JP2018123154A - イバブラジン塩酸塩の形態iv - Google Patents

イバブラジン塩酸塩の形態iv Download PDF

Info

Publication number
JP2018123154A
JP2018123154A JP2018074972A JP2018074972A JP2018123154A JP 2018123154 A JP2018123154 A JP 2018123154A JP 2018074972 A JP2018074972 A JP 2018074972A JP 2018074972 A JP2018074972 A JP 2018074972A JP 2018123154 A JP2018123154 A JP 2018123154A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ivabradine hydrochloride
ivabradine
defined above
relates
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018074972A
Other languages
English (en)
Inventor
ロペス,ラフェル プロエンス
Prohens Lopez Rafel
ロペス,ラフェル プロエンス
バリェト,クリスティーナ プイグハネル
Puigjaner Vallet Cristina
バリェト,クリスティーナ プイグハネル
カニェロ,ラファエル バルバス
Barbas Caniero Rafael
カニェロ,ラファエル バルバス
リオ ペリカチョ,ホセ ルイス デル
Luis Del Rio Pericacho Jose
リオ ペリカチョ,ホセ ルイス デル
ビア,ジュゼップ マルティ
Marti Via Josep
ビア,ジュゼップ マルティ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Urquima SA
Original Assignee
Urquima SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=46934559&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2018123154(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Urquima SA filed Critical Urquima SA
Publication of JP2018123154A publication Critical patent/JP2018123154A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D223/00Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D223/14Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D223/16Benzazepines; Hydrogenated benzazepines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2009Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2013Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2013Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
    • A61K9/2018Sugars, or sugar alcohols, e.g. lactose, mannitol; Derivatives thereof, e.g. polysorbates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/205Polysaccharides, e.g. alginate, gums; Cyclodextrin
    • A61K9/2059Starch, including chemically or physically modified derivatives; Amylose; Amylopectin; Dextrin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2095Tabletting processes; Dosage units made by direct compression of powders or specially processed granules, by eliminating solvents, by melt-extrusion, by injection molding, by 3D printing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/28Dragees; Coated pills or tablets, e.g. with film or compression coating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/28Dragees; Coated pills or tablets, e.g. with film or compression coating
    • A61K9/2806Coating materials
    • A61K9/2833Organic macromolecular compounds
    • A61K9/284Organic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl pyrrolidone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/28Dragees; Coated pills or tablets, e.g. with film or compression coating
    • A61K9/2806Coating materials
    • A61K9/2833Organic macromolecular compounds
    • A61K9/286Polysaccharides, e.g. gums; Cyclodextrin
    • A61K9/2866Cellulose; Cellulose derivatives, e.g. hydroxypropyl methylcellulose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/28Dragees; Coated pills or tablets, e.g. with film or compression coating
    • A61K9/2893Tablet coating processes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/06Antiarrhythmics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/13Crystalline forms, e.g. polymorphs

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Abstract

【課題】イバブラジン塩酸塩の熱力学的に安定な多形相および、その調製方法の提供。【解決手段】一定の物理的特性を有し、熱力学的に安定で純粋な、新規性のあるイバブラジン塩酸塩の結晶形態(イバブラジン塩酸塩の形態IV)、その調製のための製造方法、治療的に活性な成分としての、その使用、およびそれを含む薬学的組成物に関する。【選択図】図2

Description

発明の詳細な説明
〔発明の分野〕
本発明は、イバブラジン塩酸塩の形態IV、その調製のための製造方法、治療的に活性な成分としての、その使用、およびそれを含む薬学的組成物に関する。
〔発明の背景〕
イバブラジン、(+)−3−[3−[N−[4,5−ジメトキシベンゾシクロブタン−1(S)−イルメチル]−N−メチルアミノ]プロピル]−7,8−ジメトキシ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンザゼピン−2−オンは、構造式(I)によって表される:
Figure 2018123154
イバブラジン、ならびに、薬学的に認容可能な酸を用いたその付加塩、および、さらに、とりわけ、その塩酸塩は、極めて価値がある薬理的な治療上の性質(特に除脈の性質)を有しており、それらの化合物を、狭心症、心筋梗塞、および関連した調律異常などの心筋虚血の種々の臨床的症状の処置または予防において、および、同様に調律異常に伴って生じる種々の病変、とりわけ上室性調律異常において、および、心不全において、有用にしている。
イバブラジンは、典型的な洞律動を伴う冠動脈疾患の患者における慢性的に安定な狭心症処置のためのコーレンター(Corlentor)(登録商標)およびプロコララン(Procolaran)(登録商標)という商品名を用いて、現在、市販されている。
イバブラジンと、薬学的に認容可能な酸を用いたそれらの付加塩と、さらに、とりわけ、その塩酸塩の調製および治療上の使用は、欧州特許EP0534859の明細書に記載されている。
EP0534859には、イバブラジンおよびその塩酸塩のための合成方法について記載されている。そのEP0534859には、アセトニトリルを用いて再結晶された、融点MP:135〜140℃である生成物が開示されている。
EP1589005には、PXRDによって特性を明らかにされたイバブラジン塩酸塩のα結晶形態、およびその生成のための方法が開示されている。
EP1695965には、PXRDによって特性を明らかにされたイバブラジン塩酸塩の四水和物であるβ結晶形態、およびその生成のための方法が開示されている。
EP1695710には、PXRDによって特性を明らかにされたイバブラジン塩酸塩のβd結晶形態、およびその生成のための方法が開示されている。
EP1707562には、PXRDによって特性を明らかにされたイバブラジン塩酸塩の一水和物である、γ結晶形態、およびその生成のための方法が開示されている。
EP1695709には、PXRDによって特性を明らかにされたイバブラジン塩酸塩のγd結晶形態およびその生成のための方法が開示されている。
EP1775288には、PXRDによって特性を明らかにされたイバブラジン塩酸塩の水和した形態であるδ結晶形態、およびその生成のための方法が開示されている。
EP1775287には、PXRDによって特性を明らかにされたイバブラジン塩酸塩のδd結晶形態、およびその生成のための方法が開示されている。
WO2008/125006には、PXRDによって特性を明らかにされたイバブラジン塩酸塩の結晶形態、およびその生成のための方法が開示されている。
CN101768117には、PXRDによって特性を明らかにされたイバブラジン塩酸塩の結晶形態、およびその生成のための方法が開示されている。
CN101805289には、PXRDによって特性を明らかにされたイバブラジン塩酸塩のω結晶形態およびその生成のための方法が開示されている。
WO2011/098582には、PXRDによって特性を明らかにされたイバブラジン塩酸塩の3つの結晶形態およびその生成のための方法が開示されている。
WO2008/146308、CN101463008、CN101597261およびCN102050784には、イバブラジン塩酸塩のアモルファス形態およびその生成のための方法が開示されている。
薬剤の多形体の挙動は製薬学および薬理学において非常に重要となり得る。同質異像は、相違する結晶の変化の状態で、結晶化するという物質の能力であり、それらの各々は、同じ化学的な構造であるが、結晶格子において異なる分子の配列または立体構造を有している。多形体において示される物理的性質は、保存性、圧縮性、および密度(剤形および製品の製造において重要)、および、溶出速度(生物学的利用性を決定することにおいて重要な要素)などの薬学的な条件に影響する。安定性の相違は、化学的な反応性における変化、または機械的な変化、または両方ともに起因し得る。例えば、ある多形体に由来する剤形は、異なる多形体から別のものに混合したときに、より速く変色し得る。または、動力学的に有利に働く多形体が熱力学的により安定な多形相に自発的に変化するため、錠剤では、保存の状態において粉々に砕け得る。溶解度/溶解の相違の結果として、極端な場合には、幾ばくかの多形転移が、有効性の不足、または、それとは正反対に毒性をもたらし得る。その上、結晶の物理的性質が、処理過程において重要となり得、例えば、ある多形体は溶媒和物をより形成しやすい可能性があり、または不純物の無いものをろ過し、洗浄することが困難であり得る。
薬学的な物質の最も重要な固体の状態の性質は、液体における溶解率である。患者の胃液における有効成分の溶解率は、経口で投与された有効成分が血流に達する割合に上限を課すため、治療上の重要性を有し得る。化合物の、固体の状態の多形相は、圧縮および保存性におけるその挙動にも影響を与え得る。
これらの実用的な物理的特性は、単位格子における、立体構造および分子の配列によって影響され、物質の特定の多形相を決定する。多形相は、アモルファス材料(または)別の多形相のそれとは異なる形態の温度特性を生じ得る。
薬学的に有用な化合物の新しい多形相の発見は、医薬品の性能特性を改善する新しい機会を提供する。その発見が、例えば、製剤の科学者が目的とする特性の開放または他の所望の特性を備えている、薬剤の薬学的な剤形を設計するために持っている物質のレパートリーを拡大する。
通常、最も安定な多形相が、販売されている製剤において好まれているのは、その他の多形体は準安定であり、それ故に、より安定な形態に変化し得るためである。最も安定な多形体を見落とすことは、保存の間における相変態によって、販売されている製品の不具合を引き起こし得る。時間が経過してから現れる安定な多形体は、開発の時系列において、大きな影響を与えることができる。多量の活性化エネルギーの障壁が準安定な状態から安定な状態へ移動するときにおいて乗り超えられる必要があれば、準安定な形態は数年存続するにもかかわらず、この活性化エネルギーの障壁は、湿度、触媒、不純物、賦形剤、または温度によって軽減され得、安定した形態への変化が自発的に起こる。安定な形態の種は、変化もまた促進し得る。それゆえ、錠剤の製造において熱力学的に不安定な変形を使用することは、不必要な変化が保存の期間後におけるそのような剤形において起こる理由になることもある。それゆえ、イバブラジン塩酸塩の熱力学的に安定な多形相および、その調製方法に対する必要性がある。
ハレブリアン(Haleblian)およびマククローン(McCrone)によって記載された方法は、室温で最も安定な多形体を決定するために使用することができる。この方法は、最も安定な多形体が、特定の温度および圧力において溶け難くもあるという事実を利用する。両方の多形体の結晶が飽和溶液の状態で存在している場合、最も安定な形態はより安定でないものを費やして成長する。この方法は溶液相の転移または溶液媒介相転移と呼ばれている。
それゆえ、医薬産業における使用に適し、特に、経口投与のための、錠剤、カプセル、チュアブル錠、および粉剤などといった、厳格な医薬品の規格を満たしている固形の状態でのイバブラジン製品の容易な調製を可能にする、既存のものに代わるイバブラジン塩酸塩の純粋な結晶形態に対する需要がある。
アメリカ合衆国の厳しい衛生登録の要件および国際的な衛生登録機関、例えば、FDAの医薬品製造管理および品質管理基準(“GMP”)の要求に従って、哺乳類への投与のためのイバブラジン塩酸塩の形態IVを含む薬学的な組成物を調製するために、可能な限り純粋な形態であり、特に、一定の物理的な性質を有する形態であるイバブラジン塩酸塩の形態IVを製造する必要がある。
〔発明の概要〕
発明者らは、製剤原料のイバブラジン塩酸塩が、分離または精製の、特定の実験条件の下で熱力学的に安定な多形相(イバブラジン塩酸塩の形態IV)の状態で存在するということを、現在、発見している。この結晶形態は安定であり扱い易い。上述の安定な結晶形態において改善された物理的な特徴は、技術的に記載されたイバブラジン塩酸塩と比較して、より一層の生産能力、および製薬の処方設計の準備での使用に適した化合物の提供に影響する。
発明者らは、イバブラジン塩酸塩が、熱力学的により安定性が低い、多形体または多形体の混合物として存在するということを発見した。このような混合物は、厳格なGMPの要求を考慮したときにおいて容認不可の状態、つまり、可変の物理的な性質を有している可変の組成物(すなわち、多形体の可変のパーセントの量)の可変の混合物として存在するイバブラジン塩酸塩の形態IVの製品の製造につながるということが有り得る。
発明者らは、一定の物理的特性を有し、熱力学的に安定で純粋な、新規性のあるイバブラジン塩酸塩の結晶形態(イバブラジン塩酸塩の形態IV)を驚くほど意外に取得した。
本発明に係るイバブラジン塩酸塩の形態IVは、高い収率および高い潤沢さで得られた。さらに、使用された乾燥条件は、処理過程の安定性に影響せず、その調製の処理過程は常に再現可能で、堅調であり、それ故に、簡単に産業化が可能である。その上、取得の処理過程の間に使用される、トルエンなどの溶剤は、結果として生じる結晶形態(形態IV)または他の特性における変化を観測することなく取り除かれ得る。
その上、発明者らは、イバブラジン塩酸塩の形態IVが適切な溶解の特性を示すということを発見している。イバブラジン塩酸塩の形態IVは即時に解放される錠剤を得るために特に適している。これらの錠剤は、直接圧縮、乾式造粒および/または湿式造粒を含む、公知であり、従来的な製法によって調製することができる。湿式造粒方法は、有機溶媒、アセトンまたはアルコール(例えば、エタノール、メタノールおよびイソプロピルアルコール)または、それらの組み合わせを用いることによって行われる。
さらに、それらの錠剤は、異なる従来の賦形剤によって覆うことができる。一般的に使用されるコーティング剤は、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)およびヒドロキシプロピルセルロース(HPC)などのセルロースの誘導体、エウドラジット(Eudragit)(登録商標)などのポリ(メチルメタクリレート)の誘導体、ポリビニルアルコール(PVA)およびポリビニルアルコールの誘導体である。
それゆえ、本発明の一つの態様はイバブラジン塩酸塩の形態IVに関する。
他の実施形態において、本発明は、粉末X線回折が、以下の2シータ(±0.2)のピーク:8.74、15.55、17.17、19.89、および24.29を含み、ここで、上記X線回折は、CuKα線を用いて測定される、上記に定義されたイバブラジン塩酸塩の形態IVに関する。
他の実施形態において、本発明は、以下の2シータ(±0.2)のピーク:8.11、8.74、15.55、17.17、19.18、19.89、21.82、22.49、24.29、および24.53を含み、ここで、上記X線回折は、CuKα線を用いて測定される、上記に定義されたイバブラジン塩酸塩の形態IVに関する。
他の実施形態において、本発明は、原則的に、図1に示された通りの粉末X線回折である、上記に定義されたイバブラジン塩酸塩の形態IVに関する。
他の実施形態において、本発明は、示差走査熱量測定のサーモグラムが、153℃〜157℃において1つの吸熱ピークを有している、上記に定義されたイバブラジン塩酸塩の形態IVに関する。
他の実施形態において、本発明は、原則的に、図2に示された通りの示差走査熱量測定のサーモグラムを有している、上記に定義されたイバブラジン塩酸塩の形態IVに関する。
他の実施形態において、本発明は、レーザー回折機であるMalvern Mastersizer 2000を使用したレーザー回折によって測定された0.1〜600μm、好ましくは10〜100μmの平均粒径を有している、上記に定義されたイバブラジンIVに関する。
本発明の他の態様は、原則的に上記に開示された結晶形態である、イバブラジン塩酸塩の形態に関する。
本発明の他の態様は、
a)イバブラジン塩酸塩を溶媒系においてスラリー化するステップを包含し、ここで、上記溶媒系は、トルエン、エタノール、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、酢酸エチル、酢酸イソプロピル、および、それらの混合物を含む、上記に定義されたイバブラジン塩酸塩の形態IVを調製するための製造方法に関する。
他の実施形態において、本発明は、上記溶媒系が少なくとも2つの溶媒を含んでいる、上記に定義された製造方法に関する。
他の実施形態において、本発明は、溶媒系が、トルエンと、エタノール、アセトンおよび酢酸エチルから選択される第2の溶媒とを含んでいる、上記に定義された製造方法に関する。
他の実施形態において、本発明は、上記ステップ(a)における温度が、60℃よりも低く、好ましくは10℃〜60℃の間であり、好ましくは40℃よりも低く、より好ましくは10℃〜30℃の間であり、最も好ましくは20℃〜25℃の間である、上記に定義された製造方法に関する。
他の実施形態において、本発明は、上記ステップ(a)を行なう間の反応時間が48時間未満であり、好ましくは24時間未満である、上記に定義された製造方法に関する。
他の実施形態において、本発明は、上記ステップ(a)における、イバブラジン塩酸塩の形態IVのキログラムに対する上記溶媒系のリットルの比が、5〜50であり、好ましくは8〜12である、上記に定義された製造方法に関する。
他の実施形態において、本発明は、上記ステップ(a)における溶媒系が、原則的にトルエンである、上記に定義された製造方法に関する。
他の実施形態において、本発明は、ステップ(a)を行なった後、さらに、b)イバブラジン塩酸塩の形態IVを単離するステップを包含する、上記に定義された製造方法に関する。
他の実施形態において、本発明は、ステップ(b)を行なった後、
c)好ましくは25mmHg〜760mmHg未満、より好ましくは、50mmHg〜200mmHgの圧力における減圧下で、45℃〜70℃の間の温度において、上記単離したイバブラジンの形態IVを乾燥するステップをさらに含む、上記に定義された製造方法に関する。
本発明の他の態様は、
a)イバブラジン塩酸塩を溶媒系においてスラリー化するステップと、
ここで、上記溶媒系は、トルエン、エタノール、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、酢酸エチル、酢酸イソプロピル、および、それらの混合物を含み;b)イバブラジン塩酸塩の形態IVを単離するステップと、
c)好ましくは25mmHg〜760mmHg未満、より好ましくは、50mmHg〜200mmHgの圧力における減圧下で、45℃〜70℃の間の温度において、上記単離したイバブラジン塩酸塩の形態IVを乾燥するステップと、を包含する、上記に定義されたイバブラジン塩酸塩のIVを調製するための製造方法に関する。
本発明の他の態様は、
i)溶媒系においてイバブラジン遊離塩基の溶液を撹拌するステップと、
ここで上記溶媒系が、トルエン、エタノール、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、酢酸エチル、酢酸イソプロピル、および、それらの混合物を含み;
ii)60℃よりも低く、好ましくは10℃〜60℃の間であり、より好ましくは40℃よりも低く、最も好ましくは10℃〜40℃の間の温度において上記溶液を保持するステップと;
iii)イバブラジン塩酸塩を得るために塩酸の溶液を添加するステップと;
iv)上記イバブラジン塩酸塩の形態IVの種晶を入れるステップと;
v)上記イバブラジン塩酸塩の形態IVを単離するステップと;
vi)好ましくは25mmHg〜760mmHg未満、より好ましくは、50mmHg〜200mmHgの圧力における減圧下で、45℃〜70℃の間の温度において、単離したイバブラジン塩酸塩の形態IVを乾燥するステップと;を含む、上記に定義されたイバブラジン塩酸塩の形態IVを調製するための製造方法に関する。
他の実施形態において、本発明は、ステップ(i)における上記溶媒系が、トルエンである、上記に定義された製造方法に関する。
他の実施形態において、本発明は、ステップ(iii)における上記塩酸の溶液が、塩酸のエタノール溶液である、上記に定義された製造方法に関する。
本発明の他の態様は、
i’)溶媒系においてイバブラジン遊離塩基の溶液を撹拌するステップと、
ここで上記溶媒系が、トルエン、エタノール、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、酢酸エチル、酢酸イソプロピル、および、それらの混合物を含み;
ii’)60℃よりも低く、好ましくは10℃〜60℃の間であり、より好ましくは40℃よりも低く、最も好ましくは10℃〜40℃の間の温度において上記溶液を保持するステップと;
iii’)イバブラジン塩酸塩の形態IVの種晶を入れるステップと;
iv’)イバブラジン塩酸塩を得るために塩酸の溶液を添加するステップと;
v’)イバブラジン塩酸塩の形態IVを単離するステップと;
vi’)好ましくは25mmHg〜760mmHg未満、より好ましくは50mmHg〜200mmHgの圧力における減圧下で、45℃〜70℃の間の温度において、上記単離したイバブラジン塩酸塩の形態IVを乾燥するステップと;を含む、上記に定義されたイバブラジン塩酸塩の形態IVを調製するための製造方法に関する。
他の実施形態において、本発明は、ステップ(i’)における上記溶媒系が、トルエンである、上記に定義された製造方法に関する。
他の実施形態において、本発明は、ステップ(iv’)における上記塩酸の溶液が、塩酸のエタノール溶液である、上記に定義された製造方法に関する。
本発明の他の態様は、上記に定義されたイバブラジン塩酸塩の形態IVと、少なくとも薬学的に認容可能な賦形剤と、を含んでいる、薬学的組成物に関する。
他の実施形態において、本発明は、経口投与のための、上記に定義された薬学的組成物に関する。
他の実施形態において、本発明は、錠剤の形態である、上記に定義された薬学的組成物に関する。
他の実施形態において、本発明は、フィルムコートされた錠剤の形態である、上記に定義された薬学的組成物に関する。
他の実施形態において、本発明は、好ましくはこれらの物質が、セルロースの誘導体、より好ましくはヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)およびヒドロキシプロピルセルロース(HPC)、ポリ(メチルメタクリレート)の誘導体、最も好ましくはエウドラジット(Eudragit)(登録商標)、ポリビニルアルコール(PVA)およびポリビニルアルコールの誘導体である、コーティング剤に関する。
他の実施形態において、本発明は、5〜9mgのイバブラジン塩酸塩の形態IVを含んでいる、上記に定義された薬学的組成物に関する。
他の実施形態において、本発明は、遊離塩基として、約5mgのイバブラジン(イバブラジン塩酸塩の形態IV、5.390mgに相当する)を含んでいるフィルムコートされた錠剤に関する。
他の実施形態において、本発明は、遊離塩基として、約7.5mgのイバブラジン(イバブラジン塩酸塩の形態IV、8.085mgに相当する)を含んでいるフィルムコートされた錠剤に関する。
本発明の他の態様は、上記製造方法が、直接圧縮、乾式造粒および/または湿式造粒の技術を使用することを包含することを特徴とする、上記に定義された薬学的組成物を製造のための製造方法に関する。
本発明の他の態様は、上記製造方法が、有機溶媒、好ましくはアセトンまたはアルコール(例えば、エタノール、メタノールおよびイソプロパノールなど)または、それらの組み合わせを使用することを包含することを特徴とする湿式造粒の製造方法に関する。
本発明の他の態様は、治療法における使用のための、上記に定義されたイバブラジンI塩酸塩の形態IVまたは上記に定義された薬学的組成物に関する。
本発明の他の態様は、徐脈、心筋虚血、上室性調律異常、典型的な洞律動を伴う冠動脈疾患の大人における慢性的に安定な狭心症、心筋梗塞、心不全、および関連する調律異常、の処置における使用のための、上記に定義されたイバブラジン塩酸塩の形態IVまたは上記に定義された薬学的組成物に関する。
上記の定義において、“減圧下”という用語は、基質を包囲する大気(ガス)が、大気圧より下に低下されている状態を指す。好ましくは、減圧下とは、25mmHg〜760mmHg(ただし、760mmHgは含まれないという条件を伴う)、より好ましくは、50mmHg〜200mmHgの圧力を指す。
〔発明の詳細な説明〕
本発明の一実施形態は、熱力学的に安定なイバブラジン塩酸塩の多形相を包含している。この形態は、約:
Figure 2018123154
における、特性ピーク(2度シータ)を示す、銅X線源を用いて測定されたX線回析図によって、および、さらに、示差走査熱量測定(DSC)によって測定されるような、約155℃の一つの吸熱ピークによって、特性を明らかにされ得る。
本発明は、トルエン、エタノール、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、酢酸エチル、酢酸イソプロピルおよび、それらの混合物から選択される懸濁媒において、イバブラジン塩酸塩をスラリー化するステップを包含する、請求の範囲に記載されている、イバブラジン塩酸塩の結晶形態を調製するための製造方法も包含する。トルエンが好ましい懸濁媒で、単一で、または、エタノール、アセトンおよび酢酸エチルから選ばれた第2の溶媒と共に使用することができる。
本発明は、760mmHg未満の圧力においてスラリー化するステップの後、単離されたイバブラジン塩酸塩を乾燥するステップをさらに包含し、その温度が約65℃である、イバブラジン塩酸塩の、請求の範囲に記載されている結晶形態を調製するための製造方法も開示している。
本発明において開示されたイバブラジン塩酸塩の、請求の範囲に記載されている結晶形態を調製するための製造方法は、本発明において開示されたイバブラジン塩酸塩の新しい結晶形態の種晶を入れるステップを任意に包含することができる。
示差走査熱量計(DMC)分析は、Mettler−Toledo DSC−822e熱量計という手段によって実施した。実験条件:容積40μLのアルミるつぼ、流速50mL/minの乾燥窒素の雰囲気、10℃/minの加熱速度。熱量計は、純度99.99%のインジウムを用いて調整した。機器は、異なるサーモグラムをもたらすことが有り得る。本発明は、DSC機器を用いて得られ、本明細書中に示されたサーモグラムの数値データと同様に、他の形式のDSC機器を用いて得られた同等のサーモグラムの数値データによって特性を明らかにされる。
熱重量測定分析(TGA)は、Mettler−Toledo TGA−851e熱天びん上で実行した。実験条件:容積70mLのアルミるつぼ、流速50mL/minの乾燥窒素の雰囲気、10℃/minの加熱速度。
イバブラジン塩酸塩の形態IVのPTRD分析:粉末試料を、厚さ20マイクロメートルのポリエステルフィルムの間に挟み、半径240ミリメートルのPANalytical X’Pert PRO MPD θ/θ粉末回折計において、焦点を合わせる鏡と平らな試料の透過構造とを用いた集光の立体配置で、以下に示す:CuKα線(I=1.5418Å(オングストローム));ワークパワー;45kVおよび40mA;0.4ミリメートルのビームの高さを定めた入射線のスリット;入射および回折線0.02ラジアンのソーラースリット;ピクセル検出器:有効長=3.347°;0.026 °2θのステップサイズ、およびステップ当たり75秒の測定時間によって、2θ/θが、2〜40 °2θを走査するという実験条件において分析を行なった。
“約”という用語は、本発明の文脈において使用されるとき、一定の量の±10%を指す。本発明の目的への、X線回折パターンにおいては、調整、試料、または、機器に依存し、2qにおけるピークは、±0.2度(誤差)までシフトすることが有り得る。1つの実施形態において、X線回折パターンにおける全てのピークは、+0.2度まで、または−0.2度までシフトする。その誤差の範囲内のX線回折パターンまたはピークは、同じ、または、実質的に類似であると考慮される。
フーリエ変換の赤外線―全反射減衰(FT−IR−ATR)スペクトラムは、一般的な全反射減衰(ATR)の試料採取付属品(UATR1BOUNCEを備えたスペクトラム100)を用いたパーキンエルマースペクトラム1/100FT−IR分光計に記録された。試料を、ATRの板の上に置き、650〜4000cm−1の範囲において測定を実施した。“IRまたはIRスペクトラム/スペクトラ”という用語は、文脈において使用されるとき、上述の条件において記録されたスペクトラムを指す。
“MiBK”という用語は、本発明の文脈において使用されるとき、メチルイソブチルケトンを指す。
“MEK”という用語は、本発明の文脈において使用されるとき、メチルエチルケトンを指す。
発明の目的への、任意に定められた範囲は、その範囲の最低、および最高の終点の両方ともを含んでいる。
以下の図面および実施例は、本発明の範囲を例証する。
〔図面の簡単な説明〕
図1は、イバブラジン塩酸塩の新しい結晶形態についてのX線回析図を示している。
図2は、イバブラジン塩酸塩の新しい結晶形態についてのDSCのサーモグラムを示している。
図3は、イバブラジン塩酸塩の新しい結晶形態についてのIRを示している。
図4は、イバブラジン塩酸塩の新しい結晶形態ついてのTGA分析を示している。
〔実施例〕
前段階の実施例1.
結晶性のイバブラジン塩酸塩。
結晶性イバブラジン塩酸塩を、欧州特許EP0534859に記載された製造方法に従って得た。
前段階の実施例2.
イバブラジン塩酸塩のα形態。
α形態のイバブラジン塩酸塩を、欧州特許EP1589005に記載された製造方法に従って得た。
前段階の実施例3.
イバブラジン塩酸塩のδ形態。
δ形態を、欧州特許EP1956005に記載された製造方法に従って得た。
前段階の実施例4.
イバブラジン塩酸塩のδd形態。
δd形態を、欧州特許EP1775287に記載された製造方法に従って得た。
前段階の実施例5.
イバブラジン。
イバブラジンを、欧州特許EP0534859に記載された製造方法に従って得た。
実施例1.
イバブラジン塩酸塩の形態IV。
1.6%のカール・フィッシャー値を示す前段階準備の実施例1の結晶性イバブラジン塩酸塩15.0gを、750mlのトルエンを用い、20〜25℃の温度において、4日間、スラリー化した。固形の生成物を単離し、減圧下で、45℃の温度において乾燥した。得られた結晶性の生成物は、その構造を確認するPXRDによって、特性を明らかにした(HPLC純度:99.8%、収率:86%)。
実施例2〜7.
イバブラジン塩酸塩の形態IV。
実施例2〜7を、実施例1において記載された製造方法に従って実施した。すべての場合において、形態IVの獲得はPXRDによって確認された。
Figure 2018123154
実施例8.
イバブラジン塩酸塩の形態IV。
15.0gのイバブラジン塩酸塩を、750mlのトルエンを用い、20〜25℃の温度において、1日間、スラリー化した。固形の生成物を単離し、減圧下で、45℃の温度において、乾燥した。得られた結晶性の生成物は、その構造を確認するPXRDによって、特性を明らかにした(収率:85%)。
実施例9.
イバブラジン塩酸塩の形態IV。
0.5gのイバブラジン塩酸塩を、25mlの酢酸エチルを用い、20〜25℃の温度において、スラリー化した。実施例1において得られた生成物を用いて種晶を入れた後に、懸濁液を、4日間、スラリー化した。固形の生成物を単離し、減圧下で、45℃の温度において、乾燥した。得られた結晶性の生成物は、その構造を確認するPXRDによって、特性を明らかにした(収率:88%)。
実施例10〜20.
イバブラジン塩酸塩の形態IV。
前段階の実施例に従って調製したイバブラジンHClを、溶媒中、室温で懸濁した。当該懸濁液を、20〜25℃の温度においてスラリー化した。固形物を濾過し、減圧下で乾燥し、PXRDによって分析した。
Figure 2018123154
実施例21.
イバブラジン塩酸塩の形態IV。
11.2mgのイバブラジンHClのα形態と、実施例1に従って調製した10.0mgの形態IVとを、MiBK中、室温で懸濁した。当該懸濁液を、3日間、20〜25℃の温度においてスラリー化した。固形物を濾過し、減圧下で乾燥した。PXRDによる分析は、単離された結晶性のイバブラジン塩酸塩は、新しい結晶形態の状態であったことを確認した。
実施例22〜24.
イバブラジン塩酸塩の形態IV。
実施例22〜24を、実施例21において記載した製造方法に従って実施した。
全ての場合において、新しい結晶形態の獲得を、PXRDによって確認した。
Figure 2018123154
実施例25.
イバブラジン塩酸塩の形態IV。
90mLのトルエン中に6.9gのイバブラジンを含んだ溶液を、約40℃より低い温度を保持し、撹拌した。塩酸の1.75Mエタノール溶液16mlを加えた。当該溶液に、実施例1において得られた生成物を用いて種晶を入れた。結晶の成長を、約40℃より低い温度に維持し、20時間、撹拌することによって促進した。得られた固形の生成物を単離し、減圧下、65℃において乾燥した。得られた結晶性の生成物を、その構造を確認するPXRDによって、特性を明らかにした(HPLC純度:99.17%、収率:85%)。
実施例26.
イバブラジン塩酸塩の形態IVの錠剤。
イバブラジン塩酸塩の形態IVの錠剤を、以下の表に列記した成分を用いて調製した。
Figure 2018123154
ステアリン酸マグネシウムおよび無水コロイダルシリカを除き、全ての成分を混合した。最終的に、無水コロイダルシリカおよびステアリン酸マグネシウムを加え、混合した。当該混合物を、偏心式打錠機械において圧縮した。イバブラジン塩酸塩の結晶形態IVの変形が少しもないことを確認した。
実施例27.
イバブラジン塩酸塩の形態IVのフィルムコートされた錠剤。
錠剤は、以下の表に記載した、材料の指示された割合で作製した。
Figure 2018123154
ステアリン酸マグネシウムおよび無水コロイダルシリカを除き、全ての成分を、造粒溶媒としてエタノールを用いて、混合し、粒状にした。次に、顆粒の湿式の較正を実行した。得られた顆粒を、その後、顆粒の乾式の較正に続き、で乾燥した。その後、無水コロイダルおよびステアリン酸マグネシウムを加え、混合した。潤滑化した顆粒剤は、偏心式打錠機械において圧縮した。
最後に、錠剤を、重量が、およそ3%増加するまで従来のコーティング剤を使用してコーティングした。
イバブラジン塩酸塩の結晶形態IVの変形が少しもないことを確認した。
図1は、イバブラジン塩酸塩の新しい結晶形態についてのX線回析図を示している。 図2は、イバブラジン塩酸塩の新しい結晶形態についてのDSCのサーモグラムを示している。 図3は、イバブラジン塩酸塩の新しい結晶形態についてのIRを示している。 図4は、イバブラジン塩酸塩の新しい結晶形態ついてのTGA分析を示している。

Claims (1)

  1. 明細書に記載の発明。
JP2018074972A 2011-11-04 2018-04-09 イバブラジン塩酸塩の形態iv Pending JP2018123154A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP11382339.7A EP2589594A1 (en) 2011-11-04 2011-11-04 Ivabradine hydrochloride Form IV
EP11382339.7 2011-11-04

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014539268A Division JP6359971B2 (ja) 2011-11-04 2012-09-21 イバブラジン塩酸塩の形態iv

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018123154A true JP2018123154A (ja) 2018-08-09

Family

ID=46934559

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014539268A Active JP6359971B2 (ja) 2011-11-04 2012-09-21 イバブラジン塩酸塩の形態iv
JP2017106708A Withdrawn JP2017178965A (ja) 2011-11-04 2017-05-30 イバブラジン塩酸塩の形態iv
JP2018074972A Pending JP2018123154A (ja) 2011-11-04 2018-04-09 イバブラジン塩酸塩の形態iv

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014539268A Active JP6359971B2 (ja) 2011-11-04 2012-09-21 イバブラジン塩酸塩の形態iv
JP2017106708A Withdrawn JP2017178965A (ja) 2011-11-04 2017-05-30 イバブラジン塩酸塩の形態iv

Country Status (21)

Country Link
US (3) US9139531B2 (ja)
EP (3) EP2589594A1 (ja)
JP (3) JP6359971B2 (ja)
KR (1) KR102050117B1 (ja)
AU (1) AU2012331395B2 (ja)
BR (1) BR112014010767B1 (ja)
CA (1) CA2854549C (ja)
CY (1) CY1119798T1 (ja)
DK (1) DK2773620T3 (ja)
ES (1) ES2562843T3 (ja)
HR (1) HRP20171511T1 (ja)
HU (1) HUE034996T2 (ja)
LT (1) LT2773620T (ja)
MX (1) MX359288B (ja)
PL (1) PL2773620T3 (ja)
PT (1) PT2773620T (ja)
RS (1) RS56464B1 (ja)
RU (1) RU2619121C2 (ja)
SI (1) SI2773620T1 (ja)
WO (1) WO2013064307A1 (ja)
ZA (1) ZA201403073B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2589594A1 (en) * 2011-11-04 2013-05-08 Urquima S.A. Ivabradine hydrochloride Form IV
EP3156399A1 (en) * 2011-11-14 2017-04-19 Cadila Healthcare Limited Polymorphic forms of ivabradine hydrochloride
ITMI20130684A1 (it) * 2013-04-24 2014-10-25 Chemo Res S L Nuovo polimorfo del cloridrato di ivabradina e metodo per la sua preparazione
HRP20200300T4 (hr) 2013-03-19 2023-09-15 Chemo Research, S.L. Novi polimorf ivabradin hidroklorida i metoda za njegovu pripremu
CZ305096B6 (cs) 2013-10-02 2015-04-29 Zentiva, K.S. Pevná forma Ivabradin hydrochloridu a (S)-mandlové kyseliny a její farmaceutická kompozice
MX363389B (es) 2013-12-12 2019-03-20 Synthon Bv Composicion farmaceutica que comprende ivabradina amorfa.
EP2774606B1 (en) 2014-02-14 2019-01-30 Synthon B.V. Pharmaceutical composition comprising ivabradine hydrochloride polymorph IV
CZ305436B6 (cs) 2014-07-10 2015-09-16 Zentiva, K.S. Pevná forma Ivabradin hydrochloridu a (R)-mandlové kyseliny a její farmaceutická kompozice
GR1008821B (el) 2015-06-11 2016-08-01 Φαρματεν Ανωνυμος Βιομηχανικη Και Εμπορικη Εταιρεια Φαρμακευτικων Ιατρικων Και Καλλυντικων Προϊοντων Φαρμακευτικο σκευασμα που περιλαμβανει υδροχλωρικη ιβαμπραδινη και μεθοδος παρασκευης αυτου
TR201703066A2 (tr) 2017-02-28 2018-09-21 Sanovel Ilac Sanayi Ve Ticaret Anonim Sirketi İvabradi̇ni̇n kati oral farmasöti̇k kompozi̇syonlari
EP3366282A1 (en) 2017-02-28 2018-08-29 Sanovel Ilac Sanayi ve Ticaret A.S. Solid oral pharmaceutical compositions of ivabradine
US11294199B2 (en) 2017-09-19 2022-04-05 Mitsui Chemicals, Inc. Eyewear
US20230181472A1 (en) * 2018-10-30 2023-06-15 Amgen Inc. Process of making ivabradine hydrochloride drug product
IT202000025312A1 (it) 2020-10-26 2022-04-26 Cambrex Profarmaco Milano S R L Processi per la preparazione di polimorfi di ivabradina hcl

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2681862B1 (fr) * 1991-09-27 1993-11-12 Adir Cie Nouvelles (benzocycloalkyl)alkylamines, leur procede de preparation, et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent.
FR2868777B1 (fr) 2004-04-13 2006-05-26 Servier Lab Nouveau procede de synthese de l'ivabradine et de ses sels d'addition a un acide pharmaceutiquement acceptable
FR2882554B1 (fr) * 2005-02-28 2007-05-04 Servier Lab Forme critalline beta d du chlorhydrate de l'ivabradine, son procede de preparation, et les compositions pharmaceutiques qui la contiennent
FR2882555B1 (fr) 2005-02-28 2007-05-04 Servier Lab Forme cristalline gamma du chlorhydrate de l'ivabradine, son procede de preparation, et les compositions pharmaceutiques qui la contiennent
FR2882553B1 (fr) 2005-02-28 2007-05-04 Servier Lab Forme cristalline beta du chlorhydrate de l'ivabradine, son procede de preparation, et les compositions pharmaceutiques qui la contiennent
FR2882556B1 (fr) 2005-02-28 2007-05-04 Servier Lab Forme cristalline gamma d du chlorhydrate de l'ivabradine, son procede de preparation, et les compositions pharmaceutiques qui la contiennent
FR2891827B1 (fr) * 2005-10-11 2007-12-28 Servier Lab Forme cristalline deltad du chlorhydrate de l'ivabradine, son procede de preparation, et les compositions pharmaceutiques qui la contiennent
FR2891826B1 (fr) 2005-10-11 2007-12-28 Servier Lab Forme cristalline 6 du chlorhydrate de l'ivabradine, son procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui la contiennent
ATE544754T1 (de) * 2006-11-30 2012-02-15 Cadila Healthcare Ltd Verfahren zur herstellung von ivabradinhydrochlorid
WO2008125006A1 (fr) * 2007-04-12 2008-10-23 Utopharm (Shanghai) Co., Ltd Procédés de préparation du chlorhydrate d'ivabradine et de sa forme cristalline stable
WO2008146308A2 (en) 2007-05-30 2008-12-04 Ind-Swift Laboratories Limited Process for the preparation of ivabradine hydrochloride and polymorph thereof
CN101597261A (zh) 2008-06-06 2009-12-09 北京深蓝海生物医药科技有限公司 无定形盐酸伊伐布雷定
US20100323471A1 (en) 2008-08-21 2010-12-23 Applied Materials, Inc. Selective Etch of Laser Scribed Solar Cell Substrate
CN101768117B (zh) 2008-12-29 2014-05-07 北京德众万全药物技术开发有限公司 一种盐酸伊伐布雷定晶型及其制备方法
CN101463008A (zh) 2009-01-11 2009-06-24 山东鲁抗辰欣药业有限公司 盐酸伊伐布雷定无定型物及其制备方法
CN101805289A (zh) 2009-02-17 2010-08-18 成都威克药业有限责任公司 伊伐布雷定盐酸盐的ω-晶型、其制备方法和药物组合物
CN102050784B (zh) 2009-11-04 2014-07-09 扬子江药业集团北京海燕药业有限公司 一种无定型盐酸伊伐布雷定的制备方法
SI23290A (sl) 2010-02-12 2011-08-31 Krka D.D., Novo Mesto Nove oblike ivabradin hidroklorida
WO2012025940A1 (en) 2010-08-25 2012-03-01 Cadila Healthcare Limited Polymorphic form of ivabradine hydrochloride and process for preparation thereof
EP2589594A1 (en) * 2011-11-04 2013-05-08 Urquima S.A. Ivabradine hydrochloride Form IV
EP3156399A1 (en) * 2011-11-14 2017-04-19 Cadila Healthcare Limited Polymorphic forms of ivabradine hydrochloride

Also Published As

Publication number Publication date
US20140315890A1 (en) 2014-10-23
KR20140101753A (ko) 2014-08-20
WO2013064307A1 (en) 2013-05-10
EP2773620A1 (en) 2014-09-10
PT2773620T (pt) 2017-10-19
RS56464B1 (sr) 2018-01-31
SI2773620T1 (sl) 2017-11-30
EP2773620B1 (en) 2017-08-16
HRP20171511T1 (hr) 2017-11-17
CA2854549C (en) 2019-08-27
EP2589594A1 (en) 2013-05-08
ES2562843T3 (es) 2017-10-19
MX2014005362A (es) 2015-01-22
BR112014010767B1 (pt) 2021-03-09
PL2773620T3 (pl) 2017-12-29
KR102050117B1 (ko) 2020-01-08
EP3263556A1 (en) 2018-01-03
DK2773620T3 (en) 2017-10-09
HUE034996T2 (en) 2018-05-02
CA2854549A1 (en) 2013-05-10
BR112014010767A2 (pt) 2017-06-13
US20150344435A1 (en) 2015-12-03
US20160289192A1 (en) 2016-10-06
LT2773620T (lt) 2017-10-25
CY1119798T1 (el) 2018-06-27
JP6359971B2 (ja) 2018-07-18
RU2014122261A (ru) 2015-12-10
AU2012331395B2 (en) 2016-11-17
JP2014532673A (ja) 2014-12-08
MX359288B (es) 2018-09-20
ES2562843T1 (es) 2016-03-08
US9309201B2 (en) 2016-04-12
JP2017178965A (ja) 2017-10-05
AU2012331395A1 (en) 2014-05-22
ZA201403073B (en) 2015-03-25
US9139531B2 (en) 2015-09-22
RU2619121C2 (ru) 2017-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6359971B2 (ja) イバブラジン塩酸塩の形態iv
US20200148644A1 (en) Crystalline forms of pitavastatin calcium
WO2018184185A1 (zh) 奥扎莫德加成盐晶型、制备方法及药物组合物和用途
CA2406982A1 (en) Zolpidem hemitartrate
WO2015176591A1 (zh) 贝曲西班盐及其制备方法和用途
EP1432681B1 (en) Pseudopolymorphic forms of carvedilol
AU2002338726A1 (en) Pseudopolymorphic forms of carvedilol
US9981912B2 (en) Cocrystal of lorcaserin, preparation methods, pharmaceutical compositions and uses thereof
KR101423630B1 (ko) 비칼루타미드와 니코틴아미드의 공결정
JP2005532364A (ja) ガチフロキサシンの新規結晶質形態
WO2007084761A1 (en) Maleate salt of tegaserod and crystalline forms thereof
MC MK et al. 08184 Palau-solità i Plegamans Barcelona (ES)
CN116239598A (zh) 一种酮咯酸与哌嗪共晶及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190409

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20191105