JP2017504949A - 固体照明用のニトリドアルモシリケート蛍光体 - Google Patents

固体照明用のニトリドアルモシリケート蛍光体 Download PDF

Info

Publication number
JP2017504949A
JP2017504949A JP2016517405A JP2016517405A JP2017504949A JP 2017504949 A JP2017504949 A JP 2017504949A JP 2016517405 A JP2016517405 A JP 2016517405A JP 2016517405 A JP2016517405 A JP 2016517405A JP 2017504949 A JP2017504949 A JP 2017504949A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
phosphor
light
divalent
trivalent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016517405A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6368357B2 (ja
Inventor
テュクス,アンドレアス
シュライネマッハー,バビ−セリヤティ
ヨゼフ シュミット,ペーター
ヨゼフ シュミット,ペーター
フロリアン シュミーヒェン,ゼバスティアン
フロリアン シュミーヒェン,ゼバスティアン
シュニック,ヴォルフガング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2017504949A publication Critical patent/JP2017504949A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6368357B2 publication Critical patent/JP6368357B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/0883Arsenides; Nitrides; Phosphides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7728Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing europium
    • C09K11/77348Silicon Aluminium Nitrides or Silicon Aluminium Oxynitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7728Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing europium
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S2/00Systems of lighting devices, not provided for in main groups F21S4/00 - F21S10/00 or F21S19/00, e.g. of modular construction
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133603Direct backlight with LEDs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/501Wavelength conversion elements characterised by the materials, e.g. binder
    • H01L33/502Wavelength conversion materials
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/14Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of the electroluminescent material, or by the simultaneous addition of the electroluminescent material in or onto the light source

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Abstract

本発明は、数ある中でとりわけ照明ユニットでの適用のため、化学式:M1−x−y−zZzAaBbCcDdEeN6−nOn:ESx,REy(I)を持つ蛍光体を提供し、ここで、Mは、二価のCa、Sr、及びBaからなる群から選択され、Zは、一価のNa、K、及びRbからなる群から選択され、Bは、二価のMg、Mn、Zn、及びCdからなる群から選択され、Cは、三価のB、Al、及びGaからなる群から選択され、Dは、四価のSi、Ge、Ti、及びHfからなる群から選択され、Aは、一価のLi及びCuからなる群から選択され、Eは、五価のP、V、Nb、及びTaからなる群から選択され、ESは、二価のEu、Sm、及びYbからなる群から選択され、REは、三価のCe、Pr、Nd、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、及びTmからなる群から選択され、0≦x≦0.2、0≦y≦0.2、0<x+y≦0.4、0≦z<1、x+y+z<1、0≦n≦0.75、0≦a≦2(例えば、0≦b≦0.5など)、0≦b≦2、0≦c≦4、0≦d≦4、0≦e≦4、a+b=2、c+d+e=4、且つa+2b+3c+4d+5e+y−z=16−nである。

Description

本発明は、新たな蛍光体の類及びその個々のメンバー、並びに発光を生成するためにそのような蛍光体のうちの1つ以上及び場合によりその他の蛍光体のうちの1つ以上を有する照明ユニットに関する。
LED(発光デバイス)応用のための緑/黄色ルミネセント材料が技術的に知られている。例えば、特許文献1(US2006/0011922A)は、480nm未満の波長の一次光を放出することができる発光構造と一般式(Sr1−a−bCaBaMgZn)Si:Eu(ここで、0.002≦a≦0.2,0.0≦b≦0.25,0.0≦c≦0.25,0.0≦d≦0.25,0.0≦e≦0.25,1.5≦x≦2.5,1.5≦y≦2.5,且つ1.5≦z≦2.5)の蛍光体を有するルミネセントスクリーンとを有する発光装置を記載している。この文献はまた、このような蛍光体を有するルミネセントスクリーン及び蛍光体それ自体にも関する。
米国特許出願公開第2006/0011922号明細書
例えば固体照明などのために、例えば、より良好な効率により、あるいは、励起及び/又は発光のバンド位置及び/又は発光バンド幅のようなその他の有利なルミネセント特性により、既存のルミネセント材料を置換あるいは補完することができる良好な無機ルミネセント材料を手に入れる必要性が依然として存在する。
従って、本発明の一態様は、好ましくは更に上述の欠点のうちの1つ以上を少なくとも部分的に取り除き、好ましくは青色及び/又はUV(特に、青色)において十分に吸収し、且つ/或いは吸収した光を可視光に(特に、緑黄色光)へと効率的に変換するような、代替となる蛍光体、特に、代替となる緑黄色蛍光体を提供するものである。しかしながら、青緑色又は橙色のようなその他の色(可視内)にも同様に関心があり得る。更なる一態様は、そのような代替となる蛍光体を(例えば、場合によりその他の蛍光体と組み合わせて、ルミネセント材料として)使用するように構成された、代替となる照明ユニットを提供するものである。
ここで、驚くべき光学特性を有する新種の材料が提案される。一般組成M1−x−y−z6−n:ES,REによって記述される新種の蛍光体材料が発見された。ここで、Mは、Ca(カルシウム)、Sr(ストロンチウム)、Ba(バリウム)から選択される二価元素であり、Zは、Na(ナトリウム)、K(カリウム)、Rb(ルビジウム)から選択される一価元素であり、Aは、Li(リチウム)、Cu(銅)から選択される一価元素であり、Bは、Mg(マグネシウム)、Mn(マンガン)、Zn(亜鉛)、Cd(カドミウム)から選択される二価元素であり、Cは、B(ホウ素)、Al(アルミニウム)、Ga(ガリウム)から選択される三価元素であり、Dは、Si(ケイ素)、Ge(ゲルマニウム)、Ti(チタン)、Hf(ハフニウム)から選択される四価元素であり、Eは、P(リン)、V(バナジウム)、Nb(ニオブ)、Ta(タンタル)から選択される五価元素であり、ESは、Eu(ユウロピウム)、Sm(サマリウム)及びYb(イッテルビウム)から選択される二価の希土類元素であり、REは、Ce(セリウム)、Pr(プラセオジム)、Nd(ネオジム)、Sm(サマリウム)、Eu(ユウロピウム)、Gd(ガドリニウム)、Tb(テルビウム)、Dy(ジスプロシウム)、Ho(ホルミウム)、Er(エルビウム)、Tm(ツリウム)から選択される三価の希土類元素である。組成範囲は、とりわけ更に、0≦x≦0.2、0≦y≦0.2、特に0<x+y≦0.4、0≦z<1、x+y+z<1、特に、0≦n<0.75、a+b=2、c+d+e=4、且つa+2b+3c+4d+5e+y−z=16−nによって規定される。
これらの化合物は、これまで文献に記載されたことのない新しい結晶構造(図3a−3c)で結晶化する。この構造において、M及びZは、8個のNリガンドによって配位され(捻じれた立方体)、A、B、C、D、及びEは、コーナー又はエッジを共有する[XN]4面体(X=A,B,C,D,E)に置かれる。得られる高度に凝縮されたホスト格子は、適切な大きさのカチオン(以下の表1)を置き換えることによって修飾され得る。これらの置換は、結合距離の変化(格子パラメータの変化を生じさせる)をもたらし、また、格子内のアクティベータイオンのエネルギー状態にも影響を及ぼすカチオン−リガンド結合の分極の変化をもたらす。故に、例えばBaLiAlSi:Euの発光バンドを、Eu配位リガンドの電荷密度を増大させるようにSiをAlで置換することによって(A/B副格子内での電荷補償、例えばMgを置き換えるLi)、あるいは、格子の収縮及びアクティベータ−リガンド距離の短縮を生じさせるカチオンでBaを置換することによって、より長いピーク波長の方にシフトさせることが可能である。Eu濃度を増大させることは、赤シフトされて幅広になった発光プロファイルをもたらす(これは、多くのEu2+蛍光体でよく知られた効果である)。カチオンの大きさ及び電荷の様々な効果が、格子内の異なる種類のカチオンサイト(A,B対C,D,E)の影響と組み合わさって、スペクトル発光形状及び位置に関する多様な調整(チューニング)オプションを可能にする。
従って、第1の態様において、本発明は、光源光を生成するように構成された光源と、光源光の少なくとも一部をルミネセント材料光へと変換するように構成されたルミネセント材料と、を有する照明ユニットを提供し、この光源は、発光ダイオード(LED)、又は場合により(あるいは更に)その他の光源を有し、このルミネセント材料は、(化学)式:M1−x−y−z6−n:ES,REを持つ蛍光体(化学式(I)を持つ蛍光体)を有し、ここで、Mは、Ca(カルシウム)、Sr(ストロンチウム)、Ba(バリウム)からなる群から選択され、Zは、一価のNa(ナトリウム)、K(カリウム)、及びRb(ルビジウム)からなる群から選択され、Aは、一価のLi(リチウム)、及びCu(銅)からなる群から選択され、Bは、二価のMg(マグネシウム)、Mn(マンガン)、Zn(亜鉛)、及びCd(カドミウム)からなる群から選択され(特に、Bは、二価のMg(マグネシウム)、Mn(マンガン)、及びZn(亜鉛)からなる群から選択され、更には特に、二価のMg(マグネシウム)、Mn(マンガン)からなる群から選択され)、Cは、三価のB(ホウ素)、Al(アルミニウム)、及びGa(ガリウム)からなる群から選択され、Dは、四価のSi(ケイ素)、Ge(ゲルマニウム)、Ti(チタン)、及びHf(ハフニウム)からなる群から選択され、Eは、P(リン)、V(バナジウム)、Nb(ニオブ)、及びTa(タンタル)からなる群から選択され、ESは、二価のEu(ユウロピウム)、Sm(サマリウム)、及びYb(イッテルビウム)からなる群から選択され、特に、二価のEu及びSmからなる群から選択され、REは、三価のCe(セリウム)、Pr(プラセオジム)、Nd(ネオジム)、Sm(サマリウム)、Eu(ユウロピウム)、Gd(ガドリニウム)、Tb(テルビウム)、Dy(ジスプロシウム)、Ho(ホルミウム)、Er(エルビウム)、及びTm(ツリウム)からなる群から選択され、特に、0≦x≦0.2、0≦y≦0.2、0<x+y≦0.4、0≦z<1、x+y+z<1であり、特に、0≦n≦0.75、0≦a≦2、0≦b≦2、0≦c≦4、0≦d≦4、0≦e≦4、a+b=2、c+d+e=4、且つa+2b+3c+4d+5e+y−z=16−nである。特に、例えばZ≦0.5、特にはZ=0など、Z≦0.9である。さらに、特には、x+y+z≦0.2である。このような蛍光体は、驚くべきことに、非常に高い効率と相対的に狭い発光バンド幅とを有し得る(以下も参照)。
この蛍光体は故に、光源光によって照らされるとき、光源光の少なくとも一部をルミネセント材料光(エミッション)へと変換する。ルミネセント材料光は故に、蛍光体(化学式(I)を有する)及び場合によりその他の蛍光体(以下も参照)からのルミネセンスを含む。
第2の態様において、本発明はまた、このような蛍光体それ自体、すなわち、化学式M1−x−y−z6−n:ES,RE(I)を持つ蛍光体を提供し、ここで、Mは、二価のCa、Sr、及びBaからなる群から選択され、Zは、一価のNa、K、及びRbからなる群から選択され、Aは、一価のLi及びCuからなる群から選択され、Bは、二価のMg、Mn、Zn、及びCdからなる群から選択され(特に、Bは、二価のMg、Mn、及びZnからなる群から選択され、更には特に、Mg、Mnからなる群から選択され、特にはMgであり)、Cは、三価のB、Al、及びGaからなる群から選択され、Dは、四価のSi、Ge、Ti、及びHfからなる群から選択され、Eは、五価のP、V、Nb、及びTaからなる群から選択され、ESは、二価のEu、Sm、及びYbからなる群から選択され、特に二価のEu及びSmからなる群から選択され、REは、三価のCe、Pr、Nd、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、及びTmからなる群から選択され、0≦x≦0.2、0≦y≦0.2、0<x+y≦0.4、0≦z<1、x+y+z<1、0≦n≦0.75、0≦a≦2、0≦b≦2、0≦c≦4、0≦d≦4、0≦e≦4、a+b=2、c+d+e=4、且つa+2b+3c+4d+5e+y−z=16−nである。
本発明はまた、少なくともこの蛍光体と、オプションで、1つ以上のその他の蛍光体及び/又は(残存する)フラックス材料のような1つ以上のその他の相のような、1つ以上のその他の材料と、を有するルミネセント材料に関係する。蛍光体はまた、ハロゲン不純物及び金属不純物のうちの1つ以上のような不純物を含んでいてもよい。ルミネセント材料はまた、ここに規定される1つ以上の蛍光体に隣接して、既述の(残存する)フラックス材料、残存する開始材料、及びこれら1つ以上の(それぞれの)蛍光体の合成中にこれまた形成される1つ以上の相、のうちの1つ以上のような、その他の相を含み得る。同様に、蛍光体もまた、既述の(残存する)フラックス材料、残存する開始材料、及びこれら1つ以上の(それぞれの)蛍光体の合成中にこれまた形成される1つ以上の相、のうちの1つ以上のような、その他の相を含み得る。一般に、このようなその他の相の重量百分率は、(蛍光体の総重量に対して)約10重量%未満になる。
上述のように、蛍光体はまた不純物を含み得る。これは、技術的に知られている。従って、実施形態において、例えば以下に規定されるものなどの化学式は、合計で例えば約500ppmまでの、特に約200ppmまでの、更には特に約100ppmまでの、不純物の存在を排除しない。従って、化学式が不純物の存在を指し示していないとしても、(そうとはいえ)存在し得る不純物は、例えば、Li、Na、K、Sc、Y、Ti、Zr、V、Nb、Cr、Mo、Mn、Fe、Ru、Co、Rh、Ni、Pd、Cu、Zn、V、C、N、O、F、Al、Si、P、S、Cl、Ga、Ge、Se、Br、Lu、La、Ce、Pr、Nd、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb、Hf、Ta、W、Re、Os、Ir、Pt、Tl、Pb、及びBiからなる群から選択され得る。ここでは、不純物をリストアップしている。例えば、化学式がLi又はEuの利用可能性を指し示しているとき、それらは、少量で利用可能なときであっても、不純物とは見なされない。従って、例えばBa0.99Li1.8Mg0.2Al2.2Si1.8:Eu0.01において、Euは不純物ではないが、Ba0.99Li1.8Mg0.2Al2.2Si1.8:Eu0.01は、例えば150ppmのHf又はNa又はMgを(1つ以上の不純物として)含み得る。
また、ルミネセント材料は、散乱粒子及びハロゲン化物塩のうちの1つ以上を含んでいてもよく、特に、少なくとも散乱粒子を含んでいてもよい。
理想的には、緑黄色蛍光体成分は、525−565nmの波長範囲内で80nm未満の半値全幅(FWHM)を有するピーク発光を示すべきである。しかしながら、上述のように、その他の特性を持つ蛍光体にも関心があり得る。
本発明は有利なことに、数ある中でもとりわけ以下の特性のうちの1つ以上を有利に有し得る代替的な蛍光体を提供する:(1)可視スペクトルのうちの1つ以上の部分内(少なくとも、特には緑色である緑黄色のうちの1つ以上内)で発光する、(2)良好な効率を有する、(3)狭いバンド幅(緑黄色内)を有する、及び(4)その他の有利な(光学)特性(例えば、長い寿命/高い安定性)を有する。
用語“蛍光体”は、ここでは、励起を受けてスペクトルの可視部分内の放射線を発する如何なる材料に関しても使用される。“蛍光体”に関する別の用語はルミネセント材料とし得るが、この用語“ルミネセント材料”は、ここでは特に、少なくとも蛍光体(ここに規定される化学式(I)を有する)を有し且つオプションで1つ以上のその他の蛍光体(以下も参照)をも有し得る材料又は材料ミクスチャ(混合物)のために取りおかれている。
蛍光体なる用語は、一実施形態において粒子状の蛍光体に関することがあり、他の一実施形態において(単結晶)蛍光体層に関することがある。特定の一実施形態において、蛍光体なる用語は、例えばセラミック多結晶材料などの自己支持形の層を含み得る。同様に、用語“ルミネセント材料”は、一実施形態において粒子状の“ルミネセント材料”に関することがあり、他の一実施形態において(単結晶)“ルミネセント材料”に関することがある。特定の一実施形態において、用語“ルミネセント材料”は、例えばセラミック材料などの自己支持形の層を含み得る。従って、用語“ルミネセント材料”は、実施形態において、発光体(ルミネセントボディ)をも表し得る。
用語“セラミック”は、例えば0.5MPa以上、特に、1MPa以上のように、例えば5MPa以上若しくは10MPa以上など1から約500MPaのように高圧下で、特に、一軸圧力又は等静(アイソスタティック)圧力の下(特には、等静圧力下)で、500℃以上、特に、例えば1000℃以上など800℃以上のように、(多結晶)粉末を加熱することによって得ることが可能な無機材料に関する。セラミックを得るための具体的な一手法は、熱間静水圧プレス成形(HIP)であり、HIPプロセスは、例えば上述のような温度及び圧力の条件下でのような、ポストシンターHIPプロセス、カプセルHIPプロセス、又は結合型シンターHIPプロセスとし得る。このような方法によって取得可能なセラミックは、それ自体で使用されてもよいし、更に処理(研磨、又は更には再び粒子にする処理のように)されてもよい。セラミックは特に、例えば、97−100%の範囲内のように95%以上など、理論密度(すなわち、単結晶の密度)の90%以上の密度を有する。セラミックは、依然として多結晶であってもよいが、グレイン(押し付けられた粒子又は押し付けられた凝集粒子)間に、狭められた又は大いに狭められた体積を持つ。
しかしながら、また一般に、一軸圧力又は等静圧を印加することで蛍光体を取得し得る。従って、一実施形態において、本発明はまた、少なくとも所望の蛍光体をもたらすことができる比で開始材料を選択し、且つ少なくとも所望の蛍光体を作り出すように、特に一軸圧力又は等静圧(更に特には、等静圧)である圧力下で開始材料を加熱することによって、ここに記載される蛍光体を製造する方法を提供する。特に800℃以上の温度(最高で約1500℃)が適用され、大気圧から上述の圧力又は更に上までの圧力が印加され得る。
上述のように、及び/又は以上から導出され得るように、ルミネセント材料、及び故に、セラミックルミネセント材料が適用される場合のセラミック材料も、ここに記載される蛍光体のうちの1つ以上を含み、及びオプションで、(a)1つ以上のその他の種類の蛍光体、(b)ここに記載される蛍光体(それぞれ)のうちの1つ以上の合成中に形成される1つ以上のその他の相、(c)ここに記載される蛍光体(それぞれ)のうちの1つ以上の合成中に使用される1つ以上の開始材料、(d)ここに記載される蛍光体(それぞれ)のうちの1つ以上の合成中に使用される1つ以上のフラックス、(e)1つ以上の散乱材料、及び(f)1つ以上のその他の材料(例えば、ハロゲン化物塩など)、のうちの1つ以上を含み得る。
一実施形態において、用語“蛍光体”は、全てが式(I)に従う複数の異なる蛍光体の組み合わせに関し得る。用語“式(I)”はまた、“化学式(I)”としても示され得る。従って、ルミネセント材料は、化学式(I)を持つ1つ以上の蛍光体を少なくとも有し、オプションで、この化学式(I)を持たない1つ以上のその他の蛍光体(例えば、YAl12:Ce3+及び/又はSrSi:Eu2+など)を有する。
この新規の蛍光体は、固体合成法を用いて作ることができる。特許請求に係る材料の合成は、例えば、多様な処理方法によって実行され得る。見出したことには、焼成温度を低く(例えば1400℃未満など、〜1500℃よりも低く)維持することで、特許請求に係る相の相純度及びルミネセンス特性を向上させ得る。従って、本発明はまた、1400℃よりも低い温度で実行される固体窒化物合成法、及びそのような合成法によって取得可能な式(I)の蛍光体に関する。分かったことには、構成要素M、Z、A、B、C、D及びEの金属、アルカリ土類アミド、又はシリコンジミドの溶融によって得られる金属間相のような反応性前駆体が特に好適である。フッ化物又は塩化物、特には少なくともフッ化物のようなフラックス材料の付加もまた、相形成を改善し得る。与えられた式では明示的に構成していないが、付加されたハロゲン化物フラックスの一部が、そのルミネセンス特性を劣化させることなく焼成後の蛍光体の中にとどまり得る。同じことが、例えば黒鉛炉内での反応中に、あるいは炭素還元・窒化物形成(carbon reduction and nitridation;CRN)反応法の適用によって、窒素格子サイト上で格子に或る程度組み入れられ得る炭素のような、その他の不純物にも当てはまる。好適な合成法は、(a)高圧窒化物形成、(b)アルカリ金属溶解物内での処理、(c)アモノサーマル合成、及び(d)標準的な混合・焼成手法を有する。特定の一実施形態において、開始材料のうちの1つ以上が水素化物(例えば、SrHなど)を有し、そしてオプションで、合成法として熱間静水圧プレス成形(HIP)が適用される。特定の更なる一実施形態において、開始材料のうちの1つ以上が水素化物(例えば、SrHなど)を有し、過剰なアルカリ土類金属がアルカリ金属フッ化物(例えば、SrFなど)の形態で適用され、そしてオプションで、合成法として熱間静水圧プレス成形(HIP)が適用される。
このような合成法は、技術的に知られており、例えば、Watanabe等の“Synthesis of Sr0.99Eu0.01 AlSiN from intermetallic precursor”(Journal of the Ceramic Society of Japan、117(2009年)、115−119)、Zeuner等の“LiCaSi and LiSrSi ― a Synthetic Approach to Three−Dimensional Lithium Nitridosilicates”(European Journal of Inorganic Chemistry、2010年、4945−495)、及びLi等の“Low−Temperature Crystallization of Eu−Doped Red−Emitting CaAlSiN from Alloy−Derived Ammonometallates”(Chemistry of Materials、19(2007年)、3592−3594)に記載されている。
理解されることには、作製された式(I)の蛍光体は、正方晶空間群P 4/n c c(No.130)で結晶化する。考えられることには、Eu2+、又はCe3+のようなその他の希土類カチオンは、8個のN原子によって配位されるM格子サイト上に組み入れられる。
表1は、このニトリドアルモシリケート(nitridoalumosilicate)系の新たなルミネセンス特性を得るためにホスト格子修飾(置換)に使用され得る元素をリストアップしている。加えて、例えばN−O修飾も可能であり得る。
Figure 2017504949
本発明にて特許請求されるアルカリ金属含有蛍光体のCe(III)及びEu(II)双方でのコドーピングは、効率的な黄緑色発光と、低Eu濃度によるEu(II)発光の低減された自己吸収とを有する蛍光体をもたらし得る。このような材料についての一例は、例えば、Ba0.98LiAl2.01Si1.99:Eu0.01,Ce0.01である。
等式a+b=2、c+d+e=4、及びa+2b+3c+4d+5e+y−z=16−nは、それぞれ特に、格子内のZ、A、B、C、D及びEカチオン並びにO及びNアニオンを決定し、そしてそれにより、この系の電荷中性を(も)定める。例えば、電荷補償は、式a+2b+3c+4d+5e+y−z=16−nによって対処される。これは、例えば、O含有量を減少させることによって電荷補償に対処し、あるいはDカチオンをCカチオンで、又はCカチオンをBカチオンで置換することなどによって電荷補償に対処する。当業者に明らかになるように、a、b、c、d、e、n、x、y、zは常にゼロに等しいか、それよりも大きいかである。aが等式a+b=2、c+d+e=4、及びa+2b+3c+4d+5e+y−z=16−nと組み合わせて定められるとき、原理上、b、c、d、及びeは、もはや定められる必要はない。しかしながら、完全性のため、ここでは特に、0≦a≦2、0≦b≦2、0≦c≦4、0≦d≦4、0≦e≦4も定められる。
BaLiAlSi:Eu(x=0.01(1%EuがBaを置換する))のような系を仮定する。ここでは、a=2、c=d=2、b=e=y=z=n=0である。このような系では、x+y+z<1、a+b=2、c+d+e=4、且つa+2b+3c+4d+5e+y−z=16−nである。従って、全ての等式が守られている。0.5のOが導入されると仮定する。0.5のOを有する系は、例えば、0.5のSi−Nが0.5のAl−Oによって置換されるときに得ることができる(これは電荷中性置換である)。これは、BaLiAl2.5Sii.55.50.5:Euを生じさせることになる。ここでも、全ての等式が守られている。
先の実施形態と組み合わされ得るものである特定の更なる一実施形態において、e=0である。先の実施形態と組み合わされ得るものである特定のより更なる一実施形態において、MはBa及び/又はSrであり、特には、MはBaを有する。
特定のより更なる一実施形態において、本発明は、被覆された蛍光体を提供する。特定の更なる他の一実施形態において、本発明は、埋め込まれた蛍光体を提供する。前者の実施形態である被覆実施形態において、特に、蛍光体は粒子状の蛍光体であり、コーティングを有する蛍光体粒子を持つ。しかしながら、蛍光体はまた、片面又は両面をコーティングで被覆された層を有していてもよい。後者の実施形態において、蛍光体は、有機又は無機の母材に埋め込まれ得る。例えば、蛍光体は粒子状の蛍光体を有することができ、粒子状蛍光体の粒子が、例えばPMMA、PET、PC、シルセスキオキサン、ガラスなどのような有機又は無機のホストに埋め込まれる。
特定の一実施形態において、蛍光体はAlPOコーティングを有する。このようなコーティングは、例えば、Cho等の“Control of AlPO−nanoparticle coating on LiCoO by using water or ethanol”(Electrochimica Acta 50、2005年、4182−4187)に記載されている方法によって提供され得る。1つ以上の代替又は追加のコーティングは、Alコーティング及びSiOコーティングのうちの1つ以上を含み得る。
Alコーティングは、例えば、原子層成長(例えば、Avci,N.、Musschoot,J.、Smet,P.F.、Korthout,K.、Avci,A.、Detavemier,C、Poelman,D.の“Microencapsulation of Moisture−Sensitive CaS:Eu2+ Particles with Aluminum Oxide”、J. Electrochem. Soc.、2009年,156、J333−J337に記載されているものなど)によって用意され得る。
シリカコーティングが、例えば、ゾルゲルによって用意されてもよい。そのような方法は、幾らかのテトラメトキシシランを有するエタノールないで蛍光体粉末をかき混ぜることを含み得る。次いで、濃縮されたNH溶液が付加される。アンモニア付加の後に、エタノール内のテトラメトキシシランが、かき混ぜながら閉じた系の中に追加され得るとともに、オプションでソニケーションが適用され得る。斯くして得られた懸濁液が、ろ過され、洗浄され、そして乾燥され得る。
用語“有する”は、一実施形態において“からなる”を表すことがあるが、他の一実施形態において、“規定される種を少なくとも含有し、そして場合により1つ以上のその他の種を含有する”を表すこともある。“からなる群から選択され”なる言い回しは、一実施形態において、単一の種がその群から選択されることを表すことがあるが、他の一実施形態において、1つ以上の種がその群から選択されることを表すこともある。従って、時々、“なる群から選択される1つ以上”なる言い回しも適用される。故に、“Ca、Sr、及びBaからなる群から選択されたM”のような言い回しは、Ca、Sr、及びBaからなる群から選択された1つ以上のM(種)を指し示し得る。故に、このような言い回しはまた、(適用可能な場合に)2つ以上のものの組み合わせに関する。
ESがサマリウム及びユウロピウム(及び場合により(二価の)イッテルビウムも)であると仮定すると、xの値は、依然としてここに指し示したままであるが、個々の種の和である。同様に、このことは、式中に指し示されるその他全ての元素種にも言える。
合成中の(還元)条件に応じて、二価及び三価のサマリウム及び/又は二価及び三価のユウロピウムが存在し得る。ルミネセントイオンとして、好ましくは、RE及びESは、(a)Eu2+(すなわち、REなし且つSmなし)、又は(b)Ce3+(すなわち、ESなし且つその他のREなし)、又は(c)Eu2+及びCe3+(すなわち、Smなし且つその他のREなし)からなる。従って、実施形態(a)において、その他全てのオプションのES及びREの和とEuとの間のモル比((Sm(II)+RE)/Eu)<0.1、特に、<0.01、更には、<0.0001であり、実施形態(b)において、その他全てのオプションのES及びREの和とCeとの間のモル比((ES+RE)/Ce)<0.1、特に、<0.01、更には、<0.0001であり、そして実施形態(c)において、その他全てのオプションのES及びREの和とEu(II)及びCeとの間のモル比((ES+RE)/(Ce+Eu(II))<0.1、特に、<0.01、更には、<0.0001である。Yb(II)も利用可能である場合、((Sm(II)+RE)/Eu)は、((Sm(II)+Yb(II)+RE)/Eu)として再定義されることができ、((Sm(II)+Yb(II)+RE)/Eu))<0.1、特に、<0.01、更には、<0.0001とし得る。
特に、二価のルミネセント種として、Sm及びEuの1つ以上のみが選択され、特には、実質的にEuのみである。
他の一実施形態において、REとして、Ce及びPrが適用され(特に、Sm及びEuの不存在の下で)、Prが(付加的な)赤色ルミネセンスを提供し得る。三価のセリウムは、黄色エミッタ及び/又は緑色エミッタを提供するため、且つ/或いは(Ce及びEuの双方が存在する場合に)三価のユウロピウムを感光性にするために使用され得る。ここでは、種ES及びREをドーパントとしても指し示す。
ESが利用可能であり且つREが利用可能であるとき、一実施形態において、y/xは、RE≠Ceの場合に、好ましくは、<0.1、特に、<0.01である。これが意味することは、二価のEu及び/又はSmが適用されるときに、オプションの三価のランタニドがセリウムでない場合に、オプションの三価のランタニドREが、Eu及び/又はSmそれぞれのモル量の10%未満であるモル量で存在するということである。特定の一実施形態において、x>0、且つy=0であり、例えば、ドーパントとしての二価のユウロピウムが存在するように、ESは実質的に専らユウロピウムであり、全てのその他の可能性あるルミネセントドーパントは利用可能なく、あるいは、二価のユウロピウムのモル量の0.01%未満のモル量でのみ利用可能である。
特定の一実施形態において、蛍光体は、ルミネセント希土類イオン(RE)に加えて、あるいは代えて、非発光性の希土類イオンを(も)含み得る。理解のため、これは、基本の化学式には含まれていないが、代わりの一実施形態において、化学式(I)の蛍光体はまた、化学式M1−x−y−z−z26−n:ES,RE,NREZ2 (式I)を持つ蛍光体として書き換えられ得る。ここで、Mは、Ca、Sr、及びBaからなる群から選択され、Zは、一価のNa、K、及びRbからなる群から選択され、Bは、二価のMg、Mn、Zn、及びCdからなる群から選択され、Cは、三価のB、Al、及びGaからなる群から選択され、Dは、四価のSi、Ge、Ti、及びHfからなる群から選択され、Aは、一価のLi及びCuからなる群から選択され、Eは、P、V、Nb、及びTaからなる群から選択され、ESは、二価のEu、Sm、及びYbからなる群から選択され、特に、二価のEu及びSmからなる群から選択され、REは、三価のCe、Pr、Nd、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、及びTmからなる群から選択され、NREは、Sc(スカンジウム)、La(ランタン)、及びLu(ルテニウム)からなる群から選択され、0≦x≦0.2、0≦y≦0.2、0≦z2≦0.2、0<x+y≦0.4、0≦z<1、x+y+z<1、x+y+z+z2<1、0<y+z≦0.2、0≦n≦0.75、0≦a≦2(例えば、0≦b≦0.5など)、0≦b≦2、0≦c≦4、0≦d≦4、0≦e≦4、a+b=2、c+d+e=4、且つa+2b+3c+4d+5e+y−z=16−nである。
特定の一実施形態において、例えば照明ユニットでの適用のための、式Iを持つ蛍光体は(更に)、MはCa、Sr及びBaからなる群から選択され、Z=Na又はz=0、B=Mg又はa=0、Cは三価のAl及びGaからなる群から選択され、Dは四価のSi及びGeからなる群から選択され、A=Li又はd=0、e=0、ES=Eu、RE=Ce、x/y<0.1又はy/x<0.1に従う。上述のようなその他の条件も適用され得る。
x/y<0.1又はy/x<0.1という条件は、RE=Ceがルミネセント種として主に存在するか、又はES=Euがルミネセント種として主に存在するか、の何れかであることを指し示す。なお、これらの実施形態はまた、それぞれ、x=0(Ceのみ)又はy=0(Euのみ)である変形を含み得る。“Na又はz=0”のような条件は、ZがNaであるか、又はZ元素(Na、K、及びRb)が存在しないか、の何れかであることを指し示す。同様に、条件“e=0”は、E元素(P、V、Nb、及びTa)が利用可能でないことを指し示す。しかしながら、不純物(別の箇所を参照)が存在してもよい。
BがMgを有すること、又はb=0であることで、特に良好な蛍光体が取得され得る。また、Cは特に、Al及びGaのうちの1つ以上を有し得る。特定の更なる一実施形態において、Dは、四価のSiを有することができ、斯くして、非常に効率的な蛍光体が取得され得る。また、特に、ESは、三価のCe及び/又は二価のEuを有し、特には、実質的に二価のEuのみを有する(その他のES又はREを有しない)。より更なる一実施形態において、REは、Ce、Pr、Sm、Gd、Tb、及びDyからなる群から選択される。好適な一実施形態において、0<x≦0.2であり、換言すれば、少なくとも二価のSm及び/又はEuが存在し、特には、実質的に二価のEuのみである。更なる一実施形態において、y(及びz)は(実質的に)ゼロである。
従って、CがAl及びGaからなる群から選択され、Dが四価のSiであり、ESが二価のEuであり、REが三価のCe、Pr、Sm、Gd、Tb、及びDyからなる群から選択され、且つ0<x≦0.2であることで、特に良好な蛍光体が取得され得る。更には特に、Mは、Ba及びSrからなる群から選択され、Cは、Alを有し(特に、それからなり)、Dは、Siを有し(特に、それからなり)、ESは、Euを有し(特に、それからなり)、y/x<0.1、特に、<0.01、且つ好ましくは、n≦0.1、特に、<0.01である。更には特に、y=0である。
従って、特定の一実施形態において、蛍光体は、化学式M(Ba及び/又はSr)1−x−yLiAlSi6−n:ES,RE (I)を有し、ここで、ESは、二価のEu(ユウロピウム)又はSm(サマリウム)又はYb(イッテルビウム)からなる群から選択され、REは、三価のCe(セリウム)、Pr(プラセオジム)、Nd(ネオジム)、Sm(サマリウム)、Eu(ユウロピウム)、Gd(ガドリニウム)、Tb(テルビウム)、Dy(ジスプロシウム)、Ho(ホルミウム)、Er(エルビウム)、及びTm(ツリウム)からなる群から選択され、y/x<0.1、特に、<0.01であり、且つn≦0.1、特に、<0.01、更には特に、<0.001、より更には特に、<0.0001である。従って、この実施形態においては、実質的にサマリウム及び/又はユウロピウムを含有する蛍光体が記述される。例えば、x=0.05として二価のEuが存在し、例えば、Prに関するy1を0.001とすることができ、且つTbに関するy2を0.001とすることができるとき、y=y1+y2=0.002となる。この例において、y/x=0.04である。更には特に、y=0である。しかしながら、別の箇所で述べているように、Eu及びCeが適用されるとき、比y/xは0.1よりも大きくてもよい。
0<x+y≦0.4なる条件は、Mがトータルで最大40%のES及び/又はREで置換され得ることを指し示す。この条件“0<x+y≦0.4”は、x及びyが0と0.2との間であることと組み合わさって、ES及びREのうちの少なくとも一方が存在することを指し示す。必ずしも双方の種類が存在しなくてもよい。上述のように、ES及びREはどちらも各々個々に1つ以上の亜種を表すことができ、例えば、ESはSm及びEuのうちの1つ以上を表し、REはCe、Pr、Nd、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、及びTmのうちの1つ以上を表すなどである。
特に、二価のルミネセント種又はドーパントとしてユウロピウムが適用されるとき、サマリウムとユウロピウムとの間のモル比(Sm/Eu)は、<0.1、特に、<0.01、特には、<0.001である。
同じことが、イッテルビウムと組み合わされてユウロピウムが適用されるときにも当てはまる。二価のルミネセント種又はドーパントとしてユウロピウムが適用されるとき、イッテルビウムとユウロピウムとの間のモル比(Yb/Eu)は、<0.1、特に、<0.01、特には、<0.001である。3つ全てが共に適用される場合、同じモル比が適用され得る。すなわち、((Sm+Yb)/Eu)は、<0.1、特に、<0.01、特には、<0.001である。
特に、xは、0.002−0.2のように、例えば0.005−0.1、特には0.005−0.08など、0.001−0.2の範囲内である(すなわち、0.001≦x≦0.2)。特に、ここに記載される系内の二価のユウロピウムの場合、モル百分率は、例えば0.2−5%など(0.5−2%のように)、0.1−5%の範囲内とし得る(0.001≦x≦0.05)。その他のルミネセントイオンについて、xは(必ずしもそうではないが)実施形態において、1%以上とし得る(0.01以上のx)。
特定の一実施形態において、蛍光体は、Ba0.96Li1.6Mg0.4Al2.4Si1.6:Eu0.04、Ba0.99LiAlSi:Eu0.01、Ba0.99Li1.8Mg0.2Al2.2Si1.8:Eu0.01、Ba0.89Sr0.1LiAlSi:Eu0.01、Ba0.99Li1.95Mg0.05Al2.05Si1.95:Eu0.01、及びBa0.98Li1.8Mg0.2Al2.2Si1.8:Eu0.02からなる群から選択される。
ここでも述べているように、“(Ba,Sr)”なる表記、及びその他の元素を持つ同様の表記は、M位置がBa及び/又はSr(又はそれぞれその他の元素)のカチオンで占有されることを指し示す。
特定の更なる一実施形態において、蛍光体は、M1−xLi2−qMgAl2+q+nSi2−q−n6−n:Euから選択され、ここで、特にn≦0.05、更に特にはn=0、且つ、特に0≦q≦0.4、更に特には0≦q≦0.25であり、且つ、特にMはBaを有し、オプションで、Mは、15モル%以下のSrでBaを置換したBaからなる。特に、これらの蛍光体は、とりわけルミネセンスのスペクトル位置及び分布に関して、良好なルミネセント特性を持つ蛍光体であり得る。
特に関心があるのは、0≦x≦0.2、y/x<0.1に従い、Mが少なくともBaを有し、z≦0.1、b≦0.4でsり、Cが少なくともAlを有し、Aが少なくともLiを有し、e≦0.4、n≦0.1であり、そしてESが少なくともEuを有する蛍光体である。
特に、y+z≦0.1である。また、特に、x+y+z≦0.2である。また、特に、bは0に近く、又はゼロである。また、特に、aは約2である。また、特に、dは約2である。また、特に、eは0に近く、又はゼロである。また、特に、nは0に近く、又はゼロである。また、特に、yは0に近く、又はゼロである。
より更なる一実施形態において、REはCeを有し、且つx/y<0.1、特に、<0.01、更に特には、<0.001であり、且つn≦0.1である。従って、この実施形態において、REはセリウムを有し、特には、セリウムからなる。これが意味することは、三価のCeが(REとして)適用されるとき、オプションの二価のランタニドSEが、それぞれCeのモル量の10%未満のモル量で存在するということである。例えば、y=0.05としてCeが存在し、例えば、(二価の)Smに関するx1を0.001とすることができ、且つ(二価の)Euに関するx2を0.001とすることができるとき、x=x1+x2=0.002となる。この例において、x/y=0.04である。更には特に、x=0である。
例えばCe3+などの三価のREの組み入れは、特に、カチオンの格子における電荷補償を介して行われる(yが三価の希土類元素の割合である条件a+2b+3c+4d+5e+y−z=16−nを参照)。実際には、例えばBaLiAlSi:Ce及び同様の系を作り出すために、化学式は、Ba1−xCeLiAl2+xSi2−xとなる。換言すれば、例えば、適量のD種の四価カチオンをC種の三価カチオンで同時に置換することによって、二価のMサイト上に三価のREカチオンを導入する(及びMを置換する)ことができる。
特許請求に係る組成物の処理中の、あるいは開始材料による、酸素の組み入れは、上記化学式に規定されるホスト格子カチオン組成の調整によって補償され得る。より高いO濃度は、安定性が低下した試料をもたらし得ることが分かったので、好ましくは、nは小さく、n<0.1である。更に特には、n=0である。
上述のように、RE元素は、安定性を増大させるため、又は発光特性を修正するために格子内に組み入れられ得る。REの組み入れは典型的に、Eu(II)発光バンドの青シフトをもたらす。Ce(III)組み入れは、紫色から青色のスペクトル域での発光をもたらし得る。Eu(II)ドープされる化合物のCe(III)でのコドーピングは、Ce(III)をEu(II)発光に対する増感剤として作用させて近UVスペクトル域での吸収を増大させるために使用され得る(以上も参照)。
二価のユウロピウムを参照するに、1つの格子サイトのみがEu2+組み入れのために存在し得るので、特許請求に係る蛍光体の発光バンドは、YAG:Ce及びその他の関係する黄緑色発光ガーネット蛍光体のような現行技術の蛍光体よりも、有意に狭い。このことは、照明用途において有利である。何故なら、より狭い発光バンドは、典型的に、最大効率のための(適用される蛍光体混合物)スペクトル形状全体のいっそう良好なチューニングを可能にするからである。緑色発光蛍光体の場合、半値幅を小さくすることは、ディスプレイ用途において典型的に要求されるようないっそう飽和した色を可能にする。
従って、一実施形態において、Geは存在せず、BはMgのみであり、又はb=0である。
作製した系の非網羅的な通覧を、幾つかの光学パラメータを含めて、以下の表2に示す。
Figure 2017504949
従って、本発明は特に、化学式M1−x−y−z6−n:ES,REを持つ蛍光体を提供し、ここで、Mは、Ba及び/又はSr、特に、Baを有し、z≒0、特にz=0であり、AはLiを有し、aは1.7−2の範囲内であり、Bは存在してもよく、その場合、Mgを有し、特に、bは0−0.3の範囲内であり、CはAlを有し、cは1.7−2.5の範囲内、特に、1.8−2.4の範囲内であり、DはSiを有し、dは1.4−2.2の範囲内、特に、1.5−2.1の範囲内であり、EはPを有し、あるいは存在せず、特にe≒0、特にe=0であり、ESはEu2+を有し、xは0.001−0.1の範囲内であり、特に、xは0.001−0.05の範囲内であり、そして、REは、Ce及び/又はその他示した三価ランタニドのうちの何れか1つを有するが、特に、yは、0−0.02の範囲内、特にy≒0、更には特にy=0である。
光源なる用語は、原則として、技術的に知られた如何なる光源にも関し得るが、特に、LEDベースの光源(ここでは更にLEDとして指し示す)を表し得る。以下の説明は、理解のため、LEDベースの光源のみに向けられる。光源は、UV光及び/又は青色光を提供するように構成される。好適な一実施形態において、発光ダイオードは、青色成分を持つLED光を生成するように構成される。換言すれば、光源は青色LEDを有する。従って、一実施形態において、光源は、青色光を生成するように構成される。特に、LEDは固体LEDである。
更なる他の一実施形態において、発光ダイオードは、UV成分を持つLED光を生成するように構成される。換言すれば、光源はUV LEDを有する。UV光源が適用され、且つ青色成分として青色光又は白色光が望まれるとき、例えば、周知の材料であるBaMgAl1017:Eu2+又は(Sr,Ba,Ca)(POCl:Eu2+が適用され得る。しかしながら、それに代えて、あるいは加えて、UV光を青色光に変換することができるその他のルミネセント材料も適用され得る。
好ましくは、光源は、動作中に、200−490nmの範囲から選択された波長の光を少なくとも発する光源であり、特に、動作中に、400−490nmの範囲から選択された、更には特に360−460nmの範囲内の、波長の光を少なくとも発する光源である。この光は、ルミネセント材料によって部分的に使用され得る(以下を参照)。特定の一実施形態において、光源は固体LED光源(例えば、LED又はレーザダイオードなど)を有する。
用語“光源”はまた、例えば2−20個の(固体)LED光源など、複数の光源に関し得る。従って、LEDなる用語はまた、複数のLEDをも表し得る。従って、特定の一実施形態において、光源は青色光を生成するように構成される。
ここでの白色光なる用語は、当業者に知られたものである。これは、特に、約2000Kと20000Kとの間、特に2700−20000K(一般的な照明では、特に、約2700Kから6500Kの範囲内、背面照明(バックライト)目的では、特に、約7000Kから20000Kの範囲内、そして、特に、BBL(黒体軌跡)から約15SDCM(カラーマッチングの標準偏差)以内、特には、BBLから約10SDCM以内、更に特には、BBLから約5SDCM以内)の相関色温度(CCT)を持つ光に関する。
一実施形態において、光源はまた、例えば直接蛍光体変換型LED(例えば10000Kを得るための薄い蛍光体層を備えた青色発光ダイオード)など、約5000Kと20000Kとの間の相関色温度(CCT)を持つ光源光を提供し得る。従って、特定の一実施形態において、光源は、5000−20000Kの範囲内、更に特には、例えば8000−20000Kなど6000−20000Kの範囲内の相関色温度を持つ光源光を提供するように構成される。比較的高い色温度の1つの利点は、比較的多い青色成分が光源光内に存在し得ることとし得る。
用語“紫色光”又は“紫色発光”は、特に、約380−440nmの範囲内の波長を持つ光に関する。用語“青色光”又は“青色発光”は、特に、約440−490nmの範囲内(一部の紫色及び青緑色の色相を含む)の波長を持つ光に関する。用語“緑色光”又は“緑色発光”は、特に、約490−560nmの範囲内の波長を持つ光に関する。用語“黄色光”又は“黄色発光”は、特に、約540−570nmの範囲内の波長を持つ光に関する。用語“橙色光”又は“橙色発光”は、特に、約570−600nmの範囲内の波長を持つ光に関する。用語“赤色光”又は“赤色発光”は、特に、約600−750nmの範囲内の波長を持つ光に関する。用語“桃色光”又は“桃色発光”は、青色成分及び赤色成分を持つ光を表す。用語“可視”、“可視光”又は“可視発光”は、約380−750nmの範囲内の波長を持つ光を表す。
ルミネセント材料は、ここに記載されるような1つ以上の蛍光体を有し、オプションで、二価のユウロピウムを含有した窒化物ルミネセント材料、又は二価のユウロピウムを含有した酸窒化物ルミネセント材料からなる群から選択される1つ以上の更なる蛍光体を有する。ルミネセント材料は、一実施形態において、(Ba,Sr,Ca)S:Eu、(Mg,Sr,Ca)AlSiN:Eu、及び(Ba,Sr,Ca)Si:Euからなる群から選択される1つ以上の材料を更に有し得る。これらの化合物において、ユウロピウム(Eu)は、実質的に二価であり、又は二価のみであり、示した二価カチオンのうちの1つ以上を置換する。一般に、Euは、そのカチオンのうちの10%を超える量では存在せず、特に、Euが置換するカチオンに対して、約0.5−10%の範囲内、より特には、約0.5−5%の範囲内である。用語“:Eu”又は“:Eu2+”は、金属イオンの一部がEuによって(これらの例ではEu2+によって)置換されることを指し示す。例えば、CaAlSiN:Euにおいて2%のEuを仮定すると、正しい化学式は(Ca0.98Eu0.02)AlSiNとなり得る。二価のユウロピウムは、一般に、例えば特にはCa、Sr又はBaである上述の二価のアルカリ土類カチオンなどの、二価のカチオンを置換する。材料(Ba,Sr,Ca)S:Euはまた、MS:Euとしても示されることができ、Mは、バリウム(Ba)、ストロンチウム(Sr)及びカルシウム(Ca)からなる群から選択される1つ以上の元素であり、特に、Mは、この化合物において、カルシウム、若しくはストロンチウム、又はカルシウム及びストロンチウム、より特には、カルシウムを有する。ここで、Euは、導入されて、M(すなわち、Ba、Sr、及びCaのうちの1つ以上)の少なくとも一部を置換する。また、材料(Ba,Sr,Ca)Si:Euはまた、MSi:Euとしても示されることができ、Mは、バリウム(Ba)、ストロンチウム(Sr)及びカルシウム(Ca)からなる群から選択される1つ以上の元素であり、特に、Mは、この化合物において、Sr及び/又はBaを有する。特定の更なる一実施形態において、Mは、Sr及び/又はBaからなり(Euの存在を考慮せず)、特に50−100%、特に50−90%のBa、及び50−0%、特に50−10%のSrからなり、例えば、Ba1.5Sr0.5Si:Eu(すなわち、75%Ba、25%Sr)などである。ここで、Euは、導入されて、M(すなわち、Ba、Sr、及びCaのうちの1つ以上)の少なくとも一部を置換する。同様に、材料(Ba,Sr,Ca)AlSiN:Euはまた、MAlSiN:Euとしても示されることができ、Mは、バリウム(Ba)、ストロンチウム(Sr)及びカルシウム(Ca)からなる群から選択される1つ以上の元素であり、特に、Mは、この化合物において、カルシウム、若しくはストロンチウム、又はカルシウム及びストロンチウム、より特には、カルシウムを有する。ここで、Euは、導入されて、M(すなわち、Ba、Sr、及びCaのうちの1つ以上)の少なくとも一部を置換する。好ましくは、一実施形態において、第1のルミネセント材料は、(Ca,Sr,Mg)AlSiN:Eu、好ましくは、CaAlSiN:Euを有する。また、先のものと組み合わされ得る他の一実施形態において、第1のルミネセント材料は、(Ca,Sr,Ba)Si:Eu、好ましくは、(Sr,Ba)Si:Euを有する。用語“(Ca,Sr,Ba)”は、対応するカチオンが、カルシウム、ストロンチウム、又はバリウムによって占有され得ることを指し示す。これはまた、このような材料において、対応するカチオンサイトが、カルシウム、ストロンチウム、及びバリウムからなる群から選択されるカチオンで占有され得ることを指し示す。故に、この材料は例えば、カルシウム及びストロンチウムを有し、あるいはストロンチウムのみを有し、等々であり得る。
従って、一実施形態において、ルミネセント材料は更に、MSi:Eu2+を有することができ、Mは、Ca、Sr、及びBaからなる群から選択され、更に特には、Sr及びBaからなる群から選択される。先のものと組み合わされ得る更なる他の一実施形態において、ルミネセント材料は更に、MAlSiN:Eu2+を有することができ、Mは、Ca、Sr、及びBaからなる群から選択され、更に特には、Sr及びBaからなる群から選択される。
ルミネセント材料はまた、三価のセリウムを含有したガーネット、及び三価のセリウムを含有した酸窒化物からなる群から選択される1つ以上のその他の蛍光体を有し得る。
酸窒化物材料は、技術的に、オキシナイトライド材料として示されることも多い。
特に、ルミネセント材料は更に、M12:Ce3+ルミネセント材料を有することができ、Mは、Sc、Y、Tb、Gd、及びLuからなる群から選択され、Aは、Al及びGaからなる群から選択される。好ましくは、Mは少なくとも、Y及びLuのうちの1つ以上を有し、Aは少なくともAlを有する。これらの種類の材料は、非常に高い効率を与え得る。特定の一実施形態において、第2のルミネセント材料は、M12:Ce3+の種類の少なくとも2つのルミネセント材料を有し、Mは、Y及びLuからなる群から選択され、Aは、Alからなる群から選択され、これら少なくとも2つのルミネセント材料でY:Luの比が異なる。例えば、それらのうちの1つは、例えばYAl12:Ce3+など、純粋にYに基づくことができ、それらのうちの1つは、例えば(Y0.5Lu0.5Al12:Ce3+など、Y,Luに基づく系であることができる。ガーネットの実施形態は、特に、M12ガーネットを含み、Mは少なくともイットリウム又はルテチウムを有し、Aは少なくともアルミニウムを有する。このようなガーネットは、セリウム(Ce)で、プラセオジム(Pr)で、又はセリウムとプラセオジムとの組み合わせでドープされてもよく、しかし特には、Ceでドープされ得る。特には、Aはアルミニウム(Al)を有するが、Aはまた、部分的に、ガリウム(Ga)及び/又はスカンジウム(Sc)及び/又はインジウム(In)を有していてもよく、特に、最大でAlの約20%までこれらを有していてもよく、より特には、最大でAlの約10%までこれらを有していてもよく(すなわち、Aイオンは基本的に、90モル%以上のAlと、10モル%未満の、Ga、Sc及びInのうちの1つ以上とからなる)、Aは特に、最大で約10%のガリウムを有し得る。他の一変形において、A及びOが少なくとも部分的にSi及びNで置換され得る。元素Mは、特に、イットリウム(Y)、ガドリニウム(Gd)、テルビウム(Tb)、及びルテニウム(Lu)からなる群から選択され得る。また、Gd及び/又はTbは、特に、最大でもMの約20%の量で存在するのみである。特定の一実施形態において、ガーネットルミネセント材料は、(Y1−xLuAl12:Ceを有し、xは0以上且つ1以下である。用語“:Ce”又は“:Ce3+”(又は同様の用語)は、ルミネセント材料内の金属イオンの一部(すなわち、ガーネットにおいては、“M”イオンの一部)が、Ce(その用語が“:Yb”のように別のルミネセント種を指し示すときには、その別のルミネセント種)によって置換されることを指し示す。例えば、(Y1−xLuAl12:Ceを仮定すると、Y及び/又はLuの一部がCeによって置換される。この表記は、当業者に知られたものである。Ceは、一般に10%以下でMを置換し、一般に、Ce濃度は、0.1−4%、特に、0.1−2%(Mに対して)の範囲内になる。1%Ce及び10%Yを仮定すると、全体の正しい化学式は(Y0.1Lu0.89Ce0.01Al12となり得る。ガーネット内のCeは、当業者に知られるように、実質的に三価の状態にあり、又は三価の状態のみにある。
故に、ルミネセント材料は、一実施形態において、二価のユウロピウムを含有した窒化物ルミネセント材料、二価のユウロピウムを含有した酸窒化物ルミネセント材料、三価のセリウムを含有したガーネット、及び三価のセリウムを含有した酸窒化物からなる群から選択される1つ以上のその他の蛍光体を更に有し得る。
当業者に明らかになるように、複数の蛍光体の組み合わせも適用され得る。また、当業者に明らかになるように、構成元素、アクティベータ濃度、粒子サイズなどのうちの1つ以上に関するルミネセント材料(又は蛍光体)の最適化、又はルミネセント材料の組み合わせに関する最適化が、照明装置を最適化するように適用され得る。
光源は、反射性の壁(例えばTiOのような反射材料でコーティングされたものなど)と透明なウィンドウ(窓)とを備えたチャンバ内に構成され得る。一実施形態において、ウィンドウは光変換層である。より更なる一実施形態において、ウィンドウは光変換層を有する。この層は、ウィンドウの上流又はウィンドウの下流に配置され得る。より更なる一実施形態において、ウィンドウの両面に光変換層が設けられる。
用語“上流”及び“下流”は、光生成手段(ここでは、光源)からの光の伝播に対する品目又は機構の配置に関するものであり、光生成手段からの光ビーム内の第1の位置に対して、該光生成手段にいっそう近い該光ビーム内の第2の位置が“上流”であり、該光生成手段から更に離れた該光ビーム内の第3の位置が“下流”である。
ルミネセント材料は、光源光の少なくとも一部を変換するように構成される。換言すれば、光源がルミネセント材料に放射線的に結合されると言い得る。光源が、実質的にUV光を発する光源を有するとき、ルミネセント材料は、当該ルミネセント材料に突き当たる実質的に全ての光源光を変換するように構成されてもよい。光源が青色光を生成するように構成される場合、ルミネセント材料は、光源光を部分的に変換してもよい。構成に応じて、残りの光源光の一部は、ルミネセント材料を有する層を透過し得る。
ここで、本発明の多数の用途を示すと、オフィス用照明システム、家庭応用システム、店舗用照明システム、家庭用照明システム、アクセント聡明システム、スポット照明システム、劇場用照明システム、光ファイバ応用システム、投影システム、自発光式ディスプレイシステム、画素化されたディスプレイシステム、セグメント分割されたディスプレイシステム、警告標識システム、医療照明応用システム、自動車アプリケーション、及び温室用照明システムがある。
上述のように、照明ユニットは、LCD表示装置のバックライトユニットとして使用され得る。従って、更なる一態様において、本発明は、バックライトユニットとして構成された、ここに規定される照明ユニットを有するLCD表示装置をも提供する。
更なる他の一態様において、本発明は、ここに規定される照明ユニットを少なくとも1つ有する照明器具を提供する。
例えば“実質的に全ての発光”又は“実質的に構成する”などにおけるここでの用語“実質的に”は、当業者によって理解されるものである。用語“実質的に”は、“全体的に”、“完全に”、“全て”などである実施形態をも含み得る。従って、実施形態において、実質的という形容詞は除去され得ることもある。当てはまる場合、用語“実質的に”ははまた、100%を含めて、90%以上、例えば95%以上、特には99%以上、更に特には99.5%以上に関係し得る。用語“有する”は、用語“有する”が“からなる”を意味する実施形態をも含む。用語“有している”は、一実施形態において、“からなる”を表し得るが、他の一実施形態においてはまた、“規定される種を少なくとも含有し、そして場合により1つ以上のその他の種を含有する”を表し得る。用語“及び/又は”は、特に、“及び/又は”の前後に述べられる品目のうちの1つ以上に関する。例えば、“品目1及び/又は品目2”なる言い回し及び同様の言い回しは、品目1及び品目2のうちの1つ以上に関し得る。
また、本明細書中及び請求項中の、第1の、第2の、第3の、などの用語は、同様の要素間で区別するために使用されており、必ずしも、順次的あるいは経時的な順序を記述するために使用されるものではない。理解されるべきことには、そのように使用される用語は、適切な状況下で入れ換え可能であり、また、ここに記載される実施形態は、ここに記載あるいは図示されるものとは異なる順序でのオペレーションが可能である。
ここでの装置は、とりわけ、オペレーション中で既述されている。当業者に明らかになるように、本発明は、オペレーションの方法又はオペレーション時の装置に限定されない。
なお、上述の実施形態は、本発明を限定するものではなく、例示するものであり、当業者は、添付の請求項の範囲を逸脱することなく、数多くの代替実施形態を設計することができるであろう。請求項において、括弧内に置かれた如何なる参照符号も、請求項を限定するものとして解されるべきでない。動詞“有する”及びその活用形の使用は、請求項に記載されるもの以外の要素又はステップの存在を排除するものではない。要素の前の冠詞“a”又は“an”は、そのような要素が複数存在することを排除するものではない。本発明は、幾つかの異なる要素を有するハードウェアによって実施されてもよく、また、好適にプログラムされたコンピュータによって実施されてもよい。幾つかの手段を列挙する装置クレームにおいて、それらの手段のうちの幾つかが、1つの同一のハードウェア品目によって具現化されてもよい。特定の複数の手段が相互に異なる従属クレームに記載されているという単なる事実は、それらの手段の組み合わせが有利に使用され得ないといったことを指し示すものではない。
本発明は更に、本明細書に記載され且つ/或いは添付の図面に示された特徴的特徴のうちの1つ以上を有する装置に適用される。本発明は更に、本明細書に記載され且つ/或いは添付の図面に示された特徴的特徴のうちの1つ以上を有する方法又はプロセスに関する。
本願にて議論される様々な態様は、更なる利点を提供するように組み合わされることができる。また、特徴のうちの一部は、1つ以上の分割出願の基礎を形成することができる。
次いで、対応する参照符号が対応する部分を指し示す添付の模式的な図面を参照して、本発明の実施形態を単なる例により説明する。図面は必ずしも縮尺通りではない。
一部の実施形態に係る照明ユニットを模式的に示している。 一部の実施形態に係る照明ユニットを模式的に示している。 一部の実施形態に係る照明ユニットを模式的に示している。 一部の実施形態に係る照明ユニットを模式的に示している。 調合した材料のうちの一部の励起及び発光のスペクトルを示している。 調合した材料のうちの一部の励起及び発光のスペクトルを示している。 (調合した材料のうちの一部の)幾らかの結晶学的特徴を示している。 (調合した材料のうちの一部の)XRDデータを示している。 (調合した材料のうちの一部の)XRDデータを示している。
図1aは、参照符号100で指し示された本発明の照明ユニットの一実施形態を模式的に示している。この照明ユニットは、この模式図ではLED(発光ダイオード)である光源10を有している。この実施形態において、光源10の頂部上に、ここでは(光出射)表面15上に、故に、光源10の下流に、ルミネセント材料20が配設されている。このルミネセント材料20は、参照符号40で指し示された、ここに記載されるような蛍光体を有する。例として、照明ユニット100は更に、例えば光取り出し性のために、(透過性の)ドーム61を有する。これは、この実施形態では光源10の下流及びまた光変換層20の下流に配置されるものである透過光学素子60の一実施形態である。光源10は、光源光11(図中には指し示されず)を提供し、この光が少なくとも部分的に、光変換層20によって(少なくとも蛍光体40によって)ルミネセント材料光51へと変換される。照明ユニットから発せられる光は、参照符号101で指し示されており、少なくともこのルミネセント材料光51を含むが、場合により、ルミネセント材料20の吸収に依存して、光源光11をも含む。
図1bは、ドームを有しないがオプションのコーティング62を備える他の一実施形態を模式的に示している。このコーティング62は、透過光学素子60の更なる一例である。なお、コーティング62は、一実施形態において、ポリマー層、シリコーン層、又はエポキシ層のうちの1つ以上とし得る。代わりに、あるいは加えて、二酸化シリコン及び/又は窒化シリコンのコーティングが適用されてもよい。
模式的に示した図1a−1bの実施形態の双方において、ルミネセント材料20は、例えばLEDのダイなどの光源10と物理的に接触し、あるいは、少なくともその光出射面(すなわち、表面15)と物理的に接触している。しかし、図1cにおいては、ルミネセント材料20は、光源10から離して配置されている。この実施形態において、ルミネセント材料20は、例えば出射窓などの、透過性(すなわち、光透過性)の支持体30の上流に配置されている。光変換層20が適用される支持体30の表面が、参照符号65で指し示されている。なお、ルミネセント材料20はまた、支持体30の下流に配置されてもよく、あるいは、支持体の両面にルミネセント材料20が適用されてもよい。ルミネセント材料20と光源(特に、その光出射面15)との間の距離が、参照符号d1で指し示されており、これは0.1mm−10cmの範囲内とし得る。なお、図1cの構成においては、原理上、2つ以上の光源10が適用され得る。
図1dは、ここでは複数の光源10を有することを除いて、図1cと概して同じである。
場合により、ルミネセント材料は、例えばセラミック材料などの自己支持形の層に整形される。そのような例において、透過光学素子60は必要でないこともあるが、それでも存在することもある。
実験
蛍光体の合成
新たなニトリドアルモシリケート蛍光体の典型的な開始化合物は、アルカリ土類金属水酸化物及び窒化物、LiN、LiH、AlN、Si、Eu、EuCl、EuF、又はそれら及びLi、Mg、Al、Siのような付加化合物から成る前駆体物質(例えば、例2及び6で使用されるBa1−xAlSi:Eu前駆体)を含む。
開始組成は、焼結条件に依存し得るものである選択的蒸発損失(例えば、Li蒸発)を補償するように、化学量論的又は非化学量論的の何れかであるように選択され得る。焼結は典型的に、窒素含有雰囲気(N/H(5%)又は純N)内で950−1250℃の温度で実行される。モリブデン及び炭化ケイ素は、好ましいるつぼ材料である。
より良好な光学特性をもたらし得るものである相純度に関する改善が、焼結したままの粉末の酸洗浄(例えば、希釈した酸の中で洗浄すること)によって達成され、又は、試料の青色ポンプ光吸収を低下させ且つ/或いは典型的に望ましくない蛍光体層内での光散乱を増加させ得る微粒子の分離によって達成され得る。この分離は、アルコール(例えば、例2b、3b、6、7、8で使用されるイソPrOH(イソプロパノール))のような好適な液体内での沈降、又はそれに代わるサイズ選択的分離法によって達成され得る。
先の表2は、新たなニトリドアルモシリケート蛍光体の試料の通覧を与えており、x、y、LE、及びQErelは、440nm励起下での粉末の発光スペクトルから計算している。単結晶(例1)は、450nm励起を用いてルミネセンス顕微鏡で測定した。

例1:Ba0.96Li1.6Mg0.4Al2.4Si1.6:Eu0.04
密閉されたタンタル製アンプル内で、BaMg、Si(NH)、AlF、LiN、Li、及びEuFの混合物を反応させることによって、名目組成BaMg2−aLiAl2+aSi2−a:Eu(4%)の単結晶を合成した。結晶構造の決定のために、X線回折法及びルミネセンス顕微鏡でのフォトルミネセンス測定により、好適な結晶を採取した。a=0.4について、〜562nmにピーク発光を有する黄色ルミネセンス(450nm励起、ルミネセンス顕微鏡)を示す結晶を得た。
例2:Ba0.99LiAlSi:Eu0.01
11.553gのBa0.99AlSi:Eu0.01、1.394gのLiN、2.460gのAlN、及び2.806gのSiの混合物を、フォーミングガスN/H(5%)内でモリブデンのるつぼ内にて1150℃で2hかけて焼成した。得られた緑がかった黄色の粉末は、〜534nmにピーク発光を有する緑色ルミネセンス(440nm励起)を示している。
後処理
少量の焼結したままの粉末を、0.05M酢酸内で(25℃で1hかき混ぜて)後処理した。デカンテーションと、ろ過と、0.05M酢酸及び純水での洗浄との後、粉末を乾燥させてイソPrOH内に懸濁させた。3hの沈降の後、上澄みを除去し、残った粉末を更なる測定のために120℃で乾燥させた(例2b)。
図2aは、焼結したままのBa0.99LiAlSi:Eu0.01蛍光体粉末(例2、発光スペクトルに関し440nm励起、励起スペクトルに関し540nmで検出)の発光スペクトル及び励起スペクトルを示している。
図3bは、焼結したままの、新たなニトリドアルモシリケート蛍光体である例2のX線回折粉末パターン(Cu−Kα放射線を用いて測定した)であり、x軸は2Θであり、y軸は強度である。この測定XRDパターンは、予測XRDパターンとよく適合している。
図3cは、洗浄及び沈降の後の、新たなニトリドアルモシリケート蛍光体である例2bのX線回折粉末パターン(Cu−Kα放射線を用いて測定した)であり、x軸は2Θであり、y軸は強度である。この測定XRDパターンは、予測XRDパターンとよく適合している。
例3:Ba0.99Li1.8Mg0.2Al2.2Si1.8:Eu0.01
10.347gのBaH、1.567gのLiN、0.505gのMg、6.763gのAlN、6.313gのSi、及び0.132gのEuの混合物を、フォーミングガスN/H(5%)内でモリブデンのるつぼ内にて700℃で2h及び1125℃で4hかけて焼成した。得られた緑がかった黄色の粉末は、〜537nmにピーク発光を有する緑色ルミネセンス(440nm励起)を示している。
後処理
少量の焼結したままの粉末を、0.05M酢酸内で(25℃で1hかき混ぜて)後処理した。デカンテーションと、ろ過と、0.05M酢酸及び純水での洗浄との後、粉末を乾燥させてイソPrOH内に懸濁させた。3hの沈降の後、上澄みを除去し、残った粉末を更なる測定のために120℃で乾燥させた(例3b)。
図2bは、焼結したままのBa0.99Li1.8Mg0.2Al2.2Si1.8:Eu0.01蛍光体粉末(例3、発光スペクトルに関し440nm励起、励起スペクトルに関し540nmで検出)の発光スペクトル及び励起スペクトルを示している。
例4:Ba0.99Li1.8Mg0.2Al2.2Si1.8:Eu0.01
10.347gのBaH、0.132gのEu、1.567gのLiN、0.505gのMg、6.148gのAlN、及び6.313gのSiの混合物を、N/H(5%)雰囲気内でモリブデンのるつぼ内にて700℃で2h及び1100℃で12hかけて焼成した。得られた粉末は、〜540nmにピーク発光を有する緑色ルミネセンス(440nm励起)を示している。
後処理
少量の焼結したままの粉末を、0.05M酢酸内で(25℃で1hかき混ぜて)後処理した。デカンテーションと、ろ過と、0.05M酢酸及び純水での洗浄との後、粉末を更なる測定のために120℃で乾燥させた(例4b)。得られた粉末は、〜540nmにピーク発光を有する緑色ルミネセンス(440nm励起)を示している。
例5:Ba0.89Sr0.1LiAlSi:Eu0.01
9.301gのBaH、0.672gのSrH、0.132gのEu、1.742gのLiN、6.148gのAlN、及び7.014gのSiの混合物を、N/H(5%)雰囲気内でモリブデンのるつぼ内にて700℃で2h及び1175℃で4hかけて焼成した。得られた粉末は、〜533nmにピーク発光を有する緑色ルミネセンス(440nm励起)を示している。
例6:Ba0.99LiAlSi:Eu0.01
13.478gのBa0.99Eu0.01AlSi、1.625gのLiN、2.869gのAlN、及び3.273gのSiの混合物を、N/H(5%)雰囲気内でモリブデンのるつぼ内にて1150℃で4hかけて焼成した。焼結したままの粉末を、イソPrOH内に懸濁させた。3hの沈降の後、上澄みを除去し、残った粉末を120℃で乾燥させた。得られた粉末は、〜535nmにピーク発光を有する緑色ルミネセンス(440nm励起)を示している。
例7:Ba0.99Li1.95Mg0.05Al2.05Si1.95:Eu0.01
13.795gのBaH、0.258gのEuCl、2.264gのLiN、0.168gのMg、7.583gのAlN、及び9.118gのSiの混合物を、N/H(5%)雰囲気内でモリブデンのるつぼ内にて700℃で2h及び1100℃で4hかけて焼成した。焼結したままの粉末を、イソPrOH内に懸濁させた。3hの沈降の後、上澄みを除去し、残った粉末を120℃で乾燥させた。得られた粉末は、〜535nmにピーク発光を有する緑色ルミネセンス(440nm励起)を示している。
例8:Ba0.98Li1.8Mg0.2Al2.2Si1.8:Eu0.02
10.242gのBaH、0.264gのEu、1.567gのLiN、0.505gのMg、6.148gのAlN、及び6.313gのSiの混合物を、N/H(5%)雰囲気内でモリブデンのるつぼ内にて700℃で2h及び1150℃で4hかけて焼成した。焼結したままの粉末を、0.05M酢酸内で(25℃で1hかき混ぜて)後処理した。デカンテーションと、ろ過と、0.05M酢酸及び純水での洗浄との後、粉末を更なる測定のために120℃で乾燥させた。得られた粉末は、〜544nmにピーク発光を有する緑色ルミネセンス(440nm励起)を示している。
結晶学的データ
単結晶データ(例1)から、正方晶空間群P 4/n c c(No.130)が決定された(正方晶系、a=b≠c、α=β=γ=90°)。格子パラメータ及びセル体積を、以下の表3にまとめている。例1を除く全てのデータが、X線回折粉末パターンのリートベルト解析(精密化)から取得されたものである。
Figure 2017504949
図3aは、本発明にて記述された新たなニトリドアルモシリケート蛍光体の結晶構造を示しており、A及びB型カチオンが1つの組の結晶学的に等価な格子サイト上に4面体配位されており、C、D及びE型カチオンが、第2の組の結晶学的に等価な格子サイト上に4面体配位されている。M及びZ型カチオンが8フォールド配位されている。ここに示したものだけでなく、調合した例から作り出された全てのXRDパターンが、計算したXRDパターンによく一致する。

Claims (16)

  1. 光源光を生成するように構成された光源と、前記光源光の少なくとも一部をルミネセント材料光へと変換するように構成されたルミネセント材料と、を有する照明ユニットであって、前記光源は、発光ダイオード(LED)を有し、前記ルミネセント材料は、化学式:
    1−x−y−z6−n:ES,RE (I)
    を持つ蛍光体を有し、
    ここで、
    Mは、二価のCa、Sr、及びBaからなる群から選択され、
    Zは、一価のNa、K、及びRbからなる群から選択され、
    Aは、一価のLi及びCuからなる群から選択され、
    Bは、二価のMg、Mn、Zn、及びCdからなる群から選択され、
    Cは、三価のB、Al、及びGaからなる群から選択され、
    Dは、四価のSi、Ge、Ti、及びHfからなる群から選択され、
    Eは、五価のP、V、Nb、及びTaからなる群から選択され、
    ESは、二価のEu、Sm、及びYbからなる群から選択され、
    REは、三価のCe、Pr、Nd、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、及びTmからなる群から選択され、
    0≦x≦0.2、0≦y≦0.2、0<x+y≦0.4、
    0≦z<1、x+y+z<1、
    0≦n≦0.75、
    0≦a≦2、0≦b≦2、0≦c≦4、0≦d≦4、0≦e≦4、
    a+b=2、c+d+e=4、且つ
    a+2b+3c+4d+5e+y−z=16−n
    である、照明ユニット。
  2. さらに、(i)z+a>0、及び(ii)0≦b≦0.5のうちの1つ以上である、請求項1に記載の照明ユニット。
  3. Mは、Ba及びSrからなる群から選択され、
    Aは、Liであり、
    Bは、Mgであり、
    Cは、Al及びGaからなる群から選択され、
    Dは、四価のSiであり、
    ESは、二価のEuであり、
    REは、三価のCe、Pr、Sm、Gd、Tb、及びDyからなる群から選択され、
    0<x≦0.2、y/x<0.1、且つn≦0.1である、
    請求項1又は2に記載の照明ユニット。
  4. REはCeを有し、x/y<0.1、且つn≦0.1である、請求項1乃至3の何れか一項に記載の照明ユニット。
  5. MはBaを有し、且つx+y+z<0.15である、請求項1乃至4の何れか一項に記載の照明ユニット。
  6. AはLiを有し、且つa>1.5である、請求項1乃至5の何れか一項に記載の照明ユニット。
  7. 化学式(I)の前記蛍光体は、空間群P 4/n c cの正方結晶対称性を有し、前記ルミネセント材料は更に、二価のユウロピウムを含有した窒化物ルミネセント材料、二価のユウロピウムを含有した酸窒化物ルミネセント材料、三価のセリウムを含有したガーネット、及び三価のセリウムを含有した酸窒化物からなる群から選択された1つ以上のその他の蛍光体を有し、且つ前記光源は、青色光を生成するように構成されている、請求項1乃至6の何れか一項に記載の照明ユニット。
  8. 前記ルミネセント材料は更に、Ba0.95Sr0.05MgGa:Eu、BaMgGa:Eu、SrMgSiN:Eu、SrMgAl:Eu、SrMgGa:Eu、BaMgSiN:Eu、CaLiAl:Eu、SrLiAl:Eu、CaLi0.5MgAl2.5:Eu、及びSrLi0.5MgAl2.5:Euからなる群から選択された1つ以上のその他の蛍光体を有する、請求項1乃至7の何れか一項に記載の照明ユニット。
  9. 蛍光体であって、化学式:
    1−x−y−z6−n:ES,RE (I)
    を持ち、
    ここで、
    Mは、二価のCa、Sr、及びBaからなる群から選択され、
    Zは、一価のNa、K、及びRbからなる群から選択され、
    Aは、一価のLi及びCuからなる群から選択され、
    Bは、二価のMg、Mn、Zn、及びCdからなる群から選択され、
    Cは、三価のB、Al、及びGaからなる群から選択され、
    Dは、四価のSi、Ge、Ti、及びHfからなる群から選択され、
    Eは、五価のP、V、Nb、及びTaからなる群から選択され、
    ESは、二価のEu、Sm、及びYbからなる群から選択され、
    REは、三価のCe、Pr、Nd、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、及びTmからなる群から選択され、
    0≦x≦0.2、0≦y≦0.2、0<x+y≦0.4、
    0≦z<1、x+y+z<1、
    0≦n≦0.75、
    0≦a≦2、0≦b≦2、0≦c≦4、0≦d≦4、0≦e≦4、
    a+b=2、c+d+e=4、且つ
    a+2b+3c+4d+5e+y−z=16−n
    である、蛍光体。
  10. z+a>0、0≦b≦0.5であり、MはBaを有し、且つx+y+z<0.15であり、且つ、AはLiを有し、且つa>1.5である、請求項9に記載の蛍光体。
  11. Bは、Mgであり、
    Cは、Al及びGaからなる群から選択され、
    Dは、四価のSiであり、
    ESは、二価のEuであり、
    REは、三価のCe、Pr、Sm、Gd、Tb、及びDyからなる群から選択され、
    0≦b≦0.5、0<x≦0.2、y/x<0.1、且つn≦0.1である、
    請求項9又は10に記載の蛍光体。
  12. 当該蛍光体は、M1−xLi2−qMgAl2+q+nSi2−q−n6−n:Euを有し、ここで、n≦0.05、且つ0≦q≦0.4であり、且つMはBaを有する、請求項9乃至11の何れか一項に記載の蛍光体。
  13. REはCeを有し、x/y<0.1、且つn≦0.1である、請求項9乃至12の何れか一項に記載の蛍光体。
  14. 当該蛍光体は、コーティングを有する蛍光体粒子を有し、前記コーティングは、AlPOコーティング、Alコーティング、及びSiOコーティングからなる群から選択された1つ以上のコーティングを有する、請求項9乃至13の何れか一項に記載の蛍光体。
  15. バックライトユニットとして構成された請求項1乃至8の何れか一項に記載の照明ユニットを有するLCD表示装置。
  16. 請求項1乃至8の何れか一項に記載の照明ユニットを有する照明器具。
JP2016517405A 2013-09-26 2014-09-23 固体照明用のニトリドアルモシリケート蛍光体 Active JP6368357B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP13186161 2013-09-26
EP13186161.9 2013-09-26
PCT/EP2014/070184 WO2015044106A1 (en) 2013-09-26 2014-09-23 New nitridoalumosilicate phosphor for solid state lighting

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017504949A true JP2017504949A (ja) 2017-02-09
JP6368357B2 JP6368357B2 (ja) 2018-08-01

Family

ID=49237092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016517405A Active JP6368357B2 (ja) 2013-09-26 2014-09-23 固体照明用のニトリドアルモシリケート蛍光体

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20160244664A1 (ja)
EP (1) EP3049505B1 (ja)
JP (1) JP6368357B2 (ja)
KR (1) KR20160061393A (ja)
CN (1) CN105814172B (ja)
BR (1) BR112016006754A8 (ja)
RU (1) RU2683077C2 (ja)
WO (1) WO2015044106A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017518388A (ja) * 2014-03-13 2017-07-06 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 固体照明用のスーパーテトラヘドロン蛍光体

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016177890A1 (de) * 2015-05-07 2016-11-10 Osram Opto Semiconductors Gmbh Leuchtstoff
US10026876B2 (en) 2015-08-20 2018-07-17 Nichia Corporation Light emitting device
JP6620022B2 (ja) * 2016-01-15 2019-12-11 デンカ株式会社 赤色蛍光体及び発光装置
DE102016104194A1 (de) * 2016-03-08 2017-09-14 Osram Gmbh Verfahren zur Herstellung von Leuchtstoffpartikeln mit einer Schutzschicht und Leuchtstoffpartikel mit einer Schutzschicht
DE102016121692A1 (de) * 2016-08-12 2018-02-15 Osram Gmbh Leuchtstoff und Verfahren zur Herstellung eines Leuchtstoffs
JP6865333B1 (ja) * 2018-04-24 2021-04-28 ルミレッズ ホールディング ベーフェー 発光材料
CN112882284B (zh) * 2019-11-29 2023-03-24 隆达电子股份有限公司 光转换材料、其制造方法、包含其的发光装置及背光模组
CN113388401B (zh) * 2020-03-11 2023-08-18 隆达电子股份有限公司 波长转换物质及其制造方法与发光装置
CN113736453B (zh) * 2020-05-27 2022-07-29 厦门大学 一种氮化物近红外荧光材料及其制备方法和应用
KR102599819B1 (ko) 2022-01-20 2023-11-08 미쯔비시 케미컬 주식회사 형광체, 발광 장치, 조명 장치, 화상 표시 장치 및 차량용 표시등
KR102599818B1 (ko) 2022-01-20 2023-11-08 미쯔비시 케미컬 주식회사 형광체, 발광 장치, 조명 장치, 화상 표시 장치 및 차량용 표시등
DE102022118304A1 (de) * 2022-07-21 2024-02-01 Ams-Osram International Gmbh Leuchtstoff, verfahren zu dessen herstellung und strahlungsemittierendes bauelement

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006063286A (ja) * 2004-08-30 2006-03-09 Dowa Mining Co Ltd 蛍光体及び発光装置
WO2007037059A1 (ja) * 2005-09-27 2007-04-05 Dowa Electronics Co., Ltd. 蛍光体およびその製造方法、並びに該蛍光体を用いた発光装置
JP2009108223A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 National Institute For Materials Science 蛍光体、その製造方法およびそれを用いた発光器具
US20110180780A1 (en) * 2009-09-02 2011-07-28 Jae Soo Yoo Phosphor, phosphor manufacturing method, and white light emitting device
JP2011256340A (ja) * 2010-06-11 2011-12-22 Tohoku Univ 蛍光体と、この蛍光体を用いた蛍光体含有組成物及び発光装置、並びに画像表示装置及び照明装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT410266B (de) * 2000-12-28 2003-03-25 Tridonic Optoelectronics Gmbh Lichtquelle mit einem lichtemittierenden element
DE60305958T2 (de) * 2002-10-14 2007-01-25 Philips Intellectual Property & Standards Gmbh Lichtemittierendes bauelement mit einem eu(ii)-aktivierten leuchtstoff
DE10259946A1 (de) * 2002-12-20 2004-07-15 Tews, Walter, Dipl.-Chem. Dr.rer.nat.habil. Leuchtstoffe zur Konversion der ultravioletten oder blauen Emission eines lichtemittierenden Elementes in sichtbare weiße Strahlung mit sehr hoher Farbwiedergabe
CN100419040C (zh) * 2003-06-11 2008-09-17 住友化学株式会社 紫外线激发发光元件
EP1715023B1 (en) * 2004-01-16 2012-10-24 Mitsubishi Chemical Corporation Phosphor and including the same, light emitting apparatus, illuminating apparatus and image display
KR100665299B1 (ko) * 2004-06-10 2007-01-04 서울반도체 주식회사 발광물질
JP4565141B2 (ja) * 2004-06-30 2010-10-20 独立行政法人物質・材料研究機構 蛍光体と発光器具
US7575697B2 (en) * 2004-08-04 2009-08-18 Intematix Corporation Silicate-based green phosphors
KR101258227B1 (ko) * 2006-08-29 2013-04-25 서울반도체 주식회사 발광 소자
US7857994B2 (en) * 2007-05-30 2010-12-28 GE Lighting Solutions, LLC Green emitting phosphors and blends thereof
WO2009050611A1 (en) * 2007-10-15 2009-04-23 Philips Intellectual Property & Standards Gmbh Light emitting device comprising a multiphase sialon-based ceramic material
CN102459992B (zh) * 2009-06-15 2015-01-14 夏普株式会社 照明装置、显示装置以及电视接收装置
WO2010148109A1 (en) * 2009-06-16 2010-12-23 The Regents Of The University Of California Oxyfluoride phosphors and white light emitting diodes including the oxyfluoride phosphor for solid-state lighting applications
WO2011014010A2 (ko) * 2009-07-28 2011-02-03 성균관대학교산학협력단 산질화물계 형광체 분말, 질화물계 형광체 분말, 및 이들의 제조 방법
CN101760194B (zh) * 2009-12-30 2014-03-19 李�瑞 一种白光led用红色荧光粉及其制备方法
WO2011095915A1 (en) * 2010-02-03 2011-08-11 Koninklijke Philips Electronics N.V. Phosphor converted led
US20110195583A1 (en) * 2010-02-11 2011-08-11 Koninklijke Philips Electronics N.V. Wavelength converting layer for a light emitting device
JP5129283B2 (ja) * 2010-03-09 2013-01-30 株式会社東芝 蛍光体、蛍光体の製造方法、発光装置及び発光モジュール
TW201213506A (en) * 2010-09-30 2012-04-01 Chi Mei Corp Phosphor and luminous device
TW201219543A (en) * 2011-04-01 2012-05-16 Chi Mei Corp having the formula of Ii-Mm-Aa-Bb-Ot-Nn:Zr and providing the high luminance and durability
US20130280520A1 (en) * 2012-04-18 2013-10-24 Nitto Denko Corporation Phosphor ceramics and methods of making the same

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006063286A (ja) * 2004-08-30 2006-03-09 Dowa Mining Co Ltd 蛍光体及び発光装置
WO2007037059A1 (ja) * 2005-09-27 2007-04-05 Dowa Electronics Co., Ltd. 蛍光体およびその製造方法、並びに該蛍光体を用いた発光装置
JP2009108223A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 National Institute For Materials Science 蛍光体、その製造方法およびそれを用いた発光器具
US20110180780A1 (en) * 2009-09-02 2011-07-28 Jae Soo Yoo Phosphor, phosphor manufacturing method, and white light emitting device
JP2011256340A (ja) * 2010-06-11 2011-12-22 Tohoku Univ 蛍光体と、この蛍光体を用いた蛍光体含有組成物及び発光装置、並びに画像表示装置及び照明装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017518388A (ja) * 2014-03-13 2017-07-06 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 固体照明用のスーパーテトラヘドロン蛍光体

Also Published As

Publication number Publication date
EP3049505A1 (en) 2016-08-03
EP3049505B1 (en) 2016-12-14
CN105814172A (zh) 2016-07-27
BR112016006754A8 (pt) 2018-05-29
KR20160061393A (ko) 2016-05-31
US20160244664A1 (en) 2016-08-25
BR112016006754A2 (pt) 2017-08-01
JP6368357B2 (ja) 2018-08-01
CN105814172B (zh) 2018-01-23
WO2015044106A1 (en) 2015-04-02
RU2683077C2 (ru) 2019-03-26
RU2016116028A3 (ja) 2018-05-14
RU2016116028A (ru) 2017-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6368357B2 (ja) 固体照明用のニトリドアルモシリケート蛍光体
RU2641282C2 (ru) Новые люминофоры, такие как новые узкополосные люминофоры красного свечения, для твердотельного источника света
Sun et al. Double perovskite Ca2LuTaO6: Eu3+ red-emitting phosphors: synthesis, structure and photoluminescence characteristics
Leaño et al. Critical review—narrow-band emission of nitride phosphors for light-emitting diodes: perspectives and opportunities
KR102352032B1 (ko) 고체-상태 조명을 위한 슈퍼사면체 인광체
Zhang et al. Thermal-stable and high-efficient orange-red emitting orthosilicate phosphors LiGd9 (SiO4) 6O2: Mn2+ for n-UV-pumped w-LEDs
Ding et al. Abnormal self-reduction phenomenon of europium-doped borate and its luminescence properties
Dai A Single‐Phased Sr 1− y‐3x/2 Al 2 Si 2 O 8: x Ce 3+, y Mn 2+ with Efficient Energy Transfer as a Potential Phosphor for White‐Light‐Emitting Diodes
US10539275B2 (en) LED phosphor comprising bow-tie shaped A2N6 building blocks
Dorim et al. Full-color tuning by controlling the substitution of cations in europium doped Sr8-xLa2+ x (PO4) 6-x (SiO4) xO2 phosphors
Schmiechen et al. 2.6 Nitridolithomagnesoalumosilicate Ba [(Mg2-xLix)(Al4-xSix) N6] with x=(0-2) for LED-Backlighting Applications
JP2017088791A (ja) 蛍光体、発光装置、照明装置及び画像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170920

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180612

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180613

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180706

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6368357

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250