JP2018026349A - デュアルバッテリハイブリッドエンジン駆動溶接機及びそれを制御する方法及びシステム - Google Patents

デュアルバッテリハイブリッドエンジン駆動溶接機及びそれを制御する方法及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2018026349A
JP2018026349A JP2017152435A JP2017152435A JP2018026349A JP 2018026349 A JP2018026349 A JP 2018026349A JP 2017152435 A JP2017152435 A JP 2017152435A JP 2017152435 A JP2017152435 A JP 2017152435A JP 2018026349 A JP2018026349 A JP 2018026349A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
power supply
storage device
supply device
energy storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017152435A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018026349A5 (ja
Inventor
ピー.メックラー アンドリュー
P Meckler Andreu
ピー.メックラー アンドリュー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lincoln Global Inc
Original Assignee
Lincoln Global Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lincoln Global Inc filed Critical Lincoln Global Inc
Publication of JP2018026349A publication Critical patent/JP2018026349A/ja
Publication of JP2018026349A5 publication Critical patent/JP2018026349A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/10Other electric circuits therefor; Protective circuits; Remote controls
    • B23K9/1006Power supply
    • B23K9/1043Power supply characterised by the electric circuit
    • B23K9/1056Power supply characterised by the electric circuit by using digital means
    • B23K9/1062Power supply characterised by the electric circuit by using digital means with computing means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/10Other electric circuits therefor; Protective circuits; Remote controls
    • B23K9/1006Power supply
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/10Other electric circuits therefor; Protective circuits; Remote controls
    • B23K9/1006Power supply
    • B23K9/1043Power supply characterised by the electric circuit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/10Other electric circuits therefor; Protective circuits; Remote controls
    • B23K9/1006Power supply
    • B23K9/1075Parallel power supply, i.e. multiple power supplies or multiple inverters supplying a single arc or welding current
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/32Accessories

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Arc Welding Control (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)

Abstract

【課題】 デュアルバッテリハイブリッドエンジン駆動溶接機及びそれを制御する方法及びシステムを提供する。
【解決手段】 本発明の実施形態は、システムがオフである場合に、エンジンを始動させるため及び動作電力を供給するための第1のバッテリと、第2のバッテリが必要な電力を供給するために蓄積されたエネルギーを有する限り、全ての動作電力を供給するための第2の高蓄積バッテリとを使用する、エンジン駆動溶接機等の燃焼エンジン発電装置に関する。一実施形態において、第1のバッテリは鉛蓄電池であり、第2のバッテリはリチウムイオンバッテリである。
【選択図】なし

Description

本発明の実施形態に従う装置、システム、及び方法は、ハイブリッドエンジン駆動溶接機に関し、より詳細には、汎用性及び性能を向上させたデュアルバッテリハイブリッドエンジン駆動溶接機に関する。
エンジン駆動溶接機の構造及び使用は周知である。多くの場合、かかる溶接機は、公共電力網が利用できないか、確実ではないかのどちらか一方の場合に用いられる。かかる溶接機において、エンジン及び発電機の組み合わせが電力を発生させるために用いられ、その電力は、出力回路によって用いられて、出力電力を発生する。これらシステムに対する改良を図るべく、ハイブリッドエンジン駆動溶接機が開発され、ここで、溶接機は、バッテリ等のエネルギー蓄積装置を含んでいる。バッテリは、数ある使用の中でも、システムの出力電力に加えるか、及び/又は、発電機によって出力回路に供給される電力を平滑化するために、溶接システムによって用いられてもよい。かかるシステムは公知であり、多くの場合、ハイブリッドエンジン駆動溶接機と称される。かかる溶接システムに対して、それらの利用及び性能を向上させるための発展が行われてきたが、これらのシステムには未だに欠点がある。従って、ハイブリッドエンジン駆動溶接システムの信頼性性能及び汎用性を向上させるために、改良が必要とされている。
従来の、伝統的な、及び提案されたアプローチの更なる制限及び欠点は、かかるアプローチと、図面を参照する本出願の残りの部分に記載するような本発明の実施形態との比較を通じて、当業者にとって明らかとなるであろう。
本発明の例示的な実施形態は、溶接機のエンジンを始動させる第1のエネルギー蓄積装置と、リチウムイオンバッテリであってもよい第2のエネルギー蓄積装置とを用いて、溶接システムの内部電力需要を含む溶接機のための全ての他の電力負荷に電力を供給するハイブリッドエンジン駆動溶接機である。更に、溶接機は、第2のエネルギー蓄積装置に関する負荷需要に応じて、複数の動作モードを有し、異なる動作モードに基づいて、エンジンの使用率を変化させる。
本発明の上記及び/又は他の態様は、以下の添付図面を参照して、本発明の例示の実施形態を詳細に説明することによってより明らかとなるであろう。
図1は、例示的なハイブリッドエンジン駆動溶接機を表す図である。 図2は、例示的なハイブリッドエンジン駆動溶接機の電気システムを表す図である。 図3は、本発明の例示的な実施形態の電気システムを表す図である。
ここで、様々な、及び、代替としての例示的な実施形態、並びに、同様の符号が実質的に同一の構造要素を表している添付図面に対して、詳細に参照する。各実施例は、説明のために提供しており、限定するものとして提供していない。実際に、本開示及び特許請求の範囲の適用範囲及び精神から逸脱することなく、変更及び変形が行われてもよいことは、当業者にとって明白であろう。例えば、一実施形態の一部として図示し、説明する特徴は、更に追加の実施形態をもたらすよう別の実施形態に関して用いられてもよい。従って、本開示は、添付特許請求の範囲及びそれらの均等物の適用範囲内に入るような変更例及び変形例を含むことを意図している。
本開示は、一般に、ガソリン又はディーゼルエンジンを用いて、溶接作業のための電力を発生させる発電機に動力を供給するハイブリッドエンジン駆動溶接機に関する。更に、例示の溶接機は、また、溶接機に接続される補機に電力を供給するために用いることができる補助電力も発生させることができる。更に、例示的な実施形態は、発電機の電力を用いて、エネルギーをエネルギー蓄積装置(例えば、バッテリ)に供給することができ、エネルギー蓄積装置はエネルギーを蓄え、必要に応じてそのエネルギーを溶接機の出力電力に供給することができる。しかし、本発明の例示的な実施形態は、溶接電力を供給する電力供給に限定されず、所望される通りに、切断用電力又はその他の電力を供給するために用いられてもよい。
ここで図1を参照すると、エンジン駆動溶接機の例示的な実施形態が示されている。無論、図示の実施形態は、単に例示することを目的とし、多少なりとも制限することを目的としていない。図示の通り、溶接機100は、溶接機100の内部コンポーネントを囲むハウジング110を有している。溶接機100は、ユーザ入力制御部103が位置する前面101を有している。入力制御部103は、様々な動作パラメータを入力し、システム機能を監視し、システム100の動作を制御するために用いられる。また、溶接機100には、出力用コンセント120も含まれている。コンセント120は溶接/切断用ケーブルのための接続部を含んでいてもよく、補助電力コンセントは、110VAC又は220VAC電力のどちらか一方、又は、それらがシステム100に連結されることを望まれてもよいその他の種類の出力電力を供給する。ハイブリッドエンジン駆動溶接機の一般的な構成、動作、及び機能は公知であり、本明細書中で詳細に説明する必要はない。
ここで図2を参照すると、ハイブリッドエンジン設計を有するエンジン駆動溶接システム200’の例示的な実施形態が示されている。図2に示す構成は、エンジン駆動ハイブリッドシステムの全体の構成及び動作を示し、説明するため、例示のシステム200’を表していることに留意されたい。図2に示すシステムの全体の機能及び構造は、図3に関して本明細書中に説明する実施形態と共に用いることができ、変形又は相違を図3に関して説明する。
図2に示すように、エンジン200は、駆動軸202を介して発電機210を駆動する。発電機は、整流充電調整器220によって整流される交流電流を発生させる。図2に示すように、発電機210は、交流電流用の補助電力出力部260に電力を供給することもできる。加えて、発電機210からの交流電流は、整流され、部分的に補助直流電力出力部(図示せず)に向けられてもよい。整流充電調整器220からの直流電流は、フィードバック信号232が、バッテリを充電する必要があるか、及び/又は、充電に使用できることを示している場合、バッテリを充電するよう、バッテリシステム230に向けられる。バッテリシステム230のバッテリから供給される直流電流は、アーク溶接プロセス中に所望の電流波形を形成するために用いられるチョッパーモジュール溶接出力部240に向けられる。整流充電調整器220からの直流電流も、チョッパーモジュール溶接出力部240に直接供給されてもよい。従って、整流充電調整器220からの直流電流は、バッテリシステム230を充電することのみに用いられてもよいか、又は、バッテリシステム230を充電し、電流をチョッパーモジュール溶接出力部240に供給することの両方に用いられてもよい。
エンジン制御システム270は、エンジン200の動作を制御するために備えられる。エンジン制御システムは、バッテリシステムから配線272を介して信号を受信し、信号はバッテリシステムの充電状態を表している。バッテリシステムが完全に充電されると、エンジン制御システムは、エンジン200の速度を落とすか、エンジン200を停止させる。バッテリシステムがフル充電未満、及び/又は、所定の充電レベル未満である場合、エンジン制御システムは、エンジンの速度を上げるか、及び/又は、エンジンを始動させる。
溶接制御部250は、配線254を介して受信する出力電流情報に基づいて、信号252を介してチョッパー溶接出力部を制御する。図2は、また、溶接制御部250が、バッテリシステム230からチョッパーモジュール溶接出力部240に向けられている直流電流からの電圧情報も追加として受信できることを示す。チョッパー溶接出力部からの直流電流は、溶接アークを生成するために用いられる直流電流を平滑化するよう、直流フィルターチョーク260に向けられる。
開路検出器280は、アークが溶接作業中に電極と母材との間に形成されているか、又は、形成されそうになっているかどうかを判断するために備えられている。開路検出器280がアークを検出しない場合、開路検出器はチョッパーモジュール240を停止させ、それによってバッテリシステムからの電力の消費を低減している。1つの非制限的な設計において、母材と電極との間の電圧レベルは、アークの現在の状態を判断するために監視される。
図2に示すように、溶接出力に向けられる全ての電流は、バッテリシステム230によって供給される。バッテリシステム230が全電流を溶接出力290に供給するために、バッテリシステムの大きさは、十分な時間、溶接機の最大電力定格を供給できる十分なアンペア時サイズを有するよう選択される。通常、大多数の手棒溶接のためのデューティサイクルは、約20〜40%である。結果として、約10分間の期間中、電気アークは2〜4分間しか生成されない。バッテリシステム230の大きさ及びアンペア定格は、アーク溶接プロセス中に適切な電気アークを得るために、このデューティサイクル中に電気アークに対して最大電力を少なくとも供給するよう十分でなければならない。電気アークが生成されていない時間の間、整流充電調整器220は、直流電流をバッテリシステム230に向けて、消耗したバッテリシステムを再充電する。後続のデューティサイクル中に電気アークを生成できるよう、電気アークが生成されない断続期間中にバッテリを急速に再充電できるように、急速再充電できるバッテリを選択することが望ましい。通常、バッテリのアンペア時の大きさは、少なくとも約1分間、通常、約5〜45分間の溶接機の最大溶接出力定格に対するアーク溶接要件を提供するように選択される。
溶接機用のハイブリッドエネルギー源の設計及び動作から正しく認識できるように、エンジン200及び発電機210の大きさは、溶接機の最大溶接出力定格を提供するような大きさである必要はない。エンジン200及び発電機210の大きさは、電気アークを形成する際に、バッテリが一部放電された後、バッテリを十分に再充電するよう、十分な電流をバッテリシステム230のバッテリに供給するために十分な大きさであることだけを必要とする。一例として、溶接機の最大溶接出力定格が電力10kWで、溶接作業に対する最大平均デューティサイクルが40%である場合、エンジン及び発電機は、十分な電流を発生させて、40%の最大溶接出力定格を供給することだけを必要とし、それは、溶接機の特定のデューティサイクル中に、この量だけの電流がバッテリシステムによって放電されているためである。結果として、エンジンの大きさ及び発電機の大きさは、本発明のハイブリッドエネルギー源を用いることによって、かなり低減できる。より小型のエンジン及び発電機を用いることに関連するコスト節約に加えて、電流の大部分が、電気アークの形成中にバッテリが一部放電された後、それを再充電するために用いられるため、発電機によって発生させた電流の使用のための効率定格はかなり増加する。これまでは、デューティサイクルが約20〜40%であった場合に、発電機によって発生させた電流の20〜40%だけが溶接作業に用いられていた。エネルギー利用効率の増加に加えて、より小型のエンジンがハイブリッドエネルギー源に電力を供給するために必要とされるため、溶接機の最大溶接出力定格を満たすために十分な電力を供給することを必要とされる原動機の大きさが低減される。ハイブリッドエネルギー源の別の利点は、エンジン200及び発電機210を作動させる必要なく、溶接機が溶接電流を発生できることである。バッテリシステム230が完全に充電されると、バッテリシステムは、特定の期間の間に溶接アーク要件を提供するための十分なアンペア時サイズを有する。結果として、エンジンを動力とする溶接機の運転が騒音及び/又はエンジン排気問題のために容認されない場所で、溶接機を使用することができる。図2に示すように、バッテリシステム230は、溶接電力用の直流バスに電力を供給すると共に、エンジン制御システムに電力を供給している。
ここで図3を参照すると、本発明のハイブリッドエンジンシステム300の例示的な実施形態が示されている。全てのハイブリッドエンジンシステムと同様に、システム300は、ガソリン又はディーゼルエンジンであってもよいエンジン310を含んでいる。エンジン310は、エンジンを始動させるために用いられるエンジン点火システム311に連結されている。エンジン310は、オルタネータ320及び発電機330に機械的に連結されている。機械的連結は、駆動軸又は伝動装置、若しくは他の機械的手段を介して行われてもよい。オルタネータ320は、エンジン310の作動中に電力を発生させるために用いられ、ここで、電力は、12ボルトエンジン始動バッテリ325、コントローラ/ユーザインターフェース回路340、及び、以下でより完全に検討するハイブリッドモジュール400に電荷を与えるために用いられる。発電機330は、公知の発電機と同様に構成されてもよく、図示の実施形態において、三相発生回路331、単相発生回路333、及び一次出力電力発生回路335を有している。三相及び単相発生回路のそれぞれは、それぞれ、補助コンセント電力回路331’及び333’に向けられてもよい補助電力信号を生成するために用いられる。ワイヤ送給装置、ツール、コンプレッサ、照明、等のような外部補助コンポーネントが、コンセント331’及び333’に接続されてもよく、作動中にシステム300によって電力が供給されてもよい。例示的な実施形態において、コンセント331’及び333’のそれぞれは、保護のために絶縁される。一次出力電力発生回路335は、溶接及び/又は切断信号用に用いられてもよい出力電力を発生させるために用いられる。この出力電力は、回路335からの交流出力を整流する整流ブリッジ350に向けられる。整流ブリッジ350からの出力は、整流された電力信号を特定の操作用の所望の溶接又は切断信号に調整/修正する出力回路360に向けられる。出力回路360は、チョッパー又は所望の出力信号を提供するために用いることができるその他の公知の種類の出力回路であってもよい。出力回路360は、また、システム300の全体の動作及び機能を制御するために用いられるコントローラ/ユーザインターフェース340にも接続される。コントローラ/ユーザインターフェース340は、ユーザ入力データ並びにその内部制御ロジック及びシステムを用いてシステム300の動作を制御し、溶接/切断作業用に用いられる所望の出力信号を供給し、システム300のその他の機能態様を提供する。
図3に示すように、システム300は、また、ハイブリッドモジュール400も含んでいる。モジュール400は、発電エネルギー蓄積装置410を含んでいる。発電蓄積装置410は、リチウムイオンタイプのバッテリ等であってもよい大容量蓄積装置(バッテリ)である。他の例示的な実施形態において、蓄積装置410は、以下で説明する機能のために必要なエネルギー量を蓄積する1つのスーパーキャパシタ又は複数のスーパーキャパシタであってもよい。ハイブリッドモジュール400は、また、エンジン310の動作中に蓄積装置410を充電するために用いられる絶縁型充電器システム380も含んでいる。充電器380は、エンジンが動作している間にオルタネータ320からの電力を受け取る。充電回路385は、絶縁型充電器380と蓄積装置410との間に備えられている。更に、モジュール400は、また、電力をコンセント331’/333’、出力回路360、及び/又はコントローラ/ユーザインターフェース340に供給する前に蓄積装置410からの電力を調整する、昇圧回路等であってもよい電力調整回路390を含んでいてもよい。図3に示すように、モジュール400には、ハイブリッドダッシュボードユーザインターフェース370も接続される。これは、ユーザインターフェース/コントローラ340内に含まれていてもよいか、システム100のハウジング上の別のユーザインターフェースであってもよい。このユーザインターフェース370は、蓄積装置410の状態、エンジンシステムの動作、充電状態、及びハイブリッドモジュール400の動作全体を判断するために用いられてもよい。
以下でより完全に説明するように、図3に示す例示的な実施形態は、12ボルトバッテリ325を含む、システム300のコンポーネントのうちの幾つかの向上した性能及び長期間にわたる稼動寿命を提供する。
一般的に理解されるように、公知のシステムにおいて、鉛蓄電池が、エンジンを始動/動作させるために用いられており、溶接又は切断作業中に出力電力を供給するための蓄積装置として用いられてもよい。しかし、60〜80VDCの範囲の電圧が、多くの場合、アーク、パルス溶接、溶接棒のウィッピング、等を生じさせるために必要とされ/望まれる。この高出力状況/引き込みは、鉛蓄電池の耐用年数を明らかに低減させる恐れがある。しかし、エンジンを始動させることは、多くの場合、バッテリシステムから少なくとも500コールドクランキングアンペアを必要とする可能性があり、これは、多くの場合、溶接/切断システムが発揮できるものよりも大きい。従って、既存のシステムは、エネルギー蓄積装置の使用において、犠牲と妥協を行わなければならず、それは、それらの耐用年数を損なう恐れがある。本発明の実施形態は、これらの問題に取り組み、改良されたシステムを提供する。
上で説明したように、システム300は、公知のエンジンシステムと同様の方法で、12VDCバッテリ325を用いてエンジン310を始動させる。バッテリ325は、エンジン310を始動させるために必要なコールドクランキングアンペアを供給することができる鉛蓄電池であってもよい。しかし、他の公知のシステムとは異なり、システム300は、エンジン310が動いていない場合に、蓄積装置410を用いて残りの電気部品の全てに電力を供給し、必要に応じて、出力回路360用の直流バス並びにコンセント331’及び333’に電力を供給している。すなわち、エンジンが動いておらず、蓄積装置が十分な蓄積エネルギーを有している場合、蓄積装置410は、コントローラ/ユーザインターフェース340、ユーザインターフェース370、及びシステム300内部のその他のコントローラ/負荷のために電力を供給し、従って、始動バッテリ325への電力需要を軽減している。これは、内部電子機器及び制御システムが、多くの場合、それらの電力をエンジンを始動させるために用いられる同じバッテリから得ている公知のシステムとは異なっている。これは、バッテリへの需要を増加させ、その耐用年数を低減する。
システム300の例示的な実施形態の動作を、ここで説明する。システムがオフになっている状態の間、コントローラ340及びシステム300内部のその他の低電圧負荷(クロック等)は、バッテリ325によって電力が供給されている。これは、蓄積装置410の消耗を防ぐためである。始動時、バッテリ325は、エンジン310のための始動電力を供給し、システム300が始動すると同時に制御電子機器への電力を供給する。しかし、一旦、エンジンが始動され、運転すると、コントローラ340は、システムチェックを実行し、蓄積装置410の充電状態及び何らかの電流引き込みを評価する。蓄積装置410が、検出された電流引き込みを満足させ、システム300の内部電子機器を制御するために十分なエネルギーを有している限り、システム300のための制御電力は、その後、蓄積装置410から引き込まれる。上で示したように、蓄積装置410は、リチウムイオンバッテリ、又はスーパーキャパシタ、若しくは同様の性能特性の蓄積装置であってもよい。特に、これらの蓄積装置は、例えば、より多くの充電サイクルを有する鉛蓄電池に勝る向上した性能を有している。本発明の例示的な実施形態において、蓄積装置は、40〜60ボルトの範囲の電圧と、定格を50〜70AHの範囲とするアンペア時とを有している。他の例示的な実施形態において、蓄積装置は、50〜60ボルトの範囲の電圧と、定格を60〜70AHの範囲とするアンペア時とを有している。
図3に示すように、システム300は、蓄積装置410が閾値より上の電力レベルを有する限り、蓄積装置410がシステム制御及び作動用電力の全てを提供することを保証する構造を採用している。例えば、図示の実施形態において、ダイオードベースの電気回路は、蓄積装置410が12ボルトバッテリ325の電圧より上のレベルで電圧を供給できる限り、電力が蓄積装置410から供給されるように、用いられる。本発明の例示的な実施形態において、蓄積装置410が、14〜16ボルトの範囲内であってもよい閾レベルより上の電圧を供給できる限り、コントローラ340、ユーザインターフェース、及びその他の制御回路のための制御電力は、蓄積装置410から生じる。蓄積装置から供給される電圧が閾値未満に降下すると、制御電力は、次いで、バッテリ325から生じる。これは、連続する制御電力を保証し、バッテリ325の電力供給義務を大幅に低減させ、これにより、公知のシステムと比較して、その寿命が大幅に延長される。
図3に示す構成は、また、システム300の性能を向上させることに役立つよう操作柔軟性も提供できる。特に、システム300は、システム300のコンポーネントのうちの幾つかの動作条件及び状態に基づく多数の異なる動作モードを有していてもよい。第1の動作モードにおいて、システム300は、非エンジン動作モードにある。この動作モードにおいて、蓄積装置410は、出力回路360からの信号を受信する何らかの溶接/切断負荷、コンセント331’及び333’のどちらか一方又は両方からの補助電力を受け取る何らかの補助負荷、及びコントローラ/ユーザインターフェース340によって用いられる制御電力、並びにシステム300内部のその他の制御/動作電力又は負荷を含む、蓄積装置410に求められる需要の全てに対して電力を供給するために十分に蓄積されたエネルギーを有する。かかる動作モードにおいて、エンジン310は、完全に停止されてもよいか、又は、低アイドリング動作モードで運転されていてもよい。第2の動作モードは、システムの最大電力出力を供給できる高性能動作モードであってもよい。この動作モードにおいて、(出力回路及び/又はコンセントを介する)システムの出力電力は、エンジン/発電機と蓄積装置410との組み合わせによって供給される。かかる実施形態において、発電機330及び蓄積装置410からの電力は、直流バスに供給され、次いで、システム300の負荷に向けられる(無論、その一部は、上で説明したように、コントローラ、制御電子機器、及びユーザインターフェース電子機器のためにも用いられる)。これは、エンジンが動作回転数で動作している際の最小効率の動作モードであり、そのため、燃費は、他のモードと比較して比較的高い。第3の動作モードは、節約動作モードである。この動作モードにおいて、蓄積装置410は、出力負荷及びシステムの制御のためにシステム300によって用いられるエネルギーの大半を供給し、エンジン/発電機の組み合わせは、動作しているが、低下した回転数レベルで動作し、そのため、エンジン310は大量の燃料を消費してはいない。この動作モードにおいて、エンジン/発電機は、システム300によって消費される総電力出力の1〜20%の範囲で供給する速度で動作している。他の例示的な実施形態において、システム300は、システム全体の電力需要が閾レベル未満であるとコントローラが判断する場合に、この動作モードに入る。例えば、コントローラ340は、制御電子機器等のためにシステム300の既知の電力使用量、及び、補助及び一次(溶接又は切断)負荷のための予想又は実際の負荷需要を用いてもよく、このエネルギー需要の合計が特定の閾レベル未満であれば、コントローラ340は、節約モードが許容されることを判断し、必要とされるであろう追加エネルギーのみを供給するよう、低い回転数でエンジン310を動作させる。更に、全需要が第2の閾レベル未満であるとコントローラ340が判断した場合、この状況下で、蓄積装置410は、外部負荷及び内部制御のための必要な電力の全てを供給でき、コントローラ340はエンジンを停止させ、システム300はバッテリ単体モードに入る。
従って、例示的な実施形態において、システム300のコントローラ340は、動作モードを決定するために用いられる、コントローラ340によって監視されるシステム情報に関して予め決定されるか、それに基づくかのどちらか一方であってもよい、少なくとも2つの動作閾値を有していてもよい。システム300の検出及び/又は予想された電力需要/負荷全体(外部負荷及び内部制御負荷を含む)が、第1の閾レベル未満である場合、システム300は、電力の全てが蓄積装置410から供給されるバッテリ単体モードに設定される。幾つかの例示的な実施形態において、この閾レベルは、初期に決定及び/又は検出されたエネルギー需要が、電力需要の開始時に蓄積装置によって供給されてもよいエネルギーの70〜90%の範囲にある地点に設定される。システム300のために決定/予想された電力需要が第1の閾値より上であるが、第2の閾値未満である場合、システム300は、蓄積装置410を用いて負荷のための電力の大半を供給するが、エンジン/発電機の組み合わせも用いて電力の少なくとも一部を供給する。しかし、このモードにおいて、エンジンは、可能な限り効率的に動くように、低減された回転数レベルで動く。例示的な実施形態において、この第2の電力需要閾レベルは予め決定され、コントローラ340に格納されてもよいが、他の実施形態において、このレベルは、システム300の動作設定及びパラメータ、及び/又は、蓄積装置410の状態及び状況に基づいて、コントローラ340によって決定されてもよい。更に、第2の閾レベルは、蓄積装置410のために決定された最大エネルギー出力未満に設定されてもよい。かかる実施形態において、これは、蓄積装置410によって供給される利用可能な電力よりも上に、負荷需要合計が急上昇する可能性がある状況に対して電力を供給する状態で、エンジン310が動いていることを保証する。例えば、幾つかの例示的な実施形態において、第2の電力閾値は、蓄積装置410から利用可能なエネルギーの80〜100%の範囲内にある。他の例示的な実施形態において、第2の閾値は、蓄積装置から利用可能なエネルギーの85〜95%の範囲内にある。従って、予想/検出された負荷が第1の閾値より上であるが、第2の閾値未満である場合、蓄積装置410は、システム負荷に利用できる少なくとも一部のエネルギーを供給するよう、少なくともアイドリング速度で動作しているエンジンにより必要とされるエネルギーの大半を供給する。幾つかの動作中に、エンジンが動いていたとしても、発電機330により発生される電力は、必要な電力の全てが蓄積装置410から生じるため、必要なくてもよいが、エネルギー需要が蓄積装置410の利用可能なエネルギーよりも急上昇する可能性がある状況のために、エネルギーを供給するよう、エンジンは動いていてもよいことに留意されたい。
最終的に、予想又は検出された負荷合計が第2の閾値を超えていると、発電機330が、その外部負荷及び内部制御のためにシステム300によって用いられるエネルギーの大半を供給し、蓄積装置410が求められる通りに必要なエネルギーを補うように、高い回転数レベル(例えば、通常動作回転数レベル)で運転されるように、エンジン/発電機は制御される。
従って、本発明の例示的な実施形態は、システムの効率を最適化する一方で、バッテリ325の寿命を延ばす。
上で参照したように、電力/需要閾レベルは、少なくとも蓄積装置410に基づいてコントローラ340内でプログラム化される所定の動作レベルであってもよい。しかし、上でも説明したように、閾レベルは、システム300の動作設定及び検出された状況に基づいて決定されてもよい。例えば、コントローラ340は、蓄積装置410の使用年数等の状況、及び、その再充電率等を含む性能特性を含む蓄積装置410の状態及び状況を考慮してもよい。従って、コントローラ340は、蓄積装置の状況及び能力を考慮して、システム300の性能が蓄積装置410の寿命全体を通して維持されることを保証する。更に、蓄積装置が老朽化し、その性能が損なわれるにつれて、コントローラ340は、ユーザが必要に応じて交換できるように、ユーザインターフェース上に蓄積装置410の状況を示す指示を提供できる。更に、コントローラは、システム300が必要に応じて適切なエネルギー量を供給することができるように、閾値がどのレベルにあるべきかを決定するよう、所定の動作中に受ける外部負荷に関するユーザ入力情報を考慮してもよい。例えば、出力回路360上の補助負荷及び一次負荷が、逸脱又は急上昇等しない比較的平滑又は一定の負荷タイプであると判断された場合、閾レベルは適切に調整されてもよい。例えば、比較的一定の電力負荷により、容量を超える恐れのあるエネルギースパイクの確率は希であるため、閾値は蓄積装置410の最大エネルギー容量に近接してもよい。これにより、システム300の全体効率が向上する。しかし、プロセス種類(例えば、ガウジング、パルス溶接等)のようなユーザ入力情報が、エネルギー需要又は負荷に大きな変動がある可能性を示す場合、閾値設定は、適切なエネルギー量が必要に応じて利用できることを保証するように適切に調整される。例えば、比較的一定のエネルギー需要を持たないか、負荷スパイクを伴う恐れのあるプロセス中、閾値は、過剰なエネルギーが必要時に利用できることを保証するよう、蓄積装置410の容量に関して低いパーセンテージであってもよい。これは、また、過剰な容量が利用できるため、エンジンを始動させるか、負荷スパイク中に速度を増加させる必要性を防ぐことができる。
従って、例示的な実施形態において、エネルギー/負荷需要総計は、ユーザ入力情報に基づいて決定されてもよく、閾値は、システム/蓄積装置の状況及び予想される負荷/需要種類、すなわち、それが比較的一定の負荷であるか、又は大きく可変する負荷であるか、に関して決定されてもよい。
本発明の更に例示的な実施形態において、システム300は障害動作モードを有している。かかる動作モードにおいて、コントローラ340は、ハイブリッドモジュール400及び/又は蓄積装置410に障害があるかを判断する。かかる障害が検出された場合、コントローラ340は、エンジン/発電機の組み合わせだけを用いて、システム300によって利用される、外部負荷のための電力を供給する。かかる動作モードにおいて、システム300は、従来の非ハイブリッドエンジン駆動溶接機/電力供給のように動作してもよい。更に、障害が検出された場合、コントローラ340は、障害メッセージをユーザインターフェース上に表示させて、ユーザに障害を通知してもよい。更に、コントローラ340は、全ての動作をロックアウトさせるか、使用できなくさせてもよく、これは蓄積装置410の使用を必要とするであろう。例えば、溶接/切断プロセスが、発電機330及び蓄積装置410からの両方の電力供給が適切に実行されることを必要とした場合、コントローラ340は、そのプロセスが開始されないよう防ぎ、エラーメッセージを使用に対して提供してもよい。
上記の検討は、主に、溶接及び切断作業に重点を置いたことに留意されたいが、システムは他の作業及び負荷種類に対しても同様に用いられてもよい。
本出願の主張する主題を、ある特定の実施形態を参照して説明してきたが、様々な変更が行われてもよく、主張する主題の適用範囲から逸脱することなく、均等物が代用されてもよいことは、当業者によって理解されるであろう。加えて、多くの変形例が、特定の状況又は材料を、その適用範囲から逸脱することなく主張する主題の教示に適合させるよう、作成されてもよい。従って、主張する主題は開示した特定の実施形態に限定されないことを意図しているが、主張する主題が、添付特許請求の範囲の適用範囲内に入る全ての実施形態を含むことを意図している。
100 溶接機
101 前面
103 ユーザ入力制御部
110 ハウジング
120 出力コンセント
200 エンジン
200’ エンジン駆動溶接システム
202 駆動軸
210 発電機
220 整流充電調整器
230 バッテリシステム
232 フィードバック信号
240 チョッパーモジュール溶接出力部
250 溶接制御部
252 信号
254、272 配線
260 直流フィルターチョーク
270 エンジン制御システム
280 開路検出器
290 溶接出力
331 三相発生回路
300 ハイブリッドエンジンシステム
310 エンジン
311 エンジン点火システム
320 オルタネータ
325 12ボルトエンジン始動バッテリ
330 発電機
331’、333’ 補助コンセント電力回路
333 単相発生回路
335 一次出力電力発生回路
340 コントローラ/ユーザインターフェース回路
350 整流ブリッジ
360 出力回路
370 ハイブリッドダッシュボードユーザインターフェース
380 絶縁型充電器システム
385 充電回路
390 電力調整回路
400 ハイブリッドモジュール
410 発電エネルギー蓄積装置

Claims (20)

  1. エンジン駆動電力供給装置であって、
    燃焼エンジンが動作している場合に出力電力を発生させる発電機に接続される燃焼エンジンであって、前記発電機は出力回路に接続され、前記出力回路は負荷によって用いられるよう出力電力信号を生成する、燃焼エンジンと、
    少なくともコントローラ及びユーザインターフェースを有する制御電子機器システムであって、前記エンジン駆動電力供給装置の動作を制御する制御電子機器システムと、
    前記制御電子機器システム及び前記燃焼エンジンに接続される第1のエネルギー蓄積装置と、
    前記制御電子機器及び前記出力回路に接続される第2のエネルギー蓄積装置と、を備え、
    前記エンジン駆動電力供給装置が第1の状態にある場合に、前記第1のエネルギー蓄積装置は、前記制御電子機器システムによって用いられる全ての電力を供給し、前記燃焼エンジンを始動させるよう全ての電力を供給するために用いられ、
    前記エンジン駆動電力供給装置が第2の状態にある場合に、前記第2のエネルギー蓄積装置は、前記制御電子機器システムによって用いられる全ての電力を供給し、前記出力電力信号を生成するよう前記出力回路によって用いられる全ての電力を供給する、
    エンジン駆動電力供給装置。
  2. 前記出力電力信号は溶接機電力信号である、請求項1に記載のエンジン駆動電力供給装置。
  3. 前記第2のエネルギー蓄積装置が、前記第2のエネルギー蓄積装置に関して検出した負荷のための十分に蓄積されたエネルギーを有することを、前記制御電子機器システムが判断した場合、前記エンジン駆動電力供給装置は、前記第1の状態から前記第2の状態へ切り換える、請求項1に記載のエンジン駆動電力供給装置。
  4. 前記第1のエネルギー蓄積装置は12ボルト鉛蓄電池であり、前記第2のエネルギー蓄積装置はリチウムイオンバッテリである、請求項1に記載のエンジン駆動電力供給装置。
  5. 前記第2のエネルギー蓄積装置は、40〜60ボルトの範囲の電圧と、定格を50〜70AHの範囲とするアンペア時とを有する、請求項1に記載のエンジン駆動電力供給装置。
  6. 前記第2の状態において、前記第2のエネルギー蓄積装置は、前記エンジン駆動電力供給装置によって用いられる全ての電力を供給する、請求項1に記載のエンジン駆動電力供給装置。
  7. 前記第2の状態において、前記燃焼エンジンは、動作しないか、アイドリング状態にある、請求項6に記載のエンジン駆動電力供給装置。
  8. 前記第2のエネルギー蓄積装置に接続される補助電力回路を更に備え、前記第2の状態において、前記第2のエネルギー蓄積装置は全ての電力を前記補助電力回路に供給する、請求項6に記載のエンジン駆動電力供給装置。
  9. 前記第2の状態において、前記第2のエネルギー蓄積装置は、前記第2のエネルギー蓄積装置が閾レベルより上の電圧を有する限り、前記エンジン駆動電力供給装置によって用いられる全ての電力を供給する、請求項1に記載のエンジン駆動電力供給装置。
  10. 前記閾値は14〜16ボルトの範囲にある、請求項9に記載のエンジン駆動電力供給装置。
  11. 前記制御電子機器システムは、前記第2のエネルギー蓄積装置の検出された電圧が前記閾値未満に下がった場合に、前記燃焼エンジンを作動させる、請求項9に記載のエンジン駆動電力供給装置。
  12. 前記エンジン駆動電力供給装置が第3の状態にある場合、前記第2のエネルギー蓄積装置は、前記エンジン駆動電力供給装置によって用いられる前記電力の大半を供給し、前記発電機は、前記エンジン駆動電力供給装置によって用いられる前記電力の残りを供給する、請求項1に記載のエンジン駆動電力供給装置。
  13. 前記第2のエネルギー蓄積装置は、障害が前記第2のエネルギー蓄積装置で検出された場合に、いずれの電力も前記エンジン駆動電力供給装置に供給しない、請求項1に記載のエンジン駆動電力供給装置。
  14. エンジン駆動電力供給装置であって、
    燃焼エンジンが動作している場合に出力電力を発生させる発電機に接続される燃焼エンジンであって、前記発電機は出力回路に接続され、前記出力回路は負荷によって用いられるよう溶接出力電力信号を生成する、燃焼エンジンと、
    少なくともコントローラ及びユーザインターフェースを有する制御電子機器システムであって、前記エンジン駆動電力供給装置の動作を制御する制御電子機器システムと、
    前記制御電子機器システム及び前記燃焼エンジンに接続される第1のバッテリであって、12ボルトバッテリである第1のバッテリと、
    前記制御電子機器及び前記出力回路に接続される第2のバッテリであって、40〜60ボルトの範囲の電圧と、定格を50〜70AHの範囲とするアンペア時とを有する第2のバッテリと、を備え、
    前記エンジン駆動電力供給装置が第1の状態にある場合に、前記第1のバッテリは、前記制御電子機器システムによって用いられる全ての電力を供給し、前記燃焼エンジンを始動させるよう全ての電力を供給するために用いられ、
    前記エンジン駆動電力供給装置が第2の状態にある場合に、前記第2のバッテリは、前記制御電子機器システムによって用いられる全ての電力を供給し、前記出力電力信号を生成するよう前記出力回路によって用いられる全ての電力を供給し、
    前記第2のバッテリが、前記第2のバッテリに関して検出した負荷のための十分に蓄積されたエネルギーを有することを、前記制御電子機器システムが判断した場合、前記エンジン駆動電力供給装置は、前記第1の状態から前記第2の状態へ切り換える、
    エンジン駆動電力供給装置。
  15. 前記第2の状態において、前記第2のバッテリは、前記エンジン駆動電力供給装置によって用いられる全ての電力を供給する、請求項14に記載のエンジン駆動電力供給装置。
  16. 前記第2の状態において、前記燃焼エンジンは動作しない、請求項15に記載のエンジン駆動電力供給装置。
  17. 前記第2のエネルギー蓄積装置に接続される補助電力回路を更に備え、前記第2の状態において、前記第2のエネルギー蓄積装置は全ての電力を前記補助電力回路に供給する、請求項15に記載のエンジン駆動電力供給装置。
  18. 前記第2の状態において、前記第2のエネルギー蓄積装置は、前記第2のエネルギー蓄積装置が閾レベルより上の電圧を有する限り、前記エンジン駆動電力供給装置によって用いられる全ての電力を供給する、請求項15に記載のエンジン駆動電力供給装置。
  19. 前記制御電子機器システムは、前記第2のエネルギー蓄積装置の検出された電圧が前記閾値未満に下がった場合に、前記燃焼エンジンを作動させる、請求項18に記載のエンジン駆動電力供給装置。
  20. エンジン駆動電力供給装置であって、
    燃焼エンジンが動作している場合に出力電力を発生させる発電機に接続される燃焼エンジンであって、前記発電機は出力回路に接続され、前記出力回路は負荷によって用いられるよう溶接出力電力信号を生成する、燃焼エンジンと、
    少なくともコントローラ及びユーザインターフェースを有する制御電子機器システムであって、前記エンジン駆動電力供給装置の動作を制御する制御電子機器システムと、
    前記制御電子機器システム及び前記燃焼エンジンに接続される第1のエネルギー蓄積装置と、
    前記制御電子機器及び前記出力回路に接続され、前記第1のエネルギー蓄積装置よりも高い電圧を有する第2のエネルギー蓄積装置と、を備え、
    前記エンジン駆動電力供給装置が第1の状態にある場合に、前記第1のエネルギー蓄積装置は、前記制御電子機器システムによって用いられる全ての電力を供給し、前記燃焼エンジンを始動させるよう全ての電力を供給するために用いられ、
    前記エンジン駆動電力供給装置が第2の状態にある場合に、前記第2のエネルギー蓄積装置は、前記制御電子機器システムによって用いられる全ての電力を供給し、前記出力電力信号を生成するよう前記出力回路によって用いられる全ての電力を供給し、前記燃焼エンジンは、オフとなっているか、エンジンアイドリング状態にあり、
    前記第2のエネルギー蓄積装置に関する予想される電力需要が閾レベルを超える場合に、前記燃焼エンジンは、オフであれば作動し、アイドリングにあれば回転数を増加させる、
    エンジン駆動電力供給装置。
JP2017152435A 2016-08-08 2017-08-07 デュアルバッテリハイブリッドエンジン駆動溶接機及びそれを制御する方法及びシステム Pending JP2018026349A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/230,587 US10532417B2 (en) 2016-08-08 2016-08-08 Dual battery hybrid engine drive welding power supply
US15/230,587 2016-08-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018026349A true JP2018026349A (ja) 2018-02-15
JP2018026349A5 JP2018026349A5 (ja) 2020-07-30

Family

ID=59745681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017152435A Pending JP2018026349A (ja) 2016-08-08 2017-08-07 デュアルバッテリハイブリッドエンジン駆動溶接機及びそれを制御する方法及びシステム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10532417B2 (ja)
EP (1) EP3281736B1 (ja)
JP (1) JP2018026349A (ja)
CN (1) CN107695483B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019186962A1 (ja) * 2018-03-29 2019-10-03 本田技研工業株式会社 ハイブリッド式エンジン発電機の制御装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10263552B2 (en) * 2017-08-08 2019-04-16 Rolls-Royce North American Technologies Inc. Anticipatory control using output shaft speed
US11565339B2 (en) * 2017-11-17 2023-01-31 Illinois Tool Works Inc. Methods and apparatus for welding arc start assist
CN110640264B (zh) * 2019-09-29 2022-07-22 佛山耀立电气有限公司 焊接参数设置方法及装置、焊机、焊接***

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002192343A (ja) * 2000-12-22 2002-07-10 Isuzu Ceramics Res Inst Co Ltd 車両用アーク溶接電源装置
JP2011208599A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Panasonic Corp 車両用電源装置
WO2014068884A1 (ja) * 2012-10-29 2014-05-08 三洋電機株式会社 回生制動する車両の電源装置
WO2014068883A1 (ja) * 2012-10-29 2014-05-08 三洋電機株式会社 車両用電源装置

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2425183A (en) 1945-03-24 1947-08-05 Leo C Hall Controller system for electric welding apparatus
US3621177A (en) 1968-12-09 1971-11-16 Ca Atomic Energy Ltd Method and apparatus for tig tube welding
US3808397A (en) 1970-11-23 1974-04-30 Us Navy Tungsten inert gas welding control unit with a filler metal feeding means
US4093845A (en) 1975-06-19 1978-06-06 Hairgrove Sr Nelson Controller for DC arc welding generators
US4119830A (en) 1977-08-08 1978-10-10 Gilliland Malcolm T Remote welding control system
US4151396A (en) 1977-10-11 1979-04-24 Veal Leo D Welding control system
US4216367A (en) 1978-04-18 1980-08-05 Miller Electric Manufacturing Company Wireless remote control for electric welder
US4467174A (en) 1981-02-19 1984-08-21 Gilliland Malcolm T Remote control of open circuit voltage in a welding power supply
US4508954A (en) 1984-05-18 1985-04-02 Oxo Welding Equipment Co., Inc. Portable arc voltage wirefeed welding system
ZA874089B (en) * 1986-06-10 1987-12-30 Stefanus Van Der Linde Hendrik Electric power generator
US5406050A (en) 1992-10-08 1995-04-11 Advanced Fusion Technologies, Inc. Multiple operator welding apparatus
US5990446A (en) 1998-03-27 1999-11-23 University Of Kentucky Research Founadtion Method of arc welding using dual serial opposed torches
IT245466Y1 (it) 1998-09-04 2002-03-20 Trafimet Spa Torcia per saldatura tig con giunto sferico per il collegamento alcavo di alimentazione.
US6075255A (en) 1998-09-14 2000-06-13 Silicon Integrated Systems Company Contactor system for a ball grid array device
AT406942B (de) 1999-01-15 2000-10-25 Fronius Schweissmasch Fernreglereinheit für ein schweissgerät oder eine stromquelle
US6114657A (en) 1999-04-01 2000-09-05 Illinois Tool Works Inc. Method and apparatus for welding with a trigger hold
US6103994A (en) 1999-04-12 2000-08-15 Illinois Tool Works Welding device with remote device detection
US6472634B1 (en) 2001-04-17 2002-10-29 Lincoln Global, Inc. Electric arc welding system
US6639182B2 (en) 2001-09-19 2003-10-28 Illinois Tool Works Inc. Pendant control for a welding-type system
US6720678B2 (en) 2002-02-15 2004-04-13 Donald F. Green Arc welding electrical shock protection circuit
US7205503B2 (en) 2003-07-24 2007-04-17 Illinois Tool Works Inc. Remotely controlled welding machine
US6906285B2 (en) 2003-10-24 2005-06-14 Lincoln Global, Inc. Remote wire feeder
US6982398B2 (en) 2004-06-01 2006-01-03 Illinois Tool Works Inc. Fuel saving engine driven welding-type device and method of use
US7294808B2 (en) 2004-03-15 2007-11-13 Lincoln Global, Inc. Remote wire feeder
US7180029B2 (en) 2004-04-16 2007-02-20 Illinois Tool Works Inc. Method and system for a remote wire feeder where standby power and system control are provided via weld cables
US8592724B2 (en) 2004-04-16 2013-11-26 Illinois Tool Works Inc. Remote wire feeder using binary phase shift keying to modulate communications of command/control signals to be transmitted over a weld cable
US9012807B2 (en) 2004-04-16 2015-04-21 Illinois Tool Works Inc. Remote wire feeder using binary phase shift keying to modulate communications of command/control signals to be transmitted over a weld cable
US7211764B2 (en) 2004-06-01 2007-05-01 Illinois Tool Works Inc. Engine driven welder/generator with high power accessory output operable at lower engine speeds
US7247814B2 (en) 2005-03-23 2007-07-24 Illinois Tool Works Inc. System and method for data communications over a gas hose in a welding-type application
US7952051B2 (en) 2006-05-31 2011-05-31 Illinois Tool Works Inc. Electronic polarity reversing switch for a multi-process welding power source
US8785817B2 (en) 2006-11-16 2014-07-22 Illinois Tool Works Inc. Method and apparatus for wireless remote control communication of a welder
US8627797B2 (en) * 2009-06-11 2014-01-14 Illinois Tool Works Inc. Automatic start and stop of a portable engine driven power source
US8640799B2 (en) 2009-06-11 2014-02-04 Illinois Tool Works Inc. Welding systems powered by hybrid vehicles
US8330077B2 (en) 2009-09-03 2012-12-11 Illinois Tool Works Inc. Remote welding system and method
US8569652B2 (en) 2009-11-17 2013-10-29 Illinois Tool Works Inc. Incremental hybrid welding systems and methods
CN203124948U (zh) * 2013-01-28 2013-08-14 刘永通 一种全自动电池组合点焊机
CN203091934U (zh) * 2013-03-06 2013-07-31 牡丹江方菱焊接设备有限责任公司 蓄电池交流220v双供电逆变直流手弧焊机
US9399261B2 (en) 2013-03-13 2016-07-26 Illinois Tool Works Inc. Hybrid welding control technique
US10864592B2 (en) 2013-03-15 2020-12-15 Illinois Tool Works Inc. Welding system having an auxiliary charger
CN204407981U (zh) * 2015-03-11 2015-06-17 天空创新科技(深圳)有限公司 一种带电烙铁焊接功能的充电器
US10201869B2 (en) 2015-08-06 2019-02-12 Lincoln Global, Inc. Engine drive welder and methods and systems of controlling the same
US20170036290A1 (en) * 2015-08-06 2017-02-09 Lincoln Global, Inc. Engine drive welder and methods and systems of controlling the same
CN205290102U (zh) * 2015-12-30 2016-06-08 宁夏小牛自动化设备有限公司 红外线加热焊接装置和串焊机

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002192343A (ja) * 2000-12-22 2002-07-10 Isuzu Ceramics Res Inst Co Ltd 車両用アーク溶接電源装置
JP2011208599A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Panasonic Corp 車両用電源装置
WO2014068884A1 (ja) * 2012-10-29 2014-05-08 三洋電機株式会社 回生制動する車両の電源装置
WO2014068883A1 (ja) * 2012-10-29 2014-05-08 三洋電機株式会社 車両用電源装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019186962A1 (ja) * 2018-03-29 2019-10-03 本田技研工業株式会社 ハイブリッド式エンジン発電機の制御装置
US11431187B2 (en) 2018-03-29 2022-08-30 Honda Motor Co., Ltd. Controller of hybrid-type engine generator

Also Published As

Publication number Publication date
EP3281736A1 (en) 2018-02-14
US10532417B2 (en) 2020-01-14
US20180036823A1 (en) 2018-02-08
CN107695483B (zh) 2020-11-24
CN107695483A (zh) 2018-02-16
EP3281736B1 (en) 2023-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101448774B1 (ko) 고전압 배터리용 충전기 전원 공급 시스템 및 그 방법
JP5851657B2 (ja) 車両用電源システム
US7872362B2 (en) Vehicle-use power supply control apparatus
US20140131329A1 (en) Hybrid powered arc welder
JP2018026349A (ja) デュアルバッテリハイブリッドエンジン駆動溶接機及びそれを制御する方法及びシステム
US20120286569A1 (en) Circuit system for a vehicle electrical system
US20130134908A1 (en) Power supply system and vehicle equipped with power supply system
JP5127501B2 (ja) 車両用充電システム
JP6399048B2 (ja) 車両
CN103444048B (zh) 车辆用电源***
JP3299398B2 (ja) 車両用交流発電機の出力制御装置
JP3333814B2 (ja) ハイブリッド自動車の制御装置
JP2018164338A (ja) 電力変換装置、制御システム
CN113200004A (zh) 蓄电池欠压启动装置及一种车辆启动***
US5444352A (en) Multi-level automotive battery charging system
JP2005073328A (ja) 電気車輌用電源装置
JP2006191758A (ja) 車両用発電制御装置
JP6600161B2 (ja) 急速充電装置
WO2013054886A1 (ja) エンジン駆動発電装置
CN101335462A (zh) 车辆电池充电器及其操作方法
JP6324575B1 (ja) 電力変換装置
CN215851085U (zh) 蓄电池欠压启动装置及一种车辆启动***
KR102030179B1 (ko) 마이크로 하이브리드 시스템용 전력관리장치
JP2005065433A (ja) 電気車輌用電源装置
US11565339B2 (en) Methods and apparatus for welding arc start assist

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200616

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200616

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210803

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220308