JP2018030918A - ストロー付容器用ホットメルト接着剤 - Google Patents

ストロー付容器用ホットメルト接着剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2018030918A
JP2018030918A JP2016162564A JP2016162564A JP2018030918A JP 2018030918 A JP2018030918 A JP 2018030918A JP 2016162564 A JP2016162564 A JP 2016162564A JP 2016162564 A JP2016162564 A JP 2016162564A JP 2018030918 A JP2018030918 A JP 2018030918A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
melt adhesive
straw
hot melt
container
trade name
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016162564A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6958992B2 (ja
Inventor
健二 松田
Kenji Matsuda
健二 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Henkel Japan Ltd
Original Assignee
Henkel Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2016162564A priority Critical patent/JP6958992B2/ja
Application filed by Henkel Japan Ltd filed Critical Henkel Japan Ltd
Priority to EP17742865.3A priority patent/EP3504286B1/en
Priority to KR1020197008332A priority patent/KR102377337B1/ko
Priority to BR112019003539A priority patent/BR112019003539A2/pt
Priority to CN201780051614.4A priority patent/CN109642132A/zh
Priority to PCT/JP2017/024941 priority patent/WO2018037735A1/en
Priority to RU2019108266A priority patent/RU2745958C2/ru
Publication of JP2018030918A publication Critical patent/JP2018030918A/ja
Priority to US16/281,244 priority patent/US11149170B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6958992B2 publication Critical patent/JP6958992B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J5/00Adhesive processes in general; Adhesive processes not provided for elsewhere, e.g. relating to primers
    • C09J5/06Adhesive processes in general; Adhesive processes not provided for elsewhere, e.g. relating to primers involving heating of the applied adhesive
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47GHOUSEHOLD OR TABLE EQUIPMENT
    • A47G21/00Table-ware
    • A47G21/18Drinking straws or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D77/00Packages formed by enclosing articles or materials in preformed containers, e.g. boxes, cartons, sacks or bags
    • B65D77/22Details
    • B65D77/24Inserts or accessories added or incorporated during filling of containers
    • B65D77/28Cards, coupons, or drinking straws
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J11/00Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
    • C09J11/02Non-macromolecular additives
    • C09J11/06Non-macromolecular additives organic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J11/00Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
    • C09J11/08Macromolecular additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J123/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J123/02Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09J123/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C09J123/08Copolymers of ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J123/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J123/02Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09J123/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C09J123/08Copolymers of ethene
    • C09J123/0807Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons only containing more than three carbon atoms
    • C09J123/0815Copolymers of ethene with aliphatic 1-olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J123/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J123/02Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09J123/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C09J123/14Copolymers of propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J123/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J123/02Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09J123/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C09J123/14Copolymers of propene
    • C09J123/142Copolymers of propene at least partially crystalline copolymers of propene with other olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J123/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J123/02Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09J123/16Elastomeric ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers, e.g. EPR and EPDM rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • C08L2205/025Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group containing two or more polymers of the same hierarchy C08L, and differing only in parameters such as density, comonomer content, molecular weight, structure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/03Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2207/00Properties characterising the ingredient of the composition
    • C08L2207/10Peculiar tacticity
    • C08L2207/14Amorphous or atactic polypropylene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/30Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
    • C09J2301/304Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier the adhesive being heat-activatable, i.e. not tacky at temperatures inferior to 30°C
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2423/00Presence of polyolefin
    • C09J2423/10Presence of homo or copolymers of propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2423/00Presence of polyolefin
    • C09J2423/16Presence of ethen-propene or ethene-propene-diene copolymers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Table Equipment (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)

Abstract

【課題】紙及びポリオレフィン等の基材への接着性に優れ、低温(4℃前後)から高温(50℃前後)での接着性にも優れ、長期間経過しても粘度変化が小さく、タックが高すぎないホットメルト接着剤を提供すること。
【解決手段】(A)非晶性ポリα−オレフィン及び(B)メタロセンポリマーを含む、ストロー付容器用ホットメルト接着剤。
【選択図】なし

Description

本発明はストロー付容器用ホットメルト接着剤に関する。さらに詳しくは、本発明は、ストローを包装するプラスチックフィルムと、飲料等の液体が充填される容器(例えば、紙製、金属製及びプラスチック製容器)とを接着するホットメルト接着剤に関する。
ストロー付容器とは、吸引用ストローをプラスチック製包装袋に収容して得られるストロー包装体が、取り付けられた容器をいう。ストロー付容器には一般に、飲料が充填されることが多い。ストロー付容器は、容器を製造するための材料によって分類される。容器が紙製であれば紙パック、容器が金属製であれば(金属)缶(より具体的にはアルミニウム製であればアルミニウム缶、スチール製であれば、スチール缶など)、容器が例えばポリプロピレン及びポリエチレンテレフタレート等のプラスチック製であればプラスチックカップなどと称される。
特許文献1はストロー付(金属)缶を記載し、特許文献2はストロー付紙パックを開示する。両文献は、ホットメルト接着剤を用いて、ストロー包装体を容器に貼り付けることを記載する。
特許文献1で開示されるホットメルト接着剤は、スチレン−ブタジエン−スチレンブロック共重合体(SBS)、スチレン−イソプレン−スチレンブロック共重合体(SIS)、スチレン−エチレン/ブチレン−スチレンブロック共重合体(SEBS)又はスチレン−エチレン/プロピレン−スチレンブロック共重合体(SEPS)系のホットメルト接着剤である(特許文献1[請求項1]及び[実施例]等参照)。
特許文献1のホットメルト接着剤は、スチレン系ホットメルト接着剤であり、それは、金属製容器にストロー包装体を取り付けるために、好適に使用できる。しかし、その接着剤は、紙製容器との接着性が十分ではなく、ストロー包装体を紙製容器に貼り付けるために不十分である。
特許文献2は、ホットメルト接着剤を用いて、ストロー包装体を容器に固定することを記載する(特許文献2[0010]等参照)。
しかし、特許文献2では、使用されるホットメルト接着剤の組成が全く不明である。
ストロー付容器用ホットメルト接着剤は、ストローを包装するポリオレフィン等のプラスチックフィルムと、容器を作製するために使用される基材、例えば紙及びプラスチック基材への接着性に優れることが必要である。
ストロー付容器が夏場に冷蔵されることや、常温で放置されることを考慮すると、ホットメルト接着剤は低温(4℃前後)から高温(50℃前後)での広い温度範囲で接着性に優れることが必要である。ストロー付容器は長期に渡って製造されることもあり、ホットメルト接着剤は基材へ塗工されるまでに、コーター(塗工機)に連結するタンク内で高温(180℃前後)状態のまま維持されることもある。それゆえ、ホットメルト接着剤には、高温で粘度を長期間維持できることが要求される。
さらに、ホットメルト接着剤は、耐ブロッキング性に優れる必要がある。ストロー包装体と容器基材との接着面からはみ出したホットメルト接着剤がべた付いていると、消費者がホットメルト接着剤に触れた際、不快に感じることもある。
このように、ストロー付容器用ホットメルト接着剤には、飲料容器用途に適する種々の性能が要求されるが、需要者の要求を完全に満たすホットメルト接着剤は見いだされていない。
特開平5−162752号公報 特開平9−278066号公報
本発明は、紙及びポリオレフィン等の基材への接着性に優れ、低温(4℃前後)から高温(50℃前後)での接着性にも優れ、長期間経過しても粘度変化が小さく、タックが高すぎないホットメルト接着剤を提供することを目的とする。
本発明者は、鋭意研究を重ねた結果、驚くべきことに、特定のオレフィン重合体を含むホットメルト接着剤が、上述の課題を解決することができることを見いだし、本発明を完成させるに至った。
本発明および本発明の態様は以下のとおりである。
1. (A)非晶性ポリα−オレフィン及び(B)メタロセンポリマーを含む、ストロー付容器用ホットメルト接着剤。
2. さらに、(C)粘着付与樹脂及び(D)ワックスを含む、1に記載のストロー付容器用ホットメルト接着剤。
3. さらに、(E)オイルを含む、1または2に記載のストロー付容器用ホットメルト接着剤。
4.(A)〜(E)の総重量100重量部に対して(C)粘着付与樹脂が5〜30重量部含まれている、3に記載のストロー付容器用ホットメルト接着剤。
5. (A)非晶性ポリα−オレフィンがプロピレンに由来する化学構造を有する、1〜4のいずれかに記載のストロー付容器用ホットメルト接着剤。
6. さらに、(B)メタロセンポリマーが結晶性ポリプロピレンホモポリマーを含む、1〜5のいずれかに記載のストロー付容器用ホットメルト接着剤。
7. 1〜6のいずれかに記載のホットメルト接着剤でストローが容器に保持されているストロー付容器。
本発明のホットメルト接着剤は、(A)非晶性ポリα−オレフィン、(B)メタロセンポリマーを含むので、紙及びポリオレフィン等の基材への接着性に優れ、低温(4℃前後)から高温(50℃)での接着性にも優れ、高温のタンク内で長期間保管されても、粘度変化を小さくすることが可能となる。
本発明のホットメルト接着剤でストロー付容器を製造する際、ストロー付容器は、冷蔵されても、屋外で放置されても、接着性が保たれる。
本発明のホットメルト接着剤のタックは、高すぎることがない。よって、消費者は容器とストロー包装体との接着面からはみ出した接着剤による“べた付”を感じることなく、不快な思いをすることがない。
本発明のホットメルト接着剤は、長期間一定の粘度を保つことができる。よって、ストロー付容器を長期間製造する場合でも、ホットメルト接着剤の粘度調整の必要がなく、塗布作業を効率的に進めることができる。
ストロー付容器(紙パック)を、模式的に示す斜視図である。 ストロー付容器(プラスチックカップ)を、模式的に示す正面図である。
本発明のホットメルト接着剤は、(A)非晶性ポリα−オレフィン、(B)メタロセンポリマーを含んでいる。
<(A)非晶性ポリα−オレフィン>
本発明において、「(A)非晶性ポリα−オレフィン(以下、「(A)成分」ともいう)」とは、非晶性のα−オレフィンの重合体であって、一般的に、非晶性ポリα−オレフィンと呼ばれるものである。本発明に係るホットメルト接着剤を得ることができる限り、(A)非晶性ポリα−オレフィンは特に制限されるものではない。
ここで、「非晶性」とは、通常、結晶性ではないことを意味するが、より具体的には、高分子の分子鎖が不規則に配列する状態をいう。(A)非晶性ポリα−オレフィンをホットメルト接着剤に配合することで、ホットメルト接着剤は、タックが適度な値を示し、低温(4℃前後)から高温(50℃前後)の広い温度領域で接着性に優れ、高温のタンク内で長期間保管されても、粘度変化を小さくすることが可能となる。
(A)非晶性ポリα−オレフィンとして、例えば、非晶性のポリプロピレン、非晶性のポリエチレン、又は非晶性のプロピレンと他のα−オレフィンとの共重合体、及び非晶性のエチレンと他のα−オレフィンとの共重合体を例示できる。
具体的には、ポリプロピレン(ホモポリマー)、プロピレン/エチレン共重合体、プロピレン/1−ブテン共重合体、プロピレン/エチレン/1−ブテンの3元共重合体、プロピレン/1−ヘキセン/1−オクテンの3元重合体、プロピレン/1−ヘキセン/メチルペンテンの3元共重合体、1−ポリブテン(ホモポリマー)等を例示できる。
本発明では、(A)非晶性ポリα−オレフィンは、プロピレンに由来する化学構造を有しているのが好ましい。プロピレンに由来する化学構造とは、純粋なプロピレンや、別の官能基を有するプロピレン誘導体の双方を含むことを意味する。本発明のホットメルト接着剤は、プロピレンに由来する化学構造を含むと、低温(4℃前後)から高温(50℃前後)の広い温度領域での接着性により優れたものとなる。
(A)非晶性ポリα−オレフィンの好ましい形態として、プロピレン/エチレン/1−ブテンが挙げられる。本発明のホットメルト接着剤は、プロピレン/エチレン/1−ブテンが配合されることで、低温(4℃前後)から高温(50℃前後)の広い温度領域で接着強度がより優れたものとなり、粘度変化がより小さいものとなる。
(A)非晶性ポリα−オレフィンは、プロピレン/エチレン/1−ブテンだけではなく、さらに、ポリプロピレンホモポリマーを含んでいるのが特に好ましい。ポリプロピレンを含むことで、ホットメルト接着剤は、適度な硬さとなるので耐ブロッキング性がより向上し、さらには、低温(4℃前後)から高温(50℃前後)の広範囲で接着力のバランスがより優れたものとなる。
本発明では、(A)非晶性ポリα−オレフィンの密度は、1.00g/cm以下が好ましく、0.80g/cm〜0.90g/cmが特に好ましく、0.85g/cm〜0.88g/cmが最も好ましい。
本発明のホットメルト接着剤は、(A)非晶性ポリα−オレフィンの密度が上記範囲にあることで、適度な硬さとなり、耐ブロッキング性が向上する。
<(B)メタロセンポリマー>
本発明において、「(B)メタロセンポリマー(以下、「(B)成分」ともいう)
」とは、結晶性のα−オレフィンの重合体であって、重合触媒としてメタロセン触媒を用いて製造されたもの、すなわち、“結晶性ポリα−オレフィン”を示す。ここで、「結晶性」とは、通常「結晶性」と呼ばれるものを意味し、より具体的には高分子が規則正しく配列する状態をいう。
本発明のホットメルト接着剤は、(B)メタロセンポリマーを含むことによって、耐熱性が向上し、高温(50℃前後)接着性が向上し、低温(4℃前後)から高温(50℃前後)の広い温度領域で接着性に優れ優れたものとなる。
(B)メタロセンポリマーとして、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン/プロピレン共重合体、エチレン/α−オレフィン共重合体、プロピレン/α−オレフィン共重合体、エチレン/プロピレン/α−オレフィン共重合体、エチレン/1−ブテン共重合体、プロピレン/1-ブテン共重合体およびエチレン/プロピレン/1−ブテン共重合体を例示できる。
本発明では、(B)メタロセンポリマーは、ポリプロピレンを含んでいるのが好ましい。(B)成分がポリプロピレンを含むことによって(B)成分と(A)成分との相溶性が向上し、ホットメルト接着剤は、低温(5℃)から高温(50℃)の広い温度領域で接着性により優れ優れたものとなる。
メタロセン触媒を用いてα−オレフィンを重合すると、非常に分子量分布の狭い重合体が合成される。従って、ポリα−オレフィンの結晶性に偏りを生じさせることが無く、分子の構成:例えば、プロピレン部位と他の構成単位との並び方;各構成単位の含有割合;等について均一な重合体が得られ、付着力低下の原因となる低分子量体が生じる可能性が低くなり、接着力低下を招きにくい。
(B)メタロセンポリマーの密度は、0.7g/cm以上が好ましく、0.80g/cm〜0.10g/cmが特に好ましく、0.86g/cm〜0.90g/cmが最も好ましい。
<(C)粘着付与樹脂>
「(C)粘着付与樹脂」は、ホットメルト接着剤に通常使用されるものであって、本発明が目的とするホットメルト接着剤を得ることができるものであれば、特に限定されることはない。
ホットメルト接着剤は、(C)粘着付与樹脂が上記割合で含まれることによって、ある程度のタックを有し、低温(4℃前後)から高温(50℃前後)の接着性バランスを高めることができる。
粘着付与樹脂として、例えば、天然ロジン、変性ロジン、水添ロジン、天然ロジンのグリセロールエステル、変性ロジンのグリセロールエステル、天然ロジンのペンタエリスリトールエステル、変性ロジンのペンタエリスリトールエステル、水添ロジンのペンタエリスリトールエステル、天然テルペンのコポリマー、天然テルペンの3次元ポリマー、水添テルペンのコポリマーの水素化誘導体、ポリテルペン樹脂、フェノール系変性テルペン樹脂の水素化誘導体、脂肪族石油炭化水素樹脂、脂肪族石油炭化水素樹脂の水素化誘導体、芳香族石油炭化水素樹脂、芳香族石油炭化水素樹脂の水素化誘導体、環状脂肪族石油炭化水素樹脂、環状脂肪族石油炭化水素樹脂の水素化誘導体を例示することができる。これらの粘着付与樹脂は、単独で、又は組み合わせて使用することができる。粘着付与樹脂は、色調が無色〜淡黄色であって、臭気が実質的に無く熱安定性が良好なものであれば、液状タイプの粘着付与樹脂も使用できる。これらの特性を総合的に考慮すると、粘着付与樹脂として、上述の樹脂等の水素化誘導体が好ましい。
(C)粘着付与樹脂として、市販品を用いることができる。そのような市販品として例えば、エクソンモービル社製のECR231C(商品名)、ECR179EX(商品名)、ECR5600(商品名)、丸善石油化学社製のマルカクリヤーH(商品名)、ヤスハラケミカル社製のクリアロンK100(商品名)、クリアロンK4090(商品名)及びクリアロンK4100(商品名)及びクリアロンP105(商品名)、荒川化学社製のアルコンM100(商品名)、アルコンP90(商品名)、出光石油化学社製のアイマーブS100(商品名)、アイマーブY135(商品名)、アイマーブP125(商品名)及びアイマーブP100(商品名)、イーストマンケミカル社製のリガライトR7100(商品名)を例示することができる。これらの市販の粘着付与樹脂は、単独で又は組み合わせて使用することができる。
<(D)ワックス>
本発明において、ホットメルト接着剤は、さらに、(D)ワックスを含むことが好ましい。ホットメルト接着剤は、(D)ワックスを含むことで、適度な硬さを保ち、ブロッキングを防止することができる。
尚、本明細書で「ワックス」とは、常温で固体、加熱すると液体となる重量平均分子量が10000未満の有機物であり、一般的に「ワックス」とされているものをいい、ワックス状の性質を有するものであれば、本発明に係るホットメルト接着剤を得ることができる限り、特に制限されるものではない。ワックスは、合成ワックスでも天然ワックスでも差し支えない。
合成ワックスとしては、フィッシャートロプシュワックス、ポリオレフィンワックス(例えば、ポリエチレンワックス、ポリプロピレンワックス、ポリエチレン/ポリプロピレンワックス)等が例示される。
「フィッシャートロプシュワックス」とは、フィッシャートロプシュ法によって合成され、一般的にフィッシャートロプシュワックスとされているものをいう。フィッシャートロプシュワックスは、成分分子が比較的幅広い炭素数分布を持つワックスから成分分子が狭い炭素数分布を持つようにワックスを分取したものである。
フィッシャートロプシュワックスとしては、サゾールワックス社のサゾールH1(商品名)、サゾールH8(商品名)、サゾールC80(商品名)、日本精蝋社のFT−115(商品名)が市販されている。
天然ワックスとしては、パラフィンワックス、マイクロクリスタンワックス、ペトロラタムが挙げられる。
パラフィンワックスとは、減圧蒸留抽出油から分離生成した常温で固形のワックスである。代表的なパラフィンワックスとして、日本精蝋社製のParaffin Wax(商品名)シリーズが挙げられる。
マイクロクリスタリンワックスとは、減圧蒸留ボトムまたは重質抽出油から分離生成した常温で固形のワックスである。代表的なマイクロクリスタリンワックスとして、日本精蝋社製のHi-Mic(商品名)シリーズが挙げられる。
ペトロラタムとしては、減圧蒸留ボトムから分離生成した常温で半固形のワックスである。代表的なペトロラタムとして、中央油化社製のCenton CP(商品名)シリーズが挙げられる。
本発明のホットメルト接着剤は、天然ワックスである“パラフィンワックス”を含んでいるのが好ましい。パラフィンワックスが配合されると、本発明のホットメルト接着剤は、適度な硬さとなって耐ブロッキング性が向上し、べた付きも低くなる。従って、消費者がストロー包装体と容器の接着面からはみ出たホットメルト接着剤を不快に感じることがない。
<(E)オイル>
本発明のホットメルト接着剤は、オイルを含むことが好ましい。「オイル」は、ホットメルト接着剤の溶融粘度低下、柔軟性の付与、被着体への濡れ向上を目的として配合され、成分(A)および(B)に相溶し、本発明が目的とするホットメルト接着剤を得ることができるものであれば、特に限定されるものではない。オイルとして、例えばパラフィン系オイル、ナフテン系オイル及び芳香族系オイルを挙げることができる。無色、無臭であるパラフィン系オイルが特に好ましい。
パラフィン系オイルが配合されると、本発明のホットメルト接着剤は、低温(4℃前後)から常温(23℃前後)の接着性が向上する。
オイルとしては、市販品を用いることができる。例えば、Kukdong Oil&Chem社製のWhite Oil Broom350(商品名)、出光興産社製のダイアナフレシアS32(商品名)、ダイアナプロセスオイルPW−90(商品名)、DNオイルKP−68(商品名)、BPケミカルズ社製のEnerperM1930(商品名)、Crompton社製のKaydol(商品名)、エッソ社製のPrimol352(商品名)を例示することができる。これらの可塑剤は、単独で又は組み合わせて使用することができる。
本発明に係るホットメルト接着剤は、必要に応じて、更に各種添加剤を含んでもよい。そのような各種添加剤として、例えば、安定化剤(紫外線吸収剤、酸化防止剤)、微粒子充填剤を例示することができる。
「安定化剤」とは、ホットメルト接着剤の熱、空気及び光等による分子量低下、ゲル化、着色、臭気の発生等を防止して、ホットメルト接着剤の安定性を向上するために配合されるものであり、本発明が目的とするホットメルト接着剤を得ることができるものであれば、特に制限されるものではない。安定化剤として、例えば、酸化防止剤及び紫外線吸収剤を例示することができる。
「紫外線吸収剤」は、ホットメルト接着剤の耐光性を改善するために使用される。「酸化防止剤」は、ホットメルト接着剤の酸化劣化を防止するために使用される。酸化防止剤及び紫外線吸収剤は、一般的にホットメルト接着剤に使用されるものであり、後述する目的とする紙製品を得ることができるものであれば、特に制限されるものではない。
「酸化防止剤」として、例えばフェノール系酸化防止剤、イオウ系酸化防止剤、リン系酸化防止剤を例示できる。紫外線吸収剤として、例えばベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤、ベンゾフェノン系紫外線吸収剤を例示できる。更に、ラクトン系安定剤を添加することもできる。これらは単独又は組み合わせて使用することができる。
安定化剤として、市販品を使用することができる。例えば、住友化学工業(株)製のスミライザーGM(商品名)、スミライザーTPD(商品名)及びスミライザーTPS(商品名)、BASFジャパン社製のイルガノックス1010(商品名)、イルガノックスHP2225FF(商品名)、イルガフォス168(商品名)及びイルガノックス1520(商品名)、ADEKAのアデカスタブAO−60(商品名)、城北化学社製のJF77(商品名)、JP−650(商品名)を例示することができる。これら安定化剤は、単独でも組み合わせて使用できる。
本発明のホットメルト接着剤は、更に、微粒子充填剤を含むことができる。微粒子充填剤は、一般に使用されているものであれば良く、本発明が目的とするホットメルト接着剤を得ることができる限り、特に限定されることはない。「微粒子充填剤」として、例えば雲母、炭酸カルシウム、カオリン、タルク、酸化チタン、ケイソウ土、尿素系樹脂、スチレンビーズ、焼成クレー、澱粉等を例示できる。これらの形状は、好ましくは球状であり、その寸法(球状の場合は直径)については特に限定されるものではない。
本発明に係るホットメルト接着剤は、一般的に知られているホットメルト接着剤の製造方法を用いて、(A)非晶性ポリα−オレフィン、(B)メタロセンポリマー、更に必要に応じて、(C)粘着付与樹脂、(D)ワックスや(E)オイル、上述の各種添加剤を配合して製造される。
(A)非晶性ポリα−オレフィンは、(A)〜(E)の総重量100重量部に対して20〜60重量部含まれており、好ましくは30〜50重量部含まれ、さらに好ましくは35〜45重量部含まれている。
(B)結晶性ポリα−オレフィンは、(A)〜(E)の総重量100重量部に対して10〜50重量部含まれており、好ましくは20〜40重量部含まれ、さらに好ましくは20〜30重量部含まれている。
(C)粘着付与樹脂は、(A)〜(E)の総重量100重量部に対して5〜30重量部含まれており、好ましくは10〜25重量部含まれ、さらに好ましくは10〜20重量部含まれている。
本発明のホットメルト接着剤は、上述の配合組成をとることによって、容器基材への接着性、特に紙基材への接着性に優れ、低温(4℃前後)から高温(50℃前後)での広い温度範囲で接着性のバランスに著しく優れ、高温のタンク内で長期間保管されても、粘度を一定に維持し易く、粘度変化を小さくすることが可能となる。
例えば、上述の成分を所定量配合し、加熱溶融して製造することができる。目的とするホットメルト接着剤を得ることができる限り、各成分を加える順序、加熱方法等は、特に制限されるものではない。
本発明のホットメルト接着剤は、(A)成分〜(C)成分を含み、180℃での溶融粘度が3,000mPa・s以下であり、好ましくは200〜2、500mPa・sであり、特に800〜2,000mPa・sであるのが最も望ましい。溶融粘度が上記範囲となることによって、ホットメルト接着剤は、塗布性に優れたものとなる。
本明細書において、180℃での溶融粘度とは、27番ローターを用い、ブルックフィールド粘度計、サーモセルを使用して測定した値をいう。
本発明のホットメルト接着剤は、種々の形状をとりえるが、常温で、一般的にブロック状である。ブロック状のホットメルト接着剤は、上記の製造法によって得られた生成物をそのまま冷却固化することで得られる。
本発明のホットメルト接着剤は、被着体に塗工して使用できる。塗工する際、有機溶剤をホットメルト接着剤に配合する必要がないので、環境的にも好ましい。
塗工方法は、一般的によく知られたホットメルト接着剤の塗布(又は塗工)方法を使用でき、それは接触塗工及び非接触塗工に大別される。「接触塗工」とは、ホットメルト接着剤を塗工する際、噴出機を部材やフィルムに接触させる塗工方法をいい、「非接触塗工」とは、ホットメルト接着剤を塗工する際、噴出機を部材やフィルムに接触させない塗工方法をいう。接触塗工方法として、例えば、スロットコーター塗工及びロールコーター塗工等を例示でき、非接触塗工方法として、例えば、螺旋状に塗工できるスパイラル塗工、波状に塗工できるオメガ塗工やコントロールシーム塗工、面状に塗工できるスロットスプレー塗工やカーテンスプレー塗工、点状に塗工できるドット塗工、線状に塗工できるビード塗工等を例示できる。
本発明のホットメルト接着剤はストロー付容器を作製するために用いられるので、その塗工方法は、点状に塗工できるドット塗工が最も好ましい。
ホットメルト接着剤が120〜200℃でストロー包装体もしくは容器側にドット塗工され、ストロー包装体がホットメルト接着剤を介して容器に貼り付けられ、ストロー付容器を好ましく得ることができる。
図1は、本発明のストロー付容器の一実施形態である紙パックを、模式的に斜視図で示す。同図に示すように、ストロー付容器1の上面2に、ストロー刺し込み孔3が形成されている。ストロー付容器1の側面にストロー包装体6がホットメルト接着剤4で保持されている。ストロー包装体6は、ポリオレフィン等のフィルムでストロー5を内包している。
紙パックとしては、例えば、紙の両面にポリオレフィンを薄く被覆した基材から製造されたものが挙げられる。ポリオレフィンの層の厚さは、外面が約16〜20μmであり、液体が触れる内面は漏れを防ぐために厚く約26〜30μmである。紙の厚さは約480ミクロンである。紙としては、例えば、バージンパルプを使用し、針葉樹を中心に広葉樹がブレンドされているものが挙げられる。ポリオレフィンとしては、例えば、ポリエチレン又はポリプロピレンが挙げられる。
ストローとしては、例えば、ポリオレフィン素材から製造されたものが挙げられる。ストロー包装体としては、例えば、ポリオレフィンフィルムから製造されたものが挙げられる。ポリオレフィンとしては、例えば、ポリエチレン又はポリプロピレンが挙げられる。
図2は、本発明のストロー付容器の別の実施形態であるプラスチックカップを、模式的に正面図で示す。同図に示すように、ストロー付容器1は、ストロー5を収納するストロー包装体6がホットメルト接着剤(図示せず)で容器(プラスチック基材)の側面に貼り付けられている。プラスチック基材として、ポリプロピレン及びポリエチレンを例示できる。
ストロー付容器は、図1および図2の実施形態に制限されることはない。例えば、容器が金属製の金属缶(アルミ缶及びスチール缶等)であってよく、更にストロー包装体を用いず、直接、ストローが容器に貼り付けられてもよい。
以下、本発明を実施例及び比較例により具体的かつ詳細に説明するが、これらの実施例は本発明の一態様にすぎず、本発明はこれらの例によって何ら限定されるものではない。
尚、実施例の記載において、特に記載がない限り、溶媒を考慮しない部分を、重量部及び重量%の基準とする。
本実施例で使用した成分を以下に示す。
(A)非晶性ポリα-オレフィン
(A1)非晶性プロピレンホモポリマー(イーストフレックスP1010PL(商品名)、イーストマンケミカル社製、粘度1000mPa・s:190℃、軟化点155℃、密度0.87g/cm
(A2)非晶性プロピレン/エチレン/1−ブテン共重合体(ベストプラスト703(商品名)、エボニック社製、粘度2700mPa・s:190℃、軟化点124℃、密度0.87g/cm
(A3)非晶性プロピレン/エチレン/1−ブテン共重合体(ベストプラスト704(商品名)、エボニック社製、粘度3500mPa・s:190℃、軟化点105℃、密度0.87g/cm
(A4)非晶性プロピレン/エチレン/1−ブテン共重合体(ベストプラスト708(商品名)、エボニック社製、粘度8000mPa・s:190℃、軟化点106℃、密度0.87g/cm
(A5)非晶性プロピレン/1−ブテン共重合体(レキセンタック2715A(商品名)、ハンツマン社製、粘度1500mPa・s:190℃、軟化点110℃、密度0.87g/cm
(A6)非晶性プロピレン/1−ブテン共重合体(レキセンタック2780A(商品名)、ハンツマン社製、粘度8000mPa・s:190℃、軟化点110℃、密度0.87g/cm
(A'7)SBS(タフプレンA(商品名)、旭化成ケミカルズ社製、スチレン含有率40重量%)
(A'8)SBS(タフプレン125(商品名)、旭化成ケミカルズ社製、スチレン含有率40重量%)
(A'9)EVA(ウルトラセン735(商品名)、東ソー社製、MFR1000g/10min:190℃、酢酸ビニル含有率28%、密度0.96g/cm
(B)メタロセンポリマー
(B1)ポリプロピレンホモポリマー(エルモーデュ S400(商品名)、出光興産社製、MFR2000g/10min:230℃、密度0.87g/cm)メタロセン触媒で重合して得られたポリマー
(B2)ポリプロピレンホモポリマー(エルモーデュ S600(商品名)、出光興産社製、MFR350g/10min:230℃、密度0.87g/cm)メタロセン触媒で重合して得られたポリマー
(B3)エチレン/オクテン共重合体(アフィニティGA1900(商品名)、ダウケミカル社製、MFR1000g/10min:190℃、密度0.87g/cm)メタロセン触媒で重合して得られたポリマー
(B4)プロピレン/エチレン共重合体(ビスタマックス6202(商品名)、エクソンモービル社製、MFR20g/10min:230℃、密度0.86g/cm)メタロセン触媒で重合して得られたポリマー
(B5)プロピレン/エチレン共重合体(リコセンPP2602(商品名)、クラリアント社製、粘度60mPa・s:170℃、密度0.90g/cm)メタロセン触媒で重合して得られたポリマー
(B'6)ポリエチレンホモポリマー(ペトロセン249(商品名)、東ソー社製、MFR70g/10min:190℃、 密度0.92g/cm)チーグラーナッタ触媒で重合して得られたポリマー
(B'7)エチレン/ポリブテン共重合体(DP8911ME(商品名)、バセル社製、MFR200g/10min:190℃、 密度0.90g/cm)チーグラーナッタ触媒で重合して得られたポリマー
(C)粘着付与樹脂
(C1)水素添加ジシクロペンタジエン系樹脂(アイマーブP100(商品名)、出光興産社製、軟化点100℃)
(C2)水素添加環状脂肪族石油炭化水素樹脂(アルコンP90(商品名)、荒川化学工業社製、軟化点90℃)
(C3)水素添加テルペン樹脂(クリアロンP105(商品名)、ヤスハラケミカル社製、軟化点105℃)
(D)ワックス
(D1)パラフィンワックス(Paraffin Wax−150(商品名)、日本精蝋社製)
(D2)フィッシャートロプシュワックス(サゾールH8(商品名)、サゾール社製)
(D3)マイクロクリスタリンワックス(マイクロワックス180(商品名)、JX日鉱日石エネルギー社製)
(E)オイル
(E1)パラフィンオイル(ダイアナフレシアS32(商品名)、出光興産社製)
(E2)パラフィンオイル(ファゾ-ル35(商品名)、SK LUBRICANTS社製)
(E3)ナフテンオイル(サンピュアN90(商品名)、日本サン石油社製)
(F)安定化剤
(F1)酸化防止剤(アデカスタブAO-60(商品名)、アデカ社製)
<ホットメルト接着剤の製造>
万能攪拌機を用い、表1に示す割合(重量部)で(A)〜(F)の各成分を約145℃で約1.5時間、加熱、溶融及び混合し、実施例及び比較例のホットメルト接着剤を製造した。
上述のホットメルト接着剤について、溶融粘度及び粘度維持率、紙パックに対する接着性能(4℃、23℃、50℃)、耐ブロッキング性を評価した。
評価用のサンプル作製方法、評価試験方法及び評価基準を、以下に記載する。
<粘度測定>
180℃の各々の温度でホットメルト接着剤を溶融し、20分後、ブルックフィールド粘度計を用い、27番のローターを使用して粘度を測定した。粘度は、JAI7−1991、B法に基づき、測定された。
<粘度維持率>
各実施例及び比較例のホットメルト接着剤の粘度(180℃)を測定し、初期サンプルとした。70mlのガラス容器にホットメルト接着剤(初期サンプル)20gを入れ、180℃の恒温槽で72時間静置させ、経時サンプルとした。
JAI7−1991、B法に基づき経時サンプルの粘度を測定し、以下の計算式により粘度維持率を算出した。
評価基準は以下のとおりである。
○:粘度維持率が80%〜120%、かつ、状態変化がない。
×:粘度維持率が80%未満、あるいは120%を越えるか、若しくは、状態変化がある。
本明細書の「状態変化」とは、ガラス容器内の経時サンプルに、リング、スキン、相分離のいずれかが生じることとする。溶融状態を示す各用語の意味は以下のとおりである。
リング:ホットメルト接着剤の劣化物がガラス容器壁面にリング状に析出すること。
スキン;ホットメルト接着剤の劣化物が液面に皮張りした状態。
相分離:ホットメルトが分離し、2層もしくはそれ以上になること。
<接着強度評価>
(サンプル作製)
被着体(又は基材)である紙パックに、ホットメルト接着剤0.03〜0.04gをホットメルトガンで塗工した。塗工温度は180℃であった。ホットメルト接着剤が塗工された被着体と、ポリプロピレン製ストロー包装体とを重ね合わせ、指で押圧して評価用サンプルとした。
高温、常温および低温の接着強度評価用のサンプルは、24時間、室温(23℃)で静置した後、評価に用いた。
(試験方法)
万能引張試験機(島津製作所社製)を用い、上記にて作製した接着強度評価用のサンプルについて300mm/minの速度で剥離試験を行った。ホットメルト接着剤(実施例および比較例)の各々について、少なくとも3個のサンプルを測定して各々の接着強度の値を得、それらの平均値を計算して平均接着強度の値(単に「接着強度」ともいう)を得た。4℃、23℃及び50℃の各々の温度で測定した。接着強度の評価は以下のとおりである。
A(優):平均接着強度が15N以上
B(良):平均接着強度が8N以上〜15N未満
C(不可):平均接着強度が8N未満
<耐ブロッキング性評価>
ホットメルト接着剤を5mm厚のシートにし、25mm角に2枚カットした。カットされた2枚のシートを重ね合わせ、荷重1kgをかけた状態で、23℃で24時間、ホットメルトシートを重ねた状態で精置した。その後、2枚のホットメルトシートを手で剥離し、ホットメルトシートの状態を確認した。評価基準は以下のとおりである。
○:容易に剥離できる
△:やや接着しているが、界面で剥がすことができる
×:剥がすとホットメルトの凝集破壊が生じる。もしくは剥がせない。
本発明は、ストロー付容器用ホットメルト接着剤、およびそのホットメルト接着剤が塗工されて得られる及びストロー付容器を提供する。本発明に係るホットメルト接着剤は、低温から高温の広い温度領域で紙パック及びプラスチックカップへの接着性に優れ、さらに、粘度維持率を小さくでき、耐ブロッキング性にも優れるので、ストロー付容器、特に、紙パック容器を製造するために好適である。
1 ストロー付容器
2 上面
3 ストロー刺し込み孔
4 ホットメルト接着剤
5 ストロー
6 ストロー包装体

Claims (7)

  1. (A)非晶性ポリα−オレフィン及び(B)メタロセンポリマーを含む、ストロー付容器用ホットメルト接着剤。
  2. さらに、(C)粘着付与樹脂及び(D)ワックスを含む、請求項1に記載のストロー付容器用ホットメルト接着剤。
  3. さらに、(E)オイルを含む、請求項1または2に記載のストロー付容器用ホットメルト接着剤。
  4. (A)〜(E)の総重量100重量部に対して(C)粘着付与樹脂が5〜30重量部含まれている、請求項3に記載のストロー付容器用ホットメルト接着剤。
  5. (A)非晶性ポリα−オレフィンがプロピレンに由来する化学構造を有する、請求項1〜4のいずれかに記載のストロー付容器用ホットメルト接着剤。
  6. さらに、(B)メタロセンポリマーが結晶性ポリプロピレンホモポリマーを含む、請求項1〜5のいずれかに記載のストロー付容器用ホットメルト接着剤。
  7. 請求項1〜6のいずれかに記載のホットメルト接着剤でストローが容器に保持されているストロー付容器。
JP2016162564A 2016-08-23 2016-08-23 ストロー付容器用ホットメルト接着剤 Active JP6958992B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016162564A JP6958992B2 (ja) 2016-08-23 2016-08-23 ストロー付容器用ホットメルト接着剤
KR1020197008332A KR102377337B1 (ko) 2016-08-23 2017-07-07 빨대를 갖는 용기를 위한 핫 멜트 접착제
BR112019003539A BR112019003539A2 (pt) 2016-08-23 2017-07-07 agente adesivo de fusão a quente para recipiente com canudo
CN201780051614.4A CN109642132A (zh) 2016-08-23 2017-07-07 用于带吸管容器的热熔粘合剂
EP17742865.3A EP3504286B1 (en) 2016-08-23 2017-07-07 Hot melt adhesive agent for container with straw
PCT/JP2017/024941 WO2018037735A1 (en) 2016-08-23 2017-07-07 Hot melt adhesive agent for container with straw
RU2019108266A RU2745958C2 (ru) 2016-08-23 2017-07-07 Термоплавкое клеящее вещество для контейнера с соломинкой
US16/281,244 US11149170B2 (en) 2016-08-23 2019-02-21 Hot melt adhesive agent for container with straw

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016162564A JP6958992B2 (ja) 2016-08-23 2016-08-23 ストロー付容器用ホットメルト接着剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018030918A true JP2018030918A (ja) 2018-03-01
JP6958992B2 JP6958992B2 (ja) 2021-11-02

Family

ID=59384205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016162564A Active JP6958992B2 (ja) 2016-08-23 2016-08-23 ストロー付容器用ホットメルト接着剤

Country Status (8)

Country Link
US (1) US11149170B2 (ja)
EP (1) EP3504286B1 (ja)
JP (1) JP6958992B2 (ja)
KR (1) KR102377337B1 (ja)
CN (1) CN109642132A (ja)
BR (1) BR112019003539A2 (ja)
RU (1) RU2745958C2 (ja)
WO (1) WO2018037735A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020094145A (ja) * 2018-12-13 2020-06-18 ヘンケルジャパン株式会社 ホットメルト接着剤
JP2020094146A (ja) * 2018-12-13 2020-06-18 ヘンケルジャパン株式会社 ホットメルト接着剤
WO2020153393A1 (en) * 2019-01-23 2020-07-30 Henkel Ag & Co. Kgaa Hot melt composition
WO2020153386A1 (en) * 2019-01-23 2020-07-30 Henkel Ag & Co. Kgaa Hot melt composition

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110128980A (zh) * 2019-04-28 2019-08-16 深圳市同德新材料科技有限公司 一种耐增塑剂热熔胶及其制备方法
CN110540818B (zh) * 2019-09-18 2021-12-24 杭州之江新材料有限公司 非反应型聚烯烃热熔胶、其制备方法及应用

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0516752A (ja) 1991-07-05 1993-01-26 Toray Ind Inc エアバツグ
JPH05162752A (ja) 1991-12-02 1993-06-29 Showa Denko Kk ストロー付缶
JP3457757B2 (ja) 1995-02-02 2003-10-20 日本テトラパック株式会社 棒状体パッケージ
JPH09278066A (ja) 1996-04-10 1997-10-28 Toppan Printing Co Ltd ストロー付飲料用紙容器
US7223814B2 (en) * 2003-11-17 2007-05-29 Eastman Chemical Company Hot melt adhesives with improved performance window
JP5162752B2 (ja) * 2007-03-20 2013-03-13 国立大学法人 東京大学 セルロースエアロゲル及びその製造方法
US8076407B2 (en) * 2008-02-08 2011-12-13 Henkel Ag & Co. Kgaa Hot melt adhesive
JP2009242533A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Henkel Japan Ltd ホットメルト接着剤
TR201900737T4 (tr) * 2009-07-24 2019-02-21 Bostik Inc Olefin blok kopoli̇merleri̇ bazli sicakta eri̇yen yapişkan.
JP5740614B2 (ja) * 2009-08-20 2015-06-24 ヘンケル アイピー アンド ホールディング ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 低い適用温度のホットメルト接着剤
CN103189461B (zh) * 2010-08-26 2016-05-11 汉高知识产权控股有限责任公司 低应用温度无定形聚-α-烯烃粘合剂
US20120329353A1 (en) * 2011-06-27 2012-12-27 H.B. Fuller Company Olefin based hot melt adhesive compositions and nonwoven and packaging articles including the same
MX356976B (es) * 2011-08-04 2018-06-22 Henkel IP & Holding GmbH Adhesivos y uso de los mismos.
JP5924894B2 (ja) * 2011-09-16 2016-05-25 ヘンケルジャパン株式会社 使い捨て製品用ホットメルト接着剤
US20150259578A1 (en) * 2014-03-14 2015-09-17 H.B. Fuller Company Hot melt adhesive compositions that include propylene polymer and ethylene copolymer
EP3215583B1 (en) * 2014-11-07 2019-09-18 H. B. Fuller Company Hot melt adhesive compositions that include semi-crystalline propylene polymer and wax and articles including the same

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020094145A (ja) * 2018-12-13 2020-06-18 ヘンケルジャパン株式会社 ホットメルト接着剤
JP2020094146A (ja) * 2018-12-13 2020-06-18 ヘンケルジャパン株式会社 ホットメルト接着剤
JP7229003B2 (ja) 2018-12-13 2023-02-27 ヘンケルジャパン株式会社 ホットメルト接着剤
JP7336188B2 (ja) 2018-12-13 2023-08-31 ヘンケルジャパン株式会社 ホットメルト接着剤
WO2020153393A1 (en) * 2019-01-23 2020-07-30 Henkel Ag & Co. Kgaa Hot melt composition
WO2020153386A1 (en) * 2019-01-23 2020-07-30 Henkel Ag & Co. Kgaa Hot melt composition
JP2020117606A (ja) * 2019-01-23 2020-08-06 ヘンケルジャパン株式会社 ホットメルト組成物
JP2020117605A (ja) * 2019-01-23 2020-08-06 ヘンケルジャパン株式会社 ホットメルト組成物
CN113302053A (zh) * 2019-01-23 2021-08-24 汉高股份有限及两合公司 热熔组合物
CN113302052A (zh) * 2019-01-23 2021-08-24 汉高股份有限及两合公司 热熔组合物
JP7283905B2 (ja) 2019-01-23 2023-05-30 ヘンケルジャパン株式会社 ホットメルト組成物

Also Published As

Publication number Publication date
RU2019108266A (ru) 2020-09-25
US11149170B2 (en) 2021-10-19
KR102377337B1 (ko) 2022-03-21
RU2019108266A3 (ja) 2020-11-02
RU2745958C2 (ru) 2021-04-05
CN109642132A (zh) 2019-04-16
BR112019003539A2 (pt) 2019-05-21
US20190185718A1 (en) 2019-06-20
JP6958992B2 (ja) 2021-11-02
WO2018037735A1 (en) 2018-03-01
EP3504286A1 (en) 2019-07-03
KR20190042652A (ko) 2019-04-24
EP3504286B1 (en) 2023-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9822283B2 (en) Hot melt adhesive
JP6958992B2 (ja) ストロー付容器用ホットメルト接着剤
EP2890754B1 (en) Hot melt adhesive
KR101921035B1 (ko) 핫 멜트 접착제
US10030178B2 (en) Hot-melt adhesive
KR102040994B1 (ko) 일회용 제품용 핫 멜트 접착제
JP5789382B2 (ja) ホットメルト接着剤
JP6564580B2 (ja) ホットメルト接着剤
JP6336743B2 (ja) ホットメルト接着剤
JP7245038B2 (ja) ホットメルト接着剤
JP7229003B2 (ja) ホットメルト接着剤
JP7289952B2 (ja) ホットメルト接着剤
KR20240113485A (ko) 핫멜트 접착제
JP2015092008A (ja) ホットメルト接着剤
JP2019178346A (ja) ホットメルト接着剤
WO2023095816A1 (en) A hotmelt adhesive
WO2020122009A1 (en) Hot-melt adhesive
JP2014009255A (ja) ホットメルト接着剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190703

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210414

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210928

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211007

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6958992

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150