JP2018087206A - エンザルタミドの製剤 - Google Patents

エンザルタミドの製剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2018087206A
JP2018087206A JP2018011759A JP2018011759A JP2018087206A JP 2018087206 A JP2018087206 A JP 2018087206A JP 2018011759 A JP2018011759 A JP 2018011759A JP 2018011759 A JP2018011759 A JP 2018011759A JP 2018087206 A JP2018087206 A JP 2018087206A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
enzalutamide
polymer
dispersion
pharmaceutical composition
concentration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018011759A
Other languages
English (en)
Inventor
アラン ローレンツ ダグラス
Alan Lorenz Douglas
アラン ローレンツ ダグラス
コナガース サンジェイ
Konagurthu Sanjay
コナガース サンジェイ
ジェイ. ウォルド ランディー
J Wald Randy
ジェイ. ウォルド ランディー
エー. エバレット ジェイソン
A Everett Jason
エー. エバレット ジェイソン
マッツ シェイラ
Matz Sheila
マッツ シェイラ
石 勇 希 高
Yuki Takaishi
石 勇 希 高
井 敏 郎 坂
Toshiro Sakai
井 敏 郎 坂
江 亮 介 入
Ryosuke Irie
江 亮 介 入
場 慎 介 大
Shinsuke Oba
場 慎 介 大
田 敬 康 豊
Takayasu Toyoda
田 敬 康 豊
村 浩 司 西
Koji Nishimura
村 浩 司 西
林 敦 上
Atsushi Kambayashi
林 敦 上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Astellas Pharma Inc
Bend Research Inc
Medivation Prostate Therapeutics LLC
Original Assignee
Astellas Pharma Inc
Bend Research Inc
Medivation Prostate Therapeutics LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=49231627&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2018087206(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Astellas Pharma Inc, Bend Research Inc, Medivation Prostate Therapeutics LLC filed Critical Astellas Pharma Inc
Publication of JP2018087206A publication Critical patent/JP2018087206A/ja
Priority to JP2019146714A priority Critical patent/JP6932746B2/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/205Polysaccharides, e.g. alginate, gums; Cyclodextrin
    • A61K9/2054Cellulose; Cellulose derivatives, e.g. hydroxypropyl methylcellulose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • A61K31/41661,3-Diazoles having oxo groups directly attached to the heterocyclic ring, e.g. phenytoin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/32Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. carbomers, poly(meth)acrylates, or polyvinyl pyrrolidone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/36Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
    • A61K47/38Cellulose; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/141Intimate drug-carrier mixtures characterised by the carrier, e.g. ordered mixtures, adsorbates, solid solutions, eutectica, co-dried, co-solubilised, co-kneaded, co-milled, co-ground products, co-precipitates, co-evaporates, co-extrudates, co-melts; Drug nanoparticles with adsorbed surface modifiers
    • A61K9/146Intimate drug-carrier mixtures characterised by the carrier, e.g. ordered mixtures, adsorbates, solid solutions, eutectica, co-dried, co-solubilised, co-kneaded, co-milled, co-ground products, co-precipitates, co-evaporates, co-extrudates, co-melts; Drug nanoparticles with adsorbed surface modifiers with organic macromolecular compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1605Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/1629Organic macromolecular compounds
    • A61K9/1635Organic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl pyrrolidone, poly(meth)acrylates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1605Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/1629Organic macromolecular compounds
    • A61K9/1652Polysaccharides, e.g. alginate, cellulose derivatives; Cyclodextrin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/2027Organic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl pyrrolidone, poly(meth)acrylates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2095Tabletting processes; Dosage units made by direct compression of powders or specially processed granules, by eliminating solvents, by melt-extrusion, by injection molding, by 3D printing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/08Drugs for disorders of the urinary system of the prostate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/08Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for gonadal disorders or for enhancing fertility, e.g. inducers of ovulation or of spermatogenesis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/14Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for lactation disorders, e.g. galactorrhoea
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/66Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/86Oxygen and sulfur atoms, e.g. thiohydantoin

Abstract

【課題】エンザルタミドの製剤を提供すること。【解決手段】本開示は、特性、例えば、エンザルタミドの溶解度および吸収の改善を有する固体分散物、ならびに溶解安定性を有する固体分散物を含有する薬学的組成物を提供する。さらに、本開示は、エンザルタミドの溶解安定性を有する薬学的組成物を作製するための方法を提供する。本開示によると、(1)エンザルタミドの溶解度および吸収を改善する薬学的組成物、(2)前記薬学的組成物(錠剤など)が使用されるとき、エンザルタミドの急速な崩壊特性および分散性を有する薬学的組成物、ならびに(3)前記効果を有する薬学的組成物を製造するプロセスを提供することができる。【選択図】なし

Description

この出願は、2012年9月11日に出願された整理番号61/699,351号に対する優先権を主張し、参考として当該出願を援用する。
本開示において引用する全ての文献は、参照により本明細書中にその全体が組み込まれている。
この開示は、エンザルタミドの固体製剤に関する。より特定すると、この開示は、アモルファスのエンザルタミドを含む固体製剤、ならびにエンザルタミドおよび少なくとも1種のポリマーを含有する固体分散物を含む薬学的組成物に関する。さらに、この開示は、このような製剤および組成物を製造するための方法、ならびにこれらの使用に関する。
エンザルタミドは、アンドロゲン受容体シグナル伝達阻害剤である。化学名は、4−{3−[4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−5,5−ジメチル−4−オキソ−2−スルファニリデンイミダゾリジン−1−イル}−2−フルオロ−N−メチルベンズアミドである。構造式は、
である。
エンザルタミドは、去勢抵抗性前立腺がんを処置するための薬剤として使用されている。例えば、US7,709,517を参照されたい。エンザルタミドは、1つのカプセル剤毎に40mgのエンザルタミドおよび薬学的賦形剤を含む液体で充填されている軟質カプセル剤(ブランド名「XTANDI(登録商標)」)として商業的に提供されている。1日投与量は160mgであり、患者はしたがって毎日4つのカプセル剤を摂取する必要がある。とりわけ、処方された量のエンザルタミドを含み、かつ適切および有利な溶解度および/または溶解安定性ならびに吸収を有する合理的なサイズの適切な単一の錠剤は、軟質カプセル剤に対する適切な代替物として有利である。
特許文献は、固体分散物として、ゲル形成水溶性ポリマー、例えば、ヒドロキシプロピルメチルセルロースまたはヒドロキシプロピルセルロース上に保持されている難溶性化合物を報告しており、組成物は、崩壊時間および溶解プロファイルなどを改善するための塩物質を含有する。例えば、US2002/0031547を参照されたい。噴霧乾燥法によって調製した、難溶性化合物を含む薬学的組成物中の酢酸コハク酸ヒドロキシプロピルメチルセルロースの使用はまた、水溶解度および/またはバイオアベイラビリティーを改善すると報告されてきた。例えば、US2002/0009494を参照されたい。しかし、薬物と可溶化ポリマーとを合わせることは、低溶解性薬物についてのバイオアベイラ
ビリティーを必ずしも改善しない。特定の薬物の可溶化は、その化学構造および物理的特性に左右される。したがって、任意の特別なポリマーが特定の薬物を可溶化するかどうかは、必ずしも予測可能ではない。薬物−ポリマー相互作用は十分に理解されていないので、改善された可溶化を達成するポリマーを選択することは困難で時間のかかることが多い。例えば、ポリマーを添加することは、増強された濃度を提供するよりはむしろ、薬物の溶解を実際に加速し得る。
米国特許第7,709,517号明細書 米国特許出願公開第2002/0031547号明細書 米国特許出願公開第2002/0009494号明細書
詳細な説明
エンザルタミドは、アンドロゲン受容体シグナル伝達阻害剤である。化学名は、4−{3−[4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−5,5−ジメチル−4−オキソ−2−スルファニリデンイミダゾリジン−1−イル}−2−フルオロ−N−メチルベンズアミドである。構造式は、
である。
エンザルタミドは、ドセタキセル治療を受けてきた去勢抵抗性前立腺がんを処置するための薬剤として使用されている。エンザルタミドはまた、乳がん、前立腺がん、良性前立腺肥大および卵巣がんを処置するために開示されている。例えば、米国特許第7,709,517号を参照されたい。
本開示は、特性、例えば、エンザルタミドの溶解度および吸収の改善を有する固体分散物、ならびに溶解安定性を有する固体分散物を含有する薬学的組成物を提供する。
さらに、本開示は、エンザルタミドの溶解安定性を有する薬学的組成物を作製するための方法を提供する。
本開示によると、(1)エンザルタミドの溶解度および吸収を改善する薬学的組成物、(2)前記薬学的組成物(錠剤など)が使用されるとき、エンザルタミドの急速な崩壊特性および分散性を有する薬学的組成物、ならびに(3)前記効果を有する薬学的組成物を製造するプロセスを提供することができる。
これらの剤形は、使用の環境における水中濃度における通常ではなく大きな増強を提供する。これらの組成物はまた、薬物の経口バイオアベイラビリティーを改善することによって、単一の投薬単位でエンザルタミドの1日治療用量全部を投薬する機会を提供する。
例えば、本発明は、以下の項目を提供する:
(項目1)
アモルファスのエンザルタミド。
(項目2)
20%未満の結晶性エンザルタミドを含有する、アモルファスのエンザルタミド。
(項目3)
10%未満の結晶性エンザルタミドを含有する、アモルファスのエンザルタミド。
(項目4)
16.5±1および24±1度2−θを中心とした2つの広いピークを伴う粉末X線回折パターンによって特徴付けられるアモルファスのエンザルタミド。
(項目5)
アモルファスのエンザルタミドを含む薬学的組成物。
(項目6)
存在するエンザルタミドの総量の少なくとも約80重量%が、アモルファス形態である、項目5に記載の薬学的組成物。
(項目7)
濃度増強ポリマーをさらに含む、項目5に記載の薬学的組成物。
(項目8)
水性使用環境に投与したとき、上記使用環境において、等しい量の結晶形態のみのエンザルタミドから本質的になる対照組成物によって提供されるものの少なくとも5倍である、最大溶解濃度の上記エンザルタミドを提供する、項目7に記載の薬学的組成物。
(項目9)
水性使用環境に投与したとき、上記使用環境中への導入の時間と上記使用環境への導入から約270分後との間の少なくとも90分の任意の期間の間、対照組成物のものの少なくとも5倍である、上記使用環境における時間に対する上記エンザルタミドの濃度曲線下面積(AUC)を提供し、上記対照組成物は、等しい量の結晶形態のみの上記エンザルタミドから本質的になる、項目7に記載の薬学的組成物。
(項目10)
水性使用環境に投与したとき、上記使用環境において、等しい量の結晶形態のみのエンザルタミドから本質的になる対照組成物によって提供されるものの少なくとも10倍である、最大溶解濃度の上記エンザルタミドを提供する、項目7に記載の薬学的組成物。
(項目11)
水性使用環境に投与したとき、上記使用環境中への導入の時間と上記使用環境への導入から約270分後との間の少なくとも90分の任意の期間の間、等しい量の結晶形態のみの上記エンザルタミドから本質的になる対照組成物のものの少なくとも10倍である、上記使用環境における時間に対する上記エンザルタミドの濃度曲線下面積(AUC)を提供する、項目7に記載の薬学的組成物。
(項目12)
上記水性使用環境が、(a)20mMのNaHPO4;(b)47mMのKHPO4;(c)87mMのNaCl;(d)0.2mMのKCl;(e)7.3mMのタウロコール酸ナトリウム;(f)1.4mMの1−パルミトイル−2−オレイル−sn−グリセロ−ホスホリルコリン;(g)pH6.5;(h)290mOsm/kg;および(i)37℃の温度から本質的になり;上記使用環境の総量は、約1.8mLであり、エンザルタミドの量は、上記エンザルタミドが全て溶解している場合、200mcg/mLである、項目8または9に記載の薬学的組成物。
(項目13)
存在するエンザルタミドの総量の少なくとも約80重量%が、アモルファス形態である
、項目7に記載の薬学的組成物。
(項目14)
上記濃度増強ポリマーが、イオン化可能セルロース系ポリマー、イオン化不能セルロース系ポリマー、および非セルロース系ポリマーからなる群より選択される、項目7に記載の薬学的組成物。
(項目15)
上記濃度増強ポリマーが、上記イオン化可能セルロース系ポリマーであり、上記イオン化可能セルロース系ポリマーが、酢酸コハク酸ヒドロキシプロピルメチルセルロース、カルボキシメチルエチルセルロース、酢酸フタル酸セルロース、フタル酸ヒドロキシプロピルメチルセルロース、酢酸フタル酸メチルセルロース、酢酸トリメリット酸セルロース、酢酸フタル酸ヒドロキシプロピルセルロース、酢酸フタル酸ヒドロキシプロピルメチルセルロース、酢酸テレフタル酸セルロース、および酢酸イソフタル酸セルロースからなる群より選択される、項目14に記載の薬学的組成物。
(項目16)
上記濃度増強ポリマーが、上記イオン化不能セルロース系ポリマーであり、上記イオン化不能セルロース系ポリマーが、酢酸ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシエチルメチルセルロース、酢酸ヒドロキシエチルセルロース、およびヒドロキシエチルエチルセルロースからなる群より選択される、項目14に記載の薬学的組成物。
(項目17)
上記濃度増強ポリマーが、上記非セルロース系ポリマーであり、上記非セルロース系ポリマーが、カルボン酸官能化ポリメタクリレート;カルボン酸官能化ポリアクリレート;アミン官能化ポリアクリレート;アミン官能化ポリメタクリレート;タンパク質;カルボン酸官能化デンプン;ヒドロキシル、アルキルアシルオキシ、および環状アミドからなる群より選択される少なくとも1つの置換基を有するビニルポリマーおよびコポリマー;少なくとも1つの親水性ヒドロキシル含有繰り返し単位および少なくとも1つの疎水性アルキルまたはアリール含有繰り返し単位のビニルコポリマー;加水分解されていない形態の繰り返し単位の少なくとも一部を有するポリビニルアルコール;ポリビニルアルコールポリ酢酸ビニルコポリマー;ポリエチレングリコールポリプロピレングリコールコポリマー;ポリビニルピロリドン;PVP−VAとまた称されるポリビニルピロリドンポリ酢酸ビニルコポリマー;ポリエチレンポリビニルアルコールコポリマー;ポリオキシエチレン−ポリオキシプロピレンブロックコポリマー;ならびにポリエチレングリコール、ポリビニルカプロラクタムおよびポリ酢酸ビニルのグラフトコポリマーからなる群より選択される、項目14に記載の薬学的組成物。
(項目18)
アモルファスのエンザルタミドおよび濃度増強ポリマーの物理的混合物を含む、項目7に記載の薬学的組成物。
(項目19)
エンザルタミドおよび濃度増強ポリマーの固体アモルファス分散物の形態である、項目7に記載の薬学的組成物。
(項目20)
上記固体アモルファス分散物が、単一のガラス転移を示す、項目19に記載の薬学的組成物。
(項目21)
上記ガラス転移が、約40℃超の温度で起こる、項目20に記載の薬学的組成物。
(項目22)
上記ガラス転移が、約60℃超の温度で起こる、項目20に記載の薬学的組成物。
(項目23)
上記固体アモルファス分散物が、少なくとも約20重量%のエンザルタミドを含む、項目19に記載の薬学的組成物。
(項目24)
上記固体アモルファス分散物が、約25%〜約75重量%のエンザルタミドを含む、項目23に記載の薬学的組成物。
(項目25)
上記固体アモルファス分散物が、約50%〜約70%のエンザルタミドを含む、項目23に記載の薬学的組成物。
(項目26)
存在するエンザルタミドの総量の少なくとも約80重量%が、アモルファス形態である、項目19に記載の薬学的組成物。
(項目27)
上記濃度増強ポリマーが、酢酸コハク酸ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMCAS);ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC);フタル酸ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMCP);ポリビニルピロリドン酢酸ビニル(PVP−VA);概ね1:1比のメタクリル酸およびメタクリル酸メチルのコポリマー;ならびにポリエチレングリコール、ポリビニルカプロラクタムおよびポリ酢酸ビニルのグラフトコポリマーからなる群より選択される、項目19に記載の薬学的組成物。
(項目28)
60重量%のエンザルタミドおよび酢酸コハク酸ヒドロキシプロピルメチルセルロースを含む、項目19に記載の薬学的組成物。
(項目29)
45〜70重量%の項目19に記載の固体アモルファス分散物を含む錠剤であって、上記分散物が、55〜65重量%のエンザルタミドおよび酢酸コハク酸ヒドロキシプロピルメチルセルロースを含む、錠剤。
(項目30)
45〜55重量%の上記固体アモルファス分散物を含む、項目29に記載の錠剤。
(項目31)
53.3重量%の上記固体アモルファス分散物を含み、上記分散物が、60重量%のエンザルタミドおよび酢酸コハク酸ヒドロキシプロピルセルロースを含む、項目29に記載の錠剤。
(項目32)
6重量%〜10重量%の崩壊剤をさらに含む、項目29に記載の錠剤。
(項目33)
上記崩壊剤が、クロスカルメロースナトリウムおよびデンプングリコール酸ナトリウムからなる群より選択される、項目32に記載の錠剤。
(項目34)
クロスカルメロースナトリウムおよびデンプングリコール酸ナトリウムからなる群より選択される6重量%〜10重量%の崩壊剤をさらに含む、項目31に記載の錠剤。
(項目35)
8.0重量%のクロスカルメロースナトリウムと、53.3重量%の固体アモルファス分散物とを含む錠剤であって、上記固体アモルファス分散物は、60重量%のエンザルタミドおよび酢酸コハク酸ヒドロキシプロピルメチルセルロースを含む、錠剤。
(項目36)
アモルファスのエンザルタミドを調製するためのプロセスであって、(a)エンザルタミドを、溶媒を含む噴霧溶液に溶解するステップと;(b)上記噴霧溶液から上記溶媒を急速に蒸発させて、アモルファス形態のエンザルタミドを得るステップとを含む、プロセス。
(項目37)
上記溶媒が、アセトン、エタノール、メタノール、またはこれらの組合せを含む、項目34に記載のプロセス。
(項目38)
項目19に記載の固体アモルファス分散物を調製するためのプロセスであって、(a)溶媒および濃度増強ポリマーを含む噴霧溶液にエンザルタミドを溶解するステップと;(b)上記噴霧溶液から上記溶媒を急速に蒸発させて、エンザルタミドおよび上記濃度増強ポリマーの固体アモルファス分散物を得るステップとを含む、プロセス。
(項目39)
上記濃度増強ポリマーが、イオン化可能セルロース系ポリマー、イオン化不能セルロース系ポリマー、および非セルロース系ポリマーからなる群より選択される、項目38に記載のプロセス。
(項目40)
上記濃度増強ポリマーが、上記イオン化可能セルロース系ポリマーであり、上記イオン化可能セルロース系ポリマーが、酢酸コハク酸ヒドロキシプロピルメチルセルロース、カルボキシメチルエチルセルロース、酢酸フタル酸セルロース、フタル酸ヒドロキシプロピルメチルセルロース、酢酸フタル酸メチルセルロース、酢酸トリメリット酸セルロース、酢酸フタル酸ヒドロキシプロピルセルロース、酢酸フタル酸ヒドロキシプロピルメチルセルロース、酢酸テレフタル酸セルロース、および酢酸イソフタル酸セルロースからなる群より選択される、項目39に記載のプロセス。
(項目41)
上記濃度増強ポリマーが、上記イオン化不能セルロース系ポリマーであり、上記イオン化不能セルロース系ポリマーが、酢酸ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシエチルメチルセルロース、酢酸ヒドロキシエチルセルロース、およびヒドロキシエチルエチルセルロースからなる群より選択される、項目39に記載のプロセス。
(項目42)
上記濃度増強ポリマーが、上記非セルロース系ポリマーであり、上記非セルロース系ポリマーが、カルボン酸官能化ポリメタクリレート;カルボン酸官能化ポリアクリレート;アミン官能化ポリアクリレート;アミン官能化ポリメタクリレート;タンパク質;カルボン酸官能化デンプン;ヒドロキシル、アルキルアシルオキシ、および環状アミドからなる群より選択される少なくとも1つの置換基を有するビニルポリマーおよびコポリマー;少なくとも1つの親水性ヒドロキシル含有繰り返し単位および少なくとも1つの疎水性アルキルまたはアリール含有繰り返し単位のビニルコポリマー;加水分解されていない形態の繰り返し単位の少なくとも一部を有するポリビニルアルコール;ポリビニルアルコールポリ酢酸ビニルコポリマー;ポリエチレングリコールポリプロピレングリコールコポリマー;ポリビニルピロリドン;PVP−VAとまた称されるポリビニルピロリドンポリ酢酸ビニルコポリマー;ポリエチレンポリビニルアルコールコポリマー;ポリオキシエチレン−ポリオキシプロピレンブロックコポリマー;ならびにポリエチレングリコール、ポリビニルカプロラクタムおよびポリ酢酸ビニルのグラフトコポリマーからなる群より選択される、項目39に記載のプロセス。
(項目43)
上記濃度増強ポリマーが、酢酸コハク酸ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMCAS);ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC);フタル酸ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMCP);ポリビニルピロリドン酢酸ビニル(PVP−VA);メタクリル酸およびメタクリル酸メチル(概ね1:1比)のコポリマー;ならびにポリエチレングリコール、ポリビニルカプロラクタムおよびポリ酢酸ビニルのグラフトコポリマーからなる群より選択される、項目38に記載のプロセス。
(項目44)
上記溶媒が、アセトン、エタノール、メタノール、またはこれらの組合せを含む、項目38に記載のプロセス。
(項目45)
項目38に記載のプロセスの生成物。
(項目46)
項目19に記載の固体アモルファス分散物を調製するためのプロセスであって、(a)エンザルタミドと濃度増強ポリマーとをブレンドし、固体混合物を形成するステップと、(b)上記固体混合物を溶融し、押出機オリフィスを通して上記固体混合物を押し進め、押出物を形成するステップと、(c)上記押出物を粉砕するステップとを含む、プロセス。
(項目47)
上記濃度増強ポリマーが、ポリビニルピロリドンポリ酢酸ビニルコポリマー;酢酸コハク酸ヒドロキシプロピルメチルセルロース;ならびにポリエチレングリコール、ポリビニルカプロラクタムおよびポリ酢酸ビニルのグラフトコポリマーからなる群より選択される、項目46に記載のプロセス。
(項目48)
項目46に記載のプロセスの生成物。
(項目49)
約150μm未満の平均粒子直径を有する、項目46に記載のプロセスの生成物。
(項目50)
約50μm未満の平均粒子直径を有する、項目46に記載のプロセスの生成物。
(項目51)
少なくとも24人の絶食時ヒト被験体のコホートに160mgで投薬されたとき、投薬の後最初の24時間の間に、2μg/ml超の平均最大血漿薬物濃度Cmaxを提供する、項目19に記載の薬学的組成物。
(項目52)
少なくとも24人の絶食時ヒト被験体のコホートに投薬されたとき、投薬の後最初の24時間の間に、12.5ng/ml・mg超の平均最大血漿薬物濃度Cmaxを提供し、ここで、mgは、上記エンザルタミドの用量の重量を指す、項目19に記載の薬学的組成物。
(項目53)
少なくとも24人の絶食時ヒト被験体のコホートに160mgで投薬されたとき、投薬の後最初の24時間の間に、2.5μg/ml超の平均最大血漿薬物濃度Cmaxを提供する、項目19に記載の薬学的組成物。
(項目54)
少なくとも24人の絶食時ヒト被験体のコホートに投薬されたとき、投薬の後最初の24時間の間に、15.6ng/ml・mg超の平均最大血漿薬物濃度Cmaxを提供し、ここで、mgは、上記エンザルタミドの用量の重量を指す、項目19に記載の薬学的組成物。
(項目55)
少なくとも24人の絶食時ヒト被験体のコホートに投薬されたとき、結晶性エンザルタミドを含む対照組成物を投薬した後に観察されるものの1.25倍超である平均AUC0〜7日を提供する、項目19に記載の薬学的組成物。
(項目56)
少なくとも24人の絶食時ヒト被験体のコホートに投薬されたとき、結晶性エンザルタミドを含む対照組成物を投薬した後に観察されるものの2倍超である平均AUC0〜7日を提供する、項目19に記載の薬学的組成物。
(項目57)
少なくとも24人の絶食時ヒト被験体のコホートに160mgで投薬されたとき、150μg・時間/mL超である平均AUC0〜7日を提供する、項目19に記載の薬学的組成物。
(項目58)
少なくとも24人の絶食時ヒト被験体のコホートに投薬されたとき、0.94μg・時間/mL・mg超である平均AUC0〜7日を提供し、ここで、mgは、上記エンザルタミドの用量の重量を指す、項目19に記載の薬学的組成物。
(項目59)
過剰増殖性障害を有する患者を処置する方法であって、上記患者に、アモルファスのエンザルタミドを含む薬学的組成物を投与することを含む、方法。
(項目60)
上記過剰増殖性障害が、良性前立腺肥大症、前立腺がん、乳がん、および卵巣がんからなる群より選択される、項目59に記載の方法。
(項目61)
上記過剰増殖性障害が、前立腺がんであり、上記前立腺がんが、ホルモン不応性前立腺がんおよびホルモン感受性前立腺がんからなる群より選択される、項目60に記載の方法。
(項目62)
過剰増殖性障害を有する患者を処置する方法であって、上記患者に、エンザルタミドおよび濃度増強ポリマーを含む固体アモルファス分散物を含む薬学的組成物を投与することを含む、方法。
(項目63)
上記過剰増殖性障害が、良性前立腺肥大症、前立腺がん、乳がん、および卵巣がんからなる群より選択される、項目62に記載の方法。
(項目64)
上記過剰増殖性障害が、前立腺がんであり、上記前立腺がんが、ホルモン不応性前立腺がんおよびホルモン感受性前立腺がんからなる群より選択される、項目62に記載の方法。
(項目65)
上記濃度増強ポリマーが、酢酸コハク酸ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMCAS);ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC);フタル酸ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMCP);ポリビニルピロリドン酢酸ビニル(PVP−VA);メタクリル酸およびメタクリル酸メチル(概ね1:1比)のコポリマー;ならびにポリエチレングリコール、ポリビニルカプロラクタムおよびポリ酢酸ビニルのグラフトコポリマーからなる群より選択される、項目62に記載の方法。
(項目66)
薬学的剤形を形成するための方法であって、上記方法は:
粒子を含む噴霧乾燥した分散物を提供するステップであって、上記粒子が、エンザルタミドおよび濃度増強ポリマーを含み、上記分散物が、50μm未満の平均粒子直径を有する、ステップと;
上記分散物および粉末化した流動促進剤を含むブレンドを高剪断混合することによってオーダードミクスチャーを形成するステップであって、上記流動促進剤が、高剪断混合後、上記分散物の上記平均粒子直径の5分の1以下の平均粒子直径を有する、ステップと;
上記オーダードミクスチャーを直接圧縮して錠剤を形成すること、および上記オーダードミクスチャーをカプセル化してカプセル剤を形成することの少なくとも1つによって、上記薬学的剤形を形成するステップと
を含む、方法。
(項目67)
上記オーダードミクスチャー中の上記流動促進剤が、高剪断混合後、上記オーダードミクスチャー中の上記分散物の上記平均粒子直径の10分の1以下の平均粒子直径を有する、項目66に記載の方法。
(項目68)
上記オーダードミクスチャー中の上記流動促進剤が、高剪断混合後、上記オーダードミクスチャー中の上記分散物の上記平均粒子直径の20分の1以下の平均粒子直径を有する、項目66に記載の方法。
(項目69)
上記オーダードミクスチャーが、インタラクティブミクスチャーである、項目66から
68のいずれかに記載の方法。
(項目70)
上記分散物が、高剪断混合の前に30μm未満の平均粒子直径を有する、項目66から68のいずれかに記載の方法。
(項目71)
上記分散物が、高剪断混合の前に20μm未満の平均粒子直径を有する、項目66から68のいずれかに記載の方法。
(項目72)
上記分散物が、上記錠剤の少なくとも50重量%を構成する、項目66から71のいずれかに記載の方法。
(項目73)
上記高剪断混合が、1以上のフルード数を有する、項目66から72のいずれかに記載の方法。
(項目74)
上記ブレンドが、少なくとも1種の他の賦形剤をさらに含む、項目66から73のいずれかに記載の方法。
(項目75)
薬学的剤形を調製する方法であって、上記方法は:
粒子を含む噴霧乾燥した分散物を提供するステップであって、上記粒子が、エンザルタミドおよび濃度増強ポリマーを含み、上記分散物が、50μm未満の平均粒子直径を有する、ステップと;
高剪断混合を使用して上記分散物および流動促進剤を含むオーダードミクスチャーを形成するステップであって、上記オーダードミクスチャーが、40%未満のカール指数を有する、ステップと;
上記オーダードミクスチャーを直接圧縮して錠剤を形成すること、または上記オーダードミクスチャーをカプセル化してカプセル剤を形成することによって、上記薬学的剤形を形成するステップと
を含む、方法。
(項目76)
薬学的剤形を形成するための方法であって、上記方法は:
粒子を含む噴霧乾燥した分散物を提供するステップであって、上記粒子が、エンザルタミドおよび濃度増強ポリマーを含み、上記分散物が、50μm未満の平均粒子直径を有する、ステップと;
高剪断混合を使用して上記分散物および粉末化した流動促進剤を含むブレンドを形成するステップであって、上記高剪断混合が、0.2超のフルード数を有する、ステップと;
上記ブレンドを直接圧縮して錠剤を形成すること、および上記ブレンドをカプセル化してカプセル剤を形成することの少なくとも1つによって、上記薬学的剤形を形成するステップと
を含む、方法。
(項目77)
過剰増殖性障害を処置するための医薬の製造における、項目1、2、3、または4に記載のアモルファスのエンザルタミドの使用。
(項目78)
上記過剰増殖性障害が、良性前立腺肥大症、前立腺がん、乳がん、および卵巣がんからなる群より選択される、項目77に記載の使用。
(項目79)
上記過剰増殖性障害が、前立腺がんであり、上記前立腺がんが、ホルモン不応性前立腺がんおよびホルモン感受性前立腺がんからなる群より選択される、項目78に記載の使用。
(項目80)
過剰増殖性障害の処置に使用するための、アモルファスのエンザルタミド。
(項目81)
上記過剰増殖性障害が、良性前立腺肥大症、前立腺がん、乳がん、および卵巣がんからなる群より選択される、項目80に記載のアモルファスのエンザルタミド。
(項目82)
上記過剰増殖性障害が、前立腺がんであり、上記前立腺がんが、ホルモン不応性前立腺がんおよびホルモン感受性前立腺がんからなる群より選択される、項目81に記載のアモルファスのエンザルタミド。
(項目83)
エンザルタミドおよびポリマーを含有する固体分散物を含む薬学的組成物。
(項目84)
エンザルタミドが、アモルファス状態である、項目83に記載の薬学的組成物。
(項目85)
上記ポリマーが、ポリビニルピロリドン、ポリエチレンオキシド、ポリ(ビニルピロリドン−co−酢酸ビニル)、ポリメタクリレート、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンヒマシ油、ポリカプロラクタム、ポリ乳酸、ポリグリコール酸、ポリ(乳酸−グリコール酸)、脂質、セルロース、プルラン、デキストラン、マルトデキストリン、ヒアルロン酸、ポリシアル酸、コンドロイチン硫酸、ヘパリン、フコイダン、ペントサンポリスルフェート、スピルラン、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、カルボキシメチルエチルセルロース、酢酸コハク酸ヒドロキシプロピルメチルセルロース、酢酸フタル酸セルロース、酢酸トリメリット酸セルロース、エチルセルロース、酢酸セルロース、酪酸セルロース、酢酸酪酸セルロース、およびデキストランポリマー誘導体からなる群より選択されるポリマーまたは2種以上のポリマーである、項目83に記載の薬学的組成物。
(項目86)
上記ポリマーが、酢酸コハク酸ヒドロキシプロピルメチルセルロースである、項目85に記載の薬学的組成物。
(項目87)
上記ポリマーの量が、1重量部の上記エンザルタミドに対して0.5〜7重量部である、項目83に記載の薬学的組成物。
(項目88)
上記ポリマーの量が、1重量部の上記エンザルタミドに対して0.5〜3重量部である、項目83に記載の薬学的組成物。
(項目89)
上記ポリマーの量が、1重量部の上記エンザルタミドに対して3〜5重量部である、項目83に記載の薬学的組成物。
(項目90)
上記ポリマーの量が、1重量部の上記エンザルタミドに対して3重量部である、項目83に記載の薬学的組成物。
(項目91)
上記ポリマーの量が、1重量部の上記エンザルタミドに対して5重量部である、項目83に記載の薬学的組成物。
(項目92)
上記エンザルタミドの溶解度が、エンザルタミドの溶解度と比較して2倍以上である、項目83に記載の薬学的組成物。
(項目93)
薬学的に許容される溶媒にエンザルタミドおよび上記ポリマーの化合物を溶解および/または懸濁させるステップと、
上記溶媒を噴霧乾燥によって除去して、上記固体分散物を調製するステップと
を含むプロセスによって調製される、項目83から92のいずれか一項に記載の薬学的組
成物。
(項目94)
エンザルタミドおよびポリマーを含有する固体分散物を含む薬学的組成物を製造するプロセスであって、上記プロセスは:
(1)エンザルタミドおよび上記ポリマーの上記固体分散物を調製するステップと、
(2)上記固体分散物を混合および/または造粒するステップと、
(3)上記固体分散物を錠剤化するステップ
とを含む、プロセス。
(項目95)
(1)エンザルタミドおよびポリマーの固体分散物を調製するステップと、
(2)上記固体分散物と1種の添加物または2種以上の添加物とを混合し、混合物を造粒するステップと、
(3)顆粒を錠剤化するステップと
を含む、項目94に記載の薬学的組成物を製造するプロセス。
図1は、アモルファスのエンザルタミド、濃度増強ポリマーを伴うエンザルタミドの3種の噴霧乾燥した分散物、および結晶性エンザルタミドのPXRDディフラクトグラムである。実施例3を参照されたい。 図2は、アモルファスのエンザルタミド(100%A噴霧乾燥)、ならびにエンザルタミドおよびHPMCASまたはPVPVAを含む噴霧乾燥した分散物(SDD)の走査型電子顕微鏡写真(SEM)像である。50℃/75%RH環境への1日の曝露の前(最初)および後。実施例6を参照されたい。 図3は、実施例25において実施例17(1:3)、18(1:2)、19(1:1.5)、20(1:1)、21(1:0.67)および22(1:5)によって得た、固体分散物の溶解プロファイルである。 図4は、実施例25において実施例16(1:3)、18(1:2)、および21(1:0.67)によって得た、錠剤の溶解プロファイルである。 図5は、実施例17によって得た最初の錠剤、および実施例26において40℃および75%の相対湿度で1カ月間貯蔵した錠剤の溶解プロファイルである。 図6は、実施例16(1:3)、18(1:2)、22(1:5)および23(1:3)において調製した固体分散物、ならびにその調製の直後にこれを測定することによって得られる結晶性薬物物質のX線回折スペクトルである。 図7は、実施例17において調製し、実施例29において40℃および75%の相対湿度で1カ月間貯蔵した、固体分散物のX線回折スペクトルである。
アモルファスのエンザルタミド
いくつかの実施形態において、エンザルタミドは、アモルファスである(すなわち、非結晶状態である)。アモルファスのエンザルタミドは、水性使用環境、例えば、インビトロの溶解試験の水性溶解媒体(例えば、リン酸緩衝食塩水またはモデル絶食時十二指腸液もしくは模擬胃液)またはインビボの胃もしくは小腸の環境における結晶性エンザルタミドより急速におよびより大きな程度まで溶解する。この増強された溶解は、結晶性薬物と比較してより高いエンザルタミドの経口バイオアベイラビリティーをもたらす。エンザルタミドの結晶形態の一例は、図1において「バルクの結晶性薬物」と称される粉末X線回折パターンによって特徴付けられる形態Aである。
いくつかの実施形態において、エンザルタミドは、80%超アモルファスである(すなわち、20%未満の結晶性エンザルタミドを含有する)。いくつかの実施形態において、エンザルタミドは、90%超アモルファスである(すなわち、10%未満の結晶性エンザ
ルタミドを含有する)。いくつかの実施形態において、エンザルタミドは、95%超アモルファスである(すなわち、5%未満の結晶性エンザルタミドを含有する)。いくつかの実施形態において、エンザルタミドは、粉末X線回折によって、小角度X線散乱によって、13C−NMRによって、または19F−NMRによって測定したときに、結晶性の特徴を示さない。
アモルファスのエンザルタミドは、噴霧乾燥、熱溶融押出、および非溶媒を加えることによる溶液からの沈殿を含めた任意の公知の手段によって調製し得る。
薬学的組成物
エンザルタミドの正確な量(有効用量)は、例えば、被験体の種、年齢、体重および全身状態または臨床状態、処置される任意の障害の重症度または機序、使用される特別な薬剤またはビヒクル、投与の方法およびスケジューリングなどによって被験体毎に変化する。
投与の特定のモードおよび投薬レジメンは、症例の詳細(例えば、被験体、疾患、関与する疾患の状態、および処置が予防的であるかどうか)を考慮して担当の臨床医が選択する。処置は、数日から数カ月、またはそれどころか数年の期間に亘る化合物の1日用量または複数日用量を含み得る。
しかし一般に、適切な用量は、1日当たり約0.001〜約100mg/kg、例えば、約0.01〜約100mg/kg体重の範囲、例えば、約0.1mg/キログラム超、または1日当たり約1〜約10mg/レシピエントのキログラム体重の範囲である。例えば、適切な用量は、1日当たり約1mg/kg、10mg/kg、または50mg/kg体重であり得る。
エンザルタミドは好都合なことには、例えば、単位剤形毎に0.05〜10000mg、0.5〜10000mg、5〜1000mg、10〜200mg、または40〜160mgのエンザルタミドを含有する単位剤形で投与される。
エンザルタミドは、単回用量で、または適当な間隔で投与される分割用量として、例えば、1日当たり2つ、3つ、4つ以上の部分用量として、好都合なことには提示し得る。部分用量自体は、例えば、いくつかの別々の密でなく間隔を開けた投与、例えば、注入器からの複数の吸入にさらに分割し得る。
いくつかの実施形態において、組成物は、アモルファスのエンザルタミドおよび濃度増強ポリマーを含む。いくつかの実施形態において、組成物は、アモルファスのエンザルタミドおよび複数種の濃度増強ポリマーを含む。
アモルファスのエンザルタミドおよび濃度増強ポリマーは、物理的に混合してもよく、すなわち、2種の材料は、別々の粉末として、乾燥ブレンディング、乾式造粒、および湿式造粒を含めた製薬技術において公知の方法によってブレンドし得る。
いくつかの実施形態において、組成物は、エンザルタミドおよび濃度増強ポリマーの固体アモルファス分散物を含む。いくつかの実施形態において、組成物中のエンザルタミドの少なくとも大部分は、アモルファスである。本明細書において使用する場合、エンザルタミドの「大部分」という用語は、組成物中のエンザルタミドの少なくとも60%が、結晶形態よりむしろアモルファス形態であることを意味する。いくつかの実施形態において、分散物中のエンザルタミドは、実質的にアモルファスである。本明細書において使用する場合、「実質的にアモルファス」とは、結晶形態のエンザルタミドの量が約20%を超
えないことを意味する。いくつかの実施形態において、分散物中のエンザルタミドは、「殆ど完全にアモルファス」であり、結晶形態のエンザルタミドの量が約10%を超えないことを意味する。結晶性エンザルタミドの量は、粉末X線回折、小角度X線散乱、示差走査熱量測定(DSC)、固体19F−NMR、固体13C−NMR、または任意の他の標準的定量的測定によって測定し得る。
組成物は、薬物の用量および濃度増強ポリマーの有効性によって、約1〜約80重量%のエンザルタミドを含有し得る。水中エンザルタミド濃度および相対的バイオアベイラビリティーの増強は典型的には、分散物中の低いエンザルタミドレベル、典型的には約75重量%未満で最良である。いくつかの実施形態において、分散物は、20重量%超かつ75重量%未満のエンザルタミドを含む。いくつかの実施形態において、分散物は、25重量%超かつ75重量%未満のエンザルタミドを含む。いくつかの実施形態において、分散物は、50重量%超かつ70重量%未満のエンザルタミドを含む。
アモルファスのエンザルタミドは、固体アモルファス分散物内で純粋な相として、ポリマー中に均質に分布したエンザルタミドの固溶体、またはこれらの状態もしくはこれらの中間にある状態の任意の組合せとして存在することができる。
いくつかの実施形態において、分散物は実質的に均質であり、その結果、アモルファスのエンザルタミドは、ポリマー全体に亘ってできるだけ均質に分散している。「実質的に均質な」とは、固体分散物内の比較的純粋なアモルファスドメイン中に存在するエンザルタミドの画分が、エンザルタミドの総量のおよそ20%未満、いくつかの実施形態において、10%未満のオーダーで比較的小さいことを意味する。
いくつかの実施形態において、固体アモルファス分散物は、いくつかのエンザルタミドに富んだドメインを有し得る。いくつかの実施形態において、分散物自体は、単一のガラス転移温度(Tg)を有し、これは分散物が実質的に均質であることを実証する。これは、1つはエンザルタミドのTg、および1つはポリマーのTgである2つの別個のTgを一般に示す、純粋なアモルファスのエンザルタミド粒子と純粋なアモルファスのポリマー粒子との単純な物理的混合物と対照をなす。Tgは、本明細書において使用する場合、ガラス状材料が、段階的な加熱によって、ガラス状態からゴム状態への比較的急速な(例えば、10〜100秒)物理的変化を起こす特徴的な温度である。アモルファス材料、例えば、ポリマー、薬物または分散物のTgは、動的機械分析器(DMA)、膨張計、誘電分析器による、および示差走査熱量計(DSC)によるものを含めていくつかの技術によって測定することができる。それぞれの技術によって測定される正確な値はいくぶん変化し得るが、通常互いの10°〜30℃の範囲内に入る。使用する技術に関わらず、アモルファス分散物が単一のTgを示すとき、これは分散物が実質的に均質であることを示す。
実質的に均質な分散物は一般に、非均質な分散物に対して、より物理的に安定的であり、改善された濃度増強特性、および次に、改善されたバイオアベイラビリティーを有する。
エンザルタミドおよび濃度増強ポリマーを含む組成物は、インビトロの溶解試験において溶解したエンザルタミドの増強された濃度を提供する。インビトロの溶解試験におけるモデル絶食時十二指腸(MFD)溶液(MFDS)またはリン酸緩衝食塩水(PBS)中の増強された薬物濃度は、インビボの性能およびバイオアベイラビリティーの良好な指標であることが決定されてきた。適当なPBS溶液は、NaOHでpH6.5に調節した、20mMのリン酸ナトリウム(Na2HPO4)、47mMのリン酸カリウム(KH2PO4)、87mMのNaCl、および0.2mMのKClを含む水溶液である。適当なMFD溶液は、7.3mMのナトリウムタウロコール酸および1.4mMの1−パルミトイ
ル−2−オレイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリンがさらに存在する同じPBS溶液である。組成物をMFDまたはPBS溶液に加え、撹拌して溶解を促進することによって、組成物を溶解試験にかけることができる。一般に、このような試験において溶液に加える組成物の量は、組成物中の全ての薬物が溶解した場合、試験溶液中の結晶性エンザルタミド単独の平衡溶解度の少なくとも約2倍、いくつかの実施形態において、少なくとも5倍であるエンザルタミド濃度を生じさせる量である。
いくつかの実施形態において、組成物は、インビトロの媒体中に分散物を投薬した後の最初の90分の間に、等しい量の結晶性エンザルタミドを含むが濃度増強ポリマーを含有しない対照組成物の最大濃度の、少なくとも約2倍の最大薬物濃度(MDC)を提供する。言い換えると、対照組成物によって提供される最高濃度が10μg/mLである場合、組成物は、少なくとも約20μg/mLのMDCを提供する。比較組成物は、従来通りに結晶性エンザルタミドである。いくつかの実施形態において、組成物で達成されるエンザルタミドのMDCは、対照組成物の最高濃度の少なくとも約5倍である。いくつかの実施形態において、組成物で達成されるエンザルタミドのMDCは、対照組成物の最高濃度の少なくとも約10倍である。
いくつかの実施形態において、組成物は、上記のインビトロの試験において試験するとき、Cmaxに到達した1時間後にCmax濃度の少なくとも80%であるエンザルタミド濃度を示し、Cmaxは、インビトロの試験において達成される最大エンザルタミド濃度である。
いくつかの実施形態において、組成物は、使用環境中への導入の時間と使用環境への導入から約270分後との間の少なくとも90分間の任意の期間の間、水性使用環境において、等しい量の分散していない結晶性エンザルタミドを含む対照組成物のAUC90の少なくとも2倍である、時間に対するエンザルタミド濃度曲線下面積(AUC90)を提供する。いくつかの実施形態において、組成物は、使用環境中への導入の時間と使用環境への導入から約270分後との間の少なくとも90分間の任意の期間の間、水性使用環境において、上記のような対照組成物のものの少なくとも約5倍、いくつかの実施形態において、少なくとも約10倍である、時間に対する濃度AUC90を提供する。エンザルタミドの極度に低い水溶解度および疎水性を考慮すれば、時間に対する水中濃度AUC90値におけるこのような大きな増強は、驚くべきことである。
いくつかの実施形態において、組成物は、インビトロで試験したとき、CmaxおよびAUC90の判定基準の両方に合致する。水溶液中の増強された薬物濃度を評価するインビトロの試験は、(1)撹拌しながら、十分な量の対照組成物、すなわち、結晶性エンザルタミド単独を、インビトロの試験媒体、典型的には、MFDまたはPBS溶液に加え、試験の条件下で達成されるエンザルタミドの最高濃度を決定すること;(2)全てのエンザルタミドが溶解した場合、エンザルタミドの理論的濃度が、エンザルタミドの観察された最高濃度を約20倍で超えるように、撹拌しながら、等しい試験媒体中に十分な量の試験組成物(例えば、エンザルタミドおよびポリマー)を加えること;ならびに(3)試験媒体中の試験組成物の測定したMDCおよび/または時間に対する水中濃度AUC90と、対照組成物の最高濃度および/または時間に対する水中濃度AUC90とを比較することによって行うことができる。このような溶解試験の遂行中に、使用される試験組成物または対照組成物の量は、エンザルタミドの全てが溶解した場合、試験エンザルタミド濃度が、対照エンザルタミド濃度の少なくとも約20倍である量である。
溶解したエンザルタミドの濃度は典型的には、試験媒体をサンプリングし、試験媒体中の時間に対するエンザルタミド濃度をプロットすることによって、MDCを確認することができるように、時間の関数として測定される。MDCは、試験の持続期間に亘り測定し
た、溶解したエンザルタミドの最大値であると解釈される。エンザルタミドの時間に対する水中濃度AUC90を、水性使用環境中への組成物の導入の時間(ゼロに等しい時間)と使用環境への導入から270分(270分に等しい時間)後との間の任意の90分の期間に亘る時間に対する濃度曲線を積分することによって計算する。典型的には、組成物がそのMDCに急速に、約30分未満で到達するとき、AUC90を計算するために使用される時間間隔は、ゼロに等しい時間から90分に等しい時間までである。しかし、組成物の上記の任意の90分の期間に亘るAUC90が、この判定基準に合致する場合、これは、本開示において記載されている組成物内に包含される。270分の期間が、その生理的関連性のために選択される。哺乳動物における薬物吸収は一般に小腸において起こり、ヒトにおける小腸の通過時間は、概ね4.5時間、または270分である。
インビボの状況において、例えば、ヒトへの経口投与の後に、溶解していないエンザルタミド/ポリマー分散物が溶解し、胃腸液に溶解した薬物を再供給することができることが重要である。なぜなら、薬物が、胃腸壁を通る吸収によって系から血流中へ除去されるためである。分散物がこの再供給機能を実行する能力は、いわゆる「膜試験」においてインビトロで試験し得る。いくつかの実施形態において、エンザルタミド/ポリマー分散物は、インビトロの膜試験において膜透過フラックスを支援する高い能力を有する。
いくつかの実施形態において、ヒトまたは他の哺乳動物に経口的に投薬したとき、組成物は、等しい量の結晶性薬物を含む対照組成物が投薬されたとき観察されるものの少なくとも約1.25倍である、時間に対する血漿エンザルタミド濃度曲線下面積(AUC)を提供する。このような組成物はまた、少なくとも約1.25の相対的バイオアベイラビリティーを有していると言うことができることが留意される。いくつかの実施形態において、ヒトまたは他の動物に経口的に投薬される組成物は、等しい量の結晶性薬物を含む対照組成物が投薬されたときに観察されるものの少なくとも約2倍である、血漿エンザルタミドのAUCを提供する。いくつかの実施形態において、インビボのAUCは、下記のようなAUC0〜7日である。このように、組成物は、インビトロもしくはインビボの試験、または両方において評価することができる。
分散物中のエンザルタミドの相対的バイオアベイラビリティーは、このような決定を行うための通常の方法を使用して、動物またはヒトにおいてインビボで試験することができる。インビボの試験、例えば、クロスオーバー薬物動態研究を使用して、エンザルタミドおよび濃度増強ポリマーの組成物(または濃度増強ポリマーを伴わないアモルファスのエンザルタミドからなる組成物)が、上記のようなポリマーを伴わない結晶性エンザルタミドからなる対照組成物と比較して、増強された相対的バイオアベイラビリティーを提供するかどうかを決定し得る。インビボのクロスオーバー研究において、エンザルタミドおよびポリマーの「試験組成物」を試験被験体の群の半分に投薬し、適当なウォッシュアウト期間(少なくとも42日)の後、同じ被験体に、濃度増強ポリマーが存在しない等しい量の結晶性エンザルタミドを含む「対照組成物」を投薬する。群の残りの半分に、最初に対照組成物、それに続いて試験組成物を投薬する。相対的バイオアベイラビリティーを、対照組成物によって提供される血漿AUCで除した、試験群について決定した時間に対する血漿薬物濃度曲線下面積(AUC)として測定する。いくつかの実施形態において、この試験/対照比を各被験体について決定し、次いで、比を研究における全ての被験体に亘り平均する。AUCのインビボでの決定は、横座標(x軸)に沿った時間に対して縦座標(y軸)に沿った薬物の血漿濃度をプロットし、台形公式法を使用することによって行うことができる。
このように、上で述べたように、1つの実施形態は、結晶性エンザルタミドからなるが、上記のような濃度増強ポリマーを伴わない対照組成物に対して、試験組成物の相対的バイオアベイラビリティーが、少なくとも約1.25であるものである。(すなわち、試験
組成物によって提供されるインビボのAUCは、対照組成物によって提供されるインビボのAUCの少なくとも約1.25倍である。)いくつかの実施形態において、結晶性エンザルタミドからなるが、上記のように存在する濃度増強ポリマーを伴わない対照組成物に対して、試験組成物の相対的バイオアベイラビリティーは、少なくとも約2である。AUCの決定は周知の手順であり、例えば、Welling、「Pharmacokinetics Processes and Mathematics」、ACS Monograph 185頁(1986年)に記載されている。
エンザルタミドについてのインビボのAUC測定を行うために、エンザルタミド試験組成物および対照組成物は、絶食時状態の少なくとも24の被験体のコホートに160mgの用量で投薬すべきである。血液試料は、0時(投与前)において、ならびに投薬後の時間である15分、30分、および45分において;ならびに1時間、2時間、3時間、4時間、6時間、8時間、および12時間において;ならびに2日目の0時間および12時間において;ならびに3日目、5日目、および7日目の0時間(2日目、3日目、5日目、および7日目の0時間は、1日目に投薬を行ったときの時刻に対応する)において集めるべきである。
相対的バイオアベイラビリティーを、AUC0〜7日を使用して測定する。AUC0〜7日の絶対値をまた使用して、分散物製剤が、この開示の組成物、すなわち、24以上のヒトのコホートに160mgの用量で投薬したとき、投薬の時間から投薬の7日後まで、150μg・時間/ml超の、時間に対する血漿エンザルタミド濃度曲線平均下面積(AUC0〜7日)を提供する、エンザルタミドおよび濃度増強ポリマーの固体アモルファス分散物を含む薬学的組成物の範囲に入るかどうかを決定する。この制約は他の用量にもまた適用され、(150μg・時間/ml)/(160mg)超、またはより一般に0.94μg・時間/ml・mg超の血漿AUC0〜7日を提供し、ここで、mgは、エンザルタミド用量の重量を指す。
投薬された被験体についての時間に対する血漿エンザルタミド濃度曲線の検査は、投薬後の期間の間に達成される最大エンザルタミド濃度Cmaxを与える。平均Cmaxは、被験体のコホートについて計算することができる。この開示は、エンザルタミドおよび濃度増強ポリマーの固体アモルファス分散物を含む薬学的組成物を提供し、前記分散物は、24人以上のヒトのコホートに160mgの用量で投薬するとき、2μg/ml超、いくつかの実施形態において、2.5μg/ml超である平均最大血漿エンザルタミド濃度Cmaxを提供する。この制約は、他の用量にもまた適用され、(2μg/ml)/(160mg)超のCmaxを提供し、ここで、mgは、エンザルタミド用量の重量を指す。いくつかの実施形態において、Cmaxは、(2.5μg/ml)/(160mg)超である。この制約は、12.5ng/ml・mg超のCmaxを提供すると表現することができる。いくつかの実施形態において、Cmaxは、15.6ng/ml・mg超である。
濃度増強ポリマー
組成物における使用に適した濃度増強ポリマーは、エンザルタミドと化学的に反応せず、薬学的に許容され(すなわち、無毒性であり)、かつ生理学的に関連性のあるpH(例えば、1〜8)にて水溶液中で少なくともいくらかの溶解度を有するという意味では不活性である。濃度増強ポリマーは中性またはイオン化可能であることができ、1〜8のpH範囲の少なくとも一部に亘り少なくとも0.1mg/mLの水溶解度を有するべきである。
ポリマーは、下記の条件の少なくとも1つ、または、いくつかの実施形態において両方に合致する場合、「濃度増強ポリマー」である。第1の条件は、濃度増強ポリマーが、ポリマーを伴わない等しい量の結晶性エンザルタミドからなる対照組成物に対して、使用の
環境においてインビトロのエンザルタミドのMDCを増加させることである。すなわち、組成物が使用の環境中に導入されると、ポリマーは、対照組成物に対して、エンザルタミドの水中濃度を増加させる。いくつかの実施形態において、ポリマーは、対照組成物に対して、水溶液中でエンザルタミドのMDCを少なくとも2倍、いくつかの実施形態において、少なくとも5倍、いくつかの実施形態において、少なくとも10倍増加させる。第2の条件は、濃度増強ポリマーが、上記のようなポリマーを伴わないエンザルタミドからなる対照組成物に対して、インビトロの使用の環境においてエンザルタミドのAUC90を増加させることである。すなわち、使用の環境において、エンザルタミドおよび濃度増強ポリマーを含む組成物は、使用環境中への導入の時間と使用環境への導入から約270分後との間の90分間の任意の期間の間、ポリマーを伴わない等しい量のエンザルタミドを含む対照組成物のものの少なくとも2倍である、時間に対する濃度曲線下面積(AUC90)を提供する。いくつかの実施形態において、組成物によって提供されるAUCは、対照組成物のAUCの少なくとも5倍、いくつかの実施形態において、少なくとも10倍である。
濃度増強ポリマーは、セルロース系または非セルロース系であり得る。ポリマーは、水溶液において中性またはイオン化可能であり得る。いくつかの実施形態において、ポリマーは、イオン化可能かつセルロース系である。いくつかの実施形態において、ポリマーは、イオン化可能セルロース系ポリマーである。
いくつかの実施形態において、ポリマーは、天然で「両親媒性」であり、ポリマーが疎水性および親水性部分を有することを意味する。疎水性部分は、基、例えば、脂肪族または芳香族の炭化水素基を含み得る。親水性部分は、水素結合することができるイオン化可能基またはイオン化不能基、例えば、ヒドロキシル、カルボン酸、エステル、アミンまたはアミドを含み得る。ポリマー中の疎水性基、イオン化可能親水性基、およびイオン化不能親水性基の相対的含量を最適化して、濃度増強ポリマーとして改善された官能性を提供することができる。
両親媒性ポリマーは、エンザルタミドと比較的強力な相互作用を有し得、使用環境において様々なタイプのポリマー/薬物アセンブリーの形成を促進し得る。さらに、このようなポリマーのイオン化基の同様の電荷の反発は、ポリマー/薬物アセンブリーのサイズをナノメートルまたはサブミクロンスケールに限定する役割を果たし得る。例えば、特別な理論に束縛されることを望まないが、このようなポリマー/薬物アセンブリーは、ポリマーによって囲まれる疎水性エンザルタミドのクラスターを含み得、ポリマーの疎水性領域は、エンザルタミドに対して内側に向いており、ポリマーの親水性領域は、水性環境に対して外側に向いている。代わりに、ポリマーの極性官能基は、例えば、水素結合を介して、エンザルタミドの極性基と会合し得る。イオン化可能ポリマーの場合は、ポリマーの親水性領域は、イオン化官能基を含む。溶液中のこのようなポリマー/薬物アセンブリーは、荷電したポリマーのミセル様構造によく類似し得る。いずれにしても、作用機序に関わらず、このような両親媒性ポリマー、特に、イオン化可能セルロース系ポリマーが、このようなポリマーを含有しない結晶性対照組成物に対して、水溶液中のインビトロでのエンザルタミドのMDCおよび/またはAUC90を改善させることが示されてきたことを本発明者らは観察した。
驚いたことに、このような両親媒性ポリマーは、エンザルタミドが使用環境に投薬されたときに得られるエンザルタミドの最高濃度を大いに増強することができる。さらに、このような両親媒性ポリマーは、その濃度が実質的にその平衡濃度超であるにも関わらず、エンザルタミドと相互作用して、溶液からのエンザルタミドの沈殿または結晶化を防止する。いくつかの実施形態において、組成物がエンザルタミドおよび濃度増強ポリマーの固体アモルファス分散物であるとき、組成物は、特に、分散物が実質的に均質であるとき、
非常に増強された薬物濃度を提供する。最大薬物濃度は、結晶性エンザルタミドの平衡濃度の5倍、およびしばしば10倍超であり得る。このような増強されたエンザルタミド濃度は、同じく、エンザルタミドについて実質的に増強された相対的バイオアベイラビリティーをもたらす。
ポリマーの1つのクラスは、これらに限定されないが、ヒドロキシル、アルキルアシルオキシ、および環状アミドの置換基を有するビニルポリマーおよびコポリマー;加水分解されていない(酢酸ビニル)形態の繰り返し単位の少なくとも一部を有するポリビニルアルコール;ポリビニルアルコールポリ酢酸ビニルコポリマー;ポリビニルピロリドン;ポリビニルピロリドン酢酸ビニル;ならびにポリエチレンポリビニルアルコールコポリマーを含めた、中性非セルロース系ポリマーを含む。
ポリマーの別のクラスは、これらに限定されないが、カルボン酸官能化ビニルポリマー、例えば、カルボン酸官能化ポリメタクリレートおよびカルボン酸官能化ポリアクリレート、例えば、Rohm Tech Inc.、Malden、Mass.によって製造されたEUDRAGITS(登録商標);アミン官能化ポリアクリレートおよびポリメタクリレート;タンパク質;ならびにカルボン酸官能化デンプン、例えば、グリコール酸デンプンを含めたイオン化可能非セルロース系ポリマーを含む。
両親媒性である非セルロース系ポリマーは、相対的に親水性および相対的に疎水性のモノマーのコポリマーである。例には、アクリレートおよびメタクリレートコポリマーが含まれる。このようなコポリマーの商業的グレードは、メタクリレートおよびアクリレートのコポリマーであるEUDRAGITS(登録商標);ならびにポリエチレングリコール、ポリビニルカプロラクタムおよびポリ酢酸ビニルのグラフトコポリマー、SOLUPLUS(登録商標)として公知のグラフトコポリマーの1つの市販のバージョンを含む。
他のポリマーは、少なくとも1つのエステルおよび/またはエーテル連結置換基を有するイオン化可能かつ中性のセルロース系ポリマーを含み、ここでポリマーは、各置換基について少なくとも0.1の置換度を有する。本明細書において使用されるポリマーの命名法において、エーテル連結置換基は、「セルロース」の前に、エーテル基に付着している部分として記載され、例えば、「エチル安息香酸セルロース」は、エトキシ安息香酸置換基を有する。類似して、エステル連結置換基は、「セルロース」の後に、カルボキシレートとして記載され、例えば、「セルロースフタレート」は、ポリマーにエステル連結している各フタレート部分の1つのカルボン酸を有し、他のカルボン酸は未反応である。
本明細書において使用する場合、ポリマー名、例えば、「酢酸フタル酸セルロース」(CAP)は、エステル連結を介してセルロース系ポリマーのヒドロキシル基のかなりの画分に付着しているアセテートおよびフタレート基を有するセルロース系ポリマーのファミリーのいずれかを指す。一般に、各置換基の置換度は、ポリマーの他の判定基準に合致する限り、0.1〜2.9の範囲であり得る。「置換度」は、置換されているセルロース鎖上の糖類繰り返し単位毎の3つのヒドロキシルの平均数を指す。例えば、セルロース鎖上のヒドロキシルの全てがフタレート置換されている場合、フタレート置換度は3である。各ポリマーのファミリータイプ内にまた含まれるのは、相対的に少量で加えられるポリマーの性能を実質的に変化させないさらなる置換基を有するセルロース系ポリマーである。
両親媒性セルロース誘導体は、それぞれの糖類繰り返し単位上に存在する3つのヒドロキシル置換基のいずれかまたは全てにおけるセルロースを、少なくとも1つの相対的に疎水性の置換基で置換することによって調製し得る。疎水性置換基は、十分に高いレベルまたは程度の置換まで置換されている場合、セルロース系ポリマーを本質的に水不溶性とすることができる、本質的に任意の置換基であり得る。ポリマーの親水性領域は、非置換ヒ
ドロキシルがそれら自体が相対的に親水性であるために相対的に非置換である部分、または親水性置換基で置換されている領域のいずれかでよい。疎水性置換基の例には、エーテル連結アルキル基、例えば、メチル、エチル、プロピル、ブチルなど;またはエステル連結アルキル基、例えば、アセテート、プロピオネート、ブチレートなど;ならびにエーテル連結アリール基および/またはエステル連結アリール基、例えば、フェニル、ベンゾエート、またはフェニレート(phenylate)が含まれる。親水性基は、エーテル連結イオン化不能基またはエステル連結イオン化不能基、例えば、ヒドロキシアルキル置換基ヒドロキシエチル、ヒドロキシプロピル、およびアルキルエーテル基、例えば、エトキシエトキシまたはメトキシエトキシを含む。いくつかの実施形態において、親水性置換基は、エーテル連結イオン化可能基またはエステル連結イオン化可能基であるもの、例えば、カルボン酸、チオカルボン酸、置換フェノキシ基、アミン、ホスフェートまたはスルホネートである。
セルロース系ポリマーの1つのクラスは、中性ポリマーを含み、これは、ポリマーが水溶液中で実質的にイオン化不能であることを意味する。このようなポリマーは、エーテル連結またはエステル連結し得るイオン化不能置換基を含有する。例示的なエーテル連結イオン化不能置換基には、アルキル基、例えば、メチル、エチル、プロピル、ブチルなど;ヒドロキシアルキル基、例えば、ヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル、ヒドロキシプロピルなど;およびアリール基、例えば、フェニルが含まれる。例示的なエステル連結イオン化不能基には、アルキル基、例えば、アセテート、プロピオネート、ブチレートなど;およびアリール基、例えば、フェニレートが含まれる。しかし、アリール基が含まれるとき、ポリマーが1〜8の任意の生理学的に関連性のあるpHで少なくともいくらかの水溶解度を有するように、ポリマーは、十分な量の親水性置換基を含む必要があり得る。
ポリマーとして使用し得る例示的なイオン化不能ポリマーには、酢酸ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシエチルメチルセルロース、酢酸ヒドロキシエチルセルロース、およびヒドロキシエチルエチルセルロースが含まれる。
いくつかの実施形態において、中性セルロース系ポリマーは、両親媒性であるものである。例示的なポリマーには、ヒドロキシプロピルメチルセルロースおよび酢酸ヒドロキシプロピルセルロースが含まれ、非置換ヒドロキシルまたはヒドロキシプロピル置換基に対して相対的に多数のメチルまたはアセテート置換基を有するセルロース系繰り返し単位は、ポリマー上の他の繰り返し単位に対して疎水性領域を構成する。
いくつかの実施形態において、セルロース系ポリマーは、生理学的に関連性のあるpHにおいて少なくとも部分的にイオン化可能であり、かつエーテル連結またはエステル連結し得る少なくとも1つのイオン化可能置換基を含む、ポリマーを含む。例示的なエーテル連結イオン化可能置換基には、カルボン酸、例えば、酢酸、プロピオン酸、安息香酸、サリチル酸、アルコキシ安息香酸、例えば、エトキシ安息香酸またはプロポキシ安息香酸、アルコキシフタル酸の様々な異性体、例えば、エトキシフタル酸およびエトキシイソフタル酸、アルコキシニコチン酸の様々な異性体、例えば、エトキシニコチン酸、およびピコリン酸の様々な異性体、例えば、エトキシピコリン酸など;チオカルボン酸、例えば、チオ酢酸;置換フェノキシ基、例えば、ヒドロキシフェノキシなど;アミン、例えば、アミノエトキシ、ジエチルアミノエトキシ、トリメチルアミノエトキシなど;ホスフェート、例えば、ホスフェートエトキシ;ならびにスルホネート、例えば、スルホネートエトキシが含まれる。例示的なエステル連結イオン化可能置換基には、カルボン酸、例えば、スクシネート、シトレート、フタレート、テレフタレート、イソフタレート、トリメリテート、およびピリジンジカルボン酸の様々な異性体など;チオカルボン酸、例えば、チオコハク酸;置換フェノキシ基、例えば、アミノサリチル酸;アミン、例えば、天然または合成
のアミノ酸、例えば、アラニンまたはフェニルアラニン;ホスフェート、例えば、アセチルホスフェート;ならびにスルホネート、例えば、アセチルスルホネートが含まれる。芳香族置換ポリマーがまた必要な水溶解度を有するために、十分な親水性基、例えば、ヒドロキシプロピルまたはカルボン酸官能基がポリマーに付着して、任意のイオン化可能基がイオン化されているpH値で少なくともポリマーを水溶性とすることがまた望ましい。場合によって、芳香族基はそれ自体が、イオン化可能、例えば、フタレートまたはトリメリテート置換基であり得る。
生理学的に関連性のあるpHにおいて少なくとも部分的にイオン化している例示的なセルロース系ポリマーには、酢酸コハク酸ヒドロキシプロピルメチルセルロース、コハク酸ヒドロキシプロピルメチルセルロース、酢酸コハク酸ヒドロキシプロピルセルロース、コハク酸ヒドロキシエチルメチルセルロース、酢酸コハク酸ヒドロキシエチルセルロース、フタル酸ヒドロキシプロピルメチルセルロース、酢酸コハク酸ヒドロキシエチルメチルセルロース、酢酸フタル酸ヒドロキシエチルメチルセルロース、カルボキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、酢酸フタル酸セルロース、酢酸フタル酸メチルセルロース、酢酸フタル酸エチルセルロース、酢酸フタル酸ヒドロキシプロピルセルロース、酢酸フタル酸ヒドロキシプロピルメチルセルロース、酢酸フタル酸コハク酸ヒドロキシプロピルセルロース、酢酸コハク酸フタル酸ヒドロキシプロピルメチルセルロース、コハク酸フタル酸ヒドロキシプロピルメチルセルロース、プロピオン酸フタル酸セルロース、酪酸フタル酸ヒドロキシプロピルセルロース、酢酸トリメリット酸セルロース、酢酸トリメリット酸メチルセルロース、酢酸トリメリット酸エチルセルロース、酢酸トリメリット酸ヒドロキシプロピルセルロース、酢酸トリメリット酸ヒドロキシプロピルメチルセルロース、酢酸トリメリット酸コハク酸ヒドロキシプロピルセルロース、プロピオン酸トリメリット酸セルロース、酪酸トリメリット酸セルロース、酢酸テレフタル酸セルロース、酢酸イソフタル酸セルロース、セルロースアセテートピリジンジカルボキシレート、サリチル酸セルロースアセテート、ヒドロキシプロピルサリチル酸セルロースアセテート、エチル安息香酸セルロースアセテート、ヒドロキシプロピルエチル安息香酸セルロースアセテート、エチルフタル酸セルロースアセテート、エチルニコチン酸セルロースアセテート、およびエチルピコリン酸セルロースアセテートが含まれる。
セルロース系イオン化可能ポリマーの特に望ましいサブセットは、カルボン酸官能性芳香族置換基およびアルキレート置換基の両方を有し、したがって両親媒性であるものである。例示的なポリマーには、酢酸フタル酸セルロース(CAP)、酢酸フタル酸メチルセルロース、酢酸フタル酸エチルセルロース、酢酸フタル酸ヒドロキシプロピルセルロース、フタル酸ヒドロキシルプロピルメチルセルロース(HPMCP)、酢酸フタル酸ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMCAP)、酢酸フタル酸コハク酸ヒドロキシプロピルセルロース、プロピオン酸フタル酸セルロース、酪酸フタル酸ヒドロキシプロピルセルロース、酢酸トリメリット酸セルロース、酢酸トリメリット酸メチルセルロース、酢酸トリメリット酸エチルセルロース、酢酸トリメリット酸ヒドロキシプロピルセルロース、酢酸トリメリット酸ヒドロキシプロピルメチルセルロース、酢酸トリメリット酸コハク酸ヒドロキシプロピルセルロース、プロピオン酸トリメリット酸セルロース、酪酸トリメリット酸セルロース、酢酸テレフタル酸セルロース、酢酸イソフタル酸セルロース、セルロースアセテートピリジンジカルボキシレート、サリチル酸セルロースアセテート、ヒドロキシプロピルサリチル酸セルロースアセテート、エチル安息香酸セルロースアセテート、ヒドロキシプロピルエチル安息香酸セルロースアセテート、エチルフタル酸セルロースアセテート、エチルニコチン酸セルロースアセテート、およびエチルピコリン酸セルロースアセテートが含まれる。
いくつかの実施形態において、セルロース系イオン化可能ポリマーは、非芳香族カルボキシレート置換基を有するものである。例示的なポリマーには、酢酸コハク酸ヒドロキシ
プロピルメチルセルロース、コハク酸ヒドロキシプロピルメチルセルロース、酢酸コハク酸ヒドロキシプロピルセルロース、酢酸コハク酸ヒドロキシエチルメチルセルロース、コハク酸ヒドロキシエチルメチルセルロース、および酢酸コハク酸ヒドロキシエチルセルロースが含まれる。
上記で列挙したように、広範囲のポリマーを使用して、エンザルタミドの分散物を形成し得る一方で、相対的に疎水性のポリマーは、高いMDCおよびAUC90インビトロの溶解値によって実証されるように、最良の性能を示したことを本発明者らは見出した。特に、これらの非イオン化状態で水不溶性であるが、これらのイオン化状態で水溶性であるセルロース系ポリマーは、特に良好に作動する。このようなポリマーの特別なサブクラスは、例えば、酢酸コハク酸ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMCAS)および特定のグレードの酢酸フタル酸ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMCAP)および酢酸トリメリット酸セルロース(CAT)を含む、いわゆる、「腸溶性」ポリマーである。このようなポリマーから形成される分散物は一般に、結晶性薬物対照についてのそれに対して、溶解試験において達成される最大薬物濃度において非常に大きな増強を示す。
いくつかの実施形態において、エンザルタミドとの分散物における使用のための濃度増強ポリマーは、酢酸コハク酸ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMCAS)、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)、フタル酸ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMCP)、ポリビニルピロリドン酢酸ビニル(PVP−VA)、EUDRAGIT L−100(登録商標)として入手可能であるメタクリル酸およびメタクリル酸メチルのコポリマー(概ね1:1比)、ならびにポリエチレングリコール、ポリビニルカプロラクタムおよびポリ酢酸ビニルのグラフトコポリマーであり、グラフトコポリマーの1つの市販のバージョンは、SOLUPLUS(登録商標)として公知である。
いくつかの実施形態において、エンザルタミド/ポリマー分散物は、調製法に関わらず、界面活性剤および脂質中間相形成材料、またはこれらの混合物を含む1種または複数種の親油性ミクロ相形成材料を含有し得る。親油性ミクロ相形成材料の例は、スルホン化炭化水素およびこれらの塩、例えば、スルホコハク酸ジオクチルナトリウム(dioctylsodiumsulfocuccinate)およびラウリル硫酸ナトリウム;ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、例えば、ポリソルベート−80およびポリソルベート−20;ポリオキシエチレンアルキルエーテル;ポリオキシエチレンヒマシ油;ポリオキシエチレン(−40または−60)水素添加ヒマシ油;トコフェリルポリエチレングリコール1000スクシネート;グリセリルポリエチレングリコール−8カプリレート/カプレート;ポリオキシエチレン−32グリセリルラウレート;ポリオキシエチレン脂肪酸エステル;ポリオキシエチレン−ポリオキシプロピレンブロックコポリマー;ポリグリコール化グリセリド;長鎖脂肪酸、例えば、パルミチン酸およびステアリン酸およびオレイン酸およびリシノール酸;中鎖および長鎖の飽和および不飽和のモノ−、ジ−およびトリ−グリセリドならびにこれらの混合物;精留ヤシ油;カプリン酸およびカプリル酸のモノ−およびジ−グリセリド;胆汁酸塩、例えば、タウロコール酸ナトリウム;ならびにリン脂質、例えば、卵レシチン、ダイズレシチン、1,2−ジアシル−sn−グリセロホスホリルコリン、例えば、1−パルミトイル−2−オレイル−sn−グリセロホスホリルコリン、ジパルミトイル−sn−グリセロホスホリルコリン、ジステアロイル−sn−グリセロホスホリルコリン、および1−パルミトイル−2−ステアロイル−sn−グリセロホスホリルコリンである。
いくつかの実施形態において、エンザルタミド/ポリマー分散物は、30重量%未満の親油性ミクロ相形成材料を含有する。いくつかの実施形態において、エンザルタミド/ポリマー分散物は、20重量%未満の親油性ミクロ相形成材料を含有する。いくつかの実施
形態において、エンザルタミド/ポリマー分散物は、10重量%未満の親油性ミクロ相形成材料を含有する。いくつかの実施形態において、エンザルタミド/ポリマー分散物は、5重量%未満の親油性ミクロ相形成材料を含有する。
最良の性能を得るために、特に使用前の長時間の貯蔵の際、エンザルタミドが、可能な程度まで、アモルファス状態のままであることが好ましい。固体アモルファス分散物のガラス転移温度、Tgが、実質的に組成物の貯蔵温度超であるとき、これは最良に達成されることを本発明者らは見出した。特に、アモルファス状態の分散物のTgが少なくとも40℃であることが好ましい。いくつかの実施形態において、アモルファス状態の分散物のTgは、少なくとも60℃である。エンザルタミド/ポリマー分散物について高いTgを達成するために、ポリマーが高いTgを有することが望ましい。例示的な高いTgの濃度増強ポリマーは、HPMCAS、HPMCP、CAP、CATである。
エンザルタミドを固体分散物として保有することができる限り、ポリマーは特に限定されない。いくつかの実施形態において、エンザルタミドはアモルファス状態であることができる限り、ポリマーは特に限定されない。ポリマーの例には、ポリビニルピロリドン(PVP)、ポリエチレンオキシド(PEO)、ポリ(ビニルピロリドン−co−酢酸ビニル)、ポリメタクリレート、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンヒマシ油、ポリカプロラクタム、ポリ乳酸、ポリグリコール酸、ポリ(乳酸−グリコール酸)、脂質、セルロース、プルラン、デキストラン、マルトデキストリン、ヒアルロン酸、ポリシアル酸、コンドロイチン硫酸、ヘパリン、フコイダン、ペントサンポリスルフェート、スピルラン、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC)、カルボキシメチルエチルセルロース(CMEC)、酢酸コハク酸ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMCAS)、酢酸フタル酸セルロース(CAP)、酢酸トリメリット酸セルロース(CAT)、エチルセルロース、酢酸セルロース、酪酸セルロース、酢酸酪酸セルロース、デキストランポリマー誘導体、および薬学的に許容される形態、誘導体が含まれる。いくつかの実施形態において、ポリマーは、酢酸コハク酸ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMCAS)である。いくつかの実施形態において、ポリマーは、酢酸コハク酸ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMCAS)および/またはヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)である。これらのポリマーは、単独で、またはこれらの混合物として加え得る。いくつかの実施形態において、酢酸コハク酸ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMCAS)は、酢酸コハク酸ヒドロキシプロピルメチルセルロースM−グレード(HPMCAS−M)である。酢酸コハク酸ヒドロキシプロピルメチルセルロースM−グレードの例には、HPMCAS−MG(信越化学工業株式会社)が含まれる。
組成物の調製
エンザルタミドおよび濃度増強ポリマーの分散物は、エンザルタミドの少なくとも大部分(少なくとも60%)がアモルファス状態であることをもたらす任意の公知の工程によって作製し得る。例示的な機械的工程は、粉砕および熱溶融押出を含む。溶融工程は、高温融合、溶媒修飾融合および溶融−凝結工程を含む。溶媒工程は、非溶媒沈殿、噴霧コーティングおよび噴霧乾燥を含む。分散物はこれらの工程のいずれかによって作製し得るが、エンザルタミドが実質的にアモルファスであり、ポリマー中に実質的に均質に分布しているように、エンザルタミドがポリマーに分散しているとき、分散物は一般に、これらの最大バイオアベイラビリティーおよび安定性を有する。
エンザルタミドおよび濃度増強ポリマーの固体アモルファス分散物を形成させるための特に有効な方法は、溶媒加工(solvent processing)および熱溶融押出である。
一般に、分散物の均質性の程度が増加するにつれ、エンザルタミドの水中濃度における増強、および相対的バイオアベイラビリティーもまた増加する。結晶性エンザルタミドの低い水溶解度およびバイオアベイラビリティーを考慮すれば、分散物ができるだけ均質であることが高度に好ましい。したがって、最も好ましいのは、単一のガラス転移温度を有する分散物であり、これは高度の均質性を示す。
いくつかの実施形態において、実質的にアモルファスおよび実質的に均質な分散物は、上記の方法のいずれかによって作製される。いくつかの実施形態において、分散物は、エンザルタミドおよびポリマーが共通の溶媒に溶解している「溶媒加工」によって形成される。「共通の」とはここで、化合物の混合物でよい溶媒が、薬物およびポリマーを同時に溶解することを意味する。エンザルタミドおよびポリマーの両方が溶解された後、蒸発によって、または非溶媒と混合することによって、溶媒は急速に除去される。例示的な工程は、噴霧乾燥、噴霧コーティング(パン−コーティング、流動床コーティングなど)、ならびにポリマーおよび薬物溶液とCO、水、またはいくつかの他の非溶媒との急速な混合による沈殿である。いくつかの実施形態において、溶媒の除去によって、実質的に均質である固体分散物がもたらされる。上記のように、このように実質的に均質な分散物において、エンザルタミドは、ポリマー全体に亘ってできるだけ均質に分散しており、ポリマー中のエンザルタミドの固溶体として考えられる。このように得られた分散物がポリマー中のエンザルタミドの固溶体を構成するとき、分散物は熱力学的に安定的であり得、ポリマー中のエンザルタミドの濃度は、その均衡値以下であることを意味する。代わりに、組成物は、過飽和固溶体であり得、分散ポリマー中のエンザルタミド濃度は、その均衡値超である。
溶媒は、噴霧乾燥の工程によって除去し得る。噴霧乾燥という用語は、従来通りに使用され、小さな液滴への液体混合物の解体(アトマイゼーション)および容器(噴霧乾燥装置)中の混合物からの溶媒の急速な除去が関与する工程を広範に指し、液滴からの溶媒の蒸発のための強力な推進力が存在する。溶媒蒸発のための強力な推進力は一般に、乾燥液滴の温度にて噴霧乾燥装置内の溶媒の分圧を溶媒の蒸気圧をはるかに下回って維持することによって提供される。これは、(1)噴霧乾燥装置中の圧力を部分真空(例えば、0.01〜0.50atm)に維持すること;(2)液滴と温かい乾燥ガスとを混合すること;または(3)両方によって達成される。さらに、溶媒の蒸発のために必要とされる熱の少なくとも一部は、噴霧溶液を加熱することによって提供し得る。
噴霧乾燥に適した溶媒は、その中でエンザルタミドおよびポリマーが相互に可溶性である任意の有機化合物でよい。いくつかの実施形態において、溶媒はまた、150℃以下の沸点を伴い揮発性である。さらに、溶媒は、比較的毒性が低く、International Committee on Harmonization(ICH)のガイドラインによって許容されるレベルまで分散物から除去されるべきである。このレベルまでの溶媒の除去は、加工ステップ、例えば、噴霧乾燥または噴霧コーティング工程に続くトレイ乾燥を必要とし得る。溶媒には、アルコール、例えば、メタノール、エタノール、n−プロパノール、イソ−プロパノール、およびブタノール;ケトン、例えば、アセトン、メチルエチルケトンおよびメチルイソブチルケトン;エステル、例えば、酢酸エチルおよび酢酸プロピル;ならびに様々な他の溶媒、例えば、アセトニトリル、塩化メチレン、トルエン、および1,1,1−トリクロロエタンが含まれる。より低い揮発性の溶媒、例えば、ジメチルアセトアミドまたはジメチルスルホキシドをまた使用することができる。噴霧乾燥工程を実行可能なものとするためにポリマーおよびエンザルタミドが十分に可溶性である限り、水との混合物と同様に、溶媒の混合物、例えば、50%のメタノールおよび50%のアセトンをまた使用することができる。一般に、エンザルタミドの疎水性の性質によって、非水性溶媒が使用される。非水性溶媒は、約10重量%未満の水、いくつかの実施形態において、1重量%未満の水を含む。
いくつかの実施形態において、エンザルタミド/ポリマー溶液を噴霧乾燥するための溶媒は、アセトン、エタノール、メタノール、これらの混合物、および水との混合物である。
一般に、ポリマー/薬物溶液の液滴が、装置の壁に到達する時までに十分に乾燥していて本質的に固体であるように、かつ微粉を形成し、装置の壁にくっつかないように、乾燥ガスの温度および流量は選択される。このレベルの乾燥を達成する実際の時間の長さは、液滴のサイズによって決まる。液滴サイズは一般に、直径が1μm〜500μmの範囲であり、5〜100μmがより典型的である。液滴の大きな表面−対−容量比、および溶媒の蒸発のための大きな推進力は、数秒以下、およびより典型的には0.1秒未満の実際の乾燥時間をもたらす。この急速な乾燥は、粒子が、薬物に富んだ相、およびポリマーに富んだ相に分離する代わりに、均一で均質な分散物を維持するのに決定的であることが多い。上記のように、濃度およびバイオアベイラビリティーにおける大きな増強を得るために、できるだけ均質な分散物を得ることが必要であることが多い。凝固時間は、100秒未満であるべきである。いくつかの実施形態において、凝固時間は、数秒未満である。いくつかの実施形態において、凝固時間は、1秒未満である。一般に、エンザルタミド/ポリマー溶液のこの急速な凝固を達成するために、噴霧乾燥工程の間に形成される液滴のサイズは、直径が約100μm未満である。このように形成された結果として生じた固体粒子は一般に、直径が約100μm未満である。
凝固に続いて、固体粉末は典型的には、噴霧乾燥チャンバー中に約5〜60秒間留まり、固体粉末から溶媒をさらに蒸発させる。固体分散物の最終の溶媒含量は、乾燥機を出るときに、低くあるべきである。なぜなら、これによって、分散物中のエンザルタミド分子の運動性を低減させ、それによってその安定性を改善させるためである。一般に、分散物の溶媒含量は、噴霧乾燥チャンバーを離れるときに、10重量%未満であるべきである。いくつかの実施形態において、分散物の溶媒含量は、噴霧乾燥チャンバーを離れるときに、2重量%未満である。場合によって、分散物が悪影響を与えられない限り、溶媒、またはポリマーもしくは他の賦形剤の溶液を噴霧乾燥チャンバー中に噴霧して、顆粒を形成することが好ましくてもよい。
噴霧乾燥工程および噴霧乾燥設備は一般に、Perry’s Chemical Engineers’ Handbook、第6版(R. H. Perry、D. W. Green、J. O. Maloney、編)McGraw−Hill Book Co. 1984年、2054〜2057頁に記載されている。噴霧乾燥工程および設備についてのさらなる詳細は、Marshall、「Atomization and Spray−Drying」、50巻 Chem. Eng. Prog. Monogr.
Series 2(1954年)によって概説されている。
下記の実施例において使用される噴霧乾燥設備は、以下であった。
ミニ噴霧乾燥機。このベンチトップ噴霧乾燥機は、垂直に配向した10cm直径のステンレス鋼パイプのトップキャップ中のアトマイザーである。アトマイザーは、2流体ノズル(Spraying Systems Co.1650流体キャップおよび64エアキャップ)であった。霧状にしたガス(窒素)を、100℃にて15gm/分の流量でノズルに送達し、シリンジポンプ(Harvard Apparatus、シリンジ注入ポンプ)を使用して、噴霧溶液を室温にて1.0gm/分の流量でノズルに送達した。支持スクリーンに付着した濾紙を、パイプの底端部に固定し、固体の噴霧乾燥した材料を集め、窒素および蒸発した溶媒が逃れることを可能とした。
Bend Laboratory噴霧乾燥機(BLD)。BLDは、Bend Research、Incで製造されたオーダーメイドの噴霧乾燥機である。噴霧溶液を、噴霧乾燥チャンバー中に位置しているアトマイザーに送達する。チャンバーは、3つのセクション:トップセクション、ストレートサイドセクション、およびコーンセクションからなる。トップセクションは、乾燥チャンバー内の乾燥ガスおよび霧状にした噴霧溶液の整然とした並流を生じさせる多孔板を含有する。乾燥ガスは、トップセクションに乾燥ガス入口を通して入り、多孔板を通過する。次いで、乾燥ガスは、噴霧乾燥チャンバーのストレートサイドセクションに入る。アトマイザーは、多孔板から僅かに突出している。噴霧溶液を、噴霧乾燥チャンバーのストレートサイドセクション中に噴霧する。乾燥ガスおよび噴霧溶液の流量は、霧状にした噴霧溶液が固体粒子を形成するように選択し、固体粒子は噴霧乾燥チャンバーのコーンセクションにおいて集められる。噴霧乾燥した粒子、蒸発した溶媒、および乾燥ガスを、噴霧乾燥チャンバーから出口ポートを通して取り出し、サイクロンセパレータに送り、ここで噴霧乾燥した粒子を集める。次いで、蒸発した溶媒および乾燥ガスを、排出の前にいかなる残存粒子も除去するためにフィルターに送る。
PSD−1噴霧乾燥機。この噴霧乾燥装置は、Liquid Feed Process Vesselモデル番号PSD−1を伴うタイプXPポータブル噴霧乾燥機である(Niro A/S、Soeborg、Denmark)。PSD−1は、圧力ノズルを備えている。加熱した乾燥ガス(窒素、典型的には100℃)を、入口ダクト、およびノズルを取り囲むDPHガス分散器(Niro)を通して乾燥チャンバーに送達する。このように得られたSDDは、乾燥ガスと共にチャンバーを出て、輸送ダクトを通してサイクロン中に溶媒を蒸発させる。サイクロンのトップには、窒素および蒸発した溶媒が逃れることを可能とする排気口がある。SDDを、キャニスターに集める。
いくつかの実施形態において、エンザルタミド/ポリマーのアモルファス分散物の形成は、熱溶融押出を使用して達成される。エンザルタミドおよび濃度増強ポリマーの粉末混合物を加熱し、押出機、例えば、210℃に到達することができ、かつ1/8インチの円筒形ダイを備えている7.5mmのMP&R押出機を通過させる。押し出されたエンザルタミド/ポリマー塊が押出機を出た後、これを粉砕する。いくつかの実施形態において、エンザルタミド溶解試験においてインビトロのCmaxおよびAUC90を増強する目的のために、エンザルタミド/ポリマー分散物は、150μm未満の平均粒径を有する。いくつかの実施形態において、平均粒径は、50μm未満である。いくつかの実施形態において、熱溶融押し出ししたエンザルタミド/ポリマーの固体アモルファス分散物における使用のための濃度増強ポリマーは、酢酸コハク酸ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMCAS)およびポリビニルピロリドン酢酸ビニル(PVP−VA)である。
分散物中に存在するエンザルタミドの量に対する濃度増強ポリマーの量は、広範に変化し得る。エンザルタミド/ポリマー分散物の組成は、例えば、25%A:HPMCAS−Mと表現され、25%Aは、「25%活性」を意味し、分散物は、25%(重量による)のエンザルタミドおよび75%(重量による)の酢酸コハク酸ヒドロキシプロピルメチルセルロースM−グレードを含有する。本明細書に記載されているエンザルタミド分散物において、エンザルタミド含量は一般に、20%A超、いくつかの実施形態において、25%A〜75%A、いくつかの実施形態において、50%A〜70%Aである。特定の濃度増強ポリマーについて、最適な結果をもたらすエンザルタミド/ポリマーの比は、インビトロの溶解試験および/またはインビボのバイオアベイラビリティー試験において最良に決定される。
エンザルタミドが固体分散物に形成することができる限り、ポリマーとエンザルタミドの比は、特に限定されない。いくつかの実施形態において、エンザルタミドがアモルファス状態であることができる限り、ポリマーとエンザルタミドの比は、特に限定されない。
ポリマーの比は特に、1重量部のエンザルタミドに対して、いくつかの実施形態において0.5〜7重量部、いくつかの実施形態において0.5〜3重量部、いくつかの実施形態において1〜3重量部、いくつかの実施形態において2〜3重量部、いくつかの実施形態において3〜5重量部、いくつかの実施形態において5重量部である。
さらに、剤形において使用することができる濃度増強ポリマーの量は、剤形の全質量の要件によって限定されることが多い。例えば、ヒトへの経口投薬が望ましいとき、低いエンザルタミド−対−ポリマーの比で、薬物およびポリマーの全質量は、単一の錠剤またはカプセル剤での所望の用量の送達には許容しがたく大きいことがあり得る。このように、ヒトが容易に嚥下するのに十分に小さい剤形で十分なエンザルタミド用量を提供する特定の剤形において最適ではない、エンザルタミド−対−ポリマーの比を使用することが必要であることが多い。
細かい粒子、例えば、平均粒子直径が50μm未満を有する固体アモルファス分散物は、乏しい流動特徴を有することがある。固体アモルファス分散物の乏しい流動性は、固体アモルファス分散物の取扱いおよび圧縮における困難をもたらし得る。例えば、固体アモルファス分散物の乏しい流動性は、加工設備を通る一貫性のない流れ、および/または錠剤もしくはカプセル剤のダイの一貫性のないもしくは不完全な充填をもたらすことがあり、これは一貫性のない投与量の送達をもたらすことがある。
粒径に加えて、固体アモルファス分散物の流動特徴はまた、固体アモルファス分散物のかさ比容積(bulk specific volume)によって決まることができる。粉末のかさ比容積は粉末のかさ密度の逆数であり、粉末が容器、例えば、メスシリンダー中に注がれるときの、粉末の単位質量によって占有される容量として、例えば、1グラム当たりの立方センチメートルで測定することができる。一般に、粉末のかさ比容積が低いほど、粒子の流動性はより良好である。したがって、固体アモルファス分散物の流動性を改善させることは、より高いかさ比容積を有する固体アモルファス分散物についてより望ましいことがある。例えば、いくつかの例示的な方法において、固体アモルファス分散物は、3cc/g以上、5cc/g以上、8cc/g以上、3〜5cc/g、および/または3〜8cc/gのかさ比容積を有することができる。
固体アモルファス分散物および流動促進剤(glidant)の高剪断混合は、混合した粒子の均一性を増加させ、例えば、オーダードミクスチャー(ordered mixture)および/またはインタラクティブミクスチャー(interactive mixture)を生成することができる。本明細書において使用する場合、「流動促進剤」という用語は、粉末に加えたとき、例えば、粒子間摩擦を低減させることによって粉末の流動性を改善させる物質を意味する。例示的な流動促進剤には、これらに限定されないが、コロイド状シリカ、コロイド状二酸化ケイ素、ヒュームドシリカ、CAB−O−SIL(登録商標)M−5P、AEROSIL(登録商標)、タルク、デンプン、およびケイ酸アルミニウムマグネシウムが含まれる。
高剪断混合を使用した固体アモルファス分散物および流動促進剤のブレンドは、カール指数によって測定すると、固体アモルファス分散物単独の流動性と比較して、改善された流動性を有することができる。一般に、カール指数が低いほど、物質の流動性はより良好である。本明細書において使用する場合、「カール指数」という用語は、物質、例えば、粉末の流動性を特徴付けるために使用される無次元パラメーター「C」を意味し、C=1−(B/T)であり、Bは物質のかさ密度であり、Tは物質のタップ密度である。カール指数は、百分率として表現することができ、例えば、C=0.5である場合、カール指数は、50%として表現することができる。かさ密度は、タップする前の試料の容量当たりの質量(g/cc)と等しく、タップ密度は、試料をVankelタップ密度機器におい
て2000サイクルタップした後の試料の容量で除した試料の質量と等しい。
より低いカール指数を有する粉末はまた、錠剤に圧縮することがより容易であり得る。いくつかの例示的な方法において、40%超のカール指数を有する混合物は、例えば、錠剤に圧縮するのが困難であり得る。例えば、高いカール指数を有する混合物から形成される錠剤は、圧縮後に、ひびが入り、破砕され、またはそうでなければ一緒にくっつきもしくは錠剤形態を維持することができない可能性がより高いことがある。高剪断混合によって流動促進剤を固体アモルファス分散物に加えることは、直接圧縮法に適した低いカール指数、例えば、40%および/または35%未満を有する混合物を生成することができる。これによって、混合物のカール指数を適切なレベルに減少させる中間の造粒工程を含む必要を伴わずに、固体アモルファス分散物の直接圧縮法を可能とする。
薬学的剤形を形成するための例示的な方法は、粒子を含む固体アモルファス分散物を提供することであって、粒子が、エンザルタミドおよびポリマーを含み、固体アモルファス分散物が、50μm未満の平均粒子直径を有することと;固体アモルファス分散物および粉末化した流動促進剤を含むブレンドを高剪断混合することによってオーダードミクスチャーを形成することであって、流動促進剤が、高剪断混合後、固体アモルファス分散物の平均粒子直径の5分の1以下の平均粒子直径を有することと;オーダードミクスチャーを直接圧縮して錠剤を形成すること、およびオーダードミクスチャーをカプセル化してカプセル剤を形成することの少なくとも1つによって、薬学的剤形を形成することとを含む。
薬学的剤形を調製する別の例示的な方法は、粒子を含む固体アモルファス分散物を提供するステップであって、粒子が、エンザルタミドおよびポリマーを含み、固体アモルファス分散物が、50μm未満の平均粒子直径を有する、ステップと;高剪断混合を使用して固体アモルファス分散物および流動促進剤を含むオーダードミクスチャーを形成するステップであって、オーダードミクスチャーが、40%未満のカール指数を有する、ステップと;オーダードミクスチャーを直接圧縮して錠剤を形成すること、またはオーダードミクスチャーをカプセル化してカプセル剤を形成することによって、薬学的剤形を形成するステップとを含む。
薬学的剤形を形成するための別の例示的な方法は、粒子を含む固体アモルファス分散物を提供するステップであって、粒子が、エンザルタミドおよびポリマーを含み、固体アモルファス分散物が、50μm未満の平均粒子直径を有する、ステップと;高剪断混合を使用して固体アモルファス分散物および粉末化した流動促進剤を含むブレンドを形成するステップであって、高剪断混合が、0.2超のフルード数を有する、ステップと;ブレンドを直接圧縮して錠剤を形成すること、およびブレンドをカプセル化してカプセル剤を形成することの少なくとも1つによって、薬学的剤形を形成するステップとを含む。
本明細書において使用する場合、「フルード数」という用語は、Fr=V/gDであるように、混合工程を特徴付けるために使用される無次元パラメーター「Fr」を意味し、式中Vは、混合チャンバーにおける粒子の特徴的な速度であり、Dは、チャンバーの特徴的な直径であり、gは、地球の重力による加速である。回転撹拌器、例えば、インペラーについて、特徴的な速度は、V=πDNと定義してもよく、式中、Dは、撹拌器の直径であり、Nは、単位時間当たりの旋回における撹拌器の回転速度である。
本明細書において使用する場合、「高剪断混合」という用語は、特定の範囲内、例えば、0.01超、0.1超、0.2超、0.5超、1超、10超、および/または20超のフルード数によって特徴付けられる粉末混合工程を意味する。フルード数が特定されない場合、「高剪断混合」という用語は、少なくとも1のフルード数によって特徴付けられる粉末混合工程を意味する。「高剪断混合」という用語は、液体を使用する、または固体を
液体に溶解もしくは分散させる、高剪断造粒を含まない。
本明細書において使用する場合、「低剪断混合」という用語は、高剪断混合ではない通常の混合工程を意味する。
本明細書において使用する場合、「オーダードミクスチャー」という用語は、ランダム混合によって達成可能なレベルより大きなレベルの均一性を有する粉末の混合物を意味する。
本明細書において使用する場合、「インタラクティブミクスチャー」という用語は、第1の平均粒径を有する第1の粉末、および第1の平均粒径より大きな第2の平均粒径を有する第2の粉末の混合物を意味し、第1の粉末の粒子の全て、実質的に全て、または少なくとも90%は、第2の粉末の複数個の粒子の少なくとも1つと相互作用し、これらに接着する。いくつかの実施形態において、オーダードミクスチャーはまた、インタラクティブミクスチャーである。
本明細書において使用する場合、「平均粒径」という用語は、D50を意味する。D50という用語は、粒子の50容量%が、これより小さな直径を有し、粒子の50容量%が、これより大きな直径を有することを意味する。平均粒径は、当技術分野で公知の標準的なレーザー回折粒子サイズ分け技術を使用して測定し得る。乾燥粉末の粒径を測定する機器の一例は、Malvern Instruments Ltd(Worcestershire、UK)によって製造されるMasteresizer2000である。いくつかの実施形態において、高剪断混合の後の流動促進剤の平均粒子直径は、分散物粒子の平均粒子直径未満である。これは、ブレンドの走査型電子顕微鏡分析によって決定することができる。高剪断混合の前の分散物粒子と高剪断混合の後の流動促進剤との比較は、分散物粒子の表面上の流動促進剤の小さな粒子を示す。
賦形剤および剤形
組成物中に存在する重要な成分は単純に、送達されるエンザルタミド、および濃度増強ポリマーであるが、組成物中に他の賦形剤を含むことは有用であり得る。これらの賦形剤は、組成物を錠剤、カプセル剤、懸濁剤、懸濁のための散剤、クリーム、経皮パッチ、デポーなどに製剤するために、エンザルタミドおよびポリマー組成物と共に利用し得る。エンザルタミドおよびポリマーの組成物は、エンザルタミドを実質的に変化させない本質的に任意の様式で、他の剤形成分に加えることができる。賦形剤は、分散物と物理的に混合し、かつ/または分散物内に含まれ得る。
エンザルタミドおよびポリマーを含む固体分散物(アモルファスのエンザルタミド)を、1種または複数種の薬学的に許容される添加物とさらに混合し、薬学的組成物を調製する。
添加物は、これらが薬学的に許容されるものである限り、特に限定されない。添加物の例には、充填剤、結合剤、崩壊薬(disintegrator)、酸味料、発泡剤、人工甘味剤、矯味矯臭薬、滑沢剤、着色剤、安定化剤、緩衝剤、抗酸化剤、流動促進剤などが含まれる。
充填剤は、例えば、マンニトール、ラクトース、デンプン、トウモロコシデンプン、リン酸水素カルシウム水和物、炭酸マグネシウム、炭酸カルシウム、精製したスクロース、グルコースなどから選択され得る。
結合剤は、例えば、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロ
ース、ポリビニルアルコール、メチルセルロース、アラビアゴムなどから選択され得る。
崩壊薬は、例えば、トウモロコシデンプン、デンプン、結晶セルロース、カルメロースカルシウム、カルメロースナトリウム、クロスカルメロースナトリウム、軽質無水ケイ酸(light anhydrous silicic acid)、ケイ酸カルシウム、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、部分的にアルファ化されたデンプン、カルボキシメチルデンプンナトリウム、寒天粉末、クロスポビドン、合成ケイ酸アルミニウム、スクロース脂肪酸エステル、ラクトース水和物、D−マンニトール、無水クエン酸などから選択され得る。
酸味料は、例えば、クエン酸、酒石酸、リンゴ酸などから選択され得る。
発泡剤は、例えば、炭酸水素ナトリウムなどから選択され得る。
人工甘味剤は、例えば、サッカリンナトリウム、グリチルリチン酸二カリウム、アスパルテーム、ステビア、タウマチンなどから選択され得る。
矯味矯臭薬は、例えば、レモン、レモンライム、オレンジ、メントールなどから選択され得る。
滑沢剤は、例えば、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、スクロース脂肪酸エステル、ステアリルフマル酸ナトリウム、ポリエチレングリコール、タルク、ステアリン酸などから選択され得る。
着色剤は、例えば、黄色酸化鉄、赤色酸化鉄、食用黄色4号、食用黄色5号、食用赤色3号、食用赤色102号、食用青色3号などから選択され得る。
緩衝剤は、例えば、クエン酸、コハク酸、フマル酸、酒石酸、アスコルビン酸、またはその塩;グルタミン酸、グルタミン、グリシン、アスパラギン酸、アラニン、アルギニン、またはその塩;酸化マグネシウム、酸化亜鉛、水酸化マグネシウム、リン酸、ホウ酸、またはこれらの塩などから選択され得る。
抗酸化剤は、例えば、アスコルビン酸、ジブチルヒドロキシトルエン、没食子酸プロピルなどから選択され得る。
流動促進剤は、例えば、軽質無水ケイ酸、酸化チタン、ステアリン酸、コロイド状シリカ、コロイド状20二酸化ケイ素、ヒュームドシリカ、CAB−O−SIL(登録商標)M−5P、AEROSIL(登録商標)、タルク、デンプン、およびケイ酸アルミニウムマグネシウムなどから選択され得る。
これらの添加物は、適当な量で単独で、または適当な量で2種以上のこれらの組合せとして加え得る。
エンザルタミド/ポリマー分散物の形成の後に製剤に加える賦形剤の1つの非常に有用なクラスは、界面活性剤および表面活性剤を含む。適切な界面活性剤および表面活性剤は、スルホン化炭化水素およびこれらの塩、例えば、スルホコハク酸ジオクチルナトリウムおよびラウリル硫酸ナトリウム;ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、例えば、ポリソルベート−80およびポリソルベート−20;ポリオキシエチレンアルキルエーテル;ポリオキシエチレンヒマシ油;ポリオキシエチレン(−40または−60)水素添加ヒマシ油;トコフェリルポリエチレングリコール1000スクシネート;グリセリルポ
リエチレングリコール−8カプリレート/カプレート;ポリオキシエチレン−32グリセリルラウレート;ポリオキシエチレン脂肪酸エステル;ポリオキシエチレン−ポリオキシプロピレンブロックコポリマー;ポリグリコール化グリセリド;長鎖脂肪酸、例えば、パルミチン酸およびステアリン酸およびオレイン酸およびリシノール酸;中鎖および長鎖の飽和および不飽和のモノ−、ジ−およびトリ−グリセリドならびにこれらの混合物;精留ヤシ油;カプリン酸およびカプリル酸のモノ−およびジ−グリセリド;胆汁酸塩、例えば、タウロコール酸ナトリウム;ならびにリン脂質、例えば、卵レシチン、ダイズレシチン、1,2−ジアシル−sn−グリセロホスホリルコリン、例えば、1−パルミトイル−2−オレイル−sn−グリセロホスホリルコリン、ジパルミトイル−sn−グリセロホスホリルコリン、ジステアロイル−sn−グリセロホスホリルコリン、および1−パルミトイル−2−ステアロイル−sn−グリセロホスホリルコリンである。このような材料を有利に用いて、湿潤化を促進し、それによって最大溶解濃度を増加させることによって、溶解の速度を増加させ、かつまた機序、例えば、錯体形成、包接化合物の形成、ミセルの形成、または固体薬物、結晶性もしくはアモルファスの表面への吸着によって溶解した薬物と相互作用することによって、薬物の結晶化または沈殿を阻害することができる。これらの界面活性剤は、組成物の5%までを構成し得る。
pH修正剤、例えば、酸、塩基、または緩衝剤の添加はまた、組成物の溶解を遅延させ(例えば、濃度増強ポリマーがアニオン性であるとき、酸、例えば、クエン酸またはコハク酸)、あるいは代わりに、組成物の溶解の速度を増強して(例えば、ポリマーがアニオン性であるとき、塩基、例えば、酢酸ナトリウムまたはアミン)、有益であり得る。
通常のマトリックス材料、錯化剤、可溶化剤、充填剤、崩壊化剤(崩壊剤)、または結合剤はまた、組成物自体の部分として加えてもよく、または湿式もしくは機械的もしくは他の手段を介して造粒によって加えてもよい。これらの材料は、組成物の90重量%までを構成し得る。
マトリックス材料、充填剤、または希釈剤の例には、ラクトース、マンニトール、キシリトール、微結晶性セルロース、二リン酸カルシウム、およびデンプンが含まれる。
崩壊剤の例には、デンプングリコール酸ナトリウム、アルギン酸ナトリウム、カルボキシメチルセルロースナトリウム、メチルセルロース、およびクロスカルメロースナトリウムが含まれる。
結合剤の例には、メチルセルロース、微結晶性セルロース、デンプン、ならびにガム、例えば、グアーガム、およびトラガカントが含まれる。
滑沢剤の例には、ステアリン酸マグネシウムおよびステアリン酸カルシウムが含まれる。
当技術分野において周知のこれらの賦形剤を含めて他の通常の賦形剤を用い得る。一般に、賦形剤、例えば、色素、滑沢剤、香味剤(flavorant)などを、組成物の特性に悪影響を与えることなしに通例の目的のためにおよび典型的な量で使用し得る。組成物を錠剤、カプセル剤、懸濁剤、懸濁のための散剤、クリーム、経皮パッチなどに製剤するために、これらの賦形剤を利用し得る。
組成物は、これらに限定されないが、経口、経鼻、直腸、および肺を含めた多種多様の経路によって送達し得る。いくつかの実施形態において、組成物は、経口経路によって送達される。
固体分散物を含む薬学的組成物は、錠剤、散剤、細顆粒剤、顆粒剤、ドライシロップ剤、カプセル剤などを含めた様々な剤形、ならびに固体分散物自体に製剤することができる。いくつかの実施形態において、固体薬学的組成物は、錠剤形態である。
本明細書において開示されている組成物はまた、エンザルタミドの投与のための多種多様の剤形で使用し得る。例示的な剤形は、乾燥して経口的に摂取し得る散剤もしくは顆粒剤であり、または水もしくは他の液体を加えることによって再構成され、ペースト剤、スラリー、懸濁剤もしくは液剤;錠剤;カプセル剤;多微粒子(multiparticulate);ならびに丸剤を形成する。様々な添加物は、本明細書において開示されている組成物と共に混合、破砕、または造粒して、上記の剤形に適した材料を形成し得る。
組成物は液体ビヒクル中の粒子の懸濁物として送達されるように、組成物は様々な形態に製剤し得る。このような懸濁物は、製造の時に、液体またはペースト剤として製剤し得、あるいはこれらは、乾燥粉末として製剤してもよく、液体、典型的には水を、経口投与の前ではあるがその後に加える。懸濁物へと構成されるこのような散剤は、サシェ剤(sachet)、または構成のための経口粉末(OPC)製剤と称されることが多い。このような剤形は、任意の公知の手順によって製剤および再構成することができる。最も単純なアプローチは、乾燥粉末として剤形を製剤することであり、これは単純に水を加え、撹拌することによって再構成される。
いくつかの実施形態において、エンザルタミドの分散物は、乾燥状態における長期間貯蔵のために製剤される。なぜなら、これは、エンザルタミドの化学的および物理的安定性を促進するからである。様々な賦形剤および添加物を組成物と併せ、剤形を形成させる。例えば、下記のいくつかまたは全てを加えることが望ましくてもよい:保存剤、例えば、亜硫酸塩(抗酸化剤)、塩化ベンザルコニウム、メチルパラベン、プロピルパラベン、ベンジルアルコールまたは安息香酸ナトリウム;懸濁化剤または増粘剤、例えば、キサンタンガム、デンプン、グアーガム、アルギン酸ナトリウム、カルボキシメチルセルロース、カルボキシルメチルセルロースナトリウム、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ポリアクリル酸、シリカゲル、ケイ酸アルミニウム、ケイ酸マグネシウム、または二酸化チタン;抗ケーキング剤(anticaking agent)または充填剤、例えば、酸化ケイ素、またはラクトース;香味剤、例えば、天然もしくは人工矯味矯臭薬;甘味剤、例えば、糖、例えば、スクロース、ラクトース、またはソルビトール、ならびに人工甘味剤、例えば、アスパルテームまたはサッカリン;湿潤剤または界面活性剤、例えば、様々なグレードのポリソルベート、ドクサートナトリウム、またはラウリル硫酸ナトリウム;可溶化剤、例えば、エタノール、プロピレングリコールまたはポリエチレングリコール;着色剤、例えば、FDおよびC赤色3号またはFDおよびC青色1号;ならびにpH修正剤または緩衝剤、例えば、カルボン酸(クエン酸、アスコルビン酸、乳酸、およびコハク酸を含めた)、カルボン酸の様々な塩、アミノ酸、例えば、グリシンまたはアラニン、様々なリン酸塩、硫酸塩および炭酸塩、例えば、リン酸三ナトリウム、炭酸水素ナトリウムまたは硫酸水素カリウム、および塩基、例えば、アミノグルコースまたはトリエタノールアミン。
いくつかの実施形態において、さらなる濃度増強ポリマーを加え得る。さらなる濃度増強ポリマーは、投薬前に液体と共に構成され、かつ水性使用環境への投薬の後に全ての剤形についてさらなる沈殿の阻害を提供し得る、製剤中の増粘剤または懸濁化剤として作用し得る。
場合によって、剤形全体、または剤形を作り上げる粒子、顆粒もしくはビーズは、腸溶性ポリマーでコーティングされ、剤形が胃を離れるまで溶解が防止または遅延される場合、より優れた性能を有し得る。例示的な腸溶性コーティング材料には、酢酸コハク酸ヒド
ロキシプロピルメチルセルロース、フタル酸ヒドロキシプロピルメチルセルロース、酢酸フタル酸セルロース、酢酸トリメリット酸セルロース、カルボン酸官能化ポリメタクリレート、およびカルボン酸官能化ポリアクリレートが含まれる。
組成物は、制御放出剤形で投与し得る。1つのこのような剤形において、エンザルタミドおよびポリマーの組成物は、侵食性ポリマーマトリックスデバイス中に組み込まれる。侵食性マトリックスとは、純水において侵食性もしくは膨潤性もしくは溶解性であり、または侵食もしくは溶解をもたらすのに十分にポリマーマトリックスをイオン化する酸もしくは塩基の存在を必要とするという意味で、水侵食性または水膨潤性または水溶性を意味する。使用の水性環境と接触したとき、侵食性ポリマーマトリックスは水を吸い込み、エンザルタミドおよびポリマーの分散物を捕捉する水膨潤性ゲルまたは「マトリックス」を形成する。水膨潤性マトリックスは、使用の環境において徐々に侵食され、膨潤し、崩壊し、または溶解し、それによって使用の環境への分散物の放出を制御する。
いくつかの実施形態において、組成物は、非侵食性マトリックスデバイスによって投与され、または非侵食性マトリックスデバイス中に組み込まれる。
いくつかの実施形態において、組成物は、コーティングされた浸透制御放出剤形を使用して送達される。この剤形は、2つの構成要素を有する。(a)浸透薬剤、ならびにエンザルタミドおよび濃度増強ポリマーの分散物を含有するコア;ならびに(b)コアを取り囲む非溶解および非侵食コーティングであって、コーティングは、使用の環境へのコアのいくらかまたは全ての押出による薬物放出をもたらすように、使用の水性環境からコアへの水の侵入を制御するコーティング。このデバイスのコア中に含有される浸透薬剤は、水膨潤性親水性ポリマー、浸透圧原(osmogen)、または浸透作用物質(osmagent)であり得る。コーティングは、いくつかの実施形態において、ポリマー、水透過性であり、少なくとも1つの送達ポートを有する。
いくつかの実施形態において、組成物は、少なくとも2つの構成要素を有するコーティングされたヒドロゲル制御放出形態を介して送達される:(a)分散物およびヒドロゲルを含むコア、および(b)剤形が使用環境に曝露されたとき、分散物が通過するコーティング。
いくつかの実施形態において、薬物混合物は、少なくとも3つの構成要素を有するコーティングされたヒドロゲル制御放出剤形を介して送達される。(a)分散物を含有する組成物、(b)薬物含有組成物および水膨潤性組成物によって形成されるコア内の別個の領域内にある水膨潤性組成物、および(c)水透過性、水不溶性であり、かつそれを通る少なくとも1つの送達ポートを有する、コアの周りのコーティング。使用において、コアは、コーティングを通して水を吸い込み、水膨潤性組成物を膨潤させ、コア内の圧力を増加させ、分散物含有組成物を流動化する。コーティングはインタクトのままであるため、分散物含有組成物は送達ポートから使用の環境中に押し出される。
いくつかの実施形態において、組成物は、多微粒子として投与し得る。多微粒子は一般に、サイズが直径で約10μm〜約2mm、より典型的には、約100μm〜1mmの範囲であり得る、数多くの粒子を含む剤形を指す。このような多微粒子は、例えば、カプセル剤、例えば、ゼラチンカプセル剤、または水溶性ポリマー、例えば、HPMCAS、HPMCもしくはデンプンから形成されるカプセル剤にパッケージしてもよく、あるいはこれらは、液体中の懸濁物またはスラリーとして投薬し得る。
このような多微粒子は、任意の公知の工程、例えば、湿式造粒工程および乾式造粒工程、押出/球状化、ローラー圧縮によって、またはシードコアを噴霧コーティングすること
によって作製し得る。例えば、湿式造粒工程および乾式造粒工程において、エンザルタミドおよび濃度増強ポリマーの組成物は、上記のように調製される。次いで、この組成物を造粒して、所望のサイズの多微粒子を形成させる。他の賦形剤、例えば、結合剤(例えば、微結晶性セルロース)を、組成物とブレンドして、多微粒子の加工および形成において補助し得る。湿式造粒の場合、結合剤、例えば、微結晶性セルロースを、造粒流体中に含めて、適切な多微粒子の形成を補助し得る。
いずれにしても、このように得られた粒子はこれら自体が、多微粒子剤形を構成し得、または様々なフィルム形成材料、例えば、腸溶性ポリマーまたは水膨潤性もしくは水溶性ポリマーでコーティングし得、あるいは他の賦形剤またはビヒクルと合わせて、患者への投薬において補助し得る。
固体分散物は、エンザルタミドおよびポリマーを薬学的に許容される溶媒に溶解および/または懸濁させ、溶媒を除去することによって調製することができる。薬学的に許容される添加物を、エンザルタミドを溶解および/または懸濁させる溶媒に加えることができる。
エンザルタミドがポリマーの存在下でアモルファス状態であることができる限り、薬学的に許容される溶媒は、特に限定されない。薬学的に許容される溶媒の例には、ケトン、例えば、アセトン、アルコール、例えば、メタノール、エタノール、またはプロパノール、これらの混合物、および水とこれらの溶媒の1つもしくは複数との混合溶媒が含まれる。これらの薬学的に許容される溶媒は、単独でまたはその2種以上の適当な組合せとして使用し得る。
薬学的に許容される溶媒の量は、エンザルタミドを溶解および/または懸濁させることができる限り、特に限定されない。エンザルタミドおよびポリマーの総重量に対して、1倍〜100倍量(w/w)の薬学的に許容される溶媒、または5倍〜20倍量(w/w)の薬学的に許容される溶媒を、他の実施形態において、含有し得る。
エンザルタミドおよびポリマーが溶解および/または懸濁している液体から溶媒が除去されることができる限り、薬学的に許容される溶媒を除去する方法は、特に限定されない。方法の例には、噴霧乾燥、減圧下での乾燥、強制空気乾燥などが含まれ、噴霧乾燥を他の実施形態において使用し得る。
薬学的組成物またはその薬学的製剤を製造するプロセスは、上記の方法または公知の方法それ自体の適当な組合せを使用することによって、これが所望の薬学的製剤を生成することができる限り、特に限定されない。具体的には、例えば、固体分散物を、1種の添加物、または2種以上の添加物と混合し、それ自体公知の方法を実行し、錠剤、散剤、細顆粒剤、顆粒剤、ドライシロップ剤、またはカプセル剤を得る。
薬学的組成物またはその薬学的製剤を製造するプロセスは、上記の方法または公知の方法それ自体の適当な組合せを使用することによって、これが所望の薬学的製剤を生成することができる限り、特に限定されない。
薬学的組成物は、例えば、ブレンディング、造粒、特定のサイズ制御、錠剤化、フィルムコーティングなどのステップを含めた任意の公知のプロセスによって生成することができる。
例えば、散剤、細顆粒剤、顆粒剤またはドライシロップ剤の形態の固体薬学的組成物は、(1)ブレンダーを使用して固体分散物と1種の添加物または2種以上の添加物とを混
合するステップと、(2)このように得られた混合物を、乾燥造粒機を使用して乾式造粒によって造粒するステップとを含むプロセスによって生成することができる。上記の様々な薬学的添加物が必要に応じて使用される場合、これらの薬学的添加物は、任意の段階、例えば、ステップ(1)の間、ステップ(1)および(2)の間、またはステップ(2)の間に加え得る。
特定のサイズ制御方法は、顆粒剤の粒径を調節することができる。例えば、サイズは、サイズ分け機械を使用して、50μm〜500μm、別の実施形態において100μm〜300μm、また別の実施形態において100μm〜250μmで調節し得る。
顆粒剤は、混合ステップの前に破砕ステップに供することによってそれぞれ任意の適切なサイズに調節し得る。破砕ステップにおいて、一般に薬物および/または薬学的添加物の薬学的破砕を可能とする限り、任意の装置または手段を使用し得る。破砕に続く、個々の構成要素の混合ステップにおいて、一般に均一な状態への個々の構成要素の薬学的混合を可能とする限り、任意の装置または手段を使用し得る。
次いで、造粒した生成物を錠剤化し、錠剤を生成する。一般に圧縮成形した生成物の薬学的生成を可能とする限り、任意の錠剤化技術をこの目的のために使用し得る。例は、造粒した生成物を、1種の添加物または2種以上の添加物と混合して錠剤化する技術を含む。任意のタイプの錠剤成形機は、一般に圧縮成形した生成物の薬学的生成を可能とする限り、この目的のために使用し得る。例には、ロータリー錠剤成形機、シングルショット錠剤成形機などが含まれる。医薬の生成、分配などにおける取扱いを考慮して、錠剤硬度を、例えば、50〜300N、または代わりに、80〜250Nに設定する。
錠剤化の後、錠剤表面は、フィルムコーティングでコーティングし得る。任意の技術は、一般に薬学的錠剤コーティングを可能とする限り、この目的のために使用し得る。例には、パンコーティング工程などが含まれる。任意のタイプのフィルムコーティング剤は、一般に薬学的錠剤コーティングのための薬学的添加物として使用される限り、この目的のために使用し得る。フィルムコーティング剤は、適切な量で必要に応じて単独でまたは組み合わせて加え得る。
一般に、コーティング速度は、錠剤表面をコーティングすることができる限り、決して限定されない。
任意の方法を使用して、本明細書において開示されている薬学的組成物またはその薬学的製剤は、上記の方法、またはそれ自体公知の方法の適当な組合せによって所望の効果を有する薬学的製剤の生成を可能とする限り、生成し得る。
錠剤製剤
いくつかの実施形態において、エンザルタミド/ポリマー分散物の錠剤剤形の製造のために、55〜65重量%のエンザルタミドを含有するエンザルタミド/ポリマー分散物を使用する。いくつかの実施形態において、60%A:HPMCAS−M分散物を使用する。有用な錠剤は、60%A:HPMCAS−M分散物としてその総重量の概ね70%を含有し、残部は、崩壊剤を含めた不活性な賦形剤である。いくつかの実施形態において、錠剤は、崩壊剤としてデンプングリコール酸ナトリウム(例えば、EXPLOTAB(登録商標))を含む。いくつかの実施形態において、錠剤は、崩壊剤としてクロスカルメロースナトリウム(例えば、AC−DI−SOL(登録商標))を含む。いくつかの実施形態において、このような錠剤は、6〜10重量%の崩壊剤を含む。いくつかの実施形態において、錠剤は、381mgの錠剤中に266.67mgの60%A:HPMCAS−M分散物、および30.5mgのクロスカルメロースナトリウムを含む。これは、70重量%の分散物含量、および8重量%の崩壊剤含量に対応する。
いくつかの実施形態において、錠剤は、60%A:HPMCAS−M分散物としてその総重量の概ね55〜65%を含有し、残部は、崩壊剤を含めた不活性な賦形剤である。いくつかの実施形態において、崩壊剤としてデンプングリコール酸ナトリウム(例えば、EXPLOTAB(登録商標))。いくつかの実施形態において、錠剤は、崩壊剤としてクロスカルメロースナトリウム(例えば、AC−DI−SOL(登録商標))を含有する。いくつかの実施形態において、このような錠剤は、6〜10重量%の崩壊剤を含む。例えば、いくつかの実施形態において、このタイプの錠剤は、425mgの錠剤中に266.67mgの60%A:HPMCAS−M分散物、および34mgのクロスカルメロースナトリウムを含み得る。これは、62.7重量%の分散物含量および8重量%の崩壊剤含量に対応する。
いくつかの実施形態において、錠剤は、60%A:HPMCAS−M分散物としてその総重量の概ね45〜55%を含有し、残部は、崩壊剤を含めた不活性な賦形剤である。いくつかの実施形態において、デンプングリコール酸ナトリウム(例えば、EXPLOTAB(登録商標))またはクロスカルメロースナトリウム(例えば、AC−DI−SOL(登録商標))を使用する。いくつかの実施形態において、錠剤は、6〜10重量%の崩壊剤を含む。例えば、いくつかの実施形態において、このタイプの錠剤は、500mgの錠剤中に266.67mgの60%A:HPMCAS−M分散物、および40mgのクロスカルメロースナトリウムを含み得る。これは、53.3重量%の分散物含量、および8重量%の崩壊剤含量に対応する。より大きな錠剤を作製し得るが、ただし、これらは、266.67mgの60%A:HPMCAS−M分散物、および少なくとも6重量%の崩壊剤、いくつかの実施形態において、8重量%の崩壊剤を含有する。
エンザルタミド/ポリマー分散物を含む錠剤は、湿式造粒、乾式造粒、または直接圧縮法を使用して調製し得る。いくつかの実施形態において、乾式造粒または直接圧縮法を使用する。
いくつかの実施形態において、錠剤は、60%A:HPMCAS−M分散物、崩壊剤クロスカルメロースナトリウム、および微結晶性セルロース(例えば、AVICEL(登録商標)PH102)を含む。いくつかの実施形態において、錠剤は、60%A:HPMCAS−M分散物、崩壊剤クロスカルメロースナトリウム、微結晶性セルロース(例えば、AVICEL(登録商標)PH102)、およびラクトース318Fast−Floを含む。いくつかの実施形態において、錠剤は、60%A:HPMCAS−M分散物、崩壊剤クロスカルメロースナトリウム、微結晶性セルロース(例えば、AVICEL(登録商標)PH102)、ラクトース318Fast−Flo、およびシリカ(例えば、CAB−O−SIL(登録商標))を含む。直接圧縮法によって製造される500mg錠剤製剤の一例は、
53.3重量%の60%A:HPMCAS−M分散物;
8.0重量%のクロスカルメロースナトリウム;
19.0重量%の微結晶性セルロース;
19.0重量%のfast−floラクトース;
0.5重量%のシリカ;および
0.25重量%のステアリン酸マグネシウム
を含む。
前記例示的な錠剤は、各賦形剤の量を小さく変動させることによって、性能に対する有意な効果を伴わずにより大きくまたはより小さく作製し得ることは明らかであるが、ただし、錠剤は、十分な60%A:HPMCAS−M分散物を含有し、エンザルタミドの160mg用量を提供する。より大きなまたはより小さな錠剤のいくつかの実施形態において
、5つの列挙した賦形剤の相対比は、概ね一定のままである。
本明細書において開示されている組成物を使用して、エンザルタミドを投与することによる処置に供される任意の状態を処置し得る。したがって、組成物は、このような処置を必要としている哺乳動物に、治療有効量の本明細書において開示されている組成物を投与することによって、哺乳動物(ヒトを含めて)において過剰増殖性障害、例えば、前立腺がん(例えば、ホルモン不応性前立腺がん、ホルモン感受性前立腺がん)、乳がん、および卵巣がんを処置するために使用することができる。
水溶液中の増強された薬物濃度を評価するインビトロの溶解試験は、(1)撹拌しながら、十分な量の対照組成物、すなわち、結晶性エンザルタミド単独を、インビトロの試験媒体、典型的には、MFDまたはPBS溶液に加え、試験の条件下で達成されるエンザルタミドの最高濃度を決定すること;(2)全てのエンザルタミドが溶解した場合、エンザルタミドの理論的濃度が、エンザルタミドの観察された最高濃度を約20倍で超えるように、撹拌しながら、等しい試験媒体中に十分な量の試験組成物(例えば、エンザルタミドおよびポリマー)を加えること;ならびに(3)試験媒体中の試験組成物の測定したMDCおよび/または時間に対する水中濃度AUC90と、対照組成物の最高濃度および/または時間に対する水中濃度AUC90とを比較することによって行うことができる。このような溶解試験を実施する際に、使用される試験組成物または対照組成物の量は、エンザルタミドの全てが溶解した場合、試験エンザルタミド濃度が、対照エンザルタミド濃度の少なくとも約20倍である量である。
溶解したエンザルタミドの濃度は典型的には、試験媒体をサンプリングし、試験媒体中の時間に対するエンザルタミド濃度をプロットすることによって、MDCを確認することができるように、時間の関数として測定される。MDCは、試験の持続期間に亘り測定した、溶解したエンザルタミドの最大値であると解釈される。時間に対するエンザルタミド濃度AUC90を、水性使用環境中への組成物の導入の時間(ゼロに等しい時間)と使用環境への導入から270分(270分に等しい時間)後との間の任意の90分の期間に亘る時間に対する濃度曲線を積分することによって計算する。典型的には、組成物がそのMDCに急速に、約30分未満で到達するとき、AUC90を計算するために使用される時間間隔は、ゼロに等しい時間から90分に等しい時間である。しかし、組成物の上記の任意の90分の期間に亘るAUC90が、本明細書に記載されている組成物の判定基準に合致する場合、組成物は、この開示の組成物に含まれる。270分の期間が、その生理的関連性の理由によって選択される。哺乳動物における薬物吸収は一般に小腸において起こり、ヒトにおける小腸の通過時間は、概ね4.5時間、または270分である。
誤った決定を与える大きなエンザルタミドの微粒子を回避するために、試験溶液を濾過または遠心分離する。「溶解したエンザルタミド」は典型的には、0.45ミクロンのシリンジフィルターを通過するその材料、または代わりに、遠心分離に続いて上清中に残存する材料として解釈される。13mm、0.45ミクロンのポリ二フッ化ビニリデン(polyvinylidine difluoride)シリンジフィルター、例えば、Scientific Resourcesによって商標TITAN(商標)で販売されているフィルターを使用して、濾過を行うことができる。遠心分離は典型的には、13,000Gで60秒間遠心することによってポリプロピレン微量遠心分離管において行われる。他の同様の濾過または遠心分離方法を用いることができ、有用な結果が得られる。例えば、他のタイプのマイクロフィルターを使用することは、上記で特定したフィルターで得られるものよりいくらか高いまたは低い(+/−10〜40%)値を生じ得るが、まだ分散物の同定を可能とする。「溶解したエンザルタミド」のこの定義は、モノマーの溶媒和したエンザルタミド分子だけでなく、広範囲の種、例えば、サブミクロンの寸法を有するポリマー/エンザルタミドアセンブリー、例えば、エンザルタミド凝集物、ポリマーおよ
びエンザルタミドの混合物の凝集物、ミセル、ポリマーミセル、コロイド粒子、ポリマー/エンザルタミド複合体、ならびに特定の溶解試験において濾液または上清中に存在する他のこのようなエンザルタミド含有種を包含することが認識される。
下記の実施例において記載する膜透過性試験は、以下のように行う。薬物透過性膜を、供給レザバーおよび透過レザバーの間に置く。十分な量の試験組成物を供給試験媒体に加え、供給レザバー中に入れ、一方、水不混和性の有機溶液、例えば、デカノール/デカンの60/40混合物を透過レザバー中に入れる。試料を透過レザバーから取り出し、時間の関数として薬物の濃度について分析する。これらのデータから、240分後に膜を横切った薬物の量の百分率として定義される総薬物回収と同様に、膜を横切る薬物の最大フラックスを決定する。この膜透過試験のさらなる詳細は、米国特許第7,611,630B2号に開示されている。
この明細書におけるいかなるものも、この開示の範囲を限定するものと考えるべきではない。提示される全ての例は、代表的および非限定的である。上記の実施形態は、上記の教示に鑑みて当業者が認識するように修正または変更することができる。したがって、特許請求およびこれらの同等物の範囲内で、本明細書において開示されている実施形態は、特に記載されているもの以外の方法で実施することができることが理解される。
下記の実施例において、「対照1」は、US7,709,517B2に記載されているように得られる結晶性エンザルタミドであり、ここでこの化合物を、RD162’と称する。「対照2」は、LABRASOL(登録商標)(カプリロカプロイルポリオキシルグリセリド)中のエンザルタミドの4.23mg/mlの溶液である。
(実施例1)
アモルファスのエンザルタミドの調製
アモルファスのエンザルタミドは、実験室スケールの噴霧乾燥機を使用して、アセトンに溶解したエンザルタミドの3重量%溶液を噴霧乾燥することによって調製した。実験室スケールの乾燥機は、3超の直径−対−高さ比を有する27.6cm直径の噴霧乾燥機からなった。実験室スケールの乾燥機は、Schlick2.0圧力ノズルを備えていた。加熱した乾燥ガス(窒素)を、乾燥チャンバーを通る乾燥ガスの均一な流れを提供する多孔板を通して乾燥チャンバーに送達した。アモルファスのエンザルタミドを形成するために、20g/分の流量および110psigの圧力で噴霧溶液をノズルに送達した。乾燥チャンバーにおいて、霧状にした液滴を、窒素乾燥ガスと合わせ、これは470g/分の流量および100℃の温度でシステムに入った。噴霧乾燥した粒子、蒸発した溶媒、および乾燥ガスを、噴霧乾燥チャンバーから出口ポートを通して45℃の温度で取り出し、高効率性サイクロンセパレータに送り、ここで噴霧乾燥した粒子を集めた。次いで、蒸発した溶媒および乾燥ガスを、排出の前にいかなる残存粒子も除去するためにフィルターに送った。
(実施例2)
濃度増強ポリマーを伴うエンザルタミド分散物の調製
25重量%のエンザルタミドおよび75重量%のHPMCASの固体アモルファス分散物を、下記のような噴霧乾燥工程を使用して調製した。1重量%のエンザルタミドおよび3重量%のHPMCAS−Mをアセトンに溶解することによって、噴霧溶液を調製した。この溶液を、実施例1において記載した実験室スケールの噴霧乾燥機を使用して噴霧乾燥した。溶液を114psigの圧力でSchlick2.0圧力ノズルアトマイザーに送達した。噴霧溶液を、20gm/分の流量で噴霧乾燥機に送達した。窒素乾燥ガスを、102℃にて、470g/分の流量でノズルに送達した。噴霧乾燥機の出口温度は、46℃
であった。このように得られた噴霧乾燥した粒子を、サイクロンセパレータを使用して取り出した。噴霧乾燥パラメーターを、表2.1において要約する。
さらなる分散物を、表2.1において要約するように、様々なポリマーおよび製剤を使用して作製した。
(実施例3)
噴霧乾燥したアモルファス薬物およびエンザルタミド/ポリマー分散物、およびバルクの結晶性薬物のPXRDディフラクトグラム
分散物を、下記の手順を使用して、AXS D8 Advance PXRD測定デバイス(Bruker,Inc. Madison、Wisconsin)を使用して粉末X線回折(PXRD)によって分析した。試料(概ね30〜100mg)を、バックグラウンド信号を与えないためにカップの底としてSi(511)プレートを装着したLucite試料カップに充填した。試料をψ面において30rpmの速度でスピンし、結晶方位効果を最小化した。X線源(KCuα、λ=1.54Å)は、45kVの電圧および3mAの電流で作動した。各試料についてのデータを連続的検出器スキャンモードで120分の期間に亘り8秒/ステップのスキャンスピードおよび0.04°/ステップのステップサイズにて集めた。ディフラクトグラムを4°〜40°の2θ範囲に亘り集めた。
図1におけるディフラクトグラムは、噴霧乾燥したエンザルタミド、25%A:PVP−VA64 SDD、25%A:HPMCAS−M SDD、および60%A:HPMCAS−MG SDDの全てが、鋭い結晶学的なX線ピークが存在しないことによって特徴付けられる完全にアモルファスであることを実証する。
(実施例4)
エンザルタミド製剤および対照のインビトロの溶解
インビトロの溶解研究を、その製造が実施例2に記載されている製剤のサブセットについて行った。これらの溶解研究は、上記の微量遠心機溶解試験を利用した。試験した製剤は、アモルファスのエンザルタミド、様々なエンザルタミド/ポリマーの噴霧乾燥した分散物(SDD)、ならびに対照1および2であった。結晶性エンザルタミドの溶解度より10〜20倍高くなるように、エンザルタミドの過飽和、および結晶性薬物に対して過飽和の持続を達成する製剤の能力を評価するために、200μg/mlのエンザルタミドの用量を選択した。溶解媒体は、pH6.5および290mOsm/kgにて、20mMのNa2HPO4、47mMのKH2PO4、87mMのNaCl、0.2mMのKClを含み、7.3mMのナトリウムタウロコール酸および1.4mMの1−パルミトイル−2−オレイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリンをさらに含有する、水溶液からなったモデル絶食時十二指腸溶液(MFDS)であった。
表4.1および4.2におけるデータは、アモルファスのエンザルタミド、エンザルタミドのLabrasol溶液、ならびにポリマーHPMCASおよびPVP−VA64を伴うエンザルタミドの様々な噴霧乾燥した分散物(SDD)が全て、この過飽和を維持する能力に加えて、溶解したときに、結晶性エンザルタミドに対してより大きなエンザルタミドの過飽和を示すことを実証する。
表4.2におけるSDDについてのAUC90値は全て、結晶性エンザルタミド(対照1)についてのAUC90の5倍超である。表4.2におけるSDDについてのCmax90値は全て、結晶性エンザルタミド(対照1)についてのCmax90の5倍超である。
(実施例5)
相対湿度の関数としてのガラス転移温度(Tg)
Tg未満で、アモルファス材料は、分子運動性が激しく制限される「ガラス」状態にあると言われる。Tg超で、アモルファス材料は、「ガラス」状態に対して分子運動性が有意に増加する状態にある。ガラス転移温度Tgを、<5%および75%の相対湿度(RH)にて、アモルファスのエンザルタミドについて、およびHPMCAS−MまたはPVP−VA64を伴うエンザルタミドの噴霧乾燥した分散物(SDD)について決定した。Tgは、下記のプロトコルを利用して変調示差走査熱量測定(mDSC)によって決定した。試料(約5mg)を、環境チャンバーにおいて周囲温度で所望のRHで一晩平衡化した。次いで、試料をパン中に添加し、環境チャンバー内に密封した。Q1000 mDSC(TA Instruments、New Castle、Delaware)で試料を分析した。−40℃〜180℃の温度範囲に亘り、2.5℃/分のスキャン速度で、および±1.5℃/分の変調速度で、試料を典型的にはスキャンした。データのサンプリング間隔は、0.20秒/ポイントであった。Tgは、ハーフハイトに基づいて計算した。
Tgデータを、表5.1において提示する。一般に観察されるように、%RHが増加するにつれ、アモルファス材料は水蒸気を組み込むことによって可塑化するため、TgはRHの増加と共に低下する。一般に、Tgは、%RHが増加するにつれ、概ね直線的に低下する。
分散物がそのアモルファスの特徴(したがって、溶液を過飽和させるその能力)が維持することを保証するために、そのTgが生成物を貯蔵し得る温度を超える分散組成物を選択することが望ましい。生成物がそのTg超の温度で貯蔵される場合、分散物内のアモルファス薬物は相対的に移動性であり、薬物に富んだパッチ中に拡散することができ、結晶化することができる。これは望ましくない。米国食品医薬品局によって指示されている典型的な貯蔵負荷条件は、40℃/25%RH、50℃/20%RH、30℃/60%RH、および40℃/75%RHである。75%RHで、100%A噴霧乾燥したエンザルタミド(純粋なアモルファスのエンザルタミド)およびエンザルタミド/HPMCAS SDDは、FDA負荷条件のそれぞれを超えるTgを示す(30℃、40℃、50℃)。これは高度に望ましく、これらの材料は、高湿度環境においてこれらを保護する保護的パッケージングを必要としない。
濃度増強ポリマーPVP−VA64を伴う25%Aおよび40%Aエンザルタミド分散
物は、それぞれ、30.8℃および34.9℃においてTgを示す。エンザルタミド/PVP−VA分散物がこれらのTg(例えば、40℃)超の貯蔵条件に遭遇した場合、これらは恐らく望ましくない変化を起こすことができる。したがって、エンザルタミド/PVP−VA分散物は、分散物中への水蒸気の進入を防止する保護的パッケージング(例えば、ホイル−ホイルブリスター)中に貯蔵すべきである。
アモルファスのエンザルタミドおよびMCV3100/HPMCAS分散物は、高いTgを有する。
(実施例6)
アモルファスのエンザルタミド、ならびにHPMCASおよびPVP−VAを伴うエンザルタミドのSDDの粒子形態
走査型電子顕微鏡写真(SEM)を、50℃/75%RH環境への1日の曝露の前および後の試料について得た。これらのSEMを、図2において提示する。この負荷的な貯蔵環境へのこれらの試料の曝露の後、結晶は見られず、エンザルタミドのアモルファスの特徴を維持するこれらの試料の能力を示す。4つの試料の3つについて、1日の貯蔵負荷は、粒子の融合をもたらし、より大きな粒子が形成された(100%A噴霧乾燥、80%A:HPMCAS−MG、40%A:PVPVA)が、この効果は、40%A:PVPVAについて極端である。このように、これらの3つの実施形態は、これらの有効性を維持するために制御された貯蔵条件を必要とする。60%A:HPMCAS−MG SDDは、1日の貯蔵負荷に亘ってより大きな粒子への融合を起こさなかったが、有効性を維持するために制御された貯蔵条件を必要としない。
いくつかの実施形態において、エンザルタミド/HPMCAS SDDは、80%未満の薬物含量を有する。
(実施例7)
水性媒体への懸濁後の過飽和を維持するエンザルタミドSDDの能力
薬物および薬物製剤は、特に、小児科の患者のために、水性懸濁物として投薬されることがある。様々なエンザルタミドSDDが薬物過飽和をインビトロで維持するこれらの能力を保持する能力を、水中の0.5%メチルセルロースへの2時間の懸濁後の薬物溶解を測定する微量遠心機溶解試験を使用することによって評価した。メチルセルロースは、経口懸濁剤形において懸濁した薬物粒子を維持するために使用される標準的な増粘懸濁化剤である。下記の表は、0.5%メチルセルロースへの懸濁の前および後に、インビトロの溶解性能を提示する。
アモルファスのエンザルタミド、およびHPMCAS−MGを伴うSDDは、水性メチルセルロースへの2時間の懸濁後の持続的な過飽和をもたらすこれらの能力を維持した。水性メチルセルロース中での2時間の25%A:PVPVA64 SDDのインキュベーションは、AUC90によって測定すると、過飽和能力の26%の喪失をもたらした。
(実施例8)
膜透過(MP)溶解試験
その詳細が上に記載されているMP−溶解試験は、実施例4および7において利用した微量遠心機溶解試験において測定されない、低溶解度薬物製剤の可能性を測定する。この試験は、GI管におけるインビボの状況の一態様を模倣する。インビボの状況において、溶液中の遊離薬物(すなわち、製剤構成要素との会合を伴わずにGI媒体に溶解している個々の薬物分子)は、胃腸壁を横切って血流中に吸収される種であることが一般に受け入れられる。遊離薬物は吸収されるので、製剤は、吸収のためのより多くの遊離薬物を供給することができなければならない。膜透過試験は、時間をわたってポリマー膜(GI壁のモデルとして)を横切り、このように、ポリマー膜を横切ってさらに受動的に輸送される溶液中の遊離薬物を再供給する製剤の能力を反映する、薬物の量を測定する。下記の表8.1において、最大フラックスは、膜面積について正規化した、実験の240分の持続期間内の任意の期間に亘る吸収曲線の勾配に基づいた、ポリマー膜を横切る最大の観察される透過の速度である。総薬物回収は、試験が240分に終了したとき、膜を横切った最初の薬物用量の%である。
これらのデータ(表8.1)は、アモルファスのエンザルタミド、ならびにPVP−VA64およびHPMCASを伴うSDDが、遊離薬物を再供給することができることを実証する。なぜなら、遊離薬物は、結晶性エンザルタミド(対照1)より優れた速度(フラックス)および程度で、ポリマー膜を横切って輸送されるからである。SDDは、この点において、アモルファスのエンザルタミドより良好に働く。アモルファスのエンザルタミドのより少ない能力は、SDDより遅い溶解によるもの、より高い疎水性によるものである可能性が高い。表8.1におけるデータはまた、25%A、40%A、および60%AでのHPMCAS−SDDが、80%AでのHPMCAS−SDDより優れていることを示す。したがって、いくつかの実施形態において、エンザルタミド/HPMCAS SDDは、80%A未満のエンザルタミド含量を有する。表8.1におけるデータはまた、M−およびH−グレードのHPMCASを伴うエンザルタミドSDDが等しく良好に作動することを示す。
(実施例9)
ポリマーHPMC、HPMCP、およびEUDRAGIT−L100(登録商標)を伴うエンザルタミドSDD
60%AエンザルタミドSDDは、3種のポリマー:ヒドロキシプロピルメチルセルロース(E3Premグレード)(HPMC E3 Prem);フタル酸ヒドロキシメチルセルロース(31%の名目フタレート含量を有するグレード)(HPMCP−55);メタクリル酸およびメタクリル酸メチルのアニオン性の1:1コポリマー(EUDRAGIT L100(登録商標))のそれぞれを用いて調製した。ミニ噴霧乾燥機を使用してこれらの3種のポリマーを用いて60%ASDDを調製し、条件を表2において示す。3種の60%A SDDのそれぞれは、これらのPXRDディフラクトグラムにおいて鋭い特徴を示さず、したがってアモルファスであった。
60%A HPMCAS−M分散物および対照1(結晶性エンザルタミド)に加えて、3種の60%SDDを、インビトロの微量遠心機溶解試験において試験した。表9.1は溶解データを提示し、表9.2はこれらの溶解データに由来するCmaxおよびAUC90値を提示する。4つのSDDの全ては、結晶性薬物に対して、エンザルタミドの過飽和(Cmax)および持続的な過飽和(AUC90)を示した(表9.1および9.2)。
表9.1は、HPMCP−55を伴う、およびEUDRAGIT L100(登録商標)を伴うエンザルタミドSDDが、40分の時点の後に溶液中のエンザルタミド濃度の減
少を示し、一方で、HPMCASおよびHPMC E3 Premを伴うSDDは、そうではないことを示す。これは、表9.2において示すインビトロのAUC90データにおいて反映される。
実施例8に記載されているようなHPMCAS−M、HPMC E3 Prem、HPMCP−55、およびEudragit−L100を伴う60%AエンザルタミドSDDについて膜透過試験を行った。表9.3におけるデータは、4つのSDDのそれぞれが結晶性エンザルタミドより高い膜透過フラックスを示し、吸収された遊離薬物を置き換える能力を有することを実証する。表9.3におけるデータはまた、HPMCAS−MおよびHPMC E3 Premを伴うSDDが、HPMCP−55およびEudragit−L100を伴うSDDより大きな膜透過フラックス、およびしたがって吸収された遊離薬物を置き換えるより大きな能力を有することを実証する。
(実施例10)
60%A:HPMCAS−M SDD(分散物D18)の1キロスケールのバッチ。PSD−1噴霧乾燥機を使用して、60%A:HPMCAS−M SDDの大きなバッチを調製した。噴霧乾燥条件を、表10.1(および表2.1)において提示する。トレイ乾燥後の噴霧乾燥した材料についての粉末特性をまた、表10.1において提示する。
(実施例11)
熱溶融押出(HME)によるエンザルタミド薬物/ポリマー分散物の調製
HME分散物を、3つの異なる薬物添加量(loading):25%A、40%A、および60%Aでの、エンザルタミドおよびHPMCAS−MまたはPVP VAの乾燥粉末ブレンドを使用して生成した。容積測定粉末供給機を使用して、ブレンドを、制御された速度で7.5−mm MP&R(商標)モデルME7.5二軸スクリュー押出機(MP&R、Hackensack、NJ)に供給した。押出機は210℃に到達することができ、1/8インチの円筒形ダイを備えている。それに続く試験のために、押出物を乳鉢および乳棒を使用して手で粉砕した。種々の押出試行について、表11.1は、押出温度、分散物の結晶化度(アモルファスが望ましい)、およびDSCによって測定したガラス転移温度(Tg)を提示する。
表11.1における結果は、アモルファスのエンザルタミド:PVP−VA64分散物を、HMEによって25%Aおよび40%Aで調製することができることを実証する。アモルファス60%A:PVP−VA64分散物はまた、温度が190℃で保持される場合、調製することができる。HPMCAS−Mを伴うエンザルタミド分散物は、使用される押出機上で可能である温度で調製したとき、結晶性または部分的に結晶性であった。ホットプレート上の220℃での調製は、アモルファス40%A:HPMCAS−M分散物をもたらした。200℃超の温度でのHPMCASを伴うMDC3100のHME分散物の調製は、HPMCASがこの温度範囲において分解するため、最適ではない。
HMEによって調製したエンザルタミド/ポリマー分散物の溶解は、分散物を篩分けして、様々な粒径範囲を得た後で、微量遠心機溶解試験を使用して評価した。溶解結果を、表11.2において提示する。
表11.2におけるデータは、エンザルタミドのHME調製した分散物を使用して、過飽和について粒径効果が存在することを実証する。粒径<50μmを有する、HPMCASまたはPVP−VAを伴うHME分散物は、同一の組成のSDDと同じぐらい効果的である。場合によって、粒径50〜150μmを有するHME分散物はまた、同一の組成のSDDと有効性が同様である。粒径150〜355μmを有するHME分散物は一般に、エンザルタミドの過飽和を達成および維持することにおいて、SDDより効果的でない。
(実施例12)
ラットにおけるエンザルタミドアモルファス薬物および噴霧乾燥した分散物製剤の相対的バイオアベイラビリティー
頸静脈にカニューレを挿入したCD(登録商標)ラットの5群(群毎にn=6)に、経口胃管栄養法によって5種のエンザルタミド製剤を20mg/kgの用量で2ml/kgの容量で投薬した。投薬の1時間後、3時間後、6時間後、12時間後、24時間後、3
6時間後、48時間後、60時間後、および72時間後に血液試料を得た。
分析物であるエンザルタミド、MDPC0002、およびMDPC0001および内部標準(IS)、N−13CD−エンザルタミド、MDPC0002−13CD、およびMDPC0001−13CDを、液−液抽出手順によって0.050μLのラット血漿から抽出した。内部標準作業用溶液(25.0μL)を、マトリックスブランクを除いて全てのウェルに加えた。25.0μL容量のアセトニトリルを、全てのマトリックスブランク試料に加えた。緩衝水溶液中の200μLの5%炭酸水素ナトリウムを加えた後、プレートを概ね10秒間ボルテックスした。Tomtec Quadra96ウェルピペッターを使用して、1.050mLのメチルtert−ブチルエーテル(MTBE)を全てのウェルに加え、混合し、概ね1.00mLの有機層を清浄な96ウェルプレートに移した。加熱した窒素下で試料を蒸発させ、メタノール/水(40:60、v/v)中の250μLの0.1%ギ酸で再構成した。プレートをカバーし、概ね10秒間穏やかにボルテックスした。ACE 5 C18 HPLC、5μm、2.1×30mmカラム上で、抽出物を逆相条件下でクロマトグラフィーにかけた。化合物を検出し、Turbo IONSPRAY(登録商標)プローブを備えたMDS Sciex API 3000で陽イオンモードのタンデム質量分析法によって定量化した。較正標準からのデータの線形回帰(重み付き1/x)を行うことによって較正曲線を得た。
時間に対する血漿エンザルタミド濃度曲線を調製し、下記のパラメーターについての値を決定した。Cmaxは、各ラットについて観察される最も高いエンザルタミド濃度である。Tmaxは、Cmaxが最初に達成される時間である。AUC0〜72は、投薬後72時間までの時間に対する血漿エンザルタミド濃度下面積のプロットである。研究した製剤についての薬物動態学的データを、表12.1において提示する。
これらのデータは、アモルファスのエンザルタミドの懸濁物を投薬することが、結晶性薬物(対照1)の懸濁物を投薬する後より高いCmaxおよびAUCをもたらすことを実証する。Labrasol溶液、25%A:HPMCAS−M SDD、または60%A:HPMCAS−M SDDを投薬した後、さらにより大きな改善が観察される。
AUC0〜72データは、25%A:HPMCAS−Mおよび60%A:HPMCAS−M分散物が、噴霧乾燥したアモルファス薬物より高いバイオアベイラビリティーを与えることを実証する。60%A:HPMCAS−M分散物は、CmaxおよびAUC0〜72においてLabrasol溶液と等しい。
(実施例13)
ラットにおけるエンザルタミドアモルファス薬物および熱溶融押出(HME)分散物製剤の相対的バイオアベイラビリティー
頸静脈にカニューレを挿入したCD(登録商標)ラットの6群(群毎にn=6)に、尾静脈を介して静脈内に投薬した1つの群を除いて、経口胃管栄養法によって6個のエンザルタミド製剤を20mg/kgの用量で2ml/kgの容量で投薬した。投薬の1時間後、3時間後、6時間後、12時間後、24時間後、36時間後、48時間後、60時間後、および72時間後に血液試料を得た。
分析物であるエンザルタミド、MDPC0002、およびMDPC0001および内部標準(IS)、N−13CD−エンザルタミド、MDPC0002−13CD、およびMDPC0001−13CDを、液−液抽出手順によって0.050μLのラット血漿から抽出した。内部標準作業用溶液(25.0μL)を、マトリックスブランクを除いて全てのウェルに加えた。25.0μL容量のアセトニトリルを、全てのマトリックスブランク試料に加えた。緩衝水溶液中の200μLの5%炭酸水素ナトリウムを加えた後、プレートを概ね10秒間ボルテックスした。Tomtec Quadra96ウェルピペッターを使用して、1.050mLのメチルtert−ブチルエーテル(MTBE)を全てのウェルに加え、混合し、概ね1.00mLの有機層を清浄な96ウェルプレートに移した。加熱した窒素下で試料を蒸発させ、メタノール/水(40:60、v/v)中の250μLの0.1%ギ酸で再構成した。プレートをカバーし、概ね10秒間穏やかにボルテックスした。ACE 5 C18 HPLC、5μm、2.1×30mmカラム上で、抽出物を逆相条件下でクロマトグラフィーにかけた。化合物を検出し、Turbo IONSPRAY(登録商標)プローブを備えたMDS Sciex API 3000で陽イオンモードのタンデム質量分析法によって定量化した。較正標準からのデータの線形回帰(重み付き1/x)を行うことによって較正曲線を得た。
時間に対する血漿エンザルタミド濃度曲線を調製し、下記のパラメーターについての値を決定した。Cmaxは、各ラットについて観察された最も高いエンザルタミド濃度である。Tmaxは、Cmaxが最初に達成された時間である。AUC0〜72は、投薬後72時間までの時間に対する血漿エンザルタミド濃度下面積のプロットである。研究した製剤についての薬物動態学的データを、表13.1において提示する。
これらのデータは、アモルファスのエンザルタミドの懸濁物を投薬することが、結晶性薬物(対照1)の懸濁物を投薬する後より高いAUCをもたらすことを実証する。さらにより大きな改善が、ポリマーPVP−VA64およびHPMCASを伴うエンザルタミドのHME分散物の投薬の後に観察される。HPMCASを伴うHME分散物は、PVP−VA64を伴う分散物より高いバイオアベイラビリティーを与えた。
(実施例14)
エンザルタミド/ポリマーの噴霧乾燥した分散物を含有する錠剤
エンザルタミド錠剤を、表14.1における製剤から直接圧縮法によって調製した。
下記の手順を使用して、錠剤を形成した。最初に、固体アモルファス分散物を、適当な容器に加えた。固体アモルファス分散物の一部(コロイド状二酸化ケイ素の重量の概ね3〜10倍)を、コロイド状二酸化ケイ素を含有するLDPEバッグに加えた。SDDを、二酸化ケイ素と概ね2分間手作業で混合した。混合物を30番メッシュスクリーンに通過させ、容器に加えた。Turbulaミキサーを使用して、混合物を12rpmで15分
間ブレンドした。微結晶性セルロース、ラクトース一水和物、およびクロスカルメロースナトリウムを容器に加え、混合物を15分間ブレンドした。
次に、混合物を、0.032インチのスクリーンおよび1601インペラー(インペラースピード、1000rpm)を備えたComil197を通過させることによって高剪断混合に供した。Comilは2.2インチのチャンバー直径を有するため、この高剪断混合についてのフルード数は約125である。粉砕した材料を、容器に加えた。一部(ステアリン酸マグネシウムの重量の概ね3〜10倍)を、ステアリン酸マグネシウムを含有するLDPEバッグに加えた。材料をステアリン酸マグネシウムと概ね30秒〜2分間手作業で混合し、20番メッシュスクリーンを通過させ、容器に加えた。混合物を、Turbulaミキサーを使用して12rpmで5分間ブレンドした。
錠剤を、13/32”の標準的な円形の凸面ツーリングを有する回転式単層プレスを使用して圧縮した。錠剤は、12〜16kPの硬度を伴って、それぞれ500mgの重さであった。
カール指数試験
実施例14の錠剤ブレンド、および分散物単独についての流動性を、かさ密度およびタップ密度から計算したカール指数を使用して評価した。最初に、かさ密度を、メスシリンダーを使用して測定する。空のシリンダーを秤量し、材料を加え、最終の重量および容量を測定し、かさ密度を下記に示すように計算する:
かさ密度=試料の重量(g)÷試料の容量(cc) 。
タップ密度を測定するために、上記のシリンダー中の試料を、2000サイクルに設定したVanKelタップ密度機器中に置く。最終容量を記録し、タップ密度を下記で示すように計算する:
タップ密度=試料の重量(g)÷2000のタップサイクルの後の試料の容量(cc)
カール指数は、下記の等式を使用して決定した
式中、ρは、かさ密度と等しく、ρは、タップ密度と等しい。結果を表Aにおいて下記で示す。
実施例14の製剤のより低いカール指数は、直接圧縮工程を使用した錠剤形成を可能とする、分散物の改善された流動特性を実証する。
(実施例15)
ヒト薬物動態研究
無作為化2期間クロスオーバーパイロット生物学的同等性および食物効果研究を、ヒトにおいて行った。この研究は、2種の製剤を比較した。参照製剤は、Labrasolに
溶解した40mgのエンザルタミドを含有する液体充填軟質ゼラチンカプセル剤であった。4つのこのようなカプセル剤は、160mg用量を送達することが求められた。試験製剤は、60%A:HPMCAS−M噴霧乾燥した分散物の形態の、160mgのエンザルタミドを含有する錠剤であった。液体充填カプセル製剤は、去勢抵抗性前立腺がんにおける臨床研究において従前使用された。4個のカプセル剤のレジメンは、特に、がん患者が複数の薬物を摂取しなければならないという事実に鑑みて、摂取しなくてはならないカプセル剤の数のために都合が悪い。ヒト薬物動態研究の目的は、下記の通りであった:
1.絶食時状態下の健康な男性被験体における単一の160mg用量に続いて、エンザルタミドの2種の経口製剤の生物学的同等性を評価すること;
2.摂食時状態下の健康な男性被験体における単一の160mg用量に続いて、エンザルタミドの2種の経口製剤の生物学的同等性を評価すること;
3.健康な男性被験体における単一の160mg用量に続いて、2種の経口製剤の吸収の速度および程度に対する食物の効果を評価すること;
4.絶食時または摂食時状態下の健康な男性被験体における単一の160mg用量に続いて、エンザルタミドの2種の経口製剤の安全性および耐容性を評価すること。
60人の健康な成人男性被験体を、下記のように4つのコホートに分割した。
絶食時状態は、投薬前の一晩の食物の絶食(最低10時間)を伴い、摂食時状態は、投薬前の30分以内に摂取した標準的な高脂肪、高カロリーの食事を伴った。高脂肪、高カロリーの食事は、「US FDA Guidance for Industry: Food Effect Bioavailability and Fed Bioequivalence Studies(2002年12月)」に記載されている。絶食時および摂食時状態の両方において、臨床治験の担当者は、概ね0800時に約240mLの総容量までの周囲温度の水と共に研究医薬品を投与した。被験体は、研究医薬品をそのままで嚥下し、嚥下の前に医薬品を噛まないことを求められた。被験体は、投薬後の最初
の4時間の間に水以外の飲料を飲むことを控えることを求められた。水は、投薬の1時間前後を除いて許された。投薬の約4時間後に昼食が供され、投薬の約9〜10時間後に夕食が供された。
薬物動態決定のための血液試料は、下記のように各期間において集めた:
1日目:投薬前(0時間)ならびに投薬後15分、30分、および45分;ならびに1時間、2時間、3時間、4時間、6時間、8時間、および12時間;
2日目:0時間および12時間;
3日目、5日目、7日目、14日目、21日目、28日目、35日目、および42日目:0時間。
液体クロマトグラフィーおよびタンデム質量分析法(LC/MS/MS)に基づいた高感度、特異的、および有効なアッセイを使用して、全血試料から単離した血漿を、エンザルタミドならびにその代謝物MDPC0001およびMDPC0002の濃度について分析した。分析物、エンザルタミド、MDPC0002、およびMDPC0001および内部標準(IS)、N13CD3エンザルタミド、MDPC0002 13CD3、およびMDPC0001−13CD3を、液体抽出手順によって0.050μLの血漿から抽出した。内部標準作業用溶液(25.0μL)を、マトリックスブランクを除いて全てのウェルに加えた。25.0μL容量のアセトニトリルを、全てのマトリックスブランク試料に加えた。緩衝水溶液中の200μLの5%炭酸水素ナトリウムを加えた後、プレートを概ね10秒間ボルテックスした。Tomtec Quadra96ウェルピペッターを使用して、1.050mLのメチルtert−ブチルエーテル(MTBE)を全てのウェルに加え、混合し、概ね1.00mLの有機層を清浄な96ウェルプレートに移した。加熱した窒素下で試料を蒸発させ、メタノール/水(40:60、v/v)中の250μLの0.1%ギ酸で再構成した。プレートをカバーし、概ね10秒間穏やかにボルテックスした。ACE 5 C18 HPLC、5μm、2.1×30mmカラム上で、抽出物を逆相条件下でクロマトグラフィーにかけた。化合物を、Turbo IONSPRAY(登録商標)プローブを備えたMDS Sciex API 3000で陽イオンモードのタンデム質量分析法によって検出および定量化した。較正標準からのデータの線形回帰(重み付き1/x2)を行うことによって較正曲線を得た。
薬物動態パラメーターの要約を、表15.1において提示する。
分析は、試験製剤および参照製剤についての経口バイオアベイラビリティーの程度が等しく、2種の製剤についてのAUCが食物条件(絶食時または摂食時)に関わらず本質的に同じであることを示した。
(実施例16)
1重量部のエンザルタミド(MDV3100)および3重量部の酢酸コハク酸ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMCAS−MG、信越化学工業株式会社;同じものを以下で使用した)をアセトンに溶解した後、噴霧乾燥機(QSD−0.8−CC、GEA)を使用して、固体分散物(アモルファスのエンザルタミド)を得た。
固体分散物をリン酸水素カルシウム水和物、クロスカルメロースナトリウムおよびステアリン酸マグネシウムと、乳鉢および乳棒によって混合した後、混合物を、オイルプレス打錠機を使用することによって錠剤に形成し、固体分散物を含有する錠剤を12kNの錠剤化圧力で得た。製剤を、表16において示す。
(実施例17)
1重量部のエンザルタミドおよび3重量部の酢酸コハク酸ヒドロキシプロピルメチルセルロースをアセトンに溶解した後、噴霧乾燥機(QSD−0.8−CC、GEA)を使用して、固体分散物を得た。
固体分散物をリン酸水素カルシウム水和物、クロスカルメロースナトリウムおよびステアリン酸マグネシウムと混合した後、乾式造粒機械(ローラーコンパクター、TF−MINI、FREUND)を使用して、混合物を顆粒に形成した。このように得られた顆粒をクロスカルメロースナトリウムおよびステアリン酸マグネシウムと混合した後、混合物を、ロータリー打錠機を使用して錠剤に形成し、固体分散物を含有する錠剤を得た。錠剤化の後、フィルムコーティング機械(HCT−30Hiコーター30、FREUND)を使用することによって錠剤をフィルムコーティングした。製剤を、表16において示す。
(実施例18)
1重量部のエンザルタミドおよび2重量部の酢酸コハク酸ヒドロキシプロピルメチルセルロースをアセトンに溶解した後、噴霧乾燥機(QSD−0.8−CC、GEA)を使用して、固体分散物を得た。さらに、錠剤は、実施例16と同じ方法で調製した。製剤を、表16において示す。
(実施例19)
1重量部のエンザルタミドおよび1.5重量部の酢酸コハク酸ヒドロキシプロピルメチルセルロースを含む固体分散物を、実施例18と同じ方法で調製した。
(実施例20)
1重量部のエンザルタミドおよび1重量部の酢酸コハク酸ヒドロキシプロピルメチルセ
ルロースを含む固体分散物を、実施例18と同じ方法で調製した。
(実施例21)
1重量部のエンザルタミドおよび0.67重量部の酢酸コハク酸ヒドロキシプロピルメチルセルロースを含む固体分散物を、実施例18と同じ方法で調製した。
固体分散物を、コロイド状二酸化ケイ素と混合した。微結晶性セルロース、ラクトース一水和物、およびクロスカルメロースナトリウムを混合物に加え、ブレンドを続ける。次いで、混合物を粉砕する。ステアリン酸マグネシウムを粉砕した混合物と混合した後、コア錠剤を錠剤機で圧縮する。フィルムコーティング機械を使用することによって、錠剤をフィルムコーティングした。
(実施例22)
1重量部のエンザルタミドおよび5重量部の酢酸コハク酸ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMCAS−MG、信越化学工業株式会社)をアセトンに溶解した後、噴霧乾燥機(QSD−0.8−CC、GEA)を使用して、固体分散物を得た。
固体分散物をリン酸水素カルシウム水和物およびクロスカルメロースナトリウムと混合した後、乾式造粒機械(ローラーコンパクター、TF−MINI、FREUND)を使用して混合物を顆粒に形成した。このように得られた顆粒をクロスカルメロースナトリウムおよびステアリン酸マグネシウムと混合した後、混合物を、ロータリー打錠機を使用して錠剤に形成し、固体分散物を含有する錠剤を得た。錠剤化の後、フィルムコーティング機械(HCT−30Hiコーター30、FREUND)を使用することによって錠剤をフィルムコーティングした。製剤を、表16において示す。
(実施例23)
1重量部のエンザルタミド、2重量部のヒプロメロース、および1重量部の酢酸コハク酸ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMCAS−MG、信越化学工業株式会社)を水およびアセトンの混合物に溶解した後、噴霧乾燥機(QSD−0.8−CC、GEA)を使用して、固体分散物を得た。
固体分散物を軽質無水ケイ酸、リン酸水素カルシウム水和物およびクロスカルメロースナトリウムと混合した後、乾式造粒機械(ローラーコンパクター、TF−MINI、FREUND)を使用して混合物を顆粒に形成した。このように得られた顆粒をクロスカルメロースナトリウム、クロスポビドンおよびステアリン酸マグネシウムと混合した後、混合物を、ロータリー打錠機を使用して錠剤に形成し、固体分散物を含有する錠剤を得た。錠剤化の後、フィルムコーティング機械(HCT−30Hiコーター30、FREUND)を使用することによって錠剤をフィルムコーティングした。製剤を、表16において示す。
(実施例24)
溶解度試験
エンザルタミドおよびポリマーを、2mLの50%のアセトンおよび50%のUSP6.8緩衝液に溶解した。使用したポリマーは、それぞれ、ヒドロキシプロピルメチルセルロース2910(TC−5E、信越化学工業株式会社)、ヒドロキシプロピルメチルセルロース2910(TC−5R、信越化学工業株式会社)、ポリビニルピロリドン(Kollidon、BASF)、コポリビドン(Kollidon VA−64、BASF)、酢酸コハク酸ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMCAS−MG、信越化学工業株式会社)であり、日本薬局方第15版に記載されている溶解試験において使用される崩壊試験のために500mLの第2の流体に溶解した。比較のため、分散したエンザルタミ
ドを伴い、このようなポリマーを伴わない、2mLの50%のアセトンおよび50%のUSP6.8緩衝液を調製した。
各容器に、2mLのエンザルタミドの溶液を加え、5分後にエンザルタミドの溶解度を測定した。試験溶液として900mLのUSPリン酸緩衝液(pH6.8)を使用して試験を行った。
それぞれの溶解度を、表17において示す。
(実施例25)
溶解試験
実施例17〜22において調製した固体分散物のそれぞれ、または実施例16、18および21において調製した錠剤のそれぞれからの薬物放出特性を、液体置換溶解試験によって評価したが、ここではパドル法(50rpm)は300mLの0.03N塩酸(pH1.2)を使用して開始し、USP34−NF29の開始の後に、溶解試験についての液体条件をpH6.8および900mL、30分に変更した。薬物放出特性を評価した。固体分散物および錠剤からのエンザルタミドの溶解プロファイルを、それぞれ、図3、図4に示す。
(実施例26)
溶解安定性の評価
実施例17において得た錠剤を溶解試験に供して、製剤の直後(貯蔵の開始時)、および40℃および75%の相対湿度での1カ月間の貯蔵の後に、これらの溶解を研究した。米国薬局方に記載されているパドル法によって溶解試験を達成した。液体置換溶解試験、ここではパドル法(50rpm)は300mLの0.03N塩酸(pH1.2)を使用して開始し、溶解試験のための液体条件を、USP34−NF29の開始の後に、pH6.8および900mL、30分に変更した。薬物放出特性を評価した。溶解プロファイルを、図5に示す。
(実施例27)
イヌ吸収試験
実施例16、18、21、22および23において調製した錠剤、ならびに対照のために軟質カプセル剤を、イヌに経口的に投与した。軟質カプセル剤の製剤を、表18において示す。軟質カプセル剤と比較したエンザルタミドの血液曝露の百分率、%AUCおよび%Cmaxを評価した。
試験製剤を50mLの水と共に一晩絶食したイヌに投与した。試験製剤は、160mgのエンザルタミドを含んだ錠剤(実施例21)の場合は1つの錠剤、80mgのエンザルタミドを含んだ錠剤(実施例16、18、22および23)の場合は2つの錠剤、または対照のために40mgのエンザルタミドを含んだ4つのカプセル剤を使用した。
試験製剤を経口的に投与した後、時間とともに血液試料を集めた。血漿中の薬物濃度(ng/mL)を測定し、最大薬物濃度(Cmax)および168時間のAUC(AUC0〜168時間:ngh/mL)を計算した。胃における調節した酸条件を有するイヌを、健康な個体という想定のもとにこの試験において使用した。
各製剤の%AUCおよび%Cmaxを、表19において示す。
(実施例28)
X線分析
実施例16、18、22および23において調製した固体分散物、ならびに結晶性エンザルタミドを、X線を使用して結晶化度について評価した。さらに、実施例17において調製した最初の錠剤、および実施例17において40℃および75%の相対湿度で1カ月間貯蔵した後の錠剤
図6に示すように、実施例16、18、22および23において調製した固体分散物は、アモルファスであった。図7に示すように、実施例17において調製した固体分散物を実施例17において40℃および75%の相対湿度で1カ月間貯蔵することによって得られた錠剤はまた、アモルファスであった。

Claims (95)

  1. アモルファスのエンザルタミド。
  2. 20%未満の結晶性エンザルタミドを含有する、アモルファスのエンザルタミド。
  3. 10%未満の結晶性エンザルタミドを含有する、アモルファスのエンザルタミド。
  4. 16.5±1および24±1度2−θを中心とした2つの広いピークを伴う粉末X線回折パターンによって特徴付けられるアモルファスのエンザルタミド。
  5. アモルファスのエンザルタミドを含む薬学的組成物。
  6. 存在するエンザルタミドの総量の少なくとも約80重量%が、アモルファス形態である、請求項5に記載の薬学的組成物。
  7. 濃度増強ポリマーをさらに含む、請求項5に記載の薬学的組成物。
  8. 水性使用環境に投与したとき、前記使用環境において、等しい量の結晶形態のみのエンザルタミドから本質的になる対照組成物によって提供されるものの少なくとも5倍である、最大溶解濃度の前記エンザルタミドを提供する、請求項7に記載の薬学的組成物。
  9. 水性使用環境に投与したとき、前記使用環境中への導入の時間と前記使用環境への導入から約270分後との間の少なくとも90分の任意の期間の間、対照組成物のものの少なくとも5倍である、前記使用環境における時間に対する前記エンザルタミドの濃度曲線下面積(AUC)を提供し、前記対照組成物は、等しい量の結晶形態のみの前記エンザルタミドから本質的になる、請求項7に記載の薬学的組成物。
  10. 水性使用環境に投与したとき、前記使用環境において、等しい量の結晶形態のみのエンザルタミドから本質的になる対照組成物によって提供されるものの少なくとも10倍である、最大溶解濃度の前記エンザルタミドを提供する、請求項7に記載の薬学的組成物。
  11. 水性使用環境に投与したとき、前記使用環境中への導入の時間と前記使用環境への導入から約270分後との間の少なくとも90分の任意の期間の間、等しい量の結晶形態のみの前記エンザルタミドから本質的になる対照組成物のものの少なくとも10倍である、前記使用環境における時間に対する前記エンザルタミドの濃度曲線下面積(AUC)を提供する、請求項7に記載の薬学的組成物。
  12. 前記水性使用環境が、(a)20mMのNa2HPO4;(b)47mMのKH2PO4;(c)87mMのNaCl;(d)0.2mMのKCl;(e)7.3mMのタウロコール酸ナトリウム;(f)1.4mMの1−パルミトイル−2−オレイル−sn−グリセロ−ホスホリルコリン;(g)pH6.5;(h)290mOsm/kg;および(i)37℃の温度から本質的になり;前記使用環境の総量は、約1.8mLであり、エンザルタミドの量は、前記エンザルタミドが全て溶解している場合、200mcg/mLである、請求項8または9に記載の薬学的組成物。
  13. 存在するエンザルタミドの総量の少なくとも約80重量%が、アモルファス形態である、請求項7に記載の薬学的組成物。
  14. 前記濃度増強ポリマーが、イオン化可能セルロース系ポリマー、イオン化不能セルロース系ポリマー、および非セルロース系ポリマーからなる群より選択される、請求項7に記載の薬学的組成物。
  15. 前記濃度増強ポリマーが、前記イオン化可能セルロース系ポリマーであり、前記イオン化可能セルロース系ポリマーが、酢酸コハク酸ヒドロキシプロピルメチルセルロース、カルボキシメチルエチルセルロース、酢酸フタル酸セルロース、フタル酸ヒドロキシプロピルメチルセルロース、酢酸フタル酸メチルセルロース、酢酸トリメリット酸セルロース、酢酸フタル酸ヒドロキシプロピルセルロース、酢酸フタル酸ヒドロキシプロピルメチルセルロース、酢酸テレフタル酸セルロース、および酢酸イソフタル酸セルロースからなる群より選択される、請求項14に記載の薬学的組成物。
  16. 前記濃度増強ポリマーが、前記イオン化不能セルロース系ポリマーであり、前記イオン化不能セルロース系ポリマーが、酢酸ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシエチルメチルセルロース、酢酸ヒドロキシエチルセルロース、およびヒドロキシエチルエチルセルロースからなる群より選択される、請求項14に記載の薬学的組成物。
  17. 前記濃度増強ポリマーが、前記非セルロース系ポリマーであり、前記非セルロース系ポリマーが、カルボン酸官能化ポリメタクリレート;カルボン酸官能化ポリアクリレート;アミン官能化ポリアクリレート;アミン官能化ポリメタクリレート;タンパク質;カルボン酸官能化デンプン;ヒドロキシル、アルキルアシルオキシ、および環状アミドからなる群より選択される少なくとも1つの置換基を有するビニルポリマーおよびコポリマー;少なくとも1つの親水性ヒドロキシル含有繰り返し単位および少なくとも1つの疎水性アルキルまたはアリール含有繰り返し単位のビニルコポリマー;加水分解されていない形態の繰り返し単位の少なくとも一部を有するポリビニルアルコール;ポリビニルアルコールポリ酢酸ビニルコポリマー;ポリエチレングリコールポリプロピレングリコールコポリマー;ポリビニルピロリドン;PVP−VAとまた称されるポリビニルピロリドンポリ酢酸ビニルコポリマー;ポリエチレンポリビニルアルコールコポリマー;ポリオキシエチレン−ポリオキシプロピレンブロックコポリマー;ならびにポリエチレングリコール、ポリビニルカプロラクタムおよびポリ酢酸ビニルのグラフトコポリマーからなる群より選択される、請求項14に記載の薬学的組成物。
  18. アモルファスのエンザルタミドおよび濃度増強ポリマーの物理的混合物を含む、請求項7に記載の薬学的組成物。
  19. エンザルタミドおよび濃度増強ポリマーの固体アモルファス分散物の形態である、請求項7に記載の薬学的組成物。
  20. 前記固体アモルファス分散物が、単一のガラス転移を示す、請求項19に記載の薬学的組成物。
  21. 前記ガラス転移が、約40℃超の温度で起こる、請求項20に記載の薬学的組成物。
  22. 前記ガラス転移が、約60℃超の温度で起こる、請求項20に記載の薬学的組成物。
  23. 前記固体アモルファス分散物が、少なくとも約20重量%のエンザルタミドを含む、請求項19に記載の薬学的組成物。
  24. 前記固体アモルファス分散物が、約25%〜約75重量%のエンザルタミドを含む、請求項23に記載の薬学的組成物。
  25. 前記固体アモルファス分散物が、約50%〜約70%のエンザルタミドを含む、請求項23に記載の薬学的組成物。
  26. 存在するエンザルタミドの総量の少なくとも約80重量%が、アモルファス形態である、請求項19に記載の薬学的組成物。
  27. 前記濃度増強ポリマーが、酢酸コハク酸ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMCAS);ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC);フタル酸ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMCP);ポリビニルピロリドン酢酸ビニル(PVP−VA);概ね1:1比のメタクリル酸およびメタクリル酸メチルのコポリマー;ならびにポリエチレングリコール、ポリビニルカプロラクタムおよびポリ酢酸ビニルのグラフトコポリマーからなる群より選択される、請求項19に記載の薬学的組成物。
  28. 60重量%のエンザルタミドおよび酢酸コハク酸ヒドロキシプロピルメチルセルロースを含む、請求項19に記載の薬学的組成物。
  29. 45〜70重量%の請求項19に記載の固体アモルファス分散物を含む錠剤であって、前記分散物が、55〜65重量%のエンザルタミドおよび酢酸コハク酸ヒドロキシプロピルメチルセルロースを含む、錠剤。
  30. 45〜55重量%の前記固体アモルファス分散物を含む、請求項29に記載の錠剤。
  31. 53.3重量%の前記固体アモルファス分散物を含み、前記分散物が、60重量%のエンザルタミドおよび酢酸コハク酸ヒドロキシプロピルセルロースを含む、請求項29に記載の錠剤。
  32. 6重量%〜10重量%の崩壊剤をさらに含む、請求項29に記載の錠剤。
  33. 前記崩壊剤が、クロスカルメロースナトリウムおよびデンプングリコール酸ナトリウムからなる群より選択される、請求項32に記載の錠剤。
  34. クロスカルメロースナトリウムおよびデンプングリコール酸ナトリウムからなる群より選択される6重量%〜10重量%の崩壊剤をさらに含む、請求項31に記載の錠剤。
  35. 8.0重量%のクロスカルメロースナトリウムと、53.3重量%の固体アモルファス分散物とを含む錠剤であって、前記固体アモルファス分散物は、60重量%のエンザルタミドおよび酢酸コハク酸ヒドロキシプロピルメチルセルロースを含む、錠剤。
  36. アモルファスのエンザルタミドを調製するためのプロセスであって、(a)エンザルタミドを、溶媒を含む噴霧溶液に溶解するステップと;(b)前記噴霧溶液から前記溶媒を急速に蒸発させて、アモルファス形態のエンザルタミドを得るステップとを含む、プロセス。
  37. 前記溶媒が、アセトン、エタノール、メタノール、またはこれらの組合せを含む、請求項34に記載のプロセス。
  38. 請求項19に記載の固体アモルファス分散物を調製するためのプロセスであって、(a)溶媒および濃度増強ポリマーを含む噴霧溶液にエンザルタミドを溶解するステップと;(b)前記噴霧溶液から前記溶媒を急速に蒸発させて、エンザルタミドおよび前記濃度増強ポリマーの固体アモルファス分散物を得るステップとを含む、プロセス。
  39. 前記濃度増強ポリマーが、イオン化可能セルロース系ポリマー、イオン化不能セルロース系ポリマー、および非セルロース系ポリマーからなる群より選択される、請求項38に記載のプロセス。
  40. 前記濃度増強ポリマーが、前記イオン化可能セルロース系ポリマーであり、前記イオン化可能セルロース系ポリマーが、酢酸コハク酸ヒドロキシプロピルメチルセルロース、カルボキシメチルエチルセルロース、酢酸フタル酸セルロース、フタル酸ヒドロキシプロピルメチルセルロース、酢酸フタル酸メチルセルロース、酢酸トリメリット酸セルロース、酢酸フタル酸ヒドロキシプロピルセルロース、酢酸フタル酸ヒドロキシプロピルメチルセルロース、酢酸テレフタル酸セルロース、および酢酸イソフタル酸セルロースからなる群より選択される、請求項39に記載のプロセス。
  41. 前記濃度増強ポリマーが、前記イオン化不能セルロース系ポリマーであり、前記イオン化不能セルロース系ポリマーが、酢酸ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシエチルメチルセルロース、酢酸ヒドロキシエチルセルロース、およびヒドロキシエチルエチルセルロースからなる群より選択される、請求項39に記載のプロセス。
  42. 前記濃度増強ポリマーが、前記非セルロース系ポリマーであり、前記非セルロース系ポリマーが、カルボン酸官能化ポリメタクリレート;カルボン酸官能化ポリアクリレート;アミン官能化ポリアクリレート;アミン官能化ポリメタクリレート;タンパク質;カルボン酸官能化デンプン;ヒドロキシル、アルキルアシルオキシ、および環状アミドからなる群より選択される少なくとも1つの置換基を有するビニルポリマーおよびコポリマー;少なくとも1つの親水性ヒドロキシル含有繰り返し単位および少なくとも1つの疎水性アルキルまたはアリール含有繰り返し単位のビニルコポリマー;加水分解されていない形態の繰り返し単位の少なくとも一部を有するポリビニルアルコール;ポリビニルアルコールポリ酢酸ビニルコポリマー;ポリエチレングリコールポリプロピレングリコールコポリマー;ポリビニルピロリドン;PVP−VAとまた称されるポリビニルピロリドンポリ酢酸ビニルコポリマー;ポリエチレンポリビニルアルコールコポリマー;ポリオキシエチレン−ポリオキシプロピレンブロックコポリマー;ならびにポリエチレングリコール、ポリビニルカプロラクタムおよびポリ酢酸ビニルのグラフトコポリマーからなる群より選択される、請求項39に記載のプロセス。
  43. 前記濃度増強ポリマーが、酢酸コハク酸ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMCAS);ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC);フタル酸ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMCP);ポリビニルピロリドン酢酸ビニル(PVP−VA);メタクリル酸およびメタクリル酸メチル(概ね1:1比)のコポリマー;ならびにポリエチレングリコール、ポリビニルカプロラクタムおよびポリ酢酸ビニルのグラフトコポリマーからなる群より選択される、請求項38に記載のプロセス。
  44. 前記溶媒が、アセトン、エタノール、メタノール、またはこれらの組合せを含む、請求項38に記載のプロセス。
  45. 請求項38に記載のプロセスの生成物。
  46. 請求項19に記載の固体アモルファス分散物を調製するためのプロセスであって、(a)エンザルタミドと濃度増強ポリマーとをブレンドし、固体混合物を形成するステップと、(b)前記固体混合物を溶融し、押出機オリフィスを通して前記固体混合物を押し進め、押出物を形成するステップと、(c)前記押出物を粉砕するステップとを含む、プロセス。
  47. 前記濃度増強ポリマーが、ポリビニルピロリドンポリ酢酸ビニルコポリマー;酢酸コハク酸ヒドロキシプロピルメチルセルロース;ならびにポリエチレングリコール、ポリビニルカプロラクタムおよびポリ酢酸ビニルのグラフトコポリマーからなる群より選択される、請求項46に記載のプロセス。
  48. 請求項46に記載のプロセスの生成物。
  49. 約150μm未満の平均粒子直径を有する、請求項46に記載のプロセスの生成物。
  50. 約50μm未満の平均粒子直径を有する、請求項46に記載のプロセスの生成物。
  51. 少なくとも24人の絶食時ヒト被験体のコホートに160mgで投薬されたとき、投薬の後最初の24時間の間に、2μg/ml超の平均最大血漿薬物濃度Cmaxを提供する、請求項19に記載の薬学的組成物。
  52. 少なくとも24人の絶食時ヒト被験体のコホートに投薬されたとき、投薬の後最初の24時間の間に、12.5ng/ml・mg超の平均最大血漿薬物濃度Cmaxを提供し、ここで、mgは、前記エンザルタミドの用量の重量を指す、請求項19に記載の薬学的組成物。
  53. 少なくとも24人の絶食時ヒト被験体のコホートに160mgで投薬されたとき、投薬の後最初の24時間の間に、2.5μg/ml超の平均最大血漿薬物濃度Cmaxを提供する、請求項19に記載の薬学的組成物。
  54. 少なくとも24人の絶食時ヒト被験体のコホートに投薬されたとき、投薬の後最初の24時間の間に、15.6ng/ml・mg超の平均最大血漿薬物濃度Cmaxを提供し、ここで、mgは、前記エンザルタミドの用量の重量を指す、請求項19に記載の薬学的組成物。
  55. 少なくとも24人の絶食時ヒト被験体のコホートに投薬されたとき、結晶性エンザルタミドを含む対照組成物を投薬した後に観察されるものの1.25倍超である平均AUC0〜7日を提供する、請求項19に記載の薬学的組成物。
  56. 少なくとも24人の絶食時ヒト被験体のコホートに投薬されたとき、結晶性エンザルタミドを含む対照組成物を投薬した後に観察されるものの2倍超である平均AUC0〜7日を提供する、請求項19に記載の薬学的組成物。
  57. 少なくとも24人の絶食時ヒト被験体のコホートに160mgで投薬されたとき、150μg・時間/mL超である平均AUC0〜7日を提供する、請求項19に記載の薬学的組成物。
  58. 少なくとも24人の絶食時ヒト被験体のコホートに投薬されたとき、0.94μg・時間/mL・mg超である平均AUC0〜7日を提供し、ここで、mgは、前記エンザルタミドの用量の重量を指す、請求項19に記載の薬学的組成物。
  59. 過剰増殖性障害を有する患者を処置する方法であって、前記患者に、アモルファスのエンザルタミドを含む薬学的組成物を投与することを含む、方法。
  60. 前記過剰増殖性障害が、良性前立腺肥大症、前立腺がん、乳がん、および卵巣がんからなる群より選択される、請求項59に記載の方法。
  61. 前記過剰増殖性障害が、前立腺がんであり、前記前立腺がんが、ホルモン不応性前立腺がんおよびホルモン感受性前立腺がんからなる群より選択される、請求項60に記載の方法。
  62. 過剰増殖性障害を有する患者を処置する方法であって、前記患者に、エンザルタミドおよび濃度増強ポリマーを含む固体アモルファス分散物を含む薬学的組成物を投与することを含む、方法。
  63. 前記過剰増殖性障害が、良性前立腺肥大症、前立腺がん、乳がん、および卵巣がんからなる群より選択される、請求項62に記載の方法。
  64. 前記過剰増殖性障害が、前立腺がんであり、前記前立腺がんが、ホルモン不応性前立腺がんおよびホルモン感受性前立腺がんからなる群より選択される、請求項62に記載の方法。
  65. 前記濃度増強ポリマーが、酢酸コハク酸ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMCAS);ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC);フタル酸ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMCP);ポリビニルピロリドン酢酸ビニル(PVP−VA);メタクリル酸およびメタクリル酸メチル(概ね1:1比)のコポリマー;ならびにポリエチレングリコール、ポリビニルカプロラクタムおよびポリ酢酸ビニルのグラフトコポリマーからなる群より選択される、請求項62に記載の方法。
  66. 薬学的剤形を形成するための方法であって、前記方法は:
    粒子を含む噴霧乾燥した分散物を提供するステップであって、前記粒子が、エンザルタミドおよび濃度増強ポリマーを含み、前記分散物が、50μm未満の平均粒子直径を有する、ステップと;
    前記分散物および粉末化した流動促進剤を含むブレンドを高剪断混合することによってオーダードミクスチャーを形成するステップであって、前記流動促進剤が、高剪断混合後、前記分散物の前記平均粒子直径の5分の1以下の平均粒子直径を有する、ステップと;
    前記オーダードミクスチャーを直接圧縮して錠剤を形成すること、および前記オーダードミクスチャーをカプセル化してカプセル剤を形成することの少なくとも1つによって、前記薬学的剤形を形成するステップと
    を含む、方法。
  67. 前記オーダードミクスチャー中の前記流動促進剤が、高剪断混合後、前記オーダードミクスチャー中の前記分散物の前記平均粒子直径の10分の1以下の平均粒子直径を有する、請求項66に記載の方法。
  68. 前記オーダードミクスチャー中の前記流動促進剤が、高剪断混合後、前記オーダードミクスチャー中の前記分散物の前記平均粒子直径の20分の1以下の平均粒子直径を有する、請求項66に記載の方法。
  69. 前記オーダードミクスチャーが、インタラクティブミクスチャーである、請求項66から68のいずれかに記載の方法。
  70. 前記分散物が、高剪断混合の前に30μm未満の平均粒子直径を有する、請求項66から68のいずれかに記載の方法。
  71. 前記分散物が、高剪断混合の前に20μm未満の平均粒子直径を有する、請求項66から68のいずれかに記載の方法。
  72. 前記分散物が、前記錠剤の少なくとも50重量%を構成する、請求項66から71のいずれかに記載の方法。
  73. 前記高剪断混合が、1以上のフルード数を有する、請求項66から72のいずれかに記載の方法。
  74. 前記ブレンドが、少なくとも1種の他の賦形剤をさらに含む、請求項66から73のいずれかに記載の方法。
  75. 薬学的剤形を調製する方法であって、前記方法は:
    粒子を含む噴霧乾燥した分散物を提供するステップであって、前記粒子が、エンザルタミドおよび濃度増強ポリマーを含み、前記分散物が、50μm未満の平均粒子直径を有する、ステップと;
    高剪断混合を使用して前記分散物および流動促進剤を含むオーダードミクスチャーを形成するステップであって、前記オーダードミクスチャーが、40%未満のカール指数を有する、ステップと;
    前記オーダードミクスチャーを直接圧縮して錠剤を形成すること、または前記オーダードミクスチャーをカプセル化してカプセル剤を形成することによって、前記薬学的剤形を形成するステップと
    を含む、方法。
  76. 薬学的剤形を形成するための方法であって、前記方法は:
    粒子を含む噴霧乾燥した分散物を提供するステップであって、前記粒子が、エンザルタミドおよび濃度増強ポリマーを含み、前記分散物が、50μm未満の平均粒子直径を有する、ステップと;
    高剪断混合を使用して前記分散物および粉末化した流動促進剤を含むブレンドを形成するステップであって、前記高剪断混合が、0.2超のフルード数を有する、ステップと;
    前記ブレンドを直接圧縮して錠剤を形成すること、および前記ブレンドをカプセル化してカプセル剤を形成することの少なくとも1つによって、前記薬学的剤形を形成するステップと
    を含む、方法。
  77. 過剰増殖性障害を処置するための医薬の製造における、請求項1、2、3、または4に記載のアモルファスのエンザルタミドの使用。
  78. 前記過剰増殖性障害が、良性前立腺肥大症、前立腺がん、乳がん、および卵巣がんからなる群より選択される、請求項77に記載の使用。
  79. 前記過剰増殖性障害が、前立腺がんであり、前記前立腺がんが、ホルモン不応性前立腺がんおよびホルモン感受性前立腺がんからなる群より選択される、請求項78に記載の使用。
  80. 過剰増殖性障害の処置に使用するための、アモルファスのエンザルタミド。
  81. 前記過剰増殖性障害が、良性前立腺肥大症、前立腺がん、乳がん、および卵巣がんからなる群より選択される、請求項80に記載のアモルファスのエンザルタミド。
  82. 前記過剰増殖性障害が、前立腺がんであり、前記前立腺がんが、ホルモン不応性前立腺がんおよびホルモン感受性前立腺がんからなる群より選択される、請求項81に記載のアモルファスのエンザルタミド。
  83. エンザルタミドおよびポリマーを含有する固体分散物を含む薬学的組成物。
  84. エンザルタミドが、アモルファス状態である、請求項83に記載の薬学的組成物。
  85. 前記ポリマーが、ポリビニルピロリドン、ポリエチレンオキシド、ポリ(ビニルピロリドン−co−酢酸ビニル)、ポリメタクリレート、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンヒマシ油、ポリカプロラクタム、ポリ乳酸、ポリグリコール酸、ポリ(乳酸−グリコール酸)、脂質、セルロース、プルラン、デキストラン、マルトデキストリン、ヒアルロン酸、ポリシアル酸、コンドロイチン硫酸、ヘパリン、フコイダン、ペントサンポリスルフェート、スピルラン、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、カルボキシメチルエチルセルロース、酢酸コハク酸ヒドロキシプロピルメチルセルロース、酢酸フタル酸セルロース、酢酸トリメリット酸セルロース、エチルセルロース、酢酸セルロース、酪酸セルロース、酢酸酪酸セルロース、およびデキストランポリマー誘導体からなる群より選択されるポリマーまたは2種以上のポリマーである、請求項83に記載の薬学的組成物。
  86. 前記ポリマーが、酢酸コハク酸ヒドロキシプロピルメチルセルロースである、請求項85に記載の薬学的組成物。
  87. 前記ポリマーの量が、1重量部の前記エンザルタミドに対して0.5〜7重量部である、請求項83に記載の薬学的組成物。
  88. 前記ポリマーの量が、1重量部の前記エンザルタミドに対して0.5〜3重量部である、請求項83に記載の薬学的組成物。
  89. 前記ポリマーの量が、1重量部の前記エンザルタミドに対して3〜5重量部である、請求項83に記載の薬学的組成物。
  90. 前記ポリマーの量が、1重量部の前記エンザルタミドに対して3重量部である、請求項83に記載の薬学的組成物。
  91. 前記ポリマーの量が、1重量部の前記エンザルタミドに対して5重量部である、請求項83に記載の薬学的組成物。
  92. 前記エンザルタミドの溶解度が、エンザルタミドの溶解度と比較して2倍以上である、請求項83に記載の薬学的組成物。
  93. 薬学的に許容される溶媒にエンザルタミドおよび前記ポリマーの化合物を溶解および/または懸濁させるステップと、
    前記溶媒を噴霧乾燥によって除去して、前記固体分散物を調製するステップと
    を含むプロセスによって調製される、請求項83から92のいずれか一項に記載の薬学的組成物。
  94. エンザルタミドおよびポリマーを含有する固体分散物を含む薬学的組成物を製造するプロセスであって、前記プロセスは:
    (1)エンザルタミドおよび前記ポリマーの前記固体分散物を調製するステップと、
    (2)前記固体分散物を混合および/または造粒するステップと、
    (3)前記固体分散物を錠剤化するステップ
    とを含む、プロセス。
  95. (1)エンザルタミドおよびポリマーの固体分散物を調製するステップと、
    (2)前記固体分散物と1種の添加物または2種以上の添加物とを混合し、混合物を造粒するステップと、
    (3)顆粒を錠剤化するステップと
    を含む、請求項94に記載の薬学的組成物を製造するプロセス。
JP2018011759A 2012-09-11 2018-01-26 エンザルタミドの製剤 Pending JP2018087206A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019146714A JP6932746B2 (ja) 2012-09-11 2019-08-08 エンザルタミドの製剤

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261699351P 2012-09-11 2012-09-11
US61/699,351 2012-09-11

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016176557A Division JP2016204392A (ja) 2012-09-11 2016-09-09 エンザルタミドの製剤

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019146714A Division JP6932746B2 (ja) 2012-09-11 2019-08-08 エンザルタミドの製剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018087206A true JP2018087206A (ja) 2018-06-07

Family

ID=49231627

Family Applications (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015531335A Active JP6404217B2 (ja) 2012-09-11 2013-09-11 エンザルタミドの製剤
JP2016176557A Pending JP2016204392A (ja) 2012-09-11 2016-09-09 エンザルタミドの製剤
JP2018011759A Pending JP2018087206A (ja) 2012-09-11 2018-01-26 エンザルタミドの製剤
JP2019146714A Active JP6932746B2 (ja) 2012-09-11 2019-08-08 エンザルタミドの製剤
JP2021132868A Pending JP2021178871A (ja) 2012-09-11 2021-08-17 エンザルタミドの製剤

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015531335A Active JP6404217B2 (ja) 2012-09-11 2013-09-11 エンザルタミドの製剤
JP2016176557A Pending JP2016204392A (ja) 2012-09-11 2016-09-09 エンザルタミドの製剤

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019146714A Active JP6932746B2 (ja) 2012-09-11 2019-08-08 エンザルタミドの製剤
JP2021132868A Pending JP2021178871A (ja) 2012-09-11 2021-08-17 エンザルタミドの製剤

Country Status (28)

Country Link
US (9) US20140179749A1 (ja)
EP (5) EP3725778B1 (ja)
JP (5) JP6404217B2 (ja)
KR (1) KR102225416B1 (ja)
CN (2) CN105358535B (ja)
AU (2) AU2013315619B2 (ja)
BR (1) BR112015005432B1 (ja)
CA (1) CA2884795C (ja)
CY (1) CY1124729T1 (ja)
DK (1) DK3725778T3 (ja)
EA (2) EA033374B9 (ja)
ES (1) ES2892029T3 (ja)
HK (1) HK1212701A1 (ja)
HR (1) HRP20211423T1 (ja)
HU (1) HUE057701T2 (ja)
IL (1) IL237604B (ja)
IN (1) IN2015DN02875A (ja)
LT (1) LT3725778T (ja)
MX (3) MX363974B (ja)
PH (1) PH12015500525A1 (ja)
PL (1) PL3725778T3 (ja)
PT (1) PT3725778T (ja)
RS (1) RS62676B1 (ja)
SI (1) SI3725778T1 (ja)
TW (1) TWI673051B (ja)
UA (1) UA117353C2 (ja)
WO (1) WO2014043208A1 (ja)
ZA (1) ZA201501847B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020122244A1 (ja) * 2018-12-14 2020-06-18 富士フイルム株式会社 錠剤及びその製造方法

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SI3725778T1 (sl) 2012-09-11 2022-02-28 Medivation Prostate Therapeutics Llc Formulacije enzalutamida
MY180834A (en) 2012-09-26 2020-12-10 Aragon Pharmaceuticals Inc Anti-androgens for the treatment of non-metastatic castrate-resistant prostate cancer
US9937169B2 (en) 2013-04-17 2018-04-10 Signal Pharmaceuticals, Llc Methods for treating cancer using dihydropyrazino-pyrazine compound combination therapy
EA037895B1 (ru) * 2014-02-05 2021-06-02 Лек Фармасьютикалз Д.Д. Твердые фармацевтические композиции антагонистов рецепторов андрогенов
CN104356068A (zh) * 2014-10-30 2015-02-18 杭州新博思生物医药有限公司 恩杂鲁胺新晶型及其制备方法
DK3226842T3 (da) * 2014-12-05 2021-01-25 Aragon Pharmaceuticals Inc Anticancersammensætninger
MA41107A (fr) * 2014-12-05 2017-10-10 Aragon Pharmaceuticals Inc Compositions anti-cancéreuses
MD3226843T2 (ro) * 2014-12-05 2021-10-31 Aragon Pharmaceuticals Inc Compoziții anticancer
CA2976360A1 (en) * 2015-02-11 2016-08-18 Aptevo Research And Development Llc Compositions and methods for combination therapy with prostate-specific membrane antigen binding proteins
CN104546714A (zh) * 2015-02-11 2015-04-29 江苏慧博生物科技有限公司 一种恩杂鲁胺胶束制剂及其制备方法
CN104857517B (zh) * 2015-05-14 2018-04-27 南京海纳医药科技股份有限公司 一种恩杂鲁胺软胶囊及其制备方法
CN105030685B (zh) * 2015-07-21 2018-02-27 福格森(武汉)生物科技股份有限公司 一种恩杂鲁胺固体分散体口服制剂
US20180235935A1 (en) 2015-08-12 2018-08-23 Medivation Prostate Therapeutics Llc Treatment of Cancer with Enzalutamide and a CYP3A4 Inhibitor
WO2017035263A1 (en) * 2015-08-24 2017-03-02 Biocryst Pharmaceuticals, Inc. Compositions comprising a plasma kallikrein inhibitor
WO2017053469A2 (en) 2015-09-21 2017-03-30 Aptevo Research And Development Llc Cd3 binding polypeptides
CN107126419B (zh) * 2016-02-26 2020-06-19 石药集团中诺药业(石家庄)有限公司 一种奥贝胆酸片剂及其制备方法
US11478453B2 (en) 2016-07-21 2022-10-25 Hadasit Medical Research Services And Development Ltd. Treatment for glioblastoma
US20190209469A1 (en) 2016-08-20 2019-07-11 Ftf Pharma Private Limited Pharmaceutical composition comprising an androgen receptor inhibitor
AU2018252153A1 (en) * 2017-04-13 2019-11-07 Jean Paul Remon Xanthohumol-based compositions
AU2018256998B2 (en) * 2017-04-28 2023-11-09 Astellas Pharma Inc. Pharmaceutical composition for oral administration comprising
CN110996955A (zh) 2017-06-22 2020-04-10 细胞基因公司 以乙型肝炎病毒感染为特征的肝细胞癌的治疗
WO2019016747A1 (en) * 2017-07-20 2019-01-24 Dr. Reddy's Laboratories Limited AMORPHOUS SOLID DISPERSIONS OF APALUTAMIDE AND PROCESS FOR THEIR PREPARATION
RU2020109948A (ru) * 2017-08-08 2021-09-10 Др. Редди'З Лабораториз Лимитед Экструдированные композиции энзалутамида
AU2018351714A1 (en) 2017-10-16 2020-04-30 Aragon Pharmaceuticals, Inc. Anti-androgens for the treatment of non-metastatic castration-resistant prostate cancer
US20200397756A1 (en) * 2018-02-09 2020-12-24 Kashiv Biosciences, Llc A stable pharmaceutical composition of poorly soluble nonsteroidal antiandrogens
ES2967689T3 (es) * 2018-04-06 2024-05-03 Capsugel Belgium Nv Proceso de secado por aspersión para partículas de baja relación de aspecto que comprenden poli[(metacrilato de metilo)-co-(ácido metacrílico)]
CZ2018234A3 (cs) 2018-05-21 2019-12-04 Zentiva Ks Zvýšení rozpustnosti a biodostupnosti enzalutamidu
CN109432016B (zh) * 2018-12-26 2021-03-02 广州中医药大学(广州中医药研究院) 一种恩杂鲁胺的三元固体制剂及其制备方法
WO2020144650A1 (en) 2019-01-10 2020-07-16 Aragon Pharmaceuticals, Inc. Anti-androgens for the treatment of prostate cancer
WO2020157704A1 (en) 2019-01-30 2020-08-06 Janssen Pharmaceutica Nv Methods of treating prostate cancer based on molecular subtypes
EP3917519A1 (en) 2019-01-30 2021-12-08 Aragon Pharmaceuticals, Inc. Anti-androgens for the treatment of metastatic castration-sensitive prostate cancer
EP3968964A1 (en) 2019-05-16 2022-03-23 Leon-Nanodrugs GmbH Method for producing nanoparticles
EP3972569A1 (en) 2019-05-23 2022-03-30 Helm AG Nanoparticles comprising enzalutamide
WO2020239478A1 (en) 2019-05-28 2020-12-03 Pharma Mar, S.A. Trabectedin for treating sarcomas based on genomic markers
EP3990435A1 (en) 2019-06-27 2022-05-04 Synthon B.V. Process for preparation of enzalutamide
KR20220066105A (ko) * 2019-09-18 2022-05-23 브리스톨-마이어스 스큅 컴퍼니 Tyk2 억제제를 위한 연장 방출 투여 형태
MX2022003347A (es) * 2019-09-23 2022-04-11 Bionomics Ltd Formulaciones terapeuticas y usos de las mismas.
CA3152909A1 (en) 2019-10-03 2021-04-08 Synthon Bv Pharmaceutical composition comprising enzalutamide
CA3160121A1 (en) 2019-11-04 2021-05-14 Aragon Pharmaceuticals, Inc. Androgen receptor inhibitors for the treatment of non-metastatic castration-resistant prostate cancer in subjects with severe hepatic impairment
AR118925A1 (es) * 2020-05-13 2021-11-10 Novocap S A Solución líquida concentrada de antiandrógenos no esteroideos y procedimiento para preparar la solución
WO2021240206A1 (en) 2020-05-24 2021-12-02 Lotus International Pte. Ltd. Enzalutamide formulation
WO2021245285A1 (en) 2020-06-05 2021-12-09 Janssen Pharmaceutica Nv Methods of treating prostate cancer based on molecular subtypes
CN114053243A (zh) * 2020-08-05 2022-02-18 齐鲁制药有限公司 一种恩扎卢胺软胶囊及其制备方法
TW202228794A (zh) 2020-09-04 2022-08-01 美商艾瑞岡醫藥公司 用於治療***癌之方法
WO2022195407A1 (en) 2021-03-19 2022-09-22 Aragon Pharmaceuticals, Inc. Methods for treating prostate cancer
CN115721612A (zh) * 2021-08-26 2023-03-03 上海宣泰医药科技股份有限公司 一种恩扎卢胺固体制剂颗粒及其制备方法
WO2023138366A1 (zh) * 2022-01-19 2023-07-27 四川科伦药物研究院有限公司 固体分散体及其制备方法和包含其的药物组合物
CN114224832A (zh) * 2022-02-11 2022-03-25 明度智云(浙江)科技有限公司 一种恩杂鲁胺注射剂及其制备方法和应用
WO2023152611A1 (en) 2022-02-11 2023-08-17 Aragon Pharmaceuticals, Inc. Apalutamide and relugolix for the treatment of prostate cancer
WO2023209555A1 (en) 2022-04-26 2023-11-02 Aragon Pharmaceuticals, Inc. Approved drug products and methods for treating prostate cancer
WO2023244617A1 (en) * 2022-06-13 2023-12-21 Virginia Polytechnic Institute And State University Amphiphilic cellulose derivatives, methods of making, and uses thereof
WO2023244684A1 (en) * 2022-06-17 2023-12-21 Tranquis Therapeutics, Inc. Formulations of 2-arylbenzimidazole compounds
CN115887395A (zh) * 2022-11-18 2023-04-04 上海药坦药物研究开发有限公司 恩杂鲁胺固体分散体制剂及其制备方法和应用

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10510845A (ja) * 1995-06-16 1998-10-20 バイオフィジカ ファウンデーション アンドロゲン関連組成物
JP2003506329A (ja) * 1999-07-30 2003-02-18 ランバクシー ラボラトリーズ リミテッド セフポドキシメプロキセチルの改良アモルファス形態
WO2004074350A2 (en) * 2003-02-21 2004-09-02 Hetero Drugs Limited Bicalutamide polymorphs
JP2005521636A (ja) * 2001-10-18 2005-07-21 シプラ・リミテッド 薬剤的に許容されるアモルファス形態のアレンドロ酸塩
JP2005523260A (ja) * 2002-02-01 2005-08-04 ファイザー・プロダクツ・インク 圧力ノズルを用いた均質噴霧乾燥固体非晶質薬剤分散体の製造方法
JP2008540523A (ja) * 2005-05-13 2008-11-20 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア ジアリールヒダントイン化合物
JP2008540629A (ja) * 2005-05-19 2008-11-20 ファイザー・インク 非晶形のvegf−r阻害剤を含む医薬組成物

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW486370B (en) 1996-12-25 2002-05-11 Yamanouchi Pharma Co Ltd Rapidly disintegrable pharmaceutical composition
EP1745774A3 (en) 1997-08-11 2007-04-11 Pfizer Products Inc. Solid pharmaceutical dispersions with enhanced bioavailability
DK0901786T3 (da) 1997-08-11 2007-10-08 Pfizer Prod Inc Faste farmaceutiske dispersioner med foröget biotilgængelighed
US20010053778A1 (en) 2000-03-16 2001-12-20 Hoover Dennis J. Pharmaceutical compositions of glycogen phosphorylase inhibitors
SK10722003A3 (sk) 2001-02-27 2004-02-03 Astrazeneca Ab Farmaceutická formulácia obsahujúca bicalutamid v pevnej disperzii s enterickým polymérom a jej použitie
SE0103424D0 (sv) 2001-10-15 2001-10-15 Astrazeneca Ab Pharmaceutical formulation
SE0103839D0 (sv) 2001-11-16 2001-11-16 Astrazeneca Ab Pharmaceutical formulation & product
US20050165185A1 (en) 2002-04-18 2005-07-28 Spivey Alan C. Preparation of a conjugated molecule and materials for use therein
JP4249950B2 (ja) 2002-06-28 2009-04-08 富士フイルム株式会社 紙管切断装置及び紙管切断方法
WO2005095950A1 (en) 2004-03-30 2005-10-13 Pfizer Products Inc. Method and device for evaluation of pharmaceutical compositions
US7709517B2 (en) * 2005-05-13 2010-05-04 The Regents Of The University Of California Diarylhydantoin compounds
CN101272848B (zh) 2005-07-28 2013-03-13 Isp投资有限公司 改进喷雾干燥的粉末和颗粒材料性质的方法,以及由此生产的产品
EP3412290B1 (en) 2006-03-27 2021-03-03 The Regents of The University of California Androgen receptor modulator for the treatment of prostate cancer and androgen receptor-associated diseases
US8613946B2 (en) 2006-12-21 2013-12-24 Isp Investment Inc. Carotenoids of enhanced bioavailability
WO2008110534A1 (en) 2007-03-13 2008-09-18 Sandoz Ag Pharmaceutical compositions of poorly soluble drugs
CA2718255C (en) * 2008-03-11 2016-08-23 Aska Pharmaceutical Co., Ltd. Solid dispersion and pharmaceutical composition of the same, and production processes thereof
MY172424A (en) 2009-04-03 2019-11-25 Hoffmann La Roche Propane- i-sulfonic acid {3- (4-chloro-phenyl)-1h-pyrrolo [2, 3-b] pyridine-3-carconyl] -2, 4-difluoro-phenyl} -amide compositions and uses thereof
US20100297194A1 (en) * 2009-04-30 2010-11-25 Nathaniel Catron Formulation for oral administration of apoptosis promoter
BR112012021406B1 (pt) * 2010-02-24 2021-08-10 Medivation Prostate Therapeutics Llc Processos para a síntese dos compostos de diariltioidantoína e diarilidantoína
PE20130198A1 (es) * 2010-03-10 2013-03-24 Abbvie Bahamas Ltd Composiciones solidas
DK3533792T3 (da) 2012-06-07 2021-06-28 Aragon Pharmaceuticals Inc Krystallinske former af en androgenreceptormodulator
WO2014026089A1 (en) * 2012-08-10 2014-02-13 Waveconnex, Inc. Dielectric coupling systems for ehf communications
KR20150053963A (ko) 2012-09-11 2015-05-19 닥터 레디스 레보러터리즈 리미티드 엔잘루타마이드 다형태 및 그의 제조
SI3725778T1 (sl) 2012-09-11 2022-02-28 Medivation Prostate Therapeutics Llc Formulacije enzalutamida
US9713594B2 (en) 2012-09-11 2017-07-25 Bend Research, Inc. Methods for making pharmaceutical solid dosage forms of spray-dried dispersions
WO2014167428A2 (en) 2013-04-10 2014-10-16 Shilpa Medicare Limited Amorphous 4-(3-(4-cyano-3-(trifluoromethyl)phenyl)-5,5-dimethyl-4-oxo-2-thioxoimidazolidin-1-yl)-2-fluoro-n-methylbenzamide
AU2018256998B2 (en) 2017-04-28 2023-11-09 Astellas Pharma Inc. Pharmaceutical composition for oral administration comprising
US20190208236A1 (en) 2018-01-02 2019-07-04 Source Digital, Inc. Coordinates as ancillary data
CA3152909A1 (en) 2019-10-03 2021-04-08 Synthon Bv Pharmaceutical composition comprising enzalutamide

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10510845A (ja) * 1995-06-16 1998-10-20 バイオフィジカ ファウンデーション アンドロゲン関連組成物
JP2003506329A (ja) * 1999-07-30 2003-02-18 ランバクシー ラボラトリーズ リミテッド セフポドキシメプロキセチルの改良アモルファス形態
JP2005521636A (ja) * 2001-10-18 2005-07-21 シプラ・リミテッド 薬剤的に許容されるアモルファス形態のアレンドロ酸塩
JP2005523260A (ja) * 2002-02-01 2005-08-04 ファイザー・プロダクツ・インク 圧力ノズルを用いた均質噴霧乾燥固体非晶質薬剤分散体の製造方法
WO2004074350A2 (en) * 2003-02-21 2004-09-02 Hetero Drugs Limited Bicalutamide polymorphs
JP2008540523A (ja) * 2005-05-13 2008-11-20 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア ジアリールヒダントイン化合物
JP2008540629A (ja) * 2005-05-19 2008-11-20 ファイザー・インク 非晶形のvegf−r阻害剤を含む医薬組成物

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
STEPHEN BYRN ET AL: "Pharmaceutical Solids: A Strategic Approach to Regulatory Considerations", PHARMACEUTICAL RESEARCH, vol. 12, no. 7, JPN6014008492, July 1995 (1995-07-01), pages 945 - 954, XP055531015, ISSN: 0004140236, DOI: 10.1023/A:1016241927429 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020122244A1 (ja) * 2018-12-14 2020-06-18 富士フイルム株式会社 錠剤及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019194262A (ja) 2019-11-07
PT3725778T (pt) 2021-09-22
HRP20211423T1 (hr) 2022-01-21
SI3725778T1 (sl) 2022-02-28
HUE057701T2 (hu) 2022-05-28
US20170027910A1 (en) 2017-02-02
MX2021000007A (es) 2021-03-09
WO2014043208A1 (en) 2014-03-20
CA2884795A1 (en) 2014-03-20
EP4324527A3 (en) 2024-04-24
RS62676B1 (sr) 2021-12-31
LT3725778T (lt) 2021-12-27
IL237604A0 (en) 2015-04-30
CN109897004A (zh) 2019-06-18
EP3725778A1 (en) 2020-10-21
EP3971167A1 (en) 2022-03-23
BR112015005432B1 (pt) 2023-04-18
US20200060976A1 (en) 2020-02-27
AU2013315619A1 (en) 2015-04-30
KR102225416B1 (ko) 2021-03-09
MX363974B (es) 2019-04-10
ES2892029T3 (es) 2022-02-01
KR20150082203A (ko) 2015-07-15
US11839689B2 (en) 2023-12-12
EA033374B9 (ru) 2019-12-18
IN2015DN02875A (ja) 2015-09-11
TW201427659A (zh) 2014-07-16
US20140378517A1 (en) 2014-12-25
CN105358535A (zh) 2016-02-24
EP4324527A2 (en) 2024-02-21
DK3725778T3 (da) 2021-09-20
US20170224624A1 (en) 2017-08-10
JP2016204392A (ja) 2016-12-08
EP3725778B1 (en) 2021-08-18
EA201991484A1 (ru) 2019-11-29
IL237604B (en) 2021-07-29
EA033374B1 (ru) 2019-10-31
EP2895463A1 (en) 2015-07-22
JP6404217B2 (ja) 2018-10-10
CY1124729T1 (el) 2022-07-22
US20230122911A1 (en) 2023-04-20
BR112015005432A2 (ja) 2017-09-05
EA201500314A1 (ru) 2015-12-30
HK1212701A1 (zh) 2016-06-17
UA117353C2 (uk) 2018-07-25
TWI673051B (zh) 2019-10-01
ZA201501847B (en) 2016-01-27
US20230210778A1 (en) 2023-07-06
JP6932746B2 (ja) 2021-09-08
JP2021178871A (ja) 2021-11-18
CA2884795C (en) 2023-10-17
PL3725778T3 (pl) 2021-12-20
JP2015527411A (ja) 2015-09-17
PH12015500525A1 (en) 2015-05-04
US20190209476A1 (en) 2019-07-11
AU2013315619B2 (en) 2018-02-08
CN105358535B (zh) 2019-01-04
US20140179749A1 (en) 2014-06-26
AU2018200316A1 (en) 2018-02-08
US20140100256A1 (en) 2014-04-10
MX2015003140A (es) 2015-12-16
EP4169908A1 (en) 2023-04-26
MX2019003984A (es) 2019-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6932746B2 (ja) エンザルタミドの製剤
TWI635863B (zh) 帕博西里之固態劑型
US10034854B2 (en) Pharmaceutical composition with improved bioavailability
US20160287568A1 (en) Composition of a non-nucleoside reverse transcriptase inhibitor

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180223

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180223

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20180601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190212

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190508

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20191029