JP2017216278A - 半導体装置、電力量測定器、及び、半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置、電力量測定器、及び、半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017216278A
JP2017216278A JP2016107283A JP2016107283A JP2017216278A JP 2017216278 A JP2017216278 A JP 2017216278A JP 2016107283 A JP2016107283 A JP 2016107283A JP 2016107283 A JP2016107283 A JP 2016107283A JP 2017216278 A JP2017216278 A JP 2017216278A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor device
silicide
inductor
layer
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016107283A
Other languages
English (en)
Inventor
慎一 内田
Shinichi Uchida
慎一 内田
敬一郎 田中
Keiichiro Tanaka
敬一郎 田中
貴文 蔵本
Takafumi Kuramoto
貴文 蔵本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Electronics Corp
Original Assignee
Renesas Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Electronics Corp filed Critical Renesas Electronics Corp
Priority to JP2016107283A priority Critical patent/JP2017216278A/ja
Priority to US15/479,978 priority patent/US10629530B2/en
Priority to CN201710333168.8A priority patent/CN107452708B/zh
Publication of JP2017216278A publication Critical patent/JP2017216278A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/5222Capacitive arrangements or effects of, or between wiring layers
    • H01L23/5225Shielding layers formed together with wiring layers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R15/00Details of measuring arrangements of the types provided for in groups G01R17/00 - G01R29/00, G01R33/00 - G01R33/26 or G01R35/00
    • G01R15/14Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks
    • G01R15/18Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks using inductive devices, e.g. transformers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R15/00Details of measuring arrangements of the types provided for in groups G01R17/00 - G01R29/00, G01R33/00 - G01R33/26 or G01R35/00
    • G01R15/14Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks
    • G01R15/18Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks using inductive devices, e.g. transformers
    • G01R15/181Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks using inductive devices, e.g. transformers using coils without a magnetic core, e.g. Rogowski coils
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/0092Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof measuring current only
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R22/00Arrangements for measuring time integral of electric power or current, e.g. electricity meters
    • G01R22/06Arrangements for measuring time integral of electric power or current, e.g. electricity meters by electronic methods
    • G01R22/10Arrangements for measuring time integral of electric power or current, e.g. electricity meters by electronic methods using digital techniques
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/0006Printed inductances
    • H01F17/0013Printed inductances with stacked layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/2804Printed windings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/34Special means for preventing or reducing unwanted electric or magnetic effects, e.g. no-load losses, reactive currents, harmonics, oscillations, leakage fields
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing coils
    • H01F41/041Printed circuit coils
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/32051Deposition of metallic or metal-silicide layers
    • H01L21/32053Deposition of metallic or metal-silicide layers of metal-silicide layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/32055Deposition of semiconductive layers, e.g. poly - or amorphous silicon layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/76224Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using trench refilling with dielectric materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/5227Inductive arrangements or effects of, or between, wiring layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/528Geometry or layout of the interconnection structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/532Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body characterised by the materials
    • H01L23/53204Conductive materials
    • H01L23/53209Conductive materials based on metals, e.g. alloys, metal silicides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/532Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body characterised by the materials
    • H01L23/53204Conductive materials
    • H01L23/53271Conductive materials containing semiconductor material, e.g. polysilicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/552Protection against radiation, e.g. light or electromagnetic waves
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0642Isolation within the component, i.e. internal isolation
    • H01L29/0649Dielectric regions, e.g. SiO2 regions, air gaps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/0006Printed inductances
    • H01F2017/0073Printed inductances with a special conductive pattern, e.g. flat spiral
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/0006Printed inductances
    • H01F2017/008Electric or magnetic shielding of printed inductances
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/0006Printed inductances
    • H01F2017/0086Printed inductances on semiconductor substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/2804Printed windings
    • H01F2027/2809Printed windings on stacked layers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Measuring Instrument Details And Bridges, And Automatic Balancing Devices (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

【課題】回路規模の増大を抑制することが可能な半導体装置、電力量測定器、及び、半導体装置の製造方法を提供すること。
【解決手段】一実施の形態によれば、半導体装置1は、Si基板11と、Si基板11上の配線層に形成されたインダクタ12と、インダクタ12を囲むように形成されたシールド13と、を備え、シールド13は、配線層のうちインダクタ12が形成された層及びその上層に形成されたメタル105〜109と、Si基板11と配線層との間のSi基板11上に形成されたシリサイド104と、により構成されている。
【選択図】図3

Description

本発明は、半導体装置、電力量測定器、及び、半導体装置の製造方法に関し、例えば回路規模の増大を抑制するのに適した半導体装置、電力量測定器、及び、半導体装置の製造方法に関する。
電力量を測定する電力量測定器は、電力線に電流が流れることで発生する磁界の強度変化を、インダクタを用いて検知した後、その検知結果から電力量を算出している。
電力量測定器に関する技術が特許文献1に開示されている。特許文献1に開示されたセンサ装置は、半導体装置の配線層に形成されたインダクタと、同じく半導体装置の配線層に形成され、かつ、インダクタを囲むように形成されたシールドと、を備える。シールドは、外部からインダクタへのノイズ(又は、インダクタから外部へのノイズ)の影響を防ぐために設けられ、インダクタが形成される層、その上層及び下層にわたって形成されている。
特開2015−52470号公報
ここで、シールドは、ノイズの影響を最小限に抑えるため、できるだけ隙間を少なくして形成される必要がある。
しかしながら、特許文献1の構成では、単体の配線層のみにシールド形成用メタルを隙間なく高密度に配線することは、ディッシングやエッチングが困難になるという理由で困難である。したがって、特許文献1の構成では、実際には、シールド形成用メタルを多層配線することで、単体の配線層のみに高密度にメタルを配線するのと同等の効果を持たせる必要がある。
しかしながら、この場合、インダクタ形成に割り当てられる配線層が減ってしまうため、当該配線層におけるインダクタ形成用メタルの配線面積が大きくなってしまい、その結果、回路規模が増大してしまうという問題があった。その他の課題と新規な特徴は、本明細書の記述および添付図面から明らかになるであろう。
一実施の形態によれば、半導体装置は、基板と、前記基板上の配線層に形成されたインダクタと、前記インダクタを囲むように形成されたシールドと、を備え、前記シールドは、前記配線層のうち前記インダクタが形成された層及びその上層に形成された第1メタルと、前記基板と前記配線層との間の前記基板上に形成されたシリサイドと、を有する。
他の実施の形態によれば、半導体装置の製造方法は、基板上にシリサイドを形成し、前記シリサイド上の配線層にインダクタを形成し、前記配線層のうち前記インダクタが形成される層及びその上層において、前記シリサイドとともに前記インダクタを囲うように第1メタルを配置して、シールドを形成する。
前記一実施の形態によれば、回路規模の増大を抑制することが可能な半導体装置、電力量測定器、及び、半導体装置の製造方法を提供することができる。
実施の形態1にかかる半導体装置を示す概略平面図である。 図1に示す半導体装置が適用された電力量測定器の構成例を示すブロック図である。 図1に示す半導体装置のX−X’断面図である。 M1層及びポリシリコン層をそれぞれ単体で示した拡大平面図である。 図4に示すM1層及びポリシリコン層を組み合わせて示した拡大平面図である。 図4及び図5に示す半導体装置のA−A’、B−B’、C−C’断面図である。 図1に示す半導体装置の第1変形例のX−X’断面図である。 M1層に形成されるメタル及びポリシリコン層に形成されるシリサイドのそれぞれの隙間領域について説明するための図である。 図1に示す半導体装置の第2変形例のM1層及びポリシリコン層をそれぞれ単体で示した拡大平面図である。 図9に示すM1層及びポリシリコン層を組み合わせて示した拡大平面図である。 実施の形態2にかかる半導体装置のX−X’断面図である。 図11に示す半導体装置の第1変形例のX−X’断面図である。 図11に示す半導体装置の第2変形例のX−X’断面図である。 図11に示す半導体装置の第3変形例のX−X’断面図である。 図11に示す半導体装置の第4変形例のX−X’断面図である。 図11に示す半導体装置の第5変形例のX−X’断面図である。 図11に示す半導体装置の第6変形例のX−X’断面図である。 図11に示す半導体装置の第7変形例のX−X’断面図である。 図11に示す半導体装置の第8変形例のX−X’断面図である。 実施の形態3にかかる半導体装置を示す概略平面図である。 図20に示す半導体装置の第1変形例を示す概略平面図である。 図20に示す半導体装置の第2変形例を示す概略平面図である。
以下、図面を参照しつつ、実施の形態について説明する。なお、図面は簡略的なものであるから、この図面の記載を根拠として実施の形態の技術的範囲を狭く解釈してはならない。また、同一の要素には、同一の符号を付し、重複する説明は省略する。
以下の実施の形態においては便宜上その必要があるときは、複数のセクションまたは実施の形態に分割して説明するが、特に明示した場合を除き、それらはお互いに無関係なものではなく、一方は他方の一部または全部の変形例、応用例、詳細説明、補足説明等の関係にある。また、以下の実施の形態において、要素の数等(個数、数値、量、範囲等を含む)に言及する場合、特に明示した場合および原理的に明らかに特定の数に限定される場合等を除き、その特定の数に限定されるものではなく、特定の数以上でも以下でもよい。
さらに、以下の実施の形態において、その構成要素(動作ステップ等も含む)は、特に明示した場合および原理的に明らかに必須であると考えられる場合等を除き、必ずしも必須のものではない。同様に、以下の実施の形態において、構成要素等の形状、位置関係等に言及するときは、特に明示した場合および原理的に明らかにそうでないと考えられる場合等を除き、実質的にその形状等に近似または類似するもの等を含むものとする。このことは、上記数等(個数、数値、量、範囲等を含む)についても同様である。
<実施の形態1>
図1は、実施の形態1にかかる半導体装置1を示す概略平面図である。本実施の形態にかかる半導体装置1は、例えば電力量測定器に搭載されるセンサであって、チップ上の配線層に形成されたインダクタ(所謂オンチップインダクタ)を囲むシールドを、配線層のメタルだけでなくシリサイドにより形成している。それにより、本実施の形態にかかる半導体装置1は、シールド形成に用いられる配線層の層数を減らすことができるため、インダクタ形成に割り当てる配線層数を増加させることができ、その結果、回路規模の増大を抑制することができる。以下、具体的に説明する。
図1に示すように、半導体装置1は、矩形状のSi基板11と、Si基板11上に設けられたインダクタ12と、インダクタ12を囲むように設けられたシールド13と、を備える。なお、本例では、シールド13は、接地電圧GNDに固定されている。
インダクタ12は、Si基板11上の配線層において、Si基板11の外周辺に沿って渦巻き状に配置されている。シールド13は、Si基板11の外周辺に沿って、インダクタ12を囲むように配置されている。
(半導体装置1の適用例)
図2は、半導体装置1が搭載された電力量測定器SYS1の構成例を示すブロック図である。なお、図2の例では、半導体装置1がセンサ(以下、センサ1と称す)として用いられている。また、図2には、電力線25も示されている。
図2に示すように、電力量測定器SYS1は、センサ1と、増幅回路21と、ADコンバータ22と、演算処理部23と、表示部24と、を備える。
センサ1は、電力線25に電流が流れることで発生する磁界の強度変化を検知し、検知結果(電圧信号)を出力する。増幅回路21は、センサ1の検知結果を増幅する。ADコンバータ22は、増幅回路21の増幅結果をデジタル信号に変換して出力する。演算処理部23は、ADコンバータ22から出力されるデジタル信号に基づいて、消費される電力量を算出する。表示部24は、演算処理部23による算出結果を画面に表示する。
なお、半導体装置1は、センサ機能を有するだけでなく、増幅回路21、ADコンバータ22及び演算処理部23の一部又は全部の機能を有していてもよい。つまり、半導体装置1内に増幅回路21、ADコンバータ22及び演算処理部23の一部又は全部が設けられてもよい。
(半導体装置1の断面図)
図3は、図1に示す半導体装置1のX−X’断面図である。
図3に示すように、Si基板11上には、Pウェル101が形成されている。Pウェル101上には、STI(Shallow Trench Isolation)102が形成されている。STI102上には、ポリシリコン103及びシリサイド104が形成されている。なお、ポリシリコン103及びシリサイド104には、STI102の隙間領域(未形成領域)に合わせて隙間領域114が設けられている。
ポリシリコン103及びシリサイド104が形成される層(以下、ポリシリコン層と称す)の上層には、M1層〜M5層からなる配線層が設けられている。
インダクタ12は、M2層〜M4層のそれぞれに配線されたメタル121〜123により、渦巻き状に形成されている。
シールド13は、M1層〜M5層のそれぞれに配線されたメタル105〜109と、シリサイド104とにより、インダクタ12を囲むように設けられている。
より具体的には、インダクタ12形成層と同層のM2層〜M4層に配線されたメタル(第1メタル)106〜108と、メタル105〜109間をつなぐコンタクト110a〜110eと、により、インダクタ12の側面を覆うシールド13の側面部(z軸方向に沿った面)が形成される。また、インダクタ12形成層よりも上層のM5層に配線されたメタル(第1メタル)109により、インダクタ12の上部を覆うシールド13の上面部(z軸方向プラス側)が形成される。さらに、インダクタ12形成層よりも下層のM1層に配線されたメタル(第2メタル)105と、シリサイド104とにより、インダクタ12の下部を覆うシールド13の下面部(z軸方向マイナス側)が形成される。
なお、シールド13を構成するメタル105〜109及びシリサイド104は、何れも所定の電位に固定されている。本実施の形態では、接地電圧GNDに固定されている。それにより、ノイズによるシールド13の電位の変動が抑制されるため、外部からのノイズがシールド13を介してインダクタ12に伝搬したり、インダクタ12からのノイズがシールド13を介して外部に伝搬したりするのを効果的に抑制することができる。
このような構成により、半導体装置1は、外部からインダクタ12へのノイズ(又は、インダクタから外部へのノイズ)の影響を抑制することができる。
(半導体装置1の製造方法)
続いて、半導体装置1の製造方法について簡単に説明する。
半導体装置1の製造方法は、まず、Si基板11上に、Pウェル101を形成し、さらに、STI102を形成する。その後、STI102上に、ポリシリコン103を形成し、ポリシリコン103の表面上にシリサイド104を形成する。その後、M1層に、インダクタ12の下部を覆うシールド13として用いられるメタル105を配線する。その後、M2層〜M4層に、インダクタ12として用いられるメタル121〜123をそれぞれ配線する。このとき、M2層〜M4層に、インダクタ12の側面を覆うシールド13として用いられるメタル106〜108をそれぞれ配線する。その後、M5層に、インダクタ12の上部を覆うシールド13として用いられるメタル109を配線する。
ここで、M1層に形成されたメタル105は、製造プロセス上の制約により高密度で配線されることが困難である。したがって、M1層に形成されたメタル105には、部分的に隙間領域115が設けられている。この隙間領域115が大きすぎると、メタル105のみでは、外部からインダクタ12の下部に受けるノイズ(又は、インダクタ12の下部から外部へのノイズ)を十分に抑制できない可能性がある。
そこで、本実施の形態に係る半導体装置1では、メタル105だけでなくシリサイド104により、インダクタ12の下部を覆うシールド13の一部が形成されている。それにより、本実施の形態に係る半導体装置1は、シールド形成に用いられる配線層数を減らすことができるため、インダクタ形成に割り当てる配線層数を増加させることができ、その結果、回路規模の増大を抑制することができる。
(各層のレイアウト構成)
続いて、M1層及びポリシリコン層のレイアウト構成についてより詳細に説明する。
図4は、M1層及びポリシリコン層をそれぞれ単体で示した拡大平面図である。
図4に示すように、ポリシリコン層では、ポリシリコン103及びシリサイド104が何れも、平面視上、格子状に形成されている。ここで、ポリシリコン103には、複数の隙間領域114がマトリックス状に形成されている。また、シリサイド104の表面には、M1層のメタル105に接続するためのコンタクト110aが設けられている。
M1層では、メタル105が、平面視上、格子状に形成されている。ここで、メタル105には、複数の隙間領域115がマトリックス状に形成されている。また、メタル105の表面には、M2層のメタル106に接続するためのコンタクト110bが設けられている。
図5は、図4に示すM1層及びポリシリコン層を組み合わせて示した拡大平面図である。図5に示すように、M1層のメタル105は、平面視上、シリサイド104の隙間領域114の全部を覆うように設けられている。それにより、平面視上、インダクタ12の下部が、メタル105及びシリサイド104によって隙間なく覆われる。なお、コンタクト110aとコンタクト110bとは、平面視上、重なっている必要はない。
図6は、図4及び図5に示す半導体装置のA−A’、B−B’、C−C’断面図である。A−A’断面図では、M1層においてメタル105が連続的に配置され、ポリシリコン層においてポリシリコン103及びシリサイド104が、複数の隙間領域114を挟んで一定間隔で配置されている。B−B’断面図では、M1層においてメタル105が、複数の隙間領域115を挟んで一定間隔で配置され、ポリシリコン層においてポリシリコン103及びシリサイド104が、複数の隙間領域114を挟んで一定間隔で配置されている。C−C’断面図では、M1層においてメタル105が、複数の隙間領域115を挟んで一定間隔で配置され、ポリシリコン層においてポリシリコン103及びシリサイド104が連続的に配置されている。
図6を見ても、平面視上(z軸方向プラス側からマイナス側を見て)、インダクタ12の下部が、メタル105及びシリサイド104によって隙間なく覆われていることがわかる。
このように、本実施の形態に係る半導体装置1では、メタル105だけでなくシリサイド104により、インダクタ12の下部を覆うシールド13の一部が形成されている。それにより、本実施の形態に係る半導体装置1は、シールド形成に用いられる配線層数を減らすことができるため、インダクタ形成に割り当てる配線層数を増加させることができ、その結果、回路規模の増大を抑制することができる。
なお、本実施の形態では、ポリシリコン103に隙間領域114が設けられた場合を例に説明したが、これに限られない。製造プロセス上の制約を満足できるのであれば、隙間領域114は、設けられていなくてもよい。この場合、シリサイド104のみによってインダクタ12の下部を隙間なく覆うことができるため、M1層にシールド形成用のメタル105を配線する必要はない。
また、本実施の形態では、STI102が設けられた場合を例に説明したが、これに限られない。例えば、Si基板11及びシールド13が同電位に固定されている場合、かつ、周辺回路からSi基板11に供給されるノイズが無視できる程度に小さい場合には、図7に示す半導体装置1a(半導体装置1の第1変形例)のように、STI102は設けられていなくてもよい。
さらに、本実施の形態では、平面視上、インダクタ12の下部が、メタル105及びシリサイド104からなるシールド13によって隙間なく覆われている場合を例に説明したが、これに限られない。当該シールド13は、要求されるノイズ遮断性能を維持できるのであれば、隙間が設けられていてもよい。以下、簡単に説明する。
図8は、M2層に配線されたインダクタ形成用のメタル106、M1層に配線されたシールド形成用のメタル105、及び、ポリシリコン層におけるシールド形成用のシリサイド104及びポリシリコン103を拡大した図である。
まず、メタル105の開口寸法(隙間領域115の寸法)について説明する。ここで、Laをメタル105の開口寸法、Ltをメタル105の膜厚、Ldをメタル105,106間の間隔、Nを係数とすると、メタル105,106間には、式(1)の関係が成り立つ必要がある。
Lt+Ld≧(La/2)・N ・・・(1)
つまり、メタル105の開口寸法Laは、(Lt+Ld)・2/N以下である必要がある。例えば、インダクタ12から外部に漏れる電界を1/10以下にするため、係数N=3とした場合、メタル105の開口寸法Laは、(Lt+Ld)・2/3以下である必要がある。
続いて、シリサイド104の開口寸法(隙間領域114の寸法)について説明する。ここで、Lbを、インダクタ12の中心と、シリサイド104の開口端部(インダクタ12の中心から遠い方)と、の間の距離、Luをシリサイド104の膜厚、Leをメタル105とシリサイド104との間の間隔とすると、シリサイド104及びメタル106間には、式(2)の関係が成り立つ必要がある。
Lt+Ld+Le+Lu≧Lb・N ・・・(2)
つまり、シリサイド104の開口寸法Lbは、(Lt+Ld+Le+Lu)/N以下である必要がある。例えば、インダクタ12から外部に漏れる電界を1/10以下にするため、係数N=3とした場合、シリサイド104の開口寸法Lbは、(Lt+Ld+Le+Lu)/3以下である必要がある。
本実施の形態では、メタル105の開口寸法Laが条件式(1)を満たすか、又は、シリサイド104の開口端部Lbが条件式(2)を満たしていればよい。つまり、条件式(1)又は条件式(2)を満たしていれば、平面視上、インダクタ12の下部が、メタル105及びシリサイド104からなるシールド13によって完全に覆われている必要はなく、部分的に隙間が設けられていてもよい。
図9は、半導体装置1の第2変形例である半導体装置1bのM1層及びポリシリコン層をそれぞれ単体で示した拡大平面図である。
図9に示すように、ポリシリコン層では、平面視上、矩形状の複数のポリシリコン103及び複数のシリサイド(以下、部分シリサイドとも称す)104の組み合わせがマトリックス状に形成されている。ここで、複数のポリシリコン103間には、隙間領域114が形成されている。また、複数のシリサイド104の表面には、M1層のメタル105に接続するためのコンタクト110aがそれぞれ設けられている。
M1層では、平面視上、矩形状の複数のメタル(以下、部分メタルとも称す)105がマトリックス状に形成されている。ここで、複数のメタル105間には、隙間領域115が形成されている。また、複数のメタル105の表面には、M2層のメタル106に接続するためのコンタクト110bがそれぞれ設けられている。このように、複数のメタル105をマトリックス状に形成することで、インダクタの磁束により各メタル105において発生する渦電流の電流経路が小さくなるため、各メタル105のインダクタンス値が小さくなり、その結果、各メタル105からのインダクタ12への逆起電流の影響が抑制される。
図10は、図9に示すM1層及びポリシリコン層を組み合わせて示した拡大平面図である。図10に示すように、M1層の複数のメタル105は、平面視上、ポリシリコン層に形成された複数のシリサイド104間の隙間領域114の一部を覆うように設けられている。しかしながら、条件式(1)又は条件式(2)を満たしていれば、平面視上、インダクタ12の下部が、メタル105及びシリサイド104からなるシールド13によって完全に覆われている必要はなく、部分的に隙間が設けられていてもよい。
<実施の形態2>
図11は、実施の形態2にかかる半導体装置2を示すX−X’断面図である。
図11に示す半導体装置2では、図3に示す半導体装置1と比較して、STI102及びポリシリコン103の代わりにN型拡散層201が設けられている。
より具体的には、Pウェル101の表面上には、素子分離領域202によって区切られた範囲において、N型拡散層201が形成される。そして、N型拡散層201の表面上には、シリサイド104が形成される。図11の例では、シリサイド104に隙間領域114は設けられていない。半導体装置2のその他の構成については、半導体装置1と同様であるため、その説明を省略する。
半導体装置2は、半導体装置1と同等程度の効果を奏することができる。さらに、半導体装置2では、N型拡散層201とPウェル101の空乏層とで形成される容量成分のインピーダンスにより、インダクタ12からSi基板11にノイズが伝搬するのを抑制することができる。
(半導体装置2の第1変形例)
図12は、半導体装置2の第1変形例を半導体装置2aとして示すX−X’断面図である。図12に示す半導体装置2aでは、図11に示す半導体装置2と比較して、M1層にシールド形成用のメタル105が配線されていない。半導体装置2aのその他の構成については、半導体装置2と同様であるため、その説明を省略する。
このように、半導体装置2aは、平面視上、隙間領域114のないシリサイド104のみによってインダクタ12の下部を十分に覆うことができるため、メタル105の形成を省略することができる。それにより、例えば、M1層をインダクタ12の形成層として用いることが可能になるため、回路規模の増大をさらに抑制することができる。
(半導体装置2の第2変形例)
図13は、半導体装置2の第2変形例を半導体装置2bとして示すX−X’断面図である。図13に示す半導体装置2bでは、図11に示す半導体装置2と比較して、N型拡散層201の代わりにP型拡散層203が設けられている。半導体装置2bのその他の構成については、半導体装置2と同様であるため、その説明を省略する。
半導体装置2bは、半導体装置1と同等程度の効果を奏することができる。
(半導体装置2の第3変形例)
図14は、半導体装置2の第3変形例を半導体装置2cとして示すX−X’断面図である。図14に示す半導体装置2cでは、図13に示す半導体装置2bと比較して、M1層にシールド形成用のメタル105が配線されていない。半導体装置2cのその他の構成については、半導体装置2bと同様であるため、その説明を省略する。
このように、半導体装置2cは、平面視上、隙間領域114のないシリサイド104のみによってインダクタ12の下部を十分に覆うことができるため、メタル105の形成を省略することができる。それにより、例えば、M1層をインダクタ12の形成層として用いることが可能になるため、回路規模の増大をさらに抑制することができる。
(半導体装置2の第4変形例)
図15は、半導体装置2の第4変形例を半導体装置2dとして示すX−X’断面図である。図15に示す半導体装置2dでは、図11に示す半導体装置2と比較して、Pウェル101の代わりにNウェル204が設けられている。半導体装置2dのその他の構成については、半導体装置2と同様であるため、その説明を省略する。
半導体装置2dは、半導体装置1と同等程度の効果を奏することができる。
(半導体装置2の第5変形例)
図16は、半導体装置2の第5変形例を半導体装置2eとして示すX−X’断面図である。図16に示す半導体装置2eでは、図15に示す半導体装置2dと比較して、M1層にシールド形成用のメタル105が配線されていない。半導体装置2eのその他の構成については、半導体装置2dと同様であるため、その説明を省略する。
このように、半導体装置2eは、平面視上、隙間領域114のないシリサイド104のみによってインダクタ12の下部を十分に覆うことができるため、メタル105の形成を省略することができる。それにより、例えば、M1層をインダクタ12の形成層として用いることが可能になるため、回路規模の増大をさらに抑制することができる。
(半導体装置2の第6変形例)
図17は、半導体装置2の第6変形例を半導体装置2fとして示すX−X’断面図である。図17に示す半導体装置2fでは、図11に示す半導体装置2と比較して、Pウェル101の代わりにNウェル204が設けられ、かつ、N型拡散層201の代わりにP型拡散層203が設けられている。半導体装置2fのその他の構成については、半導体装置2と同様であるため、その説明を省略する。
半導体装置2fは、半導体装置1と同等程度の効果を奏することができる。さらに、半導体装置2fでは、Si基板11とNウェル204の空乏層とで形成される容量成分、及び、P型拡散層203とNウェル204の空乏層とで形成される容量成分、のインピーダンスにより、インダクタ12からSi基板11にノイズが伝搬するのを抑制することができる。
(半導体装置2の第7変形例)
図18は、半導体装置2の第7変形例を半導体装置2gとして示すX−X’断面図である。図18に示す半導体装置2gでは、図17に示す半導体装置2fと比較して、M1層にシールド形成用のメタル105が配線されていない。半導体装置2gのその他の構成については、半導体装置2fと同様であるため、その説明を省略する。
このように、半導体装置2fは、平面視上、隙間領域114のないシリサイド104のみによってインダクタ12の下部を十分に覆うことができるため、メタル105の形成を省略することができる。それにより、例えば、M1層をインダクタ12の形成層として用いることが可能になるため、回路規模の増大をさらに抑制することができる。
本実施の形態では、図11〜図18の何れにもSTI102が設けられていない場合を例に説明したが、これに限られない。要求されるノイズ遮断性能を維持できるのであれば、STI102が設けられていてもよい。図19は、図11に示す半導体装置1にSTI102が設けられた場合の例である。さらに、STI102上にポリシリコン103を形成した後、シールド13の一部に用いられるシリサイド104を形成してもよい。
<実施の形態3>
本実施の形態では、半導体装置におけるパッドとインダクタの位置関係について説明する。図20は、実施の形態3に係る半導体装置3を示す概略平面図である。
図20に示すように、インダクタ12は、矩形状のSi基板11上において、Si基板11の外周辺に沿って渦巻き状に配置されている。複数のパッド14は、Si基板11上においてインダクタ12の内側に設けられている。また、複数のパッド14の内側には、内部回路15が設けられている。内部回路15は、例えば、図2に示す増幅回路21、ADコンバータ22、演算処理部23の一部又は全部である。
このように、半導体装置3では、インダクタ12の内側にパッド14が設けられている。それにより、半導体装置3は、内部回路15とパッド14との間の配線の自由度を向上させることができる。
(半導体装置3の第1変形例)
図21は、半導体装置3の第1変形例を半導体装置3aとして示す概略平面図である。
図21に示すように、半導体装置3aでは、複数のパッド14が、Si基板11上においてインダクタ12の外側に設けられている。半導体装置3aのその他の構成については、半導体装置3と同様であるため、その説明を省略する。
このように、半導体装置3aでは、インダクタ12の外側にパッド14が設けられている。それにより、半導体装置3aでは、パッド14と外部電極との間をつなぐボンディングワイヤがインダクタ12上を通過しないため、当該ボンディングワイヤからインダクタへのノイズの影響が抑制される。
(半導体装置3の第2変形例)
図22は、半導体装置3の第2変形例を半導体装置3bとして示す概略平面図である。
図22に示すように、半導体装置3bでは、インダクタ12の平面形状が八角形状となっている。そして、複数のパッド14は、矩形状のSi基板11上の4つの角部において、インダクタ12の外側に設けられている。半導体装置3bのその他の構成については、半導体装置3と同様であるため、その説明を省略する。
このように、半導体装置3bでは、インダクタ12の平面形状が八角形状を有している。それにより、インダクタ12のQ値を低くすることができる。
以上のように、上記実施の形態1〜3に係る半導体装置では、ポリシリコン層に形成されるシリサイドにより、インダクタ12の下部を覆うシールドの一部が形成されている。それにより、上記実施の形態1〜3に係る半導体装置は、シールド形成に用いられる配線層数を減らすことができるため、インダクタ形成に割り当てる配線層数を増加させることができ、その結果、回路規模の増大を抑制することができる。
以上、本発明者によってなされた発明を実施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は既に述べた実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能であることはいうまでもない。
例えば、上記の実施の形態に係る半導体装置では、半導体基板、半導体層、拡散層(拡散領域)などの導電型(p型もしくはn型)を反転させた構成としてもよい。そのため、n型、及びp型の一方の導電型を第1の導電型とし、他方の導電型を第2の導電型とした場合、第1の導電型をp型、第2の導電型をn型とすることもできるし、反対に第1の導電型をn型、第2の導電型をp型とすることもできる。
1,1a,1b 半導体装置
2,2a〜2h 半導体装置
3,3a,3b 半導体装置
11 Si基板
12 インダクタ
13 シールド
14 パッド
15 内部回路
21 増幅回路
22 ADコンバータ
23 演算処理部
24 表示部
101 Pウェル
102 STI
103 ポリシリコン
104 シリサイド
105 (M1層の)メタル
106 (M2層の)メタル
107 (M3層の)メタル
108 (M4層の)メタル
109 (M5層の)メタル
110a〜110e コンタクト
111 封止樹脂
114 (ポリシリコン層の)隙間領域
115 (M1層の)隙間領域
121 (M2層の)メタル
122 (M3層の)メタル
123 (M4層の)メタル
201 N型拡散層
202 素子分離領域
203 P型拡散層
204 Nウェル
SYS1 電力量測定器

Claims (18)

  1. 基板と、
    前記基板上の配線層に形成されたインダクタと、
    前記インダクタを囲むように形成されたシールドと、を備え、
    前記シールドは、
    前記配線層のうち前記インダクタが形成された層及びその上層に形成された第1メタルと、
    前記基板と前記配線層との間の前記基板上に形成されたシリサイドと、を有する、
    半導体装置。
  2. 前記シールドは、
    前記第1メタル及び前記シリサイドに加えて、
    前記配線層のうち、前記インダクタが形成された層と前記シリサイドとの間の配線層、に形成された第2メタルをさらに有する、
    請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記シリサイドは、平面視上、第1の隙間領域を有し、
    前記第2メタルは、平面視上、第2の隙間領域を有し、かつ、前記シリサイドの前記第1の隙間領域の一部又は全部を覆うように設けられている、
    請求項2に記載の半導体装置。
  4. 前記シリサイドは、平面視上、マトリックス状に配置された複数の部分シリサイドにより構成され、
    前記第2メタルは、平面視上、マトリックス状に配置された複数の部分メタルにより構成され、かつ、前記シリサイドの前記第1の隙間領域の一部を覆うように設けられている、
    請求項3に記載の半導体装置。
  5. 前記シリサイドは、平面視上、格子状に形成され、
    前記第2メタルは、平面視上、格子状に形成され、かつ、前記シリサイドの前記第1の隙間領域の一部を覆うように設けられている、
    請求項3に記載の半導体装置。
  6. 前記基板上に形成されたポリシリコンをさらに備え、
    前記シリサイドは、前記ポリシリコンの表面上に形成されている、
    請求項1に記載の半導体装置。
  7. 前記基板上に形成されたSTIをさらに備え、
    前記ポリシリコンは、前記STI上に形成されている、
    請求項6に記載の半導体装置。
  8. 前記基板上に形成されたN型又はP型の拡散層をさらに備え、
    前記シリサイドは、前記拡散層の表面上に形成されている、
    請求項1に記載の半導体装置。
  9. 複数のパッドをさらに備え、
    前記インダクタは、前記基板上において当該基板の外周辺に沿って渦巻き状に設けられ、
    前記複数のパッドは、前記基板上において前記インダクタの内側に配置されている、
    請求項1に記載の半導体装置。
  10. 複数のパッドをさらに備え、
    前記インダクタは、前記基板上において当該基板の外周辺に沿って渦巻き状に設けられ、
    前記複数のパッドは、前記基板上において前記インダクタの外側に配置されている、
    請求項1に記載の半導体装置。
  11. 電力線に流れる電流に応じた磁界の強度変化を検知する前記インダクタ、を備えた請求項1に記載の半導体装置と、
    前記インダクタの検知結果を増幅する増幅回路と、
    前記増幅回路の増幅結果をデジタル信号に変換するADコンバータと、
    前記デジタル信号に基づいて、前記電力線に流れる電流によって消費される電力量を算出する演算処理部と、
    を備えた、電力量測定器。
  12. 基板上にシリサイドを形成し、
    前記シリサイド上の配線層にインダクタを形成し、
    前記配線層のうち前記インダクタが形成される層及びその上層において、前記シリサイドとともに前記インダクタを囲うように第1メタルを配置して、シールドを形成する、
    半導体装置の製造方法。
  13. 前記基板上に前記シリサイドを形成し、
    前記配線層のうち前記シリサイドに隣接する層に第2メタルを配置し、
    前記配線層のうち前記第2メタルが配置される層より上層に前記インダクタを形成し、
    前記配線層のうち前記インダクタが形成される層及びその上層において、前記シリサイド及び前記第2メタルとともに前記インダクタを囲うように前記第1メタルを配置して、前記シールドを形成する、
    請求項12に記載の半導体装置の製造方法。
  14. 前記シリサイドは、平面視上、第1の隙間領域を有し、
    前記第2メタルは、平面視上、第2の隙間領域を有し、かつ、前記シリサイドの前記第1の隙間領域の一部又は全部を覆うように設けられる、
    請求項13に記載の半導体装置の製造方法。
  15. 前記シリサイドは、平面視上、マトリックス状に配置された複数の部分シリサイドにより構成され、
    前記第2メタルは、平面視上、マトリックス状に配置された複数の部分メタルにより構成され、かつ、前記シリサイドの前記第1の隙間領域の一部を覆うように設けられる、
    請求項14に記載の半導体装置の製造方法。
  16. 前記基板上に前記シリサイドを形成するステップでは、
    前記基板上にポリシリコンをさらに形成し、
    前記ポリシリコンの表面上に前記シリサイドを形成する、
    請求項12に記載の半導体装置の製造方法。
  17. 前記基板上に前記シリサイドを形成するステップでは、
    前記基板上にSTIをさらに形成し、
    前記STI上に前記ポリシリコンを形成し、
    前記ポリシリコンの表面上に前記シリサイドを形成する、
    請求項16に記載の半導体装置の製造方法。
  18. 前記基板上に前記シリサイドを形成するステップでは、
    前記基板上にN型又はP型の拡散層をさらに形成し、
    前記拡散層の表面上に前記シリサイドを形成する、
    請求項12に記載の半導体装置の製造方法。
JP2016107283A 2016-05-30 2016-05-30 半導体装置、電力量測定器、及び、半導体装置の製造方法 Pending JP2017216278A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016107283A JP2017216278A (ja) 2016-05-30 2016-05-30 半導体装置、電力量測定器、及び、半導体装置の製造方法
US15/479,978 US10629530B2 (en) 2016-05-30 2017-04-05 Semiconductor device, electrical energy measurement instrument, and manufacturing method of semiconductor device
CN201710333168.8A CN107452708B (zh) 2016-05-30 2017-05-12 半导体器件、电能测量仪器和半导体器件的制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016107283A JP2017216278A (ja) 2016-05-30 2016-05-30 半導体装置、電力量測定器、及び、半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017216278A true JP2017216278A (ja) 2017-12-07

Family

ID=60418931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016107283A Pending JP2017216278A (ja) 2016-05-30 2016-05-30 半導体装置、電力量測定器、及び、半導体装置の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10629530B2 (ja)
JP (1) JP2017216278A (ja)
CN (1) CN107452708B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11333686B2 (en) * 2019-10-21 2022-05-17 Tegam, Inc. Non-directional in-line suspended PCB power sensing coupler
US20230069734A1 (en) * 2021-08-31 2023-03-02 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Semiconductor device and method of fabricating the same

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000022085A (ja) * 1998-06-29 2000-01-21 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
US7002253B2 (en) * 2003-04-30 2006-02-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor device and design method thereof
JP5551480B2 (ja) * 2010-03-24 2014-07-16 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP5970308B2 (ja) * 2012-09-19 2016-08-17 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
JP6294034B2 (ja) 2013-09-05 2018-03-14 ルネサスエレクトロニクス株式会社 センサ装置
US9704855B2 (en) * 2015-11-23 2017-07-11 CoolStar Technology, Inc. Integration of active power device with passive components

Also Published As

Publication number Publication date
CN107452708B (zh) 2023-08-18
US20170345755A1 (en) 2017-11-30
CN107452708A (zh) 2017-12-08
US10629530B2 (en) 2020-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5970308B2 (ja) 半導体装置
JP5274264B2 (ja) 集積回路のシールリング構造
US9875962B2 (en) Sensor device having inductors, analog and logic circuits for detecting power flowing through a powerline
JP6249960B2 (ja) 半導体装置
JP5269017B2 (ja) 電力増幅器
JP5147203B2 (ja) 絶縁ゲート型半導体装置
JP2013143532A (ja) 半導体装置
JP2011158317A (ja) 圧力センサ
JP6286157B2 (ja) センサ装置
JP2017216278A (ja) 半導体装置、電力量測定器、及び、半導体装置の製造方法
JP6740831B2 (ja) 半導体装置
CN103855126B (zh) 半导体器件及其制造方法
JP2010118563A (ja) 半導体装置
US8723294B2 (en) Resistance element and inverting buffer circuit
US8704531B2 (en) Loop element and noise analyzer
JP2008116429A (ja) 磁気センサデバイス
JP6059950B2 (ja) 半導体装置
JP2008311285A (ja) 半導体装置、テスト回路およびそれを用いた評価方法
JP2006253467A (ja) 半導体装置
JP2010212292A (ja) 半導体装置
JP6435037B2 (ja) 半導体装置
JP2005294363A (ja) 半導体装置
JP2010287755A (ja) 半導体装置
JP2009252965A (ja) 半導体装置
JP2006228881A (ja) 半導体装置