JP2017507058A - カート及びそれに適用されるホイール制御システム - Google Patents

カート及びそれに適用されるホイール制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP2017507058A
JP2017507058A JP2016546977A JP2016546977A JP2017507058A JP 2017507058 A JP2017507058 A JP 2017507058A JP 2016546977 A JP2016546977 A JP 2016546977A JP 2016546977 A JP2016546977 A JP 2016546977A JP 2017507058 A JP2017507058 A JP 2017507058A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
break
cart
frame
gripping part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016546977A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6415578B2 (ja
Inventor
スク イ,キョン
スク イ,キョン
ラン キム,キョン
ラン キム,キョン
ソン チェ,ヒ
ソン チェ,ヒ
チェ キム,ヒョ
チェ キム,ヒョ
ウ キム,ソン
ウ キム,ソン
テ ソ,ミン
テ ソ,ミン
トゥ ミン,キョン
トゥ ミン,キョン
ミン イム,チョ
ミン イム,チョ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Korea Rural Development Administration
Original Assignee
Korea Rural Development Administration
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Korea Rural Development Administration filed Critical Korea Rural Development Administration
Publication of JP2017507058A publication Critical patent/JP2017507058A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6415578B2 publication Critical patent/JP6415578B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62BHAND-PROPELLED VEHICLES, e.g. HAND CARTS OR PERAMBULATORS; SLEDGES
    • B62B5/00Accessories or details specially adapted for hand carts
    • B62B5/04Braking mechanisms; Locking devices against movement
    • B62B5/0457Braking mechanisms; Locking devices against movement by locking in a braking position
    • B62B5/0461Braking mechanisms; Locking devices against movement by locking in a braking position with positive engagement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62BHAND-PROPELLED VEHICLES, e.g. HAND CARTS OR PERAMBULATORS; SLEDGES
    • B62B5/00Accessories or details specially adapted for hand carts
    • B62B5/04Braking mechanisms; Locking devices against movement
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H3/00Appliances for aiding patients or disabled persons to walk about
    • A61H3/04Wheeled walking aids for patients or disabled persons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62BHAND-PROPELLED VEHICLES, e.g. HAND CARTS OR PERAMBULATORS; SLEDGES
    • B62B5/00Accessories or details specially adapted for hand carts
    • B62B5/04Braking mechanisms; Locking devices against movement
    • B62B5/0438Braking mechanisms; Locking devices against movement hand operated
    • B62B5/0447Braking mechanisms; Locking devices against movement hand operated using elements cooperating with a handle bar
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62BHAND-PROPELLED VEHICLES, e.g. HAND CARTS OR PERAMBULATORS; SLEDGES
    • B62B9/00Accessories or details specially adapted for children's carriages or perambulators
    • B62B9/08Braking mechanisms; Locking devices against movement
    • B62B9/085Braking mechanisms; Locking devices against movement hand operated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62BHAND-PROPELLED VEHICLES, e.g. HAND CARTS OR PERAMBULATORS; SLEDGES
    • B62B9/00Accessories or details specially adapted for children's carriages or perambulators
    • B62B9/08Braking mechanisms; Locking devices against movement
    • B62B9/087Braking mechanisms; Locking devices against movement by locking in a braking position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62LBRAKES SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES
    • B62L1/00Brakes; Arrangements thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62LBRAKES SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES
    • B62L3/00Brake-actuating mechanisms; Arrangements thereof
    • B62L3/02Brake-actuating mechanisms; Arrangements thereof for control by a hand lever
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H3/00Appliances for aiding patients or disabled persons to walk about
    • A61H2003/002Appliances for aiding patients or disabled persons to walk about with attached or incorporated article carrying means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H3/00Appliances for aiding patients or disabled persons to walk about
    • A61H3/04Wheeled walking aids for patients or disabled persons
    • A61H2003/046Wheeled walking aids for patients or disabled persons with braking means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/01Constructive details
    • A61H2201/0107Constructive details modular
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1602Physical interface with patient kind of interface, e.g. head rest, knee support or lumbar support
    • A61H2201/1628Pelvis
    • A61H2201/1633Seat
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1602Physical interface with patient kind of interface, e.g. head rest, knee support or lumbar support
    • A61H2201/1635Hand or arm, e.g. handle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Handcart (AREA)
  • Carriages For Children, Sleds, And Other Hand-Operated Vehicles (AREA)
  • Rehabilitation Tools (AREA)

Abstract

動きの不便である老人の歩行を補助する機能面で使用者の安定性を大幅に増進させることのできるカートを提供する。上記カートは、フレーム部、ホイール、ホイールロッキング部及び止まり部を含む。上記フレーム部は複数のフレームが結合されて外骨格を形成する。上記ホイールは上記フレームの下部に連結されている。上記ホイールロッキング部は上記フレーム部に連結された把持部を含み、上記把持部が下部に加圧された時ホイールロッキングが解除されて上記ホイールが回転できるようにする。上記止まり部は上記フレーム部に連結されたブレイクハンドルを含み、上記ブレイクハンドルが上部に引っ張られた時、上記ホイールの回転を抑制する。【選択図】図1

Description

本発明は、カート及びそれに適用されるホイール制御システムに関するものであり、、より詳細には老弱者などの歩行を補助することのできるカート及びそれに適用されるホイール制御システムに関する。
従来の老弱者用補助歩行器具は、歩行の不便な者が歩行姿勢で掴んで寄りかかることのできる構造物として提示されており、必要に応じて簡単な所持品程度を積載できるように提供されている。
歩行が不便な老齢者は、歩行を助ける単純な機能を超えて、時々座って休めたり、物を運ぶとき積載することのできるなどの追加的な機能を有した歩行補助器具を要求している。出願人の調査によると、特に農業に従事する老齢者は必要によって椅子を提供する歩行補助器具より積載量が大きい歩行補助器具を選択することがわかった。
既存の補助歩行器具は、このような消費者の要求を満たすことができない。
また、農漁村の従事者が漸次高齢化しつつあり、彼らの大部分が筋骨格系の疾患があって、足と膝に不便さを有していることがわかった。また、労働集約的な農漁村環境を考慮する際歩行を通じた移動性の確保と生産物の移動可能性はより重要となっている。
本発明が解決しようとする技術的課題は、既存の歩行補助機能に加えて適切な積載空間を確保して物の運搬性を増大させ、多様な付加機能を具現することのできるようにして汎用性の大きい歩行補助器具を提示することにある。また、歩行の不便である老人の歩行を補助する機能面で使用者の安定性を大きく増進させられるカートを提供することにある。
その他の本発明の目的は、以下に記載される具体的な内容を通じて、この技術分野の専門家や研究者に自明に把握され、理解されるものである。
本発明の例示的な実施形態によるカートは、フレーム部と、ホイールと、ホイールロッキング部と、止まり部とを含む。前記フレーム部は、複数のフレームが結合されて外骨格を形成する。前記ホイールは、前記フレームの下部に連結されている。前記ホイールロッキング部は、前記フレーム部に連結された把持部を含み、前記把持部が下部に加圧された時ホイールのロッキングが解除されて前記ホイールが回転できるようにする。前記止まり部は、前記フレーム部に連結されたブレイクハンドルを含み、前記ブレイクハンドルが上部に引っ張られた時、前記ホイールの回転を抑制する。
望ましくは、前記ブレイクハンドルは前記把持部の下部に配置されてもよい。
また、前記把持部は弾性的に上部に向かって持ち上がり、加圧される時、地面に水平に形成されてもよい。
例えば、前記把持部は左側の手に対応する第1把持部と右側の手に対応する第2把持部を含み、前記ブレイクハンドルは左側の手に対応する第1ブレイクハンドルと、右側の手に対応する第2ブレイクハンドルと、を含んでいても良い。
さらに、前記把持部は前記第1把持部と前記第2把持部とを連結する把持部連結バーをさらに含み、前記ブレイクハンドルは前記第1ブレイクハンドルと、前記第2ブレイクハンドルとを連結するブレイク連結バーを、さらに含んでいても良い。
一方、前記ホイールロッキング部は、前記ホイールに装着され、弾性的に前記ホイールを押して前記ホイールの回転を抑制するロッキング部と、前記把持部と前記ロッキング部とを連結しながら、前記把持部が下降することによって前記ロッキング部を作動して前記ホイールの回転抑制を解除させる連結部と、をさらに含んでいても良い。
この際、前記ロッキング部は、前記ホイールのハウジングに従って上下にスライディング移動可能でありながら、下方に行くほど前記ホイールから漸次遠くなる方向に傾いて形成された長孔を形成しているスライダーと、前記スライダーの長孔によって把持されて前記スライダーの上昇と下降によって前記ホイールのスポークの間に挟まれたり、離れたりするブレイクピンと、前記スライダーを下降するように弾性的に引っ張るスプリングと、を含んでいても良い。
これとは異なり、前記ホイールは、複数の貫通ホールを含む緩衝ディスク及び前記緩衝ディスクを前記ホイールの外郭フレームに連結する弾性部材を含み、
前記ロッキング部は、前記ホイールのハウジングに従って上下にスライディング移動可能でありながら、下方に行くほど前記ホイールから漸次遠くなる方向に傾いて形成された長孔を形成しているスライダーと、前記スライダーの長孔によって把持されて前記スライダーの上昇と下降によって前記緩衝ディスクの前記貫通ホールの間に挟まれたり、離れたりするブレイクピンと、前記スライダーを下降するように弾性的に引っ張るスプリングと、を含んでいても良い。
一方、地面から前記把持部及び前記ブレイクハンドルの高さを調節できるように、前記フレームは、前記長さ調節が可能であるように形成されてもよい。
また、前記カートは、前記フレーム部に設置され、一側が可変されて椅子形態またはバスケット形態に変化される変換部をさらに含んでいても良い。
この際、前記変換部は、箱の形態に作られた可撓性シートで制作され、前記可撓性シートの前段部または後段部にパッドが形成されて箱の底に向かって折られて椅子を形成することができるように形成されてもよい。
この際、前記カートは、前記フレーム部に設置され、広げられた場合、前記フレーム部に座れる底を形成し、折られた場合、物を入れることのできる入口となるパッドをさらに含んでいても良い。
また、前記カートは、可撓性シートで制作され、前記パッド下部に形成されて物を入れることのできる入れ箱をさらに含んでいても良い。
一方、前記フレーム部は、折られるように形成されてもよい。
本発明の例示的な実施形態によるホイール制御システムは、把持部が下部に加圧された時に、ホイールロッキングが解除されて、ホイールが回転できるようにするホイールロッキング部と、前記ホイールロッキング部の下部に配置されたブレイクハンドルを含み、前記ブレイクハンドルが上部に引っ張られた時、前記ホイールの回転を抑制する止まり部を含む。
この際、前記把持部は弾性的に上部に向かって持ち上がり、加圧された時に地面に水平に形成されてもよい。
また、前記把持部は左側の手に対応する第1把持部と右側の手に対応する第2把持部を含み、前記ブレイクハンドルは左側の手に対応する第1ブレイクハンドルと、右側の手に対応する第2ブレイクハンドルと、を含んでいても良い。
さらに、前記把持部は、前記第1把持部と、前記第2把持部とを連結する把持部連結バーをさらに含み、前記ブレイクハンドルは、前記第1ブレイクハンドルと、前記第2ブレイクハンドルとを連結するブレイク連結バーをさらに含んでいても良い。
一方、前記ホイールロッキング部は、前記ホイールに装着され、弾性的に前記ホイールを押して前記ホイールの回転を抑制するロッキング部と、前記把持部と前記ロッキング部とを連結しながら、前記把持部が下降することによって前記ロッキング部を作動して前記ホイールの回転抑制を解除させる連結部と、をさらに含んでいても良い。
この際、前記ロッキング部は、前記ホイールのハウジングに従って上下にスライディング移動可能でありながら、下方に行くほど前記ホイールから漸次遠くなる方向に傾いて形成された長孔を形成しているスライダーと、前記スライダーの長孔によって把持されて前記スライダーの上昇と下降によって前記ホイールのスポークに挟まれたり、離れたりするブレイクピンと、前記スライダーを下降するように弾性的に引っ張るスプリングと、を含んでいても良い。
本発明の実施形態によると、変換部が大きい積載容量を提供しながら椅子に活用できるようにするので、使用者の必要に応じて大きい貨物を運搬するか椅子用途に活用できるようになる。
また、ホイール制御システムは、使用者の便宜性を増大させながら安定性を大きく向上させることができる。
その他の本発明の効果は、以下に記載される具体的な内容を通じて、または本発明を実施する過程中に、この技術分野の専門家や研究者に自明に把握され理解されるだろう。
本発明の一実施形態によるカートの斜視図である。 図1に示されたフレーム部と変換部を分離した斜視図である。 図1に示されたハンドル部分の側面図である。 図1に示されたホイール及びロッキング部の側面図である。 図1に示された変換部の使用状態を示す斜視図である。 本発明の他の実施形態によるカートの斜視図である。 本発明の他の実施形態によるカートに適用されるホイール及びロッキング部の側面図である。 図7に示された緩衝ディスクの斜視図である。
以下、添付された図面を参考して、本発明によるカートの構成、機能及び作用を説明する。ただ、図面に渡って同一であるか類似である構成要素に対する図面番号は統一して使用することにする。
添付された図面は、本発明の適用された実施形態を示したもので、本発明の技術的思想を添付された図面を通じて制限解釈してはいけない。この技術分野に属する専門家の見地で図面に示された一部または全部が発明の実施のために必然的に要求される形状、模様、順序でないと解釈できれば、それは請求範囲に記載された発明を限定するものではない。
図1は、本発明の例示的な一実施形態によるカートの斜視図である。図2は、図1に示された実施形態によるフレーム部と変換部とを分離した斜視図である。図3は、図1に示されたハンドル部分の側面図である。図4は、図1に示されたホイール及びロッキング部の側面図である。図5は、図1に示された変換部の使用状態を示す斜視図である。
図1乃至図5を参照すると、本発明の実施形態によるカート100は、フレーム部1とホイール2を含む。
フレーム部1は、複数のフレームが結合されて外骨格を形成したもので、使用者が寄りかかる荷重と、以後説明する辺部に盛られる貨物の重量とを、耐えるように制作される。
具体的に示されたフレーム部1は、使用者が把持するハンドル部分を始め、前方に並んで延長される一対の前方フレーム11と、各前方フレームの中間で後方に延長される後方フレーム12と、両前方フレーム11を横に連結する前段フレーム13と、及び両後方フレーム12を横に連結する後段フレーム14とを含む。それに加えて、前、後方フレームの間をより堅固に連結するための追加的な横フレームをさらに含んでいても良い。
後方フレーム12は、前方フレーム11の中間にヒンジ結合されて、回転可能である。すなわち、後方フレーム12は、前方フレーム11に重なるようにして、カート100を長さ方向に沿って折って保管できる。それは使用していない時に占める空間を減少させて保管の便宜性を増大させることができる。
下部に延長された一対の前方フレーム11と、後方に広げられた後方フレーム12の下段部とは地面上に四角形を成す。後方フレーム12が前方フレーム11に対して広げられる角度は、前方フレーム11の下段部と後方フレーム12の下段部とを連結する拘束部材15によって決定される。拘束部材15はひも部材であるか、折って広げるリンク部材からなってもよい。
また、前方フレーム11は、ハンドル部分の高さを調節できるように長さ方向に対して長さ調節が可能となるように構成される。
具体的に前方フレーム11は、直径の大きい第1フレーム111と、第1フレーム111の内部に一段部が挿入されるより小さい直径を有する第2フレーム112とを含み、第1フレーム111に対してスライドし、突出した第2フレーム112を臨時固定することのできる固定手段113を含む。
ここで、固定手段113、は第1フレーム111の側面に螺子結合して、回転方向に従って第2フレーム112を締めて位置固定させるボルトとなってもよい。
このように、前方フレーム11の長さが調節可能であるので、使用者の身体に適合したハンドル高さを具現することができる。
前方フレーム11の下段と後方フレーム12の下段それぞれには、ホイール2が結合されている。ここで、前方フレーム11に具備されるホイール2は、キャスターで構成され、それらはカートの進行方向を容易に変えることができるように、水平面上で自由に回転することができる。後方フレーム12に連結されるホイール2には、後術する止まり部3と、ホイールロッキング部4とが設置される。
ホイール2の直径は、直径が15センチメートル以上にすることが望ましい。このような、大型サイズのホイール2は、オフロードの多い農漁村環境で円滑に転がることができて、該当地域に住むカート100を円滑に使用できるようにする。
下り坂傾斜などでホイールが過度に早く回転して使用者が倒れることを防止するために、止まり部3が備えられる。
止まり部3は、ハンドルに設置されるブレイクハンドル31によって作動され、ホイール2の回転を抑制する構成である。
具体的には、止まり部3はホイールに離隔されるように位置するブレイクパッドと、ブレイクパッドをホイールに接触するようにして制動力を発生させるクランプ構造物(図示せず)と、クランプ構造物を作動させるために、ブレイクハンドル31と、クランプ構造物とを連結するワイヤーとを含む。このような止まり部3の構成は、自転車などによく使用されるワイヤー式ブレイクと事実上同一の構成であってもよい。止まり部3は、ブレイクハンドル31を手で握る動作を通じて作動され、手の力によって制動力を調節することができる。
また、本発明の例示的な実施形態によるカート100は、少なくとも一つのホイール2の回転をロッキング、または解除するホイールロッキング部4がさらに具備されてもよい。ホイールロッキング部4は、自動車のサイドブレーキのようにロッキングが設定されると、常にホイール2の回転を抑制する。
ホイールロッキング部4は、把持部41、ロッキング部42及び連結部43を含む。
把持部41は、使用者がホイールロッキング4を操作するための構成である。把持部41は、ハンドルを形成するフレーム(前方フレーム11)の端で上下に回転可能に連結されている。
具体的には、把持部41を構成する棒の一段部は、前記フレームの端にヒンジ結合されていて、下降した時にはおよそ地面と水平をなし、上昇した時には地面に対して傾いて立てられる。
さらに、把持部41とフレームのヒンジ連結部分には、コイルスプリングのような弾性部材(図示せず)を使用して、外力が作用しない間、把持部41が斜めに上部に持ち上がれるように構成される。
一方、ロッキング部42は後方フレーム12に連結されるホイール2に装着され、弾性的にホイール2の回転に干渉してホイール2の回転を抑制している。
具体的にロッキング部42は、スライダー421、ブレイクピン423、スプリング424を含む。
スライダー421は、ホイールのハウジング22に従ってスライディング移動可能である部材である。スライダー421には、前後方向に貫通された長孔422が形成されている。この際、長孔422は、正面から見たときに上部はホイール2に近くて、下部に行くほどホイール2から遠くなるように傾いて形成されている。
スライダー421には、長孔422に把持されるブレイクピン423が結合されている。ブレイクピン423は、ホイール2のハウジング22を水平に貫通していて、左右側への移動のみが強制される。それによって、スライダー421が下降または上昇すると、長孔422に把持されたブレイクピン423はホイールに向かって移動するか遠くなる。すなわち、図4に示されたように、スライダー421が下降すると、長孔422によってホイール2に向かって押し込まれたブレイクピン423がホイール2のスポーク21の間に挟まれる。したがって、ホイール2はブレイクピン423によって任意に回転することができなくなる。
一方、スライダー421が上昇すると、長孔422の下部によってブレイクピン423がホイール2から遠くなるように側方に移動され、ブレイクピン423がスポーク21を干渉しなくなるのでホイール2は自由に回転できるようになる。
また、スライダー421の下部には、スライダー421を弾性的に下部に引っ張るスプリング424が備えられる。したがって、外力が作用しない平常時には、スプリング424がスライダー421を下方に引っ張ることで、ブレイクピン423がスポーク21の間に挟み込んでスポーク2をロッキング状態となるようにする。
連結部43は、把持部41と、ロッキング部42とを連結する部材である。
把持部41を押しておよそ水平となるように回転させた時には、連結部43は、スプリング424の弾性力を勝ってスライダー421を上昇させる。それによって、ブレイクピン423が側方に押し出されてホイール2のロッキング状態を解除させる。
このような連結部43は、把持部41の回転による引っ張る力をロッキング部42に伝達するものであって、チューブに覆われたワイヤーであってもよい。
他の実施形態として、ロッキング部42は、ホイール2が結合されるハウジング22には、コイルスプリングの力で弾性的に下降し、一部が前記ホイール2の回転面に接触するロッキングパッドが備えられる。この場合、外力が作用しない平常の際には、ロッキングパッド(図示せず)がコイルスプリングによってホイールの回転面を押しているので、ホイール2の回転が行われない。連結部43を通じて伝達される引っ張る力によってロッキングパッド(図示せず)は、ホイールから離隔され、ホイールのロッキングが解除される。
ホイールロッキング部4は、使用者が歩行しない場合、カート100が意図せずに移動することを防止する。このようなホイールロッキング部4は、カート100が椅子として使用される間や、貨物を載せる間にカート100の移動を抑制することで、使用の便宜性を増進させることができる。
把持部41は、カート100を使用者が手で握って自然に下降するようになる。すなわち、把持部41をカート100のハンドルとして使用するので、使用者が歩行補助用途で使用する時、ホイール2のロッキングを自然に解除できるようになる。より詳細には、把持部41は左側の手に対応する第1把持部41aと右側の手に対応する第2把持部41bを含む。
また、使用者がある理由から、カート100から手を離れた状況では、弾性部材によって自然に把持部41が上昇しながら、ロッキング部42がホイール2を即時ロッキングしてしまうので、カート100が急に移動して使用者が重心を失って倒れる事故を予防することができる。
一方、ブレイクハンドル31は、左側の手に対応する第1ブレイクハンドル31aと、右側の手に対応する第2ブレイクハンドル31bとを含む。加えて、把持部41とブレイクハンドル31を使用者が片手に握りやすいように、ブレイクハンドル31の位置を下降した把持部41の下に離隔されて位置するように配置してもよい。すなわち、使用者がカート100を押しながら寄りかかるために把持部41に手を載せた時には、そのすぐ下に離隔されたブレイクハンドル31が来るようにして、手で把持部41とブレイクハンドル31を容易に把持できるようになる。それは、まるで自転車に乗る姿勢でハンドルとブレイクハンドル31の位置を近くして手首の無理な使用なしに、楽にブレイクハンドル31の引っ張れるようにすることと類似である。したがって、使用者の手首関節に影響を与えないで、自然にホイールロッキング部4と止まり部3を操作できるようになる。
また、図1、図2、及び図5を参照すると、フレーム部1には、椅子やバスケットに使用することのできる変換部5が備えられている。変換部5は、フレーム部1に設置されている。
変換部5は、可撓性材質からなって、部分的な変更が可能である。例えば、変換部5の材質は、合成樹脂から制作されたシートであってもよい。
変換部5の形態のうち、一つはおよそ箱形態に結合されたシートである。このような箱形態で、シートの前段部と、両側部とは、フレームに据置きされて位置が固定されてもよい。
例えば、箱形態で上部の前段部は、前段フレーム13に固定され、上部の一側は、前方フレーム11と、後方フレーム12とに固定され、上部の他側は隣接する前方フレーム11と、後方フレーム12全部とに固定される。
このように、前段部と、両側部とがフレーム部1に固定されることで、変換部5は、フレーム部1から離脱しないようになる。
一方、箱形態の変換部5で、後段部51は別途のフレームに固定されないことによって、この後段部51が立てられる状態では箱を形成し、箱の底に敷かれる場合には、椅子として使用できるようになる。
すなわち、変換部5の全ての壁面に立てられた状態では上部に開放された箱の形状となるので、内部に物を入れる空間が確保される。このような箱形態の変換部5はカート100が占める平面積によって非常に大きい容積で形成できる。それによって、一度に載せる物の嵩が大きく増大される。
一方、箱形態の変換部5のうち後方壁を形成する後段部はあるフレームに据え置きされるのではないので、この後段部51が箱の内側の底に接するように折り込むことができる。この後段部51が折り込まれながら後方部が側方に開放された形状であるので、使用者が座れる椅子として活用することができる。
追加的な構成として、シートの後段部51にはパッド52が結合されてもよい。パッド52は、硬質であるか、柔らかく曲がる性質を有する材料から制作されてもよい。パッド52は、変換部5が箱形状である時、後方壁を形成することができる。パッド52は、シートが比較的に薄くて固い布で制作される場合、後方壁の形状が倒れることを防止して正しい箱の形態を保持することができる。
また、椅子として活用するためにパッド52を箱の底に敷かれた時、シートに比べて相対的に強い底板を形成することで、座板としての機能を有することができる。
パッド52は、スポンジやゴムパッドのようなクッション部材を含み、弾性を有することができる。このようなクッションのあるパッド52は、安楽さを加えることで使用者の便宜性をより増大させる。
パッド52は、シートが箱形態を成す状態で、シートの左右壁面より高く形成される。これにより、パッド52が箱に敷かれた時に箱の底を大部分覆うことができる。また、広い面積に渡ってパッド52が座板を形成することで、肥満の使用者が楽に座れる椅子として使用される。
図6は本発明の例示的な他の実施形態によるカートの斜視図である。図6に示されたカートは、前述した図1乃至図5に示されたカートとホイールロッキング部の把持部の形状及び止まり部のブレイクハンドルの形状及びパッドの形状を除いては実質的に同一である。したがって、同一または類似した構成要素は同一の参照符号を併記し、重複される説明は省略する。
図6を参照すると、ホイールロッキング部4の把持部41は、第1把持部41aと前記第2把持部41bとを連結する把持部連結バー41cをさらに含み、ブレイクハンドル31は前記第1ブレイクハンドル31aと前記第2ブレイクハンドル31bとを連結するブレイクハンドル連結バー31cをさらに含む。このように把持部連結バー41cとブレイク連結バー31cをさらに含む場合、使用者が中央部に手を置くことができ、より使用上の便宜性を図ることができる。
また、前述した実施形態とは異なり、使用者が座れるパッド6が直接フレーム部1に配置される。前記パッド6は例えば、前方パッド6a及び後方パッド6bを含み、前記前方パッド6aは前方に折られるように構成され、後方パッド6bは後方に折られるように構成される。このようなパッド6は広げられた場合前記フレーム部に座れる底を形成し、折られた場合、物を入れることのできる入口を露出させる。また、このようなパッド6の下部には可撓性シートで制作され、前記パッド下部に形成されて物を入れることのできる入れ箱8に配置される。
また、フレーム部1には制限フレーム7がさらに具備され、前方フレーム11と後方フレーム12が広げられる程度を制限することができ、また、前方フレーム11と後方フレーム12が折られるように制限フレーム7の中央部はヒンジ結合される。
図7は本発明の例示的なさらに他の実施形態によるカートに適用させるホイール及びロッキング部の側面図であり、図8は図7で示された緩衝ディスクの斜視図である。
図7及び図8を参照すると、本実施形態においてのホイール2は複数の貫通ホールhを含む緩衝ディスク23及び緩衝ディスク23を前記ホイール2の外郭フレームに連結する弾性部材24を含む。
図4に示された前記実施形態において、ブレイクピン423はスポーク21の間の空間に直接挿入されるが、本実施形態においてブレイクピン423はスポークの間の空間まで至らないで、緩衝ディスク23の貫通ホールhまでのみ挿入される。
したがって、使用者がある瞬間ホイールロッキング部4の把持部41を外してブレイクピン423が貫通ホールhに挿入されてカートが停止される瞬間カートは急激に止まらないで、弾性部材24の弾性力に起因して徐々に止まるようになる。それで使用者に伝わる証言器を緩和させることができ、またカートに載せられた物が慣性によって落ちてしまうことを防止することができる。
以上、本発明の例示的な実施形態によるカートについて説明した。また、カートに適用できるホイール制御システムは把持部が下部に加圧された時ホイールロッキングが解除されてホイールが回転できるようにするホイールロッキング部及び前記ホイールロッキング部の下部に配置されたブレイクハンドルを含み、前記ブレイクハンドルが上部に引っ張られた時、前記ホイールの回転を抑制する止まり部を含む。このようなホイールロッキング部及び止まり部の構成は前述説明されたので、詳細な説明は省略する。
以上、本発明の実施形態によって詳細に説明したが、本発明はこれに限定されず、本発明が属する技術分野において通常の知識を有する者であれば、本発明の思想と精神を離れることなく、本発明を修正または変更できる。
本発明によるホイール制御システムは、老弱者歩行用カート、乳母車、ショッピングカートなど多様な分野に適用されてもよい。

Claims (20)

  1. 複数のフレームが結合されて外骨格を形成するフレーム部と、
    前記フレーム部の下部に連結されているホイールと、
    前記フレーム部に連結された把持部を含み、前記把持部が下部に加圧された時、前記ホイールのロッキングが解除されて前記ホイールが回転できるようにするホイールロッキング部と、
    前記フレーム部に連結されたブレイクハンドルを含み、前記ブレイクハンドルが上部に引っ張られた時、前記ホイールの回転を抑制する止まり部と、を含むことを特徴とするカート。
  2. 前記ブレイクハンドルは、
    前記把持部の下部に配置されることを特徴とする請求項1に記載のカート。
  3. 前記把持部は弾性的に上部に向かって持ち上がり、加圧される時、地面に水平に形成されることを特徴とする請求項1に記載のカート。
  4. 前記把持部は、
    左側の手に対応する第1把持部と右側の手に対応する第2把持部を含み、
    前記ブレイクハンドルは左側の手に対応する第1ブレイクハンドルと、右側の手に対応する第2ブレイクハンドルと、を含むことを特徴とする請求項1に記載のカート。
  5. 前記把持部は、
    前記第1把持部と、前記第2把持部とを連結する把持部連結バーをさらに含み、
    前記ブレイクハンドルは、
    前記第1ブレイクハンドルと、前記第2ブレイクハンドルとを連結するブレイク連結バーをさらに含むことを特徴とする請求項4に記載のカート。
  6. 前記ホイールロッキング部は、
    前記ホイールに装着され、弾性的に前記ホイールを押して前記ホイールの回転を抑制するロッキング部と、
    前記把持部と前記ロッキング部とを連結しながら、前記把持部が下降することによって前記ロッキング部を作動して前記ホイールの回転抑制を解除させる連結部と、をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のカート。
  7. 前記ロッキング部は、
    前記ホイールのハウジングに従って上下にスライディング移動可能でありながら、下方に行くほど前記ホイールから漸次遠くなる方向に傾いて形成された長孔を形成しているスライダーと、
    前記スライダーの長孔によって把持されて前記スライダーの上昇と下降によって前記ホイールのスポークの間に挟まれたり、離れたりするブレイクピンと、
    前記スライダーを下降するように弾性的に引っ張るスプリングと、を含むことを特徴とする請求項6に記載のカート。
  8. 前記ホイールは、
    複数の貫通ホールを含む緩衝ディスク及び前記緩衝ディスクを前記ホイールの外郭フレームに連結する弾性部材を含み、
    前記ロッキング部は、
    前記ホイールのハウジングに従って上下にスライディング移動可能でありながら、下方に行くほど前記ホイールから漸次遠くなる方向に傾いて形成された長孔を形成しているスライダーと、
    前記スライダーの長孔によって把持されて前記スライダーの上昇と下降によって前記緩衝ディスクの前記貫通ホールの間に挟まれたり、離れたりするブレイクピンと、
    前記スライダーを下降するように弾性的に引っ張るスプリングと、を含むことを特徴とする請求項6に記載のカート。
  9. 地面から前記把持部及び前記ブレイクハンドルの高さを調節できるように、前記フレームは前記長さ調節が可能であるように形成されることを特徴とする請求項1に記載のカート。
  10. 前記フレーム部に設置され、一側が可変されて椅子形態またはバスケット形態に変化される変換部をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のカート。
  11. 前記変換部は、
    箱の形態に作られた可撓性シートで制作され、
    前記可撓性シートの前段部または後段部にパッドが形成されて箱の底に向かって折られて椅子を形成することができるように形成されたことを特徴とする請求項10に記載のカート。
  12. 前記フレーム部に設置され、広げられた場合、前記フレーム部に座れる底を形成し、折られた場合、物を入れることのできる入口となるパッドをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のカート。
  13. 可撓性シートで制作され、前記パッド下部に形成されて物を入れることのできる入れ箱をさらに含むことを特徴とする請求項12に記載のカート。
  14. 前記フレーム部は、
    折られるように形成されることを特徴とする請求項1に記載のカート。
  15. 把持部が下部に加圧された時に、ホイールロッキングが解除されてホイールが回転できるようにするホイールロッキング部と、
    前記ホイールロッキング部の下部に配置されたブレイクハンドルを含み、前記ブレイクハンドルが上部に引っ張られた時、前記ホイールの回転を抑制する止まり部を含むことを特徴とするホイール制御システム。
  16. 前記把持部は、
    弾性的に上部に向かって持ち上がり、加圧された時に地面に水平に形成されることを特徴とする請求項15に記載のホイール制御システム。
  17. 前記把持部は、
    左側の手に対応する第1把持部と右側の手に対応する第2把持部を含み、
    前記ブレイクハンドルは、
    左側の手に対応する第1ブレイクハンドルと、右側の手に対応する第2ブレイクハンドルと、を含むことを特徴とする請求項15に記載のホイール制御システム。
  18. 前記把持部は、
    前記第1把持部と、前記第2把持部とを連結する把持部連結バーをさらに含み、
    前記ブレイクハンドルは、
    前記第1ブレイクハンドルと、前記第2ブレイクハンドルとを連結するブレイク連結バーをさらに含むことを特徴とする請求項17に記載のホイール制御システム。
  19. 前記ホイールロッキング部は、
    前記ホイールに装着され、弾性的に前記ホイールを押して前記ホイールの回転を抑制するロッキング部と、
    前記把持部と前記ロッキング部とを連結しながら、前記把持部が下降することによって前記ロッキング部を作動して前記ホイールの回転抑制を解除させる連結部と、をさらに含むことを特徴とする請求項17に記載のホイール制御システム。
  20. 前記ロッキング部は、
    前記ホイールのハウジングに従って上下にスライディング移動可能でありながら、下方に行くほど前記ホイールから漸次遠くなる方向に傾いて形成された長孔を形成しているスライダーと、
    前記スライダーの長孔によって把持されて前記スライダーの上昇と下降によって前記ホイールのスポークに挟まれたり、離れたりするブレイクピンと、
    前記スライダーを下降するように弾性的に引っ張るスプリングと、を含むことを特徴とする請求項19に記載のホイール制御システム。
JP2016546977A 2014-01-21 2014-07-28 カート及びそれに適用されるホイール制御システム Active JP6415578B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2014-0007401 2014-01-21
KR20140007401 2014-01-21
PCT/KR2014/006903 WO2015111810A1 (ko) 2014-01-21 2014-07-28 카트 및 이에 적용되는 바퀴 제어 시스템

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017507058A true JP2017507058A (ja) 2017-03-16
JP6415578B2 JP6415578B2 (ja) 2018-10-31

Family

ID=53681586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016546977A Active JP6415578B2 (ja) 2014-01-21 2014-07-28 カート及びそれに適用されるホイール制御システム

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6415578B2 (ja)
KR (1) KR101629385B1 (ja)
CN (1) CN105189248B (ja)
WO (1) WO2015111810A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101815457B1 (ko) * 2017-09-08 2018-01-05 김지웅 캐스터 고정장치

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106114597B (zh) * 2016-07-26 2024-05-31 南京鼎博信息技术有限公司 一种折叠式小推车
CN107582338A (zh) * 2017-10-10 2018-01-16 辽宁科技大学 一种减振便利的行走辅助装置
KR102179164B1 (ko) * 2018-07-16 2020-11-16 조용남 이동식 카트
US11685415B2 (en) * 2019-06-28 2023-06-27 James Herbert Hofmann Personal cart and method for using
CN114073633A (zh) * 2020-08-17 2022-02-22 Cvs药局有限公司 步行器和步行架
IT202000025645A1 (it) * 2020-10-29 2022-04-29 Claudio Rosin Deambulatore a ruote
KR102487933B1 (ko) * 2022-05-30 2023-01-11 최용해 지능형 보행기

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2988175A (en) * 1955-09-06 1961-06-13 West Louise Rhoades Automatic brake for a wheeled vehicle
US6298949B1 (en) * 1999-07-05 2001-10-09 Link Treasure Ltd. Safety brake device for infant stroller
JP2008001174A (ja) * 2006-06-21 2008-01-10 Yuuba Sangyo Kk 手押し車
KR20080020866A (ko) * 2006-09-01 2008-03-06 김덕영 보조보행기

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001151118A (ja) * 1999-11-25 2001-06-05 Exedy Corp ハンドカート
JP2008067971A (ja) * 2006-09-15 2008-03-27 Toshiharu Bato 手押し車
KR20090008982U (ko) * 2008-03-04 2009-09-09 남이식 실버카
CN103192863A (zh) * 2013-04-17 2013-07-10 何春明 婴儿车自动驻车***

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2988175A (en) * 1955-09-06 1961-06-13 West Louise Rhoades Automatic brake for a wheeled vehicle
US6298949B1 (en) * 1999-07-05 2001-10-09 Link Treasure Ltd. Safety brake device for infant stroller
JP2008001174A (ja) * 2006-06-21 2008-01-10 Yuuba Sangyo Kk 手押し車
KR20080020866A (ko) * 2006-09-01 2008-03-06 김덕영 보조보행기

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101815457B1 (ko) * 2017-09-08 2018-01-05 김지웅 캐스터 고정장치

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015111810A1 (ko) 2015-07-30
CN105189248B (zh) 2017-12-05
KR101629385B1 (ko) 2016-06-24
JP6415578B2 (ja) 2018-10-31
KR20150087081A (ko) 2015-07-29
CN105189248A (zh) 2015-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6415578B2 (ja) カート及びそれに適用されるホイール制御システム
US10912703B2 (en) Rollator
US8511694B2 (en) Reversible walker assembly
CN103251495A (zh) 多功能扶行车
JP5553371B2 (ja) 歩行器具
JP3367922B2 (ja) 歩行補助車
KR200466991Y1 (ko) 보행보조기
JP5832466B2 (ja) 手押し車
JP7146258B2 (ja) 折り畳み式車いす
KR20140002433A (ko) 보행보조기능을 가지는 쇼핑카트
JP6368539B2 (ja) 位置調節機構
JP5827378B1 (ja) ウォーキングキャリー
CA2741541A1 (en) Mobility and standing aid
JP6711520B2 (ja) 手押し車
JP5240907B2 (ja) 歩行器具
JP2023165060A (ja) 歩行車
JP2015226668A (ja) 歩行車の制動機構
JP2024063359A (ja) 歩行車
JP3149233U (ja) ポーターカート兼歩行器
JP2023165059A (ja) 歩行車
TWM540647U (zh) 多腳助行拐杖之改良結構
TWM497019U (zh) 可收摺踏板的輪椅(四)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180911

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181002

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6415578

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250