JP2018076409A - 粘着テープおよび該粘着テープを有するワイヤーハーネス - Google Patents

粘着テープおよび該粘着テープを有するワイヤーハーネス Download PDF

Info

Publication number
JP2018076409A
JP2018076409A JP2016218080A JP2016218080A JP2018076409A JP 2018076409 A JP2018076409 A JP 2018076409A JP 2016218080 A JP2016218080 A JP 2016218080A JP 2016218080 A JP2016218080 A JP 2016218080A JP 2018076409 A JP2018076409 A JP 2018076409A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive tape
mass
meth
pressure
sensitive adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2016218080A
Other languages
English (en)
Inventor
竹内 和也
Kazuya Takeuchi
和也 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2016218080A priority Critical patent/JP2018076409A/ja
Priority to US15/789,054 priority patent/US20180127619A1/en
Priority to DE102017219749.8A priority patent/DE102017219749A1/de
Publication of JP2018076409A publication Critical patent/JP2018076409A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/02Disposition of insulation
    • H01B7/0208Cables with several layers of insulating material
    • H01B7/0216Two layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/38Pressure-sensitive adhesives [PSA]
    • C09J7/381Pressure-sensitive adhesives [PSA] based on macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/22Plastics; Metallised plastics
    • C09J7/24Plastics; Metallised plastics based on macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09J7/245Vinyl resins, e.g. polyvinyl chloride [PVC]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/0045Cable-harnesses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09J133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09J133/10Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters
    • C09J133/12Homopolymers or copolymers of methyl methacrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/18Homopolymers or copolymers of nitriles
    • C09J133/20Homopolymers or copolymers of acrylonitrile
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2407/00Presence of natural rubber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2427/00Presence of halogenated polymer
    • C09J2427/006Presence of halogenated polymer in the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2433/00Presence of (meth)acrylic polymer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

【課題】長時間高温に曝されても変色しがたい粘着テープを提供すること。
【解決手段】本発明の粘着テープは、ポリ塩化ビニルを含む支持体と、(メタ)アクリル系ポリマー、ゴム質ポリマーおよび粘着付与樹脂を含む粘着層とを有する粘着テープであって、前記ポリ塩化ビニルの重合度が1250以上1800以下であり、前記(メタ)アクリル系ポリマーが窒素原子を含まない。前記(メタ)アクリル系ポリマーが、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸−2−エチルヘキシル、アクリル酸ブチル、アクリル酸−2−ヒドロキシエチル、メタクリル酸メチルおよびメタクリル酸−2−ヒドロキシエチルからなる群から選択される少なくとも1種のモノマーに由来する構成単位を含むことが好ましい。
【選択図】図1

Description

本発明は、粘着テープおよび該粘着テープを有するワイヤーハーネスに関する。
自動車の内部配線には多数の被覆電線が使用されている。この被覆電線は、粘着テープが巻き付けられ、複数本ずつ束ねられてワイヤーハーネスの形態で使用されることが多い。上記粘着テープとして、特許文献1には、塩化ビニル樹脂からなる支持体と粘着剤からなる粘着層とを有するPVC粘着テープにおいて、塩化ビニル樹脂に用いられている可塑剤がポリエステル系可塑剤であり、支持体と粘着層との間にポリウレタン系ラテックスからなる下塗り層を有するPVC粘着テープが記載されている。
特開2000−345121号公報
ワイヤーハーネスは、エンジンルーム等の長時間高温に曝される場所にも配索される。特許文献1のPVC粘着テープを用いた場合、エンジンルームにおいて長時間高温に曝されると、PVC粘着テープが変色する。また、家電製品、機械製品に用いられる粘着テープにおいても、長時間高温に曝される部位に使用されると、粘着テープが変色することがある。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、長時間高温に曝されても変色しがたい粘着テープを提供することを目的とする。
本発明の粘着テープは、ポリ塩化ビニルを含む支持体と、(メタ)アクリル系ポリマー、ゴム質ポリマーおよび粘着付与樹脂を含む粘着層とを有する粘着テープであって、上記ポリ塩化ビニルの重合度が1250以上1800以下であり、上記(メタ)アクリル系ポリマーが窒素原子を含まない。
本発明の粘着テープは、長時間高温に曝されても変色しがたいという効果を奏する。
図1は、実施形態に係る粘着テープを説明するための図である。
本発明を実施するための形態(実施形態)につき、図面を参照しつつ詳細に説明する。以下の実施形態に記載した内容により本発明が限定されるものではない。また、以下に記載した構成要素には、当業者が容易に想定できるもの、実質的に同一のものが含まれる。さらに、以下に記載した構成は適宜組み合わせることが可能である。また、本発明の要旨を逸脱しない範囲で構成の種々の省略、置換または変更を行うことができる。
〔粘着テープ〕
図1は、実施形態に係る粘着テープを説明するための図である。実施形態の粘着テープ1は、ポリ塩化ビニルを含む支持体2と、(メタ)アクリル系ポリマー、ゴム質ポリマーおよび粘着付与樹脂を含む粘着層3とを有する。具体的には、支持体2上に粘着層3が積層されている。上記ポリ塩化ビニルの重合度は1250以上1800以下であり、上記(メタ)アクリル系ポリマーは窒素原子を含まない。粘着層に窒素原子を含む(メタ)アクリル系ポリマーが含まれていると、高温下で粘着テープの変色(通常茶色、黒色への変色)が促進される場合がある。これは、窒素原子を含む(メタ)アクリル系ポリマーが、高温下で、支持体に含まれるポリ塩化ビニルと相互作用を起こすためと考えられる。さらに、窒素原子を含まない(メタ)アクリル系ポリマーを用いたとしても、ポリ塩化ビニルの重合度によっては、高温下で粘着テープの変色が促進される場合がある。これに対して、粘着層3の原料として窒素原子を含まない(メタ)アクリル系ポリマーを用いるとともに、支持体2の原料として特定の重合度を有するポリ塩化ビニルを用いると、長時間高温に曝されても変色しがたい粘着テープ1が得られる。なお、本明細書において、長時間高温に曝されるとは、一度に長時間高温に曝される場合の他、低温(例えば室温またはさらに低い温度)から高温への熱履歴を繰り返し受け、高温に曝された時間の合計が長時間に達する場合も含む。
<支持体>
支持体2は、ポリ塩化ビニルを含み、通常軟質塩化ビニルフィルムによって構成される。支持体2は、顔料、充填剤、安定剤、可塑剤等の公知の添加剤をさらに含んでいてもよい。
支持体2に含まれるポリ塩化ビニルは、塩化ビニルの単独重合体または塩化ビニルと他のモノマーとの共重合体である。共重合体としては、エチレン塩化ビニル共重合体、プロピレン塩化ビニル共重合体等が挙げられる。上記共重合体の場合は、共重合体の全構成単位を100モル%としたときに、塩化ビニルに由来する構成単位を通常50モル%以上100モル%未満の量で含む。このようなポリ塩化ビニルは単独で用いても2種以上を混合して用いてもよい。
ポリ塩化ビニルは、重合度が1250以上1800以下である。重合度がこの範囲にあると、長時間高温に曝されても粘着テープ1の変色が抑えられる。重合度は、具体的にはJIS K6720に準拠して測定した値(平均重合度)である。
顔料は、粘着テープ1を所望の色とするために用いられる。顔料(具体的には白色顔料以外の顔料)としては、C.I. Pigment Red 166、C.I. Pigment yellow 83、C.I. Pigment Yellow 13、C.I. Pigment Yellow 183などが挙げられる。充填剤としては、酸化カルシウム、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、クレー、酸化チタンが挙げられる。充填剤の中には白色顔料の機能を有する化合物も含まれる。上記顔料および上記充填剤は、それぞれ単独で用いても2種以上を混合して用いてもよい。
後述のように、粘着テープ1はオレンジ色または黄色であることが好ましい。具体的には、L*、a*、b*表示系(CIE表系)による色評価において、オレンジ色としては、L*が40以上70以下、a*が35以上60以下、b*が30以上60以下であることが好ましく、黄色としては、L*が70以上90以下、a*が−5以上5以下、b*が70以上90以下であることが好ましい。例えば、オレンジ色の粘着テープ1とするためには、C.I. Pigment Red 166、C.I. Pigment yellow 83などが好適に用いられ、黄色の粘着テープ1とするためには、C.I. Pigment Yellow 13、C.I. Pigment Yellow 183などが好適に用いられる。
安定剤としては、鉛系、バリウム−亜鉛系、カルシウム−亜鉛系または錫系の安定剤が挙げられる。上記安定剤は単独で用いても2種以上を混合して用いてもよい。可塑剤としては、フタル酸エステル系可塑剤、トリメリット酸エステル系可塑剤、ポリエステル系可塑剤が挙げられる。ポリエステル系可塑剤は、単一分子中に多数のエステル結合を含む高分子量可塑剤である。上記可塑剤は単独で用いても2種以上を混合して用いてもよい。
また、支持体2は、老化防止剤を含んでいないことも好ましい。支持体2が老化防止剤を含んでいない場合であっても、粘着テープ1は長時間高温に曝されても変色しがたい。本明細書において、老化防止剤とは、高分子材料のおかれた環境要因と時間の経過により、高分子材料の物理的性状、化学的性状が変化し、性能が低下する老化現象を抑制または遅延させるために添加される有機化合物をいう。具体的には、テトラキス−[メチレン−3−(3’,5’−ジ−第三−ブチル−4’−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]メタン、オクタデシル−3−(3,5−ジ−第三−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート等のフェノール系老化防止剤(ヒンダードフェノール系酸化防止剤)、4,4’−ジオクチルジフェニルアミン、N−フェニル−N’−1,3−ジメチルブチル−p−フェニレンジアミン等のアミン系老化防止剤(芳香族アミン系酸化防止剤)が挙げられる。特に、支持体2は、フェノール系老化防止剤(ヒンダードフェノール系酸化防止剤)を含んでいないことが好ましい。
ポリ塩化ビニルは、支持体2を構成する成分全量に対して、例えば30質量%以上、好ましくは40質量%以上、より好ましくは50質量%以上70質量%以下の量で用いる。残部は、顔料、充填剤、安定剤、可塑剤等の公知の添加剤である。特に、上述したオレンジ色の粘着テープ1とするためには、ポリ塩化ビニル100質量部に対して、大日精化製MXOE−1065を1質量部以上3質量部以下の量で、炭酸カルシウムを0.1質量部以上30質量部以下の量で用いることが好ましい。
支持体2の厚さは、通常0.05mm以上0.20mm以下であり、好ましくは0.06mm以上0.15mm以下である。厚さが0.05m未満であると、粘着テープ1が切れやすく作業ができないおそれがある。厚さが0.20mmを超えると、粘着テープ1が硬くなって巻き付けにくくなったり、粘着テープ1を巻き付けた被覆電線の柔軟性が低下して該被覆電線が曲がりにくくなったりするおそれがある。
<粘着層>
粘着層3は、粘着材として(メタ)アクリル系ポリマーおよびゴム質ポリマーと、粘着付与樹脂とを含む。粘着層3は、老化防止剤、増粘剤、軟化剤、充填剤、耐水化剤等の公知の添加剤をさらに含んでいてもよい。
粘着層3に含まれる(メタ)アクリル系ポリマーは窒素原子を含まない。すなわち、(メタ)アクリル系ポリマーのポリマー分子中に窒素原子を含まない。上記(メタ)アクリル系ポリマーを用いると、長時間高温に曝されても粘着テープ1の変色が抑えられる。
具体的には、(メタ)アクリル系ポリマーは、窒素原子を含まないモノマー由来の構成単位を含むことが好ましく、窒素原子を含まないモノマー由来の構成単位のみからなることがより好ましい。具体的には、アクリロニトリル、アクリルアミド等の窒素原子を含むモノマー由来の構成単位を含まない。このような(メタ)アクリル系ポリマーは、単独で用いても2種以上を混合して用いてもよい。
窒素原子を含まないモノマーとしては、粘着テープ1の粘着力を向上できるため、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸−2−エチルヘキシル、アクリル酸ブチル、アクリル酸−2−ヒドロキシエチル、メタクリル酸メチル、メタクリル酸−2−ヒドロキシエチルが好適に用いられる。上記窒素原子を含まないモノマーは単独で用いても2種以上を混合して用いてもよい。これらのうちで、粘着テープ1の粘着力をより向上できるため、アクリル酸−2−エチルヘキシル、アクリル酸ブチルおよびメタクリル酸メチルを組み合わせて用いることが好ましい。
(メタ)アクリル系ポリマーは、アクリル酸−2−エチルヘキシル由来の構成単位、アクリル酸ブチル由来の構成単位およびメタクリル酸メチル由来の構成単位の合計を100質量%として、アクリル酸−2−エチルヘキシル由来の構成単位を30質量%以上50質量%以下、アクリル酸ブチル由来の構成単位を30質量%以上50質量%以下およびメタクリル酸メチル由来の構成単位を10質量%以上40質量%以下の量で含むことがより好ましい。構成単位の量が上記範囲にあると、粘着テープ1の粘着力をさらに向上できる。
(メタ)アクリル系ポリマーにゴム質ポリマーを組み合わせて用いると、粘着テープ1の粘着力が向上できる。すなわち、長時間高温に曝されても変色が抑えられるとともに粘着力にも優れる粘着テープ1が得られる。ゴム質ポリマーとしては、天然ゴム、およびイソプレンゴム、スチレンブタジエンゴム(SBR)、ブチルゴム等の合成ゴムが挙げられる。これらのうちで、粘着層3の作製がしやすくなるため、天然ゴムが好適に用いられる。天然ゴムとしては、濃縮原料天然ゴム、有機過酸化物前加硫天然ゴムが挙げられ、工業的な観点から、濃縮原料天然ゴムがより好適に用いられる。上記ゴム質ポリマーは単独で用いても2種以上を混合して用いてもよい。
粘着付与樹脂は、粘着テープ1の粘着力を向上するために用いられる。粘着付与樹脂としては、ロジン類、ロジンエステル系樹脂等のロジン誘導体、脂肪族系石油樹脂、芳香族系石油樹脂等の石油系樹脂、テルペン系樹脂、アルキルフェノール樹脂が挙げられる。上記粘着付与樹脂は単独で用いても2種以上を混合して用いてもよい。
老化防止剤は、熱による粘着材の酸化を抑え、粘着力の低下を抑制するために用いられる。老化防止剤としては、フェノール系老化防止剤(フェノール系酸化防止剤)が挙げられる。上記老化防止剤は単独で用いても2種以上を混合して用いてもよい。
増粘剤としては、(メタ)アクリル酸と(メタ)アクリル酸エステルとの共重合体、ポリアクリル酸ソーダ等のポリアクリル酸系増粘剤が挙げられる。上記増粘剤は単独で用いても2種以上を混合して用いてもよい。
なお、軟化剤、充填剤、耐水化剤についても、それぞれ単独で用いても2種以上を混合して用いてもよい。
粘着層3において、(メタ)アクリル系ポリマー、ゴム質ポリマーおよび粘着付与樹脂の合計100質量%に対して、(メタ)アクリル系ポリマーは10質量%以上30質量%以下の量で、ゴム質ポリマーは30質量%以上50質量%以下の量で、粘着付与樹脂は30質量%以上50質量%以下の量で含まれることが好ましい。(メタ)アクリル系ポリマー、ゴム質ポリマーおよび粘着付与樹脂が上記の量で含まれていると、粘着テープ1の粘着力が向上できる。老化防止剤は、(メタ)アクリル系ポリマー、ゴム質ポリマーおよび粘着付与樹脂の合計100質量部に対して、0.1質量部以上10質量部以下の量で含まれていることが好ましく、増粘剤は、(メタ)アクリル系ポリマー、ゴム質ポリマーおよび粘着付与樹脂の合計100質量部に対して、0.1質量部以上5質量部以下の量で含まれていることが好ましい。なお、軟化剤、充填剤、耐水化剤等の公知の添加剤は、実施形態の効果が阻害されない程度の量で含まれていてもよい。
粘着層3の厚さは、通常0.001mm以上0.05mm以下であり、好ましくは0.005mm以上0.02mm以下である。厚さが0.001m未満であると、粘着層3の粘着性能が十分に発揮できないおそれがある。厚さが0.05mmを超えると、粘着テープ1の生産性が低下し、価格が上昇するおそれがある。
実施形態の粘着テープ1には、支持体2と粘着層3との間にプライマー層が設けられていてもよい。プライマー層を設けると、粘着材が支持体2に移行することを抑えられ、粘着層3と支持体2とが剥がれにくくなる。プライマー層は、例えばポリウレタン系ゴム、メタクリル酸メチルがグラフト重合された天然ゴム等のゴム成分を含む。上記ゴム成分は単独で用いても2種以上を混合して用いてもよい。
実施形態の粘着テープ1は、幅が例えば10mm以上50mm以下の長尺のテープであり、巻芯に巻き取られた巻物状のテープとして製造されることが多い。
実施形態の粘着テープ1は、空気中100℃で1000時間加熱したときに、加熱前後の粘着テープ1についてJIS Z 8722、条件cに準拠して測定した色差が、通常25未満である。このように、実施形態の粘着テープ1は、長時間高温に曝されても変色しがたい。また、実施形態の粘着テープ1は、JIS C 2107 11頁に準拠して測定した粘着力が、通常1.5N/10mm以上である。このように、実施形態の粘着テープ1は、粘着力にも優れる。
実施形態の粘着テープ1のうち、L*、a*、b*値が上述した範囲にあるオレンジ色の粘着テープ1は、高圧電線を束ねたワイヤーハーネスに好適に用いられる。交流の場合35Vを超え600V以下、直流の場合60Vを超え750V以下の高電圧を流す高圧電線は、安全性の観点等から、警告色であるオレンジ色の表示を施すことがUNECEで義務づけられている。このため、高圧電線を束ねてワイヤーハーネスを製造する際には、オレンジ色の粘着テープ1で巻き付ける必要がある。事故によって上記ワイヤーハーネスが高温に曝された場合も、粘着テープ1は変色が抑えられているため、事故処理の際に、粘着テープ1を容易に見分けられる。すなわち高圧電線を束ねたワイヤーハーネスを容易に見分けられる。事故処理以外にも、エンジンルーム等の長時間高温に曝される場所を取り扱う必要が生じた場合も、粘着テープ1は変色が抑えられているため、粘着テープ1を容易に見分けられる。すなわち高圧電線を束ねたワイヤーハーネスを容易に見分けられる。
また、実施形態の粘着テープ1のうち、黄色の粘着テープ1は、エアバッグ用のワイヤーハーネスに好適に用いられる。エアバッグ用の電線は、安全性の観点等から、黄色の表示を施すことがJASO規格で義務づけられている。このため、エアバッグ用の電線を束ねてワイヤーハーネスを製造する際には、黄色の粘着テープ1で巻き付ける必要がある。エアバッグ用のワイヤーハーネスについても、長時間高温に曝された後も、粘着テープ1は変色が抑えられているため、上記ワイヤーハーネスを容易に見分けられる。
実施形態の粘着テープ1は、例えば以下のようにして製造される。まず、ポリ塩化ビニルと、必要に応じて顔料、充填剤、安定剤および可塑剤とを上述した量で配合し、混練して混練物を得る。次いで、上述した厚さになるよう、上記混練物を幅広いフィルム状に加工して支持体2を得る。次に、上述したモノマーを用いて(メタ)アクリル系ポリマーを重合し、(メタ)アクリル系ポリマーのエマルションを得る。なお、重合の際には、上述した構成単位の割合となるような量でモノマーを用いるが、重合に用いるモノマーの重量比は、通常ポリマー中においても保たれる。また、ゴム質ポリマーのエマルション(ラテックス)を準備する。天然ゴムの場合は、濃縮原料天然ゴムのラテックス、有機過酸化物前加硫天然ゴムのラテックスを用いることができる。粘着付与樹脂、老化防止剤および増粘剤は、それぞれ分散液の状態であってもよい。(メタ)アクリル系ポリマーのエマルション、ゴム質ポリマーのエマルションおよび粘着付与樹脂と、必要に応じて老化防止剤および増粘剤とを、それぞれの固形分が上述した量となるように配合し、攪拌して塗工液を得る。次いで、乾燥厚が上述した厚さになるよう、支持体2上に上記塗工液を塗布し、乾燥して粘着層3を積層する。粘着層3が積層された支持体2は、所定の長さで巻芯に巻き取られ、幅広い巻物状のテープとなる。この巻物状のテープを所定の幅に切断すると、通常使用される粘着テープ1が製造できる。
実施形態の粘着テープ1がプライマー層を有する場合は、支持体2上に上述したゴム成分のラテックスを塗布し、乾燥してプライマー層を形成する。次いで、プライマー層が形成された支持体2に対して、プライマー層上に上記塗工液を塗布し、乾燥して粘着層3を積層する。
〔ワイヤーハーネス〕
実施形態のワイヤーハーネスは、被覆電線と、ポリ塩化ビニルを含む支持体2と、(メタ)アクリル系ポリマー、ゴム質ポリマーおよび粘着付与樹脂を含む粘着層3とを有する粘着テープ1であって、上記ポリ塩化ビニルの重合度が1250以上1800以下であり、上記(メタ)アクリル系ポリマーが窒素原子を含まない粘着テープ1とを有する。具体的には、実施形態のワイヤーハーネスにおいて、複数の被覆電線は、粘着テープ1が巻き付けられ、束ねられている。上記ワイヤーハーネスでは、エンジンルーム等の長時間高温に曝される場所に配策され、長時間高温に曝されても、巻き付けられた粘着テープ1が変色しがたい。特に、上述したオレンジ色の粘着テープ1が巻き付けられた高圧電線を含むワイヤーハーネスが長時間高温に曝される場所に配索された場合、当該部位を取り扱う必要が生じても、粘着テープ1は変色が抑えられているため、上記ワイヤーハーネスを容易に見分けられる。
また、上述した黄色の粘着テープ1が巻き付けられた複数の被覆電線を含むエアバッグ用のワイヤーハーネスについても、長時間高温に曝された後も、粘着テープ1は変色が抑えられているため、上記ワイヤーハーネスを容易に見分けられる。
なお、上述した実施形態の粘着テープ1は、家電製品、機械製品等において、例えば被覆電線を束ねる場合にも好適に用いられる。この場合も、実施形態の粘着テープ1は長時間高温に曝される部位に使用されても変色しがたい。
[実施例]
[実施例1]
40質量部のアクリル酸−2−エチルヘキシル、40質量部のアクリル酸ブチルおよび20質量部のメタクリル酸メチルを重合して、(メタ)アクリル系ポリマーのエマルションを作製した。(メタ)アクリル系ポリマーは、全構成単位の合計を100質量%として、アクリル酸−2−エチルヘキシル由来の構成単位を40質量%、アクリル酸ブチル由来の構成単位を40質量%およびメタクリル酸メチル由来の構成単位を20質量%の量で含んでいると考えられる。
(メタ)アクリル系ポリマーのエマルション20質量部(固形分濃度50質量%)に、天然ゴムのエマルション(レジテックス社製、HAラテックス)40質量部(固形分濃度50質量%)、粘着付与樹脂(荒川化学社製、E726)40質量部(固形分濃度55質量%)、老化防止剤(中京油脂社製、セロゾールK−319)2質量部(固形分濃度50質量%)、および増粘剤(ロームアンドハース社製、TT615)1質量部(固形分濃度30質量%)を添加し、攪拌機でよく攪拌し、塗工液を得た。
軟質ポリ塩化ビニルフィルムからなる支持体2に、粘着層3の乾燥厚みが0.015mmになるように上記塗工液を塗布した。軟質ポリ塩化ビニルフィルムについて、ポリ塩化ビニルの重合度は1250であり、該フィルムの厚みは0.10mmであった。塗工液を塗布した支持体2を乾燥し、粘着層3を有する粘着テープ1を作製した。
[実施例2]
軟質ポリ塩化ビニルフィルムについて、ポリ塩化ビニルの重合度が1800であり、該フィルムの厚みが0.10mmである軟質ポリ塩化ビニルフィルムを用いたこと以外は、実施例1と同様にして粘着テープ1を作製した。
[比較例1]
軟質ポリ塩化ビニルフィルムについて、ポリ塩化ビニルの重合度が1050であり、該フィルムの厚みが0.10mmである軟質ポリ塩化ビニルフィルムを用いたこと以外は、実施例1と同様にして粘着テープを作製した。
[比較例2]
40質量部のアクリル酸−2−エチルヘキシル、40質量部のアクリロニトリルおよび20質量部のメタクリル酸メチルを重合して、(メタ)アクリル系ポリマーのエマルションを作製した。(メタ)アクリル系ポリマーは、全構成単位の合計を100質量%として、アクリル酸−2−エチルヘキシル由来の構成単位を40質量%、アクリロニトリル由来の構成単位を40質量%およびメタクリル酸メチル由来の構成単位を20質量%の量で含んでいると考えられる。
(メタ)アクリル系ポリマーのエマルション20質量部(固形分濃度50質量%)に、天然ゴムのエマルション(レジテックス社製、HAラテックス)40質量部(固形分濃度50質量%)、粘着付与樹脂(荒川化学社製、E726)40質量部(固形分濃度55質量%)、老化防止剤(中京油脂社製、セロゾールK−319)2質量部(固形分濃度50質量%)、および増粘剤(ロームアンドハース社製、TT615)1質量部(固形分濃度30質量%)を添加し、攪拌機でよく攪拌し、塗工液を得た。
軟質ポリ塩化ビニルフィルムからなる支持体に、粘着層の乾燥厚みが0.015mmになるように上記塗工液を塗布した。軟質ポリ塩化ビニルフィルムについて、ポリ塩化ビニルの重合度は1250であり、該フィルムの厚みは0.10mmであった。塗工液を塗布した支持体を乾燥し、粘着層を有する粘着テープを作製した。
[比較例3]
軟質ポリ塩化ビニルフィルムについて、ポリ塩化ビニルの重合度が1800であり、該フィルムの厚みが0.10mmである軟質ポリ塩化ビニルフィルムを用いたこと以外は、比較例2と同様にして粘着テープを作製した。
[比較例4]
40質量部のアクリル酸−2−エチルヘキシル、40質量部のアクリル酸ブチルおよび20質量部のメタクリル酸メチルを重合して、(メタ)アクリル系ポリマーのエマルションを作製した。(メタ)アクリル系ポリマーは、全構成単位の合計を100質量%として、アクリル酸−2−エチルヘキシル由来の構成単位を40質量%、アクリル酸ブチル由来の構成単位を40質量%およびメタクリル酸メチル由来の構成単位を20質量%の量で含んでいと考えられる。
(メタ)アクリル系ポリマーのエマルション100質量部(固形分濃度50質量%)に、老化防止剤(中京油脂社製、セロゾールK−319)2質量部(固形分濃度50質量%)、および増粘剤(ロームアンドハース社製、TT615)1質量部(固形分濃度30質量%)を添加し、攪拌機でよく攪拌し、塗工液を得た。
軟質ポリ塩化ビニルフィルムからなる支持体に、粘着層の乾燥厚みが0.015mmになるように上記塗工液を塗布した。軟質ポリ塩化ビニルフィルムについて、ポリ塩化ビニルの重合度は1800であり、該フィルムの厚みは0.10mmであった。塗工液を塗布した支持体を乾燥し、粘着層を有する粘着テープを作製した。
[比較例5]
40質量部のアクリル酸−2−エチルヘキシル、40質量部のアクリロニトリルおよび20質量部のメタクリル酸メチルを重合して、(メタ)アクリル系ポリマーのエマルションを作製した。(メタ)アクリル系ポリマーは、全構成単位の合計を100質量%として、アクリル酸−2−エチルヘキシル由来の構成単位を40質量%、アクリロニトリル由来の構成単位を40質量%およびメタクリル酸メチル由来の構成単位を20質量%の量で含んでいと考えられる。
(メタ)アクリル系ポリマーのエマルション100質量部(固形分濃度50質量%)に、老化防止剤(中京油脂社製、セロゾールK−319)2質量部(固形分濃度50質量%)、および増粘剤(ロームアンドハース社製、TT615)1質量部(固形分濃度30質量%)を添加し、攪拌機でよく攪拌し、塗工液を得た。
軟質ポリ塩化ビニルフィルムからなる支持体に、粘着層の乾燥厚みが0.015mmになるように上記塗工液を塗布した。軟質ポリ塩化ビニルフィルムについて、ポリ塩化ビニルの重合度は1800であり、該フィルムの厚みは0.10mmであった。塗工液を塗布した支持体を乾燥し、粘着層を有する粘着テープを作製した。
[比較例6]
天然ゴムのエマルション(レジテックス社製、HAラテックス)50質量部(固形分濃度50質量%)、粘着付与樹脂(荒川化学社製、E726)50質量部(固形分濃度55質量%)、老化防止剤(中京油脂社製、セロゾールK−319)2質量部(固形分濃度50質量%)、および増粘剤(ロームアンドハース社製、TT615)1質量部(固形分濃度30質量%)を添加し、攪拌機でよく攪拌し、塗工液を得た。
軟質ポリ塩化ビニルフィルムからなる支持体に、粘着層の乾燥厚みが0.015mmになるように上記塗工液を塗布した。軟質ポリ塩化ビニルフィルムについて、ポリ塩化ビニルの重合度は1800であり、該フィルムの厚みは0.10mmであった。塗工液を塗布した支持体を乾燥し、粘着層を有する粘着テープを作製した。
[比較例7]
軟質ポリ塩化ビニルフィルムからなる支持体のみを用いた。軟質ポリ塩化ビニルフィルムについて、ポリ塩化ビニルの重合度は1250であり、該フィルムの厚みは0.10mmであった。
[比較例8]
軟質ポリ塩化ビニルフィルムからなる支持体のみを用いた。軟質ポリ塩化ビニルフィルムについて、ポリ塩化ビニルの重合度は1800であり、該フィルムの厚みは0.10mmであった。
[評価方法]
実施例、比較例で作製した粘着テープのサンプルについて、粘着力および色差を評価した。粘着力は、JIS C 2107 11頁に準拠して測定した。1.5N/10mm以上を○、1.5N/10mm未満を×とした。色差は、粘着テープをPETフィルムに貼り合わせた後、空気中100℃で1000時間加熱した。加熱前後の粘着テープの色差について、JIS Z 8722、条件cに準拠して測定した。色差が0以上10未満の場合を◎、10以上25未満の場合を○、25以上40未満の場合を△、40以上場合の場合を×とした。
評価結果を表1に示す。なお、表1には、粘着層に含まれる成分の量について固形分の量(質量部)を記載した。
Figure 2018076409
1 粘着テープ
2 支持体
3 粘着層

Claims (6)

  1. ポリ塩化ビニルを含む支持体と、(メタ)アクリル系ポリマー、ゴム質ポリマーおよび粘着付与樹脂を含む粘着層とを有する粘着テープであって、前記ポリ塩化ビニルの重合度が1250以上1800以下であり、前記(メタ)アクリル系ポリマーが窒素原子を含まない粘着テープ。
  2. 前記(メタ)アクリル系ポリマーが、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸−2−エチルヘキシル、アクリル酸ブチル、アクリル酸−2−ヒドロキシエチル、メタクリル酸メチルおよびメタクリル酸−2−ヒドロキシエチルからなる群から選択される少なくとも1種のモノマーに由来する構成単位を含む請求項1に記載の粘着テープ。
  3. 前記(メタ)アクリル系ポリマーが、アクリル酸−2−エチルヘキシル由来の構成単位、アクリル酸ブチル由来の構成単位およびメタクリル酸メチル由来の構成単位の合計を100質量%として、アクリル酸−2−エチルヘキシル由来の構成単位を30質量%以上50質量%以下、アクリル酸ブチル由来の構成単位を30質量%以上50質量%以下およびメタクリル酸メチル由来の構成単位を10質量%以上40質量%以下の量で含む請求項1に記載の粘着テープ。
  4. 前記粘着テープは、L*、a*、b*表示系(CIE表系)による色評価において、L*が40以上70以下、a*が35以上60以下、b*が30以上60以下である、請求項1〜3のいずれか1項に記載の粘着テープ。
  5. 前記粘着テープは、100℃で1000時間加熱したときに、加熱前後の粘着テープの色差が25未満である請求項1〜4のいずれか1項に記載の粘着テープ。
  6. 被覆電線と、
    ポリ塩化ビニルを含む支持体と、(メタ)アクリル系ポリマー、ゴム質ポリマーおよび粘着付与樹脂を含む粘着層とを有する粘着テープであって、前記ポリ塩化ビニルの重合度が1250以上1800以下であり、前記(メタ)アクリル系ポリマーが窒素原子を含まない粘着テープとを有するワイヤーハーネス。
JP2016218080A 2016-11-08 2016-11-08 粘着テープおよび該粘着テープを有するワイヤーハーネス Abandoned JP2018076409A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016218080A JP2018076409A (ja) 2016-11-08 2016-11-08 粘着テープおよび該粘着テープを有するワイヤーハーネス
US15/789,054 US20180127619A1 (en) 2016-11-08 2017-10-20 Adhesive tape and wire harness having adhesive tape
DE102017219749.8A DE102017219749A1 (de) 2016-11-08 2017-11-07 Klebeband und Kabelbaum mit Klebeband

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016218080A JP2018076409A (ja) 2016-11-08 2016-11-08 粘着テープおよび該粘着テープを有するワイヤーハーネス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018076409A true JP2018076409A (ja) 2018-05-17

Family

ID=62003013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016218080A Abandoned JP2018076409A (ja) 2016-11-08 2016-11-08 粘着テープおよび該粘着テープを有するワイヤーハーネス

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20180127619A1 (ja)
JP (1) JP2018076409A (ja)
DE (1) DE102017219749A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113061399A (zh) * 2021-03-31 2021-07-02 万洲胶粘制品(江苏)有限公司 金属烤漆车用pvc烤漆胶带及其制备方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102017219658A1 (de) * 2017-11-06 2019-05-09 Tesa Se Verfahren zur Herstellung eines Klebebandes
JP2020113678A (ja) * 2019-01-15 2020-07-27 株式会社ディスコ 被加工物ユニット
US11569006B1 (en) 2021-08-20 2023-01-31 Tesa Se Cover for a cable harness with different color layers

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5753772A (en) * 1997-07-17 1998-05-19 The Goodyear Tire & Rubber Company Rubbery polymers with improved color stability
JP3664429B2 (ja) * 1999-06-04 2005-06-29 矢崎総業株式会社 Pvc粘着テープ
JP5909820B2 (ja) * 2011-07-21 2016-04-27 矢崎総業株式会社 ワイヤハーネス
JP6738284B2 (ja) * 2015-01-16 2020-08-12 日東電工株式会社 マスキングテープ
US20160289506A1 (en) * 2015-04-01 2016-10-06 Nitto Denko Corporation Pressure-sensitive adhesive tape
DE102015121562B4 (de) * 2015-12-10 2021-05-06 Coroplast Fritz Müller Gmbh & Co. Kg Hochtemperaturbeständiges farbiges, insbesondere orangefarbiges, Klebeband, Verfahren zu seiner Herstellung, Verwendung eines Trägers zu seiner Herstellung sowie Verwendung des Klebebandes zur Herstellung von Kabelbäumen
CN109072033A (zh) * 2016-04-13 2018-12-21 株式会社可乐丽 热熔粘合粘接剂组合物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113061399A (zh) * 2021-03-31 2021-07-02 万洲胶粘制品(江苏)有限公司 金属烤漆车用pvc烤漆胶带及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20180127619A1 (en) 2018-05-10
DE102017219749A1 (de) 2018-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018076409A (ja) 粘着テープおよび該粘着テープを有するワイヤーハーネス
JP5572546B2 (ja) 粘着フィルム
JP6680770B2 (ja) 積層用アクリル系熱可塑性重合体組成物
JP6791629B2 (ja) 粘着テープロール
JP7175906B2 (ja) 粘着性シート、保護材及びワイヤーハーネス
JP7118959B2 (ja) 粘着テープ
JP6722008B2 (ja) 粘着テープ
CN108728016B (zh) 用于压敏粘合剂的组合物、压敏粘合剂树脂带、以及线束
EP1690907A2 (en) Pressure-sensitive adhesive tape and pressure-sensitive adhesive composition
JP6103924B2 (ja) 粘着積層体
JP2016056270A (ja) 自己粘着性塩化ビニルシート又はテープ、及びワイヤーハーネス
JP6884674B2 (ja) 粘接着剤組成物
CN112789335B (zh) 粘着性片材
JP2019085587A (ja) 粘接着剤組成物
WO2016158411A1 (ja) 粘着テープ
WO2006062197A1 (ja) 粘着テープ
JP3425524B2 (ja) 粘着テープ用粘着組成物及びそれを用いた粘着テープ
JP2014224208A (ja) 粘着テープ
JP6892803B2 (ja) 粘接着剤組成物
US20030138623A1 (en) Adhesive film tape with reduced halogen content
JP3952446B2 (ja) ワイヤーハーネス保護材及びこれを用いたワイヤーハーネス
TW202224940A (zh) 黏著帶及其用途
JP2006002102A (ja) エマルジョン型粘着剤及び粘着テープ
JP2003219533A (ja) ワイヤーハーネス保護材及びこれを用いたワイヤーハーネス
JP2003217356A (ja) ワイヤハーネス保護材及びこれを用いたワイヤハーネス

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191017

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20200124