JP2018108871A - 媒体給送装置、画像読取装置、記録装置 - Google Patents

媒体給送装置、画像読取装置、記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018108871A
JP2018108871A JP2016256416A JP2016256416A JP2018108871A JP 2018108871 A JP2018108871 A JP 2018108871A JP 2016256416 A JP2016256416 A JP 2016256416A JP 2016256416 A JP2016256416 A JP 2016256416A JP 2018108871 A JP2018108871 A JP 2018108871A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medium
feeding
roller
unit
conveyance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016256416A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6940803B2 (ja
Inventor
古城 晋介
Shinsuke Kojo
晋介 古城
政樹 並木
Masaki Namiki
政樹 並木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2016256416A priority Critical patent/JP6940803B2/ja
Priority to US15/828,590 priority patent/US10322898B2/en
Publication of JP2018108871A publication Critical patent/JP2018108871A/ja
Priority to US16/401,199 priority patent/US10662012B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6940803B2 publication Critical patent/JP6940803B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/02Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
    • B65H7/06Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors responsive to presence of faulty articles or incorrect separation or feed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/02Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
    • B65H3/06Rollers or like rotary separators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/02Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
    • B65H3/06Rollers or like rotary separators
    • B65H3/063Rollers or like rotary separators separating from the bottom of pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/02Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
    • B65H3/06Rollers or like rotary separators
    • B65H3/0653Rollers or like rotary separators for separating substantially vertically stacked articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/46Supplementary devices or measures to assist separation or prevent double feed
    • B65H3/52Friction retainers acting on under or rear side of article being separated
    • B65H3/5246Driven retainers, i.e. the motion thereof being provided by a dedicated drive
    • B65H3/5276Driven retainers, i.e. the motion thereof being provided by a dedicated drive the retainers positioned over articles separated from the bottom of the pile
    • B65H3/5284Retainers of the roller type, e.g. rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/46Supplementary devices or measures to assist separation or prevent double feed
    • B65H3/56Elements, e.g. scrapers, fingers, needles, brushes, acting on separated article or on edge of the pile
    • B65H3/565Elements, e.g. scrapers, fingers, needles, brushes, acting on separated article or on edge of the pile for reintroducing partially separated articles in the stack
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/02Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/02Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
    • B65H7/06Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors responsive to presence of faulty articles or incorrect separation or feed
    • B65H7/08Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors responsive to presence of faulty articles or incorrect separation or feed responsive to incorrect front register
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/02Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
    • B65H7/06Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors responsive to presence of faulty articles or incorrect separation or feed
    • B65H7/12Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors responsive to presence of faulty articles or incorrect separation or feed responsive to double feed or separation
    • B65H7/125Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors responsive to presence of faulty articles or incorrect separation or feed responsive to double feed or separation sensing the double feed or separation without contacting the articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/02Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
    • B65H7/14Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors by photoelectric feelers or detectors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00477Indicating status, e.g. of a job
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00488Output means providing an audible output to the user
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/40Details of frames, housings or mountings of the whole handling apparatus
    • B65H2402/46Table apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/13Details of longitudinal profile
    • B65H2404/133Limited number of active elements on common axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/10Size; Dimensions
    • B65H2511/11Length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/10Size; Dimensions
    • B65H2511/13Thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/40Identification
    • B65H2511/413Identification of image
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/50Occurence
    • B65H2511/52Defective operating conditions
    • B65H2511/528Jam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2513/00Dynamic entities; Timing aspects
    • B65H2513/40Movement
    • B65H2513/41Direction of movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2553/00Sensing or detecting means
    • B65H2553/51Encoders, e.g. linear
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/13Parts concerned of the handled material
    • B65H2701/131Edges
    • B65H2701/1311Edges leading edge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/06Office-type machines, e.g. photocopiers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/39Scanning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00684Object of the detection
    • H04N1/00718Skew

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

【課題】より正確に媒体の搬送異常を検出することのできる媒体給送装置及びこれを備えた画像読取装置ならびに記録装置を提供する。
【解決手段】媒体給送装置は、媒体を載置する媒体載置部と、前記媒体載置部から媒体を給送する給送手段と、前記給送手段との間で媒体をニップして分離する分離手段と、前記給送手段と前記分離手段とによる媒体のニップ位置の下流側において媒体の面と対向する位置から媒体先端部を撮像する撮像手段と、前記撮像手段により取得した画像データから、媒体搬送経路を形成する経路部材と媒体先端との境界の状態を評価して搬送異常の有無を判定する判定手段とを備えている。前記判定手段は、前記画像データに対して前記境界の少なくとも一部を含む矩形の判定領域を設定し、前記判定領域における前記境界の長さをもとにして前記搬送異常の有無を判定する。
【選択図】図5

Description

本発明は、媒体を給送する媒体給送装置、及びこれを備えた画像読取装置並びに記録装置に関する。
プリンターに代表される記録装置やスキャナーに代表される画像読取装置では、シートを自送りする給送装置(ADF(Auto Document Feeder)とも呼ばれる)が設けられ、複数枚のシートの自動送りと読み取りとを行える様に構成されたものがある。
ここで、給送装置は一般に、シートを分離する分離機構が設けられているが、分離に失敗する場合もあり、その場合にシートの給送を継続すると装置の破損を招く虞がある。この様な観点に鑑み特許文献1には、シートに追従して回転する従動ローラーを設け、この従動ローラーの回転をロータリーエンコーダで検出し、それをもとにシートの移動量を検出してジャムの判定を行う構成が開示されている。
特許第4773384号公報
特許文献1記載のジャム検知手段は、シートと接する従動ローラーの回転を利用してジャムの判定を行うが、従動ローラーの経年劣化等によって従動ローラーとシートとの間の摩擦力が低下すると、シートは搬送されているにも拘わらず従動ローラーが停止してジャムであると誤検知する虞がある。
そこで本発明はこの様な問題に鑑み成されたものであり、その目的は、より正確に媒体の搬送異常を検出することのできる媒体給送装置及びこれを備えた画像読取装置ならびに記録装置を提供することにある。
上記課題を解決する為の、本発明の第1の態様に係る媒体給送装置は、媒体を載置する媒体載置部と、前記媒体載置部から媒体を給送する給送手段と、前記給送手段との間で媒体をニップして分離する分離手段と、前記給送手段と前記分離手段とによる媒体のニップ位置の下流側において媒体の面と対向する位置から媒体先端部を撮像する撮像手段と、前記撮像手段により取得した画像データから、媒体搬送経路を形成する経路部材と媒体先端との境界の状態を評価して搬送異常の有無を判定する判定手段とを備えたことを特徴とする。
本態様によれば、媒体給送装置は、前記給送手段と前記分離手段とによる媒体のニップ位置の下流側において媒体の面と対向する位置から媒体先端部を撮像する撮像手段と、前記撮像手段により取得した画像データから、媒体搬送経路を形成する経路部材と媒体先端との境界の状態を評価して搬送異常の有無を判定する判定手段とを備えているので、媒体先端の状態をより確実に判定することができ、ひいてはより正確に媒体の搬送異常を検出することができる。
本発明の第2の態様は、第1の態様において、前記判定手段は、前記画像データに対して前記境界の少なくとも一部を含む矩形の判定領域を設定し、前記判定領域における前記境界の長さをもとにして前記搬送異常の有無を判定することを特徴とする。
本態様によれば、前記判定手段は、前記画像データに対して前記境界の少なくとも一部を含む矩形の判定領域を設定し、前記判定領域における前記境界の長さをもとにして前記搬送異常の有無を判定するので、前記搬送異常の有無を容易な方法で判定できる。
本発明の第3の態様は、第2の態様において、前記判定手段は、前記判定領域における前記境界の、媒体搬送方向と直交する方向である媒体幅方向に対する角度をもとにして前記搬送異常の有無を判定することを特徴とする。
本態様によれば、前記判定手段は、前記判定領域における前記境界の、媒体搬送方向と直交する方向である媒体幅方向に対する角度をもとにして前記搬送異常の有無を判定するので、前記搬送異常の有無を容易な方法で判定でき、特に、前記搬送異常の一つであるスキューを容易に検出できる。
本発明の第4の態様は、第1の態様において、前記判定手段は、前記画像データから、媒体搬送方向と直交する方向である媒体幅方向に沿った画素群の明度を平均化した値である平均化明度を媒体搬送方向に沿って求め、更に前記判定手段は、前記平均化明度に対する閾値であって、媒体の有り状態を判定する為の閾値である第1の閾値と、媒体の無し状態を判定する為の閾値である、前記第1の閾値より低い第2の閾値と、を取得可能であり、前記境界の少なくとも一部を含む判定範囲の両端における前記平均化明度のうち、明度の高い値の前記第1の閾値に対する高低、及び明度の低い値の前記第2の閾値に対する高低をもとにして、前記搬送異常の有無を判定することを特徴とする。
本態様によれば、前記判定手段は、前記画像データから、媒体搬送方向と直交する方向である媒体幅方向に沿った画素群の明度を平均化した値である平均化明度を媒体搬送方向に沿って求め、前記境界の少なくとも一部を含む判定範囲の両端における前記平均化明度のうち、明度の高い値の前記第1の閾値に対する高低、及び明度の低い値の前記第2の閾値に対する高低をもとにして、前記搬送異常の有無を判定するので、媒体先端の状態を容易に認識することができる。
本発明の第5の態様は、第1から第4の態様のいずれかにおいて、前記判定手段が前記搬送異常の有りと判定した場合、前記給送手段を停止することを特徴とする。
本態様によれば、前記判定手段が前記搬送異常の有りと判定した場合、前記給送手段を停止するので、前記搬送異常が生じた状態のまま前記給送手段を動作させることに起因する装置の故障を回避できる。
本発明の第6の態様は、第1から第5の態様のいずれかにおいて、前記給送手段を構成する、駆動源により回転駆動される給送ローラーと、前記分離手段を構成する、前記給送ローラーに接して従動回転する分離ローラーと、少なくとも前記給送ローラー及び前記分離ローラーのいずれかの、相手側ローラーに対する位置変動量を検出する検出手段とを備えたことを特徴とする。
本態様によれば、少なくとも前記給送ローラー及び前記分離ローラーのいずれかの、相手側ローラーに対する位置変動量を検出する検出手段を備えるので、媒体のジャムが生じて前記給送ローラー或いは前記分離ローラーが変位した際にこれを検出することで、媒体のジャムを検出できる。
本発明の第7の態様は、第6の態様において、前記検出手段は、前記位置変動量を検出する対象である前記給送ローラーまたは前記分離ローラーに接して従動回転する従動ローラーと、前記従動ローラーを回転可能に支持するとともに、揺動支点を中心に揺動可能なローラー支持部材と、前記ローラー支持部材の揺動角度を検出する角度検出センサーと、を備えることを特徴とする。
本態様によれば、前記検出手段を、構造簡単にして低コストに構成できる。
本発明の第8の態様に係る画像読取装置は、媒体を読み取る読み取り手段と、第1から第7の態様のいずれかに係る媒体給送装置と、を備えたことを特徴とする。
本態様によれば、画像読取装置において、上述した第1から第7の態様のいずれかに記載の作用効果が得られる。
本発明の第9の態様に係る記録装置は、媒体に記録を行う記録手段と、第1から請求項7のいずれか一項に記載の媒体給送装置と、を備えたことを特徴とする。
本態様によれば、記録装置において、上述した第1から第7の態様のいずれかに記載の作用効果が得られる。
本発明に係るスキャナーの外観斜視図。 本発明に係るスキャナーの媒体搬送経路を示す側面図。 スキャナーを構成する構成要素のブロック図。 第1の実施例に係るスキャナーの媒体搬送経路を模式的に示した図。 第1の実施例に係るスキャナーの媒体搬送経路を模式的に示した図であって撮像手段による撮像領域と判定領域とを示す図。 媒体の正常な搬送状態における判定領域及びエッジ検出領域を示す図。 媒体のスキュー状態における判定領域及びエッジ検出領域を示す図。 媒体のジャム状態における判定領域及びエッジ検出領域を示す図。 第1の実施例に係る撮像手段を用いた媒体の搬送制御のフローチャート。 第2の実施例において媒体の正常な搬送状態における判定領域及び当該判定領域から求めた平均化明度を示す図。 第2の実施例において媒体のスキュー状態における判定領域及び当該判定領域から求めた平均化明度を示す図。 第2の実施例において媒体のジャム状態における判定領域及び当該判定領域から求めた平均化明度を示す図。 第3の実施例に係る給送ローラー及び角度検出センサーの側断面図。 給送ローラーにおける初期変動量を示すグラフ。 第3の実施例においてジャムが生じた場合の給送ローラー及び角度検出センサーの側断面図。 給送ローラーにおいてジャムが生じた場合の変動量を示すグラフ。 第3の実施例に係る媒体の搬送制御のフローチャート。 第3の実施例の一の変更例を示す側断面図。 第3の実施例の他の変更例を示す側断面図。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。尚、各実施例において同一の構成については、同一の符号を付し、最初の実施例においてのみ説明し、以後の実施例においてはその構成の説明を省略する。
図1は本発明に係るスキャナーの外観斜視図であり、図2は本発明に係るスキャナーの媒体搬送経路を示す側面図であり、図3はスキャナーを構成する構成要素のブロック図であり、図4は第1の実施例に係るスキャナーの媒体搬送経路を模式的に示した図であり、図5は第1の実施例に係るスキャナーの媒体搬送経路を模式的に示した図であって撮像手段による撮像領域と判定領域とを示す図である。
図6は媒体の正常な搬送状態における判定領域及びエッジ検出領域を示す図であり、図7は媒体のスキュー状態における判定領域及びエッジ検出領域を示す図であり、図8は媒体のジャム状態における判定領域及びエッジ検出領域を示す図であり、図9は第1の実施例に係る撮像手段を用いた媒体の搬送制御のフローチャートであり、図10は第2の実施例において媒体の正常な搬送状態における判定領域及び当該判定領域から求めた平均化明度を示す図である。
図11は第2の実施例において媒体のスキュー状態における判定領域及び当該判定領域から求めた平均化明度を示す図であり、図12は第2の実施例において媒体のジャム状態における判定領域及び当該判定領域から求めた平均化明度を示す図であり、図13は第3の実施例に係る給送ローラー及び角度検出センサーの側断面図であり、図14は給送ローラーにおける初期変動量を示すグラフである。
図15は第3の実施例においてジャムが生じた場合の給送ローラー及び角度検出センサーの側断面図であり、図16は給送ローラーにおいてジャムが生じた場合の変動量を示すグラフであり、図17は第3の実施例に係る媒体の搬送制御のフローチャートであり、図18は第3の実施例の一の変更例を示す側断面図であり、図19は第3の実施例の他の変更例を示す側断面図である。
また、各図において示すX−Y−Z座標系はX方向が装置幅方向であるとともに用紙幅方向、Y方向が画像読取装置における用紙搬送方向、Z方向がY方向と直交する方向であり、概ね搬送される用紙の面と直交する方向を示している。尚、各図において+Y方向側を装置前面側とし、−Y方向側を装置背面側とする。
■■■第1の実施例■■■■
<<<発明の概要>>>
本実施例では、「画像読取装置」としてのスキャナー10の媒体搬送経路に設けられた撮像手段により搬送される媒体の先端を撮像し、取得した画像データから媒体搬送経路の経路部材と媒体先端との境界の状態を評価して媒体の搬送状態を判断し、必要な搬送制御を行うことを基本構想としている。
<<<画像読取装置について>>>
図1及び図2を参照するに、スキャナー10は、下部ユニット12と、上部ユニット14と、カバー部16と、排出トレイ18とを備えている。本実施例において、図示しないが上部ユニット14は下部ユニット12に対して用紙搬送方向下流側を回動支点として回動可能に下部ユニット12に取り付けられている。
また、下部ユニット12の背面側の上部には、カバー部16が下部ユニット12に対して回動可能に取り付けられている。カバー部16は、上部ユニット14の上部及び給送口20を覆う非給送状態(不図示)と、図1に示すように装置背面側に回動し、給送口20を開放する給送可能状態とを取り得る。そして、カバー部16は、図1に示すように給送可能状態となると、カバー部16の裏面は、媒体Pを載置する媒体載置部16aとして機能する。
また、下部ユニット12の装置前面側には媒体Pを排出する排出口24が設けられている。また、下部ユニット12は、排出口24から装置前面側に向けて引き出し可能な排出トレイ18を備えている。排出トレイ18は、下部ユニット12の底部に収納された状態(不図示)と、装置前面側に引き出された状態(図1参照)とを取り得る。また、本実施形態において排出トレイ18は複数のトレイ部材を連結して構成されており、排出される媒体Pの長さに応じて、排出口24からの引き出し長さを調整可能である。
<スキャナーにおける媒体搬送経路について>
次に、図2ないし図4を参照して、スキャナー10における媒体搬送経路26について説明する。また、図2では下部ユニット12及び上部ユニット14は、その筐体の外郭のみを仮想線で示している。尚、図2において符号Pが付された太い実線は、スキャナー10内において媒体搬送経路26に沿って搬送される媒体の案内経路を示している。
本実施例において、給送口20にセットされる媒体Pは、下部ユニット12に対して装置背面側に回動した姿勢を取るカバー部16の裏面、すなわち媒体載置部16aにより支持されて載置される。給送口20には、複数枚の媒体Pをセットすることができる。また、媒体載置部16aには、載置部検出センサー28が設けられている。載置部検出センサー28は、一例としてレバー等を有する接触式センサーあるいは光学式センサーとして構成され、媒体載置部16aに媒体Pがセットされると検出信号を後述する制御部30に送信する。そして、媒体載置部16aには複数枚の媒体Pをセットすることができる。
本実施例において、媒体載置部16aには、図4に示すように一対のエッジガイド22が設けられている。エッジガイド22は、図4における装置幅方向において互いに接近する方向、または離間する方向に移動可能に構成されている。そして、媒体載置部16aに媒体Pがセットされると、装置幅方向においてエッジガイド22のガイド面22aが媒体Pの側部と接触して媒体Pの装置幅方向における位置を規制する位置までエッジガイド22を移動させて、媒体Pの側部を保持させる。これにより、エッジガイド22は媒体Pの給送を案内する。尚、図4におけるエッジガイド22は、装置幅方向、すなわち媒体Pの幅方向において最も離間した状態を示している。
ここで、図4を参照するに装置幅方向において最も離間した状態の一対のエッジガイド22のガイド面22a間の領域として媒体搬送領域Wが設定されている。具体的には媒体搬送領域Wはスキャナー10において給送可能な最大サイズの媒体Pの幅に設定されている。
媒体載置部16aに載置された媒体Pは、最も下に載置された媒体Pが、給送駆動モーター32(図3参照)により回転駆動される、「給送手段」としての給送ローラー34により給送方向下流側に給送される。給送ローラー34は、図4に示すように一例として装置幅方向に間隔をおいて2つ設けられている。給送ローラー34の外周面は、高摩擦材料(例えば、ゴムなどのエラストマ等)により構成されている。
尚、図2において符号Gは、媒体載置部16aに載置(セット)された媒体Pの束を示している。媒体束Gは、給送開始前ではその先端が不図示のストッパーにより給送待機位置(図2の位置)に保持され、給送ローラー34と後述する分離ローラー36との間への入り込みが規制されている。
また、図2に示すように給送ローラー34と対向する位置には、「分離手段」としての分離ローラー36が設けられている。分離ローラー36も図4に示すように装置幅方向において給送ローラー34に対応する位置に2つ設けられている。分離ローラー36は、不図示の付勢手段によって給送ローラー34に対して付勢された状態に設けられている。また、分離ローラー36は、搬送駆動モーター38(図3参照)により給送ローラー34の回転方向(図2において反時計回り方向すなわち媒体を下流側に送る方向)と逆方向(図2において反時計回り方向)に回転駆動される。本実施例において分離ローラー36の外周面は、給送ローラー34と同様に高摩擦材料(例えば、ゴムなどのエラストマ等)により構成されている。
さらに、本実施例において分離ローラー36には、トルクリミッタ40が設けられている。分離ローラー36は、トルクリミッタ40を介して、搬送駆動モーター38の駆動トルクを受ける様に構成されている。
ここで、給送ローラー34から受ける回転トルクがトルクリミッタ40のリミットトルクを超えると、分離ローラー36はトルクリミッタ40により搬送駆動モーター38の駆動系から切り離され、給送ローラー34に従動して回転する(図2において時計回り方向)。
そして媒体Pの給送が開始され、給送ローラー34と分離ローラー36との間に複数枚の媒体Pが入り込むと、分離ローラー36は給送ローラー34から回転トルクを受けなくなり、給送ローラー34に従動した回転が止まる。そして、分離ローラー36は、トルクリミッタ40を介して搬送駆動モーター38の駆動力を受けて給送ローラー34と逆方向に回転(図2における反時計回り方向)を始める。これにより給送されるべき最下位の媒体Pを除く上位の媒体P(重送を防止すべき媒体P)は、下流側へ進む為の搬送力を受けられず、分離ローラー36の回転により搬送方向上流側に戻される。これにより、媒体Pの重送が防止される。尚、給送されるべき最下位の媒体Pは、給送ローラー34と直接接触している為、給送ローラー34から受ける搬送力によって下流側に進む。
続いて、媒体搬送経路26において給送ローラー34及び分離ローラー36の下流側には、媒体Pの給送を検出する第1媒体検出センサー42が設けられている。また、図4に示すように第1媒体検出センサー42は、一例として媒体搬送経路26の装置幅方向において給送可能な最大サイズの媒体Pの搬送領域W内に配置されている。第1媒体検出センサー42は、一例として光学式センサーとして構成され、発光部42aと、受光部42bとを備えている。そして、発光部42aと受光部42bとは、媒体搬送経路26を挟んで対向する位置に配置されている。そして、媒体搬送経路26に媒体Pが搬送された際、媒体Pが発光部42aからの検出光を遮ることにより、媒体Pを検出するように構成されている。また、第1媒体検出センサー42は、媒体Pを検出すると、制御部30に検出信号を送信する。
また、給送ローラー34及び分離ローラー36の下流側には、撮像手段44が設けられている。一例として撮像手段44は、媒体搬送経路26において上部ユニット14側かつ装置幅方向中央部分に設けられ、媒体搬送経路26の一部を形成する下部ユニット12側の経路部材46、より具体的には媒体搬送経路26の装置幅方向中央部分を撮像可能に配置されている。
そして、撮像手段44は、給送ローラー34の駆動が開始されると、媒体搬送経路26の撮像を開始する。そして、撮像手段44は、撮像した画像データを「判定手段」としての制御部30に送る。尚、本実施例において撮像手段44は、一例としてCCDやCMOS等の撮像素子が面状に配置されたエリアセンサーである。
再度、図2を参照するに、媒体搬送経路26において第1媒体検出センサー42及び撮像手段44の搬送方向下流側には、媒体Pの重送を検出する重送検出センサー48が配置されている。また、図4に示すように重送検出センサー48は装置幅方向において媒体搬送領域W内に配置されている。本実施例において重送検出センサー48は、スピーカー部48aと、マイク部48bとを備える超音波センサーとして構成されている。そして、重送検出センサー48は、スピーカー部48aから媒体搬送経路26を通る媒体Pに向けて超音波を発振し、媒体Pからの反射音をマイク部48bで検出するように構成されている。本実施例において重送検出センサー48は、反射音の周波数により媒体Pの重送を検知するだけでなく、厚紙等の紙種も検出可能に構成されている。
また、媒体搬送経路26において重送検出センサー48の搬送方向下流側には、搬送ローラー対50が設けられている。また、図4に示すように、搬送ローラー対50(搬送駆動ローラー50a)は装置幅方向において間隔をおいて2対設けられている。そして、搬送ローラー対50は搬送駆動ローラー50aと、搬送駆動ローラー50aに対して従動回転する搬送従動ローラー50bを備えている。本実施例において、搬送駆動ローラー50aは、搬送駆動モーター38により回転駆動させられる。
また、媒体搬送経路26において搬送ローラー対50の搬送方向下流側には、第2媒体検出センサー52が設けられている。第2媒体検出センサー52は、一例としてレバーを有する接触式センサーとして構成されている。そして、媒体搬送経路26に沿って媒体Pが搬送されると、第2媒体検出センサー52のレバーが媒体Pの先端に押されて搬送方向下流側に回動する(図2及び図4における二点鎖線部参照)。これにより、第2媒体検出センサー52は、媒体Pを検出する。そして、第2媒体検出センサー52は、媒体Pを検出すると、制御部30に検出信号を送信する。
第2媒体検出センサー52の下流側には、「読み取り手段」としての画像読取部54が設けられている。ここで、画像読取部54は、媒体搬送経路26に沿って搬送される媒体Pの下面、すなわち第1面と対向するように下部ユニット12に設けられた第1読み取りユニット54Aと、媒体搬送経路26に沿って搬送される媒体Pの上面、すなわち第2面と対向するように上部ユニット14に設けられた第2読み取りユニット54Bとを備えている。本実施例において、第1読み取りユニット54A及び第2読み取りユニット54Bは読み取りユニットとして構成され、一例として密着型イメージセンサーモジュール(CISM)として構成されている。
媒体Pは、画像読取部54において媒体Pの第1面及び第2面の少なくとも一方の面の画像を読み取られた後、画像読取部54の搬送方向下流側に位置する排出ローラー対56にニップされて排出口24から排出される。
また、本実施例において排出ローラー対56は排出駆動ローラー56aと、排出駆動ローラー56aに対して従動回転する排出従動ローラー56bを備えている。本実施例において、排出駆動ローラー56aは、搬送駆動モーター38により回転駆動させられる。尚、搬送駆動ローラー50aと排出駆動ローラー56aとは、共通の駆動源である搬送駆動モーター38により回転駆動させられる構成としたが、別々の駆動源により別個に回転駆動させられる構成としてもよい。
また、下部ユニット12内には制御部30(図2参照)が設けられている。本実施例において制御部30は、複数の電子部品を備える電気回路として構成されている。制御部30は、載置部検出センサー28、第1媒体検出センサー42、重送検出センサー48及び第2媒体検出センサー52の検出信号を受けて、第1読み取りユニット54A、第2読み取りユニット54B、給送ローラー34を回転駆動させる給送駆動モーター32、搬送駆動ローラー50a及び排出駆動ローラー56aを回転駆動させる搬送駆動モーター38を制御している。また、制御部30は、給送ローラー34の駆動開始とともに撮像手段44に撮像を開始させるよう制御する。
また、一例として制御部30は、スキャナー10における媒体Pの搬送及び画像読取動作を制御するように構成されている。また、制御部30は外部(PCなど)からの指示でスキャナー10における媒体読取動作の実行に必要な動作を制御してもよい。
また、本実施例において一例として、媒体載置部16aと、給送ローラー34と、分離ローラー36と、撮像手段44と、制御部30とは、媒体給送装置58を構成している。
<<<撮像手段による媒体の搬送制御について>>>
次いで、図4ないし図9を参照して撮像手段44による媒体Pの搬送制御について説明する。まず、図4及び図5を参照するに、撮像手段44は、上部ユニット14側から媒体搬送経路26及び下部ユニット12の経路部材46の一部を撮像するように構成されている。具体的には、撮像手段44は、破線で囲まれた撮像領域R1内を撮像可能に構成されている。本実施例では、撮像領域R1内において媒体Pの先端部PFと経路部材46との境界を判定する矩形の切り出し領域R2(一点鎖線部参照)が設けられている。また、図6ないし図8においてハッチングが成されている部分は撮像された経路部材46の領域を示している。
そして、図5に示すように、媒体Pは媒体搬送経路26において媒体載置部16aから給送ローラー34と分離ローラー36とのニップ点を抜けた位置まで給送ローラー34により給送される。これにより、媒体Pの先端部PFが撮像手段44の撮像領域R1内、ひいては切り出し領域R2内に達する。そして、撮像手段44は切り出し領域R2内に媒体Pの先端部PFが達した状態の画像データを制御部30に送信する。
以下、図6ないし図9を参照しながら、媒体Pが正常に搬送された場合と、搬送状態に異常が生じた場合の搬送制御についてさらに説明する。図9に示すように、ステップS1として制御部30は画像読取ジョブ開始信号を受信する。そして、制御部30はステップS2として、給送ローラー34、分離ローラー36及び搬送駆動ローラー50aを回転駆動させて媒体Pの給送を開始させる。そして、制御部30は、ステップS3として給送ローラー34の駆動開始とともに撮像手段44による撮像を開始する。
ここで、媒体Pが給送ローラー34及び分離ローラー36のニップ点を通過して正常な状態で搬送方向下流側に搬送されると、図6に示すように媒体Pの先端部PFが撮像領域R1内の切り出し領域R2内に達する。
制御部30は、ステップS4として撮像手段44から送信された画像データに基づいて、媒体Pの先端部PFが切り出し領域R2に到達したか否かを判断する。
媒体Pの先端部PFが切り出し領域R2に到達したか否かは、例えば給送ローラー34の駆動を開始してから所定の時間が経過したか否かで判断しても良いし、或いは第1媒体検出センサー42による先端部PFの検出に基づいて判断しても良いし、或いは撮像手段44から送信される画像データの変化に基づいて判断しても良い。
そして更に制御部30は、ステップS5として図6〜図8に示すような切り出し領域R2を設定する。切り出し領域R2は、用紙搬送方向に所定の幅をもつ領域であり、一例として用紙幅方向における先端部PFの中央部が含まれる様な領域である。制御部30は、この切り出し領域R2における先端部PFの状態を評価する。
より詳しくは、本実施例では、切り出し領域R2の画像を良好に得る為、不図示の光源により撮像領域R1に光を当てる。そして、切り出し領域R2に媒体Pの先端部PFが位置した状態での撮像領域R1の反射光を撮像手段44の撮像素子が受光し、制御部30は、撮像手段44により得られた撮像領域R1のうち切り出し領域R2の画像データに対して所定の処理を行う。
より具体的には、媒体Pからの反射光を受光した撮像素子の検出強度は、経路部材46からの反射光を受光した撮像素子の検出強度よりも強くなり、明度が高い状態となる。すなわち、撮像手段44により撮像された画像データにおいて、媒体Pに対応する部分は明度が高くなり、経路部材46に対応する部分は明度が低くなる。この様なコントラストの変化を利用して、制御部30は、図6に示す切り出し領域R2内の画像データにおける媒体Pの先端部PFと経路部材46との境界、すなわちエッジを明確に判断することができる。
そして、切り出し領域R2において媒体Pの先端部PFを検出した場合、制御部30はステップS5として上述したように判定領域R3を設定し、この判定領域R3において先端部PFのエッジ角度が判定角より小さいか否か、及び先端部PFのエッジ長さが判定長以上であるか否かを判定する(ステップS6)。
先ず、先端部PFのエッジ角度の判定について説明する。制御部30は、判定領域R3の幅方向(X軸)に対するエッジの傾斜角(エッジ角度:図7の角度θ)が予め設定された判定角より小さいか否かを判定する。そして、エッジ角度θが判定角よりも小さい場合は、少なくともスキューが生じていないか或いは生じていてもその程度が許容レベルであると判断し、次いで先端部PFのエッジ長さを判定する。
エッジ角度θが判定角以上の場合、即ちスキューの程度が許容レベルを越えている場合、ステップS8(後述)へ移行する。
図6は、正常、すなわちスキューを生じさせずに媒体Pが搬送された場合の一例を示すものであり、図7は、スキューが生じた場合の一例を示すものである。尚、先端部PFのエッジが階段状に描かれているのは、撮像手段44の解像度(画素数)によるものである。
次に、エッジ角度θの算出方法にもよるが、例えば図8に示す様にスキューではなく用紙先端の引っ掛かりにより用紙先端の変形が生じている場合(ジャムとなったか或いはジャムとなる前の状態)は、算出された判定領域R3内でのエッジ角度θが、結果的に判定角度内に収まる場合もある。
従って制御部30は、判定領域R3でのエッジ角度θの判定に加え、エッジ長さも判定する。エッジ長さの良否の判定は、判定領域R3の幅方向長さW1(以下「エッジ判定長W1」と言う)に対する先端部PFのエッジ長さの大小で良否を判定する。
例えば、図6に示す様に媒体Pがスキューもジャムも生じずに正常な状態で判定領域R3内まで搬送されている場合、先端部PFのエッジ長さは少なくともW1かそれ以上となる。
しかしながら図7に示す様なスキュー状態或いは図8に示す様なジャム状態では、先端部PFのエッジ長さ(図7においてW2、図8においてW3)は、エッジ判定長W1以下となる。従ってこの場合は搬送異常と判定し、ステップS8(後述)へ移行する。
この様に判定領域R3での先端部PFのエッジ角度θに加えてエッジ長さも併せて判断することにより、より確実に搬送異常を検出できる。
尚、判定領域R3での先端部PFのエッジ角度θ及びエッジ長さの双方が良好な場合、ステップS7に移り、制御部30は媒体Pの搬送方向下流側への搬送を継続する。そして、媒体Pの先端部PFが第2媒体検出センサー52により検出されると、制御部30は給送ローラー34の回転を停止させるととともに画像読取部54において媒体Pの画像読取を開始する。そして、制御部30は、第2媒体検出センサー52が媒体Pの後端を検出してから媒体Pを所定量搬送させた後、搬送ローラー対50及び排出ローラー対56の回転を停止させて画像読取ジョブを終了させる。
一方、図7や図8に示す様な搬送異常が生じている場合、制御部30はステップS8において給送ローラー34の回転を停止させ、媒体の搬送を停止させる。そして、制御部30はステップS9においてエラーを発して画像読取ジョブを終了させる。
以上の通り、制御部30は、撮像手段44により撮像された画像データに基づいて、媒体Pにスキューやジャムが生じている場合、つまり搬送異常が生じている場合、給送ローラー34による給送直後に搬送異常を的確に判断することができ、その結果、早期に媒体Pの給送を停止させるので、媒体Pのダメージを低減することができる。
■■■第2の実施例■■■■
次いで、図10ないし12を参照して、第2の実施例に係る媒体Pの搬送制御について説明する。本実施例が上述した第1の実施例と異なるのは、図9のステップS6に示した搬送異常の判定方法であり、その他の給送制御については上述した第1の実施例と同じである為その説明は省略する。
本実施例では、詳しくは後述するが、大略的には切り出し領域R2の画像データにおいて装置幅方向(媒体幅方向)に沿って画素群の明度を平均化した値である平均化明度を媒体搬送方向に沿って求める。そして、平均化された明度のうち高い値が媒体有りの状態を判定する為の閾値である第1の閾値L1より高いか否か、及び平均化された明度のうち低い値が媒体無しの状態を判定する為の閾値である第2の閾値L2より低いか否かの判定を基にして媒体Pの搬送異常の有無を判定する。尚、第2の閾値L2は第1の閾値L1よりも低く設定されている。
図を参照しつつ説明すると、本実施例において制御部30は、図10に示すように切り出し領域R2内の画像データを装置幅方向(媒体幅方向)に沿って同一線上の画素群の明度を平均化し、平均化明度を求める。これを、媒体幅方向に沿って行う。ここで、図10ないし図12において紙面左方は撮像手段44により撮像された切り出し領域R2の状態を示しており、紙面右方のグラフは、切り出し領域R2の画像データに基づいて求められた平均化明度を示している。また、図10ないし図12の切り出し領域R2においてハッチングが成されている部分は撮像された経路部材46の領域を示している。
そして、図10ないし図12において、第1の閾値L1は、媒体有りの状態を判定することができる明度の値に設定されている。そして、明度の高い値L3(用紙の存在を示す値)は、第1の閾値L1より高い明度である。一方で、第2の閾値L2は、媒体無しの状態を判定することができる明度の値に設定されている。そして、明度の低い値L3(用紙が存在しない状態を示す値)は、第2の閾値L2より低い明度である。
図10は正常な搬送状態を示しており、この正常な搬送状態では、平均化明度を示すラインは、先端部PFの位置において真っ直ぐに立ち上がる(立ち下がる)直線となる。
これにより判定領域R3において媒体搬送方向上流側の位置Y1では、平均化明度は第1の閾値L1を上回り、L3となる。また搬送方向下流側の位置Y2では、平均化明度は第2の閾値L2を下回り、L4となる。これにより制御部30は、正常な搬送状態であると判定することができる。
一方で図11に示す様に媒体Pがスキューしている場合、平均化明度を示すラインは傾きを持つ。
これにより判定領域R3において媒体搬送方向上流側の位置Y1では、平均化明度は第1の閾値L1を下回り、また搬送方向下流側の位置Y2では、平均化明度は第2の閾値L2を上回る。これにより制御部30は、搬送異常が生じていると判定することができる。
また更に図12に示す様なジャムが生じている場合、平均化明度を示すラインは傾きを持ち、また、図11に示すスキューの場合よりもその傾きが急となる。
これにより判定領域R3において媒体搬送方向上流側の位置Y1では、平均化明度は第1の閾値L1を上回るものの、また搬送方向下流側の位置Y2では、平均化明度は第2の閾値L2を上回る。これにより制御部30は、搬送異常が生じていると判定することができる。
以上のように制御部30は、撮像手段44により撮像された画像データに基づいて明度の平均値化を行い、平均化明度を第1の閾値L1、第2の閾値L2と比較することで給送ローラー34による給送直後に搬送異常を的確に判断することができる。その結果、早期に媒体Pの給送を停止させるので、媒体Pのダメージを低減することができる。
尚、上記実施例において制御部30は、媒体搬送方向上流側の位置Y1と、搬送方向下流側の位置Y2とにおける平均化明度を、第1の閾値L1、第2の閾値L2と比較することで搬送異常を判定したが、判定領域R3における平均化明度の直線の傾きを求め、これに基づいて搬送異常を判定しても良い。
<<<第1の実施例及び第2の実施例の変更例>>>
本実施例では、撮像手段44を媒体搬送経路26の装置幅方向中央部分に配置する構成としたが、この構成に代えて、撮像手段44を媒体搬送経路26において装置幅方向中央部分以外の部分に配置する構成としてもよい。この構成により、媒体搬送経路26の装置幅方向中央部分以外で発生したジャムを確実に検出することができる。
■■■第3の実施例■■■■
次いで、図13ないし図17を参照して、第3の実施例について説明する。本実施例では、媒体給送装置58はさらに検出手段60を備えている。図13に示すように、検出手段60は、給送ローラー34に当接して従動回転する従動ローラー62と、従動ローラー62を支持するローラー支持部材64と、ローラー支持部材64の揺動角度を検出する角度検出センサー66と、従動ローラー62を給送ローラー34に向けて付勢する付勢手段68とを備えている。尚、付勢手段68は、一例としてコイルばねとして構成されている。
ここで、給送ローラー34が回転すると、従動ローラー62も従動回転を開始する。その際、給送ローラー34は、偏芯やローラー表面の摩耗等によりローラーの表面の位置が変動する。したがって、従動ローラー62も給送ローラー34の位置変動に追随して位置が変動する。これにより従動ローラー62を支持するローラー支持部材64が揺動する。角度検出センサー66は、ローラー支持部材64の揺動を通じて、給送ローラー34の位置変動量を検出する。
図17を参照するに、ステップS10として、スキャナー10の電源状態がON状態となる。そして、ステップS11として制御部30は給送ローラー34を回転駆動させて、給送ローラー34の位置変動量の初期変動量を角度検出センサー66により検出する。次いで、ステップS12として制御部30は画像読取ジョブ開始信号を受信する。そして、制御部30はステップS13として、給送ローラー34、分離ローラー36及び搬送駆動ローラー50aを回転駆動させて媒体Pの給送を開始させる。
そして、制御部30はステップS14として、媒体Pの給送時の給送ローラー34の位置変動量が閾値L5以下か否か判断する。ここで、図14を参照するに、閾値L5は、媒体Pが正常に給送ローラー34により給送された場合の位置変動量よりも大きく設定されている。媒体Pが給送ローラー34により正常に給送されると、図14に示すように給送ローラー34の位置変動量は閾値L5より小さいので、制御部30はステップS15へと移行する。尚、給送ローラー34の位置変動量が閾値L5以上の場合には後述するステップS16へ移行する。
そして、制御部30はステップS15において、媒体Pの搬送方向下流側への搬送を継続し、画像読取部54において媒体Pの画像読取を行った後、画像読取ジョブを終了させる。
一方で、図15に示すように給送ローラー34が媒体Pを搬送する際、ジャムが生じた場合、給送ローラー34は分離ローラー36から離間する方向に位置が変動する。そして、給送ローラー34の変動は、角度検出センサー66に検出される。そして、図16に示すように、媒体Pがジャムを起こすと給送ローラー34の位置変動量が閾値L5を超えることとなる。尚、図15において破線部は、初期状態における給送ローラー34の位置を示している。
したがって、ステップS14において制御部30が給送ローラー34の位置変動量が閾値L5を超えたと判断した場合は、ステップS16に移行する。そして、制御部30は給送ローラー34の回転を停止させる。次いで、制御部30はステップS17としてエラーを発し、画像読取ジョブを停止させる。
本実施例では、給送ローラー34の変動量を直接監視しているので、媒体Pの給送において異常が生じた場合、直ちに給送ローラー34の回転を停止できるので、媒体Pのダメージをより低減することができる。また、本実施例では、スキャナー10の電源ON時に給送ローラー34の初期変動量を読み取っているので、給送ローラー34の摩耗量を監視するとともに給送ローラー34が摩耗した際の誤検出を抑制できる。
<<<第3の実施例の変更例>>>
(1)本実施例では、検出手段60により給送ローラー34の位置変動量を検出する構成としたが、この構成に代えて、分離ローラー36の位置変動量を検出する構成としてもよい。具体的には、図18に示すように検出手段60を分離ローラー36側に設け、従動ローラー62を分離ローラー36に当接させて、角度検出センサー66により分離ローラー36の位置変動量を検出させる構成としてもよい。このように構成しても、分離ローラー36の位置変動量を検出することで、媒体Pのジャムを検出することができる。
(2)本実施例では、角度検出センサー66により給送ローラー34の位置変動量を検出する構成としたが、この構成に代えて、回転検出センサー70で給送ローラー34の回転数を検出する構成としてもよい。具体的には、図19に示すように、検出手段72は、給送ローラー34に当接する回転検出センサー70と、揺動軸74を支点として回転検出センサー70を支持するセンサー支持部材76と、付勢手段68とを備えている。
この構成では、回転検出センサー70により給送ローラー34の回転数の変動を検出している。ここで、媒体Pにジャムが生じた際、給送ローラー34の回転数の変動が生じるので、回転数の変動を監視することで、媒体Pの給送異常を早期に検出することができ、直ちに給送ローラー34の回転を停止させることで、媒体Pのダメージをより低減することができる。
<<<第1の実施例ないし第3の実施例の変更例>>>
撮像手段44、または検出手段60、72をスキャナー10に適用したが、この構成に代えて、撮像手段44、または検出手段60、72を記録装置の一例である、記録ヘッドを備えるプリンターに適用してもよい。
上記説明をまとめると媒体給送装置58は、媒体Pを載置する媒体載置部16aと、媒体載置部16aから媒体Pを給送する給送ローラー34と、給送ローラー34との間で媒体Pをニップして分離する分離ローラー36と、給送ローラー34と分離ローラー36とによる媒体Pのニップ位置の下流側において媒体Pの面と対向する位置から媒体Pの先端部PFを撮像する撮像手段44と、撮像手段44により取得した画像データから、媒体搬送経路26を形成する経路部材46と媒体Pの先端部PFとの境界の状態を評価して搬送異常の有無を判定する制御部30とを備えている。
上記構成によれば、媒体給送装置58は、給送ローラー34と分離ローラー36とによる媒体Pのニップ位置の下流側において媒体Pの面と対向する位置から媒体Pの先端部PFを撮像する撮像手段44と、撮像手段44により取得した画像データから、媒体搬送経路26を形成する経路部材46と媒体Pの先端部PFとの境界の状態を評価して搬送異常の有無を判定する制御部30とを備えているので、媒体Pの先端部PFの状態をより確実に判定することができ、ひいてはより正確に媒体Pの搬送異常を検出することができる。
制御部30は、画像データに対して境界の少なくとも一部を含む矩形の判定領域R3を設定し、判定領域R3における境界の長さ、つまりエッジ長さをもとにして搬送異常の有無を判定する。この構成によれば、搬送異常の有無を容易な方法で判定できる。
制御部30は、判定領域R3における境界の、媒体搬送方向と直交する方向である媒体幅方向である装置幅方向に対するエッジ角度をもとにして搬送異常の有無を判定する。この構成によれば、搬送異常の有無を容易な方法で判定でき、特に、搬送異常の一つであるスキューを容易に検出できる。
制御部30は、画像データから、媒体搬送方向と直交する方向である媒体幅方向である装置幅方向に沿った画素群の明度を平均化した値である平均化明度を媒体搬送方向に沿って求め、更に制御部30は、平均化明度に対する閾値であって、媒体Pの有り状態を判定する為の閾値である第1の閾値L1と、媒体Pの無し状態を判定する為の閾値である、第1の閾値より低い第2の閾値L2と、を取得可能であり、境界の少なくとも一部を含む判定領域R3の両端における平均化明度のうち、明度の高い値L3の第1の閾値L1に対する高低、及び明度の低い値L4の第2の閾値L2に対する高低をもとにして、搬送異常の有無を判定する。
この構成によれば、制御部30は、画像データから、媒体搬送方向と直交する方向である媒体幅方向に沿った画素群の明度を平均化した値である平均化明度を媒体搬送方向に沿って求め、境界の少なくとも一部を含む判定領域R3の両端における平均化明度のうち、明度の高い値L3の第1の閾値L1に対する高低、及び明度の低い値L4の第2の閾値L2に対する高低をもとにして、搬送異常の有無を判定するので、媒体Pの先端部PFの状態を容易に認識することができる。
制御部30が搬送異常の有りと判定した場合、給送ローラー34を停止する。この構成によれば、搬送異常が生じた状態のまま給送ローラー34を動作させることに起因する装置の故障を回避できる。
給送手段を構成する、給送駆動モーター32により回転駆動される給送ローラー34と、分離手段を構成する、給送ローラー34に接して従動回転する分離ローラー36と、少なくとも給送ローラー34及び分離ローラー36のいずれかの、相手側ローラー34、36に対する位置変動量を検出する検出手段60とを備えている。この構成によれば、媒体Pのジャムが生じて給送ローラー34或いは分離ローラー36が変位した際にこれを検出することで、媒体Pのジャムを検出できる。
検出手段60は、位置変動量を検出する対象である給送ローラー34または分離ローラー36に接して従動回転する従動ローラー62と、従動ローラー62を回転可能に支持するとともに、揺動支点を中心に揺動可能なローラー支持部材64と、ローラー支持部材64の揺動角度を検出する角度検出センサー66と、を備える。この構成によれば、検出手段60を、構造簡単にして低コストに構成できる。
スキャナー10は、媒体Pを読み取る画像読取部54と、媒体給送装置58と、を備えている。或いは、記録装置、一例としてプリンターは、媒体Pに記録を行う記録ヘッドと、媒体給送装置58と、を備えている。
尚、本発明は上記実施例に限定されることなく、特許請求の範囲に記載した発明の範囲内で、種々の変形が可能であり、それらも本発明の範囲内に含まれるものであることは言うまでもない。
10…スキャナー、12…下部ユニット、14…上部ユニット、16…カバー部、16a…媒体載置部、18…排出トレイ、20…給送口、22…エッジガイド、22a…ガイド面、24…排出口、26…媒体搬送経路、28…載置部検出センサー、30…制御部、32…給送駆動モーター、34…給送ローラー、36…分離ローラー、38…搬送駆動モーター、40…トルクリミッタ、42…第1媒体検出センサー、42a…発光部、42b…受光部、44…撮像手段、46…経路部材、48…重送検出センサー、48a…スピーカー部、48b…マイク部、50…搬送ローラー対、50a…搬送駆動ローラー、50b…搬送従動ローラー、52…第2媒体検出センサー、54…画像読取部、54A…第1読み取りユニット、54B…第2読み取りユニット、56…排出ローラー対、56a…排出駆動ローラー、56b…排出従動ローラー、58…媒体給送装置、60…検出手段、62…従動ローラー、64…ローラー支持部材、66…角度検出センサー、68、72…付勢手段、70…回転検出センサー、74…揺動軸、76…センサー支持部材、G…媒体束、L1…第1の閾値、L2…第2の閾値、L3…明度の高い値、L4…明度の低い値、L5…閾値、P…媒体、PF…先端部、PL…潰れの起点部分、R1…撮像領域、R2…切り出し領域、R3…判定領域、S1、S2、S3、S4、S5、S6、S7、S8、S9、S10、S11、S12、S13、S14、S15、S16、S17…ステップ、W…媒体搬送領域、W1…エッジ判定長、W2、W3…エッジ長さ、θ…エッジ角度

Claims (9)

  1. 媒体を載置する媒体載置部と、
    前記媒体載置部から媒体を給送する給送手段と、
    前記給送手段との間で媒体をニップして分離する分離手段と、
    前記給送手段と前記分離手段とによる媒体のニップ位置の下流側において媒体の面と対向する位置から媒体先端部を撮像する撮像手段と、
    前記撮像手段により取得した画像データから、媒体搬送経路を形成する経路部材と媒体先端との境界の状態を評価して搬送異常の有無を判定する判定手段と、
    を備えた媒体給送装置。
  2. 請求項1に記載の媒体給送装置において、前記判定手段は、前記画像データに対して前記境界の少なくとも一部を含む矩形の判定領域を設定し、
    前記判定領域における前記境界の長さをもとにして前記搬送異常の有無を判定する、
    ことを特徴とする媒体給送装置。
  3. 請求項2に記載の媒体給送装置において、前記判定手段は、前記判定領域における前記境界の、媒体搬送方向と直交する方向である媒体幅方向に対する角度をもとにして前記搬送異常の有無を判定する、
    ことを特徴とする媒体給送装置。
  4. 請求項1に記載の媒体給送装置において、前記判定手段は、前記画像データから、媒体搬送方向と直交する方向である媒体幅方向に沿った画素群の明度を平均化した値である平均化明度を媒体搬送方向に沿って求め、
    更に前記判定手段は、前記平均化明度に対する閾値であって、媒体の有り状態を判定する為の閾値である第1の閾値と、媒体の無し状態を判定する為の閾値である、前記第1の閾値より低い第2の閾値と、を取得可能であり、
    前記境界の少なくとも一部を含む判定範囲の両端における前記平均化明度のうち、明度の高い値の前記第1の閾値に対する高低、及び明度の低い値の前記第2の閾値に対する高低をもとにして、前記搬送異常の有無を判定する、
    ことを特徴とする媒体給送装置。
  5. 請求項1から請求項4のいずれかに記載の媒体給送装置において、前記判定手段が前記搬送異常の有りと判定した場合、前記給送手段を停止する、
    ことを特徴とする媒体給送装置。
  6. 請求項1から請求項5のいずれかに記載の媒体給送装置において、前記給送手段を構成する、駆動源により回転駆動される給送ローラーと、
    前記分離手段を構成する、前記給送ローラーに接して従動回転する分離ローラーと、
    少なくとも前記給送ローラー及び前記分離ローラーのいずれかの、相手側ローラーに対する位置変動量を検出する検出手段と、
    を備えたことを特徴とする媒体給送装置。
  7. 請求項6に記載の媒体給送装置において、前記検出手段は、前記位置変動量を検出する対象である前記給送ローラーまたは前記分離ローラーに接して従動回転する従動ローラーと、
    前記従動ローラーを回転可能に支持するとともに、揺動支点を中心に揺動可能なローラー支持部材と、
    前記ローラー支持部材の揺動角度を検出する角度検出センサーと、を備える、
    ことを特徴とする媒体給送装置。
  8. 媒体を読み取る読み取り手段と、
    請求項1から請求項7のいずれか一項に記載の媒体給送装置と、
    を備えた画像読取装置。
  9. 媒体に記録を行う記録手段と
    請求項1から請求項7のいずれか一項に記載の媒体給送装置と、
    を備えた記録装置。
JP2016256416A 2016-12-28 2016-12-28 媒体給送装置、画像読取装置、記録装置 Active JP6940803B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016256416A JP6940803B2 (ja) 2016-12-28 2016-12-28 媒体給送装置、画像読取装置、記録装置
US15/828,590 US10322898B2 (en) 2016-12-28 2017-12-01 Medium feeding device, image reading apparatus, and recording apparatus
US16/401,199 US10662012B2 (en) 2016-12-28 2019-05-02 Medium feeding device, image reading apparatus, and recording apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016256416A JP6940803B2 (ja) 2016-12-28 2016-12-28 媒体給送装置、画像読取装置、記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018108871A true JP2018108871A (ja) 2018-07-12
JP6940803B2 JP6940803B2 (ja) 2021-09-29

Family

ID=62625747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016256416A Active JP6940803B2 (ja) 2016-12-28 2016-12-28 媒体給送装置、画像読取装置、記録装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US10322898B2 (ja)
JP (1) JP6940803B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022264278A1 (ja) * 2021-06-15 2022-12-22 株式会社Pfu 媒体搬送装置

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP1564554S (ja) * 2016-06-03 2017-11-20
JP6940803B2 (ja) * 2016-12-28 2021-09-29 セイコーエプソン株式会社 媒体給送装置、画像読取装置、記録装置
JP1591417S (ja) * 2017-04-21 2017-11-20
JP1593606S (ja) * 2017-07-31 2018-11-19
JP1597537S (ja) * 2017-09-19 2018-02-13
JP6879466B2 (ja) * 2017-09-28 2021-06-02 セイコーエプソン株式会社 画像読取装置
JP1611360S (ja) * 2017-12-26 2018-12-10
JP7489169B2 (ja) * 2018-11-30 2024-05-23 セイコーエプソン株式会社 画像読取装置
JP7148866B2 (ja) * 2018-11-30 2022-10-06 セイコーエプソン株式会社 媒体搬送装置、画像読取装置
JP7148867B2 (ja) * 2018-11-30 2022-10-06 セイコーエプソン株式会社 媒体搬送装置、画像読取装置、搬送制御方法
JP7139916B2 (ja) * 2018-11-30 2022-09-21 セイコーエプソン株式会社 媒体搬送装置、画像読取装置、搬送制御方法
JP1640742S (ja) * 2019-02-27 2020-03-02
JP1641970S (ja) * 2019-03-14 2019-09-24
JP7298305B2 (ja) * 2019-05-29 2023-06-27 セイコーエプソン株式会社 媒体給送装置、画像読取装置
JP1647873S (ja) * 2019-06-19 2019-12-16 スキャナー
JP7310429B2 (ja) * 2019-08-09 2023-07-19 セイコーエプソン株式会社 原稿読取装置、及び制御方法
JP7337727B2 (ja) * 2020-02-19 2023-09-04 株式会社Pfu 媒体搬送装置、制御方法及び制御プログラム
JP1685733S (ja) * 2020-07-07 2021-05-24 スキャナー
JP1685734S (ja) * 2020-07-07 2021-05-24 スキャナー
JP2022048710A (ja) * 2020-09-15 2022-03-28 シャープ株式会社 自動原稿搬送装置
JP1686554S (ja) * 2020-11-13 2021-05-31
JP1686553S (ja) * 2020-11-13 2021-05-31

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05246576A (ja) * 1992-03-09 1993-09-24 Fujitsu Ltd 紙葉類の分離機構
JP2011129990A (ja) * 2009-12-15 2011-06-30 Canon Inc 画像読取装置、その制御方法、及びプログラム
JP2012116580A (ja) * 2010-11-29 2012-06-21 Kyocera Document Solutions Inc 画像形成装置
JP2013116635A (ja) * 2012-12-12 2013-06-13 Kyocera Document Solutions Inc 画像形成装置
JP2014060488A (ja) * 2012-09-14 2014-04-03 Pfu Ltd 画像読取装置及び画像処理システム

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4136454A (en) * 1976-05-17 1979-01-30 De La Rue Instruments Limited Apparatus for gauging the thickness of moving laminar material
US5818976A (en) * 1993-10-25 1998-10-06 Visioneer, Inc. Method and apparatus for document skew and size/shape detection
US5912448A (en) * 1997-05-16 1999-06-15 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for detecting paper skew in image and document scanning devices
US7457012B2 (en) * 2001-11-09 2008-11-25 Po-Hua Fang Detecting the alignment of a document in an automatic document feeder
US7133573B2 (en) * 2002-11-26 2006-11-07 Eastman Kodak Company Document skew accommodation
JP4611160B2 (ja) * 2005-09-21 2011-01-12 株式会社Pfu 画像読取装置
JP4219373B2 (ja) * 2006-04-04 2009-02-04 ニスカ株式会社 シート送り装置及びこれを備えた画像読取装置における原稿給送装置
JP4773384B2 (ja) 2007-02-19 2011-09-14 株式会社Pfu シート給送装置
JP5297035B2 (ja) * 2007-12-20 2013-09-25 キヤノン電子株式会社 シート給送装置、スキャナ、プリンタ、ファクシミリ、及び複写機
KR101657162B1 (ko) * 2009-10-14 2016-09-19 삼성전자주식회사 화상형성장치 및 그 스큐 보정 방법
JP5585335B2 (ja) * 2010-09-15 2014-09-10 株式会社リコー 画像処理装置及び画像形成装置
JP5619077B2 (ja) * 2011-07-04 2014-11-05 キヤノン株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置
JP5409857B1 (ja) 2012-08-24 2014-02-05 株式会社Pfu 画像読取装置
JP6286822B2 (ja) * 2012-12-25 2018-03-07 株式会社リコー 重送判定装置、画像形成装置及び重送判定方法、並びに、その重送判定方法のプログラム
JP6940803B2 (ja) * 2016-12-28 2021-09-29 セイコーエプソン株式会社 媒体給送装置、画像読取装置、記録装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05246576A (ja) * 1992-03-09 1993-09-24 Fujitsu Ltd 紙葉類の分離機構
JP2011129990A (ja) * 2009-12-15 2011-06-30 Canon Inc 画像読取装置、その制御方法、及びプログラム
JP2012116580A (ja) * 2010-11-29 2012-06-21 Kyocera Document Solutions Inc 画像形成装置
JP2014060488A (ja) * 2012-09-14 2014-04-03 Pfu Ltd 画像読取装置及び画像処理システム
JP2013116635A (ja) * 2012-12-12 2013-06-13 Kyocera Document Solutions Inc 画像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022264278A1 (ja) * 2021-06-15 2022-12-22 株式会社Pfu 媒体搬送装置
JP7506262B2 (ja) 2021-06-15 2024-06-25 株式会社Pfu 媒体搬送装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20180179006A1 (en) 2018-06-28
US10662012B2 (en) 2020-05-26
JP6940803B2 (ja) 2021-09-29
US20190256307A1 (en) 2019-08-22
US10322898B2 (en) 2019-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6940803B2 (ja) 媒体給送装置、画像読取装置、記録装置
JP7140244B2 (ja) 画像読取装置
US10623597B2 (en) Image reading apparatus
US8950743B2 (en) Automatic document feeder, image reading device including the same, and image forming apparatus including the same
CN108377306B (zh) 图像读取装置
JP2005035710A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置並びに画像読取装置
US8585052B2 (en) Image forming apparatus
JP7504582B2 (ja) シート搬送装置、画像読取装置
US20240101380A1 (en) Medium conveying apparatus for correcting a skew of a medium using three sensors
US11507010B2 (en) Medium conveying apparatus for correcting a skew of a medium
US11472649B2 (en) Medium conveying apparatus for controlling feeding a medium
JP2017088270A (ja) シート搬送装置、画像形成装置およびシート後処理装置
JP2005239323A (ja) シート積載量検出方法及びシート集積装置並びにシート供給装置
JP7467694B2 (ja) 画像読取装置、制御方法及び制御プログラム
JP4391153B2 (ja) 原稿読取装置
JP7207979B2 (ja) 原稿搬送装置、制御方法及び制御プログラム
JP2019182590A (ja) シート給送装置、及びシート処理装置、並びに画像読取装置
WO2023067709A1 (ja) 媒体搬送装置、制御方法及び制御プログラム
JP2024082502A (ja) 媒体搬送装置、媒体搬送方法及び制御プログラム
JP2022135045A (ja) 媒体搬送装置、制御方法及び制御プログラム
JP2022144889A (ja) 媒体搬送装置、制御方法及び制御プログラム
JP2021080053A (ja) シート給送装置
JP2007261710A (ja) シート給送装置及び画像読取装置
JP2019142687A (ja) シート処理装置、及び画像処理装置
JP2019116381A (ja) シート給送装置、シート給送装置の制御方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191023

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200826

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210526

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210804

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210817

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6940803

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150