JP2018110866A - 医用画像生成装置及び医用画像生成方法 - Google Patents

医用画像生成装置及び医用画像生成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018110866A
JP2018110866A JP2018004506A JP2018004506A JP2018110866A JP 2018110866 A JP2018110866 A JP 2018110866A JP 2018004506 A JP2018004506 A JP 2018004506A JP 2018004506 A JP2018004506 A JP 2018004506A JP 2018110866 A JP2018110866 A JP 2018110866A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detection data
count detection
data
value
correction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018004506A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7139119B2 (ja
Inventor
シア ティン
Ting Xia
シア ティン
ジョウ ジエン
Jian Zhou
ジョウ ジエン
ユウ ジョウ
Zhou Yu
ユウ ジョウ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Medical Systems Corp
Original Assignee
Canon Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Medical Systems Corp filed Critical Canon Medical Systems Corp
Publication of JP2018110866A publication Critical patent/JP2018110866A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7139119B2 publication Critical patent/JP7139119B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/003Reconstruction from projections, e.g. tomography
    • G06T11/005Specific pre-processing for tomographic reconstruction, e.g. calibration, source positioning, rebinning, scatter correction, retrospective gating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computed tomography [CT]
    • A61B6/032Transmission computed tomography [CT]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/46Arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B6/461Displaying means of special interest
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/48Diagnostic techniques
    • A61B6/482Diagnostic techniques involving multiple energy imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/52Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/5205Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of raw data to produce diagnostic data
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/52Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/5211Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/52Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/5258Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving detection or reduction of artifacts or noise
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/58Testing, adjusting or calibrating thereof
    • A61B6/582Calibration
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H50/00ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
    • G16H50/20ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for computer-aided diagnosis, e.g. based on medical expert systems

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)

Abstract

【課題】低カウントコンピュータ断層撮像投影データに対し、従来に比して適切なバイアス補正を実現できる医用画像生成装置等を提供すること。【解決手段】本実施形態に係る医用画像生成装置は、取得部、前処理部、再構成部を具備する。取得部は、X線を用いて検出された検出データを取得する。前処理部は、検出データを高カウント検出データと低カウント検出データに分割し、低カウント検出データに対して指数関数シフト曲線を用いた正値性マッピング処理を行い取得した推定検出データと、低カウント検出データと、からバイアス値を取得し、対数変換処理後の前記低カウント検出データについて、バイアス値に基づく補正処理を行う。再構成部は、補正処理後の低カウント検出データと対数変換処理後の高カウント検出データに基づく再構成処理により画像を生成する。【選択図】 図3

Description

本実施形態は、医用画像生成装置及び医用画像生成方法に関する
コンピュータ断層撮像(CT)投影データを使用して正値性マッピング画像再構成を経ているデータのバイアス補正に関し、より具体的には、画像再構成に先立ち、正値性マッピングと対数演算とを経ている低カウントコンピュータ断層撮像(CT)投影データに対するバイアス補正に関する。
コンピュータ断層撮像(CT)システムおよび方法は、特に医用撮像および医用診断の為に、幅広く使用されている。CTシステムは、一般的に被検体の身体に関する一枚または複数の部分的なスライスの画像を作成する。X線源などの放射源は、一側面から身体にX線を照射する。身体と反対側にある少なくとも一つの検出器は、身体を通過した放射線を受け取る。身体を通過してきた放射線の減衰は、検出器から受け取った電気信号を処理することで測定される。
CTサイノグラムは、様々な投影測定に対する、検出器アレイに沿った位置の関数として、またX線源と検出器アレイとの間の投影角の関数として、身体を通過した減衰を示す。サイノグラムにおいて、空間的次元は、X線検出器のアレイに沿った位置を参照する。時間/角度次元は、CTスキャンの間の時間の関数として変化するX線の投影角を参照する。画像化された被検体(例えば椎骨)の部分から生じる減衰は、縦軸の周辺に正弦波を描くだろう。回転軸からさらに遠い被検体の部分は、より大きな振幅での正弦波に一致し、当該正弦波の位相は、回転軸周辺の被検体の角度位置に一致する。逆ラドン変換―また任意のその他の画像再構成法―の実行は、サイノグラムにおける投影データから画像を再構成することである。
X線CTは、癌、心臓、脳撮像における広範囲に及ぶ臨床アプリケーションに見られる。CTが、例えば癌スクリーニングや小児科撮像を含む幅広いアプリケーションに対し益々使用されるにつれて、臨床CTスキャンの放射線量を実際可能な範囲で出来るだけ低く抑えるような動きが生じている。
米国特許出願公開第2013/0079626A1号明細書
しかしながら、放射線量を抑えた撮像をする場合、測定された強度が基準レベルに近づくにつれ、ノイズが信号と大きさで同位になることがある。この課題が発生すると、基準差分は信号において時々負の結果になることがある。これらのマイナス値は、対数がこれらのマイナス値を取った場合に問題を生み出す。対数演算は、撮像ボリュームにおいて吸収性物質がない状況でのキャリブレーションスキャンに対して規格化された、測定された強度の対数を取ることで、強度値を減衰値に変換するために使用される。
上記マイナス強度値を補正するために様々な技法を使用することが出来るが、これらの補正はデータにバイアスを取り込み、バイアスアーチファクトを結果として生じさせる。またマイナス強度値を補正するための正値性マッピングに対する現在の方法では、このバイアスを厳密に最小化するものではない。
本実施形態は、上記課題に鑑み、低カウントコンピュータ断層撮像投影データに対し、従来に比して適切なバイアス補正を実現できる医用画像生成装置及び医用画像生成方法を提供することである。
本実施形態に係る医用画像生成装置は、取得部、前処理部、再構成部を具備する。取得部は、X線発生装置から照射されたX線を用いて検出された検出データを取得する。前処理部は、前記検出データを高カウント検出データと低カウント検出データに分割し、前記低カウント検出データに対して指数関数シフト曲線を用いた正値性マッピング処理を行い取得した推定検出データと、前記低カウント検出データと、からバイアス値を取得し、対数変換処理後の前記低カウント検出データについて、前記バイアス値に基づく補正処理を行う。再構成部は、前記補正処理後の低カウント検出データと対数変換処理後の前記高カウント検出データに基づく再構成処理により画像を生成する。
X線管電流5mAsおよび電圧120kVpのCTスキャンを使用して生成された肩ファントムの再構成画像を示している。 X線管電流100mAsおよび電圧120kVpのCTスキャンを使用して生成された肩ファントムの再構成画像を示している。 一実施形態に係る、バイアス補正ルックアップテーブルを生成するための方法のフロー概要図を示している。 一実施形態に係る、バイアス補正ルックアップテーブルを使用してバイアス補正を実行する方法のフロー概要図を示している。 対数微調整正値性マッピングを使用して、骨が挿入された水ファントムの再構成画像を示し、当該データはX線管電流50mAsを使用して取得されている。 サイノグラム平滑化と対数微調整正値性マッピングとを使用して、骨が挿入された水ファントムの再構成画像を示し、当該データはX線管電流50mAsを使用して取得されている。 α=10の値での指数関数シフト曲線(ESC)正値性マッピングを使用してバイアス補正無しで、骨が挿入された水ファントムの再構成画像を示し、当該データはX線管電流50mAsを使用して取得されている。 α=10の値でESC正値性マッピングを使用してバイアス補正有りで、骨が挿入された水ファントムの再構成画像を示し、当該データはX線管電流50mAsを使用して取得されている。 α=20の値でESC正値性マッピングを使用してバイアス補正無しで、骨が挿入された水ファントムの再構成画像を示し、当該データはX線管電流50mAsを使用して取得されている。 α=20の値でESC正値性マッピングを使用してバイアス補正有りで、骨が挿入された水ファントムの再構成画像を示し、当該データはX線管電流50mAsを使用して取得されている。 対数微調整正値性マッピングを使用して、骨が挿入された水ファントムの再構成画像を示し、当該データはX線管電流10mAsを使用して取得されている。 サイノグラム平滑化および対数微調整正値性マッピングを使用して、骨が挿入された水ファントムの再構成画像を示し、当該データはX線管電流10mAsを使用して取得されている。 α=10の値でESC正値性マッピングを使用しバイアス補正無しで、骨が挿入された水ファントムの再構成画像を示し、当該データはX線管電流10mAsを使用して取得されている。 α=10の値でESC正値性マッピングを使用してバイアス補正有りで、骨が挿入された水ファントムの再構成画像を示し、当該データはX線管電流10mAsを使用して取得されている。 α=20の値でESC正値性マッピングを使用してバイアス補正無しで、骨が挿入された水ファントムの再構成画像を示し、当該データはX線管電流10mAsを使用して取得されている。 α=20の値でESC正値性マッピングを使用してバイアス補正有りで、骨が挿入された水ファントムの再構成画像を示し、当該データはX線管電流10mAsを使用して取得されている。 対数微調整正値性マッピングを使用して骨が挿入された水ファントムの再構成画像を示し、当該データはX線管電流5mAsを使用して取得されている。 サイノグラム平滑化および対数微調整正値性マッピングを使用して骨が挿入された水ファントムの再構成画像を示し、当該データはX線管電流5mAsを使用して取得されている。 α=10の値でESC正値性マッピングを使用してバイアス補正無しで、骨が挿入された水ファントムの再構成画像を示し、当該データはX線管電流5mAsを使用して取得されている。 α=10の値でESC正値性マッピングを使用しバイアス補正有りで、骨が挿入された水ファントムの再構成画像を示し、当該データはX線管電流5mAsを使用して取得されている。 α=20の値でESC正値性マッピングを使用してバイアス補正無しで、骨が挿入された水ファントムの再構成画像を示し、当該データはX線管電流5mAsを使用して取得されている。 α=20の値でESC正値性マッピングを使用してバイアス補正有りで、骨が挿入された水ファントムの再構成画像を示し、当該データはX線管電流5mAsを使用して取得されている。 実施形態に係るCTスキャナの実行の概要図を示している。
本実施形態において説明されるルックアップテーブルの生成処理、画像再構成処理は、典型的には、医用ワークステーション等に代表される医用画像生成装置、或いは専用プログラムをインストールしたコンピュータによって実現される。また、医用画像生成装置等の機能を有するX線CT装置に代表される医用画像撮像装置においても実現可能である。以下の説明においては、X線CT装置において各処理を実現する場合を例に説明する。
一般的に、診断の質を維持しつつも、CT放射線量を実際可能な範囲で出来るだけ低く下げること(ALARA)は、望ましいこととされている。低減された放射線量と低カウントコンピュータ断層撮像装置(CT)のための臨床的アプリケーションは、例えば、CTパーフュージョンスタディ、低および超低線量CTスクリーニング、メラノーマ患者(melanoma)または小児患者(pediatrics)用の低線量での全身撮像、総線量を低減するための二重エネルギーCTにおける低いkVp撮像用のバイアス/ノイズ低減、PET/CT減衰補正用超低線量CT(CTAC)、段階的整合CTAC用呼吸同期(respiratory gated CT for phased matched CTAC)、そしてPET用動作補正などにおいて、有利である。しかし、極めて低いカウントレベルでは、対数演算を使用してデータが変換された場合に課題を示す、非正数測定(non―positive measurements)が発生する。正数マッピングは、非正数カウントを正値にマッピングすることで、非正数カウントを取り扱うように適用することが可能であり、当該正値性マッピングは、バイアスを取り込む難点を有する可能性がある。同じく、このバイアスは、CT投影データから生成された再構成画像に対してアーチファクトを結果として生じることもある。更に、ジェンソンの不等式によると、データへの対数演算のアプリケーションは、対数演算がノイズ分布について非線形演算であるので、統計的なバイアスも取り込むことがある。例えば、ノイズを表す統計的分布の平均の対数は、ノイズを表す統計的分布の対数の平均とは異なる。
従って、本実施形態で述べられる方法及び装置は、上で特定された投影データにおける後対数バイアスと、当該後対数バイアスから生じる再構成画像におけるアーチファクトとを解消することが出来る。本実施形態に述べられる方法は、投影データの後対数平均推定に基づいて、後対数バイアスを決定し補正するためのルックアップテーブルを生成する。
本開示で述べられる方法の特定の実施形態において、平均値は、後対数データから推定される。当該後対数データは、それから正数へとマッピングされて、それから後対数データを生成するためにその対数が取られる。次に、ルックアップテーブルを用いて、後対数データの推定平均値は、ピクセルごとの基底について(on a pixel−by−pixel basis)、後対数データのバイアスを決定するために使用され、当該推定バイアスは、後対数データからピクセルごとに差分される。結果的に、バイアスは精確にその存在が明らかにされ補正されることが出来、当該バイアスと関連付られたアーチファクトを軽減することが出来るのである。
後に、後対数データが補正されたら、例えばビームハードニング補正などを含む、その他の補正もデータについて実行が出来る。この時点で、CT画像は、投影データからの再構成≪画像≫の可能性がある。統計的逐次再構成(IR)法、フィルタ補正逆投影(FBP)法、またはその他公知の方法を含む、任意の公知の画像再構成法を使用することが出来る。更に、物質弁別などの画像再構成ステップも、CT画像が再構成される前後どちらに実行されても良い。
例えば、後対数逐次再構成(IR)法は、特定の恩恵をもたらすが特定の課題もある。例えば、後対数ドメインに実行されるIR法は収束が速い可能性があるが、バイアス補正がないと、結果として生じる画像の画質は、対数計算のために低カウントCTデータに対し準最適となってしまうかもしれない。後対数法において、被検体が何も無いスキャン(blank scan)(例えば空のCTスキャナを使用する)とロースキャン(例えば画像化される予定の被検体OBJがあるスキャン)との割合の対数が計算される。結果は、被検体OBJの一定領域にわたるX線減衰の線積分(つまり投影)を表す、後対数サイノグラムデータである。IRフィルタフィルタ補正逆投影(FBP)再構成法または罰則付き重み付け最小自乗(PWLS)法などのIR法は、その場合にサイノグラムデータ(つまり、投影角によって順に配置された投影データ)からCT画像を再構成するために使用することが出来る。
上述の通り、放射線量が低かったり負の測定について不明確であったりする場合に、対数計算は、ノイズの影響を受けやすかったり、測定ノイズを増幅させたりする可能性がある。負数の対数が不明確であるから、低線量測定からの基準差分は、負の値から正の値に変換する正値性マッピングを使用して補正が可能である。正値性マッピングは、基準差分の後に測定されたX線強度の絶対値を取るのと同じくらい簡単な可能性がある。どの正値性マッピングが使用されようとも、バイアスは取り込まれて、当該バイアスが再構成画像にアーチファクトを引き起こす結果になることがある。
CT撮像における統計的処理は、一般的には煩雑であり、合成されたポアソン分布を使用してモデルとなることが出来る。キャリブレーションやデータ補正を明らかにするためにX線検出器を前処理した後(例えば、ビームハードニング、検出器非線形、kエスケープ、パイルアップなど)、CTデータは、実際、X線信号の統計的分布を表すために、ポアソン(または合成ポアソン)分布、また測定における電子ノイズを明らかにするために、その上にガウス分布に従う、独立ランダム変数によってモデルとなることが出来る。検出器素子iによって測定されたランダム変数Yの統計モデルは、以下の式(1)のように表すことが出来る。
ここでσは電子ノイズの標準偏差を示す。値yi(x)は(左記表記法では、はyの上に載っているものとする。)、非線形変換を用いた線形物質減衰係数xの画像に関する期待される投影データであり、以下の式(2)のように与えられる。
ここでbはブランクスキャンによる検出器素子iにおける測定であり、rは背景測定(例えば散乱した光子)の平均である。システム行列Aの(i;j)番目の成分は、画像ピクセルjを通過し、検出器素子/ピクセルiによって検出されている、X線光子についての減衰の線積分を表す。
電子ノイズモデリングを包含することにより、低線量CT画像再構成を改善することが出来る。しかし、方程式(1)における組み合わせたポアソンおよびガウスモデルの尤度関数のための簡潔な解析的形式は存在せず、従って、このモデルの使用は計算的に高度な可能性がある。別の統計モデルは、シフトされたポアソンモデル(shifted Poisson model)である。
ここで[・]は負の値をゼロへと設定するしきい値関数である。シフトされたポアソンモデルの統計的モーメント(平均および分散)の最初の二つの位階は、ポアソン−ガウスモデルの統計的モーメントの最初の二つの位階と一致することがある。シフトされたポアソンモデルは、計算をより扱い易いものにするので、その他のより複雑なモデルよりも実際にはより魅力的である。
全ての検出器素子におけるランダム変数の達成は、次の式(4A)によって示すことが出来る。
ここでnは検出器素子の数である。前対数方法は、複合尤度関数を使用する測定yから、または次の式(4B)によって示されるシフトされたデータかのどちらかから、扱いやすいシフトされたポアソンモデルを使用して減衰画像xを再構成することが出来る。
シフトされたポアソンモデルとポアソン−ガウスモデルに加えて、統計的モデルは、ポアソンモデル、合成されたポアソンモデル、またはシステムにおけるノイズを表す任意のその他の統計的分布または統計的分布の組み合わせで良い。
シフトされたポアソンモデルに対して、画像推定は、シフトされたポアソンモデルの対数尤度関数を最大化することで取得され、以下のように与えられる。
ここでU(x)は画像粗さの罰則であり、βは正則化の強さを制御する。正則化項U(x)は、近傍のピクセル間の強度差分として、決定することが出来て、以下の式(6)ように与えられる。
ここでΨδ(t)は罰則関数、δは罰則関数の平滑度を制御するパラメータ、wjkは近傍アレフにおけるピクセルjとピクセルkとの間の距離に関連する重み付け要素である。Ψδ(t)の一例として、フーバー関数があり、次の式(7)の様に表すことが出来る。
フーバー関数に加えて、正規化項U(x)は、二次正則化項、全変分最小化項、または任意のその他の正則化項を取ることが出来る。
特定の実施形態において、方程式(5)に表された上記の最適化問題は、例えば順序部分集合(OS)による促進を伴う、分離可能放物面サロゲート(separable paraboloidal surrogate)(SPS)により、解くことが出来る。一般に、方程式(5)を解くために使用が出来る任意の最適化法は、例えば勾配降下法またはその他の公知の方法を含む。方程式(5)に表された上記の最適化問題を解くために、使用が出来る最適化法の更なる例として、増大されたラグランジュ法、交互方向乗数法(Alternating Direction―Method―of―Multipliers:ADMM)、ネステロフ法、予め調整された勾配降下法、順序部分集合法、またはこれら前述の組み合わせを含む。
後対数IR法は、方程式(2)における非線形性を除去し、再構成問題を簡素化するのに対数計算を用いる。特定の実施形態において、それぞれの検出器素子iに対する減衰の線積分は、次の式(8)による測定yから計算することが可能である。
後対数サイノグラムl(左記表記においては、はlの上に載っていることを表すものとする。)の期待されるデータは、後対数サイノグラムと画像xとの間の関係が、次の式(9A)によって示されるシステムマトリクス方程式によって与えられ、再構成される予定の画像に直線的に関連付けられることがある。
特定の実行において、画像xは、罰則付き重み付られた最小自乗(PWLS)式を使用してlから再構成することが出来て、次の式(9B)のように与えられる。
ここで重み付け要素{w}は、次の式(10)によって示されるポアソンモデルから導出されるlの近似逆分散を表すことが出来る。
方程式(9B)の後対数再構成問題は、OS−SPSアルゴリズムなどの任意の公知の最適化法を使用して、そして例えば上で説明された任意の最適化法を使用して、解くことが出来る。方程式(9B)についての最適化法演算の収束は、通常速い。
後対数データは、上で説明したようなIR法を使用してCT画像を再構成するために使用することが出来る。代わりに、当該後対数データは、フィルタ補正逆投影法を使用してCT画像を再構成するために使用することも出来る。
次に図を参照しながら、同じ参照番号は同一のまたは様々な図を通して対応する部分を指し示すが、図1Aと図1Bとは、FBPで異なる被ばくを使用する肩ファントムの再構成CT画像のプロットを示す。図1Aは120kVpの電圧および5mAsの電流に設定されたX線管を使用して取得された一方で、図1Bは120kVpの電圧および100mAsの電流に設定されたX線管を使用して取得されたものである。図1Bと比較すると、図1Aには、低い被爆レベルでの光子不足が原因の、深刻な黒いバンドアーチファクトが見られる。例えば、アーチファクト範囲内(白い円で囲まれて示されている)は、同様の領域において、平均値により占められて(taken over)いる。図1Aは、中間値が−167ハウンズフィールドユニット(HU)であり、図1Bの同様の領域に対する平均値は、−20HUである。図1Aと1Bにおける両方の再構成画像は、対数を取る前に正でない値に対して補正されたデータを使用するが、図1Aに対しても1Bに対してもバイアス補正は実行されていない。結果的に、バイアス補正無しで、X線減衰は、特に投影データの低カウントピクセルに対しては、減衰を過小評価するようバイアスが掛けられ、低カウントレベルでのバイアスドリフト(bias drift、バイアスが漂った状態)という結果になる。この低カウントレベルでのバイアスが掛かったドリフトは、黒/白バンドアーチファクトおよびストリークアーチファクトを生み出し、図1Aに示す様なカウントがとりわけ低い再構成画像で見られる。
バイアスはいくつかの方法で低減が可能である。例えば、投影データは、捉えられた光子数が特定のしきい値を下回ったら、対数曲線による代わりに対数曲線の正接を使用して変換される/マッピングすることが出来る。これは「対数微調整」と呼ばれ、つまり対数関数がわずかに微調整されることを指す。しかし、極端に低いカウントレベルで、この変換/マッピングは、バイアスに対する補正に対して効果がない可能性があり、またこの対数曲線変換の正接に関連付けられたその他のアーチファクトを取り込む可能性がある。
代わりに、サイノグラムデノイジング/平滑化も、低減されたノイズが低カウントでのCTバイアスを間接的に減らすので、CTノイズやアーチファクトを減らすために使用が出来る。しかし、このアプローチは、バイアス補正ではなくノイズ低減にのみ焦点をあてているので、役立つにも限度がある(can only help so much)。いくつかの残りのノイズは依然として見られるだろうが、この残りのノイズは、正でない値に対して補正した場合、やはり再構成画像におけるバイアスおよび対応するアーチファクトという結果に終わる可能性がある。更に、サイノグラム平滑化は、異なるチャンネル間の相互関係を取り込み、特に低カウントレベルで、空間分解能を下げかねない。
更に、測定はガウス的に分布した(Gaussian distributed)という仮定を立てることで、対数の非線形性に対して補正する解析的方法を使用してバイアスを低減することが出来る。しかし、低カウントレベルで、測定がガウス性分布でなければ、低カウントデータに対するこれらの方法を効果のないものにしてしまう。
特定の実行において、バイアス問題は、後対数モデルに対立するものとして、前対数モデルに基づいたものを含むIR法を使用することで、未然に取り除くことが出来る。残念ながら、前対数IR法は、前対数IRにおける非線形性により、また前対数IR法間の指数関数演算子の使用にもより、典型的に収束スピードが遅く、結果的に再構成にかなり時間が掛かってしまう。
上に説明された全ての課題は、本実施形態に述べられる方法を使用することにより、解消出来る。当該方法とは、対数変換によりまた正値性マッピングにより取り込まれたバイアスを補正するものである。本実施形態に述べられる方法は、CT再構成のために用意してあるデータの後対数データバイアス補正に対する全般的枠組みを含む。これらの方法は、バイアス補正ルックアップテーブル(LUT)を含むことが可能で、当該LUTは、任意のカウントレベルでの任意の正値性マッピング関数を使用して生成することが出来る。更に、当該LUTは、X線検出処理の統計的モデルを使用して導出された計算されたデータ或いは測定のどちらかを使用して生成が出来る。当該測定は、多色スペクトル、X線束の範囲、そしてX線管設定(例えば、電圧や電流)の範囲を含む、X線検出の物理的効果を組み込む。
図2は、LUTを生成する方法100を図示している。
方法100のステップ110において、CTスキャナのX線検出器アレイの個別の検出器素子で、X線の測定のカウントまたは強度を表すキャリブレーションデータが取得される。上で説明された通り、当該キャリブレーションデータは、統計的モデルから計算することが出来るし、或いは本実施形態に説明される様なCTスキャナまたは任意のその他のCTスキャナの様に、CTスキャナのX線源および検出器を使用して経験的に測定することが出来る。
方法100のステップ120において、統計的モデルは、確率密度関数(PDF)を生成するために取得される。例えば、当該統計的モデルは、上で説明されたモデルも含む、ノイジーな検出器を使用する放射線の検出のための任意の公知のモデルとすることが出来る。この部分において、ポアソンモデルに加えガウスモデルの組み合わせが想定される。PDFは、コンピュータ読み取り可能メモリから当該PDFを読み出すことによって、または経験的データから当該PDFを導出することによって、取得が可能である。検出器アレイの各素子は、固有の確率密度関数を持つことが出来る。
まず、計算されたデータを使用してLUTを生成することが説明される。次に、経験的測定を使用してLUTを生成することが説明される。
計算されたデータに対し、例えばエネルギー積分型(integrated)X線CTについての近似測定への妥当なモデルは、ポアソンに加えガウスを組み合わせたノイズモデルである。PDFの実際の解析的な形式は煩雑な可能性があるので、その他のモデルが有力である。特定の実施形態において、数値的FFTに基づく方法は、おおよそのPDFを計算するのに適用することが出来る。組み合わせられたポアソンノイズは、φ(t)を生成するのに、入射X線スペクトラムφ(X)の高速フーリエ変換(FFT)を取ることで、まず計算が出来る。そして組み合わせられたポアソン量子ノイズSのPDFf(x)は、次の式(11)によって示される関数の逆FFTを取ることで、計算することが出来る。
ここでλは平均光子カウントである。次に、電子ノイズは、σの分散を伴うゼロ平均(暗電流差分の後)であるとしてモデルとすることが可能で、電子ノイズのガウスPDFは、次の式(12)によって与えることが出来る。
最後に、X線からのノイズおよび検出器からの電子ノイズの両方を含んでいる測定全体に対するPDFは、上の組み合わせられたポアソンおよびガウスPDFの間の畳み込みとして、計算が出来る、つまり
ここで‘*’は畳み込み演算子を表す。
測定に基づいたPDFを生成するのに、処理は、まずX線源についての設定を選ぶこと(例えば、差分平均カウントレートを取得するために、X線源の電圧および電流の設定に対する選択値を選ぶこと)で、スキャン条件を選び取る。次に、データセットは、特定のファントム(例えば、水ファントム)について度重なるスキャンを適用することで、生成することが出来る。そして、度重なるスキャンにわたる同一の検出器素子からのデータは、独立ランダム変数として扱うことが可能で、経験的に導出されたPDFは、各検出器素子について生成出来る。
方法100のステップ140で、正値性マッピングは、キャリブレーションデータに適用することが出来る。このマッピングは、正でない値を正の値へと変換する。任意の公知の正値性マッピングの適用が出来る。例えば、正値性マッピング関数PM(x)は、しきい値法(例えば、PM(x)=max(x,ε)、ここでεは予め決められた小さな正数)、絶対値法(例えば、PM(x)=|x|)、指数関数シフト曲線(ESC)(例えば、次の式(14)で示される)、対数微調整法を使用することが可能である。
更に、正値性マッピング関数PM(x)は、最大尤度マッピングPM(x)=L(x)を使用して実行されて良く、ここでL(x)は最大尤度推定に基づいて生成されたLUTである。
方法100のステップ150において、前対数正値性マッピングの後に、後対数キャリブレーションデータを生成するのに対数が取られる。それから後対数キャリブレーションデータのバイアスと分散とは、グラウンドトルース値Θtrueに関連して計算される。グラウンドトルース値は、ノイズがない場合のデータに対する公知の値である。例えば、測定されたキャリブレーションデータに対し、対数を取る前に各ピクセルについての大きなデータセットを平均化することで、またファントムやファントムの公知の減衰がない場合のX線信号についての公知の値を使用することで、グラウンドトゥルースは取得出来る。計算されたキャリブレーションデータに対し、グラウンドトルースは、直接計算することが出来る。後対数グラウンドトルース値Θtrueは、式(15)を適用することで、前対数グラウンドトルース値Xtrueから計算することが出来る。
正値性マッピングは、グラウンドトルース値に適用されないことに留意されたい。後対数キャリブレーションデータは、式(16)を使用して生成される。
バイアスBiasθはそれから、式(17)に示すように計算される。
ここでE(・)は期待値演算子である。理論的なPDFfTotal(x)が公知である場合、例えば計算されたキャリブレーションデータを使用する場合、数値積分は、以下の式(18)で与えられるように、PDFから直接期待値を得るために適用が出来る。
従って、PDFを使用して導出された特定の値を実際にシミュレートすることなく、理論的なPDFを知るには十分なのである。つまり、PDFが想定される場合に、ステップ110は省略することが出来る。測定に基づくキャリブレーションデータに対し、期待値は、経験的に導出されたデータセットに基づいて計算が出来る。
方法100のステップ160において、正値性マッピングと対数演算の後に、前対数真値Xtrueを、ノイジーなデータに対する期待値によって表された後対数バイアスに関連付けるために、LUTは後対数ドメインにおいて組み立てられる。この様にして、予め定めた範囲内の各前対数真値Xtrueは、対応するバイアス値Biasθを有するだろう。更に、値の離れた数のみが格納出来るので、LURに記録されたあれらの離散値の間における真値Xtrueに対応するバイアス値Biasθを決定するために、補外を使用することが出来る。
同様に、バイアス補正後の分散は、PDFに基づいて計算することも可能で、また当該分散は、方程式(11)で与えられた統計的重みwを計算するための統計的逐次再構成法に含むことが出来る。
図3は、バイアス補正LUTに関するバイアス補正を実行する方法200のフローチャートに図示される。
方法200のステップ210において、生カウントデータ(raw count data)が取得される。当該ローカウントデータは、本実施形態に説明されるようなCTスキャナなどを使用して測定することが出来る。
方法200のステップ220において、散乱補正および/またはその他のデータ調整と前処理とが実行出来る。カーネルに基づく散乱補正法、モンテカルロ散乱補正法、そして放射転送方程式散乱補正法を含む、任意の散乱補正法を使用することが出来る。
方法200のステップ225において、登録されたカウントが所定のしきい値を下回る低カウントか、或いは所定のしきい値を上回る高カウントかについて、各検出器素子の各ピクセルに対し、調査が実行される。カウントが低い場合に、正値性マッピングステップとバイアス補正ステップとは、ステップ225からステップ230へと進むことで実行される。カウントが高い場合、正値性マッピングとバイアス補正とは素通り(迂回)され、方法200はステップ225からステップ260へと進む。
方法200のステップ230において、前対数データの前対数正値性マッピングPM(x)が実行される。この前対数正値性マッピングPM(x)は、バイアス補正LUTを生成する際に使用される前対数正値性マッピングと同じである。特定の実施形態において、ユーザは様々な前対数正値性マッピングPM(x)の中から選択が可能で、各前対数正値性マッピングはその個別のバイアス補正LUTに対応しており、当該対応するバイアス補正LUTは、方法200のステップ274でバイアス補正を決定するのに使用される予定である。
方法200のステップ240において、対数演算は、正値性マッピングの後に前対数データについて実行される。
方法200のステップ250において、前対数データは、各検出器素子の各ピクセルに対する平均値を推定するのに使用される。例えば、ノイズを低減するのに、空間的フィルタリングおよび/またはデノイジング処理は、前対数投影画像(つまり、前対数データ)について、実行することが出来る。任意の公知の方法は、データをデノイズするのに、また各ピクセルに対する平均値を推定するのに、使用して良い。例えば、平均は、簡素なガウス推定、またはカウント適応ガウス推定または局所線形最小平均二乗誤差(LLMMSE)フィルタなど、高度なカウント適応平均推定を使用して推定することが出来る。加えて、モデルに基づくサイノグラム復元法は、散乱補正の後にノイジーな測定の平均カウントを推定するのに使用が出来る。更に、方法200のステップ250において、様々なデノイジング方法は、後対数データの個別の散乱補正された投影画像に適用することが出来る。これらの様々なデノイジング方法は、線形平滑化フィルタ、異方的拡散、非局所平均、非線形フィルタを含むことが可能である。
線形平滑化フィルタは、ローパスフィルタまたは平滑化操作(operation)を表すマスクで、オリジナル画像を畳み込むことにより、ノイズを除去する。例えば、ガウスのマスクは、ガウス関数によって決定された要素(成分、elements)を具備する。当該畳み込みは、各ピクセルの値を当該ピクセル近傍の値とより近く一致するようにさせる。一般に、平滑化フィルタは、各ピクセルを各ピクセル自体および当該各ピクセルの近傍のピクセルの平均値、または重み付られた平均値へと設定するが、他方でガウスフィルタは、可能性のある重みのセットは一つのみである。不都合なことに、平滑化フィルタは、画像をぼやかす傾向がある。その理由は、周辺のピクセル(surrounding neighborhood)よりも明らかに高いまたは低いピクセル強度値は、それらの近傍エリアにわたって広げられ(smeared)または均されてしまうからである。それにより鮮明な境界が曖昧になる。一般的に、局所線形フィルタ法は、局所の近傍が均一であると仮定するので、従って、損傷または臓器境界など不均一な特徴を不明瞭にする均一性を画像に強要する傾向がある。
異方的拡散は、熱伝導方程式と同じ様に平滑化偏微分方程式に従って画像を展開することで、鮮明な境界を維持しつつノイズを除去する。拡散係数が空間的に不変である場合、この平滑化は線形ガウスフィルタリングと等しいかもしれないが、拡散係数が境界の存在に従って異方的である場合、ノイズは画像の境界をぼやかすことなく除去することが出来る。
メジアンフィルタは非線形フィルタの一例であり、適切にデザインされれば、非線形フィルタも境界を維持し且つぼかしも回避出来る。例えば画像における各ピクセルを評価すること、強度に従って近傍のピクセルを並び替えること、そして順序付られた強度のリストからピクセルのオリジナル値をメジアン値と取り換えること、によりメジアンフィルは操作する。当該メジアンフィルタは、順位条件付きの順位選択フィルタ(rank−conditioned rank selection、RCRS)フィルタの一例である。例えば、メジアンフィルタとその他のRCRSフィルタは、著しくぼやかすアーチファクトを取り込むことなく、画像から塩コショウノイズを除去するために適用出来る。
加えて、画像化されているエリアが、エリア間の比較的鮮明な境界の離散領域にわたって均一であると仮定されたら、全変分(TV)最小化正則化項を使用するフィルタを使用することが出来る。TVフィルタは、非線形フィルタの別の例として使用しても良い。
非局所平均フィルタリングにおいて、ピクセルの空間的近接に従ってピクセルの重み付られた平均を実行するのではなく、ピクセルは画像におけるパッチ間の類似に従って重み付られた平均となるように決定される。この様にして、ノイズは、画像における全てのピクセル―近傍するピクセルだけでなく―の非局所平均に基づいて除去される。特に、ピクセルに対する重み付けの量は、係るピクセル近くに中心がある小さなパッチおよびノイズ除去されているピクセルに中心がある別の小さなパッチ間の類似の程度に基づいている。
方法200のステップ270において、バイアス補正は、前対数データから推定された平均を使用して、後対数データについて実行される。
方法200のステップ274において、後対数投影データの所定のピクセル値に対する推定された平均に対応するバイアス値を見つけ出すのに、バイアス補正LUTを使用することでバイアス補正値は決定される。
方法200のステップ272において、ステップ274で決定されたバイアス値を差分することで後対数投影データは補正される。
方法200のステップ260において、所定のしきい値を上回ると決定されたあれらのカウントに、対数操作が適用される。これらの高カウントデータは、正値性マッピングおよびバイアス補正の演算を受けない。
方法200のステップ280において、ビームハードニング補正とその他の補正とは、バイアス補正された後対数データについて実行することが出来る。これらの追加での補正が実行された後、当該データはCT画像を再構成するのに使用が出来る。任意の公知のCT再構成法を使用して良い。特定の実施形態において、ステップ272から取得された後対数バイアスが補正されたデータは、後対数値の各指数関数を取ること、そして散乱補正から主成分としてバイアスが補正された後対数データの指数関数を使用することで、ステップ225およびステップ250に回帰することが出来る。この様にして、225、230、240、250、260と270のステップのそれぞれは、正値性マッピングおよびバイアス補正の演算を実行することで、低カウントデータをさらに改善するのに、繰り返しが出来る。この225、230、240、250、260と270のステップを実行する当該サイクルおよび、その場合にサイクルを再び開始するのに結果の指数関数を取ること、は低カウントデータを改善するのに必要に応じ何度でも実行することが出来る。
正値性マッピングおよび対数演算によって取り込まれたバイアスに対する補正により、本実施形態に説明される方法は、従来の方法に勝る様々な利点を提供する。本実施形態に説明される方法は、CTにおける低カウントバイアスに対して補正するための新たなフレームワークを提供する。当該方法は、CT画像再構成法(例えば、IRまたはFBP)から独立しており、低カウントバイアス補正に対して効果的である。更に、実施形態に説明される方法は、柔軟性が高く、任意の正値性マッピング関数に対して使用することが可能である。更に、当該方法は、追加の計算的オーバーヘッド(computational overhead)とリソースとが少々あれば、実行も簡単且つすっきりしている。また、サイノグラム平滑化に基づいた方法とは異なり、実施形態に説明される方法は、低カウントレベルに対する異なるチャンネル間のノイズ相関関係の作成を回避する。
図4A、4B、4C、4D、4E、そして4Fは、骨が挿入された水ファントムを使用して収集された投影データから生成された再構成画像を示す。X線管にわたっての電圧は80kVpで電流は50mAsである。図4Aは、対数微調整正値性マッピングを使用しバイアス補正無しの再構成画像を図示する。図4Bは、対数微調整正値性マッピングと共にサイノグラムデノイジング/平滑化を使用しバイアス補正無しの再構成画像を図示する。図4Cは、α=10の値での指数関数シフト曲線(ESC)正値性マッピングを使用しバイアス補正無しの再構成画像を図示する。図4Dは、α=10の値でESC正値性マッピングを使用しバイアス補正有りの再構成画像を図示する。図4Eは、α=20の値でESC正値性マッピングを使用しバイアス補正無しの再構成画像を図示する。図4Fは、α=20の値でESC正値性マッピングを使用しバイアス補正有りの再構成画像を図示する。
図4A、4B、4C、4D、4E、4Fのそれぞれは、平均減衰および標準偏差が計算された領域に対し丸で囲んだ図である。これらの再構成画像は、ハウンズフィールドユニット(HU)であり、ファントムの背景はゼロHUの減衰値に対応する水である。図4A、4B、4C、4D、4E、4Fにおける、丸で囲んだ領域に対する平均および標準偏差の結果は、表1に示されている。バイアス補正有りの方法は、水ファントムに対するゼロHUの真値にずっと近い平均減衰を生み出すことが見て取れる。図4Bに図示されるサイノグラム平滑化での方法も、CTの定量的な確度(quantitative accuracy)を改善しているが、そうすることにより再構成画像の解像度の低下という犠牲を払っている。
図5A、5B、5C、5D、5E、そして5Fも、骨が挿入された水ファントムを使用して収集された投影データから生成された再構成画像を示す。X線管にわたっての電圧は80kVpで電流は10mAsであるが、図4Aから4Fまでに使用された電流よりも明らかに低いため、カウントレベルにおいて相応の低減という結果になっている。それにより、低カウントレベルの効果と正値性マッピングが原因の付随するバイアスとは、より顕著になっている。図5Aは、対数微調整正値性マッピングを使用しバイアス補正無しの再構成画像を図示する。図5Bは、対数微調整正値性マッピングと共にサイノグラムデノイジング/平滑化を使用しバイアス補正無しの再構成画像を図示する。図5Cは、α=10の値での指数関数シフト曲線(ESC)正値性マッピングを使用しバイアス補正無しの再構成画像を図示する。図5Dは、α=10の値でESC正値性マッピングを使用しバイアス補正有りの再構成画像を図示する。図5Eは、α=20の値でESC正値性マッピングを使用しバイアス補正無しの再構成画像を図示する。図5Fは、α=20の値でESC正値性マッピングを使用しバイアス補正有りの再構成画像を図示する。
図5A、5B、5C、5D、5E、5Fのそれぞれは、平均減衰および標準偏差が計算された領域に対し丸で囲んだ領域を図である。図5A、5B、5C、5D、5E、5Fにおける、丸で囲まれた領域に対する平均および標準偏差の結果は、表2に示されている。バイアス補正有りの方法は、ゼロHUの真値にずっと近い平均減衰を生み出すことが見て取れる。更に、図5Bに図示されるサイノグラム平滑化での方法も、CTの定量的な確度を改善しているが、そうすることで再構成画像の解像度の低下という犠牲を払っている。低いカウントレベルで、図4A、4B、4C、4D、4E、4Fよりも図5A、5B、5C、5D、5E、5Fの方が、バイアスアーチファクトの効果が一際際立っている。
図6A、6B、6C、6D、6E、そして6Fも、骨が挿入された水ファントムを使用して収集された投影データから生成された再構成画像を示す。X線管にわたっての電圧は80kVpで電流は5mAsであるが、図4Aから4Fまでおよび図5Aから5Fまでに使用された電流よりも明らかに低い。結果として、低カウントレベルの効果と正値性マッピングが原因の付随するバイアスとが、更に顕著になっている。図6Aは、対数微調整正値性マッピングを使用しバイアス補正無しの再構成画像を図示する。図6Bは、対数微調整正値性マッピングと共にサイノグラムデノイジング/平滑化を使用しバイアス補正無しの再構成画像を図示する。図6Cは、α=10の値での指数関数シフト曲線(ESC)正値性マッピングを使用しバイアス補正無しの再構成画像を図示する。図6Dは、α=10の値でESC正値性マッピングを使用しバイアス補正有りの再構成画像を図示する。図6Eは、α=20の値でESC正値性マッピングを使用するバイアス補正無しの再構成画像を図示する。図6Fは、α=20の値でESC正値性マッピングを使用しバイアス補正有りの再構成画像を図示する。
図6A、6B、6C、6D、6E、6Fのそれぞれは、平均減衰と標準偏差とが計算された領域に対し丸で囲んだ領域を図示する。図6A、6B、6C、6D、6E、6Fにおける、丸で囲まれた領域に対する平均および標準偏差の結果は、表3に示されている。バイアス補正有りの方法は、ゼロHUの真値にずっと近い平均減衰を生み出すことが見て取れる。更に、図6Bに図示されるサイノグラム平滑化での方法も、CTの定量的な確度を改善しているが、それによる再構成画像の解像度の低下という犠牲を払っている。低いカウントレベルとすることで、図4A、4B、4C、4D、4E、4Fや図5A、5B、5C、5D、5E、5Fよりも、図6A、6B、6C、6D、6E、6Fの方が、バイアスアーチファクトの効果が一際際立っている。
図7は、CT装置またはCTスキャナに含まれる放射線ガントリの実装を描いている。なお、上述したルックアップテーブルの生成処理や画像再構成処理は、上述したように医用画像生成装置によって実現される。図7に示したCT装置は、例えば、システムコントローラ510(の一部の機能)、データ/制御バス511、格納部512は、再構成デバイス514、入力部515、表示部516等によって、上述した上述したLUTの生成処理や画像再構成処理を実施する医用画像生成装置を実現する。
図7に図示されるように、放射線ガントリ500は側面から見て描かれており、X線管501、環状フレーム502、そして多列または2次元アレイ型X線検出器503を更に含む。X線管501及びX線検出器503は、環状フレーム502上に被検体OBJを横切って正反対に取り付けられ、環状フレーム502は回転軸RAの回りに回転可能に支持される。被検体OBJが図示された頁の奥の方向または手前の方向の軸RAに沿って移動されながら、回転ユニット507は環状フレーム502を0.4秒/回転もの高速で回転させる。
本実施形態に係るX線コンピュータ断層撮像(CT)装置の第一の実施形態は、付随する図面を参照しながら以下に説明される。X線CT装置は、様々なタイプの装置を含むことに留意されたい。具体的には、X線管とX線検出器とが検査される予定の被検体の周辺を一緒に回る回転/回転型機構と、そして多数の検出器素子がリング状または水平状に配置されており、X線管のみが検査される予定の被検体の周辺を回る固定/回転型機構とがある。本開示は、いずれのタイプにも適用可能である。今回は、現在の主流である回転/回転型機構が例示される。
マルチスライスX線CT装置は高電圧発生器509を更に含み、X線管501がX線を生成するように、スリップリング508を通して、高電圧発生器509はX線管501に印加される管電圧を生成する。X線は、被検体OBJに向かって照射され、被検体OBJの断面領域が円で表される。例えば、第一のスキャンにわたる平均的なX線エネルギーを有するX線管501は、第二のスキャンにわたる平均的なX線エネルギーよりも小さい。このようにして、二回以上のスキャンが異なるX線エネルギーに対応して、取得することが出来る。X線検出器503は、被検体OBJを通り抜けてきた照射X線を検出するために、被検体OBJを挟んでX線管501から反対側の位置にある。X線検出器503は、個々の検出器素子または検出器ユニットを更に含む。
CT装置は、X線検出器503から検出された信号を処理するための、その他のデバイスを更に含む。データ収集回路またはデータ収集システム(DAS)504は、各チャンネルに対するX線検出器503からの出力信号を電圧信号に変換し、その電圧信号を増幅し、更にその電圧信号をデジタル信号へと変換する。X線検出器503及びDAS504は、1回転当たりの所定全投影数(TPPR)を処理するよう構成されている。
上に説明されたデータは、非接触データ送信装置505を通して、放射線ガントリ500外部のコンソール内に収容された、前処理デバイス506へと送られる。前処理デバイス506は、ローデータに関する感度補正など、特定の補正を実行する。格納部512は、再構成処理直前のステージで、投影データとも呼ばれる結果データを格納する。格納部512は、再構成デバイス514、入力部515、表示部516と共に、データ/制御バス511を通して、システムコントローラ510に接続されている。システムコントローラ510は、CTシステムを駆動させるのに十分なレベルに達するまで電流を制限する電流調整器513を制御する。
検出器は、どんな世代のCTスキャナシステムであっても、患者に対して回転および/または固定される。一実施形態において、上に説明されたCTシステムは、第三世代ジオメトリシステムと第四世代ジオメトリシステムとが組み合わせられた例であってもよい。第三世代ジオメトリシステムにおいて、X線管501とX線検出器503とは、環状フレーム502上に正反対に取り付けられ、環状フレーム502が回転軸RAの周りを回転する時に、被検体OBJの周りを回転する。第四世代ジオメトリシステムにおいて、検出器は患者の周辺に固定して取り付けられており、X線管は患者の周辺を回転する。代替的な実施形態において、放射線ガントリ500は、Cアームおよびスタンドによって支持されている、環状フレーム502上に配置された多数の検出器を有する。
格納部512は、X線検出器503でX線照射量を示す測定値を格納することが出来る。更に、格納部512は、低カウントデータの補正とCT画像再構成のための方法100と方法200とを実行するための専用プログラムを格納することが出来る。
再構成デバイス514は、方法100や方法200を実行することが出来る。更に、再構成デバイス514は、必要に応じてボリュームレンダリング処理や画像差分処理など、前再構成処理画像処理を実行することが出来る。
前処理デバイス506によって実行された投影データの前再構成処理は、例えば検出器キャリブレーション、検出器非直線性、極性効果のための補正を含むことが出来る。その上、前再構成処理は、方法100と方法200との様々なステップを含むことが可能である。
再構成デバイス514によって実行される後再構成処理は、画像のフィルタリングや平滑化、ボリュームレンダリング処理、そして画像差分処理を、必要に応じて含むことが出来る。画像再構成処理は、様々なCT画像再構成法に加えて、方法100と方法200とのステップの様々な実行を含むことが可能である。再構成デバイス514は、例えば投影データ、再構成画像、キャリブレーションデータやパラメータ、そしてコンピュータプログラムを格納するのに格納部を使用出来る。
再構成デバイス514は、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、または複合プログラマブル論理デバイス(CPLD)など、個々の論理ゲートとして実行可能な、CPU(処理回路)を含むことが出来る。FPGAまたはCPLD実行は、VHDL、ベリログ、またはその他のハードウェア記述言語でコード化されていてもよく、そして当該コードはFPGAまたはCPLDにおいて直接電子メモリ内に格納されてもよいし、あるいは個別の電子メモリとして格納されてもよい。更に、格納部512は、ROM、EPROM、EEPROM(登録商標)、またはFLASHメモリなど、不揮発性メモリであってもよい。格納部512は、静的または動的RAMなど揮発性でよく、電子メモリおよびFPGAまたはCPLDと格納部との間の相互作用を管理するマイクロコントローラやマイクロプロセッサなどプロセッサ(処理回路)が提供されていてもよい。
代替的に、再構成デバイス514におけるCPUは、本実施形態で説明された機能を実行するコンピュータ読み取り可能命令のセットを含むコンピュータプログラムを実行することが出来、当該コンピュータプログラムは、任意の上述の非一時的電子メモリおよび/またはハードディスクドライブ、CD、DVD、FLASHドライブ、またはその他の任意の既知の格納媒体に格納されている。更に、コンピュータ読み取り可能命令は、ユーティリティアプリケーション、バックグラウンドデーモン、またはオペレーティングシステムの構成要素、またはそれらの組み合わせで提供されてもよく、所定のプロセッサ、所定のオペレーティングシステムや、当業者にとっては既知のその他のオペレーティングシステムと一体となって実行される。更に、CPUは、命令を実行するために並行して協同的に動く、マルチプルプロセッサとして実行されてもよい。
一実行において、再構成画像は、表示部516上に映し出されてよい。当該表示部516は、LCDディスプレイ、CRTディスプレイ、プラズマディスプレイ、OLED、LED、または当業者にとって既知のその他のディスプレイであってもよい。
格納部512は、ハードディスクドライブ、CD-ROMドライブ、DVDドライブ、フラッシュドライブ、RAM、ROM、または当業者にとって既知のその他の格納メディアであってもよい。
特定の実施形態について説明してきたが、これらの実施形態は、一例として提示したに過ぎず、本発明の範囲を限定することを意図したものではない。実際に、本明細書で説明された新規の方法、装置やシステムは、その他の様々な形態で具体化することが出来る。更には、本開示の精神から乖離することなく、本開示に説明された方法、装置やシステムの形式で省略、置き換え、変更が可能である。
500…放射線ガントリ
501…X線管
502…環状フレーム
503…X線検出器
504…データ収集システム
505…非接触データ送信装置
506…前処理デバイス
507…回転ユニット
508…スリップリング
509…高電圧発生器
510…システムコントローラ
511…データ/制御バス
512…格納部
513…電流調整器
514…再構成デバイス
515…入力部
516…表示部

Claims (13)

  1. X線発生装置から照射されたX線を用いて検出された検出データを取得する取得部と、
    前記検出データを高カウント検出データと低カウント検出データに分割し、前記低カウント検出データに対して指数関数シフト曲線を用いた正値性マッピング処理を行い取得した推定検出データと、前記低カウント検出データと、からバイアス値を取得し、対数変換処理後の前記低カウント検出データについて、前記バイアス値に基づく補正処理を行う前処理部と、
    前記補正処理後の低カウント検出データと対数変換処理後の前記高カウント検出データに基づく再構成処理により画像を生成する再構成部と、
    を具備する医用画像生成装置。
  2. 前記前処理部は、
    前記対数変換処理後の前記低カウント検出データの平均値と前記バイアス値とを関連付けるルックアップテーブルを生成し、
    前記ルックアップテーブルを用いて、前記補正処理を行う、
    請求項1記載の医用画像生成装置。
  3. 前記前処理部は、
    X線発生装置に関するビュー毎のキャリブレーションデータの平均カウント値を計算し、
    前記個別の平均カウント値について前記対数演算を実行することで、後対数平均カウント値を計算し、
    前記キャリブレーションデータについて、前記正値性マッピングと前記対数演算とを実行することで、後対数キャリブレーションデータを決定し、
    前記後対数キャリブレーションデータと前記対応する後対数平均カウント値とを用いて、前記バイアス値を決定し、
    前記バイアス値と前記対応する平均カウント値とを用いて、前記ルックアップテーブルを生成する、
    請求項2記載の医用画像生成装置。
  4. 前記前処理部は、前記複数の検出器素子で検出された前記X線の統計的モデルを表す確率密度関数を用いて、前記ルックアップテーブルを生成する請求項2記載の医用画像生成装置。
  5. 前記前処理部は、
    複合ポアソンモデルおよびガウスモデルの線形組み合わせ、シフトされたポアソンモデル、ポアソンモデルおよびガウスモデルの線形組み合わせ、混合モデル、ポアソンモデル、そしてガウスモデルと、のうちの一つを用いて前記確率密度関数を取得する請求項4記載の医用画像生成装置。
  6. 前記前処理部は、前記指数関数シフト曲線に替えて、しきい値法、絶対値法、対数微調整法、最尤に基づく方法のうちの一つを用いた前記正値性マッピング処理を実行する請求項1乃至5のうちいずれか一項記載の医用画像生成装置。
  7. 前記前処理部は、
    前記低カウント検出データをデノイズし、
    前記デノイズされた低カウント検出データを用いて、前記補正処理を行う、
    請求項1乃至5のうちいずれか一項記載の医用画像生成装置。
  8. 前記前処理部は、ローパスフィルタリング法、線形平滑化フィルタリング法、異方的拡散法、非局所平均法、サイノグラム修復法、局所線形最小平均二乗誤差法、ガウス推定法、カウント適応平均推定、非線形フィルタリング法、のうち少なくとも一つを用いて前記デノイズを実行する請求項7記載の医用画像生成装置。
  9. 前記前処理部は、予め定めたしきい値を超える前記低カウント検出データについては、前記正値性マッピング処理及び前記バイアス値を用いた前記補正を迂回する請求項1乃至8のうちいずれか一項記載の医用画像生成装置。
  10. 前記前処理部は、
    前記低カウント検出データに散乱補正を実行し、
    前記散乱補正された低カウント検出データを用いて前記正値性マッピング処理を実行する、
    請求項1乃至9のうちいずれか一項記載の医用画像生成装置。
  11. 前記前処理部は、
    少なくとも前記補正処理後の低カウント検出データに対してビームハードニング補正を実行し、
    前記ビームハードニング補正された補正処理後の低カウント検出データを用いて、逐次再構成法、正則化項を使用する逐次再構成法、フィルタ補正逆投影法、のうちの一つを実行し、前記画像を生成する、
    請求項1乃至10のうちいずれか一項記載の医用画像生成装置。
  12. 前記前処理部は、
    前記補正処理後の低カウント検出データについて、前記補正処理を繰り返すことで、他の補正処理後の低カウント検出データを生成し、
    前記他の補正処理後の低カウント検出データと対数変換処理後の前記高カウント検出データに基づく再構成処理により画像を生成する、
    請求項1乃至11のうちいずれか一項記載の医用画像生成装置。
  13. X線発生装置から照射されたX線を用いて検出された検出データを取得し、
    前記検出データを高カウント検出データと低カウント検出データに分割し、
    前記低カウント検出データに対して指数関数シフト曲線を用いた正値性マッピング処理を行い取得した推定検出データと、前記低カウント検出データと、からバイアス値を取得し、
    対数変換処理後の前記低カウント検出データについて、前記バイアス値に基づく補正処理を実行し、
    前記補正処理後の低カウント検出データと対数変換処理後の前記高カウント検出データに基づく再構成処理により画像を生成すること、
    を具備する医用画像生成方法。
JP2018004506A 2017-01-13 2018-01-15 医用画像生成装置及び医用画像生成方法 Active JP7139119B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/406,089 US10621756B2 (en) 2017-01-13 2017-01-13 Apparatus and method for correcting bias in low-count computed tomography projection data
US15/406,089 2017-01-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018110866A true JP2018110866A (ja) 2018-07-19
JP7139119B2 JP7139119B2 (ja) 2022-09-20

Family

ID=62841508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018004506A Active JP7139119B2 (ja) 2017-01-13 2018-01-15 医用画像生成装置及び医用画像生成方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10621756B2 (ja)
JP (1) JP7139119B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020162296A1 (ja) * 2019-02-07 2020-08-13 浜松ホトニクス株式会社 画像処理装置および画像処理方法
JP2020141808A (ja) * 2019-03-05 2020-09-10 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 医用処理装置、および医用診断システム
JP2022528512A (ja) * 2019-03-22 2022-06-14 サザン イノヴェーション インターナショナル プロプライアトリー リミテッド パルスパイルアップのノンパラメトリック分解に関する放射線検出
JP7139119B2 (ja) 2017-01-13 2022-09-20 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 医用画像生成装置及び医用画像生成方法
CN111652951B (zh) * 2020-05-07 2023-06-06 中国工程物理研究院材料研究所 一种稀疏角度快中子ct成像方法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017048852A1 (en) 2015-09-14 2017-03-23 Reflexion Medical, Inc. High resolution dynamic detector for imaging and dosimetry in megavoltage radiation therapy
WO2018142228A2 (en) 2017-01-19 2018-08-09 Mindmaze Holding Sa Systems, methods, apparatuses and devices for detecting facial expression and for tracking movement and location including for at least one of a virtual and augmented reality system
US10943100B2 (en) 2017-01-19 2021-03-09 Mindmaze Holding Sa Systems, methods, devices and apparatuses for detecting facial expression
JP6870993B2 (ja) * 2017-01-20 2021-05-12 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 画像処理装置及びx線診断装置
CN110892408A (zh) * 2017-02-07 2020-03-17 迈恩德玛泽控股股份有限公司 用于立体视觉和跟踪的***、方法和装置
US11076823B2 (en) * 2017-06-28 2021-08-03 Canon Medical Systems Corporation X-ray CT apparatus including a photon-counting detector and circuitry configured to set a control parameter corresponding to a position of each detecting element in the photon-counting detector
WO2019019199A1 (en) * 2017-07-28 2019-01-31 Shenzhen United Imaging Healthcare Co., Ltd. SYSTEM AND METHOD FOR IMAGE CONVERSION
US11328533B1 (en) 2018-01-09 2022-05-10 Mindmaze Holding Sa System, method and apparatus for detecting facial expression for motion capture
US11344266B2 (en) * 2019-09-16 2022-05-31 Redlen Technologies, Inc. Calibration methods for improving uniformity in X-ray photon counting detectors
CN115516514A (zh) * 2020-04-07 2022-12-23 反射医疗公司 用于x射线ct射束硬化校正的混合线性化方案
US11276209B2 (en) * 2020-04-28 2022-03-15 Canon Medical Systems Corporation Method and apparatus for scatter estimation in positron emission tomography
WO2022052114A1 (zh) * 2020-09-14 2022-03-17 深圳先进技术研究院 一种ct图像重建方法、***、设备和介质
CN112085808B (zh) * 2020-09-14 2024-04-05 深圳先进技术研究院 一种ct图像重建方法、***、设备和介质
US11759162B2 (en) * 2021-06-11 2023-09-19 Canon Medical Systems Corporation Total SPECT scatter estimation and correction using radiative transfer equation

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09168536A (ja) * 1995-12-19 1997-06-30 Hitachi Medical Corp X線ct装置
JP2005253628A (ja) * 2004-03-10 2005-09-22 Toshiba Corp 放射線画像診断装置および放射線画像診断装置のデータ処理方法
US20070058771A1 (en) * 2005-09-12 2007-03-15 The University Of Notre Dame Systems and methods for filtering data in a medical imaging system
US20090238427A1 (en) * 2008-03-21 2009-09-24 General Electric Company Method and Apparatus for Correcting Multi-Modality Imaging Data
WO2015115309A1 (ja) * 2014-01-28 2015-08-06 株式会社 日立メディコ X線ct装置、および、x線ct装置用画像演算装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5128864A (en) * 1989-08-09 1992-07-07 W. L. Systems, Inc. Method for computing tomographic scans
WO2005009206A2 (en) * 2003-06-25 2005-02-03 Besson Guy M Dynamic multi-spectral imaging system
US7433086B2 (en) 2004-09-27 2008-10-07 General Electric Company Edge detection and correcting system and method
US7391844B2 (en) * 2005-01-14 2008-06-24 General Electric Company Method and apparatus for correcting for beam hardening in CT images
US20080273651A1 (en) * 2007-05-05 2008-11-06 Franz Edward Boas Methods and apparatus for reducing artifacts in computed tomography images
US20120177173A1 (en) * 2011-01-07 2012-07-12 General Electric Company Method and apparatus for reducing imaging artifacts
US9095273B2 (en) 2011-09-26 2015-08-04 Sunnybrook Research Institute Systems and methods for automated dynamic contrast enhancement imaging
GB2496126A (en) * 2011-10-31 2013-05-08 Univ Antwerpen Dynamic tomography angle selection using information function
EP3129957B1 (en) * 2014-04-07 2019-06-12 Prismatic Sensors AB Spectral x-ray imaging
CN104091329B (zh) * 2014-06-25 2017-02-15 清华大学 一种ct图像的标定方法、装置和一种ct***
US10621756B2 (en) 2017-01-13 2020-04-14 Canon Medical Systems Corporation Apparatus and method for correcting bias in low-count computed tomography projection data

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09168536A (ja) * 1995-12-19 1997-06-30 Hitachi Medical Corp X線ct装置
JP2005253628A (ja) * 2004-03-10 2005-09-22 Toshiba Corp 放射線画像診断装置および放射線画像診断装置のデータ処理方法
US20070058771A1 (en) * 2005-09-12 2007-03-15 The University Of Notre Dame Systems and methods for filtering data in a medical imaging system
US20090238427A1 (en) * 2008-03-21 2009-09-24 General Electric Company Method and Apparatus for Correcting Multi-Modality Imaging Data
JP2009226219A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 General Electric Co <Ge> マルチ・モダリティ撮像データを補正する方法及び装置
WO2015115309A1 (ja) * 2014-01-28 2015-08-06 株式会社 日立メディコ X線ct装置、および、x線ct装置用画像演算装置
US20170000442A1 (en) * 2014-01-28 2017-01-05 Hitachi, Ltd. X-ray ct apparatus and image calculating device for x-ray ct apparatus

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7139119B2 (ja) 2017-01-13 2022-09-20 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 医用画像生成装置及び医用画像生成方法
WO2020162296A1 (ja) * 2019-02-07 2020-08-13 浜松ホトニクス株式会社 画像処理装置および画像処理方法
JP2020128882A (ja) * 2019-02-07 2020-08-27 浜松ホトニクス株式会社 画像処理装置および画像処理方法
CN113454489A (zh) * 2019-02-07 2021-09-28 浜松光子学株式会社 图像处理装置和图像处理方法
JP7237624B2 (ja) 2019-02-07 2023-03-13 浜松ホトニクス株式会社 画像処理装置および画像処理方法
US11893660B2 (en) 2019-02-07 2024-02-06 Hamamatsu Photonics K.K. Image processing device and image processing method
JP2020141808A (ja) * 2019-03-05 2020-09-10 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 医用処理装置、および医用診断システム
JP7224208B2 (ja) 2019-03-05 2023-02-17 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 医用処理装置、および医用診断システム
JP2022528512A (ja) * 2019-03-22 2022-06-14 サザン イノヴェーション インターナショナル プロプライアトリー リミテッド パルスパイルアップのノンパラメトリック分解に関する放射線検出
JP7291239B2 (ja) 2019-03-22 2023-06-14 サザン イノヴェーション インターナショナル プロプライアトリー リミテッド パルスパイルアップのノンパラメトリック分解に関する放射線検出
CN111652951B (zh) * 2020-05-07 2023-06-06 中国工程物理研究院材料研究所 一种稀疏角度快中子ct成像方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20180204356A1 (en) 2018-07-19
US10621756B2 (en) 2020-04-14
JP7139119B2 (ja) 2022-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7139119B2 (ja) 医用画像生成装置及び医用画像生成方法
JP6956505B2 (ja) 画像処理装置、x線ct装置及び画像処理方法
US10716527B2 (en) Combined sinogram- and image-domain material decomposition for spectral computed tomography (CT)
US10111638B2 (en) Apparatus and method for registration and reprojection-based material decomposition for spectrally resolved computed tomography
US8731266B2 (en) Method and system for correcting artifacts in image reconstruction
JP7504561B2 (ja) 医用処理装置及び放射線診断装置
US20130051516A1 (en) Noise suppression for low x-ray dose cone-beam image reconstruction
US10789738B2 (en) Method and apparatus to reduce artifacts in a computed-tomography (CT) image by iterative reconstruction (IR) using a cost function with a de-emphasis operator
JP2019130302A (ja) 医用画像処理装置及びx線ctシステム
EP3195265A2 (en) Iterative image reconstruction with a sharpness driven regularization parameter
JP2018015572A (ja) 医用画像処理装置及び医用画像診断装置
US9875527B2 (en) Apparatus and method for noise reduction of spectral computed tomography images and sinograms using a whitening transform
US10702234B2 (en) Image combining using images with different focal-spot sizes
JP2018057867A (ja) 医用画像処理装置、x線コンピュータ断層撮像装置及び医用画像処理方法
US10098603B2 (en) Method for estimation and correction of grid pattern due to scatter
JP6945410B2 (ja) 画像再構成処理装置、x線コンピュータ断層撮像装置及び画像再構成処理方法
Xia et al. Dedicated breast computed tomography: Volume image denoising via a partial‐diffusion equation based technique
JP6878147B2 (ja) X線コンピュータ断層撮影装置及び医用画像処理装置
US20230145920A1 (en) Systems and methods for motion detection in medical images
Aootaphao et al. Experiment-based scatter correction for cone-beam computed tomography using the statistical method
Bayat et al. A quantitative CBCT pipeline based on 2D antiscatter grid and grid‐based scatter sampling for image‐guided radiation therapy
EP3671647B1 (en) X-ray computed tomography (ct) system and method
EP3992912A1 (en) Methods and systems for generating a spectral computed tomography image
Bayat et al. 2D antiscatter grid and scatter sampling based CBCT pipeline for image guided radiation therapy
JP2023124839A (ja) 医用画像処理方法、医用画像処理装置及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211206

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220705

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220705

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220713

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220719

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220907

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7139119

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150