JP2017528691A - 降雨検出装置 - Google Patents

降雨検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017528691A
JP2017528691A JP2016575435A JP2016575435A JP2017528691A JP 2017528691 A JP2017528691 A JP 2017528691A JP 2016575435 A JP2016575435 A JP 2016575435A JP 2016575435 A JP2016575435 A JP 2016575435A JP 2017528691 A JP2017528691 A JP 2017528691A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light guide
detection device
camera
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016575435A
Other languages
English (en)
Inventor
アシュラフィ・ミーナ
クレーケル・ディーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Conti Temic Microelectronic GmbH
Original Assignee
Conti Temic Microelectronic GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Conti Temic Microelectronic GmbH filed Critical Conti Temic Microelectronic GmbH
Publication of JP2017528691A publication Critical patent/JP2017528691A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/55Specular reflectivity
    • G01N21/552Attenuated total reflection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/06Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive
    • B60S1/08Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven
    • B60S1/0818Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven including control systems responsive to external conditions, e.g. by detection of moisture, dirt or the like
    • B60S1/0822Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven including control systems responsive to external conditions, e.g. by detection of moisture, dirt or the like characterized by the arrangement or type of detection means
    • B60S1/0833Optical rain sensor
    • B60S1/0844Optical rain sensor including a camera
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/41Refractivity; Phase-affecting properties, e.g. optical path length
    • G01N21/43Refractivity; Phase-affecting properties, e.g. optical path length by measuring critical angle
    • G01N2021/435Sensing drops on the contact surface
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0015Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/002Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it by shaping at least a portion of the light guide, e.g. with collimating, focussing or diverging surfaces
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/0045Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it by shaping at least a portion of the light guide
    • G02B6/0046Tapered light guide, e.g. wedge-shaped light guide

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

本件では、一台のカメラ(101)、降雨検出用の光円錐を照射する一つの光源(102)、並びに、第一表面(304)のある入射側(302)と第二表面(305)のある放射側(303)を備えた光導体(201)を包含している車両用(700)の降雨検出装置(200)が、開示される。光導体の入射側(302)は、光学的に、光源(102)と接続されており、該光導体(201)は、光源の光円錐を導き、収束する様に構成されている。【選択図】 図2

Description

本発明は、車載される降雨検出装置に関する。特に、本発明は、車両用の降雨検出装置、並びに、該車両に関する。
本発明の出発点
今日、車両は、自動的にワイパーをオン/オフするため、並びに、該ワイパーの往復速度を制御するために降雨検出機能を備えることができる。降雨強度の測定には、様々な方法がある。その様な降雨強度の測定方法として、車両のフロントガラスにおける光線の反射の測定する方法がある。そして車両における降雨検出用のシステムとしては、例えば、前方に向けられた車載カメラと共に機能するシステムが挙げられる。
特許文献1(WO 2012/092911 A1)には、一台のカメラと一つの照明光源を包含する降雨検出装置が開示されている。
国際公開第2012/092911 A1号
本発明の課題は、より効果的、且つ、信頼性の高い降雨検出装置を提供することである。
この課題、並びに更なる課題は、独立請求項の対象によって解決される。更なる実施形態、並びに、利点は、それぞれの従属請求項に開示されている。
本件では、車両用の降雨検出装置が、開示されるが、該降雨検出装置は、一台のカメラ、降雨検出用の光円錐を照射する一つの光源、並びに、第一表面のある入射側と第二表面のある放射側を備えた光導体を包含している。光導体の入射側は、光源と光学的に接続されている。更に、該光導体は、光源の光円錐を導き、収束することができるように構成されている。
本件発明では、該降雨検出装置を包含する車両、並びに、本件発明に関連して記述される方法も対象となり得ることは、注意されなければならない。
光導体を包含する降雨検出装置を提供することにより、光源からの光の損失を低減することを保障することが可能になる。言い換えれば、光源の光を、より効果的に降雨検出に利用できる。
本発明の第一の利点は、該光導体が、照射方向を、真っすぐ上を向いた方向から、より細い円錐状のフロントガラスの斜めに傾いた方向に切り替えることができることである。この様にすることで、光源から照射された光のより大部分を、降雨検出に利用できるため、この装置の効率を向上できる。また、光導体の第二の利点は、該光導体が、光導体を有さない光源と比較して、フロントガラス上により均一に照明された領域を得ることができると言うことである。本発明の第三の利点は、光導体の放射面が、光源の放射面と比較して、拡大可能であることから、フロントガラス、或いは、窓上の降雨検出領域を大きくすることが可能である。
尚、光導体は、光源の光円錐を誘導する、或いは、収束する手段であると解釈することができる。該光導体は、例えば、透明なプラスチックから形成されたソリッド・ボディ構造として実施されていることができる。即ち、該光導体は、言い換えれば、プリズムのような形状も包含していることができる。光導体の入射側は、光源に光学的に接続されているように構成されていることができる。「光学的な接続」と言う用語は、光源の光円錐の大部分が、光導体に伝達され、且つ、該光導体によって誘導されると言う意味に、解釈できる。光導体の放射側は、誘導され、収束された光円錐を照射するように構成されていることができる。光円錐の誘導によって、光円錐のピーク輝度の方向を変化させることができる。該光円錐は、言い換えれば、光導体によって傾動自在である。光円錐の収束には、光円錐の開口角度が、光導体によって縮小されることも含まれる。
降雨検出装置は、車両の独立したシステムであることもできる。また、降雨検出領域は、車両のドライバー・アシスタント・システムに内蔵されている、或いは、ドライバー・アシスタント・システムの一部であることもできる。即ち、例えば、カメラは、ドライバー・アシスタント・システムによって、ドライバー・アシスタント画像の撮影にも使用することが可能である。よって、既存のカメラを備えたドライバー・アシスタント・システムに、降雨検出能力を付与し、拡張することもできる。また、該カメラは、誘導された光円錐の反射の撮影のために、車両のフロントガラス、乃至、窓に配置されていることができる。即ち、本発明は、既存のドライバー・アシスタント・システムに降雨検出能力を付与し拡張するためのドライバー・アシスタント・システムの拡張部品にも関する。ここで言う車両は、乗用車、貨物・商用自動車、二輪車、或いは、他の風防手段(フロントガラス)や窓を備えた、降雨検出能力を利用することのできる任意の車両であることができる。上述した如く、該カメラは、ドライバー・アシスタント・システムの一部であることができる。ドライバー・アシスタント・アプリケーション用としては、カメラの焦点は、無限、或いは、略無限に設定されている。該カメラは、車内に設置、及び/或いは、車両のフロントガラス、乃至、窓に向けられていることができる。カメラは、例えば、CMOSチップを備えたデジタルカメラであることができる。該光源は、電球、或いは、発光ダイオードとして実施可能であり、降雨検出装置によって制御されることができる。カメラを包含する降雨検出装置は、ドライバーの視野が制限されないように、例えば、車両のフロントガラスと車内ミラーとの間にある装置内に取り付けられることができる。
例えば、雨滴、或いは、他の形態の降水は、車両のフロントガラス、乃至、窓の外側における光円錐の反射の変化をもたらす。この反射は、後に、第二反射と呼ばれる。第二反射の変化は、雨の兆候であり得る。また、本件降雨検出装置は、他の形状の降水も検出できるため、該装置は、より効果的なものである。
光源の光円錐は、広義での円錐と解釈される、要するに、光円錐は、正確に円錐である必要はなく、どちらかと言えば、光源からの空間的な放射の特徴を示すものに過ぎない。該光円錐は、言い換えれば、それに沿って光が照射される光源の照射模様/照射パターンと解釈することができる。また、光円錐は、ある方向に沿ったピーク輝度を有することができる。更に、該光円錐は、開口角度に関して定義可能である。即ち、開口角度は、例えば、その角度において、光円錐が、光円錐のピーク輝度に対して半分の輝度を有する、光円錐の角度であると解釈できる。該開口角度は、言い換えれば、光円錐の半分の幅に相当する。
本発明のある実施例によれば、光導体は、光導体の入射側に配置されるフレネルの様なレンズを包含している。
フレネル・レンズ乃至フレネルの様なレンズを用いることにより、光導体の入射側に光源の光円錐を収束できる。これにより、光源の光の大部分が、光導体内部において全反射し、光導体の放射側から照射されることを保証できる。即ち、言い換えれば、光導体における光の損失を抑制することが可能になる。この様にすることで、光源の光の大部分を降雨検出に利用でき、より感度が高い、及び/或いは、より正確な降雨検出が可能になる。
ある更なる実施例によれば、光導体の放射側は、光を散乱させるように構成されている。
即ち、光導体は、光円錐を連続的、且つ、均一な輝度において照射できる。この様にすることで光円錐を、降雨検出用に改善できる。また、車両のフロントガラス、乃至、窓のより均一に照明された領域を得ることが可能になる。
ある更なる実施例によれば、放射側の第二表面は、光散乱用のマイクロストラクチャーを包含している。
該マイクロストラクチャーにより、光導体の放射側の第二表面により大きな照明領域を得ることができる。この様にすることで、光導体は、車両のフロントガラス、乃至、窓上のより大きな領域を照明できる、即ち、より大きな降雨検出領域を得ることができる。
本発明のある更なる実施例によれば、光導体は、光源から照射された光円錐の内部反射を反射するための第三表面を備えた反射側を包含している。また最後に、入射側の第一表面と反射側の第三表面との間の角度は、45度から75度の範囲にある。尚、該角度は、60度であることが好ましい。
第一表面と第三表面は共に、平滑な、乃至、略平滑な表面であることができる。この実施形態においては、第一表面と第二表面は、平行にならないように配置されている。第一表面と第二表面の間の角度は、第二表面が、第一表面に対して取る傾きであると解釈できる。
ある更なる実施例によれば、放射側の第二表面光源の光を照射する表面よりも大きい。
光導体の放射側は、言い換えれば、光源よりもより大きな面積を有している。この様にすることで、光導体を有さない降雨検出装置の場合と比較して、車両のフロントガラス、乃至、窓上の降雨検出領域を拡大することが可能である。
ある更なる実施例によれば、光源は、発光ダイオードである。
該光源は、例えば、TOPLED−SMD部品である。
ある更なる実施例によれば、光導体は、透明な樹脂、ポリカーボネートから形成されている。
ポリカーボネートの使用は、ポリカーボネートが、自動車産業において実績があり、射出形成によって成形自在であることから有利である。
ある更なる実施例によれば、光導体の長さは、2cmから6cm、幅は、0.5cmから1.5cmである。尚、好ましくは、その長さは、3cmから4cm、幅は、0.6cmから0.8cmである。
この様にすれば、光導体は、降雨検出装置やカメラと共に、車両の内部ミラーの後ろに配置され、ドライバーの視野を制限しない一つの装置として実施できる。
ある更なる実施例によれば、光源から照射された光円錐の光導体が無い場合のピーク輝度は、鉛直方向に沿っている。
光源は、言い換えれば、鉛直方向にピーク輝度がある光円錐を有する光を照射するように構成されている。鉛直方向は、図1において説明される。よって、該光導体は、ピーク輝度を、鉛直方向から、傾いた方向に変換するように構成されていることができる。鉛直方向と傾いた方向の間の角度は、例えば、40度から70度の範囲内にある。
ある更なる実施例によれば、フロントガラス、乃至、窓に本件発明に記述されている降雨検出装置を包含する車両が、開示される。光源、光導体、並びに、カメラは、光導体が照射した光円錐を車両のフロントガラス、乃至、窓の一領域に誘導するように配置され、構成されている。
該カメラは、誘導された光円錐の第一反射と第二反射の録画用に構成されている。また、光源、光導体、並びに、カメラは、第一と第二反射を互いに分離できるように構成されていることができる。例えば、第一と第二反射の間に間隔があり、カメラが、第一と第二反射を区別できるようにする。第一と第二反射の分析により、雨、或いは、他の形態での降水を、降雨検出装置によって検出可能になる。
ある更なる実施例によれば、降雨検出装置は、処理ユニットも包含している。光源、光導体、並びに、カメラは、光円錐の第一反射が、フロントガラス、乃至、窓の内側によってカメラへ反射されるように配置され、構成されている。更に、光源、光導体、並びに、カメラは、光円錐の第二反射が、フロントガラス、乃至、窓の外側によってカメラへ反射されるように配置され、構成されている。処理ユニットは、カメラが録画した光円錐の第二反射の変化に基づいて雨を検出するように構成されている。
例えば、雨滴、或いは、他の形態の降水は、フロントガラス、乃至、窓の外側における光円錐の反射、即ち、第二反射の変化をもたらす。第二反射の変化は、雨の兆候であり得る。また、本件降雨検出装置は、他の形状の降水も検出できるため、該装置は、より効果的なものである。
ある更なる実施例によれば、該処理ユニットは、降雨検出装置のキャリブレーションを、光円錐の第一反射に基づいて行うように構成されている。
第一反射は、例えば、雨の有無によって実質的に影響されていない。よって、第一反射は、降雨検出領域のキャリブレーションに用いることができる。
ある更なる実施例によれば、降雨検出装置は、ハウジング、並びに、該ハウジング内に配置された配線基板も包含している。該光源は、降雨検出装置の配線基板上に配置されており、該配線基板は、ハウジングの開口部に包埋されている。
この様にすることで、コンパクトな降雨検出装置を提供できる。また、ハウジング内の開口部、並びに、光導体は、光が、光導体を通してのみ照射されるように配置されていることができる。この様にすることで、散乱光は、発生しない。また、該ハウジングは、配線基板、及び/或いは、光源を、粉塵や湿気から保護し、電磁両立性(EMC)を改善する。
ある更なる実施例によれば、該カメラは、車両のドライバー・アシスタント・システムの一部である。更に、該カメラは、ドライバー・アシスタント用画像の録画用にも構成されている。尚ここでは、付加的に、光源、光導体、並びに、カメラが、フロントガラス、乃至、窓における光円錐の反射、及び、ドライバー・アシスタント用画像が、重なり合わないように構成されている。
これは、フロントガラスにおける光円錐の反射とドライバー・アシスタント機能が、時間的に重なり合わないとの解釈である。即ち、カメラの降雨検出能力とドライバー・アシスタント機能は、言い換えれば、このなるタイミングで実施可能である。これは、カメラと光源の時間制御によって、即ち、光源がオンであり、降雨検出が作動中は、ドライバー・アシスタント機能を同時には実施しないことにより、可能である。この様にすることで、ドライバー・アシスタント用のカメラを、降雨検出にも使用可能である。ドライバー・アシスタント用画像を作成するためには、カメラの焦点は、無限、或いは、略無限に設定されている。よって、ドライバー・アシスタント用画像は、ドライバー・アシスタント・データを作成するために使用できる、或いは、処理できる。
更には、車両用に降雨検出を実施するための方法も開示される。該方法は、車内において光源を用いて光円錐を照射するステップ、車内のフロントガラス、乃至、窓のある領域に光導体を用いて光円錐を導くステップ、並びに、光導体によって光円錐を収束するステップを包含している。付加的に、該方法は、降雨検出用に、カメラによってフロントガラス、乃至、窓の該領域の画像を録画するステップも包含している。
該方法は、例えば、本発明と関連して記述されている降雨検出装置によって、実施可能である。即ち、該降雨検出装置や該車両と関連して記述された特徴や長所は、本方法にも該当されることができる。該方法のステップは、記載されている順序で実施可能である。また、該方法のステップは、他の順序、或いは、互いに並行して実施可能でもある。
よって、光導体が、光源の照射方向を、真っすぐ上を向いた方向から、より細い円錐状の斜めに傾いた方向に切り替えると言うことは、本発明の重要なポイントであると認識できる。更には、光源から照射された光の大部分を、降雨検出に利用できるため、この装置の効率を向上できる。また、光導体を有さない光源と比較した場合、車両のフロントガラス、乃至、窓のより均一に照明された領域を得ることが可能になる。付加的には、光導体の放射面が、光源の放射面と比較して、拡大されていることから、フロントガラス、或いは、窓上の降雨検出領域を大きくすることが可能である。
当業者にとっては、上述の、並びに、以下の記述から、一つの対象に帰属する特徴の任意な組合せ以外にも、異なる対称に関する特徴の任意な組合せも、特記されない限り、本出願に開示されていると解釈すべきであると言うことは自明であろう。
本発明の上記のアスペクト、並びに、他のアスペクト、特徴や長所は、以下に添付されている図面を参照しながら説明される実施例からも得ることができる。
注意するべきは、これらの図が、模式的であり、縮尺は、正確ではないことである。また、請求項内にある符号は、該請求項の保護範囲を制限するものでは決してない。
図1は、本発明のある一つの実施例に係る光導体を有さない降雨検出装置を示している。 図2は、本発明のある一つの実施例に係る降雨検出装置を示している。 図3は、本発明のある一つの実施例に係る光導体を示している。 図4は、本発明のある一つの実施例に係る光導体の側面図を示している。 図5は、本発明のある一つの実施例に係る光導体の入射側に設けられている窓の様なストラクチャーを示している。 図6Aと図6Bは、それぞれ、本発明のある一つの実施例に係る光導体の異なる描写を示している。 図6Aと図6Bは、それぞれ、本発明のある一つの実施例に係る光導体の異なる描写を示している。 図7は、本発明のある一つの実施例に係る降雨検出装置を装備した車両を示している。 図8は、本発明のある一つの実施例に係る方法のフローチャートを示している。
実施例の詳細な説明
図1は、本発明の一実施例に係る光導体を有さない降雨検出装置100を、本発明の光導体の効果を説明し、明らかにするために示している。該降雨検出装置100は、車両内に設置されていることができ、該車両のドライバー・アシスタント・システムの一部であることも可能である。
該降雨検出装置100は、カメラ101と光源102を包含しており、光導体は、示されていない。該カメラ101は、車両内に設置され、車両のフロントガラス106に向けられた、前方に向けられたカメラである。光源102とカメラ101は、降雨検出装置100の配線基板113と接続されている。また、該配線基板113は、粉塵や湿気から保護し、電磁両立性を改善するためのハウジング114内に内蔵されている。該ハウジング114は、開口部115を有している。光源は、開口部115を介して光円錐103を照射するために構成されている。また、処理ユニット116は、降雨検出のために、配線基板と接続されている。
光源102は、延長く方向105に沿ってピーク輝度を、且つ、開口角度104を有する光円錐103を照射するように構成されている。フロントガラス106は、例えば、あるエミッションパターンと半幅60度の光円錐103を有する光源102によって照明されるが、該半幅は、光円錐の開口角度104に相当している。ここで注意すべきは、本発明の記述においては、光円錐103は、光導体が無い場合に形成される光円錐のことである。光の一部109が、降雨検出に用いられる。光導体が無い場合、その部分109は、光円錐109のピーク輝度105と同じである。光の該部分109は、車両のフロントガラス106の内面107及び外面108において反射される。この様にすることで、光円錐103の第一反射110と第二反射111が生成される。また、光円錐103の貫通成分112は、フロントガラス106を貫通する。カメラ101は、第一、及び、第二反射110、111を検出するように構成されている。カメラ101は、光円錐103の反射110と111を、カメラ101の画像表面の正しい部分に認識するように構成されている。この部分が、降雨検出に用いられる。フロントガラス106上にある雨滴は、外側の第二反射111に変化をもたらすため、これが、カメラ101、及び/或いは、処理ユニット116によって、検出される。カメラ101、及び/或いは、処理ユニット116は、内側の第一反射110が、実質的に一定であると仮定できるため、該第一反射110を、降雨検出装置100のキャリブレーションに、或いは、第二反射111の変化の基準値として用いることができる。
図2は、一実施例に係る降雨検出装置200を示している。図2の該降雨検出装置200は、図1の降雨検出装置100の例と同様であるが、ここでは、付加的に光導体201が設けられている。図1の降雨検出装置100同様、図2の降雨検出装置200も、カメラ101、光源102、並びに、開口部115を有するハウジング114内に内蔵された配線基板113と接続された処理ユニット116を包含している。該カメラ101は、車内に内蔵されており内面107と外面108を有するフロントガラス106に向けられている。
図1の降雨検出装置100とは異なり、光導体201が、少なくとも部分的に、ハウジングの開口部115に包埋されている。また、該光導体201は、光学的に光源102と接続されている、即ち、光源の光円錐は、光導体201内を導かれる。この様にすることで、光源の光円錐は、光導体201によって導かれ、収束される。該光導体201は、例えば、図4に示すような形状など、他の形状を有していても良い。図2の光円錐202は、図1の光円錐103と比較して、傾き、収束されていることは、明らかである。角度203は、言い換えれば、角度104よりも小さい。また、光円錐202のピーク輝度204は、降雨検出のためにフロントガラスにおいて反射される光円錐202の一部109と一直線上にある。この様にすることで、光円錐の大部分が、フロントガラスの降雨検出領域へと導かれる。導かれた光円錐202の適した角度は、フロントガラス106とカメラ101との相対的な角度に依存する。これに従って、第一及び第二反射110、111、並びに、貫通成分112が、生成される。
図3は、一実施例に係る光導体201の等角投影図である。該光導体201が、プリズムの様なソリッド・ボディ構造であることは、自明である。該光導体201は、光源と接続される入射側302、並びに、導かれた光円錐を照射するための放射側303を有している。該入射側302は、第一表面304を、放射側303は、第二表面305を有しているが、第一と第二表面304と305は、互いに対して傾いている。光導体の長さ306は、3cmから4cmの間、光導体の幅307は、約0.7cmである。入射側302は、光源の光のカップリングをより効果的にするために、例えば、フレネル・レンズなどを包含していても良い。放射側303の第二表面305は、誘導した光円錐を拡散し、連続的かつ均一な輝度の光円錐を得るためのストラクチャー、例えば、マイクロストラクチャー310を有することが可能である。その結果、光導体の照射面上に、より広い、照明領域を得ることができる。よって、光導体は、車両のフロントガラス、乃至、窓上のより大きな領域を照明でき、従って、より大きな降雨検出領域を得ることができる。図5, 6A, 6Bは、入射側302の特別な形態を示している。
図4は、本発明のある一つの実施例に係る光導体201と光源102の側面図を示している。該光源102は、平坦な発光領域を有するSMD−LEDとして実施されている。本実施例によれば、光導体201は、互いに直角をなす、それぞれ一つの入射側401と放射側402を包含している。また、光導体201は、入射側401に対して角度約60度をなす反射側403も包含している。該光源102は、光導体201の入射側401の下部にあり、光学的に、該光導体201と接続されている。更には、光源102から光円錐の二つの異なる光線404と405照射されていることが示されている。光線404は、光導体201内へ導かれ、入射側403の散乱角が小さいことから、光導体201内で全反射される。続いて、光線404の内部反射により、放射側402から、光線406として、照射される。光線405は、放射側402から照射され、光線407となる前に、放射側402の表面と反射側403の表面において、二回連続して全反射される。
図5は、本発明の実施例に係る光導体の入射側上に配置されたフレネルの様なレンズストラクチャー501の一部分を示している。該側面図は、入射側のサイドに沿って設けられる複数のV字状の溝ストラクチャー用の寸法と角度を示している。このV字状の溝ストラクチャーは、光源から照射された光の散乱を得るために、光線をランダムな方向に広げる機能を有している。これにより、光導体の放射側に、過熱する領域ができることを避けることができる。V字状の溝ストラクチャーの角度は、例えば105度であり、隣接するV字状の溝ストラクチャー間の間隔は、例えば、0.3mmである。
図6Aは、光源102, 601, 602と光導体201の前面図を、図6Bは、本発明の一実施例に係る側面図を示している。該光導体201は、図6Bの側面図から明らかなように、それぞれ適した表面を有する入射側302と放射側303を包含している。光導体201は、光源102, 601, 602上にある球状の空間603, 604, 602を、光源102, 601, 602からの光照射に合うように、即ち、ここでは、ドーム状のレンズハウジング上に、包含している。この様にすることで、光源102, 601, 602から照射された光の大部分を光導体201に誘導できる。
図7は、本発明の一実施例に係る、フロントガラス106と、該フロントガラス106と車両の内部ミラー701との間にある降雨検出装置200を備えた車両700を示している。該降雨検出装置は、本発明と関連して記述された特徴を備えている。
図8は、本発明のある一つの実施例に係る方法のフローチャートを示している。該方法は、車両の内部にある光源から光円錐を照射するステップS1を包含している。また、車両のフロントガラス、乃至、窓の特定の領域へ光導体を介して光円錐を誘導するステップS2も実施される。更に、光円錐を光導体によって収束することを包含するステップS3と、フロントガラス、乃至、窓の特定の領域の画像を降雨検出用のカメラによって録画することを包含するステップS4も、該方法に含まれている。
請求項においては、「包含する」と言う用語は、他のエレメントやステップを除外するものではなく、また、ドイツ語の原文で用いられている不定冠詞「ein/eine/eines/einem/einen/einer(英語の「a」や「an」に相当、即ち、「一つの」)」は、複数形を除外するものではない。ここで注意すべきは、実施例に関連して記述された特徴は、他の実施例の特徴と組み合わせることも可能であることである。特定の対策が、互いに異なる従属請求項、及び/或いは、実施例に記述されていると言うことから、これらの対策の組合せが好ましく利用できないと言う風には、解釈されてはならない。また、請求項内の符号は、請求項の保護範囲を制限するものではない。

Claims (15)

  1. 降雨を検出するための装置であって、
    一台のカメラ(101)、
    降雨検出のために光円錐を照射する光源(102)、
    第一表面(304)のある入射側(302)と第二表面(305)のある放射側(303)を備えた光導体(201)
    を包含し、
    但し、光導体の入射側(302)は、光学的に、光源(102)と接続されており、更に、
    但し、該光導体(201)は、光源の光円錐を導き、収束する様に構成されている
    ことを特徴とする車両(700)用の降雨検出装置(200)。
  2. 該光導体(201)が、光導体の入射側(302)に配置されたフレネルの様なレンズ(500)を包含している
    ことを特徴とする請求項1に記載の降雨検出装置(200)。
  3. 光導体(201)の放射側(303)が、光の散乱用に構成されている
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の降雨検出装置(200)。
  4. 放射側(303)の第二表面(305)が、光散乱用のマイクロストラクチャー(310)を包含している
    ことを特徴とする請求項3に記載の降雨検出装置。
  5. 該光導体(201)が、更に:
    光源(102)から照射された光円錐の内部反射を反射するための第三表面を備えた反射側(403)
    を包含し、
    但し、入射側(302)の第一表面(304)と反射側(403)の第三表面との間の角度は、45度から75度、好ましくは、その角度が60度である
    ことを特徴とする先行請求項のうち何れか一項に記載の降雨検出装置(200)。
  6. 放射側の第二表面(305)が、光源(102)の光を照射する表面よりも大きい
    ことを特徴とする先行請求項のうち何れか一項に記載の降雨検出装置(200)。
  7. 該光導体(201)が、透明な樹脂、好ましくは、ポリカーボネートから形成されている
    ことを特徴とする先行請求項のうち何れか一項に記載の降雨検出装置(200)。
  8. 光導体(201)の長さ(306)が、2cmから6cm、その幅(307)が、0.5cmから1.5cmである、但し、好ましくは、その長さが、3cmから4cm、幅が、0.6cmから0.8cmである
    ことを特徴とする先行請求項のうち何れか一項に記載の降雨検出装置(200)。
  9. 光導体(201)が無い場合の光源(102)から照射された光円錐(103)のピーク輝度が、鉛直方向(105)に沿っている
    ことを特徴とする先行請求項のうち何れか一項に記載の降雨検出装置(200)。
  10. フロントガラス、乃至、窓(106)、
    先行請求項のうち何れか一項に記載の降雨検出装置(200)、
    を包含し、
    但し、該光源(102)、光導体(201)、並びに、カメラ(101)が、光源から照射された光円錐(202)が、光導体によって収束され、車両のフロントガラス、乃至、窓(106)のある領域に誘導されるように配置、構成されている
    ことを特徴とする車両(700)。
  11. 該降雨検出装置が、更に、処理ユニット(116)を包含している、
    但し、光源、(102)、光導体(201)、並びに、カメラ(101)が、光円錐の第一反射(110)が、フロントガラス、乃至、窓の内側(107)からカメラに向かって反射されるように配置、構成され、
    但し、光源、(102)、光導体(201)、並びに、カメラ(101)が、光円錐の第二反射(111)が、フロントガラス、乃至、窓の外側(108)からカメラに向かって反射されるように配置、構成され、更に、
    但し、該処理ユニットが、カメラ(101)によって録画された光円錐(202)の第二反射(111)の変化を基にして雨の検知をできるように構成されている
    ことを特徴とする請求項10に記載の車両(700)。
  12. 該処理ユニットが、降雨検出装置のキャリブレーションを、光円錐(202)の第一反射(110)に基づいて行うように構成されている
    ことを特徴とする請求項11に記載の車両(700)。
  13. 該降雨検出装置(200)が、更に、
    一つのハウジング(114)、
    一つの該ハウジング(114)内に配置された配線基板(113)、
    を包含し、
    但し、光源(102)が、該降雨検出装置の配線基板上に配置され、更に、
    但し、光導体(201)が、ハウジングの開口部(115)内に包埋されている
    ことを特徴とする10から12のうち何れか一項に記載の車両(700)。
  14. 該カメラ(101)が、車両のドライバー・アシスタント・システムの一部である、
    但し、該カメラ(101)が、更に、ドライバー・アシスタント用画像の録画用にも構成されている、更に、
    但し、光源(102)、光導体(201)、並びに、カメラ(101)が、フロントガラス、乃至、窓(106)における光円錐(202)の反射とドライバー・アシスタント用画像が、重なり合わないように構成されている
    ことを特徴とする10から13のうち何れか一項に記載の車両(700)。
  15. 以下のステップ:
    車両の内部において、光源から光円錐を照射するステップ(S1)、
    光導体を用いて車両のフロントガラス、乃至、窓の一領域に光円錐を導くステップ(S2)、
    光導体を用いて光円錐を収束するステップ(S3)、並びに、
    降雨検出のために、カメラを用いてフロントガラス、乃至、窓の該領域の画像を録画するステップ(S4)
    を包含する
    ことを特徴とする車両用の降雨検出を実施するための方法。
JP2016575435A 2014-07-25 2015-06-24 降雨検出装置 Pending JP2017528691A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102014214710.7 2014-07-25
DE102014214710.7A DE102014214710B4 (de) 2014-07-25 2014-07-25 Regendetektionsvorrichtung
PCT/DE2015/200388 WO2016012015A1 (de) 2014-07-25 2015-06-24 Regendetektionsvorrichtung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017528691A true JP2017528691A (ja) 2017-09-28

Family

ID=53879281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016575435A Pending JP2017528691A (ja) 2014-07-25 2015-06-24 降雨検出装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP3172094A1 (ja)
JP (1) JP2017528691A (ja)
DE (1) DE102014214710B4 (ja)
WO (1) WO2016012015A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2724298C1 (ru) * 2018-11-13 2020-06-22 федеральное государственное автономное образовательное учреждение высшего образования "Московский физико-технический институт (национальный исследовательский университет)" Измеритель интенсивности осадков по видеоизображению
EP3967559B1 (en) * 2020-09-09 2023-06-07 Volvo Truck Corporation A method and a system for the management of an assistance system for a windscreen of a cab of a vehicle
DE102021109171A1 (de) 2021-04-13 2022-10-13 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Regensensorsystem und fahrzeug
DE102022123456A1 (de) 2022-09-14 2024-03-14 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Einrichtung für ein fahrzeug

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004015040A1 (de) * 2004-03-26 2005-10-13 Robert Bosch Gmbh Kamera in einem Kraftfahrzeug
DE102006010671A1 (de) * 2006-03-08 2007-09-13 Leopold Kostal Gmbh & Co. Kg Kameraanordnung für ein Kraftfahrzeug
EP1923695A1 (de) * 2006-11-20 2008-05-21 Delphi Technologies, Inc. Vorrichtung zur Erfassung von Feuchtigkeit auf einer Scheibe
DE102010046022B4 (de) * 2010-09-18 2022-05-25 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Kraftfahrzeugbeleuchtungseinrichtung mit einem flächigen Lichtleiter
EP2646802A1 (de) 2010-11-30 2013-10-09 Conti Temic Microelectronic GmbH Detektion von regentropfen auf einer scheibe mittels einer kamera und beleuchtung
DE102011113810A1 (de) * 2011-09-20 2013-03-21 Conti Temic Microelectronic Gmbh Vorrichtung zur Feuchtigkeitserkennung
DE102011055928A1 (de) * 2011-12-01 2013-06-06 Conti Temic Microelectronic Gmbh Optische Vorrichtung mit multifokaler Abbildung
TWI478834B (zh) * 2012-04-13 2015-04-01 Pixart Imaging Inc 雨刷控制裝置、光學雨滴偵測裝置及其偵測方法
JP2014032174A (ja) 2012-07-13 2014-02-20 Ricoh Co Ltd 撮像装置、付着物検出装置、移動装置用機器制御システム及び移動装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016012015A1 (de) 2016-01-28
EP3172094A1 (de) 2017-05-31
DE102014214710B4 (de) 2022-02-17
DE102014214710A1 (de) 2016-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102279194B (zh) 机动车上的传感器装置
US9726604B2 (en) Adhering detection apparatus, adhering substance detection method, storage medium, and device control system for controlling vehicle-mounted devices
US11194020B2 (en) Lidar-integrated lamp device for vehicle
JP2009528944A (ja) 自動車用カメラ配列装置
US20110228089A1 (en) Method for detecting vehicle lights and retroreflectors with a camera system
JP2014523359A (ja) 自動車用カメラ・システム
US20080037268A1 (en) Infrared light irradiating lamp for vehicle
JP2016111661A (ja) 撮像装置、物体検出装置及び移動体機器制御システム
KR102221153B1 (ko) 차량용 헤드램프 시스템 및 이의 제어 방법
JP2017528691A (ja) 降雨検出装置
US20090052200A1 (en) Single source visible and IR vehicle headlamp
JP6883418B2 (ja) 車両用ランプ
JP2015519554A (ja) カメラ及び照明を用いたガラス面の雨滴検出
CN113383280A (zh) 用于经由雾的图像增强的弹道光调制
JP6517210B2 (ja) 対象物距離測定装置を組み込んだ自動車用機器
US20220338327A1 (en) Vehicle infrared lamp system, vehicle infrared sensor system, vehicle infrared-sensor-equipped lamp, and optical-sensor-equipped lamp
JP6246932B2 (ja) カメラを用いた窓ガラス上にある雨滴を検出するための照明
JP6555569B2 (ja) 画像処理装置、移動体機器制御システム及び画像処理用プログラム
JP6268190B2 (ja) カメラを用いたガラス面の雨滴検出のための照明
KR102041633B1 (ko) 물체 인식 시스템
JP6246933B2 (ja) カメラを用いた窓ガラス上にある雨滴を検出するための照明
EP2977275B1 (en) Rain detection device
KR20220066353A (ko) 자동차의 주변환경 모니터링 시스템
JP2016002830A (ja) ライセンスプレート照明装置
KR101486336B1 (ko) 적외선 조명장치