JP2017525111A - コネクタ - Google Patents

コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2017525111A
JP2017525111A JP2017503500A JP2017503500A JP2017525111A JP 2017525111 A JP2017525111 A JP 2017525111A JP 2017503500 A JP2017503500 A JP 2017503500A JP 2017503500 A JP2017503500 A JP 2017503500A JP 2017525111 A JP2017525111 A JP 2017525111A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
collar
contact
insert
space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017503500A
Other languages
English (en)
Inventor
バイシャー トーマス
バイシャー トーマス
マイアー ハイコ
マイアー ハイコ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Harting Electric Stiftung and Co KG
Original Assignee
Harting Electric GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Harting Electric GmbH and Co KG filed Critical Harting Electric GmbH and Co KG
Publication of JP2017525111A publication Critical patent/JP2017525111A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/44Means for preventing access to live contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/627Snap or like fastening
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/64Means for preventing incorrect coupling
    • H01R13/645Means for preventing incorrect coupling by exchangeable elements on case or base

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

本発明は、第1のコネクタ部分(10)と第2のコネクタ部分(20)とから成るコネクタに関する。これらのコネクタ部分(10,20)は相互に接触接続されるように設けられている。コネクタ部分(20)の差込み面は、コネクタ部分(10)の第1の差込み面(10.1)内に収容されている。第2のコネクタ部分(20)と第1のコネクタ部分(10)との接触接続によって、これらのコネクタ部分(10,20)内に収容されている電気的なコンタクト要素同士が接触接続する。第1のコネクタ部分(10)の差込み面(10.1)内に収容されているインサートによって、差込み面(10.1)における、異物による、誤った電気的な接触接続が回避される。

Description

本発明は、独立請求項1の上位概念に記載されているコネクタに基づく。
この種のコネクタは、電線同士またはケーブル同士を接続するために必要である。コネクタは、多くの場合、相互に接触接続および係止するように設けられている2つのコネクタ部分から成る。
これらのコネクタ部分は、多くの場合、絶縁性の支持体を有しており、この絶縁性の支持体はハウジングとしても用いられるか、または、付加的にハウジング内に収容されている。これら2つのコネクタ部分は対応するように形成されているので、これらは相互に嵌合可能である。
絶縁性の支持体内には、電気的なコンタクト要素が収容されており、これらの電気的なコンタクト要素も、相互の接触接続を可能にするために、対応するように形成されている。これらの電気的なコンタクト要素の背面に、相互に電気的に接触接続されるべき電線またはケーブルが接続される。
従来技術から、種々のコネクタが公知である。これらは実質的に、その寸法とコンタクト要素の数によって異なっている。
従来技術から公知のコネクタの欠点は、大電流用に設計された大きいコンタクト要素を有するコネクタでは、このコンタクト要素への接触に対する防護措置がもはや設けられていないということである。コンタクト要素が大きくなるほど、コンタクト要素間の間隙空間、及び、コンタクト要素とハウジングとの間の間隙空間も大きくなる。
本発明の課題は、特定用途向けに、接触に対する防護措置を設けることが可能であるようにコネクタを形成することである。すなわち、コネクタのコンタクト要素は、例えば人間の指による不所望な接触から、または、工具等の異物との接触から防護されている。
上述の課題は、独立請求項1の特徴部分に記載された構成によって解決される。
本発明の有利な構成は、従属請求項に記載されている。
本発明は、第1のコネクタ部分と第2のコネクタ部分とから成るコネクタに関する。これらのコネクタ部分は対応するように構成されている。すなわち、第1のコネクタ部分の第1の差込み面に、第2のコネクタ部分の第2の差込み面が収容可能であるように、第1のコネクタ部分が形成されている。
このために、第1のコネクタ部分は、第1のカラーを形成する第1の成形部を有している。この第1のカラーは、第1のコネクタ部分の第1の差込み面を形成する。周囲を取り囲んでいる、この第1のカラーは、第1の空間を画定するように、第1のコネクタ部分に設けられている。すなわち、第1のカラー内には、第1の空間が設けられている。第1の空間は、第2のコネクタ部分の第2の差込み面を収容するために用いられる。
第2のコネクタ部分には、第2のコネクタ部分の第2の差込み面を形成する少なくとも1つの第2の成形部が設けられている。少なくとも1つの第2の成形部の輪郭は、自身が、第1のコネクタ部分の第1のカラー内に収容されるように形成されている。第1の成形部と少なくとも1つの第2の成形部は、自身の内輪郭又は外輪郭に関して一致しており、少なくとも1つの第2の成形部が形状結合によって、第1のカラーを形成する第1の成形部内に差込み可能である。
本発明では、第2のコネクタ部分の第2の差込み面を形成する少なくとも1つの第2の成形部が、第2のカラーとして形成されている。第2のカラーは、第2の差込み面で、第2の空間を画定している。第2の成形部が複数個ある場合には、それらの設計に従って、第2の空間も複数個形成され得る。
本発明では、第1のコネクタ部分の第1の空間内にはめ込み可能なインサートが設けられている。有利には、このインサートは完全に、第1の差込み面内に、第1のカラー内部に収容される。
有利な実施形態では、インサートは、係止可能に第1の空間内に収容される。この場合には、インサートに接して、及び第1の空間内に、インサートを空間内に係止することを可能にする、対応している係止手段を設けることができる。係止手段の構成に応じて、第1の空間内でのインサートの繰り返しの係止および取り外しが可能になる。
インサートは、インサートを第1の空間内に係止することを可能にするために係止手段が設けられている支持体要素から形成されている。この支持体要素上には、本発明では、少なくとも1つの第3の成形部が設けられている。この少なくとも1つの第3の成形部は、差込み方向に配向されるようにインサートに取り付けられている。すなわち、インサートが第1のコネクタ部分にはめ込まれている状態、場合によっては、係止されている状態において、少なくとも1つの第3の成形部は差込み方向を指している。
特に有利な実施形態では、少なくとも1つの第3の成形部の輪郭は、自身が、第2のコネクタ部分の少なくとも1つの第2のカラー内に収容可能であるように成形されている。少なくとも1つの第2の成形部と少なくとも1つの第3の成形部は、自身の内輪郭又は外輪郭に関して一致しており、少なくとも1つの第3の成形部が形状結合によって、少なくとも1つの第2のカラーを形成する、少なくとも1つの第2の成形部内に差込み可能である。
本発明では、第1のコネクタ部分および第2のコネクタ部分は、第1のコンタクト要素および第2のコンタクト要素を有しており、これらのコンタクト要素は、第1のコネクタ部分および第2のコネクタ部分に収容されている。これらのコンタクト要素は、これらのコネクタ部分内に機械的に保持されている。これらのコンタクト要素の各差込み面は、第1のコネクタ部分の第1の差込み面および第2のコネクタ部分の第2の差込み面内に突出している。
これらのコンタクト要素の差込み面も、対応するように形成されている。従って、これらの差込み面は同時に、コネクタ部分と接触接続可能である。第1のコンタクト要素の差込み面はピンコンタクトとして形成されており、第2のコンタクト要素の差込み面はソケットコンタクトとして形成されている。特に有利な実施形態では、第1のコンタクト要素のコンタクト先端は、絶縁材料から形成されている。この絶縁性のコンタクト先端が、コンタクト要素と物体との望ましくない電気的な接触接続に対する防護措置として用いられる。
有利には、インサートは、第1のコンタクト要素がインサートを貫通することを可能にする貫通孔を有している。インサートは、自身の、少なくとも1つの第3の成形部によって、第1のコネクタ部分の第1の空間を満たし、物体または人体の一部、例えば指による、望ましくない電気的な接触接続を阻止するという目的を果たす。
第1、第2および第3の成形部の本発明の設計によって、異物が第1の空間内に侵入することが阻止されて、誤った電気的な接触接続が回避される。それにもかかわらず、これらの成形部を入れ子式に接続することによって、第1のコネクタ部分と第2のコネクタ部分との接触接続が可能である。
本発明の実施例を図示し、以降で詳細に説明する。
本発明のコネクタ インサートと第1のコンタクト要素とを備えた第1のコネクタ部分 単独の第1のコネクタ部分 単独のインサート 単独の第2のコネクタ部分 本発明のコネクタの横断面
これらの図面は、部分的に簡略化された概略的な表示を含んでいる。部分的に、同様であるが場合によって同一でない要素に対して、同一の参照符号が使用されている。同様の要素の異なる図が、異なって拡大縮小されていることがある。
図1は、コネクタの斜視図を示している。コネクタは、第1のコネクタ部分10と第2のコネクタ部分20とから成る。これらのコネクタ部分10、20は、この実施例では、モジュール様式のコネクタにおいて使用するために設けられているコネクタモジュールである。
第1のコネクタ部分10は、差込み方向に向いている自身の端部に、第1の差込み面10.1を有している。第1の差込み面10.1は、第2のコネクタ部分20の第2の差込み面20.1が、第1の差込み面10.1内に収容されるように形成されている。
図2には、第1のコネクタ部分10が示されている。第1のコネクタ部分10の中心には、第1のコンタクト要素11が収容されている。第1のコンタクト要素11の差込み端部は、コネクタ部分10の第1の差込み面10.1内に突出している。
コネクタ部分10の第1の差込み面10.1は、第1の成形部10.2から形成される。第1の成形部10.2は、周囲を取り囲んでいる第1のカラー10.3を形成する。第1の成形部10.2は、同時に、コネクタ部分10のハウジングを形成する。
第1のカラー10.3の内部に、第1のコンタクト要素11が見て取れる。第1のカラー10.3と第1のコンタクト要素11との間の間隙領域には、インサート30が設けられている。このインサート30は、微小物体等の異物または人間の指がこの間隙空間に侵入し、誤った電気的な接続を引き起こす可能性を防止する。
図1および図2に示されている第1のコネクタ部分10が、図3において再度、単独で示されている。ここでは、第1の成形部10.2が第1のカラー10.3を形成していることが見て取れる。第1のカラー10.3は、コネクタ部分10の差込み面10.1内の第1の空間10.4を包囲している。この第1の空間10.4は、第1のコンタクト要素11及びインサート30を収容するために用いられる。
このようなインサート30が、図4に単独で示されている。インサート30は、実質的に、複数の、ここでは7個の第3の成形部30.2から成る。これらの第3の成形部30.2は、貫通孔30.1を中心に配置されている。この貫通孔30.1は、後に第1のコンタクト要素11を通すために用いられる。
第3の成形部30.2は、インサート30のベース上に一体成形されている。このベースは、同時に、第1のコネクタ部分10の第1の空間10.4内にインサート30を係止するために用いられる。
図5には、コネクタの第2のコネクタ部分20が示されている。この斜視図によって、コネクタ部分20の、第2の差込み面20.1を形成する差込み面を見ることができる。本発明では、第2の差込み面20.1は、差込み方向に延在している第2の成形部20.2から形成される。
第2の成形部20.2は、複数の第2のカラー20.3を形成するように配置されている。第2のカラー20.3は、自身が複数の、ここでは5個の第2の空間20.4を包囲するように、第2の差込み面20.1内に配置されている。第2の空間20.4は、第2のコネクタ部分20と第1のコネクタ部分10との接触接続時に、インサート30の第3の成形部30.2を収容するために用いられる。
中央の第2の空間20.4が、第2のコネクタ部分20内に第2のコンタクト要素21を収容するために設けられている。接触接続した状態において、この第2の空間20.4内に、第1のコンタクト要素11のコンタクト領域がさらに収容される。
第1のカラー10.3と、第2のカラー20.3と、第3の成形部30.2との間の本発明の相互作用が、図6に示されている。図示されているのは、接触接続されている2つのコネクタ部分10、20の第1の差込み面10.1と第2の差込み面20.1の横断面である。
外側の領域において、全ての他の部分を包囲している第1のカラー10.3の輪郭が見て取れる。形状結合によって、第1のカラー10.3の内側面に、第2のカラー20.3の輪郭が接する。第2のカラー20.3間の空間20.4も、形状結合によって、第3の成形部30.2によって満たされている。
第1の成形部10.2、第2の成形部20.2および第3の成形部30.2の輪郭が、再度、単独で、図7、8および9に示されている。
10 第1のコネクタ部分、 10.1 第1の差込み面、 10.2 第1の成形部、 10.3 第1のカラー、 10.4 第1の空間、 11 第1のコンタクト要素、 11.1 コンタクト先端、 20 第2のコネクタ部分、 20.1 第2の差込み面、 20.2 第2の成形部、 20.3 第2のカラー、 20.4 第2の空間、 21 第2のコンタクト要素、 30 インサート、 30.1 貫通孔、 30.2 第3の成形部
本発明のコネクタ インサートと第1のコンタクト要素とを備えた第1のコネクタ部分 単独の第1のコネクタ部分 単独のインサート 単独の第2のコネクタ部分 本発明のコネクタの横断面 第1の成形部の輪郭 第3の成形部の輪郭 第2の成形部の輪郭

Claims (8)

  1. 第1のコネクタ部分(10)と、対応している第2のコネクタ部分(20)と、前記第1および第2のコネクタ部分(10,20)内に収容されている、少なくとも2つの、対応しているコンタクト要素(11,21)と、から成るコネクタであって、
    前記第1のコネクタ部分(10)は、第1の成形部(10.2)から形成されている第1の差込み面(10.1)を有しており、
    前記第1の成形部(10.2)は、周囲を取り囲んでいる、第1のカラー(10.3)から形成されており、前記第1のカラー(10.3)は第1の空間(10.4)を画定し、前記第1のカラー(10.3)内には、前記第1のコンタクト要素(11)が配置されており、
    前記第2のコネクタ部分(20)は、少なくとも1つの第2の成形部(20.2)から形成されている第2の差込み面(20.1)を有しており、前記少なくとも1つの第2の成形部(20.2)内には、前記第2のコンタクト要素(21)が配置されており、
    前記少なくとも1つの第2の成形部(20.2)の輪郭は前記第1のカラー(10.3)の輪郭と一致しており、前記少なくとも1つの第2の成形部(20.2)が形状結合によって前記第1のカラー(10.3)内に収容可能であるコネクタにおいて、
    前記少なくとも1つの第2の成形部(20.2)は、第2のカラー(20.3)として形成されている
    ことを特徴とするコネクタ。
  2. 前記少なくとも1つの第2の成形部(20.2)を形成する前記第2のカラー(20.3)は、第2の空間(20.4)を画定する、請求項1記載のコネクタ。
  3. 前記第1のコネクタ部分(10)の前記第1の差込み面(10.1)の前記第1の空間(10.4)内にはめ込み可能であるインサート(30)が設けられている、請求項2記載のコネクタ。
  4. 前記インサート(30)は、前記第1のコネクタ部分(10)の前記第1の空間(10.4)内に係止可能である、請求項3記載のコネクタ。
  5. 前記インサート(30)は、前記第1のコンタクト要素(11)を通すために用いられる貫通孔(30.1)を有している、請求項3または4記載のコネクタ。
  6. 前記インサート(30)は、差込み方向に配向された、少なくとも1つの第3の成形部(30.2)を有している、請求項3から5までのいずれか1項記載のコネクタ。
  7. 前記少なくとも1つの第3の成形部(30.2)は、前記第2のカラー(20.3)の輪郭と一致しており、前記少なくとも1つの第3の成形部(30.2)は形状結合によって、前記第2の空間(20.4)内に、前記第2のカラー(20.3)内部に配置可能である、請求項6記載のコネクタ。
  8. 前記第1のコンタクト要素(11)の、差込み方向を指しているコンタクト先端は、絶縁材料から成る、請求項1から7までのいずれか1項記載のコネクタ。
JP2017503500A 2014-07-22 2015-07-01 コネクタ Pending JP2017525111A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102014110279.7A DE102014110279B3 (de) 2014-07-22 2014-07-22 Steckverbinder
DE102014110279.7 2014-07-22
PCT/DE2015/100274 WO2016012001A1 (de) 2014-07-22 2015-07-01 Steckverbinder

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017525111A true JP2017525111A (ja) 2017-08-31

Family

ID=53058693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017503500A Pending JP2017525111A (ja) 2014-07-22 2015-07-01 コネクタ

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9755346B1 (ja)
EP (1) EP3172802A1 (ja)
JP (1) JP2017525111A (ja)
KR (1) KR101865009B1 (ja)
CN (1) CN106575835A (ja)
CA (1) CA2950023A1 (ja)
DE (1) DE102014110279B3 (ja)
RU (1) RU2656358C1 (ja)
WO (1) WO2016012001A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102018108968A1 (de) * 2018-04-16 2019-10-17 Harting Electric Gmbh & Co. Kg Geschirmtes Steckverbindermodul für einen modularen Industriesteckverbinder
CN110416775B (zh) * 2019-06-03 2020-12-08 中国航天时代电子有限公司 一种机电对接接口及基于该接口的在轨可重构飞行器单元
US11507863B2 (en) 2020-05-21 2022-11-22 Apple Inc. Feature determination for machine learning to suggest applications/recipients

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01501744A (ja) * 1986-12-12 1989-06-15 アンプ インコーポレーテッド 電気コネクタ組立体
JP2014063687A (ja) * 2012-09-24 2014-04-10 Yazaki Corp 端子

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4927374A (en) * 1986-12-12 1990-05-22 Amp Incorporated Modular electrical connector assembly
RU2028022C1 (ru) * 1990-02-09 1995-01-27 Роберт Бош Гмбх Контактная планка
JP2593281Y2 (ja) * 1992-10-06 1999-04-05 住友電装株式会社 コネクタ
DE29904381U1 (de) * 1999-03-10 2000-08-10 Robert Bosch Gmbh, 70469 Stuttgart Elektrische Steckvorrichtung mit einer Fixiereinrichtung
US6364718B1 (en) * 2001-02-02 2002-04-02 Molex Incorporated Keying system for electrical connector assemblies
FR2825195B1 (fr) * 2001-05-22 2003-12-12 Radiall Sa Dispositif de connexion electrique coaxial coude
JP3855748B2 (ja) * 2001-11-29 2006-12-13 住友電装株式会社 コネクタ
DE202004018945U1 (de) * 2004-12-08 2005-02-24 Wago Verwaltungsgesellschaft Mbh Mehrpoliger Steckverbinder
US7101192B1 (en) * 2005-06-06 2006-09-05 Amphenol Corporation Secondary locking device for a multi-pin connector
JP5375440B2 (ja) 2009-08-26 2013-12-25 住友電装株式会社 雄型コネクタ及びコネクタ装置
KR101355749B1 (ko) * 2009-12-09 2014-02-04 하르팅 에렉트릭 게엠베하 운트 코우. 카게 시스템 플러그 커넥터
DE202010009298U1 (de) * 2010-06-19 2011-11-02 Wieland Electric Gmbh Elektrischer Steckverbinder
KR101348155B1 (ko) * 2012-05-21 2014-01-08 주식회사 유라코퍼레이션 전기자동차용 충전플러그
WO2015108201A1 (ja) * 2014-01-20 2015-07-23 矢崎総業株式会社 活電部保護構造及びコネクタ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01501744A (ja) * 1986-12-12 1989-06-15 アンプ インコーポレーテッド 電気コネクタ組立体
JP2014063687A (ja) * 2012-09-24 2014-04-10 Yazaki Corp 端子

Also Published As

Publication number Publication date
US20170250490A1 (en) 2017-08-31
KR20170030640A (ko) 2017-03-17
DE102014110279B3 (de) 2015-06-03
KR101865009B1 (ko) 2018-06-05
RU2656358C1 (ru) 2018-06-05
CA2950023A1 (en) 2016-01-28
WO2016012001A1 (de) 2016-01-28
CN106575835A (zh) 2017-04-19
US9755346B1 (en) 2017-09-05
EP3172802A1 (de) 2017-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5863179B2 (ja) 防水コネクタ
TWI670900B (zh) 連接器以及線束
US9673568B2 (en) Plug connector
JP2019515457A5 (ja)
KR20160029836A (ko) 플러그 커넥터
JP2020184520A5 (ja)
US9722348B2 (en) System having a plurality of plug-in connectors and multiple plug-in connector
US10873147B2 (en) Protected plug
JP2017525111A (ja) コネクタ
TWM481528U (zh) 轉接器
US20190140384A1 (en) Connector
JP2015104131A5 (ja) Rfコネクタアセンブリ
CN107851922B (zh) 多接点电插塞连接器部件和插塞连接装置
US20170069996A1 (en) Connector
US10483703B2 (en) Connector
JP5960360B2 (ja) 対称的に装着したプラグコンタクトを有する遮蔽された円形プラグコネクターユニット
JP6748492B2 (ja) コネクタ
JP6411532B2 (ja) プラグ接続部
JP2016122510A (ja) コネクタ
CN107431305B (zh) 电连接器
US20170338608A1 (en) Multi-type compatible connector
JP2015062191A5 (ja)
JP6199273B2 (ja) コネクタ
JP5727544B2 (ja) 同軸コネクタ装置
JP2018049683A (ja) コネクタ付ケーブル

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171204

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180625