JP2018512513A - 擬麻加工綿の高収縮糸生地の染色加工方法 - Google Patents

擬麻加工綿の高収縮糸生地の染色加工方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018512513A
JP2018512513A JP2016557133A JP2016557133A JP2018512513A JP 2018512513 A JP2018512513 A JP 2018512513A JP 2016557133 A JP2016557133 A JP 2016557133A JP 2016557133 A JP2016557133 A JP 2016557133A JP 2018512513 A JP2018512513 A JP 2018512513A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
fabric
dyeing
water
minutes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016557133A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6383431B2 (ja
JP2018512513A5 (ja
Inventor
ウェイドン ヂャン
ウェイドン ヂャン
ビンファ シー
ビンファ シー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jiangsu Xinkaisheng Enterprise Development Co ltd
Original Assignee
Jiangsu Xinkaisheng Enterprise Development Co ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jiangsu Xinkaisheng Enterprise Development Co ltd filed Critical Jiangsu Xinkaisheng Enterprise Development Co ltd
Publication of JP2018512513A publication Critical patent/JP2018512513A/ja
Publication of JP2018512513A5 publication Critical patent/JP2018512513A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6383431B2 publication Critical patent/JP6383431B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06BTREATING TEXTILE MATERIALS USING LIQUIDS, GASES OR VAPOURS
    • D06B3/00Passing of textile materials through liquids, gases or vapours to effect treatment, e.g. washing, dyeing, bleaching, sizing, impregnating
    • D06B3/10Passing of textile materials through liquids, gases or vapours to effect treatment, e.g. washing, dyeing, bleaching, sizing, impregnating of fabrics
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/44General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders
    • D06P1/445Use of auxiliary substances before, during or after dyeing or printing
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P3/00Special processes of dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the material treated
    • D06P3/58Material containing hydroxyl groups
    • D06P3/60Natural or regenerated cellulose
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M11/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising
    • D06M11/32Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with oxygen, ozone, ozonides, oxides, hydroxides or percompounds; Salts derived from anions with an amphoteric element-oxygen bond
    • D06M11/36Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with oxygen, ozone, ozonides, oxides, hydroxides or percompounds; Salts derived from anions with an amphoteric element-oxygen bond with oxides, hydroxides or mixed oxides; with salts derived from anions with an amphoteric element-oxygen bond
    • D06M11/38Oxides or hydroxides of elements of Groups 1 or 11 of the Periodic Table
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/44General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders
    • D06P1/653Nitrogen-free carboxylic acids or their salts
    • D06P1/6533Aliphatic, araliphatic or cycloaliphatic
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/44General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders
    • D06P1/673Inorganic compounds
    • D06P1/67333Salts or hydroxides
    • D06P1/6735Salts or hydroxides of alkaline or alkaline-earth metals with anions different from those provided for in D06P1/67341
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P3/00Special processes of dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the material treated
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P5/00Other features in dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form
    • D06P5/02After-treatment
    • D06P5/04After-treatment with organic compounds
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P5/00Other features in dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form
    • D06P5/02After-treatment
    • D06P5/10After-treatment with compounds containing metal
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P5/00Other features in dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form
    • D06P5/20Physical treatments affecting dyeing, e.g. ultrasonic or electric

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Coloring (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)

Abstract

本発明は、擬麻加工綿の高収縮糸生地の染色加工方法を提供する。本発明に係る方法は、前処理ステップ、酸洗ステップ、染色ステップ及び定型ステップを含み、これにより、擬麻加工綿の高収縮糸生地が十分に収縮し、擬麻加工綿の質感が向上する。前処理ステップ及び酸洗ステップにおいて、染色前の生地に対して洗浄処理を行うことにより、生地が着色しやすくなり、染色後の色収差及び色ムラが減少する。また、染色ステップにおいて、生地の繊維が開き、降温処理により生地が収縮する。これにより、独特な製品スタイルが得られ、生地の手触りが擬麻加工綿により近くなり、生地の表面に粒感が現れ、完成品の生地がタティング生地により似たものとなる。

Description

本発明は、高収縮糸生地の染色分野に関し、特に擬麻加工綿の高収縮糸生地の染色加工方法に関する。
従来の高収縮糸生地の生産技術は、まだ未成熟であり、生地表面に色収差や色ムラが多く発生し、染色技術を改善する必要がある。また、従来の高収縮糸生地は、通常、手触りが柔らかく且つ滑らかであり、擬麻加工綿の効果を提供することもできず、表面に粒感も現れないため、改善が必要である。
本発明の目的は、擬麻加工綿の質感が向上し、色収差及び色ムラを回避できる、擬麻加工綿の高収縮糸生地の染色加工方法を提供することにある。
上記の技術的問題を解決するために、本発明は、以下の技術的解決手段を採用する。擬麻加工綿の高収縮糸生地の染色加工方法であって、以下のステップを含む。
前処理ステップ:
擬麻加工綿の高収縮糸生地を染色機内に入れて1回目の昇温処理を行い、35℃まで上がったときに、3〜5グラム/リットルの炭酸ナトリウム及び2〜5グラム/リットルの油除去乳化剤を前記染色機内に添加し、浴比を1:8〜12とし、その後、2回目の昇温処理を行い、100〜120℃で30〜50分間保温する。
酸洗ステップ:
前記前処理ステップの終了後に、2〜3℃/分の降温処理を行い、50℃以下に下がったときに、前記染色機内の水をすべて排出し、水洗いを2回行う。その後、前記染色機内に、再び水を入れ、且つ1〜3グラム/リットルの氷酢酸を添加して、3回目の昇温処理を行い、50℃まで上がったときに、15〜30分間前記高収縮糸生地を洗う。
染色ステップ:
常温で染料及び助剤を加える。前記助剤は、濃度98%の1〜3グラム/リットルの氷酢酸、1〜3グラム/リットルの油除去乳化剤、1.5〜5グラム/リットルの均染剤及び1〜4グラム/リットルの安定剤を含む。浴比を1:8〜12とし、2〜5℃/分で昇温処理を続け、85℃まで上がったときに、2〜5分間保温する。さらに、1〜3℃/分で110〜120℃になるまで昇温処理を続け、その後10〜15分間保温する。さらに、1〜5℃/分で130〜150℃になるまで昇温処理を続け、30〜40分間保温する。当該保温の終了後、1.5〜5℃/分で80〜100℃になるまで降温処理を行う。次に、3〜5℃/分で50〜70℃になるまで降温処理を行った後、常温になるまで降温処理を加速させ、前記高収縮糸生地の収縮率を増加させる。そして、前記染色機内の水をすべて排出した後、15〜30分/回の水洗いを2回行う。その後、前記染色機内に、再び水を入れ、且つ2〜5グラム/リットルの苛性ソーダ及び1〜3グラム/リットルの次亜硫酸ナトリウムを添加する。前記苛性ソーダを加えることで、前記高収縮糸生地の繊維が開き、独特な生地スタイルが形成される。さらに、2〜5℃/分で85〜100℃になるまで昇温処理を行った後、20〜30分間保温する。これにより、前記高収縮糸生地の表面にシワ感及び均染効果が発生し、色ムラ及び色収差の発生が回避される。当該保温の終了後に、1〜3℃/分で50〜70℃以下になるまで降温処理を行い、前記染色機内の水をすべて排出した後、15〜20分間/回の水洗いを2回行う。その後、前記染色機内に、再び水を入れ、且つ濃度98%の氷酢酸を0.8〜2グラム/リットル添加し、2〜5℃/分で60〜80℃になるまで昇温処理を行い、その後、20〜30分間保温する。当該保温の時間により前記高収縮糸生地の表面のシワ感が十分である否かが決まる。当該保温の終了後、3〜5℃/分で50〜60℃以下になるまで降温処理を行い、前記染色機内の水をすべて排出した後、15〜30分間/回の水洗いを2回行う。その後、前記染色機内に、再び水を入れ、且つ濃度98%の氷酢酸を0.3〜1グラム/リットル添加し、前記染色機を10〜15分間回転させた後に、水を帯びたままの前記高収縮糸生地を前記染色機から取り出す。
定型ステップ:
前記高収縮糸生地の収縮をより十分にするため、定型温度を、普通の生地の定型温度より高い、170〜190℃とする。親水性柔軟剤を0.3〜1%添加し、パッダを介して前記高収縮糸生地を定型オーブン内に入れる。
本発明の好適な実施形態では、前記定型ステップにおいて、前記パッダの速度を21〜25メートル/分間とする。
本発明の好適な実施形態では、前記染色ステップで用いる前記染料の量を、各色によって決定する。
本発明の好適な実施形態では、前記染色ステップにおいて、常温になるまで降温処理を加速させる過程で、氷が入った冷却水を使用して降温処理を行うことにより、常温になるまでの降温速度を加速し、前記高収縮糸生地の収縮率を増加させる。
本発明に係る擬麻加工綿の高収縮糸生地の染色加工方法によれば、前処理ステップ及び酸洗ステップにおいて、染色前の生地に対して洗浄処理を行うことにより、生地が着色しやすくなり、染色後の色収差及び色ムラが減少する。また、染色ステップにおいて、生地の繊維が開き、降温処理により生地が収縮する。これにより、独特な製品スタイルが得られ、生地の手触りが擬麻加工綿により近くなり、生地の表面に粒感が現れ、完成品の生地がタティング生地により似たものとなる。
以下、本発明の実施形態における技術的解決手段について、明白且つ完全に説明する。以下に説明する実施形態は、本発明の一部の実施形態にすぎず、すべての実施形態ではない。本発明に係る実施形態に基づいて、当業者が創造的な業務を行わない前提の下で得られる他の実施形態は、すべて本発明の範囲に属す。
本発明に係る実施形態は、実施形態1及び実施形態2を含む。
<実施形態1>
擬麻加工綿の高収縮糸生地の染色加工方法は、以下のステップを含む。
前処理ステップ:
擬麻加工綿の高収縮糸生地(以下、単に「生地」という。)を染色機内に入れて1回目の昇温処理を行い、35℃まで上がったときに、4グラム/リットルの炭酸ナトリウム及び3グラム/リットルの油除去乳化剤を染色機内に添加し、浴比を1:8とし、その後、2回目の昇温処理を行い、100℃で30分間保温する。
酸洗ステップ:
前処理ステップの終了後に、2℃/分で降温処理を行い、45℃まで下がったときに、染色機内の水をすべて排出し、水洗いを2回行う。その後、染色機内に、再び水を入れ、且つ2グラム/リットルの氷酢酸を添加して、3回目の昇温処理を行い、50℃まで上がったときに、15分間生地を洗う。
染色ステップ:
常温で染料及び助剤を加える。染料の量は、各色によって決定される。助剤は、濃度98%の2グラム/リットルの氷酢酸、1グラム/リットルの油除去乳化剤、3グラム/リットルの均染剤及び2グラム/リットルの安定剤を含む。浴比を1:10とし、3℃/分で昇温処理を続け、85℃まで上がったときに、4分間保温する。さらに、2℃/分で116℃になるまで昇温処理を続け、その後10分間保温する。さらに、2℃/分で140℃になるまで昇温処理を続け、その後30分間保温する。当該保温の終了後、3℃/分で80℃になるまで降温処理を行う。次に、3℃/分で60℃になるまで降温処理を行った後、常温になるまで降温処理を加速させ、生地の収縮率を増加させる(常温になるまで降温処理を加速させる過程において、氷が入った冷却水を使用して降温処理を行うことにより、常温になるまでの降温速度が加速され、生地の収縮率が増加する。)。染色機内の水をすべて排出した後、18分間/回の水洗いを2回行う。その後、染色機内に、再び水を入れ、且つ3グラム/リットルの苛性ソーダ及び2グラム/リットルの次亜硫酸ナトリウムを添加する。苛性ソーダを加えることで、生地の繊維が開き、独特な生地スタイルが形成される。さらに、3℃/分で85℃になるまで昇温処理を行う。その後、20分間保温することで、生地の表面にシワ感及び均染効果が発生し、色ムラ及び色収差が回避される。当該保温の終了後、2℃/分で55℃以下になるまで降温処理を行う。その後、染色機内の水をすべて排出した後、15分間/回の水洗いを2回行う。その後、染色機内に、再び水を入れ、且つ濃度98%の氷酢酸を1グラム/リットル添加し、3℃/分で65℃になるまで昇温処理を行い、その後、20分間保温する。当該保温の時間により、生地表面のシワ感が十分である否かが決まる。当該保温の終了後、3℃/分で50℃以下になるまで降温処理を行い、染色機内の水をすべて排出した後、20分間/回の水洗いを2回行う。その後、染色機内に、再び水を入れ、且つ濃度98%の氷酢酸を0.5グラム/リットル添加し、染色機を10分間回転させた後に、水を帯びたままの生地を染色機から取り出す。
定型ステップ:
定型温度は、170℃である。定型温度を普通の生地の定型温度より高くする目的は、高収縮糸生地の収縮をより十分にするためである。親水性柔軟剤を0.5%添加し、パッダを介して高収縮糸生地を定型オーブン内に入れる。パッダの速度は、22メートル/分間とする。
<実施形態2>
擬麻加工綿の高収縮糸生地の染色加工方法は、以下のステップを含む。
前処理ステップ:
擬麻加工綿の高収縮糸生地を染色機内に入れて1回目の昇温処理を行い、35℃まで上がったときに、5グラム/リットルの炭酸ナトリウム及び4グラム/リットルの油除去乳化剤を染色機内に添加し、浴比を1:12とし、その後、2回目の昇温処理を行い、120℃とし、50分間保温する。
酸洗ステップ:
前処理ステップの終了後、3℃/分で降温処理を行い、46℃まで下がったときに、染色機内の水をすべて排出し、水洗いを2回行う。その後、染色機内に、再び水を入れ、且つ3グラム/リットルの氷酢酸を添加する。その後、3回目の昇温処理を行い、50℃まで上がったときに、30分間生地を洗う。
染色ステップ:
常温で染料及び助剤を加える。染料の量は、各色によって決定される。助剤は、濃度98%の氷酢酸を3グラム/リットル、油除去乳化剤を3グラム/リットル、均染剤を5グラム/リットル及び安定剤を4グラム/リットル含む。浴比を1:12として、5℃/分で昇温処理を続ける。そして85℃まで上がったときに、5分間保温し、さらに、3℃/分で120℃になるまで昇温処理を続け、その後15分間保温する。さらに、5℃/分で150℃になるまで昇温処理を続け、40分間保温する。当該保温の終了後、4℃/分で100℃になるまで降温処理を行い、さらに、5℃/分で70℃になるまで降温処理を行った後、常温になるまで最大速度で降温処理を行い、生地の収縮率を最大化に増加させる。その後、染色機内の水をすべて排出した後、30分間/回の水洗いを2回行う。その後、染色機内に、再び水を入れ、且つ5グラム/リットルの苛性ソーダ及び3グラム/リットルの次亜硫酸ナトリウムを添加する。苛性ソーダを加えることで、生地の繊維が開き、独特な生地スタイルが形成される。その後、5℃/分で100℃になるまで昇温処理を行う。その後、30分間保温することで、生地の表面にシワ感及び均染効果が発生し、色ムラ及び色収差が回避される。当該保温の終了後、3℃/分で70℃以下になるまで降温処理を行う。その後、染色機内の水をすべて排出した後、20分間/回の水洗いを2回行う。その後、染色機内に、再び水を入れ、且つ濃度98%の氷酢酸を2グラム/リットル添加し、5℃/分で80℃になるまで昇温処理を行い、その後30分間保温する。当該保温の時間により高収縮糸生地の表面のシワ感が十分である否かが決まる。当該保温の終了後、5℃/分で60℃以下になるまで降温処理を行う。その後、染色機内の水をすべて排出した後、30分間/回の水洗いを2回行う。その後、染色機内に、再び水を入れ、且つ濃度98%の氷酢酸を1グラム/リットル添加し、染色機を15分間回転させた後に、水を帯びたままの生地を染色機から取り出す。
定型ステップ:
定型温度は、190℃である。定型温度を普通の生地の定型温度より高くする目的は、高収縮糸生地の収縮をより十分にするためである。親水性柔軟剤を1%添加し、パッダを介して高収縮糸生地を定型オーブン内に入れる。パッダの速度は、25メートル/分間とする。
従って、本発明に係る擬麻加工綿の高収縮糸生地の染色加工方法によれば、染色の際に苛性ソーダを用いて生地の繊維を開けることにより、独特な製品スタイルが形成される。収縮率が高く、表面に粒感が現れ、擬麻加工綿の効果が実現され、タティング生地により似ていて、斬新性のある生地が得られる。
上記の内容は本発明に係る実施形態にすぎず、本発明を限定するものではない。本願明細書の内容を利用して同様の効果を奏する構造変換、同様の効果を奏する工程変換、又は、他の関連する技術分野に直接若しくは間接的に上記内容を適用することは、本発明の保護範囲に含まれる。

Claims (4)

  1. 擬麻加工綿の高収縮糸生地を染色機内に入れて1回目の昇温処理を行い、35℃まで上がったときに、3〜5グラム/リットルの炭酸ナトリウム及び2〜5グラム/リットルの油除去乳化剤を前記染色機内に添加し、浴比を1:8〜12とし、その後、2回目の昇温処理を行い、100〜120℃で30〜50分間保温する前処理ステップと、
    前記前処理ステップの終了後に、2〜3℃/分の降温処理を行い、50℃以下に下がったときに、前記染色機内の水をすべて排出し、水洗いを2回行った後、前記染色機内に、再び水を入れ、且つ1〜3グラム/リットルの氷酢酸を添加し、3回目の昇温処理を行い、50℃まで上がったときに、15〜30分間前記高収縮糸生地を洗う酸洗ステップと、
    常温で染料及び助剤を加え、前記助剤は、濃度98%の1〜3グラム/リットルの氷酢酸、1〜3グラム/リットルの油除去乳化剤、1.5〜5グラム/リットルの均染剤及び1〜4グラム/リットルの安定剤を含み、浴比を1:8〜12とし、2〜5℃/分で昇温処理を続け、85℃まで上がったときに、2〜5分間保温し、さらに、1〜3℃/分で110〜120℃になるまで昇温処理を続けた後、10〜15分間保温し、さらに、1〜5℃/分で130〜150℃になるまで昇温処理を続けた後、30〜40分間保温し、当該保温の終了後、1.5〜5℃/分間で80〜100℃になるまで降温処理を行い、その後、3〜5℃/分で50〜70℃になるまで降温処理を行った後、常温になるまで降温処理を加速させ、前記高収縮糸生地の収縮率を増加させ、前記染色機内の水をすべて排出した後、15〜30分間/回の水洗いを2回行い、その後、前記染色機内に、再び水を入れ、且つ2〜5グラム/リットルの苛性ソーダ及び1〜3グラム/リットルの次亜硫酸ナトリウムを添加し、前記苛性ソーダを加えることで、前記高収縮糸生地の繊維が開き、独特な生地スタイルが形成されるようにし、さらに、2〜5℃/分で85〜100℃になるまで昇温処理を行った後、20〜30分間保温し、当該保温により、前記高収縮糸生地の表面にシワ感及び均染効果が発生し、色ムラ及び色収差の発生が回避されるようにし、当該保温の終了後に、1〜3℃/分で50〜70℃以下になるまで降温処理を行い、前記染色機内の水をすべて排出した後、15〜20分間/回の水洗いを2回行い、その後、前記染色機内に、再び水を入れ、且つ濃度98%の氷酢酸を0.8〜2グラム/リットル添加し、2〜5℃/分で60〜80℃になるまで昇温処理を行い、その後、20〜30分間保温し、当該保温の時間により前記高収縮糸生地の表面のシワ感が十分である否かが決まり、当該保温の終了後、3〜5℃/分で50〜60℃以下になるまで降温処理を行い、前記染色機内の水をすべて排出した後、15〜30分間/回の水洗いを2回行い、前記染色機内に、再び水を入れ、且つ濃度98%の氷酢酸を0.3〜1グラム/リットル添加し、前記染色機を10〜15分間回転させた後に、水を帯びたままの前記高収縮糸生地を前記染色機から取り出す染色ステップと、
    前記高収縮糸生地の収縮をより十分にするため、定型温度を、普通の生地の定型温度より高い、170〜190℃とし、親水性柔軟剤を0.3〜1%添加し、パッダを介して前記高収縮糸生地を定型オーブン内に入れる定型ステップとを含むことを特徴とする擬麻加工綿の高収縮糸生地の染色加工方法。
  2. 前記定型ステップにおいて、前記パッダの速度を21〜25メートル/分間とすることを特徴とする請求項1に記載の擬麻加工綿の高収縮糸生地の染色加工方法。
  3. 前記染色ステップで用いる前記染料の量を、各色によって決定することを特徴とする請求項1に記載の擬麻加工綿の高収縮糸生地の染色加工方法。
  4. 前記染色ステップにおいて、常温になるまで降温処理を加速させる過程で、氷が入った冷却水を使用して降温処理を行うことにより、常温になるまでの降温速度を加速し、前記高収縮糸生地の収縮率を増加させることを特徴とする請求項1に記載の擬麻加工綿の高収縮糸生地の染色加工方法。
JP2016557133A 2016-03-10 2016-04-11 擬麻加工綿の高収縮糸生地の染色加工方法 Active JP6383431B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201610135136.2 2016-03-10
CN201610135136.2A CN105648794B (zh) 2016-03-10 2016-03-10 一种仿麻棉的高收缩丝面料的染整加工方法
PCT/CN2016/079005 WO2017152461A1 (zh) 2016-03-10 2016-04-11 一种仿麻棉的高收缩丝面料的染整加工方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018512513A true JP2018512513A (ja) 2018-05-17
JP2018512513A5 JP2018512513A5 (ja) 2018-07-05
JP6383431B2 JP6383431B2 (ja) 2018-08-29

Family

ID=56493445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016557133A Active JP6383431B2 (ja) 2016-03-10 2016-04-11 擬麻加工綿の高収縮糸生地の染色加工方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6383431B2 (ja)
KR (1) KR20170115433A (ja)
CN (1) CN105648794B (ja)
WO (1) WO2017152461A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109695117A (zh) * 2017-10-24 2019-04-30 石狮市新祥华染整发展有限公司 一种克服超细纤维布因染色造成折痕的方法
CN110172845A (zh) * 2019-06-13 2019-08-27 杭州上栋染整有限公司 涤纶弹力布的高牢度染色工艺
CN110820377A (zh) * 2019-10-13 2020-02-21 浙江雅雪纺织科技有限公司 一种棉麻面料的染整加工工艺
CN110983573A (zh) * 2020-01-04 2020-04-10 利郎(中国)有限公司 一种色纺涤粘面料及其生产方法
CN113073483A (zh) * 2021-05-20 2021-07-06 张家港扬子染整有限公司 一种改善羊毛翠蓝色匀染性的染色工艺
CN113668135B (zh) * 2021-08-11 2023-08-29 海安启弘纺织科技有限公司 一种具有防水凉感功能经编面料的制备方法及其产品
CN115897212A (zh) * 2022-12-30 2023-04-04 安徽嘉欣医疗用品有限公司 一种阶梯升温的棉纤维前处理工艺

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5285588A (en) * 1976-01-12 1977-07-15 Sato Kasei Kougiyou Kk Method of producing creped textile with patterns
JPH08188962A (ja) * 1994-12-27 1996-07-23 Unitika Ltd セルローズ系繊維の擬麻加工方法
CN102433729A (zh) * 2011-09-20 2012-05-02 潘润华 一种碱减量制备仿棉面料的方法
CN103382596A (zh) * 2013-07-18 2013-11-06 富丽达集团控股有限公司 一种多色彩节仿麻织物的制备方法
CN103437103A (zh) * 2013-08-16 2013-12-11 盛虹集团有限公司 涤纶长丝超仿棉面料的染整加工工艺
CN103590271A (zh) * 2013-10-16 2014-02-19 河南工程学院 涤纶碱减量和染色一浴一步低温加工方法
CN104831560A (zh) * 2015-05-15 2015-08-12 江苏新凯盛企业发展有限公司 锦纶阳离子染色工艺

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102505301B (zh) * 2011-10-14 2014-02-05 无锡恒诺纺织科技有限公司 一种具有单向导湿功能的针织面料及其加工工艺
CN103173910B (zh) * 2013-03-13 2014-05-14 常熟市启弘纺织实业有限公司 一种涤腈面料及其加工方法
CN103437216A (zh) * 2013-08-16 2013-12-11 盛虹集团有限公司 涤纶长丝超仿棉面料的染色工艺
CN105133400A (zh) * 2015-08-05 2015-12-09 江苏新凯盛企业发展有限公司 铜纤维针织双面布的制备工艺
CN105220540B (zh) * 2015-10-26 2017-12-22 江苏新凯盛企业发展有限公司 一种防勾丝和抗起球的纤维面料染色工艺

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5285588A (en) * 1976-01-12 1977-07-15 Sato Kasei Kougiyou Kk Method of producing creped textile with patterns
JPH08188962A (ja) * 1994-12-27 1996-07-23 Unitika Ltd セルローズ系繊維の擬麻加工方法
CN102433729A (zh) * 2011-09-20 2012-05-02 潘润华 一种碱减量制备仿棉面料的方法
CN103382596A (zh) * 2013-07-18 2013-11-06 富丽达集团控股有限公司 一种多色彩节仿麻织物的制备方法
CN103437103A (zh) * 2013-08-16 2013-12-11 盛虹集团有限公司 涤纶长丝超仿棉面料的染整加工工艺
CN103590271A (zh) * 2013-10-16 2014-02-19 河南工程学院 涤纶碱减量和染色一浴一步低温加工方法
CN104831560A (zh) * 2015-05-15 2015-08-12 江苏新凯盛企业发展有限公司 锦纶阳离子染色工艺

Also Published As

Publication number Publication date
KR20170115433A (ko) 2017-10-17
CN105648794B (zh) 2018-03-27
CN105648794A (zh) 2016-06-08
WO2017152461A1 (zh) 2017-09-14
JP6383431B2 (ja) 2018-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6383431B2 (ja) 擬麻加工綿の高収縮糸生地の染色加工方法
JP2018512513A5 (ja)
CN103966867B (zh) 一种纤维织物的低温染色工艺
CN103938465B (zh) 一种化纤长丝的高温染色工艺
CN107604692A (zh) 一种涤纶仿麂皮织物染整工艺
CN103437109A (zh) 一种羊绒织物缩绒柔软处理方法
CN103526603A (zh) 羊毛纤维活性染料低温染色工艺
WO2019109694A1 (zh) 一种新的纯天然染色织物的生产方法
CN103061152B (zh) 色织防串色毛巾的生产方法
CN109295735A (zh) 一种纯亚麻筒子纱的生产工艺
CN103469563A (zh) 一种真丝织物的精炼方法
CN108951189A (zh) 一种棉纱全棉皮膜肤感涂层处理工艺
CN107558267A (zh) 纺织材料的染整方法及纺织产品
CN109162042A (zh) 一种麂皮绒面料的加工方法
CN107313260A (zh) 一种亚麻人棉弹力面料的前处理方法
US20170260687A1 (en) Dyeing and Finishing Method for Linen Cotton Textile Fabric with High-shrinkage
CN103882680B (zh) 一种真丝织物挂练练漂的方法
CN102704258A (zh) 一种使衣物呈雪花般视觉效果的水洗工艺
CN103966871A (zh) 一种丝光棉印染面料的制作工艺
CN107419568A (zh) 一种婚庆面料的修色方法
CN108570866B (zh) 羊毛面料的染色方法
CN108708199A (zh) 一种棉织物的染色方法
CN107227608A (zh) 筒子纱染色前的处理方法
CN110714264A (zh) 一种蓬松透气的保暖面料的生产工艺
CN104746210B (zh) 一种免水溶纸棉线绣花尼龙巴厘纱织物生产方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180508

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20180528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180731

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180803

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6383431

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250