JP2018169078A - 空気調和機 - Google Patents

空気調和機 Download PDF

Info

Publication number
JP2018169078A
JP2018169078A JP2017066147A JP2017066147A JP2018169078A JP 2018169078 A JP2018169078 A JP 2018169078A JP 2017066147 A JP2017066147 A JP 2017066147A JP 2017066147 A JP2017066147 A JP 2017066147A JP 2018169078 A JP2018169078 A JP 2018169078A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
refrigerant pipe
pipe
heat exchanger
branch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017066147A
Other languages
English (en)
Inventor
景介 住
Keisuke Sumi
景介 住
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP2017066147A priority Critical patent/JP2018169078A/ja
Publication of JP2018169078A publication Critical patent/JP2018169078A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Heat-Exchange And Heat-Transfer (AREA)
  • Other Air-Conditioning Systems (AREA)

Abstract

【課題】最下段の分岐冷媒管で液冷媒の滞留を抑制し、熱交換器の性能向上に寄与することができる空気調和機を提供する。【解決手段】空気調和機は、第1冷媒管で圧縮機15に接続される第1分流器38と、第1分流器38よりも低い位置に配置されて、第2冷媒管44で膨張弁17に接続される第2分流器42と、第1分流器38および第2分流器42の間で並列に流路を形成して伝熱フィン27に結合される分岐冷媒管34a、34b、34c、34dを有する熱交換器16と、分岐冷媒管のうち、第2分流器42よりも低い位置に流路を形成する分岐冷媒管34d、および、第2冷媒管44を接続するバイパス管45とを備える。【選択図】図4

Description

本発明は、空気調和機に関し、特に、空気調和機の室外機に関する。
特許文献1は室外機の熱交換器を開示する。熱交換器は、冷房運転時に、圧縮機から吐出された冷媒が流入する複数の分岐冷媒流通路を備える。それぞれの分岐冷媒流通路の流出口には1つの分流器が接続される。分流器は最下方に配置される分岐冷媒流通路よりも重力方向上方に配置される。圧縮機から吐出される高温高圧の冷媒は、複数の分岐冷媒流通路に分流され、熱交換器の広い範囲で熱エネルギーの交換をする。こうして効率的な熱交換は実現される。
特開2016−084970号公報
冷房運転時に冷媒の流量が低循環量となった場合には冷媒の流速が遅くなるため、ガス冷媒よりもさらに流速が遅くなる液冷媒は滞留しやすくなる。そのため最下方に配置されるの分岐冷媒流通路では、分岐冷媒流通路の最下端よりも重力方向上方に分流器が設けられている場合、最下段の分岐冷媒流通路に液冷媒が溜まりやすくなる。冷媒の循環が滞り、性能の低下が引き起こされることが懸念される。
本発明は、最下段の分岐冷媒流通路で発生する液冷媒の滞留を抑制し、熱交換器の性能向上に寄与することができる空気調和機を提供することを目的とする。
本発明によれば、第1冷媒管で圧縮機に接続される第1分流器と、前記第1分流器よりも低い位置に配置されて、第2冷媒管で膨張弁に接続される第2分流器と、前記第1分流器および前記第2分流器の間で並列に流路を形成して伝熱フィンに結合される分岐冷媒管を有する熱交換器と、前記分岐冷媒管のうち、前記第2分流器よりも低い位置に流路を形成する特定分岐冷媒管、および、前記特定分岐冷媒管と前記第2冷媒管を接続するバイパス管とを備える空気調和機は提供される。
冷房運転時には、圧縮機から吐出された高温高圧の冷媒が第1分流器で分流されて分岐冷媒管に導入される。分岐冷媒管で冷媒は熱エネルギーを放出し液化する。過冷却状態となった液冷媒は自重によってバイパス管を通って第2冷媒管に流入する。液冷媒は第2分流器よりも低い位置にある分岐冷媒管内に留まらずに流通する。
暖房運転時には、膨張弁を通過した冷媒は第2冷媒管に導入される。冷媒は第2分流器で分流されて分岐冷媒管に導入される。分岐冷媒管で冷媒は熱エネルギーを吸収し気化する。ガス冷媒は圧縮機に吸入される。
前記バイパス管には、前記第2冷媒管から前記特定分岐冷媒管に向かう冷媒の流通を阻止する逆止弁が組み込まれてもよい。冷房運転時にはバイパス管を通って第2分流器を迂回して分岐冷媒管から第2冷媒管に液冷媒は流入する。暖房運転時には、バイパス管は閉じられるので、分岐冷媒管には必ず第2分流器から二相冷媒は流入する。二相冷媒は良好に熱交換器全体に行き渡ることができる。
前記第2冷媒管は、前記特定分岐冷媒管の最下位置よりも下方で前記熱交換器内に組み込まれて前記伝熱フィンに結合されてもよく、前記バイパス管は、前記熱交換器および前記膨張弁の間で前記第2冷媒管に接続されてもよい。冷房運転時に、分岐冷媒管で液化しきれなかったガス冷媒は第2分流器を通過して第2冷媒管で更に熱エネルギーを放出する。こうして冷媒の液化はさらに促進される。
以上のように開示の装置によれば、最下段の分岐冷媒管で液冷媒の滞留を抑制し、熱交換器の性能向上に寄与することができる。
本発明の一実施形態に係る空気調和機の構成を概略的に示す概念図である。 一実施形態に係る室外機の構造を概略的に示す正面図である。 斜め後方から観察される室外機の斜視図である。 一実施形態に係る冷媒の流路を概略的に示す模式図である。 他の実施形態に係る冷媒の流路を概略的に示す模式図である。
以下、添付図面を参照しつつ本発明の一実施形態を説明する。
(1)空気調和機の構成
図1は本発明の一実施形態に係る空気調和機11の構成を概略的に示す。空気調和機11は室内機12および室外機13を備える。室内機12は例えば建物内の室内空間に設置される。その他、室内機12は室内空間に相当する空間に設置されればよい。室内機12には室内熱交換器14が組み込まれる。室外機13には圧縮機15、室外熱交換器16、膨張弁17および四方弁18が組み込まれる。室内熱交換器14、圧縮機15、室外熱交換器16、膨張弁17および四方弁18は冷凍回路19を形成する。
冷凍回路19は第1循環経路21を備える。第1循環経路21は四方弁18の第1口18aおよび第2口18bを相互に結ぶ。第1循環経路21には、圧縮機15が設けられている。圧縮機15の吸入管15aは四方弁18の第1口18aに冷媒配管を介して接続される。第1口18aからガス冷媒は圧縮機15の吸入管15aに供給される。圧縮機15は低圧のガス冷媒を所定の圧力まで圧縮する。圧縮機15の吐出管15bは四方弁18の第2口18bに冷媒配管を介して接続される。圧縮機15の吐出管15bからガス冷媒は四方弁18の第2口18bに供給される。冷媒配管は例えば銅管であればよい。
冷凍回路19は第2循環経路22をさらに備える。第2循環経路22は四方弁18の第3口18cおよび第4口18dを相互に結ぶ。第2循環経路22には、第3口18c側から順番に室外熱交換器16、膨張弁17および室内熱交換器14が組み込まれる。室外熱交換器16は、通過する冷媒と周囲の空気との間で熱エネルギーを交換する。室内熱交換器14は、通過する冷媒と周囲の空気との間で熱エネルギーを交換する。第2循環経路22は例えば銅管などで形成されればよい。
室外機13には送風ファン23が組み込まれる。送風ファン23は室外熱交換器16に通風する。送風ファン23は例えば羽根車の回転に応じて気流を生成する。気流は室外熱交換器16を通り抜ける。通り抜ける気流の流量は羽根車の回転数に応じて調整される。
室内機12には送風ファン24が組み込まれる。送風ファン24は室内熱交換器14に通風する。送風ファン24は羽根車の回転に応じて気流を生成する。送風ファン24の働きで室内機12には室内空気が吸い込まれる。室内空気は室内熱交換器14を通り抜け冷媒と熱交換する。熱交換された冷気または暖気の気流は室内機12から吹き出される。通り抜ける気流の流量は羽根車の回転数に応じて調整される。
冷凍回路19で冷房運転が実施される場合には、四方弁18は第2口18bおよび第3口18cを相互に接続し第1口18aおよび第4口18dを相互に接続する。したがって、圧縮機15の吐出管15bから高温高圧の冷媒が室外熱交換器16に供給される。冷媒は室外熱交換器16、膨張弁17および室内熱交換器14を順番に流通する。室外熱交換器16では冷媒から外気に放熱する。膨張弁17で冷媒は低圧まで減圧される。減圧された冷媒は室内熱交換器14で周囲の空気から吸熱する。冷気が生成される。冷気は送風ファン24の働きで室内空間に吹き出される。
冷凍回路19で暖房運転が実施される場合には、四方弁18は第2口18bおよび第4口18dを相互に接続し第1口18aおよび第3口18cを相互に接続する。圧縮機15から高温高圧の冷媒が室内熱交換器14に供給される。冷媒は室内熱交換器14、膨張弁17および室外熱交換器16を順番に流通する。室内熱交換器14では冷媒から周囲の空気に放熱する。暖気が生成される。暖気は送風ファン24の働きで室内空間に吹き出される。膨張弁17で冷媒は低圧まで減圧される。減圧された冷媒は室外熱交換器16で周囲の空気から吸熱する。その後、冷媒は圧縮機15に戻る。
(2)室外機の構成
図2に示されるように、室外熱交換器16は、室外機13の底板26に組み付けられて、底板26から垂直方向に立ち上がる。室外熱交換器16は、地面GDに直交する垂直面に広がって、相互に平行に配列される複数の伝熱フィン27と、伝熱フィン27を貫通しながら水平方向に延びる銅管からなる伝熱管28とを備える。伝熱フィン27と伝熱管28とは結合される。室外熱交換器16は、風の流通方向に対して前後に重ねられる風下側の伝熱ユニット29aと、風上側の伝熱ユニット29bで構成される。個々の伝熱ユニット29a、29bごとに垂直方向に1列の伝熱管28が配列される。伝熱フィン27および冷媒管28は銅やアルミニウムその他の伝熱素材から形成される。ここで伝熱ユニット29a、29bは、1枚のフィンに伝熱管28を挿通する挿通穴を2列有するもので一体的に作られていても良い。
室外熱交換器16に囲まれて送風ファン23は配置される。送風ファン23は、水平軸線31回りに回転自在に支持されるハブ23aと、ハブ23aから径方向外方に広がる複数の羽根23bとを備える。羽根23bは室外機13の底板26に平行な水平軸線31に平行に気流を生成する。室外熱交換器16は、室外機13の背面と背面に連続する一方の側面とに沿って広がる。
室外熱交換器16の一端では伝熱ユニット29a、29bごとに上下1対ずつの伝熱管28からなる複数のヘアピン管32が伝熱フィン27に挿通される。図3に示されるように、室外熱交換器16の他端ではヘアピン管を連結するU字管33の接続に基づき上下方向に4つの流路を構成する分岐冷媒管34a、34b、34c、34dおよび、それらが合流して1つの流路となる共通冷媒管35が形成される。個々の分岐冷媒管34a〜34dは、底板26に平行な水平方向に延びる伝熱管28からなる複数のヘアピン管32とヘアピン管を連結するU字管33とで構成される。分岐冷媒管34a〜34dの流入口36a、36b、36c、36dには分岐冷媒管34a〜34dごとに個別に連結管37を介して第1分流器38が接続される。分岐冷媒管34a〜34dの流出口39a、39b、39c、39dには分岐冷媒管34a〜34dごとに個別に連結管41を介して第2分流器42が接続される。こうして第1分流器38および第2分流器42の間には4本の流路が並列に設けられる。分岐冷媒管34a〜34dは並列に流路を形成する。第2分流器42は第1分流器38よりも重力方向に低い位置に配置される。ここでは、「流入口」および「流出口」は、冷房運転時の冷媒の流れに基づき便宜的に名付けられたものであって、暖房運転時には「流入口」から室外熱交換器16の冷媒は流出し、「流出口」から室外熱交換器16に冷媒は流入する。
第1分流器38は1つの第1冷媒管43で圧縮機15に接続される。第2分流器42は1つの第2冷媒管44で膨張弁17に接続される。第2冷媒管44は一部に共通冷媒管35を含む。したがって、第2冷媒管44は、分岐冷媒管34a〜34dのうち最下方に配置される分岐冷媒管34d(特定分岐冷媒管)の最下位置よりも下方で室外熱交換器16内に組み込まれて伝熱フィン27に結合される。
図4に示されるように、上から1番目の分岐冷媒管34aは、流入口36aから前側の伝熱ユニット29a内で水平方向に往復しながら上方に向かい、後側の伝熱ユニット29b内で水平方向に往復しながら流出口39aまで下降する。分岐冷媒管34aの連結管41は流出口39aからさらに下降して第2分流器42に結合される。
上から2番目の分岐冷媒管34bは、流入口36aよりも低い位置に配置される流入口36bから前側の伝熱ユニット29a内で水平方向に往復しながら下降し、後側の伝熱ユニット29b内で水平方向に往復しながら流出口39bまで上昇する。流出口39bは流出口39aよりも低い位置に位置する。分岐冷媒管34bの連結管41は流出口39bから下降して第2分流器42に結合される。
上から3番目の分岐冷媒管34cは、流入口36bよりも低い位置に配置される流入口36cから前側の伝熱ユニット29a内で水平方向に往復しながら上方に向かい、後側の伝熱ユニット29b内で水平方向に往復しながら流出口39cまで下降する。流出口39cは流出口39bよりも低い位置に位置する。分岐冷媒管34cの連結管41は流出口39cからさらに下降して第2分流器42に結合される。
最下位置の分岐冷媒管34dは、流入口36cよりも低い位置に配置される流入口36dから前側の伝熱ユニット29a内で水平方向に往復しながら第2分流器42よりも低い位置まで下降し、後側の伝熱ユニット29b内で水平方向に往復しながら流出口39dまで上昇する。すなわち、分岐冷媒管34dは第2分流器42よりも低い位置に流路を形成する。流出口39dは流出口39cよりも低い位置に位置する。分岐冷媒管34dの連結管41は流出口39dから下降して第2分流器42に結合される。
室外機13は、分岐冷媒管34dから延びて第2冷媒管44に接続されるバイパス管45を備える。バイパス管45は共通冷媒管35の流出口46と膨張弁17との間で第2冷媒管44に合流する。バイパス管45は流出口46から第2冷媒管44に向かって下降する。バイパス管45には逆止弁47が組み込まれる。逆止弁47は、分岐冷媒管34dから第2冷媒管44に向かう冷媒の流通を許容するとともに、第2冷媒管44から分岐冷媒管34dに向かう冷媒の流通を阻止する。
(3)室外機の動作
次に室外機13の動作を説明する。冷房運転時には、圧縮機15から吐出された冷媒が第1分流器38で分流されて分岐冷媒管34a〜34dに導入される。分岐冷媒管34a〜34dで冷媒は熱エネルギーを放出し液化する。液冷媒は自重によって分岐冷媒管34dからバイパス管45を通って第2冷媒管44に流入する。液冷媒は第2分流器42よりも低い位置にある分岐冷媒管34d内に留まらずに流通する。ガス冷媒は分岐冷媒管34dの流出口39dから第2分流器42へ流れる。効率的なエネルギー交換は実現される。分岐冷媒管34a〜34dで液化しきれなかったガス冷媒は第2分流器42を通過して第2冷媒管44(共通冷媒管35)で更に熱エネルギーを放出する。こうして冷媒の液化はさらに促進される。
暖房運転時には、膨張弁17を通過した冷媒が第2冷媒管44に導入される。冷媒は第2分流器42で分流されて分岐冷媒管34a〜34dに導入される。分岐冷媒管34a〜34dで冷媒は熱エネルギーを吸収し気化する。ガス冷媒は圧縮機15に吸い込まれる。
前述のように、バイパス管45には逆止弁47が組み込まれるので、冷房運転時にはバイパス管45を通って第2分流器42を迂回して分岐冷媒管34dから第2冷媒管44に液冷媒は流入する。その一方で、暖房運転時には、バイパス管45は閉じられるので、分岐冷媒管34dには必ず第2分流器42から二相冷媒は流入する。
本願の他の実施例として、図5に示されるように、最下方の分岐冷媒管34dは、室外熱交換器16に区画される流入口51から水平方向に往復しながら重力方向下方に下降する第1下降部52と、室外熱交換器16内で第1下降部52の下端よりも重力方向上方に位置する導入口53から水平方向に往復しながら重力方向下方に下降する第2下降部54と、第1下降部52の流出口55に第2下降部54の導入口53を接続する接続管56とを備えてもよい。第2下降部54の流出口57は第2分流器42よりも低い位置に位置するものの、液冷媒は第2分流器42よりも低い位置にある第2下降部54内に留まらずに流通するため、分岐冷媒管34dを流通するガス冷媒はスムースに第2分流器42に流れ込むことができる。
11…空気調和機、15…圧縮機、16…熱交換器(室外熱交換器)、17…膨張弁、27…伝熱フィン、34a…分岐冷媒管、34b…分岐冷媒管、34c…分岐冷媒管、34d…特定分岐冷媒管(分岐冷媒管)、38…第1分流管、42…第2分流器、43…第1冷媒管、44…第2冷媒管、45…バイパス管、47…逆止弁、51…流入口、52…第2下降部、53…導入口、54…第2下降部。

Claims (3)

  1. 第1冷媒管で圧縮機に接続される第1分流器と、
    前記第1分流器よりも低い位置に配置されて、第2冷媒管で膨張弁に接続される第2分流器と、
    前記第1分流器および前記第2分流器の間で並列に流路を形成して伝熱フィンに結合される分岐冷媒管を有する熱交換器と、
    前記分岐冷媒管のうち、前記第2分流器よりも低い位置に流路を形成する特定分岐冷媒管、および、前記第2冷媒管を接続するバイパス管と
    を備えることを特徴とする空気調和機。
  2. 請求項1に記載の空気調和機において、前記バイパス管には、前記第2冷媒管から前記特定分岐冷媒管に向かう冷媒の流通を阻止する逆止弁が組み込まれることを特徴とする空気調和機。
  3. 請求項1または2に記載の空気調和機において、前記第2冷媒管は、前記特定分岐冷媒管の最下位置よりも下方で前記熱交換器の前記伝熱フィンに結合され、前記バイパス管は、前記熱交換器および前記膨張弁の間で前記第2冷媒管に接続されることを特徴とする空気調和機。
JP2017066147A 2017-03-29 2017-03-29 空気調和機 Pending JP2018169078A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017066147A JP2018169078A (ja) 2017-03-29 2017-03-29 空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017066147A JP2018169078A (ja) 2017-03-29 2017-03-29 空気調和機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018169078A true JP2018169078A (ja) 2018-11-01

Family

ID=64020233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017066147A Pending JP2018169078A (ja) 2017-03-29 2017-03-29 空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2018169078A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111412636A (zh) * 2020-04-07 2020-07-14 珠海格力电器股份有限公司 内外机之间无通信电路的空调及其控制方法
CN111637583A (zh) * 2020-05-25 2020-09-08 宁波奥克斯电气股份有限公司 一种冷凝器流路结构、控制方法及空调器
WO2022163800A1 (ja) * 2021-01-29 2022-08-04 ダイキン工業株式会社 冷凍サイクル装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0495271U (ja) * 1991-01-07 1992-08-18
JPH1019416A (ja) * 1996-07-03 1998-01-23 Toshiba Corp 熱交換器
JP2000320927A (ja) * 1999-05-12 2000-11-24 Kimura Kohki Co Ltd 冷媒コイル
JP2008256304A (ja) * 2007-04-06 2008-10-23 Daikin Ind Ltd 冷凍装置
JP2009287837A (ja) * 2008-05-29 2009-12-10 Hitachi Appliances Inc 冷凍サイクル装置
WO2014083651A1 (ja) * 2012-11-29 2014-06-05 株式会社日立製作所 空気調和機

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0495271U (ja) * 1991-01-07 1992-08-18
JPH1019416A (ja) * 1996-07-03 1998-01-23 Toshiba Corp 熱交換器
JP2000320927A (ja) * 1999-05-12 2000-11-24 Kimura Kohki Co Ltd 冷媒コイル
JP2008256304A (ja) * 2007-04-06 2008-10-23 Daikin Ind Ltd 冷凍装置
JP2009287837A (ja) * 2008-05-29 2009-12-10 Hitachi Appliances Inc 冷凍サイクル装置
WO2014083651A1 (ja) * 2012-11-29 2014-06-05 株式会社日立製作所 空気調和機

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111412636A (zh) * 2020-04-07 2020-07-14 珠海格力电器股份有限公司 内外机之间无通信电路的空调及其控制方法
CN111412636B (zh) * 2020-04-07 2021-05-25 珠海格力电器股份有限公司 内外机之间无通信电路的空调及其控制方法
CN111637583A (zh) * 2020-05-25 2020-09-08 宁波奥克斯电气股份有限公司 一种冷凝器流路结构、控制方法及空调器
CN111637583B (zh) * 2020-05-25 2022-06-14 宁波奥克斯电气股份有限公司 一种冷凝器流路结构、控制方法及空调器
WO2022163800A1 (ja) * 2021-01-29 2022-08-04 ダイキン工業株式会社 冷凍サイクル装置
JP2022117023A (ja) * 2021-01-29 2022-08-10 ダイキン工業株式会社 冷凍サイクル装置
JP7125632B2 (ja) 2021-01-29 2022-08-25 ダイキン工業株式会社 冷凍サイクル装置
CN116829885A (zh) * 2021-01-29 2023-09-29 大金工业株式会社 制冷循环装置
EP4286768A4 (en) * 2021-01-29 2024-04-03 Daikin Industries, Ltd. REFRIGERATING CYCLE DEVICE

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6352401B2 (ja) 空気調和装置
CN108139089B (zh) 空气调节机的室外机及室内机
JP6371046B2 (ja) 空気調和機及び空気調和機用熱交換器
JP2011112303A (ja) 空調室外機
JP6223596B2 (ja) 空気調和装置の室内機
JP6553981B2 (ja) ヒートポンプ応用機器の熱交換装置
JP2018169078A (ja) 空気調和機
EP2985549B1 (en) Air conditioner
WO2020129180A1 (ja) 熱交換器及び冷凍サイクル装置
KR101988034B1 (ko) 공기조화기
JP2010216692A (ja) 冷暖房空調システムの室外機用熱交換装置
JP2016142417A (ja) 空気調和機
CA3028624C (en) Central air conditioning and heat pump system with energy efficient arrangement
JP2014122770A (ja) 熱交換器
TWI731588B (zh) 空調機
JP3177302U (ja) 冷暖房空調装置
JPWO2017042940A1 (ja) 熱交換器
JP6614876B2 (ja) 空気調和機の室内機
JP4902625B2 (ja) ヒートポンプ給湯機及び冷凍機器
JP2018115809A (ja) 空気調和機
JP6885857B2 (ja) 空気調和機
KR102174514B1 (ko) 공기조화 시스템
JP2017110896A (ja) 空気調和装置
JP6869382B2 (ja) 空気調和装置
JP2017048953A (ja) 空気調和機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210106

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210427

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210630