JP2018526392A - キノキサリニル−ピペラジンアミドの使用方法 - Google Patents

キノキサリニル−ピペラジンアミドの使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018526392A
JP2018526392A JP2018511753A JP2018511753A JP2018526392A JP 2018526392 A JP2018526392 A JP 2018526392A JP 2018511753 A JP2018511753 A JP 2018511753A JP 2018511753 A JP2018511753 A JP 2018511753A JP 2018526392 A JP2018526392 A JP 2018526392A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tumor
another embodiment
compound
subject
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018511753A
Other languages
English (en)
Inventor
ドグ ジュン キム,
ドグ ジュン キム,
ヨン ボク リー,
ヨン ボク リー,
レーザ マザーリ,
レーザ マザーリ,
ダニエル エドワード エムリック,
ダニエル エドワード エムリック,
Original Assignee
レクサン ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド
レクサン ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by レクサン ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド, レクサン ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド filed Critical レクサン ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド
Publication of JP2018526392A publication Critical patent/JP2018526392A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D241/00Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings
    • C07D241/36Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D241/38Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atoms
    • C07D241/40Benzopyrazines
    • C07D241/44Benzopyrazines with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/498Pyrazines or piperazines ortho- and peri-condensed with carbocyclic ring systems, e.g. quinoxaline, phenazine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2300/00Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/02Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/08Solutions

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

開示された主題は、式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩を使用する方法、および式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩を含むキットを提供する。本発明は、例えば、本願明細書に記載の化合物または薬学的に許容されるその塩の固体経口投与形態を含む、腫瘍の処置を必要とする被験体における腫瘍を処置するための方法において使用するための組成物であって、該組成物の投与が、単回投与後、約800〜15,000hr・ng/mLのAUC0〜t(0〜24時間)を提供する、組成物を提供する。

Description

1.優先権
本願は、2015年9月4日に出願された米国仮出願第62/214,678号、および2016年2月1日に出願された米国仮出願第62/289,820号の優先権を主張し、これらの全体が参照によって本明細書に組み込まれる。
2.発明の概要
以下の概要は例示的目的のために提示されており、特許請求された主題の範囲を限定するために機能しないものとする。
その全体が参照により本明細書に組み込まれている米国特許第8,314,100号(2012年11月20日発行)は、他の箇所では、RX−5902、4−(3,5−ジメトキシフェニル)−N−(7−フルオロ−3−メトキシキノキサリン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキサミド、1−[(6−フルオロ−2−メトキシキノキサリン−3−イル)アミノカルボニル]−4−(3,5−ジメトキシフェニル)ピペラジン、および1−(3,5−ジメトキシフェニル)−4−[(6−フルオロ−2−メトキシキノキサリン−3−イル)アミノカルボニル]ピペラジンとも呼ばれている、式(I)の化合物
を開示している。
RX−5902の他の態様は、米国特許第8,598,173号(2013年12月3日発行)および米国公開出願第2015/0004234号(2015年1月1日公開)に記載されており、両方ともその全体が参照により本明細書に組み込まれている。
米国特許第8,314,100号明細書 米国特許第8,598,173号明細書 米国特許出願公開第2015/0004234号明細書
本開示の一態様は、腫瘍を処置することを必要とする被験体に式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩を含む固体経口剤形を投与することにより腫瘍を処置する方法であって、この固体経口剤形が、単回投与後、約800〜15,000hr・ng/mLのAUC0〜t(0〜24時間)を提供する方法を提供する。一実施形態では、固体経口剤形は、単回投与後、約2,500〜9,300hr・ng/mLのAUC0〜t(0〜24時間)を提供する。一実施形態では、固体経口剤形は、単回投与後、約2,500〜9,500hr・ng/mLのAUC0〜t(0〜24時間)を提供する。一実施形態では、固体経口剤形は、単回投与後、約200〜1,200ng/mLのCmaxを提供することができる。
本開示の別の態様は、腫瘍を処置することを必要とする被験体に、式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩を含む固体経口剤形を、約100〜1,200mg/日の投与量で、週あたり1〜7日、最大約2,800mg/週まで投与することによって、腫瘍を処置する方法を提供する。一実施形態では、投与量は、約150〜400mg/日を週あたり3〜7日であってよい。一実施形態では、投与量は、約150〜400mg/日を週あたり5〜7日であってよい。一実施形態では、固体経口剤形は錠剤またはカプセル剤であってよい。
任意の実施形態では、被験体はヒトであってよい。任意の実施形態では、腫瘍は、皮膚がん、結腸直腸がん、卵巣がん、肺がん、乳がん、膵臓がん、胃がんおよび腎臓がんから選択し得る。実施形態では、腫瘍はトリプルネガティブ(TN)乳がんであってよい。実施形態では、腫瘍は、白金耐性または不応性卵巣がんであってよい。
本開示の別の態様、腫瘍を処置する方法は、照射または抗腫瘍剤を被験体に投与するステップをさらに含む。本開示の別の態様では、腫瘍を処置する方法は、被験体に代謝拮抗剤、DNA断片化剤、DNA架橋剤、挿入剤、タンパク質合成阻害剤、トポイソメラーゼI毒素、トポイソメラーゼII毒素、微小管標的剤(microtubule-directed agent)、キナーゼ阻害剤、ポリフェノール、ホルモン、ホルモンアンタゴニスト、デスレセプターアゴニスト、免疫チェックポイント阻害剤、抗プログラム細胞死1(PD−1)受容体抗体および抗プログラム細胞死リガンド1(PD−L1)抗体から選択される抗腫瘍剤を投与するステップをさらに含む。一実施形態では、本方法は、被験体にPD−L1抗体またはPD−1抗体を投与するステップを含む。
本開示の別の態様は、腫瘍を処置することを必要とする被験体において腫瘍を処置する方法であって、(a)被験体がCYP3A4またはCYP3A5阻害剤または誘導剤で処置を受けているか決定するステップと、(b)被験体がCYP3A4またはCYP3A5阻害剤または誘導剤で処置を受けていない場合、被験体に式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩の有効量を投与するステップとを含む方法を提供する。実施形態では、本方法は、(c)有害事象について被験体をモニタリングするステップをさらに含む。
本開示の別の態様は、Y593リン酸化p68のβ−カテニン依存性ATPase活性を阻害する方法であって、それを必要とする被験体に式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩の有効量を投与することによって、阻害する方法を提供する。
本開示の別の態様は、腫瘍の処置における式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩の潜在的効力を試験するためのキットであって、腫瘍がY593リン酸化p68を発現するかどうか決定するアッセイを含むキットを提供する。
本開示の別の態様は、(a)被験体から腫瘍の試料を採取するステップと、(b)腫瘍がY593リン酸化p68を発現するかどうか決定するステップと、(c)腫瘍がY593リン酸化p68を発現する場合、被験体に式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩の有効量を投与するステップとによって、腫瘍を処置することを必要とする被験体において腫瘍を処置する方法を提供する。
本開示の別の態様は、例えば、1つまたは複数の固定された反応器内で、4−(3,5−ジメトキシフェニル)−N−(7−フルオロ−3−メトキシキノキサリン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキサミド(RX−5902)を商業規模で調製するための方法を提供する。実施形態では、商業規模でのRX−5902の調製は、塩基の存在下、有機溶媒中で、3−アミノ−6−フルオロ−2−メトキシキノキサリンを、クロロギ酸エチルと反応させて、混合物を形成するステップと、酢酸エチルを添加しながら混合物を蒸留させて、懸濁液を形成するステップと、懸濁液を濾過して、エチル−N−(6−フルオロ−2−メトキシキノキサリン−3−イル)カーボネートを単離するステップと、第2の塩基の存在下、第2の有機溶媒中で、エチル−N−(6−フルオロ−2−メトキシキノキサリン−3−イル)カーボネートを、1−(3,5−ジメトキシフェニル)ピペラジン塩酸塩と反応させるステップとを含むことができる。実施形態では、商業規模の生産は、塩基の存在下、有機溶媒中で、3−アミノ−2−クロロ−6−フルオロキノキサリンをナトリウムメトキシドと反応させて、混合物を形成するステップと、水を混合物に添加して、溶液を形成するステップと、溶液を約15〜20℃の温度に冷却して懸濁液を形成するステップと、懸濁液を濾過して、3−アミノ−6−フルオロ−2−メトキシキノキサリンを単離するステップとをさらに含むことができる。実施形態では、有機溶媒の1種または複数はジクロロメタンであってよい。実施形態では、塩基はピリジンであってよい。実施形態では、蒸留するステップの1つまたは複数は大気圧下で行うことができる。実施形態では、濾過は真空濾過によるものであってよい。実施形態では、第2の有機溶媒はテトラヒドロフランであってよい。実施形態では、第2の塩基は1,8−ジアザビシクロウンデカ−7−エン(DBU)であってよい。
RX−5902の改善された経口バイオアベイラビリティーを提供する新規ナノ製剤もまた発見された。本発明は、式(I)の化合物およびそのナノ製剤の新規の使用および使用方法を対象とする。本発明はまた、不純物を減少させ、とりわけ、最終生成物の蒸留および濾過を使用して溶媒を除去することにより、製造のコストを有意に減少させる改善されたプロセスを提供する。本発明はまた、RX−5902の改善されたバイオアベイラビリティーのための新規ナノ製剤を提供する。加えて、本発明は、被験体において、式(I)の化合物およびそのナノ製剤を使用するための投与量および曝露レベルを提供する。本開示の別の態様は、懸濁液を得るのに十分な条件下で式(1)の化合物または薬学的に許容されるその塩の粒子の混合物を調製するための方法を提供する。一実施形態では、懸濁液はミリングプロセスにより作製することができる。一実施形態では、ミリングプロセスは、高エネルギーアジテータでのミリング(high-energy agitator milling)またはローラーミリングであってよい。一実施形態では、ミリングプロセスは高エネルギーアジテータでのミリングである。一実施形態では、懸濁液は、約200nmまたはそれ未満のD50粒径を有し得る。
本方法の実施形態は、散剤を形成するために懸濁液を噴霧乾燥させることを含むことができる。
本開示の態様は、本明細書中に記載されているプロセスによりRX−5902を作製する方法により調製された生成物を提供する。
3.図面の簡単な説明
図1は、絶食条件下で、様々な用量でのRX−5902を単回経口投与した後の、進行性または転移性固形腫瘍を有する被験体におけるRX−5902の血漿中濃度を示すグラフである。
図2は、50mg/kgおよび70mg/kgでRX−5902を週に5日経口投与した後の、ヒト腎臓腫瘍(Caki−1)異種移植片を有するマウスにおける平均腫瘍体積を示すグラフである。
図3は、スニチニブを毎日60mg/kg、21日間ならびにRX−5902を週1回20、40、80および160mg/kg、4週間経口投与した後の、ヒト腎臓腫瘍(Caki−1)異種移植片を有するマウスにおける平均腫瘍体積を示すグラフである。
図4は、RX−5902のMDA−MB−231細胞との相互作用を示す、特に、プロテアーゼ切断から保護されている、60kDa周辺で移動度を有するバンドを示すウェスタンブロットである。
図5は、図4の保護されたバンドがp68 RNAヘリカーゼに対する抗体により認識されたことを示すウェスタンブロットである。
図6は、p68がチロシン残基上でリン酸化したことを裏付けるウェスタンブロットである。
図7は、フィルター結合アッセイにおいてH標識したRX−5902に結合しているホスホ−p68および非リン酸化p68のパーセンテージを示すグラフである。Kdは、RX−5902に結合しているp68の50%により予測される。
図8は、0〜20μMのRX−5902および2μg酵母から抽出した全RNAの存在下でのp68のRNA依存性ATPase活性を示す棒グラフである。
図9は、0〜20μMのRX−5902および1μgのβ−カテニンの存在下でのp68のβ−カテニン依存性ATPase活性を示す棒グラフである。
図10は、ホスホ−p68のβ−カテニン依存性ATPase活性の阻害に対するRX−5902のIC50決定を示すグラフである。IC50は61±7.1nMであると決定された。
図11は、RX−5902によるサイクリンD1、c−Myc、およびp−c−Junの発現の抑制を示すウェスタンブロットである。
図12は、5mg/kgで週2回3週間静脈内投与したAbraxane(登録商標)と比較して、RX−5902、160mg/kg、320mg/kg、および600mg/kgを週1回3週間経口投与した後の、ヒト乳がん(MDA−MB−231)異種移植片を有するマウスの平均腫瘍体積を示すグラフである。
図13は、5mg/kgで週2回3週間静脈内投与したAbraxane(登録商標)と比較して、RX−5902、160mg/kg、320mg/kg、および600mg/kgを週1回3週間経口投与した後の、ヒト乳がん(MDA−MB−231)異種移植片を有するマウスにおけるカプラン−マイヤー生存曲線を示すグラフである。これらのデータは、図12に示されているものと同じ実験からのものである。
図14は、アジテータでミリングしたナノ懸濁液の粒径分布を示すグラフである。
図15は、抽出したRX−5902ナノ粒子のDSCである。
図16は、噴霧乾燥したRX−5902ナノ懸濁液の粒径分布である。
図17は、噴霧乾燥したRX−5902(1000×の倍率、普通光)を示している。
図18は、噴霧乾燥したRX−5902(1000×の倍率、偏光)を示している。
図19は、RX−5902のH NMRスペクトルを示している。
図20は、RRT 0.975不純物のH NMRスペクトルを示している。
図21は、RRT 0.975不純物(上側)およびRX−5902(下側)のH NMRスペクトルの重ね合わせを示している。
図22は、RRT 0.975不純物(上側プロット)およびRX−5902(下側プロット)のH NMRスペクトルの7.0〜8.0ppm領域の重ね合わせを示している。
図23は、13C NMRスペクトルRX−5902を示している。
図24は、RRT 0.975不純物の13C NMRスペクトルを示している。
図25は、RX−5902(上側プロット)およびRRT 0.975不純物(下側プロット)の13C NMRスペクトルの重ね合わせを示している。
図26は、RX−5902(上側プロット)およびRRT 0.975不純物(下側プロット)の13C NMRスペクトルの108〜150ppm領域を示している。
図27は、RX−5902の19F NMRスペクトルを示している。
図28は、RRT 0.975不純物の19F NMRスペクトルを示している。
図29は、RX−5902(実線)およびRRT 0.975不純物(破線)のUV−Vis吸光度データを示している。
図30は、主要RX−5902生成物に対応する17.9分ピークの液体クロマトグラフィー−質量分析(LC−MS)を示している。
図31は、RRT 0.975不純物に対応する17.2分ピークのLC−MSを示している。
図32は、464という正確な[M+Na]質量を有するRX−5902およびRRT 0.975不純物を示している。
図33は、結晶性RX−5902ナノ製剤のX線粉末回折(XRPD)である。
図34は、RX−5902 APIの詳述されたXRPDパターンである。
図35Aおよび35Bは、XRPDデータ収集用に使用した結晶性バッチ(左)および結晶(右)の光学顕微鏡像である。
図36は、RX−5902ナノ製剤およびRX−5902 APIのXRPDパターンの重ね合わせを示している。
4. 詳細な説明
本発明の実施形態が以下に詳細に論じられている。実施形態を記載するにあたり、明瞭さの目的のために特定の用語が利用されている。しかし、本発明は、このように選択された特定の用語に限定されることを意図していない。特定の例示的実施形態が論じられるが、これは例示目的のためだけに行われていることを理解すべきである。当業者であれば、本発明の趣旨および範囲から逸脱することなく、他の構成成分および配置を使用することができることを認識している。
4.1 定義
別途示されていない限り、本明細書で使用される以下の用語は、以下に示された意味を有する。これらの意味は、当技術分野で理解されているようなこれらの用語の意味を変更するのではなく、補足することを意図している。
「Cmax」とは、観察された最大血漿中濃度を指す。
「Tmax」とは、Cmaxが達成される時間を指す。
「T1/2」とは、薬物の血漿中濃度が、その元の値の半分に到達するのに必要とされる時間を指す。「終末T1/2」とは、終末期におけるT1/2を指す。
「AUC0〜t」とは、時間ゼロから時間t(式中、「t」は、測定可能な濃度を有する最終サンプリング時点である)の血漿中濃度対時間曲線(AUC)下面積を指す。例えば、AUC0〜24またはAUC0〜t(0〜24時間)は、時間ゼロ〜24時間のAUCを指すのに対して、AUC0〜48またはAUC0〜t(0〜48時間)は、時間ゼロ〜48時間のAUCを指す。
「経口剤形」とは、経口投与用に製剤化された医薬組成物を指す。経口剤形は、即時性、持続性、延長性、遅延性または制御性放出を提供するよう製剤化することができる。経口剤形の例として、錠剤、カプセル剤、顆粒およびゲルキャップが挙げられる。
「有効量」とは、その効力および毒性に対する可能性のパラメーターならびに当業者の知識に基づき、所望の作用、例えば、状態の処置または予防などをもたらす化合物または医薬組成物の量を指す。有効量は、1つまたは複数の用量で投与することができる。
「接触させること」とは、アポトーシスを誘発するまたはタンパク質キナーゼをモジュレートするなどの所望の作用をもたらすために、直接的または間接的に、化合物および細胞を十分に近接させることを指す。接触させることは、in vitroまたはin vivoで実施することができる。例えば、細胞を化合物と接触させることは、ミクロインジェクションなどの公知の技術を使用して化合物を直接細胞に送達すること、化合物を、細胞を有する被験体に投与すること、または化合物を含む培地内で細胞をインキュベートすることを含み得る。
「処置する」とは、臨床結果などの有益なまたは所望の結果を達成することを指す。一部の実施形態では、有益なまたは所望の結果は、以下のうちのいずれか1つまたは複数である:状態の発症または発生を阻害または抑制すること、状態の重症度を減少させること、状態に関連する症状の数または重症度を減少させること、状態を患っている被験体の生活の質を高めること、状態を処置するのに必要とされる別の薬物の用量を低減させること、状態に対して被験体が服用している別の薬物の作用を促進すること、および状態を有する被験体の生存を長引かせること。
「予防する」とは、被験体が有してはいないが、発症のリスクがある状態を被験体が発症する確率を減少させることを指す。「リスクがある」とは、被験体が1つまたは複数のリスクファクターを有することを表し、リスクファクターとは、状態の発症と相関し、当技術分野で公知である測定可能なパラメーターである。リスクファクターの1つまたは複数を有する被験体は、このようなリスクファクターを有さない被験体よりも、状態を発症する高い確率を有する。
「被験体」とは、これに限定されないが、ヒトを含めた、哺乳動物などの動物を指す。したがって、本明細書で開示されている方法は、ヒトの治療および獣医学的用途において有用であり得る。一実施形態では、被験体は哺乳動物である。別の実施形態では、被験体はヒトである。
「絶食した」とは、処置前の少なくとも8時間にわたり絶食した被験体を指す。
「CYP3A4またはCYP3A5阻害剤または誘導剤」とは、チトクロムP450 3A4(CYP3A4)またはP450 3A5(CYP3A5)酵素に対する基質の血漿AUC値をそれぞれ少なくとも約30パーセント増加または低減する薬剤を指す。CYP3A4またはCYP3A5阻害剤または誘導剤の例として、アンプレナビル、アプレピタント、アタザナビル、バルビツレート、ボセプレビル、ボセンタン、カルバマゼピン、クロラムフェニコール、シプロフロキサシン、クラリスロマイシン、コビシスタット、コニバプタン、ダルナビル、ジルチアゼム、エファビレンツ、エルビテグラビル、エリスロマイシン、エトラビリン、フルコナゾール、ホスアンプレナビル、グレープフルーツジュース、イマチニブ、インジナビル、イトラコナゾール、ケトコナゾール、ロピナビル、ミベフラジル、モダフィニル、ナフシリン、ネファゾドン、ネルフィナビル、フェニトイン、ポサコナゾール、リファンピン、リトナビル、サキナビル、セントジョーンズワート、テラプレビル、テリスロマイシン、テノホビル、チプラナビル、ベラパミルおよびボリコナゾールが挙げられる。
「有害事象」とは、化合物または医薬組成物の使用に関連する任意の望ましくない作用を指す。有害事象は、米国立がん研究所有害事象共通用語規準(NCI−CTCAE)バージョン4.03に従い評価および等級分けすることができる。有害事象の例として、発熱性好中球減少症、貧血、血小板減少症、臨床的出血に関連する凝固異常、下痢、疲労、悪心および嘔吐が挙げられる。
「感作する」とは、アポトーシスシグナルに対する細胞の感受性を増加させる、またはアポトーシスシグナルへの応答における細胞の耐性を減少させることを指す。
処置または投与を「修正する」とは、活性剤の用量を減少もしくは増加すること、活性剤を被験体に投与するのを中止すること、または活性剤を異なる活性剤と置換することを指す。
「阻害」とは、薬剤の不在下での発現レベルまたは活性と比べて、薬剤(例えば、式(I)の化合物など)の存在下での発現レベル(例えば、遺伝子などの)または活性(例えば、酵素などの)を低減することを指す。低減は、例えば、5%もしくはそれ超、10%もしくはそれ超、20%もしくはそれ超、25%もしくはそれ超、30%もしくはそれ超、40%もしくはそれ超、50%もしくはそれ超、60%もしくはそれ超、70%もしくはそれ超、75%もしくはそれ超、80%もしくはそれ超、90%もしくはそれ超、または95%もしくはそれ超であり得る。発現レベルまたは活性は、本明細書中に記載されているように、または当技術分野で一般的に公知の技術により測定することができる。
「腫瘍細胞」とは、腫瘍から誘導された細胞を指す。
「腫瘍」とは、良性であるかまたは悪性であるかに関わらず、組織または細胞の異常な増殖を指す。例として、前立腺、肺、脳、***、腎臓、肝臓、肺、腸、リンパ、筋肉、骨、骨髄、子宮、卵巣、膣、外陰部、膵臓、副腎、中枢神経系、末梢神経系、子宮頸部、膀胱、子宮内膜、喉、食道、喉頭、甲状腺、血液、腎臓(penal)、精巣、胸腺、皮膚、背骨、胃、胆管、小腸、肝胆道管、結腸直腸、結腸、直腸、肛門、内分泌性、眼、および胆嚢において見出される腫瘍が挙げられる。
「がん」とは悪性腫瘍を指す。がん細胞は、周辺組織に侵入することも、しないこともあり、したがって、新しい身体の部位に転移することもしないこともある。がんは、上皮細胞のがんである癌腫を包含し、癌腫として、扁平上皮癌、腺癌、黒色腫、および肝癌が挙げられる。がんはまた、間葉由来の腫瘍である肉腫を包含する。肉腫として、骨原性肉腫、白血病、およびリンパ腫が挙げられる。がんは、1種または複数の新生細胞型を含み得る。
「抗腫瘍剤」とは、腫瘍を処置または予防するのに有用な任意の薬剤を指す。抗腫瘍剤の例として、以下の医薬組成物に記載されている活性剤が挙げられる。実施形態では、RX−5902に加えて、抗腫瘍剤は、代謝拮抗剤、DNA断片化剤、DNA架橋剤、挿入剤、タンパク質合成阻害剤、トポイソメラーゼI毒素、トポイソメラーゼII毒素、微小管標的剤、キナーゼ阻害剤、ポリフェノール、ホルモン、ホルモンアンタゴニスト、デスレセプターアゴニスト、免疫チェックポイント阻害剤、抗プログラム細胞死1(PD−1)受容体抗体および抗プログラム細胞死リガンド1(PD−L1)抗体から選択される。他の実施形態では、追加の抗腫瘍剤は、PD−1受容体抗体である。他の実施形態では、追加の抗腫瘍剤はペムブロリズマブである。他の実施形態では、追加の抗腫瘍剤はニボルマブである。他の実施形態では、追加の抗腫瘍剤はデュルバルマブ(duryalumab)である。他の実施形態では、追加の抗腫瘍剤はニボルマブとペムブロリズマブの組合せである。
「照射」とは、腫瘍を処置または予防するのに有用な任意の照射を指す。照射の例として、X線、ガンマ線、および荷電した粒子が挙げられる。照射は、任意の形態の放射線療法、例えば、外部ビーム放射線療法(EBRT、XBRTまたは遠隔治療)、小線源療法(内部放射線療法または密封線源療法)、術中の放射線療法、または全身性放射線療法などにより送達され得る。
「Y593リン酸化p68」または「Y593ホスホ−p68」とは、チロシン593残基においてリン酸化したp68 RNAヘリカーゼ(DDX5)を指す。
「ATP依存性RNAヘリカーゼDDX5」または「DEADボックスタンパク質5」としても公知の「p68 RNAヘリカーゼ」とは、ヒトにおいてDDX5遺伝子によってコードされている酵素を指す。
「商業規模」とは、公共への販売および分布のためのその製造に対して適切である量で生成物を調製することを指す。商業規模は、生産される量が研究目的に対して適切である実験室またはベンチスケールと区別される。商業規模はまた、廃棄処分および浄化コストを最小限に抑えるために、危険物質の使用または廃棄物を最小限に抑える試薬および方法を使用することにおいて、実験室またはベンチスケール合成と区別される。ある特定の実施形態では、本明細書で開示される商業規模の方法は、少なくとも約0.5kg、1.0kgまたは1.5kgの単一バッチ量を生産する。
「反応する」とは、適当な条件下(例えば、温度、圧力、pH、濃度)で2種またはそれ超の試薬を組み合わせて、所望の生成物を生成することを指す。所望の生成物は、必ずしも、2種またはそれ超の試薬の組合せから直接生成し得るわけではない。すなわち、所望の生成物の形成を最終的にもたらす1つまたは複数の中間体が生成され得る。
「蒸留」または「蒸留する」とは、化合物を、それらの異なる揮発度に基づき例えば蒸発またはその後の凝縮などによって分離することを指す。
「濾過」または「濾過する」とは、例えば、真空、重力または圧力などにより液体から固体を分離することを指す。「真空濾過」とは、液体混合物から固体を抽出するための技術を指し、この場合、真空吸引を適用して、ブフナー漏斗内の濾紙などのフィルターを介して混合物を引き出す。
「大気圧」とは、真空または封鎖されたチャンバー内での気圧とは対照的に、開放空気の気圧を指す。大気圧は典型的には約760Torrであるが、これは、中でも製造施設の評価に応じて異なり得る。
「真空濾過」とは、液体混合物から固体を抽出するための技術を指し、この場合、真空吸引を適用して、ブフナー漏斗内の濾紙などのフィルターを介して混合物を引き出す。
「固定された反応器」とは、適当な場所に固定され、移動しない反応器を指す。
「粒径」とは、当技術分野で公知の任意の粒径測定技術により決定される、活性医薬成分(API)、例えば、式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩の粒子の寸法を指す。このような技術の非限定的例として、例えば、Malvern、Sympatec、MicrotacまたはHoribaから入手可能なものなどの分析器を使用して実施される、レーザー回折、動的光散乱および画像分析が挙げられる。
「D10」とは、累積分布における10%の粒径を指し、粒子の10%がD10未満の粒径を有し、粒子の90%がD10超の粒径を有することを意味する。「D50」とは、累積分布における50%のメジアン粒径または粒径を指し、粒子の50%がD50未満の粒径を有し、粒子の50%がD50超の粒径を有することを意味する。「D90」とは、累積分布における90%のメジアン粒径または粒径を指し、粒子の90%がD90未満の粒径を有し、粒子の10%がD90超の粒径を有することを意味する。累積分布は、粒子の体積、質量、数または表面積に基づくことができる。特に明記しない限り、累積分布は粒子の体積に基づく。
「凍結乾燥」とは、生成物を凍結し、次いで周辺圧力を減少させて、生成物中の凍結した溶媒を、固相から気相へと直接昇華させることにより、フリーズドライプロセスを使用して、生成物から1種または複数の溶媒を実質的に除去することを指す。
「噴霧乾燥」とは、高温の気体を用いて急速に乾燥させることによって、液体またはスラリーから乾燥粉末を生成する方法を指す。
「〜などの」とは、「これらに限定されないが、〜などの」と同じ意味を有する。同様に、「挙げられる」は、「これらに限定されないが、〜が挙げられる」と同じ意味を有し、その一方で、「〜を含めて」とは、「これらに限定されないが、〜を含めて」と同じ意味を有する。
単数形「1つの(a)」、「または」および「その(the)」は、文脈において他に指示されていない限り、複数の指示対象を含む。したがって、例えば、「化合物(a compound)」への言及は、1つまたは複数の化合物および/またはその同等物を含み得る。
本明細書で開示されている任意の数値的範囲は、特に明記しない限り、上限および下限ならびにその間の各値を包含する。
実施例以外において、または他で示されていない限り、明細書および特許請求の範囲で使用されている数値(例えば、成分の量、反応条件を表現する数など)は、「約」という用語で修飾されている。したがって、特にそれとは反対の指示がない限り、このような数は、得ようとしている所望の特性に応じて異なってもよい近似値である。少なくとも、および特許請求の範囲に対する均等論の適用を限定する試みとしてではなく、各数値的パラメーターは、有効桁数および普通の四捨五入技術を考慮して解釈されるべきである。
開示された主題の範囲を示す数値的パラメーターは近似値であるが、実施例において示されている数値はできるだけ正確に報告されている。しかし、任意の数値は、そのそれぞれの試験測定において見出される標準偏差から必然的に生じるある特定の誤差を本来含有する。
他に定義されていない限り、本明細書で使用される技術的および科学的用語の意味は、開示された主題が属する技術分野の当業者によって共通して理解されるものである。
4.2 腫瘍を処置または予防する方法
本開示の一態様は、被験体が、少なくとも約8時間絶食した後で、腫瘍を処置または予防することを必要とする被験体に式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩の有効量を投与することにより腫瘍を処置または予防する方法を提供する。別の実施形態では、被験体は、投与後少なくとも約3時間継続して絶食する。
本開示の別の態様は、腫瘍を処置または予防することを必要とする被験体に式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩を含む固体経口剤形を投与することにより腫瘍を処置または予防する方法であって、固体経口剤形が、単回投与後、約800〜15,000hr・ng/mLのAUC0〜t(0〜24時間)を提供する方法を提供する。
本開示の別の態様は、腫瘍を処置または予防することを必要とする被験体に式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩を含む固体経口剤形を投与するステップを含む、腫瘍を処置または予防する方法であって、固体経口剤形が、1週間にわたる週あたり1〜7日の投与後、約1,000〜70,000hr・ng/mLのAUC0〜t(0〜168時間;すなわち、1週間)を提供する方法を提供する。
本開示の別の態様は、腫瘍を処置または予防することを必要とする被験体に式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩を含む固体経口剤形を、約100〜1,200mg/日の投与量で週あたり1〜7日、投与することにより、腫瘍を処置または予防する方法を提供する。実施形態では、式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩は、約3,000mg/週までの量で投与されてもよい。実施形態では、式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩は、最大約2,800mg/週までの量で投与されてもよい。一実施形態では、投与量は約100〜500mg/日を週あたり3〜7日である。別の実施形態では、投与量は約100〜500mg/日を週あたり5〜7日である。別の実施形態では、投与量は約150〜400mg/日を週あたり3〜7日である。別の実施形態では、投与量は約150〜400mg/日を週5〜7日である。
本開示の別の態様は、(a)被験体が、CYP3A4またはCYP3A5阻害剤または誘導剤で処置を受けているか決定するステップ、および(b)被験体がCYP3A4またはCYP3A5阻害剤または誘導剤での処置を受けていない場合、被験体に式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩の有効量を投与するステップにより、腫瘍を処置または予防することを必要とする被験体において腫瘍を処置または予防する方法を提供する。一実施形態では、被験体はCYP3A4またはCYP3A5阻害剤での処置を受けている。別の実施形態では、被験体はCYP3A4またはCYP3A5誘導剤での処置を受けている。
本開示の別の態様は、(a)被験体がCYP3A4またはCYP3A5阻害剤または誘導剤で処置を受けているか決定するステップ、(b)被験体がCYP3A4またはCYP3A5阻害剤または誘導剤での処置を受けている場合、被験体に式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩の有効量を投与するステップ、および(c)有害事象について被験体をモニタリングするステップにより、腫瘍を処置または予防することを必要とする被験体において腫瘍を処置または予防する方法を提供する。別の実施形態では、本方法は、有害事象が検出された場合、CYP3A4もしくはCYP3A5阻害剤もしくは誘導剤での処置、または式(I)の化合物もしくは薬学的に許容されるその塩の投与を修正するステップをさらに含む。一実施形態では、被験体はCYP3A4またはCYP3A5阻害剤での処置を受けている。別の実施形態では、被験体はCYP3A4またはCYP3A5誘導剤での処置を受けている。
処置を修正することは、例えば、CYP3A4もしくはCYP3A5阻害剤もしくは誘導剤の用量を減少もしくは増加させる、またはRX−5902の用量を減少もしくは増加させることを含み得る。一部の実施形態では、修正することは、以下のうちの1つまたは複数を含む:被験体がCYP3A4またはCYP3A5阻害剤での処置を受けている場合、CYP3A4またはCYP3A5阻害剤の用量を減少させること、CYP3A4またはCYP3A5誘導剤の用量を増加させること、RX−5902の用量を増加させること、および被験体がCYP3A4またはCYP3A5誘導剤での処置を受けている場合、RX−5902の投与量を低減させること。
一実施形態では、CYP3A4またはCYP3A5阻害剤または誘導剤はバルビツレート、ボセンタン、カルバマゼピン、エファビレンツ、エトラビリン、モダフィニル、ナフシリン、フェニトイン、リファンピン、セントジョーンズワート、グルココルチコイド、ネビラピン、オキシカルバゼピン、フェノバルビタール、ピオグリタゾン、リファブチン、トログリタゾンおよびグレープフルーツジュースである。別の実施形態では、CYP3A4またはCYP3A5阻害剤または誘導剤はグレープフルーツジュースである。別の実施形態では、CYP3A4またはCYP3A5阻害剤または誘導剤はセントジョーンズワートである。
本開示の別の態様は、
(a)被験体から腫瘍の試料を採取するステップと、
(b)腫瘍がY593リン酸化p68を発現するかどうか決定するステップと、
(c)腫瘍がY593リン酸化p68を発現する場合、被験体に式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩の有効量を投与するステップと
により、腫瘍を処置することを必要とする被験体において腫瘍を処置する方法を提供する。
本明細書で開示されている方法の追加の実施形態は以下に記載されている。
一実施形態では、式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩は、週あたり5〜7日投与される。別の実施形態では、式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩は、週あたり5〜7日、4週連続して、または3週連続して投与され、これに続いて、式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩が投与されない1週間の休みがある。別の実施形態では、式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩は、12回までの投薬サイクルの間投与され、各投薬サイクルは、3週間連続した処置、これに続く休み1週間、または4週間連続した処置のいずれかからなる。
別の実施形態では、式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩は、固体経口剤形として製剤化される。別の実施形態では、固体経口剤形は錠剤である。別の実施形態では、固体経口剤形はカプセル剤である。別の実施形態では、経口固体剤形は、式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩のナノ粒子を含む錠剤またはカプセル剤である。
別の実施形態では、固体経口剤形、式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩は、被験体が少なくとも約8時間絶食した後で投与される。別の実施形態では、被験体は、投与後、少なくとも約3時間絶食する。別の実施形態では、固体経口剤形、式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩は食物と共に投与される。
別の実施形態では、固体経口剤形は、単回投与後、約1〜6時間のTmaxを提供する。別の実施形態では、固体経口剤形は、単回投与後、約2〜6時間のTmaxを提供する。別の実施形態では、固体経口剤形は、単回投与後、約2時間のTmaxを提供する。別の実施形態では、固体経口剤形は、単回投与後、約3時間のTmaxを提供する。別の実施形態では、固体経口剤形は、単回投与後、約4時間のTmaxを提供する。別の実施形態では、固体経口剤形は、単回投与後、約5時間のTmaxを提供する。別の実施形態では、固体経口剤形は、単回投与後、約6時間のTmaxを提供する。
別の実施形態では、固体経口剤形は、単回投与後、約90〜1,200ng/mLのCmaxを提供する。一実施形態では、固体経口剤形は、単回投与後、約200〜1200ng/mLのCmaxを提供し得る。別の実施形態では、固体経口剤形は、単回投与後、約200〜800ng/mLのCmaxを提供する。別の実施形態では、固体経口剤形は、単回投与後、約300〜700ng/mLのCmaxを提供する。別の実施形態では、固体経口剤形は、単回投与後、約200〜300ng/mLのCmaxを提供する。別の実施形態では、固体経口剤形は、単回投与後、約300〜400ng/mLのCmaxを提供する。別の実施形態では、固体経口剤形は、単回投与後、約400〜500ng/mLのCmaxを提供する。別の実施形態では、固体経口剤形は、単回投与後、約500〜600ng/mLのCmaxを提供する。別の実施形態では、固体経口剤形は、単回投与後、約600〜700ng/mLのCmaxを提供する。別の実施形態では、固体経口剤形は、単回投与後、約700〜800ng/mLのCmaxを提供する。
別の実施形態では、固体経口剤形は、単回投与後、約800〜15,000hr・ng/mLのAUC0〜t(0〜24時間)を提供する。別の実施形態では、固体経口剤形は、単回投与後、約2,000〜15,000hr・ng/mLのAUC0〜t(0〜24時間)を提供する。別の実施形態では、固体経口剤形は、単回投与後、約2,000〜8,500hr・ng/mLのAUC0〜t(0〜24時間)を提供する。別の実施形態では、固体経口剤形は、単回投与後、約2,000〜10,000hr・ng/mLのAUC0〜t(0〜24時間)を提供する。一実施形態では、固体経口剤形は、単回投与後、約2,500〜9,500hr・ng/mLのAUC0〜t(0〜24時間)を提供する。一実施形態では、固体経口剤形は、単回投与後、約2,500〜9,300hr・ng/mLのAUC0〜t(0〜24時間)を提供する。別の実施形態では、固体経口剤形は、単回投与後、約3,000〜7,500hr・ng/mLのAUC0〜t(0〜24時間)を提供する。別の実施形態では、固体経口剤形は、単回投与後、約3,500〜7,000hr・ng/mLのAUC0〜t(0〜24時間)を提供する。別の実施形態では、固体経口剤形は、単回投与後、約3,000〜5,000hr・ng/mLのAUC0〜t(0〜24時間)を提供する。別の実施形態では、固体経口剤形は、単回投与後、約4,000〜6,500hr・ng/mLのAUC0〜t(0〜24時間)を提供する。別の実施形態では、固体経口剤形は、単回投与後、約4,500〜6,000hr・ng/mLのAUC0〜t(0〜24時間)を提供する。別の実施形態では、固体経口剤形は、単回投与後、約2,000〜3,000hr・ng/mLのAUC0〜t(0〜24時間)を提供する。別の実施形態では、固体経口剤形は、単回投与後、約3,000〜4,000hr・ng/mLのAUC0〜t(0〜24時間)を提供する。別の実施形態では、固体経口剤形は、単回投与後、約4,000〜5,000hr・ng/mLのAUC0〜t(0〜24時間)を提供する。別の実施形態では、固体経口剤形は、単回投与後、約5,000〜6,000hr・ng/mLのAUC0〜t(0〜24時間)を提供する。別の実施形態では、固体経口剤形は、単回投与後、約6,000〜7,000hr・ng/mLのAUC0〜t(0〜24時間)を提供する。別の実施形態では、固体経口剤形は、単回投与後、約7,000〜8,000hr・ng/mLのAUC0〜t(0〜24時間)を提供する。別の実施形態では、固体経口剤形は、単回投与後、約8,000〜9,000hr・ng/mLのAUC0〜t(0〜24時間)を提供する。別の実施形態では、固体経口剤形は、単回投与後、約9,000〜10,000hr・ng/mLのAUC0〜t(0〜24時間)を提供する。別の実施形態では、固体経口剤形は、単回投与後、約10,000〜11,000hr・ng/mLのAUC0〜t(0〜24時間)を提供する。別の実施形態では、固体経口剤形は、単回投与後、約11,000〜12,000hr・ng/mLのAUC0〜t(0〜24時間)を提供する。別の実施形態では、固体経口剤形は、単回投与後、約12,000〜13,000hr・ng/mLのAUC0〜t(0〜24時間)を提供する。別の実施形態では、固体経口剤形は、単回投与後、約13,000〜14,000hr・ng/mLのAUC0〜t(0〜24時間)を提供する。別の実施形態では、固体経口剤形は、単回投与後、約15,000〜16,000hr・ng/mLのAUC0〜t(0〜24時間)を提供する。別の実施形態では、固体経口剤形は、単回投与後、約4,000hr・ng/mLのAUC0〜t(0〜24時間)を提供する。別の実施形態では、固体経口剤形は、単回投与後、約4,500hr・ng/mLのAUC0〜t(0〜24時間)を提供する。別の実施形態では、固体経口剤形は、単回投与後、約5,000hr・ng/mLのAUC0〜t(0〜24時間)を提供する。別の実施形態では、固体経口剤形は、単回投与後、約5,500hr・ng/mLのAUC0〜t(0〜24時間)を提供する。別の実施形態では、固体経口剤形は、単回投与後、約6,000hr・ng/mLのAUC0〜t(0〜24時間)を提供する。別の実施形態では、固体経口剤形は、単回投与後、約6,500hr・ng/mLのAUC0〜t(0〜24時間)を提供する。別の実施形態では、固体経口剤形は、単回投与後、約90〜1100ng/mLのCmaxおよび約800〜15,000hr・ng/mLのAUC0〜t(0〜24時間)を提供する。別の実施形態では、固体経口剤形は、単回投与後、約200〜1,200ng/mLのCmaxおよび約2,500〜9,500hr・ng/mLのAUC0〜t(0〜24時間)を提供する。別の実施形態では、固体経口剤形は、単回投与後、約200〜1,200ng/mLのCmaxおよび約2,500〜9,300hr・ng/mLのAUC0〜t(0〜24時間)を提供する。別の実施形態では、固体経口剤形は、単回投与後、約200〜800ng/mLのCmaxおよび約2,000〜15,000hr・ng/mLのAUC0〜t(0〜24時間)を提供する。別の実施形態では,固体経口剤形は、単回投与後、約200〜300ng/mLのCmaxおよび約2,000〜4,000hr・ng/mLのAUC0〜t(0〜24時間)を提供する。別の実施形態では、固体経口剤形は、単回投与後、約300〜400ng/mLのCmaxおよび約4,000〜7,000hr・ng/mLのAUC0〜t(0〜24時間)を提供する。別の実施形態では、固体経口剤形は、単回投与後、約400〜500ng/mLのCmaxおよび約5,000〜6,000hr・ng/mLのAUC0〜t(0〜24時間)を提供する。別の実施形態では、固体経口剤形は、単回投与後、約600〜700ng/mLのCmaxおよび約14,000〜15,000hr・ng/mLのAUC0〜t(0〜24時間)を提供する。別の実施形態では、固体経口剤形は、単回投与後、約700〜800ng/mLのCmaxおよび約10,000〜11,000hr・ng/mLのAUC0〜t(0〜24時間)を提供する。
別の実施形態では、固体経口剤形は、1週間にわたる週あたり1〜7日の投与後、約1,000〜70,000hr・ng/mLのAUC0〜t(0〜168時間)を提供する。別の実施形態では、固体経口剤形は、1週間にわたる週あたり3〜7日の投与後、約10,000〜70,000hr・ng/mLのAUC0〜t(0〜168時間)を提供する。別の実施形態では、固体経口剤形は、1週間にわたる週あたり3〜7日の投与後、約20,000〜60,000hr・ng/mLのAUC0〜t(0〜168時間)を提供する。別の実施形態では、固体経口剤形は、1週間にわたる週あたり5〜7日の投与後、約20,000〜70,000hr・ng/mLのAUC0〜t(0〜168時間)を提供する。別の実施形態では、固体経口剤形は、1週間にわたる週あたり5〜7日の投与後、約30,000〜60,000hr・ng/mLのAUC0〜t(0〜168時間)を提供する。別の実施形態では、固体経口剤形は、1週間にわたる週1日の投与後、約4,000〜10,000hr・ng/mLのAUC0〜t(0〜168時間)を提供する。別の実施形態では、固体経口剤形は、1週間にわたる週1日の投与後、約6,000〜8,000hr・ng/mLのAUC0〜t(0〜168時間)を提供する。別の実施形態では、固体経口剤形は、1週間にわたる週1日の投与後、約6,500〜7,500hr・ng/mLのAUC0〜t(0〜168時間)を提供する。別の実施形態では、固体経口剤形は、1週間にわたる週1日の投与後、約7,000hr・ng/mLのAUC0〜t(0〜168時間)を提供する。別の実施形態では、固体経口剤形は、1週間にわたる週3日の投与後、約10,000〜35,000hr・ng/mLのAUC0〜t(0〜168時間)を提供する。別の実施形態では、固体経口剤形は、1週間にわたる週3日の投与後、約15,000〜30,000hr・ng/mLのAUC0〜t(0〜168時間)を提供する。別の実施形態では、固体経口剤形は、1週間にわたる週3日の投与後、約20,000〜25,000hr・ng/mLのAUC0〜t(0〜168時間)を提供する。別の実施形態では、固体経口剤形は、1週間にわたる週5日の投与後、約20,000〜60,000hr・ng/mLのAUC0〜t(0〜168時間)を提供する。別の実施形態では、固体経口剤形は、1週間にわたる週5日の投与後、約25,000〜55,000hr・ng/mLのAUC0〜t(0〜168時間)を提供する。別の実施形態では、固体経口剤形は、1週間にわたる週5日の投与後、約30,000〜50,000hr・ng/mLのAUC0〜t(0〜168時間)を提供する。別の実施形態では、固体経口剤形は、1週間にわたる週7日の投与後、約30,000〜75,000hr・ng/mLのAUC0〜t(0〜168時間)を提供する。別の実施形態では、固体経口剤形は、1週間にわたる週7日の投与後、約35,000〜70,000hr・ng/mLのAUC0〜t(0〜168時間)を提供する。別の実施形態では、固体経口剤形は、1週間にわたる週7日の投与後、約40,000〜65,000hr・ng/mLのAUC0〜t(0〜168時間)を提供する。
別の実施形態では、式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩は、約100〜1,200mg/日を週あたり1〜7日、約3,000mg/週までの投与量で投与される。別の実施形態では、投与量は約100〜1,200mg/日を週あたり1〜7日、最大約2,800mg/週までである。別の実施形態では、投与量は約100〜1,200mg/日を週あたり1〜7日、約2,000mg/週までである。別の実施形態では、投与量は約100〜600mg/日を週あたり1〜7日である。別の実施形態では、投与量は約100〜600mg/日を週あたり3〜7日である。別の実施形態では、投与量は約100〜600mg/日を週あたり5〜7日である。別の実施形態では、投与量は約100〜600mg/日を週3日である。別の実施形態では、投与量は約100〜600mg/日を週4日である。別の実施形態では、投与量は約100〜600mg/日を週5日である。別の実施形態では、投与量は約100〜600mg/日を週6日である。別の実施形態では、投与量は約100〜600mg/日を週7日である。
別の実施形態では、投与量は約200〜500mg/日を週あたり1〜7日である。別の実施形態では、投与量は約200〜500mg/日を週あたり3〜7日である。別の実施形態では、投与量は約200〜500mg/日を週あたり5〜7日である。別の実施形態では、投与量は約200〜500mg/日を週3日である。別の実施形態では、投与量は約200〜500mg/日を週4日である。別の実施形態では、投与量は約200〜500mg/日を週5日である。別の実施形態では、投与量は約200〜500mg/日を週6日である。別の実施形態では、投与量は約200〜500mg/日を週7日である。
別の実施形態では、投与量は約150〜400mg/日を週あたり1〜7日である。別の実施形態では、投与量は約150〜400mg/日を週あたり3〜7日である。別の実施形態では、投与量は約150〜400mg/日を週あたり5〜7日である。別の実施形態では、投与量は約150〜400mg/日を週3日である。別の実施形態では、投与量は約150〜400mg/日を週4日である。別の実施形態では、投与量は約150〜400mg/日を週5日である。別の実施形態では、投与量は約150〜400mg/日を週6日である。別の実施形態では、投与量は約150〜400mg/日を週7日である。
別の実施形態では、投与量は約200mg/日を週あたり1〜7日である。別の実施形態では、投与量は約200mg/日を週あたり3〜7日である。別の実施形態では、投与量は約200mg/日を週あたり5〜7日である。別の実施形態では、投与量は約200mg/日を週3日である。別の実施形態では、投与量は約200mg/日を週4日である。別の実施形態では、投与量は約200mg/日を週5日である。別の実施形態では、投与量は約200mg/日を週6日である。別の実施形態では、投与量は約200mg/日を週7日である。
別の実施形態では、投与量は約250mg/日を週あたり1〜7日である。別の実施形態では、投与量は約250mg/日を週あたり3〜7日である。別の実施形態では、投与量は約250mg/日を週あたり5〜7日である。別の実施形態では、投与量は約250mg/日を週3日である。別の実施形態では、投与量は約250mg/日を週4日である。別の実施形態では、投与量は約250mg/日を週5日である。別の実施形態では、投与量は約250mg/日を週6日である。別の実施形態では、投与量は約250mg/日を週7日である。
別の実施形態では、投与量は約300mg/日を週あたり1〜7日である。別の実施形態では、投与量は約300mg/日を週あたり3〜7日である。別の実施形態では、投与量は約300mg/日を週あたり5〜7日である。別の実施形態では、投与量は約300mg/日を週3日である。別の実施形態では、投与量は約300mg/日を週4日である。別の実施形態では、投与量は約300mg/日を週5日である。別の実施形態では、投与量は約300mg/日を週6日である。別の実施形態では、投与量は約300mg/日を週7日である。
別の実施形態では、投与量は約350mg/日を週あたり1〜7日である。別の実施形態では、投与量は約350mg/日を週あたり3〜7日である。別の実施形態では、投与量は約350mg/日を週あたり5〜7日である。別の実施形態では、投与量は約350mg/日を週3日である。別の実施形態では、投与量は約350mg/日を週4日である。別の実施形態では、投与量は約350mg/日を週5日である。別の実施形態では、投与量は約350mg/日を週6日である。別の実施形態では、投与量は約350mg/日を週7日である。
別の実施形態では、投与量は約400mg/日を週あたり1〜7日である。別の実施形態では、投与量は約400mg/日を週あたり3〜7日である。別の実施形態では、投与量は約400mg/日を週あたり5〜7日である。別の実施形態では、投与量は約400mg/日を週3日である。別の実施形態では、投与量は約400mg/日を週4日である。別の実施形態では、投与量は約400mg/日を週5日である。別の実施形態では、投与量は約400mg/日を週6日である。別の実施形態では、投与量は約400mg/日を週7日である。
1日投与量は、体重または体質量約60〜80kgを有する成人ヒトに基づく。したがって、約100〜1,200mg/日の範囲に対して、投与量は、約1〜20mg/kg/日から約50mg/kg/週までの範囲であり得る。被験体の体重に基づく追加の投与量は、これらの値から容易に計算し得る。同様に、当業者であれば、ヒト投与量に対する公知の相関関係に基づき、他の種に対する投与量を計算することができる。
総1日用量は、1つまたは複数の用量で投与することができる。一実施形態では、経口剤形は1日1回投与される。別の実施形態では、経口剤形は、1日2回投与される。別の実施形態では、経口剤形は1日3回投与される。別の実施形態では、経口剤形は1日4回投与される。
実施形態では、経口剤形は約12,000mg/月までの投与量で投与される。毎月の総用量は、週あたり1〜7日を3週間、これに続いて1週間の休み、または休みなしで4週間投与することができる。処置の各週に対して、経口剤形は週あたり1〜7日投与されてもよい。一実施形態では、経口剤形は、3週間投与され、これに続いて1週間の休みがある。別の実施形態では、経口剤形は、週あたり3〜7日3週間投与され、これに続いて1週間の休みがある。別の実施形態では、経口剤形は、週あたり5〜7日3週間投与され、これに続いて1週間の休みがある。別の実施形態では、経口剤形は、毎日3週間投与され、これに続いて1週間の休みがある。別の実施形態では、経口剤形は、毎日28日間投与される。各投薬サイクルは、3週間の処置、これに続く1週間の休み、または4週連続した処置のいずれかからなる。投薬サイクルは、当業者により決定された通りに、必要な頻度で繰り返すことができる。一実施形態では、経口剤形は12投薬サイクルまでにわたって投与される。一実施形態では、経口剤形は6投薬サイクルまでにわたって投与される。
任意の実施形態では、腫瘍は、消化管、尿生殖器、皮膚、結腸直腸(結腸または直腸)、卵巣、肺、***、膵臓、胃および腎臓のがんから選択される。別の実施形態では、腫瘍は消化管がんである。一部の実施形態では、腫瘍は尿生殖器がんである。別の実施形態では、腫瘍は皮膚がんである。別の実施形態では、腫瘍は黒色腫である。別の実施形態では、腫瘍は直腸結腸がんである。別の実施形態では、腫瘍は結腸がんである。別の実施形態では、腫瘍は直腸がんである。別の実施形態では、腫瘍はK−Ras突然変異体結腸がんである。別の実施形態では、腫瘍は卵巣がんである。別の実施形態では、腫瘍は白金耐性または白金不応性(例えば、シスプラチン耐性またはカルボプラチン耐性)卵巣がんである。別の実施形態では、腫瘍は肺がんである。別の実施形態では、腫瘍は非小細胞肺がんである。別の実施形態では、腫瘍は乳がんである。別の実施形態では、腫瘍はトリプルネガティブ(TN)乳がんである。別の実施形態では、腫瘍は転移性乳がんである。別の実施形態では、腫瘍は膵臓がんである。別の実施形態では、腫瘍は胃がんである。別の実施形態では、腫瘍は腎臓がんである。
別の実施形態では、被験体は哺乳動物である。別の実施形態では、被験体はヒトである。
4.3 Y593リン酸化p68のβ−カテニン依存性ATPase活性を阻害する方法
本開示の別の態様は、Y593リン酸化p68のβ−カテニン依存性ATPase活性を阻害する方法であって、それを必要とする被験体に式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩の有効量を投与するステップを含む方法を提供する。
4.4 処置の効力を予測する方法
本開示の別の態様は、式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩を用いた、処置の効力を予測することを必要とする被験体の処置の効力を予測する方法であって、
(a)被験体から腫瘍の試料を採取するステップと、
(b)腫瘍がY593リン酸化p68を発現するかどうか決定するステップと
を含む方法を提供する。
一実施形態では、本方法はまた、腫瘍がY593リン酸化p68を発現する場合、式(I)の化合物またはその薬学的に許容されるものを被験体に投与するステップを含む。
別の実施形態では、本方法はまた、式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩が、Y593リン酸化p68のβ−カテニン依存性ATPase活性を阻害するかどうか決定するステップも含む。別の実施形態では、本方法は、β−カテニン依存性ATPase活性の阻害およびY593リン酸化p68の発現が検出された場合、式(I)の化合物またはその薬学的に許容されるものを被験体に投与するステップを含む。
別の実施形態では、本方法はまた、式(I)の化合物またはその薬学的に許容されるものが、Y593リン酸化p68のRNA依存性ATPase活性を阻害するかどうか決定するステップを含む。別の実施形態では、本方法は、RNA依存性ATPase活性の阻害が検出されなかった場合のみ、式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩を被験体に投与するステップを含む。
別の実施形態では、方法はまた、式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩が、β−カテニンの腫瘍細胞核への転座を阻害するかどうか決定するステップも含む。別の実施形態では、本方法は、式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩が、β−カテニンの細胞内レベルを低減するかどうか決定するステップを含む。別の実施形態では、本方法は、式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩がβ−カテニンにより調節される1つまたは複数の遺伝子の発現を阻害するかどうか決定するステップを含む。別の実施形態では、本方法はまた、β−カテニンにより調節されている1つまたは複数の遺伝子の発現の阻害が検出された場合のみ、式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩を被験体に投与するステップを含む。別の実施形態では、本方法はまた、β−カテニン−TCF−4媒介性転写活性の阻害が検出された場合のみ、式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩を被験体に投与するステップを含む。別の実施形態では、本方法はまた、Wntシグナル伝達活性の阻害が検出された場合のみ、式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩を被験体に投与するステップを含む。別の実施形態では、1つまたは複数の遺伝子は、サイクリンD1、c−Myc、Axin2、Surviv1、およびp−c−Junから選択される。
実施形態では、被験体は哺乳動物である。別の実施形態では、被験体はヒトである。
任意の実施形態では、腫瘍は、消化管、尿生殖器、皮膚、結腸直腸(結腸または直腸)、卵巣、肺、***、膵臓、胃および腎臓のがんから選択される。別の実施形態では、腫瘍は消化管がんである。一部の実施形態では、腫瘍は尿生殖器がんである。別の実施形態では、腫瘍は皮膚がんである。別の実施形態では、腫瘍は黒色腫である。別の実施形態では、腫瘍は直腸結腸がんである。別の実施形態では、腫瘍は結腸がんである。別の実施形態では、腫瘍は直腸がんである。別の実施形態では、腫瘍はK−Ras突然変異体結腸がんである。別の実施形態では、腫瘍は卵巣がんである。別の実施形態では、腫瘍は白金耐性または白金不応性(例えば、シスプラチン耐性またはカルボプラチン耐性)卵巣がんである。別の実施形態では、腫瘍は肺がんである。別の実施形態では、腫瘍は非小細胞肺がんである。別の実施形態では、腫瘍は乳がんである。別の実施形態では、腫瘍はトリプルネガティブ(TN)乳がんである。別の実施形態では、腫瘍は転移性乳がんである。別の実施形態では、腫瘍は膵臓がんである。別の実施形態では、腫瘍は胃がんである。別の実施形態では、腫瘍は腎臓がんである。
4.5 処置の効力を試験するためのキット
本開示の別の態様は、式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩の、腫瘍の処置における潜在的効力を試験するためのキットであって、腫瘍がY593リン酸化p68を発現するかどうか決定するアッセイを含むキットを提供する。
一実施形態では、キットはまた、Y593リン酸化p68のβ−カテニン依存性ATPase活性の阻害を検出するアッセイを含む。別の実施形態では、キットは、β−カテニンの細胞内レベル(例えば、サイトゾルおよび核のレベル)を検出するアッセイをさらに含む。別の実施形態では、キットは、β−カテニンにより調節される1つまたは複数の遺伝子の発現の阻害を検出するアッセイを含む。別の実施形態では、1つまたは複数の遺伝子は、サイクリンD1、c−Mycおよびp−c−Junから選択される。
4.6 医薬組成物
本明細書に提供されている方法およびキットのいずれかにおいて、式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩は医薬組成物であってよい。このような医薬組成物は、任意の適当な単位剤形として調製することができる。例えば、医薬組成物は、以下に対して適応されたものを含めた、固体または液体形態での投与に対して製剤化することができる:(1)経口投与、例えば、飲薬としての、錠剤(オーバーカプセル化錠剤を含めた、例えば、口腔内頬側、舌下および体内吸収を標的とするものなど)、カプセル剤(例えば、硬質、軟質、乾燥充填、液体充填、ゼラチン、非ゼラチンまたはオーバーカプセル化カプセル剤など)、カプレット剤、ボーラス、散剤、サシェ剤、粒剤、ペースト剤、マウススプレー剤、トローチ剤、ロゼンジ剤、ペレット剤、シロップ剤、懸濁剤、エリキシル剤、液体、リポソーム、乳剤およびマイクロエマルジョン;または(2)例えば、滅菌溶液もしくは懸濁液としての、例えば、皮下、筋肉内、静脈内もしくは硬膜外注射による非経口投与。追加的に、医薬組成物は、即時性、持続性、延長性、遅延性または制御性放出用に製剤化することができる。
一実施形態では、医薬組成物は、経口投与用に製剤化される。別の実施形態では、医薬組成物は固体経口剤形である。別の実施形態では、医薬組成物は、本明細書中に記載されているようなTmax、Cmax、AUC0〜tまたはそれらの組合せを提供する固体経口剤形である(セクション4.2を参照)。別の実施形態では、医薬組成物は錠剤またはカプセル剤である。別の実施形態では、医薬組成物は錠剤である。別の実施形態では、医薬組成物はカプセル剤である。別の実施形態では、錠剤またはカプセル剤は即時性放出用に製剤化される。別の実施形態では、錠剤またはカプセル剤は、持続性、延長性、遅延性または制御性放出用に製剤化される。
別の実施形態では、錠剤またはカプセル剤はまた、少なくとも1種の薬学的に許容される担体を含む。担体は、医薬組成物の投与もしくは他の送達を促進する、援助する、もしくは助けることおよび/または医薬組成物のバイオアベイラビリティーを改善することを意図とする目的で、医薬組成物と共に投与し得る任意の物質を含む。担体は、その投与を補助するために医薬組成物と組み合わせることができる任意の液体、固体、半固体、ゲルエアゾールまたは他の物質を含むことができる。このような担体は、結合剤、例えば、エチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、微結晶性セルロース、もしくはゼラチンなど;賦形剤、例えば、デンプン、ラクトースもしくはデキストリンなど;崩壊剤、例えば、アルギン酸、アルギン酸ナトリウム、Primogel、およびトウモロコシデンプンなど;滑沢剤、例えば、ステアリン酸マグネシウムもしくはSterotexなど;流動促進剤、例えば、コロイド状二酸化ケイ素など;甘味剤、例えば、スクロースもしくはサッカリンなど、香味剤、例えば、ペパーミント、サルチル酸メチルもしくはオレンジ香味料など、または着色剤をさらに含むことができる。担体のさらなる例として、ポリエチレングリコール、シクロデキストリン、油、またはカプセル剤へと製剤化することができる任意の他の同様の液体担体を挙げることができる。適切な担体の例として、希釈剤、アジュバント、賦形剤、水、脂質製剤および油、例えば、石油、動物、植物または合成油などを挙げることができる。適切な賦形剤は、水不溶性界面活性剤、水溶性界面活性剤、および親水性共溶媒を含み得る。適切な油は、トリグリセリド、ジグリセリドまたはモノグリセリドを含み得る。
別の実施形態では、RX−5902のナノ粒子は、懸濁剤、錠剤、カプセル剤または他の剤形、例えば、米国特許公開第US20150004234号(2015年1月1日に公開)において開示されたものなどとして調製および製剤化することができる。一実施形態では、ナノ粒子は約1,000nm未満のメジアン粒径(D50)を有する。別の実施形態では、ナノ粒子は約500nm未満のメジアン粒径(D50)を有する。別の実施形態では、RX−5902のナノ粒子は懸濁液として製剤化される。別の実施形態では、懸濁液は、凍結乾燥などにより乾燥させて、粉末を形成する。別の実施形態では、粉末は1種または複数の薬学的に許容される賦形剤と組み合わせる。別の実施形態では、粉末はカプセル剤に封入される。
カプセル剤の組成物および調製は当技術分野で周知である。例えば、カプセル剤は、ゼラチン(例えば、A型、B型)、カラギーナン(例えば、カッパ、イオタ、ラムダ)および/または修飾セルロース(例えば、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチル酢酸セルローススクシネート、ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレート、酢酸フタル酸セルロース)、および任意選択で1種または複数の賦形剤、例えば、油(例えば、魚油、オリーブ油、トウモロコシ油、ダイズ油、ヤシ油、トリグリセリド、ジグリセリドおよびモノグリセリド)、可塑剤(例えば、グリセロール、グリセリン、ソルビトール、ポリエチレングリコール、クエン酸、クエン酸エステル、例えば、クエン酸トリエチル、ポリアルコール)、共溶媒(例えば、トリアセチン、炭酸プロピレン、乳酸エチル、プロピレングリコール、オレイン酸、ジメチルイソソルビド、ステアリルアルコール、セチルアルコール、セトステアリルアルコール、ベヘン酸グリセリル、パルミチン酸ステアリン酸グリセリン)、界面活性剤、緩衝剤、滑沢剤、保湿剤、保存剤、着色剤および着香剤などから調製することができる。カプセル剤は硬質または軟質であってよい。硬質カプセル剤の例として、Capsugel(登録商標)から入手可能なConi−Snap(登録商標)、DRcaps(商標)、OceanCaps(登録商標)、Pearlcaps(登録商標)、Plantcaps(登録商標)、DUOCAP(商標)、Vcaps(登録商標)およびVcaps(登録商標)Plusカプセル剤が挙げられる。硬質カプセル剤は、例えば、2つのテレスコーピングカプセル剤の半分を形成し、半分の1つに式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩を含むフィルを充填し、カプセル剤の半分を一緒に密閉することによって調製することができる。フィルは、乾燥粉末、顆粒、懸濁液または液体などの任意の適切な形態であってよい。軟質カプセル剤の例として、軟質ゼラチン(ソフトゲルまたはソフトエラスチックとも呼ばれる)カプセル剤、例えば、SGcaps(登録商標)などが挙げられる。軟質カプセル剤は、例えば、回転式ダイ、プレート、往復式ダイまたはAccogel(登録商標)マシンメソッドにより調製することができる。実施形態では、カプセル剤は、液体を充填した硬質カプセル剤または軟質ゼラチンカプセル剤であってよい。
錠剤は、任意選択で1種または複数の副成分と共に、圧縮または成型することによって、作製することできる。圧縮錠剤は、式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩を、適切な機器内で、任意選択で結合剤、滑沢剤、不活性希釈剤、保存剤、表面活性剤または分散剤と混合して、自由流体形態、例えば、粉末または粒剤に圧縮することによって調製することができる。成型錠剤は、適切な機器内で、不活性な液体希釈剤で湿らした粉末状化合物の混合物を成型することによって、作製することができる。錠剤は、任意選択でコーティングするか、または刻みを入れることができ、製剤化して、持続性、延長性、遅延性または制御性放出を提供することができる。このような持続性、延長性、遅延性または制御性放出組成物を製剤化する方法は、当技術分野で公知であり、これらに限定されないが、米国特許第4,369,174号、第4,842,866号、およびその中に引用された参考文献を含めて、発行された米国特許において開示されている。化合物を腸へ送達するために、コーティング、例えば、腸溶コーティングを使用することができる(例えば、米国特許第6,638,534号、第5,217,720号、第6,569,457号、およびその中に引用された参考文献を参照されたい)。錠剤に加えて、他の剤形、例えば、カプセル剤、顆粒およびゲルキャップなどを製剤化して、持続性、延長性、遅延性または制御性放出を提供することができる。
別の実施形態では、医薬組成物は非経口投与用に製剤化される。非経口投与に対して適切な医薬組成物の例として、それぞれが、例えば、抗酸化剤、緩衝剤、静菌剤および/または製剤を意図するレシピエントの血液と等張性にする溶質を含有する、水性滅菌注射液および非水性滅菌注射液、ならびにそれぞれが、例えば、懸濁化剤および/または増粘剤を含有する、水性滅菌懸濁液および非水性滅菌懸濁液が挙げられる。製剤は、単回用量または多回用量のコンテナ、例えば、密閉したアンプルまたはバイアルで提示することができ、使用の直前に水などの滅菌液体担体の添加だけを必要とするフリーズドライ(凍結乾燥)状態で貯蔵することができる。一実施形態では、医薬組成物は静脈内投与用に製剤化される。
実施形態では、医薬組成物は、薬学的に許容される賦形剤をさらに含む。薬学的に許容される賦形剤は、それ自体治療剤ではなく、患者への治療剤の送達のために、担体、希釈剤、アジュバント、結合剤、および/もしくはビヒクルとして使用される、あるいはその取扱いもしくは貯蔵特性を改善するために、または化合物もしくは医薬組成物の投与用単位剤形への形成を可能にするもしくは促進するために医薬組成物に添加される任意の物質であってよい。薬学的に許容される賦形剤は薬学分野で公知であり、例えば、Remington: The Science and Practice of Pharmacy、第21版、(Lippincott Williams & Wilkins、Baltimore、MD、2005年)において開示されている。当業者には公知であるように、薬学的に許容される賦形剤は、様々な機能を提供することができ、湿潤剤、緩衝剤、懸濁化剤、滑沢剤、乳化剤、崩壊剤、吸収剤、保存剤、界面活性剤、着色剤、着香剤、および甘味剤として記載することができる。薬学的に許容される賦形剤の例として、限定なしで:(1)糖、例えば、ラクトース、グルコースおよびスクロースなど;(2)デンプン、例えば、トウモロコシデンプンおよびジャガイモデンプンなど;(3)セルロースおよびその誘導体、例えば、カルボキシメチルセルロースナトリウム、エチルセルロース、酢酸セルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、およびヒドロキシプロピルセルロースなど;(4)粉末状トラガント;(5)麦芽;(6)ゼラチン;(7)タルク;(8)賦形剤、例えば、ココアバターおよび坐剤ワックスなど;(9)油、例えば、ピーナッツ油、綿実油、ベニバナ油、ゴマ油、オリーブ油、トウモロコシ油およびダイズ油など;(10)グリコール、例えば、プロピレングリコールなど;(11)ポリオール、例えば、グリセリン、ソルビトール、マンニトールおよびポリエチレングリコールなど;(12)エステル、例えば、オレイン酸エチルおよびラウリン酸エチルなど;(13)寒天;(14)緩衝剤、例えば、水酸化マグネシウムおよび水酸化アルミニウムなど;(15)アルギン酸;(16)パイロジェンを含まない水;(17)等張生理食塩水;(18)リンゲル溶液;(19)エチルアルコール;(20)pH緩衝液;(21)ポリエステル、ポリカーボネートおよび/またはポリ酸無水物;ならびに(22)医薬製剤に利用される他の無毒性相容性物質が挙げられる。
実施形態では、医薬組成物は、少なくとも1種の追加の活性剤を含むことができる。活性剤は、抗新生物剤、化学療法剤、細胞傷害剤、免疫調節物質(immunomodulaor)、放射線療法剤あるいはアポトーシスを誘発する、細胞のアポトーシスを感作する、タンパク質キナーゼをモジュレートする、または新生物、腫瘍もしくはがんを処置することが可能な任意の他の薬剤であってよい。活性剤の例として、(1)代謝拮抗剤、例えば、シタラビン、フルダラビン、5−フルオロ−2’−デオキシウリジン(deoxyuiridine)、ゲムシタビン、4−アミノ−1−((1S,4R,5S)−2−フルオロ−4,5−ジヒドロキシ−3−ヒドロキシメチル−シクロペンタ−2−エニル)−1H−ピリミジン−2−オン(RX−3117)、ヒドロキシウレアまたはメトトレキセートなど;(2)DNA断片化剤、例えば、ブレオマイシンなど、(3)DNA架橋剤、例えば、クロラムブシル、シスプラチン、シクロホスファミドおよびナイトロジェンマスタードなど;(4)挿入剤、例えば、アドリアマイシン(ドキソルビシン)およびミトキサントロンなど;(5)タンパク質合成阻害剤、例えば、L−アスパラギナーゼ、シクロヘキシミド、ピューロマイシンおよびジフテリア毒素など;(6)トポイソメラーゼI毒素、例えば、カンプトテシンおよびトポテカンなど;(7)トポイソメラーゼII毒素、例えば、エトポシド(VP−16)およびテニポシドなど;(8)微小管標的剤、例えば、コルセミド、コルヒチン、パクリタキセル、ビンブラスチンおよびビンクリスチンなど;(9)キナーゼ阻害剤、例えば、フラボピリドール、スタウロスポリン(staurosporin)および7−ヒドロキシスタウロスポリンなど;(10)酵素ポリADPリボースポリメラーゼ(PARP)阻害剤、例えば、オラパリブ、ベリパリブ、ルカパリブ、ニラパリブ、およびタラゾパリブなど(11)ポリフェノール、例えば、ケルセチン、リスベラトロール、ピセタノール、没食子酸エピガロカテキン(epigallocatechine gallate)、テアフラビン、フラバノール、プロシアニジン、ベツリン酸およびそれらの誘導体など;(12)ホルモン、例えば、グルココルチコイドおよびフェンレチニドなど;(13)ホルモンアンタゴニスト、例えば、タモキシフェン、フィナステリドおよびLHRHアンタゴニストなど;(14)デスレセプターアゴニスト、例えば、腫瘍壊死因子a(TNF−α)、腫瘍壊死因子β(TNF−β)、LT−β(リンホトキシン−β)、TRAIL(Apo2L、DR4リガンド)、CD95(Fas、APO−1)リガンド、TRAMP(DR3、Apo−3)リガンド、DR6リガンドおよび断片;(15)免疫チェックポイント阻害剤;(16)抗プログラム細胞死1(PD−1)受容体抗体または抗プログラム細胞死リガンド1(PD−L1)抗体;(17)免疫チェックポイント阻害剤(CTLA−4);ならびにそれらの誘導体が挙げられる。
別の実施形態では、医薬組成物中の式(I)の化合物または薬学的に許容される塩の量は、約0.1重量%〜約5重量%の間である。別の実施形態では、量は約0.5重量%〜約2.5重量%の間である。
4.7 投与の方法
本明細書に提供されている方法のいずれかにおいて、化合物または医薬組成物の投与は、経口的または非経口的など、当技術分野で公知の任意の一般に認められたモードを介することができる。「非経口的に」という用語は、限定なしで皮下、静脈内、筋肉内、腹腔内、髄腔内、側脳室内、胸骨内、脳内、骨内の注射により、および点滴技術によるものを含む。一実施形態では、化合物または医薬組成物は経口的に投与される。別の実施形態では、化合物または医薬組成物は非経口的に投与される。別の実施形態では、化合物または医薬組成物は静脈内に投与される。別の実施形態では、化合物または医薬組成物は腫瘍内に投与される。
一実施形態では、化合物または医薬組成物は、本明細書で、例えば、セクション4.2などに開示されている用量または投与量で経口的に投与される。
用量レベルは静脈内投与に対して調整することができる。このような場合、化合物または医薬組成物は、約0.01μg/kg/分〜約100μg/kg/分の間の量で投与することができる。
4.8 併用療法
本明細書に提供されている腫瘍を処置または予防する方法のいずれかにおいて、本方法はまた、1種または複数の追加の抗腫瘍剤または照射を被験体に投与するステップを含むことができる。一実施形態では、本方法は、照射を被験体に投与するステップを含む。別の実施形態では、本方法は、1種または複数の追加の抗腫瘍剤を被験体に投与するステップをさらに含む。
追加の抗腫瘍剤または照射は、式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩の投与前、投与後、または投与中に投与することができる。一実施形態では、追加の抗腫瘍剤または照射は、式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩の投与前に投与される。別の実施形態では、追加の抗腫瘍剤または照射は、式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩の投与後に投与される。別の実施形態では、追加の抗腫瘍剤または照射は、式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩の投与中に投与される。別の実施形態では、追加の抗腫瘍剤および式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩は、同時発生的投与のために医薬組成物へと製剤化される。
「抗腫瘍剤」という用語は、本明細書で使用される場合、腫瘍を処置または予防するのに有用な任意の薬剤を指す。抗腫瘍剤の例は、セクション4.6に記載されている活性剤を含む。一実施形態では、追加の抗腫瘍剤は、代謝拮抗剤、DNA断片化剤、DNA架橋剤、挿入剤、タンパク質合成阻害剤、トポイソメラーゼI阻害剤、トポイソメラーゼII阻害剤、微小管標的剤、キナーゼ阻害剤(例えば、チロシンキナーゼ阻害剤)、ポリフェノール、ホルモン、ホルモンアンタゴニスト、デスレセプターアゴニスト、酵素ポリADPリボースポリメラーゼ(PARP)阻害剤、免疫チェックポイント阻害剤、抗プログラム細胞死1(PD−1)受容体抗体および抗プログラム細胞死リガンド1(PD−L1)抗体から選択される。別の実施形態では、追加の抗腫瘍剤はPD−1受容体抗体である。別の実施形態では、追加の抗腫瘍剤はペムブロリズマブである。別の実施形態では、追加の抗腫瘍剤はニボルマブである。別の実施形態では、追加の抗腫瘍剤はトレメリムマブである。別の実施形態では、追加の抗腫瘍剤はイピリムマブ(ipilinumab)である。別の実施形態では、追加の抗腫瘍剤はニボルマブとイピリムマブの組合せである。別の実施形態では、追加の抗腫瘍剤はペムブロリズマブとトレメリムマブの組合せである。
4.9 RX−5902を作製するプロセス
米国特許第8,314,100号は、中間体3−アミノ−6−フルオロ−2−メトキシキノキサリンおよびエチルN−(6−フルオロ−2−メトキシキノキサリン−3−イル)カルバメートを介して、3−アミノ−2−クロロ−6−フルオロキノキサリンをRX−5902へと3ステップで変換するプロセスを開示する。
反応の小バッチプロセスの間、脱メチル化した不純物(質量Specデータに基づく)を検出し、その除去のために精製が必要とされた。さらに、小バッチプロセスは、中間体を濃縮乾固させることを必要とする。したがって、このプロセスは商業規模生産に対して満足できるものではない。したがって、効率的な商業生産を可能にするために固定された装置内でスケールアップすることに適している改善されたプロセスを提供する必要性が存在する。例えば、このプロセスは、濃縮乾固を排除し、ハロゲン化溶媒の一部を、非ハロゲン化溶媒で置換し、小バッチ製造プロセスの中で化合物1の量産効果のない再結晶化を改善することによって改善された。
以下はRX−5902の小バッチ生産および改善された生産プロセスを詳述している。
4.9.1 1.5kgのRX−5902原薬の小バッチ生産
スキーム1.RX−5902の生産のための小バッチ合成プロセス
本発明は、(a)塩基の存在下、有機溶媒中で3−アミノ−6−フルオロ−2−メトキシキノキサリンをクロロギ酸エチルと反応させて、混合物を形成すること;(b)酢酸エチルを添加しながら、混合物を蒸留させて、懸濁液を形成すること;(c)懸濁液を濾過して、エチル−N−(6−フルオロ−2−メトキシキノキサリン−3−イル)カーボネートを単離すること;および(d)第2の塩基の存在下、第2の有機溶媒中で、エチル−N−(6−フルオロ−2−メトキシキノキサリン−3−イル)カーボネートを1−(3,5−ジメトキシフェニル)ピペラジン塩酸塩と反応させることにより、式(I)の化合物:
または薬学的に許容されるその塩を商業規模で調製する方法を提供する。
4−(3,5−ジメトキシフェニル)−N−(7−フルオロ−3−メトキシキノキサリン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキサミド(RX−5902)の1.5kgスケールの現行適正製造基準(cGMP)生産を行った。初期生産は1.318kgのRX−5902を生成した。しかし、放出試験を実施した際、特定されていない不純物が、RRT0.57で、仕様外(結果:0.82%対リミット≦0.50%)であると判明した。不純物は、後に質量分析により、脱メチル化したRX−5902であると考えられているものに対応すると同定された。ベースウォッシュ再生手順が成功裏に開発され、実行され、最終的に1.128kgを生成した(バッチ35444Aと指定された)。
本方法の実施形態は、(e)塩基の存在下、有機溶媒中で3−アミノ−2−クロロ−6−フルオロキノキサリンをナトリウムメトキシドと反応させて、混合物を形成すること;(f)水をステップ(e)の混合物に添加して、溶液を形成すること;(g)溶液を約15〜20℃の温度に冷却して、懸濁液を形成すること;および(h)ステップ(g)の懸濁液を濾過して、3−アミノ−6−フルオロ−2−メトキシキノキサリンを単離することを含むことができる。
実施形態では、ステップ(a)の有機溶媒はジクロロメタンであってよい。実施形態では,ステップ(a)の塩基はピリジンであってよい。実施形態では、蒸留するステップ(b)は大気圧下で行ってもよい。実施形態では、ステップ(c)は真空濾過によるものでもよい。実施形態では、ステップ(d)の第2の有機溶媒はテトラヒドロフランであってよい。実施形態では、ステップ(d)の第2の塩基は1,8−ジアザビシクロウンデカ−7−エンであってよい。実施形態では、ステップは1つまたは複数の固定された反応器内で実施されてもよい。
4.9.2 11kgのRX−5902の大規模合成生産
本発明は、大規模生産に対して商業的に実行可能である、RX−5902を調製する改善されたプロセスを提供する。プロセスは、RX−5902の小バッチ製造プロセスを改善して、製造コストを有意に減少させるために、商業規模生産用の固定された装置内でのスケールアップを可能にする。本発明のプロセスは、濃縮乾固ステップを排除し、ハロゲン化溶媒の一部を置き換え、小バッチ製造プロセスで使用した化合物1の量産効果のない再結晶化を改善した。
スキーム2は、RX−5902の固定された反応器/大規模生産のための改善されたプロセスを例示している。スキーム2に示されている通り、本方法の実施形態は、HPLCにより示される通りに反応が完了するまで、塩基の存在下、有機溶媒中で、エチル−N−(6−フルオロ−2−メトキシキノキサリン−3−イル)カーボネート(化合物3)を1−(3,5−ジメトキシフェニル)ピペラジン塩酸塩と反応させることによって、RX−5902を調製することを含むことができる。一実施形態では、有機溶媒はテトラヒドロフランであってよい。一実施形態では、塩基は1,8−ジアザビシクロウンデカ−7−エン(DBU)であってよい。
本方法の実施形態は、塩基の存在下、有機溶媒中で化合物2をクロロギ酸エチルと反応させて、化合物3を形成することを含むことができる。一実施形態では、クロロギ酸エチルを溶液にゆっくりと添加する前に、化合物2を塩基の存在下、有機溶媒中に溶解することができる。一実施形態では、有機相はDI水で抽出し、有機相を大気圧下で蒸留して、有機溶媒を除去することができる。一実施形態では、酢酸エチルは、蒸留プロセスの間に添加することができる。一実施形態では、固体形態の化合物3を、真空濾過により収集し、酢酸エチルで洗浄し、乾燥させてもよい。一実施形態では、有機溶媒はジクロロメタンであってよい。一実施形態では、塩基はピリジンであってよい。
本方法の実施形態は、テトラヒドロフラン中、ナトリウムメトキシドを用いて、完了するまで化合物1を3−アミノ−6−フルオロ−2−メトキシキノキサリン(化合物2)に変換することを含むことができる。一実施形態では、水を溶液混合物に添加することができる。一実施形態では、溶液は、約15〜20℃の温度に冷却することができる。一実施形態では、反応混合物は、大気蒸留を介して濃縮することによって、テトラヒドロフランを除去し、容量を半分未満まで減少させることができる。一実施形態では、化合物2は水で洗浄し、濾過によって収集することができる。
本方法の実施形態は、1,2−ジアミノ−4−フルオロベンゼン(fluorbenzene)を出発材料として用いてRX−5902を作製する6ステッププロセスを含むことができる。一実施形態では、本プロセスは、RX−5902のcGMP生産に適切なスケールアッププロセスのための固定された装置を利用する。
本方法の実施形態は、1,2−ジアミノ−4−フルオロベンゼンをシュウ酸と反応させることによって、1,2−ジアミノ−4−フルオロベンゼンを6−フルオロ−1,4−ジヒドロキノキサリン(dihdryoquinoxaline)−2,3−ジオン(化合物A)に変換することを含むことができる。化合物Aは、沈殿させて、真空濾過により収集することができる。
本方法の実施形態は、クロロホルム中、過剰の塩化チオニルを用いて、完了するまで化合物Aを還流させることによって、化合物Aを2,3−ジクロロ−6−フルオロキノキサリン(化合物B)に変換することを含むことができる。一実施形態では、反応は、水酸化ナトリウムでクエンチし、残りの塩化チオニルが分解するまで撹拌することができる。一実施形態では、クロロホルムは、大気蒸留を介して留去することができる。一実施形態では、蒸留中にヘプタンを添加することができる。一実施形態では、化合物Bを濾過し、ヘプタンで洗浄し、真空内で乾燥させることができる。一実施形態では、濾液(すなわち母液)は真空下で蒸留させて、追加の化合物Bを回収することができる。
本方法の実施形態は、水酸化アンモニウムを用いて、完了するまで、化合物Bを3−アミノ−2−クロロ−6−フルオロキノキサリン(化合物1)に変換することを含むことができる。一実施形態では、化合物1は、温かい、すなわち45±5℃の高温で、反応混合物を濾過することにより精製することができる。
特に、プロセス改善の本発明は、ステップ2、4および5の濃縮乾固作業を排除し(化合物B、化合物2および化合物3の生成それぞれに対して)、化合物1の精製における量産効果を改善した。本発明はまた、ステップ2、4、および5の塩素化した溶媒を非塩素化溶媒と置き換えた。
以下に詳述されているように、濃縮乾固を回避する手順は成功した。
ステップ2については、クロロホルムの大部分を留去し、次いで、ヘプタンと置き換え、これによって化合物Bの濾過可能な懸濁液が得られた。
ステップ3については、化合物1の精製もまた改善された。具体的には、精製は、温かい(45±5℃)反応混合物を濾過することにより達成され、これは、小バッチ手順を使用した収率62%と比較して、改善された収率72.6%をもたらした。さらに所望しない位置異性体が、許容されるレベルまで驚くほど減少した。(表1を参照されたい)
†バッチ35444Aおよび35686Aは、実施例13において以下に記載されているような以前の小バッチプロセスにより作製され、バッチ35921Aは、実施例14において以下に記載されているような改善された固定された反応器/大規模プロセスにより調製された。
NT*−試験していない
ND**−検出されていない
ステップ4については、化合物2の作製において2つの改善が実現された。第1に、反応物を水でクエンチし、次いでテトラヒドロフランを蒸留して除去し、これに続いて生成物を濾過することによって、濃縮乾固ステップの排除を達成した。この新規ワークアップはまたハロゲン化した溶媒を減少させた。ワークアップは、生成物の抽出においてジクロロメタンの使用を回避した。
ステップ5については、ジクロロメタンを大気蒸留し、これをインサイチュでの酢酸エチルと置き換えることにより、濃縮乾固ステップを排除した。高い純度およびより良い収率で所望の生成物を単離するため、溶媒交換により別の簡単に濾過できるスラリーを得た。
4.10 RX−5902のナノ製剤
本発明は、改善された経口バイオアベイラビリティーを有するRX−5902の新規ナノ製剤およびRX−5902のナノ製剤を作製する方法を提供する。例えば、本発明は、懸濁液を得るのに十分な条件下で、式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩の粒径を減少させるための方法を提供する。実施形態では、懸濁液はミリングプロセスにより作製することができる。実施形態では、ミリングプロセスは、低エネルギーミリングプロセス、例えば、ローラーミリングであってよい。実施形態では、ミリングプロセスは、高エネルギーミリングプロセス、例えば、高エネルギーアジテータでのミリングであってよい。実施形態では,ミリングプロセスは高エネルギーアジテータでのミリングまたはローラーミリングであってよい。実施形態では、ミリングプロセスは高エネルギーアジテータでのミリングであってよい。実施形態では、懸濁液は、約200nmまたはそれ未満のD50粒径を有することができる。実施形態では、本方法は、懸濁液を凍結乾燥させて、粉末を形成するステップを含むことができる。実施形態では、本方法は、懸濁液を噴霧乾燥させて、粉末を形成するステップを含むことができる。
4.10.1 低エネルギーミリングおよび凍結乾燥によるRX−5902ナノ懸濁液の再加工
以前の調製物からのRX−5902ナノ懸濁液の再加工を使用して、非GLP使用のためのRX−5902のナノ懸濁液を生成することができる。加工前、ナノ懸濁液を分析して、長期にわたる貯蔵が活性医薬成分(API)、この場合、RX−5902粒子の化学的または物理的特性のいずれかに悪影響を及ぼすかどうか決定した。懸濁液をローラーミリングにより処理して、観察された凝集をより許容される粒径分布まで減少させ、次いで凍結乾燥させて、乾燥粉末を生成した。
熟成した懸濁液の再加工は、未処理のAPIからミリングされ、直ちに凍結乾燥された臨床用バッチのものに相当する粒径分布を有する乾燥粉末を成功裏に生成している。以前に製造されたバッチは、凝集なしに、より均一な粒径分布にミリングすることができ、これは、再加工したナノ懸濁液の熟成がミリング効率に悪影響を及ぼし得ることを示す。例えば、再加工した物質のD90が約800nmの下限を有したのに対して、臨床用バッチを作製するために使用された、ミリングされた物質は、約200nmのD90を有する、単一モードの、サブミクロン分布に減少していた。
凍結乾燥条件は、乾燥粉末の最終粒径分布にもある役割を果たしているようにみえる。−80℃の冷却器を備えた凍結乾燥機を使用して乾燥させた研究開発用バッチは、臨床用バッチまたは再加工したバッチのいずれよりも好ましい粒径分布をもたらした。両方とも−53℃の冷却器で乾燥させた。後者の2つのバッチはまた研究材料よりもより多量に作製し、これは、凍結時間もまた乾燥粉末製剤における凝集物の形成に関連することを示し得る。
4.10.2 RX−5902高エネルギーナノミリングプロセスの開発および噴霧乾燥の実現可能性
最終乾燥粉末の生産の効率および拡張性を増強するために、RX−5902ナノ懸濁液のミリングと乾燥の両方において代替の技術を試験した。以前に調製したナノ懸濁液は代わりに、高エネルギーミリングで再加工し、凍結乾燥または噴霧乾燥を使用して乾燥させることができる。高エネルギーアジテータでのミリングを、ローラーミリングの代わりに使用して、開始ナノ懸濁液を調製することができる。噴霧乾燥を凍結乾燥の代わりに使用して、乾燥粉末を調製することができる。アジテータでのミリングは、懸濁製剤に対するわずかな調整だけで、同様のナノ粒径分布を生じる。明らかなAPI分解は観察されなかった。噴霧乾燥は、ミクロンサイズ範囲で狭い粒径分布をもたらしたが、物理的または化学的にAPIナノ粒子に影響を与えるようにはみえない。
RX−5902は、いずれかのプロセスに起因する、感知できるほどの分解または損失を生じることなく、アジテータでのミリングと凍結乾燥の両方または噴霧乾燥に対して適しているようにみえる。ナノ懸濁液調製からアジテータでのミリングへの移行に必要とされる唯一の主要な変化は、開始調製物の希釈であった。希釈されたアジテータでのミリングされた材料中のAPI濃度は、元のローラーミリングプロセスから得た最終濃度のものより大きいため、これが乾燥粉末生産に任意の有害な作用を及ぼすことは予想されない。媒体からのAPIの効率的な抽出に影響を与えるために必要とされるなら、さらなる希釈が許容されるべきである。
元の乾燥粉末製剤は、フリーズドライ中の凝集から保護するためにポロキサマーを添加することによって修飾された10% RX−5902を使用して開発された。最終粉末を生成するために噴霧乾燥を使用することによって、プロセスの希釈、アッセイ、およびポロキサマー添加ステップを削除することが可能となる。噴霧乾燥した粉末の粒径分布は凍結乾燥された材料のものよりも有意に大きいが、測定は、ナノ結晶のサイズではなく、マイクロスフェアのサイズを反映し、ナノ結晶のサイズはプロセスにより影響を受けていないようにみえる。
4.10.3 代替のRX−5902ナノ製剤およびプロセス
長期にわたるミリング時間は、RX−5902ナノ製剤、1.5kgの製造中に発泡を引き起こした。発泡は、生産中、サブバッチを断続的に冷蔵することによって緩和された。長期にわたるミリング時間および断続的な冷蔵によって、小規模バッチで生産されたものと同じ品質のRX−5902ナノ製剤が生産された。
4.10.4 RX−5902に対するミリング作業
粒径の減少はRX−5902のバイオアベイラビリティーに対する主要パラメーターであるため、粒径を減少させる様々な方法を利用および最適化することができる。これらの方法として、微粉化(Mirconization)、機械ミリング、極低温ミリング、湿式ミリング法(アジテータおよびローリングミル)、顕微溶液化、および高圧均質化が挙げられる。湿式ミリング法は、これに続いて凍結乾燥または噴霧乾燥法のいずれかを行うことによって、固体形態を得ることができる。
熱溶融押出し、噴霧乾燥分散(存在する賦形剤と共に)およびスプレー凝結を含めた方法により調製された非晶質製剤もまた使用できる。これらのすべての方法は、改善されたバイオアベイラビリティーを保有することが予測される非晶質形態を形成することができる。
RX−5902の脂質製剤もまた利用することができる。脂質製剤は、油相中に予め可溶化されたまたは予め懸濁させたAPIを提供し、RX−5902のメリットとなり得る。脂質ベースの製剤はまた、改善されたバイオアベイラビリティーを有することが予想される。
4.11 RX−5902の結晶構造
4.11.1 RX−5902結晶のXRPD実験
主要ピークを提供したRX−5902結晶のX線粉末回折(XRPD)分析が表2に示されている。ピークおよび他のパラメーターの完全な列挙が実施例において提供されている。
上記に示されている通り、RX−5902(形態1と指定)の結晶形態は、8.56、15.57、15.85、18.14、21.48、23.66、24.85、および27.47でのピークにより特徴付けられる特徴的ピーク(2シータ度)を有する。形態1のRX−5902は、8.56、14.35、15.33、15.57、15.85、16.97、18.14、21.48、21.83、23.66、24.41、24.85、および27.47でのピーク(2シータ度)によりさらに特徴付けられ得る。形態1のRX−5902のXRPDはまた、10.33、5.69、5.59、4.89、4.14、3.76、3.58、および3.25のd−スペーシング(Å)を有するトレースにより特徴付けられる。形態1のRX−5902のXRPDは、10.33、6.17、5.78、5.69、5.59、5.22、4.89、4.14、4.07、3.76、3.65、3.58、および3.25のd−スペーシング(Å)を有するトレースによりさらに特徴付けられる。
4.11.2 多形実験
RX−5902のバッチは様々な固体技術により特徴付けられた。供給された材料は、形態1として表される結晶性固体であった。この材料は、非吸湿性で、湿気への曝露に対して安定しており、さらなる開発に対して実行可能な形態を表す。RX−5902を含有する製剤のXRPD分析は形態1と一致するピークを示し、これは、製剤プロセス中に形態変化が生じなかったことを示唆している。
結晶性および非晶質RX−5902を使用して実施した多形スクリーニング実験は、APIの複数の結晶形態を同定した。これらの多くは、結晶性の性質には乏しく、完全な評価のために再生成するのが困難であった。存在する異なる量の溶媒がこれらはチャネル溶媒和物型構造であるという可能性を高める一方で、これらの形態のいくつかのXRPD回折図は類似点を示し、これらが構造的に関連していることを示唆している。
様々な観察された固体を再調製することにおいて遭遇した問題は、RX−5902の多形景観の完全な理解を得ることは不可能であることを意味した。APIが異なる形態で結晶化する傾向は、形態1の信頼できる調製を確実にするために厳密な結晶化プロトコールが必要とされることを意味する。このような手順に対して適切な溶媒を特定することを目的とする研究は、良好な候補としてジエチルエーテル、2−メチル−1−プロパノール、エタノールおよびMIBKを示唆した。
5.実施例
以下の実施例は、例示的目的のために提示され、開示された主題の範囲を限定するために機能しないものとする。
(実施例1)
RX−5902についてのin vitroの代謝実験
RX−5902のin vitroの代謝における特定のチトクロムP450(CYP450)アイソザイムの関与を調査するために2つのin vitroの実験を実施した。第1の実験では、発現したCYP450アイソザイム(1A2、2A6、2B6、2C8、2C9、2C19、2D6、3A4および3A5)とのインキュベーション後、RX−5902の損失を測定した。結果は、CYP3A4(87%損失)およびCYP3A5(54%損失)との30分間のインキュベーション後、RX−5902の損失を示しているが、任意の他のCYPアイソザイムでは損失はほとんどない。第2の実験では、RX−5902を、CYP450アイソザイムの選択的化学阻害剤の存在下で、プールしたヒト肝ミクロソームと共にインキュベートした。試験した阻害剤は1A2、2A6、2B6、2C8、2C9、2C19、2D6、および3A4/5に対して選択的であった。RX−5902代謝の顕著な阻害をCYP3A4/5−選択的阻害剤(ケトコナゾール)の存在下で観察したが、有意な阻害は他のアイソザイムの阻害剤では観察されなかった。これらの実験を一緒にすると、RX−5902のCYP450媒介性代謝は、主にCYP3A4/5アイソザイムによるものであり、他のCYP450アイソザイムを介した代謝はほとんどないことを示唆している。
RX−5902の代謝および曝露が、CYP3A4/5活性を変化させる薬物との薬物−薬物相互作用に特に感受性があり得ることをデータは示している。したがって、CYP3A4/5誘導剤との同時投与がRX−5902の血漿中濃度を減少させ得るのに対して、RX−5902とCYP3A4/5阻害剤との同時投与は、RX−5902の血漿中濃度を増加させ得る。したがって、CYP3A4/3A5阻害剤を受けている被験体は、RX−5902に対する誇張された薬理学的もしくは有毒性の応答を有し得る、またはCYP3A4誘導剤を受けている被験体は減少したRX−5902活性を有し得るという可能性がある。
(実施例2)
ヒトにおけるRX−5902の薬物動態、安全性および耐性
用量範囲の実験において、様々な経口投与におけるRX−5902の薬物動態(PK)、安全性および耐性を評価した。進行性または転移性固形腫瘍を有する被験体に、RX−5902を含有するカプセル剤を、RX−5902の1日用量25〜775mgを週1回、250〜300mgを週3回、150〜300mgを週5回、または300〜350mgを週7回、6投薬サイクルまで投与した。各サイクルは、週1〜5用量のRX−5902を3週間、これに続く1週間の休み、または週5〜7用量のRX−5902を4週間、4週間のサイクルごとに休みなしからなる。1人の被験体を除いて全員が、投与前少なくとも8時間絶食した。1人の被験体は、摂食状態で300mgのRX−5902を受けた。検証済みLC−MS/MSアッセイを使用して、血漿中濃度を1日目および15日目に、48時間測定し、Phoenix WinNonlin、バージョン6.4を使用して、非コンパートメント薬物動態学的パラメーターを計算した。
薬物動態(PK)
単回投与後の一次PKデータが図1(被験体#1〜11に対して)および表3に提示されている。
絶食状態で300mgを投薬した被験体と比較して、摂食状態で300mgを投薬した被験体において有意により高い曝露が観察された(表3)。
RX−5902は、時には明らかな、短い時間のずれ(0.25時間)を示し、普通この後には、急な、上昇する血漿相が続いた。Tmaxはいくらか可変であり、投薬後1〜6時間で観察された。Tmax後、短い分布相が多くの場合観察され、この後、明らかな終末期が続いた。普通、AUC0〜t(0〜48時間)の75%超が24時間までに観察された。明らかな終末T1/2は5.8〜27.6時間の範囲であったが、大部分の個々の値は13.0時間の平均値付近にあった。CmaxおよびAUC0〜t(0〜48時間)は用量と共にかなり直線的に増加した。AUClastは、用量比例的な方式で全体的に増加したが、Cmaxは比例的な方式より低く増加した。様々な用量および投薬頻度に対する臨床用CmaxおよびAUC範囲が表3に示されている。
安全性および耐性
最も頻繁に報告された有害事象は、軽度の悪心、嘔吐および疲労であった。結果は、試験した用量レベルにおいて、RX−5902は十分許容されることを示している。
(実施例3)
がんの異種移植片モデルにおけるRX−5902の効力を評価するためのプロトコール
ヒトがん異種移植片マウスモデルにおけるRX−5902の効力を試験する。9〜10週齢、実験1日目の体重(BW)範囲が15〜30gである、雌ヌードマウス(nu/nu、HarlanまたはCRL:NU(NCr)−Foxn1nu、Charles River)に、自由に水を与え(逆浸透、1ppmCl)、および18.0%粗タンパク質、5.0%粗脂肪、および5.0%粗繊維からなるNIH 31 Modified and Irradiated Lab Diet(登録商標)を給餌する。マウスは、固定されたミクロアイソレーターにおいて、照明付きのEnrich−o’cobs(商標)Laboratory Animal Beddingの上で、12時間光サイクル、20〜22℃(68〜72°F)および湿度40〜60%で飼育する。実験は、制限、家畜、外科手術、飼料および流体の調節、ならびに獣医学的ケアに関して、Guide for Care and Use of Laboratory Animalsの推奨に従う。
様々なヒト腫瘍細胞株(例えば、HCT116、HT29、H460、H69、Caki−1、CaSki、MiaPaca2、BxPC3およびColo 205細胞[ATCC、Manassas、VA、USA])をATCCの指示に従い培養する。加湿したインキュベーター内、37℃で、5%COおよび95%空気の大気中、組織培養物フラスコ内で腫瘍細胞を培養する。
急激な増殖の間に細胞を収集し、リン酸緩衝生理食塩水中に再懸濁させる。各試験動物は、右の側腹部に5×10腫瘍細胞の皮下(s.c.)注射を受け、平均腫瘍サイズが80〜300mmの標的範囲に接近する間に腫瘍増殖をモニターする。腫瘍が標的サイズに到達したら、マウスを無作為抽出して、いくつかの群に分け(n=10〜20)、RX−5902または陽性対照(例えば、ゲムシタビン)または陰性対照(例えば、ビヒクル、生理食塩水)の様々なレジメンを用いた処置を開始する。実験が終わるまで腫瘍および体重を定期的に測定する。
腫瘍は、ノギスを使用して2つの寸法を測定し、式:
(式中、w=腫瘍の幅およびl=腫瘍の長さ(mm))を使用して容積を計算する。腫瘍重量は、1mgが、1mmの腫瘍体積と同等であると想定して予測することができる。
処置は、特定の細胞株の確立した皮下腫瘍を有する8群のマウス(n=10〜20/群)において1日目に開始する。実験設計に従い各群を処置する。すべての用量は体重に対して調整する。各群の動物は、効力およびサンプリング目的に対して分割する。ビヒクル対照およびサンプリング目的のための処置なしと指定された群もまた存在する。
実験1日目には、処置なしの群のすべての動物を腫瘍および全血についてサンプリングする。追加的に、他の群からの4匹の動物を、第1の投薬の2、8および24時間後、ならびに第2の投薬の24時間後にサンプリングする。マウスを、イソフルラン(isofluorane)麻酔下で末端心穿刺により屠殺する。全血液量を、リチウムヘパリン抗凝血剤を含有するチューブに収集する。PBMCに対する抗凝血剤としてリチウムヘパリンを使用して、各血液試料を個々に処理して血漿を得る。腫瘍を収集し、半分に分割し、一方の部分は10%中性緩衝ホルマリン液(NBF)の中で24時間固定し、次いで70%エタノールに移し、他方の半分は瞬間凍結する。血漿および腫瘍の凍結した試料は−80℃で貯蔵する。
15日目からのデータを使用して処置効力を決定する。15日目のMTV(n)、すなわち、動物の数nに対する平均腫瘍体積を各群に対して決定する。パーセント腫瘍増殖阻害(%TGI)は、指定された対照群(ビヒクル投与)のMTVと、薬物処置した群のMTVとの差として定義され、対照群のMTVのパーセンテージとして表現される:
%TGI=[1−(MTV薬物で処置/MTV対照)]×100
TGI分析に対するデータセットは、処置に関連する(TR)または処置に関連しない(NTR)の原因により死んだものを除いて、群内のすべての動物を含む。本アッセイにおいて少なくとも60%TGIをもたらす薬剤は、潜在的に治療的活性があると考えられる。
動物は71日目まで腫瘍増殖について個々にモニターする。実験プロトコールは、処置群対対照群において、エンドポイント(TTE)までの平均時間に基づき、腫瘍増殖遅延アッセイを特定する。その腫瘍が2000mm容積エンドポイントに到達したら、腫瘍進行(TP)のために各動物を安楽死させる。各マウスに対するエンドポイント(TTE)までの時間を以下の方程式:
(式中、bは切片であり、mは、対数変換した腫瘍増殖データセットの直線回帰により得た線の傾きである)を用いて計算する。データセットは、実験のエンドポイント容積を上回る第1の観察およびエンドポイント容積の到達直前の3つの連続した観察で構成される。エンドポイントに到達しない任意の動物は、実験の終わりに安楽死させ、実験最終日(71日)と等しいTTE値を割り当てる。対数変換した、計算したTTEが、エンドポイントに到達する前の日よりも先行する場合、または腫瘍体積エンドポイントに到達する日を超える場合には、線形補間を実施して、TTEを近似する。処置に関連する(TR)原因で死んだと決定された任意の動物には、死亡日と等しいTTE値を割り当てる。処置に関連しない(NTR)原因で死んだ任意の動物はTTE分析から除外する。
71日目には、MTV(n)を、最終日まで生存し、その腫瘍が容積エンドポイントに到達しなかった動物数nの平均腫瘍体積として定義する。処置に関連した(TR)原因で死んだと決定された任意の動物には、死亡日と等しいTTE値を割り当てる。処置に関連しない(NTR)原因で死んだ任意の動物は分析から除外する。処置の結果は、対照群と比較した場合の、処置群に対する平均TTEの増加として定義される、日数で表現される腫瘍増殖遅延(TGD):
TGD=T−C
または対照群の平均TTEのパーセンテージとして表現される:
(式中、T=処置群に対する平均TTE、およびC=対照群に対する平均TTE)から評価する。
処置効力はまた退縮反応の数からも決定する。処置は、動物において腫瘍の部分退縮(PR)または完全退縮(CR)を引き起こし得る。PR反応において、腫瘍体積は、実験の過程で3つの連続した測定値がそのD1容積の50%またはそれ未満であり、これらの3つの測定のうちの1つまたは複数が、13.5mmと等しいまたはこれより大きい。CR反応では、腫瘍体積は、実験の過程において、3つの連続した測定値が13.5mm未満である。実験最終日にCR反応を有する任意の動物は腫瘍のない生存動物としてさらに分類される。
毒性評価のため、動物は実験の最初の5日間毎日秤量し、その後週2回秤量する。マウスは、任意の有害な、処置に関連した副作用の明白な徴候について頻繁に観察し、観察された場合には、毒性の臨床的徴候を記録する。
許容される毒性は、実験中群平均体重の20%未満の減少および10匹の処置した動物の中の1匹以下の処置に関連した(TR)死亡と定義される。より大きな毒性をもたらす任意の投与レジメンは、最大耐用量(MTD)を超えると考えられる。臨床的徴候および/もしくは剖検により証明されるように処置の副作用に起因する場合、または投薬期間中もしくは最終投薬から14日以内の未知の原因によるものであった場合、死亡はTRと分類される。死亡が処置の副作用に関係しているという証拠がない場合、死亡は処置に関連しない(NTR)に分類される。
統計分析およびグラフによる分析のためにWindows(登録商標)用Prism 6.05(GraphPad)を利用する。複数の群に対するMTV値を、ノンパラメトリックKruskal−Wallis試験およびpost hoc Dunnの多重比較検定と比較する。両側統計分析をP=0.05で行う。Prismは、結果をP>0.05では有意でない(ns)、0.01<P≦0.05では有意である(「*」で表す)、0.001<P≦0.01では非常に有意である(「**」)およびP≦0.001では極めて有意である(「***」)と報告する。統計試験は、有意性の試験であり、群間のサイズの差の推定値を提供するものではないので、すべてのレベルの有意性は、この報告のテキストの範囲内で、有意であるか、または有意ではないかのいずれかで記載される。
生存は、TTE値に基づき、カプラン−マイヤー方法により分析される。ログランク(マンテル−コックス)およびゲーハン−ブレスロウ−ウィルコクソン検定は、TTE値に基づき、2つの群間の全生存経験(生存曲線)の差の有意性を決定する。カプラン−マイヤープロットおよび統計試験は、同じデータセットを共有し、NTR死亡として記録された任意の動物を排除する。個々のマウスに対するTTE値を群ごとに示すように散布図を構築する。このプロットは、すべての他の数値から除外されているNTR死亡を示す。群の平均腫瘍体積を時間の関数としてプロットする。動物が腫瘍サイズまたはTR死亡により実験から外された場合、記録されたその最終の腫瘍体積は、その後の時点における平均容積を計算するために使用されるデータに含まれる。2つのTR死亡が同じ群内で生じた後で、腫瘍増殖曲線は切り捨てる。実験の経過にわたる群平均体重(BW)の変化は、D1からのパーセント変化、±SEMとしてグラフ化する。群内の評価可能なマウスの半分超が実験から外された後、腫瘍増殖およびBW変化曲線は切り捨てる。
(実施例4)
腎細胞癌異種移植片モデルにおけるRX−5902の効力
実施例3に記載のプロトコールに従い、ヒト腎臓腫瘍異種移植片(Caki−1)を有するマウスにおいて、腫瘍増殖に対するRX−5902の作用を試験した。ビヒクル処置した群と比較して、処置した群におけるエンドポイント腫瘍体積までの平均時間の増加として、腫瘍増殖遅延を測定した。RX−5902の効力を2つの異なる投薬スキームを使用して決定した:週20〜160mg/kgの投薬を4週間(図3)、または毎日50〜70mg/kg(5日の投薬/2日の休み)を3週間(図2)。RX−5902の週160mg/kgの投薬は、75%TGD(P<0.001)をもたらした(図3)。RX−5902の毎日の投与は用量依存性TGI(80および96%;21日目)およびTGD(68および104%、P<0.001)をもたらし(図2)、両用量において動物の全生存を伸ばした(P<0.0001)(データは示されていない)。毎日70mg/kgの用量では、6/10の動物が部分的な腫瘍退縮を実証し、1/10が完全な腫瘍退縮を実証した。RX−5902は、投薬スキームのいずれにおいても、体重増加の減少、処置に関連した死亡、または臨床所見をもたらさなかった。スニチニブ(この実験でのポジティブコントロール;60mg/kg;毎日、21日間)は、本明細書でのCaki−1モデルを立証している両方のin vivo実験に対してTGDをもたらした。これらのデータは、腎細胞がんにおけるRX−5902の潜在的治療的活性および生存の延長を支持している。結果はまた、ヒトにおけるより低い1日用量でのより頻繁な投薬が、腎臓がんにおけるRX−5902に対してより有効な投与スケジュールとなり得ることを示唆している。
異種移植片実験の結果(実施例4〜9に記載)は表4に要約されている。
^はTGD%を表す;*はTGI%を表す。両方の値が報告される場合がある。
(実施例5)
膵臓がん異種移植片モデルにおけるRX−5902の効力
実施例3に記載のプロトコールに従い、ヒト膵臓腫瘍異種移植片(MiaPaca−2)を有するマウスにおいて、腫瘍増殖に対するRX−5902の作用を試験した。ビヒクル処置した群と比較して、処置した群において腫瘍増殖を測定した。結果は、50または70mg/kgのRX−5902の週5日の投与で顕著な効力を示し(表4を参照)、膵臓がんにおいて、ヒトにおける毎日の投薬が、RX−5902に対する有効な処置スケジュールとなり得ることを示唆している。
(実施例6)
結腸直腸がん異種移植片モデルにおけるRX−5902の効力
実施例3に記載のプロトコールに従い、ヒト結腸直腸腫瘍異種移植片(Colo205)を有するマウスにおいて、腫瘍増殖に対するRX−5902の作用を試験した。ビヒクル処置した群と比較して、処置した群において腫瘍増殖を測定した。結果は、1週当たり320および600mg/kgのRX−5902の投与で顕著な効力を示し(表4を参照)、結腸直腸がんにおいて、RX−5902が有効な処置となり得ることを示唆している。
(実施例7)
乳がん異種移植片モデルにおけるRX−5902の効力およびリン酸化P68の役割
実施例3に記載のプロトコールに従い、ヒト***腫瘍異種移植片(MDA−MB−231)を有するマウスにおいて、腫瘍増殖に対するRX−5902の作用を試験した。ビヒクル処置した群と比較して、処置した群において腫瘍増殖を測定した。結果は、1週当たり160、320、および600mg/kgのRX−5902の投与での顕著な効力(表4;図12を参照)、および処置したマウスにおける生存の延長(図13)を示している。これらの結果は、RX−5902が乳がんの処置および生存の延長に有効となり得ることを示唆している。
p68をノックダウンすることによって、がん細胞増殖を阻害するRX−5902の能力において、Tyr593上のリン酸化したp68が主要な役割を果たしたかどうかも決定した。p68−siRNAは、トリプルネガティブ(TN)乳がん細胞株、MDA−MB−231において、Tyr593上のリン酸化したp68ならびにp68の発現を効率的にダウンレギュレートした。p68−siRNA−形質移入した細胞を、IC50濃度のRX−5902に曝露することによって、MDA−MB−231細胞をRX−5902の細胞毒性作用から保護し、これは、Tyr593上のリン酸化したp68がRX−5902の細胞毒性作用に対する主要分子であることを示している。
(実施例8)
シスプラチン耐性卵巣がん異種移植片モデルにおけるRX−5902の効力
実施例3に記載のプロトコールに従い、ヒト卵巣腫瘍異種移植片(A−2780)を有するマウスにおいて、腫瘍増殖に対するRX−5902の作用を試験した。ビヒクル処置した群と比較して、処置した群において腫瘍増殖を測定した。結果は、1週当たり160、320、および600mg/kgのRX−5902投与で顕著な効力を示している(表4を参照)。40および70mg/kgのRX−5902を毎日投与した卵巣腫瘍異種移植片(SK−OV3)の別のモデルで同様の結果を得た(表4)。これらの結果は、RX−5902がヒト卵巣がんにおいて有効な処置となり得ることを示唆している。
(実施例9)
非小細胞肺がん異種移植片モデルにおけるRX−5902の効力
実施例3に記載のプロトコールに従い、ヒト非小細胞肺腫瘍異種移植片(A549)を有するマウスにおいて、腫瘍増殖に対するRX−5902の作用を試験した。ビヒクル処置した群と比較して、処置した群において腫瘍増殖を測定した。結果は、1週当たり160、320、および600mg/kgのRX−5902の投与で効力を示し(表4を参照)、RX−5902が肺がんにおいて有効な処置となり得ることを示唆している。
(実施例10)
同系MC38ネズミ結腸がん異種移植片モデルにおけるRX−5902の効力
以下に記載されている方法に従い、MC38ネズミ結腸がんを有する雌のC57BL/6マウスを使用した同系モデルにおいて、腫瘍増殖に対するRX−5902の作用を試験した。対照(ビヒクル処置した)群と比較して、処置群において腫瘍増殖を測定した(投薬スキームおよび処置レジメンについては、以下の表5を参照)。これらのデータは、プログラム死受容体1(PD−1)阻害剤、RMP1−14へのRX−5902の添加は、腫瘍増殖の阻害において相加効果を有したことを実証している(RX−5902単独で90%、RMP1−14単独で93%であるのに対して、2種の薬剤を組み合わせて99%[P<0.01対対照群]。2種の薬剤の組合せはまた、RMP1−14単独での群では4匹の動物が部分退縮および完全退縮を有し、2匹が腫瘍なしでの生存を示したのと比較して、部分退縮および完全退縮を有するより多数のマウス(6匹)をもたらし、4匹の動物が腫瘍なしでの生存を示した。組合せ群では、マウスに対するいかなる有害作用もなく、すべての結果が得られた。この実験では、RX−5902とPD−1阻害剤の組合せが、腫瘍増殖における有意な減少をもたらし、任意の有害事象の不在下で、マウスにおいて部分奏効および完全奏効ならびに腫瘍なしでの生存をもたらすことを実証している。
本実験は、投薬が開始された実験(D1)日目に皮下MC38腫瘍(平均腫瘍体積の範囲:66〜68mm3)を保持する、雌のC57BL/6マウスの5つの群(n=1群当たり10匹)からなった。ビヒクルは経口投与した(p.o.)。RX−5902は、84.34mg/kg(70mg/kgの実剤投与)をp.o.投与した。抗PD−1(RMP1−14)は、100μg/動物を腹腔内投与した(i.p.)。群1のマウスは対照として機能させ、PBS(ビヒクル)を、投与5日間と休み2日間で、3サイクル((5/2)×3)受けた。群2は、RX−5902(5/2)×3を受けた。群3は、抗PD−1を週2回、2週間(biwk×2)を受けた。群4は、RX−5902(5/2)×3および抗PD−1 biwk×2を受けた。実験エンドポイントは1500mmの腫瘍体積または45日のどちらか早い方であった。腫瘍測定は、週2回、45日目まで行い、個々の動物を腫瘍体積エンドポイントに到達した時点で実験から外した。
部分的処置結果は、TGI分析に対して選択された28日目における、処置したマウスと対照マウスとの間での平均腫瘍体積(MTV)のパーセント差として定義されるパーセント腫瘍増殖阻害(%TGI)に基づいた。結果を分析し、P≦0.05において統計学的に有意とみなされた。少なくとも60%TGIをもたらした処置は、潜在的な治療的活性を有すると考えられた。加えて、処置におけるエンドポイント(TTE)への平均時間の増加の尺度である腫瘍増殖遅延(TGD)から効力を、対照群と比較して決定した。実験での生存動物の数、部分退縮(PR)および完全退縮(CR)反応、ならびに生存における差異のログランク有意性に基づき反応をさらに評価した。様々な処置の耐性を体重(BW)測定ならびに臨床症状および処置に関連した(TR)副作用に対する頻繁な観察により評価した。
28日目に、対照群1に対する平均腫瘍体積は1226mmであり、個々の腫瘍は14〜1800mmの範囲であった。対照群1の中の7つの腫瘍は、平均TTE、29.7日で容積エンドポイントに到達し、45日間の実験で最大T−C、15.3日(52%TGD)を確立した。対照TTEは、26.9〜45.0日の範囲であった。対照群のばらつきは、統計的有意性を達成する可能性を低減した。3匹の生存動物のMTVは14mmであり、2件のPRが存在した。
RX−5902の投与は、有意な90%TGI(P<0.05、Mann−Whitney)をもたらした。この治療は、44.8日の平均TTEまたは有意性のない51%TGDをもたらした。5匹の動物がD45において14mmのMTVを保持したままであり、3件のPRが存在した。抗PD−1での処置は、有意な93%TGI(P<0.05、Mann−Whitney)をもたらした。この治療は、6匹の生存動物および45.0日の割り当てられたTTE、および最大可能な52%のTGDをもたらした。結果は有意性がなかった。D45でのMTVは14mmであり、1件のPRおよび3件のCRが存在した。後者の2匹の動物は腫瘍のない生存動物として実験を終えた(TFS)。
RX−5902および抗PD−1との併用療法は99%TGIをもたらした。この結果は、対照群(P<0.01、Mann−Whitney)と比較して有意であったが、抗PD−1単剤治療とは有意に異ならなかった。この二重治療は45.0日の平均TTEまたは最大可能な52%のTGDが割り当てられた。すべての10匹の動物が、14mmのMTVで生存した。1件のPRおよび5件のCRが存在し、このうち4件がTFSであった。結果は、対照(P<0.01、ログランク)ならびに単剤治療(両方の比較に対してP<0.05、ログランク)と比較した場合、有意であった。
(実施例11)
Y593リン酸化P68のβ−カテニン依存性ATPASE活性およびβカテニンにより調節された遺伝子の発現に対するRX−5902の作用
材料および方法
細胞培養物および抗体
MDA−MB−231、SK−MEL−28、およびWI−38細胞をATCC(Manassas、VA、USA)から入手し、販売元の指示に従い培養した。抗p68抗体および抗Y593−p68抗体をCell Signaling(Danvers、MA)およびAbcam(Cambridge、MA)からそれぞれ購入した。β−アクチン、サイクリンD1、p−c−Junおよびc−Mycに対する抗体をSanta Cruz(Dallas、TX)から購入した。抗ホスホ−チロシン抗体およびHRPコンジュゲートGAPDH抗体をCell Signaling(Danvers、MA)から入手した。組換え型β−カテニンおよびp68タンパク質をCreative Biomart(Shirley、NY)およびOrigene(Rockville、MD)からそれぞれ購入した。
組換え型タンパク質
組換え型β−カテニンをさらなる処理なしに使用したが、組換え型p68タンパク質は、フィルター結合アッセイに対して、p68として、またはc−Ablによりリン酸化したものとして使用した。組換え型c−AblはAbcam(Cambridge、MA)から入手した。
薬物処置
RX−5902をDMSOに溶解して、2mMのストック溶液を調製した。ストック溶液を−20℃で貯蔵し、媒体で希釈して作業用濃度を調製した。
RX−5902結合タンパク質の同定
MDA−MB−231細胞を6ウェルプレートにプレーティングし、様々な濃度のRX−5902(0、0.1、1および10μM)で1時間処理した。細胞を、プロテアーゼ/ホスファターゼ阻害剤を含有するp−MER緩衝液に氷上で溶解した。細胞溶解物をサーモリシンプロテアーゼ(1:1,500比率)で、RTで10分間処理し、0.5M EDTA溶液の添加により反応を停止した。反応混合物をCoomassie染色により視覚化された10%SDS−PAGE上で分離した。質量分析配列分析からいくつかの候補タンパク質を同定した後、RX−5902と相互作用したタンパク質をウェスタンブロット分析により確認した。
フィルター結合分析
フィルター結合実験は他の箇所で以前に記載されている(Coombsら、Proc. Natl. Acad. Sci. USA、75巻:5291〜5295頁(1978年)。簡単に説明すると、チロシンリン酸化あり/なしで、組換え型p68 RNAヘリカーゼを、PBSと共にH標識したRX−5902(10Ci/mmol)に添加した。H標識したRX−5902はQuotient Bioresearch(Cardiff、UK)により合成された。室温で30分間インキュベーションした後、結合混合物をニトロセルロース膜に充填した。膜をPBSで5回洗浄し、次いで真空により乾燥させた。p68のリン酸化あり/なしで、p68に結合したRX−5902の量をHシンチレーション計数により決定した。バックグラウンドHシンチレーション計数として、同じ手順を、p68 RNAヘリカーゼの添加なしでH標識したRX−5902単独で行い、H標識したRX−5902の添加なしで試料p68 RNAヘリカーゼ単独で行った。p68の化合物への結合パーセンテージを計算し、濃度に対してプロットした。RX−5902に結合したp68の50%での濃度により解離定数(Kd)を予測し、直線回帰分析により計算した。
ATPaseアッセイ
ATP加水分解中、直接的比色分析のアッセイを使用して、放出された無機ホスフェートを測定することによってATPase活性を決定した(Shinら、Cancer Res.、67巻:7572〜7578頁(2007年);Yangら、Cell、127巻:139〜155頁(2006年))。20mM トリス−HCl pH7.5、200mM NaCl、1mM MgCl、5mM DTT、約1〜2μgの適当な基質、4mM ATP、および10μlのヘリカーゼを含有する50μl反応容積の中で、典型的なATPaseアッセイを行った。ATPase反応物を37℃で30分間インキュベートした。インキュベーション後、1mlのマラカイトグリーン−モリブデン試薬を反応混合物に添加し、反応物を室温で正確に5分間さらにインキュベートした。次いで、630nmでの吸収(A)を測定した。公知のホスフェート濃度に対比して、A630nmの検量線におけるA630nmをマッチングさせることによって、無機ホスフェートの濃度を決定した。このアッセイに使用したタンパク質、p68またはホスホ−p68は、以前に報告された手順と同様に社内で調製した(Yangら、Protein Expr. Purif.、35巻:327〜333頁(2004年))。RX−5902なしでのホスホ−p68のATPase活性をゼロパーセント阻害として定義することにより、阻害のパーセンテージを計算し、Kaledia Graph ソフトウエアプログラム(Synergy Software、Reading、PA)を使用して非直線回帰分析によりRX−5902のIC50を計算した。
ウェスタンブロット法
タンパク質ミックスまたは細胞溶解物をSDS−PAGEにより分離し、PVDF膜に移した。膜を遮断緩衝液(5%BSAを含有する1×TBST)により、室温で1時間遮断した。簡単に洗浄した後、膜を遮断緩衝液中で一次抗体と共に4℃で終夜インキュベートした。一次抗体中でのインキュベーション後、膜を1×TBSTで3回洗浄し、続いて、遮断緩衝液中でHRPコンジュゲート二次抗体と共に、室温で1時間インキュベートした。膜を再度3回洗浄し、ECLシステム(Thermo Scientific、Rockford、IL)により視覚化した。
結果
確立された標的同定方法DARTSアッセイ(Lomenickら、Proc. Natl. Acad. Sci. USA、106巻:21984〜21989頁(2009年))を使用して、がん細胞においてRX−5902と相互作用する標的タンパク質を発見した。DARTS法は、60kDa周辺で移動度を有するバンドが、RX−5902との相互作用によるプロテアーゼ切断から保護されていたことを示した(図4)。この保護されたタンパク質を同定するため、対照と共にバンドをスライスし、ProtTech(Phoenixville、PA)製のLC−MS/MSを用いて分析した。RX−5902処理により保護されたタンパク質を確認するため、SDS−PAGEにおいて同様の移動度を有する、LC−MS/MS分析からのいくつかの潜在的候補に対する抗体を使用してウェスタンブロット分析を行った。明確に、この保護されたバンドは、p68 RNAヘリカーゼに対する抗体により認識されており(図5)、これは、RX−5902が細胞中でp68 RNAヘリカーゼと相互作用し、サーモリシンによる分解からp68を保護することができることを示した。RX−5902のp68との相互作用を検証するため、H標識したRX−5902を使用した。H標識したRX−5902の組換え型p68タンパク質との相互作用およびin vitroでのチロシルリン酸化組換え型p68タンパク質との相互作用を、フィルター結合アッセイにより調査した(Coombsら、上記を参照)。ウェスタンブロット分析を介して、p68は、チロシン残基上でリン酸化したことが確認された(図6)。フィルター結合アッセイは、RX−5902が予測されたKdを19nM周辺で有するY593ホスホ−p68と相互作用するが、RX−5902はフィルター結合実験において非リン酸化p68と相互作用しないことを明確に示した(図7;正方形および三角形は重複実験を表す)。
p68のATPase活性に対するRX−5902の作用を調査した。これを行うために、RX−5902および酵母から抽出した全RNAの存在下で、組換え型p68のATPase活性を測定した。RX−5902は、0.2μMにおいて、p68 RNAヘリカーゼのRNA依存性ATPase活性に影響を与えず、さらに、20μMなどの高濃度でも、RNA依存性ATPase活性は30%未満阻害されており(図8)、これは、RX−5902がp68のRNA依存性ATPase活性にほとんど作用がなかったことを示した。このデータにより、RX−5902がフィルター結合アッセイにおいて非リン酸化p68と相互作用しなかったことを確認することができた(図7)。
結果は、ホスホ−p68のβ−カテニン依存性ATPase活性が0.2μMのRX−5902の存在下で主として減弱したことを示している(図9)。RX−5902のより低い濃度で実験を繰り返して、IC50を計算した。β−カテニン依存性ATPase活性の阻害に対するRX−5902のIC50は、61nMであると算出され(図10)、これは、RX−5902はホスホ−p68/β−カテニン相互作用を潜在的に破壊することを示している。
RX−5902はY593ホスホ−p68に直接結合するので、RX−5902での細胞の処理は、ホスホ−p68/β−カテニンの相互作用を妨害し、p−c−Jun、c−MycおよびサイクリンDを含めた、ホスホ−p68/β−カテニン相互作用により調節されているいくつかの増殖関連遺伝子の発現に結果的に影響を与えると仮定された。したがって、RX−5902で処理した細胞内での、サイクリンD1およびc−Mycの発現、ならびにc−Junのリン酸化を分析した。がん細胞株、SK−MEL−28およびMDA−MB−231、ならびに正常な胎児肺線維芽細胞、WI−38を使用した。20nM RX−5902はタンパク質レベルを変化させなかったが、70nM RX−5902は、全p68タンパク質レベルを変化させることなく、SK−MEL−28において、サイクリンD1とc−Mycの両方の発現の低減およびc−Junのリン酸化の低減をもたらした。20nMと70nM RX−5902の両方を用いたMDA−MB−231において、タンパク質レベルの同様の変化を検出した。RX−5902は、WI−38細胞内のサイクリンD1もしくはc−Mycの発現またはc−Junのリン酸化には、70nMでも任意の有意な変化をもたらさなかった(図11)。結果は、RX−5902でのがん細胞の処理が、β−カテニン経路により調節されていることが公知のある特定の遺伝子、例えば、c−Myc、サイクリンD1およびp−c−Junなどの発現のダウンレギュレーションをもたらしたことを実証している。したがって、実験は、RX−5902をY593ホスホ−p68 RNAヘリカーゼに直接結合させることによる、Y593ホスホ−p68ヘリカーゼ−β−カテニン相互作用の阻害が、この化合物の抗がん活性に寄与し得ることを示している。
(実施例12)
ヒトにおけるRX−5902の効力、安全性および耐性
様々な用量および頻度でのRX−5902の効力、安全性および耐性を評価する。実験の第1相部分では、進行性固形悪性腫瘍を有する被験体が登録される。実験の第1相部分の間に、最大耐用量(MTD)または推奨される第2相の用量(RP2D)およびスケジュールを決定し、適格な被験体においてRX−5902の薬物動態を特徴付ける。進行性悪性腫瘍を有する被験体には、RX−5902を含有するカプセル剤を、125〜1050mg/日の用量で週1、3、5、または7日、3週間投与し、各4週のサイクルの間に休み1週間を設ける、または4週のサイクルの間に1週間の休みを設けずに4週間投与する。用量段階的増大は、1用量当たり被験体1人を処置する加速設計で開始し(Simonら、J. Natl. Cancer Inst.、89巻(15号):1138〜47頁(1997年))、これに続いて、単一の関連した2等級またはそれ超の有害事象が生じた後、改変したFibonacci数列を使用して標準の3+3設計を用いる。
第2相部分では、被験体は、2つの診断群のうちの1つに登録される:トリプルネガティブ乳がんまたは白金耐性/不応性/再発性の卵巣がん。実験の第2相部分は、第1相で特定された用量およびスケジュールを使用し、2段階設計に従う。各腫瘍の指標において10人の応答評価可能な被験体が登録され、最低4サイクルの治療を完了する機会を有するか、または進行性の疾患により治療を中断した場合、中間分析を行う。第2相の第2段階では、その疾患群に登録された最初の10人の応答評価可能な患者の中で少なくとも2つの応答が観察されれば、疾患群に対する登録を進める。約40人の追加の被験体が疾患の指標のそれぞれに登録される。第2相の第2段階では、第1段階を通過して継続する疾患群において、全体的な応答率および無増悪生存率をさらに評価する。表6は、潜在的な用量およびスケジュールを要約しているが、このスケジュールは、安全性および耐性データに基づき変化し得る。
(実施例13)
RX−5902の小規模生産(バッチ35444Aの調製)
(実施例13A)
化合物Aの生成
100L反応器に、1,2−ジアミノ−4−フルオロベンゼン(1.75kg、13.8mol、ChemiK)、シュウ酸(1.25kg、13.9mol)、11.4kgの水および3.8kgの濃塩酸(3M HCl溶液、3.28当量HCl)を充填した。暗色の混合物を約25時間、加熱還流(95〜100℃)した。撹拌しながらアリコート(1mL)を採取し、飽和NaHCO溶液(30mL)でpH8に中和した。HPLC分析は、出発材料が完全に消費されたことを示した。
混合物を加熱から外し、室温まで冷却させて、次いで冷水(14kg)を添加した。暗色の固体が沈殿し、これを真空濾過により収集した。フィルターケーキを冷水(12kg)で洗浄し、これに続いてイソプロピルアルコール(IPA、9.4kg)で洗浄した。次いで、湿ったケーキ(3.4kg)を真空オーブン(50℃)内で終夜乾燥させて、97.0%のHPLC純度で、青色−灰色の固体として、2.38kg(96%モル収率)の6−フルオロ−1,4−ジヒドロキノキサリン−2,3−ジオン(化合物A)を得た。
(実施例13B)
化合物Bの生成
100L反応器に、化合物A(2.38kg、13.2mol)、ジメチルホルムアミド(DMF、0.25kg)およびCHCl(37.0kg)を添加した。次いで、塩化チオニル(SOCl、4.9kg、41.2mol)を添加して、温度を<25℃に維持した。次いで、混合物を55〜60℃で還流させた。23時間後、試料をHPLC分析用に採取した。HPLC分析は出発材料の完全な消費を示したが、98%の2,3−ジクロロ−6−フルオロキノキサリン(化合物B)に加えて、約2%の中間体のようなものを示した。追加量のSOCl(494g)およびDMF(25g)を添加し、混合物をさらに1時間還流させた。HPLCは変化しなかったので、反応混合物を室温に冷却し、脱イオン(DI)水(8.8kg)を反応混合物にゆっくりと添加し、これによって熱および気体を発生した。これに続いて、0.5M NaOH(8kg)をゆっくりと添加した。全クエンチ物質を13時間撹拌して、過剰のSOClを分解させるのを助けた。有機層を4×8kg水で洗浄し、これに続いて8×16kgの水で洗浄した。
有機相(50L反応器内)を40gの活性炭で処理し、35分間撹拌した。活性炭を濾過により除去し、バッチを濃縮乾固させた。生成した固体を真空オーブン(46℃)内で乾燥させて、98.0%のHPLC純度で、2.62kg(94%モル収率)の化合物Bを得た。
(実施例13C)
化合物1の生成
100L反応器に、2,3−ジクロロ−6−フルオロキノキサリン(化合物B、1.30kg、6.00mol)、アセトニトリル(32.0kg)および水酸化アンモニウム(11.9kg)を添加した。混合物を50℃で28時間撹拌した。約4%の未反応の化合物Bが観察された。追加の1.2kgの水酸化アンモニウムを添加し、混合物を50℃でさらに20時間撹拌した。HPLC分析は出発材料が残っていないことを示した。バッチを20℃に冷却し、ブフナーフィルターを使用して固体を真空濾過し、ACN/水ですすぎ、真空オーブン内、50℃で終夜乾燥させて、972gの粗3−アミノ−2−クロロ−6−フルオロキノキサリン(化合物1)を生成した。反応を同じスケールで繰り返し、2度目には954gの粗化合物1を生成した。合わせた収穫物(1.92kg)を27kgの水の中で30分間スラリー化し、次いで濾過し、真空内で、50℃で約40時間乾燥させて、1.90kgの脱塩した粗化合物1を生成した。材料の一部分(0.63kg)をアセトニトリル(55kg)中に75〜80℃で溶解することにより、再結晶化させて、周囲温度に冷却した。ケーキを濾過により単離し、真空オーブン内、5℃で約20時間乾燥させた。精製された化合物1の0.286kg部分を得た(HPLC:98.9%、1.0%位置異性体)。再結晶化プロセスの次の反復のために固体の大きなパーセンテージを反応器内に残した。0.63kgの粗材料から再度開始し、今回は76kgのアセトニトリルを利用して(最初の部分からの固体を構成する)、0.686kgを回収した(HPLC:98.8%、0.9%位置異性体)。最後に、最終部分(0.63kg)を55kgのアセトニトリルから以前の通り再結晶化することによって、0.505kgの単離した生成物を生成した(HPLC:98.8%、0.9%位置異性体)。全収量は1.48kg(62%全収率)の化合物1であった。
(実施例13D)
化合物2の生成
100L丸底フラスコに、3−アミノ−2−クロロ−6−フルオロキノキサリン(化合物1、1.48kg、7.49mol)およびTHF(26.7kg)を添加した。次いで、MeOH中の25重量%NaOCH(12.1kg、56.0mol、7.5当量)を添加して、20±10℃の温度を維持した。混合物を室温で2時間撹拌した。HPLCは、出発材料が消費されたことを示した。溶液を減圧下で約21Lに濃縮し、次いでジクロロメタン(DCM、34kg)と水(34kg)とに終夜分配した。水層を分離し、次いで有機層をもう1部分のDCM(34kg)でさらに希釈した。水層のpHが5に到達するまで有機層を水で洗浄した(4×19kg洗浄物)。有機層を濃縮して、固体を得た。固体をDCM(2.1kg)中でスラリー化し、濾過し、湿ったケーキをDCM(1×5kg)で洗浄した。湿ったケーキを真空下、44℃で終夜乾燥することによって、1.06kg(73.3%収率)の3−アミノ−6−フルオロ−2−メトキシキノキサリン(化合物2)を生成した。HPLC:97.0%(0.7%位置異性体)。
(実施例13E)
化合物3の生成
100L反応器に、3−アミノ−6−フルオロ−2−メトキシキノキサリン(化合物2、1.06kg、5.48mol)、DCM(21.4kg)およびピリジン(0.63kg、7.97mol)を添加した。混合物を室温で撹拌し、次いで温度を30℃未満に維持しながらクロロギ酸エチル(872g、8.0mol、1.46当量)をゆっくりと添加した。室温で18.5時間後、反応が不完全であることが判明した。さらなるクロロギ酸エチル(174g、1.6mol)およびピリジン(126g、1.6mol)を添加した。次いで、室温でさらに28.5時間混合した後、HPLC分析により反応は完了した。pH5.8が得られるまで、有機相を脱イオン水で抽出した(4×16.1kg)。有機層を硫酸マグネシウム(970g)で乾燥させ、濾過し、濃縮乾固させた。次いで、酢酸エチル(3.2kg)を充填し、真空濾過を介して生成した固体を収集した。湿ったケーキを酢酸エチル(1.3kg)で洗浄し、真空下、43℃で乾燥させることによって、エチル−N−(6−フルオロ−2−メトキシキノキサリン−3−イル)カーボネート(化合物3)を生成した(HPLC純度100%、1.116kg、76.7%収率)。
(実施例13F)
RX−5902の生成
100L反応器に、1−(3,5−ジメトキシフェニル)ピペラジンHCl(DMPP、1.588、6.14mol)、エチル−N−(6−フルオロ−2−メトキシキノキサリン−3−イル)カーボネート(化合物3、1.12kg、4.22mol)およびTHF(30.6kg)を添加した。混合物を周囲温度で15分間撹拌し、1,8−ジアザビシクロウンデカ−7−エン(DBU、2.444kg、14.7mol)を添加した。混合物を還流(約66℃)で約4時間混合し、次いで反応の完了についてサンプリングした(HPLC結果:1.1%の化合物3が残留)。反応物は完了したとみなされた。混合物を真空下で約11Lの容積に濃縮した。溶液をDCM(20.2kg)で希釈し、約12kgの1M HClで洗浄した。水性廃棄物層のpHが5〜6になるまで、有機層を4×10kg部分の水でさらに洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウム(1.2kg)で乾燥させ、ブフナー漏斗を介して濾過した。ケーキを5kgのDCMですすぎ、濾液を真空下で6Lの最終容量に濃縮した。次いで、ヘプタン(0.868kg)を添加し、スラリーを10〜15℃で約16時間混合した。スラリーを濾過し、ヘプタン(2.62kg)で洗浄した。次いで、湿ったケーキ(2.45kg)を真空オーブン内で乾燥させた。66℃で約48時間後、IP(In Process)試験は、THF(4506ppm)およびDCM(3250ppm)が限界を超えていることを示した。66℃で追加の96時間後、THF(1141ppm)だけが依然として限界を超えていた。66℃で追加の24時間後、残留するTHFは770ppmに落ちた。最後に、67℃でもう24時間後、THFレベルは、許容レベル(679ppm)まで落ちた。次いで、材料をオーブンから取り出し、RX−5902がオフホワイト色の固体として生成した(1.514kg、81.2%収率)。HPLC:NMT0.50%の仕様限界を超える、0.82%のRRT0.57不純物。
質量分析により特定されたRRT0.57は、脱メチル化形態のRX−5902に対応すると考えられる。
(実施例13G)
RX−5902の精製
100L反応器に、実施例13FからのRX−5902(1.318kg、2.99mol)およびDCM(17.5kg)を添加した。溶液を約7kgの0.5M NaOH(水性)で洗浄した。水性廃棄物層のpHが5〜6になるまで有機層を4×5.3kg部分の水でさらに洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウム(0.6kg)で乾燥させ、次いでブフナー漏斗を介して濾過した。ケーキを2kgのDCMですすぎ、濾液を真空下で4Lの最終容量に濃縮した。ヘプタン(2.70kg)を添加し、スラリーを10〜15℃で約15時間混合した。スラリーを濾過し、ヘプタン(1.86kg)で洗浄した。次いで、湿ったケーキを真空オーブン内で乾燥させた。55℃で約48時間後、IP(In Process)試験は、すべての溶媒の許容レベルを示した。材料をオーブンから取り出し、RX−5902がオフホワイト色の固体として生成した(1.14kg、86.5%回収率)。
(実施例14)
固定された反応器/RX−5902の大規模生産(バッチ35921Aの調製)
以下は、固定された35、100、124、200および300ガロンのガラス、ステンレスおよびHastelloyがライニングされた反応器ならびにステンレススチールまたはHastelloy Auraraフィルターを使用する以下の改善されたプロセス条件下で、RX−5902に対する10.96kgのcGMPバッチの生産が行われたことを詳述している。
(実施例14A)
化合物Aの生成
35ガロン反応器に、1,2−ジアミノ−4−フルオロベンゼン(7.50kg、59.46mol、ChemiK)、シュウ酸(5.35kg、59.42mol)および3M HCl溶液(95.8kgの水および37.8kgの濃塩酸)を充填した。暗色の混合物を約21時間加熱還流した(100±5℃)。撹拌しながらアリコート(1mL)を採取し、飽和NaHCO溶液(30mL)でpH8に中和した。HPLC分析は、出発材料が完全に消費されたことを示した。
混合物を加熱から外し、周囲温度に冷却させ、次いで冷水(55kg)を添加した。暗色の固体が沈殿し、これを真空濾過により収集した。フィルターケーキを冷水(50.0kg)で洗浄し、これに続いてイソプロピルアルコール(IPA、39.14kg)で洗浄した。次いで、湿ったケーキ(11.43kg)を真空オーブン(50±5℃)内で終夜乾燥させることによって、10.3kg(96%モル収率)の6−フルオロ−1,4−ジヒドロキノキサリン−2,3−ジオン(化合物A)を青色−灰色の固体としてHPLC純度>99%で得た。このプロセスを同一のスケールで繰り返して、9.95kgを得た(>99%)。
(実施例14B)
化合物Bの生成
200ガロンの反応器に、6−フルオロ−1,4−ジヒドロキノキサリン−2,3−ジオン(化合物A、20.25kg、112.41mol)、DMF(2.20kg)およびクロロホルム(310.3kg)を添加した。温度<25℃を維持しながら、塩化チオニル(40.95kg)を添加した。混合物を50〜55℃で還流させた。21時間後、試料をHPLC分析用に採取した。HPLC分析は、97.7%(面積)の化合物Bを有し、出発材料の完全な消費を示した。反応混合物を周囲温度(25±5℃)に冷却し、DI水(64.7kg)を反応混合物にゆっくりと添加すると、熱および気体が発生した。次に、0.5M NaOH(64.7kg)をゆっくりと添加した。全クエンチ物質を、13時間撹拌して、過剰のSOClの分解を助けた。有機層を8×32.8kgの水で洗浄した。
約3ガロンが残留するまで、有機相(200ガロン反応器内で)を大気蒸留により濃縮した。蒸留が進行するにつれて、ヘプタン(69.5kg)を蒸留ポットに添加した。ポットの温度が70℃を超えるまで(70.3℃)、蒸留を継続した。ポットを10〜15℃に冷却し、12時間撹拌した。スラリーを濾過し、ヘプタンで洗浄した(2×16.0kg)。生成した湿った固体(20.65kg)を真空オーブン内で熱なしで、45±5℃で25時間乾燥させることによって、14.80kg(64.5%収率)の2,3−ジクロロ−6−フルオロキノキサリン(化合物B)をHPLC純度97.7%で得た。
低収率であったため、母液を再加工した。約30ガロンが除去される(約12ガロンがポット内に残留する)まで母液を真空下で蒸留した。ジャケットを40℃に設定した。蒸留が完了したら、懸濁液を10〜15℃(実際は13.2℃)に冷却し、3時間にわたり撹拌した。スラリーを濾過し、ヘプタンで洗浄した(2×16.0kg)。生成した湿った固体(10.50kg)を真空オーブン内、45±5℃で18時間にわたり乾燥させることによって、3.62kgの2,3−ジクロロ−6−フルオロキノキサリン(化合物B、第2のロット)をHPLC純度98.4%で得た。全収率は75.5%(18.45kg)であった。
(実施例14C)
化合物1の生成
200ガロン反応器に、2,3−ジクロロ−6−フルオロキノキサリン(化合物B、18.45kg、85.01mol)、アセトニトリル(448.60kg)および水酸化アンモニウム(169.80kg)を添加した。混合物を50℃でほぼ24時間撹拌した。HPLC分析は、出発材料が残留していないことを示した。バッチを45±5℃に冷却し、ほぼ25時間撹拌した。固体を真空濾過し、水(2×14.0kg)およびアセトニトリルで洗浄した(2×36.1kg)。湿ったケーキ(16.70kg)を真空内で、50℃で終夜49時間乾燥させることによって、3−アミノ−2−クロロ−6−フルオロキノキサリンを生成した(化合物1、12.20kg、72.7%収率)。化合物1を得た(HPLC:97.86%、1.83%位置異性体)。
(実施例14D)
化合物2の生成
200ガロンのガラスがライニングされた反応器に、3−アミノ−2−クロロ−6−フルオロキノキサリン(化合物1、12.10kg、61.23mol)およびTHF(212.20kg)を添加し、これに続いてMeOH(91.80kg)中の25重量%のNaOCHを添加して、温度を20±10℃で維持した。混合物を周囲温度で約4時間撹拌した。HPLCは、出発材料が消費されたことを示した。内部温度を<35℃に保ちながら、水(43.50gal)を添加した。約55ガロンが残留するまで(約63ガロンが除去される)、大気蒸留を介して溶液を濃縮した。溶液の温度を15〜20℃に冷却し、約18時間撹拌した。スラリーを濾過し、水で洗浄した(2×8.0ガロン)。生成した湿った固体を、真空オーブン内50±5℃でほぼ96時間乾燥させることによって、7.40kg(62.6%収率)の3−アミノ−6−フルオロ−2−メトキシキノキサリン(化合物2)をHPLC純度99.1%で生成した。位置異性体は検出されなかった。
(実施例14E)
化合物3の生成
100ガロン反応器に、3−アミノ−6−フルオロ−2−メトキシキノキサリン(化合物2、7.40kg、38.30mol)、DCM(144.6kg)およびピリジン(3.6kg)を添加した。混合物を周囲温度で撹拌し、次いで温度を<30℃に維持しながら、クロロギ酸エチル(6.9kg、63.58mol)をゆっくりと添加した。周囲温度で21.5時間後、反応が完了したことが判明した。pH5.8が得られるまで有機相をDI水で洗浄した(3×16.4ガロン)。約16ガロンが残留するまで有機層を大気圧下で蒸留した。蒸留中、酢酸エチル(47.4kg)を添加した。懸濁液を10〜15℃に冷却し、22時間撹拌した。固体を真空濾過により収集し、酢酸エチルで洗浄し(2×8.3kg)、真空下、40±5℃で終夜乾燥させる(7.8kgの湿った物質)ことによって、エチル−N−(6−フルオロ−2−メトキシキノキサリン−3−イル)カーボネート化合物3を生成した(7.30kg、71.8%収率)。HPLC:100%;位置異性体は検出されなかった。
低い回収率により、上記からの母液はその元の容積の約半分(17L)に真空下で濃縮した。固体を濾過し、酢酸エチルですすいだ(2×1.5L)。湿ったケーキ(1.6kg)を40±5℃で36時間乾燥させることによって、追加の1.35kgの化合物3(E−166)を生成した。全収率は85.1%(8.65kg)であった。
(実施例14F)
RX−5902の生成
200ガロン反応器に、1−(3,5−ジメトキシフェニル)ピペラジンHCl(DMPP)(12.50kg、48.31mol)、エチル−N−(6−フルオロ−2−メトキシキノキサリン−3−イル)カーボネート(化合物3、8.65kg、32.61mol)およびTHF(249.6kg)を添加した。混合物を周囲温度で15分間撹拌し、DBU(17.60kg、115.6mol)を添加した。混合物を還流(約66℃)で約4時間混合し、20±10℃に冷却した。HPLCにより分析した試料は反応が完了したことを示した(HPLC結果:IP試験限界であるNMR2.0%に対して、0.6%の化合物3が残留)。混合物を真空下で約86Lの容積に濃縮した。溶液をDCM(159.70kg)で希釈し、1M HCl(24.1ガロンの水中8.9kgの濃HCl)で洗浄した。水性廃棄物層のpHが5〜6になるまで、有機層をさらに水で洗浄した(4×30.0ガロン)。有機層を0.5N水酸化ナトリウム(2.9kgの50%水酸化ナトリウムおよび18.6ガロンの水)でさらに洗浄し、水性廃棄物層のpHが5〜6になるまで水で洗浄した(3×25.0ガロン)。有機層を硫酸マグネシウム(9.5kg)で乾燥させ、ブフナー漏斗を介して濾過した。ケーキをDCM(19.5kg)ですすぎ、次いで濾液を真空下、DCM(19.5kg)で濃縮した。濾液を真空下で47Lの最終容量に濃縮した。ヘプタン(7kg)を添加し、スラリーを10〜15℃で約16時間混合した。スラリーを濾過し、ヘプタン(21kg)で洗浄した。湿ったケーキ(15kg)を真空内で、60℃で約48時間乾燥させた。IP試験は、THF(10,800ppm)およびDCM(15,395ppm)が仕様限界を超えていることを示した。60℃でさらに86時間後、すべての溶媒レベルが残留溶媒仕様に合格した。材料をオーブンから取り出し、オフホワイト色の固体としてRX−5902を生成した(10.965kg、76.2%収率)。
(実施例15)
1.3KGバッチに対するRX−5902のナノ製剤プロセス−以前に調製したRX−5902の再加工
(実施例15A)
100mg/gのRX−5902のナノ懸濁液
(実施例15A1)
サブバッチ1
YTZ(登録商標)粉砕媒体(9kg)を洗浄溶液(Alconox)で洗浄し、精製水(Ricca Chemical Company)ですすいだ。5mLの洗浄剤と500mLの精製水を混合することによって、洗浄溶液を調製した。媒体を3つの耐熱性のコンテナに均一に分割した。各コンテナは、コンテナの開口をバッグの透過側で覆って、オートクレーブバッグの中に封入した。検証された殺菌サイクル(250°Fで45分間、35分間の乾燥時間、PSSOP50042「Operation、Maintenance and Clearing of the Tuttnauer 2540EA Electronic Table−Top Autoclave」を参照されたい)を使用して、Tuttnauer 2540EA Electronic Table−Top Autoclaveを滅菌し、媒体のコンテナをオーブンに入れて110℃で終夜乾燥させた。
以下の供給品および実験器具を洗浄溶液で洗浄し、クリーンルームに移した:ミリング容器(×3)、撹拌プレート、漏斗、使い捨てのへら、秤量コンテナ、磁気アジテータ、磁気アジテータレトリバーおよびトランスファーピペット。ヒドロサーモグラフを製造スイートに配置し、湿度および温度を記録した。アイソレーターの中に天秤を配置し、毎日検証を行った。
ポロキサマー407、NF(Spectrum)を秤量し、コンテナのそれぞれに充填した。容器Aには10.68g充填し、容器Bには10.64g充填し、容器Cには10.70gを充填した。3つの容器のそれぞれにWater for Injection、USP(WFI)を充填した。容器Aには299.57g充填し、容器Bには300.62g充填し、容器Cには301.19g充填した。撹拌棒を3つの容器のそれぞれに配置し、ポロキサマー407、NFがWFIに目視により溶解されるまで、撹拌プレートを使用して混合した。
3つのコンテナのそれぞれに、漏斗でRX−5902(Pfanstiehl)を添加した。容器Aには133.16g充填し、容器Bには133.19g充填し、容器Cには133.41g充填した。RX−5902が目視により分散するまで、撹拌プレートを利用してコンテナの内容物を混合した。磁気レトリバーを利用して3つのコンテナのそれぞれから撹拌棒を取り出した。1つのコンテナの内容物を漏斗でミリング容器に充填した。ミリング容器のスレッドを検査して、スレッドがミリング媒体からフリーであることを確認した。ミリング容器の蓋を、漏出を防ぐために閉めて密閉した。
ミリング容器の外側の汚染を除去し、アイソレーターから取り外した。反射性材料の小片をミリング容器に取り付け、ミリング容器をローラーミルに取り付けた。ミルを作動させ、容器内側のカスケード媒体が、水平面(目視により決定)から45〜60度の破損角度を達成するまで回転速度を調整した。回転速度計を利用して、ミリング容器の回転速度を測定した。3つのコンテナのそれぞれをミリング容器に移し、上に記載されているものと同じ一般的手順を使用して調製した。
3つのミリング容器のそれぞれを、90RPM(毎分回転数)で18.75時間ローラーミリングした。ローラーミリングの完了後、容器の外側の汚染を除去し、薄層状のフローフードに移した。ヒドロサーモグラフを同じ製造スイートに移して、ミリング容器に付けた。滅菌ピペットを利用して、各ミリング容器から1mL試料を採取し、試料をバイアルに移した。
3つの試料を、レーザー回折により粒径分布について分析した。試料に対する受け入れ基準は、D90<1μm(繰り返しおよび平均)および単一モードの分布プロファイルであった(すなわち、分布は1つの主要ピークを含有し、2次ピークはわずかしか許容されなかった)。容器のそれぞれに対する結果は以下の通りであった:
3つの容器のそれぞれは一般に認められた基準を満たした。サブバッチ1由来の3つの容器を閉めて、抽出が実施できるまで2〜8℃で貯蔵した。
(実施例15A2)
サブバッチ2
第2のサブバッチを同一の方式で作製した。容器には、以下の通り充填した:
3つのミリング容器のそれぞれを90RPM(毎分回転数)で19.25時間ローラーミリングした。ローラーミリングの完了後、容器の外側の汚染を除去し、薄層状のフローフードに移した。ヒドロサーモグラフを同じ製造スイートに移して、ミリング容器に付けた。滅菌ピペットを利用して、各ミリング容器から1mL試料を採取し、試料をバイアルに移した。
3つの試料を、レーザー回折により粒径分布について分析した。試料に対する受け入れ基準は、D90<1μm(繰り返しおよび平均)および単一モードの分布プロファイルであった(すなわち、分布は1つの主要ピークを含有し、2次ピークはわずかしか許容されなかった)。容器のそれぞれに対する結果は以下の通りであった:
3つの容器のそれぞれは一般に認められた基準を満たした。サブバッチ2由来の3つの容器を閉めて、抽出が実施できるまで2〜8℃で貯蔵した。
(実施例15A3)
サブバッチ3
第3のサブバッチを同一の方式で作製した。容器は、以下の通り充填した:
3つのミリング容器のそれぞれを、90RPM(毎分回転数)で19.5時間、ローラーミリングした。ローラーミリングを停止し、容器の外側の汚染を除去し、薄層状のフローフードに移した。ヒドロサーモグラフを同じ製造スイートに移して、ミリング容器に付けた。滅菌ピペットを利用して、各ミリング容器から1mL試料を採取し、試料をバイアルに移した。
3つの試料を、レーザー回折により粒径分布について分析した。試料に対する受け入れ基準は、D90<1μm(繰り返しおよび平均)および単一モードの分布プロファイルであった(すなわち、分布は、1つの主要ピークを含有し、2次ピークはわずかしか許容されなかった)。容器のそれぞれに対する結果は以下の通りであった:
3つの容器の中で一般に認められた基準を満たすものはなかった。
容器G、HおよびIを再度密閉し、ローラーミルに戻した。ミリングを22.5時間継続した。ヒドロサーモグラフを同じ製造スイートに移して、容器に付けた。滅菌ピペットを利用して、各ミリング容器から1mL試料を採取し、試料をバイアルに移した。
3つの試料を、レーザー回折により粒径分布について分析した。試料に対する受け入れ基準は、D90<1μm(繰り返しおよび平均)および単一モードの分布プロファイルであった(すなわち、分布は1つの主要ピークを含有し、2次ピークはわずかしか許容されなかった)。追加のミリング時間後の容器のそれぞれに対する結果は、以下の通りであった:
3つの容器のそれぞれは一般に認められた基準を満たした。サブバッチ3由来の3つの容器を閉めて、抽出が実施できるまで2〜8℃で貯蔵した。
(実施例15B)
サブバッチの抽出
抽出用に以下の供給物および実験器具を準備した:抽出容器(×9)、漏斗、管類、ホースクランプ、インライン空気フィルター、トランスファーピペットおよびフィルター漏斗。天秤は70%イソプロパノールで拭き取った。これらの供給物をクリーンルームに移した。
空気フィルターをホースに連結することによって、窒素タンクをクリーンルームスイートの中に配置し、ホースを窒素タンクに連結した。ヒドロサーモグラフを製造スイートに配置し、温度および湿度を記録した。
抽出プロセスを使用して以下の通り9つのサブバッチ(A〜I)を調製した。空の収集容器を秤量し、フィルター漏斗の下に配置した。ミリング容器Aの内容物をフィルター漏斗に注ぎ入れ、圧縮窒素を使用して懸濁液を抽出した。WFIをミリング容器に充填した。内容物をフィルター漏斗に注ぎ入れ、圧縮窒素を使用して抽出した。WFIをミリング容器に充填した。内容物をフィルター漏斗に注ぎ入れ、圧縮窒素を使用して抽出した。収集容器を秤量して、正味の懸濁液の重量を得た。
収集容器を手作業で回転させて、内容物を混合した。滅菌のトランスファーピペットを使用して、分析用試験用の試料ならびにQA試料を抜き出した。収集容器の最終重量を記録した。
すべてのサブバッチは、処理中のアッセイが完了するまで2〜8℃で貯蔵した。
9つのサブバッチの収率およびリリースに利用可能な量は以下の通りであった:
9つのサブバッチを合わせた全プロセス重量は11287.95g(94%収率)であり、リリース用総量は11257.21gであった。
(実施例15C)
83%RX−5902ナノ製剤粉末を生成するための凍結乾燥
各サブバッチのアッセイ分析に基づき、9つのサブバッチのそれぞれのRX−5902の量を計算した。サブバッチのそれぞれにおけるアッセイ量、最終懸濁液重量およびRX−5902の量は以下の通りであることが判明した:
9つのサブバッチの中のRX−5902の総量は1168.14gであった。
以下の供給物、原料、装置および実験器具を凍結乾燥プロセスのために準備し、クリーンルームに移した:天秤、タイマー、ヒドロサーモグラフ、バルク懸濁液コンテナ、磁気アジテータ、撹拌プレート、磁気アジテータレトリバー、秤量コンテナ、へらおよびバルク凍結乾燥トレイ。ヒドロサーモグラフを製造スイートに配置し、温度および湿度条件を記録した。
薄層状フローフードの中で、すべてのサブバッチを合わせてバルクコンテナに入れた。撹拌棒を加えて、内容物を混合した。バルク懸濁液コンテナに、ポロキサマー407、NF(146.27g、Spectrum)を添加した。ポロキサマー407、NFが目視検査で完全に溶解するまで、バルク懸濁液コンテナの内容物を混合した。混合を停止し、撹拌棒を除去した。
8つのバルク凍結乾燥トレイのそれぞれに、バルク懸濁液コンテナの内容物の約1/8を添加した。8つのトレイのそれぞれの上の蓋を閉めた。8つトレイを凍結乾燥機に移し、凍結乾燥機ドアを閉めて、密閉した。ヒドロサーモグラフを停止した。
凍結乾燥機の棚温度を−40℃に調整し、「棚を凍結」の機能をオンにした。トレイを66.75時間にわたり完全に凍結させた。冷却器をオンにして、−53℃に到達させた。次いで、棚温度を−25℃に設定し、第1次乾燥のため真空設定を250mTorrに設定した。約18日後、最終Piraniゲージ(284mTorr)とキャパシタンスマノメーター(250mTorr)の読み取り値の差は、以前のPiraniゲージ(285mTorr)およびキャパシタンスマノメーター(250mTorr)の読み取り値の<1%であった。第1次乾燥は完了したとみなされた。
約30分超の間隔をあけて、棚設定が20℃になるまで、棚温度設定を+5℃ずつ増加させた。約4日後、最終Piraniゲージ(486mTorr)とキャパシタンスマノメーター(500mTorr)読み取り値の差は、以前のPiraniゲージ(486mTorr)およびキャパシタンスマノメーター(500mTorr)読み取り値の<1%であった。第2次乾燥は完了したとみなされた。棚制御および冷却器をオフにした。真空をオフにし、解放した。
乳鉢および乳棒を洗浄剤溶液で洗浄し、精製水(Ricca Chemical Company)ですすぐことによって、これらを準備した。5mLの洗浄剤と500mLの精製水を混合することによって、洗浄溶液を調製した。バッグの透過側を上向きに向けて、乳鉢および乳棒をオートクレーブバッグに配置した。検証された殺菌サイクル(250°Fで45分間、35分間の乾燥時間、PSSOP50042「Operation、Maintenance and Clearing of the Tuttnauer 2540EA Electronic Table−Top Autoclave」を参照されたい)を使用して、Tuttnauer 2540EA Electronic Table−Top Autoclaveを滅菌し、乳鉢および乳棒を含有するバッグをオーブン内に配置して、250℃で約1時間乾燥させた。ヒドロサーモグラフを製造スイートに配置し、温度および湿度条件を記録した。
乾燥したトレイを凍結乾燥機から取り出し、製造スイートに移した。保持コンテナを秤量し(3911.45g)、消毒し、グローブボックスアイソレーターに移した。乾燥させた凍結乾燥トレイを拭き取り、グローブボックスアイソレーターに移した。乳鉢および乳棒を利用して、凍結乾燥物をバラバラにして、自由流動性粉末にした。粉末を保持コンテナに移した。
保持コンテナを秤量し(5508.47g)、サンプリングした。保持コンテナの上側から、均一性の試験のためにトップの試料を取り出した(1.15g)。保持コンテナの中央から試験用の試料(4.48g)、QA保持用の試料(8.33g)およびミクロ試験用の試料(11.00g)を取り出した。保持コンテナの下側から、下側の均一性試験のための試料を取り出した(1.21g)。保持コンテナを再度秤量し(5280.12g)、ヒドロサーモグラフをオフにした。
プロセスバッチサイズは1397.02g(97%プロセス収率)と算出され、リリースに対するバッチサイズは1368.67gと算出された。バッチに対する分析試験は、バッチが分析仕様のすべての検証を満たしたことを示した。
(実施例16)
高エネルギーミリングおよび乾燥
(実施例16A)
高エネルギーミリング材料の生成
150mL再循環チャンバーおよび150ミクロン出口スクリーニングを使用する、Netzsch Delta Vitaアジテータミルを組み立てた。約125mL(0.5kg)の0.5−mmYTZセラミックミリング媒体をチャンバーに添加し、再循環冷却機を使用して、チャンバーを10℃に冷却した。出発懸濁液をミルに毎分約100mL(48rpm、Master Flexサイズ15チューブを使用)でポンプ供給することによって、およびアジテータを1回に数秒作動させて、流入する懸濁液をより良く分散することによって、ミルを定期的に「軽く動かす」ことによって、チャンバーをミリング用に準備した。準備ができたら、ミルを500rpmのアジテータ速度、または1.8m/sの先端速度で作動させた。懸濁液入口での後方圧がミルを自動的に止めるポイントまで増加してしまったので、この作動は不十分であることが判明した。これは典型的には、スクリーンを通過するのに大き過ぎるか、またはスクリーンスロット内で凝集する傾向にあるAPI粒子の目詰まりにより引き起こされる。この圧力の蓄積を防ぐために、システムが圧力の増加なしに作動できるようになるまでアジテータ速度を徐々に増加させ、この速度は2,000rpm(7m/s)であった。
18分後、懸濁液のD90は約1ミクロンまで減少し、これは処理中の懸濁液に対する最大粒径として以前に使用された非公式の限界である。90分のミリング後、懸濁液が固化したが、これは、コロイドに典型的なサイズ範囲に粒子を減少させる際には珍しくない出来事である。約150mLの追加の精製水をミリングリザーバーに添加し、これによってAPI濃度が20%となり、これは、ミリングの継続に十分な程度に懸濁液を液化させた。懸濁液を合計240分間ミリングし、この時点で粒径分布は、図14に示されている通り、均一な、単一モードの、サブミクロンの粒子集団を示した。ナノ懸濁液のD10は、0.07284μmであり、メジアン径は0.10526μmであり、D90は0.15167μmである。生成したナノ懸濁液は流体で、均一であり、ローラーミリングした懸濁液において観察されたものからの変色または物理的な変化の徴候を示さなかった。
RX−5902の結晶構造がミリング中に変化したかどうかを決定するため、ナノ粒子をDSCおよびX線粉末回折(XRPD)により試験した。ナノ粒子を遠心分離濾過(Vivaspin)により懸濁液から除去した。付随するするポロキサマーを除去するために、粒子を精製水で3回洗浄した。洗浄後、粒子をシリカ上で乾燥させた。図15において図示されているDSC分析は、溶融開始点(161℃)ならびに低温(50℃)熱イベントにおけるわずかな減少を示し、両方とも単離したナノ粒子内のポロキサマー(融点=56℃)の存在を示している。しかし、APIの異なる結晶形を示す他の熱イベントは観察されなかった。XRPFD分析は、ミリングしたおよびミリングしていないAPIの結晶構造が同等であることを裏付けた。
(実施例16B)
高エネルギーミリングされた凍結乾燥材料の生成
実施例15Cの凍結乾燥方法を使用して、実施例16Aの高エネルギーミリングされた材料を凍結乾燥することで、高エネルギーミリングされた凍結乾燥材料を調製した。
(実施例16C)
高エネルギーミリングされた噴霧乾燥材料の生成
表7で概説されているパラメーターを使用して、RX−5902ナノ懸濁液をBuchi B−290噴霧乾燥機で噴霧乾燥させた。懸濁液は、いずれの賦形剤または精製水も添加せずに、ミルから抽出したそのままの状態で使用した。
最小の材料損失が噴霧乾燥機の乾燥チャンバー内で観察された。収集した生成物は、精製水に分散した自由流動性粉末であった。レーザー回折による粒径測定から、図16に示されているような簡潔な、反復可能な分布が得られ、測定値は表8に示されている。
顕微鏡法は、図17および図18に示されている通り、非晶質の球状マイクロ粒子内に含有された結晶性ナノ粒子の存在を示した。遊離結晶または結晶再成長の証拠は観察されず、これは、APIの溶解または沈殿が乾燥の高温により影響を受けなかったことを示唆している。
(実施例17)
静脈内および経口投与後のRX−5902の経口バイオアベイラビリティーの決定
この実験では、様々な製剤の投与後のRX−5902の経口バイオアベイラビリティーを雄のスプラーグドーリーラットにおいて評価した。RX−5902は、静脈内(IV)および経口(PO)の投与経路により投薬した。粉末の4種の調製物をParticles Sciences(Bethlehem、PA)から入手し、これらを使用して、投薬溶液を作製した:(調製物A):ミリングしていないAPI(実施例13に従い調製);(調製物B)83%GMP凍結乾燥した(実施例15に従い調製);(調製物C)83%高エネルギーミリングし、凍結乾燥した(実施例16Bに従い調製);および(調製物D)93%噴霧乾燥した(実施例16Cに従い調製)。
各動物に対する用量レベルは、体重および投与された試験品の量に基づき個々に決定した。各用量に対して、製剤粉末の適量を秤量し、次いで1mLの適当な溶媒を添加し、全容積を直ちに投与した、ただし、ミリングしていないAPIについては、バイアル中に残留するすべてのAPIを回収するために、追加の1mLの溶媒を添加し、投薬した。投薬後、投薬後24時間まで血液試料を採取し、試験品の血漿中濃度をLC−MS/MSにより決定した。Phonenix WinNonlin(v6.4)を使用して薬物動態学的パラメーターを決定した。
平均用量40.7mg/kgのIV投薬後、RX−5902(83%GMPの凍結乾燥したケーキ;群2)は10.5±2.46時間の平均半減期を有した。その平均クリアランス速度は0.400±0.0263L/hr/kgであった。分布の平均容積は5.60±1.30L/Kgであった。
ミリングしていないRX−5902(超高純度水中の0.36%ポロキサマー407中のミリングしていないAPI;群1)の平均用量68mg/kgのPO投薬後、最大血漿中濃度(平均743±199ng/mL)は、投薬後2〜4時間の間に観察された。平均半減期は決定することができなかった。しかし、ラット#576に対する半減期は3.29時間であった。用量正規化されたAUCLastに基づく平均曝露は151±25.2hr*kg*ng/mL/mgであった。ミリングしていないRX−5902(本明細書で「ミリングしていないAPI」とも呼ばれている)に対する平均経口バイオアベイラビリティーは、平均用量68mg/kgで7.62±1.27%であった。
凍結乾燥されたRX−5902(83%GMP凍結乾燥されたケーキ:群3)の平均用量65.9mg/kgのPO投薬後、最大血漿中濃度(平均2027±359ng/mL)は投薬後2時間の時点で観察された。平均半減期は9.70時間であった。用量正規化されたAUCLastに基づく平均曝露は360±129hr*kg*ng/mL/mgであった。RX−5902(83%GMPの凍結乾燥したケーキ)に対する平均経口バイオアベイラビリティーは、平均用量65.9mg/kgで18.2±6.53%であった。
高エネルギーミリングした凍結乾燥されたRX−5902(83%高エネルギーミリングした凍結乾燥されたケーキ;群4)の平均用量65.9mg/kgのPO投薬後、最大血漿中濃度(平均2613±692ng/mL)は投薬後2時間の時点で観察された。平均半減期は7.99時間であった。用量正規化されたAUCLastに基づく平均曝露は456±45.9hr*kg*ng/mL/mgであった。RX−5902(83%高エネルギーミリングした凍結乾燥されたケーキ)に対する平均経口バイオアベイラビリティーは、平均用量65.9mg/kgで23.0±2.32%であった。
ポロキサマー噴霧乾燥したRX−5902[93%噴霧乾燥したケーキ(SDM)+0.23%ポロキサマー407;群5]の66.2mg/kgのPO投薬後、最大血漿中濃度(平均1270±185ng/mL)は投薬後2〜4時間の時点で観察された。平均半減期は決定できなかった。しかし、ラット#588に対する半減期は3.11時間であった。用量正規化されたAUClastに基づく平均曝露は200±33.8hr*kg*ng/mL/mgであった。RX−5902(93%噴霧乾燥したケーキ(SDM)+0.23%ポロキサマー407)に対する平均経口バイオアベイラビリティーは、平均用量66.2mg/kgで10.1±1.71%であった。
ポロキサマーを含まない噴霧乾燥したRX−5902[93%噴霧乾燥したケーキ(SDM);群6]の65.6mg/kgのPO投薬後、最大血漿中濃度(平均1527±627ng/mL)は投薬後2〜4時間の時点で観察された。平均半減期は決定できなかった。しかし、ラット#589に対する半減期は6.89時間であった。用量正規化されたAUClastに基づく平均曝露は293±107hr*kg*ng/mL/mgであった。RX−5902(93%噴霧乾燥したケーキ(SDM))に対する平均経口バイオアベイラビリティーは、平均用量65.6mg/kgで14.8±5.40%であった。
群4における高エネルギーミリングした凍結乾燥RX−5902(83%高エネルギーミリングした凍結乾燥ケーキ)の経口投薬が平均23%で最も高い経口バイオアベイラビリティーを有した。経口バイオアベイラビリティーの全体的なランク順序は群4(83%高エネルギーミリングした凍結乾燥ケーキ)>群3(83%GMPの凍結乾燥ケーキ)>群6[93%噴霧乾燥ケーキ(SDM)]>群5[93%噴霧乾燥ケーキ(SDM)+0.23%ポロキサマー407]>群1(超高純度の水の中の、0.36%ポロキサマー407中のミリングしていないAPI)である。RX−5902の、異なってナノ製剤化された材料の経口バイオアベイラビリティーは、表9に示されている。
参考のため、絶食した雄および雌のイヌにおける、RX−5902(ナノミリングした懸濁液)に対する平均経口バイオアベイラビリティーは、それぞれ29.4%および21.4%であった。
(実施例18)
RX−5902 APIおよび位置異性体不純物
概要:RX−5902と、RRT 0.975不純物との分析用データの比較を実施した。分析用データは、H、19F、13C NMR、UV−Vis吸光度、および質量分析(LC−MSによる)からなった。すべての利用可能な分析用データは、RRT 0.975不純物はRX−5902の位置異性体であることを強く示唆している。
バックグラウンド:RX−5902の一部の早期バッチにおいて、HPLC法を使用して分析した際に、未知の不純物が主要生成物ピークから完全に分解できなかったことが発見された。未知の不純物(「RRT 0.975不純物」)が主要RX−5902生成物ピークから分解できる新規HPLC法が開発された。
RRT 0.975不純物の識別情報を決定するために、超臨界流体クロマトグラフィー(SFC)を使用して、15グラムのRX−5902の生産バッチを分離した。RX−5902画分およびRRT 0.975不純物画分を得た。Synergi HydroRPカラムを用いた新規HPLC法を使用して、RX−5902画分を分析すると、RX−5902が97.7面積%を占め、主要な不純物が1.5面積%を占めることが判明した。RRT 0.975不純物画分も分析すると、RRT 0.975不純物が79.0面積%を占め、RX−5902が0.7面積%を占めることが判明した。それぞれ>1面積%の4種の不純物も存在した。
H、19F、13C NMRデータ
RX−5902画分およびRRT 0.975不純物画分について、Hおよび19Fスペクトルを得た。13C NMRスペクトルはRRT 0.975不純物画分のみについて得て、これを以前のRX−5902参照標準ロットの13C NMRスペクトルと比較した。
位置異性体の中間体を恐らく生成した早期の合成ステップに基づき、RRT 0.975不純物はRX−5902の位置異性体でもあり、よって、フッ素原子が隣接する芳香族炭素上にあることが推測される。RX−5902は分子式C2224FNを有する。
RRT 0.975不純物に対して提案された構造
図19はRX−5902のH NMRスペクトルを示す。図20は、RRT 0.975不純物のH NMRスペクトルを示す。図21は、RRT 0.975不純物(上側)およびRX−5902(下側)のH NMRスペクトルの重ね合わせを示す。図22は、RRT 0.975不純物(上側プロット)およびRX−5902(下側プロット)のH NMRスペクトルの7.0〜8.0ppm領域の重ね合わせを示す。
2つのH NMRスペクトルは極めて似ている(特に分割パターン)ことがわかり、わずかな化学シフトが、7.0〜8.0ppm領域のシグナルに対して観察され、この観察は、RRT 0.975不純物がRX−5902の位置異性体であることを強く示唆している。
図23はRX−5902の13C NMRスペクトルを示す。図24はRRT 0.975不純物の13C NMRスペクトルを示す。図25は、RX−5902(上側プロット)およびRRT 0.975不純物(下側プロット)の13C NMRスペクトルの重ね合わせを示す。図26は、RX−5902(上側プロット)およびRRT 0.975不純物(下側プロット)の13C NMRスペクトルの108〜150ppm領域を示す。
2つの13C NMRスペクトルは極めて似ていることがわかり、これは、RRT 0.975不純物がRX−5902の位置異性体である可能性を強く支持する。
図27はRX−5902の19F NMRスペクトルを示す。図28はRRT 0.975不純物の19F NMRスペクトルを示す。
図27および28に示されている通り、2つの19F NMRスペクトルはかなり異なる。19F化学シフトは、RX−5902に対して−114.5ppmであり、RRT 0.975不純物に対して−112.0ppm(四重線として表示)である。これは、フッ素原子がわずかに異なる環境にあることを示し、これもまた同様にRRT 0.975不純物がRX−5902の位置異性体である可能性を強く支持する。
UV−Vis吸光度データ
UV−Vis吸光度データを、同じHPLC法を使用して分離したRX−5902の生産バッチについて集めた。図29に示されている通り、グラフは、RX−5902(実線)およびRRT 0.975不純物(破線)の両方が極めて似ている吸光度スペクトルを有することを示している。これもまた同様に、RRT 0.975不純物がRX−5902の位置異性体である可能性を強く支持する。
LC−MSデータ
図30は、主要RX−5902生成物に対応する17.9分ピークのLC−MSを示している(左側のグラフは、右側の3つグラフと重複する)。図31は、RRT 0.975不純物に対応する17.2分ピークのLC−MSを示している(左側のグラフは、右側の3つのグラフと重複する)。図32は、RX−5902とRRT 0.975不純物の両方が464という正確な[M+Na]質量を有することを示すLC−MSデータを示しており、これもまた同様に、RRT 0.975不純物がRX−5902の位置異性体であるという結論を支持する。
結論:分析用データ(H、19F、13C NMR、UV−Vis吸光度、および質量分析からなる)の比較は、RRT 0.975不純物がRX−5902の位置異性体であることを強く示している。
(実施例19)
RX−5902のX線結晶構造
分析の方法
RX−5902の単結晶X線構造を、成長した結晶を使用して、三斜晶、空間群P−1において、100Kで決定した。非対称的単位の中で1つの完全に秩序化したAPI分子が存在する。最終R1[I>2σ(I)]=4.77%である。XRPDパターンを結晶構造から計算し、これは、単結晶構造が供給された材料の代表的なものであることを示している。
XRPD分析のため、PANalytical(X’Pert Powder)X線粉末回折計およびSiゼロバックグラウンドホルダーを使用した。使用したパラメーターを表10に列挙する。
(実施例19A)
RX−5902ナノ製剤のXRPD
実施例16Bの方法に従い調製したRX−5902ナノ製剤由来の粒子のXRPDを決定した。図33に示されている通り、RX−5902は結晶性である。詳細なXRPDピークの同定は表11に見出される。
(実施例19B)
RX−5902 APIのXRPD
図34は、実施例14の方法に従い調製したRX−5902 APIのXRPDパターンを示す。
(実施例19B1)
溶解度評価、ゆっくりとした冷却およびゆっくりとした蒸発
RX−5902(約2mg)を1.5ml透明ガラスバイアル内で秤量した。対応する溶媒または溶媒混合物のアリコートをRTで添加し、表12に示されている通り、10分後溶解度を評価した。次いで、溶液および懸濁液を、50℃でさらに10分間振盪チャンバー内に置いた。溶解が観察されなかった場合、溶媒の別のアリコートを添加し、試料を振盪チャンバーに50℃でさらに10分間置いた。溶解が達成されるまで、または最大400volが添加されるまでこの手順を繰り返した。
溶解度評価から得た結果に応じて試料を以下の通り処理した:(1)RTで得た溶液を、バイアルキャップに針を刺すことによって、RTでゆっくりと蒸発させた、(2)50℃で得た溶液を0.25℃/分で5℃に冷却した。冷却後に得た溶液をRTでゆっくりと蒸発させた。SCXRDに対して適切な可能性のある結晶と共に得られた全ての懸濁液をPLM顕微鏡法により評価し、最も有望な結晶をSCXRD分析に対して使用した。
(実施例19B2)
単結晶構造決定
RX−5209の結晶を、ゆっくりとした蒸発により、エタノールから結晶化した(400vol(0.8ml)の溶媒中約2mg)。得られた結晶は針状形態であった。単結晶X線回折による分析に対して十分なサイズおよび品質の結晶を、およそ0.650×0.080×0.070mmの寸法で単離した。データ収集用に使用した、未処理のままの結晶および単結晶の光学顕微鏡像が図35Aおよび35Bに示されている。測定のパラメーターおよび結果は表13〜21に示されている。
結晶の表
リファインメントの概要:
秩序化した非H原子、XYZ 自由にリファイン
秩序化した非H原子、U 異方性
H原子(炭素上)、XYZ 付加した原子上に乗った理想的な位置
H原子(炭素上)、U 結合した原子に対して適当なU(eq)の倍数
H原子(ヘテロ原子上)、XYZ 自由にリファイン
H原子(ヘテロ原子上)、U 等方性
無秩序原子、OCC 無秩序なし
無秩序原子、XYZ 無秩序なし
無秩序原子、U 無秩序なし
U(eq)は、直交したUijテンソルのトレースの3分の1として定義される。
異方性原子の置換因子指数は、以下の形態を取る:−2π[ha*11+...+2hka*b12
(実施例20)
分析XRPDデータ
RX−5902ナノ製剤(実施例18A(上側))とRX−5902API(実施例18B(下側))のXRPDパターンを比較した重ね合わせが図36にある。これらの試料は異なる時間に分析されたが、同じ試験方法を使用し、これによって、ピーク位置の同定および比較が促進されている。試料ピークリストを見直すと、観察されたピークのほとんど全てに対して良好なマッチングを示している。ピーク強度およびピーク分割におけるここでのバリエーションは、あまり有意ではなく、マッチングには影響を与えないと考えられる。ポロキサマー407の反射がナノ懸濁液パターンに寄与し得ることにも注目されたい。両パターンは結晶性物質と一致する。明らかな非晶質の構成成分は存在しない。このデータは、ナノ懸濁液結晶構造がRX−5902 APIと一致することを実証している。
開示された主題の特定の実施形態は、任意の組合せの上に示されたおよび下に示された実施形態の1つまたは複数を対象とし得ることは当業者には明らかである。本発明は、例示および実施例によりある程度詳細に開示されてきたが、本発明の真の趣旨および範囲から逸脱することなく、変更がなされ得ること、および同等物が置換され得ることは当業者には明らかである。したがって、記載および実施例は、本発明の範囲を限定するものであると解釈されるべきではない。本明細書で開示されているすべての参考文献、刊行物、特許、および特許出願は、それぞれが個々に組み込まれているかのように、これらの全体が参照により本明細書に組み込まれている。

Claims (31)

  1. 式(I)の化合物
    または薬学的に許容されるその塩の固体経口投与形態を含む、腫瘍の処置を必要とする被験体における腫瘍を処置するための方法において使用するための組成物であって、該組成物の投与が、単回投与後、約800〜15,000hr・ng/mLのAUC0〜t(0〜24時間)を提供する、組成物。
  2. 約100〜1,200mg/日の投与量で週あたり1〜7日、最大約2,800mg/週まで投与される、請求項1に記載の組成物。
  3. 約150〜400mg/日の投与量で週あたり3〜7日投与される、請求項1または2に記載の組成物。
  4. 約150〜400mg/日の投与量で週あたり5〜7日投与される、請求項1または2に記載の組成物。
  5. 錠剤またはカプセル剤である、請求項1から4のいずれか一項に記載の組成物。
  6. 前記組成物の投与が、単回投与後、約2,500〜9,500hr・ng/mLのAUC0〜t(0〜24時間)を提供する、請求項1から5のいずれか一項に記載の組成物。
  7. 前記組成物の投与が、単回投与後、約200〜1,200ng/mLのCmaxを提供する、請求項1から6のいずれか一項に記載の組成物。
  8. 前記腫瘍が、皮膚がん、結腸直腸がん、卵巣がん、肺がん、乳がん、膵臓がん、胃がんおよび腎臓がんから選択される、請求項1から7のいずれか一項に記載の組成物。
  9. 前記腫瘍がトリプルネガティブ(TN)乳がんである、請求項8に記載の組成物。
  10. 前記腫瘍が、白金耐性または白金不応性卵巣がんである、請求項8に記載の組成物。
  11. 前記被験体がヒトである、請求項1から10のいずれか一項に記載の組成物。
  12. 前記処置が、照射または抗腫瘍剤を前記被験体に投与することをさらに含む、請求項1から10のいずれか一項に記載の組成物。
  13. 前記処置が、前記被験体に、代謝拮抗剤、DNA断片化剤、DNA架橋剤、挿入剤、タンパク質合成阻害剤、トポイソメラーゼI毒素、トポイソメラーゼII毒素、微小管標的剤、キナーゼ阻害剤、ポリフェノール、ホルモン、ホルモンアンタゴニスト、デスレセプターアゴニスト、免疫チェックポイント阻害剤、抗プログラム細胞死1(PD−1)受容体抗体および抗プログラム細胞死リガンド1(PD−L1)抗体から選択される抗腫瘍剤を投与することをさらに含む、請求項1から10のいずれか一項に記載の組成物。
  14. 前記処置が、前記被験体にPD−L1抗体またはPD−1抗体を投与することをさらに含む、請求項1から10のいずれか一項に記載の組成物。
  15. 前記腫瘍が、Y593リン酸化p68のβ−カテニン依存性ATPase活性を阻害することにより処置される、請求項1から10いずれか一項に記載の組成物。
  16. 前記処置が、
    (a)固体経口剤形を投与する前に前記被験体から前記腫瘍の試料を採取するステップと、
    (b)該腫瘍がY593リン酸化p68を発現するかどうか決定するステップと、
    (c)該腫瘍が該Y593リン酸化p68を発現する場合、該被験体に式(I)の化合物の有効量を投与するステップと
    を含む、請求項1から10いずれか一項に記載の組成物。
  17. 腫瘍の処置を必要とする被験体において腫瘍を処置するための方法において使用するための、式(I)
    の化合物の固体経口投与形態を含む組成物であって、該方法は、(a)該被験体がCYP3A4またはCYP3A5阻害剤または誘導剤で処置を受けているか決定するステップと、(b)該被験体が、CYP3A4またはCYP3A5阻害剤または誘導剤での処置を受けていない場合、該被験体に式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩の有効量を投与するステップとを含む、組成物。
  18. 式(I)の化合物
    または薬学的に許容されるその塩を商業規模で調製する方法であって、
    (a)塩基の存在下、有機溶媒中で、3−アミノ−6−フルオロ−2−メトキシキノキサリンを、クロロギ酸エチルと反応させて、混合物を形成するステップと、
    (b)酢酸エチルを添加しながら、該混合物を蒸留させて、懸濁液を形成するステップと、
    (c)該懸濁液を濾過して、エチル−N−(6−フルオロ−2−メトキシキノキサリン−3−イル)カーボネートを単離するステップと、
    (d)第2の塩基の存在下、第2の有機溶媒中で、該エチル−N−(6−フルオロ−2−メトキシキノキサリン−3−イル)カーボネートを1−(3,5−ジメトキシフェニル)ピペラジン塩酸塩と反応させるステップと
    を含む方法。
  19. (e)塩基の存在下、有機溶媒中で3−アミノ−2−クロロ−6−フルオロキノキサリンをナトリウムメトキシドと反応させて、混合物を形成するステップと、
    (f)水をステップ(e)の該混合物に添加して、溶液を形成するステップと、
    (g)該溶液を約15〜20℃の温度に冷却して、懸濁液を形成するステップと、
    (h)ステップ(g)の該懸濁液を濾過して、3−アミノ−6−フルオロ−2−メトキシキノキサリンを単離するステップと
    をさらに含む、請求項18に記載の方法。
  20. ステップ(a)において、前記有機溶媒がジクロロメタンであり、前記塩基がピリジンである、請求項18または19に記載の方法。
  21. 前記蒸留するステップ(b)が大気圧下で行われる、請求項18から20のいずれか一項に記載の方法。
  22. ステップ(c)が真空濾過を含む、請求項18から21のいずれか一項に記載の方法。
  23. ステップ(d)において、前記第2の有機溶媒がテトラヒドロフランであり、前記第2の塩基が1,8−ジアザビシクロウンデカ−7−エンである、請求項18から22のいずれか一項に記載の方法。
  24. 前記ステップが、1つまたは複数の固定された反応器内で実施される、請求項18から24のいずれか一項に記載の方法。
  25. 懸濁液を得るのに十分な条件下で、前記式(I)の化合物、または薬学的に許容されるその塩の粒径を減少させるステップをさらに含む、請求項18から25のいずれか一項に記載の方法。
  26. 前記懸濁液がミリングプロセスにより作製される、請求項25に記載の方法。
  27. 前記ミリングプロセスが高エネルギーアジテータでのミリングまたはローラーミリングである、請求項26に記載の方法。
  28. 前記ミリングプロセスが高エネルギーアジテータでのミリングである、請求項27に記載の方法。
  29. 前記懸濁液が、約200nmまたはそれ未満のD50粒径を有する、請求項28に記載の方法。
  30. 粉末を形成するために前記懸濁液を噴霧乾燥または凍結乾燥させるステップをさらに含む、請求項25から29のいずれか一項に記載の方法。
  31. 請求項18から30のいずれか一項に記載の方法により調製された生成物。
JP2018511753A 2015-09-04 2016-09-02 キノキサリニル−ピペラジンアミドの使用方法 Pending JP2018526392A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562214678P 2015-09-04 2015-09-04
US62/214,678 2015-09-04
US201662289820P 2016-02-01 2016-02-01
US62/289,820 2016-02-01
PCT/US2016/050172 WO2017040980A2 (en) 2015-09-04 2016-09-02 Quinoxalinyl-piperazinamide methods of use

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018526392A true JP2018526392A (ja) 2018-09-13

Family

ID=56896854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018511753A Pending JP2018526392A (ja) 2015-09-04 2016-09-02 キノキサリニル−ピペラジンアミドの使用方法

Country Status (9)

Country Link
US (3) US9969698B2 (ja)
EP (1) EP3344250A2 (ja)
JP (1) JP2018526392A (ja)
KR (1) KR20180049015A (ja)
CN (1) CN108025009A (ja)
AU (1) AU2016316056A1 (ja)
CA (1) CA2994184A1 (ja)
MX (1) MX2018002193A (ja)
WO (1) WO2017040980A2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008520653A (ja) * 2004-11-17 2008-06-19 レクサン ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 1−[(6,7−置換−アルコキシキノキサリニル)アミノカルボニル]−4−(ヘテロ)アリールピペラジン誘導体

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS567710A (en) 1979-06-28 1981-01-27 Sansho Seiyaku Kk Whitening cosmetic
EP0188040B1 (en) 1985-01-11 1991-08-14 Abbott Laboratories Limited Slow release solid preparation
JP2773959B2 (ja) 1990-07-10 1998-07-09 信越化学工業株式会社 大腸内放出性固形製剤
UA73092C2 (uk) 1998-07-17 2005-06-15 Брістол-Майерс Сквібб Компані Таблетка з ентеросолюбільним покриттям і спосіб її приготування
EP1101490B1 (en) 1998-07-28 2005-04-13 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. Preparation capable of releasing drug at target site in intestine
DK2785375T3 (da) 2011-11-28 2020-10-12 Merck Patent Gmbh Anti-pd-l1-antistoffer og anvendelser deraf
BR112015032262A2 (pt) * 2013-06-28 2017-07-25 Rexahn Pharmaceuticals Inc composições de nanopartículas e formulações de compostos de piperazina

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008520653A (ja) * 2004-11-17 2008-06-19 レクサン ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 1−[(6,7−置換−アルコキシキノキサリニル)アミノカルボニル]−4−(ヘテロ)アリールピペラジン誘導体

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CHAMPIAT, S., ET AL.: "Incorporating immune-checkpoint inhibitors into systemic therapy of NSCLC", JOURNAL OF THORACIC ONCOLOGY, vol. 9, no. 2, JPN6019047569, February 2014 (2014-02-01), pages 144 - 153, XP008173876, ISSN: 0004481996, DOI: 10.1097/JTO.0000000000000074 *
ECKHARDT, S. G., THE 2015 AMERICAN SOCIETY OF CLINICAL ONCOLOGY (ASCO) ANNUAL MEETING, JPN6020023662, 29 June 2015 (2015-06-29), pages 1, ISSN: 0004481994 *
LEE, Y. B., BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY, vol. 18, no. 22, JPN6020023664, 2010, pages 7966 - 7974, ISSN: 0004481995 *
LEE, Y.B. ET AL., BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY, vol. 20, no. 3, JPN6020023661, 2012, pages 1303 - 1309, ISSN: 0004481993 *

Also Published As

Publication number Publication date
US9969698B2 (en) 2018-05-15
WO2017040980A3 (en) 2017-05-11
US20200231553A1 (en) 2020-07-23
KR20180049015A (ko) 2018-05-10
AU2016316056A1 (en) 2018-02-01
MX2018002193A (es) 2018-08-01
EP3344250A2 (en) 2018-07-11
WO2017040980A2 (en) 2017-03-09
CN108025009A (zh) 2018-05-11
US20170066726A1 (en) 2017-03-09
US10570101B2 (en) 2020-02-25
US20180290985A1 (en) 2018-10-11
CA2994184A1 (en) 2017-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6946194B2 (ja) キナーゼを調節する化合物の固体形態
TWI699363B (zh) 四氫-吡啶并[3,4-b]吲哚***受體調節劑及其用途
US20230167128A1 (en) Polymorphs and solid forms of (s)-2-((2-((s)-4-(difluoromethyl)-2-oxooxazolidin-3-yl)-5,6-dihydrobenzo[f]imidazo[1,2-d][1,4]oxazepin-9-yl)amino)propanamide, and methods of production
JP2010512397A (ja) アンサマイシン製剤およびその使用法
JP6995058B2 (ja) (1s,4s)-4-(2-(((3s,4r)-3-フルオロテトラヒドロ-2h-ピラン-4-イル)アミノ)-8-((2,4,6-トリクロロフェニル)アミノ)-9h-プリン-9-イル)-1-メチルクロロヘキサン-1-カルボキサミドの固体形態及びその使用方法
EP3532065B1 (en) Pharmaceutical combinations comprising a histone deacetylase inhibitor and an aurora kinase inhibitor and methods of use thereof
CN111902405B (zh) 靶向cdk4/6激酶抑制剂的晶型
CN106957315A (zh) N-取代苯磺酰基-氮杂吲哚氧基苯甲酰胺类化合物及其制备药物的用途
KR20230069983A (ko) Cdk4 억제제의 고체 형태
US20200231553A1 (en) Quinoxalinyl-piperazinamide methods of use
JP2017511367A (ja) 1−エチル−7−(2−メチル−6−(1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−3−イル)−3,4−ジヒドロピラジノ[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オン及び共形成物を含む固体形態、その組成物及び使用方法
KR20130130802A (ko) 보르트만닌 유사체의 결정질 형태의 조성물 및 이의 사용 방법
CN117043159A (zh) Kras突变型癌症的治疗
KR20230148144A (ko) Kras 돌연변이 암의 치료
CN116507620A (zh) Cdk4抑制剂的固体形式
EA042455B1 (ru) Кристаллическая форма ингибитора, нацеленного на киназу cdk4/6
NZ789638A (en) Pharmaceutical compositions

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200703

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200828

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210406