JP2017534063A - 較正回路及び較正技術を有する磁界センサ - Google Patents

較正回路及び較正技術を有する磁界センサ Download PDF

Info

Publication number
JP2017534063A
JP2017534063A JP2017525896A JP2017525896A JP2017534063A JP 2017534063 A JP2017534063 A JP 2017534063A JP 2017525896 A JP2017525896 A JP 2017525896A JP 2017525896 A JP2017525896 A JP 2017525896A JP 2017534063 A JP2017534063 A JP 2017534063A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic field
signal
field signal
digital
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017525896A
Other languages
English (en)
Inventor
ピートリー,クレイグ・エス
カドゥガン,ブライアン
Original Assignee
アレグロ・マイクロシステムズ・エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アレグロ・マイクロシステムズ・エルエルシー filed Critical アレグロ・マイクロシステムズ・エルエルシー
Publication of JP2017534063A publication Critical patent/JP2017534063A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R35/00Testing or calibrating of apparatus covered by the other groups of this subclass
    • G01R35/005Calibrating; Standards or reference devices, e.g. voltage or resistance standards, "golden" references
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/142Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices
    • G01D5/145Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices influenced by the relative movement between the Hall device and magnetic fields
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/244Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains
    • G01D5/24471Error correction
    • G01D5/2448Correction of gain, threshold, offset or phase control
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/244Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains
    • G01D5/24471Error correction
    • G01D5/2449Error correction using hard-stored calibration data
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2851Testing of integrated circuits [IC]
    • G01R31/2884Testing of integrated circuits [IC] using dedicated test connectors, test elements or test circuits on the IC under test
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/0023Electronic aspects, e.g. circuits for stimulation, evaluation, control; Treating the measured signals; calibration
    • G01R33/0035Calibration of single magnetic sensors, e.g. integrated calibration
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/06Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using galvano-magnetic devices
    • G01R33/07Hall effect devices
    • G01R33/072Constructional adaptation of the sensor to specific applications
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D2218/00Indexing scheme relating to details of testing or calibration
    • G01D2218/10Testing of sensors or measuring arrangements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Measuring Magnetic Variables (AREA)

Abstract

磁界センサは、外部磁界に応答して測定磁界信号を生成し、基準磁界に応答して基準磁界信号を生成するように構成された、少なくとも1つの磁界センシング素子と、測定磁界信号を基準磁界信号によって除算して、較正された磁界信号を生成するように構成された較正回路とを含む。この較正された信号は、応力影響に対する磁化率が減少している。

Description

[0001]本発明は、一般に磁界センサに関し、詳細には自己較正回路及び自己較正技術を有する磁界センサに関する。
[0002]磁界センサ、すなわち、磁界センシング素子を使用する回路は、様々な応用製品において使用されており、それら応用製品は、限定するものではないが、電流伝送導体により伝送される電流によって発生する磁界を感知する電流センサ、強磁性物体の近接性を感知する磁気スイッチ、通過中の強磁性の物品、例えば輪形磁石の磁区を感知する回転検出器、及び磁界の磁界密度を感知する磁界センサを含む。
[0003]磁界センサは、様々なタイプの磁界センシング素子、例えば、ホール効果素子及び磁気抵抗素子を使用し、これらは様々な電子部品に接続されることが多く、すべて1つの共通基板上に配置されている。磁界センシング素子(及び磁界センサ)は様々な性能特性によって特徴づけることができ、その1つが感度であり、感度は、磁界センシング素子が露出される磁界に対する出力信号振幅に関して表され得る。
[0004]磁界センシング素子の感度、従ってまた、磁界センサの感度は、多くのパラメータと関係して変化することが知られている。例えば、感度は、磁界センシング素子の温度の変化に関係して変化し得る。別の例として、磁界センシング素子が配置される基板に掛けられる圧力に関係して、感度は変化し得る。このような圧力は、基板を含んでいる集積回路の製造時に、基板に掛けられる可能性がある。例えば、基板の封止、例えば、プラスチック封止を形成するために使用されるモールドコンパウンドの硬化により生じる応力によって、圧力が掛けられることがあり得る。
[0005]磁界センサの温度の変化が、その温度の変化により直接的に結果として感度の変化になり得ることが認識される。しかしながら、磁界センサの温度の変化は、磁界センシング素子が配置されている基板に温度が圧力を与える場合は、間接的に感度の変化を引き起こすこともあり得る。磁界センサ及び磁界センシング素子の感度の変化は、望ましくない。
[0006]知られているように、集積回路には、内部ビルトイン自己テスト(BIST)能力を有するものがある。ビルトイン自己テストは、集積回路の内部機能性の全体又は一部を検査できる機能である。いくつかのタイプの集積回路は、集積回路ダイ上に直接造られたビルトイン自己テスト回路を有する。通常は、ビルトイン自己テストは、外部手段(例えば、集積回路上の専用のピン又はポートに集積回路の外側から通信される信号)によって起動される。あるいは、いくつかの回路においては、ビルトイン自己テストが内部手段によって、例えばオンチップコイル等により起動されるものを使用して、自己テスト磁界を発生させるが、それは「Circuits and Methods for Generating a Self−Test of a Magnetic Field Sensor(磁界センサの自己テストを生成するための回路及び方法)」と題する米国特許第8,447,556号に記載されており、この特許は、本出願の譲受人に譲渡され、本明細書にその全体を参照して組み込まれる。
[0007]いくつかの磁界センサは、自己較正技術を使用するが、それは例えば、ローカルにコイル等で較正磁界を発生させて、較正磁界から生じている信号を測定して、生じている信号に関連した信号をフィードバックして磁界センサの利得を制御することによる。いくつかの自己較正装置が示されて記述されているのが、「Magnetic Field Sensor with Automatic Sensitivity Adjustment(自動感度調整を備えた磁界センサ)」と題する米国特許第7,923,996号と、「Circuits and Methods for Self−Calibrating or Self−Testing a Magnetic Field Sensor(磁界センサを自己較正又は自己テストするための回路及び方法)」と題する米国特許第8,680,846号であり、これらは両方とも本発明の譲受人に譲渡されている。また、本発明の譲受人に譲渡されている、「Circuits and Methods for Generating a Diagnostic Mode of Operation in A Magnetic Field Sensor(磁界センサにおいて、診断モードの動作を生成するための回路及び方法)」と題する米国特許第8,542,010号は、磁界センシング素子に近接して配置され、自己テスト磁界を発生させるために使用される、コイル及び導体の様々な配置を教示する。上記の出願はまた、様々な多重化配置を教示する。これらの出願及び本願明細書において、記載されている他のすべての特許及び特許出願は、参照によって、それらの全体が本明細書に組み込まれる。
自己較正回路及び自己較正技術を有する磁界センサを提供する。
[0008]ある実施形態において、磁界センサは、外部磁界に応答する測定磁界信号を生成し、基準磁界に応答する基準磁界信号を生成するように構成された、少なくとも1つの磁界センシング素子を含む。また、測定磁界信号に応答する少なくとも1つのアナログ・デジタル変換器は、デジタル測定磁界信号を生成し、基準磁界信号に応答してデジタル基準磁界信号を生成するために含まれる。較正回路は、較正された磁界信号を生成するために、デジタル測定磁界信号及びデジタル基準磁界信号に応答して、デジタル測定磁界信号とデジタル基準磁界信号とを結合する。
[0009]以下の特徴の1つ又は複数が含まれ得る。
[0010]較正回路は、デジタル基準磁界信号によって、デジタル測定磁界信号を除算して較正された磁界信号を生成するように構成された除算器を含むことができる。基準コイルは少なくとも1つの磁界センシング素子に近接していてもよく、そこにおいて、基準コイルは基準電流を伝送して基準磁界を発生させるように構成される。少なくとも1つの磁界センシング素子は、第1の期間の間に測定磁界信号を生成して、第2の、オーバラップしていない期間の間に基準磁界信号を生成するように、構成可能であってもよい。少なくとも1つの磁界センシング素子は、ホール効果素子及び/又は磁気抵抗素子を含むことができる。
[0011]ビルトイン自己テスト回路は、磁界センサにおけるエラーを検出するために含まれ得る。較正された磁界信号に応答する出力信号生成器は、外部磁界を表す磁界センサの出力信号を生成できる。較正回路は、感知温度に基づいてデジタル測定磁界信号の利得又はオフセットの少なくとも1つを調整するように構成された製造トリム回路を含むことができる。較正回路は、予め定められたスケールファクタに基づいてデジタル基準磁界信号の利得を調整するように構成された較正トリム回路を含むことができる。較正トリム回路は、感知温度に基づいてデジタル基準磁界信号の利得又はオフセットの少なくとも1つを調整するように構成され得る。
[0012]除算器は、テイラー級数展開に基づいて較正された磁界信号を生成するように構成された乗算器を含むことができる。少なくとも2つの磁界センシング素子は、ホール効果素子、磁気抵抗素子又は両方から選択できる。
[0013]別の実施形態では、磁界センサは、外部磁界に応答する測定磁界信号を生成し、基準磁界に応答する基準磁界信号を生成するように構成された少なくとも1つの磁界センシング素子を含む。較正回路は、基準磁界信号により測定磁界信号を除算して較正された磁界信号を生成するために、含まれ得る。基準コイルは少なくとも1つの磁界センシング素子に近接していてもよく、そこにおいて、基準コイルは基準電流を伝送して基準磁界を発生させるように構成される。
[0014]以下の特徴の1つ又は複数が、含まれ得る。
[0015]少なくとも1つのアナログ・デジタル変換器は、デジタル測定磁界信号を生成するために測定磁界信号に応答し、またデジタル基準磁界信号を生成するために基準磁界信号に応答することができ、そこにおいて、較正回路は、デジタル基準磁界信号によって、デジタル測定磁界信号を除算して、較正された磁界信号を生成するように構成される。少なくとも1つの磁界センシング素子は、第1の期間の間に測定磁界信号を生成するように構成され、第2の、オーバラップしていない期間の間に基準磁界信号を生成するように構成される。少なくとも1つの磁界センシング素子は、ホール効果素子及び/又は磁気抵抗素子を含むことができる。
[0016]磁界センサは、磁界センサ及び/又は較正された磁界信号に応答する出力信号生成器におけるエラーを検出して外部磁界を表す磁界センサの出力信号を生成するように構成された、ビルトイン自己テスト回路を含むこともできる。製造トリム回路は、感知温度に基づいてデジタル測定磁界信号の利得又はオフセットの少なくとも1つを調整するように構成され得る。較正トリム回路は、予め定められたスケールファクタに基づいてデジタル基準磁界信号の利得を調整するように構成され得る。較正トリム回路は、感知温度に基づいてデジタル基準磁界信号の利得又はオフセットの少なくとも1つを調整するように構成され得る。較正回路は、テイラー級数展開に基づいて較正された磁界信号を生成するように構成された乗算器を含むことができる。
[0017]別の実施形態では、感知磁界信号を較正するための方法は外部磁界に依存している振幅を有する測定磁界信号を生成すること、基準磁界に依存している振幅を有する基準磁界信号を生成すること、測定磁界信号をデジタル測定磁界信号に変換すること、基準磁界信号をデジタル基準磁界信号に変換すること、及び、較正された信号を生成するようにデジタル測定磁界信号及びデジタル基準磁界信号を結合することを含む。
[0018]以下の特徴の1つ又は複数が含まれ得る。
[0019]デジタル測定磁界信号及びデジタル基準磁界信号を結合することは、較正された信号を生成するようにデジタル基準磁界信号によってデジタル測定磁界信号を除算することを含むことができる。感知温度に基づいてデジタル測定磁界信号の利得又はオフセットの少なくとも1つが調整され得る。デジタル基準磁界信号の利得は予め定められたスケールファクタに基づいて調整され、それは感知温度に基づいてデジタル基準磁界信号の利得又はオフセットの少なくとも1つを調整することを含むことができる。
[0020]方法は、テイラー級数展開に従って複数の項を乗算することを含むことができ、測定磁界信号を生成すること及び/又は基準磁界信号を生成することは、少なくとも1つのホール効果素子を使用することを備える。
[0021]測定磁界信号を生成すること又は基準磁界信号を生成することの少なくとも1つは、少なくとも1つの磁気抵抗素子を使用することを備える。エラーは、ビルトイン自己テスト回路により検出され得る。
[0022]別の実施形態では、感知磁界信号を較正するための方法は、外部磁界に依存している振幅を有する測定磁界信号を生成すること、基準磁界に依存している振幅を有する基準磁界信号を生成すること、較正された信号を生成するように基準磁界信号によって測定磁界信号を除算することを含む。
[0023]以下の特徴の1つ又は複数が、含まれ得る。
[0024]測定磁界信号はデジタル測定磁界信号に変換することが可能であり、及び/又は、基準磁界信号はデジタル基準磁界信号に変換できる。測定磁界を除算することは、較正された信号を生成するようにデジタル基準磁界信号によってデジタル測定磁界信号を除算することを含むことができる。
[0025]デジタル測定磁界信号の利得又はオフセットの少なくとも1つは、感知温度に基づいて調整され得る。デジタル基準磁界信号の利得は、予め定められたスケールファクタに基づいて調整され得る。感知温度に基づくデジタル基準磁界信号の利得又はオフセットの少なくとも1つを、調整できる。
[0026]測定磁界を除算することは、テイラー級数展開に従って複数の項を乗算することを含むことができる。測定磁界信号を生成すること及び/又は基準磁界信号を生成することが、少なくとも1つのホール効果素子を使用することを含むことを、方法は含むことができる。測定磁界信号を生成すること及び/又は基準磁界信号を生成することは、少なくとも1つの磁気抵抗素子を使用することを備えることを、方法は含むことができる。エラーは、ビルトイン自己テスト回路により検出され得る。
[0027]開示並びに開示そのものの前述の特徴は、図面の以下の詳細記述から、より完全に理解できる。
[0028]磁界センサを含むシステムのブロック図である。 [0029]増幅器と二重経路アナログ・デジタル変換器とを含む磁界センサのブロック図である。 [0030]磁界センシング素子への、チョップされるか又は切り替えられた接続を説明する、磁界センシング素子の回路図である。 [0031]テストカバレージを説明する磁界センサのブロック図である。 [0032]図2の磁界センサに関する信号のタイミング図である。 [0033]アナログ・デジタル変換器のブロック図である。 [0034]積分器回路の機能ブロック図である。 [0035]積分器回路の回路図である。 [0036]図8の積分器回路に関連した信号のタイミング図である。 [0037]較正回路を含む磁界センサのブロック図である。 [0038]図10のコントローラのブロック図である。 [0039]図10の磁界センサの数学的モデルを説明するブロック図である。 [0040]図10の磁界センサの較正処理を説明するフロー図である。
[0041]本明細書において、「磁界センシング素子」という用語は、磁界を感知できる様々な電子的素子を記載するために使用される。磁界センシング素子は、限定するものではないが、ホール効果素子、磁気抵抗素子又は磁気トランジスタであり得る。知られているように、異なるタイプのホール効果素子、例えば、平面ホール素子、垂直ホール素子及び円形垂直ホール(CVH)素子がある。また知られているように、異なるタイプの磁気抵抗素子、例えば、アンチモン化インジウム(InSb)などの半導体磁気抵抗素子、巨大磁気抵抗(GMR)素子、異方性の磁気抵抗素子(AMR)、トンネリング磁気抵抗(TMR)素子、磁気トンネル接合(MTJ)、スピンバルブなどがある。磁界センシング素子は、単一の素子でもよく、あるいは、各種の構成(例えば、ハーフブリッジ又は完全な(ホイートストン)ブリッジ)に配置される2つ以上の磁界センシング素子を含むことができる。デバイスタイプ及び他の応用の要件に応じて、磁界センシング素子は、シリコン(Si)もしくはゲルマニウム(Ge)などのタイプIV半導体材料、又は、ガリウムひ素(GaAs)もしくはインジウム合成物、例えば、アンチモン化インジウム(InSb)のようなタイプIII〜V半導体材料でできているデバイスでもよい。
[0042]知られているように、上記の磁界センシング素子のいくつかは、磁界センシング素子を支持する基板と平行して最高感度の軸を有する傾向があり、上記の磁界センシング素子の他のものは、磁界センシング素子を支持する基板に対して垂直な最高感度の軸を有する傾向がある。特に、平面ホール素子は基板に対して垂直な感度の軸を有する傾向があり、その一方で、金属ベースの、又は、金属の磁気抵抗素子(例えば、GMR、TMR、AMR、スピンバルブ)及び垂直ホール素子は、基板と平行して感度の軸を有する傾向がある。
[0043]基板(例えば半導体基板)が磁界センシング素子を「支持する」と記述される一方で、この要素は、磁界センシング素子の前記タイプによって、能動的な半導体表面を「覆って」、もしくは、その「上に」、配置され得るか、又は半導体基板の「中に」、もしくは、その「一部として」、形成され得ることが、当業者によって理解される。説明を簡単にするため、本願明細書において記載されている実施形態が、いかなる適切なタイプの磁界センシング素子も利用することができ、かかる素子は基板によって支持されているとして本明細書では記載されている。
[0044]本明細書において、使用されるように、「磁界センサ」という用語は、磁界センシング素子を、通常、他の回路と組み合わせて使用する回路を記載するために使用されている。磁界センサは、磁界の方向の角度を感知する角度センサ、電流伝送導体により伝送される電流により生成される磁界を感知する電流センサ、強磁性物体の近接を感知する磁気スイッチ、一時的な強磁性の物品を感知する回転検出器を含むがこれに限らず、様々な応用品、例えば、磁界センサが後部付勢であるか他の磁石と組み合わせて使用されることが可能である輪形磁石又は強磁性の目標(例えば、ギヤ歯)の磁区及び磁界の磁界密度を感知する磁界センサで、使用される。
[0045]本明細書において、使用されるように、「目標」という用語は、磁界センサ又は磁界センシング素子により感知されるか又は検出される対象物を記載するために使用される。目標は、強磁性又は磁性であり得る。
[0046]図1を見ると、目標102を検出するためのシステム100のブロック図が示され、磁界106が磁界センサ104により感知され得るように目標102に隣接して配置される、磁界センサ104を含む。ある実施形態において、目標102は磁気目標であり、外部磁界106を生じる。別の実施形態では、磁界106は、目標102に物理的に接続しない磁気ソース(例えばバックバイアス磁石又は電磁石)によって、生成される。目標102は、磁性であるか磁性がない目標でもよい。これらの例において、目標102は磁界106を通って、又は、その中で移動するにつれて、磁界センサ104により検出され得る外部磁界106に摂動を生じさせる。
[0047]磁界センサ104は、外部磁界106の変化を検出し、処理することができる。例えば、磁界センサ104は、目標102が回転し、機構105が、磁界センサ104に近づき、磁界センサ104から離れ、その結果磁界センサ104により感知される磁界106の強度が増減すると、磁界106の変化を検出できる。磁界センサ104は、磁界106へのこれらの変化に基づく目標102の速度、方向、近接度、角度などを判定するための回路を含むことができる。磁気目標102が歯車として示されているが、目標102が回転するにつれて、磁界106に影響を及ぼすことができる他の配置及び形状は可能である。例えば、磁気目標102は、非対称形状(例えば卵形)を有することができるし、磁界などに影響を及ぼす異材質のセクションを含むことができる、などである。
[0048]ある実施形態において、磁気センサ104はコンピュータ108に接続され、それはソフトウェア又はファームウェアを実行している汎用プロセッサ、カスタムプロセッサ又は磁気センサ104からの出力信号104aを処理するためのカスタムメイドの電子回路でもよい。出力信号104aは、コンピュータ108への目標102の移動の速度、位置及び/又は方向に関する情報を提供することができ、それから、コンピュータ108は受信情報に基づいて動作を実行できる。ある実施形態において、コンピュータ108は、車両に設置された自動車コンピュータ(エンジン制御ユニットとも呼ばれる)であり、目標102は、伝動軸、ブレーキロータなどの、車両範囲内の可動部である。磁気センサ104は、目標102の速度及び方向を検出し、コンピュータ108は、磁界センサ104により提供される情報に応答して(全輪駆動、ABS、速度計表示制御などのような)自動車機能を制御する。
[0049]ある実施形態において、コンピュータ108は、磁界センサ104から比較的遠く離して配置され得る。例えば、コンピュータ108は、磁界センサ104が車輪又は車両の底面及び/又は後部の近くの変速機要素に配置される一方で、車両のボンネットの下に配置され得る。このような実施形態では、コンピュータ108と磁界センサ104との間に最小数の電気的接続(例えばワイヤ)を有するシリアルコミュニケーションインターフェースを有することは、有益であり、コスト及び整備要件を減らすことができる。
[0050]複数の実施形態において、ブレーキ又は変速システムなどの車両の安全性に影響を及ぼすシステムの一部として磁界センサ104が作動する所で、磁界センサ104が自己テストを実行して、発生するいかなるエラー又は障害もコンピュータ108に報告することが望ましい。
[0051]複数の実施形態において、磁界センサ104は、磁界センサ104をテストすることができるビルトイン自己テスト(「BIST」)回路又は方法を含む。自己テストは、磁界センサ104のアナログ回路部分をテストするアナログテスト及び磁界センサ104のデジタル回路部分をテストするデジタルテストを含むことができる。自己テストは、磁界センサ104のアナログ及びデジタル部分の両方をテストする、テスト回路又は手順を含むこともできる。自己テストが、障害を見つける際のテストのテストカバレージ及び有効度を上昇させるために、できるだけ多くの回路を含む磁界センサ104のテストカバレージを提供することが望ましい。
[0052]図2を次に参照すると、ブロック図は、磁界センサ104に含まれる、又は、その一部として含まれる回路200を説明する。回路200は、磁界(磁界106など)を検出し、また検出された磁界を表している処理信号を検出するように、構成され得る。回路200は、予め定められた強度を有する基準磁界を発生させて、例えば、基準磁界に関連する信号を処理して、処理された信号を予測値と比較することによって、自己テストを実行するように、構成されることもできる。
[0053]回路200は、1つ又は複数のいわゆる信号経路を含み、それは信号が処理されている間に信号が伝播される、回路200を介した経路である。例えば、信号は、ホール素子202により生成され、次いで増幅器214に伝播され、次いでADC222に伝搬されて、変換器回路234又は236のいずれかを通り、次いで信号224としてADC222の出力に最終的に伝播され得る。全般に、信号経路という用語は、1つ又は複数の回路を通って信号が進む電子的経路を指すことができる。信号経路という用語は、すべての経路又は信号が進む一部の経路を記載するために使用され得る。
[0054]ある実施形態において、回路200は、外部磁界(磁界106など)を測定して、外部磁界に応答する測定磁界信号204を生成するように構成された、1つ又は複数の磁界センシング素子(例えば磁界センシング素子202)を含む。磁界センシング素子202は、基準磁界を測定し、その基準磁界に応答して基準磁界信号206生成するように構成され得る。複数の実施形態において、磁界センシング素子202は、ホール効果素子、磁気抵抗素子又は磁界を検出できる別のタイプの回路又は素子でもよい。
[0055]回路200は、磁界センシング素子202に近接して配置され得るコイル216を含むこともできる。ドライバ回路218は、コイル216の中を流れて前述の基準磁界を生じる電流を生じることができる。基準磁界は、回路200により処理されるときに基準磁界信号206が周知の値を有して、断定できる結果をもたらすように、予め定められた強度(例えば予め定められた磁束密度)を有することができる。
[0056]ある実施形態において、基準磁界及び外部磁界は互いに反対向きであるか、又は、互いに干渉しないように構成された磁界方向を有することができる。基準磁界信号は、ホールプレートが非差動の構成にあるときに、平均化を行う差動磁界でもよい。例えば、磁界センシング素子202は、変更又は切替えが可能な最高感度の軸を有することができ、そのため、1つの配置においては、最高感度の軸は、磁界センシング素子202が外部磁界106を検出できるように整列配置され、別の配置では、最大感度の軸は、磁界センシング素子202がコイル216によって生じる基準磁界を検出できるように整列配置される。
[0057]特定の配置において、コイル216は、磁界センシング素子202により検出されることが可能な、予め定められた基準磁界を生じることができる永久磁石又は他の磁気ソースと、置き換えられることが可能である。
[0058]回路200は、測定磁界信号204が、測定期間の間に増幅器214への入力として供給され、また基準磁界信号206が、基準期間の間に増幅器214への入力として供給されるように、信号ライン(例えば信号212)を切り替えることができるマルチプレクサ208、チョッピング回路210及び/又は他の機構又は切替回路を含むこともできる。チョッピング回路の例は米国特許出願第13/398,127号(2012年2月16日に出願された)に記載されており、それは参照によって、その全体が本明細書に組み込まれるものとする。
[0059]増幅器214は、測定期間の間に測定磁界信号204を受信及び増幅し、基準期間の間に基準磁界信号206を受信及び増幅するように構成される。ある実施形態において、信号204及び206は差動信号であり、増幅器214は差動増幅器である。
[0060]増幅器214の出力(すなわち増幅信号220)は、特定の複数の実施形態において、アナログ信号でもよい。このように、回路200は、増幅信号220を受信して、それをデジタル信号224に変換するために接続されるアナログ・デジタル変換器(「ADC」)回路222を含むことができる。増幅器214が、測定期間の間に測定磁界信号204を受信して、基準期間の間に基準磁界信号206を受信するので、増幅信号220は異なる時間に両方の信号を表すことができる。それは、測定期間の間に測定磁界信号204を表すことができて、基準期間の間に基準磁界信号206を表すことができる。
[0061]ADC222は、本明細書では、いわゆる二重経路ADCとして参照することができ、その理由は、ADC222が、測定磁界信号204及び基準磁界信号206を処理するいくつかの共用回路部分を有することができて、測定磁界信号204又は基準磁界信号206の両方を処理するように構成された他の専用の回路部分を有することができるからである。例えば、チョッピング回路226、228及び230は、信号204及び206の両方を処理するように構成された共用回路部分でもよい。対照的に、変換器回路234は測定磁界信号204を処理するように構成され、一方で変換器回路236は基準磁界信号206を処理するように構成され得る。ADC222は、変換器回路234及び236をADC222に含まれる他の回路と選択的に接続し、また切り離すことができる、マルチプレクサ238及び240又は他のスイッチング回路を含むことができ、それによって、変換器回路234が測定期間の間に測定磁界信号204を処理し、変換器回路236が基準期間の間に基準磁界信号206を処理する。
[0062]ある実施形態において、変換器回路234は積分器回路に含まれる1つ又は複数のコンデンサを含み、変換器回路236は同じ積分器回路に含まれる1つ又は複数のコンデンサを含む。後述するように、ADC222は、各々1つ又は複数のコンデンサの少なくとも2つのセットを備えている1つ又は複数の積分器回路を含むことができ、第1のセットは測定磁界信号204を処理するためのもので、第2のセットは基準磁界信号206を処理するためのものである。これは、より詳細に後述する。
[0063]コンデンサの第1のセットが基準磁界信号206を処理し、コンデンサの第2のセットが測定磁界信号204を処理するように、コンデンサのセットは周期的にスワップできる。基準磁界信号206がテスト信号である場合、コンデンサをスワップすることによって、コンデンサの両方のセットがテスト信号を処理して、テストカバレージを受信することが可能になる。
[0064]動作において、測定期間及び基準期間は、交互にあるオーバラップしていない期間であり、回路200は、測定磁界信号204及び基準磁界信号206を時分割多重化(「TDM」)方式で処理する。例えば、測定期間の間にマルチプレクサ208は増幅器214を通じて測定磁界信号204を伝播するように構成され、マルチプレクサ238及び240は、変換器回路234を信号経路に接続して、変換器回路236を信号経路から切り離すように、構成され得る。基準期間の間にマルチプレクサ208は増幅器214を通じて基準磁界信号206を伝播するように構成され、マルチプレクサ238及び240は、変換器回路236を信号経路に接続して変換器回路236を信号経路から切り離すように構成され得る。
[0065]ある実施形態において、上述のように変換器回路234及び236は、期間の所定回数の後でスワップできる。基準磁界信号206がテスト信号である場合、それらをスワップすることによって、それらが各々テスト信号さらされて、各々それを処理するので、これによって、両方の変換器回路がテストされることが可能となる。変換器回路234及び236は、磁界センサによって、コンピュータ108から受信されるコマンドに応答して、又は、他の任意の予定又はトリガに応答して、スワップされることもできる。
[0066]コイル216によって生じる磁界は、既知の値、すなわち既知の強度又は磁束密度を有することができる。このように、測定期間の間、測定期間の間にコイル216によって生じる磁界に最終的に由来している増幅信号220及びデジタル信号224は、予測値を有することもできる。これらの予測値は、障害が回路200にあるかどうか判定するために、予め定められたテスト値と比較され得る。増幅器214を含む回路のほとんどが、測定磁界信号204及び基準磁界信号206の両方を処理する共用回路であるので、回路200のテストカバレージは増加できる。テスト回路を使用して両方の信号を処理することは、テスト結果の精度及びカバレージを増加させる。
[0067]シリコン回路製作の変動は、コイル216により生成される基準信号の測定の精度を制限することがあり得る。例えば、ホールプレート製作(例えば、シリコンドーピングの厚さ、光学マスクなどの位置調整)における変動は、コイル216によって生じる基準磁界に、ホールプレート感度又は応答性における変動を生じさせる場合がある。別の例として、抵抗器製作(例えば、シリコン材料の不純物原子)における変動は、例えば温度の関数として、基準磁界を発生させるために使用されるコイル電流における変動を生じさせる場合がある。両方の変動とも、測定基準磁界をその予測値からそれさせることがあり得る。基準磁界測定におけるこのエラーが製作処理における変動によるか又はデバイスの故障によるか否かについて判定することが、困難な場合がある。従って、製作の後、温度の関数として、測定基準信号の利得又はオフセットはトリムされる(すなわち調整される)ことができる、その結果、それは予測値と一致する。ある実施形態において、製作の後に利得及びオフセットを調整することは、信号の所望の利得及び/又はオフセットを成し遂げるためにトリミング回路をセットすること又は構成することを含む。それから、工場トリムの後に検出される基準磁界測定におけるエラーは、シリコン製作による変動よりもむしろ回路故障として検出される。
[0068]回路200は、デジタル信号224を形づくるために使用され得るトリム回路230を含むこともできる。トリム回路230はデジタルフィルタ、デジタル加算器及び乗算器、並びに、出力基準磁界信号(例えば、基準磁界信号206を処理している回路200の結果として生じる信号)の利得及びオフセットを調整できる他の回路を含むことができる。ある実施形態において、トリム回路230は、アナログフィルタ及び増幅器を含んでいるアナログ回路であってもよく、増幅器214とADC222との間に接続され得る。トリム回路230はチョッピング回路及び/又は他の回路も含み、信号224を形づくることもできる。他の複数の実施形態において、トリム回路230は、ADC222の一部として含まれ得るか又は埋め込むことができ、又はホールプレートを制御する回路に含まれ得るか又は埋め込むことができる。後者の例において、トリム回路は、ホールプレートの感度を調整するためにホールプレートによる電流を調整できる。基準期間の間にデジタル信号224を調整することは、結果として、より高い精度で上記のテスト限界と比較され得る、より正確なテスト信号をもたらすことができる。
[0069]回路200は、回路200の温度を感知するための温度センサ回路(図2で図示せず、図4を参照)を含むこともできる。トリム回路230によって、成し遂げられる利得及びオフセットの調整量は、温度センサ回路で測定される温度に基づくことができる。例えば、温度読取り値が高い場合、温度が低い場合より、トリム回路230はより多く又はより少ない利得及びオフセットの調整を適用することができ、又は、逆もまた同じである。
[0070]ここで図3に移って、回路図300は、磁界センシング素子が外部磁界及び基準磁界を検出することを可能とするための、磁界センシング素子の切替えを説明する。ダイアグラム300において、磁界センシング素子303は、磁界センシング素子202と同じであるか類似していてもよく、2つのホールプレート304及び305を含む。磁界センシング素子303は、電流306が第1の方向に(例えばダイアグラム300で示すように左下から右上に)ホールプレート304の中を流れるように配置され、磁界センシング素子303の出力電圧VOUTは、左上から右下までホールプレート304全体にとられる。磁界センシング素子303はまた、電流306が第1の方向に(例えばダイアグラム300で示すように左上から右下に)ホールプレート305の中を流れるように配置され、磁界センシング素子303の出力電圧VOUTは、右上から左下までホールプレート305全体にとられる。この配置では、ホールプレート304及び305は、検出された外部磁界106の平均を提供して、基準磁界を排除する。ホールプレートの最高感度の軸は、外部磁界106を検出するように構成され得る。すなわち、この方向に流れる電流306によって、磁界センシング素子304の最大感度の軸は、外部磁界106を検出するために整列配置され得る。このように、この配置が測定期間の間使用されて、外部磁界106を検出できる。必要というわけではないが、コイル216を励磁して基準磁界を生じるドライバ回路218は、基準磁界が磁界センシング素子303によって、外部磁界106の検出を干渉しないように、測定期間の間、無効にされ得る。
[0071]ダイアグラム302において、ホールプレート304は、電流306’が左上から右下に流れ、磁界センシング素子304の出力電圧VOUTが左下から右上までホールプレート304全体にとられるように、切り替えることができる。加えて、ホールプレート305は、電流306’がまた左上から右下に流れるが、磁界センシング素子303の出力電圧VOUTは右上から左下までホールプレート305全体にとられるように、切り替えることができる。この配置では、ホールプレート304及び305は、外部磁界106をキャンセルすることができるか又は排除することができて、コイル216によって生じる基準磁界の平均を提供できる。この方向に流れる電流306’によって、ホールプレート304の最大感度の軸は、コイル216によって生じる基準磁界を検出するために、整列配置され得る。
[0072]ある実施形態において、コイル216によって生じる基準磁界は差動磁界であり、ダイアグラム302のホールプレート304及び305の配置によって、磁界センシング素子303が差動磁界を検出することを可能にする。例えば、電流は、コイル216の少なくとも一部を通って矢印308の方向に流れ、ホールプレート304の近くのページへ向かう方向を有するローカル磁界を生じることができる。
[0073]電流はまた、コイル216の別の部分を通って(又は別のコイルを通って)矢印310の方向に流れ、ホールプレート305の近くのページから出る方向を有する磁界を生じることができる。ダイアグラム302に示される配置において、ホールプレート304は、方向308に流れる電流によって生じ、ページへ向かう方向を有している磁界を検出するように構成され、ホールプレート305は、方向310に流れる電流によって生じ、ページから出る方向を有している磁界を検出するように構成され得る。参照によって、本明細書に組み込まれている米国特許出願第8,680,846号は、ホールプレート構成の他の例を含む。
[0074]図3で説明される構成は、基準磁界信号206を交互に生成する1つの方法を示す。他の複数の実施形態において、回路200により処理され得る基準磁界206を生成できる、他の可能な回路及び技術があり得る。
[0075]図4を次に参照すると、回路400のブロック図は、回路のテストカバレージを説明する。回路400は、図2の回路200と同じであるか、類似していてもよい。ある実施形態において、回路200が基準磁界信号206を処理すると共に、ボックス402内の回路素子はテストカバレージを受信できる。素子は、それらが基準磁界信号を処理することに関与するので、テストカバレージを受信できる。例えば、処理された基準磁界信号が予測値と異なる場合、信号、すなわちボックス402内の素子の少なくとも1つを処理することに関与した素子の、少なくとも1つに障害があると推測され得る。
[0076]これらの素子は、コンデンサ410を例外として、共用素子であり、それらが測定磁界信号204及び基準磁界信号206の両方を処理するように構成されていることを意味している。これらの素子はホールドライバ回路(図示せず)、コイルドライバ回路403、磁界センシング素子404、増幅器406、ADC408、基準信号コンデンサ410、及び、レギュレータ、バイアス回路、温度センサなどの他の回路を含む。ある実施形態において、磁界センシング素子404は磁界センシング素子202と同じであるか類似していてもよく、増幅器406は増幅器214と同じであるか類似していてもよく、ADC408はADC222と同じであるか類似していてもよく、基準信号コンデンサ410は変換器回路236と同じであるか類似していてもよい。
[0077]測定信号コンデンサ412は、変換器回路234と同じであるか類似していてもよく、それらが基準磁界信号206ではなく測定磁界信号204を処理するように構成されるので、テストカバレージボックス402の外側に示される。しかしながら、上記のように、これらのコンデンサ410及び412は、コンデンサ412が基準磁界信号206を周期的に処理できるように、周期的にスワップされ得る。このように、テストカバレージは、コンデンサ412が基準磁界信号206を処理する時間の間、コンデンサ412まで広げられることが可能である。追加テスト回路及び技術は、磁界センサ104にも含まれて、例えば、磁界センサ104のデジタル部分、例えばデジタル制御装置をテストする論理BIST回路及びEEPROMをテストするデュアルビットエラーチェックなどをテストすることもできる。
[0078]図5を参照すると、タイミング図414は、図2の回路200と関連した信号を説明する。信号416は、交互期間を説明する。例えば、期間T1及びT3は、回路200が測定磁界信号204を処理している測定期間に対応し、また期間T2及びT4は、回路200が基準磁界信号206を処理している基準期間に対応する。タイミング図に示される増幅信号220は、増幅器214によって生じる出力信号である。クロック信号418及び420は、ADC222の内部クロック信号である。クロック信号418は、測定磁界信号204を処理するために使用され、期間T1及びT3の間、作動中でもよい。クロック信号420は、基準磁界信号206を処理するために使用され、期間T2及びT4だけの間、作動中でもよい。
[0079]期間T1の間、回路200は外部磁界106を測定する。例えば、マルチプレクサ208は、T1の間、測定磁界信号204を信号経路に接続できる。このように、期間T1の間、信号220は、測定磁界信号204に対応する。また、T1の間、変換器回路234は有効にされて、ADC222によって、信号220をデジタル信号に変換するために使用される。期間T2の間、回路200は、コイル216によって生じる基準磁界を測定する。例えば、マルチプレクサ208は、基準磁界信号206を信号経路に接続できる。このように、期間T2の間、信号220は、期間T2の間の基準磁界信号206に対応する。
[0080]デジタル信号224が図5に示されないが、デジタル信号224は増幅信号220のデジタル信号バージョンであり、増幅信号220に従うはずのものである。ある実施形態において、基準信号206が既知の値又は予測値を有するテスト信号である場合、障害が回路200にあって障害が存在するかどうかを表す診断信号を生成する場合、決定するテスト値又は閾値と、信号220及び/又はデジタル信号224を、比較できる。例えば、比較器又は他の回路は、信号220及び/又は信号224をテスト閾値と比較できる。例えば、信号の一方又は両方が予測されるテスト値の範囲外になる場合、それは回路200の障害を示す場合がある。回路200は、障害の場合障害に信号をアサートする回路を含むこともできる。例えば、障害を処理することができ、それに応答できるコンピュータ108(図1)によって、障害信号を、受信できる。
[0081]図6を参照すると、ADC回路422は、図2のADC222と同じであるか、類似していてもよい。ある実施形態において、ADC422は、示すように1つ又は複数の積分器回路(例えば積分器回路424、426及び428)を有するシグマデルタタイプのアナログ・デジタル変換器である。しかしながら、ADC回路422は、アナログ・デジタル変換器のどのようなタイプであってもよい。また、ADC422は、いわゆる多重経路又は二重経路アナログ・デジタル変換器回路であってもよい。言い換えれば、ADC422は、測定期間の間に測定磁界信号204を処理するための第1の信号経路、及び基準期間の間に基準磁界信号206を処理するための第2の信号経路を含む、2つ以上の信号経路を含むことができる。ある実施形態において、2つ以上の信号経路は、積分器回路の少なくとも1つに配置される。
[0082]上記したように、測定期間及び基準期間は、交互にある期間であってもよい。従って、第1の信号経路は、測定期間の間有効にされ(例えば主信号経路に接続される)、基準期間の間無効にされ(例えば主信号経路から切り離される)、第2の信号経路は、測定期間の間無効にされ、基準期間の間有効にされ得る。
[0083]図7を参照すると、機能ブロック図430は、二重経路又は多重経路積分器回路432の動作を説明する。積分器回路432は、積分器回路424、426及び428のいずれか又は全部と同じであるか、類似していてもよい。
[0084]積分器回路432は、変換器回路434を備えて測定磁界信号204を処理するように構成された第1の信号経路、及び、変換器回路436を備えて基準磁界信号206を処理するように構成された第2の信号経路を含むことができる。変換器回路434及び436は、図2の変換器回路234及び236と同じもしくは類似しているか、又は、その一部分を形成していてもよい。
[0085]変換器回路434及び436は、電圧チャージをスイッチトキャパシタに格納することにより形成されるアナログメモリ素子でもよい。フィードバック信号450で示すように、各積分器は、積分器の以前の出力状態が積分器の現在の入力と合計されて次の出力状態を生じる、離散時間演算回路でもよい。各積分器は、2つ以上のアナログメモリ素子を有することができ、ここで、各メモリ素子は、他の信号が処理されている一方で、異なる信号を処理して、信号と関連した電圧チャージを格納するために使用され得る。
[0086]図7に示すように、積分器回路430は、経路選択信号438、マルチプレクサ440、クロック信号442及び論理ANDゲート444及び446を含むことができる。もちろん、この論理ゲートは、等価な機能を有した任意のタイプの論理ゲート又はスイッチにより置き換えることができる。
[0087]動作において、経路選択信号438は、変換器回路434及び436を有効にする及び無効にするために使用され得る。経路選択信号438がハイ側の場合、変換器回路434はクロック信号442を受信し、変換器回路436は、それがクロック信号を受信しないので無効にされ、マルチプレクサ440は変換器回路434の出力を出力448に接続する。経路選択信号438がロー側の場合、変換器回路434は、それがクロック信号442を受信しないので無効にされ、変換器回路436は、それがクロック信号442を受信するので有効にされ、マルチプレクサ440は変換器回路436の出力を出力448に接続する。ある実施形態において、経路選択信号438は、測定期間の間に変換器回路434が測定磁界信号204を処理することを可能とするためにハイ側でもよく、また、基準期間の間に変換器回路436が基準磁界信号206を処理することを可能とするためにロー側でもよい。経路選択信号438は、変換器回路434及び436をスワップするために、逆に(例えば基準期間の間はハイ側で、測定期間の間はロー側に)することができ、そのため、上記のように、テストカバレージをそれら両方が受信する。
[0088]図8を次に参照すると、積分器回路452の実施形態の回路図は、入力信号453を受信して、出力信号462を作り出すために接続される。積分器回路452は、変換器回路234及び236の実装又はサブセットでもよい。積分器回路452は、積分器回路432と同じであるか、類似していてもよい。積分器回路452は、1つ又は複数の第1のコンデンサ454を含む第1の信号経路及び1つ又は複数の第2のコンデンサ456を含む第2の信号経路を含む。コンデンサ454及び456が単一コンデンサとして示される一方で、コンデンサ454及び/又は456は、直列、並列に接続された複合コンデンサ、差動構成に(すなわち差動信号を受信するために)配置されたコンデンサ又は、これらの組合せであり得る、ということが理解されるということに注意する。
[0089]積分器回路452は、測定磁界信号204及び基準磁界信号206の両方を処理するために使用される、演算増幅器464などの共用素子を有することもできる。ある実施形態において、コンデンサ454は、共用回路素子ではない(すなわち、専用の素子である)。コンデンサ454は、測定期間の間に測定磁界信号204を処理するように構成され、コンデンサ456は、基準期間の間に基準磁界信号204を処理するように構成され得る。
[0090]ある実施形態において、制御回路460は、スイッチswdを制御して、コンデンサ456を選択的に信号経路と接続しまた切り離し、スイッチsweを制御して、コンデンサ454を選択的に信号経路と接続しまた切り離す。制御回路460はまた、スイッチp1及びp2を制御して、共用入力コンデンサ458を選択的に演算増幅器464の逆相入力端子に接続する。
[0091]動作において、コンデンサ454は、測定期間の間、信号経路に接続され、基準期間の間、信号経路から切り離されて、コンデンサ456は、基準期間の間、信号経路に接続され、測定期間の間、信号経路から切り離される。ある実施形態において、スイッチswdは、コンデンサ456が信号経路から切り離される間にコンデンサ456全体の電圧が保持されるように、実質的に同時に開閉し、スイッチsweは、コンデンサ454が信号経路から切り離される間にコンデンサ454全体の電圧が保持されるように、実質的に同時に開閉する。
[0092]図9に移り、タイミング図466は、積分器回路452と関連した信号を含む。上述の信号p1、p2、swe及びswdが示される。VINとラベル表記された信号は入力信号453に対応することができ、VOUTとラベル表記された信号は出力信号462に対応できる。
[0093]期間T1及びT3は、積分器回路452が測定磁界信号204を処理している測定期間に対応し、及び期間T2及びT4は、積分器回路452が基準磁界信号206を処理している基準期間に対応する。
[0094]期間T1の間、信号sweはハイ側なのでコンデンサ454は信号経路に接続され、信号swdはロー側なのでコンデンサ456は信号経路から切り離される。期間T1の間の測定された外部磁界106に対応するVINは、期間T1の間、ゼロより大きい値を有する。信号p1及びp2が、演算増幅器464の逆相入力端子を入力コンデンサ458に接続して切り離すにつれて、期間T1の間のVOUTの上昇する値で示されるように、コンデンサ454全体の電圧は上昇する。
[0095]期間T2の間、信号sweはロー側なのでコンデンサ454が信号経路から切り離され、信号swdはハイ側なのでコンデンサ456が信号経路に接続される。ある実施形態において、VOUTはコンデンサ456に保存される以前の値にまず変化し、それはこの例ではゼロである。期間T2の間にコイル216によって生じる基準磁界に対応するVINは、期間T2の間、ゼロより大きい値を有する。しかしながら、期間T2の間のVINの振幅は、期間T1の間の振幅より低いように示される。ある実施形態において、より低い振幅は、測定磁界106より比較的低い強度を有する基準磁界によるものであり得る。信号p1及びp2が、演算増幅器464の逆相入力端子を入力コンデンサ458に接続して切り離すにつれて、期間T1の間のVOUTの上昇する値で示されるように、コンデンサ456全体の電圧は上昇する。図示のように、VOUTは期間T2の間、この期間の間のより低い信号値VINのために、より遅い率で上昇する。
[0096]期間T3の間、コンデンサ454が信号経路に再び接続されると、VOUT信号は、それが期間Tlの終了時に有していた同一電圧レベルへジャンプする。これは、コンデンサ454が期間Tlの終了時に信号経路から切り離されるときに、コンデンサ454全体の電圧が保持されたからである。
[0097]期間T3において、期間T3の間に測定された外部磁界106に対応するVINは、期間T3の間はゼロ未満の値を有する。このように、期間T3の間、コンデンサ454全体の電圧は、VOUT信号の減少している値で示すように、減少する。
[0098]期間T4の間、コンデンサ456が信号経路に再び接続されると、VOUT信号は、それが期間T2の終了時に有していた同一電圧レベルへジャンプする。これは、コンデンサ456が期間T2の終了時に信号経路から切り離されるときに、コンデンサ456全体の電圧が保持されたからである。
[0099]期間T4において、期間T4の間、コイル216によって生じる基準磁界に、対応するVINは、期間T4の間、ゼロ未満の値を有する。このように、期間T4の間、コンデンサ456全体の電圧は、VOUT信号の減少している値で示すように、減少する。この例では、VINの値は、T3の間に、測定された外部信号を処理しているときよりも、T4の間はより小さくてよい。このように、VOUT信号の値は、それがT3の間に減少するのより比較的遅い率で、T4の間、減少できる。
[00100]基準磁界がテスト信号として使われている場合、コンデンサ456全体の電圧レベル(例えば期間T2及びT4の間のVOUT)は予測値又は予測される閾値と比較されて、例えば、障害が存在するかどうかについて示すことができる診断出力信号を生成できる。VOUTが閾値外に減少する場合、障害信号を生成できる。加えて、測定磁界信号に対応するコンデンサ454全体の電圧レベルは、磁気目標102の位置、速度、方向及び他の特徴を判定するために、処理され得る。
[00101]ある実施形態において、ADC222の出力信号は、ADCへの入力信号と同じであるか類似している形状及び/又は値を有する。出力信号をフィルタ処理して高周波成分を取り除くことで、それが入力信号により近似するように、出力信号を形づくることもできる。このように、ADC222からの出力信号は、基準期間の間、入力信号と比較できる。出力信号が予め定められた量又は閾値だけ入力信号から逸脱する場合、障害信号は障害が検出されたことを示して生成できる。障害信号を生成する他の方法も使用できる。
[00102]ある実施形態において、コンデンサ454及び456は周期的にスワップされてよく、その結果、コンデンサ454は期間T2及びT4の間、基準磁界信号206を処理するために使用され、コンデンサ456は期間Tl及びT2の間、測定磁界信号204を処理するために使用される。これによって、コンデンサの両方のセットが、基準磁界信号を処理するためにその時々に使用されることを確実にすることができ、その結果、コンデンサの両方のセットがテストカバレージを受信する。コンデンサのセットは、予め定められたタイムスケジュールに従って、磁界センサ104により受信されるコマンドに応答して、又は、コンデンサのセットがスワップされ得る他の任意の方法に従って、スワップできる。ある実施形態において、制御回路460は、信号sweとswdをスワップすることによって、コンデンサ454と456をスワップできる。
[00103]ある実施形態において、リセット信号(図9で「reset」とラベル表記される)は、測定期間と基準期間との間での各移行間にアサートされる。リセット信号は、各移行間のあらゆる寄生容量を放出することができ、測定磁界信号と基準磁界信号との間の、クロストーク及びミキシングを減らすために、以前の期間からの残留信号を削減又は除去できる。
[00104]また、期間の間の各移行の始めに、クロック信号(「adc_clk」とラベル表記される)は、磁界センサ、増幅器及び他の回路時間が落ち着くことができるようにするセットリング時間の間、中断され得る。この時間の間に、演算増幅器464の入力及び出力はリセットすることができ、コンデンサ454及び456は切断、すなわち演算増幅器464から切り離され得る。ある実施形態において、コンデンサ454及び456は、コンデンサが演算増幅器464に接続されている間に、リセットラインをアサートすることによって、パワーアップ又は他の時間に必要に応じてリセットされることもできる。
[00105]セットリング時間の後、信号sweはハイ側になり、積分器452は動作を開始する。積分器動作は、コンデンサ458からのVINのサンプリング、及び、CINからコンデンサ454(測定期間の間)又はコンデンサ456(基準期間の間)への電荷の転送を含む。こうして、各サンプルについて、積分器452は、入力信号のスケーリングされたバージョンを以前の出力電圧レベルに加算する。
[00106]多くのクロックサイクルの後、積分器452は、基準期間に入って、基準信号を処理する。ある実施形態において、クロック信号の数は、セットリング時間、及び、処理されている信号のオーバーサンプリングを可能とするために十分に大きく選ばれ、また、リーク電流が、演算増幅器464から切断されて処理されていないコンデンサ454又は456に保存されている電圧を変えるのを防止するために十分に小さく選ばれ得る。図9に示すように、クロックサイクルの数は、6である。しかしながら、任意の数の適切なクロックサイクルが選ばれ得る。
[00107]信号VOUTは、クロックadc_clkの立下りエッジでサンプリングされて、コンデンサ454又は456に保存され得る。測定期間T1の終了時に、磁界センシング素子は、ダイアグラム300で示す測定モードからダイアグラム302(図3を参照)で示す基準モードへ、切り替えることができ、演算増幅器464の入力及び出力はリセットされ得る。swd信号の立上りエッジで、コンデンサ456は演算増幅器464に接続されて、積分器回路452が基準磁界信号を処理することが可能となる。上記のように、期間T2の間のVOUTの上昇がより遅いのは、VINでの診断信号の値がより小さいためであり得るが、それは比較的低い強度を有する基準磁界に対応できる。期間T2の終了時に、積分器452は、測定期間T3に入ることができて、再び上記の方法で測定磁界信号204を処理できる。最後に、図9に示すように、期間T3の終了時に、積分器452は、基準期間T4に入ることができて、再び上記の方法で基準磁界信号206を処理できる。
[00108]図10を参照すると、磁界センサ500は、デジタル測定磁界信号512及びデジタル基準磁界信号514に応答して、較正された磁界信号520を生成する、較正回路510を含む。較正された磁界信号520は、外部磁界を表すセンサの出力信号540を生成するためにさらに処理される。
[00109]デジタル測定磁界信号512及びデジタル基準磁界信号514は、上記の信号204及び206と同じであるか、類似していることができて、従って、測定磁界信号516がホールドライバ532の管理下の例示されるホール効果素子などの磁界センシング素子526により生成される外部動作モードと、基準磁界信号518がコイルドライバ530の管理下の基準コイル528により生成される基準動作モードとの間の切替えによって、生成され得る。基準コイル528は、基準電流を伝送して基準磁界を発生させるように構成される。少なくとも1つの、例示の実施形態では2つの、磁界センシング素子526は、このように、第1の期間の間に測定磁界信号516を生成して、第2の、オーバラップしていない期間の間に基準磁界信号518を生成するように構成可能である。
[00110]上述の通り、測定磁界信号及び基準磁界信号は図2の増幅器214と同じであるか類似していてもよいフロントエンド(FE)増幅器524により処理され、電圧基準592から固定基準を使用して、アナログ・デジタル変換器536によってそれぞれのデジタル信号512、514に変換することができ、その変換器536は図2の変換器222と同じであるか類似し得る。
[00111]デジタル測定磁界信号512は、フィルタ544によってフィルタ処理され、フィルタ処理されたデジタル測定磁界信号548(あるいは、本明細書において、デジタル測定磁界信号と称される)を提供し、デジタル基準磁界信号514は、フィルタ546によって、フィルタ処理されてフィルタ処理された基準磁界信号550(あるいは、本明細書において、デジタル基準磁界信号と称される)を提供する。一般に、デジタル測定磁界信号512はデジタル基準磁界信号514より大きい振幅を有し、そのため、フィルタ546はフィルタ544より高いフィルタ処理の程度を提供して、ノイズがある場合には、より正確に基準磁界信号を区別する。様々な形のフィルタが可能である。1つの例として、各フィルタ544、546は、デシメーションローパスFIRフィルタである。
[00112]較正回路510は、磁界センサ500上の特定の影響に対する依存度が減少したか除去された、較正された磁界信号520を生成する方法で、デジタル測定磁界信号548及びデジタル基準磁界信号550を結合するように、構成される。例えば、集積回路磁界センサ500の場合、温度及び湿度変化によるパッケージに対する特定の機械的応力は、センサ出力信号540を所与の外部磁界に対するその名目上の、トリムされた値から変化させることがあり得て、それによって、センサの精度に悪影響を与える。較正回路510の動作は、マスター制御回路542(各種の他の回路機能性を加えて、制御できる)により制御されてよく、図11から13に関連してより詳細に記載されている。ここでは、較正回路510が、デジタル基準磁界信号550に依存している方法でデジタル測定磁界信号548に作用して、特定の逆影響に対する依存度が減少したか除去された較正された信号520を発生させる、と言えば十分である。
[00113]較正された磁界信号520は、特定の応用では線形化回路522により処理され得る。1つの例として、較正された信号520は、ルックアップテーブルに格納された値に較正された信号の値を関連させることによって、目標の位置を表す信号に変換され得る。線形化回路522の出力は、クランプ552により固定されて出力をプログラム可能な範囲に制限することができて、PWM/SENTエンコーダ回路554によって、さらに処理されて、プログラム可能な周波数を備えたPWMフォーマット又はSENT信号フォーマットを有する信号を生成できる。マルチプレクサ556は、出力信号生成器570に対して、PWM/SENT回路554の出力又はシリアルインターフェース回路558の出力を提供することの間での選択をするために使用され得る。
[00114]磁界センサ500の追加要素は、センサのアナログフロントエンドにおけるエラーを検出する診断信号処理、EEPROM594をテストするEEPROM BIST回路562、及び、センサIC500上の各種の論理機能性をテストする論理BIST回路564のための、上述の技術を実装できるようなアナログビルトイン自己テスト(BIST)回路560を含むことができる。
[00115]出力信号生成器570は、マルチプレクサ556に接続され、スルー制御回路572、出力ドライバ574、電流制限回路576、ESD保護デバイス578及びシリアル受信機(RX)回路580などの外部磁界を表す、センサ出力信号540を確実に生成するために使用される各種の素子を含む。出力信号540がSENT信号フォーマットにおいて、提供される応用例において、シリアルレシーバ580は、「Systems and Methods for Synchronizing Sensor Data(センサデータの同期のためのシステム及び方法)」と題する米国特許第8,5,77,634号にて記載されるように、両方向通信を実行することができ、この特許は、本開示の譲受人に譲渡されており、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。センサ500は、EEPROM594、電荷ポンプ582、レギュレータ及び電源投入時リセット(POR)回路584、レベル検出器586、ESD保護デバイス588、並びに、クロックジェネレータ590などの追加サポート要素をさらに含むことができる。
[00116]温度センサ596は、センサが影響を受けている周囲温度を感知し、感知温度をデジタル信号に変換して、後述するようにさらに較正回路510に接続するために、デジタル感知温度信号598を温度フィルタ及びトリム回路600に提供する。
[00117]センサ500がアナログフロントエンド部分及びデジタル部分を有する積分回路の形で提供され得る一方、回路機能がアナログ方法で、又は、デジタル回路及び信号で実装される、特定の図示が変化し得ることが理解される。さらに、説明される回路機能のいくつかは、集積回路センサ500に実装することができ、他の回路及び機能性は別々の回路(例えば、同じ集積回路パッケージ又は追加の複数の集積回路パッケージ内の、及び/又は、回路基板上の追加的な基板)に実装できる。
[00118]また、同様の要素が同様の参照文字でラベル表記される図11を参照すると、較正回路510及び図10のセンサの特定の他の要素が示される。特に、デジタル測定磁界信号512をフィルタ処理するために作動してフィルタ処理されたデジタル測定磁界信号548を提供する、フィルタ544(図10)が本明細書に示され、デシメーションフィルタ602、ADCフィルタ604及びバンド幅選択フィルタ606を含み、それぞれがローパスフィルタ処理を提供してノイズを減らす。ある実施形態において、フィルタ602は、2MHzのADC信号を128kHzまでデシメーションして、いくらかのローパスフィルタ処理を提供する。より遅い(すなわち、128kHz)処理により、電力及びシリコン面積の消費が少なくなる。フィルタ604は、デシメーションフィルタ602によって、可能であることを越えて、付加的なローパスフィルタ処理を提供し、フィルタ606は、ノイズ特性と応答時間との間のトレードオフをすることを可能とするために、カスタマーによって、選択可能な付加的なローパスフィルタ処理を提供する。デジタル基準磁界信号514をフィルタ処理して、フィルタ処理されたデジタル基準磁界信号550を提供するために作動する基準経路フィルタ546(図10)は、デシメーションフィルタであってもよい。バンド幅選択フィルタ606の出力は、フィルタ処理されたデジタル測定磁界信号548を提供し、スイッチ608を介して較正回路510に接続されることが示される。スイッチ608は、いくつかの実施形態において、信号548のサンプリングが、例示された16kHzなどの予め定められたサンプルレートであり得るか又は、代わりに、例えば上述した米国特許第8,577,634号にて説明したように、外部のトリガ信号に応答して異なるレートであり得る、ということを示す。
[00119]温度フィルタ及びトリム回路600は、本明細書で温度デシメーションフィルタ610及び温度センサトリム回路612を含むように示される。温度センサトリム回路612は、工場トリム回路624及び基準トリム回路640により使用されるためのトリムされた工場温度信号614を提供する。温度センサトリム回路も、カスタマートリム回路644により使用されるためのトリムされたカスタマー温度信号616を提供する。各種の方式が、温度信号598をトリムすることに対して可能である。
[00120]線形化後処理回路618は、例えばフルスケールでない出力範囲を使用するときに、すべての線形化ポイントの使用を維持するために信号を減衰させるのに役立つように、さらなる利得をもたらす線形化回路522とオフセットトリムとの間に、接続され得る。
[00121]較正回路510は、デジタル測定磁界信号548、デジタル基準磁界信号550及びトリムされた温度信号614、616を受信して、示すように、較正された信号520を生成する。より詳しくは、較正回路510は、デジタル測定磁界信号548及びトリムされた温度信号614を受信して、感知温度に基づいて(すなわち、トリムされた温度信号614に基づいて)デジタル測定磁界信号の利得又はオフセットの少なくとも1つを調整するように構成された、工場トリム回路624(あるいは、製造トリム回路と称される)を含む。より詳しくは、工場トリム回路624は、温度によるアナログフロントエンド利得及びオフセット変動を補正するが、それは温度依存性のオフセットを加算すること、及び温度依存性の利得係数によって乗算することなどにより行われ、その係数は製造テスト工程の間にプログラムされ得る。工場トリム回路624は、アナログフロントエンド信号経路における、温度依存性のないオフセット及び利得エラーを、さらに補正できる。工場トリム回路及び他のいかなるトリム回路とも関連したプログラム可能なトリム値は、EEPROM位置594にプログラムされ得る。
[00122]較正回路510は、デジタル基準磁界信号550及びトリムされた温度信号614を受信して、トリムされた基準磁界信号を参照フィルタ642に提供する基準トリム回路640をさらに含む。
[00123]基準トリム回路640は、基準磁界信号550の利得を調整するように構成される。一実施形態において、基準トリム回路640は、予め定められたスケールファクタに基づいてデジタル基準磁界信号の利得を調整し、後述するように、結合回路630によって、信号処理を容易にする。基準トリム回路640は、工場トリム回路624と同じであるか類似している方法で、感知温度に基づいて(すなわち、トリムされた温度信号614に基づいて)、デジタル基準磁界信号の利得又はオフセットの少なくとも1つをさらに調整できる。例えば、基準トリム回路640は、温度によるアナログフロントエンド利得及びオフセットを補正することができるが、それは温度依存性のオフセットを加算すること、及び温度依存性の利得係数によって乗算することなどにより行われ、その係数は製造テスト工程の間にプログラムされ得る。基準トリム回路640は、アナログフロントエンド信号経路における、温度依存性のないオフセット及び利得エラーを、さらに補正できる。また、プログラム可能なトリム値は、EEPROM位置594にプログラムされ得る。
[00124]結合回路630は、デジタル測定磁界信号548及びデジタル基準磁界信号550を結合するように構成されて、より詳しくは、それぞれ、示すように、626、628とラベル表記されている、これらの信号のトリムされたバージョンを結合するために作動できる。ある実施形態において、結合回路630は、測定磁界信号626を基準磁界信号628によって、除算する。除算演算は、種々の方法で達成され得る。例示する実施形態において、テイラー級数展開が、後述するように使用される。
[00125]結合回路630の出力は、較正された磁界信号520を生成するために、カスタマートリム回路644によって、さらにトリムされ得る。カスタマートリム回路644は、ユーザープログラマブル温度依存性のゲイン係数によって、入力信号に乗算する感度トリム部分と、その入力に磁界の強度の関数としての温度上の線形従属するユーザープログラマブルオフセット及びカスタマーのアプリケーションのオフセットを追加するオフセット部分と、に分けられることが可能である。較正された信号520のさらなる処理は、線形化回路522、線形化後処理回路618、クランプ552及びPWM/SENTエンコーダ554(図10)により実行され得る。
[00126]また、図12を参照すると、磁界センサ500のモデル(図10及び11)は、結合回路630の動作原理を説明するために示される。前述したように、センサ回路の多くは、外部磁界BEXTに基づいて磁界信号を感知及び処理することと、基準磁界BCALに基づいて磁界信号を感知及び処理することとの間で共有されるが、しかしながら、説明を簡単にするため、これらの2つの信号処理機能は、図12のモデルにおいて、別々の信号経路であるとして示される。
[00127]1つ又は複数の磁界センシング素子526(図10)は、例えば基準コイル528(図10)により提供され得るように、外部磁界BEXT及び基準磁界BCALに応答することとして、モデルブロック654により表される。基準磁界BCALは、それが熱感知コンポーネントによって、発生するので、温度(T)の関数としてモデル化される。磁界センシング素子は、温度依存性の感度kH1(T)、及びkH2(S)の応力依存性の感度乗数によって、モデル化され、ここで「S」は機械的応力を表す。ここで、kH2(S)は応力による名目センシング素子感度kH2のパーセンテージ変化を表し、それは通常は3%未満である。言い換えれば、通常は、0.97<kH2(S)<1.03である。
[00128]増幅器524及びアナログ・デジタル変換器536(図10)は、対応するブロック658及び662によって、モデル化され、それぞれ温度依存性の利得k(T)及びk(T)を有する。外部フィルタ544(図10)及び基準フィルタ546(図10)は、対応するブロック666及び672によって、モデル化され、それぞれ温度依存性のない利得パラメータkFE及びkFCを有する。
[00129]工場トリム回路624(図11)は、ブロック668によって、温度依存性の利得kTE(T)を有するようにモデル化される。基準トリム回路640(図11)は、ブロック674によって、モデル化されて、温度依存性の利得項kTC(T)を含む。ブロック674は付加的な項DREFを含んで、予め定められた基準値による利得調整、又は結合回路630(図11)の動作を容易にするために使用されるスケールファクタを表す。基準値DREFは、2の指数となるように選ばれ、基準トリム回路640による単純な除算演算(すなわち、ビットシフト演算)を容易にすることができる。
[00130]結合回路630(図11)は、ブロック670によって、モデル化されて、さらなる信号処理のために、DOUT、つまり測定磁界信号626及び基準磁界信号628の商を計算することを示す。DOUT=DNUM/DDENは、以下のように表すことができる。
Figure 2017534063
[00131]上記のように、トリム回路624、640は、出力信号の温度依存性を減らすか又は取り除くように、設計されている。従って、kTE(T)及びkTC(T)は、以下のように選ばれ得る。
TE(T)≒kNOM・[kFE・kH1(T)・k(T)・k(T)]−1(2)
TC(T)≒DREF・[kFC・kH1(T)・k(T)・k(T)・BEXT(T)]−1(3)
[00132]ここで、kNOMは、温度及び応力に依存しない、センサの名目、あるいは、所望の感度である。より詳しくは、kNOMは、1ガウスの入力磁界変更がある場合に、デバイス出力が、何個のLSBを変更しなければならないかについて、定義する。式(2)によれば、フロントエンドパラメータ(製造の間に測定され得る)の複合効果がわかっている場合、(温度の関数としての)kTEは、望まれる通りに、感度をkNOMにするように選択され得る。同様の方法論が、kTCを選択するために使用され得る。後者の表現を前者に置き換えてDOUTの解を求めると、以下が得られる。
Figure 2017534063
[00133]従って、DOUTが、所望の感度kNOMを有して、温度(T)及び応力(S)に依存しない所望の応答となることが理解される。
[00134]図12のモデルは、測定信号及び基準信号の利得を調整する動作だけを含む。不正確なアナログ回路コンポーネントによって発生するように、また、不正確なアナログ回路コンポーネントを工場及び基準トリムブロックで補償するために含まれるように、温度依存性のオフセットもシステムの中に存在する。これらの効果は上記の分析を単純化するために、モデルに含まれていない。これらのオフセットエラーが、上の式(2)から(4)に示される感度エラー取消しに類似した方法で取り消されてよく、応力効果に依存しないままであるセンサ出力信号DOUTに結果としてなる、ということが理解される。
[00135]結合回路630(図11)により実行される除算演算は、予め定められたスケールファクタDREFによって、基準磁界信号の利得を調整している基準トリム回路640によって、成し遂げられているように、除数が数値的に1に近く(例えば、約3%以内に)なるよう強制的にすることによって、単純化され得る。特に、一実施形態において、結合回路630は、以下の通りに表され得るテイラー級数展開を使用している除算演算を実行する。
Figure 2017534063
[00136]この展開は、(1−DDEN)が1に対して数値的に小さい場合、ほんの少数の項だけによって、近似できる。これは、1−DDEN=1−kH2(S)のような実際のケースであり、応力によるホールプレート感度のパーセンテージ変化が、大きさで0.03(3%)より通常は小さい、言い換えれば、−0.03<1−kH2(S)<+0.03であることを表す。
[00137]特に、除算演算は、以下の通りに3つの項だけを使用することによって、ほとんどの適用に対して十分な精度で表現可能である。
OUT≒DNUM・[1+(1−DDEN)+(1−DDEN+(1−DDEN](6)
OUT≒DNUM・[1+X・(1+X・(1+X))]
[00138]ここで、X=(1−DDEN)である。この簡略化は、基準トリム回路640がDDEN≒1を強制するので、可能であり、このことにより、テイラー級数近似において、使用する3つの項が、応力に起因するDDENの小さい変化を追跡するのに十分正確である、結果として生じる較正された信号520を発生させることを確実にする。
[00139]一実施形態において、式(6)により表される計算は、単一の共用乗算器を3回使用して実行できる。図13は、磁界センサ500(図10及び11)を実装して測定磁界信号を較正するための処理を例示しているフローチャートを示す。本願明細書において、「処理ブロック」を意味する四角形の要素は、コンピュータソフトウェア命令又は命令のグループを表す。本願明細書において、「判定ブロック」を意味する菱形の要素は、処理ブロックにより表されるコンピュータソフトウェア命令の実行に影響を及ぼす、コンピュータソフトウェア命令又は命令のグループを表す。あるいは、処理及び判定ブロックは、デジタルシグナルプロセッサ回路又は用途向け集積回路(ASIC)などの、機能的に等価な回路により実行されるステップを表す。フロー図は、いかなる特定のプログラミング言語の文法も表さない。むしろ、フロー図は、当業者が回路を製作するか又は、特定の装置の中で必要とされる処理を実行するためのコンピュータソフトウェアを生成するのに必要な機能情報を、説明する。ループ及び変数の初期化並びに一時的変数の使用などの多くのルーチンプログラム要素が示されない点に留意すべきである。本願明細書において、示されない限り、記載されているブロックの特定のシーケンスは説明のためだけであり、本発明の要旨を逸脱しない範囲で変化し得ることが、当業者には理解される。このように、特に明記しない限り、後述するファイルブロックは、順序通りではなく、可能な場合、ステップがいかなる都合の良い望ましい順序においても実行可能であることを意味している。
[00140]外部磁界だけに応答するように構成されたホール効果素子526で達成されるように、ブロック702で外部磁界に応答して発生している測定磁界信号(例えば、図10の信号516)で、方法700は始まる。基準コイル528によって、発生する基準磁界などの基準磁界に応答するように構成されたホール効果素子526で、達成されることもできるように、ブロック712で、基準磁界信号(例えば、図10の信号518)は、基準磁界に応答して発生する。上記の構成で、磁界センシング素子526は、第1の期間の間に測定磁界信号516を生成し、第2の、オーバラップしていない期間の間に基準磁界信号518を生成するように構成される。
[00141]測定及び基準磁界信号は、アナログ・デジタル変換器536(図10)で成し遂げられるように、それぞれ、処理ブロック704及び714において、デジタル信号(例えば、図10の信号512、514)に変換され、測定及び基準磁界信号は、それぞれ、フィルタ544、546によって、(例えば、図10の信号548、550を提供するために)ブロック706、716において、フィルタ処理され得る。処理ブロック708において、外部磁界信号548の利得又はオフセットの少なくとも1つは、工場トリム回路624(図11)によるなどして、調整され得る。処理ブロック718において、基準磁界信号550の利得は、予め定められたスケールファクタにより調整され得、あるいは代わりに、前記基準磁界信号550の利得又はオフセットは、基準トリム回路640(図11)によるなどして、調整され得る。デジタル測定磁界信号626及びデジタル基準磁界信号628は、較正された磁界信号を生成するために、結合回路630(図11)により達成され得るなどのように、ブロック720において結合される。従って、一実施形態において、デジタル測定磁界信号626は、デジタル基準磁界信号628により除算される。生成された較正された信号に対する応力影響の削減又は消去をさらに成し遂げるために、デジタル測定磁界信号626及びデジタル基準磁界信号628を結合するための他のスキームが可能であり得ることは理解される。例えば、単純な加算又は減算が使用可能である。すなわち、基準信号628がその予測値より2%大きい例を取り上げれば、2%は、測定信号626から減算され得る。処理ブロック722において、較正された磁界信号(例えば、図10の信号520)は、センサ出力信号(例えば、図10の信号540)を生成するために使用される。
[00142]関連した回路及び処理がセンサ500の範囲内(例えば、集積回路センサ500上)に集積されるので、較正処理700はいつでも実行され得る。さらにまた、処理ステップは、一緒に実行され得るか又は複数ステージで実行され得る。例えば、信号処理のいくつかの部分は、製造処理(例えば、工場トリム回路624、カスタマートリム回路644、基準トリム回路640及び/又は温度センサトリム回路612により実行される処理)の間に実行され得、一方、他の信号処理(例えば、結合回路630による信号結合)は、周期的に実行され得るか又は、意図された環境において、インストールされた後のセンサの使用の間のコマンド信号に応答して、実行され得る。
[00143]図13に図示される処理ブロックが、順次よりもむしろ同時に発生する場合があり、図示されたシーケンスが多くの例において、変化し得る、ということが理解される。1つの例として、較正回路510(図10及び11)が、測定及び基準磁界信号をデジタル領域において、処理する(変換器536によるアナログ・デジタル変換の後)ことが示される一方で、同じ較正の概念がアナログ領域において、適用され得ることが理解される。例えば、結合回路630により実行される除算は、代わりに、その入力として測定磁界信号516(図10)を有し、その基準として基準磁界信号518を有する、アナログ・デジタル変換器を使用して、アナログ領域において、実行され得る。このような実施形態においては、測定磁界信号が基準磁界信号により除算された後、図13のアナログ・デジタル変換ブロック704、714が処理後半に発生することがあり得る、ということが理解される。
[00144]本願明細書において、記載されている異なる実施形態の要素は、具体的に上記に記載されていない他の実施形態を形成するために組み合わせることができる。単一の実施形態の文脈で記載されている様々な要素は、別々に、又は任意の適切な下位の組合せで提供されてよい。本願明細書において、具体的に記載されていない他の実施形態も、以下の請求項の範囲内である。
[00145]本願明細書において、引用されるすべての参照は、その全体を参照することによって、本願明細書に組み込まれているものとする。
[00146]好ましい実施形態を記載したので、それらの概念を組み込んでいる他の実施形態が使用可能であることは、ここで当業者にとって明らかになる。従って、これらの実施形態が開示された実施形態に限られるべきではなく、むしろ添付の請求の範囲の趣旨及び範囲だけにより限定されなければならないことが意識される。

Claims (43)

  1. 外部磁界に応答する測定磁界信号を生成し、基準磁界に応答する基準磁界信号を生成するように構成された、少なくとも1つの磁界センシング素子と、
    前記測定磁界信号に応答してデジタル測定磁界信号を生成し、前記基準磁界信号に応答してデジタル基準磁界信号を生成する、少なくとも1つのアナログ・デジタル変換器と、
    較正された磁界信号を生成するために、前記デジタル測定磁界信号及び前記デジタル基準磁界信号に応答して前記デジタル測定磁界信号と前記デジタル基準磁界信号とを結合する較正回路と
    を含む、磁界センサ。
  2. 前記較正回路が、前記デジタル基準磁界信号によって、前記デジタル測定磁界信号を除算して前記較正された磁界信号を生成するように構成された除算器を含む、請求項1に記載の磁界センサ。
  3. 前記少なくとも1つの磁界センシング素子に近接する基準コイルをさらに含み、前記基準コイルは、基準電流を伝送して前記基準磁界を発生させるように構成された、請求項1に記載の磁界センサ。
  4. 前記少なくとも1つの磁界センシング素子が、第1の期間の間に前記測定磁界信号を生成し、第2の、オーバラップしていない期間の間に前記基準磁界信号を生成するように構成可能である、請求項1に記載の磁界センサ。
  5. 前記少なくとも1つの磁界センシング素子がホール効果素子を含む、請求項1に記載の磁界センサ。
  6. 前記少なくとも1つの磁界センシング素子が磁気抵抗素子を含む、請求項1に記載の磁界センサ。
  7. 前記磁界センサにおけるエラーを検出するように構成されたビルトイン自己テスト回路をさらに含む、請求項1に記載の磁界センサ。
  8. 前記較正された磁界信号に応答して、前記外部磁界を示す前記磁界センサの出力信号を生成する、出力信号生成器をさらに含む、請求項1に記載の磁界センサ。
  9. 前記較正回路が、感知温度に基づいて前記デジタル測定磁界信号の利得又はオフセットの少なくとも1つを調整するように構成された製造トリム回路を含む、請求項1に記載の磁界センサ。
  10. 前記較正回路が、予め定められたスケールファクタに基づいて前記デジタル基準磁界信号の利得を調整するように構成された較正トリム回路を含む、請求項1に記載の磁界センサ。
  11. 前記較正トリム回路が、感知温度に基づいて前記デジタル基準磁界信号の前記利得又はオフセットの少なくとも1つを調整するようにさらに構成された、請求項10に記載の磁界センサ。
  12. 前記除算器が、テイラー級数展開に基づいて前記較正された磁界信号を生成するように構成された乗算器を含む、請求項2に記載の磁界センサ。
  13. 前記少なくとも2つの磁界センシング素子が、ホール効果素子、磁気抵抗素子又はその両方から選択される、請求項1に記載の磁界センサ。
  14. 外部磁界に応答する測定磁界信号を生成し、基準磁界に応答する基準磁界信号を生成するように構成された、少なくとも1つの磁界センシング素子と、
    前記測定磁界信号を前記基準磁界信号によって除算して、較正された磁界信号を生成するように構成された、較正回路と
    を含む磁界センサ。
  15. 前記少なくとも1つの磁界センシング素子に近接する基準コイルをさらに含み、前記基準コイルが、基準電流を伝送して前記基準磁界を発生させるように構成された、請求項14に記載の磁界センサ。
  16. 前記測定磁界信号に応答してデジタル測定磁界信号を生成し、前記基準磁界信号に応答してデジタル基準磁界信号を生成する、少なくとも1つのアナログ・デジタル変換器をさらに含み、前記較正回路が、前記デジタル測定磁界信号を前記デジタル基準磁界信号によって除算して、前記較正された磁界信号を生成するように構成された、請求項14に記載の磁界センサ。
  17. 前記少なくとも1つの磁界センシング素子が、第1の期間の間に前記測定磁界信号を生成するように構成され、第2の、オーバラップしていない期間の間に前記基準磁界信号を生成するように構成された、請求項14に記載の磁界センサ。
  18. 前記少なくとも1つの磁界センシング素子が、ホール効果素子を含む、請求項14に記載の磁界センサ。
  19. 前記少なくとも1つの磁界センシング素子が、磁気抵抗素子を含む、請求項14に記載の磁界センサ。
  20. 前記磁界センサにおけるエラーを検出するように構成されたビルトイン自己テスト回路をさらに含む、請求項14に記載の磁界センサ。
  21. 前記較正された磁界信号に応答して、前記外部磁界を表す前記磁界センサの出力信号を生成する、出力信号生成器をさらに含む、請求項14に記載の磁界センサ。
  22. 感知温度に基づいて前記デジタル測定磁界信号の利得又はオフセットの少なくとも1つを調整するように構成された製造トリム回路をさらに含む、請求項16に記載の磁界センサ。
  23. 予め定められたスケールファクタに基づいて前記デジタル基準磁界信号の利得を調整するように構成された較正トリム回路をさらに含む、請求項16に記載の磁界センサ。
  24. 前記較正トリム回路が、感知温度に基づいて前記デジタル基準磁界信号の前記利得又はオフセットの少なくとも1つを調整するようにさらに構成された、請求項23に記載の磁界センサ。
  25. 前記較正回路が、テイラー級数展開に基づいて前記較正された磁界信号を生成するように構成された乗算器を含む、請求項14に記載の磁界センサ。
  26. 感知磁界信号を較正するための方法であって、
    外部磁界に依存している振幅を有する測定磁界信号を生成するステップと、
    基準磁界に依存している振幅を有する基準磁界信号を生成するステップと、
    前記測定磁界信号をデジタル測定磁界信号に変換し、前記基準磁界信号をデジタル基準磁界信号に変換するステップと、
    較正された信号を生成するように前記デジタル測定磁界信号及び前記デジタル基準磁界信号を結合するステップと
    を含む方法。
  27. 結合するステップが、較正された信号を生成するように前記デジタル測定磁界信号を前記デジタル基準磁界信号によって除算するステップを含む、請求項26に記載の方法。
  28. 感知温度に基づいて、前記デジタル測定磁界信号の利得又はオフセットの少なくとも1つを調整するステップをさらに含む、請求項26に記載の方法。
  29. 予め定められたスケールファクタに基づいて、前記デジタル基準磁界信号の利得を調整するステップをさらに含む、請求項26に記載の方法。
  30. 調整するステップが、感知温度に基づいて、前記デジタル基準磁界信号の前記利得又はオフセットの少なくとも1つを調整するステップをさらに含む、請求項29に記載の方法。
  31. 除算するステップが、テイラー級数展開に従って複数の項を乗算するステップを含む、請求項27に記載の方法。
  32. 前記測定磁界信号を生成するステップ又は前記基準磁界信号を生成するステップの少なくとも1つが、少なくとも1つのホール効果素子を使用するステップを含む、請求項26に記載の方法。
  33. 前記測定磁界信号を生成するステップ又は前記基準磁界信号を生成するステップの少なくとも1つが、少なくとも1つの磁気抵抗素子を使用するステップを含む、請求項26に記載の方法。
  34. ビルトイン自己テスト回路でエラーを検出するステップをさらに含む、請求項26に記載の方法。
  35. 感知磁界信号を較正するための方法であって、
    外部磁界に依存している振幅を有する測定磁界信号を生成するステップと、
    基準磁界に依存している振幅を有する基準磁界信号を生成するステップと、
    較正された信号を生成するように前記測定磁界信号を前記基準磁界信号によって除算するステップと
    を含む方法。
  36. 前記測定磁界信号をデジタル測定磁界信号に変換するステップと、前記基準磁界信号をデジタル基準磁界信号に変換するステップとをさらに含み、除算するステップは、較正された信号を生成するように前記デジタル測定磁界信号を前記デジタル基準磁界信号によって除算するステップを含む、請求項35に記載の方法。
  37. 感知温度に基づいて、前記デジタル測定磁界信号の利得又はオフセットの少なくとも1つを調整するステップをさらに含む、請求項35に記載の方法。
  38. 予め定められたスケールファクタに基づいて、前記デジタル基準磁界信号の利得を調整するステップをさらに含む、請求項35に記載の方法。
  39. 調整するステップが、感知温度に基づいて、前記デジタル基準磁界信号の前記利得又はオフセットの少なくとも1つを調整するステップをさらに含む、請求項38に記載の方法。
  40. 除算するステップが、テイラー級数展開に従って複数の項を乗算するステップを含む、請求項35に記載の方法。
  41. 前記測定磁界信号を生成するステップ又は前記基準磁界信号を生成するステップの少なくとも1つが、少なくとも1つのホール効果素子を使用するステップを含む、請求項35に記載の方法。
  42. 前記測定磁界信号を生成するステップ又は前記基準磁界信号を生成するステップの少なくとも1つが、少なくとも1つの磁気抵抗素子を使用するステップを含む、請求項35に記載の方法。
  43. ビルトイン自己テスト回路でエラーを検出するステップをさらに含む、請求項35に記載の方法。
JP2017525896A 2014-11-14 2015-10-27 較正回路及び較正技術を有する磁界センサ Pending JP2017534063A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/541,735 2014-11-14
US14/541,735 US9841485B2 (en) 2014-11-14 2014-11-14 Magnetic field sensor having calibration circuitry and techniques
PCT/US2015/057464 WO2016077065A1 (en) 2014-11-14 2015-10-27 Magnetic field sensor having calibration circuitry and techniques

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019173736A Division JP6865799B2 (ja) 2014-11-14 2019-09-25 較正回路及び較正技術を有する磁界センサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017534063A true JP2017534063A (ja) 2017-11-16

Family

ID=54478980

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017525896A Pending JP2017534063A (ja) 2014-11-14 2015-10-27 較正回路及び較正技術を有する磁界センサ
JP2019173736A Active JP6865799B2 (ja) 2014-11-14 2019-09-25 較正回路及び較正技術を有する磁界センサ

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019173736A Active JP6865799B2 (ja) 2014-11-14 2019-09-25 較正回路及び較正技術を有する磁界センサ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9841485B2 (ja)
EP (1) EP3213036B8 (ja)
JP (2) JP2017534063A (ja)
WO (1) WO2016077065A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017534877A (ja) * 2014-11-14 2017-11-24 アレグロ・マイクロシステムズ・エルエルシー 共用経路増幅器及びアナログ・デジタル変換器を有する磁界センサ

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9817078B2 (en) 2012-05-10 2017-11-14 Allegro Microsystems Llc Methods and apparatus for magnetic sensor having integrated coil
US10145908B2 (en) 2013-07-19 2018-12-04 Allegro Microsystems, Llc Method and apparatus for magnetic sensor producing a changing magnetic field
US10284217B1 (en) 2014-03-05 2019-05-07 Cirrus Logic, Inc. Multi-path analog front end and analog-to-digital converter for a signal processing system
US9791521B2 (en) * 2014-03-27 2017-10-17 Texas Instruments Incorporated Systems and methods for operating a hall-effect sensor without an applied magnetic field
US9596537B2 (en) 2014-09-11 2017-03-14 Cirrus Logic, Inc. Systems and methods for reduction of audio artifacts in an audio system with dynamic range enhancement
US9774442B2 (en) * 2015-04-03 2017-09-26 Denso Corporation Communication device
US20170200351A1 (en) * 2016-01-11 2017-07-13 Robert Grubba Sound-Producing Shoe Including Impact and Proximity Detections
US10132879B2 (en) 2016-05-23 2018-11-20 Allegro Microsystems, Llc Gain equalization for multiple axis magnetic field sensing
US9998826B2 (en) 2016-06-28 2018-06-12 Cirrus Logic, Inc. Optimization of performance and power in audio system
US10545561B2 (en) * 2016-08-10 2020-01-28 Cirrus Logic, Inc. Multi-path digitation based on input signal fidelity and output requirements
US10263630B2 (en) 2016-08-11 2019-04-16 Cirrus Logic, Inc. Multi-path analog front end with adaptive path
US9929703B1 (en) 2016-09-27 2018-03-27 Cirrus Logic, Inc. Amplifier with configurable final output stage
US10216559B2 (en) 2016-11-14 2019-02-26 Allegro Microsystems, Llc Diagnostic fault communication
EP3321638B1 (en) * 2016-11-14 2019-03-06 Melexis Technologies SA Measuring an absolute angular position
US9999107B1 (en) * 2016-12-14 2018-06-12 Allegro Microsystems, Llc Light emitting diode driver for dimming and on/off control
EP3367067B1 (en) * 2017-02-28 2019-07-03 Melexis Technologies SA Position sensor and method of position sensing
US10321230B2 (en) 2017-04-07 2019-06-11 Cirrus Logic, Inc. Switching in an audio system with multiple playback paths
US10008992B1 (en) 2017-04-14 2018-06-26 Cirrus Logic, Inc. Switching in amplifier with configurable final output stage
US10837943B2 (en) 2017-05-26 2020-11-17 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field sensor with error calculation
US10996289B2 (en) 2017-05-26 2021-05-04 Allegro Microsystems, Llc Coil actuated position sensor with reflected magnetic field
US11428755B2 (en) 2017-05-26 2022-08-30 Allegro Microsystems, Llc Coil actuated sensor with sensitivity detection
US10859399B2 (en) * 2017-06-15 2020-12-08 Standex International Corporation Method and apparatus for magnetically sensing the position of a magnetic target
EP3457154B1 (en) * 2017-09-13 2020-04-08 Melexis Technologies SA Stray field rejection in magnetic sensors
CN107783034B (zh) * 2017-09-14 2020-07-10 云南电网有限责任公司保山供电局 一种单柱式高压隔离开关状态在线监测装置及方法
EP3470862B1 (en) * 2017-10-10 2022-03-02 Melexis Bulgaria Ltd. Sensor defect diagnostic circuit
US10578681B2 (en) * 2017-10-26 2020-03-03 Infineon Technologies Ag Sensors using digitally assisted 1/x analog gain compensation
US10466314B2 (en) * 2018-02-15 2019-11-05 Hamilton Sundstrand Corporation Integrated current sensor
US10677620B2 (en) * 2018-05-01 2020-06-09 Nxp B.V. System and method for sensor diagnostics during functional operation
US10955493B2 (en) 2018-05-02 2021-03-23 Analog Devices Global Unlimited Company Magnetic sensor systems
US10656170B2 (en) 2018-05-17 2020-05-19 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field sensors and output signal formats for a magnetic field sensor
US10725122B2 (en) 2018-07-20 2020-07-28 Allegro Microsystems, Llc Ratiometric sensor output topology and methods
DE102019115373A1 (de) 2019-06-06 2020-12-10 Infineon Technologies Ag Sensorvorrichtungen mit testmagneten und zugehörige verfahren
US11867773B2 (en) * 2019-06-18 2024-01-09 Texas Instruments Incorporated Switched capacitor integrator circuit with reference, offset cancellation and differential to single-ended conversion
DE102019134077B4 (de) * 2019-12-12 2021-07-22 Infineon Technologies Ag Signalverarbeitungsschaltung für einen Hall-Sensor und Signalverarbeitungsverfahren
US11942831B2 (en) 2020-01-15 2024-03-26 Allegro Microsystems, Llc Three-phase BLDC motor driver/controller having diagnostic signal processing
US11169223B2 (en) 2020-03-23 2021-11-09 Allegro Microsystems, Llc Hall element signal calibrating in angle sensor
US11262422B2 (en) 2020-05-08 2022-03-01 Allegro Microsystems, Llc Stray-field-immune coil-activated position sensor
US11029370B1 (en) 2020-05-22 2021-06-08 Allegro Microsystems, Llc Sensor output control methods and apparatus
US11493361B2 (en) 2021-02-26 2022-11-08 Allegro Microsystems, Llc Stray field immune coil-activated sensor
US11630130B2 (en) 2021-03-31 2023-04-18 Allegro Microsystems, Llc Channel sensitivity matching
US11885645B2 (en) 2021-06-17 2024-01-30 Allegro Microsystems, Llc Supply voltage configurable sensor
US11578997B1 (en) 2021-08-24 2023-02-14 Allegro Microsystems, Llc Angle sensor using eddy currents
US11630169B1 (en) 2022-01-17 2023-04-18 Allegro Microsystems, Llc Fabricating a coil above and below a magnetoresistance element
US11782105B2 (en) 2022-01-17 2023-10-10 Allegro Microsystems, Llc Fabricating planarized coil layer in contact with magnetoresistance element
US20240192575A1 (en) * 2022-12-07 2024-06-13 Lx Semicon Co., Ltd. Analog front-end circuit and camera module control driver including the same

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2597592A1 (fr) * 1986-04-21 1987-10-23 Schrader Procede de compensation en temperature de la mesure realisee par un capteur magnetique
JPS63282568A (ja) * 1987-05-13 1988-11-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd デ−タ処理方法
JPH0666755A (ja) * 1992-08-14 1994-03-11 Figaro Eng Inc ガス検出装置
JPH0689516A (ja) * 1991-10-18 1994-03-29 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 直接アクセス記憶装置とその動作方法
JPH06281625A (ja) * 1993-03-26 1994-10-07 Nippon Steel Corp 漏洩磁気探傷装置における感度校正装置
JP2002022814A (ja) * 2000-07-04 2002-01-23 Shimadzu Corp 磁気測定器
US6750644B1 (en) * 2000-09-06 2004-06-15 General Electric Company Magnetic field sensor and method for calibrating the same
JP2008513762A (ja) * 2004-09-16 2008-05-01 リエゾン、エレクトロニク−メカニク、エルウエム、ソシエテ、アノニム 連続校正式磁界センサー
US20100211347A1 (en) * 2009-02-17 2010-08-19 Allegro Microsystems, Inc. Circuits and Methods for Generating a Self-Test of a Magnetic Field Sensor
JP2013545085A (ja) * 2010-10-12 2013-12-19 アレグロ・マイクロシステムズ・エルエルシー 磁場センサ、ならびに磁場センサにおいて温度変化に対して感度および/またはオフセットを調節する際に用いられる方法
JP2014517919A (ja) * 2011-04-27 2014-07-24 アレグロ・マイクロシステムズ・エルエルシー 磁界センサを自己較正または自己テストするための回路および方法
JP2014522980A (ja) * 2011-07-13 2014-09-08 アレグロ・マイクロシステムズ・エルエルシー 電流分割器構成のための較正を有する電流センサ

Family Cites Families (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2000639B (en) 1977-06-29 1982-03-31 Tokyo Shibaura Electric Co Semiconductor device
DE3030620A1 (de) 1980-08-13 1982-03-11 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Anordnung zur aenderung der elektrischen schaltungskonfiguration von integrierten halbleiterschaltkreisen
JPS58144281U (ja) 1982-03-20 1983-09-28 株式会社島津製作所 地磁気測定器
CH664632A5 (de) 1984-08-16 1988-03-15 Landis & Gyr Ag Schaltungsanordnung zur kompensation von schwankungen des uebertragungsfaktors eines magnetfeldsensors.
US4833406A (en) 1986-04-17 1989-05-23 Household Commercial Financial Services Inc. Temperature compensated Hall-effect sensor apparatus
US4760285A (en) 1987-03-30 1988-07-26 Honeywell Inc. Hall effect device with epitaxal layer resistive means for providing temperature independent sensitivity
FR2614695B1 (fr) 1987-04-28 1989-06-23 Commissariat Energie Atomique Procede de numerisation et de linearisation d'un capteur a caracteristique periodique quasi sinusoidale et dispositif correspondant
US4823075A (en) 1987-10-13 1989-04-18 General Electric Company Current sensor using hall-effect device with feedback
DE3879187D1 (de) 1988-04-21 1993-04-15 Landis & Gyr Betriebs Ag Integrierte halbleiterschaltung mit einem magnetfeldsensor aus halbleitermaterial.
EP0357013A3 (en) 1988-09-02 1991-05-15 Honeywell Inc. Magnetic field measuring circuit
JPH03176682A (ja) * 1989-12-06 1991-07-31 Hitachi Ltd 磁場計測装置
JPH03248611A (ja) 1990-02-27 1991-11-06 Mitsubishi Electric Corp 温度補償利得設定制御装置
JPH0816692B2 (ja) 1990-09-30 1996-02-21 ダイキン工業株式会社 磁束ロック方法およびその装置
DE4114835A1 (de) 1991-05-07 1992-11-12 Vdo Schindling Schalteinrichtung, insbesondere zur verwendung in kraftfahrzeugen
US5247278A (en) 1991-11-26 1993-09-21 Honeywell Inc. Magnetic field sensing device
US5469058A (en) 1992-12-30 1995-11-21 Dunnam; Curt Feedback enhanced sensor, alternating magnetic field detector
GB2276727B (en) 1993-04-01 1997-04-09 Rolls Royce & Ass Improvements in and relating to magnetometers
DE4319146C2 (de) 1993-06-09 1999-02-04 Inst Mikrostrukturtechnologie Magnetfeldsensor, aufgebaut aus einer Ummagnetisierungsleitung und einem oder mehreren magnetoresistiven Widerständen
US5329416A (en) 1993-07-06 1994-07-12 Alliedsignal Inc. Active broadband magnetic flux rate feedback sensing arrangement
US6104231A (en) 1994-07-19 2000-08-15 Honeywell International Inc. Temperature compensation circuit for a hall effect element
JPH08201490A (ja) 1995-01-31 1996-08-09 Mitsumi Electric Co Ltd センサic
DE19539458C2 (de) 1995-10-24 2001-03-15 Bosch Gmbh Robert Sensor mit Testeingang
US5621319A (en) 1995-12-08 1997-04-15 Allegro Microsystems, Inc. Chopped hall sensor with synchronously chopped sample-and-hold circuit
US6809515B1 (en) 1998-07-31 2004-10-26 Spinix Corporation Passive solid-state magnetic field sensors and applications therefor
JP2000055999A (ja) 1998-08-11 2000-02-25 Tdk Corp 磁気センサ装置および電流センサ装置
US6545788B1 (en) * 1999-03-09 2003-04-08 Agere Systems, Inc. Multiple path digital wavelength stabilization
US6436748B1 (en) 1999-08-31 2002-08-20 Micron Technology, Inc. Method for fabricating CMOS transistors having matching characteristics and apparatus formed thereby
US6853178B2 (en) 2000-06-19 2005-02-08 Texas Instruments Incorporated Integrated circuit leadframes patterned for measuring the accurate amplitude of changing currents
JP2002213992A (ja) 2001-01-23 2002-07-31 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 非接触磁気式計測装置
EP1260825A1 (de) 2001-05-25 2002-11-27 Sentron Ag Magnetfeldsensor
JP3877998B2 (ja) 2001-11-05 2007-02-07 株式会社山武 角度センサの温度情報検出装置および位置検出装置
US6794863B2 (en) 2002-11-13 2004-09-21 Matsushta Electric Industrial Co., Ltd. Magnetic field sensor, method for detecting magnetic field and device for detecting magnetic field
JP2004177228A (ja) 2002-11-26 2004-06-24 Matsushita Electric Works Ltd 電流計測装置
JP4349812B2 (ja) 2003-02-03 2009-10-21 日本電産サンキョー株式会社 磁気センサ装置
US7259545B2 (en) 2003-02-11 2007-08-21 Allegro Microsystems, Inc. Integrated sensor
US7061221B2 (en) * 2004-01-15 2006-06-13 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc. Reduced complexity transmission line and waveguide fault tester
US7705586B2 (en) 2004-09-27 2010-04-27 Nxp B.V. Magnetic sensor for input devices
JP2006126012A (ja) 2004-10-28 2006-05-18 Asahi Kasei Microsystems Kk 磁電変換システム及び磁電変換装置並びにその制御回路
EP1679524A1 (en) 2005-01-11 2006-07-12 Ecole Polytechnique Federale De Lausanne Epfl - Sti - Imm - Lmis3 Hall sensor and method of operating a Hall sensor
US7701208B2 (en) 2005-02-08 2010-04-20 Rohm Co., Ltd. Magnetic sensor circuit and portable terminal provided with such magnetic sensor circuit
DE102005047413B8 (de) 2005-02-23 2012-05-10 Infineon Technologies Ag Magnetfeldsensorelement und Verfahren zum Durchführen eines On-Wafer-Funktionstests, sowie Verfahren zur Herstellung von Magnetfeldsensorelementen und Verfahren zur Herstellung von Magnetfeldsensorelementen mit On-Wafer-Funktionstest
US20070166245A1 (en) * 2005-11-28 2007-07-19 Leonard Mackles Propellant free foamable toothpaste composition
CN101454683A (zh) 2006-05-30 2009-06-10 皇家飞利浦电子股份有限公司 具有自适应场补偿的传感器设备
DE102006045141B9 (de) 2006-09-25 2009-02-19 Infineon Technologies Ag Magnetfeld-Sensor-Vorrichtung
US7425821B2 (en) 2006-10-19 2008-09-16 Allegro Microsystems, Inc. Chopped Hall effect sensor
CN200986484Y (zh) 2006-11-28 2007-12-05 李彩珍 磁场传感器
US7605580B2 (en) 2007-06-29 2009-10-20 Infineon Technologies Austria Ag Integrated hybrid current sensor
US7973635B2 (en) 2007-09-28 2011-07-05 Access Business Group International Llc Printed circuit board coil
US7923996B2 (en) 2008-02-26 2011-04-12 Allegro Microsystems, Inc. Magnetic field sensor with automatic sensitivity adjustment
EP2108966A1 (en) * 2008-04-08 2009-10-14 Ecole Polytechnique Fédérale de Lausanne (EPFL) Current sensor and assembly group for current measurement
JP5620989B2 (ja) 2009-07-22 2014-11-05 アレグロ・マイクロシステムズ・エルエルシー 磁界センサの診断動作モードを生成するための回路および方法
JP5481131B2 (ja) 2009-08-31 2014-04-23 電気化学工業株式会社 ブロー成形に適したビニル芳香族炭化水素系樹脂組成物
JP5524796B2 (ja) * 2010-09-30 2014-06-18 株式会社ダイヘン 高周波測定装置、および、高周波測定装置の校正方法
US8577634B2 (en) 2010-12-15 2013-11-05 Allegro Microsystems, Llc Systems and methods for synchronizing sensor data
US8890518B2 (en) 2011-06-08 2014-11-18 Allegro Microsystems, Llc Arrangements for self-testing a circular vertical hall (CVH) sensing element and/or for self-testing a magnetic field sensor that uses a circular vertical hall (CVH) sensing element
US9201122B2 (en) 2012-02-16 2015-12-01 Allegro Microsystems, Llc Circuits and methods using adjustable feedback for self-calibrating or self-testing a magnetic field sensor with an adjustable time constant
US8754640B2 (en) 2012-06-18 2014-06-17 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field sensors and related techniques that can provide self-test information in a formatted output signal

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2597592A1 (fr) * 1986-04-21 1987-10-23 Schrader Procede de compensation en temperature de la mesure realisee par un capteur magnetique
JPH01502294A (ja) * 1986-04-21 1989-08-10 シユラデール ソシエテ アノニム 磁気センサーによる測定値の温度補償の方法
JPS63282568A (ja) * 1987-05-13 1988-11-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd デ−タ処理方法
JPH0689516A (ja) * 1991-10-18 1994-03-29 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 直接アクセス記憶装置とその動作方法
JPH0666755A (ja) * 1992-08-14 1994-03-11 Figaro Eng Inc ガス検出装置
JPH06281625A (ja) * 1993-03-26 1994-10-07 Nippon Steel Corp 漏洩磁気探傷装置における感度校正装置
JP2002022814A (ja) * 2000-07-04 2002-01-23 Shimadzu Corp 磁気測定器
US6750644B1 (en) * 2000-09-06 2004-06-15 General Electric Company Magnetic field sensor and method for calibrating the same
JP2008513762A (ja) * 2004-09-16 2008-05-01 リエゾン、エレクトロニク−メカニク、エルウエム、ソシエテ、アノニム 連続校正式磁界センサー
US20100211347A1 (en) * 2009-02-17 2010-08-19 Allegro Microsystems, Inc. Circuits and Methods for Generating a Self-Test of a Magnetic Field Sensor
JP2013545085A (ja) * 2010-10-12 2013-12-19 アレグロ・マイクロシステムズ・エルエルシー 磁場センサ、ならびに磁場センサにおいて温度変化に対して感度および/またはオフセットを調節する際に用いられる方法
JP2014517919A (ja) * 2011-04-27 2014-07-24 アレグロ・マイクロシステムズ・エルエルシー 磁界センサを自己較正または自己テストするための回路および方法
JP2014522980A (ja) * 2011-07-13 2014-09-08 アレグロ・マイクロシステムズ・エルエルシー 電流分割器構成のための較正を有する電流センサ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017534877A (ja) * 2014-11-14 2017-11-24 アレグロ・マイクロシステムズ・エルエルシー 共用経路増幅器及びアナログ・デジタル変換器を有する磁界センサ

Also Published As

Publication number Publication date
US9841485B2 (en) 2017-12-12
EP3213036A1 (en) 2017-09-06
WO2016077065A1 (en) 2016-05-19
EP3213036B1 (en) 2018-07-04
US20160139230A1 (en) 2016-05-19
JP6865799B2 (ja) 2021-04-28
EP3213036B8 (en) 2018-08-15
JP2020073877A (ja) 2020-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6865799B2 (ja) 較正回路及び較正技術を有する磁界センサ
JP6475833B2 (ja) 二重経路アナログ・デジタル変換器
JP6644068B2 (ja) 共用経路増幅器及びアナログ・デジタル変換器を有する磁界センサ
US10466298B2 (en) Magnetic field sensor with shared path amplifier and analog-to-digital-converter
US10908232B2 (en) Gain equalization for multiple axis magnetic field sensing
KR101991290B1 (ko) 온도 데이터 또는 다른 신호들을 처리하는 시스템 및 방법
US10216559B2 (en) Diagnostic fault communication
US10746814B2 (en) Diagnostic methods and apparatus for magnetic field sensors
US11567108B2 (en) Multi-gain channels for multi-range sensor
US20240168104A1 (en) Diagnostic path for gain and offset calibration

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171110

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180815

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180821

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190625

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190809