JP2018111174A - ロボットの安全確保動作機能を備えた人間協働ロボットシステム - Google Patents

ロボットの安全確保動作機能を備えた人間協働ロボットシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2018111174A
JP2018111174A JP2017004059A JP2017004059A JP2018111174A JP 2018111174 A JP2018111174 A JP 2018111174A JP 2017004059 A JP2017004059 A JP 2017004059A JP 2017004059 A JP2017004059 A JP 2017004059A JP 2018111174 A JP2018111174 A JP 2018111174A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
robot
human
force
external force
hand guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017004059A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6392910B2 (ja
Inventor
優希 石井
Yuki Ishii
優希 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP2017004059A priority Critical patent/JP6392910B2/ja
Priority to CN201711444683.XA priority patent/CN108297056B/zh
Priority to DE102018100217.3A priority patent/DE102018100217B4/de
Priority to US15/865,399 priority patent/US10252415B2/en
Publication of JP2018111174A publication Critical patent/JP2018111174A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6392910B2 publication Critical patent/JP6392910B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/0081Programme-controlled manipulators with master teach-in means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J1/00Manipulators positioned in space by hand
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J13/00Controls for manipulators
    • B25J13/08Controls for manipulators by means of sensing devices, e.g. viewing or touching devices
    • B25J13/085Force or torque sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J19/00Accessories fitted to manipulators, e.g. for monitoring, for viewing; Safety devices combined with or specially adapted for use in connection with manipulators
    • B25J19/06Safety devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1628Programme controls characterised by the control loop
    • B25J9/1633Programme controls characterised by the control loop compliant, force, torque control, e.g. combined with position control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1674Programme controls characterised by safety, monitoring, diagnostic
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/40Robotics, robotics mapping to robotics vision
    • G05B2219/40198Contact with human allowed if under pain tolerance limit
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/40Robotics, robotics mapping to robotics vision
    • G05B2219/40202Human robot coexistence

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Abstract

【課題】人間の安全を確保しつつ、ハンドガイド操作を良好に行う。
【解決手段】人間協働ロボットシステム(1)は、ロボットに作用する外力を検出する第一力検出部(S1)と、人間がロボットを手動で操作するときのロボットに作用する操作力のみを検出する第二力検出部(S2)と、第一力検出部により検出された外力が所定の閾値よりも大きい場合には、外力を小さくする方向にロボットを移動させるかまたはロボットを停止させる安全確保動作を指令する安全確保動作指令部(21)とを含む。人間が停止状態にあるロボットを手動で操作しているときには、安全確保動作指令部は、第一力検出部により検出された外力から第二力検出部により検出された操作力を減算した値を所定の閾値と比較する。
【選択図】図1

Description

本発明は、ロボットの安全確保動作機能を備えた人間協働ロボットシステムに関する。
一般的な産業用ロボットにおいて、作業者がロボットに力(操作力)を直接的に加えることにより、ロボットの位置および姿勢を微調整することがある(例えば、特許文献1を参照されたい)。さらに、操作者がロボットに備えられたハンドルに操作力を与えて教示点を設定する所謂ダイレクトティーチングも一般的に行われている。なお、本願明細書においては、前述した微調整操作、ダイレクトティーチング操作、リードスルー操作などをまとめて「ハンドガイド操作」と称する。
ところで、近年、生産現場において人間とロボットとを混在して配置し、生産作業を人間とロボットとに分担させる人間協働ロボットシステムが開発されている(例えば、特許文献2を参照されたい)。
そのような人間協働ロボットシステムにおいては、ロボットと人間との間に作用した力を力センサによって監視している。そして、人間協働ロボットシステムは、力センサによって検出された力が所定値よりも大きい場合に、ロボットを停止させるか、または、力が小さくなる方向にロボットを移動させる機能を備えている。これにより、人間の安全を確保している(例えば、特許文献3を参照されたい)。なお、力センサの代わりに、ロボットの各軸に設置されたトルクセンサまたはロボットの各軸を駆動するモータに流れる電流を検出する電流計を用いた場合であっても、同様な機能を実現できる。
さらに、他の人間協働ロボットシステムは、ハンドガイド操作、例えばリードスルー操作の有効と無効とを切替えるリードスルースイッチを備えている。そして、ハンドガイド操作が有効であるときには、ロボットを停止等させる機能が無効化されるとともに、ハンドガイド操作が無効であるときには、ロボットを停止等させる機能が有効化されるようになっている(例えば、特許文献3を参照されたい)。
特許第5946859号公報 特許第4938118号公報 特開2015−199174号公報
人間協働ロボットシステムのハンドガイド操作時には、人間が操作力を加えてロボットを移動させるので、ハンドガイド操作を有効にしてロボットを停止等させる機能を無効にしている。
しかしながら、ハンドガイド操作を有効にした場合、つまりロボットを停止等させる機能を無効にした場合には、人間とロボットとが互いに接触したとしても、ロボットは停止等しない。言い換えれば、ハンドガイド操作を有効にした場合には人間の安全が確保されなくなる可能性がある。
また、ハンドガイド操作を有効にしつつ、ロボットを停止等させる機能を有効にした場合には、力センサによって検出された力に、操作力が含まれることとなる。このため、力センサによって検出された力は容易に所定値よりも大きくなり、ロボットは頻繁に停止等することになる。その結果、ハンドガイド操作を良好に行うことができない。
それゆえ、ハンドガイド操作を有効にした場合であっても、人間の安全を確保しつつハンドガイド操作を良好に行うことのできる人間協働ロボットシステムが望まれている。
本開示の1番目の態様によれば、ロボットと人間とが作業空間を共有して協調作業を行う人間協働ロボットシステムにおいて、前記ロボットに作用する外力を検出する第一力検出部と、前記人間が前記ロボットを手動で操作するときの前記ロボットに作用する操作力のみを検出する第二力検出部と、前記第一力検出部により検出された外力を所定の閾値と比較して、前記外力が前記所定の閾値よりも大きい場合には、前記外力を小さくする方向に前記ロボットを移動させるかまたは前記ロボットを停止させる安全確保動作を指令する安全確保動作指令部と、を具備し、前記人間が停止状態にある前記ロボットを手動で操作しているときには、前記安全確保動作指令部は、前記第一力検出部により検出された外力から前記第二力検出部により検出された操作力を減算した値を前記所定の閾値と比較するようにした、人間協働ロボットシステムが提供される。
1番目の態様においては、人間が停止状態にあるロボットを手動で操作しているとき、つまり、ハンドガイド操作時には、第一力検出部により検出された外力から第二力検出部により検出された操作力を減算して真の外力を求めている。このため、ロボットに作用する真の外力に基づいて安全確保動作を指令できる。それゆえ、ハンドガイド操作を有効にした場合であっても、人間の安全を確保しつつハンドガイド操作を良好に行うことができる。
添付図面に示される本発明の典型的な実施形態の詳細な説明から、本発明のこれら目的、特徴および利点ならびに他の目的、特徴および利点がさらに明解になるであろう。
第一の実施形態に基づく人間協働ロボットシステムの略図である。 図1に示される人間協働ロボットシステムの動作を示すフローチャートである。 第二の実施形態に基づく人間協働ロボットシステムの略図である。
以下、添付図面を参照して本発明の実施形態を説明する。以下の図面において同様の部材には同様の参照符号が付けられている。理解を容易にするために、これら図面は縮尺を適宜変更している。
図1は第一の実施形態に基づく人間協働ロボットシステムの略図である。人間協働ロボットシステム1は、ロボット10と、ロボット10を制御する制御装置20と、人間11とを主に含んでいる。ロボット10は人間11の近傍に配置されているので、人間協働ロボットシステム1においては、ロボット10と人間11とが作業空間を共有して協調作業を行うことができる。
ロボット10は、例えば六軸多関節ロボットであり、ワークWを把持することのできるハンドHがアダプタ12を介してロボット10の先端に備えられている。なお、ハンドHの代わりに、他のエンドエフェクタがロボット10の先端に備えられていてもよい。
アダプタ12には、操作者、例えば人間11がハンドガイド操作を行うときに把持されるハンドル15が取付けられている。さらに、ロボット10の基部18は固定プレート19により、建物の床部に固定されている。
ロボット10に作用する外力を検出する第一力検出部、例えば第一力センサS1が基部18と固定プレート19との間に設けられている。第一力センサS1は基部18よりも下方に配置されているので、ロボット10に作用する全ての外力を検出できる。なお、第一力検出部は、ロボット10の各軸に設置されたトルクセンサであってもよく、ロボット10の各軸を駆動するモータに流れる電流を検出する電流計であってもよい。このような場合には、検出されたトルクまたは電流からロボット10に作用する外力を推定するものとする。
さらに、第二力検出部、例えば第二力センサS2がロボット10のアダプタ12とハンドル15との間に配置されている。ハンドガイド操作を行うときには操作者、例えば人間11がハンドル15を把持して、停止状態にあるロボットに力(操作力)を直接的に加える。第二力センサS2は、操作者、例えば人間11が、停止状態にあるロボット10を手動でハンドガイド操作するときにロボット10に作用される操作力のみを検出する。第二力センサS2はロボット10とハンドル15との間に取付けられているので、第二力センサS2はハンドル15に作用する操作力のみを検出できる。
さらに、ハンドル15にはハンドガイドスイッチ13が設けられている。操作者、例えば人間11は、ハンドガイド操作を行うときにハンドル15を把持すると共にハンドガイドスイッチ13を押圧する。ハンドガイドスイッチ13が押圧されている間は、ハンドガイド操作を行うことができる。また、ハンドガイドスイッチ13が押圧されていないときは、ハンドガイド操作を行うことができない。なお、ハンドガイドスイッチ13の押圧の有無に関わらず、後述するロボットを停止等させる機能は有効である。
図1に示される制御装置20はロボット10を制御するデジタルコンピュータであり、CPU、記憶部22、例えばメモリを備えている。また、制御装置20はハンドガイド実行部23を含んでいる。ハンドガイドスイッチ13が押圧されている間は、操作者、例えば人間11によるハンドガイド操作に従って、ハンドガイド実行部23がロボット10を所望の位置および姿勢に移動させる。
さらに、制御装置20は、第一力検出部S1により検出された外力を所定の閾値と比較して、外力が所定の閾値Aよりも大きい場合には、外力を小さくする方向にロボット10を移動させるかまたはロボット10を停止させる安全確保動作を指令する安全確保動作指令部21を含んでいる。なお、所定の閾値Aは実験等により予め定められた値であり、記憶部22に記憶されるものとする。
さらに、制御装置20は、第一力検出部S1により検出された外力から第二力検出部S2により検出された操作力を減算する減算部24を含む。減算部24は、安全確保動作指令部21の機能の一部分として、安全確保動作指令部21に含まれていてもよい。なお、前述した安全確保動作指令部21、ハンドガイド実行部23、減算部24の機能は制御装置20のCPUによって行われるものとする。
図2は図1に示される人間協働ロボットシステムの動作を示すフローチャートである。図2に示される動作は所定の制御周期毎に実施されるものとする。以下、図2を参照して第一の実施形態に基づく人間協働ロボットシステム1の動作について説明する。
はじめにステップS10において、ハンドガイドスイッチ13が押圧されているかが判定される。ハンドガイドスイッチ13が押圧されていない場合は、人間11が停止状態にあるロボットに対しハンドガイド操作、例えば微調整操作、ダイレクトティーチング操作、リードスルー操作などを行っていないと判断される。言い換えれば、ハンドガイド操作は有効ではなく、ロボット10は、所定の動作プログラムに従って通常動作しているものと判断され、ステップS11に進む。
ステップS11においては、第一力センサS1がロボット10に作用する外力Fdを検出する。次いで、ステップS12において、安全確保動作指令部21が外力Fdと所定の閾値Aとを比較する。そして、外力Fdが閾値Aより大きいと判定された場合には、ロボット10が人間11等に衝突したと判断される。
このような場合には、ステップS13に進んで、安全確保動作指令部21が安全確保動作を指令する。これにより、外力を小さくする方向にロボット10が移動するかまたはロボット10が停止し、人間11の安全が確保される。なお、ステップS12において外力Fdが閾値Aより大きくないと判定された場合には、ステップS11に戻り、ロボット10の動作プログラムが終了するまで前述した処理を繰返す。
これに対し、ステップS10において、ハンドガイドスイッチ13が押圧されている場合は、人間11が停止状態にあるロボット10を手動でハンドガイド操作していると判断され、ロボット10はハンドガイド実行部23に従って動作されると判断できる。言い換えれば、ハンドガイド操作は有効であり、ロボット10は所定の動作プログラムに従う動作をしていないと判断され、ステップS21に進む。
ステップS21においては、第一力センサS1がロボット10に作用する外力Fdを検出する。次いで、ステップS22においては、第二力センサS2がロボット10に作用する操作力Fhを検出する。そして、ステップS23においては、減算部24が外力Fdから操作力Fhを減算して、ロボット10に真に作用する外力Fd’を算出する。
次いで、ステップS24において、安全確保動作指令部21が外力Fd’と所定の閾値Aとを比較する。そして、外力Fd’が閾値Aより大きいと判定された場合には、ロボット10が人間11等に衝突したと判断し、ステップS25に進んで、前述したように安全確保動作が指令される。これにより、人間11の安全が確保される。なお、ステップS24において外力Fd’が閾値Aより大きくないと判定された場合には、ステップS21に戻り、前述した処理を繰返す。
このように、第一の実施形態においては、ハンドガイド操作時、つまり人間11が停止状態にあるロボット10を手動でハンドガイド操作しているときには、第一力センサS1により検出された外力から第二力センサS2により検出された操作力を減算してロボット10に作用する真の外力を求めている。
真の外力は操作力を含んでいないので、真の外力に基づいて安全確保動作を指令した場合には、ロボットが頻繁に停止等することなしに、人間の安全を確保することができる。このため、ハンドガイド操作を有効にした場合であっても、人間の安全を確保しつつハンドガイド操作を良好に行うことができる。
ところで、図3は第二の実施形態に基づく人間協働ロボットシステムの略図である。第二の実施形態は図1に示される内容と概ね同一であるので、以下、相違点についてのみ説明する。
図3においては、ハンドル15の代わりに物理量入力部16がロボット10のアダプタ12に備えられている。物理量入力部16は、人間11が物理量、例えば傾き角度、力などを直接的に入力して、ハンドガイド実行部23を通じてハンドガイド操作を行う機器である。物理量入力部16は、例えば図3に示されるジョイスティックであり、物理量入力部16は、レバー、トラックボール、タッチパネルなどであってもよい。
第二の実施形態においては、第二力センサS2は、人間11が停止状態にあるロボット10を操作するのに使用される物理量入力部16に加えられた物理量に基づいて所定の計算式などから操作力を求めるものとする。図3においては、ハンドガイドスイッチ13が物理量入力部16の一部分、例えばジョイスティック16の先端に取付けられている。あるいは、物理量入力部16の操作中には、ハンドガイド操作が自動的に有効になるようにして、ハンドガイドスイッチ13を省略してもよい。
第二の実施形態における人間協働ロボットシステム1は、図2を参照して説明した第一の実施形態と概ね同様の動作を行うのは明らかであり、この場合であっても本発明の範囲に含まれる。
本開示の態様
1番目の態様によれば、ロボット(10)と人間(11)とが作業空間を共有して協調作業を行う人間協働ロボットシステム(1)において、前記ロボットに作用する外力を検出する第一力検出部(S1)と、前記人間が前記ロボットを手動で操作するときの前記ロボットに作用する操作力のみを検出する第二力検出部(S2)と、前記第一力検出部により検出された外力を所定の閾値と比較して、前記外力が前記所定の閾値よりも大きい場合には、前記外力を小さくする方向に前記ロボットを移動させるかまたは前記ロボットを停止させる安全確保動作を指令する安全確保動作指令部(21)と、を具備し、前記人間が停止状態にある前記ロボットを手動で操作しているときには、前記安全確保動作指令部は、前記第一力検出部により検出された外力から前記第二力検出部により検出された操作力を減算した値を前記所定の閾値と比較するようにした、人間協働ロボットシステム(1)が提供される。

2番目の態様によれば、1番目の態様において、前記第一力検出部は前記ロボットの基部(18)に取付けられている。
3番目の態様によれば、1番目または2番目の態様において、前記第二力検出部は、前記人間が停止状態にある前記ロボットを操作するのに使用されるハンドル(15)と前記ロボットとの間に取付けられている。
4番目の態様によれば、1番目または2番目の態様において、前記第二力検出部は、前記人間が停止状態にある前記ロボットを操作するのに使用される物理量入力部(16)に加えられた物理量に基づいて前記操作力を求めるようにした。
態様の効果
1番目の態様においては、人間が停止状態にあるロボットを手動で操作しているとき、つまり、ハンドガイド操作時には、第一力検出部により検出された外力から第二力検出部により検出された操作力を減算する。このため、ロボットに作用する真の外力に基づいて安全確保動作を指令できる。それゆえ、ハンドガイド操作を有効にした場合であっても、人間の安全を確保しつつハンドガイド操作を良好に行うことができる。
2番目の態様においては、ロボットに作用する全ての外力を検出できる。
3番目の態様においては、ハンドルに作用する操作力のみを検出できる。
4番目の態様においては、物理量入力部が設けられている場合であっても、所定の計算式などから操作力を求められる。物理量入力部は、ジョイスティック、レバー、トラックボール、タッチパネルなどである。
典型的な実施形態を用いて本発明を説明したが、当業者であれば、本発明の範囲から逸脱することなしに、前述した変更および種々の他の変更、省略、追加を行うことができるのを理解できるであろう。
1 人間協働ロボットシステム
10 ロボット
11 人間
12 アダプタ
13 ハンドガイドスイッチ
15 ハンドル
16 ジョイスティック(物理量入力部)
18 基部
19 固定プレート
20 制御装置
21 安全確保動作指令部
22 記憶部
23 ハンドガイド実行部
24 減算部
S1 第一力センサ(第一力検出部)
S2 第二力センサ(第二力検出部)

Claims (4)

  1. ロボットと人間とが作業空間を共有して協調作業を行う人間協働ロボットシステムにおいて、
    前記ロボットに作用する外力を検出する第一力検出部と、
    前記人間が前記ロボットを手動で操作するときの前記ロボットに作用する操作力のみを検出する第二力検出部と、
    前記第一力検出部により検出された外力を所定の閾値と比較して、前記外力が前記所定の閾値よりも大きい場合には、前記外力を小さくする方向に前記ロボットを移動させるかまたは前記ロボットを停止させる安全確保動作を指令する安全確保動作指令部と、を具備し、
    前記人間が停止状態にある前記ロボットを手動で操作しているときには、前記安全確保動作指令部は、前記第一力検出部により検出された外力から前記第二力検出部により検出された操作力を減算した値を前記所定の閾値と比較するようにした、人間協働ロボットシステム。
  2. 前記第一力検出部は前記ロボットの基部に取付けられている、請求項1に記載の人間協働ロボットシステム。
  3. 前記第二力検出部は、前記人間が停止状態にある前記ロボットを操作するのに使用されるハンドルと前記ロボットとの間に取付けられている、請求項1または2に記載の人間協働ロボットシステム。
  4. 前記第二力検出部は、前記人間が停止状態にある前記ロボットを操作するのに使用される物理量入力部に加えられた物理量に基づいて前記操作力を求めるようにした、請求項1または2に記載の人間協働ロボットシステム。
JP2017004059A 2017-01-13 2017-01-13 ロボットの安全確保動作機能を備えた人間協働ロボットシステム Active JP6392910B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017004059A JP6392910B2 (ja) 2017-01-13 2017-01-13 ロボットの安全確保動作機能を備えた人間協働ロボットシステム
CN201711444683.XA CN108297056B (zh) 2017-01-13 2017-12-27 具备机器人的安全确保动作功能的人协调机器人***
DE102018100217.3A DE102018100217B4 (de) 2017-01-13 2018-01-08 System für Mensch-Roboter-Kollaboration mit Funktion für Sicherheitsgewährleistungsbetrieb für einen Roboter
US15/865,399 US10252415B2 (en) 2017-01-13 2018-01-09 Human collaborative robot system having safety assurance operation function for robot

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017004059A JP6392910B2 (ja) 2017-01-13 2017-01-13 ロボットの安全確保動作機能を備えた人間協働ロボットシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018111174A true JP2018111174A (ja) 2018-07-19
JP6392910B2 JP6392910B2 (ja) 2018-09-19

Family

ID=62716512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017004059A Active JP6392910B2 (ja) 2017-01-13 2017-01-13 ロボットの安全確保動作機能を備えた人間協働ロボットシステム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10252415B2 (ja)
JP (1) JP6392910B2 (ja)
CN (1) CN108297056B (ja)
DE (1) DE102018100217B4 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020069633A (ja) * 2018-10-26 2020-05-07 ファナック株式会社 ロボットシステム
JP2020121347A (ja) * 2019-01-29 2020-08-13 セイコーエプソン株式会社 水平多関節ロボット
JP2021037578A (ja) * 2019-09-03 2021-03-11 ファナック株式会社 ロボットシステム
JP2022015850A (ja) * 2020-07-10 2022-01-21 株式会社安川電機 ロボットシステム及びロボットの作業方法
US11305434B2 (en) 2018-10-26 2022-04-19 Fanuc Corporation Robot system
US11358276B2 (en) 2018-08-31 2022-06-14 Fanuc Corporation Robot and robot system
US11731272B2 (en) 2020-03-12 2023-08-22 Canon Kabushiki Kaisha Robot, control device, and information processing device
WO2023195177A1 (ja) * 2022-04-08 2023-10-12 ファナック株式会社 ロボット制御装置及び制御方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10583557B2 (en) * 2017-02-10 2020-03-10 GM Global Technology Operations LLC Redundant underactuated robot with multi-mode control framework
US11453122B2 (en) 2018-03-28 2022-09-27 Bae Systems Plc Collaborative robot system
JP6836557B2 (ja) * 2018-08-30 2021-03-03 ファナック株式会社 人間協調ロボットシステム
CN109297373A (zh) * 2018-11-14 2019-02-01 中国空空导弹研究院 一种空空导弹单兵挂装装置
DE102018133483B4 (de) * 2018-12-21 2022-02-24 Franka Emika Gmbh Regeleinrichtung zur Sollwertkompensation
JP7283994B2 (ja) * 2019-06-21 2023-05-30 ファナック株式会社 ロボットの制御装置およびプログラミング装置
CN110497408B (zh) * 2019-08-16 2022-08-16 深圳华数机器人有限公司 一种人机协作工业机器人驱控一体***
CN115135462A (zh) * 2019-10-29 2022-09-30 Abb瑞士股份有限公司 用于机器人评估的***和方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014129110A1 (ja) * 2013-02-25 2014-08-28 パナソニック株式会社 ロボット、ロボットの制御装置及び制御方法、並びに、ロボット用制御プログラム
JP2015199174A (ja) * 2014-04-09 2015-11-12 ファナック株式会社 リードスルー機能を有する人協調型産業用ロボット

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE757583A (fr) 1969-10-15 1971-04-15 Dow Chemical Co Sels d'hydroxyarylpolymethylene sulfonium et produits en derivant
JPS5946859B2 (ja) 1978-04-17 1984-11-15 順二 岡田 容器
JPH0374A (ja) 1988-12-31 1991-01-07 Tonen Corp 白血球吸着分離材
JPH08216074A (ja) * 1995-02-17 1996-08-27 Yaskawa Electric Corp ロボットの直接教示装置
KR100449429B1 (ko) 1995-09-14 2004-12-13 가부시키가이샤 야스가와덴끼 로봇의교시장치
JP4056080B2 (ja) * 2006-01-13 2008-03-05 松下電器産業株式会社 ロボットアームの制御装置
JP4319232B2 (ja) 2007-09-12 2009-08-26 トヨタ自動車株式会社 パワーアシスト装置およびその制御方法
JP4445038B2 (ja) 2008-02-06 2010-04-07 パナソニック株式会社 ロボット、ロボットの制御装置及び制御方法、並びに、ロボットの制御装置の制御プログラム
CN102470531B (zh) 2010-01-04 2016-01-20 松下知识产权经营株式会社 机器人、机器人的控制装置及控制方法
JP4938118B2 (ja) 2010-08-17 2012-05-23 ファナック株式会社 人間協調ロボットシステム
JP5905443B2 (ja) * 2013-12-25 2016-04-20 ファナック株式会社 人協調型産業用ロボットの外力判定方法および外力判定装置
US9452532B2 (en) * 2014-01-27 2016-09-27 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Robot, device and method for controlling robot, and computer-readable non-transitory recording medium
JP5946859B2 (ja) 2014-04-14 2016-07-06 ファナック株式会社 力に応じて動かすロボットのロボット制御装置およびロボットシステム
JP6140114B2 (ja) * 2014-07-31 2017-05-31 ファナック株式会社 移動式人協調型ロボット
JP5931167B1 (ja) * 2014-12-11 2016-06-08 ファナック株式会社 人間協調型ロボットシステム
US20160214261A1 (en) 2015-01-22 2016-07-28 GM Global Technology Operations LLC Collaborative robot system and method
JP6034895B2 (ja) * 2015-02-20 2016-11-30 ファナック株式会社 外力に応じてロボットを退避動作させる人間協調ロボットシステム
JP6055002B2 (ja) * 2015-02-20 2016-12-27 ファナック株式会社 ロボットを退避動作させる人間協調ロボットシステム
JP6105674B2 (ja) * 2015-05-28 2017-03-29 ファナック株式会社 ロボットと人間との接触力を監視するロボットシステム
JP6591818B2 (ja) * 2015-07-30 2019-10-16 ファナック株式会社 産業用ロボットシステムおよびその制御方法
JP6240689B2 (ja) * 2015-07-31 2017-11-29 ファナック株式会社 人の行動パターンを学習する機械学習装置、ロボット制御装置、ロボットシステム、および機械学習方法
JP6423815B2 (ja) * 2016-03-30 2018-11-14 ファナック株式会社 人協働型のロボットシステム
JP6431017B2 (ja) * 2016-10-19 2018-11-28 ファナック株式会社 機械学習により外力の検出精度を向上させた人協調ロボットシステム
JP6420298B2 (ja) * 2016-12-02 2018-11-07 ファナック株式会社 ロボットを制御するロボット制御装置、およびロボットに加わる外乱値を推定する方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014129110A1 (ja) * 2013-02-25 2014-08-28 パナソニック株式会社 ロボット、ロボットの制御装置及び制御方法、並びに、ロボット用制御プログラム
JP2015199174A (ja) * 2014-04-09 2015-11-12 ファナック株式会社 リードスルー機能を有する人協調型産業用ロボット

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11358276B2 (en) 2018-08-31 2022-06-14 Fanuc Corporation Robot and robot system
JP2020069633A (ja) * 2018-10-26 2020-05-07 ファナック株式会社 ロボットシステム
US11305434B2 (en) 2018-10-26 2022-04-19 Fanuc Corporation Robot system
US11745339B2 (en) 2019-01-29 2023-09-05 Seiko Epson Corporation Horizontal articulated robot
JP2020121347A (ja) * 2019-01-29 2020-08-13 セイコーエプソン株式会社 水平多関節ロボット
JP7302182B2 (ja) 2019-01-29 2023-07-04 セイコーエプソン株式会社 水平多関節ロボット
JP2021037578A (ja) * 2019-09-03 2021-03-11 ファナック株式会社 ロボットシステム
JP7351677B2 (ja) 2019-09-03 2023-09-27 ファナック株式会社 ロボットシステム
US11654577B2 (en) 2019-09-03 2023-05-23 Fanuc Corporation Robot system
US11731272B2 (en) 2020-03-12 2023-08-22 Canon Kabushiki Kaisha Robot, control device, and information processing device
JP2022015850A (ja) * 2020-07-10 2022-01-21 株式会社安川電機 ロボットシステム及びロボットの作業方法
JP7101942B2 (ja) 2020-07-10 2022-07-19 株式会社安川電機 ロボットシステム及びロボットの作業方法
WO2023195177A1 (ja) * 2022-04-08 2023-10-12 ファナック株式会社 ロボット制御装置及び制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE102018100217B4 (de) 2019-07-25
JP6392910B2 (ja) 2018-09-19
US20180200881A1 (en) 2018-07-19
CN108297056A (zh) 2018-07-20
DE102018100217A1 (de) 2018-07-19
CN108297056B (zh) 2020-04-07
US10252415B2 (en) 2019-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6392910B2 (ja) ロボットの安全確保動作機能を備えた人間協働ロボットシステム
JP6591818B2 (ja) 産業用ロボットシステムおよびその制御方法
JP6100727B2 (ja) リードスルー機能を有する人協調型産業用ロボット
US10442085B2 (en) Production system for performing cooperative work by operator and robot
JP5931167B1 (ja) 人間協調型ロボットシステム
JP6034895B2 (ja) 外力に応じてロボットを退避動作させる人間協調ロボットシステム
US9737989B2 (en) Human cooperation robot system in which robot is caused to perform retreat operation
US9682478B2 (en) Safety monitoring device for robot gripping and carrying workpiece
US20150367510A1 (en) Multi-joint robot having function for repositioning arm
JP2008188722A (ja) ロボット制御装置
JP2016159367A (ja) ロボットの動作モードを自動的に切替えるロボット制御装置
JP2011206886A (ja) ロボットの制御装置及び方法
JP6960242B2 (ja) ロボットシステム及びロボットシステムの制御方法
JP2015000470A (ja) ロボット制御装置及びロボット制御方法
JP2017074660A (ja) 人と協働して物体を運搬するロボットを制御するロボット制御装置、ロボットシステム、およびその方法
US10562185B2 (en) Robot system
WO2020045483A1 (ja) ロボット制御装置
JP2017159427A (ja) 制御装置、ロボット、及びロボットシステム
US11660742B2 (en) Teaching method and robot system
JP6445114B2 (ja) 外力監視機能を有するワーク搬送方法システム
JP2020099967A (ja) ロボットシステム及びロボットシステムの制御方法
CN112975948B (zh) 控制方法以及机器人***
US20220288785A1 (en) Control device, control method, and program
US12005568B2 (en) Control device, control method, and program
WO2023195177A1 (ja) ロボット制御装置及び制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180425

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180723

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180731

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180823

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6392910

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150