JP2018068717A - テープ型おむつ - Google Patents

テープ型おむつ Download PDF

Info

Publication number
JP2018068717A
JP2018068717A JP2016212891A JP2016212891A JP2018068717A JP 2018068717 A JP2018068717 A JP 2018068717A JP 2016212891 A JP2016212891 A JP 2016212891A JP 2016212891 A JP2016212891 A JP 2016212891A JP 2018068717 A JP2018068717 A JP 2018068717A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
longitudinal direction
diaper
type diaper
width direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016212891A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6740085B2 (ja
Inventor
坂口 智
Satoshi Sakaguchi
智 坂口
山中 康弘
Yasuhiro Yamanaka
康弘 山中
真紀 辻井
Maki Tsujii
真紀 辻井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unicharm Corp
Original Assignee
Unicharm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unicharm Corp filed Critical Unicharm Corp
Priority to JP2016212891A priority Critical patent/JP6740085B2/ja
Priority to PCT/JP2017/028761 priority patent/WO2018079009A1/ja
Priority to CN201780067046.7A priority patent/CN109906067B/zh
Publication of JP2018068717A publication Critical patent/JP2018068717A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6740085B2 publication Critical patent/JP6740085B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers
    • A61F13/493Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers adjustable by adding or removing material, e.g. umbilical cord arrangements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers
    • A61F13/494Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers characterised by edge leakage prevention means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/56Supporting or fastening means

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)

Abstract

【課題】***物の漏れを抑えつつ、装着性の良いテープ型おむつを提供すること。【解決手段】長手方向の最大長さが330mm以下である低体重児用のテープ型おむつ(1)であって、ファスニングテープ(40)が固定された一対のサイドフラップ(20)を長手方向の一方側に有し、且つ、一対の立体ギャザー部(50)を有し、立体ギャザー部(50)は弾性部材(51)と長手方向の両端部に厚さ方向に起立不能な一対の基端部(52)と厚さ方向の肌側に起立可能な起立部(54)とを有し、長手方向において、一方側の基端部(52)の他方側の端が、ファスニングテープ(40)の他方側の端と一致、或いは、ファスニングテープ(40)の他方側の端よりも他方側に位置し、弾性部材(51)の伸長倍率が1.5倍以上2.0倍以下であるテープ型おむつ。【選択図】図4

Description

本発明は、低体重児用のテープ型おむつに関する。
テープ型おむつは、一般に、第1胴回り部と股下部と第2胴回り部とを長手方向に並んで有するとともに、第1胴回り部から横方向の両外側に延出して設けられたファスニングテープを第2胴回り部に係止することによって、着用者に装着される。
テープ型おむつは乳幼児に使用されるが、3000グラム以下の低体重で出産された赤ちゃんは胎内に居た時の姿勢、つまり、両膝が腹部に付く位に引き付けられたうつ伏せ姿勢を取ることが多い。そこで、特許文献1には、吸収体が幅方向の内側にくびれた部位を有し、そのくびれた部位が、長手方向において第2胴回り部側(ファスニングテープ側とは反対側)に寄って形成されたおむつが開示されている。
特許第5740520号
また、特許文献1のおむつには、幅方向の両側部に、肌側に起立する一対の立体ギャザー部が設けられている。立体ギャザー部は、シートの長手方向の両端部がおむつの本体部に固定されて起立不能な一対の基端部と、その間の部位であり、弾性部材の収縮によって起立する起立部とを有する。
テープ型おむつは、通常、赤ちゃんを仰向けにして装着される。しかし、低体重の赤ちゃんにテープ型おむつを装着する場合、身体に出来る限り触れないことが望ましいとするミニマルハンドリングの考え方から、上記のうつ伏せ姿勢のままおむつが装着されることがある。
そのため、例えば立体ギャザー部の基端部の長さが短いと、ファスニングテープが引っ張られた際に、脚周り以外の立体ギャザー部が不要に開いたり起立したりしてしまう。そうすると、***物が漏れ易くなってしまう。
また、おむつ装着時に、うつ伏せ姿勢の赤ちゃんの脚の間に臀部側(背側)から腹側に向かって、長手方向に展開したおむつを通すことになる。そのため、立体ギャザー部の弾性部材の収縮が強いと、おむつが長手方向に湾曲したり、梱包時の折り位置にて折れたりし易いので、おむつを通し難く、装着性が良くない。
そこで、本発明は、***物の漏れを抑えつつ、装着性の良いテープ型おむつを提供することを目的とする。
上記目的を達成するための主たる発明は、長手方向と幅方向と厚さ方向とを有し、展開且つ伸長した状態での前記長手方向の最大長さが330mm以下であり、前後どちらにでも装着可能な低体重児用のテープ型おむつであって、前記長手方向の一方側において前記幅方向の両外側に延出し、且つ、ファスニングテープが固定された一対のサイドフラップと、前記幅方向の両側部に位置する一対の立体ギャザー部と、を有し、前記立体ギャザー部は、前記長手方向に伸縮可能な弾性部材と、前記長手方向の両端部に位置し、且つ、前記厚さ方向に起立不能な一対の基端部と、前記一対の基端部の間に位置し、且つ、前記弾性部材によって前記厚さ方向の肌側に起立可能な起立部と、を有し、前記長手方向において、前記一方側の前記基端部の他方側の端が、前記ファスニングテープの前記他方側の端と一致、或いは、前記ファスニングテープの前記他方側の端よりも前記他方側に位置し、前記弾性部材の伸長倍率が1.5倍以上2.0倍以下であること、を特徴とするテープ型おむつである。
本発明の他の特徴については、本明細書及び添付図面の記載により明らかにする。
本発明によれば、***物の漏れを抑えつつ、装着性の良いテープ型おむつを提供することができる。
図1A及び図1Bは本実施形態におけるテープ型おむつ1の装着状態を示す図である。 展開且つ伸長した状態のおむつ1を厚さ方向の肌側から見た概略平面図である。 図3Aは第1胴回り部1Aにおけるおむつ1の概略断面図であり、図3Bは股下部1Bにおけるおむつ1の概略断面図である。 立体ギャザー部50を説明する図である。 図5A及び図5Bは梱包時のおむつ1の折り畳みの形態を示す図であり、図5Cは比較例のおむつ1’の装着状態を示す図である。 図6Aは第1胴回り部1A側のサイドフラップ20の形状を説明する図であり、図6Bは切り取り線60を説明する図である。 図7は変形例のおむつ1の概略平面図である。
本明細書及び添付図面の記載により、少なくとも以下の事項が明らかとなる。
長手方向と幅方向と厚さ方向とを有し、展開且つ伸長した状態での前記長手方向の最大長さが330mm以下であり、前後どちらにでも装着可能な低体重児用のテープ型おむつであって、前記長手方向の一方側において前記幅方向の両外側に延出し、且つ、ファスニングテープが固定された一対のサイドフラップと、前記幅方向の両側部に位置する一対の立体ギャザー部と、を有し、前記立体ギャザー部は、前記長手方向に伸縮可能な弾性部材と、前記長手方向の両端部に位置し、且つ、前記厚さ方向に起立不能な一対の基端部と、前記一対の基端部の間に位置し、且つ、前記弾性部材によって前記厚さ方向の肌側に起立可能な起立部と、を有し、前記長手方向において、前記一方側の前記基端部の他方側の端が、前記ファスニングテープの前記他方側の端と一致、或いは、前記ファスニングテープの前記他方側の端よりも前記他方側に位置し、前記弾性部材の伸長倍率が1.5倍以上2.0倍以下であること、を特徴とするテープ型おむつ。
このようなテープ型おむつによれば、胎内に居た時のうつ伏せ姿勢を取る低体重児に装着する場合でも、つまり、サイドフラップ周辺の立体ギャザー部が着用者と床との間で固定されない状態でファスニングテープが引っ張られる場合でも、股下部以外の不要な位置での立体ギャザー部の開きや起立を防止でき、***物の漏れを抑えられる。また、弾性部材の伸長倍率が比較的に低いので、おむつが長手方向に展開した状態が維持され易く、うつ伏せ姿勢の低体重児の脚の間に臀部側から腹側に向かって、おむつをスムーズに通すことができ、装着性が良い。
かかるテープ型おむつであって、着用者の脚回りに沿うように、前記長手方向に伸縮可能な一対の脚回り弾性部材が設けられ、前記脚回り弾性部材の伸長倍率が1.5倍以上2.0倍以下であること、を特徴とするテープ型おむつである。
このようなテープ型おむつによれば、おむつが長手方向に展開した状態が維持され易いので、うつ伏せ姿勢の低体重児の脚の間におむつをスムーズに通すことができ、装着性が良い。
かかるテープ型おむつであって、前記サイドフラップは、前記幅方向の長さが最大となる幅広部を有し、前記ファスニングテープは、前記幅広部から前記幅方向の外側に延出し、前記長手方向において、前記サイドフラップの最も前記他方側の端と、前記幅広部の最も前記他方側の端と、を結ぶ仮想線であり、前記長手方向の前記他方側に向かって前記幅方向の内側に傾斜した前記仮想線を有し、前記仮想線を対角線とする矩形領域において、前記サイドフラップの存在領域よりも非存在領域の方が大きいこと、を特徴とするテープ型おむつである。
このようなテープ型おむつによれば、脚周り開口が広くなるので、胎内に居た時のように着用者が脚を強く曲げ易く、着け心地が良くなる。また、サイドフラップの面積が小さくなっているので、うつ伏せ姿勢の低体重児の脚の間におむつを通す際に、サイドフラップが引っ掛かり難い。そのため、おむつをスムーズに通すことができ、また、低体重児の腹部をしっかりと覆う位置までおむつを通すことができ、低体重児の適切な位置におむつが装着され、装着性が良い。
かかるテープ型おむつであって、前記サイドフラップの幅広部の前記長手方向の長さは、前記ファスニングテープの前記長手方向の長さの2倍未満であること、を特徴とするテープ型おむつである。
このようなテープ型おむつによれば、幅広部から延出するファスニングテープに対して、幅広部の長さが不必要に長くなく、サイドフラップの面積が小さくなっている。よって、うつ伏せ姿勢の低体重児の脚の間におむつを通す際に、サイドフラップが引っ掛かり難い。そのため、おむつをスムーズに通すことができ、また、低体重児の腹部をしっかりと覆う位置までおむつを通すことができ、低体重児の適切な位置におむつが装着され、装着性が良い。
かかるテープ型おむつであって、前記長手方向において、前記ファスニングテープの中央位置は、前記幅広部の中央位置と一致、或いは、前記幅広部の中央位置よりも前記他方側に位置していること、を特徴とするテープ型おむつ。
このようなテープ型おむつによれば、うつ伏せ姿勢の低体重児の脚の間にファスニングテープ側を前にしておむつを通す際に、ファスニングテープが着用者に直接引っ掛かり難く、着用者の肌への負担を軽減できる。
かかるテープ型おむつであって、少なくとも前記ファスニングテープが固定されている部分を切り取るための切り取り線を有し、前記切り取り線の一端は、前記長手方向における前記サイドフラップの最も前記他方側の端よりも前記他方側に位置すること、を特徴とするテープ型おむつである。
このようなテープ型おむつによれば、力が集中しやすいサイドフラップの根元(最も他方側の端)からずれて切り取り線の一端が配置されているため、切り取り線が不用意に破れてしまうことを抑制できる。
かかるテープ型おむつであって、前記切り取り線では、前記厚さ方向に貫通又は非貫通の穴が断続的に並び、前記切り取り線の前記一端は、前記テープ型おむつの前記幅方向の側端に向かって延びており、前記切り取り線の前記穴は、前記側端よりも前記幅方向の内側に位置していること、を特徴とするテープ型おむつである。
このようなテープ型おむつによれば、おむつの側端に位置する穴を起点に切り取り線が不用意に破れてしまうことを防止できる。
かかるテープ型おむつであって、吸収体を有し、前記長手方向において、前記ファスニングテープの最も前記一方側の端と、前記吸収体の最も前記一方側の端とが一致していること、を特徴とするテープ型おむつである。
このようなテープ型おむつによれば、うつ伏せ姿勢の低体重児の脚の間にファスニングテープ側を前にしておむつを通す際に、長手方向にずれた2点(ファスニングテープの端及び吸収体の端)が起点となっておむつがくしゃくしゃに折れてしまうことを防ぎ、おむつをスムーズに通すことができ、装着性が良い。
かかるテープ型おむつであって、吸収体を有し、前記吸収体は、前記長手方向の中央部に、前記幅方向に沿った第1折り誘導部を有するとともに、前記第1折り誘導部よりも前記長手方向の前記他方側に、前記幅方向に沿った第2折り誘導部を有すること、を特徴とするテープ型おむつである。
このようなテープ型おむつによれば、ファスニングテープが固定された部位が着用者の背側部に位置するように装着される場合に、胎内に居た時の姿勢を取る低体重児に吸収体がフィットし易い。よって、***物の漏れを抑えられ、着け心地を良くできる。
===実施形態===
図1A及び図1Bは本実施形態におけるテープ型おむつ1(以下「おむつ」という)の装着状態を示す図である。図2は展開且つ伸長した状態のおむつ1を厚さ方向の肌側から見た概略平面図である。図3Aは第1胴回り部1Aにおけるおむつ1の概略断面図である。図3Bは股下部1Bにおけるおむつ1の概略断面図である。図4はおむつ1の概略平面図であり、立体ギャザー部50を説明する図である。
本実施形態のおむつ1は、図2に示すように展開且つ伸長した状態での長手方向の最大長さ(所謂製品長、図2のL1)が330mm以下であり、3000グラム以下の赤ちゃん(以下「低体重児」という)に好適に使用される。より具体的には、製品長を210mm〜330mmの範囲にすることが好ましく、2500グラム未満の低体重児用の製品長を310mm程度、1500グラム未満の低体重児用の製品長を270mm程度、1000グラム未満の低体重児用の製品長を230mm程度にすることが好ましい。
また、装着状態でのおむつ1のウェスト寸法を160mm〜295mmの範囲にすることが好ましく、2500グラム未満の低体重児用のウェスト寸法を273.5mm程度、1500グラム未満の低体重児用のウェスト寸法を220mm程度、1000グラム未満の低体重児用のウェスト寸法を219mm程度にすることが好ましい。装着状態でのウェスト寸法とは、後述するファスニングテープ40の幅方向の先端を、他方のファスニングテープ40が有するフック材42の幅方向根元側の側端に合わせた状態での寸法とする。なお、ウェスト回りに弾性部材が設けられている場合には、おむつ1が幅方向に伸長した状態での寸法とする。
なお、おむつ1が伸長した状態とは、おむつ1に生じていた皺が実質的に視認されなくなる程におむつ1が伸長した状態であり、おむつ1を構成する各部材(例えば後述するサイドシート6等)の寸法がその部材単体の寸法と一致又はそれに近い長さになるまでおむつ1が伸長した状態である。
<<おむつの基本構成>>
おむつ1は、図2に示す展開状態において、長手方向と幅方向と厚さ方向とを有するとともに、長手方向の一方側から、第1胴回り部1Aと、股下部1Bと、第2胴回り部1Cとを並んで有する。厚さ方向とは、図3A等に示すように、おむつ1を構成する各部材が積層された方向である。厚さ方向において、着用者に接する側を「肌側」といい、その反対側を「非肌側」という。
おむつ1は、図3A等に示すように、尿等の***液を吸収する吸収体2と、吸収体2を肌側から覆う液透過性のトップシート3と、吸収体2を非肌側から覆う液不透過性の防漏シート4と、防漏シート4を非肌側から覆い、おむつ1の外形形状を成す外装シート5と、トップシート3上に幅方向に一対並んで設けられた一対のサイドシート6とを有している。
なお、トップシート3としては、エアースルー不織布等を例示でき、防漏シート4としては、ポリエチレンフィルム等の樹脂フィルム等を例示でき、外装シート5及びサイドシート6としてはSMS不織布(スパンボンド/メルトブローン/スパンボンド不織布)等の柔軟なシートを例示できる。
吸収体2は、その平面形状が長手方向に長い長方形状を成し、吸収性コア2Aと、吸収性コア2Aの外周面を被覆するコアラップシート2Bとを有する。吸収性コア2Aは、液体吸収性素材を所定の形状に成形したものである。本実施形態の吸収性コア2Aは後述の切欠き部71a〜72aを有する略長方形状である。液体吸収性素材としては、パルプ繊維等の液体吸収性繊維に高吸収性ポリマー(所謂SAP)が含有されたものを例示できる。コアラップシート2Bとしては、液透過性のティッシュペーパーや不織布等を例示できるが、吸収体2がコアラップシート2Bを有さない形態でもよい。
展開状態のおむつ1(図2)の外形形状は略砂時計形状であり、第1胴回り部1A、及び、第2胴回り部1Cは、それぞれ、股下部1Bよりも幅方向の両外側に延出した一対のサイドフラップ20、30を有する。図3Aに示すように、サイドフラップ20,30は、サイドシート6と外装シート5により形成されている。また、第1胴回り部1Aが有する一対のサイドフラップ20の幅方向外側の各端部には、ファスニングテープ40が固定されている。
ファスニングテープ40は、テープ基材41と、フック材42とを有する。テープ基材41は、例えば不織布製の部材であり、幅方向に長い略長方形状を成す。フック材42(例えば面ファスナーの雄部材)は、サイドフラップ20から幅方向の外側に延出したテープ基材41の部位の肌側面に設けられている。
おむつ1の装着時、展開状態のおむつ1が着用者にあてがわれつつ長手方向の略中央で2つ折りされ、第1胴回り部1A側の一対のサイドフラップ20が幅方向の内側に折り返される。そして、一対のファスニングテープ40に設けられた各フック材42が第2胴回り部1Cの非肌側面に係止される。本実施形態では、外装シート5を不織布にすることで、フック材42を外装シート5に直接に係止可能としている。但し、これに限らず、面ファスナーの雌部材等、フック材42が係止され易い部材を外装シート5と別に設けてもよい。また、フック材42の代わりに、例えば粘着テープをファスニングテープ40に設けてもよい。
また、おむつ1は、幅方向の両側部の位置に、防漏壁としての一対の立体ギャザー部50を有する。各立体ギャザー部50は、図4に示すように、長手方向に伸縮可能な立体ギャザー部用の弾性部材51(例えば糸ゴム)と、長手方向の両端部に位置し、且つ、厚さ方向に起立不能な一対の第1基端部52(本発明の基端部)と、第1基端部52よりも幅方向の外側において、おむつ1の長手方向の全域に亘って位置し、且つ、厚さ方向に起立不能な第2基端部53と、厚さ方向の肌側に起立可能な起立部54とを有する。
第1基端部52及び第2基端部53は、長手方向に細長い長方形状を成し、サイドシート6がトップシート3に固定されることで形成されている。固定方法としては、ホットメルト接着剤による接着や溶着等の周知の方法を例示できる。なお、図4では、各立体ギャザー部50の長手方向の各端部において、2つの第1基端部52が幅方向に並んでいるが、この数は2つに限らない。
また、図3Bに示すように、サイドシート6の幅方向の内側の側部は肌側に折り返されており、そうして2層となったサイドシート6の間に、立体ギャザー部50用の弾性部材51が長手方向に伸長状態で固定されている。よって、各立体ギャザー部50が有する一対の第1基端部52の間のサイド−シート6の部位である起立部54は、弾性部材51の収縮によって第2基端部53を支点として厚さ方向の肌側に起立する。なお、図4では、各立体ギャザー部50が有する弾性部材51の数が1本であるが、これに限らず、複数の弾性部材51が幅方向に並んでいてもよい。
また、着用者の脚回りに沿うように、おむつ1の幅方向の両側部であり、主に股下部1Bの位置に、長手方向に伸縮可能な一対の脚周り弾性部材7(例えば糸ゴム)が設けられている。詳しくは、展開且つ伸長状態において、立体ギャザー部50用の弾性部材51よりも幅方向の外側に、脚回り弾性部材7が設けられている。脚回り弾性部材7は、サイドシート6の非肌側面に長手方向に伸長状態で固定されている。よって、おむつ1の着用時に、おむつ1の幅方向の各側部が着用者の脚回りにフィットし、***物の漏れが抑制される。なお、図2では、おむつ1の幅方向の各側部において2本の脚回り弾性部材7が幅方向に並んでいるが、この数は2本に限らない。
上記では、立体ギャザー部50用の弾性部材51、及び、脚回り弾性部材7として、糸ゴムを例示しているが、これに限らない。これらの弾性部材51,7が、例えば糸状のポリウレタン伸縮性繊維や、熱可塑性エラストマ樹脂を溶融してフィルム状とした伸縮性フィルムや伸縮繊維からなる伸縮性不織布としてもよい。
<<低体重児用おむつの特徴>>
図5A及び図5Bは梱包時のおむつ1の折り畳みの形態を示す図であり、図5Cは比較例のおむつ1’の装着状態を示す図である。図6Aは第1胴回り部1A側のサイドフラップ20の形状を説明する図であり、図6Bは切り取り線60を説明する図である。図7は変形例のおむつ1の概略平面図である。
一般に、テープ型おむつは長手方向に2つ折りされた状態で梱包されている。本実施形態においても、図5Aに示すようにサイドフラップ20,30が幅方向の内側に折られたおむつ1が、更に図5Bに示すように、長手方向の略中央位置Pで2つ折りされた状態で梱包されているものとする。
ところで、3000グラムよりも大きい乳幼児にテープ型おむつを装着する場合、通常、おむつが長手方向に展開された後、その上に乳幼児を仰向けに寝かせた状態で装着される。また、ファスニングテープ40が固定された第1胴回り部1Aが背側を覆い、第2胴回り部1Cが腹側を覆うように装着される。
一方、3000グラム以下(特に2500グラム未満)の低体重で出産された低体重児は、胎内に居た時の姿勢で、うつ伏せで過ごすことが望ましいとする考え方がある。胎内に居た時の姿勢とは、図1A等に示すように、C字状に背中が丸まるとともに、脚がM字に開脚しつつ、両膝が腹部に付く位に引き付けられた状態である。以下、このような低体重児特有の姿勢を「屈曲したうつ伏せ姿勢」ともいう。
また、低体重児の身体には出来る限り触れないことが望ましいとするミニマルハンドリングの考え方がある。
よって、低体重児におむつ1を装着する場合、低体重児を仰向けにせずに、うつ伏せ姿勢のまま装着されることがある。そのため、図1Aのように通常通りに、第1胴回り部1Aが背側を覆うように装着される場合(以下「前後通常装着」ともいう)、うつ伏せ姿勢の低体重児の腹部の下に手を入れて、ファスニングテープ40の係止や取り外しを行わなければならず、装着性が良くない。そこで、図1Bのように、第1胴回り部1Aが腹側を覆うように装着される場合(以下「前後逆装着」ともいう)がある。
また、着用者を仰向けにして、おむつ1を前後通常装着する場合、第1胴回り部1Aに位置する立体ギャザー部50が着用者の背中と床との間に挟まれて固定された状態で、ファスニングテープ40が引っ張られる。
これに対して、うつ伏せ姿勢の低体重児におむつ1を前後通常装着する場合(図1A)、第1胴回り部1Aが上側に位置している。また、屈曲したうつ伏せ姿勢の低体重児におむつ1を前後逆装着する場合(図1B)、腹部と床との間に空間が有る。そのため、第1胴回り部1Aに位置する立体ギャザー部50が固定されていない状態で、ファスニングテープ40が引っ張られる。
おむつ1装着の為、ファスニングテープ40が幅方向の外側に引っ張られた時、第1胴回り部1Aのうち、ファスニングテープ40と長手方向に重複する部位に、幅方向の外側への力が強く作用する。
そこで、本実施形態のおむつ1では、図4に示すように、長手方向において、一方側(ファスニングテープ40側)の第1基端部52の他方側の端52aを、ファスニングテープ40の他方側の端40aと一致させている。詳しくは、第1基端部52は、おむつ1の長手方向一方側の端1bから、ファスニングテープ40の他方側の端40aと同じ長手方向の位置まで延びており、ファスニングテープ40が位置する長手方向の全域に亘って第1基端部52が設けられている。つまり、ファスニングテープ40が引っ張られた時に力が強く作用する部位に第1基端部52が設けられており、立体ギャザー部50(サイドシート6)がトップシート3に固定されている。
そのため、低体重児におむつ1を装着する場合のように、第1胴回り部1Aに位置する立体ギャザー部50が例えば着用者と床との間で固定されない状態でファスニングテープ40が引っ張られる場合であっても、股下部1B以外の不要な位置において、立体ギャザー部50(サイドシート6)が幅方向の外側に開いたり、起立したりすることを防止できる。よって、立体ギャザー部50の不要な開きによる***物の漏れを抑えられ、また、立体ギャザー部50の不要な起立による隙間の発生を防ぎ、***物の漏れを抑えられる。
なお、前後通常装着する場合(図1A)にも、前後逆装着する場合(図1B)にも、立体ギャザー部50の不要な開きや起立を防止でき、***物の漏れを抑えられる。よって、本実施形態のおむつ1は、前後どちらにでも装着可能といえる。
また、図7に示す変形例のおむつ1ように、長手方向において、一方側(ファスニングテープ40側)の第1基端部52の他方側の端52aが、ファスニングテープ40の他方側の端40aよりも他方側に位置していてもよい。この場合も同様の効果が得られる。
また、本実施形態のファスニングテープ40は略長方形状であるが、これに限らず、例えばファスニングテープ40が台形形状等でもよい。
また、例えば、ファスニングテープ40のうち、サイドフラップ20に固定された部位(図2の点線で囲われた部位43)と、サイドフラップ20から延出した部位とで、長手方向の長さが異なってもよい。
これらの場合、サイドフラップ20から延出しているか延出していないかに関係なく、長手方向におけるファスニングテープ40の最も他方側の端40aと、第1基端部52の他方側の端52aが一致、或いは、ファスニングテープ40の最も他方側の端40aよりも第1基端部52の他方側の端52aが他方側に位置するとよい。
更に、おむつ1では、立体ギャザー部50用の弾性部材51の伸長倍率が1.5倍以上2.0倍以下の範囲と、比較的に低い値に設定されている。好ましくは1.50〜1.85倍程度にするとよい。なお、伸長倍率とは、弾性部材の自然長を1としたときの伸び度合いであり、弾性部材51の伸縮の強さを表す。例えば、弾性部材が自然長の1.9倍の長さに伸長された状態でシート等に固定された場合、その弾性部材の伸長倍率は1.9倍となる。
同様に、脚回り弾性部材7の伸長倍率も1.5倍以上2.0倍以下であることが好ましい。好ましくは1.60〜1.95倍程度にするとよい。なお、脚周り弾性部材7が複数存在する場合、複数の脚周り弾性部材7の伸長倍率が異なっていてもよく、この場合、少なくとも1つの脚周り弾性部材7の伸長倍率が1.5倍以上2.0倍以下であることが好ましい。
仮に立体ギャザー部50用の弾性部材51の伸長倍率を1.5倍未満にしてしまうと、立体ギャザー部50の起立部54が肌側に起立し難くなる。そのため、弾性部材51の伸長倍率を1.5倍以上にすることで、立体ギャザー部50を防漏壁として機能させることができ、***物の横漏れを抑制できる。
同様に、脚周り弾性部材7の伸長倍率を1.5倍未満にしてしまうと、おむつ1が着用者の脚周りにフィットし難くなる。そのため、脚周り弾性部材51の伸長倍率を1.5倍以上にすることで、おむつ1が着用者の脚周りにフィットし、***物の漏れを抑制できる。
また仮に、弾性部材51及び脚周り弾性部材7の伸長倍率を2.0倍よりも大きくしてしまうと、弾性部材51及び脚周り弾性部材7の収縮によって、おむつ1が自然状態において、肌側面を内側に長手方向に湾曲したり、梱包時の2つ折り位置P(図5A)にて折れたりし易い。そのため、弾性部材51及び脚周り弾性部材7の伸長倍率を2.0倍以下にすることで、自然状態において、おむつ1が長手方向に展開した状態(例えば図2や図5Aの状態)を維持し易くなる。
低体重児におむつ1を装着する場合、ミニマルハンドリングの考え方から、うつ伏せ姿勢のままの低体重児の脚の間に臀部側(背側)から腹側に向かって、長手方向に展開したおむつ1を通すことになる。そのため、自然状態において、おむつ1が長手方向に展開した状態が維持されることで、低体重児の脚の間におむつ1をスムーズに通すことができ、おむつ1の装着性が良くなる。
なお、立体ギャザー部50用の弾性部材51の伸長倍率は、脚周り弾性部材7の伸長倍率よりも低い方が好ましい。そうすることで、おむつ1の自然状態において、立体ギャザー部50が起立し過ぎてしまうことを防ぎ、立体ギャザー部50を適度に起立させることができるので、おむつ1が長手方向に展開した状態がより一層維持され易くなる。また、脚周り弾性部材7によって着用者の脚周りに隙間なくおむつ1を密着させることができ、***物の漏れを抑制できる。
同様の理由で、図2に示すように、立体ギャザー部50用の弾性部材51の長さ(シートに固定され伸縮性を発現する有効長部分の長さ)を、脚周り弾性部材7の長さ(有効長部分の長さ)よりも短くすることが好ましい。
また、3000グラムよりも大きい乳幼児用のテープ型おむつの場合、弾性部材51及び脚周り弾性部材7の伸長倍率は一般的に2倍よりも大きい値に設定されている。脚をばたつかせる等の動きが激しい乳幼児に比べて、低体重児の動きは小さい。そのため、本実施形態のおむつ1において弾性部材51,7の伸長倍率を低くしても、***物の漏れのおそれが少ない。また、伸長倍率を低くすることで、低体重児への締め付けを防止でき、低体重児の弱い肌への負担を軽減できる。
また、低体重児特有の屈曲した姿勢には、より適切な脚の曲げ角度がある。つまり、図5Cに示すように、低体重児の膝と低体重児の股下とを繋ぐラインLaに適切な角度がある。看護師等は、低体重児の膝と、おむつ1の上から推測した低体重児の股下の位置とを繋ぐラインに基づき、脚の曲げ角度が適切であるかを判断する。
弾性部材51及び脚周り弾性部材7の伸長倍率を2.0倍よりも大きくした比較例のおむつ1’では、図5Cに示すように、おむつ1が梱包時の2つ折り位置Pにて折れた状態で装着され易く、着用者の股下周辺とおむつ1との間に空間が生じ易い。そうすると、看護師等が、2つ折り位置Pを着用者の股下と判断し、誤ったラインLbの角度で脚の曲げ角度を確認してしまう。
そのため、本実施形態のおむつ1のように、弾性部材51及び脚周り弾性部材7の伸長倍率を2.0倍以下にすることで、おむつ1の装着時に2つ折り位置Pの影響を低減でき、着用者の身体に沿っておむつ1が装着され易い。よって、看護師等がおむつ1の上からでも脚の曲げ角度を適切に判断できる。
なお、弾性部材の伸長倍率の測定は周知の方法で行えばよく、例えば次の方法にて測定できる。まず自然状態のおむつ1において、測定対象の弾性部材のうち伸縮性を発現する有効長部分(つまり伸長状態でシートに固定された部分)の長手方向の長さH0を測定する。次におむつ1に生じていた皺が視認出来なくなる程におむつ1を長手方向に最大に伸長した状態での、弾性部材の有効長部分の長手方向の長さH1を測定する。そして、次式「伸長倍率=H1/H0」によって、弾性部材の伸長倍率が算出される。
また、本実施形態のおむつ1では、図4に示すように、長手方向一方側の第1基端部52が吸収体2に達し、長手方向他方側の第1基端部52も吸収体2に達している。吸収体2よりも長手方向外側のシートで構成されるおむつ1の部位は、吸収体2が存在する部位に比べて剛性が低い。そのため、図4に示すように、吸収体2が存在しない部位の長手方向の全域に亘って第1基端部52を形成し、剛性を高めるとよい。
そうすることで、おむつ1装着の為、うつ伏せ姿勢の低体重児の脚の間におむつ1を通す際に、吸収体2よりも長手方向の外側の部位が折れ難くなり、スムーズに通すことができ、おむつ1の装着性が良くなる。
また、図6Aに示すように、ファスニングテープ40が固定されたサイドフラップ20は、サイドフラップ20の幅方向の長さ(L2)が最大となる幅広部21と、長手方向においてサイドフラップ20の最も他方側(内側)の端22、つまり「根元点22」とを有する。ファスニングテープ40は、幅広部21から幅方向の外側に延出している。なお、根元点22は、おむつ1の幅が最も狭くなる地点である。具体的には、おむつ1の幅方向の側辺1aに対する接線が、長手方向の他方側に向かって幅方向の内側に傾斜している部位から、長手方向に沿うか或いは逆向きに傾斜するように変化する境界点である。
そして、おむつ1は、図6Aに示すように、長手方向において、サイドフラップ20の他方側の根元点22と、幅広部21の最も他方側の端23と、を結ぶ仮想線Lcであり、長手方向の他方側に向かって幅方向の内側に傾斜した仮想線Lcを有する。本実施形態のおむつ1では、この仮想線Lcを対角線とする矩形領域Aにおいて、サイドフラップ20の存在領域(斜線部分)よりも非存在領域の方が大きくなっている。
つまり、サイドフラップ20の側辺24は仮想線Lcよりも内側にえぐれている。換言すると、サイドフラップ20の側辺24は、仮想線Lcに直交する方向のうちサイドフラップ側(図6AのD1側)に凸となるように湾曲しており、脚周り開口が広くなっている。そのため、低体重児が脚を強く曲げる屈曲姿勢を取り易く、着け心地が良くなっている。また、屈曲姿勢を取る低体重児の脚でサイドフラップ20が非肌側にめくれてしまうことを防ぎ、脚周りからの***物の漏れを抑制できる。
また、本実施形態のサイドフラップ20では、例えば図6AのD1側とは逆側に向かって凸となるように湾曲するサイドフラップに比べて、面積が小さくなっている。そのため、おむつ1装着の為、うつ伏せ姿勢のままの低体重児の脚の間におむつ1を通す際に、サイドフラップ20が脚に引っ掛かり難い。よって、おむつ1をスムーズに通すことができ、装着性が良い。また、サイドフラップ20が脚に引っ掛かって止まった位置にておむつ1が装着されてしまうことを防止できる。つまり、低体重児の腹部をしっかりと覆う位置までおむつ1を通すことができ、低体重児の適切な位置におむつ1が装着され、***物の漏れを抑制できる。
更に、本実施形態のサイドフラップ20では、おむつ1の長手方向において、幅広部21の長さL3が、ファスニングテープ40の長さL4の2倍未満となっている(L3<2×L4)。つまり、幅広部21から延出するファスニングテープ40に対して、幅広部21の長さが不必要に長くなく、サイドフラップ20の面積が出来る限り小さくなっている。よって、低体重児の脚の間におむつ1を通す際に、サイドフラップ20がより一層引っ掛かり難くなる。よって、おむつ1をスムーズに通すことができ、また、低体重児の腹部をしっかりと覆う位置までおむつ1を通すことができる。
なお、ファスニングテープ40の幅(おむつ1の長手方向における長さ)L4が一定でない場合もある。その場合、おむつ1の長手方向において、幅広部21の長さL3は、サイドフラップ20から延出しているファスニングテープ40の部位の最大長さの2倍未満、或いは、ファスニングテープ40の根元(幅方向内側の端)の長さの2倍未満であることが好ましい。但し、これらに限らず、例えば、幅広部21の長さL3が、サイドフラップ20から延出しているファスニングテープ40の部位の最小長さの2倍未満でもよく、また、サイドフラップ20に固定されたファスニングテープ40の部位の長さの2倍未満であってもよい。
また、ファスニングテープ40は着用者が摘まむ部位であるため、おむつ1の他の部材に比べると、剛性が高く硬い部材である。そのため、図6Bに示すように、おむつ1の長手方向において、ファスニングテープ40の中央位置CL1が、幅広部21の中央位置CL2よりも長手方向の他方側(内側)に位置しているか、或いは、図7に示すように、ファスニングテープ40の中央位置CL1と幅広部21の中央位置CL2とが一致していることが好ましい。
そうすることで、長手方向において、幅広部21の一方側の端25からファスニングテープ40の一方側の端40bまでの長さL5が、ファスニングテープ40の他方側の端40aから幅広部21の他方側の端23までの長さL6以上となる。よって、おむつ1を前後逆装着する為(図1B)、低体重児の脚の間にファスニングテープ40側を前にしておむつ1を通す際に、例えば、ファスニングテープ40よりも先に通ったシート部分が折れてファスニングテープ40を包む等して、硬いファスニングテープ40が低体重児に直接引っ掛かり難くなる。よって、低体重児の肌への負担を軽減できる。
また、おむつ1では、長手方向におけるファスニングテープ40の一方側の端40bや、吸収体2の端2aにおいて、剛性差が生じ、折れ易くなっている。そこで、図4に示すように、長手方向において、ファスニングテープ40の最も一方側の端40bと、吸収体2の最も一方側の端2aとを一致させるとよい。
そうすることで、低体重児の脚の間にファスニングテープ40側を前にしておむつ1を通す際に、長手方向にずれた折れ起点(ファスニングテープ40の端と吸収体2の端)で、おむつ1がくしゃくしゃに折れてしまうことを防止できる。よって、スムーズにおむつ1を通すことができ、おむつ1の装着性が良くなる。
以上のように、本実施形態のおむつ1では、低体重児の脚の間にファスニングテープ40側を前にしておむつ1を通すこと(つまり前後逆装着すること)も考慮した工夫が施されている。したがって、本実施形態のおむつ1は前後どちらにでも装着可能であるといえる。
また、図2に示すように、おむつ1は、第1胴回り部1Aにファスニングテープ40が固定されている部分(点線部分43)を少なくとも切り取るための切り取り線60を有する。おむつ1は、ファスニングテープ40を一対有するため、切り取り線60も一対有する。
本実施形態の切り取り線60は、図6Bに示すように、ミシン目で形成されており、厚さ方向に貫通又は非貫通の穴61が断続的に並ぶことによって形成されている。但しこれに限らず、例えば、溝状の連続した凹部によって切り取り線60を形成してもよく、切り取り線60に沿っておむつ1の一部が本体部から切り離し易くなっていればよい。
また、本実施形態の切り取り線60は、おむつ1の長手方向一方側の端1b(すなわち着用時に胴回り開口となる部分)から、ファスニングテープ40の固定部分43よりも幅方向の内側の位置を通って、おむつ1の幅方向の側端1a(すなわち着用時に脚周り開口となる部分)に向かって延びている。詳しくは、切り取り線60は、おむつ1の長手方向一方側の端1bから長手方向に沿って延びた直線部分と、その直線部分からおむつ1の幅方向の側端1aに向かって湾曲した曲線部分とを有する。但し、切り取り線60の形状は図示するものに限らず、ファスニングテープ40の固定部分43を切り取ることができれば、どのような形状でもよい。
おむつ1が切り取り線60を有することで、例えば前後通常装着(図1A)の場合、低体重児の腹部の下に手を入れてファスニングテープ40を取り外さなくても、切り取り線60を切断すればよい。そうすると、ファスニングテープ40(フック材42)が第2胴回り部1Cに係止されている状態で、第1胴回り部1Aと第2胴回り部1Cの連結が解かれ、おむつ1が長手方向に展開する。最後に、低体重児の脚の間からおむつ1を引き抜けば、着用者から容易におむつ1を取り外せる。
また、前後逆装着(図1B)の場合には、切り取り線60を切断することで、背側に位置していた第2胴回り部1Cにファスニングテープ40が係止している状態で、おむつ1が長手方向に展開する。よって、硬いファスニングテープ40が固定された第1胴回り部1Aを低体重児の脚の間に通すことなく、おむつ1を引き抜くことができ、低体重児の肌への負担を軽減できる。
また、図6Bに示すように、切り取り線60の一端62(おむつ1の幅方向の側端1aに向かって延びた端62)は、長手方向におけるサイドフラップ20の最も他方側の端22(すなわち、サイドフラップ20の根元点22)よりも他方側に位置している。サイドフラップ20の根元点22には力が集中し易いので、サイドフラップ20の根元点22と、切り取り線60の一端62とを、長手方向にずらして配置することが好ましい。
そうすることで、例えば、おむつ1装着の為にファスニングテープ40が幅方向の外側に引っ張られた際に、切り取り線60の一端62を起点に切り取り線60が不用意に破れてしまうことを防止できる。また、低体重児の脚の間にファスニングテープ40側を前にしておむつ1を通す際に、サイドフラップ20が低体重児の脚に引っ掛かる等しても、切り取り線60が不用意に破れてしまうことを防止できる。
また、図6Bに示すように、切り取り線60の穴61が、おむつ1の幅方向の側端1aよりも幅方向の内側に位置していることが好ましい。仮に、切り取り線60の穴61がおむつ1の側端1aに達していると、側端1aに切り込みが形成された状態となり、側端1aの穴61を起点に切り取り線60が破れ易くなってしまう。そこで、上記のように穴61を配置することで、切り取り線60が不用意に破れてしまうことを防止できる。
また、図6Bに示すように、おむつ1を厚さ方向に見て、切り取り線60と、脚回り弾性部材7とが交差して配置されていることが好ましい。そうすることで、切り取り線60の一端62から切り取り線60が不用意に破れ始めてしまっても、脚周り弾性部材7で切り取り線60の破れの進行を抑えることができる。
なお、おむつ1が切り取り線60を有していなくてもよい。
また、図2に示すように、吸収体2は、長手方向の中央部(中央位置CL周辺)に、幅方向に沿った第1折り誘導部71と、第1折り誘導部71よりも長手方向の他方側に、幅方向に沿った第2折り誘導部72とを有する。第1〜第2折り誘導部71〜72とは、吸収体2が幅方向(或いは略幅方向)に沿って長手方向に折れ曲がるように誘導する部位である。
第1折り誘導部71は、吸収性コア2Aの幅方向の両側部に一対の切欠き部71aが設けられることによって形成されている。切欠き部71aでは、周辺の領域に比べて吸収性コア2Aを構成する部材(液体吸収性繊維)の坪量が低くなっているか、或いは吸収性コア2Aを構成する部材が存在していない。また、一対の切欠き部71aは長手方向の同じ位置に設けられている。よって、第1折り誘導部71では、周囲の領域との剛性差により、吸収体2が幅方向に沿って折れ易くなっている。
同様に、第2折り誘導部72も、それぞれ、吸収性コア2Aの幅方向の両側部に一対の切欠き部72aが設けられることによって形成されている。なお、本実施形態では、切欠き部71a〜72aの形状を、幅方向の内側に凸となる山形形状としているが、これに限らず、例えば長方形状等でもよい。
吸収体2が第1折り誘導部71及び第2折り誘導部72を有することで、前後通常装着する場合に(図1A)、吸収体2が着用者にフィットし易くなる。詳しくは、第1折り誘導部71と第2折り誘導部72の間の吸収体2の部位(即ち、中央位置CLよりも他方側に寄った部位)が底となり、屈曲姿勢を取る着用者の股下部にフィットし、また、その前後の吸収体2の部位が立ち上がり、それぞれ着用者の腹部と背側部とにフィットする。
このように吸収体2が着用者にフィットすることで、隙間の発生を防ぎ、***物の漏れを抑制できる。また、屈曲姿勢を取る低体重児に吸収体2をフィットし易くすることで、剛性の高い吸収体2で低体重児を圧迫してしまうことを防ぎ、低体重児への負担を軽減できる。但し、これに限定されず、例えば、吸収体2が第2折り誘導部72を有さない形態でもよいし、吸収体2が第1〜第2折り誘導部71〜72を有さない形態でもよい。
また、本実施形態では吸収性コア2Aに切欠き部71a〜72aを設けることで第1〜第2折り誘導部71〜72を形成しているが、これに限らない。例えば、吸収性コア2Aを厚さ方向に圧搾した圧搾部(エンボス)を幅方向に沿って形成したり、吸収性コア2を幅方向に沿って折る曲げ加工を製造工程で吸収性コア2に施したり、吸収性コア2を構成する部材の坪量を幅方向に沿って低くしたり、吸収性コア2の幅方向の中央部に幅方向に沿ったスリットを形成したり、吸収性コア2の幅方向の両側部に幅方向に沿った切込みを形成したりすることで、第1〜第2折り誘導部71〜72を形成してもよい。また、梱包時の2つ折り位置P(図5A)を第1折り誘導部71としてもよい。
以上、本発明の実施形態について説明したが、上記の実施形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定して解釈するためのものではない。また、本発明は、その趣旨を逸脱することなく、変更や改良され得るとともに、本発明にはその等価物が含まれるのはいうまでもない。例えば、以下に示すような変形が可能である。
1 おむつ(テープ型おむつ)、
1A 第1胴回り部、1B 股下部、1C 第2胴回り部、
2 吸収体、2A 吸収性コア、2B コアラップシート、
3 トップシート、4 防漏シート、5 外装シート、
6 サイドシート、7 脚周り弾性部材、
20 サイドフラップ、21 幅広部、30 サイドフラップ、
40 ファスニングテープ、41 テープ基材、42 フック材、
50 立体ギャザー部、51 弾性部材、52 第1基端部(基端部)、
53 第2基端部、54 起立部、
60 切り取り線、61 穴、
71 第1折り誘導部、71a 切欠き部、72 第2折り誘導部、
72a 切欠き部、Lc 仮想線、A 矩形領域、

Claims (9)

  1. 長手方向と幅方向と厚さ方向とを有し、
    展開且つ伸長した状態での前記長手方向の最大長さが330mm以下であり、前後どちらにでも装着可能な低体重児用のテープ型おむつであって、
    前記長手方向の一方側において前記幅方向の両外側に延出し、且つ、ファスニングテープが固定された一対のサイドフラップと、
    前記幅方向の両側部に位置する一対の立体ギャザー部と、を有し、
    前記立体ギャザー部は、前記長手方向に伸縮可能な弾性部材と、前記長手方向の両端部に位置し、且つ、前記厚さ方向に起立不能な一対の基端部と、前記一対の基端部の間に位置し、且つ、前記弾性部材によって前記厚さ方向の肌側に起立可能な起立部と、を有し、
    前記長手方向において、前記一方側の前記基端部の他方側の端が、前記ファスニングテープの前記他方側の端と一致、或いは、前記ファスニングテープの前記他方側の端よりも前記他方側に位置し、
    前記弾性部材の伸長倍率が1.5倍以上2.0倍以下であること、を特徴とするテープ型おむつ。
  2. 請求項1に記載のテープ型おむつであって、
    着用者の脚回りに沿うように、前記長手方向に伸縮可能な一対の脚回り弾性部材が設けられ、
    前記脚回り弾性部材の伸長倍率が1.5倍以上2.0倍以下であること、を特徴とするテープ型おむつ。
  3. 請求項1又は請求項2に記載のテープ型おむつであって、
    前記サイドフラップは、前記幅方向の長さが最大となる幅広部を有し、
    前記ファスニングテープは、前記幅広部から前記幅方向の外側に延出し、
    前記長手方向において、前記サイドフラップの最も前記他方側の端と、前記幅広部の最も前記他方側の端と、を結ぶ仮想線であり、前記長手方向の前記他方側に向かって前記幅方向の内側に傾斜した前記仮想線を有し、
    前記仮想線を対角線とする矩形領域において、前記サイドフラップの存在領域よりも非存在領域の方が大きいこと、を特徴とするテープ型おむつ。
  4. 請求項3に記載のテープ型おむつであって、
    前記サイドフラップの幅広部の前記長手方向の長さは、前記ファスニングテープの前記長手方向の長さの2倍未満であること、を特徴とするテープ型おむつ。
  5. 請求項3又は請求項4に記載のテープ型おむつであって、
    前記長手方向において、前記ファスニングテープの中央位置は、前記幅広部の中央位置と一致、或いは、前記幅広部の中央位置よりも前記他方側に位置していること、を特徴とするテープ型おむつ。
  6. 請求項1から請求項5の何れか1項に記載のテープ型おむつであって、
    少なくとも前記ファスニングテープが固定されている部分を切り取るための切り取り線を有し、
    前記切り取り線の一端は、前記長手方向における前記サイドフラップの最も前記他方側の端よりも前記他方側に位置すること、を特徴とするテープ型おむつ。
  7. 請求項6に記載のテープ型おむつであって、
    前記切り取り線では、前記厚さ方向に貫通又は非貫通の穴が断続的に並び、
    前記切り取り線の前記一端は、前記テープ型おむつの前記幅方向の側端に向かって延びており、
    前記切り取り線の前記穴は、前記側端よりも前記幅方向の内側に位置していること、を特徴とするテープ型おむつ。
  8. 請求項1から請求項7の何れか1項に記載のテープ型おむつであって、
    吸収体を有し、
    前記長手方向において、前記ファスニングテープの最も前記一方側の端と、前記吸収体の最も前記一方側の端とが一致していること、を特徴とするテープ型おむつ。
  9. 請求項1から請求項8の何れか1項に記載のテープ型おむつであって、
    吸収体を有し、
    前記吸収体は、前記長手方向の中央部に、前記幅方向に沿った第1折り誘導部を有するとともに、前記第1折り誘導部よりも前記長手方向の前記他方側に、前記幅方向に沿った第2折り誘導部を有すること、を特徴とするテープ型おむつ。
JP2016212891A 2016-10-31 2016-10-31 テープ型おむつ Active JP6740085B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016212891A JP6740085B2 (ja) 2016-10-31 2016-10-31 テープ型おむつ
PCT/JP2017/028761 WO2018079009A1 (ja) 2016-10-31 2017-08-08 テープ型おむつ
CN201780067046.7A CN109906067B (zh) 2016-10-31 2017-08-08 带式尿布

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016212891A JP6740085B2 (ja) 2016-10-31 2016-10-31 テープ型おむつ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018068717A true JP2018068717A (ja) 2018-05-10
JP6740085B2 JP6740085B2 (ja) 2020-08-12

Family

ID=62023351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016212891A Active JP6740085B2 (ja) 2016-10-31 2016-10-31 テープ型おむつ

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6740085B2 (ja)
CN (1) CN109906067B (ja)
WO (1) WO2018079009A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020241682A1 (ja) * 2019-05-30 2020-12-03 ユニ・チャーム株式会社 使い捨ておむつ
JP2021090497A (ja) * 2019-12-06 2021-06-17 大王製紙株式会社 使い捨て着用物品

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010005481A (ja) * 2009-10-16 2010-01-14 Livedo Corporation 止着テープ、及びこの止着テープを用いた使い捨ておむつ、並びにその製造方法
JP2012075639A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Unicharm Corp 使い捨て着用物品
JP2014150908A (ja) * 2013-02-06 2014-08-25 Uni Charm Corp パンツ型おむつ
JP2014233553A (ja) * 2013-06-04 2014-12-15 ユニ・チャーム株式会社 使い捨ておむつ
JP2016030206A (ja) * 2015-02-27 2016-03-07 ユニ・チャーム株式会社 使い捨ておむつ

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004049707A (ja) * 2002-07-23 2004-02-19 Kao Corp 使い捨ておむつ
TWI569788B (zh) * 2011-11-22 2017-02-11 優你 嬌美股份有限公司 用後即棄式紙尿布
JP5740520B1 (ja) * 2014-07-25 2015-06-24 ユニ・チャーム株式会社 使い捨ておむつ
JP5690966B1 (ja) * 2014-07-25 2015-03-25 ユニ・チャーム株式会社 展開型使い捨ておむつ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010005481A (ja) * 2009-10-16 2010-01-14 Livedo Corporation 止着テープ、及びこの止着テープを用いた使い捨ておむつ、並びにその製造方法
JP2012075639A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Unicharm Corp 使い捨て着用物品
JP2014150908A (ja) * 2013-02-06 2014-08-25 Uni Charm Corp パンツ型おむつ
JP2014233553A (ja) * 2013-06-04 2014-12-15 ユニ・チャーム株式会社 使い捨ておむつ
JP2016030206A (ja) * 2015-02-27 2016-03-07 ユニ・チャーム株式会社 使い捨ておむつ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020241682A1 (ja) * 2019-05-30 2020-12-03 ユニ・チャーム株式会社 使い捨ておむつ
JP2020195428A (ja) * 2019-05-30 2020-12-10 ユニ・チャーム株式会社 使い捨ておむつ
JP7050030B2 (ja) 2019-05-30 2022-04-07 ユニ・チャーム株式会社 使い捨ておむつ
JP2021090497A (ja) * 2019-12-06 2021-06-17 大王製紙株式会社 使い捨て着用物品
JP7424811B2 (ja) 2019-12-06 2024-01-30 大王製紙株式会社 使い捨て着用物品

Also Published As

Publication number Publication date
CN109906067B (zh) 2022-01-07
JP6740085B2 (ja) 2020-08-12
WO2018079009A1 (ja) 2018-05-03
CN109906067A (zh) 2019-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11357670B2 (en) Absorbent article with leak-proof walls
JP5690966B1 (ja) 展開型使い捨ておむつ
WO2015182205A1 (ja) 使い捨ておむつ
CN106456389A (zh) 体重在3000g以下的低体重婴儿用的展开型一次性尿布
JP6421052B2 (ja) 使い捨ておむつ
JP6275027B2 (ja) 展開型使い捨ておむつ
JP6622959B2 (ja) 展開型使い捨ておむつ
WO2018079191A1 (ja) テープ型おむつ
JP6275026B2 (ja) 展開型使い捨ておむつ
WO2018079009A1 (ja) テープ型おむつ
JP5291258B1 (ja) 使い捨ておむつ
JP5740520B1 (ja) 使い捨ておむつ
JP5566795B2 (ja) 使い捨て着用物品
JP7065602B2 (ja) 吸収性物品
JP7053257B2 (ja) 吸収性物品
JP2021106819A (ja) 吸収性物品
JP6415319B2 (ja) 使い捨てのおむつ
WO2021065210A1 (ja) パンツ型吸収性物品
CN112118817B (zh) 短裤型吸收性物品
JP7034716B2 (ja) 低体重児用の使い捨ておむつ
WO2021132620A1 (ja) 吸収性物品
WO2021131841A1 (ja) 吸収性物品
JP5753939B1 (ja) 使い捨ておむつ
JP6469038B2 (ja) 使い捨ておむつ
JP2021104204A (ja) パンツ型吸収性物品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200612

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200707

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200722

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6740085

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250