JP2018520940A - 鉄道車両用の空気圧ブレーキ・システム - Google Patents

鉄道車両用の空気圧ブレーキ・システム Download PDF

Info

Publication number
JP2018520940A
JP2018520940A JP2018503662A JP2018503662A JP2018520940A JP 2018520940 A JP2018520940 A JP 2018520940A JP 2018503662 A JP2018503662 A JP 2018503662A JP 2018503662 A JP2018503662 A JP 2018503662A JP 2018520940 A JP2018520940 A JP 2018520940A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
pressure
electronic pneumatic
control
pneumatic control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018503662A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6966992B2 (ja
Inventor
ロベルト・ティオーネ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Faiveley Transport Italia SpA
Original Assignee
Faiveley Transport Italia SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=54329957&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2018520940(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Faiveley Transport Italia SpA filed Critical Faiveley Transport Italia SpA
Publication of JP2018520940A publication Critical patent/JP2018520940A/ja
Priority to JP2021134288A priority Critical patent/JP7199484B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6966992B2 publication Critical patent/JP6966992B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/176Brake regulation specially adapted to prevent excessive wheel slip during vehicle deceleration, e.g. ABS
    • B60T8/1761Brake regulation specially adapted to prevent excessive wheel slip during vehicle deceleration, e.g. ABS responsive to wheel or brake dynamics, e.g. wheel slip, wheel acceleration or rate of change of brake fluid pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/66Electrical control in fluid-pressure brake systems
    • B60T13/665Electrical control in fluid-pressure brake systems the systems being specially adapted for transferring two or more command signals, e.g. railway systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/58Combined or convertible systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/66Electrical control in fluid-pressure brake systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T17/00Component parts, details, or accessories of power brake systems not covered by groups B60T8/00, B60T13/00 or B60T15/00, or presenting other characteristic features
    • B60T17/18Safety devices; Monitoring
    • B60T17/22Devices for monitoring or checking brake systems; Signal devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T17/00Component parts, details, or accessories of power brake systems not covered by groups B60T8/00, B60T13/00 or B60T15/00, or presenting other characteristic features
    • B60T17/18Safety devices; Monitoring
    • B60T17/22Devices for monitoring or checking brake systems; Signal devices
    • B60T17/228Devices for monitoring or checking brake systems; Signal devices for railway vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/1701Braking or traction control means specially adapted for particular types of vehicles
    • B60T8/1705Braking or traction control means specially adapted for particular types of vehicles for rail vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/42Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition having expanding chambers for controlling pressure, i.e. closed systems
    • B60T8/4208Debooster systems
    • B60T8/4266Debooster systems having an electro-mechanically actuated expansion unit, e.g. solenoid, electric motor, piezo stack

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)
  • Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)

Abstract

ブレーキ・システムは、鉄道車両(RV)のそれぞれの車軸(A1、A2)又はそれぞれの台車(B1、B2)の車輪に関連づけられている、第1電子空圧制御アセンブリと第2電子空圧制御アセンブリ(1、2)がそれぞれ接続される第1および第2ブレーキ作動手段(10)であって、対応するブレーキ・アクチュエータ(10)に供給される空気圧をそれぞれ増加、および減少させるように構成された、ソレノイド給気弁(11)およびソレノイド排気弁(12)をそれぞれ備える第1電子空圧制御アセンブリおよび前記第2電子空圧制御アセンブリ(1、2)と、電子空圧制御アセンブリ(1、2)が、対応するブレーキ・アクチュエータ(10)にそれぞれ圧力(P1、P2)を加えるために、電子空圧制御アセンブリ(1、2)を目標ブレーキ圧(Pt)に基づいて制御するように構成された制御ユニット(13)とを備える。制御ユニット(13)は、それぞれのブレーキ圧の値(P1、P2)は、それらブレーキ圧の値(P1、P2)の和(P)が目標ブレーキ圧(Pt)の値と実質的に等しく、ブレーキ・アクチュエータ(10)に加えるように、電子空圧制御アセンブリ(1、2)を制御するように構成されていて、予め定められた間隔(T)で区切られた時間ごとに、第1ブレーキ・アクチュエータ(10)に加えられる圧力の値(P1)および第2ブレーキ・アクチュエータ(10)に加えられる圧力の値(P2)を交互に変化させるように、電子空圧制御アセンブリ(1、2)を少なくとも予め定められた時間間隔で交互に制御すべく構成されている。

Description

本発明は、鉄道車両用の空気圧ブレーキ・システムの概略の方法に関わる。
より具体的には、本発明は、以下を備える空気圧ブレーキ・システムを提供する。
空気圧ブレーキ・システムは、鉄道車両のそれぞれの車軸又はそれぞれの台車の車輪に関連づけられている第1および第2ブレーキ作動手段、さらに第1および第2ブレーキ作動手段にそれぞれ接続される第1電子空圧制御アセンブリおよび第2電子空圧制御アセンブリを備える。第1電子空圧制御アセンブリおよび第2電子空圧制御アセンブリは、対応するブレーキ作動手段に供給される空気圧を増加する、および減少させるように構成された、ソレノイド給気弁およびソレノイド排気弁をそれぞれ備える。
さらに、空気圧ブレーキ・システムは、上記電子空圧制御アセンブリを目標ブレーキ圧の関数として制御するように構成された制御ユニットを備える。そのため、上記電子空圧制御アセンブリが、対応するブレーキ作動手段にそれぞれの圧力を加える。
上記制御ユニットは、上記電子空圧制御アセンブリを制御するように構成される。そのため、それぞれのブレーキ圧の値は、その合計が目標ブレーキ圧の値に少なくともほぼ等しく、ブレーキ作動手段に加えられる。
この種類の空気圧ブレーキ・システムでは、増加するブレーキ空気圧がブレーキ・アクチュエータに加えられると、上記第1および第2電子空圧制御アセンブリのソレノイド給気弁は、ブレーキ作動手段に対して独自に行われる、予め定められた閉ループ圧力制御アルゴリズムに応じて、予め定められた間隔又は時間で区切られた断続的な時刻において、実質的に同時に断続的に起動されるが、共通の設定ポイントに応じて、対応するブレーキ作動手段に加えられる圧力が断続的に上昇する。
同様に、ブレーキ・アクチュエータへの圧力が下がると、上記第1および第2電子空圧制御アセンブリのソレノイド排気弁は、断続的に(但し実質的に同時に)起動され、対応するブレーキ作動手段に加えられる圧力を断続的に減少する。
以下の説明から明らかになるように、この種類のシステムでは、電子空圧制御アセンブリのソレノイド弁は、何度も起動と停止を繰り返し、そのために有効寿命が減り、頻繁にメンテナンス作業が必要になる。
従って、本発明の一つの目的は、従来のシステムの問題点を解消する、上述の型式の空気圧ブレーキ・システムを提供することである。
本発明によれば、この目的、およびそれ以外の目的は、最初に定義された種類の鉄道車両用の空気圧ブレーキ・システムで達成される。この種類の空気圧ブレーキ・システムは、上記電子空圧制御アセンブリを、少なくとも予め定められた時間間隔で交互に制御し、上記制御ユニットが構成されることを特徴とする。そのため、第1ブレーキ作動手段に加えられる圧力の値、および第2ブレーキ作動手段に加えられる圧力の値が、予め定められた間隔で区切られた瞬間ごとに交互に変化する(増加、又は減少する)。
以下の説明から分かるように、これらの特徴により、本発明に記載のブレーキ・システムでは、二つの電子空圧制御アセンブリのソレノイド弁の起動の回数は、大幅に減少する。
その結果、上記ソレノイド弁の有効寿命が大幅に伸びるとともに、メンテナンス間隔が長くなる。
本発明のさらなる特性および利点は、純粋に非限定的な例として、添付の図を参照して、以下の詳細な記載から明示される。
部分的にブロック線図である、鉄道車両用の空気圧ブレーキ・システムのダイアグラムである。 別の実施形態のダイアグラムである。 本発明に記載の鉄道車両用の空気圧ブレーキ・システムの概略図である。 図3に記載のシステムとは別のシステムを図示する。 鉄道車両の部分的な概略図である。 横軸上に表される時間tの関数として、従来技術に準拠する空気圧ブレーキ・システムの圧力の推移の例を図示するグラフである。 図6に類似したグラフであり、本発明に記載の空気圧ブレーキ・システムの運用モードを図示する。 図7に類似したグラフであり、本発明に記載のシステムの作動における異なる二つのモードにおける圧力の推移を表す。 図7に類似したグラフであり、本発明に記載のシステムの作動における異なる二つのモードにおける圧力の推移を表す。
図1は、鉄道車両用のブレーキ・システムの部分的な図である。
この図1では、符号1は、ブレーキ・アクチュエータ(ブレーキ・シリンダ)10に関連づけられている電子空圧制御アセンブリを示す。
電子空圧制御アセンブリ1は、電子制御ユニット(ECU)13によって制御されるソレノイド給気弁11およびソレノイド排気弁12を備える。これは、ブレーキ・シリンダ10に供給されるブレーキ空気圧をそれぞれ増加および減少させるためである。これらのソレノイド弁は、それぞれ充填用ソレノイド弁および排出用ソレノイド弁としても公知される。
圧力センサ14は、ソレノイド弁11のアウトレットに、又はブレーキ・シリンダ10のインレットに関連づけられており、ブレーキ・シリンダ10に加えられるブレーキ圧を示す信号を、制御ユニット13に与えている。
制御ユニット13は、目標ブレーキ圧Ptを示す信号をそのインレットで受信し、その信号に基づいて、予め定められたモードに従ってソレノイド弁11と12を制御する。
ソレノイド弁11および12は、3方向2位置型のバルブである。図1に示す状態を想定した停止状態で、バルブ11は、ブレーキ・シリンダ10に向かって圧力が通過していくことを許可し、その間、バルブ12は閉じている。
図2は、ブレーキ・システムのもう一つの部分的な図を表す。この図では、上述の部品および要素は、すでに使用されたものと同じ符号が割り当てられている。
図2において、ソレノイド給気弁11のアウトレットおよびソレノイド排気弁12のインレット(分岐点15)は、リレー弁17のコントロール・チャンバ16に接続される。リレー弁17は、リレー弁17のインレットで空気圧を受ける。この空気圧は、リレー弁17のアウトレットで、チャンバ16内の圧力によって調整され、調整されたブレーキ圧が、ブレーキ・シリンダ10のインレットに加えられる。
図1および図2のダイアグラムでは、制御ユニット13は、適当な閉ループ圧力アルゴリズムによって、ソレノイド弁11および12をパルス制御する。その結果、ブレーキ・シリンダ10のインレットの圧力は、目標ブレーキ圧Ptの値と少なくともほぼ等しい。
簡単な図1および図2は、空気圧ブレーキ・システムを提供するために補足されてもよい。この空気圧ブレーキ・システムでは、ブレーキ圧は、図3で図示されるように台車ごとに制御される。またこの図3では、上述の部品および要素は、すでに使用された符号と同じ符号が再び割り当てられている。
図3は、二つの台車B1およびB2を有する鉄道車両RVを概略的に図示する。台車B1およびB2は、それぞれ二つの車軸A1およびA2を備える。ブレーキ・シリンダ10aおよび10bが、それぞれの車軸A1およびA2にそれぞれ関連づけられている。
台車B1の車軸に関連づけられているブレーキ・シリンダは、上述のように、電子空圧制御アセンブリ1によって制御される。一方、台車B2の車軸に関連づけられているブレーキ・シリンダは、同等であるが独立した電子空圧制御アセンブリ2によって制御される。
二つの電子空圧制御アセンブリ1および2は、同じ制御ユニット13によって目標ブレーキ圧Ptの値に基づいて制御される。
図3において、「台車ごとの」ブレーキ制御は、リレー弁を使用せずに、すなわち図1を参照して説明した主要図に従って実行される。明らかに、ブレーキ制御は、二つのリレー弁を使用する図に従って実行される。この場合、二つのリレー弁は、図2を参照する上述の概略のダイアグラムに従って、電子空圧制御アセンブリ1および2によって制御される。
図3において、目標ブレーキ圧Ptは、それぞれの台車B1およびB2に同時にかかる目標ブレーキ力に相当する。
図3に記載の構成の代わりとして、図4で部分的に図示されるように、ブレーキ制御は、「車軸ごとの」方法で実行されてもよい。この場合、目標ブレーキ圧Ptは、それぞれの台車にかかるブレーキ力の要求を示す。
図4では、上述の部品および要素は、すでに使用されたものと同じ符号によって示されている。
図4において、二つの車軸A1およびA2を備える所定の台車において、それぞれのブレーキ要素10は、それぞれの車軸に関連づけられており、それぞれのブレーキ要素10に加えられるブレーキ圧は、上述のように、それぞれの電子空圧制御アセンブリ1又は2によって制御される。
図4の制御ユニット13は、予め定められたアルゴリズムに基づいて、関連づけられている台車に加えられる目標ブレーキ圧Ptの要求を、この台車の二つの車軸A1およびA2のブレーキ・シリンダ10に加えられる圧力値に変換するように構成される。これら二つのアクスルに対する圧力値は、ほぼ同じで、「デッドバンド」として知られているものによって通常は制御される。「デッドバンド」は、目標値周辺での連続した振動を防ぐことによって制御安定性を得るために閉ループ制御において要求される。「デッドバンド」として知られている振幅は、通常、圧力制御システムの最大許容誤差に等しく、又は近くなるように選択される。
実質的に同じブレーキ圧の値が、両方の車軸に加えられる。しかし、電子制御ユニット13は、電子空圧制御アセンブリ1および2を完全に独立して制御するような方法で、電子空圧制御アセンブリ1および2を制御する。この手法は、例えば、レールに対する車輪の粘着性が悪い場所で、車輪のスリップが起こるときは、二つの車軸の間におけるブレーキ圧を独立して調整する必要があることから、理にかなったものである。
車輪がスリップする場合を除いて、等しい値のブレーキ圧がアクスルに加えられるためには、制御ユニット13が、二つの電子空圧制御アセンブリ1および2のソレノイド弁11および12を平均して同じ数の起動パルスで制御することが示されてもよい。二つの台車B1およびB2に関連づけられているブレーキ・シリンダの容量が等しい場合、および二つの台車B1およびB2に加えられるブレーキ圧が同じ場合、類似の考えが、図3で図示されるシステムの場合に当てはまる。
本明細書の導入部に記載されるように、本発明は、車両の二つの台車に(図3のダイアグラムのように)、又は同じ台車の二つの車軸に(図4のダイアグラムのように)関連づけられている電子空圧制御アセンブリ1および2のソレノイド弁に与えられる起動パルスの数を減らすことを目的とする。
これは、図5から図9を参照して詳細に記載される方法で行われる。
以下の記載は、「車軸ごとの」制御、すなわち図4のダイアグラムに記載の制御に関する。しかし、以下の記載は、必要な変更を加えて、「台車ごとの」制御にも当てはまる。
図5を参照すると、時間(t)に台車B1から車両RVへ伝達されるブレーキ力F(t)は、関連づけられているブレーキ・シリンダがかけるブレーキ作用の結果として、台車のそれぞれの車軸A1およびA2によって作用される二つのブレーキ力F1(t)およびF2(t)の和となる。すなわち、これは、数1の関係になる。
Figure 2018520940
定められたブレーキ力を得るために、F1(t)=F2(t)=F(t)/2を常に満足することが、必要ではない。すなわち、台車の両車軸のブレーキ・シリンダに同じブレーキ圧の値が加えられることが、必要ではない。
代わりに、F1(t)の値が車軸A1にかかる粘着力の値を超えないことを条件に、F1(t)≦F(t)となる任意の値に対して上述の数1を満足することが必要である。この条件が満足されない場合、車輪がスリップすることがある。
同様に、上述の理由から、F2(t)の値が、車軸A2にかかる粘着力の値を超えないことを条件に、数1は、F2(t)≦F(t)となる任意の値に対して満足される。
制御ユニット13は、これらのアセンブリのソレノイド弁に周期Tをもって周期的に加えられる起動パルスによって、車軸A1およびA2のブレーキ・シリンダに関連づけられている電子空圧制御アセンブリ1および2を制御するように構成される。
所定の瞬間での制御中に、(n+1)番目の周期Tに対応して、指定された目標ブレーキ圧Ptに応じて、台車B1は、新しい値の力F(n+1)=F(n)+ΔF(n+1)を車両RVにかけなければならない。ここで、ΔF(n+1)は、先行する力F(n)の値に対する力の相対的増加量である。この場合に、平衡した増加量F1(n+1)=F2(n+1)=[F(n)+ΔF(n+1)]/2を使用することは、不要である。代わりに、増加した力のすべてを、二つの車軸の内の一つのみ、例えば車軸A1に単純にかけてもよい。この場合は、以下となる。
Figure 2018520940
又は、増加した力のすべてを車軸A2に加えてもよい。この場合は、以下となる。
Figure 2018520940
力の値F(n)は、圧力の値P(n)・Kに対応する。ここで、Kは所定の定数で、力から圧力に変換するすべての機械的なパラメータ、すなわちブレーキ・シリンダのピストンの表面積、キャリパのレバー・レシオ、ブレーキパッドの摩擦係数などを「含むものである」。
力Fの代わりに同等の圧力値Pを用いると、数2および数3は以下に書き換えられることができる。
Figure 2018520940
Figure 2018520940
本発明に係るブレーキ・システムでは、制御ユニットは、台車にかかる断続的な力の変数ΔF(n+1)、ΔF(n+2)、・・・、ΔF(n+m)、・・・を制御する。これは、断続的な圧力の変数ΔP(n+1)、ΔP(n+2)、・・・、ΔP(n+m)、・・・に対応して、上述の数4および数5をそれぞれの変数について交互に使用することで、以下に記載の数式になる。
t=nTにおいて、P(n)=P1(n)+P2(n)
t=(n+1)Tにおいて、P(n+1)=[P1(n)+ΔP(n+1)]+P2(n)
ここで、[P1(n)+ΔP(n+1)]=P1(n+1)とする。
t=(n+2)Tにおいて、P(n+2)=P1(n+1)+[P2(n)+ΔP(n+2)]
ここで、[P2(n)+ΔP(n+2)]=P2(n+2)とする。
t=(n+3)Tにおいて、P(n+3)=[P1(n+1)+ΔP(n+3)]+P2(n+2)
ここで、[P1(n+1)+ΔP(n+3)]=P1(n+3)とする。
t=(n+4)Tにおいて、P(n+4)=P1(n+3)+[P2(n+2)+ΔP(n+4)]
ここで、[P2(n+2)+ΔP(n+4)]=P2(n+4)とする。
時系列グラフが、図6で表されている。図6は、水平軸で示される時間tの関数として、縦軸における圧力の推移を表す。図6は、台車の二つの車軸に関連づけられている電子空圧制御アセンブリを制御する従来の制御モードを表す。
この図6では、連続して増加する線Ptは、指定された目標ブレーキ圧を表す。目標ブレーキ圧は、台車にかかるすべての力の合計に比例する。
細かい破線P1および粗い破線P2は、車軸A1および車軸A2に関連づけられているブレーキ・シリンダに加えられる、目標ブレーキ圧の推移をそれぞれ表す。
これらの圧力は、時間長Tのそれぞれの更新周期中にΔP/2ごとに増加する。
連続したステップの線Pは、二つの圧力P1およびP2の和を表し、時間長Tのそれぞれの更新周期の終端で目標ブレーキ圧Ptの値と等しい。
明らかに、更新周期Tが短いほど、合成された圧力Pは、目標圧Ptの推移に近くなる。
しかし、図6を参照して上述される種類の従来技術によれば、二つの電子空圧制御アセンブリのソレノイド給気弁は、それぞれの更新周期Tにいずれも起動される。
本発明に係るブレーキ・システムでは、制御ユニット13は、所定の方法で、電子空圧制御アセンブリ1および2のソレノイド弁を制御するように構成される。この方法は、図7を参照して記載される。この図7では、符号Pt、P、P1、およびP2は、図6で上述される定義と同じ意味を有する。
図7で図示されるように、本発明によれば、制御ユニット13は、時間長Tの断続的な更新周期で、第1の電子空圧制御アセンブリ1のソレノイド給気弁11と第2の電子空圧制御アセンブリ2のソレノイド給気弁11を交互に起動する。
すなわち、時間長Tの更新間隔又は周期で台車の一つの車軸に関連づけられているブレーキ圧が、前の値で保持される。その間、他の車軸に加えられるブレーキ圧の値は増加する。これは、二つの電子空圧制御アセンブリ1および2のソレノイド給気弁11の圧力の設定値を交互に変更することで行われる。
図6および図7を比較すると明らかなように、図7に係る制御における圧力の合計P=P1+P2は、図6に係る制御において示されるものと本質的に同じ推移を示す。しかし、二つの電子空圧制御アセンブリ1および2のソレノイド弁の起動の回数は、実質的に半減する。
この方法で、上記ソレノイド弁の有効寿命は、実質的に二倍になる。そして、断続的なメンテナンス間隔は、実質的に半分になる。
図8の初期段階のように、目標ブレーキ圧Ptの推移が、かなり急な傾きを有する。このとき、時間長Tのそれぞれの更新周期又は更新間隔で加えられるブレーキ圧ΔPの増加量は、かなり高い値に達することがある。それぞれの周期Tで、台車の単一の車軸にかなり高い圧力増加が加えられることは、台車に作用する縦方向の力を過剰に不平衡にさせることがある。
図8のグラフで図示されるように、そのような状態では、目標圧Ptの推移は、予め定められた値よりも、かなり急な傾きを有する。このとき、制御ユニット13は、図6を参照して上述した方法により、二つの車軸のブレーキ要素に同時に加えられる等しい増加量ΔP/2で、実質的に作動してもよい。
その後、図8の右側に図示されるように、目標圧Ptの推移の傾きが、予め定められた値よりも緩くなる。このとき、制御ユニット13は、図7を参照して説明した、すなわち所定の車軸および他の車軸のブレーキ要素に圧力増加を交互に加えることによって、ブレーキ圧の制御を実行する。
図8で図示される形態の状態においても、全体的に、本発明に係るシステムは、二つの電子空圧制御アセンブリ1および2のソレノイド弁の起動の回数を明らかに減少させる。
図9は、図8を参照して図示した変形例に代わる別の変形例における、圧力の推移を示す。
図9に記載の変形例において、目標ブレーキ圧Ptの推移は、予め定められた値よりも上で傾きを有する場合、制御ユニット13は、二つの電子空圧制御アセンブリ1および2のソレノイド弁を、短い更新周期(図9の例でT/2に等しい)で交互に制御する。これにより、二つの車軸のブレーキ要素に交互に加えられる圧力の増加量は、それに応じて大きさが減少する。
目標ブレーキ圧Ptの傾きが、上述の予め定められた値よりも緩やかになると、制御ユニット13は、より高い圧力(図9のP1)を保持し、時間Tに等しい更新時間(又は必要であれば時間Tよりも大きな更新時間)をもって、高い圧力(P2)を第1の圧力(P1)に等しい値まで断続的に増加する。
二つの圧力P1とP2が互いに等しくなると、制御ユニット13は、実質的に図7を参照して説明したように、二つの電子空圧制御アセンブリ1および2の交互制御を再開する。
明らかに、上述は、必要な変更を加えて、所定の場合に適用される場合、目標ブレーキ圧Ptが減少する。
明らかに、本発明の原理が保持されることを条件に、実施形態の形式および詳細は、添付された請求項によって定義された本発明の保護の範囲から逸脱することなく、非限定的な例によって単純に記載され図示されるものから広範に変化してもよい。
本発明は、鉄道車両用の空気圧ブレーキ・システムの概略の方法に関わる。
より具体的には、本発明は、以下を備える空気圧ブレーキ・システムを提供する。
空気圧ブレーキ・システムは、鉄道車両のそれぞれの車軸又はそれぞれの台車の車輪に関連づけられている第1および第2ブレーキ作動手段、さらに第1および第2ブレーキ作動手段にそれぞれ接続される第1電子空圧制御アセンブリおよび第2電子空圧制御アセンブリを備える。第1電子空圧制御アセンブリおよび第2電子空圧制御アセンブリは、対応するブレーキ作動手段に供給される空気圧を増加する、および減少させるように構成された、ソレノイド給気弁およびソレノイド排気弁をそれぞれ備える。
さらに、空気圧ブレーキ・システムは、上記電子空圧制御アセンブリを目標ブレーキ圧の関数として制御するように構成された制御ユニットを備える。そのため、上記電子空圧制御アセンブリが、対応するブレーキ作動手段にそれぞれの圧力を加える。
上記制御ユニットは、上記電子空圧制御アセンブリを制御するように構成される。そのため、それぞれのブレーキ圧の値は、その合計が目標ブレーキ圧の値に少なくともほぼ等しく、ブレーキ作動手段に加えられる。
この種類の空気圧ブレーキ・システムでは、増加するブレーキ空気圧がブレーキ・アクチュエータに加えられると、上記第1および第2電子空圧制御アセンブリのソレノイド給気弁は、ブレーキ作動手段に対して独自に行われる、予め定められた閉ループ圧力制御アルゴリズムに応じて、予め定められた間隔又は時間で区切られた断続的な時刻において、実質的に同時に断続的に起動されるが、共通の設定ポイントに応じて、対応するブレーキ作動手段に加えられる圧力が断続的に上昇する。
同様に、ブレーキ・アクチュエータへの圧力が下がると、上記第1および第2電子空圧制御アセンブリのソレノイド排気弁は、断続的に(但し実質的に同時に)起動され、対応するブレーキ作動手段に加えられる圧力を断続的に減少する。
以下の説明から明らかになるように、この種類のシステムでは、電子空圧制御アセンブリのソレノイド弁は、何度も起動と停止を繰り返し、そのために有効寿命が減り、頻繁にメンテナンス作業が必要になる。
欧州特許公開公報第2527183A1号と英国特許公開公報第2401413A号は、鉄道車両用の空気圧ブレーキ・システムの知られている例を開示している。
欧州特許公開公報第2527183A1号によれば、取得ユニットは、動力車両を含むそれぞれの車両に必要な必要ブレーキ力を得て、ブレーキ力検出ユニットは、すべての車両の電気ブレーキ力を検出し、ブレーキ力調整ユニットは、空気圧ブレーキ力を分配する。そのため、電気ブレーキ力の変動は、車両の空気圧ブレーキ力によって補償され、ブレーキ力指示ユニットは、ブレーキ力調整ユニットによって送られる指示値に応じて、空気圧ブレーキ制御装置に指示を送る。そして、空気圧ブレーキ制御装置は、共通値に応じて、車両の空気圧ブレーキを制御する。
英国特許公開公報第2401413A号によれば、複数車軸台車鉄道車両のブレーキ・システムは圧縮空気供給を含み、第1供給路と第2供給路を介し、および吸気弁と排気弁を介して、それぞれのブレーキ・アクチュエータに供給する。供給路は接続経路と接続弁を通り、互いに接続される。それにより、それぞれ対となる吸気弁と排気弁組は、バルブ作動の総数を減らすために、それぞれのブレーキ・アクチュエータ、又は両ブレーキ・アクチュエータのいずれかを選択的に制御できる。
従って、本発明の目的は、従来のシステムの問題点を解消する、上述の型式の空気圧ブレーキ・システムを提供することである。
本発明によれば、この目的、およびそれ以外の目的は、最初に定義された種類の鉄道車両用の空気圧ブレーキ・システムで達成される。この種類の空気圧ブレーキ・システムは、上記第1および第2電子空圧制御アセンブリを、少なくとも予め定められた時間間隔で交互に制御し、上記制御ユニットが構成されることを特徴とする。そのため、第1ブレーキ作動手段に加えられる圧力の値、および第2ブレーキ作動手段に加えられる圧力の値が、予め定められた間隔で区切られた瞬間ごとに交互に変化する(増加、又は減少する)。
以下の説明から分かるように、これらの特徴により、本発明に記載のブレーキ・システムでは、第1および第2電子空圧制御アセンブリのソレノイド弁の起動の回数は、大幅に減少する。
その結果、上記ソレノイド弁の有効寿命が大幅に伸びるとともに、メンテナンス間隔が長くなる。
本発明のさらなる特性および利点は、純粋に非限定的な例として、添付の図を参照して、以下の詳細な記載から明示される。
部分的にブロック線図である、鉄道車両用の空気圧ブレーキ・システムのダイアグラムである。 別の実施形態のダイアグラムである。 本発明に記載の鉄道車両用の空気圧ブレーキ・システムの概略図である。 図3に記載のシステムとは別のシステムを図示する。 鉄道車両の部分的な概略図である。 横軸上に表される時間tの関数として、従来技術に準拠する空気圧ブレーキ・システムの圧力の推移の例を図示するグラフである。 図6に類似したグラフであり、本発明に記載の空気圧ブレーキ・システムの運用モードを図示する。 図7に類似したグラフであり、本発明に記載のシステムの作動における異なる二つのモードにおける圧力の推移を表す。 図7に類似したグラフであり、本発明に記載のシステムの作動における異なる二つのモードにおける圧力の推移を表す。
図1は、鉄道車両用のブレーキ・システムの部分的な図である。
この図1では、符号1は、ブレーキ・アクチュエータ(ブレーキ・シリンダ)10に関連づけられている電子空圧制御アセンブリを示す。
電子空圧制御アセンブリ1は、電子制御ユニット(ECU)13によって制御されるソレノイド給気弁11およびソレノイド排気弁12を備える。これは、ブレーキ・シリンダ10に供給されるブレーキ空気圧をそれぞれ増加および減少させるためである。これらのソレノイド弁は、それぞれ充填用ソレノイド弁および排出用ソレノイド弁としても公知される。
圧力センサ14は、ソレノイド弁11のアウトレットに、又はブレーキ・シリンダ10のインレットに関連づけられており、ブレーキ・シリンダ10に加えられるブレーキ圧を示す信号を、制御ユニット13に与えている。
制御ユニット13は、目標ブレーキ圧Ptを示す信号をそのインレットで受信し、その信号に基づいて、予め定められたモードに従ってソレノイド弁11と12を制御する。
ソレノイド弁11および12は、3方向2位置型のバルブである。図1に示す状態を想定した停止状態で、バルブ11は、ブレーキ・シリンダ10に向かって圧力が通過していくことを許可し、その間、バルブ12は閉じている。
図2は、ブレーキ・システムのもう一つの部分的な図を表す。この図では、上述の部品および要素は、すでに使用されたものと同じ符号が割り当てられている。
図2において、ソレノイド給気弁11のアウトレットおよびソレノイド排気弁12のインレット(分岐点15)は、リレー弁17のコントロール・チャンバ16に接続される。リレー弁17は、リレー弁17のインレットで空気圧を受ける。この空気圧は、リレー弁17のアウトレットで、チャンバ16内の圧力によって調整され、調整されたブレーキ圧が、ブレーキ・シリンダ10のインレットに加えられる。
図1および図2のダイアグラムでは、制御ユニット13は、適当な閉ループ圧力アルゴリズムによって、ソレノイド弁11および12をパルス制御する。その結果、ブレーキ・シリンダ10のインレットの圧力は、目標ブレーキ圧Ptの値と少なくともほぼ等しい。
簡単な図1および図2は、空気圧ブレーキ・システムを提供するために補足されてもよい。この空気圧ブレーキ・システムでは、ブレーキ圧は、図3で図示されるように台車ごとに制御される。またこの図3では、上述の部品および要素は、すでに使用された符号と同じ符号が再び割り当てられている。
図3は、二つの台車B1およびB2を有する鉄道車両RVを概略的に図示する。台車B1およびB2は、それぞれ二つの車軸A1およびA2を備える。ブレーキ・シリンダ10aおよび10bが、それぞれの車軸A1およびA2にそれぞれ関連づけられている。
台車B1の車軸に関連づけられているブレーキ・シリンダは、上述のように、電子空圧制御アセンブリ1によって制御される。一方、台車B2の車軸に関連づけられているブレーキ・シリンダは、同等であるが独立した電子空圧制御アセンブリ2によって制御される。
二つの電子空圧制御アセンブリ1および2は、同じ制御ユニット13によって目標ブレーキ圧Ptの値に基づいて制御される。
図3において、「台車ごとの」ブレーキ制御は、リレー弁を使用せずに、すなわち図1を参照して説明した主要図に従って実行される。明らかに、ブレーキ制御は、二つのリレー弁を使用する図に従って実行される。この場合、二つのリレー弁は、図2を参照する上述の概略のダイアグラムに従って、電子空圧制御アセンブリ1および2によって制御される。
図3において、目標ブレーキ圧Ptは、それぞれの台車B1およびB2に同時にかかる目標ブレーキ力に相当する。
図3に記載の構成の代わりとして、図4で部分的に図示されるように、ブレーキ制御は、「車軸ごとの」方法で実行されてもよい。この場合、目標ブレーキ圧Ptは、それぞれの台車にかかるブレーキ力の要求を示す。
図4では、上述の部品および要素は、すでに使用されたものと同じ符号によって示されている。
図4において、二つの車軸A1およびA2を備える所定の台車において、それぞれのブレーキ要素10は、それぞれの車軸に関連づけられており、それぞれのブレーキ要素10に加えられるブレーキ圧は、上述のように、それぞれの電子空圧制御アセンブリ1又は2によって制御される。
図4の制御ユニット13は、予め定められたアルゴリズムに基づいて、関連づけられている台車に加えられる目標ブレーキ圧Ptの要求を、この台車の二つの車軸A1およびA2のブレーキ・シリンダ10に加えられる圧力値に変換するように構成される。これら二つのアクスルに対する圧力値は、ほぼ同じで、「デッドバンド」として知られているものによって通常は制御される。「デッドバンド」は、目標値周辺での連続した振動を防ぐことによって制御安定性を得るために閉ループ制御において要求される。「デッドバンド」として知られている振幅は、通常、圧力制御システムの最大許容誤差に等しく、又は近くなるように選択される。
実質的に同じブレーキ圧の値が、両方の車軸に加えられる。しかし、電子制御ユニット13は、電子空圧制御アセンブリ1および2を完全に独立して制御するような方法で、電子空圧制御アセンブリ1および2を制御する。この手法は、例えば、レールに対する車輪の粘着性が悪い場所で、車輪のスリップが起こるときは、二つの車軸の間におけるブレーキ圧を独立して調整する必要があることから、理にかなったものである。
車輪がスリップする場合を除いて、等しい値のブレーキ圧がアクスルに加えられるためには、制御ユニット13が、二つの電子空圧制御アセンブリ1および2のソレノイド弁11および12を平均して同じ数の起動パルスで制御することが示されてもよい。二つの台車B1およびB2に関連づけられているブレーキ・シリンダの容量が等しい場合、および二つの台車B1およびB2に加えられるブレーキ圧が同じ場合、類似の考えが、図3で図示されるシステムの場合に当てはまる。
本明細書の導入部に記載されるように、本発明は、車両の二つの台車に(図3のダイアグラムのように)、又は同じ台車の二つの車軸に(図4のダイアグラムのように)関連づけられている電子空圧制御アセンブリ1および2のソレノイド弁に与えられる起動パルスの数を減らすことを目的とする。
これは、図5から図9を参照して詳細に記載される方法で行われる。
以下の記載は、「車軸ごとの」制御、すなわち図4のダイアグラムに記載の制御に関する。しかし、以下の記載は、必要な変更を加えて、「台車ごとの」制御にも当てはまる。
図5を参照すると、時間(t)に台車B1から車両RVへ伝達されるブレーキ力F(t)は、関連づけられているブレーキ・シリンダがかけるブレーキ作用の結果として、台車のそれぞれの車軸A1およびA2によって作用される二つのブレーキ力F1(t)およびF2(t)の和となる。すなわち、これは、数1の関係になる。
Figure 2018520940
定められたブレーキ力を得るために、F1(t)=F2(t)=F(t)/2を常に満足することが、必要ではない。すなわち、台車の両車軸のブレーキ・シリンダに同じブレーキ圧の値が加えられることが、必要ではない。
代わりに、F1(t)の値が車軸A1にかかる粘着力の値を超えないことを条件に、F1(t)≦F(t)となる任意の値に対して上述の数1を満足することが必要である。この条件が満足されない場合、車輪がスリップすることがある。
同様に、上述の理由から、F2(t)の値が、車軸A2にかかる粘着力の値を超えないことを条件に、数1は、F2(t)≦F(t)となる任意の値に対して満足される。
制御ユニット13は、これらのアセンブリのソレノイド弁に周期Tをもって周期的に加えられる起動パルスによって、車軸A1およびA2のブレーキ・シリンダに関連づけられている電子空圧制御アセンブリ1および2を制御するように構成される。
所定の瞬間での制御中に、(n+1)番目の周期Tに対応して、指定された目標ブレーキ圧Ptに応じて、台車B1は、新しい値の力F(n+1)=F(n)+ΔF(n+1)を車両RVにかけなければならない。ここで、ΔF(n+1)は、先行する力F(n)の値に対する力の相対的増加量である。この場合に、平衡した増加量F1(n+1)=F2(n+1)=[F(n)+ΔF(n+1)]/2を使用することは、不要である。代わりに、増加した力のすべてを、二つの車軸の内の一つのみ、例えば車軸A1に単純にかけてもよい。この場合は、以下となる。
Figure 2018520940
又は、増加した力のすべてを車軸A2に加えてもよい。この場合は、以下となる。
Figure 2018520940
力の値F(n)は、圧力の値P(n)・Kに対応する。ここで、Kは所定の定数で、力から圧力に変換するすべての機械的なパラメータ、すなわちブレーキ・シリンダのピストンの表面積、キャリパのレバー・レシオ、ブレーキパッドの摩擦係数などを「含むものである」。
力Fの代わりに同等の圧力値Pを用いると、数2および数3は以下に書き換えられることができる。
Figure 2018520940
Figure 2018520940
本発明に係るブレーキ・システムでは、制御ユニットは、台車にかかる断続的な力の変数ΔF(n+1)、ΔF(n+2)、・・・、ΔF(n+m)、・・・を制御する。これは、断続的な圧力の変数ΔP(n+1)、ΔP(n+2)、・・・、ΔP(n+m)、・・・に対応して、上述の数4および数5をそれぞれの変数について交互に使用することで、以下に記載の数式になる。
t=nTにおいて、P(n)=P1(n)+P2(n)
t=(n+1)Tにおいて、P(n+1)=[P1(n)+ΔP(n+1)]+P2(n)
ここで、[P1(n)+ΔP(n+1)]=P1(n+1)とする。
t=(n+2)Tにおいて、P(n+2)=P1(n+1)+[P2(n)+ΔP(n+2)]
ここで、[P2(n)+ΔP(n+2)]=P2(n+2)とする。
t=(n+3)Tにおいて、P(n+3)=[P1(n+1)+ΔP(n+3)]+P2(n+2)
ここで、[P1(n+1)+ΔP(n+3)]=P1(n+3)とする。
t=(n+4)Tにおいて、P(n+4)=P1(n+3)+[P2(n+2)+ΔP(n+4)]
ここで、[P2(n+2)+ΔP(n+4)]=P2(n+4)とする。
時系列グラフが、図6で表されている。図6は、水平軸で示される時間tの関数として、縦軸における圧力の推移を表す。図6は、台車の二つの車軸に関連づけられている電子空圧制御アセンブリを制御する従来の制御モードを表す。
この図6では、連続して増加する線Ptは、指定された目標ブレーキ圧を表す。目標ブレーキ圧は、台車にかかるすべての力の合計に比例する。
細かい破線P1および粗い破線P2は、車軸A1および車軸A2に関連づけられているブレーキ・シリンダに加えられる、目標ブレーキ圧の推移をそれぞれ表す。
これらの圧力は、時間長Tのそれぞれの更新周期中にΔP/2ごとに増加する。
連続したステップの線Pは、二つの圧力P1およびP2の和を表し、時間長Tのそれぞれの更新周期の終端で目標ブレーキ圧Ptの値と等しい。
明らかに、更新周期Tが短いほど、合成された圧力Pは、目標圧Ptの推移に近くなる。
しかし、図6を参照して上述される種類の従来技術によれば、二つの電子空圧制御アセンブリのソレノイド給気弁は、それぞれの更新周期Tにいずれも起動される。
本発明に係るブレーキ・システムでは、制御ユニット13は、所定の方法で、電子空圧制御アセンブリ1および2のソレノイド弁を制御するように構成される。この方法は、図7を参照して記載される。この図7では、符号Pt、P、P1、およびP2は、図6で上述される定義と同じ意味を有する。
図7で図示されるように、本発明によれば、制御ユニット13は、時間長Tの断続的な更新周期で、第1の電子空圧制御アセンブリ1のソレノイド給気弁11と第2の電子空圧制御アセンブリ2のソレノイド給気弁11を交互に起動する。
すなわち、時間長Tの更新間隔又は周期で台車の一つの車軸に関連づけられているブレーキ圧が、前の値で保持される。その間、他の車軸に加えられるブレーキ圧の値は増加する。これは、二つの電子空圧制御アセンブリ1および2のソレノイド給気弁11の圧力の設定値を交互に変更することで行われる。
図6および図7を比較すると明らかなように、図7に係る制御における圧力の合計P=P1+P2は、図6に係る制御において示されるものと本質的に同じ推移を示す。しかし、二つの電子空圧制御アセンブリ1および2のソレノイド弁の起動の回数は、実質的に半減する。
この方法で、上記ソレノイド弁の有効寿命は、実質的に二倍になる。そして、断続的なメンテナンス間隔は、実質的に半分になる。
図8の初期段階のように、目標ブレーキ圧Ptの推移が、かなり急な傾きを有する。このとき、時間長Tのそれぞれの更新周期又は更新間隔で加えられるブレーキ圧ΔPの増加量は、かなり高い値に達することがある。それぞれの周期Tで、台車の単一の車軸にかなり高い圧力増加が加えられることは、台車に作用する縦方向の力を過剰に不平衡にさせることがある。
図8のグラフで図示されるように、そのような状態では、目標圧Ptの推移は、予め定められた値よりも、かなり急な傾きを有する。このとき、制御ユニット13は、図6を参照して上述した方法により、二つの車軸のブレーキ要素に同時に加えられる等しい増加量ΔP/2で、実質的に作動してもよい。
その後、図8の右側に図示されるように、目標圧Ptの推移の傾きが、予め定められた値よりも緩くなる。このとき、制御ユニット13は、図7を参照して説明した、すなわち所定の車軸および他の車軸のブレーキ要素に圧力増加を交互に加えることによって、ブレーキ圧の制御を実行する。
図8で図示される形態の状態においても、全体的に、本発明に係るシステムは、二つの電子空圧制御アセンブリ1および2のソレノイド弁の起動の回数を明らかに減少させる。
図9は、図8を参照して図示した変形例に代わる別の変形例における、圧力の推移を示す。
図9に記載の変形例において、目標ブレーキ圧Ptの推移は、予め定められた値よりも上で傾きを有する場合、制御ユニット13は、二つの電子空圧制御アセンブリ1および2のソレノイド弁を、短い更新周期(図9の例でT/2に等しい)で交互に制御する。これにより、二つの車軸のブレーキ要素に交互に加えられる圧力の増加量は、それに応じて大きさが減少する。
目標ブレーキ圧Ptの傾きが、上述の予め定められた値よりも緩やかになると、制御ユニット13は、より高い圧力(図9のP1)を保持し、時間Tに等しい更新時間(又は必要であれば時間Tよりも大きな更新時間)をもって、高い圧力(P2)を第1の圧力(P1)に等しい値まで断続的に増加する。
二つの圧力P1とP2が互いに等しくなると、制御ユニット13は、実質的に図7を参照して説明したように、二つの電子空圧制御アセンブリ1および2の交互制御を再開する。
明らかに、上述は、必要な変更を加えて、所定の場合に適用される場合、目標ブレーキ圧Ptが減少する。
明らかに、本発明の原理が不変なままで、実施形態の形式および詳細は、添付された請求項によって定義された本発明の保護の範囲から逸脱することなく、非限定的な例によってここで単純に記載され図示される実施形態の形式および詳細から広範に変化してもよい。

Claims (4)

  1. 鉄道車両(RV)用の空気圧ブレーキ・システムであって、
    前記鉄道車両(RV)のそれぞれの車軸(A1、A2)又はそれぞれの台車(B1、B2)の車輪に関連づけられている、第1電子空圧制御アセンブリと第2電子空圧制御アセンブリ(1、2)がそれぞれ接続される第1および第2ブレーキ作動手段(10)であって、対応する前記ブレーキ作動手段(10)に供給される空気圧をそれぞれ増加、および減少させるように構成された、ソレノイド給気弁(11)およびソレノイド排気弁(12)をそれぞれ備える前記第1電子空圧制御アセンブリおよび前記第2電子空圧制御アセンブリ(1、2)と、
    前記電子空圧制御アセンブリ(1、2)が、対応する前記ブレーキ作動手段(10)にそれぞれ圧力(P1、P2)を加えるために、前記電子空圧制御アセンブリ(1、2)を目標ブレーキ圧(Pt)に基づいて制御するように構成された制御ユニット(13)とを備え、
    それぞれのブレーキ圧の値(P1、P2)は、それらブレーキ圧の値(P1、P2)の和(P)が前記目標ブレーキ圧(Pt)の値と実質的に等しく、前記ブレーキ作動手段(10)に加えるように、前記電子空圧制御アセンブリ(1、2)を制御するように前記制御ユニット(13)が構成されている空気圧ブレーキ・システムにおいて、
    予め定められた間隔(T)で区切られた時間ごとに、前記第1ブレーキ作動手段(10)に加えられる前記圧力の値(P1)および前記第2ブレーキ作動手段(10)に加えられる前記圧力の値(P2)を交互に変化させるように、前記電子空圧制御アセンブリ(1、2)を少なくとも予め定められた時間間隔で交互に制御すべく前記制御ユニット(13)が構成されていることを特徴とする、空気圧ブレーキ・システム。
  2. 前記目標ブレーキ圧(Pt)の変化の速さに基づいて、前記予め定められた時間長(T)の長さが変化する、請求項1に記載の空気圧ブレーキ・システム。
  3. 前記目標ブレーキ圧(Pt)の変化の速さが予め定められた値を超えた場合に、前記電子空圧制御アセンブリ(1、2)を同期して制御するように、制御ユニット(13)が構成されている、請求項1から2の一つに記載の空気圧ブレーキ・システム。
  4. 前記目標ブレーキ圧(Pt)の変化の速さが予め定められた値より低い場合に、前記第1および第2ブレーキ作動手段(10)に加えられる前記圧力の値(P1、P2)を実質的に等しくするように、前記電子空圧制御アセンブリ(1、2)を制御すべく、制御ユニット(13)が構成されている、請求項1から3の一つに記載の空気圧ブレーキ・システム。
JP2018503662A 2015-07-28 2016-07-27 鉄道車両用の空気圧ブレーキ・システム Active JP6966992B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021134288A JP7199484B2 (ja) 2015-07-28 2021-08-19 鉄道車両用の空気圧ブレーキ・システム

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ITUB2015A002565A ITUB20152565A1 (it) 2015-07-28 2015-07-28 Sistema pneumatico di frenatura per un veicolo ferroviario.
IT102015000038826 2015-07-28
PCT/IB2016/054473 WO2017017617A1 (en) 2015-07-28 2016-07-27 Pneumatic braking system for a railway vehicle

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021134288A Division JP7199484B2 (ja) 2015-07-28 2021-08-19 鉄道車両用の空気圧ブレーキ・システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018520940A true JP2018520940A (ja) 2018-08-02
JP6966992B2 JP6966992B2 (ja) 2021-11-17

Family

ID=54329957

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018503662A Active JP6966992B2 (ja) 2015-07-28 2016-07-27 鉄道車両用の空気圧ブレーキ・システム
JP2021134288A Active JP7199484B2 (ja) 2015-07-28 2021-08-19 鉄道車両用の空気圧ブレーキ・システム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021134288A Active JP7199484B2 (ja) 2015-07-28 2021-08-19 鉄道車両用の空気圧ブレーキ・システム

Country Status (9)

Country Link
US (1) US10525948B2 (ja)
EP (1) EP3328703B1 (ja)
JP (2) JP6966992B2 (ja)
CN (1) CN108025734B (ja)
BR (1) BR112018001756B1 (ja)
ES (1) ES2742876T3 (ja)
IT (1) ITUB20152565A1 (ja)
RU (1) RU2716393C2 (ja)
WO (1) WO2017017617A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016117244A1 (de) 2016-09-14 2018-03-15 Knorr-Bremse Systeme für Schienenfahrzeuge GmbH Bremssteuerungsvorrichtung und Verfahren zur Steuerung einer Bremsvorrichtung eines Schienenfahrzeugs
US11702054B2 (en) 2018-05-03 2023-07-18 Volvo Truck Corporation Redundant braking unit for a braking system and system using same
US11718281B2 (en) * 2020-12-01 2023-08-08 Faiveley Transport Rail Technologies India Private Limited Brake control system

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08150910A (ja) * 1994-11-30 1996-06-11 Fuji Heavy Ind Ltd 自動ブレーキ装置の制御装置
JP2006525907A (ja) * 2003-05-09 2006-11-16 クノール−ブレームス レール システムス (ユーケー) リミテッド 鉄道車両用制動制御システム
WO2011089703A1 (ja) * 2010-01-21 2011-07-28 三菱電機株式会社 ブレーキ制御装置およびブレーキ制御方法
US20130211685A1 (en) * 2010-09-03 2013-08-15 Continental Teves Ag & Co. Ohg Method for operating a brake system, brake systems in which the method is carried out and motor vehicles comprising said brake systems

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3650572A (en) * 1970-01-05 1972-03-21 Westinghouse Air Brake Co Pneumatic-electric self-lapping control apparatus
DE2637507A1 (de) * 1976-08-20 1978-02-23 Knorr Bremse Gmbh Elektropneumatische druckluftbremse fuer schienenfahrzeuge
JPS5819102A (ja) * 1981-07-25 1983-02-04 Mitsubishi Electric Corp ブレ−キ制御装置
DE4205563A1 (de) * 1992-02-22 1993-08-26 Pierburg Gmbh Elektromagnetspule fuer ventile
ITTO980421A1 (it) * 1998-05-19 1999-11-19 Sab Wabco Spa Sistema frenante per veicolo ferrotramviario.
DE19825139A1 (de) * 1998-06-05 1999-12-09 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Modellierung eines Hydrauliksystems und Bremskraftregelsystem
GB2359599A (en) * 2000-02-25 2001-08-29 Westinghouse Brake & Signal Controlling the application of air pressure to brake actuators e.g.for railway vehicles
US7182411B2 (en) * 2001-03-23 2007-02-27 General Electric Company Pneumatic-based communications system
JP4500743B2 (ja) * 2005-07-25 2010-07-14 トヨタ自動車株式会社 車両の制動制御装置
US20070247000A1 (en) * 2006-04-21 2007-10-25 Fugiel Robert V Portable control device for wireless communication with air brake line airflow manipulating device
DE102006040476A1 (de) * 2006-08-29 2008-03-06 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Hydraulische oder pneumatische Steuerungseinrichtung eines automatisierten Schaltgetriebes
DE102007023345B4 (de) * 2007-05-16 2013-09-12 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Bremsanlage für ein mit einem Anhänger pneumatisch koppelbares Nutzfahrzeug und Verfahren zum Betreiben einer solchen Bremsanlage
GB0723862D0 (en) * 2007-12-06 2008-01-16 Knorr Bremse Rail Sys Uk Ltd Brake system
GB2502252B (en) * 2012-03-26 2018-09-05 Knorr Bremse Rail Systems Uk Ltd Emergency braking
AT512967A1 (de) * 2012-06-04 2013-12-15 Siemens Ag Oesterreich Fülleinrichtung für eine Schienenfahrzeugnotbremsleitung
BR112017010090A2 (pt) * 2014-11-13 2018-02-14 Faiveley Transport Italia Spa conjunto eletro-pneumático, particularmente para uma instalação de freio pneumático de um veículo ferroviário ou trem

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08150910A (ja) * 1994-11-30 1996-06-11 Fuji Heavy Ind Ltd 自動ブレーキ装置の制御装置
JP2006525907A (ja) * 2003-05-09 2006-11-16 クノール−ブレームス レール システムス (ユーケー) リミテッド 鉄道車両用制動制御システム
WO2011089703A1 (ja) * 2010-01-21 2011-07-28 三菱電機株式会社 ブレーキ制御装置およびブレーキ制御方法
US20130211685A1 (en) * 2010-09-03 2013-08-15 Continental Teves Ag & Co. Ohg Method for operating a brake system, brake systems in which the method is carried out and motor vehicles comprising said brake systems

Also Published As

Publication number Publication date
RU2018107217A3 (ja) 2020-01-17
US10525948B2 (en) 2020-01-07
WO2017017617A1 (en) 2017-02-02
RU2018107217A (ru) 2019-08-30
EP3328703A1 (en) 2018-06-06
CN108025734B (zh) 2020-03-10
BR112018001756B1 (pt) 2023-04-25
RU2716393C2 (ru) 2020-03-11
EP3328703B1 (en) 2019-05-22
US20180222461A1 (en) 2018-08-09
CN108025734A (zh) 2018-05-11
JP6966992B2 (ja) 2021-11-17
JP2021183492A (ja) 2021-12-02
ES2742876T3 (es) 2020-02-17
ITUB20152565A1 (it) 2017-01-28
JP7199484B2 (ja) 2023-01-05
BR112018001756A2 (pt) 2018-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7199484B2 (ja) 鉄道車両用の空気圧ブレーキ・システム
CN106573611B (zh) 用于控制车辆的行车制动装置的方法以及用于这样的行车制动装置的行车制动阀装置
KR101569957B1 (ko) 전기 공압식 브레이크 장치 및 그 작동 방법
US11130481B2 (en) Method for electronically controlling a pneumatic braking system in a vehicle, and electronically controllable pneumatic braking system
JP2650187B2 (ja) 自動車用ブレーキ装置
JP6713043B2 (ja) 鉄道車両のブレーキを制御する電子空圧装置
US9446746B2 (en) Method of vehicle stability control
JP2017519678A (ja) 鉄道車両の電空制動システム
CN105905091A (zh) 主动消除制动扭矩的变化
US9944261B2 (en) Method for controlling a pressure control device of a pressure-medium brake system of a vehicle
JP2019069678A (ja) 車両用制動力制御装置
JP2001503347A (ja) 自動車用ブレーキ装置
US20210269008A1 (en) Parking Brake Device for a Motor Vehicle
JPH11511710A (ja) 車のブレーキ装置
US20050275282A1 (en) Pneumatically actuated parking brake
EP3895944B1 (en) Railway vehicle brake pressure control device, and control method therefor
JPH0867240A (ja) ブレーキ装置
EP3183147B1 (en) Valve arrangement
KR102676720B1 (ko) 차량용 통합 브레이크시스템
JP2019501819A5 (ja)
JPH09505255A (ja) 車両ブレーキ装置の制御方法および装置
JP4303991B2 (ja) アンチロックブレーキシステムの滑走防止弁
JP5120247B2 (ja) ブレーキ制御装置
Woś A modernised prototype system to control the slip of driving wheels (ASR) for vehicles with pneumatic braking system
JP2004058952A (ja) 空気圧制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180328

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190704

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200901

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201130

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210226

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210819

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210819

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20210826

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210928

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211022

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6966992

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150