JP2018528153A - 充電式バッテリー用のリチウム遷移金属酸化物カソード材料の前駆体 - Google Patents

充電式バッテリー用のリチウム遷移金属酸化物カソード材料の前駆体 Download PDF

Info

Publication number
JP2018528153A
JP2018528153A JP2018532845A JP2018532845A JP2018528153A JP 2018528153 A JP2018528153 A JP 2018528153A JP 2018532845 A JP2018532845 A JP 2018532845A JP 2018532845 A JP2018532845 A JP 2018532845A JP 2018528153 A JP2018528153 A JP 2018528153A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
precursor
precursor compound
fine particle
lithium
preparing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018532845A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6649489B2 (ja
Inventor
リアン・ジュ
ランディ・デ・パルマ
ヒョ・スン・アン
スン・ジュン・チョ
ダニエル・ネリス
クリス・ドリーセン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Umicore NV SA
Original Assignee
Umicore NV SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=54251382&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2018528153(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Umicore NV SA filed Critical Umicore NV SA
Publication of JP2018528153A publication Critical patent/JP2018528153A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6649489B2 publication Critical patent/JP6649489B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G53/00Compounds of nickel
    • C01G53/006Compounds containing, besides nickel, two or more other elements, with the exception of oxygen or hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G53/00Compounds of nickel
    • C01G53/40Nickelates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G53/00Compounds of nickel
    • C01G53/40Nickelates
    • C01G53/42Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2
    • C01G53/44Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2 containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G53/00Compounds of nickel
    • C01G53/40Nickelates
    • C01G53/42Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2
    • C01G53/44Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2 containing manganese
    • C01G53/50Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2 containing manganese of the type [MnO2]n-, e.g. Li(NixMn1-x)O2, Li(MyNixMn1-x-y)O2
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/06Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances
    • H01B1/08Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances oxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/50Solid solutions
    • C01P2002/52Solid solutions containing elements as dopants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/50Solid solutions
    • C01P2002/52Solid solutions containing elements as dopants
    • C01P2002/54Solid solutions containing elements as dopants one element only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/51Particles with a specific particle size distribution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/40Electric properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/80Compositional purity
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/028Positive electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Abstract

リチウムイオンバッテリー中の正極活物質として使用するためのリチウム遷移金属(M)酸化物粉末を製造するための微粒子前駆体化合物であって、(M)はNixMnyCozAvであり、Aはドーパントであり、0.33≦x≦0.60、0.20≦y≦0.33、及び0.20≦z≦0.33、v≦0.05、並びにx+y+z+v=1であり、当該前駆体は、Ni、Mn及びCoをx:y:zのモル比で含み、特定のm2/g単位の比表面積BET及び重量%で表される硫黄含有率Sを有し、式(I)である。

Description

本発明は、自動車用途などの要求の厳しい技術のための卓越したバッテリー材料を提供する特異な特性の組み合わせを有する、充電式バッテリーに使用するためのリチウム遷移金属酸化物の前駆体に関する。より具体的には、前駆体は、数式によって前駆体のNi含有率に関連付けられる、硫黄含有率及び比表面積などの物理的及び化学的特性を有するヒドロキシド又はオキシヒドロキシド化合物であってもよい。
充電式リチウム及びリチウムイオンバッテリーは、エネルギー密度が高いため、携帯電話、ラップトップ型コンピュータ、デジタルカメラ及びビデオカメラなどの様々な携帯用電子機器に使用することができる。市販のリチウムイオンバッテリーは、典型的には、グラファイトベースのアノード及びLiCoOベースのカソード材料からなる。しかし、LiCoOベースのカソード材料は高価であり、典型的には約150mAh/gの比較的低い容量を有する。
LiCoOベースのカソード材料の代替物として、LNMCO型カソード材料が挙げられる。LNMCOは、リチウム−ニッケル−マンガン−コバルト酸化物を意味する。その組成は、LiMO又はLi1+x’1−x’[式中、M=NiCoMn(より一般的には「NMC」と呼ばれ、Aは1つ又は複数のドーパントである。)]である。LNMCOは、LiCoOと類似した層状結晶構造を有する(空間群r−3m)。LNMCOカソードの利点は、組成物Mの原材料価格が純粋なCoと対比して非常に安いことである。Niの添加は、放電容量を増大させるが、Ni含有率の増大と共に熱安定性が低減するため、制限される。この問題を補うために、Mnを構造安定化元素として添加するが、同時にいくらかの容量が失われる。典型的なカソード材料としては、式Li1+x(Ni0.51Mn0.29Co0.201−x(例えば、x=0.00〜0.03、NMC532と呼ばれる。)、Li1+x(Ni0.38Mn0.29Co0.331−x(例えば、x=0.08〜0.10、NMC433と呼ばれる。)、Li1+x(Ni0.6Mn0.2Co0.21−x(x=0.02〜0.04、NMC622と呼ばれる。)又はLi1+x(Ni0.35Mn0.32Co0.331−x(例えば、x=0.06〜0.08、NMC111と呼ばれる。)を有する組成物が挙げられる。
標的リチウム含有複合酸化物は、一般に、前駆体材料(最終的なカソード材料が有するものと同じ金属組成を有する。)としてニッケル−コバルト−マンガン複合体(オキシ)ヒドロキシドをリチウム化合物と混合し、焼成することによって合成され、セル特性は、ニッケル、コバルト及びマンガンの一部を他の金属元素で置換することによって改善することができる。その他の金属元素として、Al、Mg、Zr、Ti、Sn及びFeが例示される。好適な置換量は、ニッケル、コバルト及びマンガン原子の総量の0.1〜10%である。
一般に、複雑な組成のカソード材料の製造には、混合遷移金属ヒドロキシドなどの特別な前駆体が使用される。その理由は、高性能Li−M−Oが、よく混合された遷移金属カチオンを必要とするからである。「過焼結」(リチウム前駆体、典型的にはLiCO又はLiOHと共に長時間の高温焼結)を行うことなくこれを達成するためには、カソード前駆体は、遷移金属を、混合遷移金属ヒドロキシド、カーボネートなどで提供されるようによく混合された形(原子レベルで)で含有する必要がある。混合ヒドロキシド又はカーボネートは、典型的には、沈殿反応によって調製される。混合ヒドロキシドの沈殿(例えば、制御されたpH下でのM−SOの流れによるNaOHの流れの沈澱)又は混合カーボネートの沈殿(例えば、M−SOの流れによるNaCOの流れの沈澱)によって、好適なモルホロジーの前駆体を得ることが可能となる。沈殿は、典型的には、連続攪拌槽型反応器(CSTR反応器)内で起こる。
二次リチウムセルを特徴付けるために、放電容量以外で最も重要なパラメータの1つは不可逆容量であり、これはサイクリング中の容量の劣化に関与する。リチウム過剰層状遷移金属酸化物Li1+x1−xは、第1の充電プロセスの終わりに層状酸化物のホスト構造体からの酸素及びリチウム損失に関連する大幅な不可逆容量の損失を有することが多い。不可逆容量損失は、絶縁材(例えば、Al又はMgO)でコーティングすることによってかなり低減することができるが、ナノ構造リチウム層状酸化物と関連する高表面積は、電極と電解質との間の副反応を誘発するような高い表面反応性を有し得る。これは、活物質の不安定化及びパッシベーション妨害の増大をもたらし得る。したがって、電解質の安全性は大きな関心事であり、副反応をなくし、不可逆容量Qirrを低減する方法を見出す必要がある。Lu及びDahnによる「Layered Li[NiCo1〜2xMn]O Cathode Materials for Lithium−Ion Batteries」,Electrochemical and Solid−State Letters,4(12)A200〜A203(2001)に記載されているように、x=1/4及び3/8の場合、40mA/gの電流で2.5〜4.4Vの間でサイクリングさせると、12%の不可逆容量損失はかなり許容される。しかし、本発明では、発明者らは更に優れた結果を達成する。米国特許第8,268,198号などの特許において、前駆体化合物の化学組成(すなわち、サルフェート含有率)とリチウム遷移金属酸化物カソード材料の不可逆容量との間の関係が確立されている。前駆体の物理的特性と、材料のNi含有率も考慮に入れたリチウム遷移金属酸化物カソード材料の不可逆容量との間の直接的な関係は、依然として得られていない。
将来、リチウムバッテリー市場で、自動車用途はますます支配的となることが予想される。自動車用途は、非常に大型のバッテリーを必要とし、これは高価であり、かつ可能な限り低コストで製造しなければならい。コストのかなりの割合がカソード、すなわち正極から生じる。これらの電極を安価なプロセスで提供することは、低コスト化及び市場での受け入れ促進に役立ち得る。自動車用バッテリーは、何年も長持ちすることも必要である。この期間、バッテリーは、常に動作しているわけではない。長いバッテリー寿命は、(a)貯蔵中の容量損失が少ないこと、及び(b)サイクル安定性が高いこと、という2つの特性と関連する。
自動車市場には、様々な主要用途が含まれる。EV(電気自動車)用バッテリーは、数百kmの範囲で走行するためのエネルギーを貯蔵する必要がある。そのため、セルは非常に大型となる。明らかに、必要とされる放電レートは、数時間以内に完全放電するレート以下である。そのため、十分な出力密度が容易に達成されており、バッテリーの出力性能を劇的に改善することには特別関心が払われていない。このようなバッテリーにおけるカソード材料は、大容量で、カレンダー寿命が良好である必要がある。
これとは対照的に、(P)HEV((プラグイン)ハイブリッド電気自動車)は、比出力要件がはるかに高くなる。電動補助による加速、及び回生ブレーキは、バッテリーが、数秒のうちに放電又は再充電されることを必要とする。このような高いレートでは、いわゆる直流抵抗(DCR)が重要となる。DCRは、バッテリーに好適なパルス試験を行うことにより測定される。DCRの測定については、例えば、「Appendix G,H,I and J of the USABC Electric Vehicle Battery Test Procedures」に記載されており、http://www.uscar.orgで見ることができる。USABCとは、「US advancedbattery consortium」の略であり、USCARとは、「United States Council for Automotive Research」の略である。
DCR抵抗が小さい場合は、充放電サイクルの効率がよく、わずかなオーム熱しか放出されない。これらの高い出力要件を達成するため、これらのバッテリーは、薄型の電極を備えるセルを含む。これにより、(1)Liが短い距離しか拡散しないことと、(2)(電極面積当たりの)電流密度を小さくすることが可能になり、高い出力と低いDCR抵抗に寄与する。このような高出力バッテリーは、カソード材料に厳しい要求を課し、カソード材料は、バッテリー全体のDCRへの寄与をできるだけ小さくすることによって、非常に高い放電又は充電レートを維持することができなければならない。かつては、カソードのDCR抵抗を改善することが課題であった。更に、バッテリーの長時間作動の際のDCR増大を抑えることが課題であった。
本発明は、中度から高度のNi含有率を有し、安価なプロセスによって作製され、二次バッテリーにおけるサイクリング時の不可逆容量Qirrが低く、かつDCR抵抗が改善された、正極用のリチウム遷移金属カソード材料の改善された前駆体を提供することを目的とする。
第1の態様から捉えると、本発明は、以下の前駆体実施形態を提供し得る。
実施形態1リチウムイオンバッテリー中の正極活物質として使用するためのリチウム遷移金属(M)酸化物粉末を製造するための微粒子前駆体化合物であって、(M)はNiMnCoであり、Aはドーパントであり、0.33≦x≦0.60、0.20≦y≦0.33、及び0.20≦z≦0.33、v≦0.05、並びにx+y+z+v=1であり、当該前駆体は、Ni、Mn及びCoをx:y:zのモル比で含み、m/g単位の比表面積BET及び重量%で表される硫黄含有率Sを有し、
Figure 2018528153
である、微粒子前駆体化合物。
実施形態2前駆体の比表面積が12<BET<50m/gである。
実施形態3及び4
Figure 2018528153
である、実施形態1又は2のいずれかに記載の前駆体。
実施形態5及び6x≦0.50であり、
Figure 2018528153
である、実施形態1又は2のいずれかに記載の前駆体。
実施形態7微粒子前駆体化合物は、ヒドロキシドM−OH又はオキシヒドロキシドM−OOH化合物であってもよい。ドーパントAは、Al、Mg、Zr、W、Ti、Cr及びVの群からの1つ又は複数の元素であってもよい。これらは、従来技術から知られる利点を有するドーパントである。
上記の個別の前駆体実施形態の各々は、その前に記載された実施形態の1つ又は複数と組み合わせることができる。
第2の態様から捉えると、本発明は、実施形態8において、ハイブリッド電気自動車用リチウムイオンバッテリーの正極活物質のためのリチウム遷移金属(M)酸化物粉末の製造における上記前駆体化合物の使用を提供することができ、上記前駆体の中央粒径が3μm≦D50≦6μmである。
第3の態様から捉えると、本発明は、本発明の第1の態様の微粒子前駆体化合物を調製するための下記の方法実施形態を提供することができる。
実施形態9本発明の微粒子前駆体化合物を調製する方法であって、
液体媒体の流れを含むループ反応ゾーン、及び液体媒体の流れに動力を送達するための手段、を有するループ反応器を準備する工程と、
M−SOの流れ及びNaOH又はNaCOのいずれかの流れを、ループ反応ゾーンの別個の部分に供給することにより、M−SOの少なくとも一部分と、NaOH又はNaCOのいずれかとを反応させることで、液体媒体の流れ内に微粒子前駆体を形成する工程と、
液体媒体をループ反応ゾーン全体にわたって連続的に(再)循環する工程と、
ループ反応ゾーンから、沈殿した前駆体を含む液体媒体の一部分を排出する工程と、を含み、
それによって、上記手段によって液体媒体の流れに送達される動力を1〜25W/kg、好ましくは2〜15W/kgとする、方法。動力を、好ましくは、所与のエンジン周波数駆動を有するエンジンによってループ反応器の内側の回転インペラに送達する。NaOH又はNaCOの代わりに、NaHCO又はNHHCOなどの別の塩基を使用することができる。
実施形態10ループ反応器の平均滞留時間を5〜90分とする、上記方法。
実施形態11ループ反応器内の温度を45〜200℃とし、好ましくは120〜170℃とする、上記方法。
上記の個別の方法実施形態の各々は、その前に記載された方法実施形態の1つ又は複数と組み合わせることができる。
第4の態様から捉えると、本発明は、リチウムイオンバッテリー中の正極活物質として使用するためのリチウム遷移金属(M)酸化物粉末を調製する方法であって、
本発明によるM−前駆体を準備する工程と、
Li前駆体化合物を準備する工程と、
M−前駆体とLi前駆体とを混合する工程と、
上記混合物を600〜1100℃の温度で少なくとも1時間焼成する工程と、を含む方法を提供できる。ドーパントAの供給源を、M−及び/又はLi前駆体中に準備してもよく、M−及び/又はLi前駆体を、Aでドープする。また、ドーパントAを、焼成前にM−前駆体及びLi前駆体と混合される別のA−前駆体中に準備してもよい。
NMC532の初期充電容量と、対応する前駆体の硫黄含有率との間の相関関係であり、点線は線形補間である。 NMC622の初期充電容量と、対応する前駆体の硫黄含有率との間の相関関係であり、点線は線形補間である。 一軸応力による加圧あり及びなしの、EX30におけるカソード材料の粒径分布曲線である。 NMC433カソード材料(Ex.1、2、3及び6)について、様々な充電状態(SOC)で、25℃におけるハイブリッドパルス電力特性決定により測定した直流電流抵抗(DCR)である。 NMC433カソード材料(Ex.1、2、3及び6)について、様々な充電状態(SOC)で、−10℃におけるハイブリッドパルス電力特性決定により測定した直流電流抵抗(DCR)である。 NMC532カソード材料(Ex.7、8及び13)について、様々な充電状態(SOC)で、25℃におけるハイブリッドパルス電力特性決定により測定した直流電流抵抗(DCR)である。 NMC532カソード材料(Ex.7、8及び13)について、様々な充電状態(SOC)で、−10℃におけるハイブリッドパルス電力特性決定により測定した直流電流抵抗(DCR)である。 NMC622カソード材料(Ex.24及び28)について、様々な充電状態(SOC)で、25℃におけるハイブリッドパルス電力特性決定により測定した直流電流抵抗(DCR)である。 NMC622カソード材料(Ex.24及び28)について、様々な充電状態(SOC)で、−10℃におけるハイブリッドパルス電力特性決定により測定した直流電流抵抗(DCR)である。
本発明による前駆体は、典型的には、沈殿反応によって調製された混合ヒドロキシド又はカーボネートである。混合ヒドロキシドの沈殿(例えば、制御されたpH下でのM−SOの流れによるNaOHの流れの沈澱)又は混合カーボネートの沈殿(例えば、M−SOの流れによるNaCOの流れの沈澱)によって、好適なモルホロジーの前駆体を得ることが可能となる。沈殿反応は、米国特許第8,609,068号に例示されるような連続流又はループ反応器(CFR反応器とも呼ばれる)内で起こり得る。反応器内では、次のことを行う。
a)M−SOの流れ及びNaOH又はNaCOのような塩基の流れを、液体媒体の流れを含むループ反応ゾーンの別個の部分に連続的に供給し、所望のモルホロジーを達成するために任意でアンモニア(キレート剤として)を添加し、その際、M−SO及びNaOH又はNaCOの少なくとも一部分が反応して、ループ反応ゾーンの液体媒体内に前駆体を形成する。
b)上記液体媒体をループ反応ゾーン内に連続的に再循環する(典型的にはインペラによって送達されるエネルギーによって)。
c)ループ反応ゾーンから、沈殿した前駆体を含む液体媒体の一部分を連続的に排出する。
d)沈殿した前駆体を濾過し、洗浄水の導電率が50μS未満に達するまで洗浄する。
e)沈殿を、70〜150℃の温度で12〜30時間乾燥する。
このような反応器は、温度、ループ反応器へのエネルギー入力、及び反応物質を運ぶ液体の添加速度(試薬を運ぶ液体の排出速度に等しい。)(これは連続ループ反応器を通る液体媒体の通過回数を画定し、滞留時間に対応する。)を調節することによって、前駆体の物理的特性(すなわち、BET及び硫黄含有率)を慎重に制御することができる。滞留時間により、反応器の容積を添加速度で除した値(例えば、
Figure 2018528153
から計算される、反応器容積における平均滞留時間が理解される。実際には、当業者が操作するとき、粒径及びその他の生成物の特性は、pH、滞留時間及び液体媒体へのエネルギー入力に対して特定の値を選択することによって変更できる。このようなループ装置において、処理材料kg当たりの動力入力を高くすることができ、全ての材料がインペラを頻繁に通過する。滞留時間が短縮されると、より高いBET値が得られる。pHは、アンモニア含有率及び沈殿中の金属Mに対する使用NaOHの(モル)比による影響を受け、硫黄含有率及びBETに影響を与える。pHを低下させると、より高い硫黄含有率及びより高いBETが達成される。
本発明において、前駆体化合物材料は、得られるカソード材料が低いQirr及び低いDCRを有することを確実とするため、BETの値及びS%の両方とも、特定の範囲に入る必要がある。ガウスの粒径分布で所与のD50を有する微粒子前駆体化合物に関して、低いBETは、通常はリチウム前駆体との反応後に密なカソード材料が得られる、密な球形前駆体粒子を意味する。高いBETは、前駆体が特定量の多孔率を有することを意味し、その結果、リチウム挿入後に多孔性カソード材料が得られる。特定量の多孔率は、カソード粒子と電解質との間の十分な接触を可能にし、これは、Liイオン拡散の拡散経路を短縮し、したがって、Liイオン拡散がより困難になる特に低い充電状態において、より低いDCRを可能にする。しかし、BETが高すぎる前駆体の場合、リチウム挿入後にカソード材料内の孔が多くなりすぎる可能性がある。一方で、これはカソード密度を低下することとなる。他方、電極のカレンダー加工中にあまりにも多くの粒子の亀裂及び破断が起こり、カソード湿潤により多くの電解質を必要とし、その結果、より多くのSEI形成及びおそらくは低Liイオン拡散という問題を生じる。
金属ヒドロキシド前駆体沈殿の供給源材料として金属サルフェートを使用するとき、特定量のサルフェートが、通常は不純物として残る。ただし、それは非常に少なく、ゼロの場合すらある。このサルフェートは、リチウム供給源との反応の後、リチウムサルフェートに変わり、カソード材料の粒子表面上に留まる。リチウムサルフェートが多すぎる場合、当然、充電容量の損失を引き起こすこととなり、これは好ましくない。しかし、粒子表面を覆う特定量のリチウムサルフェートは、リチウム抽出及び挿入の際の粒界亀裂を防止し得、これは、高NiのNMCカソード材料にとって特に有益である。特定のBETを有する前駆体化合物の場合、わずかなリチウムサルフェートは、得られるカソード材料のQirrの低下にも役立ち得る。リチウムサルフェートの溶解は、電解質とカソード粒子との間のインピーダンスを低下させ、その結果、より低いDCRをもたらし得る。
小粒径(例えば、4〜6μm)を有する前駆体は、小粒径のカソード粉末を形成することとなり、ハイブリッド電気自動車のような、高レート用途に使用される。この場合、9%未満などの低いQirrを有することが重要である。大きい粒径(例えば、10〜12μm)を有する前駆体により、大粒径のカソード粉末が得られることとなり、純電気自動車などの、高容量用途に使用される。この場合、やや高い、例えば10%未満のQirrが許容可能である。
最終的なリチウム挿入されたカソード材料のDCR試験では、単一の値が得られるわけではなく、その値は、バッテリーの充電状態(SOC)の関数となる。LNMCOカソードの場合、DCRは、低充電状態では増大するのに対し、高充電状態では横ばいとなるか、又は最小値を示す。高充電状態とは、充電されたバッテリーを指し、低充電状態は放電されたものである。DCRは、温度に強く依存する。特に、低温下では、セルのDCRに対するカソードの寄与が優勢となるため、カソード材料の挙動に直接的に起因するDCRの改善を観察するためには、低温測定はかなり選択的である。実施例では、本発明による材料を用いた実際のフルセルのカソードについてのDCR結果が報告されている。典型的には、SOCを20〜90%で変化させ、25℃及び−10℃という代表的な温度にて試験を行う。
実験データの一般的記載
a)PBET前駆体比表面積
比表面積を測定するには、Micromeritics Tristar 3000を使用し、ブルナウアー−エメット−テラー(BET)法による。最初に、2gの前駆体粉末試料を120℃のオーブン中で2時間乾燥した後、Nパージする。次いで、吸着種を除去するために、前駆体を120℃の真空下で1時間脱気した後、測定する。前駆体は比較的高温で酸化することがあり、その結果、亀裂又はナノサイズの孔を生じ、非現実的に高いBETを招く可能性があるため、前駆体BET測定において上記よりも高い乾燥温度は推奨しない。
b)洗浄及び乾燥後の前駆体のS含有率
S含有率を測定するには、Agillent ICP 720−ESを使用することにより、誘導結合プラズマ(ICP)法を用いる。2gの前駆体粉末試料を、三角フラスコ内で、10mLの高純度塩酸に溶解する。前駆体を完全に溶解するため、フラスコをガラスでカバーし、ホットプレート上で加熱してもよい。室温まで冷却した後、溶液を100mLmのメスフラスコに移し、フラスコを蒸留(DI)水で3〜4回すすぐ。その後、メスフラスコの100mLの標線までDI水を満たし、続いて、完全に均一にする。5mLの溶液を5mLピペットで取り出し、2回目の希釈のために50mLメスフラスコに移し、メスフラスコの50mLの標線まで10%塩酸を満たした後、均一にする。最後に、この50mL溶液をICP測定に使用する。
c)カソード材料調製
本発明において、コインセル中の電気化学的挙動を評価するために、例えば米国特許公開第2014/0175329号に記載のように、従来の高温焼結を利用することによって、本発明による前駆体化合物からカソード材料を調製している。LiCO(Chemetall)又はLiOH(SQM)を、前駆体化合物と、特定のLi:Mモル比で、Henschel Mixer(登録商標)を用いて30分間乾式混合する。混合物を、パイロット規模の機器を使用し、大気下、高温で10時間反応させる。Li:Mのモルブレンド比及び焼結温度は標準であるが、Ni含有率が異なる前駆体では異なるものとし、これは個々の各実施例で明記されている。焼成後、焼結ケーキを粉砕し、分級し、ふるい分けることにより、前駆体と同様の平均粒径D50を有する非凝集粉末を得る。
d)コインセルにおける電気化学的性質の評価
電極を以下のとおりに調製する。約27.27重量%のカソード活物質、1.52重量%のポリビニリデンフルオライドポリマー(KFポリマーL #9305、Kureha America,Inc.)、1.52重量%の導電性カーボンブラック(Super P(登録商標)、Erachem Comilog,Inc.)及び69.70重量%のN−メチル−2−ピロリドン(NMP)(Sigma−Aldrich製)を高速ホモジナイザーによって完全に混合する。次いでテープキャスト法により、スラリーをアルミ箔上に薄層状(典型的には100μmの厚さ)に塗り広げる。NMP溶剤を120℃で3時間蒸発させた後、キャストフィルムを、40μmの空隙を有する2つの一定スピニングロールに通して加工する。計測直径14mmの円形ダイカッターを使用し、フィルムから電極を打ち抜く。次いで電極を90℃で終夜乾燥する。続いて電極を秤量し、活物質の負荷を決定する。典型的には、電極は、90重量%の活物質を含有し、活物質負荷量は約17mg(約11mg/cm)である。次いで、電極を、アルゴンを満たしたグローブボックスに入れ、2325型コインセル本体内に組み立てる。アノードは、500μmの厚さのリチウム箔(供給元はHosen)であり、セパレータはTonen 20MMS微多孔性ポリエチレンフィルムである。コインセルに、体積比1:2のエチレンカーボネートとジメチルカーボネートとの混合物(供給元はTechno Semichem Co.)に溶解したLiPFの1M溶液を満たす。
Toscat−3100コンピュータ制御の定電流サイクリングステーション(Toyo製)を使用し、4.3〜3.0V/Li金属窓範囲の種々のレートで、各セルを25℃でサイクリングさせる。初期充電容量CQ1及び放電容量DQ1を、定電流モード(CC)で測定する。不可逆容量Qirrは、%単位で、
Figure 2018528153
として表される。
e)スラリー作製、電極コーティング及びフルセル組み立て
スラリーを調製するため、700gのドープしコーティングしたNMC 433を、NMP、47.19gのsuper P(登録商標)(Timcal製の導電性カーボンブラック)、及び393.26gの10重量%PVDF系バインダー/NMP溶液を混合する。この混合物を、遊星ミキサー内で2.5時間混合する。混合中、追加のNMPを添加する。混合物を、Disperミキサーに移し、更にNMPを添加しながら1.5時間混合する。典型的には、使用されるNMPの総量を423.57gとする。スラリー内の最終固体含有率を約65重量%とする。スラリーをコーティングラインに移す。二重コーティングされた電極を準備する。電極表面は平滑である。電極の負荷を9.6mg/cmとする。電極を、ロール圧縮機によって圧縮し、約2.7g/cmの電極密度を得る。パウチセル型のフルセルを調製するため、これらの正極(カソード)を、典型的にはグラファイト型炭素である負極(アノード)、及び多孔性電気絶縁膜(セパレータ)と組み立てる。フルセルを、以下の主な工程によって調製する。(1)電極のスリッティング、(2)タップの取り付け、(3)電極の乾燥、(4)ジェリーロールの巻き上げ、及び(5)パッケージング。
(1)電極のスリッティング。NMPコーティングの後で、電極活物質にスリッティングマシンによりスリットを入れてよい。電極の幅及び長さを、バッテリー用途に応じて決定する。
(2)タップの取り付け。2種類のタップがある。アルミニウムタップを正極(カソード)に取り付け、銅タップを負極(アノード)に取り付ける。
(3)電極の乾燥。調製された正極(カソード)及び負極(アノード)を、85℃〜120℃で8時間、真空オーブン内で乾燥する。
(4)ジェリーロールの巻き上げ。電極を乾燥した後、巻上機を使用して、ジェリーロールを作製する。ジェリーロールは、少なくとも負極(アノード)、多孔性の電気絶縁膜(セパレータ)及び正極(カソード)からなる。
(5)パッケージング。調製されたジェリーロールを、アルミニウム積層フィルムパッケージと共に360mAhのセルに組み込み、パウチセルとする。更に、ジェリーロールを電解質に含浸する。電解質の量は、正極及び負極、並びに多孔性セパレータの多孔率及び寸法によって計算される。最終的に、パッケージ化されたフルセルを、封止機によって封止する。
f)DCR(直流抵抗)評価
DCR抵抗値を、電流パルスに対する電圧応答から得る。使用する手順は、既に述べたUSABC規格に従う。DCR抵抗値は、データを使用して将来の劣化速度を推定し、バッテリー寿命を予測できることから、非常に実用に適しており、更に、電解質とアノード又はカソードとの間の反応の反応生成物が低導電性表面層として析出するため、DCR抵抗は、電極に対する損傷の検出に対する感度が非常に高い。
手順は以下のとおりである。10秒の充電パルスと10秒の放電パルスを組み合わせた試験プロファイルを用い、充電状態(SOC)10%ごとに、ハイブリッドパルス電力特性決定(HPPC)によって、セルを試験し、そのデバイスで使用可能な電圧範囲にわたる動的な出力能力を決定する。本発明では、HPPC試験を、25℃及び−10℃の両方で行う。25℃でのHPPCの試験手順は、以下のとおりである。初めに、セルに対し、1Cレート(充電されたセルを1時間以内に放電させる電流に対応)にて、CC/CV(定電流/定電圧)モードで、2.7〜4.2Vでの充電−放電−充電を行う。その後、このセルを、1Cレートにて、CCモードで、SOC 90%まで放電し、6Cレート(充電されたセルを1/6時間以内に放電させる電流に対応)にて10秒放電した後、4Cレートにて10秒充電する。パルス放電及びパルス充電の際の電圧の差異を用い、SOC90%における充放電の直流抵抗(DCR)を計算する。その後、1Cレートで、異なるSOC(80%〜20%)まで一段階ずつセルを放電し、各SOCにて、上述したような10秒のHPPC試験を繰り返す。−10℃でのHPPC試験では、25℃での試験と基本的に同じプロトコールを用いるが、10秒放電パルスを2Cレートで行い、10秒充電パルスを1Cレートで行う点が異なる。充電及び放電の際、セルの自己発熱がセル温度に影響することを避けるため、各充電及び放電工程の後に所定の休止時間を設ける。HPPC試験を、各温度で、各カソード材料の2つのセルについて行い、DCR結果をその2つのセルについて平均し、SOCに対してプロットする。基本的に、DCRが低いほど、出力性能は高くなる。
本発明を次の実施例において更に例示する。
実施例の調製。パラメータの影響
NMC前駆体を調製するため、典型的には、撹拌した反応器内で金属塩溶液と塩基とを組み合わせる。pHは、沈殿中に使用される塩基の金属イオン当たりの比(OH/Me)の影響を受ける。水酸化ナトリウムの金属(II)に対する化学量論的比を2とする。この比を2よりも低下させると、pHは低下する。場合により、アンモニアを添加し、これもpHに影響する。上記のように、操作中に、例えば、pH、滞留時間及び反応器内のエネルギー入力(=動力×時間)について特定の値を選択することによって、粒径を適応させることができる。インペラの毎分回転数(rpm)及びインペラの径は、液体媒体に送達される動力に関与する。動力を、(インペラモーターの)エンジン周波数駆動によって送達される動力から計算又は測定できる。
沈殿中にpHを低下させると、より高い硫黄含有率及びより高いBETが達成される。滞留時間が短いと、密な結晶の沈殿を防止し、更に粒子内部で結晶配列の密度が低くなり得る。硫黄の一部は粒子を形成する結晶の内部に存在し、硫黄の一部は粒子の表面上に吸収される。結晶中に存在する硫黄は、洗浄による除去が困難である。表面上に吸収された硫黄は、洗浄媒体による硫黄のアクセシビリティに応じて、洗い流すことができる。このアクセシビリティは、結晶の配列とBETとの両方によって決定される。したがって、所望のBET及び硫黄含有率に達するように、pH、滞留時間及び動力の間で折衷を図る必要がある。所望の生成物を調製することができる、複数の組み合わせが存在する。本発明の実施例及び比較例のいくつかについて(以下に更に述べるもの)、7LのCFR反応器容積における沈殿パラメータを以下に示す。このプロセスでは、水酸化ナトリウムを使用したが、アンモニアは使用しなかった。
Figure 2018528153
EX20をEX9と対比すると、同じ動力(rpmで表される。)及びpH(比OH/Meで表される。)において、少ない滞留時間で、同様のBETが得られている。BETの決定において、3桁目は有効桁ではないことに注意されたい。EX9の長い滞留時間は、BETにそれほど大きな影響を与えないが、滞留時間が長いためにSが結晶中に組み込まれない。結晶が原子をその構造内に配置する、及び硫黄を排除する時間は、より長くなり、硫黄は連続的に洗い流される。
Figure 2018528153
OH/Meは、小さな変動が、pH、並びに最終的には粒径及びBETなどのその他の粒子特性に大きな影響を及ぼし得ることから、慎重に調節する必要がある。pHは硫黄含有率にも影響を及ぼす。実施例10では、十分に高いBETを有するが硫黄含有率をより低くするために、折衷を図った。
Figure 2018528153
実施例11及び20のいずれも、短い滞留時間で作製したが、この反応器は短い滞留時間でも非常に高速で混合できることから、十分な動力/kgの材料を処理できる。これを成し遂げるため、全ての材料はポンプのインペラを頻繁に通過するループ装置を使用する。大きすぎる動力が加えられた場合、緩く結合した結晶又はより柔らかい結晶が粒子から除去されるため、粒子内部の結晶配列はより密になる。記録されるBETもより低くなる。BETが低く、かつ配列が密になるにつれて、洗浄媒体によるアクセシビリティが低下し、硫黄を除去することがより困難になる。
7Lの反応器容積の場合、インペラによる動力を、典型的には1W/kgよりも高くする必要があり、10W/kg(生成物)よりも更に高くなる場合もある。この値は、製造規模のCSTRと比較し、大規模なCFRで容易に到達し得る。高いBETの粒子を作製するため、平均滞留時間を5〜90分とする。
他の実施例は、反応器内の温度の影響を示すことができる。45℃より低い温度では、沈殿した前駆体のモルホロジーは、もはや球形ではない。温度を200℃より高く上げると、反応器内の圧力が増大し、操作のコストがかかりすぎることとなる。
[実施例]
種々の実施例及び比較例の分析
実施例1〜6
実施例1〜6を、表4に示すように、異なるBET及び異なる硫黄含有率を有する6μmのNMC433前駆体化合物から作製する。各前駆体化合物を、LiCOと、1.08のLi:Mモル比でブレンドし、空気中、930℃で10時間焼成する。次いで焼結ケーキを粉砕し、分級することにより、前駆体と同様の平均粒径D50を有する非凝集粉末を得る。実施例1〜5の前駆体化合物は、
Figure 2018528153
が1(x=0.38)よりも小さく、これらの前駆体化合物から作製されたカソード材料は、9%よりも低いQirrを示し、好ましい。対照的に、実施例6の前駆体化合物は、
Figure 2018528153
の値が1よりも大きく、この前駆体から作製されたカソード材料は、9%よりも高いQirrを有し、これは良好ではない。結論。
Figure 2018528153
のNMC433前駆体化合物が望ましい。
実施例7〜23
実施例7〜23を、表5に示すように、異なるBET及び異なる硫黄含有率を有する約6μmのNMC532前駆体化合物から作製する。各前駆体化合物を、とLiCOと、1.02のLi:Mモル比でブレンドし、空気中、920℃で10時間焼成する。次いで焼結ケーキを粉砕し、分級することにより、前駆体と同様の平均粒径D50を有する非凝集粉末を得る。実施例7〜12の前駆体化合物は、
Figure 2018528153
が1(x=0.50)よりも小さく、これらの前駆体化合物から作製されたカソード材料は、9%よりも低いQirrを示し、好ましい。対照的に、実施例13〜23の前駆体化合物は、
Figure 2018528153
が1よりも大きく、これらの前駆体から作製されたカソード材料は、9%よりも高いQirrを有し、好ましくない。更に、図1に示すように、前駆体の硫黄含有率が増大するにつれて、初期充電容量は低下することがわかる。これは、高すぎる硫黄含有率が望ましくない別の理由である。結論。
Figure 2018528153
を満足するNMC532前駆体化合物が好ましい。
実施例24〜30
実施例24〜30を、表6に示すように、異なるBET及び異なる硫黄含有率を有する約4μmのNMC622前駆体化合物から作製する。各前駆体化合物を、LiOHと、1.02のLi:Mモル比でブレンドし、空気中、860℃で10時間焼成する。次いで焼結ケーキを粉砕し、分級することにより、前駆体と同様の平均粒径D50を有する非凝集粉末を得る。実施例24〜27の前駆体化合物は、
Figure 2018528153
が1(x=0.60)よりも小さく、これらの前駆体化合物から作製されたカソード材料は、9%よりも低いQirrを示し、好ましい。対照的に、実施例28〜29の前駆体化合物は、
Figure 2018528153
が1よりも大きく、これらの前駆体から作製されたカソード材料は、9%よりも高いQirrを有し、好ましくない。更に、図2に示すように、前駆体の硫黄含有率の増大と共にCQ1が低下することが再度確認される。Ex30において、前駆体化合物は、50m/gよりも高いBETを有し、最終的に、非常に脆いカソード材料を与える。カソード材料(粉砕及び分級後のもの)は、図3に示すように、既に大量の微粒子を含有している。ステンレス鋼製ダイの中で200MPaの圧力(これは、カソード電極のロール中に加えられる圧力と同様のである。)でプレスされると、粒子は激しく破断し、はるかに細かい微粒子を生じ、おそらくは粒子に多数の亀裂も生じる。したがって、BETが非常に高い前駆体を、避ける必要がある。結論。
Figure 2018528153
を満足するNMC532前駆体化合物が好ましい。
実施例31〜35
約4〜6μmの前駆体である上記の全ての実施例と異なり、実施例31〜35では、BET及び硫黄含有率が異なる10〜12μmのNMC532前駆体化合物について記載する(表7参照)。各前駆体化合物を、LiCOと、1.02のLi:Mモル比でブレンドし、空気中、920℃で10時間焼成する。次いで焼結ケーキを粉砕し、分級することにより、前駆体と同様の平均粒径D50を有する非凝集粉末を得る。実施例31〜32の前駆体化合物は、
Figure 2018528153
が1(x=0.50)よりも小さく、これらの前駆体化合物から作製されたカソード材料は、10%よりも低いQirrを示し、これは10〜12μmの大きなNMC532カソード材料に好ましい。対照的に、実施例33〜35の前駆体化合物は、
Figure 2018528153
が1よりも大きく、これらの前駆体から作製されたカソード材料は、11%よりも高いQirrを有し、これは実施例31〜32の場合よりも悪い。したがって、大きな径の前駆体化合物の場合、
Figure 2018528153
を満足するものが好ましい。
全ての実施例を概観すると、所望の低い値のQirrを得るには、前駆体の比表面積が12<BET<50m/gであると、好ましいことがわかる。更に、
Figure 2018528153
という基準を設定することで、Qirrは更に低い値となることがわかる。更に、実施例1〜23から、BET及びSの値の基準を更に厳しい値に設定して、所望の低いQirrが得られることがわかる。特に、x≦0.50であるこれらの組成物にとって、
Figure 2018528153
は好ましい基準である。
各NMC組成のうちで、選択されたカソード材料として、(i)NMC433からのEx.1、2、3及び6、(ii)NMC532からのEx.7、8及び13、並びに(iii)NMC622からのEx.24及び28を使用することによって、DCR評価用にいくつかのパウチ型フルセルを調製する。DCR試験を、25℃及び−10℃という代表的温度で、20〜90%のSOC範囲内で実施する。図4、図6及び図8に、これらの選択されたNMC433、NMC532及びNMC622カソード材料の25℃におけるDCR性能をそれぞれ例示する。図5、図7及び図9に、NMC433、NMC532及びNMC622カソード材料の−10℃におけるDCR性能をそれぞれ例示する。全ての図により、
Figure 2018528153
を満足する前駆体化合物からのカソード材料は、上記不等式を満足しない前駆体化合物からのカソード材料よりも相対的に低いDCRを有し、それ故より優れた出力性能を有することが実証される。これは、異なる温度及び異なるSOCで試験した異なるNMC組成物にも当てはまる。したがって、
Figure 2018528153
である前駆体化合物は、電力用途に望ましい。
Figure 2018528153
実施例6は、本発明の比較例である。
Figure 2018528153
Figure 2018528153
実施例13〜23は、本発明の比較例である。
Figure 2018528153
実施例28〜30は、本発明の比較例である。
Figure 2018528153
実施例33〜35は、本発明の比較例である。

Claims (13)

  1. リチウムイオンバッテリー中の正極活物質として使用するためのリチウム遷移金属(M)酸化物粉末を製造するための微粒子前駆体化合物であって、(M)はNiMnCoであり、Aはドーパントであり、0.33≦x≦0.60、0.20≦y≦0.33、及び0.20≦z≦0.33、v≦0.05、並びにx+y+z+v=1であり、前記前駆体が、Ni、Mn及びCoをx:y:zのモル比で含み、m/g単位の比表面積BET及び重量%で表される硫黄含有率Sを有し、
    Figure 2018528153
    である、微粒子前駆体化合物。
  2. 前記前駆体の比表面積が12<BET<50m/gである、請求項1に記載の微粒子前駆体化合物。
  3. Figure 2018528153
    である、請求項1に記載の微粒子前駆体化合物。
  4. Figure 2018528153
    である、請求項2に記載の微粒子前駆体化合物。
  5. x≦0.50かつ
    Figure 2018528153
    である、請求項1に記載の微粒子前駆体化合物。
  6. x≦0.50かつ
    Figure 2018528153
    である、請求項2に記載の微粒子前駆体化合物。
  7. 前記前駆体がヒドロキシドM−OH又はオキシヒドロキシドM−OOH化合物である、請求項1に記載の微粒子前駆体化合物。
  8. ハイブリッド電気自動車用リチウムイオンバッテリーの正極活物質のためのリチウム遷移金属(M)酸化物粉末の前記製造における請求項1に記載の前駆体化合物の使用であって、前記前駆体の中央粒径が3μm≦D50≦6μmである、前駆体化合物の使用。
  9. 請求項1に記載の微粒子前駆体化合物を調製する方法であって、
    液体媒体の流れを含むループ反応ゾーン、及び前記液体媒体の流れに動力を送達するための手段、を有するループ反応器を準備する工程と、
    M−SOの流れ及びNaOH又はNaCOのいずれかの流れを、前記ループ反応ゾーンの別個の部分に供給することにより、前記M−SOの少なくとも一部分と、前記NaOH又はNaCOのいずれかとを反応させることで、前記微粒子前駆体を前記液体媒体の流れ内に形成する工程と、
    前記液体媒体を前記ループ反応ゾーン全体にわたって連続的に循環する工程と、
    前記ループ反応ゾーンから、前記沈殿した前駆体を含む前記液体媒体の一部分を排出する工程と、を含み、
    それによって、前記手段によって前記液体媒体の流れに送達される前記動力を1〜25W/kgとする、方法。
  10. 前記ループ反応器の平均滞留時間を5〜90分とする、請求項9に記載の方法。
  11. 前記ループ反応器内の温度を45〜200℃とする、請求項19に記載の方法。
  12. リチウムイオンバッテリー中の正極活物質として使用するためのリチウム遷移金属(M)酸化物粉末を調製する方法であって、
    請求項1に記載のM−前駆体を準備する工程と、
    Li前駆体化合物を準備する工程と、
    前記M前駆体と前記Li前駆体とを混合する工程と、
    前記混合物を600〜1100℃の温度で少なくとも1時間焼成する工程と、
    を含む、方法。
  13. リチウムイオンバッテリー中の正極活物質として使用するためのリチウム遷移金属(M)酸化物粉末を調製する方法であって、
    請求項2に記載のM−前駆体を準備する工程と、
    Li前駆体化合物を準備する工程と、
    前記M−前駆体と前記Li前駆体とを混合する工程と、
    前記混合物を600〜1100℃の温度で少なくとも1時間焼成する工程と、
    を含む、方法。
JP2018532845A 2015-09-30 2016-09-23 充電式バッテリー用のリチウム遷移金属酸化物カソード材料の前駆体 Active JP6649489B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP15187642.2 2015-09-30
EP15187642 2015-09-30
PCT/IB2016/055690 WO2017055977A1 (en) 2015-09-30 2016-09-23 Precursors for lithium transition metal oxide cathode materials for rechargeable batteries

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018528153A true JP2018528153A (ja) 2018-09-27
JP6649489B2 JP6649489B2 (ja) 2020-02-19

Family

ID=54251382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018532845A Active JP6649489B2 (ja) 2015-09-30 2016-09-23 充電式バッテリー用のリチウム遷移金属酸化物カソード材料の前駆体

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10547056B2 (ja)
EP (1) EP3356297A4 (ja)
JP (1) JP6649489B2 (ja)
KR (1) KR102115685B1 (ja)
CN (1) CN108137346B (ja)
TW (1) TWI670893B (ja)
WO (1) WO2017055977A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018117635A1 (ko) 2016-12-21 2018-06-28 주식회사 엘지화학 금속이 도핑된 이차전지용 양극 활물질 제조용 코발트 전구체
WO2019025980A1 (en) * 2017-07-31 2019-02-07 Tesla Motors Canada ULC NEW BATTERY SYSTEMS BASED ON LITHIUM DIFLUOROPHOSPHATE
CN107634194B (zh) * 2017-08-31 2020-12-04 福建师范大学 直接沉淀制备镍钴锰三元材料的方法
CN109987647B (zh) * 2018-11-07 2021-07-13 北京泰丰先行新能源科技有限公司 一种掺杂型高镍三元前驱体及其制备方法
WO2021001496A1 (en) * 2019-07-03 2021-01-07 Umicore Lithium nickel manganese cobalt composite oxide as a positive electrode active material for rechargeable lithium ion batteries
WO2021001500A1 (en) * 2019-07-03 2021-01-07 Umicore Lithium nickel manganese cobalt composite oxide as a positive electrode active material for rechargeable lithium ion batteries
CN110596602A (zh) * 2019-08-30 2019-12-20 恒大新能源科技集团有限公司 一种高精度hppc测试方法
RU2748762C1 (ru) * 2020-12-11 2021-05-31 Автономная некоммерческая образовательная организация высшего образования "Сколковский институт науки и технологий" (Сколковский институт науки и технологий) Композитный катодный материал на основе слоистых оксидов переходных металлов для литий-ионных аккумуляторов и его соединения-предшественники

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006172753A (ja) * 2004-12-13 2006-06-29 Mitsubishi Chemicals Corp リチウム二次電池正極材料用リチウムニッケルマンガン系複合酸化物粉体及びその製造方法、並びにそれを用いたリチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池
JP2011518102A (ja) * 2008-04-03 2011-06-23 エルジー・ケム・リミテッド リチウム遷移金属酸化物製造用の前駆物質
JP2013235786A (ja) * 2012-05-10 2013-11-21 Tanaka Chemical Corp 正極活物質及びその製造方法、正極活物質前駆体、リチウム二次電池用正極、並びにリチウム二次電池
WO2015033246A2 (en) * 2013-09-05 2015-03-12 Umicore Carbonate precursors for high lithium and manganese containing cathode materials

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020053663A1 (en) 2000-11-06 2002-05-09 Tanaka Chemical Corporation High density cobalt-manganese coprecipitated nickel hydroxide and process for its production
US20050221179A1 (en) 2002-09-28 2005-10-06 Varta Automotive Systems Gmbh Active mixed nickel hydroxide cathode material for alkaline storage batteries and process for its production
DE10245467A1 (de) * 2002-09-28 2004-04-08 Varta Automotive Systems Gmbh Aktives Nickelmischhydroxid-Kathodenmaterial für alkalische Akkumulatoren und Verfahren zu seiner Herstellung
JP4846309B2 (ja) 2005-09-09 2011-12-28 株式会社田中化学研究所 ニッケルマンガンコバルト複合酸化物の製造方法
JP5651937B2 (ja) 2008-09-10 2015-01-14 住友金属鉱山株式会社 非水系電解質二次電池用正極活物質およびその製造方法、ならびにこれを用いた非水系電解質二次電池
WO2011068391A2 (ko) * 2009-12-04 2011-06-09 주식회사 루트제이제이 나노 중공 섬유형 탄소를 포함하는 리튬 이차전지용 양극 활물질 전구체, 활물질 및 그 제조방법
KR20120061943A (ko) 2009-12-22 2012-06-13 제이엑스 닛코 닛세키 킨조쿠 가부시키가이샤 리튬 이온 전지용 정극 활물질, 리튬 이온 전지용 정극 및 그것을 사용한 리튬 이온 전지, 그리고 리튬 이온 전지용 정극 활물질 전구체
US8609068B2 (en) 2010-02-24 2013-12-17 J.M. Huber Corporation Continuous silica production process and silica product prepared from same
KR101373094B1 (ko) * 2011-04-08 2014-03-12 로베르트 보쉬 게엠베하 리튬 이차 전지용 양극 활물질, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
JP5798681B2 (ja) 2011-05-30 2015-10-21 ユミコア サイズ依存性の組成を有する正極材料
JP2014139119A (ja) 2012-12-20 2014-07-31 Tosoh Corp ニッケル−コバルト−マンガン系複合酸化物及びその製造方法、並びにその用途
TWI636613B (zh) * 2013-07-18 2018-09-21 日商東曹股份有限公司 鎳-錳系複合氧氫氧化物及其製造方法、以及其用途
TWI633062B (zh) 2014-06-12 2018-08-21 烏明克公司 用於可充電電池的鋰過渡金屬氧化物陰極材料之先質

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006172753A (ja) * 2004-12-13 2006-06-29 Mitsubishi Chemicals Corp リチウム二次電池正極材料用リチウムニッケルマンガン系複合酸化物粉体及びその製造方法、並びにそれを用いたリチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池
JP2011518102A (ja) * 2008-04-03 2011-06-23 エルジー・ケム・リミテッド リチウム遷移金属酸化物製造用の前駆物質
JP2013235786A (ja) * 2012-05-10 2013-11-21 Tanaka Chemical Corp 正極活物質及びその製造方法、正極活物質前駆体、リチウム二次電池用正極、並びにリチウム二次電池
WO2015033246A2 (en) * 2013-09-05 2015-03-12 Umicore Carbonate precursors for high lithium and manganese containing cathode materials

Also Published As

Publication number Publication date
US20180269477A1 (en) 2018-09-20
EP3356297A1 (en) 2018-08-08
EP3356297A4 (en) 2019-05-15
CN108137346B (zh) 2020-08-04
KR20180053411A (ko) 2018-05-21
TWI670893B (zh) 2019-09-01
WO2017055977A1 (en) 2017-04-06
JP6649489B2 (ja) 2020-02-19
CN108137346A (zh) 2018-06-08
KR102115685B1 (ko) 2020-05-27
TW201719955A (zh) 2017-06-01
US10547056B2 (en) 2020-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6649489B2 (ja) 充電式バッテリー用のリチウム遷移金属酸化物カソード材料の前駆体
KR102203425B1 (ko) 전이 금속 복합 수산화물 입자와 그의 제조 방법, 비수전해질 이차 전지용 정극 활물질과 그의 제조 방법, 및 비수전해질 이차 전지
JP5822708B2 (ja) 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および該正極活物質を用いた非水系電解質二次電池
EP3272711A1 (en) Nickel-based active material for lithium secondary battery, method of preparing the same, and lithium secondary battery including positive electrode including the nickel-based active material
JP4840545B1 (ja) ニッケル複合水酸化物粒子および非水系電解質二次電池
JP5409724B2 (ja) Li蓄電池内での高い安全性と高出力とを兼備する正電極材料
US10741838B2 (en) Positive-electrode active material powder, positive electrode containing positive-electrode active material powder, and secondary battery
WO2012043783A1 (ja) 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および該正極活物質を用いた非水系電解質二次電池
JPWO2019087494A1 (ja) 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、及び正極活物質を用いた非水系電解質二次電池
JP2017084628A (ja) 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、及び非水系電解質二次電池
JP6978182B2 (ja) 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および該正極活物質を用いた非水系電解質二次電池
EP3267517A1 (en) Positive electrode active substance for non-aqueous electrolyte secondary battery, and method for producing same
JP7240613B2 (ja) 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、及び正極活物質を用いた非水系電解質二次電池
JP2011113825A (ja) リチウムイオン二次電池用正極材料およびそれを用いたリチウムイオン二次電池
JP7021366B2 (ja) 充電式リチウム二次電池用正極活物質としてのリチウム遷移金属複合酸化物
JP2017525090A (ja) 充電式バッテリー用のリチウム遷移金属酸化物カソード材料の前駆体
JP2013206679A (ja) 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法および二次電池
CN108352562B (zh) 非水电解质二次电池
CN111094188A (zh) 金属复合氢氧化物及其制造方法、非水电解质二次电池用正极活性物质及其制造方法、以及使用其的非水电解质二次电池
CN115385395A (zh) 金属复合氢氧化物、非水电解质二次电池用正极活性物质以及使用其的非水电解质二次电池
JP7116242B2 (ja) 寿命特性が改善された再充電可能なリチウムイオンバッテリ
JP2023540364A (ja) リチウム二次電池用正極活物質、その製造方法、およびこれを含むリチウム二次電池
WO2016046868A1 (ja) リチウムイオン二次電池用正極活物質、正極材料及びリチウムイオン二次電池
JP2004186149A (ja) Liイオン二次電池用正極材料
JP6860962B2 (ja) 非水系電解質二次電池用正極活物質、および該正極活物質を用いた非水系電解質二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180314

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180314

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191007

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191223

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6649489

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R157 Certificate of patent or utility model (correction)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R157

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250