JP2017204649A - Semiconductor device manufacturing method - Google Patents

Semiconductor device manufacturing method Download PDF

Info

Publication number
JP2017204649A
JP2017204649A JP2017137697A JP2017137697A JP2017204649A JP 2017204649 A JP2017204649 A JP 2017204649A JP 2017137697 A JP2017137697 A JP 2017137697A JP 2017137697 A JP2017137697 A JP 2017137697A JP 2017204649 A JP2017204649 A JP 2017204649A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
film
sidewall spacer
gate electrode
source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017137697A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6385532B2 (en
Inventor
完 緒方
Kan Ogata
完 緒方
敏文 岩崎
Toshifumi Iwasaki
敏文 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Electronics Corp
Original Assignee
Renesas Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Electronics Corp filed Critical Renesas Electronics Corp
Priority to JP2017137697A priority Critical patent/JP6385532B2/en
Publication of JP2017204649A publication Critical patent/JP2017204649A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6385532B2 publication Critical patent/JP6385532B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To improve performance and manufacturing yield of a semiconductor device.SOLUTION: A semiconductor device manufacturing method comprises the steps of: sequentially forming on a semiconductor substrate SB, insulation films IL2, IL3 so as to cover a gate electrode GE and etching back the insulation film IL3, IL2 to form a sidewall spacer SW composed of the insulation films IL2, IL3 on a sidewall of the gate electrode GE; subsequently, performing ion implantation by using the gate electrode GE and the sidewall spacer SW as a mask thereby to form a source/drain region SD in the semiconductor substrate SB; subsequently, performing anisotropic etching on the sidewall spacer SW in a condition that the insulation film IL2 is less etched than the insulation film IL3 to reduce a thickness of the sidewall spacer SE; and subsequently, forming a reaction layer of metal and a source/drain region SD on the source/drain region SD.SELECTED DRAWING: Figure 16

Description

本発明は、半導体装置の製造方法に関し、例えば、MISFETを備えた半導体装置の製造方法に好適に利用できるものである。   The present invention relates to a method for manufacturing a semiconductor device, and can be suitably used for a method for manufacturing a semiconductor device including a MISFET, for example.

半導体基板上にゲート絶縁膜を形成し、ゲート絶縁膜上にゲート電極を形成し、イオン注入などによりソース・ドレイン領域を形成することで、MISFETを形成することができる。MISFETの形成後、半導体基板上にMISFETを覆うように層間絶縁膜を形成し、その層間絶縁膜にコンタクトホールを形成し、コンタクトホールを埋める導電性のプラグを形成し、更に配線を形成することで、MISFETを有する半導体装置を製造することができる。   A MISFET can be formed by forming a gate insulating film on a semiconductor substrate, forming a gate electrode on the gate insulating film, and forming source / drain regions by ion implantation or the like. After forming the MISFET, an interlayer insulating film is formed on the semiconductor substrate so as to cover the MISFET, a contact hole is formed in the interlayer insulating film, a conductive plug filling the contact hole is formed, and wiring is further formed. Thus, a semiconductor device having a MISFET can be manufactured.

特開2000−236090号公報(特許文献1)および特開2010−40734号公報(特許文献2)には、サイドウォールをマスクにした不純物注入によりソース/ドレイン領域を形成し、サイドウォールをエッチングする技術が記載されている。   In Japanese Patent Laid-Open No. 2000-236090 (Patent Document 1) and Japanese Patent Laid-Open No. 2010-40734 (Patent Document 2), source / drain regions are formed by impurity implantation using a sidewall as a mask, and the sidewall is etched. The technology is described.

特開2000−236090号公報JP 2000-236090 A 特開2010−40734号公報JP 2010-40734 A

MISFETを有する半導体装置においても、できるだけ性能を向上させることが望まれる。または、半導体装置の製造歩留まりを向上させることが望まれる。若しくはその両方を実現することが望まれる。   Even in a semiconductor device having a MISFET, it is desired to improve the performance as much as possible. Alternatively, it is desired to improve the manufacturing yield of semiconductor devices. Alternatively, it is desirable to realize both.

その他の課題と新規な特徴は、本明細書の記述および添付図面から明らかになるであろう。   Other problems and novel features will become apparent from the description of the specification and the accompanying drawings.

一実施の形態によれば、半導体基板上に、ゲート電極を覆うように、第1絶縁膜および第2絶縁膜を順次形成し、第2絶縁膜および第1絶縁膜をエッチバックすることにより、前記ゲート電極の側壁上に第1絶縁膜および第2絶縁膜からなるサイドウォールスペーサを形成する。それから、ゲート電極およびサイドウォールスペーサをマスクとして半導体基板にイオン注入を行うことにより、半導体基板にソース・ドレイン領域を形成する。その後、第2絶縁膜よりも第1絶縁膜がエッチングされにくい条件で、サイドウォールスペーサを等方性エッチングして、サイドウォールスペーサの厚みを小さくする。   According to one embodiment, the first insulating film and the second insulating film are sequentially formed on the semiconductor substrate so as to cover the gate electrode, and the second insulating film and the first insulating film are etched back. A sidewall spacer made of a first insulating film and a second insulating film is formed on the side wall of the gate electrode. Then, source / drain regions are formed in the semiconductor substrate by performing ion implantation into the semiconductor substrate using the gate electrode and the sidewall spacer as a mask. Thereafter, the side wall spacer is isotropically etched under the condition that the first insulating film is less likely to be etched than the second insulating film, thereby reducing the thickness of the side wall spacer.

一実施の形態によれば、半導体装置の性能を向上させることができる。または、半導体装置の製造歩留まりを向上させることができる。若しくはその両方を実現することができる。   According to one embodiment, the performance of a semiconductor device can be improved. Alternatively, the manufacturing yield of the semiconductor device can be improved. Alternatively, both can be realized.

一実施の形態の半導体装置の製造工程を示す工程フロー図である。It is a process flow figure showing a manufacturing process of a semiconductor device of one embodiment. 図1に続く半導体装置の製造工程を示す工程フロー図である。FIG. 2 is a process flow diagram illustrating the manufacturing process of the semiconductor device following FIG. 1. 一実施の形態の半導体装置の製造工程中の要部断面図である。It is principal part sectional drawing in the manufacturing process of the semiconductor device of one Embodiment. 図3に続く半導体装置の製造工程中の要部断面図である。FIG. 4 is a fragmentary cross-sectional view of the semiconductor device during a manufacturing step following that of FIG. 3; 図4に続く半導体装置の製造工程中の要部断面図である。FIG. 5 is a fragmentary cross-sectional view of the semiconductor device during a manufacturing step following that of FIG. 4; 図5に続く半導体装置の製造工程中の要部断面図である。6 is a fragmentary cross-sectional view of the semiconductor device during a manufacturing step following that of FIG. 5; FIG. 図6に続く半導体装置の製造工程中の要部断面図である。FIG. 7 is an essential part cross sectional view of the semiconductor device during a manufacturing step following FIG. 6; 図7に続く半導体装置の製造工程中の要部断面図である。FIG. 8 is a fragmentary cross-sectional view of the semiconductor device during a manufacturing step following that of FIG. 7; 図8に続く半導体装置の製造工程中の要部断面図である。FIG. 9 is an essential part cross sectional view of the semiconductor device during a manufacturing step following FIG. 8; 図9に続く半導体装置の製造工程中の要部断面図である。FIG. 10 is an essential part cross sectional view of the semiconductor device during a manufacturing step following FIG. 9; 図10に続く半導体装置の製造工程中の要部断面図である。FIG. 11 is an essential part cross sectional view of the semiconductor device during a manufacturing step following FIG. 10; 図11に続く半導体装置の製造工程中の要部断面図である。FIG. 12 is a fragmentary cross-sectional view of the semiconductor device during a manufacturing step following that of FIG. 11; 図12に続く半導体装置の製造工程中の要部断面図である。FIG. 13 is a fragmentary cross-sectional view of the semiconductor device during a manufacturing step following that of FIG. 12; 図13に続く半導体装置の製造工程中の要部断面図である。FIG. 14 is an essential part cross sectional view of the semiconductor device during a manufacturing step following FIG. 13; 図14に続く半導体装置の製造工程中の要部断面図である。FIG. 15 is an essential part cross sectional view of the semiconductor device during a manufacturing step following FIG. 14; 図15に続く半導体装置の製造工程中の要部断面図である。FIG. 16 is a fragmentary cross-sectional view of the semiconductor device during a manufacturing step following that of FIG. 15; 図16に続く半導体装置の製造工程中の要部断面図である。FIG. 17 is an essential part cross sectional view of the semiconductor device during a manufacturing step following FIG. 16; 図17に続く半導体装置の製造工程中の要部断面図である。FIG. 18 is a fragmentary cross-sectional view of the semiconductor device during a manufacturing step following that of FIG. 17; 図18に続く半導体装置の製造工程中の要部断面図である。FIG. 19 is an essential part cross sectional view of the semiconductor device during a manufacturing step following FIG. 18; 図19に続く半導体装置の製造工程中の要部断面図である。FIG. 20 is an essential part cross sectional view of the semiconductor device during a manufacturing step following FIG. 19; 図20に続く半導体装置の製造工程中の要部断面図である。FIG. 21 is an essential part cross sectional view of the semiconductor device during a manufacturing step following FIG. 20; 図21に続く半導体装置の製造工程中の要部断面図である。FIG. 22 is an essential part cross sectional view of the semiconductor device during a manufacturing step following FIG. 21; 第1検討例の半導体装置の製造工程中の要部断面図である。It is principal part sectional drawing in the manufacturing process of the semiconductor device of a 1st examination example. 図23に続く半導体装置の製造工程中の要部断面図である。FIG. 24 is an essential part cross sectional view of the semiconductor device during a manufacturing step following FIG. 23; 図24に続く半導体装置の製造工程中の要部断面図である。FIG. 25 is an essential part cross sectional view of the semiconductor device during a manufacturing step following FIG. 24; 図25に続く半導体装置の製造工程中の要部断面図である。FIG. 26 is an essential part cross sectional view of the semiconductor device during a manufacturing step following FIG. 25; 図26に続く半導体装置の製造工程中の要部断面図である。FIG. 27 is an essential part cross sectional view of the semiconductor device during a manufacturing step following FIG. 26; 図27に続く半導体装置の製造工程中の要部断面図である。FIG. 28 is an essential part cross sectional view of the semiconductor device during a manufacturing step following FIG. 27; サイドウォールスペーサの厚みとソース・ドレイン電流との相関を示すグラフである。It is a graph which shows the correlation of the thickness of a side wall spacer, and source-drain current. 一実施の形態の半導体装置の製造工程中の要部断面図である。It is principal part sectional drawing in the manufacturing process of the semiconductor device of one Embodiment. 図30に続く半導体装置の製造工程中の要部断面図である。FIG. 31 is an essential part cross sectional view of the semiconductor device during a manufacturing step following FIG. 30; 図31に続く半導体装置の製造工程中の要部断面図である。FIG. 32 is an essential part cross sectional view of the semiconductor device during a manufacturing step following FIG. 31; 図32に続く半導体装置の製造工程中の要部断面図である。FIG. 33 is an essential part cross sectional view of the semiconductor device during a manufacturing step following FIG. 32; 図33に続く半導体装置の製造工程中の要部断面図である。FIG. 34 is an essential part cross sectional view of the semiconductor device during a manufacturing step following FIG. 33; 図34に続く半導体装置の製造工程中の要部断面図である。FIG. 35 is an essential part cross sectional view of the semiconductor device during a manufacturing step following FIG. 34; 第1変形例の半導体装置の製造工程中の要部断面図である。It is principal part sectional drawing in the manufacturing process of the semiconductor device of a 1st modification. 図36に続く半導体装置の製造工程中の要部断面図である。FIG. 37 is an essential part cross sectional view of the semiconductor device during a manufacturing step following FIG. 36; 図37に続く半導体装置の製造工程中の要部断面図である。FIG. 38 is an essential part cross sectional view of the semiconductor device during a manufacturing step following FIG. 37; 図38に続く半導体装置の製造工程中の要部断面図である。FIG. 39 is an essential part cross sectional view of the semiconductor device during a manufacturing step following FIG. 38; 図39に続く半導体装置の製造工程中の要部断面図である。FIG. 40 is an essential part cross sectional view of the semiconductor device during a manufacturing step following FIG. 39; 図40に続く半導体装置の製造工程中の要部断面図である。FIG. 41 is an essential part cross sectional view of the semiconductor device during a manufacturing step following FIG. 40; 他の実施の形態の半導体装置の製造工程を示す工程フロー図である。It is a process flow figure showing a manufacturing process of a semiconductor device of other embodiments. 他の実施の形態の半導体装置の製造工程中の要部断面図である。It is principal part sectional drawing in the manufacturing process of the semiconductor device of other embodiment. 図43に続く半導体装置の製造工程中の要部断面図である。FIG. 44 is an essential part cross sectional view of the semiconductor device during a manufacturing step following FIG. 43; 図44に続く半導体装置の製造工程中の要部断面図である。FIG. 45 is an essential part cross sectional view of the semiconductor device during a manufacturing step following FIG. 44; 図45に続く半導体装置の製造工程中の要部断面図である。FIG. 46 is an essential part cross sectional view of the semiconductor device during a manufacturing step following FIG. 45; 図46に続く半導体装置の製造工程中の要部断面図である。FIG. 47 is an essential part cross sectional view of the semiconductor device during a manufacturing step following FIG. 46; 図47に続く半導体装置の製造工程中の要部断面図である。FIG. 48 is an essential part cross sectional view of the semiconductor device during a manufacturing step following FIG. 47; 図48に続く半導体装置の製造工程中の要部断面図である。FIG. 49 is an essential part cross sectional view of the semiconductor device during a manufacturing step following FIG. 48; 図49に続く半導体装置の製造工程中の要部断面図である。FIG. 50 is an essential part cross sectional view of the semiconductor device during a manufacturing step following FIG. 49; 図50に続く半導体装置の製造工程中の要部断面図である。FIG. 51 is an essential part cross sectional view of the semiconductor device during a manufacturing step following FIG. 50; 第2変形例の半導体装置の製造工程中の要部断面図である。It is principal part sectional drawing in the manufacturing process of the semiconductor device of a 2nd modification. 図52に続く半導体装置の製造工程中の要部断面図である。FIG. 53 is an essential part cross sectional view of the semiconductor device during a manufacturing step following FIG. 52; 図53に続く半導体装置の製造工程中の要部断面図である。FIG. 54 is an essential part cross sectional view of the semiconductor device during a manufacturing step following FIG. 53; 図54に続く半導体装置の製造工程中の要部断面図である。FIG. 55 is an essential part cross sectional view of the semiconductor device during a manufacturing step following FIG. 54; 図55に続く半導体装置の製造工程中の要部断面図である。FIG. 56 is an essential part cross sectional view of the semiconductor device during a manufacturing step following FIG. 55;

以下の実施の形態においては便宜上その必要があるときは、複数のセクションまたは実施の形態に分割して説明するが、特に明示した場合を除き、それらはお互いに無関係なものではなく、一方は他方の一部または全部の変形例、詳細、補足説明等の関係にある。また、以下の実施の形態において、要素の数等(個数、数値、量、範囲等を含む)に言及する場合、特に明示した場合および原理的に明らかに特定の数に限定される場合等を除き、その特定の数に限定されるものではなく、特定の数以上でも以下でもよい。さらに、以下の実施の形態において、その構成要素(要素ステップ等も含む)は、特に明示した場合および原理的に明らかに必須であると考えられる場合等を除き、必ずしも必須のものではないことは言うまでもない。同様に、以下の実施の形態において、構成要素等の形状、位置関係等に言及するときは、特に明示した場合および原理的に明らかにそうでないと考えられる場合等を除き、実質的にその形状等に近似または類似するもの等を含むものとする。このことは、上記数値および範囲についても同様である。   In the following embodiments, when it is necessary for the sake of convenience, the description will be divided into a plurality of sections or embodiments. However, unless otherwise specified, they are not irrelevant to each other. There are some or all of the modifications, details, supplementary explanations, and the like. Further, in the following embodiments, when referring to the number of elements (including the number, numerical value, quantity, range, etc.), especially when clearly indicated and when clearly limited to a specific number in principle, etc. Except, it is not limited to the specific number, and may be more or less than the specific number. Further, in the following embodiments, the constituent elements (including element steps and the like) are not necessarily indispensable unless otherwise specified and apparently essential in principle. Needless to say. Similarly, in the following embodiments, when referring to the shapes, positional relationships, etc. of the components, etc., the shapes are substantially the same unless otherwise specified, or otherwise apparent in principle. And the like are included. The same applies to the above numerical values and ranges.

以下、実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、実施の形態を説明するための全図において、同一の機能を有する部材には同一の符号を付し、その繰り返しの説明は省略する。また、以下の実施の形態では、特に必要なとき以外は同一または同様な部分の説明を原則として繰り返さない。   Hereinafter, embodiments will be described in detail with reference to the drawings. Note that components having the same function are denoted by the same reference symbols throughout the drawings for describing the embodiments, and the repetitive description thereof will be omitted. In the following embodiments, the description of the same or similar parts will not be repeated in principle unless particularly necessary.

また、実施の形態で用いる図面においては、断面図であっても図面を見易くするためにハッチングを省略する場合もある。また、平面図であっても図面を見易くするためにハッチングを付す場合もある。   In the drawings used in the embodiments, hatching may be omitted even in a cross-sectional view so as to make the drawings easy to see. Further, even a plan view may be hatched to make the drawing easy to see.

(実施の形態1)
<製造工程について>
一実施の形態である半導体装置の製造工程を図面を参照して説明する。
(Embodiment 1)
<About manufacturing process>
A manufacturing process of a semiconductor device according to an embodiment will be described with reference to the drawings.

図1および図2は、一実施の形態である半導体装置、ここではMISFET(Metal Insulator Semiconductor Field Effect Transistor)を有する半導体装置の製造工程の一部を示す製造プロセスフロー図である。図3〜図22は、本実施の形態の半導体装置、ここではMISFETを有する半導体装置の製造工程中の要部断面図である。なお、本実施の形態では、MISFETとして、nチャネル型のMISFETを形成する場合を例に挙げて説明するが、nチャネル型のMISFETの代わりにpチャネル型のMISFETを形成する場合に、本実施の形態を適用することもできる。また、nチャネル型のMISFETの代わりにCMISFET(Complementary Metal Insulator Semiconductor Field Effect Transistor)を形成する場合に、本実施の形態を適用することもできる。   FIG. 1 and FIG. 2 are manufacturing process flow charts showing a part of the manufacturing process of a semiconductor device according to an embodiment, here, a semiconductor device having a MISFET (Metal Insulator Semiconductor Field Effect Transistor). 3 to 22 are fragmentary cross-sectional views of the semiconductor device of the present embodiment, here, a semiconductor device having a MISFET, during the manufacturing process. In this embodiment, an example in which an n-channel MISFET is formed as a MISFET will be described as an example. However, when a p-channel MISFET is formed instead of an n-channel MISFET, the present embodiment is implemented. The form of can also be applied. The present embodiment can also be applied to the case where a CMISFET (Complementary Metal Insulator Semiconductor Field Effect Transistor) is formed instead of the n-channel type MISFET.

まず、図3に示されるように、例えば1〜10Ωcm程度の比抵抗を有するp型の単結晶シリコンなどからなる半導体基板(半導体ウエハ)SBを準備する(図1のステップS1)。   First, as shown in FIG. 3, a semiconductor substrate (semiconductor wafer) SB made of, for example, p-type single crystal silicon having a specific resistance of about 1 to 10 Ωcm is prepared (step S1 in FIG. 1).

次に、半導体基板SBの主面に素子分離領域STを形成する(図1のステップS2)。   Next, an element isolation region ST is formed on the main surface of the semiconductor substrate SB (step S2 in FIG. 1).

素子分離領域STは酸化シリコンなどの絶縁体からなり、例えばSTI(Shallow Trench Isolation)法またはLOCOS(Local Oxidization of Silicon)法などにより形成される。例えば、半導体基板SBに溝(素子分離溝)を形成し、その溝に絶縁膜を埋め込むことにより、素子分離領域STを形成することができる。その場合、素子分離領域STは、半導体基板SBに形成された溝(素子分離溝)に埋め込まれた絶縁膜からなる。   The element isolation region ST is made of an insulator such as silicon oxide, and is formed by, for example, an STI (Shallow Trench Isolation) method or a LOCOS (Local Oxidization of Silicon) method. For example, the element isolation region ST can be formed by forming a groove (element isolation groove) in the semiconductor substrate SB and embedding an insulating film in the groove. In that case, the element isolation region ST is made of an insulating film embedded in a groove (element isolation groove) formed in the semiconductor substrate SB.

次に、半導体基板SBの主面から所定の深さにわたってウエル領域、ここではp型ウエル(ウエル領域)PW1,PW2、を形成する(図1のステップS3)。   Next, well regions, here, p-type wells (well regions) PW1 and PW2 are formed from the main surface of the semiconductor substrate SB to a predetermined depth (step S3 in FIG. 1).

p型ウエルPW1,PW2は、半導体基板SBに例えばホウ素(B)などのp型の不純物をイオン注入することなどによって形成することができる。p型ウエルPW1とp型ウエルPW2とは、同じ導電型であるため、同じイオン注入工程で形成しても、あるいは、異なるイオン注入工程で形成してもよい。他の形態として、p型ウエルPW1とp型ウエルPW2とが異なる導電型の場合(すなわちp型ウエルPW1,PW2のうちの一方がp型ウエルで他方がn型ウエルであった場合)は、異なるイオン注入工程で形成する。   The p-type wells PW1 and PW2 can be formed by ion implantation of a p-type impurity such as boron (B) into the semiconductor substrate SB. Since the p-type well PW1 and the p-type well PW2 have the same conductivity type, they may be formed by the same ion implantation process or by different ion implantation processes. As another form, when the p-type well PW1 and the p-type well PW2 have different conductivity types (that is, when one of the p-type wells PW1 and PW2 is a p-type well and the other is an n-type well), It is formed by a different ion implantation process.

次に、例えばフッ酸(HF)水溶液を用いたウェットエッチングなどにより半導体基板SBの表面を清浄化(洗浄)した後、半導体基板SBの表面(すなわちp型ウエルPW1,PW2の表面)上にゲート絶縁膜GIを形成する(図1のステップS4)。   Next, after the surface of the semiconductor substrate SB is cleaned (washed) by, for example, wet etching using a hydrofluoric acid (HF) aqueous solution, a gate is formed on the surface of the semiconductor substrate SB (that is, the surfaces of the p-type wells PW1, PW2). An insulating film GI is formed (step S4 in FIG. 1).

ゲート絶縁膜GIは、例えば薄い酸化シリコン膜などからなり、例えば熱酸化法などによって形成することができる。ゲート絶縁膜GIとして、酸化シリコン膜の代わりに酸窒化シリコン膜などを形成することもでき、この場合、例えば、熱酸化法で形成した酸化シリコン膜を窒化処理することにより、ゲート絶縁膜GIとしての酸窒化シリコン膜を形成することができる。   The gate insulating film GI is made of, for example, a thin silicon oxide film, and can be formed by, for example, a thermal oxidation method. As the gate insulating film GI, a silicon oxynitride film or the like can be formed instead of the silicon oxide film. In this case, for example, the silicon oxide film formed by a thermal oxidation method is nitrided to form the gate insulating film GI. This silicon oxynitride film can be formed.

次に、図4に示されるように、ゲート電極GEを形成する(図1のステップS5)。   Next, as shown in FIG. 4, a gate electrode GE is formed (step S5 in FIG. 1).

ゲート電極GEは、例えば次のようにして形成することができる。まず、半導体基板SB上(すなわちゲート絶縁膜GI上)に、ゲート電極形成用の導体膜(導電膜)として、多結晶シリコン(ポリシリコン)膜のようなシリコン膜を形成する。このシリコン膜は、成膜時または成膜後に不純物を導入して低抵抗率の半導体膜(ドープトポリシリコン膜)とすることが好ましい。このシリコン膜は、例えばCVD(Chemical Vapor Deposition:化学的気相成長)法により形成することができ、その厚み(形成膜厚)は、例えば100nm程度とすることができる。それから、このシリコン膜を、フォトリソグラフィ法およびドライエッチング法を用いてパターニングすることにより、ゲート電極GEを形成する。この場合、ゲート電極GEは、パターニングされたシリコン膜(ドープトポリシリコン膜)からなる。   The gate electrode GE can be formed as follows, for example. First, a silicon film such as a polycrystalline silicon (polysilicon) film is formed on the semiconductor substrate SB (that is, on the gate insulating film GI) as a conductive film (conductive film) for forming a gate electrode. This silicon film is preferably formed as a low resistivity semiconductor film (doped polysilicon film) by introducing impurities during or after film formation. This silicon film can be formed by, for example, a CVD (Chemical Vapor Deposition) method, and the thickness (formed film thickness) can be set to about 100 nm, for example. Then, the silicon film is patterned using a photolithography method and a dry etching method to form the gate electrode GE. In this case, the gate electrode GE is made of a patterned silicon film (doped polysilicon film).

ゲート電極GEは、半導体基板SB上に形成されたゲート絶縁膜GI上に形成される。すなわち、ゲート電極GEは、半導体基板SB上(より特定的にはp型ウエルPW1,PW2上)にゲート絶縁膜GIを介して形成される。図4では、p型ウエルPW1上にゲート絶縁膜GIを介してゲート電極GEが形成され、p型ウエルPW2上にゲート絶縁膜GIを介してゲート電極GEが形成されている。   The gate electrode GE is formed on the gate insulating film GI formed on the semiconductor substrate SB. That is, the gate electrode GE is formed on the semiconductor substrate SB (more specifically, on the p-type wells PW1 and PW2) via the gate insulating film GI. In FIG. 4, the gate electrode GE is formed on the p-type well PW1 via the gate insulating film GI, and the gate electrode GE is formed on the p-type well PW2 via the gate insulating film GI.

ゲート電極GEの下に残存するゲート絶縁膜GIが、MISFETのゲート絶縁膜となり、ゲート電極GEが、MISFETのゲート電極となる。ゲート電極GEで覆われない部分のゲート絶縁膜GIは、ゲート電極GEを加工するためのドライエッチングや、その後のウェットエッチングで、除去され得る。   The gate insulating film GI remaining under the gate electrode GE becomes the gate insulating film of the MISFET, and the gate electrode GE becomes the gate electrode of the MISFET. The portion of the gate insulating film GI that is not covered with the gate electrode GE can be removed by dry etching for processing the gate electrode GE or subsequent wet etching.

次に、図5に示されるように、半導体基板SBの主面上に、ゲート電極GEを覆うように、オフセットスペーサ用の絶縁膜IL1を形成する(図1のステップS6)。絶縁膜IL1は、酸化シリコン膜または窒化シリコン膜などからなり、その形成膜厚(厚み)は、例えば3〜5nm程度とすることができる。また、絶縁膜IL1は、例えばCVD法などを用いて形成することができる。   Next, as shown in FIG. 5, an insulating film IL1 for offset spacer is formed on the main surface of the semiconductor substrate SB so as to cover the gate electrode GE (step S6 in FIG. 1). The insulating film IL1 is made of a silicon oxide film, a silicon nitride film, or the like, and can be formed to have a thickness (thickness) of about 3 to 5 nm, for example. The insulating film IL1 can be formed using, for example, a CVD method.

次に、図6に示されるように、絶縁膜IL1をRIE(Reactive Ion Etching:反応性イオンエッチング)法などにより異方性エッチング(エッチバック)することによって、ゲート電極GEの側壁上に絶縁膜IL1を残し、他の領域(ゲート電極GE上およびゲート電極GEで覆われていない部分の半導体基板SB上)の絶縁膜IL1を除去する。これにより、ゲート電極GEの側壁上に残存する絶縁膜IL1からなる側壁絶縁膜(オフセットスペーサ)SPが形成される(図1のステップS7)。   Next, as shown in FIG. 6, the insulating film IL1 is anisotropically etched (etched back) by the RIE (Reactive Ion Etching) method or the like, thereby forming an insulating film on the sidewall of the gate electrode GE. The insulating film IL1 in other regions (on the gate electrode GE and the portion of the semiconductor substrate SB not covered with the gate electrode GE) is removed while leaving IL1. Thereby, a sidewall insulating film (offset spacer) SP made of the insulating film IL1 remaining on the sidewall of the gate electrode GE is formed (step S7 in FIG. 1).

側壁絶縁膜SPはゲート電極GEの側壁上に形成されるが、ゲート電極GEの側壁上に側壁絶縁膜SPが不要であれば、ステップS6の絶縁膜IL1形成工程と、ステップS7の絶縁膜IL1の異方性エッチング工程とを省略することもできる。   The sidewall insulating film SP is formed on the sidewall of the gate electrode GE. If the sidewall insulating film SP is not necessary on the sidewall of the gate electrode GE, the insulating film IL1 forming step in step S6 and the insulating film IL1 in step S7 are performed. The anisotropic etching step can be omitted.

側壁絶縁膜SPは、後述のエクステンション領域EXを形成するためのイオン注入の前に形成され、エクステンション領域EXを形成するためのイオン注入においてイオン注入阻止マスクとして機能する。一方、後述のサイドウォールスペーサSWは、後述のソース・ドレイン領域SDを形成するためのイオン注入の前に形成され、後述のソース・ドレイン領域SDを形成するためのイオン注入においてイオン注入阻止マスクとして機能する。   The sidewall insulating film SP is formed before ion implantation for forming an extension region EX described later, and functions as an ion implantation blocking mask in ion implantation for forming the extension region EX. On the other hand, a sidewall spacer SW described later is formed before ion implantation for forming a source / drain region SD described later, and serves as an ion implantation blocking mask in ion implantation for forming a source / drain region SD described later. Function.

なお、CMISFETを形成する場合は、nチャネル型のMISFETとpチャネル型のMISFETとで、側壁絶縁膜SPの厚み(ゲート長方向の厚み)を異ならせる場合もある。   In the case of forming the CMISFET, the thickness of the sidewall insulating film SP (thickness in the gate length direction) may be different between the n-channel MISFET and the p-channel MISFET.

次に、図7に示されるように、半導体基板SB(p型ウエルPW1,PW2)のゲート電極GEの両側の領域に、導電型の不純物(ドーパント)をイオン注入することにより、エクステンション領域(ソース・ドレインエクステンション領域、n型半導体領域、n型不純物拡散層)EXを形成する(図1のステップS8)。 Next, as shown in FIG. 7, a conductive impurity (dopant) is ion-implanted into regions on both sides of the gate electrode GE of the semiconductor substrate SB (p-type wells PW1, PW2), thereby extending the extension region (source). (Drain extension region, n type semiconductor region, n type impurity diffusion layer) EX is formed (step S8 in FIG. 1).

ここでは、nチャネル型のMISFETを形成する場合について説明しているため、リン(P)またはヒ素(As)などのn型の不純物をイオン注入することにより、エクステンション領域EXを形成し、エクステンション領域EXはn型の半導体領域である。pチャネル型のMISFETを形成する場合は、ホウ素(B)などのp型の不純物をイオン注入する。   Here, since the case of forming an n-channel type MISFET is described, an extension region EX is formed by ion implantation of an n-type impurity such as phosphorus (P) or arsenic (As), and the extension region EX EX is an n-type semiconductor region. In the case of forming a p-channel type MISFET, a p-type impurity such as boron (B) is ion-implanted.

エクステンション領域EXは、後で形成するソース・ドレイン領域SDよりも不純物濃度が低い。また、エクステンション領域EXの深さ(接合深さ)は、後で形成されるソース・ドレイン領域SDの深さ(接合深さ)よりも浅い。エクステンション領域EXを形成するためのイオン注入の際、ゲート電極GEおよび側壁絶縁膜SPはマスク(イオン注入阻止マスク)として機能することができる。   The extension region EX has a lower impurity concentration than the source / drain region SD to be formed later. Further, the extension region EX has a depth (junction depth) that is shallower than a depth (junction depth) of a source / drain region SD to be formed later. In the ion implantation for forming the extension region EX, the gate electrode GE and the sidewall insulating film SP can function as a mask (ion implantation blocking mask).

半導体基板SB(p型ウエルPW1,PW2)におけるゲート電極GEおよび側壁絶縁膜SPの直下の領域には、ゲート電極GEとその側壁上の側壁絶縁膜SPとにより不純物イオンの注入が遮蔽される。このため、半導体基板SB(p型ウエルPW1,PW2)において、ゲート電極GEおよび側壁絶縁膜SPの両側の領域に、エクステンション領域EXが形成される。従って、エクステンション領域EXは、ゲート電極GEの側壁上の側壁絶縁膜SPの側面(ゲート電極GEに隣接している側とは反対側の側面)に対して自己整合的に形成される。   In the semiconductor substrate SB (p-type wells PW1, PW2), the region immediately below the gate electrode GE and the sidewall insulating film SP is shielded from the implantation of impurity ions by the gate electrode GE and the sidewall insulating film SP on the sidewall. Therefore, in the semiconductor substrate SB (p-type wells PW1, PW2), extension regions EX are formed in regions on both sides of the gate electrode GE and the sidewall insulating film SP. Therefore, the extension region EX is formed in a self-aligned manner with respect to the side surface of the side wall insulating film SP on the side wall of the gate electrode GE (the side surface opposite to the side adjacent to the gate electrode GE).

但し、イオン注入では不純物(ドーパント)は横方向にも広がる場合があり、また、イオン注入後に熱処理を行うと不純物(ドーパント)は更に横方向に拡散する。このため、エクステンション領域EXの一部は側壁絶縁膜SPの下やゲート電極GEの下にも侵入(延在)し得る(図7はこの状態が示されている)。   However, in ion implantation, impurities (dopant) may spread in the lateral direction, and when heat treatment is performed after ion implantation, the impurity (dopant) further diffuses in the lateral direction. Therefore, a part of the extension region EX can penetrate (extend) under the sidewall insulating film SP and under the gate electrode GE (FIG. 7 shows this state).

また、他の形態として、ゲート電極GEの側壁上に側壁絶縁膜SPを形成しない場合もある。その場合は、エクステンション領域EXを形成するためのイオン注入の際に、ゲート電極GEがマスク(イオン注入阻止マスク)として機能する。このため、半導体基板SB(p型ウエルPW1,PW2)におけるゲート電極GEの直下の領域には、ゲート電極GEにより不純物イオンの注入が遮蔽されるため、半導体基板SB(p型ウエルPW1,PW2)において、ゲート電極GEの両側の領域に、エクステンション領域EXが形成される。   As another form, the sidewall insulating film SP may not be formed on the sidewall of the gate electrode GE. In that case, the gate electrode GE functions as a mask (ion implantation blocking mask) during ion implantation for forming the extension region EX. For this reason, in the region immediately below the gate electrode GE in the semiconductor substrate SB (p-type wells PW1 and PW2), the implantation of impurity ions is shielded by the gate electrode GE. Therefore, the semiconductor substrate SB (p-type wells PW1 and PW2) The extension regions EX are formed in the regions on both sides of the gate electrode GE.

側壁絶縁膜SPを形成するかしないかにかかわらず、エクステンション領域EXを形成するイオン注入は、少なくとも、ゲート電極GE形成後で、かつ、ゲート電極GEの側壁上に後述のサイドウォールスペーサSWを形成する前に行う必要がある。ゲート電極GEの側壁上に側壁絶縁膜SPを形成する場合は、ゲート電極GEの側壁上に側壁絶縁膜SPを形成した後で、かつ、後述のサイドウォールスペーサSWを形成する前に、エクステンション領域EXを形成するイオン注入を行えばよい。   Regardless of whether or not the sidewall insulating film SP is formed, ion implantation for forming the extension region EX is performed at least after the gate electrode GE is formed and on the sidewall of the gate electrode GE, a later-described sidewall spacer SW is formed. Need to do before you do. When the sidewall insulating film SP is formed on the sidewall of the gate electrode GE, the extension region is formed after the sidewall insulating film SP is formed on the sidewall of the gate electrode GE and before the sidewall spacer SW described later is formed. What is necessary is just to perform the ion implantation which forms EX.

また、エクステンション領域EXを形成するためのイオン注入において、ゲート電極GE(を構成するシリコン膜)にもn型の不純物がイオン注入され得る。   Further, in the ion implantation for forming the extension region EX, an n-type impurity can also be ion-implanted into the gate electrode GE (a silicon film constituting the gate electrode GE).

次に、図8に示されるように、半導体基板SBの主面(主面全面)上に、ゲート電極GEを覆うように、絶縁膜IL2を形成する(図1のステップS9)。それから、図9に示されるように、半導体基板SBの主面(主面全面)上に、すなわち絶縁膜IL2上に、絶縁膜IL3を形成する(図1のステップS10)。ステップS9の絶縁膜IL2の形成工程と、ステップS10の絶縁膜IL3の形成工程とを行うことにより、絶縁膜IL2と絶縁膜IL2上の絶縁膜IL3との積層膜LMが、半導体基板SBの主面上に、ゲート電極GEを覆うように、形成された状態となる。   Next, as shown in FIG. 8, an insulating film IL2 is formed on the main surface (entire main surface) of the semiconductor substrate SB so as to cover the gate electrode GE (step S9 in FIG. 1). Then, as shown in FIG. 9, an insulating film IL3 is formed on the main surface (entire main surface) of the semiconductor substrate SB, that is, on the insulating film IL2 (step S10 in FIG. 1). By performing the process of forming the insulating film IL2 in step S9 and the process of forming the insulating film IL3 in step S10, the stacked film LM of the insulating film IL2 and the insulating film IL3 on the insulating film IL2 is the main film of the semiconductor substrate SB. A state is formed on the surface so as to cover the gate electrode GE.

絶縁膜IL2と絶縁膜IL3とは、互いに異なる絶縁材料からなる。好ましくは、絶縁膜IL2は酸化シリコン膜からなり、絶縁膜IL3は窒化シリコン膜からなる。絶縁膜IL2,IL3は、例えばCVD法などを用いて形成することができる。絶縁膜IL3の厚み(形成膜厚)T2は、絶縁膜IL2の厚み(形成膜厚)T1よりも大きい(厚い)ことが好ましい(すなわちT2>T1)。絶縁膜IL2の厚み(形成膜厚)T1は、例えば3〜5nm程度とすることができ、絶縁膜IL3の厚み(形成膜厚)T2は、例えば28〜32nm程度とすることができる。   The insulating film IL2 and the insulating film IL3 are made of different insulating materials. Preferably, the insulating film IL2 is made of a silicon oxide film, and the insulating film IL3 is made of a silicon nitride film. The insulating films IL2 and IL3 can be formed using, for example, a CVD method. The thickness (formed film thickness) T2 of the insulating film IL3 is preferably larger (thick) than the thickness (formed film thickness) T1 of the insulating film IL2 (ie, T2> T1). The thickness (formed film thickness) T1 of the insulating film IL2 can be set to about 3 to 5 nm, for example, and the thickness (formed film thickness) T2 of the insulating film IL3 can be set to about 28 to 32 nm, for example.

また、後で形成されるサイドウォールスペーサSWの厚み(幅)T4は、積層膜LMの厚みT3にほぼ相当したものとなる(T4≒T3)ため、積層膜LMの厚みT3により、後で形成されるソース・ドレイン領域SDがゲート電極GEの端部(ゲート長方向の端部)から離間する距離を制御することができる。ここで、積層膜LMの厚みT3は、絶縁膜IL2の厚みT1と絶縁膜IL3の厚みT2の合計に対応している(すなわちT3=T1+T2)。また、サイドウォールスペーサSWの厚みT4(厚みT4は後述の図10に図示してある)は、ゲート長方向(そのサイドウォールスペーサSWが側壁に形成されているゲート電極GEのゲート長方向に対応)に沿った方向の厚み(寸法)に対応している。側壁絶縁膜SPの厚み(ゲート長方向の厚み)とサイドウォールスペーサSWの厚みT4との合計は、例えば34〜42nm程度とすることができる。   Further, since the thickness (width) T4 of the sidewall spacer SW to be formed later substantially corresponds to the thickness T3 of the laminated film LM (T4≈T3), it is formed later by the thickness T3 of the laminated film LM. The distance at which the source / drain region SD to be separated from the end portion (end portion in the gate length direction) of the gate electrode GE can be controlled. Here, the thickness T3 of the laminated film LM corresponds to the sum of the thickness T1 of the insulating film IL2 and the thickness T2 of the insulating film IL3 (that is, T3 = T1 + T2). Further, the thickness T4 of the sidewall spacer SW (the thickness T4 is shown in FIG. 10 described later) corresponds to the gate length direction (the gate length direction of the gate electrode GE on which the sidewall spacer SW is formed on the sidewall). ) Corresponding to the thickness (dimension) in the direction along. The total of the thickness of the sidewall insulating film SP (the thickness in the gate length direction) and the thickness T4 of the sidewall spacer SW can be set to, for example, about 34 to 42 nm.

次に、図10に示されるように、異方性エッチング技術により積層膜LM(絶縁膜IL2と絶縁膜IL3との積層膜LM)をエッチバック(エッチング、ドライエッチング、異方性エッチング)することにより、ゲート電極GEの両方の側壁上にサイドウォールスペーサ(サイドウォール、側壁絶縁膜)SWを形成する(図1のステップS11)。すなわち、ステップS11では、絶縁膜IL3および絶縁膜IL2をエッチバックすることにより、ゲート電極GEの両方の側壁上に、絶縁膜IL3および絶縁膜IL2からなるサイドウォールスペーサSWを形成する。異方性エッチング技術としては、例えばRIE法などを用いることができる。   Next, as shown in FIG. 10, the laminated film LM (the laminated film LM of the insulating film IL2 and the insulating film IL3) is etched back (etching, dry etching, anisotropic etching) by an anisotropic etching technique. Thus, sidewall spacers (sidewalls, sidewall insulating films) SW are formed on both sidewalls of the gate electrode GE (step S11 in FIG. 1). That is, in step S11, the sidewall spacer SW composed of the insulating film IL3 and the insulating film IL2 is formed on both sidewalls of the gate electrode GE by etching back the insulating film IL3 and the insulating film IL2. As the anisotropic etching technique, for example, an RIE method or the like can be used.

ステップS11のエッチバック工程では、積層膜LM(絶縁膜IL2と絶縁膜IL3との積層膜LM)の堆積膜厚の分だけ積層膜LMを異方性エッチング(エッチバック)することにより、ゲート電極GEの両方の側壁(側面)上に積層膜LMを残してサイドウォールスペーサSWとし、他の領域の積層膜LMを除去する。これにより、図10に示されるように、ゲート電極GEの両方の側壁上に残存する積層膜LMにより、サイドウォールスペーサSWが形成される。なお、ゲート電極GEの側壁上に側壁絶縁膜SPを形成していた場合(すなわちステップS6,S7を行った場合)は、サイドウォールスペーサSWは、ゲート電極GEの側壁上に、側壁絶縁膜SPを介して形成される。   In the etch back process of step S11, the stacked film LM is anisotropically etched (etched back) by an amount corresponding to the deposited film thickness of the stacked film LM (the stacked film LM of the insulating film IL2 and the insulating film IL3), whereby the gate electrode The laminated film LM is left on both side walls (side surfaces) of the GE to form sidewall spacers SW, and the laminated film LM in other regions is removed. As a result, as shown in FIG. 10, the sidewall spacer SW is formed by the laminated film LM remaining on both sidewalls of the gate electrode GE. Note that, when the sidewall insulating film SP is formed on the sidewall of the gate electrode GE (that is, when steps S6 and S7 are performed), the sidewall spacer SW is disposed on the sidewall of the gate electrode GE. Formed through.

サイドウォールスペーサSWは、絶縁膜IL2と絶縁膜IL2上の絶縁膜IL3との積層膜LMにより形成されている。具体的には、サイドウォールスペーサSWは、半導体基板SB上からゲート電極GEの側壁(側壁絶縁膜SPを形成している場合は側壁絶縁膜SPの側面)上にかけて連続的に延在する絶縁膜IL2と、絶縁膜IL2を介して半導体基板SBおよびゲート電極GE(側壁絶縁膜SPを形成している場合は側壁絶縁膜SP)から離間する絶縁膜IL3とで形成されている。   The sidewall spacer SW is formed by a laminated film LM of the insulating film IL2 and the insulating film IL3 over the insulating film IL2. Specifically, the sidewall spacer SW is an insulating film that continuously extends from the semiconductor substrate SB to the side wall of the gate electrode GE (or the side surface of the side wall insulating film SP when the side wall insulating film SP is formed). IL2 and insulating film IL3 spaced apart from semiconductor substrate SB and gate electrode GE (or sidewall insulating film SP when sidewall insulating film SP is formed) via insulating film IL2.

サイドウォールスペーサSWを構成する絶縁膜IL2は、半導体基板SB上からゲート電極GEの側壁上にかけてほぼ一様(均一)の厚みで延在している。すなわち、サイドウォールスペーサSWを構成する絶縁膜IL2は、半導体基板SB上に延在する部分と、ゲート電極GEの側壁上に(側壁絶縁膜SPを介して)延在する部分とを、ほぼ一様の厚みで一体的に有している。サイドウォールスペーサSWを構成する絶縁膜IL3は、半導体基板SBから絶縁膜IL2の分だけ離間し、かつゲート電極GEから側壁絶縁膜SPおよび絶縁膜IL2の分だけ離間している。すなわち、サイドウォールスペーサSWを構成する絶縁膜IL3と半導体基板SBとの間と、サイドウォールスペーサSWを構成する絶縁膜IL3とゲート電極GE(側壁絶縁膜SPを形成している場合は側壁絶縁膜SP)との間とに、サイドウォールスペーサSWを構成する絶縁膜IL2が介在している。   The insulating film IL2 constituting the sidewall spacer SW extends with a substantially uniform (uniform) thickness from the semiconductor substrate SB to the sidewall of the gate electrode GE. That is, the insulating film IL2 constituting the side wall spacer SW is substantially equal to a part extending on the semiconductor substrate SB and a part extending on the side wall of the gate electrode GE (via the side wall insulating film SP). It has a uniform thickness. The insulating film IL3 constituting the sidewall spacer SW is separated from the semiconductor substrate SB by the insulating film IL2, and is separated from the gate electrode GE by the side wall insulating film SP and the insulating film IL2. That is, between the insulating film IL3 constituting the sidewall spacer SW and the semiconductor substrate SB, the insulating film IL3 constituting the sidewall spacer SW, and the gate electrode GE (in the case where the sidewall insulating film SP is formed, the sidewall insulating film) SP) is interposed between the insulating film IL2 constituting the sidewall spacer SW.

次に、図11に示されるように、半導体基板SB(p型ウエルPW1,PW2)のゲート電極GEおよびサイドウォールスペーサSWの両側の領域に、導電型の不純物(ドーパント)をイオン注入することにより、ソース・ドレイン領域(n型半導体領域、n型不純物拡散層)SDを形成する(図2のステップS12)。ソース・ドレイン領域SDは、ソースまたはドレイン用の半導体領域である。 Next, as shown in FIG. 11, a conductive impurity (dopant) is ion-implanted into regions on both sides of the gate electrode GE and the sidewall spacer SW of the semiconductor substrate SB (p-type wells PW1, PW2). A source / drain region (n + type semiconductor region, n-type impurity diffusion layer) SD is formed (step S12 in FIG. 2). The source / drain region SD is a semiconductor region for source or drain.

ここでは、nチャネル型のMISFETを形成する場合について説明しているため、リン(P)またはヒ素(As)などのn型の不純物をイオン注入することにより、ソース・ドレイン領域SDを形成し、ソース・ドレイン領域SDはn型の半導体領域である。pチャネル型のMISFETを形成する場合は、ホウ素(B)などのp型の不純物をイオン注入する。   Here, since the case of forming an n-channel type MISFET is described, the source / drain region SD is formed by ion implantation of an n-type impurity such as phosphorus (P) or arsenic (As), The source / drain region SD is an n-type semiconductor region. In the case of forming a p-channel type MISFET, a p-type impurity such as boron (B) is ion-implanted.

ソース・ドレイン領域SDを形成するためのイオン注入の際、ゲート電極GEおよびその側壁上のサイドウォールスペーサSWはマスク(イオン注入阻止マスク)として機能することができる。なお、ゲート電極GEの側壁上に側壁絶縁膜SPを形成していた場合(すなわちステップS6,S7を行った場合)は、ゲート電極GEおよびその側壁上のサイドウォールスペーサSWに加えて、ゲート電極GEとサイドウォールスペーサSWとの間に介在する側壁絶縁膜SPも、ソース・ドレイン領域SD形成用のイオン注入の際に、マスク(イオン注入阻止マスク)として機能することができる。   In the ion implantation for forming the source / drain region SD, the gate electrode GE and the sidewall spacer SW on the sidewall thereof can function as a mask (ion implantation blocking mask). When the sidewall insulating film SP is formed on the sidewall of the gate electrode GE (that is, when steps S6 and S7 are performed), in addition to the gate electrode GE and the sidewall spacer SW on the sidewall, the gate electrode The sidewall insulating film SP interposed between the GE and the sidewall spacer SW can also function as a mask (ion implantation blocking mask) in the ion implantation for forming the source / drain region SD.

半導体基板SB(p型ウエルPW1,PW2)におけるゲート電極GEおよびサイドウォールスペーサSWの直下の領域には、ゲート電極GEおよびサイドウォールスペーサSWにより不純物イオンの注入が遮蔽される。このため、半導体基板SB(p型ウエルPW1,PW2)において、ゲート電極GEおよびサイドウォールスペーサSWの両側の領域に、ソース・ドレイン領域SDが形成される。従って、ソース・ドレイン領域SDは、ゲート電極GEの側壁上のサイドウォールスペーサSWの側面(側壁絶縁膜SPを介してゲート電極GEに隣接している側とは反対側の側面)に対して自己整合的に形成される。   Impurity ion implantation is shielded by the gate electrode GE and the side wall spacer SW in the region immediately below the gate electrode GE and the side wall spacer SW in the semiconductor substrate SB (p-type wells PW1, PW2). Therefore, in the semiconductor substrate SB (p-type wells PW1, PW2), source / drain regions SD are formed in regions on both sides of the gate electrode GE and the sidewall spacer SW. Therefore, the source / drain region SD is self-exposed to the side surface of the sidewall spacer SW on the side wall of the gate electrode GE (the side surface opposite to the side adjacent to the gate electrode GE via the side wall insulating film SP). It is formed consistently.

但し、イオン注入では不純物(ドーパント)は横方向にも広がる場合があり、また、イオン注入後に熱処理を行うと不純物(ドーパント)は更に横方向に拡散する。このため、ソース・ドレイン領域SDの一部はサイドウォールスペーサSWの下にも侵入(延在)し得る(図11はこの状態が示されている)。   However, in ion implantation, impurities (dopant) may spread in the lateral direction, and when heat treatment is performed after ion implantation, the impurity (dopant) further diffuses in the lateral direction. Therefore, a part of the source / drain region SD can penetrate (extend) under the sidewall spacer SW (FIG. 11 shows this state).

ソース・ドレイン領域SDは、エクステンション領域EXと同じ導電型(nチャネル型MISFETの場合はn型)であるが、エクステンション領域EXよりも不純物濃度が高い。これにより、MISFETのソースまたはドレインとして機能する半導体領域(nチャネル型MISFETの場合はn型の半導体領域)が、ソース・ドレイン領域SDおよびエクステンション領域EXにより形成される。すなわち、エクステンション領域EXと、それよりも高不純物濃度のソース・ドレイン領域SDとは、LDD(Lightly doped Drain)構造を有するソースまたはドレイン用の半導体領域(nチャネル型MISFETの場合はn型の半導体領域)として機能する。また、ソース・ドレイン領域SDは、エクステンション領域EXよりも接合深さが深い。   The source / drain region SD has the same conductivity type as the extension region EX (n-type in the case of an n-channel MISFET), but has a higher impurity concentration than the extension region EX. Thus, a semiconductor region functioning as a source or drain of the MISFET (in the case of an n-channel MISFET, an n-type semiconductor region) is formed by the source / drain region SD and the extension region EX. That is, the extension region EX and the source / drain region SD having a higher impurity concentration than the extension region EX are a semiconductor region for source or drain having an LDD (Lightly doped Drain) structure (in the case of an n-channel MISFET, an n-type semiconductor). Area). The source / drain region SD has a junction depth deeper than that of the extension region EX.

半導体基板SBにおける、ゲート電極GEの下部の領域が、MISFETのチャネルが形成される領域(チャネル形成領域)となる。半導体基板SBにおいて、チャネル形成領域を挟んで互いに離間する領域に、エクステンション領域EXが形成され、エクステンション領域EXの外側(チャネル形成領域から離れる側)に、ソース・ドレイン領域SDが形成されている。つまり、エクステンション領域EXは、チャネル形成領域に隣接しており、ソース・ドレイン領域SDは、チャネル形成領域からエクステンション領域EXの分だけ離間し(チャネル長方向に離間し)、かつエクステンション領域EXに接する位置に形成されている。   A region under the gate electrode GE in the semiconductor substrate SB is a region where a channel of the MISFET is formed (channel formation region). In the semiconductor substrate SB, an extension region EX is formed in a region separated from each other across the channel formation region, and a source / drain region SD is formed outside the extension region EX (side away from the channel formation region). That is, the extension region EX is adjacent to the channel formation region, and the source / drain region SD is separated from the channel formation region by the extension region EX (separated in the channel length direction) and is in contact with the extension region EX. Formed in position.

なお、上述のように、サイドウォールスペーサSWは、ソース・ドレイン領域SD形成用のイオン注入(ステップS12のイオン注入)を行う際のイオン注入阻止マスクとして機能する。このため、サイドウォールスペーサSWの厚みT4により、ソース・ドレイン領域SDがゲート電極GEの端部(ゲート長方向の端部)から離間する距離を制御することができる。   As described above, the sidewall spacer SW functions as an ion implantation blocking mask when performing ion implantation for forming the source / drain region SD (ion implantation in step S12). Therefore, the distance at which the source / drain region SD is separated from the end of the gate electrode GE (end in the gate length direction) can be controlled by the thickness T4 of the sidewall spacer SW.

また、CMISFETを形成する場合は、nチャネル型MISFET用のソース・ドレイン領域を形成するイオン注入の際には、pチャネル型MISFETを形成する領域はフォトレジスト層で覆っておき、pチャネル型MISFET用のソース・ドレイン領域を形成するイオン注入の際には、nチャネル型MISFETを形成する領域はフォトレジスト層で覆っておく。   In the case of forming the CMISFET, the region for forming the p-channel type MISFET is covered with a photoresist layer at the time of ion implantation for forming the source / drain region for the n-channel type MISFET, and the p-channel type MISFET is formed. In the ion implantation for forming the source / drain regions for use, the region for forming the n-channel MISFET is covered with a photoresist layer.

このようにして、p型ウエルPW1に、電界効果トランジスタとしてnチャネル型のMISFET(Metal Insulator Semiconductor Field Effect Transistor)Q1が形成される。また、p型ウエルPW2に、電界効果トランジスタとしてnチャネル型のMISFET(Metal Insulator Semiconductor Field Effect Transistor)Q2が形成される。これにより、図11の構造が得られる。   In this manner, an n-channel type MISFET (Metal Insulator Semiconductor Field Effect Transistor) Q1 is formed as a field effect transistor in the p-type well PW1. Further, an n-channel MISFET (Metal Insulator Semiconductor Field Effect Transistor) Q2 is formed in the p-type well PW2 as a field effect transistor. Thereby, the structure of FIG. 11 is obtained.

すなわち、p型ウエルPW1上にMISFETQ1用のゲート絶縁膜GIを介してMISFETQ1用のゲート電極GEが形成され、また、このp型ウエルPW1にMISFETQ1用のエクステンション領域EXおよびソース・ドレイン領域SDが形成されることで、p型ウエルPW1にMISFETQ1が形成される。また、p型ウエルPW2上にMISFETQ2用のゲート絶縁膜GIを介してMISFETQ2用のゲート電極GEが形成され、また、このp型ウエルPW2にMISFETQ2用のエクステンション領域EXおよびソース・ドレイン領域SDが形成されることで、p型ウエルPW2にMISFETQ2が形成される。なお、MISFETQ1用のゲート電極GEの側壁上に形成されたサイドウォールスペーサSWを、MISFETQ1用のサイドウォールスペーサSWと称し、MISFETQ2用のゲート電極GEの側壁上に形成されたサイドウォールスペーサSWを、MISFETQ2用のサイドウォールスペーサSWと称することとする。   That is, the gate electrode GE for MISFET Q1 is formed on the p-type well PW1 via the gate insulating film GI for MISFET Q1, and the extension region EX and the source / drain region SD for MISFET Q1 are formed in the p-type well PW1. As a result, the MISFET Q1 is formed in the p-type well PW1. A gate electrode GE for MISFET Q2 is formed on the p-type well PW2 via a gate insulating film GI for MISFET Q2, and an extension region EX and source / drain regions SD for MISFET Q2 are formed in the p-type well PW2. As a result, the MISFET Q2 is formed in the p-type well PW2. The sidewall spacer SW formed on the sidewall of the gate electrode GE for MISFET Q1 is referred to as a sidewall spacer SW for MISFET Q1, and the sidewall spacer SW formed on the sidewall of the gate electrode GE for MISFET Q2 is It will be referred to as a sidewall spacer SW for MISFET Q2.

なお、MISFETQ1とMISFETQ2とが同じ導電型である場合(両方ともnチャネル型であるか、あるいは両方ともpチャネル型である場合)は、MISFETQ1用のソース・ドレイン領域SDとMISFETQ2用のソース・ドレイン領域SDとは、同じイオン注入で形成しても、異なるイオン注入で形成してもよい。一方、MISFETQ1とMISFETQ2とが異なる導電型である場合(一方がnチャネル型で他方がpチャネル型の場合)は、MISFETQ1用のソース・ドレイン領域SDとMISFETQ2用のソース・ドレイン領域SDとは、異なるイオン注入で形成する。   When MISFET Q1 and MISFET Q2 are the same conductivity type (both are n-channel type or both are p-channel type), source / drain region SD for MISFET Q1 and source / drain for MISFET Q2 The region SD may be formed by the same ion implantation or different ion implantation. On the other hand, when the MISFET Q1 and the MISFET Q2 have different conductivity types (one is an n-channel type and the other is a p-channel type), the source / drain region SD for the MISFET Q1 and the source / drain region SD for the MISFET Q2 are: It is formed by different ion implantation.

また、MISFETQ1とMISFETQ2とが同じ導電型である場合(両方ともnチャネル型であるか、あるいは両方ともpチャネル型である場合)は、MISFETQ1用のエクステンション領域EXとMISFETQ2用のエクステンション領域EXとは、同じイオン注入で形成しても、異なるイオン注入で形成してもよい。一方、MISFETQ1とMISFETQ2とが異なる導電型である場合(一方がnチャネル型で他方がpチャネル型の場合)は、MISFETQ1用のエクステンション領域EXとMISFETQ2用のエクステンション領域EXとは、異なるイオン注入で形成する。   Further, when the MISFET Q1 and the MISFET Q2 are of the same conductivity type (both are n-channel type or both are p-channel type), the extension region EX for the MISFET Q1 and the extension region EX for the MISFET Q2 are They may be formed by the same ion implantation or by different ion implantations. On the other hand, when MISFET Q1 and MISFET Q2 have different conductivity types (one is n-channel type and the other is p-channel type), MISFET Q1 extension region EX and MISFET Q2 extension region EX are different in ion implantation. Form.

次に、図12に示されるように、サイドウォールスペーサSWを等方性エッチングする(図2のステップS13)。このステップS13のエッチングは、好ましくはウェットエッチングにより行うことができる。なお、図12では、ステップS13のエッチングを行う前の段階(すなわち図11の段階)における、サイドウォールスペーサSWを構成する絶縁膜IL3の表面の位置を、点線で示してある。   Next, as shown in FIG. 12, the sidewall spacer SW is isotropically etched (step S13 in FIG. 2). The etching in step S13 can be preferably performed by wet etching. In FIG. 12, the position of the surface of the insulating film IL3 constituting the sidewall spacer SW in the stage before the etching in step S13 (that is, the stage in FIG. 11) is indicated by a dotted line.

ステップS13のエッチング(等方性エッチング)は、絶縁膜IL3よりも絶縁膜IL2がエッチングされにくい条件(エッチング条件)で、エッチングを行う。すなわち、ステップS13では、絶縁膜IL3のエッチング速度よりも絶縁膜IL2のエッチング速度が小さく(遅く)なるような条件(エッチング条件)で、エッチングを行う。換言すれば、ステップS13のエッチング(等方性エッチング)は、絶縁膜IL2よりも絶縁膜IL3がエッチングされやすい条件(エッチング条件)で、エッチングを行う。すなわち、ステップS13では、絶縁膜IL2のエッチング速度よりも絶縁膜IL3のエッチング速度が大きく(速く)なるような条件(エッチング条件)で、エッチングを行う。絶縁膜IL2と絶縁膜IL3とは異なる絶縁材料により形成されているため、絶縁膜IL2に対する絶縁膜IL3のエッチング選択比を確保することができる。   The etching (isotropic etching) in step S13 is performed under conditions (etching conditions) in which the insulating film IL2 is less likely to be etched than the insulating film IL3. That is, in step S13, the etching is performed under conditions (etching conditions) such that the etching rate of the insulating film IL2 is smaller (slower) than the etching rate of the insulating film IL3. In other words, the etching (isotropic etching) in step S13 is performed under conditions (etching conditions) in which the insulating film IL3 is more easily etched than the insulating film IL2. That is, in step S13, etching is performed under conditions (etching conditions) such that the etching rate of the insulating film IL3 is higher (faster) than the etching rate of the insulating film IL2. Since the insulating film IL2 and the insulating film IL3 are formed of different insulating materials, the etching selectivity of the insulating film IL3 with respect to the insulating film IL2 can be ensured.

このため、ステップS13のエッチング工程では、サイドウォールスペーサSWを構成している絶縁膜IL3が選択的にエッチングされ、サイドウォールスペーサSWを構成している絶縁膜IL2は、エッチングが抑えられることになる。また、ステップS13は等方性のエッチングであるため、ステップS13のエッチング工程では、サイドウォールスペーサSWを構成している絶縁膜IL3は、横方向(すなわち、そのサイドウォールスペーサSWが形成されているゲート電極GEのゲート長方向に略平行な方向)にもエッチング(サイドエッチング)される。   For this reason, in the etching process of step S13, the insulating film IL3 constituting the sidewall spacer SW is selectively etched, and the etching of the insulating film IL2 constituting the sidewall spacer SW is suppressed. . Further, since step S13 is isotropic etching, in the etching process of step S13, the insulating film IL3 constituting the sidewall spacer SW is formed in the lateral direction (that is, the sidewall spacer SW is formed). Etching (side etching) is also performed in a direction substantially parallel to the gate length direction of the gate electrode GE.

このため、ステップS13のエッチング工程を行うと、サイドウォールスペーサSWの厚みが小さく(薄く)なる。すなわち、ステップS13のエッチング工程の前後で、サイドウォールスペーサSWの厚みが小さく(薄く)なる。   For this reason, when the etching process of step S13 is performed, the thickness of the sidewall spacer SW becomes small (thin). That is, the thickness of the sidewall spacer SW becomes small (thin) before and after the etching process in step S13.

つまり、ステップS13のエッチング工程の前は、サイドウォールスペーサSWの厚みは厚みT4であったが、ステップS13のエッチング工程を行うと、サイドウォールスペーサSWの厚みは、厚みT4よりも小さな厚みT5となる(T5<T4)。この厚みT5は、ステップS13のエッチング工程を行った直後のサイドウォールスペーサSWの厚みである。   That is, before the etching process of step S13, the thickness of the sidewall spacer SW is the thickness T4. However, when the etching process of step S13 is performed, the thickness of the sidewall spacer SW is a thickness T5 smaller than the thickness T4. (T5 <T4). This thickness T5 is the thickness of the sidewall spacer SW immediately after the etching process of step S13.

ここで、サイドウォールスペーサSWの厚み(例えば厚みT4,T5)を言うときは、ゲート長方向(そのサイドウォールスペーサSWが側壁に形成されているゲート電極GEのゲート長方向に対応)に沿った方向の厚み(寸法)に対応している。また、サイドウォールスペーサSWの厚みは、サイドウォールスペーサSWのゲート電極GEの側壁に(側壁絶縁膜SPを介して)隣接している側の側面から、サイドウォールスペーサSWを構成する絶縁膜IL3の側面(側壁絶縁膜SPおよび絶縁膜IL2を介してゲート電極GEに隣接している側とは反対側の側面)までの距離に対応している。   Here, when the thickness of the sidewall spacer SW (for example, the thickness T4, T5) is referred to, it follows the gate length direction (corresponding to the gate length direction of the gate electrode GE formed on the side wall of the sidewall spacer SW). It corresponds to the thickness (dimension) in the direction. Further, the thickness of the sidewall spacer SW is such that the side wall spacer SW has a side surface adjacent to the side wall of the gate electrode GE (via the side wall insulating film SP) from the side surface adjacent to the side wall spacer SW. This corresponds to the distance to the side surface (the side surface opposite to the side adjacent to the gate electrode GE via the sidewall insulating film SP and the insulating film IL2).

ステップS13では、サイドウォールスペーサSWを構成する絶縁膜IL3が横方向(ゲート電極GEのゲート長方向に略平行な方向)にもエッチングされることで、サイドウォールスペーサSWを構成する絶縁膜IL3の側面(側壁絶縁膜SPおよび絶縁膜IL2を介してゲート電極GEに隣接している側とは反対側の側面)が、ゲート電極GE側に後退する。このため、ステップS13のエッチング工程を行うことにより、サイドウォールスペーサSWの厚みが小さく(薄く)なる。   In step S13, the insulating film IL3 constituting the sidewall spacer SW is etched also in the lateral direction (a direction substantially parallel to the gate length direction of the gate electrode GE), thereby forming the insulating film IL3 constituting the sidewall spacer SW. The side surface (the side surface opposite to the side adjacent to the gate electrode GE via the side wall insulating film SP and the insulating film IL2) recedes to the gate electrode GE side. For this reason, by performing the etching process of step S13, the thickness of the sidewall spacer SW becomes small (thin).

また、ステップS13のエッチングを行うことにより、サイドウォールスペーサSWを構成する絶縁膜IL2の半導体基板SB(p型ウエルPW1,PW2)上に延在する部分の端部EGが、サイドウォールスペーサSWを構成する絶縁膜IL3の側面(側壁絶縁膜SPおよび絶縁膜IL2を介してゲート電極GEに隣接している側とは反対側の側面)よりも突出した状態になる。   Further, by performing the etching in step S13, the end portion EG of the portion of the insulating film IL2 that forms the sidewall spacer SW that extends on the semiconductor substrate SB (p-type wells PW1, PW2) becomes the sidewall spacer SW. The side surface of the insulating film IL3 to be formed (the side surface opposite to the side adjacent to the gate electrode GE via the side wall insulating film SP and the insulating film IL2) protrudes.

すなわち、ステップS13のエッチング工程を行う直前は、サイドウォールスペーサSWを構成する絶縁膜IL2の半導体基板SB(p型ウエルPW1,PW2)上に延在する部分の端部EGは、サイドウォールスペーサSWを構成する絶縁膜IL3の側面と、ほぼ一致(整合)した位置にある。しかしながら、ステップS13のエッチングでは、サイドウォールスペーサSWを構成する絶縁膜IL3はサイドエッチングが進むのに対して、サイドウォールスペーサSWを構成する絶縁膜IL2はエッチング自体が抑えられる。このため、ステップS13のエッチング工程を行うと、サイドウォールスペーサSWを構成する絶縁膜IL2の半導体基板SB上に延在する部分の端部EGが、サイドウォールスペーサSWを構成する絶縁膜IL3の側面よりも突出した状態になる。ここで、サイドウォールスペーサSWを構成する絶縁膜IL3の側面とは、側壁絶縁膜SPおよび絶縁膜IL2を介してゲート電極GEに隣接している側とは反対側の側面である。   That is, immediately before performing the etching process of step S13, the end portion EG of the portion of the insulating film IL2 that constitutes the sidewall spacer SW that extends on the semiconductor substrate SB (p-type wells PW1, PW2) is the sidewall spacer SW. Is substantially coincident (aligned) with the side surface of the insulating film IL3. However, in the etching of Step S13, the side etching is performed on the insulating film IL3 constituting the sidewall spacer SW, whereas the etching itself is suppressed on the insulating film IL2 constituting the sidewall spacer SW. For this reason, when the etching process of step S13 is performed, the end EG of the portion of the insulating film IL2 that forms the sidewall spacer SW that extends on the semiconductor substrate SB is the side surface of the insulating film IL3 that forms the sidewall spacer SW. It will be in a more protruding state. Here, the side surface of the insulating film IL3 constituting the side wall spacer SW is a side surface opposite to the side adjacent to the gate electrode GE through the side wall insulating film SP and the insulating film IL2.

また、ステップS13の前は、サイドウォールスペーサSWは、絶縁膜IL2と絶縁膜IL3とにより形成されているが、ステップS13では、サイドウォールスペーサSWを構成する絶縁膜IL3全体を除去するのではなく、サイドウォールスペーサSWを構成する絶縁膜IL3の一部(表層部分)をエッチングして除去する。このため、ステップS13後も、サイドウォールスペーサSWは、絶縁膜IL2と絶縁膜IL3とにより形成されている。   Further, before step S13, the sidewall spacer SW is formed of the insulating film IL2 and the insulating film IL3. However, in step S13, the entire insulating film IL3 constituting the sidewall spacer SW is not removed. Then, a part (surface layer part) of the insulating film IL3 constituting the sidewall spacer SW is removed by etching. Therefore, even after step S13, the sidewall spacer SW is formed by the insulating film IL2 and the insulating film IL3.

また、ステップS13では、半導体基板SBの基板領域(Si領域)が、できるだけエッチングされないようにすることが好ましい。このため、ステップS13では、絶縁膜IL3のエッチング速度よりも半導体基板SBのエッチング速度が小さく(遅く)なるような条件(エッチング条件)で、エッチングを行うことが好ましい。換言すれば、ステップS13では、半導体基板SBのエッチング速度よりも絶縁膜IL3のエッチング速度が大きく(速く)なるような条件(エッチング条件)で、エッチングを行うことが好ましい。つまり、ステップS13では、絶縁膜IL3よりも半導体基板SBがエッチングされにくいようなエッチング条件で、エッチングを行うことが好ましい。これにより、ステップS13において、サイドウォールスペーサSWを構成していた絶縁膜IL3をエッチングにより除去するとともに、半導体基板SBがエッチングされるのを抑制または防止することができる。   In step S13, it is preferable that the substrate region (Si region) of the semiconductor substrate SB is not etched as much as possible. For this reason, in step S13, it is preferable to perform etching under conditions (etching conditions) such that the etching rate of the semiconductor substrate SB is smaller (slower) than the etching rate of the insulating film IL3. In other words, in step S13, it is preferable to perform etching under conditions (etching conditions) such that the etching rate of the insulating film IL3 is higher (faster) than the etching rate of the semiconductor substrate SB. That is, in step S13, it is preferable to perform the etching under etching conditions that make the semiconductor substrate SB harder to etch than the insulating film IL3. As a result, in step S13, the insulating film IL3 constituting the sidewall spacer SW can be removed by etching, and the etching of the semiconductor substrate SB can be suppressed or prevented.

ステップS13では、サイドウォールスペーサSWを構成している絶縁膜IL3を、等方的かつ選択的にエッチングできるエッチング法を用いることが好ましく、ウェットエッチングが好ましい。また、窒化シリコンは、酸化シリコンやシリコンなどに対して高選択比のエッチングが可能であり、この場合、ウェットエッチングを好適に用いることができる。このため、絶縁膜IL2が酸化シリコンからなり、絶縁膜IL3が窒化シリコンからなる場合は、ウェットエッチングにより、サイドウォールスペーサSWを構成している絶縁膜IL3を等方的にエッチングしてサイドウォールスペーサSWの厚みを薄くするとともに、サイドウォールスペーサSWを構成している絶縁膜IL2と半導体基板SBのエッチングを的確に抑制または防止できる。この場合、ウェットエッチングの薬液としては、熱リン酸などを好適に用いることができる。熱リン酸の温度は、必要に応じて設定できるが、一例として150℃程度を例示できる。従って、絶縁膜IL2と絶縁膜IL3とは異なる材料からなるが、絶縁膜IL3が窒化シリコン膜で、かつ絶縁膜IL2が酸化シリコン膜であれば、より好ましい。   In step S13, it is preferable to use an etching method capable of etching the insulating film IL3 constituting the sidewall spacer SW isotropically and selectively, and wet etching is preferable. Silicon nitride can be etched with a high selectivity relative to silicon oxide, silicon, or the like. In this case, wet etching can be preferably used. Therefore, when the insulating film IL2 is made of silicon oxide and the insulating film IL3 is made of silicon nitride, the insulating film IL3 constituting the side wall spacer SW is isotropically etched by wet etching to form the side wall spacer. The thickness of the SW can be reduced, and the etching of the insulating film IL2 constituting the sidewall spacer SW and the semiconductor substrate SB can be suppressed or prevented accurately. In this case, hot phosphoric acid or the like can be suitably used as the chemical solution for wet etching. Although the temperature of hot phosphoric acid can be set as needed, about 150 degreeC can be illustrated as an example. Therefore, although the insulating film IL2 and the insulating film IL3 are made of different materials, it is more preferable that the insulating film IL3 is a silicon nitride film and the insulating film IL2 is a silicon oxide film.

つまり、半導体基板SBおよび絶縁膜IL2に対する絶縁膜IL3の高いエッチング選択比を確保できるように、絶縁膜IL2および絶縁膜IL3の各材料を選択することが好ましく、この観点で、絶縁膜IL3を窒化シリコン膜とし、かつ、絶縁膜IL2を酸化シリコン膜とすることは好適である。   That is, it is preferable to select each material of the insulating film IL2 and the insulating film IL3 so as to ensure a high etching selection ratio of the insulating film IL3 with respect to the semiconductor substrate SB and the insulating film IL2. From this viewpoint, the insulating film IL3 is nitrided It is preferable to use a silicon film and the insulating film IL2 to be a silicon oxide film.

次に、これまでのイオン注入で導入した不純物の活性化のための熱処理(アニール処理)を行う(図1のステップS14)。このステップS14の熱処理(アニール処理)は、例えば、1025℃程度のスパイクアニール(最高温度(ここでは1025℃)での保持時間が1秒未満のアニール処理)により行うことができる。このステップS14の熱処理により、エクステンション領域EXおよびソース・ドレイン領域SDに導入されている不純物(ドーパント)が活性化される。   Next, heat treatment (annealing treatment) for activating the impurities introduced by the conventional ion implantation is performed (step S14 in FIG. 1). The heat treatment (annealing treatment) in step S14 can be performed by, for example, spike annealing at about 1025 ° C. (annealing treatment with a holding time of less than 1 second at the maximum temperature (1025 ° C. here)). The impurity (dopant) introduced into the extension region EX and the source / drain region SD is activated by the heat treatment in step S14.

次に、サリサイド(Salicide:Self Aligned Silicide)技術により後述の金属シリサイド層SLを形成するが、その前に、金属シリサイド層SLの形成を防止すべき領域に、金属シリサイド層SLの形成を防ぐ後述のシリサイドブロック膜BKを形成する。以下、具体的に説明する。   Next, a metal silicide layer SL described later is formed by a salicide (Salicide: Self Aligned Silicide) technique, but before that, a metal silicide layer SL is prevented from being formed in a region where the metal silicide layer SL should be prevented from being formed. The silicide block film BK is formed. This will be specifically described below.

まず、図13に示されるように、半導体基板SBの主面(主面全面)上に、ゲート電極GE、サイドウォールスペーサSWおよびソース・ドレイン領域SDを覆うように、絶縁膜IL4を形成(堆積)する(図2のステップS15)。絶縁膜IL4は、例えば酸化シリコン膜とすることができ、CVD法などにより形成することができる。絶縁膜IL4の厚み(形成膜厚)は、例えば15〜25nm程度とすることができる。他の形態として、絶縁膜IL4を窒化シリコン膜とすることもできる。   First, as shown in FIG. 13, an insulating film IL4 is formed (deposited) on the main surface (entire main surface) of the semiconductor substrate SB so as to cover the gate electrode GE, the side wall spacer SW, and the source / drain regions SD. (Step S15 in FIG. 2). The insulating film IL4 can be a silicon oxide film, for example, and can be formed by a CVD method or the like. The thickness (formed film thickness) of the insulating film IL4 can be, for example, about 15 to 25 nm. As another form, the insulating film IL4 can be a silicon nitride film.

次に、フォトリソグラフィ法を用いて、絶縁膜IL4上にフォトレジストパターン(レジストパターン)PR1を形成する。このフォトレジストパターンPR1は、後述のシリサイドブロック膜BKを形成する予定の領域に形成される。   Next, a photoresist pattern (resist pattern) PR1 is formed on the insulating film IL4 by using a photolithography method. The photoresist pattern PR1 is formed in a region where a silicide block film BK described later is to be formed.

次に、フォトレジストパターンPR1をエッチングマスクとして用いて絶縁膜IL4をエッチングしてパターニングすることにより、図14に示されるように、シリサイドブロック膜BKを形成する(図2のステップS16)。ステップS16のエッチングは、ドライエッチング、またはウェットエッチング、あるいはドライエッチングとウェットエッチングとの組み合わせを用いることができる。ウェットエッチングを用いる場合、絶縁膜IL4が酸化シリコン膜であれば、エッチング液としては、例えばフッ酸などを用いることができる。その後、フォトレジストパターンPR1を除去し、図14には、フォトレジストパターンPR1を除去した段階が示されている。シリサイドブロック膜BKは、パターニングされた絶縁膜IL4からなる。   Next, the insulating film IL4 is etched and patterned using the photoresist pattern PR1 as an etching mask, thereby forming a silicide block film BK as shown in FIG. 14 (step S16 in FIG. 2). For the etching in step S16, dry etching, wet etching, or a combination of dry etching and wet etching can be used. When wet etching is used, if the insulating film IL4 is a silicon oxide film, for example, hydrofluoric acid or the like can be used as an etchant. Thereafter, the photoresist pattern PR1 is removed, and FIG. 14 shows a stage where the photoresist pattern PR1 is removed. The silicide block film BK is made of a patterned insulating film IL4.

図14の場合、MISFETQ1を形成した領域からは、ステップS16で絶縁膜IL4が除去されるため、MISFETQ1を形成した領域にはシリサイドブロック膜BKは形成されない。すなわち、ステップS16では、MISFETQ1用のゲート電極GE、サイドウォールスペーサSWおよびソース・ドレイン領域SD上から絶縁膜IL4がエッチングにより除去されるため、MISFETQ1用のゲート電極GE、サイドウォールスペーサSWおよびソース・ドレイン領域SD上にはシリサイドブロック膜BKは形成されない。これは、MISFETQ1用のゲート電極GEとソース・ドレイン領域SDについては、後で金属シリサイド層SLを形成するためである。   In the case of FIG. 14, since the insulating film IL4 is removed from the region where the MISFET Q1 is formed in step S16, the silicide block film BK is not formed in the region where the MISFET Q1 is formed. That is, in step S16, since the insulating film IL4 is removed by etching from the gate electrode GE, sidewall spacer SW, and source / drain region SD for MISFETQ1, the gate electrode GE, sidewall spacer SW, and source / drain region for MISFETQ1 are removed. The silicide block film BK is not formed on the drain region SD. This is because the metal silicide layer SL is formed later for the gate electrode GE and the source / drain region SD for the MISFET Q1.

一方、図14の場合、MISFETQ2を形成した領域には、ステップS16で絶縁膜IL4が残されるため、MISFETQ2を形成した領域にはシリサイドブロック膜BKが形成される。すなわち、MISFETQ2用のゲート電極GE、サイドウォールスペーサSWおよびソース・ドレイン領域SD上には、絶縁膜IL4が残されることでシリサイドブロック膜BKが形成される。これは、MISFETQ2用のゲート電極GEとソース・ドレイン領域SDについては、後で金属シリサイド層SLが形成されないようにするためである。   On the other hand, in the case of FIG. 14, since the insulating film IL4 is left in step S16 in the region where the MISFET Q2 is formed, the silicide block film BK is formed in the region where the MISFET Q2 is formed. That is, the silicide block film BK is formed by leaving the insulating film IL4 on the gate electrode GE, the sidewall spacer SW, and the source / drain region SD for the MISFET Q2. This is to prevent the metal silicide layer SL from being formed later for the gate electrode GE and the source / drain region SD for the MISFET Q2.

但し、MISFETQ2用のソース・ドレイン領域SDにおいて、後でコンタクトホールCTを形成する領域(後述するコンタクトホールCTから露出される領域)には、コンタクト抵抗低減のために金属シリサイド層SLを形成することが好ましい。このため、MISFETQ2用のソース・ドレイン領域SDにおいて、一部の領域(後でコンタクトホールCTを形成する領域を含む)にはシリサイドブロック膜BKを形成せず、それ以外の領域に、シリサイドブロック膜BKを形成する。従って、MISFETQ2用のソース・ドレイン領域SDについては、そのソース・ドレイン領域SDの少なくとも一部上にステップS16で絶縁膜IL4を残してシリサイドブロック膜BKを形成し、シリサイドブロック膜BKで覆われた部分のソース・ドレイン領域SDに、後述の金属シリサイド層SLが形成されないようにする。   However, in the source / drain region SD for the MISFET Q2, a metal silicide layer SL is formed in a region where a contact hole CT will be formed later (a region exposed from a contact hole CT described later) in order to reduce contact resistance. Is preferred. For this reason, in the source / drain region SD for the MISFET Q2, the silicide block film BK is not formed in a part of the region (including a region where the contact hole CT will be formed later), and the silicide block film is formed in other regions. BK is formed. Accordingly, the source / drain region SD for the MISFET Q2 is covered with the silicide block film BK by forming the silicide block film BK in step S16 leaving the insulating film IL4 on at least a part of the source / drain region SD. A metal silicide layer SL, which will be described later, is prevented from being formed in the source / drain region SD of the portion.

つまり、シリサイドブロック膜BKは、半導体基板SBの表層部に形成された半導体領域(例えばソース・ドレイン領域SD)や半導体基板SB上に形成された半導体領域(例えばゲート電極やポリシリコン抵抗素子)のうち、サリサイドプロセスで金属シリサイド層SLを形成したくない領域を覆うように形成し、シリサイド化を防止するための膜である。シリサイドブロック膜BKは、絶縁材料からなる。   That is, the silicide block film BK is formed in a semiconductor region (for example, source / drain region SD) formed on the surface layer portion of the semiconductor substrate SB or a semiconductor region (for example, gate electrode or polysilicon resistance element) formed on the semiconductor substrate SB. Among these, the salicide process is a film for preventing silicidation by covering the region where the metal silicide layer SL is not desired to be formed. The silicide block film BK is made of an insulating material.

このようにしてシリサイドブロック膜BKを形成した後、サリサイド技術により金属シリサイド層SLを形成する(図2のステップS17)。以下、ステップS17の金属シリサイド層SL形成工程について、具体的に説明する。   After the silicide block film BK is thus formed, a metal silicide layer SL is formed by the salicide technique (step S17 in FIG. 2). Hereinafter, the step of forming the metal silicide layer SL in step S17 will be specifically described.

まず、図15に示されるように、半導体基板SBの主面(主面全面)上に、ゲート電極GE、サイドウォールスペーサSW、ソース・ドレイン領域SDおよびシリサイドブロック膜BKを覆うように、金属膜(金属層)MEを形成(堆積)する。金属膜MEは、例えばコバルト(Co)膜、ニッケル(Ni)膜、またはニッケル白金合金膜などからなり、スパッタリング法などを用いて形成することができる。この際、MISFETQ1用のゲート電極GEおよびソース・ドレイン領域SD上にはシリサイドブロック膜BKが形成されていなかったため、金属膜MEは、MISFETQ1用のゲート電極GEおよびソース・ドレイン領域SDに接触している。一方、MISFETQ2用のゲート電極GEおよびソース・ドレイン領域SD上にはシリサイドブロック膜BKが形成されているため、MISFETQ2用のゲート電極GEおよびソース・ドレイン領域SDは、シリサイドブロック膜BKで覆われていない領域(すなわち後でコンタクトホールCTを形成する領域)を除き、金属膜MEに接触していない。金属膜MEの厚さ(形成膜厚)は、後でどの程度の厚さの金属シリサイド層SLを形成するかなどにもよるが、一例として20nm程度を例示できる。   First, as shown in FIG. 15, a metal film is formed on the main surface (entire main surface) of the semiconductor substrate SB so as to cover the gate electrode GE, the side wall spacer SW, the source / drain region SD, and the silicide block film BK. (Metal layer) ME is formed (deposited). The metal film ME is made of, for example, a cobalt (Co) film, a nickel (Ni) film, or a nickel platinum alloy film, and can be formed using a sputtering method or the like. At this time, since the silicide block film BK was not formed on the gate electrode GE and the source / drain region SD for the MISFET Q1, the metal film ME is in contact with the gate electrode GE and the source / drain region SD for the MISFET Q1. Yes. On the other hand, since the silicide block film BK is formed on the gate electrode GE and the source / drain region SD for the MISFET Q2, the gate electrode GE and the source / drain region SD for the MISFET Q2 are covered with the silicide block film BK. Except for a non-existing region (that is, a region where a contact hole CT is to be formed later), it is not in contact with the metal film ME. The thickness (formed film thickness) of the metal film ME depends on how thick the metal silicide layer SL will be formed later, but can be exemplified by about 20 nm as an example.

次に、熱処理により、金属膜MEと、ゲート電極GE(を構成するSi)およびソース・ドレイン領域SD(を構成するSi)とを反応させることにより、図16に示されるように、金属と半導体の反応層である金属シリサイド層SLを形成する。ゲート電極GEおよびソース・ドレイン領域SDの各上部(上層部)と金属膜MEとが反応することにより金属シリサイド層SLが形成されるので、金属シリサイド層SLは、ゲート電極GEおよびソース・ドレイン領域SDの各表面(上層部)に形成される。このときの熱処理には、例えばランプアニールなどを用いることができる。その後、未反応の(余剰の)金属膜MEを除去する。図16は、この段階(金属膜MEの未反応部分を除去した段階)、が示されている。また、他の形態として、金属膜MEの形成後に、1回目の熱処理を行って金属膜MEとゲート電極GEおよびソース・ドレイン領域SDとを反応させてから、未反応の(余剰の)金属膜MEを一旦除去し、その後、2回目の熱処理を行って、金属シリサイド層SLを形成することもできる。金属シリサイド層SLを形成したことで、拡散抵抗やコンタクト抵抗などを低抵抗化することができる。   Next, by reacting the metal film ME with the gate electrode GE (which constitutes Si) and the source / drain region SD (which constitutes Si) by heat treatment, as shown in FIG. A metal silicide layer SL is formed as a reaction layer. Since the metal silicide layer SL is formed by the reaction between the gate electrode GE and each upper part (upper layer part) of the source / drain region SD and the metal film ME, the metal silicide layer SL is formed of the gate electrode GE and the source / drain region. It is formed on each surface (upper layer part) of SD. For this heat treatment, for example, lamp annealing or the like can be used. Thereafter, unreacted (surplus) metal film ME is removed. FIG. 16 shows this stage (stage where an unreacted portion of the metal film ME is removed). As another form, after the metal film ME is formed, the first heat treatment is performed to react the metal film ME with the gate electrode GE and the source / drain region SD, and then the unreacted (surplus) metal film. The metal silicide layer SL can also be formed by removing the ME once and then performing a second heat treatment. By forming the metal silicide layer SL, diffusion resistance, contact resistance, and the like can be reduced.

ソース・ドレイン領域SD上に形成される金属シリサイド層SLは、金属(金属膜MEを構成していた金属)とソース・ドレイン領域SDとの反応層であり、従って、金属(金属膜MEを構成していた金属)とソース・ドレイン領域SDを構成する元素との化合物層(金属化合物層)である。ゲート電極GE上に形成される金属シリサイド層SLは、金属(金属膜MEを構成していた金属)とゲート電極GEとの反応層であり、従って、金属(金属膜MEを構成していた金属)とゲート電極GEを構成する元素との化合物層(金属化合物層)である。   The metal silicide layer SL formed on the source / drain region SD is a reaction layer between the metal (metal constituting the metal film ME) and the source / drain region SD. It is a compound layer (metal compound layer) of the element constituting the source / drain region SD. The metal silicide layer SL formed on the gate electrode GE is a reaction layer between the metal (metal constituting the metal film ME) and the gate electrode GE, and therefore the metal (metal constituting the metal film ME). ) And an element constituting the gate electrode GE (metal compound layer).

半導体基板SBがシリコン基板でゲート電極GEがポリシリコンゲート電極の場合は、金属シリサイド層SLは、金属膜MEを構成する金属元素のシリサイド(つまり金属シリサイド)により構成される。この場合、金属膜MEがコバルト膜の場合は、金属シリサイド層SLはコバルトシリサイド層となり、金属膜MEがニッケル膜の場合は、金属シリサイド層SLはニッケルシリサイド層となり、金属膜MEがニッケル白金合金膜の場合は、金属シリサイド層SLはニッケル白金シリサイド層となる。   In the case where the semiconductor substrate SB is a silicon substrate and the gate electrode GE is a polysilicon gate electrode, the metal silicide layer SL is composed of a silicide of a metal element (that is, a metal silicide) constituting the metal film ME. In this case, when the metal film ME is a cobalt film, the metal silicide layer SL is a cobalt silicide layer. When the metal film ME is a nickel film, the metal silicide layer SL is a nickel silicide layer, and the metal film ME is a nickel platinum alloy. In the case of a film, the metal silicide layer SL is a nickel platinum silicide layer.

MISFETQ1用のゲート電極GEおよびソース・ドレイン領域SD上にはシリサイドブロック膜BKが形成されていなかった。このため、金属膜ME形成すると、図15にも示されるように、金属膜MEはMISFETQ1用のゲート電極GEおよびソース・ドレイン領域SDに接触する。従って、熱処理を行うと、金属膜MEが、MISFETQ1用のゲート電極GEおよびソース・ドレイン領域SDと反応できるため、MISFETQ1用のゲート電極GEおよびソース・ドレイン領域SDの各上部(上層部)に金属シリサイド層SLが形成される。   The silicide block film BK was not formed on the gate electrode GE and the source / drain region SD for the MISFET Q1. Therefore, when the metal film ME is formed, as shown in FIG. 15, the metal film ME contacts the gate electrode GE and the source / drain region SD for the MISFET Q1. Accordingly, when heat treatment is performed, the metal film ME can react with the gate electrode GE and the source / drain region SD for the MISFET Q1, and therefore, metal is formed on each upper portion (upper layer portion) of the gate electrode GE and the source / drain region SD for the MISFET Q1. Silicide layer SL is formed.

一方、MISFETQ2用のゲート電極GEおよびソース・ドレイン領域SD上にはシリサイドブロック膜BKが形成されていた。このため、金属膜ME形成すると、図15にも示されるように、金属膜MEは、MISFETQ2用のゲート電極GEおよびソース・ドレイン領域SDには、シリサイドブロック膜BKで覆われていない領域(すなわち後でコンタクトホールCTを形成する領域)を除き、接触してない。従って、熱処理を行っても、MISFETQ2用のゲート電極GEおよびソース・ドレイン領域SDは、シリサイドブロック膜BKで覆われていない領域を除き、金属膜MEと反応しない。このため、MISFETQ2用のゲート電極GEおよびソース・ドレイン領域SDには、シリサイドブロック膜BKで覆われていない領域を除き、金属シリサイド層SLは形成されない。   On the other hand, the silicide block film BK is formed on the gate electrode GE and the source / drain region SD for the MISFET Q2. For this reason, when the metal film ME is formed, as shown in FIG. 15, the metal film ME is not covered with the silicide block film BK in the gate electrode GE and the source / drain region SD for the MISFET Q2. No contact is made except in a region where a contact hole CT will be formed later. Therefore, even if the heat treatment is performed, the gate electrode GE and the source / drain region SD for the MISFET Q2 do not react with the metal film ME except for the region not covered with the silicide block film BK. Therefore, the metal silicide layer SL is not formed in the gate electrode GE and the source / drain region SD for the MISFET Q2 except for the region not covered with the silicide block film BK.

つまり、MISFETQ1用のゲート電極GEおよびソース・ドレイン領域SDについては、その上にシリサイドブロック膜BKを形成しなかったため、MISFETQ1用のゲート電極GEおよびソース・ドレイン領域SDのほぼ全体の上部(上層部)に金属シリサイド層SLが形成される。一方、MISFETQ2用のゲート電極GEおよびソース・ドレイン領域SDについては、一部を除き、その上にシリサイドブロック膜BKを形成した。このため、MISFETQ2用のゲート電極GEおよびソース・ドレイン領域SDのうち、シリサイドブロック膜BKで覆われなかった部分の上部(上層部)には金属シリサイド層SLが形成されるが、シリサイドブロック膜BKで覆われた部分には金属シリサイド層SLは形成されない。すなわち、MISFETQ2用のソース・ドレイン領域SDのうち、シリサイドブロック膜BKで覆われた部分には、金属膜MEとソース・ドレイン領域SDとの反応層(金属シリサイド層SL)は形成されず、また、MISFETQ2用のゲート電極GEのうち、シリサイドブロック膜BKで覆われた部分には、金属膜MEとゲート電極GEとの反応層(金属シリサイド層SL)は形成されない。   That is, since the silicide block film BK is not formed on the gate electrode GE and the source / drain region SD for the MISFET Q1, almost the upper part (upper layer portion) of the gate electrode GE and the source / drain region SD for the MISFET Q1. The metal silicide layer SL is formed. On the other hand, the silicide block film BK was formed on the gate electrode GE and the source / drain region SD for the MISFET Q2 except for a part thereof. Therefore, the metal silicide layer SL is formed on the upper part (upper layer part) of the gate electrode GE and the source / drain region SD for the MISFET Q2 that is not covered with the silicide block film BK, but the silicide block film BK. The metal silicide layer SL is not formed in the portion covered with. That is, a reaction layer (metal silicide layer SL) between the metal film ME and the source / drain region SD is not formed in a portion of the source / drain region SD for the MISFET Q2 that is covered with the silicide block film BK. In the gate electrode GE for the MISFET Q2, the reaction layer (metal silicide layer SL) between the metal film ME and the gate electrode GE is not formed in the portion covered with the silicide block film BK.

なお、本実施の形態では、シリサイドブロック膜BKで覆わないMISFETにおいて、ソース・ドレイン領域SDおよびゲート電極GEの両方に金属シリサイド層SLを形成する場合について説明したが、他の形態として、ソース・ドレイン領域SD上に金属シリサイド層SLを形成するが、ゲート電極GE上には金属シリサイド層SLを形成しない場合もあり得る。例えば、ゲート電極GEを導電膜と導電膜上の絶縁膜との積層構造とした場合や、ゲート電極を半導体膜ではなく金属膜または金属化合物膜で形成した場合などである。このような場合は、ステップS17において、ソース・ドレイン領域SD上に金属シリサイド層SLを形成するが、ゲート電極GE上には、シリサイドブロック膜BKで覆われていなくとも、金属シリサイド層SLは形成されない。   In the present embodiment, the case where the metal silicide layer SL is formed in both the source / drain region SD and the gate electrode GE in the MISFET not covered with the silicide block film BK has been described. Although the metal silicide layer SL is formed on the drain region SD, the metal silicide layer SL may not be formed on the gate electrode GE. For example, the gate electrode GE has a stacked structure of a conductive film and an insulating film over the conductive film, or the gate electrode is formed of a metal film or a metal compound film instead of a semiconductor film. In such a case, the metal silicide layer SL is formed on the source / drain region SD in step S17, but the metal silicide layer SL is formed on the gate electrode GE even if it is not covered with the silicide block film BK. Not.

上述のようにして金属シリサイド層SLを形成した後、図17に示されるように、半導体基板SBの主面(主面全面)上に、ゲート電極GE、サイドウォールスペーサSW、金属シリサイド層SLおよびシリサイドブロック膜BKを覆うように、絶縁膜IL5を形成する(図2のステップS18)。それから、図18に示されるように、半導体基板SBの主面(主面全面)上に、すなわち絶縁膜IL5上に、絶縁膜(層間絶縁膜)IL6を形成する(図2のステップS19)。   After the metal silicide layer SL is formed as described above, as shown in FIG. 17, the gate electrode GE, the sidewall spacer SW, the metal silicide layer SL, and the metal silicide layer SL are formed on the main surface (entire main surface) of the semiconductor substrate SB. An insulating film IL5 is formed so as to cover the silicide block film BK (step S18 in FIG. 2). Then, as shown in FIG. 18, an insulating film (interlayer insulating film) IL6 is formed over the main surface (entire main surface) of the semiconductor substrate SB, that is, over the insulating film IL5 (step S19 in FIG. 2).

ステップS18(絶縁膜IL5形成工程)およびステップS19(絶縁膜IL6形成工程)を行うことにより、絶縁膜IL5と絶縁膜IL5上の絶縁膜IL6との積層膜が、半導体基板SB上に、ゲート電極GE、サイドウォールスペーサSW、金属シリサイド層SLおよびシリサイドブロック膜BKを覆うように形成された状態となる。   By performing step S18 (insulating film IL5 forming step) and step S19 (insulating film IL6 forming step), the laminated film of the insulating film IL5 and the insulating film IL6 over the insulating film IL5 is formed on the semiconductor substrate SB. The GE, the sidewall spacer SW, the metal silicide layer SL, and the silicide block film BK are formed to be covered.

絶縁膜IL6は、主として層間絶縁膜として機能する絶縁膜であり、絶縁膜IL5は、後でコンタクトホールCTを形成するために絶縁膜IL6をエッチングする際に、エッチングストッパ膜として機能する絶縁膜である。絶縁膜IL5と絶縁膜IL6とは、互いに異なる絶縁材料からなり、絶縁膜IL5は、好ましくは窒化シリコン膜とすることができ、絶縁膜IL6は、好ましくは酸化シリコン膜とすることができる。絶縁膜IL6の形成膜厚(堆積膜厚)は、好ましくは、絶縁膜IL5の形成膜厚(堆積膜厚)よりも厚い。絶縁膜IL5の厚み(形成膜厚)は、例えば20〜40nm程度とすることができる。また、絶縁膜IL5は、例えばCVD法などを用いて形成することができ、また、絶縁膜IL6は、例えばCVD法などを用いて形成することができる。   The insulating film IL6 is an insulating film that mainly functions as an interlayer insulating film, and the insulating film IL5 is an insulating film that functions as an etching stopper film when the insulating film IL6 is etched later to form a contact hole CT. is there. The insulating film IL5 and the insulating film IL6 are made of different insulating materials. The insulating film IL5 can be preferably a silicon nitride film, and the insulating film IL6 can be preferably a silicon oxide film. The formed film thickness (deposited film thickness) of the insulating film IL6 is preferably larger than the formed film thickness (deposited film thickness) of the insulating film IL5. The thickness (formed film thickness) of the insulating film IL5 can be set to, for example, about 20 to 40 nm. Further, the insulating film IL5 can be formed using, for example, a CVD method, and the insulating film IL6 can be formed using, for example, a CVD method.

絶縁膜IL6は、好ましくは酸化シリコン膜であり、この酸化シリコン膜は、酸化シリコンを主体とする絶縁膜であるが、炭素(C)、フッ素(F)、窒素(N)、ホウ素(B)およびリン(P)のうちの一種以上を含有させることもできる。   The insulating film IL6 is preferably a silicon oxide film, and this silicon oxide film is an insulating film mainly composed of silicon oxide, and includes carbon (C), fluorine (F), nitrogen (N), and boron (B). One or more of phosphorus (P) can also be contained.

絶縁膜IL6の形成後、必要に応じて、絶縁膜IL6の上面をCMP(Chemical Mechanical Polishing:化学機械研磨)法で研磨するなどして絶縁膜IL6の上面の平坦性を高めることもできる。すなわち、絶縁膜IL6の上面を平坦化処理することができる。   After the formation of the insulating film IL6, the flatness of the upper surface of the insulating film IL6 can be improved by polishing the upper surface of the insulating film IL6 by a CMP (Chemical Mechanical Polishing) method, if necessary. That is, the upper surface of the insulating film IL6 can be planarized.

次に、図19および図20に示されるように、絶縁膜IL6上に形成したフォトレジストパターン(図示せず)をエッチングマスクとして用いて、絶縁膜IL6,IL5の積層膜をドライエッチングすることにより、絶縁膜IL6,IL5の積層膜にコンタクトホール(貫通孔、孔)CTを形成する(図2のステップS20)。コンタクトホールCTは、絶縁膜IL6,IL5の積層膜を貫通するように形成される。ステップS20のコンタクトホールCT形成工程は、次のように行うことができる。   Next, as shown in FIGS. 19 and 20, by using the photoresist pattern (not shown) formed on the insulating film IL6 as an etching mask, the laminated film of the insulating films IL6 and IL5 is dry-etched. Then, a contact hole (through hole, hole) CT is formed in the laminated film of the insulating films IL6 and IL5 (step S20 in FIG. 2). The contact hole CT is formed so as to penetrate the laminated film of the insulating films IL6 and IL5. The contact hole CT forming step of step S20 can be performed as follows.

コンタクトホールCTを形成するには、まず、図19に示されるように、絶縁膜IL5(窒化シリコン膜)に比較して絶縁膜IL6(酸化シリコン膜)がエッチングされやすい条件で絶縁膜IL6のドライエッチングを行い、絶縁膜IL5をエッチングストッパ膜(エッチング停止膜)として機能させることで、絶縁膜IL6にコンタクトホールCTを形成する。この段階では、コンタクトホールCTは絶縁膜IL5を貫通しておらず、コンタクトホールCTの底部では、絶縁膜IL5が露出された状態となる。それから、図20に示されるように、絶縁膜IL6(酸化シリコン膜)に比較して絶縁膜IL5(窒化シリコン膜)がエッチングされやすい条件でコンタクトホールCTの底部の絶縁膜IL5をドライエッチングして除去することで、貫通孔(絶縁膜IL6,IL5の積層膜を貫通する孔)としてのコンタクトホールCTが形成される。コンタクトホールCT形成時(絶縁膜IL6のエッチング時)に絶縁膜IL5をエッチングストッパ膜として機能させたことで、コンタクトホールCTの掘り過ぎや下地のダメージなどを抑制または防止することができる。   In order to form the contact hole CT, first, as shown in FIG. 19, the insulating film IL6 is dried under the condition that the insulating film IL6 (silicon oxide film) is more easily etched than the insulating film IL5 (silicon nitride film). Etching is performed to cause the insulating film IL5 to function as an etching stopper film (etching stop film), thereby forming a contact hole CT in the insulating film IL6. At this stage, the contact hole CT does not penetrate the insulating film IL5, and the insulating film IL5 is exposed at the bottom of the contact hole CT. Then, as shown in FIG. 20, the insulating film IL5 at the bottom of the contact hole CT is dry-etched under the condition that the insulating film IL5 (silicon nitride film) is more easily etched than the insulating film IL6 (silicon oxide film). By removing, a contact hole CT as a through hole (a hole penetrating the laminated film of the insulating films IL6 and IL5) is formed. By causing the insulating film IL5 to function as an etching stopper film when the contact hole CT is formed (during etching of the insulating film IL6), excessive digging of the contact hole CT, damage to the base, and the like can be suppressed or prevented.

コンタクトホールCTは、例えば、ソース・ドレイン領域SDの上部やゲート電極GEの上部(すなわちソース・ドレイン領域SDの上層部分に形成された金属シリサイド層SLの上部やゲート電極GEの上層部分に形成された金属シリサイド層SLの上部)などに形成される。ソース・ドレイン領域SDの上部に形成されたコンタクトホールCTの底部では、ソース・ドレイン領域SD上の金属シリサイド層SLが露出され、また、ゲート電極GEの上部に形成されたコンタクトホールCTの底部では、ゲート電極GE上の金属シリサイド層SLが露出される。   The contact hole CT is formed, for example, in the upper part of the source / drain region SD and the upper part of the gate electrode GE (that is, the upper part of the metal silicide layer SL formed in the upper layer part of the source / drain region SD and the upper layer part of the gate electrode GE). Over the metal silicide layer SL). At the bottom of the contact hole CT formed above the source / drain region SD, the metal silicide layer SL on the source / drain region SD is exposed, and at the bottom of the contact hole CT formed above the gate electrode GE. The metal silicide layer SL on the gate electrode GE is exposed.

次に、図21に示されるように、コンタクトホールCT内に、接続用の導電体部として、タングステン(W)などからなる導電性のプラグPGを形成する(図2のステップS21)。プラグPGを形成すると、コンタクトホールCTはプラグPGで埋め込まれた状態となる。プラグPGは、次のようにして形成することができる。   Next, as shown in FIG. 21, a conductive plug PG made of tungsten (W) or the like is formed in the contact hole CT as a conductor portion for connection (step S21 in FIG. 2). When the plug PG is formed, the contact hole CT is filled with the plug PG. The plug PG can be formed as follows.

プラグPGを形成するには、まず、コンタクトホールCTの内部(底部および側壁上)を含む絶縁膜IL6上に、スパッタリング法またはプラズマCVD法などによりバリア導体膜(例えばチタン膜、窒化チタン膜、あるいはそれらの積層膜)を形成する。それから、タングステン膜などからなる主導体膜を、CVD法などによってバリア導体膜上にコンタクトホールCTを埋めるように形成する。その後、コンタクトホールCTの外部(絶縁膜IL6上)の不要な主導体膜およびバリア導体膜をCMP法またはエッチバック法などによって除去する。これにより、絶縁膜IL6の上面が露出し、絶縁膜IL6,IL5のコンタクトホールCT内に埋め込まれて残存するバリア導体膜および主導体膜により、プラグPGが形成される。なお、図面の簡略化のために、図21では、プラグPGを構成するバリア導体膜と主導体膜とを一体化して示してある。   To form the plug PG, first, a barrier conductor film (for example, a titanium film, a titanium nitride film, or the like) is formed on the insulating film IL6 including the inside (on the bottom and side walls) of the contact hole CT by a sputtering method or a plasma CVD method. These laminated films) are formed. Then, a main conductor film made of a tungsten film or the like is formed by CVD or the like so as to fill the contact hole CT on the barrier conductor film. Thereafter, unnecessary main conductor film and barrier conductor film outside the contact hole CT (on the insulating film IL6) are removed by a CMP method or an etch back method. As a result, the upper surface of the insulating film IL6 is exposed, and the plug PG is formed by the barrier conductor film and the main conductor film that are buried and remain in the contact holes CT of the insulating films IL6 and IL5. For simplification of the drawing, in FIG. 21, the barrier conductor film and the main conductor film constituting the plug PG are shown integrally.

ソース・ドレイン領域SDの上部に形成されたプラグPG(すなわちソース・ドレイン領域SDの上部に形成されたコンタクトホールCTに埋め込まれたプラグPG)は、その底部でソース・ドレイン領域SDの表面上の金属シリサイド層SLに接して電気的に接続される。このため、後述の配線M1からプラグPGを通じて、ソース・ドレイン領域SDの表面上の金属シリサイド層SLに(従って金属シリサイド層SLの下のソース・ドレイン領域SDに)、所望の電位(ソース電位またはドレイン電位)を供給することが可能となる。   The plug PG formed on the source / drain region SD (that is, the plug PG embedded in the contact hole CT formed on the source / drain region SD) is on the surface of the source / drain region SD at the bottom. The metal silicide layer SL is in contact with and electrically connected. Therefore, a desired potential (source potential or source potential) is applied to the metal silicide layer SL on the surface of the source / drain region SD (and hence to the source / drain region SD below the metal silicide layer SL) from the wiring M1 described later through the plug PG. Drain potential) can be supplied.

また、図示はしないけれども、コンタクトホールCTおよびそこに埋め込まれたプラグPGがゲート電極GEの上部にも形成された場合は、そのプラグPGは、そのプラグPGの底部でゲート電極GEあるいはその表面の金属シリサイド層SLに接して電気的に接続される。   Although not shown, when the contact hole CT and the plug PG buried therein are also formed above the gate electrode GE, the plug PG is formed at the bottom of the plug PG at the gate electrode GE or its surface. The metal silicide layer SL is in contact with and electrically connected.

次に、図22に示されるように、プラグPGが埋め込まれた絶縁膜IL6上に、配線形成用の絶縁膜IL7を形成する。絶縁膜IL7は、単体膜(単体絶縁膜)または積層膜(積層絶縁膜)とすることができる。   Next, as shown in FIG. 22, an insulating film IL7 for forming a wiring is formed on the insulating film IL6 in which the plug PG is embedded. The insulating film IL7 can be a single film (single insulating film) or a laminated film (laminated insulating film).

次に、シングルダマシン法により第1層目の配線を形成する。まず、フォトレジストパターン(図示せず)をマスクとしたドライエッチングによって絶縁膜IL7の所定の領域に配線溝(配線M1を埋め込むための溝)を形成した後、半導体基板SBの主面上(すなわち配線溝の底部および側壁上を含む絶縁膜IL7上)にバリア導体膜(バリアメタル膜)を形成する。バリア導体膜は、例えば窒化チタン膜、タンタル膜または窒化タンタル膜などを用いることができる。続いて、CVD法またはスパッタリング法などによりバリア導体膜上に銅のシード層を形成し、さらに電解めっき法などを用いてシード層上に銅めっき膜(主導体膜)を形成する。銅めっき膜により配線溝の内部を埋め込む。それから、配線溝以外の領域の銅めっき膜、シード層およびバリア導体膜をCMP法により除去して、配線溝内に、銅を主導電材料とする第1層目の配線M1を形成する。なお、図面の簡略化のために、図22では、配線M1を構成する銅めっき膜、シード層およびバリア導体膜を一体化して示してある。配線M1は、プラグPGに接続され、プラグPGを介して、ソース・ドレイン領域SDやゲート電極GEなどと電気的に接続される。   Next, a first layer wiring is formed by a single damascene method. First, after forming a wiring groove (groove for embedding the wiring M1) in a predetermined region of the insulating film IL7 by dry etching using a photoresist pattern (not shown) as a mask, the main surface of the semiconductor substrate SB (that is, a groove) A barrier conductor film (barrier metal film) is formed on the insulating film IL7 including the bottom and side walls of the wiring trench. As the barrier conductor film, for example, a titanium nitride film, a tantalum film, a tantalum nitride film, or the like can be used. Subsequently, a copper seed layer is formed on the barrier conductor film by CVD or sputtering, and a copper plating film (main conductor film) is further formed on the seed layer by electrolytic plating or the like. The inside of the wiring groove is embedded with a copper plating film. Then, the copper plating film, the seed layer, and the barrier conductor film in a region other than the wiring trench are removed by CMP to form a first layer wiring M1 using copper as a main conductive material in the wiring trench. For simplification of the drawing, FIG. 22 shows the copper plating film, the seed layer, and the barrier conductor film constituting the wiring M1 in an integrated manner. The wiring M1 is connected to the plug PG, and is electrically connected to the source / drain region SD, the gate electrode GE, and the like via the plug PG.

その後、デュアルダマシン法により2層目以降の配線を形成するが、ここでは図示およびその説明は省略する。また、配線M1および2層目以降の配線は、ダマシン配線に限定されず、配線用の導電体膜をパターニングして形成することもでき、例えばタングステン配線またはアルミニウム配線などとすることもできる。   Thereafter, the second and subsequent wirings are formed by the dual damascene method, but illustration and description thereof are omitted here. Further, the wiring M1 and the wirings in the second and subsequent layers are not limited to damascene wiring, and can be formed by patterning a conductive film for wiring, for example, tungsten wiring or aluminum wiring.

また、本実施の形態では、MISFETとして、nチャネル型のMISFETを形成する場合について説明したが、導電型を逆にして、pチャネル型のMISFETを形成することもできる。また、同一の半導体基板SBにnチャネル型のMISFETとpチャネル型のMISFETとの両方を形成することもできる。これは、後述の実施の形態2についても同様である。   In this embodiment, the case where an n-channel MISFET is formed as a MISFET has been described. However, a p-channel MISFET can be formed by reversing the conductivity type. It is also possible to form both an n-channel MISFET and a p-channel MISFET on the same semiconductor substrate SB. The same applies to the second embodiment described later.

<検討例について>
デバイスの微細化が進み、MISFETのゲート電極やサイドウォールスペーサの寸法が小さくなってきている。サイドウォールスペーサの厚み(後述の厚みT6に対応)が小さくなると、エクステンション領域に対するソース・ドレイン領域の影響が相対的に強くなりやすい。つまり、エクステンション領域およびソース・ドレイン領域の不純物プロファイルは、ソース・ドレイン領域のエクステンション領域への回り込みが顕著になる不純物プロファイルとなってしまう。また、ゲート電極のゲート長も小さくなってきているため、短チャネル特性と基板リーク電流への対策が両立できるように、エクステンション領域を形成するイオン注入の条件が設定される。このため、実効ゲート長を稼ぎ、かつ接合が急峻にならないようにするために、エクステンション領域およびソース・ドレイン領域の不純物プロファイルは、エクステンション領域のチャネル形成領域側の端部がソース・ドレイン領域側に後退する不純物プロファイルになってしまう。
<About study example>
With the miniaturization of devices, the dimensions of gate electrodes and sidewall spacers of MISFETs are becoming smaller. When the thickness of the sidewall spacer (corresponding to a thickness T6 described later) is reduced, the influence of the source / drain region on the extension region tends to be relatively strong. That is, the impurity profile of the extension region and the source / drain region becomes an impurity profile in which the wraparound of the source / drain region to the extension region becomes remarkable. In addition, since the gate length of the gate electrode is becoming smaller, the conditions for ion implantation for forming the extension region are set so that both the short channel characteristic and the countermeasure against the substrate leakage current can be compatible. Therefore, in order to increase the effective gate length and prevent the junction from becoming steep, the impurity profile of the extension region and the source / drain region is such that the end of the extension region on the channel formation region side faces the source / drain region side. This results in a retreating impurity profile.

このとき、サイドウォールスペーサの厚みが変動したときに、MISFETの電気的特性、例えばソース・ドレイン電流が変動しやすくなるという問題が生じてしまう。このため、MISFETの電気的特性の観点、例えばサイドウォールスペーサの厚みがばらついた(変動した)ときのソース・ドレイン電流の変動を抑制する観点からは、サイドウォールスペーサの厚みを大きくする(従ってゲート長方向でのエクステンション領域の寸法を大きくする)ことが望ましい。しかしながら、サイドウォールスペーサの厚みを大きくすることは、後述の図23〜図28で説明するような問題(プラグの導通不良など)につながってしまい、コンタクトホールの加工性の観点では不利となる。   At this time, when the thickness of the sidewall spacer varies, there arises a problem that the electrical characteristics of the MISFET, for example, the source / drain current are likely to vary. For this reason, from the viewpoint of the electrical characteristics of the MISFET, for example, from the viewpoint of suppressing the fluctuation of the source / drain current when the thickness of the sidewall spacer varies (fluctuates), the thickness of the sidewall spacer is increased (thus, the gate It is desirable to increase the dimension of the extension region in the long direction). However, increasing the thickness of the sidewall spacer leads to problems (such as poor plug conduction) described later with reference to FIGS. 23 to 28, which is disadvantageous in terms of workability of the contact hole.

以下、検討例を参照して具体的に説明する。   Hereinafter, a specific description will be given with reference to a study example.

図23〜図28は、本発明者が検討した第1検討例の半導体装置の製造工程中の要部断面図である。なお、図23〜図28には、ソース・ドレイン領域SD2を共有してゲート長方向に2つのMISFETQ3,Q4(のゲート電極GE)が隣り合っている場合について、図示してある。図23〜図28に示されるように、p型ウエルPW1にMISFETQ3,Q4が形成され、MISFETQ3のゲート電極GEとMISFETQ4のゲート電極GEとがゲート長方向に隣り合っており、MISFETQ3のゲート電極GEとMISFETQ4のゲート電極GEとの間に配置されたソース・ドレイン領域SD2が、MISFETQ3とMISFETQ4とで共有されている。   23 to 28 are cross-sectional views of a main part in the manufacturing process of the semiconductor device of the first study example studied by the present inventors. 23 to 28 illustrate the case where two MISFETs Q3 and Q4 (the gate electrodes GE) are adjacent to each other in the gate length direction while sharing the source / drain region SD2. As shown in FIGS. 23 to 28, MISFETs Q3 and Q4 are formed in the p-type well PW1, the gate electrode GE of the MISFET Q3 and the gate electrode GE of the MISFET Q4 are adjacent to each other in the gate length direction, and the gate electrode GE of the MISFET Q3. And the gate electrode GE of the MISFET Q4, the source / drain region SD2 is shared by the MISFET Q3 and the MISFET Q4.

第1検討例においても、上記ステップS1で半導体基板SBを準備し、上記ステップS2で素子分離領域STを形成し、上記ステップS3でp型ウエルPW1を形成し、上記ステップS4でゲート絶縁膜GIを形成し、上記ステップS5でゲート電極GEを形成し、上記ステップS6,S7で側壁絶縁膜SPを形成し、上記ステップS8でエクステンション領域EXを形成する。ここまでの工程は、本実施の形態と同様である。それから、第1検討例では、半導体基板SBの主面上に、ゲート電極GEを覆うように、サイドウォールスペーサSW2形成用の絶縁膜を形成してから、その絶縁膜を異方性エッチング技術によりエッチバックすることにより、ゲート電極GEの両方の側壁上にサイドウォールスペーサSW2を形成する。その後、ゲート電極GEおよびサイドウォールスペーサSW2をマスク(イオン注入阻止マスク)として半導体基板SBにイオン注入することで、上記ソース・ドレイン領域SD相当するソース・ドレイン領域SD2を形成する。それから、第1検討例の場合は、上記ステップS13(サイドウォールスペーサを等方性エッチングする工程)を行うことなく、サリサイド技術により上記金属シリサイド層SLに相当する金属シリサイド層SL2を、ゲート電極GEおよびソース・ドレイン領域SD2の各上部(上層部)に形成する。このようにして、図23の構造が得られる。   Also in the first study example, the semiconductor substrate SB is prepared in step S1, the element isolation region ST is formed in step S2, the p-type well PW1 is formed in step S3, and the gate insulating film GI is formed in step S4. In step S5, the gate electrode GE is formed. In steps S6 and S7, the sidewall insulating film SP is formed. In step S8, the extension region EX is formed. The steps up to here are the same as in this embodiment. Then, in the first study example, an insulating film for forming the sidewall spacer SW2 is formed on the main surface of the semiconductor substrate SB so as to cover the gate electrode GE, and then the insulating film is formed by an anisotropic etching technique. By performing etch back, sidewall spacers SW2 are formed on both sidewalls of the gate electrode GE. Thereafter, ions are implanted into the semiconductor substrate SB using the gate electrode GE and the sidewall spacer SW2 as a mask (ion implantation blocking mask), thereby forming the source / drain regions SD2 corresponding to the source / drain regions SD. Then, in the case of the first study example, the metal silicide layer SL2 corresponding to the metal silicide layer SL is formed on the gate electrode GE by the salicide technique without performing step S13 (step of isotropic etching of the sidewall spacer). And formed on each upper part (upper layer part) of the source / drain region SD2. In this way, the structure of FIG. 23 is obtained.

それから、第1検討例では、図24に示されるように、半導体基板SBの主面(主面全面)上に、ゲート電極GE、サイドウォールスペーサSW2および金属シリサイド層SL2を覆うように、上記絶縁膜IL5に相当する絶縁膜IL15(窒化シリコン膜)を形成し、この絶縁膜IL15上に、図25に示されるように、上記絶縁膜IL6に相当する絶縁膜IL16(酸化シリコン膜)を形成する。   Then, in the first study example, as shown in FIG. 24, the insulation is performed so as to cover the gate electrode GE, the sidewall spacer SW2, and the metal silicide layer SL2 on the main surface (entire main surface) of the semiconductor substrate SB. An insulating film IL15 (silicon nitride film) corresponding to the film IL5 is formed, and an insulating film IL16 (silicon oxide film) corresponding to the insulating film IL6 is formed on the insulating film IL15 as shown in FIG. .

それから、第1検討例では、図26に示されるように、絶縁膜IL16上に形成したフォトレジストパターン(図示せず)をエッチングマスクとして用いて、絶縁膜IL16,IL15の積層膜をドライエッチングすることにより、絶縁膜IL16,IL15の積層膜にコンタクトホールCT2を形成する。   Then, in the first study example, as shown in FIG. 26, the laminated film of the insulating films IL16 and IL15 is dry-etched using a photoresist pattern (not shown) formed on the insulating film IL16 as an etching mask. As a result, a contact hole CT2 is formed in the laminated film of the insulating films IL16 and IL15.

コンタクトホールCT2を形成する際には、まず、絶縁膜IL15(窒化シリコン膜)に比較して絶縁膜IL16(酸化シリコン膜)がエッチングされやすい条件で絶縁膜IL16(酸化シリコン膜)のドライエッチングを行い、絶縁膜IL15(窒化シリコン膜)をエッチングストッパ膜として機能させることで、絶縁膜IL16(酸化シリコン膜)にコンタクトホールCT2を形成する。それから、絶縁膜IL16(酸化シリコン膜)に比較して絶縁膜IL15(窒化シリコン膜)がエッチングされやすい条件でコンタクトホールCT2の底部の絶縁膜IL15(窒化シリコン膜)をドライエッチングすることで、コンタクトホールCT2が形成される。   When forming the contact hole CT2, first, the insulating film IL16 (silicon oxide film) is dry-etched under the condition that the insulating film IL16 (silicon oxide film) is more easily etched than the insulating film IL15 (silicon nitride film). Then, the contact hole CT2 is formed in the insulating film IL16 (silicon oxide film) by functioning the insulating film IL15 (silicon nitride film) as an etching stopper film. Then, the insulating film IL15 (silicon nitride film) at the bottom of the contact hole CT2 is dry-etched under conditions where the insulating film IL15 (silicon nitride film) is more easily etched than the insulating film IL16 (silicon oxide film). A hole CT2 is formed.

それから、図27に示されるように、コンタクトホールCT2内に、上記プラグPGに相当する導電性のプラグPG2を埋め込む。その後、第1検討例では、図28に示されるように、プラグPG2が埋め込まれた絶縁膜IL16上に上記絶縁膜IL7に相当する絶縁膜IL17を形成し、ダマシン法を用いて上記配線M1に相当する配線M2を形成する。   Then, as shown in FIG. 27, a conductive plug PG2 corresponding to the plug PG is embedded in the contact hole CT2. Thereafter, in the first study example, as shown in FIG. 28, an insulating film IL17 corresponding to the insulating film IL7 is formed on the insulating film IL16 in which the plug PG2 is embedded, and the wiring M1 is formed using the damascene method. Corresponding wiring M2 is formed.

図23〜図28に示されるような第1検討例の場合、以下のような課題があることが、本発明者の検討により分かった。   In the case of the first study example as shown in FIGS. 23 to 28, it has been found by the inventor's study that there are the following problems.

すなわち、ソース・ドレイン領域(SD2)を間に挟んで(共有して)ゲート長方向に隣り合うゲート電極GEの間隔W1(間隔W1は図23に示してある)は、半導体素子の小型化(微細化)に伴い、小さくなる傾向にある。ゲート電極GEの側壁上にはサイドウォールスペーサSW2が形成されているため、ゲート電極GEの間隔W1が小さくなると、それらゲート電極GEの側壁上に形成されたサイドウォールスペーサSW2の隣接間隔W2(隣接間隔W2は図23に示してある)も小さくなる。   That is, the interval W1 (the interval W1 is shown in FIG. 23) between the gate electrodes GE adjacent in the gate length direction with the source / drain region (SD2) in between (shared) is reduced in size of the semiconductor element ( With miniaturization), it tends to be smaller. Since the side wall spacer SW2 is formed on the side wall of the gate electrode GE, when the interval W1 between the gate electrodes GE decreases, the adjacent interval W2 (adjacent interval) between the side wall spacers SW2 formed on the side wall of the gate electrode GE. The interval W2 is also reduced).

なお、W1=W2+T6×2+T7×2の関係が成り立ち、ここでT6(厚みT6は図23に示してある)は、サイドウォールスペーサSW2の厚み(ゲート長方向に沿った方向の厚み)である。また、T7は、側壁絶縁膜SPの厚み(ゲート長方向に沿った方向の厚み)である(但し厚みT7は図示していない)。   Note that a relationship of W1 = W2 + T6 × 2 + T7 × 2 holds, where T6 (thickness T6 is shown in FIG. 23) is the thickness of the sidewall spacer SW2 (the thickness in the direction along the gate length direction). T7 is the thickness of the sidewall insulating film SP (thickness in the direction along the gate length direction) (however, the thickness T7 is not shown).

このため、絶縁膜IL15を形成する際には、絶縁膜IL15は、サイドウォールスペーサSW2間の狭い隙間(領域)にも堆積することになる。   For this reason, when the insulating film IL15 is formed, the insulating film IL15 is also deposited in a narrow gap (region) between the sidewall spacers SW2.

絶縁膜IL15の成膜工程において、絶縁膜IL15を厚み(堆積膜厚)T8で堆積させた場合を仮定する。この場合、サイドウォールスペーサSW2間の狭い隙間(領域)を埋め込む絶縁膜IL15に着目すると、半導体基板SBの主面に垂直な方向での絶縁膜IL15の厚みT9は、サイドウォールスペーサSW2の隣接間隔W2が小さくなると、大きくなる。   Assume that the insulating film IL15 is deposited with a thickness (deposited film thickness) T8 in the step of forming the insulating film IL15. In this case, paying attention to the insulating film IL15 that embeds a narrow gap (region) between the sidewall spacers SW2, the thickness T9 of the insulating film IL15 in the direction perpendicular to the main surface of the semiconductor substrate SB is the distance between adjacent sidewall spacers SW2. As W2 decreases, it increases.

すなわち、サイドウォールスペーサSW2の隣接間隔W2が絶縁膜IL15の堆積膜厚T8の2倍以上(すなわちW2≧T8×2)の場合は、サイドウォールスペーサSW2間の領域を埋め込む部分の絶縁膜IL15の厚みT9は、ほぼ絶縁膜IL15の堆積膜厚T8と同じ(T9=T8)である。但し、厚みT9は、半導体基板SBの主面に垂直な方向の厚みである。しかしながら、サイドウォールスペーサSW2の隣接間隔W2が絶縁膜IL15の堆積膜厚T8の2倍よりも小さい(すなわちW2<T8×2)場合は、サイドウォールスペーサSW2間の領域を埋め込む部分の絶縁膜IL15の厚みT9は、絶縁膜IL15の堆積膜厚T8よりも大きくなる(T9>T8)。そして、サイドウォールスペーサSW2の隣接間隔W2が小さくなるほど、サイドウォールスペーサSW2間の領域を埋め込む部分の絶縁膜IL15の厚みT9は大きくなってしまう。   That is, when the adjacent interval W2 between the sidewall spacers SW2 is more than twice the deposited film thickness T8 of the insulating film IL15 (that is, W2 ≧ T8 × 2), the insulating film IL15 in the portion where the region between the sidewall spacers SW2 is embedded is filled. The thickness T9 is substantially the same as the deposited film thickness T8 of the insulating film IL15 (T9 = T8). However, the thickness T9 is a thickness in a direction perpendicular to the main surface of the semiconductor substrate SB. However, when the adjacent interval W2 between the sidewall spacers SW2 is smaller than twice the deposited film thickness T8 of the insulating film IL15 (that is, W2 <T8 × 2), the insulating film IL15 in a portion where the region between the sidewall spacers SW2 is embedded. The thickness T9 becomes larger than the deposited film thickness T8 of the insulating film IL15 (T9> T8). As the adjacent interval W2 between the side wall spacers SW2 becomes smaller, the thickness T9 of the insulating film IL15 in the portion where the region between the side wall spacers SW2 is embedded becomes larger.

サイドウォールスペーサSW2の隣接間隔W2が小さくなることで、サイドウォールスペーサSW2間の領域を埋め込む部分の絶縁膜IL15の厚みT9が大きくなると、次の様な課題が生じてしまう。すなわち、隣接間隔W2で隣り合うサイドウォールスペーサSW2間のソース・ドレイン領域SD2上にコンタクトホールCT2を形成するエッチング工程において、絶縁膜IL15の厚みT9が大きいことにより、コンタクトホールCT2の底部で絶縁膜IL15のエッチング残りが発生しやすくなる。図26では、コンタクトホールCT2の底部における絶縁膜IL15のエッチング残りを、符号IL15aを付して示してある。コンタクトホールCT2の底部において、絶縁膜IL15のエッチング残りIL15aがあると、そのコンタクトホールCT2内にプラグPG2を形成したときに、プラグPG2とソース・ドレイン領域SD2上の金属シリサイド層SL2上との間に絶縁膜IL15のエッチング残りIL15aが介在し、プラグPG2の導通不良を招く虞がある。プラグPG2の導通不良は、半導体装置の製造歩留まりを低下させてしまう。   When the thickness T9 of the insulating film IL15 in the portion where the region between the sidewall spacers SW2 is embedded increases due to the decrease in the adjacent interval W2 between the sidewall spacers SW2, the following problem occurs. That is, in the etching process for forming the contact hole CT2 on the source / drain region SD2 between the adjacent sidewall spacers SW2 at the adjacent interval W2, the insulating film is formed at the bottom of the contact hole CT2 because the thickness T9 of the insulating film IL15 is large. Etching residue of IL15 is likely to occur. In FIG. 26, the etching residue of the insulating film IL15 at the bottom of the contact hole CT2 is shown with a symbol IL15a. If there is an etching residue IL15a of the insulating film IL15 at the bottom of the contact hole CT2, when the plug PG2 is formed in the contact hole CT2, there is a gap between the plug PG2 and the metal silicide layer SL2 over the source / drain region SD2. There is a possibility that the etching residue IL15a of the insulating film IL15 is interposed between the two and the plug PG2 is poorly conductive. The conduction failure of the plug PG2 reduces the manufacturing yield of the semiconductor device.

コンタクトホールCT2の底部での絶縁膜IL15のエッチング残りIL15aに起因したプラグPG2の導通不良を防ぐために、コンタクトホールCT2形成工程における絶縁膜IL15のエッチング工程でオーバーエッチングを大きくすることも考えられる。しかしながら、この場合、絶縁膜IL15が堆積膜厚T8と同じ厚みで形成されている領域(すなわちサイドウォールスペーサSW2同士が近接している領域以外の領域)に形成されるコンタクトホールCT2については、そのコンタクトホールCT2の掘り過ぎや下地のダメージを招いてしまう。   In order to prevent the conduction failure of the plug PG2 due to the etching residue IL15a of the insulating film IL15 at the bottom of the contact hole CT2, it is conceivable to increase the over-etching in the etching process of the insulating film IL15 in the contact hole CT2 formation process. However, in this case, the contact hole CT2 formed in the region where the insulating film IL15 is formed with the same thickness as the deposited film thickness T8 (that is, the region other than the region where the sidewall spacers SW2 are close to each other) Excessive digging of the contact hole CT2 and damage to the base will be caused.

また、サイドウォールスペーサSW2の隣接間隔W2を大きくするために、サイドウォールスペーサSW2を形成する際に、サイドウォールスペーサSW2の厚みT6が薄くなるように、サイドウォールスペーサSW2を形成することも考えられる。サイドウォールスペーサSW2の厚みT6は、サイドウォールスペーサSW2形成用の絶縁膜の厚みにより制御することができる。このため、比較的薄い厚みでサイドウォールスペーサSW2形成用の絶縁膜を形成し、この薄い絶縁膜を異方性エッチング技術によりエッチバックすることでサイドウォールスペーサSW2を形成すれば、サイドウォールスペーサSW2の厚みT6を薄くでき、それによって、サイドウォールスペーサSW2の隣接間隔W2を大きくすることができる。しかしながら、この場合、薄い厚みのサイドウォールスペーサSW2をマスク(イオン注入阻止マスク)としてソース・ドレイン領域SD2を形成することになる。   Further, in order to increase the adjacent interval W2 between the side wall spacers SW2, it is conceivable to form the side wall spacers SW2 so that the thickness T6 of the side wall spacers SW2 is reduced when forming the side wall spacers SW2. . The thickness T6 of the sidewall spacer SW2 can be controlled by the thickness of the insulating film for forming the sidewall spacer SW2. Therefore, if the insulating film for forming the sidewall spacer SW2 is formed with a relatively thin thickness, and the sidewall spacer SW2 is formed by etching back the thin insulating film by an anisotropic etching technique, the sidewall spacer SW2 is formed. The thickness T6 can be reduced, whereby the adjacent interval W2 of the sidewall spacer SW2 can be increased. However, in this case, the source / drain region SD2 is formed using the thin sidewall spacer SW2 as a mask (ion implantation blocking mask).

しかしながら、ソース・ドレイン領域SD2形成時におけるサイドウォールスペーサSW2の厚みT6により、LDD構造におけるエクステンション領域EXの寸法(ゲート長方向(従ってチャネル長方向)の寸法)が制御される。このため、ソース・ドレイン領域SD2形成時におけるサイドウォールスペーサSW2の厚みT6を薄くすると、チャネル形成領域とソース・ドレイン領域SD2との間に介在するエクステンション領域EXの寸法(チャネル長方向の寸法)が小さくなる。しかしながら、MISFETの特性を考慮すると、ソース・ドレイン領域SD2形成時におけるサイドウォールスペーサSW2の厚みT6を大きくしたい要求がある。その一例を、図29のグラフを参照して説明する。   However, the dimension (the dimension in the gate length direction (and hence the channel length direction)) of the extension region EX in the LDD structure is controlled by the thickness T6 of the sidewall spacer SW2 when the source / drain region SD2 is formed. For this reason, if the thickness T6 of the sidewall spacer SW2 when forming the source / drain region SD2 is reduced, the dimension of the extension region EX (dimension in the channel length direction) interposed between the channel formation region and the source / drain region SD2 is reduced. Get smaller. However, considering the characteristics of the MISFET, there is a demand to increase the thickness T6 of the sidewall spacer SW2 when the source / drain region SD2 is formed. An example thereof will be described with reference to the graph of FIG.

図29は、サイドウォールスペーサSW2の厚みT6とソース・ドレイン電流Idsとの相関を示すグラフである。図29からも分かるように、サイドウォールスペーサSW2の厚みT6を増加するほど、ソース・ドレイン電流Idsが減少する傾向にある。しかしながら、図29のグラフは完全な直線ではなく、サイドウォールスペーサSW2の厚みT6が大きくなると、図29のグラフの傾きは小さくなっている。   FIG. 29 is a graph showing the correlation between the thickness T6 of the sidewall spacer SW2 and the source / drain current Ids. As can be seen from FIG. 29, the source / drain current Ids tends to decrease as the thickness T6 of the sidewall spacer SW2 increases. However, the graph of FIG. 29 is not a complete straight line, and the slope of the graph of FIG. 29 decreases as the thickness T6 of the sidewall spacer SW2 increases.

このことは、サイドウォールスペーサSW2の厚みT6が製造条件の変動などにより設計値から変動した場合に、ソース・ドレイン電流Idsが設計値から変動する量は、サイドウォールスペーサSW2の厚みT6が大きい方が、小さくなることを示している。つまり、製造条件の変動などによりサイドウォールスペーサSW2の厚みT6が設計値から変動した場合、MISFETの特性(例えばソース・ドレイン電流Ids)の変動量は、サイドウォールスペーサSW2の厚みT6が大きい方が、小さくなる。このため、ソース・ドレイン領域SD2形成時におけるサイドウォールスペーサSW2の厚みT6はある程度の大きさを確保することが好ましく、これにより、たとえ製造条件の変動などによりサイドウォールスペーサSW2の厚みT6が設計値から変動したとしても、MISFETの特性(例えばソース・ドレイン電流Ids)が変動するのを抑制することができるようになる。   This is because when the thickness T6 of the sidewall spacer SW2 varies from the design value due to variations in manufacturing conditions, the amount by which the source / drain current Ids varies from the design value is larger for the thickness T6 of the sidewall spacer SW2. Indicates that it becomes smaller. That is, when the thickness T6 of the sidewall spacer SW2 varies from the design value due to variations in manufacturing conditions, the amount of variation in the MISFET characteristics (for example, the source / drain current Ids) is larger when the thickness T6 of the sidewall spacer SW2 is larger. , Get smaller. For this reason, it is preferable to secure a certain amount of the thickness T6 of the sidewall spacer SW2 when the source / drain region SD2 is formed. As a result, the thickness T6 of the sidewall spacer SW2 is designed even if the manufacturing condition varies. Even if it fluctuates, it is possible to suppress fluctuations in the characteristics of the MISFET (for example, the source / drain current Ids).

このため、MISFETの特性向上のためには、ソース・ドレイン領域SD2形成時におけるサイドウォールスペーサSW2の厚みT6を大きくしたいが、これは、サイドウォールスペーサSW2の隣接間隔W2の縮小につながり、上述のように、コンタクトホールCT2形成時の課題の発生につながる。   For this reason, in order to improve the characteristics of the MISFET, it is desired to increase the thickness T6 of the sidewall spacer SW2 when forming the source / drain region SD2. As described above, this causes a problem when the contact hole CT2 is formed.

<本実施の形態の主要な特徴について>
本実施の形態では、ステップS9で半導体基板SB上に、ゲート電極GEを覆うように、絶縁膜IL2を形成してから、ステップS10で絶縁膜IL2上に絶縁膜IL3を形成し、その後、ステップS11で絶縁膜IL3および絶縁膜IL2をエッチバックすることにより、ゲート電極GEの側壁上に絶縁膜IL2および絶縁膜IL3からなるサイドウォールスペーサSWを形成する。それから、ステップS12で、ゲート電極GEおよびサイドウォールスペーサSWをマスクとして半導体基板SBにイオン注入を行うことにより、半導体基板にMISFET用のソース・ドレイン領域SDを形成する。その後、ステップS13で、絶縁膜IL3よりも絶縁膜IL2がエッチングされにくい条件で、サイドウォールスペーサSWを等方性エッチングして、サイドウォールスペーサSWの厚みを小さくする。更に、その後で、ステップS17でソース・ドレイン領域SD上に金属とソース・ドレイン領域SDとの反応層(金属シリサイド層SL)を形成してから、ステップS18,S19で絶縁膜IL5,IL6を順次形成し、ステップS20で絶縁膜IL6,IL5にコンタクトホールCTを形成する。
<Main features of the present embodiment>
In this embodiment, the insulating film IL2 is formed on the semiconductor substrate SB so as to cover the gate electrode GE in Step S9, and then the insulating film IL3 is formed on the insulating film IL2 in Step S10. Etching back the insulating film IL3 and the insulating film IL2 in S11 forms the sidewall spacer SW made of the insulating film IL2 and the insulating film IL3 on the side wall of the gate electrode GE. Then, in step S12, ion implantation is performed on the semiconductor substrate SB using the gate electrode GE and the sidewall spacer SW as a mask, thereby forming the source / drain regions SD for the MISFET in the semiconductor substrate. Thereafter, in step S13, the sidewall spacer SW is isotropically etched under the condition that the insulating film IL2 is less likely to be etched than the insulating film IL3, thereby reducing the thickness of the sidewall spacer SW. Further, after that, a reaction layer (metal silicide layer SL) of the metal and the source / drain region SD is formed on the source / drain region SD in step S17, and then the insulating films IL5 and IL6 are sequentially formed in steps S18 and S19. In step S20, contact holes CT are formed in the insulating films IL6 and IL5.

本実施の形態では、ソース・ドレイン領域SDの形成後に、サイドウォールスペーサSWを等方性エッチングしてサイドウォールスペーサSWの厚みを小さく(薄く)することを、主要な特徴のうちの一つとしている。このため、ステップS18で絶縁膜IL5を形成する際のサイドウォールスペーサSWの厚み(T5)は、ステップS12でソース・ドレイン領域SDを形成する際のサイドウォールスペーサSWの厚み(T4)よりも小さくすることができる。従って、ソース・ドレイン領域SD形成時(すなわちステップS12のイオン注入時)におけるサイドウォールスペーサSWの厚み(T4)については、ある程度の大きさを確保しながら、絶縁膜IL5形成時(ステップS18)におけるサイドウォールスペーサSWの厚み(T5)については、小さく(薄く)することができる。これにより、絶縁膜IL5形成時(ステップS18)におけるサイドウォールスペーサSWの厚み(T5)を小さく(薄く)したことで、コンタクトホールCT形成時の不具合を抑制または防止できる。このため、半導体装置の製造歩留まりを向上できる。また、絶縁膜IL5形成時(ステップS18)におけるサイドウォールスペーサSWの厚み(T5)を小さく(薄く)するのに、ソース・ドレイン領域SD形成時(すなわちステップS12のイオン注入時)におけるサイドウォールスペーサSWの厚み(T4)を小さく(薄く)しなくともよいため、MISFETの特性(電気的特性)を向上することができる。このため、半導体装置の性能を向上できる。   In the present embodiment, after forming the source / drain regions SD, the sidewall spacer SW is isotropically etched to reduce the thickness of the sidewall spacer SW (one of the main features). Yes. For this reason, the thickness (T5) of the sidewall spacer SW when forming the insulating film IL5 in step S18 is smaller than the thickness (T4) of the sidewall spacer SW when forming the source / drain region SD in step S12. can do. Therefore, the thickness (T4) of the sidewall spacer SW when the source / drain region SD is formed (that is, at the time of ion implantation in step S12) is assured to some extent while the insulating film IL5 is formed (step S18). The thickness (T5) of the sidewall spacer SW can be made small (thin). As a result, the thickness (T5) of the sidewall spacer SW when the insulating film IL5 is formed (step S18) is reduced (thinned), thereby preventing or preventing problems when forming the contact hole CT. For this reason, the manufacturing yield of the semiconductor device can be improved. Further, in order to reduce the thickness (T5) of the sidewall spacer SW when forming the insulating film IL5 (step S18), the sidewall spacer when forming the source / drain region SD (that is, during ion implantation in step S12). Since the SW thickness (T4) does not have to be reduced (thinned), the characteristics (electrical characteristics) of the MISFET can be improved. For this reason, the performance of the semiconductor device can be improved.

以下、具体的に説明する。   This will be specifically described below.

図30〜図35は、本実施の形態の半導体装置の製造工程中の要部断面図である。図30〜図35の場合の製造工程も、上記図1〜図22を参照して上述した本実施の形態の製造工程と基本的には同じである。   30 to 35 are main-portion cross-sectional views during the manufacturing process of the semiconductor device of the present embodiment. The manufacturing process in the case of FIGS. 30 to 35 is basically the same as the manufacturing process of the present embodiment described above with reference to FIGS.

図30の場合も、上記図16までの工程を上述のように行って、上記図16に相当する図30の構造を得る。   In the case of FIG. 30 as well, the steps up to FIG. 16 are performed as described above to obtain the structure of FIG. 30 corresponding to FIG.

但し、図30には、ソース・ドレイン領域SDを共有してゲート長方向に2つのMISFETQ5,Q6(のゲート電極GE)が隣り合っている場合について、図示してある。図30に示されるように、p型ウエルPW1にMISFETQ5,Q6が形成され、MISFETQ5のゲート電極GEとMISFETQ6のゲート電極GEとがゲート長方向に隣り合っており、MISFETQ5のゲート電極GEとMISFETQ6のゲート電極GEとの間に配置されたソース・ドレイン領域SDが、MISFETQ5とMISFETQ6とで共有されている。これ以外については、MISFETQ5,Q6のそれぞれ構成は、上記MISFETQ1と基本的には同じである。つまり、図16の左半分の構造(MISFETQ1)を、ソース・ドレイン領域SDを共有させてゲート長方向に並べたものが、図30の構造にほぼ対応している。   However, FIG. 30 illustrates a case where two MISFETs Q5 and Q6 (the gate electrodes GE thereof) are adjacent to each other in the gate length direction while sharing the source / drain region SD. As shown in FIG. 30, MISFETs Q5 and Q6 are formed in the p-type well PW1, the gate electrode GE of the MISFET Q5 and the gate electrode GE of the MISFET Q6 are adjacent to each other in the gate length direction, and the gate electrodes GE and MISFET Q6 of the MISFET Q5 The source / drain region SD disposed between the gate electrode GE is shared by the MISFET Q5 and the MISFET Q6. Other than this, the configurations of the MISFETs Q5 and Q6 are basically the same as those of the MISFET Q1. That is, the structure of the left half of FIG. 16 (MISFET Q1) arranged in the gate length direction while sharing the source / drain region SD substantially corresponds to the structure of FIG.

図30の構造を得るまでの工程は、上記図16の構造を得るまでの工程と基本的には同じであるので、ここではその繰り返しの説明は省略する。   The steps until the structure of FIG. 30 is obtained are basically the same as the steps until the structure of FIG. 16 is obtained, and therefore, the repeated description thereof is omitted here.

それから、上記図17の工程段階に対応する図31に示されるように、上記ステップS18を行って、半導体基板SBの主面(主面全面)上に、ゲート電極GE、サイドウォールスペーサSWおよび金属シリサイド層SLを覆うように、絶縁膜IL5を形成する。それから、上記図18の工程段階に対応する図32に示されるように、上記ステップS19を行って、絶縁膜IL5上に絶縁膜IL6を形成する。それから、上記図20の工程段階に対応する図33に示されるように、上記ステップS20を行って、絶縁膜IL6,IL5の積層膜にコンタクトホールCTを形成する。コンタクトホールCTの形成法は、上記図19および図20を参照して説明したのと同様である。それから、上記図21の工程段階に対応する図34に示されるように、上記ステップS21を行って、コンタクトホールCT内に導電性のプラグPGを埋め込む。その後、上記図22の工程段階に対応する図35に示されるように、プラグPGが埋め込まれた絶縁膜IL6上に絶縁膜IL7を形成し、ダマシン法を用いて配線M1を形成する。このようにして、本実施の形態の半導体装置が製造される。   Then, as shown in FIG. 31 corresponding to the process step of FIG. 17, the step S18 is performed, and the gate electrode GE, the sidewall spacer SW, and the metal are formed on the main surface (entire main surface) of the semiconductor substrate SB. An insulating film IL5 is formed so as to cover the silicide layer SL. Then, as shown in FIG. 32 corresponding to the process step of FIG. 18, the step S19 is performed to form the insulating film IL6 on the insulating film IL5. Then, as shown in FIG. 33 corresponding to the process step of FIG. 20, the step S20 is performed to form a contact hole CT in the laminated film of the insulating films IL6 and IL5. The method for forming the contact hole CT is the same as that described with reference to FIGS. Then, as shown in FIG. 34 corresponding to the process step of FIG. 21, the step S21 is performed to embed a conductive plug PG in the contact hole CT. Thereafter, as shown in FIG. 35 corresponding to the process step of FIG. 22, the insulating film IL7 is formed on the insulating film IL6 in which the plug PG is embedded, and the wiring M1 is formed using the damascene method. In this way, the semiconductor device of the present embodiment is manufactured.

ここで、図30に示される、ソース・ドレイン領域(SD)を間に挟んで(共有して)ゲート長方向に隣り合うゲート電極GEの間隔W3は、上記図23の場合におけるゲート電極GEの間隔W1と同じ(すなわちW3=W1)であると仮定する。また、側壁絶縁膜SPの厚み(ゲート長方向に沿った方向の厚み)は、図30の場合と上記図23の場合とで同じであると仮定する。また、図30の場合にステップS11でサイドウォールスペーサSWを形成したときのサイドウォールスペーサSWの上記厚みT4が、上記図23の場合のサイドウォールスペーサSW2の厚みT6と同じであると仮定する。この場合、図30の場合のソース・ドレイン領域SD形成時におけるサイドウォールスペーサSWの厚みT4と、上記図23の場合のソース・ドレイン領域SD2形成時におけるサイドウォールスペーサSW2の厚みT6とが同じことになる。   Here, the interval W3 between the gate electrodes GE adjacent in the gate length direction with the source / drain region (SD) sandwiched (shared) shown in FIG. 30 is the same as that of the gate electrode GE in the case of FIG. Assume that it is the same as the interval W1 (ie, W3 = W1). Further, it is assumed that the thickness of the sidewall insulating film SP (the thickness in the direction along the gate length direction) is the same in the case of FIG. 30 and the case of FIG. In the case of FIG. 30, it is assumed that the thickness T4 of the sidewall spacer SW when the sidewall spacer SW is formed in step S11 is the same as the thickness T6 of the sidewall spacer SW2 in the case of FIG. In this case, the thickness T4 of the sidewall spacer SW when the source / drain region SD is formed in FIG. 30 is the same as the thickness T6 of the sidewall spacer SW2 when the source / drain region SD2 is formed in FIG. become.

しかしながら、本実施の形態では、ソース・ドレイン領域SDの形成後に、サイドウォールスペーサSWを等方性エッチングしてサイドウォールスペーサSWの厚みを小さく(薄く)している。このため、図30の場合の絶縁膜IL5を形成する段階でのサイドウォールスペーサSWの隣接間隔W4は、上記図23の場合の絶縁膜IL15を形成する段階でのサイドウォールスペーサSW2の隣接間隔W2よりも大きくなる。ここで、サイドウォールスペーサSWの隣接間隔W4は、ゲート長方向に隣り合うゲート電極GEの互いに対向する側壁上に形成されたサイドウォールスペーサSW同士の間隔に対応している。   However, in the present embodiment, after the formation of the source / drain regions SD, the sidewall spacer SW is isotropically etched to reduce (thinner) the thickness of the sidewall spacer SW. Therefore, the adjacent interval W4 of the sidewall spacer SW in the step of forming the insulating film IL5 in the case of FIG. 30 is the adjacent interval W2 of the sidewall spacer SW2 in the step of forming the insulating film IL15 in the case of FIG. Bigger than. Here, the adjacent interval W4 between the side wall spacers SW corresponds to the interval between the side wall spacers SW formed on the opposite side walls of the gate electrodes GE adjacent in the gate length direction.

つまり、本実施の形態では、ソース・ドレイン領域SDの形成後に、サイドウォールスペーサSWを等方性エッチングしてサイドウォールスペーサSWの厚みを小さく(薄く)することにより、サイドウォールスペーサSWの隣接間隔W4を大きくすることができる。   That is, in this embodiment, after the formation of the source / drain region SD, the side wall spacer SW is isotropically etched to reduce (thinner) the thickness of the side wall spacer SW. W4 can be increased.

ここで、図31の場合の絶縁膜IL15の成膜工程において、絶縁膜IL5を厚み(堆積膜厚)T11で堆積させ、この絶縁膜IL5の堆積膜厚T11が、上記図24の場合の絶縁膜IL15の堆積膜厚T8と同じであると仮定する。このとき、図31の場合のサイドウォールスペーサSW間の狭い隙間(領域)を埋め込む絶縁膜IL5に着目すると、半導体基板SBの主面に垂直な方向での絶縁膜IL5の厚みT12は、上記図24の場合のサイドウォールスペーサSW2間の領域を埋め込む部分の絶縁膜IL15の厚みT9よりも小さくなる。こうなるのは、図30および図31の場合のサイドウォールスペーサSWの隣接間隔W4は、上記図23および図24の場合のサイドウォールスペーサSW2の隣接間隔W2よりも大きいためである。   Here, in the film forming process of the insulating film IL15 in the case of FIG. 31, the insulating film IL5 is deposited with a thickness (deposited film thickness) T11, and the deposited film thickness T11 of the insulating film IL5 is the insulating film in the case of FIG. It is assumed that the deposited film thickness T8 of the film IL15 is the same. At this time, paying attention to the insulating film IL5 filling the narrow gap (region) between the sidewall spacers SW in the case of FIG. 31, the thickness T12 of the insulating film IL5 in the direction perpendicular to the main surface of the semiconductor substrate SB is In the case of 24, the thickness is smaller than the thickness T9 of the insulating film IL15 where the region between the sidewall spacers SW2 is embedded. This is because the adjacent interval W4 of the sidewall spacer SW in the case of FIGS. 30 and 31 is larger than the adjacent interval W2 of the sidewall spacer SW2 in the case of FIGS.

すなわち、サイドウォールスペーサの隣接間隔W4,W2が小さくなるほど、サイドウォールスペーサ間の領域を埋め込む部分の絶縁膜IL5,IL15の厚みT12,T9は大きくなってしまうが、本実施の形態では、ステップS13でサイドウォールスペーサSWの厚みを小さくした分、サイドウォールスペーサSWの隣接間隔W4を大きくすることができる。このため、サイドウォールスペーサ間の領域を埋め込む部分の絶縁膜IL5の厚みT12を、絶縁膜IL5の堆積膜厚T11に近づけることができる。換言すれば、本実施の形態では、サイドウォールスペーサSW間の領域を埋め込む部分の絶縁膜IL5の厚みT12と、絶縁膜IL5の堆積膜厚T11との差を、小さくすることができる。   That is, as the adjacent intervals W4 and W2 of the sidewall spacers become smaller, the thicknesses T12 and T9 of the insulating films IL5 and IL15 where the regions between the sidewall spacers are buried become larger. As a result, the distance W4 between adjacent sidewall spacers SW can be increased by reducing the thickness of the sidewall spacer SW. For this reason, the thickness T12 of the insulating film IL5 where the region between the sidewall spacers is embedded can be made closer to the deposited film thickness T11 of the insulating film IL5. In other words, in this embodiment, the difference between the thickness T12 of the insulating film IL5 where the region between the sidewall spacers SW is embedded and the deposited film thickness T11 of the insulating film IL5 can be reduced.

このため、本実施の形態では、図33に示されるように、隣接間隔W4で隣り合うサイドウォールスペーサSW間のソース・ドレイン領域SD上にコンタクトホールCTを形成するエッチング工程において、コンタクトホールCTの底部で絶縁膜IL5のエッチング残りが発生するのを抑制または防止することができる。これにより、プラグPGの導通不良を防止でき、半導体装置の製造歩留まりを向上させることができる。また、絶縁膜IL5のエッチング工程でオーバーエッチングを大きくしなくともよいため、コンタクトホールCTの掘り過ぎや下地のダメージを抑制または防止できる。   Therefore, in the present embodiment, as shown in FIG. 33, in the etching process for forming the contact hole CT on the source / drain region SD between the adjacent sidewall spacers SW at the adjacent interval W4, It is possible to suppress or prevent the occurrence of etching residue of the insulating film IL5 at the bottom. As a result, the conduction failure of the plug PG can be prevented, and the manufacturing yield of the semiconductor device can be improved. In addition, since it is not necessary to increase the over-etching in the etching process of the insulating film IL5, excessive digging of the contact hole CT and damage to the base can be suppressed or prevented.

また、本実施の形態では、絶縁膜IL5形成時(ステップS18)におけるサイドウォールスペーサSWの厚み(T5)を小さく(薄く)するのに、ソース・ドレイン領域SD形成時(すなわちステップS12のイオン注入時)におけるサイドウォールスペーサSWの厚み(T4)を小さく(薄く)しなくともよい。このため、ソース・ドレイン領域SD形成用のイオン注入時におけるサイドウォールスペーサSWの厚み(T4)を大きくすることができる。これにより、活性化アニールによってソース・ドレイン領域SD中のドーパントがエクステンション領域EX側に拡散したとしても、ソース・ドレイン領域SDからエクステンション領域EXがチャネル形成領域側に突き出すような不純物プロファイルを的確に形成することができる。このため、MISFETの特性(電気的特性)を向上することができる。例えば、製造条件のばらつきなどで、たとえサイドウォールスペーサSW形成時のサイドウォールスペーサSWの厚み(T4)がばらついた(変動した)としても、MISFETの電気的特性(例えばソース・ドレイン電流)が変動するのを抑制することができる。従って、半導体装置の性能を向上させることができる。   In the present embodiment, the thickness (T5) of the side wall spacer SW when the insulating film IL5 is formed (step S18) is reduced (thinned), while the source / drain region SD is formed (that is, the ion implantation of step S12). The thickness (T4) of the side wall spacer SW does not have to be small (thin). Therefore, the thickness (T4) of the sidewall spacer SW at the time of ion implantation for forming the source / drain region SD can be increased. Thereby, even if the dopant in the source / drain region SD is diffused to the extension region EX by the activation annealing, an impurity profile is accurately formed so that the extension region EX protrudes from the source / drain region SD to the channel formation region. can do. For this reason, the characteristic (electric characteristic) of MISFET can be improved. For example, even if the thickness (T4) of the sidewall spacer SW at the time of forming the sidewall spacer SW varies (varies) due to variations in manufacturing conditions, the electrical characteristics (for example, source / drain current) of the MISFET vary. Can be suppressed. Therefore, the performance of the semiconductor device can be improved.

また、ゲート電極同士の間隔(W1,W3)が狭く、上記図23〜図28で説明したような問題が特に生じやすいのは、金属シリサイドSLを形成するMISFET(すなわちシリサイドブロック膜BKで覆わないMISFET)であり、例えばメモリ(SRAMやフラッシュメモリなど)のメモリセルを形成した領域である。本実施の形態では、後でシリサイドブロック膜BKで覆われないMISFETと後でシリサイドブロック膜BKで覆われるMISFETとの両方について、ステップS13でサイドウォールスペーサSWの厚みを小さくする。このため、上記図23〜図28で説明したような問題が生じやすい、シリサイドブロック膜BKで覆われないMISFETにおいて、上記図23〜図28で説明したような問題が生じるのを防止することができる。   Further, the gaps (W1, W3) between the gate electrodes are narrow, and the problem described with reference to FIGS. 23 to 28 is particularly likely to occur. The MISFET for forming the metal silicide SL (that is, the silicide block film BK is not covered). MISFET), for example, an area where memory cells of a memory (SRAM, flash memory, etc.) are formed. In the present embodiment, the thickness of the sidewall spacer SW is reduced in step S13 for both the MISFET that is not covered later with the silicide block film BK and the MISFET that is covered later with the silicide block film BK. For this reason, in the MISFET that is not covered with the silicide block film BK, which is likely to cause the problem described with reference to FIGS. 23 to 28, the problem as described with reference to FIGS. 23 to 28 can be prevented. it can.

一方、シリサイドブロック膜BKを形成して金属シリサイド層SLの形成を防ぐようなMISFETの場合、ゲート電極同士の間隔(W1,W3)はそれほど狭くない。このため、シリサイドブロック膜BKを形成するMISFETについては、シリサイドブロック膜BKがサイドウォールスペーサ(SW)の隣接間隔(W4)を狭くするように作用してしまうが、それは、上記図23〜図28で説明したような問題の発生にはつながらない。   On the other hand, in the case of a MISFET in which the silicide block film BK is formed to prevent the formation of the metal silicide layer SL, the distances (W1, W3) between the gate electrodes are not so narrow. For this reason, in the MISFET for forming the silicide block film BK, the silicide block film BK acts so as to narrow the adjacent interval (W4) of the sidewall spacer (SW). This does not lead to the problem described in.

また、ゲート電極同士の間隔(W1,W3)が狭く、上記図23〜図28で説明したような問題が特に生じやすいのは、メモリ(SRAMやフラッシュメモリ(不揮発性メモリ)など)のメモリセルを形成した領域である。このため、本実施の形態や後述の実施の形態2は、メモリ(SRAMやフラッシュメモリ(不揮発性メモリ)など)を有する半導体装置を製造する場合に適用すれば、特に効果が大きい。   In addition, the space (W1, W3) between the gate electrodes is narrow, and the problem described with reference to FIGS. This is a region in which is formed. For this reason, this embodiment and the second embodiment described later are particularly effective when applied to manufacturing a semiconductor device having a memory (SRAM, flash memory (nonvolatile memory), etc.).

本実施の形態の主要な特徴のうちの他の一つは、サイドウォールスペーサを絶縁膜IL2,IL3により形成し、ステップS13でサイドウォールスペーサSWを等方性エッチングしてサイドウォールスペーサSWの厚みを小さくする際に、絶縁膜IL3よりも絶縁膜IL2がエッチングされにくい条件でエッチングを行うことである。   Another one of the main features of the present embodiment is that the side wall spacers are formed of the insulating films IL2 and IL3, and the side wall spacers SW are isotropically etched in step S13 to form the thickness of the side wall spacers SW. When reducing the thickness, the etching is performed under the condition that the insulating film IL2 is less likely to be etched than the insulating film IL3.

本実施の形態とは異なり、絶縁膜IL3と絶縁膜IL2とが同じエッチング速度でエッチングされる条件か、あるいは、絶縁膜IL3よりも絶縁膜IL2がエッチングされやすい条件でサイドウォールスペーサSWを等方性エッチングした場合、この等方性エッチンング工程において、サイドウォールスペーサSWを構成する絶縁膜IL2のサイドエッチングが促進されてしまう。サイドウォールスペーサSWを構成する絶縁膜IL2のサイドエッチングが促進されてしまうことは、後でソース・ドレイン領域SD上に金属シリサイド層SLを形成した際に、金属シリサイド層SLの端部(チャネル形成領域に対向する側の端部)がチャネル形成領域に近づくことにつながり、リーク電流の増加を招いてしまう。すなわち、サイドウォールスペーサSWを構成する絶縁膜IL2がエッチングされて基板領域(Si基板領域)が露出されると、後でサリサイド技術で金属シリサイド層SLを形成した際に、その露出された基板領域(Si基板領域)にも金属シリサイド層SLが形成されてしまうため、金属シリサイド層SLの端部がチャネル形成領域に近づいてしまい、リーク電流の増加を招いてしまう。リーク電流の増加は、半導体装置の性能の低下につながる。また、リーク電流の増加は、リーク電流起因の歩留まり低下につながる。   Unlike the present embodiment, the side wall spacer SW is isotropically provided that the insulating film IL3 and the insulating film IL2 are etched at the same etching rate or the insulating film IL2 is more easily etched than the insulating film IL3. In the isotropic etching, side etching of the insulating film IL2 constituting the sidewall spacer SW is promoted in this isotropic etching process. The side etching of the insulating film IL2 constituting the sidewall spacer SW is promoted because the end portion of the metal silicide layer SL (channel formation) is formed when the metal silicide layer SL is formed on the source / drain region SD later. As a result, the end portion on the side facing the region approaches the channel formation region, leading to an increase in leakage current. That is, when the insulating film IL2 constituting the sidewall spacer SW is etched and the substrate region (Si substrate region) is exposed, the exposed substrate region is formed when the metal silicide layer SL is formed later by the salicide technique. Since the metal silicide layer SL is also formed in the (Si substrate region), the end of the metal silicide layer SL approaches the channel formation region, leading to an increase in leakage current. An increase in leakage current leads to a decrease in performance of the semiconductor device. An increase in leakage current leads to a decrease in yield due to leakage current.

それに対して、本実施の形態では、ステップS13でサイドウォールスペーサSWを等方性エッチングしてサイドウォールスペーサSWの厚みを小さくする際に、絶縁膜IL3よりも絶縁膜IL2がエッチングされにくい条件でエッチングを行う。このため、ステップS13の等方性エッチンング工程においては、サイドウォールスペーサSWを構成する絶縁膜IL3がサイドエッチングされることで、サイドウォールスペーサSWの厚みを小さくするとともに、サイドウォールスペーサSWを構成する絶縁膜IL2のエッチングを抑制することができる。従って、ステップS13の等方性エッチングを行うと、図12に示されるように、サイドウォールスペーサSWを構成する絶縁膜IL2の半導体基板SB(p型ウエルPW1,PW2)上に延在する部分の端部EGが、サイドウォールスペーサSWを構成する絶縁膜IL3の側面よりも突出した状態になる。本実施の形態では、ステップS13の等方性エッチンング工程においてサイドウォールスペーサSWを構成する絶縁膜IL2のエッチングを抑制できるため、後でソース・ドレイン領域SD上に金属シリサイド層SLを形成した際に、金属シリサイド層SLの端部(チャネル形成領域に対向する側の端部)がチャネル形成領域に近づくことを抑制または防止でき、リーク電流を抑制することができる。すなわち、ステップS13の等方性エッチングでは、サイドウォールスペーサSWを構成する絶縁膜IL2がエッチングされて基板領域(Si基板領域)が露出されるのを抑制または防止できるため、後でサリサイド技術で金属シリサイド層SLを形成した際に、金属シリサイド層SLの端部がチャネル形成領域に近づいてしまうのを抑制または防止できる。このため、リーク電流を抑制することができる。従って、半導体装置の性能を向上させることができる。また、半導体装置の製造歩留まりを向上させることができる。   In contrast, in this embodiment, when the sidewall spacer SW is isotropically etched in step S13 to reduce the thickness of the sidewall spacer SW, the insulating film IL2 is less likely to be etched than the insulating film IL3. Etching is performed. For this reason, in the isotropic etching process of step S13, the insulating film IL3 constituting the sidewall spacer SW is side-etched, thereby reducing the thickness of the sidewall spacer SW and constituting the sidewall spacer SW. Etching of the insulating film IL2 can be suppressed. Therefore, when the isotropic etching of step S13 is performed, as shown in FIG. 12, the portion of the insulating film IL2 that forms the sidewall spacer SW that extends on the semiconductor substrate SB (p-type wells PW1, PW2) The end EG protrudes from the side surface of the insulating film IL3 that constitutes the sidewall spacer SW. In this embodiment, since the etching of the insulating film IL2 constituting the sidewall spacer SW can be suppressed in the isotropic etching process of step S13, when the metal silicide layer SL is formed on the source / drain region SD later, In addition, it is possible to suppress or prevent the end portion of the metal silicide layer SL (the end portion on the side facing the channel formation region) from approaching the channel formation region, and suppress leakage current. That is, in the isotropic etching in step S13, it is possible to suppress or prevent the substrate region (Si substrate region) from being exposed by etching the insulating film IL2 constituting the sidewall spacer SW. When the silicide layer SL is formed, it is possible to suppress or prevent the end portion of the metal silicide layer SL from approaching the channel formation region. For this reason, leakage current can be suppressed. Therefore, the performance of the semiconductor device can be improved. In addition, the manufacturing yield of the semiconductor device can be improved.

つまり、サイドウォールスペーサSWを絶縁膜IL2,IL3により形成しているが、上記図23〜図28および図30〜図35で説明したような、サイドウォールスペーサの間の絶縁膜IL5,IL15の埋め込み性に主として寄与するのは、サイドウォールスペーサSWを構成する絶縁膜IL2,IL3のうちの上層側の絶縁膜IL3である。また、金属シリサイド層SLの端部の形成位置に主として寄与するのは、サイドウォールスペーサSWを構成する絶縁膜IL2,IL3のうちの下層側の絶縁膜IL2である。このため、サイドウォールスペーサSWを構成する絶縁膜IL2,IL3のうち、絶縁膜IL3をステップS13で選択的に等方性エッチングする。これにより、サイドウォールスペーサSWの隣接間隔W4を大きくして、サイドウォールスペーサSW間の領域を埋め込む部分の絶縁膜IL5の厚みT12と、絶縁膜IL5の堆積膜厚T11との差を小さくすることができる。このため、プラグPGの導通不良を防止でき、半導体装置の製造歩留まりを向上させることができる。一方、サイドウォールスペーサSWを構成する絶縁膜IL2,IL3のうちの下層側の絶縁膜IL2については、ステップS13でのエッチングを抑制することで、金属シリサイド層SLを形成したときに、金属シリサイド層SLの端部がチャネル形成領域に近づいてしまうのを抑制または防止できる。このため、リーク電流を抑制することができ、半導体装置の性能を向上させることができる。また、半導体装置の製造歩留まりを向上させることができる。   That is, the sidewall spacer SW is formed of the insulating films IL2 and IL3. However, as described in FIGS. 23 to 28 and FIGS. 30 to 35, the insulating films IL5 and IL15 are embedded between the sidewall spacers. It is the insulating film IL3 on the upper layer side of the insulating films IL2 and IL3 constituting the sidewall spacer SW that mainly contributes to the performance. Also, the insulating film IL2 on the lower side of the insulating films IL2 and IL3 constituting the sidewall spacer SW mainly contributes to the formation position of the end portion of the metal silicide layer SL. For this reason, among the insulating films IL2 and IL3 constituting the sidewall spacer SW, the insulating film IL3 is selectively isotropically etched in step S13. Thus, the adjacent interval W4 between the sidewall spacers SW is increased, and the difference between the thickness T12 of the insulating film IL5 in the region where the region between the sidewall spacers SW is embedded and the deposited film thickness T11 of the insulating film IL5 is decreased. Can do. For this reason, poor conduction of the plug PG can be prevented, and the manufacturing yield of the semiconductor device can be improved. On the other hand, regarding the insulating film IL2 on the lower side of the insulating films IL2 and IL3 constituting the sidewall spacer SW, the metal silicide layer SL is formed when the metal silicide layer SL is formed by suppressing the etching in step S13. It is possible to suppress or prevent the end portion of SL from approaching the channel formation region. For this reason, leakage current can be suppressed and the performance of the semiconductor device can be improved. In addition, the manufacturing yield of the semiconductor device can be improved.

また、絶縁膜IL3の厚み(形成膜厚)T2は、絶縁膜IL2の厚み(形成膜厚)T1よりも大きい(厚い)ことが好ましい(すなわちT2>T1)。これにより、サイドウォールスペーサSWの絶縁膜IL2により金属シリサイド層SLの端部の形成位置を制御できるとともに、サイドウォールスペーサSW間の領域を埋め込む部分の絶縁膜IL5の厚みT12と、絶縁膜IL5の堆積膜厚T11との差を小さくする効果を、高めることができる。   The thickness (formed film thickness) T2 of the insulating film IL3 is preferably larger (thick) than the thickness (formed film thickness) T1 of the insulating film IL2 (that is, T2> T1). Thus, the formation position of the end portion of the metal silicide layer SL can be controlled by the insulating film IL2 of the sidewall spacer SW, and the thickness T12 of the insulating film IL5 in the region embedded between the sidewall spacers SW and the insulating film IL5 The effect of reducing the difference from the deposited film thickness T11 can be enhanced.

また、本実施の形態では、ステップS13のサイドウォールスペーサSWの等方性エッチング工程は、ステップS14の活性化のための熱処理である活性化アニールの前に行っている。ステップS14の活性化アニールは、半導体装置の製造プロセスの中で、最も高温の熱処理であり、そのような高温の熱処理(活性化アニール)を行うと、サイドウォールスペーサSW(の絶縁膜IL3)はエッチングされにくい状態になりやすい。しかしながら、本実施の形態では、ステップS14の活性化アニールの前に、ステップS13のサイドウォールスペーサSWの等方性エッチング工程を行うことで、このステップS13においてサイドウォールスペーサSW(の絶縁膜IL3)をエッチングしやすくなるため、ステップS13のエッチング工程が行いやすいという利点を得られる。   In this embodiment, the isotropic etching process of the side wall spacer SW in step S13 is performed before the activation annealing that is the heat treatment for activation in step S14. The activation annealing in step S14 is the highest temperature heat treatment in the manufacturing process of the semiconductor device. When such a high temperature heat treatment (activation annealing) is performed, the sidewall spacer SW (the insulating film IL3 thereof) It tends to be difficult to be etched. However, in this embodiment, by performing the isotropic etching process of the side wall spacer SW in step S13 before the activation annealing in step S14, the side wall spacer SW (the insulating film IL3) in this step S13. Since it becomes easy to etch, the advantage that the etching process of step S13 is easy to perform can be obtained.

また、ステップS13のエッチング工程では、サイドウォールスペーサSWを構成する絶縁膜IL3が全て除去される前にエッチングを終了することが好ましい。このため、ステップS13のエッチング工程を行った後も、サイドウォールスペーサSWは絶縁膜IL2および絶縁膜IL3により形成されていることが好ましい。サイドウォールスペーサSWを構成していた絶縁膜IL3の少なくとも一部を、ステップS13のエッチング工程を行った後も残存させることで、コンタクトホールCT形成時にコンタクトホールCTの目外れ(コンタクトホールCT形成位置の設計からのずれ)が生じたとしても、絶縁膜IL3の存在により、コンタクトホールCTからエクステンション領域EXが露出するのを防止しやすくなる。また、サイドウォールスペーサSWを構成していた絶縁膜IL3の少なくとも一部を、ステップS13のエッチング工程を行った後も残存させることで、後で形成する絶縁膜IL5を剥離しにくくすることができる。   Moreover, in the etching process of step S13, it is preferable to end the etching before all the insulating film IL3 constituting the sidewall spacer SW is removed. For this reason, it is preferable that the sidewall spacer SW is formed of the insulating film IL2 and the insulating film IL3 even after the etching process of step S13. By leaving at least a part of the insulating film IL3 constituting the sidewall spacer SW even after the etching process of step S13, the contact hole CT is overlooked when the contact hole CT is formed (contact hole CT formation position). Even if a deviation from the design occurs, it becomes easy to prevent the extension region EX from being exposed from the contact hole CT due to the presence of the insulating film IL3. Further, by leaving at least a part of the insulating film IL3 constituting the sidewall spacer SW even after the etching process of step S13, the insulating film IL5 to be formed later can be made difficult to peel off. .

また、本実施の形態では、ステップS13のサイドウォールスペーサSWの等方性エッチング工程では、サイドウォールスペーサSWを構成する絶縁膜IL3がサイドエッチングされることで、サイドウォールスペーサSWを構成する絶縁膜IL3の側面が、ゲート電極GE側に後退する。ここで、サイドウォールスペーサSWを構成する絶縁膜IL3の側面とは、側壁絶縁膜SPおよび絶縁膜IL2を介してゲート電極GEに隣接している側とは反対側の側面を指すものとする。しかしながら、コンタクトホールCTを形成する段階において、サイドウォールスペーサSWを構成する絶縁膜IL3の側面の下端は、エクステンション領域EXの上方ではなく、ソース・ドレイン領域SDの上方に位置していることが好ましい。すなわち、コンタクトホールCTを形成する段階において、サイドウォールスペーサSWを構成する絶縁膜IL3の側面の下端が、ソース・ドレイン領域SDとエクステンション領域EXとの境界(ステップS14の活性化アニール後の境界の位置)よりも、外側に位置することが好ましい。ここで、ゲート長方向に見て、ゲート電極GEに近い側を内側、ゲート電極GEから遠い側を外側としている。   In the present embodiment, in the isotropic etching process of the sidewall spacer SW in step S13, the insulating film IL3 constituting the sidewall spacer SW is side-etched, so that the insulating film constituting the sidewall spacer SW is formed. The side surface of IL3 recedes to the gate electrode GE side. Here, the side surface of the insulating film IL3 constituting the side wall spacer SW indicates the side surface opposite to the side adjacent to the gate electrode GE through the side wall insulating film SP and the insulating film IL2. However, in the step of forming the contact hole CT, it is preferable that the lower end of the side surface of the insulating film IL3 constituting the sidewall spacer SW is positioned above the source / drain region SD, not above the extension region EX. . That is, in the step of forming the contact hole CT, the lower end of the side surface of the insulating film IL3 constituting the sidewall spacer SW is the boundary between the source / drain region SD and the extension region EX (the boundary after the activation annealing in step S14). It is preferable to be located outside the position). Here, when viewed in the gate length direction, the side closer to the gate electrode GE is the inner side, and the side far from the gate electrode GE is the outer side.

コンタクトホールCTを形成する段階において、サイドウォールスペーサSWを構成する絶縁膜IL3の側面の下端が、エクステンション領域EXの上方ではなく、ソース・ドレイン領域SDの上方に位置している場合、エクステンション領域EXは、ゲート電極GE、側壁絶縁膜SP、およびサイドウォールスペーサSWを構成する絶縁膜IL3により覆われた状態になる。このため、ソース・ドレイン領域SD上にコンタクトホールCTを形成したときに、コンタクトホールCTの目外れ(コンタクトホールCTの形成位置の設計からのずれ)が生じたとしても、エクステンション領域EXはサイドウォールスペーサSWを構成する絶縁膜IL3により覆われていたため、コンタクトホールCTからエクステンション領域EXが露出されてしまうのを的確に防止できる。   In the step of forming the contact hole CT, when the lower end of the side surface of the insulating film IL3 constituting the sidewall spacer SW is located above the source / drain region SD instead of above the extension region EX, the extension region EX Is covered with the insulating film IL3 constituting the gate electrode GE, the side wall insulating film SP, and the side wall spacer SW. Therefore, when the contact hole CT is formed on the source / drain region SD, even if the contact hole CT is missed (deviation from the design of the position where the contact hole CT is formed), the extension region EX remains in the sidewall. Since the insulating film IL3 constituting the spacer SW is covered, it is possible to accurately prevent the extension region EX from being exposed from the contact hole CT.

この観点から、ステップS13のエッチング工程において、サイドウォールスペーサSWを構成する絶縁膜IL3のエッチング量(サイドエッチング量)は、例えば3〜10nm程度とすることが好ましい。なお、サイドウォールスペーサSWの厚みT4(ステップS13のエッチング前の厚みT4)と厚みT5(ステップS13のエッチング後の厚みT5)との差が、ステップS13のエッチング工程における、サイドウォールスペーサSWを構成する絶縁膜IL3のエッチング量(サイドエッチング量)に対応している。   From this viewpoint, in the etching process of step S13, the etching amount (side etching amount) of the insulating film IL3 constituting the sidewall spacer SW is preferably about 3 to 10 nm, for example. The difference between the thickness T4 (thickness T4 before etching in step S13) and the thickness T5 (thickness T5 after etching in step S13) of the sidewall spacer SW constitutes the sidewall spacer SW in the etching process in step S13. This corresponds to the etching amount (side etching amount) of the insulating film IL3.

また、ステップS13のエッチングを行うことにより、サイドウォールスペーサSWを構成する絶縁膜IL2の半導体基板SB(p型ウエルPW1,PW2)上に延在する部分の端部EGが、サイドウォールスペーサSWを構成する絶縁膜IL3の側面よりも突出した状態になる。ステップS13での絶縁膜IL3のエッチング量(サイドエッチング量)を上述した3〜10nmに設定した場合、サイドウォールスペーサSWにおいて、絶縁膜IL3の側面の下端からの、絶縁膜IL2の端部EGの突出量(ゲート長方向に突出した距離)は、概ね3〜10nm程度となる。   Further, by performing the etching in step S13, the end portion EG of the portion of the insulating film IL2 that forms the sidewall spacer SW that extends on the semiconductor substrate SB (p-type wells PW1, PW2) becomes the sidewall spacer SW. It will be in the state which protruded from the side surface of insulating film IL3 to comprise. When the etching amount (side etching amount) of the insulating film IL3 in step S13 is set to 3 to 10 nm as described above, in the sidewall spacer SW, the end portion EG of the insulating film IL2 from the lower end of the side surface of the insulating film IL3. The protrusion amount (distance protruding in the gate length direction) is about 3 to 10 nm.

<変形例について>
本実施の形態1の変形例(第1変形例)について、図36〜図41を参照して説明する。図36〜図41は、本実施の形態1の変形例の半導体装置の製造工程中の要部断面図である。本実施の形態1の変形例を、ここでは第1変形例と称することとする。
<About modification>
A modification (first modification) of the first embodiment will be described with reference to FIGS. 36 to 41 are main-portion cross-sectional views during the manufacturing process of the semiconductor device of the modification of the first embodiment. Here, the modification of the first embodiment is referred to as a first modification.

第1変形例は、ステップS16で絶縁膜IL4をエッチングによりパターニングしてシリサイドブロック膜BKを形成する際に、サイドウォールスペーサSWを構成する絶縁膜IL2の一部がエッチングされる場合に対応している。以下、具体的に説明する。   The first modification corresponds to the case where a part of the insulating film IL2 constituting the sidewall spacer SW is etched when the silicide film BK is formed by patterning the insulating film IL4 by etching in step S16. Yes. This will be specifically described below.

まず、上記図13の構造を得るまでは、第1変形例も、上記実施の形態1と同様の工程を行うため、ここではその繰り返しの説明は省略する。すなわち、上記図1〜図13を参照して説明したようにして上記ステップS15(絶縁膜IL4形成工程)までを行い、更に、フォトリソグラフィ法を用いて絶縁膜IL4上にフォトレジストパターン(レジストパターン)PR1を形成することで、上記図13の構造を得る。   First, until the structure shown in FIG. 13 is obtained, the first modification also performs the same steps as those in the first embodiment, and therefore, repeated description thereof is omitted here. That is, as described with reference to FIGS. 1 to 13, the process up to step S15 (insulating film IL4 forming step) is performed, and a photoresist pattern (resist pattern) is formed on the insulating film IL4 by using a photolithography method. ) By forming PR1, the structure of FIG. 13 is obtained.

それから、ステップS16で、フォトレジストパターンPR1をエッチングマスクとして用いて絶縁膜IL4をエッチングしてパターニングすることにより、図36に示されるように、シリサイドブロック膜BKを形成する。ステップS16のエッチングは、ドライエッチング、またはウェットエッチング、あるいはドライエッチングとウェットエッチングとの組み合わせを用いることができる。その後、フォトレジストパターンPR1を除去し、図36には、フォトレジストパターンPR1を除去した段階が示されている。シリサイドブロック膜BKは、パターニングされた絶縁膜IL4からなる。   Then, in step S16, the insulating film IL4 is etched and patterned using the photoresist pattern PR1 as an etching mask, thereby forming a silicide block film BK as shown in FIG. For the etching in step S16, dry etching, wet etching, or a combination of dry etching and wet etching can be used. Thereafter, the photoresist pattern PR1 is removed, and FIG. 36 shows a stage where the photoresist pattern PR1 is removed. The silicide block film BK is made of a patterned insulating film IL4.

ステップS16を行うと、MISFETQ1用のゲート電極GEとサイドウォールスペーサSWとソース・ドレイン領域SDとが露出され(すなわちシリサイドブロック膜BKで覆われず)、一方、MISFETQ2用のゲート電極GEとサイドウォールスペーサSWとソース・ドレイン領域SDの一部とがシリサイドブロック膜BKで覆われた状態になる。これは、上記図14の場合と図36の場合とで共通である。   When step S16 is performed, the gate electrode GE for MISFET Q1, the sidewall spacer SW, and the source / drain region SD are exposed (that is, not covered with the silicide block film BK), while the gate electrode GE for MISFET Q2 and the sidewall are exposed. The spacer SW and a part of the source / drain region SD are covered with the silicide block film BK. This is common in the case of FIG. 14 and the case of FIG.

すなわち、ステップS16を行うと、MISFETQ1を覆っていた絶縁膜IL4が除去されるため、MISFETQ1用のサイドウォールスペーサSWが露出されることになる。このとき、上記図14の場合は、ステップS16で絶縁膜IL4をエッチングする際に、サイドウォールスペーサSWを構成する絶縁膜IL2のエッチングを抑制している。例えば、ステップS16の絶縁膜IL4のエッチング工程においてオーバーエッチングをできるだけ少なくすることで、このエッチング工程でサイドウォールスペーサSWを構成する絶縁膜IL2がエッチングされるのを抑制することができる。あるいは、絶縁膜IL2,3,4の各絶縁材料の選択により、ステップS16の絶縁膜IL4のエッチング工程でサイドウォールスペーサSWを構成する絶縁膜IL2がエッチングされるのを抑制することができる。このため、図14の場合は、シリサイドブロック膜BKで覆われずに露出されるサイドウォールスペーサSWにおいても、サイドウォールスペーサSWを構成する絶縁膜IL2の半導体基板SB(p型ウエルPW1)上に延在する部分の端部(EG)が、サイドウォールスペーサSWを構成する絶縁膜IL3の側面よりも突出した状態は、ステップS16を行っても維持されている。ここで、サイドウォールスペーサSWを構成する絶縁膜IL3の側面とは、側壁絶縁膜SPおよび絶縁膜IL2を介してゲート電極GEに隣接している側とは反対側の側面に対応している。   That is, when step S16 is performed, the insulating film IL4 covering the MISFET Q1 is removed, so that the sidewall spacer SW for the MISFET Q1 is exposed. At this time, in the case of FIG. 14, the etching of the insulating film IL2 constituting the sidewall spacer SW is suppressed when the insulating film IL4 is etched in step S16. For example, by reducing over-etching as much as possible in the etching process of the insulating film IL4 in step S16, the etching of the insulating film IL2 constituting the sidewall spacer SW can be suppressed in this etching process. Alternatively, the insulating film IL2, which constitutes the sidewall spacer SW, can be suppressed from being etched in the etching process of the insulating film IL4 in step S16 by selecting each insulating material of the insulating films IL2, 3, and 4. For this reason, in the case of FIG. 14, even in the sidewall spacer SW exposed without being covered with the silicide block film BK, the insulating film IL2 constituting the sidewall spacer SW is formed on the semiconductor substrate SB (p-type well PW1). The state in which the end portion (EG) of the extending portion protrudes from the side surface of the insulating film IL3 constituting the sidewall spacer SW is maintained even after performing step S16. Here, the side surface of the insulating film IL3 constituting the sidewall spacer SW corresponds to the side surface opposite to the side adjacent to the gate electrode GE through the side wall insulating film SP and the insulating film IL2.

一方、第1変形例(図36)の場合は、ステップS16で絶縁膜IL4をエッチングする際に、絶縁膜IL4を除去したことで露出したサイドウォールスペーサSW(MISFETQ1用のサイドウォールスペーサSWに対応)において、そのサイドウォールスペーサSWを構成する絶縁膜IL2もエッチングされる。例えば、絶縁膜IL2と絶縁膜IL4とを同種の絶縁材料(例えば酸化シリコン)により形成し、ステップS16の絶縁膜IL4のエッチング工程において、ある程度オーバーエッチングを行うことで、サイドウォールスペーサSWを構成する絶縁膜IL2についてもエッチングが進行する。つまり、ステップS16で絶縁膜IL4をエッチングする工程において、シリサイドブロック膜BKで覆われないサイドウォールスペーサSWを構成する絶縁膜IL2のうち、そのサイドウォールスペーサSWを構成する絶縁膜IL3の側面よりも突出した部分が、エッチングされる。   On the other hand, in the case of the first modification (FIG. 36), when the insulating film IL4 is etched in step S16, the sidewall spacer SW exposed by removing the insulating film IL4 (corresponding to the sidewall spacer SW for the MISFET Q1). ), The insulating film IL2 constituting the sidewall spacer SW is also etched. For example, the insulating film IL2 and the insulating film IL4 are formed of the same type of insulating material (for example, silicon oxide), and the sidewall spacer SW is configured by performing some over-etching in the etching process of the insulating film IL4 in step S16. Etching also proceeds on the insulating film IL2. That is, in the step of etching the insulating film IL4 in step S16, the insulating film IL2 constituting the sidewall spacer SW that is not covered with the silicide block film BK out of the side surface of the insulating film IL3 constituting the sidewall spacer SW. The protruding part is etched.

このため、図36の場合は、シリサイドブロック膜BKで覆われずに露出されたサイドウォールスペーサSWにおいては、サイドウォールスペーサSWを構成する絶縁膜IL2の半導体基板SB(p型ウエルPW1)上に延在する部分の端部(EG)が、サイドウォールスペーサSWを構成する絶縁膜IL3の側面よりも突出した状態は、ステップS16を行うことで解消されている。すなわち、図36の場合は、シリサイドブロック膜BKで覆われずに露出されたサイドウォールスペーサSWにおいては、サイドウォールスペーサSWを構成する絶縁膜IL2の半導体基板SB(p型ウエルPW1)上に延在する部分の端部(EG)は、サイドウォールスペーサSWを構成する絶縁膜IL3の側面にほぼ一致(整合)する位置となる。   Therefore, in the case of FIG. 36, the sidewall spacer SW exposed without being covered with the silicide block film BK is formed on the semiconductor substrate SB (p-type well PW1) of the insulating film IL2 constituting the sidewall spacer SW. The state in which the end portion (EG) of the extending portion protrudes from the side surface of the insulating film IL3 constituting the sidewall spacer SW is eliminated by performing step S16. That is, in the case of FIG. 36, the sidewall spacer SW exposed without being covered with the silicide block film BK extends over the semiconductor substrate SB (p-type well PW1) of the insulating film IL2 constituting the sidewall spacer SW. The end portion (EG) of the existing portion is a position that substantially coincides (aligns) with the side surface of the insulating film IL3 constituting the sidewall spacer SW.

つまり、第1変形例の場合、シリサイドブロック膜BKで覆われずに露出されるサイドウォールスペーサSWにおいて、サイドウォールスペーサSWを構成する絶縁膜IL3よりも突出(ゲート電極GEから離れる方向に突出)していた部分の絶縁膜IL2が、ステップS16でエッチングされて除去される。これ以外は、第1変形例にけるステップS16も上述した実施の形態1におけるステップS16とほぼ同様であるので、ここでは同様な部分の繰り返しの説明は省略する。   That is, in the case of the first modification, the sidewall spacer SW exposed without being covered with the silicide block film BK protrudes more than the insulating film IL3 constituting the sidewall spacer SW (projects in a direction away from the gate electrode GE). The portion of the insulating film IL2 that has been etched is removed by etching in step S16. Except for this, step S16 in the first modification example is also substantially the same as step S16 in the first embodiment described above, and thus the repeated description of the same part is omitted here.

以降の工程は、第1変形例も、上述した実施の形態1の製造工程と同様である。   The subsequent steps are the same as the manufacturing steps of the first embodiment described above in the first modified example.

すなわち、上記ステップS17を行って、金属シリサイド層SLを形成する。具体的には、図37に示されるように、半導体基板SBの主面(主面全面)上に、ゲート電極GE、サイドウォールスペーサSW、ソース・ドレイン領域SDおよびシリサイドブロック膜BKを覆うように、金属膜MEを形成する。それから、熱処理により、金属膜MEと、ゲート電極GE(を構成するSi)およびソース・ドレイン領域SD(を構成するSi)とを反応させることにより、図38に示されるように、金属シリサイド層SLを形成する。その後、未反応の(余剰の)金属膜MEは除去し、図38は、この段階が示されている。   That is, step S17 is performed to form the metal silicide layer SL. Specifically, as shown in FIG. 37, on the main surface (entire main surface) of the semiconductor substrate SB, the gate electrode GE, the sidewall spacer SW, the source / drain region SD, and the silicide block film BK are covered. Then, the metal film ME is formed. Then, by heat treatment, the metal film ME is reacted with the gate electrode GE (which constitutes Si) and the source / drain region SD (which constitutes Si), thereby forming the metal silicide layer SL as shown in FIG. Form. Thereafter, the unreacted (surplus) metal film ME is removed, and FIG. 38 shows this stage.

MISFETQ1用のゲート電極GEおよびソース・ドレイン領域SDについては、その上にシリサイドブロック膜BKを形成しなかったため、MISFETQ1用のゲート電極GEおよびソース・ドレイン領域SDのほぼ全体の上部(上層部)に金属シリサイド層SLが形成される。一方、MISFETQ2用のゲート電極GEおよびソース・ドレイン領域SDについては、一部を除き、その上にシリサイドブロック膜BKを形成した。このため、MISFETQ2用のゲート電極GEおよびソース・ドレイン領域SDのうち、シリサイドブロック膜BKで覆われなかった部分の上部(上層部)には金属シリサイド層SLが形成されるが、シリサイドブロック膜BKで覆われた部分には金属シリサイド層SLは形成されない。   Since the silicide block film BK is not formed on the gate electrode GE and the source / drain region SD for the MISFET Q1, the gate electrode GE and the source / drain region SD for the MISFET Q1 are almost entirely above (upper layer). A metal silicide layer SL is formed. On the other hand, the silicide block film BK was formed on the gate electrode GE and the source / drain region SD for the MISFET Q2 except for a part thereof. Therefore, the metal silicide layer SL is formed on the upper part (upper layer part) of the gate electrode GE and the source / drain region SD for the MISFET Q2 that is not covered with the silicide block film BK, but the silicide block film BK. The metal silicide layer SL is not formed in the portion covered with.

それから、図39に示されるように、ステップS18で、半導体基板SBの主面(主面全面)上に、ゲート電極GE、サイドウォールスペーサSW、金属シリサイド層SLおよびシリサイドブロック膜BKを覆うように、絶縁膜IL5を形成してから、ステップS19で、絶縁膜IL5上に絶縁膜IL6を形成する。絶縁膜IL6の形成後、必要に応じて、絶縁膜IL3の上面をCMP法で研磨するなどして絶縁膜IL6の上面の平坦性を高めることもできる。   Then, as shown in FIG. 39, in step S18, the gate electrode GE, the sidewall spacer SW, the metal silicide layer SL, and the silicide block film BK are covered on the main surface (entire main surface) of the semiconductor substrate SB. After forming the insulating film IL5, in step S19, the insulating film IL6 is formed over the insulating film IL5. After the formation of the insulating film IL6, the flatness of the upper surface of the insulating film IL6 can be improved by polishing the upper surface of the insulating film IL3 by a CMP method, if necessary.

それから、図40に示されるように、ステップS20で、絶縁膜IL6,IL5の積層膜にコンタクトホールCTを形成する。コンタクトホールCTの形成法は、上記図19および図20を参照して説明したのと同様である。それから、ステップS21で、コンタクトホールCT内に導電性のプラグPGを形成する(埋め込む)。その後、図41に示されるように、プラグPGが埋め込まれた絶縁膜IL6上に絶縁膜IL7を形成し、ダマシン法を用いて配線M1を形成する。このようにして、半導体装置が製造される。   Then, as shown in FIG. 40, in step S20, a contact hole CT is formed in the laminated film of the insulating films IL6 and IL5. The method for forming the contact hole CT is the same as that described with reference to FIGS. Then, in step S21, a conductive plug PG is formed (embedded) in the contact hole CT. Thereafter, as shown in FIG. 41, the insulating film IL7 is formed over the insulating film IL6 in which the plug PG is embedded, and the wiring M1 is formed using the damascene method. In this way, a semiconductor device is manufactured.

実施の形態1(図3〜図22)の場合は、ステップS16のエッチングの際に、サイドウォールスペーサSWを構成する絶縁膜IL2のエッチングを抑制している。このため、シリサイドブロック膜BKで覆われないMISFETQ1において、サイドウォールスペーサSWを構成する絶縁膜IL2の半導体基板SB(p型ウエルPW1)上に延在する部分の端部(EG)が、サイドウォールスペーサSWを構成する絶縁膜IL3の側面よりも突出した状態で、ステップS17を行って金属シリサイド層SLを形成している。   In the case of the first embodiment (FIGS. 3 to 22), the etching of the insulating film IL2 constituting the sidewall spacer SW is suppressed during the etching in step S16. Therefore, in the MISFET Q1 that is not covered with the silicide block film BK, the end (EG) of the portion of the insulating film IL2 that forms the sidewall spacer SW that extends on the semiconductor substrate SB (p-type well PW1) is the sidewall. In a state where it protrudes from the side surface of the insulating film IL3 constituting the spacer SW, step S17 is performed to form the metal silicide layer SL.

一方、第1変形例(図38〜図42)の場合は、ステップS16のエッチングの際に、サイドウォールスペーサSWを構成する絶縁膜IL2も一部エッチングされる。このため、シリサイドブロック膜BKで覆われないMISFETQ1において、サイドウォールスペーサSWを構成する絶縁膜IL2の半導体基板SB(p型ウエルPW1)上に延在する部分の端部(EG)が、サイドウォールスペーサSWを構成する絶縁膜IL3の側面とほぼ一致(整合)する状態で、ステップS17を行って金属シリサイド層SLを形成している。   On the other hand, in the case of the first modification (FIGS. 38 to 42), the insulating film IL2 constituting the sidewall spacer SW is also partially etched during the etching in step S16. Therefore, in the MISFET Q1 that is not covered with the silicide block film BK, the end portion (EG) of the portion of the insulating film IL2 that forms the sidewall spacer SW that extends on the semiconductor substrate SB (p-type well PW1) is the sidewall. Step S17 is performed to form the metal silicide layer SL in a state where it substantially coincides (aligns) with the side surface of the insulating film IL3 constituting the spacer SW.

このため、実施の形態1(図3〜図22)の場合に比べて、第1変形例(図38〜図42)の場合の方が、ソース・ドレイン領域SD上に形成した金属シリサイド層SLの端部(チャネル形成領域に対向する側の端部)とチャネル形成領域との間の距離(間隔)が、小さく(短く)なる。このため、リーク電流の低減の観点では、第1変形例(図38〜図42)の場合よりも、実施の形態1(図3〜図22)の場合の方が、有利である。   For this reason, in the case of the first modification (FIGS. 38 to 42), the metal silicide layer SL formed on the source / drain region SD is compared with the case of the first embodiment (FIGS. 3 to 22). The distance (interval) between the end portion (the end portion on the side facing the channel formation region) and the channel formation region becomes small (short). Therefore, from the viewpoint of reducing leakage current, the case of the first embodiment (FIGS. 3 to 22) is more advantageous than the case of the first modification (FIGS. 38 to 42).

しかしながら、実施の形態1の場合と同様に、第1変形例の場合も、上記ステップS13のエッチング工程では、サイドウォールスペーサSWを構成する絶縁膜IL2のエッチングを抑制している。このため、実施の形態1の場合と同様に、第1変形例の場合も、ステップS16のエッチング工程の直前の段階では、サイドウォールスペーサSWを構成する絶縁膜IL2の半導体基板SB(p型ウエルPW1)上に延在する部分の端部(EG)が、サイドウォールスペーサSWを構成する絶縁膜IL3の側面よりも突出した状態となっている。   However, similarly to the case of the first embodiment, also in the case of the first modification, the etching of the insulating film IL2 constituting the sidewall spacer SW is suppressed in the etching process of step S13. Therefore, as in the case of the first embodiment, also in the case of the first modification example, the semiconductor substrate SB (p-type well) of the insulating film IL2 constituting the sidewall spacer SW immediately before the etching process of step S16. The end portion (EG) of the portion extending above (PW1) is in a state of protruding from the side surface of the insulating film IL3 constituting the sidewall spacer SW.

ここで、ステップS16のエッチング工程の直前の段階で、サイドウォールスペーサSWを構成する絶縁膜IL2の半導体基板SB(p型ウエルPW1)上に延在する部分の端部(EG)が、サイドウォールスペーサSWを構成する絶縁膜IL3の側面と一致(整合)している場合を仮定し、これを第2検討例と称することとする。この第2検討例は、実施の形態1や第1変形例とは異なり、ステップS13のエッチング工程で、サイドウォールスペーサSWを構成する絶縁膜IL2と絶縁膜IL3とを同じエッチング速度となる条件でエッチングした場合に対応している。   Here, at the stage immediately before the etching process of step S16, the end (EG) of the portion of the insulating film IL2 that forms the sidewall spacer SW that extends on the semiconductor substrate SB (p-type well PW1) is the sidewall. Assuming that the side surface of the insulating film IL3 constituting the spacer SW is coincident (aligned), this will be referred to as a second study example. Unlike the first embodiment and the first modified example, the second study example is performed under the condition that the etching rate of the insulating film IL2 and the insulating film IL3 constituting the sidewall spacer SW are the same in the etching process of step S13. This corresponds to the case of etching.

ステップS16のエッチング工程の直前の段階のサイドウォールスペーサSWについて、第1変形例の場合は、絶縁膜IL2の端部(EG)が絶縁膜IL3の側面よりも突出した状態となり、一方、第2検討例の場合は、絶縁膜IL2の端部(EG)が絶縁膜IL3の側面と一致した状態となっている。これを反映し、ステップS16のエッチング工程の直後のシリサイドブロック膜BKで覆われていないサイドウォールスペーサSWに着目すると、第1変形例の場合は、絶縁膜IL2の端部(EG)が絶縁膜IL3の側面とほぼ一致(整合)した状態となり、一方、第2検討例の場合は、絶縁膜IL2の端部(EG)が絶縁膜IL3の側面よりもゲート電極GE側に後退した状態となる。すなわち、ステップS16のエッチング工程の直後のシリサイドブロック膜BKで覆われていないサイドウォールスペーサSWについて、第2検討例の場合と第1変形例の場合とを比べると、絶縁膜IL2の端部(EG)の位置は、第2検討例の場合よりも第1変形例の場合の方が、ゲート電極GEからより離れた位置とすることができる。この状態でステップS17を行って金属シリサイド層SLを形成すると、ソース・ドレイン領域SD上に形成した金属シリサイド層SLの端部(チャネル形成領域に対向する側の端部)とチャネル形成領域との間の距離(間隔)は、第2検討例よりも第1変形例の方が、大きく(長く)なる。このため、リーク電流の低減の観点では、第2検討例の場合よりも、第1変形例の場合の方が、有利である。   In the case of the first modification, the end portion (EG) of the insulating film IL2 protrudes from the side surface of the insulating film IL3, while the second side wall spacer SW at the stage immediately before the etching process of step S16 is in a state of being protruded. In the case of the examination example, the end portion (EG) of the insulating film IL2 is in a state of being coincident with the side surface of the insulating film IL3. Reflecting this, paying attention to the sidewall spacer SW not covered with the silicide block film BK immediately after the etching process of step S16, in the case of the first modification, the end portion (EG) of the insulating film IL2 is the insulating film. On the other hand, in the case of the second study example, the end portion (EG) of the insulating film IL2 is set back from the side surface of the insulating film IL3 toward the gate electrode GE side. . That is, when the side wall spacer SW not covered with the silicide block film BK immediately after the etching process of step S16 is compared between the case of the second study example and the case of the first modification example, the end portion of the insulating film IL2 ( The position of EG) can be a position farther from the gate electrode GE in the case of the first modification than in the case of the second study example. When step S17 is performed in this state to form the metal silicide layer SL, the end of the metal silicide layer SL formed on the source / drain region SD (the end on the side facing the channel formation region) and the channel formation region The distance (interval) between the first modified example is larger (longer) than the second study example. For this reason, from the viewpoint of reducing leakage current, the case of the first modification is more advantageous than the case of the second study example.

つまり、ステップS16のエッチング工程での絶縁膜IL2のエッチングの程度によらず、ステップS13でサイドウォールスペーサSWを等方性エッチングする際に絶縁膜IL2のエッチングを抑制しながら絶縁膜IL3を選択的にエッチングすることが、ソース・ドレイン領域SD上に形成した金属シリサイド層SLの端部とチャネル形成領域との間の距離を大きくすることに有効である。このため、実施の形態1(図3〜図22)と第1変形例(図38〜図42)のいずれの場合も、ステップS13の等方性エッチングを、絶縁膜IL3よりも絶縁膜IL2がエッチングされにくい条件で行うことで、ソース・ドレイン領域SD上に形成した金属シリサイド層SLの端部とチャネル形成領域との間の距離(間隔)を大きくして、リーク電流の低減を図ることができる。   That is, regardless of the degree of etching of the insulating film IL2 in the etching process of step S16, the insulating film IL3 is selectively suppressed while suppressing the etching of the insulating film IL2 when the sidewall spacer SW is isotropically etched in step S13. It is effective to increase the distance between the end portion of the metal silicide layer SL formed on the source / drain region SD and the channel formation region. Therefore, in both the first embodiment (FIGS. 3 to 22) and the first modification (FIGS. 38 to 42), the isotropic etching in step S13 is performed on the insulating film IL2 rather than the insulating film IL3. By performing the etching under conditions that are difficult to etch, the distance (interval) between the end of the metal silicide layer SL formed on the source / drain region SD and the channel formation region can be increased to reduce the leakage current. it can.

実施の形態1(図3〜図22)の場合は、更に、ステップS16のエッチング工程での絶縁膜IL2のエッチングを抑制することで、ソース・ドレイン領域SD上に形成した金属シリサイド層SLの端部とチャネル形成領域との間の距離(間隔)を更に大きくして、リーク電流の更なる低減を図ることができる。従って、半導体装置の更なる性能向上を図ることができる。   In the case of the first embodiment (FIGS. 3 to 22), the end of the metal silicide layer SL formed on the source / drain region SD is further suppressed by suppressing the etching of the insulating film IL2 in the etching process of step S16. The leakage current can be further reduced by further increasing the distance (interval) between the portion and the channel formation region. Therefore, the performance of the semiconductor device can be further improved.

一方、第1変形例の場合は、ステップS16のエッチング工程でオーバーエッチングをある程度大きくしてもよいため、シリサイドブロック膜BKを形成すべきでない領域に絶縁膜IL4が残存してしまうのをより的確に防止できる。このため、金属シリサイド層SLの形成不良を、より的確に防止することができる。従って、半導体装置の信頼性を向上させることができる。また、半導体装置の製造歩留まりを向上させることができる。   On the other hand, in the first modification, overetching may be increased to some extent in the etching process of step S16, so that it is more accurate that the insulating film IL4 remains in a region where the silicide block film BK should not be formed. Can be prevented. For this reason, the formation defect of the metal silicide layer SL can be prevented more accurately. Therefore, the reliability of the semiconductor device can be improved. In addition, the manufacturing yield of the semiconductor device can be improved.

また、第1変形例の場合は、ソース・ドレイン領域SDの上面のうち、シリサイドブロック膜BKで覆われずかつサイドウォールスペーサSWを構成する絶縁膜IL3でも覆われていない領域は、ほぼ全体に金属シリサイド層SLが形成される。これは、ステップS17で金属シリサイド層SLを形成する際に、シリサイドブロック膜BKで覆われていないサイドウォールスペーサSWにおいて、絶縁膜IL2の端部(EG)が絶縁膜IL3の側面から突出していないためである。このため、コンタクトホールCTを形成した際に、コンタクトホールCTの底部で、金属シリサイド層SLが形成されていない部分のソース・ドレイン領域SDが露出されるのを、より的確に防止することができる。   Further, in the case of the first modification, the region of the upper surface of the source / drain region SD that is not covered with the silicide block film BK and not covered with the insulating film IL3 constituting the sidewall spacer SW is almost entirely. A metal silicide layer SL is formed. This is because the end (EG) of the insulating film IL2 does not protrude from the side surface of the insulating film IL3 in the sidewall spacer SW not covered with the silicide block film BK when the metal silicide layer SL is formed in step S17. Because. For this reason, when the contact hole CT is formed, it is possible to more accurately prevent the portion of the source / drain region SD where the metal silicide layer SL is not formed from being exposed at the bottom of the contact hole CT. .

これ以外については、第1変形例も、実施の形態1とほぼ同様の効果を得ることができる。   Except for this, the first modification can also obtain substantially the same effects as those of the first embodiment.

なお、第1変形例の場合は、製造された半導体装置において、シリサイドブロック膜BKで覆われたサイドウォールスペーサSW(MISFETQ2用のサイドウォールスペーサSW)の構造と、シリサイドブロック膜BKで覆われないサイドウォールスペーサSW(MISFETQ1用のサイドウォールスペーサSW)の構造とが、以下の点で相違したものとなる。すなわち、シリサイドブロック膜BKで覆われたサイドウォールスペーサSW(MISFETQ2用のサイドウォールスペーサSW)においては、半導体基板SB(p型ウエルPW2)上に延在する部分の絶縁膜IL2の端部(EG)が絶縁膜IL3の側面よりも突出した状態となる。一方、シリサイドブロック膜BKで覆われていないサイドウォールスペーサSW(MISFETQ1用のサイドウォールスペーサSW)においては、半導体基板SB(p型ウエルPW1)上に延在する部分の絶縁膜IL2の端部(EG)が絶縁膜IL3の側面とほぼ一致(整合)した状態となる。   In the case of the first modification, in the manufactured semiconductor device, the structure of the sidewall spacer SW (sidewall spacer SW for the MISFET Q2) covered with the silicide block film BK and the silicide block film BK are not covered. The structure of the side wall spacer SW (side wall spacer SW for MISFET Q1) is different in the following points. That is, in the side wall spacer SW (side wall spacer SW for MISFET Q2) covered with the silicide block film BK, the end (EG) of the portion of the insulating film IL2 extending on the semiconductor substrate SB (p-type well PW2). ) Protrudes from the side surface of the insulating film IL3. On the other hand, in the side wall spacer SW (side wall spacer SW for MISFET Q1) that is not covered with the silicide block film BK, the end portion of the insulating film IL2 that extends on the semiconductor substrate SB (p-type well PW1) EG) substantially coincides (aligns) with the side surface of the insulating film IL3.

また、更に他の変形例として、ステップS15(絶縁膜IL4形成工程)およびステップS16(シリサイドブロック膜BK形成工程)を省略する場合もあり得る。この場合は、ステップS16でサイドウォールスペーサSWを構成する絶縁膜IL2がエッチングされることがない。このため、実施の形態1と同様の効果を得ることができる。   As yet another modification, step S15 (insulating film IL4 forming step) and step S16 (silicide block film BK forming step) may be omitted. In this case, the insulating film IL2 constituting the sidewall spacer SW is not etched in step S16. For this reason, the same effect as Embodiment 1 can be acquired.

(実施の形態2)
本実施の形態2の半導体装置の製造工程を図面を参照して説明する。
(Embodiment 2)
A manufacturing process of the semiconductor device according to the second embodiment will be described with reference to the drawings.

図42は、本実施の形態2の半導体装置の製造工程の一部を示す製造プロセスフロー図である。図42は、上記実施の形態1の上記図2に対応するものであり、上記図1のステップS1〜S11の後に、図42に記載されているステップS12,S14,S15,S16,S13a,S17,S18,S19,S20,S21を順に行う。図43〜図51は、本実施の形態2の半導体装置の製造工程中の要部断面図である。   FIG. 42 is a manufacturing process flow chart showing a part of the manufacturing process of the semiconductor device of Second Embodiment. 42 corresponds to FIG. 2 of the first embodiment, and after steps S1 to S11 of FIG. 1, steps S12, S14, S15, S16, S13a, and S17 described in FIG. , S18, S19, S20, S21 are sequentially performed. 43 to 51 are fragmentary cross-sectional views of the semiconductor device of Second Embodiment during the manufacturing process thereof.

本実施の形態2は、上記実施の形態1において、上記ステップS13を、上記ステップS12と上記ステップS14との間ではなく、上記ステップS16と上記ステップS17との間に行う場合に対応している。以下、具体的に説明する。   The second embodiment corresponds to the case where the step S13 is performed not between the step S12 and the step S14 but between the step S16 and the step S17 in the first embodiment. . This will be specifically described below.

本実施の形態2の形態の製造工程は、ステップS12でソース・ドレイン領域SDをイオン注入により形成するまでは、上記実施の形態1の製造工程と同様であるため、ここではその説明は省略する。   The manufacturing process of the second embodiment is the same as the manufacturing process of the first embodiment until the source / drain region SD is formed by ion implantation in step S12, and therefore the description thereof is omitted here. .

本実施の形態2では、上記実施の形態1と同様にステップS12(イオン注入でソース・ドレイン領域SDを形成する工程)までを行って、上記図11と同様の図43の構造を得た後、上記実施の形態1とは異なり上記ステップS13(サイドウォールスペーサSWの等方性エッチング工程)を行わずに、ステップS14の活性化アニール工程を行う(図42のステップS14)。このステップS14の活性化アニール(熱処理)については、上記実施の形態1と基本的には同じであるので、ここではその繰り返しの説明は省略する。   In the second embodiment, the process up to step S12 (step of forming the source / drain region SD by ion implantation) is performed in the same manner as in the first embodiment to obtain the structure of FIG. 43 similar to FIG. Unlike the first embodiment, the activation annealing step of step S14 is performed without performing step S13 (isotropic etching step of the sidewall spacer SW) (step S14 in FIG. 42). Since the activation annealing (heat treatment) in step S14 is basically the same as in the first embodiment, the repeated description thereof is omitted here.

次に、図44に示されるように、上記実施の形態1と同様に、ステップS15で、半導体基板SBの主面(主面全面)上に、ゲート電極GE、サイドウォールスペーサSWおよびソース・ドレイン領域SDを覆うように、絶縁膜IL4を形成する(図42のステップS15)。それから、上記実施の形態1と同様に、フォトリソグラフィ法を用いて絶縁膜IL4上にフォトレジストパターンPR1を形成する。   Next, as shown in FIG. 44, in the same manner as in the first embodiment, in step S15, the gate electrode GE, the sidewall spacer SW, and the source / drain are formed on the main surface (entire main surface) of the semiconductor substrate SB. An insulating film IL4 is formed so as to cover the region SD (step S15 in FIG. 42). Then, similarly to the first embodiment, a photoresist pattern PR1 is formed on the insulating film IL4 by using a photolithography method.

次に、図45に示されるように、上記実施の形態1と同様に、ステップS16で、フォトレジストパターンPR1をエッチングマスクとして用いて絶縁膜IL4をエッチングしてパターニングすることにより、シリサイドブロック膜BKを形成する(図42のステップS16)。その後、フォトレジストパターンPR1を除去し、図45には、フォトレジストパターンPR1を除去した段階が示されている。シリサイドブロック膜BKがどの領域に形成されるかについては、本実施の形態2も上記実施の形態1と同様であるので、ここではその繰り返しの説明は省略する。   Next, as shown in FIG. 45, as in the first embodiment, in step S16, the insulating film IL4 is etched and patterned using the photoresist pattern PR1 as an etching mask, thereby forming a silicide block film BK. Is formed (step S16 in FIG. 42). Thereafter, the photoresist pattern PR1 is removed, and FIG. 45 shows a stage where the photoresist pattern PR1 is removed. In which region the silicide block film BK is formed is the same as in the first embodiment, and therefore, the repeated description thereof is omitted here.

次に、図46に示されるように、上記ステップS13に相当するステップS13aで、サイドウォールスペーサSWを等方性エッチングする(図42のステップS13a)。なお、図46では、ステップS13aのエッチングを行う前の段階(すなわち図45の段階)における、サイドウォールスペーサSWを構成する絶縁膜IL3の表面の位置を、点線で示してある。   Next, as shown in FIG. 46, in step S13a corresponding to step S13, the sidewall spacer SW is isotropically etched (step S13a in FIG. 42). In FIG. 46, the position of the surface of the insulating film IL3 constituting the sidewall spacer SW in the stage before the etching in step S13a (that is, the stage in FIG. 45) is indicated by a dotted line.

ステップS13aの等方性エッチングの条件などは、上記実施の形態1のステップS13の等方性エッチングの条件などと同様であるので、ここではその繰り返しの説明は省略する。概略だけ述べると、ステップS13aの等方性エッチングは、絶縁膜IL3よりも絶縁膜IL2がエッチングされにくい条件(エッチング条件)で、エッチングを行う。また、ステップS13aの等方性エッチングでは、絶縁膜IL3よりも半導体基板SBがエッチングされにくいような条件(エッチング条件)で、エッチングを行うことが好ましい。また、ステップS13aの等方性エッチングは、ウェットエッチングが好ましい。   The conditions for the isotropic etching in step S13a are the same as the conditions for the isotropic etching in step S13 in the first embodiment, and therefore, repeated description thereof is omitted here. Briefly speaking, the isotropic etching in step S13a is performed under conditions (etching conditions) in which the insulating film IL2 is less likely to be etched than the insulating film IL3. Further, in the isotropic etching in step S13a, it is preferable to perform the etching under conditions (etching conditions) such that the semiconductor substrate SB is less likely to be etched than the insulating film IL3. Further, the isotropic etching in step S13a is preferably wet etching.

上記実施の形態1のステップS13と同様に、本実施の形態2のステップS13aにおいても、サイドウォールスペーサSWを構成している絶縁膜IL3が選択的にエッチングされ、サイドウォールスペーサSWを構成している絶縁膜IL2は、エッチングが抑えられる。また、ステップS13aは等方性のエッチングであるため、サイドウォールスペーサSWを構成している絶縁膜IL3は、横方向にもエッチング(サイドエッチング)される。このため、ステップS13aのエッチング工程を行うと、サイドウォールスペーサSWの厚みが小さく(薄く)なる。すなわち、ステップS13aのエッチング工程の前後で、サイドウォールスペーサSWの厚みが小さく(薄く)なる。   Similar to step S13 of the first embodiment, also in step S13a of the second embodiment, the insulating film IL3 constituting the sidewall spacer SW is selectively etched to form the sidewall spacer SW. Etching of the insulating film IL2 is suppressed. Further, since step S13a is isotropic etching, the insulating film IL3 constituting the sidewall spacer SW is also etched (side-etched) in the lateral direction. For this reason, when the etching process of step S13a is performed, the thickness of the sidewall spacer SW becomes small (thin). That is, the thickness of the sidewall spacer SW becomes small (thin) before and after the etching process in step S13a.

つまり、ステップS13aのエッチング工程の前は、サイドウォールスペーサSWの厚みはほぼ上記厚みT4であったが、ステップS13aのエッチング工程を行うと、サイドウォールスペーサSWの厚みは、厚みT4よりも小さな厚みT5となる(T5<T4)。   That is, before the etching process of step S13a, the thickness of the sidewall spacer SW is substantially the thickness T4. However, when the etching process of step S13a is performed, the thickness of the sidewall spacer SW is smaller than the thickness T4. T5 (T5 <T4).

また、ステップS13aのエッチングを行うことにより、サイドウォールスペーサSWを構成する絶縁膜IL2の半導体基板SB(p型ウエルPW1)上に延在する部分の端部EGが、サイドウォールスペーサSWを構成する絶縁膜IL3の側面よりも突出した状態になる。ここで、サイドウォールスペーサSWを構成する絶縁膜IL3の側面は、側壁絶縁膜SPおよび絶縁膜IL2を介してゲート電極GEに隣接している側とは反対側の側面に対応している。   Further, by performing the etching in step S13a, the end portion EG of the portion of the insulating film IL2 that forms the sidewall spacer SW that extends on the semiconductor substrate SB (p-type well PW1) forms the sidewall spacer SW. The insulating film IL3 protrudes from the side surface. Here, the side surface of the insulating film IL3 constituting the side wall spacer SW corresponds to the side surface opposite to the side adjacent to the gate electrode GE through the side wall insulating film SP and the insulating film IL2.

本実施の形態2のステップS13aが、上記実施の形態1のステップS13と相違しているのは、本実施の形態2のステップS13aでは、シリサイドブロック膜BKを形成した状態で、ステップS13aの等方性エッチングを行うことである。MISFETQ1用のサイドウォールスペーサSWとMISFETQ2用のサイドウォールスペーサSWのうち、MISFETQ2用のサイドウォールスペーサSWはシリサイドブロック膜BKで覆われ、一方、MISFETQ1用のサイドウォールスペーサSWは、シリサイドブロック膜BKで覆われていない。   Step S13a of the second embodiment is different from step S13 of the first embodiment in that the silicide block film BK is formed in step S13a of the second embodiment, etc. Isotropic etching. Of the sidewall spacer SW for MISFETQ1 and the sidewall spacer SW for MISFETQ2, the sidewall spacer SW for MISFETQ2 is covered with the silicide block film BK, while the sidewall spacer SW for MISFETQ1 is covered with the silicide block film BK. Not covered.

このため、MISFETQ1用のサイドウォールスペーサSWについては、ステップS13aでエッチングされて、そのサイドウォールスペーサSWを構成する絶縁膜IL2の半導体基板SB(p型ウエルPW1)上に延在する部分の端部EGが、サイドウォールスペーサSWを構成する絶縁膜IL3の側面よりも突出した状態になる。一方、MISFETQ2用のサイドウォールスペーサSWについては、シリサイドブロック膜BKで覆われているため、ステップS13aではエッチングされず、そのサイドウォールスペーサSWを構成する絶縁膜IL2の半導体基板SB(p型ウエルPW2)上に延在する部分の端部EGが、サイドウォールスペーサSWを構成する絶縁膜IL3の側面とほぼ一致(整合)した状態になる。これ以外については、ステップS13aは、上記ステップS13と基本的には同じである。   For this reason, the sidewall spacer SW for the MISFET Q1 is etched in step S13a, and the end of the portion of the insulating film IL2 that forms the sidewall spacer SW that extends on the semiconductor substrate SB (p-type well PW1) The EG protrudes from the side surface of the insulating film IL3 constituting the sidewall spacer SW. On the other hand, the sidewall spacer SW for the MISFET Q2 is covered with the silicide block film BK, and thus is not etched in step S13a. The semiconductor substrate SB (p-type well PW2) of the insulating film IL2 constituting the sidewall spacer SW is not etched. ) The end portion EG of the portion extending upward is substantially aligned (aligned) with the side surface of the insulating film IL3 constituting the sidewall spacer SW. In other respects, Step S13a is basically the same as Step S13.

以降の工程は、本実施の形態2も、上記実施の形態1の製造工程と同様である。   Subsequent steps are the same as those in the first embodiment in the second embodiment.

すなわち、ステップS17を行って、金属シリサイド層SLを形成する。具体的には、図47に示されるように、半導体基板SBの主面(主面全面)上に、ゲート電極GE、サイドウォールスペーサSW、ソース・ドレイン領域SDおよびシリサイドブロック膜BKを覆うように、金属膜MEを形成する。この際、MISFETQ1用のゲート電極GEおよびソース・ドレイン領域SD上にはシリサイドブロック膜BKが形成されていなかったため、金属膜MEは、MISFETQ1用のゲート電極GEおよびソース・ドレイン領域SDに接触している。一方、MISFETQ2用のゲート電極GEおよびソース・ドレイン領域SD上にはシリサイドブロック膜BKが形成されているため、MISFETQ2用のゲート電極GEおよびソース・ドレイン領域SDは、シリサイドブロック膜BKで覆われていない領域を除き、金属膜MEに接触していない。それから、熱処理により、金属膜MEと、ゲート電極GE(を構成するSi)およびソース・ドレイン領域SD(を構成するSi)とを反応させることにより、図48に示されるように、金属シリサイド層SLを形成する。その後、未反応の(余剰の)金属膜MEは除去し、図48は、この段階が示されている。   That is, step S17 is performed to form the metal silicide layer SL. Specifically, as shown in FIG. 47, the gate electrode GE, the sidewall spacer SW, the source / drain region SD, and the silicide block film BK are covered on the main surface (entire main surface) of the semiconductor substrate SB. Then, the metal film ME is formed. At this time, since the silicide block film BK was not formed on the gate electrode GE and the source / drain region SD for the MISFET Q1, the metal film ME is in contact with the gate electrode GE and the source / drain region SD for the MISFET Q1. Yes. On the other hand, since the silicide block film BK is formed on the gate electrode GE and the source / drain region SD for the MISFET Q2, the gate electrode GE and the source / drain region SD for the MISFET Q2 are covered with the silicide block film BK. It is not in contact with the metal film ME except for a non-existing region. Then, by heat treatment, the metal film ME is reacted with the gate electrode GE (which constitutes Si) and the source / drain region SD (which constitutes Si), thereby forming the metal silicide layer SL as shown in FIG. Form. Thereafter, the unreacted (surplus) metal film ME is removed, and FIG. 48 shows this stage.

MISFETQ1用のゲート電極GEおよびソース・ドレイン領域SDについては、その上にシリサイドブロック膜BKを形成しなかったため、MISFETQ1用のゲート電極GEおよびソース・ドレイン領域SDのほぼ全体の上部(上層部)に金属シリサイド層SLが形成される。一方、MISFETQ2用のゲート電極GEおよびソース・ドレイン領域SDについては、一部を除き、その上にシリサイドブロック膜BKを形成した。このため、MISFETQ2用のゲート電極GEおよびソース・ドレイン領域SDのうち、シリサイドブロック膜BKで覆われなかった部分の上部(上層部)には金属シリサイド層SLが形成されるが、シリサイドブロック膜BKで覆われた部分には金属シリサイド層SLは形成されない。すなわち、MISFETQ2用のソース・ドレイン領域SDのうち、シリサイドブロック膜BKで覆われた部分には、金属膜MEとソース・ドレイン領域SDとの反応層(金属シリサイド層SL)は形成されず、また、MISFETQ2用のゲート電極GEのうち、シリサイドブロック膜BKで覆われた部分には、金属膜MEとゲート電極GEとの反応層(金属シリサイド層SL)は形成されない。   Since the silicide block film BK is not formed on the gate electrode GE and the source / drain region SD for the MISFET Q1, the gate electrode GE and the source / drain region SD for the MISFET Q1 are almost entirely above (upper layer). A metal silicide layer SL is formed. On the other hand, the silicide block film BK was formed on the gate electrode GE and the source / drain region SD for the MISFET Q2 except for a part thereof. Therefore, the metal silicide layer SL is formed on the upper part (upper layer part) of the gate electrode GE and the source / drain region SD for the MISFET Q2 that is not covered with the silicide block film BK, but the silicide block film BK. The metal silicide layer SL is not formed in the portion covered with. That is, a reaction layer (metal silicide layer SL) between the metal film ME and the source / drain region SD is not formed in a portion of the source / drain region SD for the MISFET Q2 that is covered with the silicide block film BK. In the gate electrode GE for the MISFET Q2, the reaction layer (metal silicide layer SL) between the metal film ME and the gate electrode GE is not formed in the portion covered with the silicide block film BK.

それから、図49に示されるように、ステップS18で、半導体基板SBの主面(主面全面)上に、ゲート電極GE、サイドウォールスペーサSW、金属シリサイド層SLおよびシリサイドブロック膜BKを覆うように、絶縁膜IL5を形成してから、ステップS19で、絶縁膜IL5上に絶縁膜IL6を形成する。絶縁膜IL6の形成後、必要に応じて、絶縁膜IL3の上面をCMP法で研磨するなどして絶縁膜IL6の上面の平坦性を高めることもできる。   Then, as shown in FIG. 49, in step S18, the gate electrode GE, the sidewall spacer SW, the metal silicide layer SL, and the silicide block film BK are covered on the main surface (entire main surface) of the semiconductor substrate SB. After forming the insulating film IL5, in step S19, the insulating film IL6 is formed over the insulating film IL5. After the formation of the insulating film IL6, the flatness of the upper surface of the insulating film IL6 can be improved by polishing the upper surface of the insulating film IL3 by a CMP method, if necessary.

それから、図50に示されるように、ステップS20で、絶縁膜IL6,IL5の積層膜にコンタクトホールCTを形成する。コンタクトホールCTの形成法は、上記図19および図20を参照して説明したのと同様である。それから、ステップS21で、コンタクトホールCT内に導電性のプラグPGを形成する(埋め込む)。その後、図51に示されるように、プラグPGが埋め込まれた絶縁膜IL6上に絶縁膜IL7を形成し、ダマシン法を用いて配線M1を形成する。このようにして、半導体装置が製造される。   Then, as shown in FIG. 50, in step S20, a contact hole CT is formed in the laminated film of the insulating films IL6 and IL5. The method for forming the contact hole CT is the same as that described with reference to FIGS. Then, in step S21, a conductive plug PG is formed (embedded) in the contact hole CT. Thereafter, as shown in FIG. 51, the insulating film IL7 is formed on the insulating film IL6 in which the plug PG is embedded, and the wiring M1 is formed using the damascene method. In this way, a semiconductor device is manufactured.

本実施の形態2でも、上記実施の形態1とほぼ同様の効果を得ることができるが、以下の点が、上記実施の形態1と相違している。   In the second embodiment, substantially the same effect as in the first embodiment can be obtained, but the following points are different from those in the first embodiment.

すなわち、上記実施の形態1では、ステップS13でサイドウォールスペーサSWを等方性エッチングしてサイドウォールスペーサSWの厚みを小さくした後で、ステップS15,S16でシリサイドブロック膜BKを形成し、その後にステップS17で金属シリサイド層SLを形成している。一方、本実施の形態2では、ステップS15,S16でシリサイドブロック膜BKを形成した後で、ステップS13aでサイドウォールスペーサSWを等方性エッチングしてサイドウォールスペーサSWの厚みを小さくし、その後にステップS17で金属シリサイド層SLを形成している。   That is, in the first embodiment, after the sidewall spacer SW is isotropically etched in step S13 to reduce the thickness of the sidewall spacer SW, the silicide block film BK is formed in steps S15 and S16, and thereafter In step S17, the metal silicide layer SL is formed. On the other hand, in the second embodiment, after the silicide block film BK is formed in steps S15 and S16, the sidewall spacer SW is isotropically etched in step S13a to reduce the thickness of the sidewall spacer SW, and thereafter In step S17, the metal silicide layer SL is formed.

上記実施の形態1および本実施の形態2では、ステップS13,S13aでサイドウォールスペーサSWを等方性エッチングしてサイドウォールスペーサSWの厚みを薄くしたときに、絶縁膜IL3よりも絶縁膜IL2がエッチングされにくい条件でエッチングを行う。このため、ステップS13,S13aを行うと、サイドウォールスペーサSWを構成する絶縁膜IL2の半導体基板SB(p型ウエルPW1)上に延在する部分の端部(EG)が、サイドウォールスペーサSWを構成する絶縁膜IL3の側面よりも突出した状態になる。この状態は、上記実施の形態1よりも、本実施の形態2の方が、ステップS17で金属シリサイド層SLを形成する工程まで維持されやすい。   In the first embodiment and the second embodiment, when the side wall spacer SW is isotropically etched in steps S13 and S13a to reduce the thickness of the side wall spacer SW, the insulating film IL2 is more than the insulating film IL3. Etching is performed under conditions that are difficult to etch. For this reason, when steps S13 and S13a are performed, the end portion (EG) of the portion of the insulating film IL2 that forms the sidewall spacer SW that extends on the semiconductor substrate SB (p-type well PW1) becomes the sidewall spacer SW. It will be in the state which protruded from the side surface of insulating film IL3 to comprise. This state is more easily maintained up to the step of forming the metal silicide layer SL in step S17 in the second embodiment than in the first embodiment.

すなわち、本実施の形態2では、ステップS13aを行った後、ステップS15,S16を行わずにステップS17(金属シリサイド層SL形成工程)に移行できる。このため、本実施の形態2では、シリサイドブロック膜BKで覆われていないサイドウォールスペーサSWにおいて、ステップS16のエッチング(絶縁膜IL4のエッチング)で、絶縁膜IL3の側面よりも突出した部分の絶縁膜IL2が、ステップS16のエッチング工程でエッチングされずにすむ。   That is, in the second embodiment, after performing step S13a, the process can proceed to step S17 (metal silicide layer SL forming step) without performing steps S15 and S16. For this reason, in the second embodiment, in the sidewall spacer SW not covered with the silicide block film BK, the insulation of the portion protruding from the side surface of the insulating film IL3 by the etching in step S16 (etching of the insulating film IL4) is performed. The film IL2 does not have to be etched in the etching process of step S16.

このため、ソース・ドレイン領域SD上に金属シリサイド層SLを形成した際に、金属シリサイド層SLの端部(チャネル形成領域に対向する側の端部)がチャネル形成領域に近づくことをできるだけ防止するという観点では、上記実施の形態1よりも本実施の形態2の方が、更に有利である。従って、本実施の形態2では、金属シリサイド層SLを形成した際に、金属シリサイド層SLの端部がチャネル形成領域に近づいてしまうのを、より的確に抑制または防止でき、リーク電流をより的確に抑制することができる。このため、半導体装置の性能の更なる向上を図ることができる。   Therefore, when the metal silicide layer SL is formed on the source / drain region SD, the end of the metal silicide layer SL (the end on the side facing the channel formation region) is prevented from approaching the channel formation region as much as possible. In view of this, the second embodiment is more advantageous than the first embodiment. Therefore, in the second embodiment, when the metal silicide layer SL is formed, it is possible to more accurately suppress or prevent the end portion of the metal silicide layer SL from approaching the channel formation region, and the leak current can be more accurately detected. Can be suppressed. For this reason, the performance of the semiconductor device can be further improved.

一方、上記実施の形態1では、ステップS13のサイドウォールスペーサSWの等方性エッチング工程は、ステップS14の活性化のための熱処理である活性化アニールの前に行うことができる。ステップS14の活性化アニールは、半導体装置の製造プロセスの中で、最も高温の熱処理であり、そのような高温の熱処理(活性化アニール)を行うと、サイドウォールスペーサSW(の絶縁膜IL3)はエッチングされにくい状態になりやすい。このため、ステップS13,S13aのエッチング工程が行いやすいという観点では、本実施の形態2よりも上記実施の形態1の方が、有利である。このため、半導体装置の製造工程を適切に管理しやすいという点では、上記実施の形態1は特に好適である。   On the other hand, in the first embodiment, the isotropic etching process of the sidewall spacer SW in step S13 can be performed before the activation annealing that is the heat treatment for activation in step S14. The activation annealing in step S14 is the highest temperature heat treatment in the manufacturing process of the semiconductor device. When such a high temperature heat treatment (activation annealing) is performed, the sidewall spacer SW (the insulating film IL3 thereof) It tends to be difficult to be etched. For this reason, the first embodiment is more advantageous than the second embodiment from the viewpoint that the etching process of steps S13 and S13a can be easily performed. Therefore, the first embodiment is particularly suitable in that the manufacturing process of the semiconductor device is easily managed appropriately.

また、ゲート電極同士の間隔(W1,W3)が狭く、上記図23〜図28で説明したような問題が生じやすいのは、金属シリサイドSLを形成するMISFET(すなわちシリサイドブロック膜BKで覆わないMISFET)であり、例えばメモリ(SRAMやフラッシュメモリなど)のメモリセルを形成した領域である。本実施の形態2では、シリサイドブロック膜BKで覆われないMISFETについては、ステップS13aでサイドウォールスペーサSWの厚みを小さくすることにより、上記図23〜図28で説明したような問題が生じるのを防止することができる。一方、シリサイドブロック膜BKを形成して金属シリサイド層SLの形成を防ぐようなMISFETの場合、ゲート電極同士の間隔(W1,W3)はそれほど狭くない。このため、本実施の形態2では、シリサイドブロック膜BKを形成するMISFETについては、サイドウォールスペーサSWがシリサイドブロック膜BKで覆われた状態でステップS13aを行うため、ステップS13aでサイドウォールスペーサSWの厚みは小さくならないが、それは、上記図23〜図28で説明したような問題の発生にはつながらない。   In addition, the gaps (W1, W3) between the gate electrodes are narrow, and the problems described with reference to FIGS. 23 to 28 are likely to occur because the MISFET for forming the metal silicide SL (that is, the MISFET not covered with the silicide block film BK). For example, it is a region in which memory cells of a memory (SRAM, flash memory, etc.) are formed. In the second embodiment, for the MISFET not covered with the silicide block film BK, the problem described with reference to FIGS. 23 to 28 is caused by reducing the thickness of the sidewall spacer SW in step S13a. Can be prevented. On the other hand, in the case of a MISFET in which the silicide block film BK is formed to prevent the formation of the metal silicide layer SL, the distances (W1, W3) between the gate electrodes are not so narrow. Therefore, in the second embodiment, for the MISFET that forms the silicide block film BK, step S13a is performed in a state where the sidewall spacer SW is covered with the silicide block film BK. Although the thickness does not decrease, it does not lead to the problem described with reference to FIGS.

なお、本実施の形態2の場合は、製造された半導体装置において、シリサイドブロック膜BKで覆われたサイドウォールスペーサSW(MISFETQ2用のサイドウォールスペーサSW)の構造と、シリサイドブロック膜BKで覆われないサイドウォールスペーサSW(MISFETQ1用のサイドウォールスペーサSW)の構造とが、以下の点で相違したものとなる。すなわち、シリサイドブロック膜BKで覆われたサイドウォールスペーサSW(MISFETQ2用のサイドウォールスペーサSW)よりも、シリサイドブロック膜BKで覆われていないサイドウォールスペーサSW(MISFETQ1用のサイドウォールスペーサSW)の方が、サイドウォールスペーサSWの厚みが小さくなる。これは、シリサイドブロック膜BKで覆われたサイドウォールスペーサSW(MISFETQ2用のサイドウォールスペーサSW)の厚みは、上記厚みT4に相当し、シリサイドブロック膜BKで覆われていないサイドウォールスペーサSW(MISFETQ1用のサイドウォールスペーサSW)の厚みは、上記厚みT5に相当し、T5<T4が成り立つためである。   In the case of the second embodiment, in the manufactured semiconductor device, the structure of the sidewall spacer SW (sidewall spacer SW for MISFETQ2) covered with the silicide block film BK and the silicide block film BK are covered. The structure of the non-sidewall spacer SW (sidewall spacer SW for MISFET Q1) is different in the following points. That is, the side wall spacer SW (side wall spacer SW for MISFET Q1) not covered with the silicide block film BK is more than the side wall spacer SW (side wall spacer SW for MISFET Q2) covered with the silicide block film BK. However, the thickness of the sidewall spacer SW is reduced. This is because the thickness of the side wall spacer SW (side wall spacer SW for MISFET Q2) covered with the silicide block film BK corresponds to the thickness T4, and the side wall spacer SW (MISFET Q1 not covered with the silicide block film BK). This is because the thickness of the side wall spacer SW) corresponds to the thickness T5, and T5 <T4 is established.

次に、本実施の形態2の変形例(第2変形例)について、図52〜図56を参照して説明する。図52〜図56は、本実施の形態2の変形例の半導体装置の製造工程中の要部断面図である。本実施の形態2の変形例を、ここでは第2変形例と称することとする。   Next, a modified example (second modified example) of the second embodiment will be described with reference to FIGS. 52 to 56 are main-portion cross-sectional views during the manufacturing process of the semiconductor device according to the modification of the second embodiment. Here, the modification of the second embodiment is referred to as a second modification.

第2変形例においては、上述した実施の形態2の製造工程に従ってステップS13a(サイドウォールスペーサSWの等方性エッチング工程)までを行い、上記図46と同様の図52の構造を得る。ここまでの工程は、第2変形例も、上述した実施の形態2と同様であるため、ここではその繰り返しの説明は省略する。   In the second modification, the process up to step S13a (isotropic etching process of the sidewall spacer SW) is performed according to the manufacturing process of the second embodiment described above to obtain the structure of FIG. 52 similar to FIG. Since the process up to this point is the same as that of the second embodiment described above, the second modification example is omitted here.

それから、ステップS17を行って、金属シリサイド層SLを形成するが、このステップS17は、上記実施の形態1でも説明したように、金属膜MEを形成する工程と、熱処理により金属膜MEとソース・ドレイン領域SDおよびゲート電極GEの各上部(上層部)とを反応させる工程と、未反応の(余剰の)金属膜MEを除去する工程とを有している。未反応の(余剰の)金属膜MEを除去する工程の後で、2回目の熱処理を行う場合もある。   Then, step S17 is performed to form the metal silicide layer SL. In step S17, as described in the first embodiment, the metal film ME and the source film are formed by the process of forming the metal film ME and heat treatment. It includes a step of reacting the drain region SD and each upper portion (upper layer portion) of the gate electrode GE and a step of removing the unreacted (surplus) metal film ME. A second heat treatment may be performed after the step of removing the unreacted (surplus) metal film ME.

金属膜MEは、例えばスパッタリング法などを用いて形成することができるが、ステップS13aの後で、金属膜MEを形成する前に、半導体基板SBを洗浄処理(ウェット洗浄処理)することが好ましい。この洗浄処理を、金属膜MEの成膜前の洗浄処理と称することとする。この金属膜MEの成膜前の洗浄処理は、半導体基板SBをウェット洗浄する処理である。金属膜MEの成膜前の洗浄処理の後は、速やかに金属膜MEの成膜工程を行うことが好ましい。   The metal film ME can be formed by using, for example, a sputtering method, but it is preferable to perform a cleaning process (wet cleaning process) on the semiconductor substrate SB after step S13a and before forming the metal film ME. This cleaning process is referred to as a cleaning process before forming the metal film ME. The cleaning process before forming the metal film ME is a process for wet-cleaning the semiconductor substrate SB. After the cleaning process before the metal film ME is formed, it is preferable to perform the metal film ME film forming step promptly.

この金属膜MEの成膜前の洗浄処理は、エッチング作用を有する場合がある。例えば、フッ酸の水溶液などを用いて、金属膜MEの成膜前の洗浄処理を行うことができる。金属膜MEの成膜前の洗浄処理がエッチング作用を有していれば、ソース・ドレイン領域SD上などに自然酸化膜が形成されていたとしても、この自然酸化膜を除去して、シリサイドブロック膜BKで覆われていないソース・ドレイン領域SDに金属膜MEが確実に接触するように、金属膜MEを形成することができる。これにより、自然酸化膜が金属シリサイド層SLの形成を阻害するのを、より的確に防止することができる。   The cleaning process before forming the metal film ME may have an etching action. For example, a cleaning process prior to the formation of the metal film ME can be performed using an aqueous solution of hydrofluoric acid. If the cleaning process before the formation of the metal film ME has an etching action, even if a natural oxide film is formed on the source / drain region SD, the natural oxide film is removed to form a silicide block. The metal film ME can be formed so that the metal film ME reliably contacts the source / drain region SD not covered with the film BK. Thereby, it is possible to more accurately prevent the natural oxide film from inhibiting the formation of the metal silicide layer SL.

しかしながら、シリサイドブロック膜BKで覆われていないサイドウォールスペーサSWにおいて、絶縁膜IL3の側面よりも突出した部分の絶縁膜IL2が、金属膜MEの成膜前の洗浄処理により、エッチングされてしまう場合があり、図53には、その場合の金属膜MEの成膜前の洗浄処理を行った直後の状態が示されている。   However, in the side wall spacer SW not covered with the silicide block film BK, the portion of the insulating film IL2 that protrudes from the side surface of the insulating film IL3 is etched by the cleaning process before the metal film ME is formed. FIG. 53 shows a state immediately after performing the cleaning process before forming the metal film ME in that case.

すなわち、ステップS13aの等方性エッチングを行うと、シリサイドブロック膜BKで覆われていないサイドウォールスペーサSWにおいて、半導体基板SB(p型ウエルPW1)上に延在する部分の絶縁膜IL2の端部(EG)が、サイドウォールスペーサSWを構成する絶縁膜IL3の側面よりも突出した状態になる(図52参照)。この絶縁膜IL3の側面よりも突出した部分の絶縁膜IL2が、金属膜MEの成膜前の洗浄処理により、エッチングされてしまうのである(図53参照)。つまり、金属膜MEの成膜前の洗浄処理において、シリサイドブロック膜BKで覆われていないサイドウォールスペーサSWを構成する絶縁膜IL2のうち、そのサイドウォールスペーサSWを構成する絶縁膜IL3の側面よりも突出した部分が、エッチングされる。   That is, when the isotropic etching in step S13a is performed, in the sidewall spacer SW not covered with the silicide block film BK, the end portion of the insulating film IL2 extending on the semiconductor substrate SB (p-type well PW1) (EG) protrudes beyond the side surface of the insulating film IL3 constituting the sidewall spacer SW (see FIG. 52). A portion of the insulating film IL2 protruding from the side surface of the insulating film IL3 is etched by the cleaning process before the metal film ME is formed (see FIG. 53). That is, of the insulating film IL2 constituting the sidewall spacer SW that is not covered with the silicide block film BK in the cleaning process before the metal film ME is formed, from the side surface of the insulating film IL3 constituting the sidewall spacer SW. The protruding part is etched.

以降の工程は、上述した実施の形態2の製造工程と同様である。すなわち、金属膜MEの成膜前の洗浄処理を行った後、図54に示されるように、半導体基板SBの主面(主面全面)上に、ゲート電極GE、サイドウォールスペーサSW、ソース・ドレイン領域SDおよびシリサイドブロック膜BKを覆うように、金属膜MEをスパッタリング法などを用いて形成(堆積)する。それから、熱処理により、金属膜MEと、ゲート電極GE(を構成するSi)およびソース・ドレイン領域SD(を構成するSi)とを反応させることにより、金属と半導体の反応層である金属シリサイド層SLを形成し、その後、未反応の(余剰の)金属膜MEを除去する。図55は、未反応の(余剰の)金属膜MEを除去した段階が示されている。未反応の(余剰の)金属膜MEを除去した後、更に2回目の熱処理を行う場合もある。   The subsequent steps are the same as the manufacturing steps of the second embodiment described above. That is, after performing the cleaning process before the formation of the metal film ME, as shown in FIG. 54, the gate electrode GE, the sidewall spacer SW, the source electrode, and the like are formed on the main surface (entire main surface) of the semiconductor substrate SB. A metal film ME is formed (deposited) by sputtering or the like so as to cover the drain region SD and the silicide block film BK. Then, the metal film ME is reacted with the gate electrode GE (which constitutes Si) and the source / drain region SD (which constitutes Si) by heat treatment to thereby react the metal silicide layer SL which is a reaction layer of the metal and the semiconductor. Then, the unreacted (surplus) metal film ME is removed. FIG. 55 shows a stage where unreacted (excessive) metal film ME is removed. After the unreacted (excessive) metal film ME is removed, a second heat treatment may be performed.

MISFETQ1用のゲート電極GEおよびソース・ドレイン領域SDについては、その上にシリサイドブロック膜BKを形成しなかったため、MISFETQ1用のゲート電極GEおよびソース・ドレイン領域SDのほぼ全体の上部(上層部)に金属シリサイド層SLが形成される。一方、MISFETQ2用のゲート電極GEおよびソース・ドレイン領域SDについては、一部を除き、その上にシリサイドブロック膜BKを形成した。このため、MISFETQ2用のゲート電極GEおよびソース・ドレイン領域SDのうち、シリサイドブロック膜BKで覆われなかった部分の上部(上層部)には金属シリサイド層SLが形成されるが、シリサイドブロック膜BKで覆われた部分には金属シリサイド層SLは形成されない。   Since the silicide block film BK is not formed on the gate electrode GE and the source / drain region SD for the MISFET Q1, the gate electrode GE and the source / drain region SD for the MISFET Q1 are almost entirely above (upper layer). A metal silicide layer SL is formed. On the other hand, the silicide block film BK was formed on the gate electrode GE and the source / drain region SD for the MISFET Q2 except for a part thereof. Therefore, the metal silicide layer SL is formed on the upper part (upper layer part) of the gate electrode GE and the source / drain region SD for the MISFET Q2 that is not covered with the silicide block film BK, but the silicide block film BK. The metal silicide layer SL is not formed in the portion covered with.

それから、図56に示されるように、ステップS18で絶縁膜IL5を形成してから、ステップS19で絶縁膜IL5上に絶縁膜IL6を形成し、ステップS20で絶縁膜IL6,IL5の積層膜にコンタクトホールCTを形成し、ステップS21で、コンタクトホールCT内に導電性のプラグPGを形成する(埋め込む)。その後、プラグPGが埋め込まれた絶縁膜IL6上に絶縁膜IL7を形成し、ダマシン法を用いて配線M1を形成する。このようにして、半導体装置が製造される。   Then, as shown in FIG. 56, after forming the insulating film IL5 in step S18, the insulating film IL6 is formed on the insulating film IL5 in step S19, and in step S20, the laminated film of the insulating films IL6 and IL5 is contacted. A hole CT is formed, and in step S21, a conductive plug PG is formed (embedded) in the contact hole CT. Thereafter, the insulating film IL7 is formed over the insulating film IL6 in which the plug PG is embedded, and the wiring M1 is formed using a damascene method. In this way, a semiconductor device is manufactured.

第2変形例の場合も、上述した実施の形態2とほぼ同様の効果を得ることができるが、以下の点が、上述した実施の形態2と相違している。   In the case of the second modified example, substantially the same effect as that of the above-described second embodiment can be obtained, but the following points are different from the above-described second embodiment.

すなわち、第2変形例の場合は、シリサイドブロック膜BKで覆われていないサイドウォールスペーサSWにおいて、絶縁膜IL3の側面よりも突出した部分の絶縁膜IL2が、金属膜MEの成膜前の洗浄処理により、エッチングされている。このエッチングの分、第2変形例は、実施の形態2に比べると、ソース・ドレイン領域SD上に金属シリサイド層SLを形成した際に、金属シリサイド層SLの端部(チャネル形成領域に対向する側の端部)がチャネル形成領域に近づく虞がある。   That is, in the case of the second modification, in the sidewall spacer SW not covered with the silicide block film BK, the portion of the insulating film IL2 protruding from the side surface of the insulating film IL3 is washed before the metal film ME is formed. Etched by processing. As compared with the second embodiment, the second modification is opposite to the end of the metal silicide layer SL (facing the channel formation region) when the metal silicide layer SL is formed on the source / drain region SD. (The end on the side) may approach the channel formation region.

しかしながら、洗浄処理は、積極的なエッチング工程ではないため、そのエッチング作用は、一般的なエッチング工程に比べて小さい。このため、サイドウォールスペーサSWにおいて、絶縁膜IL3の側面よりも突出した部分の絶縁膜IL2がエッチングされる程度を、第2変形例における金属膜MEの成膜前の洗浄処理時と、上記実施の形態1の第1変形例におけるステップS16のエッチング時とで比べると、第2変形例における金属膜MEの成膜前の洗浄処理時の方が小さくなりやすい。   However, since the cleaning process is not an aggressive etching process, its etching action is smaller than that of a general etching process. Therefore, in the sidewall spacer SW, the degree of etching of the portion of the insulating film IL2 that protrudes from the side surface of the insulating film IL3 is determined by the cleaning process before the formation of the metal film ME in the second modified example and the above-described implementation. Compared to the time of etching in step S16 in the first modification of the first embodiment, the cleaning process before the metal film ME is formed in the second modification tends to be smaller.

このため、ソース・ドレイン領域SD上に金属シリサイド層SLを形成した際に、金属シリサイド層SLの端部(チャネル形成領域に対向する側の端部)がチャネル形成領域に近づくことをできるだけ防止するという観点では、第2変形例は、上記実施の形態1の第1変形例よりも有利である。   Therefore, when the metal silicide layer SL is formed on the source / drain region SD, the end of the metal silicide layer SL (the end on the side facing the channel formation region) is prevented from approaching the channel formation region as much as possible. From this point of view, the second modification is more advantageous than the first modification of the first embodiment.

このため、上述した実施の形態2だけでなく、第2変形例の場合も、金属シリサイド層SLを形成した際に、金属シリサイド層SLの端部がチャネル形成領域に近づいてしまうのを抑制または防止でき、リーク電流を抑制することができるという効果を得られる。但し、その効果は、シリサイドブロック膜BKで覆われていないサイドウォールスペーサSWにおいて、絶縁膜IL3の側面よりも突出した部分の絶縁膜IL2が、金属膜MEの成膜前の洗浄処理でエッチングされるのを抑制した方が、より大きくなる。   Therefore, not only in the second embodiment described above, but also in the second modification example, when the metal silicide layer SL is formed, it is possible to suppress the end of the metal silicide layer SL from approaching the channel formation region. The effect that it can prevent and leak current can be acquired. However, the effect is that in the sidewall spacer SW not covered with the silicide block film BK, the portion of the insulating film IL2 protruding from the side surface of the insulating film IL3 is etched by the cleaning process before the metal film ME is formed. Suppressing it becomes larger.

一方、第2変形例の場合は、金属膜MEの成膜前の洗浄処理において、シリサイドブロック膜BKで覆われていないサイドウォールスペーサSWで、絶縁膜IL3の側面よりも突出した部分の絶縁膜IL2がエッチングされるとしても、ソース・ドレイン領域SD上などに自然酸化膜が形成されている場合にその自然酸化膜を除去しやすい。このため、シリサイドブロック膜BKで覆われていないソース・ドレイン領域SDに金属膜MEが確実に接触するように、金属膜MEを形成することができ、自然酸化膜が金属シリサイド層SLの形成を阻害するのを、より的確に防止することができる。   On the other hand, in the case of the second modification, in the cleaning process before the formation of the metal film ME, the insulating film at a portion protruding from the side surface of the insulating film IL3 by the sidewall spacer SW not covered with the silicide block film BK. Even if the IL2 is etched, it is easy to remove the natural oxide film when the natural oxide film is formed on the source / drain region SD or the like. For this reason, the metal film ME can be formed so that the metal film ME is surely in contact with the source / drain region SD not covered with the silicide block film BK, and the natural oxide film forms the metal silicide layer SL. Inhibition can be prevented more accurately.

以上、本発明者によってなされた発明をその実施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることは言うまでもない。   As mentioned above, the invention made by the present inventor has been specifically described based on the embodiment. However, the invention is not limited to the embodiment, and various modifications can be made without departing from the scope of the invention. Needless to say.

BK シリサイドブロック膜
CT,CT2 コンタクトホール
EG 端部
EX エクステンション領域
GE ゲート電極
GI ゲート絶縁膜
IL1,IL2,IL3,IL4,IL5,IL6,IL7 絶縁膜
IL15,IL16,IL17 絶縁膜
IL15a エッチング残り
LM 積層膜
M1,M2 配線
ME 金属膜
PG,PG2 プラグ
PR1 フォトレジストパターン
PW1,PW2 p型ウエル
Q1,Q2,Q3,Q4,Q5,Q6 MISFET
SB 半導体基板
SD,SD2 ソース・ドレイン領域
SL,SL2 金属シリサイド層
SP 側壁絶縁膜
ST 素子分離領域
SW,SW2 サイドウォールスペーサ
BK silicide block film CT, CT2 contact hole EG end EX extension region GE gate electrode GI gate insulating film IL1, IL2, IL3, IL4, IL6, IL7 insulating film IL15, IL16, IL17 insulating film IL15a etching remaining LM laminated film M1, M2 Wiring ME Metal film PG, PG2 Plug PR1 Photoresist pattern PW1, PW2 P-type wells Q1, Q2, Q3, Q4, Q5, Q6 MISFET
SB Semiconductor substrate SD, SD2 Source / drain region SL, SL2 Metal silicide layer SP Side wall insulating film ST Element isolation region SW, SW2 Side wall spacer

Claims (1)

第1MISFETを有する半導体装置の製造方法であって、
(a)半導体基板を準備する工程、
(b)前記半導体基板上にゲート絶縁膜を介して前記第1MISFET用の第1ゲート電極を形成する工程、
(c)前記(b)工程後、前記半導体基板上に、前記第1ゲート電極を覆うように、第1絶縁膜を形成する工程、
(d)前記(c)工程後、前記第1絶縁膜上に第2絶縁膜を形成する工程、
(e)前記(d)工程後、前記第2絶縁膜および前記第1絶縁膜をエッチバックすることにより、前記第1ゲート電極の側壁上に前記第1絶縁膜および前記第2絶縁膜からなる第1サイドウォールスペーサを形成する工程、
(f)前記(e)工程後、前記第1ゲート電極および第1サイドウォールスペーサをマスクとして前記半導体基板にイオン注入を行うことにより、前記半導体基板に前記第1MISFET用の第1ソース・ドレイン領域を形成する工程、
(g)前記(f)工程後、前記第2絶縁膜よりも前記第1絶縁膜がエッチングされにくい条件で、前記第1サイドウォールスペーサを等方性エッチングして、前記第1サイドウォールスペーサの厚みを小さくする工程、
(h)前記(g)工程後、前記第1ソース・ドレイン領域上に、金属と前記第1ソース・ドレイン領域との反応層を形成する工程、
(i)前記(h)工程後、前記第1ゲート電極および前記第1サイドウォールスペーサを覆うように、前記半導体基板上に第3絶縁膜を形成する工程、
(j)前記(i)工程後、前記第3絶縁膜上に第4絶縁膜を形成する工程、
(k)前記(j)工程後、前記第4絶縁膜および前記第3絶縁膜に、コンタクトホールを形成する工程、
を有する、半導体装置の製造方法。
A method of manufacturing a semiconductor device having a first MISFET,
(A) a step of preparing a semiconductor substrate;
(B) forming a first gate electrode for the first MISFET on the semiconductor substrate via a gate insulating film;
(C) after the step (b), forming a first insulating film on the semiconductor substrate so as to cover the first gate electrode;
(D) after the step (c), a step of forming a second insulating film on the first insulating film;
(E) After the step (d), the second insulating film and the first insulating film are etched back to form the first insulating film and the second insulating film on the side wall of the first gate electrode. Forming a first sidewall spacer;
(F) After the step (e), by performing ion implantation into the semiconductor substrate using the first gate electrode and the first sidewall spacer as a mask, the first source / drain region for the first MISFET is formed in the semiconductor substrate. Forming a process,
(G) After the step (f), the first sidewall spacer is isotropically etched under the condition that the first insulating film is less likely to be etched than the second insulating film. Reducing the thickness,
(H) After the step (g), a step of forming a reaction layer of a metal and the first source / drain region on the first source / drain region,
(I) after the step (h), a step of forming a third insulating film on the semiconductor substrate so as to cover the first gate electrode and the first sidewall spacer;
(J) after the step (i), forming a fourth insulating film on the third insulating film;
(K) After the step (j), forming a contact hole in the fourth insulating film and the third insulating film,
A method for manufacturing a semiconductor device, comprising:
JP2017137697A 2017-07-14 2017-07-14 Manufacturing method of semiconductor device Active JP6385532B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017137697A JP6385532B2 (en) 2017-07-14 2017-07-14 Manufacturing method of semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017137697A JP6385532B2 (en) 2017-07-14 2017-07-14 Manufacturing method of semiconductor device

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012260354A Division JP6220122B2 (en) 2012-11-28 2012-11-28 Manufacturing method of semiconductor device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017204649A true JP2017204649A (en) 2017-11-16
JP6385532B2 JP6385532B2 (en) 2018-09-05

Family

ID=60323399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017137697A Active JP6385532B2 (en) 2017-07-14 2017-07-14 Manufacturing method of semiconductor device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6385532B2 (en)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000236090A (en) * 1999-02-15 2000-08-29 Sony Corp Manufacture of semiconductor device
JP2001332630A (en) * 2000-05-19 2001-11-30 Sharp Corp Method of manufacturing semiconductor device
JP2002368008A (en) * 2001-06-04 2002-12-20 Toshiba Corp Semiconductor device and its manufacturing method
JP2003151991A (en) * 2001-08-23 2003-05-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP2005277172A (en) * 2004-03-25 2005-10-06 Toshiba Corp Semiconductor device, and its manufacturing method
JP2007012824A (en) * 2005-06-29 2007-01-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd Semiconductor device and its manufacturing method
JP2007067048A (en) * 2005-08-30 2007-03-15 Elpida Memory Inc Manufacturing method of semiconductor device
JP2009130009A (en) * 2007-11-21 2009-06-11 Renesas Technology Corp Semiconductor device and manufacturing method of the same

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000236090A (en) * 1999-02-15 2000-08-29 Sony Corp Manufacture of semiconductor device
JP2001332630A (en) * 2000-05-19 2001-11-30 Sharp Corp Method of manufacturing semiconductor device
JP2002368008A (en) * 2001-06-04 2002-12-20 Toshiba Corp Semiconductor device and its manufacturing method
JP2003151991A (en) * 2001-08-23 2003-05-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP2005277172A (en) * 2004-03-25 2005-10-06 Toshiba Corp Semiconductor device, and its manufacturing method
JP2007012824A (en) * 2005-06-29 2007-01-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd Semiconductor device and its manufacturing method
JP2007067048A (en) * 2005-08-30 2007-03-15 Elpida Memory Inc Manufacturing method of semiconductor device
JP2009130009A (en) * 2007-11-21 2009-06-11 Renesas Technology Corp Semiconductor device and manufacturing method of the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP6385532B2 (en) 2018-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6220122B2 (en) Manufacturing method of semiconductor device
US9324883B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP5944285B2 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
TWI587481B (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP6045873B2 (en) Manufacturing method of semiconductor device
US8664053B2 (en) Semiconductor device with isolation structures and gate insulating film that contain an element for threshold reduction and method of manufacturing the same
US20030151098A1 (en) Semiconductor device having dual-gate structure and method of manufacturing the same
KR20210040233A (en) Semiconductor device
TW202036859A (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
TWI575735B (en) Semiconductor device structure and method for forming the same
JP6385532B2 (en) Manufacturing method of semiconductor device
CN111653622B (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
JP2008098567A (en) Nonvolatile semiconductor memory, and its manufacturing method
JP2005209710A (en) Manufacturing method for semiconductor integrated circuit device
JP2009141260A (en) Semiconductor device, and manufacturing method thereof
US8823112B2 (en) Semiconductor device having mixedly mounted components with common film layers and method of manufacturing the same
JP2012049350A (en) Method of manufacturing semiconductor device
JP2012099530A (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP2004356168A (en) Semiconductor device and its manufacturing method
JP2005223196A (en) Semiconductor apparatus and its manufacturing method
JP2013093516A (en) Semiconductor device and manufacturing method of the same
JP2013021171A (en) Semiconductor device and manufacturing method of the same
JP2019110211A (en) Manufacturing method of semiconductor device
KR20080062557A (en) Method of manufacturing semiconductor device
KR20040008711A (en) Method for fabricating gate electrode in semiconductor device

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170810

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170810

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180717

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180807

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6385532

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150