JP2017507979A - 代謝性および関連障害の処置において使用するためのジアシルグリセロールアシルトランスフェラーゼ2阻害剤 - Google Patents

代謝性および関連障害の処置において使用するためのジアシルグリセロールアシルトランスフェラーゼ2阻害剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2017507979A
JP2017507979A JP2016557229A JP2016557229A JP2017507979A JP 2017507979 A JP2017507979 A JP 2017507979A JP 2016557229 A JP2016557229 A JP 2016557229A JP 2016557229 A JP2016557229 A JP 2016557229A JP 2017507979 A JP2017507979 A JP 2017507979A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
piperidin
ethoxyphenoxy
methyl
pyrimidine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016557229A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6152229B2 (ja
Inventor
カブラル ショーン
カブラル ショーン
二木建太郎
ヘップワース デイヴィッド
ヘップワース デイヴィッド
ユアール キム
ユアール キム
ウェイ−シュン クン ダニエル
ウェイ−シュン クン ダニエル
トゥラ マージュッカ オア スヴィ
トゥラ マージュッカ オア スヴィ
ソン クン
ソン クン
Original Assignee
ファイザー・インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ファイザー・インク filed Critical ファイザー・インク
Publication of JP2017507979A publication Critical patent/JP2017507979A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6152229B2 publication Critical patent/JP6152229B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4545Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pipamperone, anabasine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/60Salicylic acid; Derivatives thereof
    • A61K31/606Salicylic acid; Derivatives thereof having amino groups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/10Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for impotence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/12Ophthalmic agents for cataracts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/08Bridged systems

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)

Abstract

ジアシルグリセロールアシルトランスフェラーゼ2(DGAT2)の活性を阻害する式(I)の化合物、および動物におけるそれに関連する疾患の処置でのそれらの使用が、本明細書において記述されている。【化1】

Description

本発明は、新たな医薬化合物、これらの化合物を含有する医薬組成物、およびジアシルグリセロールアシルトランスフェラーゼ2(DGAT2)の活性を阻害するためのそれらの使用に関する。
トリグリセリドまたはトリアシルグリセロール(TAG)は、哺乳動物におけるエネルギー貯蔵の主形態を代表する。TAGは、様々な鎖長および飽和度の3つの脂肪酸を持つグリセロールの順次エステル化によって形成される(1)。腸または肝臓内で合成されたTAGは、それぞれカイロミクロンまたは超低比重リポタンパク質(VLDL)内に詰められ、末梢組織に輸送され、ここで、リポタンパク質リパーゼ(LPL)によって、それらの構成成分であった脂肪酸およびグリセロールへと加水分解される。生じた非エステル化脂肪酸(NEFA)は、さらに代謝されてエネルギーが生成されることも、再エステル化および貯蔵されることもある。
正常な生理的条件下において、エネルギー密度が高いTAGは、その放出が必要とされるまで、種々の脂肪蓄積所内に隔離されたままであり、必要とされたなら直ぐに加水分解されてグリセロールおよび遊離脂肪酸となり、次いで、これらが血流中に放出される。このプロセスは、種々の生理的条件下でのTAG貯蔵の沈着および動員を促進する、インスリン、およびカテコールアミン等のホルモンの反対作用によって、厳重に制御されている。食後の状況において、インスリンは、脂肪分解を阻害し、それにより、NEFAの形態でのエネルギーの放出を抑え、脂肪蓄積所における食物中の脂質の適切な貯蔵を確実にするように作用する。しかしながら、2型糖尿病患者において、脂肪分解を抑制するインスリンの能力は上昇しており、脂肪細胞からのNEFA流速は不適切に上昇する。これが今度は、筋肉および肝臓等の組織への脂質の送達増大をもたらす。エネルギーが必要とされていなかった場合、TAGおよびジアシルグリセロール(DAG)等の他の脂質代謝産物は蓄積し、インスリン感受性の喪失を引き起こすことがある(2)。筋肉におけるインスリン抵抗性は、グルコース取り込みおよびグリコーゲン貯蔵の低減を特徴とするのに対し、肝臓においては、インスリンシグナル伝達の喪失は、2型糖尿病の特質である、グルコース生産の調節不全およびTAGが豊富なVLDLの過剰産生を生じさせる(3)。TAG富化されたVLDL、いわゆるVLDL1粒子の分泌上昇は、冠動脈性心疾患のリスク上昇に関連するLDLのアテローム生成促進性副画分である、低密度低比重リポタンパク質(sdLDL)の産生を刺激すると考えられている(4)。
ジアシルグリセロールアシルトランスフェラーゼ(DGAT)は、TAG合成における終端ステップ、具体的には、ジアシルグリセロールによる脂肪酸のエステル化を触媒し、TAGの形成をもたらす。哺乳動物においては、2つのDGAT酵素(DGAT1およびDGAT2)が特徴付けられている。これらの酵素は同じ酵素反応を触媒するが、それらの各アミノ酸配列は無関係であり、異なる遺伝子ファミリーを占める。DGAT1をコードしている遺伝子が破壊されているマウスは、食餌性肥満に対して抵抗性であり、エネルギー消費量および活性が上昇している(5)。Dgat1−/−マウスは、カイロミクロンの吸収後放出の調節不全を呈し、腸細胞中に脂質を蓄積する(6)。これらのマウスにおいて観察された代謝が優勢となる表現型は、腸におけるDGAT1発現の喪失によって駆動されることが示唆されている(7)。重要なことには、雌Dgat1−/−マウスにおける授乳の欠陥にもかかわらず、これらの動物はTAGを合成する能力を保持し、追加のDGAT酵素の存在を示唆している。この観察および真菌モルチエレラ・ラマニアナ(Mortierella ramanniana)からの第二のDGATの単離が、DGAT2の同定および特徴付けを導いた(8)。
DGAT2は、肝臓および脂肪において高度に発現し、DGAT1とは異なりDAGに対して優れた基質特異性を呈する(8)。げっ歯類におけるDGAT2遺伝子の欠失は、子宮内成長不全、脂肪血症、皮膚のバリア機能異常および出生後早期死亡をもたらす(9)。DGAT2の喪失によって引き起こされる致死性により、DGAT2の生理学的役割について知られていることのほとんどは、代謝性疾患のげっ歯類モデルにおいてアンチセンスオリゴヌクレオチド(ASO)を用いて実施した研究に由来する。この状況において、肝臓のDGAT2の阻害は、血漿リポタンパク質プロファイルにおける改善(総コレステロールおよびTAGの減少)および肝臓の脂質負荷の低減をもたらし、これに伴ってインスリン感受性および全身グルコース制御が改善された(10〜12)。これらの観察の根底にある分子機構は完全に解明されていないが、DGAT2の抑制が、ステロール調節エレメント結合タンパク質1c(SREBP1c)およびステアロイルCoA−デサチュラーゼ1(SCD1)を含む、脂質生成(lipogensis)に関与するタンパク質をコードする同義遺伝子の発現の下方調節をもたらすことは明瞭である(11、12)。並行して、カルニチンパルミトイルトランスフェラーゼ1(CPT1)等の遺伝子の発現増大によって明らかなように、酸化的経路が誘導される(11)。これらの変化が合わさった結果、肝臓のDAGおよびTAG脂質のレベルが減少し、これにより、今度は、肝臓におけるインスリン応答性の改善がもたらされる。さらに、DGAT2阻害は、肝臓のVLDL TAG分泌、および循環コレステロールレベルの低減を抑制する。最後に、血漿アポリポタンパク質B(APOB)レベルが抑制されたが、これはおそらく、新たに合成されたAPOBタンパク質を脂質化するためのTAGの供給が減少することによる(10、12)。血糖管理および血漿コレステロールプロファイルの両方に対するDGAT2阻害の有益な効果は、この標的が代謝性疾患の処置において利用できる可能性を示唆している(11)。加えて、DGAT2活性の抑制が肝臓の脂質蓄積の低減をもたらすという観察は、この酵素の阻害剤が、肝臓における過剰な脂肪の沈着を特徴とする相当蔓延している肝疾患である、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)の処置において有用性を有し得ることを示唆している。
1.Coleman, R. A.およびD.
G. Mashek. 2011. 「哺乳類のトリアシルグリセロール代謝:合成、脂肪分解およびシグナル伝達(Mammalian
triacylglycerol metabolism: synthesis, lipolysis, and signaling)」Chem Rev 111: 6359-6386.
2.Erion, D. M.およびG.
I. Shulman. 2010. 「ジアシルグリセロール媒介性インスリン抵抗性(Diacylglycerol-mediated
insulin resistance)」Nat Med 16: 400-402.
3.Choi, S. H.およびH.
N. Ginsberg. 2011. 「超低比重リポタンパク質(VLDL)分泌、肝脂肪変性およびインスリン抵抗性の増大(Increased very low density lipoprotein (VLDL) secretion, hepatic
steatosis, and insulin resistance)」Trends Endocrinol
Metab 22: 353-363.
4.St-Pierre, A. C., B. Cantin, G. R.
Dagenais, P. Mauriege, P. M. Bernard, J. P. DespresおよびB.
Lamarche. 2005. 「ヒトにおける低比重リポタンパク質副画分および虚血性心疾患の長期的リスク:ケベック心臓血管研究からの13年間の経過観察データ(Low-density lipoprotein subfractions and the long-term risk of
ischemic heart disease in men: 13-year follow-up data from the Quebec
Cardiovascular Study)」Arterioscler Thromb Vasc Biol 25:
553-559.
5.Smith, S. J., S. Cases, D. R. Jensen, H.
C. Chen, E. Sande, B. Tow, D. A. Sanan, J. Raber, R. H. EckelおよびR. V. Farese, Jr. 2000. 「Dgatを欠いているマウスにおける肥満抵抗性およびトリグリセリド合成の多重機構(Obesity resistance and multiple mechanisms of triglyceride synthesis
in mice lacking Dgat)」Nat Genet 25: 87-90.
6.Buhman, K. K., S. J. Smith, S. J. Stone,
J. J. Repa, J. S. Wong, F. F. Knapp, Jr., B. J. Burri, R. L. Hamilton, N. A.
AbumradおよびR. V. Farese, Jr. 2002. 「DGAT1は腸内トリアシルグリセロール吸収にもカイロミクロン合成にも必須ではない(DGAT1 is not essential for intestinal triacylglycerol absorption or
chylomicron synthesis)」J Biol Chem 277: 25474-25479.
7.Lee, B., A. M. Fast, J. Zhu, J. X. ChengおよびK. K. Buhman. 2010. 「アシルCoA:ジアシルグリセロールアシルトランスフェラーゼ1の腸特異的発現はDgat1−/−マウスにおける食餌性肝脂肪変性および肥満に対する抵抗性を元に戻す(Intestine-specific expression of acyl CoA:diacylglycerol
acyltransferase 1 reverses resistance to diet-induced hepatic steatosis and
obesity in Dgat1-/- mice)」J Lipid Res 51: 1770-1780.
8.Yen, C. L., S. J. Stone, S. Koliwad, C.
HarrisおよびR. V. Farese, Jr. 2008. 「主題総説シリーズ:グリセロ脂質。DGAT酵素およびトリアシルグリセロール生合成(Thematic review
series: glycerolipids. DGAT enzymes and triacylglycerol biosynthesis)」J Lipid Res 49: 2283-2301.
9.Stone, S. J., H. M. Myers, S. M. Watkins,
B. E. Brown, K. R. Feingold, P. M. EliasおよびR. V.
Farese, Jr. 2004. 「DGAT2欠損マウスにおける脂肪欠乏症および皮膚バリアの異常(Lipopenia
and skin barrier abnormalities in DGAT2-deficient mice)」J Biol Chem 279: 11767-11776.
10.Liu, Y., J. S. Millar, D. A. Cromley, M.
Graham, R. Crooke, J. T. BillheimerおよびD. J. Rader.
2008. 「アンチセンスオリゴヌクレオチドによるアシル−CoA:ジアシルグリセロールアシルトランスフェラーゼ2のノックダウンはマウスにおけるVLDL TGおよびApoB分泌を低減させる(Knockdown of acyl-CoA:diacylglycerol acyltransferase 2 with
antisense oligonucleotide reduces VLDL TG and ApoB secretion in mice)」Biochim Biophys Acta 1781: 97-104.
11.Choi, C. S., D. B. Savage, A. Kulkarni,
X. X. Yu, Z. X. Liu, K. Morino, S. Kim, A. Distefano, V. T. Samuel, S. Neschen,
D. Zhang, A. Wang, X. M. Zhang, M. Kahn, G. W. Cline, S. K. Pandey, J. G.
Geisler, S. Bhanot, B. P. MoniaおよびG. I. Shulman. 2007. 「アンチセンスオリゴヌクレオチドによるDGAT1ではなくジアシルグリセロールアシルトランスフェラーゼ−2(DGAT2)の抑制は食餌性肝脂肪変性およびインスリン抵抗性を元に戻す(Suppression of diacylglycerol acyltransferase-2 (DGAT2), but not
DGAT1, with antisense oligonucleotides reverses diet-induced hepatic steatosis
and insulin resistance)」J Biol Chem 282: 22678-22688.
12.Yu, X. X., S. F. Murray, S. K. Pandey,
S. L. Booten, D. Bao, X. Z. Song, S. Kelly, S. Chen, R. McKay, B. P. MoniaおよびS. Bhanot. 2005. 「DGAT2発現のアンチセンスオリゴヌクレオチド低減は肥満のマウスにおいて肝脂肪変性および高脂血症を改善する(Antisense oligonucleotide reduction of DGAT2 expression improves
hepatic steatosis and hyperlipidemia in obese mice)」Hepatology
42: 362-371.
本願は、式(I)および(Ia)の化合物
Figure 2017507979
[式中、
Dは、N、CHまたはCFであり、
は、フルオロおよび(C〜C)シクロアルキルからそれぞれ独立して選択される1、2または3つの置換基で置換されていてもよい(C〜C)アルキルであり、
は、フルオロまたは(C〜C)アルキルであり、
は、H、(C〜C)アルキルもしくは(C〜C)シクロアルキルであり、
は、H、−(C〜C)アルキル、−((C〜C)アルキル)−(C〜C)シクロアルキル、−((C〜C)アルキル)−(C〜C)ヘテロシクリル、−((C〜C)アルキル)−アリールもしくは−((C〜C)アルキル)−ヘテロアリールであり、ここで、Rは、ハロ、シアノ、オキソ、アミニル、イミニル、−OH、−(C〜C)アルキル、−(C〜C)フルオロアルキル、−(C〜C)アルコキシ、−(C〜C)シクロアルコキシ、−(C〜C)フルオロアルコキシ、−((C〜C)アルキル)−COOH、−((C〜C)アルキル)−(C〜C)シクロアルキル−COOH、−((C〜C)アルキル)−(C〜C)ヘテロシクリル−COOH、−((C〜C)アルキル)−アリール−COOH、−((C〜C)アルキル)−ヘテロアリール−COOH、−O−((C〜C)アルキル)−COOH、−O−((C〜C)アルキル)−アリール−COOH、−O−((C〜C)アルキル)−ヘテロアリール−COOH、−((C〜C)アルキル)−(C〜C)シクロアルキル、−((C〜C)アルキル)−(C〜C)ヘテロシクリル、−((C〜C)アルキル)−アリール、−((C〜C)アルキル)−ヘテロアリール、−C(O)−(C〜C)アルキル、−C(O)−(C〜C)アルコキシ、−C(O)−(C〜C)シクロアルキル、−C(O)−(C〜C)ヘテロシクリル、−C(O)−NR、−C(O)−((C〜C)アルキル)−アリール、−C(O)−((C〜C)アルキル)−ヘテロアリール、−NR、−NR−C(O)−R、−((C〜C)アルキル)−O−アリール、−((C〜C)アルキル)−O−ヘテロアリール、−S(O)−R、および−S(O)−NRから選択される1、2、3もしくは4つの置換基で置換されていてもよく、
または、RおよびRは、一緒に繋がって、ハロ、シアノ、−OH、−(C〜C)アルキル、−(C〜C)フルオロアルキル、−(C〜C)アルコキシ、−(C〜C)シクロアルコキシ、−(C〜C)フルオロアルコキシ、−((C〜C)アルキル)−COOH、−((C〜C)アルキル)−(C〜C)シクロアルキル−COOH、−((C〜C)アルキル)−(C〜C)ヘテロシクリル−COOH、−((C〜C)アルキル)−アリール−COOH、−((C〜C)アルキル)−ヘテロアリール−COOH、−O−((C〜C)アルキル)−COOH、−O−((C〜C)アルキル)−アリール−COOH、−O−((C〜C)アルキル)−ヘテロアリール−COOH、−((C〜C)アルキル)−(C〜C)シクロアルキル、−((C〜C)アルキル)−(C〜C)ヘテロシクリル、−((C〜C)アルキル)−アリール、−((C〜C)アルキル)−ヘテロアリール、−C(O)−(C〜C)アルキル、−C(O)−(C〜C)シクロアルキル、−C(O)−(C〜C)ヘテロシクリル、−C(O)−アリール、−C(O)−ヘテロアリール、−C(O)−NR、−C(O)−(C〜C)アルキル−アリール、−C(O)−(C〜C)アルキル−ヘテロアリール、−NR、−NR−C(O)−R、−O−アリール、−O−ヘテロアリール、−(C〜C)アルキル−O−アリール、−(C〜C)アルキル−O−ヘテロアリール、−O−(C〜C)アルキル−アリール、および−O−(C〜C)アルキル−ヘテロアリールから選択される1、2、3もしくは4つの置換基で置換されていてもよい4から10員の完全飽和もしくは部分飽和環系を形成していてよく、
は、H、Fまたはシアノであり、
は、H、(C〜C)アルキルまたは−S(O)−Rであり、
は、H、(C〜C)アルキル、−(C〜C)シクロアルキル、−(C〜C)ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールであり、
nは、0、1、2または3であり、
pは、0または1であり、
qは、0または1である]または薬学的に許容できるその塩を目的としている。
本発明は、治療有効量で存在する式(I)もしくは(Ia)の化合物または前記化合物の薬学的に許容できる塩を、少なくとも1つの薬学的に許容できる添加剤との混合物として含む医薬組成物も目的としている。
さらに、本発明は、治療有効量で存在する式(I)もしくは(Ia)の化合物または前記化合物の薬学的に許容できる塩を、少なくとも1つの薬学的に許容できる添加剤との混合物として含み、抗肥満剤、抗糖尿病剤およびコレステロール/脂質調整剤(cholesterol/lipid modulating agent)からなる群から選択される少なくとも1つの追加医薬品をさらに含む医薬組成物を目的としている。
本発明は、糖尿病の処置のための方法であって、有効量の式(I)もしくは(Ia)の化合物または前記化合物の薬学的に許容できる塩の、それを必要とする患者への投与を含む方法も目的としている。
本発明は、代謝性または代謝関連の疾患、状態または障害を処置するための方法であって、患者に、治療有効量の式(I)もしくは(Ia)の化合物または前記化合物の薬学的に許容できる塩を投与するステップを含む方法も目的としている。
本発明は、代謝性または代謝関連の疾患、状態または障害を処置するための方法であって、そのような処置を必要とする患者に、
(i)治療有効量で存在する式(I)もしくは(Ia)の化合物または前記化合物の薬学的に許容できる塩を、少なくとも1つの薬学的に許容できる添加剤との混合物として含む第一の医薬組成物、ならびに
(ii)抗肥満剤および抗糖尿病剤からなる群から選択される少なくとも1つの追加医薬品と、少なくとも1つの薬学的に許容できる添加剤とを含む第二の組成物
を含む2つの別個の医薬組成物を投与するステップを含む方法も目的としている。
前述の概要および下記の詳細な説明はいずれも例示および説明的なものにすぎず、特許請求される通りの本発明を制限するものではないことを理解すべきである。
実施例1の結晶性形態を示す特徴的なX線粉末回折パターンである(垂直軸:強度(CPS);水平軸:2シータ(度))。 SHELXTLプロッティングパッケージを使用してプロットした実施例1化合物について精密な結晶構造を表す図である。 実施例1、3および15についてスプラーグ・ドーリー系ラットにおける血漿TAGレベルに対するDGAT2阻害剤の急性影響を示す図である。
本発明の例示的な実施形態の下記の詳細な説明およびその中に含まれる例の参照により、本発明をより容易に理解し得る。
本発明は、当然ながら変動し得るものを作製する具体的な合成方法に限定されないことを理解すべきである。本明細書において使用される術語は、特定の実施形態を記述することのみを目的としており、限定を意図していないことも理解すべきである。本明細書およびこの後の請求項において、下記の意味を有すると定義されるものとする複数の用語を参照する:
本願において明細書中で使用される場合、「a」または「an」は、1つまたは複数を意味してよい。本願において請求項中で使用される場合、語「を含む」と併せて使用されるとき、語「a」または「an」は、1つまたは1つ超を意味してよい。本明細書において使用される場合、「別の」は少なくとも第二以上を意味してよい。
用語「約」は、公称値のプラスまたはマイナス10%の近似値を表す相対的な用語を指し、一実施形態において、プラスまたはマイナス5%まで、別の実施形態において、プラスまたはマイナス2%までを指す。本開示の分野では、このレベルの近似値は、値がより狭い範囲を必要とすることが具体的に定められているのでない限り、適切である。
「化合物」は、本明細書において使用される場合、配座異性体(例えば、シスおよびトランス異性体)およびすべての光学異性体(例えば、鏡像異性体およびジアステレオマー)、そのような異性体のラセミ混合物、ジアステレオマー混合物および他の混合物、ならびに、溶媒和物、水和物、同形、多形、互変異性体、エステル、塩形態およびプロドラッグを含む、あらゆる薬学的に許容できる誘導体または変形体を含む。表現「プロドラッグ」は、投与後に、何らかの化学的または生理学的プロセスを介してインビボで薬物を放出する、薬物前駆体である化合物を指す(例えば、プロドラッグは、生理学的pHになった際に、または酵素作用を経由して、所望の薬物形態に変換される)。例示的なプロドラッグは、開裂時に対応する遊離酸を放出し、本発明の化合物のそのような加水分解性エステル形成残基は、カルボキシル部分を有するものを含むがこれらに限定されず、ここで、遊離水素は、(C〜C)アルキル、(C〜C)アルカノイルオキシメチル、4から9個までの炭素原子を有する1−(アルカノイルオキシ)エチル、5から10個までの炭素原子を有する1−メチル−1−(アルカノイルオキシ)−エチル、3から6個までの炭素原子を有するアルコキシカルボニルオキシメチル、4から7個までの炭素原子を有する1−(アルコキシカルボニルオキシ)エチル、5から8個までの炭素原子を有する1−メチル−1−(アルコキシカルボニルオキシ)エチル、3から9個までの炭素原子を有するN−(アルコキシカルボニル)アミノメチル、4から10個までの炭素原子を有する1−(N−(アルコキシカルボニル)アミノ)エチル、3−フタリジル、4−クロトノラクトニル、ガンマ−ブチロラクトン−4−イル、ジ−N,N−(C〜C)アルキルアミノ(C〜C)アルキル(β−ジメチルアミノエチル等)、カルバモイル−(C〜C)アルキル、N,N−ジ(C〜C)アルキルカルバモイル−(C〜C)アルキルおよびピペリジノ−、ピロリジノ−またはモルホリノ(C〜C)アルキルによって置きかえられている。
本明細書において使用される場合、矢印
Figure 2017507979
または波線
Figure 2017507979
は、置換基と別の基との付着点を表す。
「ハロ」または「ハロゲン」が意味するのは、クロロ、ブロモ、ヨードまたはフルオロである。
「フルオロアルキル」または「フルオロアルコキシ」は、1個または複数のフッ素原子で置換されているアルキルまたはアルコキシ基(例えば、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、ペルフルオロエチル、1,1−ジフルオロエチル等)を指す。
「アルキル」が意味するのは、直鎖飽和炭化水素または分枝鎖飽和炭化水素である。そのようなアルキル基の例示(指定された長さは特定の例を網羅すると仮定して)は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec−ブチル、第三級ブチル、イソブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、第三級ペンチル、1−メチルブチル、2−メチルブチル、3−メチルブチル、ヘキシル、イソヘキシル、ヘプチルおよびオクチルである。
「アルコキシ」が意味するのは、オキシを経由して結合した直鎖飽和アルキルまたは分枝鎖飽和アルキルである。そのようなアルコキシ基の例示(指定された長さは特定の例を網羅すると仮定して)は、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、第三級ブトキシ、ペントキシ、イソペントキシ、ネオペントキシ、第三級ペントキシ、ヘキソキシ、イソヘキソキシ、ヘプトキシおよびオクトキシである。
用語「アリール」は、1、2または3つの環を含有し、ここで、そのような環は縮合していてよい、炭素環式芳香族系を意味する。環が縮合している場合、環の1つは完全不飽和でなくてはならず、縮合環は、完全飽和、部分不飽和または完全不飽和であってよい。用語「縮合している」は、第一の環と共通の(すなわち、共有の)2つの隣接する原子を有することによって第二の環が存在する(すなわち、付着しているまたは形成される)ことを意味する。用語「縮合している(fused)」は、用語「縮合している(condensed)」と同等である。用語「アリール」は、フェニル、ナフチル、テトラヒドロナフチル、インダニル、ビフェニル、ベンゾ[b][1,4]オキサジン−3(4H)−オニル、2,3−ジヒドロ−1Hインデニルおよび1,2,3,4−テトラヒドロナフタレニル等の芳香族ラジカルを内包する。
「シクロアルキル」は、1、2または3つの環を有し、ここで、そのような環が縮合していてよく、縮合は上記で定義されている、完全に水素化された非芳香族環を指す。シクロアルキルは、性質が架橋またはスピロ環式であってよく、二環(bicycle)内の各個々の環が3〜8個の原子で変動する、二環式構造も含む。そのような炭素環式環の例は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルおよびシクロヘキシルを含む。
「シクロアルコキシ」が意味するのは、オキシを経由して結合したシクロアルキルである。そのようなシクロアルコキシ基の例示は、シクロプロポキシ、シクロブトキシ、シクロペントキシおよびシクロヘキソキシである。
用語「ヘテロアリール」は、酸素、窒素および硫黄から独立して選択される1、2、3または4個のヘテロ原子を含有し、1、2または3つの環を有し、ここで、そのような環が縮合していてよく、縮合は上記で定義されている、芳香族炭素環系を意味する。用語「ヘテロアリール」は、フリル、チエニル、オキサゾリル、チアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、イソオキサゾリル、イソチアゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、ピリジニル、ピリジアジニル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリジン−2(1H)−オニル、ピリダジン−2(1H)−オニル、ピリミジン−2(1H)−オニル、ピラジン−2(1H)−オニル、イミダゾ[1,2−a]ピリジニル、ピラゾロ[1,5−a]ピリジニル、5,6,7,8−テトラヒドロイソキノリニル、5,6,7,8−テトラヒドロキノリニル、6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジニル、6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[c]ピリジニル、1,4,5,6−テトラヒドロシクロペンタ[c]ピラゾリル、2,4,5,6−テトラヒドロシクロペンタ[c]ピラゾリル、5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[1,2−b]ピラゾリル、6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[1,2−b][1,2,4]トリアゾリル、5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジニル、4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリジニル、4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾリルおよび4,5,6,7−テトラヒドロ−2H−インダゾリルを含むがこれらに限定されない。
用語「ヘテロシクリル」は、酸素、窒素および硫黄から独立して選択される1、2、3または4個のヘテロ原子を含有し、1、2または3つの環を有し、ここで、そのような環が縮合していてよく、縮合は上記で定義されている、非芳香族炭素環系を意味する。ヘテロシクリルは、性質が架橋またはスピロ環式であってよく、二環内の各個々の環が3〜8個の原子で変動し、0、1または2個のN、OまたはS原子を含有する、二環式構造も含む。用語「ヘテロシクリル」は、下記の例示的な環系を含めたラクトン、ラクタム、環状エーテルおよび環状アミンを含むがこれらに限定されない:ピロリジノニル、2,5−ジヒドロ−1H−ピロリル、ピペリジノニル、モルホリノニル、ピペラジノニル、オキサゾリジノニル、イミダゾリジノニル、1,3−オキサジナン−2−オニル、テトラヒドロピリミジン−2(1H)−オニル、エポキシジル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、ジオキサニル、アジリジニル、アゼチジニル、オキセタニル、ピロリジニル、オキサゾリジニル、チアゾリジニル、ピペリジニル、モルホリニル、ピペラジニル、チオモルホリニル、1,3−オキサジナニル、1,3−チアジナニル、2−アザビシクロ[2.1.1]ヘキサニル、5−アザビシクロ[2.1.1]ヘキサニル、6−アザビシクロ[3.1.1]ヘプタニル、2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタニル、3−アザビシクロ[3.1.1]ヘプタニル、2−アザビシクロ[3.1.1]ヘプタニル、3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサニル、2−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサニル、3−アザビシクロ[3.2.1]オクタニル、8−アザビシクロ[3.2.1]オクタニル、3−オキサ−7−アザビシクロ[3.3.1]ノナニル、3−オキサ−9−アザビシクロ[3.3.1]ノナニル、2−オキサ−5−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタニル、6−オキサ−3−アザビシクロ[3.1.1]ヘプタニル、2−アザスピロ[3.3]ヘプタニルおよび2−オキサ−6−アザスピロ[3.3]ヘプタニル。
炭素環式またはヘテロ環式部分が、具体的な付着点を表すことなく、異なる環原子を経由して指定基質と結合または別様に付着していてよい場合、炭素原子を経由して、または例えば三価窒素原子を経由してのいずれであるかにかかわらず、すべての考えられる点が意図されていることを理解すべきである。例えば、用語「ピリジル」は、2−、3−または4−ピリジルを意味し、用語「チエニル」は、2−または3−チエニルを意味する等である。
「患者」は、例えば、モルモット、マウス、ラット、スナネズミ、ネコ、ウサギ、イヌ、ウシ、ヤギ、ヒツジ、ウマ、サル、チンパンジーおよびヒト等の温血動物を指す。
「薬学的に許容できる」が意味するのは、物質または組成物が、製剤を含む他の成分、および/またはそれで処置されている哺乳動物と、化学的にかつ/または毒物学的に適合性でなくてはならないことである。
本明細書において使用される場合、表現「反応不活性溶媒」および「不活性溶媒」は、出発材料、試薬、中間体または生成物と、所望生成物の収率に悪影響を及ぼす方式で相互作用しない、溶媒またはその混合物を指す。
本明細書において使用される場合、用語「選択性」または「選択的」は、第一のアッセイにおける化合物の、第二のアッセイにおける同じ化合物の効果と比較して優れた効果を指す。例えば、「腸選択的」化合物において、第一のアッセイは腸内における化合物の半減期についてであり、第二のアッセイは肝臓内における化合物の半減期についてである。
「治療有効量」は、(i)特定の疾患、状態もしくは障害を処置するもしくは予防する、(ii)特定の疾患、状態もしくは障害のうちの1つもしくは複数の症状を、軽減する、改善するもしくは解消する、または(iii)本明細書において記述されている特定の疾患、状態もしくは障害のうちの1つもしくは複数の症状の発症を、予防するもしくは遅延させる、本発明の化合物の量を意味する。
用語「処置すること」、「処置する」または「処置」は、本明細書において使用される場合、予防的、すなわち、防護的、および緩和的処置、すなわち、患者の疾患(または状態)または疾患に関連するあらゆる組織損傷を、和らげる、緩和する、またはその進行を減速させることの両方を内包する。
本発明の化合物は、不斉またはキラル中心を含有してよく、したがって、異なる立体異性形態で存在してよい。別段の指定がない限り、本発明の化合物のすべての立体異性形態、ならびにラセミ混合物を含むそれらの混合物が、本発明の一部を形成することが意図されている。加えて、本発明は、すべての幾何および位置異性体を内包する。例えば、本発明の化合物が二重結合または縮合環を組み込んでいる場合、シスおよびトランス形態の両方ならびに混合物が、本発明の範囲内に内包される。
本発明のキラル化合物(およびそのキラル前駆体)は、クロマトグラフィー、典型的には高圧液体クロマトグラフィー(HPLC)または超臨界流体クロマトグラフィー(SFC)を使用し、不斉固定相を持つ樹脂上で、0から50%まで、典型的には2から20%までのイソプロパノール、および0から5%のアルキルアミン、典型的には0.1%のジエチルアミン(DEA)またはイソプロピルアミンを含有する、炭化水素、典型的にはヘプタンまたはヘキサンからなる移動相を用いて、鏡像異性的に富化された形態で得ることができる。溶離物の濃縮により、富化混合物が生じる。
ジアステレオマー混合物は、クロマトグラフィーおよび/または分別結晶によって等、当業者に周知の方法によって、それらの物理的化学的差異に基づき、それらの個々のジアステレオ異性体に分離することができる。鏡像異性体は、適切な光学活性化合物(例えば、キラルアルコールまたはモッシャーの酸塩化物等のキラル補助基)との反応により、鏡像異性混合物をジアステレオマー混合物に変換し、ジアステレオ異性体を分離し、個々のジアステレオ異性体を対応する純粋な鏡像異性体に変換する(例えば、加水分解する)ことによって、分離することができる。鏡像異性体は、キラルHPLCカラムの使用によって分離することもできる。代替として、特定の立体異性体は、光学活性出発材料を使用することによって、光学活性試薬、基質、触媒もしくは溶媒を使用する不斉合成によって、または不斉転換により1つの立体異性体を他の立体異性体に変換することによって、合成することができる。
本発明の化合物が2つ以上の立体中心を有し、絶対または相対立体化学が名称で記されている場合、呼称RおよびSは、各分子についての従来のIUPAC番号付けスキームに従い、番号昇順(1、2、3等)で、各立体中心をそれぞれ指す。本発明の化合物が1つまたは複数の立体中心を有し、立体化学が名称でも構造でも記されていない場合、名称または構造は、ラセミ形態を含む化合物のすべての形態を網羅するように意図されていることが理解される。
本発明の化合物は、オレフィン様二重結合を含有していてよい。そのような結合が存在する場合、本発明の化合物は、シスおよびトランス配置としてならびにそれらの混合物として存在する。用語「シス」は、互いおよび環平面(両方「上」または両方「下」のいずれか)を基準にした2つの置換基の配向を指す。同じく、用語「トランス」は、互いおよび環平面(置換基は環の反対側にある)を基準にした2つの置換基の配向を指す。
本発明の中間体および化合物は、異なる互変異性形態で存在してよいとも考えられ、すべてのそのような形態は、本発明の範囲内に内包される。用語「互変異性体」または「互変異性形態」は、低エネルギー障壁を介して相互変換可能な異なるエネルギーの構造異性体を指す。例えば、プロトン互変異性体(プロトトロピック互変異性体としても公知である)は、ケト−エノールおよびイミン−エナミン異性化等のプロトンの移動を介する相互変換を含む。プロトン互変異性体の具体例は、プロトンが4つの環窒素間を下記の通りに移動し得る、テトラゾール部分である。
Figure 2017507979
原子価互変異性体は、結合電子のいくつかの再編成による相互変換を含む。
本発明の特許請求の範囲に記載されている化合物の範囲内には、1種類を超える異性を呈する化合物を含む、式(I)の化合物の、すべての立体異性体、幾何異性体および互変異性形態、ならびにそれらのうちの1つまたは複数の混合物が含まれる。対イオンが光学的に活性、例えば、D−乳酸もしくはL−リジン、またはラセミ体、例えばDL−酒石酸もしくはDL−アルギニンである、酸付加または塩基塩も含まれる。
本発明は、1つまたは複数の原子が、同じ原子番号を有するが、原子質量または質量数が自然界で通常見られる原子質量または質量数とは異なる原子によって置きかえられている、式(I)のすべての薬学的に許容できる同位体標識化合物を含む。
本発明の化合物への包含に好適な同位体の例は、HおよびH等の水素、11C、13Cおよび14C等の炭素、36Cl等の塩素、18F等のフッ素、123I、124Iおよび125I等のヨウ素、13Nおよび15N等の窒素、15O、17Oおよび18O等の酸素、32P等のリン、ならびに35S等の硫黄の同位体を含む。
式(I)のある特定の同位体標識化合物、例えば、放射性同位体を組み込んだものは、薬物および/または基質組織分布研究において有用である。放射性同位体トリチウム、すなわちH、および炭素−14、すなわち14Cは、それらの組み込みの容易性および即時の検出手段を考慮すると、この目的に特に有用である。
重水素、すなわちH等のより重い同位体による置換は、より優れた代謝安定性によって生じるある特定の治療上の利点、例えば、インビボ半減期の増大または必要用量の減少をもたらし得、それ故、一部の状況において好ましい場合がある。
11C、18F、15Oおよび13N等の陽電子放射同位体による置換は、基質受容体占有率を調査するためのポジトロン放出断層撮影(PET)研究において有用となることができる。
式(I)の同位体標識化合物は、概して、当業者に公知である従来の技能により、または添付の実施例および調製において記述されているものと類似のプロセスにより、これまで用いられていた非標識試薬の代わりに適切な同位体標識試薬を使用して、調製することができる。
本発明の化合物は、それ自体、または可能な場合、その薬学的に許容できる塩の形態で、単離され使用されてよい。用語「塩」は、本発明の化合物の無機および有機塩を指す。これらの塩は、化合物の最終単離および精製中に、または、化合物を好適な有機または無機の酸または塩基で別個に処理し、このようにして形成された塩を単離することによって、インサイチュで調製できる。本発明の前述の塩基化合物の薬学的に許容できる酸付加塩を調製するために使用される酸は、非毒性塩酸付加塩を形成するもの(すなわち、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、硝酸塩、硫酸塩、重硫酸塩、リン酸塩、酸性リン酸塩、酢酸塩、乳酸塩、クエン酸塩、酸性クエン酸塩、酒石酸塩、酒石酸水素塩、コハク酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、グルコン酸塩、糖酸塩、安息香酸塩、メタンスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、ナフチル酸塩、メシル酸塩、グルコヘプトン酸塩、ラクトビオン酸塩、ラウリル硫酸塩、六フッ化リン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、トシル酸塩、ギ酸塩、トリフルオロ酢酸塩、シュウ酸塩、べシル酸塩、パルミチン酸塩、パモ酸塩、マロン酸塩、ステアリン酸塩、ラウリン酸塩、リンゴ酸塩、ホウ酸塩、p−トルエンスルホン酸塩およびパモ酸塩(すなわち、1,1’−メチレン−ビス−(2−ヒドロキシ−3−ナフトエ酸塩))等の薬理学的に許容できるアニオンを含有する塩)である。
本発明は、本発明の化合物の塩基付加塩にも関する。性質が酸性である本発明の化合物の薬学的に許容できる塩基塩を調製するための試薬として使用され得る化学塩基は、そのような化合物と非毒性塩基塩を形成するものである。そのような非毒性塩基塩は、アルカリ金属カチオン(例えば、リチウム、カリウムおよびナトリウム)およびアルカリ土類金属カチオン(例えば、カルシウムおよびマグネシウム)、アンモニウム、またはN−メチルグルカミン−(メグルミン)、テトラメチルアンモニウム、テトラエチルアンモニウム、メチルアミン、ジメチルアミン、トリメチルアミン、トリエチルアミン、エチルアミン等の水溶性アミン付加塩、ならびに薬学的に許容できる有機アミンの低級アルカノールアンモニウムおよび他の塩基塩等の薬理学的に許容できるカチオンに由来するものを含むがこれらに限定されない。Bergeら、J.Pharm.Sci.66、1〜19(1977)を参照されたい。
本発明のある特定の化合物は、1つを超える結晶形態(概して「多形」と称される)で存在してよい。多形は、種々の条件下での結晶化によって、例えば、再結晶のために異なる溶媒もしくは異なる溶媒混合物;異なる温度での結晶化;および/または結晶化中に非常に高速から非常に低速の冷却の範囲にわたる種々の冷却モードを使用して、調製されてよい。多形は、本発明の化合物を加熱または融解し、続いて、段階的または急速冷却することによって得てもよい。多形の存在は、固体プローブNMR分光法、IR分光法、示差走査熱量測定、粉末X線回折またはそのような他の技術によって決定され得る。
一実施形態において、Dは、NまたはC−Fであり、nは、0である。
別の実施形態において、Rは、エチルであり、Rは、フルオロである。
さらなる実施形態において、Rは、Hであり、Rは、Hであり、Rは、(C〜C)アルキル−アリール、(C〜C)アルキル−ヘテロアリールまたは(C〜C)シクロアルキルであり、ここで、Rは、フルオロ、クロロ、シアノ、−((C〜C)アルキル)−COOH、−(C〜C)アルキル、−(C〜C)シクロアルキル、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、−(C〜C)アルコキシ、−トリフルオロメトキシおよびジフルオロメトキシから選択される1、2、3または4つの置換基で置換されていてもよい。
別の実施形態において、Dは、NまたはCHであり、Rは、
Figure 2017507979
であり、ここで、Rは、フルオロ、クロロ、メチル、シアノ、シクロプロピル、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、メトキシ、トリフルオロメトキシおよびジフルオロメトキシから選択される1、2または3つの置換基で置換されていてもよい。
本発明の一実施形態は、化合物:
2−(6−(3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)−5−フルオロニコチンアミド)シクロペンタン−1−カルボン酸;
(1R,2S)−2−(6−((R)−3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)−5−フルオロニコチンアミド)シクロペンタン−1−カルボン酸;
4−((2−(3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボキサミド)メチル)−3−メチル安息香酸;
(R)−4−((2−(3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボキサミド)メチル)−3−メチル安息香酸;
2−(2−(3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボキサミド)シクロペンタン−1−カルボン酸;もしくは
(1R,2S)−2−(2−((R)−3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボキサミド)シクロペンタン−1−カルボン酸;
または薬学的に許容できるその塩に関心を寄せている。
本発明の別の実施形態は、化合物:
3−((2−(3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボキサミド)メチル)−4−メチル安息香酸;
(R)−3−((2−(3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボキサミド)メチル)−4−メチル安息香酸;
3−((2−(3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボキサミド)メチル)−5−メチル安息香酸;
(R)−3−((2−(3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボキサミド)メチル)−5−メチル安息香酸;
3−((2−(3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボキサミド)メチル)−2−メトキシ安息香酸;
(R)−3−((2−(3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボキサミド)メチル)−2−メトキシ安息香酸;
3−(1−(2−(3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボキサミド)エチル)安息香酸;
3−((R)−1−(2−((R)−3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボキサミド)エチル)安息香酸;
3−((6−(3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)ニコチンアミド)メチル)安息香酸;
(R)−3−((6−(3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)ニコチンアミド)メチル)安息香酸;
3−((2−(3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボキサミド)メチル)−4−メトキシ安息香酸;
(R)−3−((2−(3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボキサミド)メチル)−4−メトキシ安息香酸;
3−((2−(3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボキサミド)メチル)安息香酸;
(R)−3−((2−(3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボキサミド)メチル)安息香酸;
3−((2−(3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボキサミド)メチル)−4−フルオロ安息香酸;
(R)−3−((2−(3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボキサミド)メチル)−4−フルオロ安息香酸;
3−((2−(3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボキサミド)メチル)−5−メトキシ安息香酸;もしくは
(R)−3−((2−(3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボキサミド)メチル)−5−メトキシ安息香酸;
または薬学的に許容できるその塩に関心を寄せている。
さらなる実施形態において、式(I)もしくは(Ia)の化合物または該化合物の塩は、治療有効量で、少なくとも1つの薬学的に許容できる添加剤との混合物として医薬組成物中に存在する。
さらなる実施形態において、組成物は、抗肥満剤、抗糖尿病剤およびコレステロール/脂質調整剤からなる群から選択される少なくとも1つの追加医薬品をさらに含む。
さらなる実施形態において、抗肥満剤は、腸選択的MTP阻害剤(例えば、ジルロタピド、ミトラタピドおよびインプリタピド、R56918)、CCKaアゴニスト、5HT2cアゴニスト、MCR4アゴニスト、リパーゼ阻害剤、PYY3〜36、オピオイドアンタゴニスト、ナルトレキソンと、ブプロプリオン、オレオイル−エストロン、オビネピチド、プラムリンチド、テソフェンシン、レプチン、リラグルチド、ブロモクリプチン、オルリスタット、エクセナチド、AOD−9604フェンテルミンおよびトピラマートとの組合せ、ならびにシブトラミンからなる群から選択される。
さらなる実施形態において、抗糖尿病剤は、アセチル−CoAカルボキシラーゼ−(ACC)阻害剤、ジアシルグリセロールO−アシルトランスフェラーゼ1(DGAT−1)阻害剤、AZD7687、LCQ908、モノアシルグリセロールO−アシルトランスフェラーゼ阻害剤、ホスホジエステラーゼ(PDE)−10阻害剤、AMPK活性化因子、スルホニルウレア、メグリチニド、α−アミラーゼ阻害剤、α−グルコシドヒドロラーゼ阻害剤、α−グルコシダーゼ阻害剤、PPARγアゴニスト、PPARα/γアゴニスト(ビグアニド、アゴニスト等のグルカゴン様ペプチド1(GLP−1)モジュレーター、リラグルチド、アルビグルチド、エクセナチド、アルビグルチド、リキシセナチド、デュラグルチド、セマグルチド、NN−9924、TTP−054、タンパク質チロシンホスファターゼ−1B(PTP−1B)阻害剤、SIRT−1活性化因子、ジペプチジルペプチダーゼIV(DPP−IV)阻害剤、インスリン分泌促進物質、脂肪酸酸化阻害剤、A2アンタゴニスト、c−junアミノ末端キナーゼ(JNK)阻害剤、グルコキナーゼ活性化因子(GKa)、インスリン、インスリン模倣物質、グリコーゲンホスホリラーゼ阻害剤、VPAC2受容体アゴニスト、SGLT2阻害剤、グルカゴン受容体モジュレーター、GPR119モジュレーター、FGF21誘導体または類似体、TGR5(GPBAR1とも称される)受容体モジュレーター、GPR40アゴニスト、GPR120モジュレーター、高親和性ニコチン酸受容体(HM74A)活性化因子、SGLT1阻害剤、カルニチンパルミトイルトランスフェラーゼ酵素の阻害剤またはモジュレーター、フルクトース1,6−ジホスファターゼの阻害剤、アルドースレダクターゼの阻害剤、ミネラルコルチコイド受容体阻害剤、TORC2の阻害剤、CCR2および/またはCCR5の阻害剤、PKCアイソフォーム(例えば、PKCα、PKCβ、PKCγ)の阻害剤、脂肪酸シンセターゼの阻害剤、セリンパルミトイルトランスフェラーゼの阻害剤、GPR81、GPR39、GPR43、GPR41、GPR105、Kv1.3のモジュレーター、レチノール結合タンパク質4、グルココルチコイド受容体、ソマトスタチン受容体(例えば、SSTR1、SSTR2、SSTR3およびSSTR5)、PDHK2またはPDHK4の阻害剤またはモジュレーター、MAP4K4の阻害剤、IL1ベータを含むIL1ファミリーのモジュレーター、ならびにRXRアルファのモジュレーターからなる群から選択される。
さらなる実施形態において、コレステロール/脂質調整剤は、HMG−CoAレダクターゼ阻害剤、スクアレンシンセターゼ阻害剤、フィブレート、胆汁酸金属イオン封鎖剤、ACAT阻害剤、MTP阻害剤、リポキシゲナーゼ阻害剤、コレステロール吸収阻害剤、PCSK9モジュレーターおよびコレステリルエステル転送タンパク質(cholesteryl ester transfer protein)阻害剤からなる群から選択される。
ある実施形態において、糖尿病の処置のための方法は、有効量の本発明の化合物または前記化合物の薬学的に許容できる塩の、それを必要とする患者への投与を含む。
別の実施形態において、代謝性または代謝関連の疾患、状態または障害を処置するための方法は、患者に、治療有効量の本発明の化合物または前記化合物の薬学的に許容できる塩を投与するステップを含む。
別の実施形態において、高脂血症、I型糖尿病、II型真性糖尿病、特発性I型糖尿病(Ib型)、成人潜在性自己免疫性糖尿病(LADA)、早期発症型2型糖尿病(EOD)、若年発症型非定型糖尿病(YOAD)、若年発生成人型糖尿病(MODY)、栄養不良関連糖尿病、妊娠性糖尿病、冠状動脈性心疾患、虚血性脳卒中、血管形成術後の再狭窄、末梢血管疾患、間欠性跛行、心筋梗塞(例えば、壊死およびアポトーシス)、脂質異常症、食後脂肪血症、耐糖能異常(IGT)の状態、空腹時血漿グルコース異常の状態、代謝性アシドーシス、ケトン症、関節炎、肥満、骨粗しょう症、高血圧症、うっ血性心不全、左室肥大、末梢動脈疾患、糖尿病性網膜症、黄斑変性、白内障、糖尿病性腎症、糸球体硬化症、慢性腎不全、糖尿病性神経障害、メタボリックシンドローム、X症候群、月経前症候群、冠動脈性心疾患、狭心症、血栓症、アテローム性動脈硬化症、心筋梗塞、一過性虚血発作、脳卒中、血管再狭窄、高血糖症、高インスリン血症、高脂血症、高トリグリセリド血症、インスリン耐性、グルコース代謝異常、耐糖能異常の状態、空腹時血漿グルコース異常の状態、肥満、***不全、皮膚および結合組織障害、足潰瘍および潰瘍性結腸炎、内皮機能不全および血管コンプライアンス異常、高アポBリポタンパク質血症(hyper apo B lipoproteinemia)、アルツハイマー病、統合失調症、認知障害、炎症性腸疾患、潰瘍性結腸炎、クローン病、ならびに過敏性腸症候群、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、非アルコール性脂肪肝疾患(NAFLD)からなる群から選択される状態を処置するための方法は、有効量の本発明による化合物または前記化合物の薬学的に許容できる塩の投与を含む。
さらなる実施形態において、代謝性または代謝関連の疾患、状態または障害を処置するための方法は、そのような処置を必要とする患者に、
(i)本発明による第一の組成物、ならびに
(ii)抗肥満剤および抗糖尿病剤からなる群から選択される少なくとも1つの追加医薬品と、少なくとも1つの薬学的に許容できる添加剤とを含む第二の組成物
を含む2つの別個の医薬組成物を投与するステップを含む。
またさらなる実施形態において、本発明の方法は、前記第一の組成物および前記第二の組成物が、同時に投与される場合に実施される。
また別の実施形態において、本発明の方法は、前記第一の組成物および前記第二の組成物が、連続的に任意の順序で投与される場合に実施される。
一実施形態において、2つの組成物が投与される場合、第一の組成物および第二の組成物は、同時に投与される。別の実施形態において、第一の組成物および第二の組成物は、連続的に任意の順序で投与される。
本発明の化合物は、特に本明細書に含有される記述に照らして、化学技術分野において周知のものと類似のプロセスを含む合成経路によって合成され得る。出発材料は、概して、Aldrich Chemicals(Milwaukee、WI)等の商業的供給源から入手可能であるか、または当業者に周知の方法を使用して容易に調製される(例えば、Louis F.FieserおよびMary Fieser、Reagents for Organic Synthesis、第1〜19巻、Wiley、New York(1967〜1999編)、またはBeilsteins Handbuch der organischen Chemie、第4版、Springer−Verlag編、Berlin、付録を含む(Beilsteinオンラインデータベースを介しても利用可能である)において概して記述されている方法によって調製される)。本明細書において使用されている化合物の多くは、大きな科学的関心および商業的必要性がある化合物に関係するまたはそれらに由来するものであり、したがって、多くのそのような化合物は、市販されているか、または文献において報告されているか、または文献において報告されている方法によって他の一般に入手可能な物質から簡単に調製される。
例示目的で、以下に記載する反応スキームは、本発明の化合物および重要中間体を合成するための潜在的経路を提供する。個々の反応ステップのより詳細な記述については、以下の実施例の項を参照されたい。当業者には、他の合成経路を使用して発明化合物を合成してよいことが分かるであろう。具体的な出発材料および試薬について以下で論じるが、他の出発材料および試薬で簡単に代用して、多様な誘導体および/または反応条件を提供することができる。加えて、以下に記述する方法によって調製される化合物の多くは、本開示に照らし、当業者に周知である従来の化学を使用して、さらに修飾することができる。
式I化合物の調製において、本明細書において記述されている化合物の調製に有用な調製方法のいくつかは、遠隔官能基(例えば、式I前駆体中の第一級アミン、第二級アミン、カルボキシル)の保護を必要とし得ることに留意されたい。そのような保護の必要性は、遠隔官能基の性質および調製方法の条件に応じて変動するであろう。そのような保護の必要性は、当業者によって容易に決定される。そのような保護/脱保護方法の使用も、当技術分野の技量範囲内である。保護基およびそれらの使用の概要については、T.W.Greene、Protective Groups in Organic Synthesis、John Wiley&Sons、New York、1991を参照されたい。
例えば、ある特定の化合物は、保護しないで放置すると分子の他の部位における反応に干渉し得る、第一級アミンまたはカルボン酸官能基を含有する。したがって、そのような官能基を、その後のステップにおいて除去されてよい適切な保護基によって保護してよい。アミンおよびカルボン酸保護に好適な保護基は、ペプチド合成において一般に使用される保護基(アミンについては、N−t−ブトキシカルボニル(Boc)、ベンジルオキシカルボニル(Cbz)および9−フルオレニルメチルエノキシカルボニル(Fmoc)、ならびにカルボン酸については、低級アルキルまたはベンジルエステル等)を含み、これらは、記述されている反応条件下では概して化学的に反応性ではなく、典型的には、式IおよびIa化合物中の他の官能基を化学的に変性させることなく、除去することができる。
以下に記述する反応スキームは、本発明の化合物の調製において用いられる方法論の概要を提供するように意図されている。本発明の化合物のいくつかは、立体化学指定(R)を持つ単一のキラル中心を含有する。下記のスキームにおいて、化合物の調製のための一般的方法は、ラセミ形態またはエナンチオ富化形態のいずれかで示されている。材料がエナンチオ富化されているかラセミ体であるかにかかわらず、合成転換のすべてを全く同様の方式で行うことができることが、当業者には明らかとなるであろう。その上、所望の光学活性材料への分割は、本明細書においておよび化学文献において記述されているもの等の周知の方法を使用して、シーケンス中の任意の所望のポイントで起こり得る。
この後の反応スキームにおいて、変数D、R、R、R、R、Rおよびnは、別段の注記がある場合を除き、概要において記述されている通りである。
反応スキームIは、式(I)を有する本発明の化合物を提供するために使用することができる一般的手順を概説するものである。当業者ならば、反応スキームIがラセミ化合物の合成を描写していること、およびこれらの経路を式(I)の化合物のいずれかの鏡像異性体の合成に応用してよいことを認識するであろう。
Figure 2017507979
式(I)の化合物は、適切な中間体から出発し、Eur.J.Org.Chem.2004、2763;Chem.Rev.2009、109、2551;Rec.Res.Dev.Org.Chem.1997、1、273;Org.React.1992、42、335;Angew.Chem.Int.Ed.2011、50、9943;J.Am.Chem.Soc.2005、127、8146;J.Org.Chem.2008、73、284;Org.Lett.2002、4、973;Metal Catalyzed Cross−Coupling Reactions and More、Wiley−VCH、Weinheim、Germany、2014、3、995;Applications of Transition Metal Catalysis in Drug Discovery and Development、John Wiley&Sons,Inc.、Hoboken、New Jersey、USA、2012、3、97等の文献において記述されている方法を介して合成され得る。出発材料(1a)および(1b)は、市販されているか、かつ/または当業者に公知の方法を介して調製され得る。例えば、中間体(1a)および(1b)は、J.Med.Chem.2000、43、3995;Org.Proc.Res.Dev.2010、14、936等の文献において記述されている方法を介して合成され得る。出発材料(2a)は、市販されているか、または文献において記述されており、以下に記述するもの(反応スキームIII)を含む当業者に公知の方法を介して調製され得る。
中間体(3a)は、ハロゲン化ヘテロアリール(1a)から、ジメチルスルホキシド(DMSO)、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)、アセトニトリルまたはテトラヒドロフラン(THF)等の反応不活性溶媒中、トリエチルアミン(TEA)またはN,N−ジイソプロピルエチルアミン(DIPEA)等の好適な塩基の存在下、10℃から120℃の間の温度での、アミン(2a)による求核芳香族置換反応において調製され得る。好ましくは、中間体(1a)および(2a)を、DMSO、THFまたはアセトニトリル中、トリエチルアミンまたはN,N−ジイソプロピルエチルアミンの存在下、20℃から100℃の間の温度で反応させる。代替として、中間体(3a)は、ハロゲン化ヘテロアリール(1a)およびアミン(2a)から、金属触媒カップリング反応を介して、例えば、パラジウムまたはニッケル触媒を使用し、トルエン、1,2−ジメトキシエタン、ジオキサン、DMSO、DMFまたはTHF等の反応不活性溶媒中、好適な配位子、およびナトリウム、カリウムもしくはリチウムtert−ブトキシドまたは炭酸セシウム等の塩基の存在下、20℃から130℃の間の温度で、調製され得る。
中間体(4)は、エステル(3a)から、加水分解反応を介して、当業者に周知の条件下で調製され得る。好ましくは、中間体(3a、R=メチルまたはエチル)を、水酸化ナトリウム、水酸化リチウムまたは水酸化カリウム等の塩基水溶液により、好適な溶媒または水、メタノールおよび/もしくはTHFを含む溶媒混合物中、20℃から60℃の間の温度で処理する。
式(I)の化合物は、酸(4)およびアミン(5)から、当業者に周知のアミド形成条件下で、ホスホン酸無水プロパン(TP)、1,1’−カルボニルジイミダゾール(CDI)、ベンゾトリアゾ−1−イルオキシトリス(ジメチルアミノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(BOP)、2−(1H−7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェートメタンアミニウム(HATU)、O−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(HBTU)、2−クロロ−1,3−ジメチルイミダゾリニウムクロリド(DMC)、N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミド(EDCI)または1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBT)等のカップリング試薬を使用し、ジクロロメタン(DCM)、DMF、DMSOまたはTHF等の反応不活性溶媒中、トリエチルアミン、N−メチル−モルホリンまたはN,N−ジイソプロピルエチルアミン等の塩基の存在下、10℃から90℃の間、好ましくは20℃から65℃の間の温度で、調製され得る。
代替として、式(I)の化合物は、2ステップシーケンスにより、中間体(1b)およびアミン(5)から、中間体(1c)を生じさせるためのアミドカップリング反応、続いてアミン(2a)とのカップリング反応を介して、調製され得る。好ましくは、中間体(1c)は、酸塩化物(1b、Y=Cl)およびアミン(5)から、トリエチルアミンまたはN,N−ジイソプロピルエチルアミン等の塩基の存在下、ジクロロメタン等の反応不活性溶媒中、−20℃から30℃の間、好ましくは−20℃から0℃の間の温度で、調製される。代替として、中間体(1c)は、酸(1b、Y=OH)およびアミン(5)から、ホスホン酸無水プロパン(TP)、1,1’−カルボニルジイミダゾール(CDI)、ベンゾトリアゾ−1−イルオキシトリス(ジメチルアミノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(BOP)、2−(1H−7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェートメタンアミニウム(HATU)、O−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(HBTU)、2−クロロ−1,3−ジメチルイミダゾリニウムクロリド(DMC)、N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミド(EDCI)または1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBT)等のアミドカップリング試薬の存在下、ジクロロメタン、DMF、DMSOまたはTHF等の反応不活性溶媒中、トリエチルアミン、N−メチル−モルホリンまたはN,N−ジイソプロピルエチルアミン等の塩基の存在下、10℃から90℃の間の温度で、調製され得る。
代替として、式(I)の化合物は、中間体(1c)から、アミン(2b)の添加、続いて、フェノール(6a)の添加を伴う2ステップシーケンスにより、調製され得る。中間体(3b)は、ハロゲン化ヘテロアリール(1c)およびアミン(2b)から、求核芳香族置換反応を介し、DMSO、DMF、アセトニトリルまたはTHF等の反応不活性溶媒中、トリエチルアミンまたはN,N−ジイソプロピルエチルアミン等の好適な塩基の存在下、10℃から120℃の間の温度で、調製され得る。好ましくは、中間体(1c)および(2b)を、DMSO、THFまたはアセトニトリル中、トリエチルアミンまたはN,N−ジイソプロピルエチルアミンの存在下、好ましくは20℃から80℃の間の温度で、反応させる。代替として、中間体(3b)は、ハロゲン化ヘテロアリール(1c)およびアミン(2b)から、金属触媒カップリング反応を介して、例えば、パラジウムまたはニッケル触媒を使用し、トルエン、1,2−ジメトキシエタン、1,4−ジオキサン、DMSO、DMFまたはTHF等の反応不活性溶媒中、好適な配位子、およびナトリウム、カリウムもしくはリチウムtert−ブトキシドまたは炭酸セシウム等の塩基の存在下、20℃から130℃の間の温度で、調製され得る。次いで、式(I)の化合物を、アルコール(3b)およびフェノール(6a)から、US20050137226、WO2005030765等の文献において記述されている方法を使用して、調製してよい。中間体(3b)および中間体(6a)を、試薬の組合せによる処理によってカップリングして、トリフェニルホスフィンまたはトリブチルホスフィンおよびアゾジカルボン酸ジエチル(DEAD)、アゾジカルボン酸ジ−tert−ブチル(DBAD)、アゾジカルボン酸ジイソプロピル(DIAD)またはビス(2−メトキシエチル)(E)−ジアゼン−1,2−ジカルボキシレート等の置換用のアルコールを、トリエチルアミンまたはN,N−ジイソプロピルエチルアミン等の塩基の存在下、ジクロロメタン、THFまたはトルエン等の反応不活性溶媒中、0℃から40℃の間の温度で、活性化してよい。
反応スキームIIは、式(I)の化合物のサブセットである式(Ic)の化合物[式中、R基は、カルボン酸官能基を含有する]の合成を概説するものである。式(Ic)の化合物は、R基にエステル官能基を含有する式(Ib)の化合物から、エステルからカルボン酸への開裂により、当業者に周知の方法を介して、調製され得る。好ましくは、メチルまたはエチルエステル等のアルキルエステル(Ib)を、水酸化ナトリウム、水酸化リチウムまたは水酸化カリウム等の塩基水溶液により、好適な溶媒、または水、メタノールおよび/もしくはテトラヒドロフランを含む溶媒混合物中、0℃から70℃までの範囲の温度で、処理する。代替として、tert−ブチルエステルを、塩化水素、臭化水素酸またはトリフルオロ酢酸(TFA)等の酸により、溶媒、または水、ジオキサン、アセトニトリル、エーテルおよび/もしくはジクロロメタンを含有する溶媒混合物中で処理して、式(Ic)のカルボン酸化合物を提供してよい。
Figure 2017507979
代替として、式(Ic)の化合物は、式(Id)の化合物[式中、R基は、ハロゲンまたはスルホネートで置換されているアリールまたはヘテロアリール環を含有する]から、金属触媒カルボキシル化反応、またはハロゲンに由来する適切な有機金属種と二酸化炭素もしくは二酸化炭素同等物との反応を含む、当業者に周知の方法によって、調製され得る。例えば、金属触媒カルボキシル化は、Organomet.2008、27、5402;J.Label.Comp.Radiopharm.2007、50、794;J.Label.Comp.Radiopharm.2000、43、1135;ACS Catalysis 2013、3、2417等の文献において記述されている方法を使用して、遂行され得る。式(Id)の化合物を、一酸化炭素ガスまたはヘキサカルボニルモリブデン(0)等の一酸化炭素源により、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)、酢酸パラジウム(II)または塩化パラジウム(II)等の金属触媒、および場合により好適な配位子の存在下、水の存在下、1,4−ジオキサン、テトラヒドロフランまたはN,N−ジメチルホルムアミド等の溶媒中、テトラエチルアンモニウムクロリド、テトラ−N−プロピルアンモニウムヒドロキシド、トリエチルアミン、酢酸カリウムまたは炭酸ナトリウム等の適切な塩または塩基の存在下、70℃から170℃の間の温度で、処理してよい。好ましくは、ヨウ化アリールを含有する式(Id)の化合物を、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)および一酸化炭素により、テトラ−N−プロピルアンモニウムヒドロキシド水溶液の存在下、テトラヒドロフラン中で処理して、カルボキシル化生成物(Ic)を提供する。代替として、式(Id)の化合物を、二酸化炭素により、[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)またはヨウ化銅(I)等の触媒、および場合により好適な配位子の存在下、テトラヒドロフラン、N,N−ジメチルアセトアミドまたはジメチルスルホキシド等の溶媒中、適切な塩または酢酸カリウム等の塩基の存在下、20℃から120℃の間の温度で、処理してよい。
反応スキームIIIは、中間体(2a)の合成を概説するものである。反応スキームIIIは、中間体(9)、(10)および(2a)の単一の鏡像異性体を描写するものである。当業者ならば、これらの合成経路を、中間体(2a)のいずれかの鏡像異性体、または鏡像異性体のラセミ混合物を合成するために応用してよいことを認識するであろう。
Figure 2017507979
出発材料(6a)、(6b)、(7a)および(7b)は、市販されているか、または、文献において記述されており、当業者に公知の方法を介して調製され得る。中間体(8)は、ヒドロキシ−芳香族カップリングパートナーおよび芳香族ハロゲン化物[(6a)および(7a)、または(7b)および(6b)]の間のエーテル形成により、Synlett 2012、23、101;J.Org.Chem.2009、74、7187;Org.Lett.2007、9、643において記述されているもの等の方法を使用して、合成され得る。適切な出発材料(6)および(7)を、塩化銅(I)、臭化銅(I)またはヨウ化銅(I)等の金属塩、および2,2,6,6−テトラメチルヘプタン−3,5−ジオン,1,10−フェナントロリン、または他の好適な配位子等の配位子により、トルエン、DMSOまたはDMF等の反応不活性溶媒中、炭酸カリウム、炭酸セシウムまたはリン酸カリウム等の塩基の存在下、80℃から120℃の温度で、処理してよい。好ましくは、適切な出発材料(6)および(7)を、塩化銅(I)および2,2,6,6−テトラメチルヘプタン−3,5−ジオンにより、トルエン中、炭酸セシウムの存在下、100℃から120℃の温度で、処理する。
ラセミ体のアミン(rac−2a)は、ピリジン(8)の還元により、EP2179988;WO2008140090;Org.Proc.Res.Dev.2011、15、831において記述されているもの等の方法を使用して、合成され得る。例えば、中間体(8)を、パラジウム炭素、ロジウム−アルミナまたは酸化白金(IV)等の触媒により、水素ガス等の還元剤の存在下、酢酸、メタノールまたはエタノール等の溶媒中、場合により酢酸または塩化水素等の酸の存在下で、処理してよい。好ましくは、中間体(8)を、水素ガスおよびロジウム−アルミナにより、塩酸の存在下、メタノールまたはエタノール中、40℃から60℃の温度で、還元する。
1つの鏡像異性体において立体化学的に富化された中間体(2a)は、ラセミ中間体(rac−2a)から、Biopharm.Drug Dispos.2001、22、291;Ann.Rev.Anal.Chem.2010、3、341;Org.Proc.Res.Dev.2011、15、831において記述されている通りのキラルクロマトグラフィー;またはCryst.Growth Des.2011、11、3761;Org.Proc.Res.Dev.2011、15、831;Tetr.:Asymm.2012、23、221;Tetr.:Asymm.2006、17、1337において記述されている通りのジアステレオマー塩分割等、当業者に公知の方法を使用して、調製され得る。好ましくは、中間体(rac−2a)を、D−酒石酸等のキラル酸により、アセトン等の反応不活性溶媒中、適切な温度で処理して、中間体(2a)のジアステレオマー塩錯体の選択的結晶化を誘導する。
代替として、立体化学的に富化された中間体(2a)は、立体化学的に富化された中間体(9a)から、2ステップシーケンスによって調製され得る。中間体(10)は、アルコール(9a)およびフェノール(6a)から、US20050137226;WO2005030765等の文献において記述されている方法を使用して、調製され得る。中間体(9a)および中間体(6a)を、試薬の組合せによる処理によってカップリングして、トリフェニルホスフィンまたはトリブチルホスフィンおよびアゾジカルボン酸ジエチル、アゾジカルボン酸ジ−tert−ブチル、アゾジカルボン酸ジイソプロピルまたはビス(2−メトキシエチル)(E)−ジアゼン−1,2−ジカルボキシレート等の置換用のアルコールを、場合によりトリエチルアミンまたはN,N−ジイソプロピルエチルアミン等の塩基の存在下、ジクロロメタン、THFまたはトルエン等の反応不活性溶媒中、0℃から40℃の間の温度で、活性化してよい。好ましくは、アミン保護基(PG)は、カルバミン酸tert−ブチル(Boc)等のカルバメートである。次いで、中間体(2a)を、保護基(PG)の除去によって調製してよく、これは、当業者に周知である。保護基およびそれらの使用の概要については、T.W.Greene、Protective Groups in Organic Synthesis、John Wiley&Sons、New York、1991を参照されたい。PG=Bocである場合、脱保護条件は、好ましくは、塩化水素またはトリフルオロ酢酸等の酸による、ジクロロメタンまたはジオキサン等の反応不活性溶媒中、20℃から40℃の温度での、中間体(10)の処理を伴う。
代替として、中間体(2a)は、中間体(9b)から、2ステップシーケンスにより調製され得る。アルコール(9b)およびハロゲン化物(6b)を、US20050137226;Angew.Chem.Int.Ed.2011、50、9943;J.Am.Chem.Soc.2005、127、8146;J.Org.Chem.2008、73、284;Org.Lett.2002、4、973において記述されている方法を使用してカップリングしてよい。アルコール(9b)およびハロゲン化物(6b)を、塩化銅(I)、臭化銅(I)、ヨウ化銅(I)、酢酸パラジウム(II)またはアリルパラジウム(II)クロリドダイマー等の金属塩および1,10−フェナントロリンまたは他の好適な配位子等の配位子により、トルエン、DMSOまたはDMF等の反応不活性溶媒中、炭酸セシウム等の塩基の存在下、70℃から120℃の温度で、処理してよい。
反応スキームIVは、反応スキームIにおいて例証されているアミン(5)のサブセットである、アミン(5a)の合成を概説するものである。中間体(11)、(12)および(13)は、市販されているか、または、文献において報告されており、当業者に公知の方法を介して調製され得る。例えば、中間体(11)は、Chem.Eur.J.2012、18、2978;Synlett 2003、2237;Tetr.2005、61、9908;WO2010100050等の文献において記述されている方法を使用して、合成され得る。中間体(12)および(13)は、J.Am.Chem.Soc.1999、121、10286;ChemBioChem 2007、8、68;J.Med.Chem.2011、54、4350;WO2010036632等の文献において記述されている方法を使用して、合成され得る。中間体(5a)は、中間体(11)から、還元により、Chem.Eur.J.2005、11、5674;Bioorg.Med.Chem.2013、21、2056;J.Med.Chem.2004、47、5501;J.Med.Chem.2005、48、664において記述されているもの等の方法を使用して、調製され得る。例えば、中間体(11)を、水素ガス等の還元剤により、ラネーニッケルまたはパラジウム炭素等の金属触媒の存在下、メタノールまたはエタノール等の適切な溶媒中、20℃から60℃の温度で、処理してよい。代替として、中間体(11)を、水素化ホウ素ナトリウムおよび塩化ニッケル(II)等の還元剤−金属塩組合せにより、メタノールまたはテトラヒドロフラン等の適切な溶媒中、0℃から40℃の温度で、処理してよい。好ましくは、中間体(11)を、パラジウム炭素および水素ガスにより、メタノールまたはエタノール中、20℃から40℃の温度で、処理する。
Figure 2017507979
代替として、中間体(5a)は、中間体(13)から、J.Org.Chem.2006、71、7205;J.Org.Chem.2009、74、895;WO2005021532;WO2005111003;US20100009954において記述されているもの等の方法を使用して、調製され得る。例えば、中間体(13)を、水素ガス等の還元剤により、白金炭素またはパラジウム炭素等の金属触媒の存在下、メタノール、エタノールまたは酢酸エチル等の適切な溶媒中、20℃から60℃の温度で、処理してよい。代替として、中間体(13)を、水素化アルミニウムリチウム等の還元剤により、テトラヒドロフランまたはジエチルエーテル等の適切な溶媒中、0℃から40℃の温度で、処理してよい。代替として、中間体(13)を、トリフェニルホスフィンまたはトリブチルホスフィン等の還元剤により、水の存在下、テトラヒドロフラン等の適切な溶媒中、20℃から40℃の温度で、処理してよい。好ましくは、中間体(13)は、塩化物、臭化物、ヨウ化物、メタンスルホネートまたは4−トルエンスルホネート等の脱離基を含有する中間体(12)を、メタノール等の反応不活性溶媒中、20℃から70℃でアジ化ナトリウムにより処理することによって調製し、中間体(13)を、水素ガスおよびパラジウム炭素により、メタノールまたはエタノール中、20℃から40℃の温度で還元する。
組合せ剤
本発明の化合物を、単独で、または1つもしくは複数の追加の治療剤と組み合わせて投与することができる。「組み合わせて投与される」または「組合せ療法」が意味するのは、本発明の化合物および1つまたは複数の追加の治療剤が、治療されている哺乳動物に同時発生的に投与されることである。組み合わせて投与される場合、各成分は、同時に投与されてもよいし、異なる時点で連続的に任意の順序で投与されてもよい。故に、各成分は、所望の治療効果を提供するように、別個にではあるが時間的に十分近接して投与され得る。故に、本明細書において記述されている予防および処置の方法は、組合せ剤の使用を含む。
組合せ剤は、治療有効量で哺乳動物に投与される。「治療有効量」が意味するのは、単独でまたは追加の治療剤と組み合わせて哺乳動物に投与された場合に、所望の疾患/状態、例えば、肥満、糖尿病、ならびに抗高血圧剤および冠動脈性心疾患等の心血管状態を処置するために有効な、本発明の化合物の量である。
好適な抗糖尿病剤の例は、(例えば、インスリン、メトホルミン、DPPIV阻害剤、GLP−1アゴニスト、類似体および模倣物質、SGLT1およびSGLT2阻害剤)を含む。好適な抗糖尿病剤は、WO2009144554、WO2003072197、WO2009144555およびWO2008065508において記述されているもの等のアセチル−CoAカルボキシラーゼ−(ACC)阻害剤、WO09016462またはWO2010086820において記述されているもの、AZD7687またはLCQ908等のジアシルグリセロールO−アシルトランスフェラーゼ1(DGAT−1)阻害剤、モノアシルグリセロールO−アシルトランスフェラーゼ阻害剤、ホスホジエステラーゼ(PDE)−10阻害剤、AMPK活性化因子、スルホニルウレア(例えば、アセトヘキサミド、クロルプロパミド、ダイアビネス、グリベンクラミド、グリピジド、グリブリド、グリメピリド、グリクラジド、グリペンチド、グリキドン、グリソラミド、トラザミドおよびトルブタミド)、メグリチニド、α−アミラーゼ阻害剤(例えば、テンダミスタット、トレスタチンおよびAL−3688)、α−グルコシドヒドロラーゼ阻害剤(例えば、アカルボース)、α−グルコシダーゼ阻害剤(例えば、アジポシン、カミグリボース、エミグリテート、ミグリトール、ボグリボース、プラディマイシン−Qおよびサルボスタチン)、PPARγアゴニスト(例えば、バラグリタゾン、シグリタゾン、ダルグリタゾン、エングリタゾン、イサグリタゾン、ピオグリタゾンおよびロシグリタゾン)、PPARα/γアゴニスト(例えば、CLX−0940、GW−1536、GW−1929、GW−2433、KRP−297、L−796449、LR−90、MK−0767およびSB−219994)、ビグアニド(例えば、メトホルミン)、アゴニスト(例えば、エキセンディン−3およびエキセンディン−4)等のグルカゴン様ペプチド1(GLP−1)モジュレーター、リラグルチド、アルビグルチド、エクセナチド(Byetta(登録商標))、アルビグルチド、リキシセナチド、デュラグルチド、セマグルチド、NN−9924、TTP−054、タンパク質チロシンホスファターゼ−1B(PTP−1B)阻害剤(例えば、トロズスクエミン、ヒルチオサール抽出物、およびZhang,S.ら、Drug Discovery Today、12(9/10)、373〜381(2007)によって開示されている化合物)、SIRT−1活性化因子(例えば、レスベラトロル、GSK2245840またはGSK184072)、ジペプチジルペプチダーゼIV(DPP−IV)阻害剤(例えば、WO2005116014中のもの、シタグリプチン、ビルダグリプチン、アログリプチン、デュトグリプチン、リナグリプチンおよびサクサグリプチン)、インスリン分泌促進物質、脂肪酸酸化阻害剤、A2アンタゴニスト、c−junアミノ末端キナーゼ(JNK)阻害剤、WO2010103437、WO2010103438、WO2010013161、WO2007122482において記述されているもの、TTP−399、TTP−355、TTP−547、AZD1656、ARRY403、MK−0599、TAK−329、AZD5658またはGKM−001等のグルコキナーゼ活性化因子(GKa)、インスリン、インスリン模倣物質、グリコーゲンホスホリラーゼ阻害剤(例えば、GSK1362885)、VPAC2受容体アゴニスト、ダパグリフロジン、カナグリフロジン、エンパグリフロジン、トフォグリフロジン(CSG452)、エルツグリフロジン、ASP−1941、THR1474、TS−071、ISIS388626およびLX4211を含む、E.C.Chaoら、Nature Reviews Drug Discovery 9、551〜559(2010年7月)において記述されているもの、ならびにWO2010023594中のもの等のSGLT2阻害剤、Demong,D.E.ら、Annual Reports in Medicinal Chemistry 2008、43、119〜137において記述されているもの等のグルカゴン受容体モジュレーター、GPR119モジュレーター、特に、WO2010140092、WO2010128425、WO2010128414、WO2010106457、Jones,R.M.ら、Medicinal Chemistry 2009、44、149〜170において記述されているもの等のアゴニスト(例えば、MBX−2982、GSK1292263、APD597およびPSN821)、Kharitonenkov,A.ら、Current Opinion in Investigational Drugs 2009、10(4)359〜364において記述されているもの等のFGF21誘導体または類似体、TGR5(GPBAR1とも称される)受容体モジュレーター、特に、Zhong,M.、Current Topics in Medicinal Chemistry、2010、10(4)、386〜396において記述されているものおよびINT777等のアゴニスト、TAK−875を含むがこれに限定されない、Medina,J.C.、Annual Reports in Medicinal Chemistry、2008、43、75〜85において記述されているもの等のGPR40アゴニスト、GPR120モジュレーター、特にアゴニスト、高親和性ニコチン酸受容体(HM74A)活性化因子、ならびにGSK1614235等のSGLT1阻害剤を含む。本発明の化合物と組み合わせることができる抗糖尿病剤のさらなる代表的な一覧は、例えば、WO2011005611の28頁35行から30頁19行において見ることができる。好ましい抗糖尿病剤は、メトホルミンおよびDPP−IV阻害剤(例えば、シタグリプチン、ビルダグリプチン、アログリプチン、デュトグリプチン、リナグリプチンおよびサクサグリプチン)である。他の抗糖尿病剤は、カルニチンパルミトイルトランスフェラーゼ酵素の阻害剤またはモジュレーター、フルクトース1,6−ジホスファターゼの阻害剤、アルドースレダクターゼの阻害剤、ミネラルコルチコイド受容体阻害剤、TORC2の阻害剤、CCR2および/またはCCR5の阻害剤、PKCアイソフォーム(例えば、PKCα、PKCβ、PKCγ)の阻害剤、脂肪酸シンセターゼの阻害剤、セリンパルミトイルトランスフェラーゼの阻害剤、GPR81、GPR39、GPR43、GPR41、GPR105、Kv1.3のモジュレーター、レチノール結合タンパク質4、グルココルチコイド受容体、ソマトスタチン受容体(例えば、SSTR1、SSTR2、SSTR3およびSSTR5)、PDHK2またはPDHK4の阻害剤またはモジュレーター、MAP4K4の阻害剤、IL1ベータを含むIL1ファミリーのモジュレーター、RXRアルファのモジュレーターを含み得る。加えて、好適な抗糖尿病剤は、Carpino,P.A.、Goodwin,B.Expert Opin.Ther.Pat、2010、20(12)、1627〜51によって収載されている機構を含む。
好適な抗肥満剤は、11β−ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼ−1(11β−HSD1型)阻害剤、ステアロイル−CoAデサチュラーゼ−1(SCD−1)阻害剤、MCR−4アゴニスト、コレシストキニン−A(CCK−A)アゴニスト、モノアミン再取り込み阻害剤(シブトラミン等)、交感神経様作用剤、βアドレナリンアゴニスト、ドーパミンアゴニスト(ブロモクリプチン等)、メラニン細胞刺激ホルモン類似体、5HT2cアゴニスト、メラニン凝集ホルモンアンタゴニスト、レプチン(OBタンパク質)、レプチン類似体、レプチンアゴニスト、ガラニンアンタゴニスト、リパーゼ阻害剤(テトラヒドロリプスタチン、すなわちオルリスタット等)、食欲低下剤(ボンベシンアゴニスト等)、ニューロペプチド−Yアンタゴニスト(例えば、NPY Y5アンタゴニスト)、PYY3〜36(その類似体を含む)、甲状腺ホルモン様剤、デヒドロエピアンドロステロンまたはその類似体、グルココルチコイドアゴニストまたはアンタゴニスト、オレキシンアンタゴニスト、グルカゴン様ペプチド−1アゴニスト、毛様体神経栄養因子(Regeneron Pharmaceuticals,Inc.、Tarrytown、NYおよびProcter&Gamble Company、Cincinnati、OHから入手可能なAxokine(商標)等)、ヒトアグーチ関連タンパク質(AGRP)阻害剤、グレリンアンタゴニスト、ヒスタミン3アンタゴニストまたは逆アゴニスト、ニューロメジンUアゴニスト、MTP/ApoB阻害剤(例えば、ジルロタピド等の腸選択的MTP阻害剤)、オピオイドアンタゴニスト、オレキシンアンタゴニスト、ナルトレキソンとブプロプリオンとの組合せ等を含む。
本発明の組合せ態様における使用に好ましい抗肥満剤は、腸選択的MTP阻害剤(例えば、ジルロタピド、ミトラタピドおよびインプリタピド、R56918(CAS番号403987)ならびにCAS番号913541−47−6)、CCKaアゴニスト(例えば、PCT公開第WO2005/116034号または米国公開第2005−0267100A1号において記述されているN−ベンジル−2−[4−(1H−インドール−3−イルメチル)−5−オキソ−1−フェニル−4,5−ジヒドロ−2,3,6,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−6−イル]−N−イソプロピル−アセトアミド)、5HT2cアゴニスト(例えば、ロルカセリン)、MCR4アゴニスト(例えば、US6,818,658において記述されている化合物)、リパーゼ阻害剤(例えば、セチリスタット)、PYY3〜36(本明細書において使用される場合、「PYY3〜36」は、ペグ化PYY3〜36、例えば、米国公開第2006/0178501号において記述されているもの等の類似体を含む)、オピオイドアンタゴニスト(例えば、ナルトレキソン)、ナルトレキソンと、ブプロプリオン、オレオイル−エストロン(CAS番号180003−17−2)、オビネピチド(TM30338)、プラムリンチド(Symlin(登録商標))、テソフェンシン(NS2330)、レプチン、リラグルチド、ブロモクリプチン、オルリスタット、エクセナチド(Byetta(登録商標))、AOD−9604(CAS番号221231−10−3)、フェンテルミンおよびトピラマート(商標名:Qsymia)との組合せ、ならびにシブトラミンを含む。好ましくは、本発明の化合物および組合せ療法は、運動および健康的な食習慣と併せて投与される。
本発明の化合物を、リパーゼ阻害剤、HMG−CoAレダクターゼ阻害剤、HMG−CoAシンターゼ阻害剤、HMG−CoAレダクターゼ遺伝子発現阻害剤、HMG−CoAシンターゼ遺伝子発現阻害剤、MTP/ApoB分泌阻害剤、CETP阻害剤、胆汁酸吸収阻害剤、コレステロール吸収阻害剤、コレステロール合成阻害剤、スクアレンシンセターゼ阻害剤、スクアレンエポキシダーゼ阻害剤、スクアレンシクラーゼ阻害剤、スクアレンエポキシダーゼ/スクアレンシクラーゼ複合阻害剤、フィブレート、ナイアシン、イオン交換樹脂、抗酸化剤、ACAT阻害剤もしくは胆汁酸金属イオン封鎖剤等のコレステロール調整剤(コレステロール低下剤を含む)、またはミポメルセン等の作用物質と組み合わせて使用してよい。
好適なコレステロール/脂質低下剤および脂質プロファイル療法の例は、HMG−CoAレダクターゼ阻害剤(例えば、プラバスタチン、ロバスタチン、アトルバスタチン、シンバスタチン、フルバスタチン、NK−104(別名イタバスタチン、またはニスバスタチン(nisvastatin)もしくはニスバスタチン(nisbastatin))およびZD−4522(別名ロスバスタチン、またはアタバスタチン(atavastatin)もしくはビザスタチン(visastatin));スクアレンシンセターゼ阻害剤;フィブレート;胆汁酸金属イオン封鎖剤(クエストラン等);ACAT阻害剤;MTP阻害剤;リポキシゲナーゼ阻害剤;コレステロール吸収阻害剤;ならびにコレステリルエステル転送タンパク質阻害剤を含む。他のアテローム性動脈硬化剤は、PCSK9モジュレーターを含む。
別の実施形態において、式Iの化合物を、オルリスタット、TZDsおよび他のインスリン感作剤、FGF21類似体、メトホルミン、オメガ−3−酸エチルエステル(例えば、ロバザ)、フィブレート、HMG CoA−レダクターゼ阻害剤、エゼチミブ(Ezitimbe)、プロブコール、ウルソデオキシコール酸、TGR5アゴニスト、FXRアゴニスト、ビタミンE、ベタイン、ペントキシフィリン、CB1アンタゴニスト、カルニチン、N−アセチルシステイン、還元グルタチオン、ロルカセリン、ナルトレキソンとブプロプリオンとの組合せ、SGLT2阻害剤、フェンテルミン、トピラマート、インクレチン(GLPおよびGIP)類似体ならびにアンジオテンシン受容体遮断薬等の、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)および/または非アルコール性脂肪肝疾患(NAFLD)の処置のための作用物質と共投与してよい。
追加の治療剤は、抗凝血剤または凝血阻害剤、抗血小板または血小板阻害剤、トロンビン阻害剤、血栓溶解または線維素溶解剤、抗不整脈剤、抗高血圧剤、カルシウムチャネル遮断薬(L型およびT型)、強心配糖体、利尿薬、ミネラルコルチコイド受容体アンタゴニスト、硝酸エステル等のNO供与剤、ホスホジエステラーゼ阻害剤等のNO促進剤、コレステロール/脂質低下剤および脂質プロファイル療法、抗糖尿病剤、抗鬱剤、抗炎症剤(ステロイド系および非ステロイド系)、抗骨粗しょう症剤、ホルモン補充療法、経口避妊薬、抗肥満剤、抗不安剤、抗増殖剤、抗腫瘍剤、抗潰瘍および胃食道逆流病原体、成長ホルモンおよび/または成長ホルモン分泌促進剤、甲状腺模倣薬(甲状腺ホルモン受容体アンタゴニストを含む)、抗感染症剤、抗ウイルス剤、抗菌剤、ならびに抗真菌剤を含む。
ICU状況において使用される作用物質には、例えば、ドブタミン、ドーパミン、エピネフリン、ニトログリセリン、ニトロプルシド等が含まれる。
血管炎を処置するために有用な組合せ剤、例えば、アザチオプリン、シクロフォスファミド、ミコフェノール酸モフェチル、リツキシマブ等が含まれる。
別の実施形態において、本発明は、第二の作用物質は、第Xa因子阻害剤、抗凝血剤、抗血小板剤、トロンビン阻害剤、血栓溶解剤および線維素溶解剤から選択される少なくとも1つの作用物質である、組合せを提供する。例示的な第Xa因子阻害剤は、アピキサバンおよびリバロキサバンを含む。本発明の化合物との組合せでの使用に好適な抗凝血剤の例は、ヘパリン(例えば、未分画(unfractioned)、ならびにエノキサパリンおよびダルテパリン等の低分子量ヘパリン)を含む。
別の好ましい実施形態において、第二の作用物質は、ワルファリン、ダビガトラン、未分画ヘパリン、低分子量ヘパリン、合成五糖、ヒルジン、アルガトロバン、アスピリン、イブプロフェン、ナプロキセン、スリンダク、インドメタシン、メフェナメート、ドロキシカム、ジクロフェナク、スルフィンピラゾン、ピロキシカム、チクロピジン、クロピドグレル、チロフィバン、エプチフィバチド、アブシキシマブ、メラガトラン、ジスルファトヒルジン(disulfatohirudin)、組織プラスミノゲン活性化因子、改変型組織プラスミノゲン活性化因子、アニストレプラーゼ、ウロキナーゼおよびストレプトキナーゼから選択される少なくとも1つの作用物質である。
好ましい第二の作用物質は、少なくとも1つの抗血小板剤である。とりわけ好ましい抗血小板剤は、アスピリンおよびクロピドグレルである。
抗血小板剤(または血小板阻害剤)という用語は、本明細書において使用される場合、例えば、血小板の凝集、接着または粒状分泌を阻害することによって、血小板機能を阻害する作用物質を表す。作用物質は、アスピリン、イブプロフェン、ナプロキセン、スリンダク、インドメタシン、メフェナメート、ドロキシカム、ジクロフェナク、スルフィンピラゾン、ピロキシカム、および薬学的に許容できるそれらの塩またはプロドラッグ等、種々の公知の非ステロイド系抗炎症薬(NSAIDS)を含むがこれらに限定されない。NSAIDSの中でも、アスピリン(アセチルサリチル酸またはASA)、およびCELEBREXまたはピロキシカム等のCOX−2阻害剤が好ましい。他の好適な血小板阻害剤は、IIb/IIIaアンタゴニスト(例えば、チロフィバン、エプチフィバチドおよびアブシキシマブ)、トロンボキサン−A2−受容体アンタゴニスト(例えば、イフェトロバン)、トロンボキサン−A2−シンセターゼ阻害剤、PDE−III阻害剤(例えば、プレタール、ジピリダモール)、および薬学的に許容できるそれらの塩またはプロドラッグを含む。
抗血小板剤(または血小板阻害剤)という用語は、本明細書において使用される場合、ADP(アデノシン二リン酸)受容体アンタゴニスト、好ましくは、プリン受容体PおよびP12のアンタゴニストを含むことも意図されており、P12がさらに一層好ましい。好ましいP12受容体アンタゴニストは、チカグレロール、プラスグレル、チクロピジンおよびクロピドグレルを含み、薬学的に許容できるそれらの塩またはプロドラッグを含む。クロピドグレルは、さらに一層好ましい作用物質である。チクロピジンおよびクロピドグレルも、使用中、消化管に優しいことが公知であるため、好ましい化合物である。
トロンビン阻害剤(または抗トロンビン剤)という用語は、本明細書において使用される場合、セリンプロテアーゼトロンビンの阻害剤を表す。トロンビンを阻害することにより、トロンビン媒介性血小板活性化(すなわち、例えば、血小板の凝集、ならびに/またはプラスミノゲン活性化因子阻害剤−1および/もしくはセロトニンの粒状分泌)ならびに/またはフィブリン形成等、種々のトロンビン媒介性プロセスが妨害される。複数のトロンビン阻害剤が当業者に公知であり、これらの阻害剤は、本発明の化合物との組合せにおいて使用されることが企図されている。そのような阻害剤は、ボロアルギニン誘導体、ボロペプチド、ダビガトラン、ヘパリン、ヒルジン、アルガトロバンおよびメラガトランを含むがこれらに限定されず、薬学的に許容できるそれらの塩およびプロドラッグを含む。ボロアルギニン誘導体およびボロペプチドは、リジン、オルニチン、アルギニン、ホモアルギニンおよびそれらの対応するイソチウロニウム類似体のC末端アルファ−アミノボロン酸誘導体等、ボロン酸のN−アセチルおよびペプチド誘導体を含む。ヒルジンという用語は、本明細書において使用される場合、本明細書においてジスルファトヒルジン等のヒルログと称されるヒルジンの好適な誘導体または類似体を含む。血栓溶解または線維素溶解剤(または血栓溶解薬もしくは線維素溶解薬)という用語は、本明細書において使用される場合、血塊(血栓)を溶解させる作用物質を表す。そのような作用物質は、組織プラスミノゲン活性化因子(天然または組換え)およびその改変形態、アニストレプラーゼ、ウロキナーゼ、ストレプトキナーゼ、テネクテプラーゼ(TNK)、ラノテプラーゼ(nPA)、第VIIa因子阻害剤、PAI−1阻害剤(すなわち、組織プラスミノゲン活性化因子阻害剤の不活性化因子)、アルファ2−抗プラスミン阻害剤、ならびにアニソイル化プラスミノゲンストレプトキナーゼ活性化因子複合体を含み、薬学的に許容できるそれらの塩およびプロドラッグを含む。アニストレプラーゼという用語は、本明細書において使用される場合、例えば、EP028,489において記述されている通りのアニソイル化プラスミノゲンストレプトキナーゼ活性化因子複合体を指し、その開示は、参照により本明細書に組み込まれる。ウロキナーゼという用語は、本明細書において使用される場合、二本鎖および一本鎖ウロキナーゼの両方を表すように意図されており、後者は本明細書においてプロウロキナーゼとも称される。
好適な抗不整脈剤の例は、クラスI剤(プロパフェノン等);クラスII剤(メトプロロール、アテノロール、カルバジオール(carvadiol)およびプロプラノロール等);クラスIII剤(ソタロール、ドフェチリド、アミオダロン、アジミリドおよびイブチリド等);クラスIV剤(ジルチアゼムおよびベラパミル等);IAch阻害剤およびIKur阻害剤(例えば、WO01/40231において開示されているもの等の化合物)等のKチャネル開口薬を含む。
本発明の化合物を、抗高血圧剤と組み合わせて使用してよく、そのような抗高血圧活性は、標準的なアッセイ(例えば、血圧測定)に従い、当業者によって容易に決定される。好適な抗高血圧剤の例は、アルファアドレナリン遮断薬;ベータアドレナリン遮断薬;カルシウムチャネル遮断薬(例えば、ジルチアゼム、ベラパミル、ニフェジピンおよびアムロジピン);血管拡張剤(例えば、ヒドララジン)、利尿薬(例えば、クロロチアジド、ヒドロクロロチアジド、フルメチアジド、ヒドロフルメチアジド、ベンドロフルメチアジド、メチルクロロチアジド、トリクロロメチアジド、ポリチアジド、ベンズチアジド、エタクリン酸チクリナフェン(tricrynafen)、クロルタリドン、トルセミド、フロセミド、ムソリミン(musolimine)、ブメタニド、トリアムテレン(triamtrenene)、アミロライド、スピロノラクトン);レニン阻害剤;ACE阻害剤(例えば、カプトプリル、ゾフェノプリル、フォシノプリル、エナラプリル、セラノプリル、シラザプリル(cilazopril)、デラプリル、ペントプリル、キナプリル、ラミプリル、リシノプリル);AT−1受容体アンタゴニスト(例えば、ロサルタン、イルべサルタン、バルサルタン);ET受容体アンタゴニスト(例えば、シタクスセンタン、アトラセンタン(atrsentan)ならびに米国特許第5,612,359号および同第6,043,265号において開示されている化合物);デュアルET/AIIアンタゴニスト(例えば、WO00/01389において開示されている化合物);中性エンドペプチダーゼ(NEP)阻害剤;バソペプチダーゼ(vasopepsidase)阻害剤(デュアルNEP−ACE阻害剤)(例えば、ゲモパトリラットおよび硝酸塩)を含む。例示的な抗狭心症剤は、イバブラジンである。
好適なカルシウムチャネル遮断薬(L型またはT型)の例は、ジルチアゼム、ベラパミル、ニフェジピンおよびアムロジピンおよびミベフラジルを含む。
好適な強心配糖体の例は、ジギタリスおよびウアバインを含む。
一実施形態において、式I化合物を、1つまたは複数の利尿薬と共投与してよい。好適な利尿薬の例は、(a)フロセミド(LASIX(商標)等)、トルセミド(DEMADEX(商標)等)、ブメタニド(bemetanide)(BUMEX(商標)等)およびエタクリン酸(EDECRIN(商標)等)等のループ利尿薬;(b)クロロチアジド(DIURIL(商標)、ESIDRIX(商標)またはHYDRODIURIL(商標)等)、ヒドロクロロチアジド(MICROZIDE(商標)またはORETIC(商標)等)、ベンズチアジド、ヒドロフルメチアジド(SALURON(商標)等)、ベンドロフルメチアジド、メチクロルチアジド(methychlorthiazide)、ポリチアジド、トリクロルメチアジドおよびインダパミド(LOZOL(商標)等)等のチアジド系利尿薬;(c)クロルタリドン(HYGROTON(商標)等)およびメトラゾン(ZAROXOLYN(商標)等)等のフタルイミジン系利尿薬;(d)キネサゾン等のキナゾリン系利尿薬;ならびに(e)トリアムテレン(DYRENIUM(商標)等)およびアミロライド(MIDAMOR(商標)またはMODURETIC(商標)等)等のカリウム保持性利尿薬を含む。
別の実施形態において、式Iの化合物を、ループ利尿薬と共投与してよい。さらに別の実施形態において、ループ利尿薬は、フロセミドおよびトルセミドから選択される。さらに別の実施形態において、式IまたはIaのうちの1つまたは複数の化合物を、フロセミドと共投与してよい。さらに別の実施形態において、式IまたはIaのうちの1つまたは複数の化合物を、トルセミドと共投与してよく、これは、場合によりトルセミドの制御または調節放出形態であってよい。
別の実施形態において、式Iの化合物を、チアジド系利尿薬と共投与してよい。さらに別の実施形態において、チアジド系利尿薬は、クロロチアジドおよびヒドロクロロチアジドからなる群から選択される。さらに別の実施形態において、式IまたはIaのうちの1つまたは複数の化合物を、クロロチアジドと共投与してよい。さらに別の実施形態において、式IまたはIaのうちの1つまたは複数の化合物を、ヒドロクロロチアジドと共投与してよい。
別の実施形態において、式IまたはIaのうちの1つまたは複数の化合物を、フタルイミジン系利尿薬と共投与してよい。さらに別の実施形態において、フタルイミジン系利尿薬は、クロルタリドンである。
好適なミネラルコルチコイド受容体アンタゴニストの例は、スピロノラクトンおよびエプレレノンを含む。
好適なホスホジエステラーゼ阻害剤の例は、PDE III阻害剤(シロスタゾール等);およびPDE V阻害剤(シルデナフィル等)を含む。
当業者ならば、本発明の化合物を、PCI、ステント留置術、薬剤溶出ステント、幹細胞療法、および植え込み型ペースメーカー、除細動器または心臓再同期療法等の医療機器を含む、他の心血管または脳血管の処置と併せて使用してもよいことを認識するであろう。
追加医薬品の投薬量は、概して、処置されている対象の健康、所望される処置の程度、併用療法の性質および種類、ならびに、もしあれば、処置頻度および所望される効果の性質を含むいくつかの要因に依存する。概して、追加医薬品の投薬量範囲は、1日当たり個体の体重1キログラムにつき約0.001mgから約100mg、好ましくは1日当たり個体の体重1キログラムにつき約0.1mgから約10mgの範囲内である。しかしながら、処置されている対象の年齢および体重、意図されている投与経路、投与されている特定の抗肥満剤等に応じて、一般的な投薬量範囲における若干の変動性も必要となり得る。特定の患者のための投薬量範囲および最適投薬量の決定も、十分に、本開示の利益を有する当業者の能力内である。
本発明の処置方法によれば、本発明の化合物または本発明の化合物と少なくとも1つの追加医薬品との組合せ(本明細書において「組合せ」と称される)は、そのような処置を必要とする対象に、好ましくは医薬組成物の形態で投与される。本発明の組合せ態様において、本発明の化合物および少なくとも1つの他の医薬品(例えば、別の抗肥満剤)を、別個にまたは両方を含む医薬組成物でのいずれかで投与してよい。そのような投与は経口であることが概して好ましい。
本発明の化合物と少なくとも1つの他の医薬品との組合せは、一緒に投与され、そのような投与は、時間内に順次であっても同時であってもよい。薬物組合せの同時投与が概して好ましい。順次投与では、本発明の化合物および追加医薬品を、任意の順序で投与してよい。そのような投与は経口であることが概して好ましい。そのような投与は経口かつ同時であることがとりわけ好ましい。本発明の化合物および追加医薬品が連続的に投与される場合、それぞれの投与は、同じまたは異なる方法によるものであってよい。
本発明の方法によれば、本発明の化合物または組合せは、好ましくは医薬組成物の形態で投与される。したがって、本発明の化合物または組合せは、患者に、任意の従来の経口、直腸、経皮、非経口(例えば、静脈内、筋肉内または皮下)、大槽内、膣内、腹腔内、局所(例えば、散剤、軟膏剤、クリーム剤、スプレー剤またはローション剤)、口腔または鼻腔剤形(例えば、スプレー剤、滴剤または吸入剤)で、別個にまたは一緒に投与することができる。
本発明の化合物または組合せは、単独で投与することができるが、概して、当技術分野において公知であり、意図されている投与経路および標準的な医薬実務を考慮して選択される1つまたは複数の好適な医薬添加剤、アジュバント、賦形剤または担体との混合物として投与されることになる。本発明の化合物または組合せは、治療必要性に見合った所望の投与経路および放出プロファイルの特異性に応じて、即時、遅延、調節、持続、パルスまたは制御放出剤形を提供するように製剤化され得る。
医薬組成物は、本発明の化合物または組合せを、概して、組成物の約1%から約75%、80%、85%、90%またはさらには95%(重量で)の範囲内、通常、約1%、2%または3%から約50%、60%または70%の範囲内、より頻繁には、約1%、2%または3%から、約25%、30%または35%等の50%未満の範囲内の量で含む。
一定量の活性化合物を用いて種々の医薬組成物を調製する方法は、当業者に公知である。例えば、Remington:The Practice of Pharmacy、Lippincott Williams and Wilkins、Baltimore Md.第20版、2000を参照されたい。
非経口注射に好適な組成物は、概して、薬学的に許容できる滅菌水性もしくは非水性溶液、分散液、懸濁液、またはエマルション、および滅菌注射溶液または分散液への再構成のための滅菌粉末を含む。好適な水性および非水性担体または賦形剤(溶媒およびビヒクルを含む)の例は、水、エタノール、ポリオール(プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、グリセロール等)、それらの好適な混合物、オリーブ油等の植物油を含むトリグリセリド、およびオレイン酸エチル等の注射用有機エステルを含む。好ましい担体は、Condea Vista Co.、Cranford,N.J.から入手可能な、グリセリンまたはプロピレングリコールを加えたMiglyol(登録商標)ブランドのカプリル/カプリン酸エステル(例えば、Miglyol(登録商標)812、Miglyol(登録商標)829、Miglyol(登録商標)840)である。適正な流動性は、例えば、レシチン等のコーティングの使用によって、分散液の事例においては必要とされる粒径の維持によって、および界面活性剤の使用によって、維持することができる。
非経口注射用のこれらの組成物は、保存、湿潤、乳化および分散剤等の添加剤を含有していてもよい。組成物の微生物汚染の予防は、種々の抗菌および抗真菌剤、例えば、パラベン、クロロブタノール、フェノール、ソルビン酸等を用いて遂行することができる。等張剤、例えば、砂糖、塩化ナトリウム等を含むことが望ましい場合もある。注射用医薬組成物の持続的吸収は、吸収を遅延させることができる作用物質、例えば、モノステアリン酸アルミニウムおよびゼラチンの使用によって、もたらすことができる。
経口投与のための固体剤形は、カプセル剤、錠剤、チュアブル錠、ロゼンジ剤、丸剤、散剤およびマルチ微粒子調製物(顆粒剤)を含む。そのような固体剤形において、本発明の化合物または組合せは、少なくとも1つの不活性添加剤、賦形剤または担体と混和される。好適な添加剤、賦形剤または担体は、クエン酸ナトリウムまたは第二リン酸カルシウム等の材料、ならびに/または、(a)1つまたは複数の充填剤または増量剤(例えば、微結晶性セルロース(FMC Corp.からAvicel(商標)として入手可能)、デンプン、ラクトース、スクロース、マンニトール、ケイ酸、キシリトール、ソルビトール、デキストロース、リン酸水素カルシウム、デキストリン、アルファ−シクロデキストリン、ベータ−シクロデキストリン、ポリエチレングリコール、中鎖脂肪酸、酸化チタン、酸化マグネシウム、酸化アルミニウム等);(b)1つまたは複数の結合剤(例えば、カルボキシメチルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ゼラチン、アラビアゴム、エチルセルロース、ポリビニルアルコール、プルラン、アルファ化デンプン、寒天、トラガカント、アルギン酸塩、ゼラチン、ポリビニルピロリドン、スクロース、アカシア等);(c)1つまたは複数の保湿剤(例えば、グリセロール等);(d)1つまたは複数の崩壊剤(例えば、寒天、炭酸カルシウム、バレイショまたはタピオカデンプン、アルギン酸、ある特定の複合ケイ酸塩、炭酸ナトリウム、ラウリル硫酸ナトリウム、デンプングリコール酸ナトリウム(Edward Mendell Co.からExplotab(商標)として入手可能)、架橋ポリビニルピロリドン、クロスカルメロースナトリウムA型(Ac−di−sol(商標)として入手可能)、ポラクリリンカリウム(イオン交換樹脂)等);(e)1つまたは複数の溶液緩染剤(例えば、パラフィン等);(f)1つまたは複数の吸収加速剤(例えば、第四級アンモニウム化合物等);(g)1つまたは複数の湿潤剤(例えば、セチルアルコール、モノステアリン酸グリセロール等);(h)1つまたは複数の吸着剤(例えば、カオリン、ベントナイト等);および/または(i)1つまたは複数の滑沢剤(例えば、タルク、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸、ステアリン酸ポリオキシル、セタノール、タルク、水素化ヒマシ油、脂肪酸のショ糖エステル、ジメチルポリシロキサン、微晶質ワックス、黄蝋、白蝋、固体ポリエチレングリコール、ラウリル硫酸ナトリウム等)を含む。カプセル剤および錠剤の事例において、剤形は、緩衝剤を含んでもよい。
同様の種類の固体組成物は、ラクトースまたは乳糖、および高分子量ポリエチレングリコール等の添加剤を使用して、軟質または硬質充填ゼラチンカプセル剤における充填剤として使用されてもよい。
錠剤、糖衣錠剤、カプセル剤および顆粒剤等の固体剤形は、腸溶コーティングおよび当技術分野において周知である他のもの等のコーティングおよび外殻を用いて調製されていてよい。これらは乳白剤を含有していてもよく、本発明の化合物および/または追加医薬品を、遅延方式で放出するような組成物であってもよい。使用することができる包埋組成物の例は、ポリマー性物質およびワックスである。薬物は、適切ならば、上記で言及した添加剤の1つまたは複数を加えた、マイクロカプセル形態であってもよい。
錠剤では、活性剤は、典型的には、製剤の50%未満(重量で)、例えば、重量で5%または2.5%等の約10%未満を構成することになる。製剤の主部は、充填剤、賦形剤、崩壊剤、滑沢剤、および場合により香味剤を含む。これらの添加剤の組成は、当技術分野において周知である。高頻度で、充填剤/賦形剤は、以下の成分のうちの2つ以上の混合物を含むことになる:微結晶性セルロース、マンニトール、ラクトース(全種類)、デンプンおよび第二リン酸カルシウム。充填剤/賦形剤混合物は、典型的には、製剤の98%未満、好ましくは95%未満、例えば93.5%を構成する。好ましい崩壊剤は、Ac−di−sol(商標)、Explotab(商標)、デンプンおよびラウリル硫酸ナトリウムを含む。存在する場合、崩壊剤は、通常、製剤の10%未満、または5%未満、例えば約3%を構成することになる。好ましい滑沢剤は、ステアリン酸マグネシウムである。存在する場合、滑沢剤は、製剤の5%未満、または3%未満、例えば約1%を構成することになる。
錠剤は、標準的な錠剤化プロセス、例えば、直接圧縮または湿式、乾式もしくは融解造粒、融解凝固プロセスおよび押出によって製造され得る。錠剤核は、単または多層であってよく、当技術分野において公知の適切な保護膜でコーティングすることができる。
経口投与のための液体剤形は、薬学的に許容できる乳剤、液剤、懸濁剤、シロップ剤およびエリキシル剤を含む。本発明の化合物または組合せに加えて、液体剤形は、水または他の溶媒、可溶化剤および乳化剤、例えば、エチルアルコール、イソプロピルアルコール、炭酸エチル、酢酸エチル、ベンジルアルコール、安息香酸ベンジル、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、ジメチルホルムアミド、油(例えば、綿実油、ラッカセイ油、トウモロコシ胚芽油、オリーブ油、ヒマシ油、ゴマ種子油等)、Miglyole(登録商標)(CONDEA Vista Co.、Cranford、N.J.から入手可能)、グリセロール、テトラヒドロフルフリルアルコール、ポリエチレングリコール、およびソルビタンの脂肪酸エステル、またはこれらの物質の混合物等、当技術分野において一般に使用される不活性賦形剤を含有していてよい。
そのような不活性賦形剤のほかに、組成物は、湿潤剤、乳化および懸濁化剤、甘味、香味および着香剤等の添加剤を含んでもよい。
本発明の化合物または組合せの経口液体形態は、液剤を含み、この中に活性化合物が完全に溶解している。溶媒の例は、経口投与に好適なすべての薬学的に先例のある溶媒、特に、本発明の化合物が良好な溶解度を示すもの、例えば、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、食用油ならびにグリセリルおよびグリセリドベースの系を含む。グリセリルおよびグリセリドベースの系は、例えば、下記のブランド製品(および対応するジェネリック製品):Captex(商標)355EP(トリカプリル酸/カプリン酸グリセリル、Abitec製、Columbus Ohio)、Crodamol(商標)GTC/C(中鎖トリグリセリド、Croda製、Cowick Hall、UK)またはLabrafac(商標)CC(中鎖トリグリセリド(triglyides)、Gattefosse製)、Captex(商標)500P(三酢酸グリセリル、すなわちトリアセチン、Abitec製)、Capmul(商標)MCM(中鎖モノおよびジグリセリド、Abitec製)、Migyol(商標)812(カプリル/カプリン酸トリグリセリド、Condea製、Cranford N.J.)、Migyol(商標)829(カプリル/カプリン/コハク酸トリグリセリド、Condea製)、Migyol(商標)840(ジカプリル酸/ジカプリン酸プロピレングリコール、Condea製)、Labrafil(商標)M1944CS(オレオイルマクロゴール−6グリセリド、Gattefosse製)、Peceol(商標)(モノオレイン酸グリセリル、Gattefosse製)およびMaisine(商標)35−1(モノオレイン酸グリセリル、Gattefosse製)を含んでよい。特に興味深いのは、中鎖(約CからC10)トリグリセリド油である。これらの溶媒は、高頻度で、組成物の主部、すなわち、約50%超、通常約80%超、例えば約95%または99%を構成する。主に、矯味剤、嗜好性および香味剤、抗酸化剤、安定化剤、質感および粘度調整剤ならびに可溶化剤として、アジュバントおよび添加物が溶媒とともに含まれていてもよい。
懸濁剤は、本発明の化合物または組合せに加えて、懸濁化剤、例えば、エトキシ化イソステアリルアルコール、ポリオキシエチレンソルビトールおよびソルビタンエステル、微結晶性セルロース、アルミニウムメタ水酸化物、ベントナイト、寒天ならびにトラガカント、またはこれらの物質の混合物等の担体をさらに含んでよい。
直腸または膣内投与のための組成物は、好ましくは坐剤を含み、これは、本発明の化合物または組合せを、常温では固体であるが体温では液体であり、したがって、直腸または膣腔内で融解して、それにより活性成分を放出する、ココアバター、ポリエチレングリコールまたは坐剤ワックス等の好適な非刺激性の添加剤または担体と混合することによって、調製することができる。
本発明の化合物または組合せの局所投与のための剤形は、軟膏剤、クリーム剤、ローション剤、散剤およびスプレー剤を含む。薬物は、薬学的に許容できる添加剤、賦形剤または担体、および必要とされ得る任意の保存剤、緩衝剤または噴射剤と混和される。
本発明の化合物の多くは、水に溶解しにくく、例えば、約1μg/mL未満である。したがって、上記で論じた中鎖トリグリセリド油等の可溶化非水性溶媒中の液体組成物は、これらの化合物に好ましい剤形である。
噴霧乾燥プロセスによって形成された分散液を含む固体非晶質分散液も、本発明の溶解しにくい化合物に好ましい剤形である。「固体非晶質分散液」が意味するのは、溶解しにくい化合物の少なくとも一部が非晶質形態であり、水溶性ポリマーに分散している、固体材料である。「非晶質」が意味するのは、溶解しにくい化合物が結晶性ではないことである。「結晶性」が意味するのは、化合物が、三次元で各次元に少なくとも100の繰り返し単位の長距離秩序を呈することである。故に、非晶質という用語は、本質的に無秩序な材料だけではなく、いくらかの秩序度を有してよいが、該秩序は三次元未満であり、かつ/または短距離のみである材料も含むように意図されている。非晶質材料は、粉末X線回折(PXRD)結晶学、固体状態NMR、または示差走査熱量測定(DSC)等の熱的技術等、当技術分野において公知の技術によって特徴付けられてよい。
好ましくは、固体非晶質分散液における溶解しにくい化合物の少なくとも大半(すなわち、少なくとも約60wt%)は、非晶質である。化合物は、固体非晶質分散液内で、比較的純粋な非晶質ドメインまたは領域中に、その化合物がポリマー全体に均質に分布している固体溶液として、またはこれらの状態もしくはそれらの中間にある状態の任意の組合せとして存在していてよい。好ましくは、固体非晶質分散液は、非晶質化合物がポリマー全体に可能な限り均質に分散されるように、実質的に均質である。本明細書において使用される場合、「実質的に均質」は、固体非晶質分散液内の比較的純粋な非晶質ドメインまたは領域において存在する化合物の画分が、比較的小さく、薬物の総量の約20wt%未満、好ましくは10wt%未満であることを意味する。
固体非晶質分散液における使用に好適な水溶性ポリマーは、溶解しにくい化合物と不都合な方式で化学的に反応しないという意味で不活性であるべきであり、薬学的に許容でき、生理学的に妥当なpH(例えば、1〜8)の水溶液に少なくともいくらかの溶解度を有する。ポリマーは、中性またはイオン化可能であってよく、1〜8のpH範囲の少なくとも一部にわたって、少なくとも0.1mg/mLの水溶解度を有するべきである。
本発明で使用するのに好適な水溶性ポリマーは、セルロース系であっても非セルロース系であってもよい。ポリマーは、水溶液中で中性であってもイオン化可能であってもよい。これらの中で、イオン化可能およびセルロース系ポリマーが好ましく、イオン化可能なセルロース系ポリマーがより好ましい。
例示的な水溶性ポリマーは、ヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートサクシネート(HPMCAS)、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)、フタル酸ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMCP)、カルボキシメチルエチルセルロース(CMEC)、酢酸フタル酸セルロース(CAP)、トリメリト酸酢酸セルロース(CAT)、ポリビニルピロリドン(PVP)、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC)、メチルセルロース(MC)、酸化エチレンおよび酸化プロピレンのブロックコポリマー(PEO/PPO、ポロキサマーとしても公知である)、およびそれらの混合物を含む。とりわけ好ましいポリマーは、HPMCAS、HPMC、HPMCP、CMEC、CAP、CAT、PVP、ポロキサマー、およびそれらの混合物を含む。最も好ましいのは、HPMCASである。欧州特許出願公開第0901786A2号を参照されたく、その開示は、参照により本明細書に組み込まれる。
固体非晶質分散液は、固体非晶質分散液を形成するための任意のプロセスに従って調製されてよく、これにより、溶解しにくい化合物の少なくとも大半(少なくとも60%)が非晶質状態であるという結果をもたらす。そのようなプロセスは、機械的、熱的および溶媒プロセスを含む。例示的な機械的プロセスは、ミルおよび押出;高温溶融、溶媒改変溶融および融解凝固プロセスを含む融解プロセス;ならびに非溶媒沈殿、スプレーコーティングおよび噴霧乾燥を含む溶媒プロセスを含む。例えば、その関連する開示が参照により本明細書に組み込まれる下記の米国特許を参照されたい:押出プロセスによって分散液を形成することを記述している第5,456,923号および第5,939,099号;ミルプロセスによって分散液を形成することを記述している第5,340,591号および第4,673,564号;ならびに、融解凝固プロセスによって分散液を形成することを記述している第5,707,646号および第4,894,235号。好ましいプロセスにおいて、固体非晶質分散液は、欧州特許出願公開第0901786A2号において開示されている通り、噴霧乾燥によって形成される。このプロセスにおいて、化合物およびポリマーを、アセトンまたはメタノール等の溶媒に溶解し、次いで、噴霧乾燥によって溶液から溶媒を迅速に除去して、固体非晶質分散液を形成する。固体非晶質分散液は、最大約99wt%、例えば、所望の通り1wt%、5wt%、10wt%、25wt%、50wt%、75wt%、95wt%または98wt%の化合物を含有するように調製され得る。
固体分散液は、剤形自体として使用されてもよいし、または、カプセル剤、錠剤、液剤もしくは懸濁剤等の他の剤形の調製において製造に使用する製品(MUP)として役立ててもよい。水性懸濁液の例は、2%ポリソルベート−80中に2.5mg/mLの化合物を含有する1:1(w/w)化合物/HPMCAS−HF噴霧乾燥分散液の水性懸濁液である。錠剤またはカプセル剤における使用のための固体分散液は、概して、そのような剤形において典型的に見られる他の添加剤またはアジュバントと混合されることになる。例えば、カプセル剤用の例示的な充填剤は、2:1(w/w)化合物/HPMCAS−MF噴霧乾燥分散液(60%)、ラクトース(高速流)(15%)、微結晶性セルロース(例えば、AvicelR0〜102(15.8%)、デンプンナトリウム(7%)、ラウリル硫酸ナトリウム(2%)およびステアリン酸マグネシウム(1%)を含有する。
HPMCASポリマーは、低、中および高グレードで、信越化学工業株式会社(東京、日本)から、それぞれAqoa(登録商標)−LF、Aqoat(登録商標)−MFおよびAqoat(登録商標)−HFとして入手可能である。より高いMFおよびHFグレードが概して好ましい。
下記の段落では、非ヒト動物に有用である、例示的な製剤、投薬量等について記述する。本発明の化合物および本発明の化合物と抗肥満剤との組合せの投与は、経口的にまたは非経口的に達成することができる。
本発明の化合物または本発明の化合物と別の抗肥満剤との組合せの量は、有効用量が受け取られるように投与される。概して、動物に経口的に投与される日用量は、体重1kgにつき、約0.01から約1,000mgの間、例えば、体重1kgにつき、約0.01から約300mgの間もしくは約0.01から約100mgの間もしくは約0.01から約50mgの間、または、約0.01から約25mgもしくは約0.01から約10mgもしくは約0.01から約5mgの間である。
好都合なことに、本発明の化合物(または組合せ)を、治療投薬量の化合物が一日給水量とともに摂取されるように、飲料水中に入れることができる。化合物は、好ましくは液体水溶性濃縮物(水溶性塩の水溶液等)の形態で、飲料水中に直接量り入れることができる。
好都合なことに、本発明の化合物(または組合せ)を、そのまま飼料に直接添加することも、またはプレミックスもしくは濃縮物とも称される動物飼料栄養補助食品の形態で、添加することもできる。添加剤、賦形剤または担体中の化合物のプレミックスまたは濃縮物は、より一般的に、飼料への作用物質の包含のために用いられる。好適な添加剤、賦形剤または担体は、所望の通り、水、アルファルファミール、大豆ミール、綿実油ミール、亜麻仁油ミール、粗挽きトウモロコシミールおよびトウモロコシミール等の種々のミール、糖蜜、尿素、骨ミール、ならびに家禽飼料において一般的に用いられるようなミネラル混合物等の、液体または固体である。特に有用な添加剤、賦形剤または担体は、それぞれの動物飼料自体、すなわち、少量のそのような飼料である。担体は、プレミックスがブレンドされた完成飼料における化合物の均一な分布を容易にする。好ましくは、化合物は、プレミックス中に、その後、飼料中に徹底的にブレンドされる。この点において、化合物を、大豆油、コーン油、綿実油等の好適な油性ビヒクルに、または揮発性有機溶媒に分散または溶解し、次いで、担体とブレンドしてよい。完成飼料中における化合物の量は、適切な割合のプレミックスを飼料とブレンドして所望の化合物レベルを得ることによって調整され得るため、濃縮物中における化合物の割合は、幅広い変動が可能であることが分かるであろう。
飼料製造業者は、高力価の濃縮物を、大豆油ミールおよび上述した通りの他のミール等のタンパク性担体とブレンドして、動物への直接飼養に好適な濃縮栄養補助食品を生成してよい。そのような場合、動物は通常食を消費することが許可される。代替として、そのような濃縮栄養補助食品を飼料に直接添加して、治療有効レベルの本発明の化合物を含有する、栄養的にバランスの取れた完成飼料を生成してよい。混合物を、ツインシェルブレンダー等の標準的な手順によって徹底的にブレンドして、均質性を確実にする。
栄養補助食品が飼料の最上層として使用される場合、同様に、下ごしらえをした飼料の最上部にわたる化合物の分布の均一性を確実にするのを支援する。
赤身肉の沈着を増大させるためおよび赤身肉対脂肪比を改善するために有用な飲料水および飼料は、概して、本発明の化合物を、十分な量の動物飼料と混合して、飼料または水中に約10−3から約500ppmの化合物を供給することによって調製される。
好ましい薬用のブタ、ウシ、ヒツジおよびヤギ飼料は、概して、飼料1トン当たり約1から約400グラムの本発明の化合物(または組合せ)を含有し、これらの動物のための最適量は、概して、飼料1トン当たり約50から約300グラムである。
好ましい家禽および家庭内ペット飼料は、通常、飼料1トン当たり約1から約400グラム、好ましくは約10から約400グラムの本発明の化合物(または組合せ)を含有する。
動物における非経口投与では、本発明の化合物(または組合せ)は、ペースト剤またはペレット剤の形態で調製され、インプラントとして、通常、赤身肉の沈着の増大および赤身肉対脂肪比の改善が求められている動物の頭部または耳の皮膚下に投与されてよい。
ペースト製剤は、薬物を、落花生油、ゴマ油、コーン油等の薬学的に許容できる油に分散させることによって、調製され得る。
有効量の本発明の化合物、医薬組成物または組合せを含有するペレット剤は、本発明の化合物または組合せを、カーボワックス、カルナウバロウ等の賦形剤、およびペレット化プロセスを改善するために添加されてよいステアリン酸マグネシウムまたはカルシウム等の滑沢剤と混和することによって、調製され得る。
当然ながら、所望される赤身肉の沈着における増大および赤身肉対脂肪比における改善を提供する所望の用量レベルを実現するために、1つを超えるペレット剤を動物に投与してよいことが認識される。その上、動物の体内における適正な薬物レベルを維持するために、動物処置期間中に、インプラントを周期的に作製してもよい。
本発明は、いくつかの有利な獣医学的特色を有する。ペット用動物の脂肪分の少なさを増大させ、かつ/または不要な脂肪を削減することを望むペット所有者または獣医に、本発明は、これが遂行され得る手段を提供する。家禽、肉牛およびブタ畜産家のために、本発明の方法の利用は、食肉業界からより高い販売価格が付けられるより低脂肪の動物を産出する。
別段の指定がない限り、出発材料は、概して、Aldrich Chemicals Co.(Milwaukee、WI)、Lancaster Synthesis,Inc.(Windham、NH)、Acros Organics(Fairlawn、NJ)、Maybridge Chemical Company,Ltd.(Cornwall、England)およびTyger Scientific(Princeton、NJ)等の商業的供給源から入手可能である。ある特定の一般的な略語および頭字語が用いられており、これらは、AcOH(酢酸)、BOP(ベンゾトリアゾ−1−イルオキシトリス(ジメチルアミノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート)、DBU(1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン)、CDI(1,1’−カルボニルジイミダゾール)、DCM(ジクロロメタン)、DEA(ジエチルアミン)、DIPEA(N,N−ジイソプロピルエチルアミン)、DMAP(4−ジメチルアミノピリジン)、DMF(N,N’−ジメチルホルムアミド)、DMSO(ジメチルスルホキシド)、EDCI(N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミド)、EtO(ジエチルエーテル)、EtOAc(酢酸エチル)、EtOH(エタノール)、HATU(2−(1H−7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェートメタンアミニウム)、HBTU(O−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート)、HOBT(1−ヒドロキシベンゾトリアゾール)、IPA(イソプロピルアルコール)、KHMDS(ヘキサメチルジシラザンカリウム)、MeOH(メタノール)、MTBE(tert−ブチルメチルエーテル)、NaBH(OAc)(トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム)、NaHMDS(ヘキサメチルジシラザンナトリウム)、NMP(N−メチルピロリドン)、SEM([2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル)、TEA(トリエチルアミン)、TFA(トリフルオロ酢酸)、THF(テトラヒドロフラン)およびTP(ホスホン酸無水プロパン)を含み得る。
反応は、空気中で、または、酸素もしくは水分感受性の試薬もしくは中間体を用いる場合には、不活性雰囲気(窒素またはアルゴン)下で実施した。適切な場合には、反応装置を、動的真空下、ヒートガンを使用して乾燥させ、無水溶媒(Sure−Seal(商標)製品、Aldrich Chemical Company製、Milwaukee、Wisconsin、またはDriSolv(商標)製品、EMD Chemicals製、Gibbstown、NJ)を用いた。市販の溶媒および試薬を、さらに精製することなく使用した。指示がある場合、BiotageイニシエーターまたはPersonal Chemistryエムリーズオプティマイザーマイクロ波を使用するマイクロ波照射によって、反応物を加熱した。反応進行は、薄層クロマトグラフィー(TLC)、液体クロマトグラフィー質量分析(LCMS)、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)および/またはガスクロマトグラフィー質量分析(GCMS)による分析を使用してモニターした。TLCは、蛍光指示薬(254nm励起(exitation)波長)を用いるプレコートシリカゲルプレートで実施し、UV光下、かつ/またはI、KMnO、CoCl、リンモリブデン酸および/もしくはモリブデン酸アンモニウムセリウム染色剤を用いて視覚化した。LCMSデータは、Leap Technologiesオートサンプラー、ジェミニC18カラム、MeCN/水勾配、ならびにTFA、ギ酸または水酸化アンモニウム調節剤のいずれかを用い、Agilent 1100シリーズ機器で取得した。カラム溶離液は、Waters ZQ質量分析計走査を使用し、100から1200Daの陽および陰イオンモード両方で分析した。他の同様の機器も使用した。HPLCデータは、Agilent 1100シリーズ機器で、ジェミニまたはクロスブリッジC18カラム、MeCN/水勾配、およびTFAまたは水酸化アンモニウム調節剤のいずれかを使用して取得した。GCMSデータは、Hewlett Packard 6890オーブンを、HP6890注射器、HP−1カラム(12m×0.2mm×0.33μm)およびヘリウムキャリアガスとともに使用して取得した。試料は、HP5973質量選択検出器走査で、電子イオン化を使用し、50から550Daで分析した。精製は、Iscoコンビフラッシュコンパニオン、AnaLogixインテリフラッシュ280、Biotage SP1またはBiotageアイソレーラワン機器およびプレパックIscoレディセップまたはBiotageスナップシリカカートリッジを使用し、中速液体クロマトグラフィー(MPLC)によって実施した。キラル精製は、BergerまたはThar機器;キラルパック−AD、−AS、−IC、キラルセル−ODまたは−OJカラム;および、単独で、またはTFAもしくはiPrNHを使用して改変した、MeOH、EtOH、iPrOHまたはMeCNとのCO混合物を使用し、キラル超臨界流体クロマトグラフィー(SFC)によって実施した。画分収集を作動させるためにUV検出を使用した。
質量分析データは、LCMS分析によって報告される。質量分析(MS)は、大気圧化学イオン化(APCI)、エレクトロスプレーイオン化(ESI)、電子衝撃イオン化(EI)または電子散乱(ES)イオン化源を介して実施した。プロトン核磁気分光法(H NMR)化学シフトは、テトラメチルシランから低磁場のパーツ・パー・ミリオンで記されており、300、400、500または600MHzのVarian分光計で記録した。化学シフトは、重水素化溶媒残留ピークを参照し、パーツ・パー・ミリオン(ppm、δ)で表現されている。ピーク形状は、下記の通りに記述される:s、一重線;d、二重線;t、三重線;q、四重線;quin、五重線;m、多重線;brs、広域一重線;app、見かけ。分析的SFCデータは、Berger分析機器で、上述した通りに取得した。旋光度データは、PerkinElmerモデル343旋光計で、1dmセルを使用して取得した。シリカゲルクロマトグラフィーは、主に、BiotageおよびISCOを含む種々の商業的販売業者によって予め包装されたカラムを使用する中圧BiotageまたはISCOシステムを使用して、実施した。微量分析は、Quantitative Technologies Inc.によって実施し、計算値の0.4%以内であった。
別段の注記がない限り、化学反応は室温(摂氏約23度)で実施した。
以下に記述する化合物および中間体は、ケムバイオドローウルトラ、バージョン12.0(CambridgeSoft Corp.、Cambridge、Massachusetts)を備えた命名規則を使用して命名した。ケムバイオドローウルトラ、バージョン12.0を備えた命名規則は、当業者に周知であり、ケムバイオドローウルトラ、バージョン12.0を備えた命名規則は、概して、有機化合物命名法におけるIUPAC(国際純正応用化学連合)勧告およびCASインデックスルールに適合すると考えられている。別段の注記がない限り、すべての反応物質は、さらに精製することなく市販のものを入手したか、または文献において公知の方法を使用して調製した。
用語「濃縮する」、「蒸発させる」および「真空で濃縮する」は、60℃未満の浴温を用いるロータリーエバポレーターでの減圧下における溶媒の除去を指す。略語「min」および「h」は、それぞれ「分」および「時間」を表す。用語「TLC」は、薄層クロマトグラフィーを指し、「室温または周囲温度」は、18から25℃の間の温度を意味し、「GCMS」は、ガスクロマトグラフィー質量分析を指し、「LCMS」は、液体クロマトグラフィー質量分析を指し、「UPLC」は、超高速液体クロマトグラフィーを指し、「HPLC」は、高圧液体クロマトグラフィーを指し、「SFC」は、超臨界流体クロマトグラフィーを指す。
水素化は、Parrシェーカー内、加圧水素ガス下で、または、Thales−nano H−キューブフロー水素化装置内、完全水素および1〜2mL/分の間の流速、指定温度で、実施してよい。
HPLC、UPLC、LCMS、GCMSおよびSFC保持時間は、手順において注記されている方法を使用して測定した。
中間体の調製および実施例
中間体1.(R)−2−(3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボン酸
Figure 2017507979
ステップ1.tert−ブチル(R)−3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−カルボキシレート
20〜25℃のトルエン(150mL)中の、2−エトキシフェノール(13.72g、99mmol)、tert−ブチル(S)−3−ヒドロキシピペリジン−1−カルボキシレート(20g、99mmol)およびトリフェニルホスフィン(29g、111mmol)の溶液に、トルエン(50mL)中のDIAD(20mL、104mmol)の溶液を2時間かけて添加した。2時間後、反応混合物を濾過し、ジエチルエーテル(300mL)で洗浄した。濾液を3N NaOH(150mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濃縮した。粗残留物を、カラムクロマトグラフィーを介して精製すると、tert−ブチル(R)−3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−カルボキシレート(14.6g、45%)が生じた。MS (ES+) 222.2 (M-100+H).
ステップ2.(R)−3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン
20〜25℃のCHCl(300mL)中のtert−ブチル(R)−3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−カルボキシレート(73g、227mmol)の溶液に、トリフルオロ酢酸(150mL)を添加した。反応混合物を20〜25℃で4時間にわたって攪拌させた。混合物を減圧下で濃縮し、残留物をHO(200mL)に溶解し、飽和NaHCO溶液(200mL)で塩基性化した。混合物をEtOAc(200mLで3回)で抽出した。有機抽出物をNaSOで乾燥させ、濃縮すると、(R)−3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン(45g、89%)が生じた。MS (ES+) 222.2 (M+H).
ステップ3.エチル(R)−2−(3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボキシレート
DMSO(300mL)中の(R)−3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン(45g、204mmol)およびエチル2−クロロピリミジン−5−カルボキシレート(41.7g、224mmol)の溶液に、EtN(40mL、305mmol)を20〜25℃で添加した。反応混合物を2時間にわたって100℃に加熱し、次いで、20〜25℃に冷却し、HO(300mL)で希釈し、EtOAc(300mLで3回)で抽出した。合わせた有機抽出物をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、エチル(R)−2−(3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボキシレート(71.5g)を得た。MS (ES+) 372.3 (M+H).
ステップ4.(R)−2−(3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボン酸
THF/HO(1:1、2L)中のエチル(R)−2−(3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボキシレート(71.5g、193mmol)の溶液に、LiOH.HO(24.2g、578mmol)を20〜25℃で添加した。反応混合物を20〜25℃で24時間にわたって攪拌した。混合物を濃縮し、水性相をジエチルエーテル(500mLで2回)で洗浄した。水性相を1N HCl(約400mL)でpH2に酸性化した。沈殿した固体を濾過し、乾燥させると、(R)−2−(3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボン酸(52g、78%)が生じた。MS (ES+) 344.18 (M+H).
中間体1、代替的手順。(R)−2−(3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボン酸
Figure 2017507979
ステップ1.3−(2−エトキシフェノキシ)ピリジン
3−ブロモピリジン(224g、1.42mol)および2−エトキシフェノール(275g、1.99mol)を、トルエン(2.2L)を含有するジャケット型反応容器に20℃で添加し、得られた混合物を、すべての固体が溶解するまで攪拌した。2,2,6,6−テトラメチルヘプタン−3,5−ジオン(118g、0.640mol)、塩化銅(I)(71.8g、0.71mol)および炭酸セシウム(749g、2.27mol)を連続的に添加し、ジャケット温度を119℃に上昇させた。混合物が濃厚になり、温度が増大したら攪拌を再開した。20時間後、混合物を30℃に冷却した。有機層を、水(0.75L)でおよび15%水酸化アンモニウム水溶液(0.70L)で連続的に洗浄し、次いで、3M塩酸水溶液(1.18L、3.55mol)で抽出した。次いで、酢酸エチル(1.8L)および15%水酸化アンモニウム水溶液(0.500L、3.60mol)を、酸性水性相に連続的に添加した。青色水性層を分離し、得られた有機層を、15%水酸化アンモニウム水溶液(0.50L)でおよび2:1 水:ブライン溶液(0.30L)で連続的に洗浄した。有機層およびDarco G60活性炭(60g)を45℃で1時間にわたって攪拌し、次いで、酢酸エチル(0.35L)ですすぎながら、セライトのパッドに通して濾過した。濾液を真空下で濃縮し、得られた残留物をメタノール(0.30L)から再濃縮すると、3−(2−エトキシフェノキシ)ピリジン(233g)が黄色油として生じた。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.25 (s, 2H), 7.34 (dd, 1H), 7.18 (m, 4H), 6.99 (t, 1H), 4.01 (q,
2H), 1.11 (t, 3H).
ステップ2.3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン塩酸塩
12.2M塩酸水溶液(80.0mL、0.976mol)を、Parr反応器内の、3−(2−エトキシフェノキシ)ピリジン(210g、0.976mol)、ロジウム(アルミナ上5%、21g、0.010mol)およびメタノール(2.1L)の混合物にゆっくりと添加した。反応器を窒素および水素で連続的にパージし(各4回)、次いで、50℃に加熱し、水素で50psiに加圧した。9時間後、反応器を25℃に冷却し、窒素でパージした。触媒を、メタノールですすぎながら、濾過によって除去した。得られたメタノール溶液を、減圧下、50〜55℃で蒸留して、低体積とし、酢酸エチル(2.3L)を添加し、蒸留を周囲圧力および一定体積で続け、さらなる酢酸エチル(1.5L)を添加した。溶液が混濁したら、蒸留を停止した。混合物を20℃に冷却し、得られた結晶を、酢酸エチル(0.70L)ですすぎながら、濾過によって収集すると、乾燥させた後、3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン塩酸塩(201g)が生じた。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 9.20 (br s, 2H), 7.12 (d, 1H), 7.03 (m, 2H), 6.89 (m, 1H), 4.45 (m,
1H), 4.04 (q, 2H), 3.27 (見かけdd, 1H), 3.05 (m, 3H), 1.94
(m, 2H), 1.72 (m, 2H), 1.35 (t, 3H). MS (ES+) 222.1 (M+H).
ステップ3.(R)−3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジンD−タルトレート
アセトン(3.0L)中の3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン塩酸塩(200g、0.776mol)およびD−酒石酸(118g、776mol)のスラリーを、56℃に加温し、その温度で2時間にわたって保持した。混合物を20℃に冷却し、その温度で終夜保持した。結晶を、アセトン(1L)ですすぎながら、濾過によって収集し、次いで、乾燥させると、(R)−3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジンD−タルトレート(145g)が生じた。キラルHPLC分析は、99.5:0.5の鏡像異性体比を示した(キラルパックAD−H、4.6×250mm、5μm、210nM、0.2%イソプロピルアミン−イソプロパノール、0.7mL/分;保持時間5.76分(主鏡像異性体)、6.20分(副鏡像異性体))。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.69 (br s, 1.5H), 9.34 (br s, 1H), 8.79 (br s, 1H), 7.12 (d, 1H),
7.03 (m, 2H), 6.89 (m, 1H), 5.09 (br s, 1.5H), 4.44 (m, 1H), 4.32 (s, 2H), 4.05
(q, 2H), 3.28 (m, 1H), 3.11 (m, 1H), 3.04 (m, 2H), 1.97 (m, 1H), 1.92 (m, 1H),
1.72 (m, 2H), 1.35 (s, 3H).
ステップ4.(R)−2−(3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボン酸
N,N−ジイソプロピルエチルアミン(2.91kg、22.5mol)を、55℃のテトラヒドロフラン(12.0L)中のエチル2−クロロピリミジン−5−カルボキシレート(1.20kg、6.43mol)および(R)−3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジンD−タルトレート(2.63kg、7.07mol)の混合物に、50〜60℃の温度を維持する速度で添加した。混合物をその温度で1時間にわたって保持し、次いで、30℃に冷却した。次いで、混合物を水(8.4L)と2−メチルテトラヒドロフラン(16.8L)とに分配した。有機層を2M塩化ナトリウム水溶液(6.8L)で洗浄し、次いで、減圧下での蒸留によって濃縮した。テトラヒドロフラン(12.0L)およびメタノール(6.0L)を残留物に添加し、次いで、8M水酸化カリウム水溶液を、温度を55℃未満に維持する速度で添加した。混合物を50〜55℃で1時間にわたって保持し、次いで、30℃に冷却し、酢酸エチル(18.0L)と3M塩酸水溶液(8.86L)とに分配した。有機層を2M塩化ナトリウム水溶液(6.8L)で洗浄し、次いで、蒸留して低体積とした。酢酸エチル(22L)を添加し、得られた溶液を周囲圧力および一定体積で蒸留し、さらなる酢酸エチル(25L)を添加した。混合物を57℃に冷却し、結晶化が開始したら2時間にわたって保持した。温度を55〜60℃に維持しながら、n−ヘプタン(8.83L)を添加した。30分後、スラリーを20〜25℃に冷却し、その温度で11時間にわたって保持した。結晶を、2:1 酢酸エチル:n−ヘプタン(8.0L)ですすぎながら、濾過によって収集すると、乾燥させた後、(R)−2−(3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボン酸(1.69kg)が生じた。MS (ES+) 344.3 (M+H). 母液を濃縮し、得られた残留物を酢酸エチル(4.2L)から再結晶させ、結晶化が開始した後にn−ヘプタン(2.1L)を添加して、濾過し、乾燥させた後、追加分の(R)−2−(3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボン酸(0.370kg)が生じた。
中間体2.メチル3−(アミノメチル)−5−メトキシベンゾエート塩酸塩
Figure 2017507979
MeOH(15mL)中のメチル3−シアノ−5−メトキシベンゾエート(280mg、1.46mmol)の溶液に、10%Pd/C(150mg)を添加した。混合物をH雰囲気下で6時間にわたって水素化した。混合物を、N下、セライトのパッドに通して濾過し、濾液をエーテル性−HCl溶液(ethereal−HCl solution)(6mL)に添加した。得られた混合物を減圧下で蒸発させ、得られた残留物を酢酸エチルで粉砕して、メチル3−(アミノメチル)−5−メトキシベンゾエート塩酸塩(120mg)を得た。
中間体2A.メチル3−(アミノメチル)−4−メチルベンゾエート塩酸塩
Figure 2017507979
メチル3−(アミノメチル)−4−メチルベンゾエート塩酸塩は、メチル3−シアノ−4−メチルベンゾエートから、中間体2と類似の方式で調製した。
中間体2B.メチル3−(アミノメチル)−4−フルオロベンゾエート塩酸塩
Figure 2017507979
メチル3−(アミノメチル)−4−フルオロベンゾエート塩酸塩は、メチル3−シアノ−4−フルオロベンゾエートから、中間体2と類似の方式で調製した。
中間体2C.メチル3−(アミノメチル)−4−メトキシベンゾエート塩酸塩
Figure 2017507979
メチル3−(アミノメチル)−4−メトキシベンゾエート塩酸塩は、メチル3−シアノ−4−メトキシベンゾエートから、中間体2と類似の方式で調製した。
中間体2D.メチル3−(アミノメチル)−5−メチルベンゾエート塩酸塩
Figure 2017507979
メチル3−(アミノメチル)−5−メチルベンゾエート塩酸塩は、メチル3−シアノ−5−メチルベンゾエートから、中間体2と類似の方式で調製した。
中間体2E.エチル3−(アミノメチル)−2−メトキシベンゾエート塩酸塩
Figure 2017507979
エチル3−(アミノメチル)−2−メトキシベンゾエート塩酸塩は、エチル3−シアノ−2−メトキシベンゾエートから、中間体2と類似の方式で調製した。
中間体2F.エチル2−(3−(アミノメチル)フェニル)プロパノエート塩酸塩
Figure 2017507979
エチル2−(3−(アミノメチル)フェニル)プロパノエート塩酸塩は、エチル2−(3−シアノフェニル)プロパノエートから、中間体2と類似の方式で調製した。
中間体2G.エチル5−(アミノメチル)−6−メチルニコチネート塩酸塩
Figure 2017507979
エチル5−(アミノメチル)−6−メチルニコチネートは、エチル5−シアノ−6−メチルニコチネートから、中間体2と類似の方式で調製した。
中間体3.メチル4−(アミノメチル)ピコリネート
Figure 2017507979
ステップ1.メチル4−(アジドメチル)ピコリネート
メタノール(5mL)中のメチル4−(ブロモメチル)ピコリネート(350mg、1.52mmol)の溶液に、水(0.5mL)中のアジ化ナトリウム(198mg、3.04mmol)の溶液を添加した。混合物を2時間にわたって還流状態まで加熱し、次いで、濃縮した。得られた残留物を、EtOAc(10mL)および水(10mL)に溶解した。有機層を分離し、MgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、メチル4−(アジドメチル)ピコリネート(280mg)を得た。
ステップ2.メチル4−(アミノメチル)ピコリネート
メタノール(20mL)中のメチル4−(アジドメチル)ピコリネート(280mg、1.36mmol)の溶液に、10%Pd/C(50mg)を添加した。混合物を、35psiのH下、2時間にわたって攪拌した。反応混合物をセライトに通して濾過し、濃縮し、カラムクロマトグラフィーを介して精製して、メチル4−(アミノメチル)ピコリネート(150mg)を得た。
中間体4:(R)−6−(3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)ニコチン酸
Figure 2017507979
ステップ1.エチル(R)−6−(3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)ニコチネート
トリエチルアミン(8.1mL、80mmol)を、アセトニトリル(100mL)中の(R)−3−(2−エトキシ−フェノキシ)−ピペリジン(10g、39mmol)および6−クロロニコチン酸エチル(7.2ml、39mmol)の攪拌溶液に、0℃で添加した。反応混合物を90℃で16時間にわたって加熱した。混合物を周囲温度に冷却し、水(150mL)を添加し、混合物を酢酸エチル(3×200mL)で抽出した。合わせた有機層を水(100mL)およびブライン(100mL)で連続的に洗浄し、次いで、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗材料をカラムクロマトグラフィー(13%酢酸エチル−ヘキサン)によって精製すると、エチル(R)−6−(3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)ニコチネート(8.8g)が生じた。MS (ES+) 371.0 (M+H).
ステップ2.(R)−6−(3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)ニコチン酸
1N水酸化ナトリウム水溶液(27.1mL、27.0mmol)を、テトラヒドロフラン(20mL)中のエチル(R)−6−(3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)ニコチネート(2.5g、6.8mmol)の攪拌溶液に0℃で添加した。反応混合物を18時間にわたって60℃に加熱した。次いで、混合物を水(25mL)で希釈し、酢酸エチル(2×50mL)で洗浄した。水性層をクエン酸溶液(pH約2)で酸性化し、酢酸エチル(3×50mL)で抽出した。合わせた有機物を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗固体材料を、エーテルおよびヘキサンで洗浄することによって精製すると、(R)−6−(3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)ニコチン酸(2.3g)が白色固体として生じた。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.39 (s, 1H), 8.57 (d, 1H), 7.87 (dd, 1H), 7.03 (dd, 1H), 6.90 (m,
3H), 6.79 (d, 1H), 4.29 (m, 1H), 4.16 (m, 1H), 3.91 (m, 2H), 3.76 (m, 1H), 3.59
(m, 2H), 2.01 (m, 1H), 1.81 (m, 2H), 1.51 (m, 1H), 1.23 (t, 3H). MS (ES+) 343.2
(M+H).
中間体5.(R)−6−(3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)−5−フルオロニコチン酸
Figure 2017507979
ステップ1.メチル(R)−6−(3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)−5−フルオロニコチネート
トリエチルアミン(0.45mL、3.3mmol)を、アセトニトリル(15mL)中の(R)−3−(2−エトキシ−フェノキシ)−ピペリジン(0.41g、1.6mmol)およびメチル6−クロロ−5−フルオロニコチネート(0.30g、1.6mmol)の攪拌溶液に0℃で添加した。反応混合物を50℃で18時間にわたって加熱した。混合物を周囲温度に冷却し、水(30mL)を添加し、混合物を酢酸エチル(3×50mL)で抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗材料をカラムクロマトグラフィー(30%酢酸エチル−ヘキサン)によって精製すると、メチル(R)−6−(3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)−5−フルオロニコチネート(0.40g)が生じた。MS (ES+) 375.2 (M+H).
ステップ2.(R)−6−(3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)−5−フルオロニコチン酸
水酸化リチウム水和物(62mg、2.6mmol)を、テトラヒドロフラン(8mL)および水(8mL)中のメチル(R)−6−(3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)−5−フルオロニコチネート(0.65g、1.7mmol)の溶液に添加し、得られた溶液を20〜25℃で18時間にわたって攪拌した。次いで、混合物を水(20mL)で希釈し、酢酸エチル(2×30mL)で洗浄した。水性層をクエン酸溶液(pH約2)で酸性化し、酢酸エチル(3×30mL)で抽出した。合わせた有機物を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮すると、(R)−6−(3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)−5−フルオロニコチン酸が白色固体(0.50g)として生じた。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.85 (br s, 1H), 8.46 (s, 1H), 7.68 (dd, 1H), 7.00 (dd, 1H), 6.87
(m, 3H), 4.39 (m, 1H), 4.02 (dd, 1H), 3.89 (m, 2H), 3.68 (m, 3H), 1.97 (m, 2H),
1.79 (m, 1H), 1.55 (m, 1H), 1.22 (t, 3H). MS (ES+) 361.2 (M+H).
(実施例1)
(R)−3−((2−(3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボキサミド)メチル)安息香酸
Figure 2017507979
ステップ1.(R)−メチル3−((2−(3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボキサミド)メチル)ベンゾエート
500mLの三つ口フラスコに、メチル3−(アミノメチル)ベンゾエート塩酸塩(12.9g、64.1mmol)、続いて、DMSO(26mL)を添加した。溶液を15℃に冷却した。温度を15℃に維持しながら、N−メチルモルホリン(27mL、240mmol)、続いて、EDCI(13g、68mmol)およびHOBT(4.09g、30mmol)を添加した。THF(100mL)中の(R)−2−(3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボン酸(20.94g、60.98mmol)の溶液を、10分間かけて滴下添加した。反応混合物を20〜25℃に加温し、4時間にわたって攪拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、残留物を水(200mL)とペンタン−酢酸エチル(1:2、300mL)とに分配した。水性相を酢酸エチル(100mLで2回)でさらに抽出した。合わせた有機抽出物を、水(200mL)、飽和重炭酸ナトリウム水溶液(100mLで2回)およびブライン(25mLで2回)で連続的にすすいだ。次いで、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮すると、(R)−メチル3−((2−(3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボキサミド)メチル)ベンゾエート(22.3g)が生じた。MS (ES+) 491.3 (M+H).
ステップ2.(R)−3−((2−(3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボキサミド)メチル)安息香酸
THF(100mL)中の(R)−メチル3−((2−(3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボキサミド)メチル)ベンゾエート(21.3g、43.5mmol)の溶液を、5℃に冷却した。1.9M水酸化リチウム水溶液(50mL、96mmol)を、温度を14℃未満に維持しながら、滴下漏斗(addition funnel)を介して添加し、続いて、30mLの水で滴下漏斗をすすいだ。反応混合物を20〜25℃に加温し、その温度で72時間にわたって攪拌した。混合物を濃縮してTHFを除去し、次いで、8℃に冷却した。塩酸(1N、80mL)を滴下添加すると、沈殿物が形成され始めた。酢酸エチル(200mL)を添加して固体を溶解し、層を分離し、水性相を酢酸エチル(100mLで2回)でさらに抽出した。合わせた有機物をブライン(100mLで4回)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗固体(20.4g)をエタノール(250mL)中でスラリー化し、75℃に加熱して、黄色溶液をもたらした。水(250mL)をゆっくりと添加すると、沈殿物が形成され、混合物を90℃に加熱して、固体を溶解した。次いで、溶液を30℃に冷却し、その温度で16時間にわたって保持した。混合物をさらに3時間にわたって−1.5℃に冷却した。得られた結晶を濾過によって収集し、水(50mL)ですすぎ、次いで、乾燥させると、(R)−3−((2−(3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボキサミド)メチル)安息香酸(19.2g)が生じた。1H NMR (500 MHz, CD3OD) δ 8.73 (s, 2H), 8.03 (s, 1H), 7.94 (d, 1H), 7.59 (d, 1H), 7.45 (t,
1H), 7.01 (dd, 1H), 6.92 (m, 2H), 6.86 (m, 1H), 4.60 (s, 2H), 4.37 (m, 1H),
4.14 (dd, 1H), 4.06 (dd, 1H), 3.92 (m, 4H), 2.07 (m, 1H), 1.97 (m, 2H), 1.58
(m, 1H), 1.29 (t, 3H).キラルSFC:キラルセルOJ−H、4.6mm×25cm、70:30 CO:メタノール、0.2%イソプロピルアミン、2.5mL/分、210/254nM;保持時間(R)−鏡像異性体(実施例1)4.13分、(S)−鏡像異性体2.35分。MS (ES+) 477.3 (M+H).
実施例1、代替的手順。(R)−3−((2−(3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボキサミド)メチル)安息香酸
Figure 2017507979
N,N−ジイソプロピルエチルアミン(2.32kg、17.9mol)を、滴下漏斗を介して、(R)−2−(3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボン酸(2.05kg、5.98mol)およびテトラヒドロフラン(19.5L)の混合物に20〜25℃で添加した。次いで、1,1’−カルボニルジイミダゾール(0.94kg、5.8mol)を、テトラヒドロフラン(1.03L)ですすぎながら小分けにして添加し、混合物を43〜48℃に加熱して、固体を溶解した。メチル3−(アミノメチル)ベンゾエート塩酸塩(1.39kg、6.88mol)を添加し、反応混合物を58〜62℃に加熱し、その温度で3時間にわたって保持した後、20℃に冷却した。生成物混合物を3M塩酸水溶液(8.6L)と2−メチルテトラヒドロフラン(30.8L)とに分配した。有機層を、1M塩酸水溶液(8.6L)、15%水酸化アンモニウム水溶液(15Lで2回)および2M塩化ナトリウム水溶液(18L)で連続的に洗浄し、次いで、減圧下で濃縮して低体積とした。メタノール(10.27L)およびテトラヒドロフラン(20.54L)を残留物に添加し、得られた溶液を5〜10℃に冷却した。1.5M水酸化カリウム水溶液(15.9L、23.9mol)を、温度を10℃未満に維持する速度で添加し、次いで、温度を15〜20℃で3時間にわたって保持した。生成物混合物を3M塩酸水溶液(8.0L)と酢酸エチル(30.81L)とに分配した。有機層を2M塩化ナトリウム水溶液(18L)で洗浄し、次いで、減圧下で濃縮して、およそ6Lの体積とした。酢酸エチル(16.43L)を添加し、溶液を周囲圧力および一定体積で蒸留し、蒸留ポット温度がおよそ78℃で安定するまで、さらなる酢酸エチル(27L)を添加した。得られた混合物を20〜25℃に冷却し、その温度で16時間にわたって保持した。結晶を、酢酸エチル(6.16L)ですすぎながら濾過によって収集し、次いで、乾燥させると、(R)−3−((2−(3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボキサミド)メチル)安息香酸(2.27kg)が生じた。1H NMR (600 MHz, DMSO-d6) δ 12.93 (s, 1H), 8.93 (t, 1H), 8.76 (br s, 2H), 7.89 (s, 1H), 7.82
(d, 1H), 7.54 (d, 1H), 7.44 (t, 1H), 7.01 (d, 1H), 6.89 (m, 2H), 6.84 (m, 1H),
4.50 (d, 2H), 4.29 (m, 1H), 4.14 (dd, 1H), 3.86 (m, 4H), 3.78 (m, 1H), 1.98 (m,
1H), 1.81 (m, 2H), 1.49 (m, 1H), 1.18 (t, 3H).融点151-152℃. C26H28N4O5の元素分析値:計算値:C, 65.53; H, 5.92; N, 11.76; 測定値:C, 65.41;
H, 5.58; N, 11.83.
粉末X線回折分析:
実施例1化合物の粉末X線回折パターンは、Bruker AXS D4エンデバー回折計で、銅放射線(波長:1.54056Å)を使用して行った。管電圧およびアンペア数は、それぞれ40kVおよび40mAに設定した。発散スリットを0.6mmに設定し、一方、二次光学部品では可変スリットを使用した。回折された放射線は、PSDリンクスアイ検出器によって検出した。データは、シータ−2シータゴニオメーターにおいて、3.0から50.0度2−シータのCu波長で、0.009度のステップサイズおよび12.0秒のステップ時間を使用して収集した。試料は、それらをカスタマイズされたホルダーに入れ、収集中に回転させることによって、調製した。データはBruker DIFFRACプラスソフトウェア(バージョン2.0)を使用して収集し、分析はEVAディフラクトプラスソフトウェアによって実施した。PXRDデータファイルは、ピーク探索前には加工しなかった。概して、1の閾値および0.3の幅値を使用して、予備的ピーク割り当てを行った。自動割り当ての出力を視覚的に確認して、必要に応じて手動で為された妥当性および調整を確実にした。
本明細書において報告されている測定に使用されるBrukerシステムのようなブラッグ−ブレンターノ型機器でX線回折測定を実施するために、試料を、典型的には空洞を有するホルダーに入れる。試料粉末を、スライドガラスまたは同等物によって押圧して、ランダム面および適正な試料高さを確実にする。次いで、試料ホルダーを機器に入れる。入射X線ビームを、最初はホルダーの平面に対して小角度で試料に向け、次いで、入射ビームとホルダーの平面との間の角度を連続的に増大させる円弧を介して移動させる。そのようなX線粉末分析に伴う測定差異は、(a)試料調製における誤差(例えば、試料高さ)、(b)機器誤差(例えば、フラット試料誤差)、(c)較正誤差、(d)オペレータ誤差(ピーク位置を決定する際に存在する誤差を含む)、および(e)材料の性質(例えば、好ましい配向および透明度誤差)を含む様々な要因により生じる。較正誤差および試料高さ誤差は、多くの場合、同じ方向へのすべてのピークのシフトをもたらす。フラットホルダーを使用する際の試料高さにおける小さな差異は、XRPDピーク位置における大きな変位につながることになる。系統的な研究は、典型的なブラッグ−ブレンターノ型配置において株式会社島津製作所XRD−6000を使用して、1mmの試料高さ差異が1°2θの高さのピークシフトにつながることを示した(Chenら、J Pharmaceutical and Biomedical Analysis、2001;26,63)。これらのシフトは、X線回折図形から同定することができ、シフトを補償する(系統的な補正因子をすべてのピーク位置値に適用する)または機器を再較正することによって解消することができる。上記で言及した通り、系統的な補正因子を適用してピーク位置を一致させることにより、種々の機械からの測定値を矯正することが可能である。概して、この補正因子は、Brukerにより測定されたピーク位置を、予測されるピーク位置と一致させることになり、0から0.2°2θの範囲内であってよい。
粉末X線回折値は、概して、機器および試験条件のわずかな変動により、±0.2 2−シータ度以内の精度を持つ。
Figure 2017507979
単結晶X線分析。
(R)−3−((2−(3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボキサミド)メチル)安息香酸(実施例1)のX線結晶学分析のための単結晶は、下記の手順によって得た:68℃内部温度のエタノール(0.14M)の(R)−3−((2−(3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボキサミド)メチル)安息香酸の溶液を、水で処理して、0.074Mの最終濃度に到達した。溶液に、結晶性(R)−3−((2−(3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボキサミド)メチル)安息香酸を種結晶として添加し、次いで、20〜25℃にゆっくりと冷却して、X線回折に好適な単結晶を単離した。
単結晶データ収集は、Bruker APEX回折計で、室温にて実施した。データ収集は、それぞれ0.5ステップでの、3回のオメガ走査および低角度ならびに高角度で3回からなるものであった。加えて、2回のファイスキャンを収集して、吸収補正の質を改善した。
空間群P1においてSHELXソフトウェア一式を使用する直接的方法によって、構造を解明した。その後、完全行列最小二乗法によって構造を精密化した。すべての非水素原子を見つけ、異方性変位パラメーターを使用して精密化した。構造は、疑似反転中心を呈する。窒素および酸素上に位置する水素原子をフーリエ差マップから見つけ、距離を制限して精密化した。残った水素原子を算出された位置に置き、それらの担体原子に乗せた。最終精密化は、すべての水素原子についての異方性変位パラメーターを含んでいた。非化学量論的水分子が格子中に見られた。
尤度法を使用する絶対構造の分析(R.W.W.Hooftら、J.Appl.Cryst.(2008)、41、96〜103)は、PLATON(A.L.Spek、J.Appl.Cryst.(2003)、36、7〜13)を使用して実施した。結果は、絶対構造が正確に割り当てられたことを示す。最終R指数は、3.9%であった。最終差フーリエは、欠落または間違った位置の電子密度がないことを明らかにした。(R)−3−((2−(3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボキサミド)メチル)安息香酸(実施例1)の、適正な結晶、データ収集および精密化を表2にまとめ、図2に図形で示す。
Figure 2017507979
実施例1A:[11C]−(R)−3−((2−(3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボキサミド)メチル)安息香酸
Figure 2017507979
ステップ1.(R)−2−(3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)−N−(3−ヨードベンジル)ピリミジン−5−カルボキサミド
THF(30mL)中の、(R)−2−(3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボン酸(2.00g、5.82mmol)、(3−ヨードフェニル)メタンアミン(1.00mL、7.20mmol)、N−メチルモルホリン(2.00mL、18mmol)、EDCI(1.2g、5.9mmol)およびHOBT(455mg、2.91mmol)の混合物を、室温で終夜攪拌した。反応物をEtOAc(50mL)で希釈した。有機層を、NHClの飽和水溶液(50mL)、NaHCOの飽和水溶液(50mL)およびブライン(50mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濃縮乾固した。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘプタン中0〜50%EtOAc)によって精製すると、(R)−2−(3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)−N−(3−ヨードベンジル)ピリミジン−5−カルボキサミド(2.39g、74%)が固体として生じた。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.69 (s, 2H), 7.69 (m, 1H), 7.64 (m, 1H), 7.32 (m, 1H), 7.10 (t,
1H), 6.98 (m, 2H), 6.88 (m, 2H), 6.13 (t, 1H), 4.58 (d, 2H), 4.48 (dd, 1H),
4.25 (m, 1H), 4.18 (m, 1H), 4.01 (m, 2H), 3.77 (dd, 1H), 3.64 (m, 1H), 2.13 (m,
1H), 1.97 (m, 2H), 1.59 (m, 1H), 1.39 (t, 3H). MS (ES+) 559.2 (M+H).
ステップ2.[11C]−(R)−3−((2−(3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボキサミド)メチル)安息香酸
合成開始前の調製
テトラヒドロフラン(THF)を使用する清浄化シーケンスを、ビームの開始前にGE FXcプロ自動COモジュールで実行した。ビームをオンにする前に、標的ヘリウムスイープを、ホットセル1内のCOトラップにマイクロエレクトリックバルブ(microelectric valve)(COトラップまたはCOモジュールのいずれかへの標的送達間での切り替えを可能にする)を介して数分間にわたって向け、次いで、マイクロエレクトリックバルブを介してCOモジュールに切り替え、「活性」位置にVx1およびVx2バルブを有することにより、COモジュール内の前精製ユニット(PPU)を経由してヘリウムガスを数分間にわたって掃引した。次いで、条件を整えた生成前準備(pre−production prep)にPPUを通し、PPU内の充填材料をフラッシュした。
11C]CO生成
担体無添加の[11C]COを、9.5mLの窒素ガス標的[14N(p,α)11C]のプロトン照射(30分、60μアンペアビーム)によって調製した。標的を標的ガスで10分間にわたってフラッシュし、次いで、300psiに加圧し、3回排出した後、補充した。合成のための実際のビームの前に、2回の5分、30μアンペア予備放電を実施した。ビームが開始されたら、別個のホットセル内のアスカライトトラップにおけるラインおよびトラップを経由して、ヘリウムを掃引させた(これは、5分後にCOモジュールを含有するホットセルに切り替えられ、それにより、標的排出の前にヘリウムで加圧されたCOモジュールへの送達ラインを保った)。
シーケンス
Pd(PPh(冷蔵庫内、窒素下で貯蔵したもの)を室温に加温し、アルゴングローブボックス内の炉乾燥させた2mLの隔膜密閉バイアル中に量り分け(5.55mg、0.005mmol)、次いで、窒素でパージした。前駆体、(R)−2−(3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)−N−(3−ヨードベンジル)ピリミジン−5−カルボキサミドを、屋外で、炉乾燥させたバイアル中に量り分けた(5.08mg、0.009mmol)。ビームの終了10分前に、COモジュールの生成シーケンスを開始した。バイアルを窒素でパージした後、Pd(PPhおよび前駆体の両方を、200μLの無水THFに溶解した。前駆体溶液をPd溶液に窒素流下で(THFシリンジを使用して)添加すると、溶液は黄色から極薄黄色になった。数分後、水酸化テトラ−N−プロピルアンモニウム(50μLの水中1M、0.05mmol)を添加し、バイアルの内容物を振とうし、同じポリプロピレンシリンジを使用して、溶液を除去した。次いで、ポリプロピレンシリンジにシリンジフィルター(Nalgene 4mmシリンジフィルター、PTFE、0.45μm、カタログ番号F2604−3)を装着し、内容物を濾過して別個の2mLの隔膜密閉バイアルに入れ、これを窒素でパージした。次いで、濾過した溶液を、清浄な1mLのポリプロピレンシリンジで除去し、COモジュールループに充填した。COモジュールへの[11C]COの送達後、FXcプロのための時間リストを開始した。150℃で5分間反応後、粗混合物を、FXcプロの反応容器に移し(0.01”ID PEEKラインを介してCOモジュール内のV3の3位からFXcプロのシリンジポートへ)、THFを65℃にて真空で蒸発させた。残留物を、0.3mLのジメチルホルムアミドおよび1.3mLの50%アセトニトリル/0.1%ギ酸で希釈し、インラインポリプロピレンフィルターに通過させ、2.0mLのレオダインループの自動充填による半分取クロマトグラフィー(カラム:PhenomenexルナC−18(2)10×250mm、5μm、カタログ番号00G−4252−N0k;定組成:55%アセトニトリル:水に0.1%ギ酸を加えたもの、流量:6.0mL/分;UV:254nm)、続いて、カラムへの注射によって精製した。[11C]−(R)−3−((2−(3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボキサミド)メチル)安息香酸に対応するピーク(t=8.6分)を収集し、50mLの水で希釈し、続いて、Waters C8 50mg真空カートリッジ(WAT054965)でトラップした。カートリッジを3.0mLの水で洗浄し、次いで、エタノール(0.5mL)および生理食塩水(4.5mL)で溶離した。最終生成物を分析的HPLCによって分析した。HPLC保持時間=8.0分(移動相:50%アセトニトリル:0.1%ギ酸;総実行時間:15分;流量:1.0ml/分;カラム:PhenomenexルナC−18(2)、3μm、100Å、150×4.6mm、カタログ番号00F−4251−E0;検出器:UV280nm);合成時間(ビームの終了から)=34分;比活性度=396Ci/mmol;濃度=16mCi/mmol;収率(FXcプロ反応器内の粗製の[11C]−(R)−3−((2−(3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボキサミド)メチル)安息香酸の出発量に基づいて補正された減衰)=52%;放射化学的純度=100%;化学的純度=98.4%。
(実施例2)
(R)−3−((2−(3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボキサミド)メチル)−5−メトキシ安息香酸
Figure 2017507979
ステップ1.メチル(R)−3−((2−(3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボキサミド)メチル)−5−メトキシベンゾエート
メチル(R)−3−((2−(3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボキサミド)メチル)−5−メトキシベンゾエートの調製は、アミド化方法1(HATU)と称される代表的手順として役立つ。
乾燥ジクロロメタン(3mL)中の(R)−2−(3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボン酸(50mg、0.14mmol)およびHATU(63mg、0.17mmol)の懸濁液に、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.075mL、0.42mmol)を20〜25℃で添加した。混合物を10分間にわたって攪拌し、次いで、メチル3−(アミノメチル)−5−メトキシベンゾエート塩酸塩(33mg、0.14mmol)を20〜25℃で添加した。反応混合物を20〜25℃で1時間にわたって攪拌した。混合物を減圧下で濃縮し、得られた残留物を酢酸エチル(10mL)に溶解し、水(10mLで2回)で洗浄し、NaSOで乾燥させた。有機物を減圧下で濃縮して、メチル(R)−3−((2−(3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボキサミド)メチル)−5−メトキシベンゾエート(65mg、87%)を得た。
ステップ2.(R)−3−((2−(3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボキサミド)メチル)−5−メトキシ安息香酸
(R)−3−((2−(3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボキサミド)メチル)−5−メトキシ安息香酸の調製は、エステル加水分解方法1(LiOH)と称される代表的手順として役立つ。
20〜25℃のTHF:HO(1:1、5mL)中のメチル(R)−3−((2−(3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボキサミド)メチル)−5−メトキシベンゾエート(60mg、0.11mmol)の溶液に、LiOH.HO(15mg、0.34mmol)を添加した。混合物を18時間にわたって攪拌し、次いで、減圧下で濃縮した。得られた残留物を水(5mL)で希釈し、酢酸エチル(5mLで3回)で洗浄した。水性層を1N HCl(5mL)でpH2に酸性化し、次いで、酢酸エチル(5mLで3回)で抽出した。合わせた有機抽出物をNaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮すると、(R)−3−((2−(3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボキサミド)メチル)−5−メトキシ安息香酸(40mg、72%)が生じた。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 8.91 (m, 1H), 8.78 (s, 2H), 7.49 (s, 1H), 7.34 (s, 1H), 7.02 (m,
2H), 6.89 (m, 3H), 4.45 (d, 2H), 4.32 (m, 1H), 4.20 (d, 1H), 3.91 (m, 5H), 3.78
(s, 3H), 2.05 (m, 1H), 1.85 (m, 2H), 1.52 (m, 1H), 1.21 (t, 3H). MS (ES+)
507.1 (M+H).
(実施例3)
3−((R)−1−(2−((R)−3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボキサミド)エチル)安息香酸
Figure 2017507979
ステップ1.メチル3−((R)−1−(2−((R)−3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボキサミド)エチル)ベンゾエート
メチル3−((R)−1−(2−((R)−3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボキサミド)エチル)ベンゾエートの調製は、アミド化方法2(EDCI)と称される代表的手順として役立つ。
0℃の乾燥DMF(2.5mL)中の(R)−2−(3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボン酸(797mg、2.32mmol)の攪拌溶液に、トリエチルアミン(0.36mL、2.5mmol)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(470mg、3.48mmol)および1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(1666mg、3.48mmol)を添加した。混合物を5分間にわたって攪拌し、メチル(R)−3−(1−アミノエチル)ベンゾエート(500mg、2.32mmol)を添加した。反応混合物を20〜25℃に加温させ、16時間にわたって攪拌した。混合物を水(20mL)に注ぎ入れ、酢酸エチル(25mLで3回)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗残留物を、カラムクロマトグラフィーを介して精製すると、メチル3−((R)−1−(2−((R)−3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボキサミド)エチル)ベンゾエート(890mg、76%)が生じた。MS (ES+) 505.2 (M+H).
ステップ2.3−((R)−1−(2−((R)−3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボキサミド)エチル)安息香酸
3−((R)−1−(2−((R)−3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボキサミド)エチル)安息香酸は、メチル3−((R)−1−(2−((R)−3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボキサミド)エチル)ベンゾエートから、エステル加水分解方法1(LiOH)を使用して調製した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.9 (br s, 1H), 8.76 (s, 2H), 8.70 (d, 1H), 7.96 (s, 1H), 7.81 (d,
1H),7.61 (d, 1H), 7.45 (dd, 1H), 7.03 (d, 1H), 6.89 (m, 3H), 5.18 (m, 1H), 4.30
(m, 1H), 4.19 (dd, 1H), 3.89 (m, 4H), 3.77 (m, 1H), 2.01 (m, 1H), 1.83 (m, 2H),
1.51 (m, 1H), 1.46 (d, 3H), 1.21 (t, 3H). MS (ES+) 491 (M+H).
(実施例4)
(R)−2−(3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)−N−エチルピリミジン−5−カルボキサミド
Figure 2017507979
(R)−2−(3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)−N−エチルピリミジン−5−カルボキサミドは、(R)−2−(3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボン酸およびエチルアミンから、アミド化方法1(HATU)を使用して調製した。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 8.72 (s, 2H), 8.29 (見かけt, 1H), 7.08 (d,
1H), 6.91 (m, 3H), 4.31 (m, 1H), 4.21 (見かけd, 1H), 3.85
(m, 5H), 3.25 (m, 2H), 2.08 (m, 1H), 1.83 (m, 2H), 1.57 (m, 1H), 1.23 (t, 3H),
1.12 (t, 3H). MS (ES+) 371.1 (M+H).
(実施例5)
(1R,2S)−2−(6−((R)−3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)−5−フルオロニコチンアミド)シクロペンタン−1−カルボン酸
Figure 2017507979
(1R,2S)−2−(6−((R)−3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)−5−フルオロニコチンアミド)シクロペンタン−1−カルボン酸は、(R)−6−(3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)−5−フルオロニコチン酸およびメチル(1R,2S)−2−アミノシクロペンタン−1−カルボキシレートから、アミド化方法2(EDCI)およびエステル加水分解方法1(LiOH)を使用して調製した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 11.3 (s, 1H), 8.35 (s, 1H), 7.59 (dd, 1H), 7.03 (d, 1H), 6.91
(m, 3H), 4.38 (m, 1H), 4.05 (dd, 1H), 3.93 (m, 3H), 3.69 (m, 1H), 3.50 (m, 2H),
2.33 (m, 1H), 1.98 (m, 4H), 1.79 (m, 1H), 1.60 (m, 3H), 1.45 (m, 2H),
1.25 (t, 3H). MS (ES+) 472.0 (M+H).
(実施例6)
(1R,2S)−2−(2−((R)−3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボキサミド)シクロペンタン−1−カルボン酸
Figure 2017507979
(1R,2S)−2−(2−((R)−3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボキサミド)シクロペンタン−1−カルボン酸は、(R)−2−(3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボン酸およびメチル(1R,2S)−2−アミノシクロペンタン−1−カルボキシレートから、アミド化方法1(HATU)およびエステル加水分解方法1(LiOH)を使用して調製した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 11.9 (s, 1H), 8.68 (s, 2H), 8.08 (d, 1H), 7.02 (d, 1H), 6.89 (m,
3H), 4.51 (m, 1H), 4.28 (m, 2H), 3.95 (m, 3H), 3.75 (m, 2H), 2.90 (m, 1H), 1.89
(m, 8H), 1.51 (m, 2H), 1.23 (t, 3H). MS (ES+) 455.3 (M+H).
(実施例7)
(R)−3−((6−(3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)ニコチンアミド)メチル)安息香酸
Figure 2017507979
(R)−3−((6−(3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)ニコチンアミド)メチル)安息香酸は、(R)−6−(3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)ニコチン酸およびメチル3−(アミノメチル)ベンゾエートから、アミド化方法1(HATU)およびエステル加水分解方法1(LiOH)を使用して調製した。1H NMR (500 MHz, CD3OD) δ 8.84 (見かけt, 1H), 8.58 (d, 1H), 8.02 (s,
1H), 7.92 (dd, 2H), 7.58 (d, 1H), 7.44 (t, 1H), 7.01 (d, 1H), 6.92 (m, 2H),
6.87 (m, 1H), 6.73 (d, 1H), 4.60 (m, 2H), 4.37 (m, 1H), 4.05 (dd, 1H), 3.93 (m,
2H), 3.72 (m, 3H), 2.07 (m, 1H), 1.95 (m, 2H), 1.59 (m, 1H), 1.28 (t,
3H). MS (ES+) 476.3 (M+H).
(実施例8)
(R)−4−((6−(3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)−5−フルオロニコチンアミド)メチル)ピコリン酸
Figure 2017507979
(R)−4−((6−(3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)−5−フルオロニコチンアミド)メチル)ピコリン酸は、(R)−6−(3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)−5−フルオロニコチン酸およびメチル4−(アミノメチル)ピコリネートから、アミド化方法2(EDCI)およびエステル加水分解方法1(LiOH)を使用して調製した。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 8.57 (d, 1H), 8.42 (s, 1H), 8.16 (s, 1H), 7.67 (dd, 1H), 7.57 (d,
1H), 7.03 (dd, 1H), 6.95 (m, 1H), 6.88 (m, 2H), 6.78 (br s, 1H), 4.74 (d, 2H),
4.34 (m, 1H), 4.29 (m, 1H), 4.03 (m, 2H), 3.93 (m, 1H), 3.49 (m, 1H), 3.43 (m,
1H), 2.17 (m, 1H), 2.01 (m, 1H), 1.89 (m, 1H), 1.64 (m, 1H), 1.40 (t,
3H). MS (ES+) 495.2 (M+H).
(実施例9)
(R)−3−((2−(3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボキサミド)メチル)−4−メチル安息香酸
Figure 2017507979
(R)−3−((2−(3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボキサミド)メチル)−4−メチル安息香酸は、(R)−2−(3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボン酸およびメチル3−(アミノメチル)−4−メチルベンゾエート塩酸塩から、アミド化方法1(HATU)およびエステル加水分解方法1(LiOH)を使用して調製した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.82 (m, 1H), 8.78 (s, 2H), 7.85 (s, 1H), 7.72 (d, 1H),7.15 (d,
1H), 7.05 (d, 1H), 6.90 (m, 3H), 4.43 (d, 2H), 4.30 (m, 1H), 4.22 (d,
1H), 3.90 (m, 4H), 3.72 (m, 1H), 2.32 (s, 3H), 2.05 (m, 1H), 1.83 (m, 2H), 1.52
(m, 1H), 1.21 (t, 3H). MS (ES+) 491.2 (M+H).
(実施例10)
(R)−3−((2−(3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボキサミド)メチル)−4−フルオロ安息香酸
Figure 2017507979
(R)−3−((2−(3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボキサミド)メチル)−4−フルオロ安息香酸は、(R)−2−(3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボン酸およびメチル3−(アミノメチル)−4−フルオロベンゾエート塩酸塩から、アミド化方法1(HATU)およびエステル加水分解方法1(LiOH)を使用して調製した。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 8.92 (m, 1H), 8.78 (s, 2H), 7.91 (d, 1H), 7.85 (m, 1H), 7.19 (dd,
1H), 7.05 (d, 1H), 6.90 (m, 3H), 4.51 (d, 2H), 4.32 (m, 1H), 4.20 (d, 1H), 3.90
(m, 5H), 2.05 (m, 1H), 1.83 (m, 2H), 1.52 (m, 1H), 1.21 (t, 3H). MS (ES+)
495.0 (M+H).
(実施例11)
(R)−3−((2−(3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボキサミド)メチル)−4−メトキシ安息香酸
Figure 2017507979
(R)−3−((2−(3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボキサミド)メチル)−4−メトキシ安息香酸は、(R)−2−(3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボン酸およびメチル3−(アミノメチル)−4−メトキシベンゾエート塩酸塩から、アミド化方法1(HATU)およびエステル加水分解方法1(LiOH)を使用して調製した。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 12.6 (s, 1H), 8.78 (見かけs, 3H), 7.89 (dd,
1H), 7.76 (m, 1H), 7.10 (d, 1H), 7.05 (d, 1H), 6.89 (m, 3H), 4.45 (d, 2H), 4.38
(m, 1H), 4.18 (d, 1H), 3.91 (m, 8H), 2.05 (m, 1H), 1.88 (m, 2H), 1.52 (m, 1H),
1.21 (t, 3H). MS (ES+) 507.1 (M+H).
(実施例12)
(R)−5−((2−(3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボキサミド)メチル)−6−メチルニコチン酸
Figure 2017507979
(R)−5−((2−(3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボキサミド)メチル)−6−メチルニコチン酸は、(R)−2−(3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボン酸およびエチル5−(アミノメチル)−6−メチルニコチネートから、アミド化方法2(EDCI)およびエステル加水分解方法1(LiOH)を使用して調製した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 9.17 (m, 1H), 8.95 (s, 1H), 8.80 (s, 2H), 8.45 (m, 1H), 7.03 (d,
1H), 6.90 (m, 3H), 4.58 (d, 2H), 4.35 (m, 1H), 4.12 (m, 1H), 3.90 (m, 5H), 2.79
(s, 3H), 2.03 (m, 1H), 1.87 (m, 2H), 1.52 (m, 1H), 1.21 (t, 3H). MS (ES+)
492.2 (M+H).
(実施例13)
(R)−4−((2−(3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボキサミド)メチル)−3−メチル安息香酸
Figure 2017507979
(R)−4−((2−(3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボキサミド)メチル)−3−メチル安息香酸は、(R)−2−(3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボン酸およびメチル4−(アミノメチル)−3−メチルベンゾエートから、アミド化方法2(EDCI)およびエステル加水分解方法1(LiOH)を使用して調製した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.8 (s, 1H), 8.81 (m, 1H), 8.78 (s, 2H), 7.75 (m, 2H), 7.31
(d, 1H), 7.05 (d, 1H), 6.91 (m, 3H), 4.48 (d, 2H), 4.33 (m, 1H), 4.18 (見かけdd, 1H), 3.90 (m, 4H), 3.80 (m, 1H), 2.36 (s, 3H), 2.05 (m, 1H),
1.85 (m, 2H), 1.52 (m, 1H), 1.21 (t, 3H). MS (ES+) 491 (M+H).
(実施例14)
(R)−3−((2−(3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボキサミド)メチル)−2−メトキシ安息香酸
Figure 2017507979
(R)−3−((2−(3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボキサミド)メチル)−2−メトキシ安息香酸は、(R)−2−(3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボン酸およびエチル3−(アミノメチル)−2−メトキシベンゾエート塩酸塩から、アミド化方法1(HATU)およびエステル加水分解方法1(LiOH)を使用して調製した。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 12.6 (s, 1H), 8.78 (s, 3H), 7.88 (d, 1H), 7.78 (s, 1H), 7.10 (d,
1H), 7.05 (d, 1H), 6.90 (m, 3H), 4.45 (d, 2H), 4.36 (m, 1H), 4.18 (d, 1H), 3.90
(m, 8H), 2.05 (m, 1H), 1.87 (m, 2H), 1.52 (m, 1H), 1.21 (t, 3H). MS (ES+)
507.0 (M+H).
(実施例15)
2−(4−((2−((R)−3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボキサミド)メチル)フェニル)プロパン酸
Figure 2017507979
2−(4−((2−((R)−3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボキサミド)メチル)フェニル)プロパン酸は、(R)−2−(3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボン酸およびエチル2−(3−(アミノメチル)フェニル)プロパノエート塩酸塩から、アミド化方法2(EDCI)およびエステル加水分解方法1(LiOH)を使用して調製した。2−(4−((2−((R)−3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボキサミド)メチル)フェニル)プロパン酸を、キラルSFC精製によって単離した:キラルセル−OJ−H、5μ、1.0×25cm、MeOH/CO(20/80)、T=35℃;保持時間、実施例15ジアステレオマー(diasteromer)7.056分、他のジアステレオマー7.773分。1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 12.25 (br s, 1H), 8.84 (見かけt, 1H), 8.76 (s,
2H), 7.25 (m, 4H), 7.04 (m, 1H), 6.90 (m, 3H), 4.43 (d, 2H), 4.31 (m, 1H), 4.19
(dd, 1H), 3.91 (m, 4H), 3.78 (m, 1H), 3.65 (q, 1H), 2.02 (m, 1H), 1.84 (m, 2H),
1.52 (m, 1H), 1.35 (d, 3H), 1.22 (t, 3H). MS (ES+) 505.2 (M+H).
(実施例16)
(R)−3−((2−(3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボキサミド)メチル)−5−メチル安息香酸
Figure 2017507979
ステップ1.メチル(R)−3−((2−(3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボキサミド)メチル)−5−メチルベンゾエート
メチル(R)−3−((2−(3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボキサミド)メチル)−5−メチルベンゾエートは、(R)−2−(3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボン酸およびメチル3−(アミノメチル)−5−メチルベンゾエート塩酸塩から、アミド化方法2(EDCI)を使用して調製した。
ステップ2.(R)−3−((2−(3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボキサミド)メチル)−5−メチル安息香酸
1N水酸化ナトリウム水溶液(1.2mL、1.2mmol)を、THF(5mL)中のメチル(R)−3−((2−(3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボキサミド)メチル)−5−メチルベンゾエート(123mg、0.24mmol)の溶液に添加した。反応混合物を48時間にわたって60℃に加熱し、次いで、揮発物を減圧下で蒸発させた。残った水性相をジエチルエーテル(10mL)で洗浄した。次いで、水性相を1N HCl水溶液(1mL)でpH3に調整し、その後、EtOAc(10mLで2回)で抽出した。合わせた有機相をブライン(10mLで2回)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、(R)−3−((2−(3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボキサミド)メチル)−5−メチル安息香酸(84.4mg、60%)を得た。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 8.77 (br s, 2H), 7.84 (s, 1H), 7.81 (s, 1H), 7.41 (s, 1H), 7.00 (d,
1H), 6.95 (m, 1H), 6.87 (m, 2H), 6.48 (br s, 1H), 4.65 (d, 2H), 4.42 (m, 1H),
4.27 (m, 1H), 4.13 (m, 1H), 4.00 (m, 2H), 3.85 (m, 1H), 3.71 (m, 1H), 2.40 (s,
3H), 2.11 (m, 1H), 1.97 (m, 2H), 1.60 (m, 1H), 1.38 (t, 3H). MS (ES+)
491.1 (M+H).
(実施例17)
(R)−2−(3−(4−シアノ−2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)−N−エチルピリミジン−5−カルボキサミド
Figure 2017507979
ステップ1.2−クロロ−N−エチルピリミジン−5−カルボキサミド
−15から−10℃に予め冷却したジクロロメタン(75mL)中のエチルアミン(4.26g、0.0946mol)およびトリエチルアミン(28.7g、0.284mol)の溶液を、乾燥ジクロロメタン(250mL)中の2−クロロピリミジン−5−カルボニルクロリド(16.64g、0.0946mmol)の溶液に−15℃で滴下添加し、次いで、反応混合物を−15℃で1時間にわたって攪拌した。反応物を、水(300mL)中の濃塩酸(32.3mL)の溶液の添加によってクエンチした。得られた混合物を室温で1時間にわたって攪拌した。層を分離し、水性相をジクロロメタン(3×200mL)でさらに抽出した。合わせた有機抽出物をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗残留物を、カラムクロマトグラフィーを介して精製して、2−クロロ−N−エチルピリミジン−5−カルボキサミド(12.75g、72%)を得た。
ステップ2.(S)−N−エチル−2−(3−ヒドロキシピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボキサミド
トリエチルアミン(1.5mL、11mmol)および2−クロロ−N−エチルピリミジン−5−カルボキサミド(830mg、4.47mmol)を、アセトニトリル(25mL)中の(S)−ピペリジン−3−オール塩酸塩(677mg、4.92mmol)の溶液に、20〜25℃で連続的に添加した。反応混合物を16時間にわたって80℃に加熱した。次いで、混合物を20〜25℃に冷却し、減圧下で濃縮した。得られた残留物をEtOAc(25mL)に溶解し、飽和NHCl(10mL)およびブライン(10mL)で洗浄した。有機相をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、(S)−N−エチル−2−(3−ヒドロキシピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボキサミド(827mg、73%)を得た。
ステップ3.(R)−2−(3−(4−シアノ−2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)−N−エチルピリミジン−5−カルボキサミド
THF(1mL)中のトリフェニルホスフィン(65mg、0.25mmol)の溶液およびTHF(1mL)中のビス(2−メトキシエチル)(E)−ジアゼン−1,2−ジカルボキシレート(56mg、0.24mmol)の溶液を、THF(2mL)中の3−エトキシ−4−ヒドロキシベンゾニトリル(26mg、0.16mmol)および(S)−N−エチル−2−(3−ヒドロキシピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボキサミド(40mg、0.16mmol)の溶液に、20〜25℃で連続的に添加した。反応混合物を20〜25℃で16時間にわたって攪拌した。混合物をエーテル(30mL)で希釈し、1N NaOH水溶液(1mL)およびブライン(1mL)で連続的に洗浄した。有機相をMgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、粗残留物を得、これを、分取HPLCを介して精製すると、(R)−2−(3−(4−シアノ−2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)−N−エチルピリミジン−5−カルボキサミドが生じた。HPLC:WatersクロスブリッジdC18 4.6×50mm、5μm、4.0分間かけて95%水/5%アセトニトリルから5%水/95%アセトニトリルへ直線的、0.03%NHOH調節剤、2mL/分;保持時間2.60分。MS (ES+) 396.1 (M+H).
(実施例18)
下記の表中の実施例は、以下に記述する方法によって調製し、分析した。
Figure 2017507979
DMF中の(R)−2−(3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボン酸の溶液(0.3M、0.50mL、0.15mmol)、トリエチルアミン(0.062mL、0.45mmol)およびDMF中のHATUの溶液(0.3M、0.50mL、0.15mmol)を、適切なアミノ−メチルエステル出発材料(0.15mmol)を含有するバイアルに、連続的に添加した。バイアルを振とうし、60℃で16時間にわたって加熱した。次いで、溶媒を減圧下で蒸発させた。得られた残留物に、メタノール(1.0mL)および4.5M水酸化ナトリウム水溶液(0.20mL、0.90mmol)を添加した。バイアルを振とうし、50℃で16時間にわたって加熱した。1M塩酸水溶液を添加して、溶液のpHをおよそ7〜8に調整した。溶媒を減圧下で蒸発させた。DMSOを得られた残留物に添加し、固体を濾過によって除去した。濾液を分取HPLCによって精製すると、指定生成物が生じた。
分析方法:クロスブリッジC18、2.1×50mm、5μm、50℃、移動相A水中0.0375%TFA、移動相Bアセトニトリル中0.01875%TFA、勾配:0.00分10%B、0.50分10%B、4.00分100%B、0.8mL/分、API−ES+
Figure 2017507979
(実施例19)
下記の表中の実施例は、以下に記述する方法によって調製し、分析した。
Figure 2017507979
アミド化手順:HATU方法
DMF中の(R)−2−(3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボン酸の溶液(0.2M、0.50mL、0.10mmol)、トリエチルアミン(0.060mL、0.40mmol)およびDMF中のHATUの溶液(0.2M、0.50mL、0.10mmol)を、適切なアミン(0.10mmol)を含有するバイアルに、連続的に添加した。バイアルを振とうし、50℃で16時間にわたって加熱した。次いで、溶媒を減圧下で蒸発させ、得られた残留物を分取HPLCによって精製すると、指定生成物が生じた。
アミド化手順:DMC方法
DMF中の(R)−2−(3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボン酸の溶液(0.2M、0.50mL、0.10mmol)、トリエチルアミン(0.060mL、0.40mmol)およびジクロロメタン中の2−クロロ−1,3−ジメチルイミダゾリニウムクロリド(DMC)の溶液(0.3M、0.50mL、0.15mmol)を、適切なアミン出発材料(0.10mmol)を含有するバイアルに、連続的に添加した。バイアルを振とうし、30℃で16時間にわたって加熱した。次いで、溶媒を減圧下で蒸発させ、得られた残留物を分取HPLCによって精製すると、指定生成物が生じた。
分析方法:
方法A:クロスブリッジC18、2.1×50mm、5μm、50℃、移動相A水中0.0375%TFA、移動相Bアセトニトリル中0.01875%TFA、勾配:0.00分1%B、0.60分5%B、4.00分100%B、0.8mL/分、API−ES+。
方法B:クロスブリッジC18、2.1×50mm、5μm、50℃、移動相A水中0.0375%TFA、移動相Bアセトニトリル中0.01875%TFA、勾配:0.00分10%B、0.50分10%B、4.00分100%B、0.8mL/分、API−ES+。
Figure 2017507979
Figure 2017507979
Figure 2017507979
(実施例20)
下記の表中の実施例は、以下に記述する方法によって調製し、分析した。
Figure 2017507979
DMF中のHBTUの溶液(0.5M、0.125mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.375mmol)および適切なアミン出発材料(0.125mmol)を、DMF(0.5mL)中の(R)−2−(3−(2−エトキシピリジン−3−イルオキシ)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボン酸(0.125mmol)の溶液を含有するバイアルに、連続的に添加し、得られた反応混合物を室温で16時間にわたって振とうした。溶媒を減圧下で蒸発させ、得られた残留物を酢酸エチル(1mL)と水(1mL)とに分配した。有機層を減圧下で濃縮し、得られた残留物を分取HPLCによって精製すると、表題化合物が生じた。
分析方法:アクイティUPLC BEH C18、2.1×50mm、1.7μm、50℃、移動相A95%水および5%アセトニトリル中10mM NHOAc、移動相B5%水および95%アセトニトリル中10mM NHOAc、勾配:0.00分100%A、1.20分100%B、1.47分100%B、1.0mL/分、API−ES+。
Figure 2017507979
Figure 2017507979
(実施例21)
下記の表中の実施例は、以下に記述する方法によって調製し、分析した。
Figure 2017507979
DMF中の(R)−2−(3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボン酸の溶液(0.2M、0.10mmol)、DMF中のHATUの溶液(0.2M、0.15mmol)およびトリエチルアミン(0.30mmol)を、適切なアミンの溶液(0.10mmol)を含有するバイアルに、連続的に添加し、得られた反応混合物を室温で16時間にわたって振とうした。溶媒を減圧下で蒸発させ、得られた残留物をジクロロメタンと水とに分配した。有機層を減圧下で濃縮し、得られた残留物を分取HPLCによって精製すると、表題化合物が生じた。
分析方法:アクイティUPLC BEH C18、2.1×50mm、1.7μm、50℃、移動相A95%水および5%アセトニトリル中10mM NHOAc、移動相B5%水および95%アセトニトリル中10mM NHOAc、勾配:0.00分100%A、1.20分100%B、1.47分100%B、1.0mL/分、API−ES+。
Figure 2017507979
薬理学的データ
下記のプロトコールは、当然ながら、当業者によって変動させてよい。
ヒトDGAT2(hDGAT2)構築物の作製
hDGAT2の構築物は、N末端FLAGタグ(AspTyrLysAspAspAspAspLysのアミノ酸配列を持つオクタペプチド)を用いて作製した。FLAGタグ付きhDGAT2構築物では、hDGAT2のcDNAをGenscriptでカスタム合成し、BamHI/XhoI制限酵素を使用してpFastBac1ベクター(Invitrogen)中にクローン化して、N末端FLAGタグ付きpFastBac1−FLAG−hDGAT2構築物(アミノ酸1〜388)を作製した。両方向に配列決定することによって、構築物を確認した。
DGAT2発現およびDGAT2膜画分の調製
FLAGタグ付きhDGAT2のための組換えバキュロウイルスは、Bac−to−Bacバキュロウイルス発現系(Invitrogen)を製造業者のプロトコールに従って使用し、SF9昆虫細胞中で生成させた。hDGAT2の発現のために、Sf900II培地中で成長させたSF9細胞(20L)を、ウェーブバイオリアクターシステム20/50Pウェーブバッグ(GE Healthcare)において、1の感染多重度でhDGAT2バキュロウイルスに感染させた。感染の40時間後、次いで、細胞を、5,000×gでの遠心分離によって採取した。リン酸緩衝溶液(PBS)に再懸濁することによって細胞ペレットを洗浄し、5,000×gでの遠心分離によって収集した。細胞ペーストを液体N中で急速冷凍し、必要になるまで−80℃で貯蔵した。別段の注記がない限り、以下のすべての操作は4℃であった。細胞を、1mMのエチレンジアミン四酢酸(EDTA)および完全プロテアーゼ阻害剤カクテル(Roche Diagnostics)を含む溶解緩衝液(50mMトリス−HCl、pH8.0、250mMスクロース)に、1gの細胞ペースト当たり3mlの緩衝液の比で再懸濁した。細胞をダウンス型ホモジナイザーによって溶解した。細胞残屑を、1,000×gでの20分間にわたる遠心分離によって除去し、上清を100,000×gで1時間にわたって遠心分離した。得られたペレットを、氷冷PBSとともに超遠心分離チューブに上端まで充填することによって3回すすいだ後、デカントした。8mMの3−[(3−コールアミドプロピル)ジメチルアンモニオ]−1−プロパンスルホネート(CHAPS)を、元の細胞ペースト1g当たり1mLの緩衝液の比で含有する溶解緩衝液に、洗浄したペレットを、穏やかに攪拌しながら1時間にわたって再懸濁し、100,000×gで1時間にわたって再度遠心分離した。得られた上清をアリコートし、液体Nで急速冷凍し、使用するまで−80℃で貯蔵した。
インビトロDGAT2アッセイおよびDGAT2阻害剤のIC50値の決定
IC50値の決定のために、反応を、384ウェル白色ポリプレート(Perkin Elmer)中、20μLの総体積で行った。100%DMSOに溶解し各ウェルの底部に目印を付けた1μLの化合物に、5μLの0.04%ウシ血清アルブミン(BSA)(脂肪酸フリー、Sigma Aldrich)を添加し、混合物を室温で20分間にわたってインキュベートした。この混合物に、100mM Hepes−NaOH、pH7.4、200nMメチルアラキドニルフルオロホスホン酸(Cayman Chemical;アルゴンガス下で酢酸エチルストック溶液から乾燥させ、DMSOに5mMストックとして溶解したもの)を含有する20mM MgClに希釈した、10μLのhDGAT2膜画分(0.01mg/mL)を添加した。この混合物を室温で2時間にわたってプレインキュベートした後、12.5%アセトンに溶解した30μMの[1−14C]デカノイル−CoA(Perkin Elmerがカスタム合成したもの、50mCi/mmol)および125μMの1,2−ジデカノイル−sn−グリセロール(Avanti Polar Lipids)を含有する4μLの基質の添加によって、DGAT2反応を開始した。反応混合物を室温で40分間にわたってインキュベートし、5μLの1%HPOの添加によって反応を停止させた。45μLのマイクロシント−E(Perkin−Elmer)の添加後、プレートをトップシールAカバー(Perkin−Elmer)で密閉し、HT−91100マイクロプレートオービタルシェーカー(Big Bear Automation、Santa Clara、CA)を使用して、基質および生成物の相分配を実現した。プレートを、アレグラ6R遠心分離機(Beckman Coulter)中、2,000×gで1分間にわたって遠心分離し、次いで、新しいカバーで再度密閉した後、1450マイクロベータワラックトリラックスシンチレーションカウンター(Perkin Elmer)で読み取った。上部有機相において生じた生成物[14C]トリデカノイルグリセロールを定量化することにより、DGAT2活性を測定した。
DGAT2の完全阻害のために50μMの(1R,2R)−2−({3’−フルオロ−4’−[(6−フルオロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)アミノ]−1,1’−ビフェニル−4−イル}カルボニル)シクロペンタンカルボン酸(US20040224997、実施例26)または(R)−1−(2−((S)−1−(4−クロロ−1H−ピラゾール−1−イル)エチル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ピペリジン−3−イル)(ピロリジン−1−イル)メタノン(WO2013150416、実施例196−A)を使用して取得したバックグラウンド活性を、すべての反応から減算した。阻害剤を11の異なる濃度で試験して、各化合物についてIC50値を得た。用いた11の阻害剤濃度は、典型的には、50、15.8、5、1.58、0.50、0.16、0.05、0.016、0.005、0.0016および0.0005μMを含んでいた。データを、阻害対阻害剤濃度の百分率としてプロットし、方程式y=100/[1+(x/IC50][式中、IC50は50%阻害での阻害剤濃度であり、zはヒルスロープ(曲線のその変曲点における傾斜)である]に当てはめた。
以下の表3に、上記したアッセイに従うDGAT2の阻害についての実施例のIC50値を示す。結果は幾何平均IC50値として報告されている。
Figure 2017507979
Figure 2017507979
ヒト肝細胞におけるDGAT2阻害剤についてのIC50値の決定
細胞ベースの状況におけるDGAT2阻害剤の効果の評価のために、凍結保存ヒト肝細胞(ロットQOCおよびNON、Celsis、Chicago、IL)を解凍し、製造業者の指示に従ってI型コラーゲンでコーティングしたプレートに平板培養した。24時間の終夜回復期後、細胞を、250μg/mlのマトリゲル(BD Biosciences、San Jose、CA)を含有する培地で覆った。翌日、培地を吸引し、400μMドデカン酸ナトリウム(Sigma−Aldrich、St.Louis、MO)を含有する無血清ウィリアムス培地E(Life Technologies、Grand Island、NY)で置きかえた。40分後、DGAT2阻害剤(25%DMSO、75%ウィリアムス培地E中、100×ストックとして調製したもの)を所望の最終濃度まで添加した。すべてのウェルが、選択的DGAT1阻害剤(実施例3、WO2009016462)を、内因性DGAT1活性を完全に抑制する濃度(3μM)で含有していた。20分間のプレインキュベーション後、0.2μCi[1,3−14C]−グリセロール(American Radio Chemicals、St.Louis、MO)を各ウェルに添加し、穏やかにピペッティングすることによって混合した後、3時間インキュベートした。この時点で、培地を吸引し、細胞を、イソプロピルアルコール:テトラヒドロフラン(9:1)中で溶解させた後、3000rpmで5分間にわたって遠心分離した。放射性標識脂質を、標準的な技術を使用する薄層クロマトグラフィーによる2溶媒系(溶媒1は、酢酸エチル:イソプロピルアルコール:クロロホルム:メタノール:水中0.25%塩化カリウム(100:100:100:40.2:36.1、v/v/v/v)を含有し、溶媒2は、ヘキサン:ジエチルエーテル:酢酸(70:27:3、v/v/v)を含有していた)を使用して分割した。分離後、Molecular Dynamicsのホスホルイメージャーシステムを使用して、放射性標識脂質を視覚化した。半数阻害濃度(IC50値)は、GraphPadプリズム(GraphPad Software,Inc.、La Jolla、CA)を使用して決定した。
以下の表4に、上記したアッセイに従う実施例についてのIC50値を示す。結果は、平均IC50値、低および高IC50範囲(95%信頼区間)として報告した。
Figure 2017507979
血漿TAGレベルに対するDGAT2阻害剤の急性影響
肝臓のDGAT2活性の遮断は、VLDL TAGの分泌を阻害することが示されている。肝臓のTAG産生に対するDGAT2阻害剤の急性影響を評価するために、雄スプラーグ・ドーリー系ラット(約200g、Harlan Laboratories Inc.)に、低脂肪高スクロース食(TD03045、Harlan Laboratories Inc.)を2日間にわたって与えた後、DGAT2阻害剤を投薬した。このとき、動物を4時間にわたって絶食させ、化合物を1%HPMC/40mMトリス/1%HPMCAS中溶液として投与した。DGAT2阻害剤による処置の2時間後、血液を側部尾静脈から抜き取り、Roche日立化学分析装置を製造業者の指示に従って使用して、血漿TAGレベルを決定した。GraphPadプリズム(GraphPad Software,Inc.、La Jolla、CA)を使用してデータを分析し、ビヒクル処置動物からのパーセント変化として示す。一元ANOVA、続いて、ダネットの多重比較検定を使用して、統計的分析を実施した。p<0.05、**p<0.001、***p<0.0001。
図3に、上記した方法に従う実施例1、3および15について、スプラーグ・ドーリー系ラットにおける血漿TAGレベルに対するDGAT2阻害剤の急性影響を示す。
本願全体を通して、種々の刊行物を参照する。これらの刊行物の開示は、あらゆる目的のため、ここに、参照によりその全体が本願に組み込まれる。
本発明の範囲および趣旨から逸脱することなく、種々の修正および変形形態が本発明において為され得ることが、当業者には明らかとなるであろう。本明細書を考慮し、本明細書において開示されている発明を実践することで、本発明の他の実施形態が当業者に明らかとなるであろう。明細書および実施例は単なる例示として見なされ、本発明の真の範囲および趣旨は下記の請求項によって示されることが意図されている。

Claims (21)

  1. 式(I)の化合物
    Figure 2017507979
    [式中、
    Dは、N、CHまたはCFであり、
    は、フルオロおよび(C〜C)シクロアルキルからそれぞれ独立して選択される1、2または3つの置換基で置換されていてもよい(C〜C)アルキルであり、
    は、フルオロまたは(C〜C)アルキルであり、
    は、H、(C〜C)アルキルもしくは(C〜C)シクロアルキルであり、
    は、H、−(C〜C)アルキル、−((C〜C)アルキル)−(C〜C)シクロアルキル、−((C〜C)アルキル)−(C〜C)ヘテロシクリル、−((C〜C)アルキル)−アリールもしくは−((C〜C)アルキル)−ヘテロアリールであり、ここで、Rは、ハロ、シアノ、オキソ、アミニル、イミニル、−OH、−(C〜C)アルキル、−(C〜C)フルオロアルキル、−(C〜C)アルコキシ、−(C〜C)シクロアルコキシ、−(C〜C)フルオロアルコキシ、−((C〜C)アルキル)−COOH、−((C〜C)アルキル)−(C〜C)シクロアルキル−COOH、−((C〜C)アルキル)−(C〜C)ヘテロシクリル−COOH、−((C〜C)アルキル)−アリール−COOH、−((C〜C)アルキル)−ヘテロアリール−COOH、−O−((C〜C)アルキル)−COOH、−O−((C〜C)アルキル)−アリール−COOH、−O−((C〜C)アルキル)−ヘテロアリール−COOH、−((C〜C)アルキル)−(C〜C)シクロアルキル、−((C〜C)アルキル)−(C〜C)ヘテロシクリル、−((C〜C)アルキル)−アリール、−((C〜C)アルキル)−ヘテロアリール、−C(O)−(C〜C)アルキル、−C(O)−(C〜C)アルコキシ、−C(O)−(C〜C)シクロアルキル、−C(O)−(C〜C)ヘテロシクリル、−C(O)−NR、−C(O)−((C〜C)アルキル)−アリール、−C(O)−((C〜C)アルキル)−ヘテロアリール、−NR、−NR−C(O)−R、−((C〜C)アルキル)−O−アリール、−((C〜C)アルキル)−O−ヘテロアリール、−S(O)−R、および−S(O)−NRから選択される1、2、3もしくは4つの置換基で置換されていてもよく、
    または、RおよびRは、一緒に繋がって、ハロ、シアノ、−OH、−(C〜C)アルキル、−(C〜C)フルオロアルキル、−(C〜C)アルコキシ、−(C〜C)シクロアルコキシ、−(C〜C)フルオロアルコキシ、−((C〜C)アルキル)−COOH、−((C〜C)アルキル)−(C〜C)シクロアルキル−COOH、−((C〜C)アルキル)−(C〜C)ヘテロシクリル−COOH、−((C〜C)アルキル)−アリール−COOH、−((C〜C)アルキル)−ヘテロアリール−COOH、−O−((C〜C)アルキル)−COOH、−O−((C〜C)アルキル)−アリール−COOH、−O−((C〜C)アルキル)−ヘテロアリール−COOH、−((C〜C)アルキル)−(C〜C)シクロアルキル、−((C〜C)アルキル)−(C〜C)ヘテロシクリル、−((C〜C)アルキル)−アリール、−((C〜C)アルキル)−ヘテロアリール、−C(O)−(C〜C)アルキル、−C(O)−(C〜C)シクロアルキル、−C(O)−(C〜C)ヘテロシクリル、−C(O)−アリール、−C(O)−ヘテロアリール、−C(O)−NR、−C(O)−(C〜C)アルキル−アリール、−C(O)−(C〜C)アルキル−ヘテロアリール、−NR、−NR−C(O)−R、−O−アリール、−O−ヘテロアリール、−(C〜C)アルキル−O−アリール、−(C〜C)アルキル−O−ヘテロアリール、−O−(C〜C)アルキル−アリール、および−O−(C〜C)アルキル−ヘテロアリールから選択される1、2、3もしくは4つの置換基で置換されていてもよい4から10員の完全飽和もしくは部分飽和環系を形成していてよく、
    は、H、Fまたはシアノであり、
    は、H、(C〜C)アルキルまたは−S(O)−Rであり、
    は、H、(C〜C)アルキル、−(C〜C)シクロアルキル、−(C〜C)ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールであり、
    nは、0、1、2または3であり、
    pは、0または1であり、
    qは、0または1である]または薬学的に許容できるその塩。
  2. 式(Ia)
    Figure 2017507979
    を有する、請求項1に記載の化合物または薬学的に許容できるその塩。
  3. Dが、NまたはC−Fであり、nが、0である、請求項2に記載の化合物または薬学的に許容できるその塩。
  4. が、エチルであり、Rが、フルオロである、請求項2に記載の化合物または薬学的に許容できるその塩。
  5. が、Hであり、Rが、Hであり、Rが、(C〜C)アルキル−アリール、(C〜C)アルキル−ヘテロアリールまたは(C〜C)シクロアルキルであり、ここで、Rは、フルオロ、クロロ、シアノ、−((C〜C)アルキル)−COOH、−(C〜C)アルキル、−(C〜C)シクロアルキル、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、−(C〜C)アルコキシ、トリフルオロメトキシおよびジフルオロメトキシから選択される1、2、3または4つの置換基で置換されていてもよい、請求項3に記載の化合物または薬学的に許容できるその塩。
  6. 化合物、
    2−(6−(3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)−5−フルオロニコチンアミド)シクロペンタン−1−カルボン酸;
    (1R,2S)−2−(6−((R)−3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)−5−フルオロニコチンアミド)シクロペンタン−1−カルボン酸;
    4−((2−(3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボキサミド)メチル)−3−メチル安息香酸;
    (R)−4−((2−(3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボキサミド)メチル)−3−メチル安息香酸;
    2−(2−(3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボキサミド)シクロペンタン−1−カルボン酸;
    (1R,2S)−2−(2−((R)−3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボキサミド)シクロペンタン−1−カルボン酸;
    3−((2−(3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボキサミド)メチル)−4−メチル安息香酸;
    (R)−3−((2−(3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボキサミド)メチル)−4−メチル安息香酸;
    3−((2−(3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボキサミド)メチル)−5−メチル安息香酸;
    (R)−3−((2−(3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボキサミド)メチル)−5−メチル安息香酸;
    3−((2−(3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボキサミド)メチル)−2−メトキシ安息香酸;
    (R)−3−((2−(3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボキサミド)メチル)−2−メトキシ安息香酸;
    3−((2−(3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボキサミド)メチル)−4−メトキシ安息香酸;
    (R)−3−((2−(3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボキサミド)メチル)−4−メトキシ安息香酸;
    3−((2−(3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボキサミド)メチル)−4−フルオロ安息香酸;
    (R)−3−((2−(3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボキサミド)メチル)−4−フルオロ安息香酸;
    3−((2−(3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボキサミド)メチル)−5−メトキシ安息香酸;もしくは
    (R)−3−((2−(3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボキサミド)メチル)−5−メトキシ安息香酸;
    または薬学的に許容できるその塩。
  7. Dが、NまたはCHであり、Rが、
    Figure 2017507979
    であり、
    ここで、Rは、フルオロ、クロロ、メチル、シアノ、シクロプロピル、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、メトキシ、トリフルオロメトキシおよびジフルオロメトキシから選択される1、2または3つの置換基で置換されていてもよい、請求項2に記載の化合物または薬学的に許容できるその塩。
  8. 化合物:
    3−(1−(2−(3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボキサミド)エチル)安息香酸;
    3−((R)−1−(2−((R)−3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボキサミド)エチル)安息香酸;
    3−((6−(3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)ニコチンアミド)メチル)安息香酸;
    (R)−3−((6−(3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)ニコチンアミド)メチル)安息香酸;
    3−((2−(3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボキサミド)メチル)安息香酸;もしくは
    (R)−3−((2−(3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボキサミド)メチル)安息香酸;
    または薬学的に許容できるその塩。
  9. 化合物:
    3−((2−(3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボキサミド)メチル)安息香酸、もしくは
    (R)−3−((2−(3−(2−エトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボキサミド)メチル)安息香酸、
    または薬学的に許容できるその塩。
  10. 構造:
    Figure 2017507979
    を有する化合物または薬学的に許容できるその塩。
  11. 少なくとも1つの薬学的に許容できる添加剤と混合された、治療有効量で存在する請求項9もしくは10に記載の化合物または前記化合物の薬学的に許容できる塩を含む医薬組成物。
  12. 抗肥満剤、抗糖尿病剤およびコレステロール/脂質調整剤からなる群から選択される少なくとも1つの追加医薬品をさらに含む、請求項11に記載の組成物。
  13. 前記抗肥満剤が、腸選択的MTP阻害剤(例えば、ジルロタピド、ミトラタピドおよびインプリタピド、R56918、CCKaアゴニスト、5HT2cアゴニスト、MCR4アゴニスト、リパーゼ阻害剤、PYY3〜36、オピオイドアンタゴニスト、ナルトレキソンと、ブプロプリオン、オレオイル−エストロン、オビネピチド、プラムリンチド、テソフェンシン、レプチン、リラグルチド、ブロモクリプチン、オルリスタット、エクセナチド、AOD−9604フェンテルミンおよびトピラマートとの組合せ、ならびにシブトラミンからなる群から選択される、請求項12に記載の組成物。
  14. 前記抗糖尿病剤が、アセチル−CoAカルボキシラーゼ−(ACC)阻害剤、ジアシルグリセロールO−アシルトランスフェラーゼ1(DGAT−1)阻害剤、AZD7687、LCQ908、モノアシルグリセロールO−アシルトランスフェラーゼ阻害剤、ホスホジエステラーゼ(PDE)−10阻害剤、AMPK活性化因子、スルホニルウレア、メグリチニド、α−アミラーゼ阻害剤、α−グルコシドヒドロラーゼ阻害剤、α−グルコシダーゼ阻害剤、PPARγアゴニスト、PPARα/γアゴニスト(ビグアニド、アゴニスト等のグルカゴン様ペプチド1(GLP−1)モジュレーター、リラグルチド、アルビグルチド、エクセナチド、アルビグルチド、リキシセナチド、デュラグルチド、セマグルチド、NN−9924、TTP−054、タンパク質チロシンホスファターゼ−1B(PTP−1B)阻害剤、SIRT−1活性化因子、ジペプチジルペプチダーゼIV(DPP−IV)阻害剤、インスリン分泌促進物質、脂肪酸酸化阻害剤、A2アンタゴニスト、c−junアミノ末端キナーゼ(JNK)阻害剤、グルコキナーゼ活性化因子(GKa)、インスリン、インスリン模倣物質、グリコーゲンホスホリラーゼ阻害剤、VPAC2受容体アゴニスト、SGLT2阻害剤、グルカゴン受容体モジュレーター、GPR119モジュレーター、FGF21誘導体または類似体、TGR5(GPBAR1とも称される)受容体モジュレーター、GPR40アゴニスト、GPR120モジュレーター、高親和性ニコチン酸受容体(HM74A)活性化因子、SGLT1阻害剤、カルニチンパルミトイルトランスフェラーゼ酵素の阻害剤またはモジュレーター、フルクトース1,6−ジホスファターゼの阻害剤、アルドースレダクターゼの阻害剤、ミネラルコルチコイド受容体阻害剤、TORC2の阻害剤、CCR2および/またはCCR5の阻害剤、PKCアイソフォーム(例えば、PKCα、PKCβ、PKCγ)の阻害剤、脂肪酸シンセターゼの阻害剤、セリンパルミトイルトランスフェラーゼの阻害剤、GPR81、GPR39、GPR43、GPR41、GPR105、Kv1.3、レチノール結合タンパク質4、グルココルチコイド受容体、ソマトスタチン受容体(例えば、SSTR1、SSTR2、SSTR3およびSSTR5)のモジュレーター、PDHK2またはPDHK4の阻害剤またはモジュレーター、MAP4K4の阻害剤、IL1ベータを含むIL1ファミリーのモジュレーター、ならびにRXRアルファのモジュレーターからなる群から選択される、請求項12に記載の組成物。
  15. 前記コレステロール/脂質調整剤が、HMG−CoAレダクターゼ阻害剤、スクアレンシンセターゼ阻害剤、フィブレート、胆汁酸金属イオン封鎖剤、ACAT阻害剤、MTP阻害剤、リポキシゲナーゼ阻害剤、コレステロール吸収阻害剤、PCSK9モジュレーターおよびコレステリルエステル転送タンパク質阻害剤からなる群から選択される、請求項12に記載の組成物。
  16. 糖尿病の処置のための方法であって、有効量の請求項9もしくは10に記載の化合物または前記化合物の薬学的に許容できる塩の、それを必要とする患者への投与を含む方法。
  17. 代謝性または代謝関連の疾患、状態または障害を処置するための方法であって、患者に、治療有効量の請求項9もしくは10のいずれか一項に記載の化合物または前記化合物の薬学的に許容できる塩を投与するステップを含む方法。
  18. 高脂血症、I型糖尿病、II型真性糖尿病、特発性I型糖尿病(Ib型)、成人潜在性自己免疫性糖尿病(LADA)、早期発症型2型糖尿病(EOD)、若年発症型非定型糖尿病(YOAD)、若年発生成人型糖尿病(MODY)、栄養不良関連糖尿病、妊娠性糖尿病、冠状動脈性心疾患、虚血性脳卒中、血管形成術後の再狭窄、末梢血管疾患、間欠性跛行、心筋梗塞(例えば、壊死およびアポトーシス)、脂質異常症、食後脂肪血症、耐糖能異常(IGT)の状態、空腹時血漿グルコース異常の状態、代謝性アシドーシス、ケトン症、関節炎、肥満、骨粗しょう症、高血圧症、うっ血性心不全、左室肥大、末梢動脈疾患、糖尿病性網膜症、黄斑変性、白内障、糖尿病性腎症、糸球体硬化症、慢性腎不全、糖尿病性神経障害、メタボリックシンドローム、X症候群、月経前症候群、冠動脈性心疾患、狭心症、血栓症、アテローム性動脈硬化症、心筋梗塞、一過性虚血発作、脳卒中、血管再狭窄、高血糖症、高インスリン血症、高脂血症、高トリグリセリド血症、インスリン抵抗性、グルコース代謝異常、耐糖能異常の状態、空腹時血漿グルコース異常の状態、肥満、***不全、皮膚および結合組織障害、足潰瘍および潰瘍性結腸炎、内皮機能不全および血管コンプライアンス異常、高アポBリポタンパク質血症、アルツハイマー病、統合失調症、認知障害、炎症性腸疾患、潰瘍性結腸炎、クローン病、ならびに過敏性腸症候群、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、非アルコール性脂肪肝疾患(NAFLD)からなる群から選択される状態を処置するための方法であって、有効量の請求項9もしくは10に記載の化合物または前記化合物の薬学的に許容できる塩の投与を含む方法。
  19. 代謝性または代謝関連の疾患、状態または障害を処置するための方法であって、そのような処置を必要とする患者に、
    (i)請求項12に記載の第一の組成物、ならびに
    (ii)抗肥満剤および抗糖尿病剤からなる群から選択される少なくとも1つの追加医薬品と、少なくとも1つの薬学的に許容できる添加剤とを含む第二の組成物
    を含む2つの別個の医薬組成物を投与するステップを含む方法。
  20. 前記第一の組成物および前記第二の組成物が、同時に投与される、請求項19に記載の方法。
  21. 前記第一の組成物および前記第二の組成物が、連続的に任意の順序で投与される、請求項19に記載の方法。
JP2016557229A 2014-03-17 2015-03-03 代謝性および関連障害の処置において使用するためのジアシルグリセロールアシルトランスフェラーゼ2阻害剤 Active JP6152229B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201461954351P 2014-03-17 2014-03-17
US61/954,351 2014-03-17
PCT/IB2015/051560 WO2015140658A1 (en) 2014-03-17 2015-03-03 Diacylglycerol acyltransferase 2 inhibitors for use in the treatment of metabolic and related disorders

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017507979A true JP2017507979A (ja) 2017-03-23
JP6152229B2 JP6152229B2 (ja) 2017-06-21

Family

ID=52682788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016557229A Active JP6152229B2 (ja) 2014-03-17 2015-03-03 代謝性および関連障害の処置において使用するためのジアシルグリセロールアシルトランスフェラーゼ2阻害剤

Country Status (39)

Country Link
US (3) US9440949B2 (ja)
EP (1) EP3119757B1 (ja)
JP (1) JP6152229B2 (ja)
KR (1) KR101772836B1 (ja)
CN (1) CN106103425A (ja)
AP (1) AP2016009407A0 (ja)
AR (1) AR099768A1 (ja)
AU (1) AU2015233094B2 (ja)
CA (1) CA2942759C (ja)
CL (1) CL2016002169A1 (ja)
CR (1) CR20160405A (ja)
CU (1) CU24395B1 (ja)
CY (1) CY1120354T1 (ja)
DK (1) DK3119757T3 (ja)
DO (1) DOP2016000248A (ja)
EA (1) EA032356B1 (ja)
EC (1) ECSP16072034A (ja)
ES (1) ES2674240T3 (ja)
GE (1) GEP20186864B (ja)
HR (1) HRP20180992T1 (ja)
HU (1) HUE039446T2 (ja)
IL (1) IL247809A0 (ja)
LT (1) LT3119757T (ja)
MA (1) MA39753B1 (ja)
MD (1) MD20160099A2 (ja)
MX (1) MX2016012008A (ja)
NI (1) NI201600129A (ja)
PE (1) PE20161368A1 (ja)
PH (1) PH12016501654A1 (ja)
PL (1) PL3119757T3 (ja)
PT (1) PT3119757T (ja)
RS (1) RS57384B1 (ja)
SG (1) SG11201606779RA (ja)
SI (1) SI3119757T1 (ja)
SV (1) SV2016005279A (ja)
TR (1) TR201809388T4 (ja)
TW (1) TWI551596B (ja)
UY (1) UY36033A (ja)
WO (1) WO2015140658A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022543499A (ja) * 2019-10-04 2022-10-12 ファイザー・インク ジアシルグリセロールアシルトランスフェラーゼ2阻害剤
JP7438602B2 (ja) 2019-12-23 2024-02-27 エルジー・ケム・リミテッド ジアシルグリセロールアシルトランスフェラーゼ2抑制剤として有用な新規アミノアリール誘導体及びその使用
JP7451017B2 (ja) 2019-12-23 2024-03-18 エルジー・ケム・リミテッド ジアシルグリセロールアシルトランスフェラーゼ2抑制剤として有用な新規アミド誘導体及びその使用

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SI3119757T1 (en) * 2014-03-17 2018-08-31 Pfizer Inc. DIACILGLICEROL-ACILTRANSFERAZE 2 BINDERS FOR THE USE IN THE TREATMENT OF PRECIOUS AND RELATED DISEASES
AR109179A1 (es) * 2016-08-19 2018-11-07 Pfizer Inhibidores de diacilglicerol aciltransferasa 2
KR102218042B1 (ko) * 2016-10-17 2021-02-18 각고호우징 게이오기주크 미분화 줄기세포 제거제, 및 미분화 줄기세포 제거 방법
CA3043308A1 (en) * 2016-11-11 2018-05-17 3-V Biosciences, Inc. Heterocyclic modulators of lipid synthesis
GB201815018D0 (en) * 2018-09-14 2018-10-31 Univ Oxford Innovation Ltd Enantiomeric compounds
CN110305966B (zh) * 2019-06-18 2023-03-28 广西壮族自治区水产科学研究院 一种罗非鱼肝脏dgat2基因表达的调控方法
WO2021161222A1 (en) * 2020-02-11 2021-08-19 Inorbit Therapeutics Ab Compounds useful in inhibiting diacylglycerol o-acyltransferase and methods of making and using the same
JP2022058085A (ja) 2020-02-24 2022-04-11 ファイザー・インク ジアシルグリセロールアシルトランスフェラーゼ2阻害剤とアセチル-CoAカルボキシラーゼ阻害剤との組合せ
US11478533B2 (en) 2020-04-27 2022-10-25 Novo Nordisk A/S Semaglutide for use in medicine
EP4153584A1 (en) 2020-05-18 2023-03-29 Merck Sharp & Dohme LLC Novel diacylglyceride o-acyltransferase 2 inhibitors
TWI817191B (zh) * 2020-09-04 2023-10-01 南韓商Lg化學股份有限公司 新穎聯芳基衍生物及其作為針對二醯基甘油醯基轉移酶2之抑制劑之用途
MX2023003842A (es) 2020-10-08 2023-04-14 Merck Sharp & Dohme Llc Preparacion de derivados de benzoimidazolona como nuevos inhibidores de la diacilglicerol o-aciltransferasa 2.
WO2023026180A1 (en) 2021-08-26 2023-03-02 Pfizer Inc. Amorphous form of (s)-2-(5-((3-ethoxypyridin-2-yl)oxy)pyridin-3-yl)-n-(tetrahydrofuran-3- yl)pyrimidine-5-carboxamide

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010022055A2 (en) * 2008-08-20 2010-02-25 Amgen Inc. Inhibitors of voltage-gated sodium channels
WO2012024179A1 (en) * 2010-08-18 2012-02-23 Merck Sharp & Dohme Corp. Substituted amide derivatives as dgat-1 inhibitors
JP2012507542A (ja) * 2008-10-30 2012-03-29 ブイアイエイ・ファーマシューティカルズ・インコーポレーテッド ジアシルグリセロールアシルトランスフェラーゼ阻害剤
JP2012529535A (ja) * 2009-06-12 2012-11-22 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー キナーゼモジュレーターとして有用なニコチンアミド化合物
WO2012164071A1 (en) * 2011-06-02 2012-12-06 Intervet International B.V. Imidazole derivatives
WO2013068328A1 (en) * 2011-11-07 2013-05-16 Intervet International B.V. Bicyclo [2.2.2] octan-1-ylcarboxylic acid compounds as dgat-1 inhibitors
WO2013150416A1 (en) * 2012-04-06 2013-10-10 Pfizer Inc. Diacylglycerol acyltransferase 2 inhibitors

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1146866A (en) 1979-07-05 1983-05-24 Yamanouchi Pharmaceutical Co. Ltd. Process for the production of sustained release pharmaceutical composition of solid medical material
EP0028489B1 (en) 1979-11-05 1983-10-05 Beecham Group Plc Enzyme derivatives, and their preparation
DE3438830A1 (de) 1984-10-23 1986-04-30 Rentschler Arzneimittel Nifedipin enthaltende darreichungsform und verfahren zu ihrer herstellung
DK0580860T4 (da) 1991-04-16 2005-03-21 Nippon Shinyaku Co Ltd Fremgangsmåde til fremstilling af en fast dispersion
US5340591A (en) 1992-01-24 1994-08-23 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Method of producing a solid dispersion of the sparingly water-soluble drug, nilvadipine
JP3265680B2 (ja) 1992-03-12 2002-03-11 大正製薬株式会社 経口製剤用組成物
US5612359A (en) 1994-08-26 1997-03-18 Bristol-Myers Squibb Company Substituted biphenyl isoxazole sulfonamides
DE19504832A1 (de) 1995-02-14 1996-08-22 Basf Ag Feste Wirkstoff-Zubereitungen
TW536540B (en) 1997-01-30 2003-06-11 Bristol Myers Squibb Co Endothelin antagonists: N-[[2'-[[(4,5-dimethyl-3-isoxazolyl)amino]sulfonyl]-4-(2-oxazolyl)[1,1'-biphenyl]-2-yl]methyl]-N,3,3-trimethylbutanamide and N-(4,5-dimethyl-3-isoxazolyl)-2'-[(3,3-dimethyl-2-oxo-1-pyrrolidinyl)methyl]-4'-(2-oxazolyl)[1,1'-biphe
PT901786E (pt) 1997-08-11 2007-08-07 Pfizer Prod Inc Disperções farmacêuticas sólidas com biodisponibilidade melhorada
RU2001103044A (ru) 1998-07-06 2003-08-10 Бристол-Маерс Сквибб Ко. (Us) Бенилсульфонамиды в качестве двойных антагонистов ангиотензиновых эндотелиновых рецепторов
MY125533A (en) 1999-12-06 2006-08-30 Bristol Myers Squibb Co Heterocyclic dihydropyrimidine compounds
PL210793B1 (pl) 2001-02-28 2012-03-30 Merck & Co Inc Acylowane pochodne piperydyny
DE60301491T2 (de) 2002-02-27 2006-05-18 Pfizer Products Inc., Groton Acc-hemmer
AR044152A1 (es) 2003-05-09 2005-08-24 Bayer Corp Derivados de alquilarilo, metodo de preparacion y uso para el tratamiento de la obesidad
US7320992B2 (en) 2003-08-25 2008-01-22 Amgen Inc. Substituted 2,3-dihydro-1h-isoindol-1-one derivatives and methods of use
GB0322409D0 (en) 2003-09-25 2003-10-29 Astrazeneca Ab Quinazoline derivatives
US7241773B2 (en) 2003-12-22 2007-07-10 Abbott Laboratories 3-quinuclidinyl heteroatom bridged biaryl derivatives
WO2005111003A1 (en) 2004-04-29 2005-11-24 Abbott Laboratories Amino-tetrazoles analogues and methods of use
ES2327857T3 (es) 2004-05-12 2009-11-04 Pfizer Products Inc. Derivados de prolina y su uso como inhibidores de la dipeptidil peptidasa iv.
WO2005116034A1 (en) 2004-05-25 2005-12-08 Pfizer Products Inc. Tetraazabenzo[e]azulene derivatives and analogs thereof
PA8660701A1 (es) 2005-02-04 2006-09-22 Pfizer Prod Inc Agonistas de pyy y sus usos
PL2463283T3 (pl) 2006-04-20 2014-10-31 Pfizer Prod Inc Skondensowane fenyloamidowe związki heterocykliczne do zapobiegania i leczenia chorób pośredniczonych przez glukokinazę
ATE552262T1 (de) 2006-11-29 2012-04-15 Pfizer Prod Inc Spiroketone als inhibitoren von acetyl-coa- carboxylase
AR070301A1 (es) 2007-05-08 2010-03-31 Otsuka Pharma Co Ltd Compuesto epoxi y metodo para producir el mismo
US20090036425A1 (en) 2007-08-02 2009-02-05 Pfizer Inc Substituted bicyclolactam compounds
US8299051B2 (en) 2008-05-13 2012-10-30 Southern Methodist University Beta-lactamase inhibitory compounds
WO2009144554A1 (en) 2008-05-28 2009-12-03 Pfizer, Inc. Pyrazolospiroketone acetyl-c0a carboxylase inhibitors
US20110009443A1 (en) 2008-05-28 2011-01-13 Kevin Daniel Freeman-Cook Pyrazolospiroketone Acetyl-Coa Carboxylase Inhibitors
WO2010013161A1 (en) 2008-07-29 2010-02-04 Pfizer Inc. Fluorinated heteroaryls
EA018492B1 (ru) 2008-08-28 2013-08-30 Пфайзер Инк. Диоксабицикло[3.2.1]октан-2,3,4-триольные производные
CN102227425A (zh) 2008-09-26 2011-10-26 贝林格尔·英格海姆国际有限公司 作为ccr1受体拮抗剂的氮杂吲唑化合物
DE102008053240A1 (de) 2008-10-25 2010-04-29 Saltigo Gmbh Herstellung von (N-Heterozyklyl)-Arylethern
TW201038580A (en) 2009-02-02 2010-11-01 Pfizer 4-amino-5-oxo-7,8-dihydropyrimido[5,4-f][1,4]oxazepin-6(5H)-yl)phenyl derivatives
WO2010100050A1 (en) 2009-03-05 2010-09-10 F. Hoffmann-La Roche Ag Pyridine-2-yl-carboxylic acid amides
GEP20156239B (en) 2009-03-11 2015-01-26 Pfizer Benzofuranyl derivatives used as glucokinase inhibitors
EP2406230A1 (en) 2009-03-11 2012-01-18 Pfizer Inc. Substituted indazole amides and their use as glucokinase activators
EP2408780A2 (en) 2009-03-20 2012-01-25 Pfizer Inc. 3-oxa-7-azabicycloý3.3.1¨nonanes
CA2759891A1 (en) 2009-05-08 2010-11-11 Pfizer Inc. Gpr 119 modulators
JP2012526097A (ja) 2009-05-08 2012-10-25 ファイザー・インク Gpr119調節因子
BRPI1014636A2 (pt) 2009-06-05 2016-04-05 Pfizer moduladores de gpr 119
WO2011005611A1 (en) 2009-07-09 2011-01-13 Merck Sharp & Dohme Corp. Neuromedin u receptor agonists and uses thereof
SI3119757T1 (en) * 2014-03-17 2018-08-31 Pfizer Inc. DIACILGLICEROL-ACILTRANSFERAZE 2 BINDERS FOR THE USE IN THE TREATMENT OF PRECIOUS AND RELATED DISEASES

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010022055A2 (en) * 2008-08-20 2010-02-25 Amgen Inc. Inhibitors of voltage-gated sodium channels
JP2012507542A (ja) * 2008-10-30 2012-03-29 ブイアイエイ・ファーマシューティカルズ・インコーポレーテッド ジアシルグリセロールアシルトランスフェラーゼ阻害剤
JP2012529535A (ja) * 2009-06-12 2012-11-22 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー キナーゼモジュレーターとして有用なニコチンアミド化合物
WO2012024179A1 (en) * 2010-08-18 2012-02-23 Merck Sharp & Dohme Corp. Substituted amide derivatives as dgat-1 inhibitors
WO2012164071A1 (en) * 2011-06-02 2012-12-06 Intervet International B.V. Imidazole derivatives
WO2013068328A1 (en) * 2011-11-07 2013-05-16 Intervet International B.V. Bicyclo [2.2.2] octan-1-ylcarboxylic acid compounds as dgat-1 inhibitors
WO2013150416A1 (en) * 2012-04-06 2013-10-10 Pfizer Inc. Diacylglycerol acyltransferase 2 inhibitors

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022543499A (ja) * 2019-10-04 2022-10-12 ファイザー・インク ジアシルグリセロールアシルトランスフェラーゼ2阻害剤
JP7161081B2 (ja) 2019-10-04 2022-10-25 ファイザー・インク ジアシルグリセロールアシルトランスフェラーゼ2阻害剤
JP7438602B2 (ja) 2019-12-23 2024-02-27 エルジー・ケム・リミテッド ジアシルグリセロールアシルトランスフェラーゼ2抑制剤として有用な新規アミノアリール誘導体及びその使用
JP7451017B2 (ja) 2019-12-23 2024-03-18 エルジー・ケム・リミテッド ジアシルグリセロールアシルトランスフェラーゼ2抑制剤として有用な新規アミド誘導体及びその使用

Also Published As

Publication number Publication date
DOP2016000248A (es) 2017-03-31
US20160303125A1 (en) 2016-10-20
KR101772836B1 (ko) 2017-08-29
PT3119757T (pt) 2018-06-22
JP6152229B2 (ja) 2017-06-21
US10188653B2 (en) 2019-01-29
CU24395B1 (es) 2019-04-04
CA2942759C (en) 2018-01-09
LT3119757T (lt) 2018-07-10
CY1120354T1 (el) 2019-07-10
ES2674240T3 (es) 2018-06-28
AU2015233094B2 (en) 2017-04-27
EP3119757B1 (en) 2018-05-16
HUE039446T2 (hu) 2018-12-28
AP2016009407A0 (en) 2016-08-31
CN106103425A (zh) 2016-11-09
CA2942759A1 (en) 2015-09-24
US20150259323A1 (en) 2015-09-17
MD20160099A2 (ro) 2017-02-28
PH12016501654A1 (en) 2017-02-06
SI3119757T1 (en) 2018-08-31
EA201600589A1 (ru) 2017-03-31
US9440949B2 (en) 2016-09-13
CR20160405A (es) 2016-11-07
AR099768A1 (es) 2016-08-17
IL247809A0 (en) 2016-11-30
HRP20180992T1 (hr) 2018-08-10
ECSP16072034A (es) 2017-05-31
CU20160125A7 (es) 2017-01-10
TW201538495A (zh) 2015-10-16
AU2015233094A1 (en) 2016-09-01
MX2016012008A (es) 2016-12-07
PE20161368A1 (es) 2016-12-25
EP3119757A1 (en) 2017-01-25
MA39753A (fr) 2017-01-25
WO2015140658A1 (en) 2015-09-24
MA39753B1 (fr) 2018-10-31
PL3119757T3 (pl) 2018-09-28
NI201600129A (es) 2016-11-18
KR20160115997A (ko) 2016-10-06
EA032356B1 (ru) 2019-05-31
UY36033A (es) 2015-10-30
TR201809388T4 (tr) 2018-07-23
SV2016005279A (es) 2017-07-28
CL2016002169A1 (es) 2017-02-24
TWI551596B (zh) 2016-10-01
US9789110B2 (en) 2017-10-17
RS57384B1 (sr) 2018-09-28
GEP20186864B (en) 2018-06-25
SG11201606779RA (en) 2016-10-28
US20180042926A1 (en) 2018-02-15
DK3119757T3 (en) 2018-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6152229B2 (ja) 代謝性および関連障害の処置において使用するためのジアシルグリセロールアシルトランスフェラーゼ2阻害剤
US11866425B2 (en) Diacylglycerol acyl transferase 2 inhibitors
TW202110446A (zh) 用於治療nash/nafld及相關疾病之組合
TWI771766B (zh) 二醯基甘油醯基轉移酶2 抑制劑
OA19183A (en) Diacylglycerol Acyltransferase 2 inhibitors.
OA18481A (en) Diacylglycerol acyltransferase 2 inhibitors for use in the treatment of metabolic and related disorders.

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161028

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161028

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20161028

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20170127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170424

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170508

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170526

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6152229

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250