JP2017177238A - ロボットおよびエンコーダー - Google Patents

ロボットおよびエンコーダー Download PDF

Info

Publication number
JP2017177238A
JP2017177238A JP2016063906A JP2016063906A JP2017177238A JP 2017177238 A JP2017177238 A JP 2017177238A JP 2016063906 A JP2016063906 A JP 2016063906A JP 2016063906 A JP2016063906 A JP 2016063906A JP 2017177238 A JP2017177238 A JP 2017177238A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mark
robot
arm
base
encoder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016063906A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017177238A5 (ja
JP6838278B2 (ja
Inventor
近藤 貴幸
Takayuki Kondo
貴幸 近藤
大己 ▲徳▼島
大己 ▲徳▼島
Hiroki Tokushima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2016063906A priority Critical patent/JP6838278B2/ja
Priority to CN201710183539.9A priority patent/CN107234637B/zh
Priority to US15/470,049 priority patent/US10252425B2/en
Publication of JP2017177238A publication Critical patent/JP2017177238A/ja
Publication of JP2017177238A5 publication Critical patent/JP2017177238A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6838278B2 publication Critical patent/JP6838278B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J13/00Controls for manipulators
    • B25J13/08Controls for manipulators by means of sensing devices, e.g. viewing or touching devices
    • B25J13/088Controls for manipulators by means of sensing devices, e.g. viewing or touching devices with position, velocity or acceleration sensors
    • B25J13/089Determining the position of the robot with reference to its environment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J19/00Accessories fitted to manipulators, e.g. for monitoring, for viewing; Safety devices combined with or specially adapted for use in connection with manipulators
    • B25J19/02Sensing devices
    • B25J19/021Optical sensing devices
    • B25J19/023Optical sensing devices including video camera means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J17/00Joints
    • B25J17/02Wrist joints
    • B25J17/0283Three-dimensional joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J19/00Accessories fitted to manipulators, e.g. for monitoring, for viewing; Safety devices combined with or specially adapted for use in connection with manipulators
    • B25J19/02Sensing devices
    • B25J19/021Optical sensing devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J19/00Accessories fitted to manipulators, e.g. for monitoring, for viewing; Safety devices combined with or specially adapted for use in connection with manipulators
    • B25J19/02Sensing devices
    • B25J19/021Optical sensing devices
    • B25J19/022Optical sensing devices using lasers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/0009Constructional details, e.g. manipulator supports, bases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/02Programme-controlled manipulators characterised by movement of the arms, e.g. cartesian coordinate type
    • B25J9/04Programme-controlled manipulators characterised by movement of the arms, e.g. cartesian coordinate type by rotating at least one arm, excluding the head movement itself, e.g. cylindrical coordinate type or polar coordinate type
    • B25J9/041Cylindrical coordinate type
    • B25J9/042Cylindrical coordinate type comprising an articulated arm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/02Programme-controlled manipulators characterised by movement of the arms, e.g. cartesian coordinate type
    • B25J9/04Programme-controlled manipulators characterised by movement of the arms, e.g. cartesian coordinate type by rotating at least one arm, excluding the head movement itself, e.g. cylindrical coordinate type or polar coordinate type
    • B25J9/041Cylindrical coordinate type
    • B25J9/042Cylindrical coordinate type comprising an articulated arm
    • B25J9/044Cylindrical coordinate type comprising an articulated arm with forearm providing vertical linear movement
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/347Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells using displacement encoding scales
    • G01D5/34707Scales; Discs, e.g. fixation, fabrication, compensation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/347Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells using displacement encoding scales
    • G01D5/3473Circular or rotary encoders
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/347Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells using displacement encoding scales
    • G01D5/34776Absolute encoders with analogue or digital scales
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/12Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using record carriers
    • G05B19/124Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using record carriers using tapes, cards or discs with optically sensed marks or codes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Optical Transform (AREA)

Abstract

【課題】部品点数を少なくすることができるロボットおよびエンコーダーを提供すること。【解決手段】第1部材と、前記第1部材に対して回動軸まわりに回動可能に設けられている第2部材と、前記第2部材の表面に前記回動軸まわりに沿って配置されているマークと、前記第1部材に配置され、前記マークを検出するマーク検出部と、を備えることを特徴とするロボット。このロボットは、前記第1部材に配置され、前記マークを検出するマーク検出部を備える。【選択図】図2

Description

本発明は、ロボットおよびエンコーダーに関するものである。
エンコーダーの一種として光学式のロータリーエンコーダーが一般に知られている(例えば特許文献1参照)。ロータリーエンコーダーは、例えば、回動可能な関節部を有するロボットアームを備えるロボットにおいて、関節部の回転角度、回転位置、回転数、回転速度等の回転状態を検出する。その検出結果は、一般に、関節部の駆動制御に用いられる。
例えば、特許文献1に記載のロボットの回転検出機構は、ロボットの関節に光学式エンコーダーを組み込むとともにその光学式エンコーダーが具備する中空筒形フランジ形状の回転子を2つの相対回転ロボット要素間の結合用出力フランジに形成している。
特開昭62−264887号公報
特許文献1に記載のロボットの回転検出機構は、2つの相対回転ロボット要素とは別体の回転子が必要となるだけでなく、その回転子を固定するための部品等も必要となるため、部品点数が多くなり、その結果、ロボットの小型化や軽量化が容易でないという問題がある。
本発明の目的は、部品点数を少なくすることができるロボットおよびエンコーダーを提供することにある。
上記目的は、下記の本発明により達成される。
本発明のロボットは、第1部材と、
前記第1部材に対して回動軸まわりの回動が可能に設けられている第2部材と、
前記第2部材の表面に配置されているマークと、を備えることを特徴とする。
このようなロボットによれば、マークが第2部材の表面に設けられているため、マークを設けるための部材を第1部材および第2部材とは別途設ける必要がない。そのため、部品点数を少なくすることができる。
本発明のロボットでは、前記第1部材に配置され、前記マークを検出するマーク検出部を備えることが好ましい。
これにより、マーク検出部の検出結果に基づいて第1部材および第2部材の相対的な回動状態を検出することができる。
本発明のロボットでは、前記第1部材に設けられ、前記第2部材を前記第1部材に対して回動させる駆動装置を備えることが好ましい。
これにより、マーク検出部が駆動装置と同じ側の第1部材に設けられることとなる。そのため、マーク検出部および駆動装置のための配線の取り回しを簡単化することができ、その結果、ロボットの小型化および軽量化を図ることができる。
本発明のロボットでは、前記マーク検出部の検出結果に基づいて、前記第2部材の前記第1部材に対する回動状態を判断する判断部を備えることが好ましい。
これにより、第2部材の第1部材に対する回動角度、回動位置、回動速度等の回動状態を検出することができる。
本発明のロボットでは、前記マーク検出部は、前記マークを撮像する撮像素子を有し、
前記判断部は、前記撮像素子の撮像結果に基づいて前記マークを画像認識し、その画像認識の結果を用いて前記回動状態を判断することが好ましい。
これにより、光学式のアブソリュート型エンコーダーを備えるロボットを実現することができる。例えば、互いに異なる複数のマークを周方向に並べて配置し、各マークと、第1部材および第2部材の相対的な回動状態との関係を予め設定しておけば、画像認識の結果を用いて第1部材および第2部材の相対的な回動角度や回動位置等の回動状態を判断することができる。また、画像認識を用いることで、マークが汚れ等によりかすれたとしても、高精度に回動状態を判断することができる。
本発明のロボットでは、前記判断部は、前記画像認識にテンプレートマッチングを用いることが好ましい。
これにより、マークが汚れ等によりかすれたとしても、画像認識の精度を極めて優れたものとすることができる。
本発明のロボットでは、前記マーク検出部は、前記マークに向けて光を出射する発光素子と、前記マークで反射した前記光が入射する受光素子と、を有し、
前記判断部は、前記受光素子の受光強度に基づいて前記回動状態を判断することが好ましい。
これにより、光学式のインクリメンタル型エンコーダーを備えるロボットを実現することができる。
本発明のロボットでは、前記マークと前記マーク検出部とが並ぶ方向が前記回動軸に沿った方向であることが好ましい。
これにより、マークを配置する領域の周方向での長さを長くすることができる。そのため、周方向に並べるマークの数を多くすることができ、その結果、第1部材および第2部材の相対的な回動状態を高精度に検出することができる。
本発明のロボットでは、前記マークと前記マーク検出部とが並ぶ方向が前記回動軸に交差する方向であることが好ましい。
これにより、マークおよびマーク検出部を回動軸に近づけることができる。その結果、第1部材または第2部材の小型化や軽量化を図ることができる。
本発明のロボットでは、前記マークは、凹部と凸部の少なくとも一方を含んで構成されているか、または、付着物を用いて構成されていることが好ましい。
これにより、第1部材または第2部材に直接的にマークを比較的容易かつ高精度に設けることができる。
本発明のエンコーダーは、基部と、
前記基部に対して回動軸まわりに回動可能に設けられている回動部と、
前記回動部に前記回動軸まわりに沿って配置されているマークと、
前記基部に配置されている撮像素子と、
前記撮像素子の撮像結果に基づいて前記マークを画像認識し、その画像認識の結果を用いて前記基部に対する前記回動部の回動状態を判断する判断部と、を備えることを特徴とする。
このようなエンコーダーによれば、光学式のアブソリュート型エンコーダーを実現することができる。例えば、互いに異なる複数のマークを周方向に並べて配置し、各マークと回動状態との関係を予め設定しておけば、画像認識の結果を用いて回動部の回動角度や回動位置等の回動状態を検出することができる。また、画像認識を用いることで、マークが汚れ等によりかすれたとしても、高精度に回動状態を判断することができる。
本発明の第1実施形態に係るロボットを示す側面図である。 図1に示すロボットが備えるエンコーダーを説明する断面図である。 図2に示すエンコーダーが備えるマークを説明する図である。 図2に示すエンコーダーが備えるマークの変形例を説明する図である。 本発明の第2実施形態に係るロボットが備えるエンコーダーを説明する断面図である。 本発明の第3実施形態に係るロボットが備えるエンコーダーを説明する断面図である。 図6に示すエンコーダーが備えるマークを説明する図である。 本発明の第4実施形態に係るロボットが備えるエンコーダーを説明する断面図である。
以下、本発明のロボットおよびエンコーダーを添付図面に示す好適な実施形態に基づいて詳細に説明する。
<第1実施形態>
(ロボット)
図1は、本発明の第1実施形態に係るロボットを示す側面図である。なお、以下では、説明の便宜上、図1中の上側を「上」、下側を「下」と言う。また、図1中の基台側を「基端」、その反対側(ハンド側)を「先端」と言う。また、図1の上下方向を「鉛直方向」とし、左右方向を「水平方向」とする。
図1に示すロボット100は、いわゆる水平多関節ロボット(スカラロボット)であり、例えば、精密機器等を製造する製造工程等で用いられ、精密機器や部品等の把持や搬送等を行うことができる。
図1に示すように、ロボット100は、基台110と、第1アーム120と、第2アーム130と、作業ヘッド140と、エンドエフェクター150と、配線引き回し部160と、を有している。以下、ロボット100の各部を順次簡単に説明する。
基台110は、例えば、図示しない床面にボルト等によって固定されている。基台110の上端部には、第1アーム120が連結している。第1アーム120は、基台110に対して鉛直方向に沿う第1軸J1まわりに回動可能となっている。
基台110内には、第1アーム120を回動させる駆動力を発生させる第1モーター111と、第1モーター111の駆動力を減速する第1減速機112とが設置されている。第1減速機112の入力軸は、第1モーター111の回転軸に連結され、第1減速機112の出力軸は、第1アーム120に連結されている。そのため、第1モーター111が駆動し、その駆動力が第1減速機112を介して第1アーム120に伝達されると、第1アーム120が基台110に対して第1軸J1まわりに水平面内で回動する。
また、基台110および第1アーム120には、基台110に対する第1アーム120の回動状態を検出する第1エンコーダーであるエンコーダー1が設けられている。
第1アーム120の先端部には、第2アーム130が連結している。第2アーム130は、第1アーム120に対して鉛直方向に沿う第2軸J2まわりに回動可能となっている。図示しないが、第2アーム130内には、第2アーム130を回動させる駆動力を発生させる第2モーターと、第2モーターの駆動力を減速する第2減速機とが設置されている。そして、第2モーターの駆動力が第2減速機を介して第1アーム120に伝達されることにより、第2アーム130が第1アーム120に対して第2軸J2まわりに水平面内で回動する。また、図示しないが、第2モーターには、第1アーム120に対する第2アーム130の回動状態を検出する第2エンコーダーが設けられている。
第2アーム130の先端部には、作業ヘッド140が配置されている。作業ヘッド140は、第2アーム130の先端部に同軸的に配置されたスプラインナットおよびボールネジナット(ともに図示せず)に挿通されたスプラインシャフト141を有している。スプラインシャフト141は、第2アーム130に対して、その軸まわりに回転可能であり、かつ、上下方向に移動(昇降)可能となっている。
図示しないが、第2アーム130内には、回転モーターおよび昇降モーターが配置されている。回転モーターの駆動力は、図示しない駆動力伝達機構によってスプラインナットに伝達され、スプラインナットが正逆回転すると、スプラインシャフト141が鉛直方向に沿う軸J3まわりに正逆回転する。また、図示しないが、回転モーターには、第2アーム130に対するスプラインシャフト141の回動状態を検出する第3エンコーダーが設けられている。
一方、昇降モーターの駆動力は、図示しない駆動力伝達機構によってボールネジナットに伝達され、ボールネジナットが正逆回転すると、スプラインシャフト141が上下に移動する。昇降モーターには、第2アーム130に対するスプラインシャフト141の移動量を検出する第4エンコーダーが設けられている。
スプラインシャフト141の先端部(下端部)には、エンドエフェクター150が連結されている。エンドエフェクター150としては、特に限定されず、例えば、被搬送物を把持するもの、被加工物を加工するもの等が挙げられる。
第2アーム130内に配置された各電子部品(例えば、第2モーター、回転モーター、昇降モーター、第1〜第4エンコーダー等)に接続される複数の配線は、第2アーム130と基台110とを連結する管状の配線引き回し部160内を通って基台110内まで引き回されている。さらに、かかる複数の配線は、基台110内でまとめられることによって、第1モーター111およびエンコーダー1に接続される配線とともに、基台110の外部に設置され、ロボット100を統括制御する図示しない制御装置まで引き回される。
以上、ロボット100の構成について簡単に説明した。このようなロボット100では、前述したように、基台110および第1アーム120に、基台110に対する第1アーム120の回動状態を検出するエンコーダー1が設けられている。以下、エンコーダー1について詳述する。
(エンコーダー)
図2は、図1に示すロボットが備えるエンコーダーを説明する断面図である。図3は、図2に示すエンコーダーが備えるマークを説明する図である。図4は、図2に示すエンコーダーが備えるマークの変形例を説明する図である。
図2に示すように、基台110は、第1モーター111と第1減速機112を支持する支持部材114を有し、第1モーター111および第1減速機112を収納している。このような基台110には、第1アーム120が第1軸J1まわりに回動可能に設けられている。
第1アーム120は、水平方向に沿って延びているアーム本体部121と、アーム本体部121から下方に向けて突出している軸部122と、を有し、これらが互いに接続されている。そして、軸部122は、軸受115を介して基台110に第1軸J1まわりに回動可能に支持されているとともに、第1減速機112の出力軸に接続されている。また、第1減速機112の入力軸は、第1モーター111の回転軸1111に接続されている。
ここで、基台110は、基台110の自重や基台110が支える他の質量による荷重が加わる構造体である。同様に、第1アーム120も、第1アーム120の自重や第1アーム120が支える他の質量による荷重が加わる構造体である。このような基台110および第1アーム120の構成材料としては、それぞれ、特に限定されないが、例えば、金属材料が挙げられる。
本実施形態では、基台110および第1アーム120の外表面は、ロボット100の外表面の一部を構成している。なお、基台110および第1アーム120の外表面上には、カバー、衝撃吸収材等の外装部材が装着されていてもよい。
このような相対的に回動する基台110および第1アーム120には、これらの回動状態を検出するエンコーダー1が設けられている。
エンコーダー1は、第1アーム120に設けられているマーク部2と、基台110に設けられ、マーク部2を検出するマーク検出部3と、マーク検出部3の検出結果に基づいて基台110および第1アーム120の相対的な回動状態を判断する判断部5と、を有する。
マーク部2は、アーム本体部121の基台110と対向する部分、すなわち、アーム本体部121の下面の軸部122を囲む部分に設けられている。このマーク部2は、図3に示すように、第1軸J1とは異なる位置で第1軸J1まわりに沿って配置されている複数のマーク21を有する。
本実施形態では、図3に示すように、複数のマーク21は、第1軸J1まわりに等間隔に並んで配置されている互いに異なる複数の位置識別マークである。図3に示す複数のマーク21は、それぞれ、基台110および第1アーム120の相対的な回動角度を表すように数字を用いて構成されている。このような各マーク21の形成方法としては、例えば、レーザーマーキング、印刷、切削、エッチング等が挙げられる。
なお、マーク21の数は、必要な分解能に応じて決められるものであり、図示の例に限定されず、任意である。また、複数のマーク21同士の周方向での間隔は、等間隔でなくてもよい。また、各マーク21は、図示のアラビア数字に限定されず、例えば、ローマ数字、漢数字等の他の数字を用いてもよいし、数字に限定されず、数字以外の記号、符号、しるし、標章、図案、文字等を用いてもよい。例えば、図4に示す複数のマーク21Aのように、アルファベットを用いてもよい。また、各マーク21は、判断部5で識別可能なものであればよく、必ずしも人間が識別可能なものである必要はない。例えば、各マーク21に代えて、1次元バーコードやQRコード(登録商標)のようなものを用いてもよい。
図2に示すマーク検出部3は、基台110内に設けられている撮像素子31と、基台110が有する開口に設けられているレンズ32と、を有し、撮像素子31がレンズ32を介してマーク部2の周方向での一部にあるマーク21を撮像する。なお、必要に応じて、撮像素子31の撮像領域SAを照明する光源を設けてもよい。
撮像素子31としては、例えば、CCD(Charge Coupled Devices)、CMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)等が挙げられる。このような撮像素子31は、撮影された画像を画素ごとの電気信号に変換して出力する。撮像素子31は、2次元撮像素子(エリアイメージセンサ)、あるいは1次元撮像素子(ラインイメージセンサ)のどちらでも適用可能である。(1次元撮像素子は、画素の並びがアームの旋回円に接する方向に配置することが望ましい。)2次元撮像素子を用いた場合は、情報量の多い2次元画像を取得でき、後述のテンプレートマッチングによるマーク画像認識およびマーク位置検出の精度を高めやすい。その結果、高精度なアーム位置検出が可能になる。1次元撮像素子を用いた場合は、画像取得周期いわゆるフレームレートが高いため、検出頻度を高めることが可能になり、高速動作時に有利である。
レンズ32は、拡大光学系である。これにより、撮像素子31の撮像領域(図3に示す撮像領域SA)における分解能を高めることができる。ここで、図3に示すように、撮像素子31の撮像領域SAは、第1アーム120の下面に、マーク部2の周方向での一部に重なるように設定されている。これにより、撮像素子31は、撮像領域SA内にあるマーク21を撮像することができる。したがって、撮像領域SAに位置するマーク21を読み取ることにより、第1アーム120の回動状態を知ることができる。
図示では、撮像領域SAは、マーク部2が有するマーク21を少なくとも1つ以上包含する程度の大きさとなっている。より好ましくは2つ以上のマーク21を包含する大きさであることが望ましい。こうすればアーム120がどの位置に回転しても、撮像領域SA内に少なくとも1つは、欠損のないマークを含めることができ検出精度を高めやすい。
図2に示す判断部5は、マーク検出部3の検出結果に基づいて、基台110および第1アーム120の相対的な回動状態を判断する。この回動状態としては、例えば、回動位置、回動角度、回動速度、回動方向等が挙げられる。
特に、判断部5は、撮像素子31の撮像結果に基づいてマーク21を画像認識する画像認識回路51を有し、この画像認識回路51の認識結果を用いて、基台110および第1アーム120の相対的な回動状態を判断する。画像認識回路51は、例えば、テンプレートマッチングを用いたものである。なお、画像認識回路51は、マーク21を画像認識することができるものであれば、テンプレートマッチングを用いたものに限定されない。
また、判断部5は、前述した複数のマーク21と、基台110および第1アーム120の相対的な回動角度とを対応させたテーブル情報を予め記憶している。
このような判断部5は、前述した撮像領域SA内にあるマーク21を画像認識回路51で画像認識して検出する。そして、判断部5は、例えば、画像認識されたマーク21およびテーブル情報に基づいて、基台110および第1アーム120の相対的な回動角度を判断する。また、判断部5は、撮像領域SA内にあるマーク21の位置に基づいて、基台110および第1アーム120の相対的な回動角度をより細かく判断してもよい。また、判断部5は、マーク21が検出される時間間隔に基づいて回動速度を求めたり、検出されるマーク21の順序に基づいて回動方向を判断したりすることもできる。
また、判断部5は、前述した判断結果に応じた信号、すなわち、基台110および第1アーム120の回動状態に応じた信号を出力する。この信号は、例えば、図示しない制御装置に入力され、ロボット100の動作の制御に用いられる。
以上説明したようなロボット100は、第1部材である基台110と、基台110に対して回動軸である第1軸J1まわりに相対的に回動可能に設けられている第2部材である第1アーム120と、第1アーム120の表面に第1軸J1まわりに沿って配置されているマーク21と、基台110に配置され、マーク21を検出するマーク検出部3と、を備える。
このようなロボット100によれば、マーク21が第1アーム120の表面に設けられているため、マーク21を設けるための部材を基台110および第1アーム120とは別途設ける必要がない。そのため、部品点数を少なくすることができる。
なお、マーク21を基台110に設け、マーク検出部3を第1アーム120に設けてもよい。この場合、例えば、マーク21を基台110の上面に設け、このマーク21を検出し得るようにマーク検出部3を第1アーム120に設ければよい。この場合、第1アーム120が「第1部材」であり、基台110が「第2部材」であると言える。
また、ロボット100は、第1部材である基台110に設けられ、第2部材である第1アーム120を基台110に対して回動させる駆動装置を構成している第1モーター111および第1減速機112を備える。これにより、マーク検出部3が第1モーター111および第1減速機112と同じ側の基台110に設けられることとなる。そのため、マーク検出部3、第1モーター111および第1減速機112のための配線の取り回しを簡単化することができ、その結果、ロボット100の小型化および軽量化を図ることができる。
また、ロボット100は、マーク検出部3の検出結果に基づいて、第2部材である第1アーム120の第1部材である基台110に対する回動状態を判断する判断部5を備える。これにより、第1アーム120の基台110に対する回動角度、回動位置、回動速度等の回動状態を検出することができる。
本実施形態では、マーク検出部3は、マーク21を撮像する撮像素子31を有する。そして、判断部5は、撮像素子31の撮像結果に基づいてマーク21を画像認識し、その画像認識の結果を用いて第1アーム120の基台110に対する回動状態を判断する。これにより、光学式のアブソリュート型エンコーダーであるエンコーダー1を備えるロボット100を実現することができる。具体的には、互いに異なる複数のマーク21を周方向に並べて配置し、各マーク21と、基台110および第1アーム120の相対的な回動状態との関係を予め設定しておけば、画像認識の結果を用いて基台110および第1アーム120の相対的な回動角度や回動位置等の回動状態を判断することができる。また、画像認識を用いることで、マーク21が汚れ等によりかすれたとしても、高精度に回動状態を判断することができる。
特に、判断部5が画像認識にテンプレートマッチングを用いることにより、マーク21が汚れ等によりかすれたとしても、画像認識の精度を極めて優れたものとすることができる。なお、マーク部2の外側において基台110と第1アーム120との間の隙間を塞ぐシール部材を設けてもよい。
ここで、エンコーダー1は、基部である基台110と、基台110に対して回動軸である第1軸J1まわりに回動可能に設けられている回動部である第1アーム120と、第1アーム120に第1軸J1まわりに沿って配置されているマーク21と、基台110に配置されている撮像素子31と、撮像素子31の撮像結果に基づいてマーク21を画像認識し、その画像認識の結果を用いて基台110に対する第1アーム120の回動状態を判断する判断部5と、を備える。これにより、光学式のアブソリュート型エンコーダーであるエンコーダー1を実現することができる。また、画像認識を用いることで、マーク21が汚れ等によりかすれたとしても、高精度に回動状態を判断することができる。なお、「基部」は、基台110のマーク検出部3を含む部分である言えるし、また、「回動部」は、第1アーム120のマーク21を含む部分であると言える。
また、本実施形態では、マーク21とマーク検出部3とが並ぶ方向(図2中に示す軸線a1に沿う方向)が、回動軸である第1軸J1に沿った方向である。これにより、マーク21を配置する領域であるマーク部2の周方向での長さを長くすること、すなわち、マーク部2の外径を大きくすることができる。そのため、周方向に並べるマーク21の数を多くすることができ、その結果、基台110および第1アーム120の相対的な回動状態を高精度に(高分解能で)検出することができる。
また、マーク21は、凹部と凸部の少なくとも一方を含んで構成されている。あるいは、着色剤、有機膜、無機膜、金属酸化膜などの付着物を用いてマーク21が構成されていてもよい。これにより、第1アーム120に直接的にマーク21を比較的容易かつ高精度に設けることができる。
<第2実施形態>
図5は、本発明の第2実施形態に係るロボットが備えるエンコーダーを説明する断面図である。
以下、第2実施形態について説明するが、前述した実施形態との相違点を中心に説明し、同様の事項については、その説明を省略する。なお、図5において、前述した実施形態と同様の構成については、同一符号を付している。
本実施形態は、マークの構成が異なる以外は、前述した第1実施形態と同様である。
図5に示すロボット100Aおよびエンコーダー1Aは、それぞれ、第1実施形態のロボット100およびエンコーダー1のマーク部2に代えて、マーク部2Aを備える以外は、第1実施形態と同様である。
マーク部2Aは、シート状または板状の基材で構成されている。このマーク部2Aの一方の面は、第1アーム120の表面に、例えば接着剤、粘着剤等により接合(貼着)されている。そして、マーク部2Aの他方の面には、例えば、前述した第1実施形態のマーク21と同様のマーク(図示せず)が配置されている。なお、マーク部2Aにマークを形成する方法は、前述した第1実施形態と同様の方法を用いることができる。
このようにマーク部2Aがステッカーのような形態であることにより、マーク部2Aに表示されているマークの損傷が激しくなった場合等、マーク部2Aを新たなものに容易に交換することができる。また、新たなマーク部2Aを古いマーク部2A上に重ねて貼着することもできる。
以上説明したような第2実施形態によっても、部品点数を低減することができる。
<第3実施形態>
図6は、本発明の第3実施形態に係るロボットが備えるエンコーダーを説明する断面図である。図7は、図6に示すエンコーダーが備えるマークを説明する図である。
以下、第3実施形態について説明するが、前述した実施形態との相違点を中心に説明し、同様の事項については、その説明を省略する。なお、図6および図7において、前述した実施形態と同様の構成については、同一符号を付している。
本実施形態は、マーク、マーク検出部および判断部の構成が異なる以外は、前述した第1実施形態と同様である。
図6に示すロボット100Bおよびエンコーダー1Bは、それぞれ、第1実施形態のロボット100およびエンコーダー1のマーク部2、マーク検出部3および判断部5に代えて、マーク部2B、マーク検出部3Bおよび判断部5Bを備える以外は、第1実施形態と同様である。
マーク部2Bは、図7に示すように、第1アーム120のアーム本体部121の下面に第1軸J1まわりに周方向に等間隔に並んで配置されている複数のマーク21Bを有する。この複数のマーク21Bは、それぞれ、第1軸J1に向かう方向である半径方向に沿って延びているライン状をなしている目盛マークである。なお、各マーク21Bの形状、数、配置等は、図示のものに限定されない。
一方、マーク検出部3Bは、マーク部2Bの周方向での位置Pにあるマーク21Bに向けて光を出射する発光素子33と、マーク21Bで反射した光が入射する受光素子34と、を有する。発光素子33としては、例えば、半導体レーザー、発光ダイオード等が挙げられる。また、受光素子34としては、例えば、フォトダイオード等が挙げられる。
そして、判断部5Bは、処理回路52を有し、この処理回路52が、受光素子34の受光強度に基づいて、基台110および第1アーム120の相対的な回動状態を判断する。これにより、光学式のインクリメンタル型エンコーダーであるエンコーダー1Bを備えるロボット100Bを実現することができる。
以上説明したような第3実施形態によっても、部品点数を低減することができる。
<第4実施形態>
図8は、本発明の第4実施形態に係るロボットが備えるエンコーダーを説明する断面図である。
以下、第4実施形態について説明するが、前述した実施形態との相違点を中心に説明し、同様の事項については、その説明を省略する。なお、図8において、前述した実施形態と同様の構成については、同一符号を付している。
本実施形態は、マークおよびマーク検出部の配置が異なる以外は、前述した第1実施形態と同様である。
図8に示すロボット100Cおよびエンコーダー1Cは、それぞれ、第1実施形態のロボット100およびエンコーダー1のマーク部2およびマーク検出部3に代えて、マーク部2Cおよびマーク検出部3Cを備える以外は、第1実施形態と同様である。
マーク部2Cは、第1アーム120の軸部122の周面に配置されている。このマーク部2Cは、図示しないが、第1軸J1まわりに周方向に沿って配置されているマークを有する。このマークは、例えば、前述した第1実施形態のマーク21と同様のマークを用いることができる。すなわち、軸部122の周面(円筒面)には、文字、数字、記号等の識別し得る複数のマークが周方向に沿って並んで配置されている。
そして、マーク検出部3Cは、マーク部2Cのマークを検出し得るように配置されている撮像素子31およびレンズ32を有する。
このような本実施形態では、マーク部2Cのマークとマーク検出部3Cとが並ぶ方向(図8中に示す軸線a2に示す方向)が回動軸である第1軸J1に交差する方向(本実施形態では直交する方向)である。これにより、マーク部2Cのマークおよびマーク検出部3Cを第1軸J1に近づけることができる。その結果、基台110の小型化や軽量化を図ることができる。
以上説明したような第4実施形態によっても、部品点数を低減することができる。
以上、本発明のロボットおよびエンコーダーを図示の好適な実施形態に基づいて説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、各部の構成は、同様の機能を有する任意の構成のものに置換することができる。また、他の任意の構成物が付加されていてもよい。
また、前述した実施形態では、ロボットの基台を「第1部材」または「基部」、第1アームを「第2部材」または「回動部」とした場合を例に説明したが、これに限定されず、相対的に回動する任意の2つの部材の一方を「第1部材」または「基部」、他方を「第2部材」または「回動部」とすることができる。すなわち、エンコーダーの設置箇所は、基台と第1アームとの関節部に限定されず、相対的に回動する任意の2つのアームの関節部であってもよい。また、エンコーダーの設置箇所は、ロボットが有する関節部に限定されない。
また、前述した実施形態では、ロボットアームの数は、1つであったが、ロボットアームの数は、これに限定されず、例えば、2つ以上でもよい。すなわち、本発明のロボットは、例えば、双腕ロボット等の複数腕ロボットであってもよい。
また、前述した実施形態では、ロボットアームが有するアームの数は、2つであったが、アームの数は、これに限定されず、例えば、1つまたは3つ以上でもよい。
また、前述した実施形態では、本発明のロボットの設置箇所は、床面に限定されず、例えば、天井面や側壁面等でもよい。また、本発明のロボットは、建物等の構造物に固定設置されるものに限定されず、例えば、脚部を有する脚式歩行(走行)ロボットであってもよい。
また、前述した実施形態では、本発明のロボットの一例として、水平多関節ロボットを例に説明したが、本発明のロボットは、相対的に回動する2つの部材を有すれば、垂直多関節ロボット等の他の形式のロボットであってもよい。
また、前述した実施形態では、複数のマークが回動軸まわりに並んでいる場合を例に説明したが、これに限定されず、例えば、周方向での位置に応じて濃淡が異なる1つのマークを用いてもよい。
1…エンコーダー、1A…エンコーダー、1B…エンコーダー、1C…エンコーダー、2…マーク部、2A…マーク部、2B…マーク部、2C…マーク部、3…マーク検出部、3B…マーク検出部、3C…マーク検出部、5…判断部、5B…判断部、21…マーク、21A…マーク、21B…マーク、31…撮像素子、32…レンズ、33…発光素子、34…受光素子、51…画像認識回路、100…ロボット、100A…ロボット、100B…ロボット、100C…ロボット、110…基台(第1部材、基部)、111…第1モーター、112…第1減速機、113…支持部材、114…支持部材、115…軸受、120…第1アーム(第2部材、回動部)、121…アーム本体部、122…軸部、130…第2アーム、140…作業ヘッド、141…スプラインシャフト、150…エンドエフェクター、160…配線引き回し部、1111…回転軸、J1…第1軸、J2…第2軸、J3…軸、SA…撮像領域、a1…軸線、a2…軸線

Claims (11)

  1. 第1部材と、
    前記第1部材に対して回動軸まわりの回動が可能に設けられている第2部材と、
    前記第2部材の表面に配置されているマークと、を備えることを特徴とするロボット。
  2. 前記第1部材に配置され、前記マークを検出するマーク検出部を備える請求項1に記載のロボット。
  3. 前記第1部材に設けられ、前記第2部材を前記第1部材に対して回動させる駆動装置を備える請求項2に記載のロボット。
  4. 前記マーク検出部の検出結果に基づいて、前記第2部材の前記第1部材に対する回動状態を判断する判断部を備える請求項2または3に記載のロボット。
  5. 前記マーク検出部は、前記マークを撮像する撮像素子を有し、
    前記判断部は、前記撮像素子の撮像結果に基づいて前記マークを画像認識し、その画像認識の結果を用いて前記回動状態を判断する請求項4に記載のロボット。
  6. 前記判断部は、前記画像認識にテンプレートマッチングを用いる請求項5に記載のロボット。
  7. 前記マーク検出部は、前記マークに向けて光を出射する発光素子と、前記マークで反射した前記光が入射する受光素子と、を有し、
    前記判断部は、前記受光素子の受光強度に基づいて前記回動状態を判断する請求項4に記載のロボット。
  8. 前記マークと前記マーク検出部とが並ぶ方向が前記回動軸に沿った方向である請求項2ないし7のいずれか1項に記載のロボット。
  9. 前記マークと前記マーク検出部とが並ぶ方向が前記回動軸に交差する方向である請求項2ないし7のいずれか1項に記載のロボット。
  10. 前記マークは、凹部と凸部の少なくとも一方を含んで構成されているか、または、付着物を用いて構成されている請求項1ないし9のいずれか1項に記載のロボット。
  11. 基部と、
    前記基部に対して回動軸まわりに回動可能に設けられている回動部と、
    前記回動部に前記回動軸まわりに沿って配置されているマークと、
    前記基部に配置されている撮像素子と、
    前記撮像素子の撮像結果に基づいて前記マークを画像認識し、その画像認識の結果を用いて前記基部に対する前記回動部の回動状態を判断する判断部と、を備えることを特徴とするエンコーダー。
JP2016063906A 2016-03-28 2016-03-28 ロボット Active JP6838278B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016063906A JP6838278B2 (ja) 2016-03-28 2016-03-28 ロボット
CN201710183539.9A CN107234637B (zh) 2016-03-28 2017-03-24 机器人以及编码器
US15/470,049 US10252425B2 (en) 2016-03-28 2017-03-27 System for determining robot position having an imaging element to image the mark on a rotatable arm

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016063906A JP6838278B2 (ja) 2016-03-28 2016-03-28 ロボット

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017177238A true JP2017177238A (ja) 2017-10-05
JP2017177238A5 JP2017177238A5 (ja) 2019-04-25
JP6838278B2 JP6838278B2 (ja) 2021-03-03

Family

ID=59896764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016063906A Active JP6838278B2 (ja) 2016-03-28 2016-03-28 ロボット

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10252425B2 (ja)
JP (1) JP6838278B2 (ja)
CN (1) CN107234637B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10252414B2 (en) 2017-04-27 2019-04-09 Seiko Epson Corporation Robot and printer including a telecentric optical system between an imaging element and a mark of an encoder
CN110160566A (zh) * 2018-02-15 2019-08-23 精工爱普生株式会社 编码器单元、角度检测方法及机器人
JP2019143980A (ja) * 2018-02-15 2019-08-29 セイコーエプソン株式会社 エンコーダー、角度検出方法、ロボットおよびプリンター
JP2020051940A (ja) * 2018-09-27 2020-04-02 セイコーエプソン株式会社 エンコーダー、エンコーダーの製造方法、ロボットおよびプリンター
US10788814B2 (en) 2017-10-24 2020-09-29 Seiko Epson Corporation Encoder, robot, and printer
US10845218B2 (en) 2017-01-23 2020-11-24 Seiko Epson Corporation Encoder, robot, and printer

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6506324B2 (ja) * 2017-02-16 2019-04-24 ファナック株式会社 水平多関節型ロボットとその設置反転方法
JP1599484S (ja) * 2017-03-23 2018-03-12
JP2019066213A (ja) * 2017-09-29 2019-04-25 セイコーエプソン株式会社 エンコーダー、ロボットおよびプリンター
US10155309B1 (en) * 2017-11-16 2018-12-18 Lam Research Corporation Wafer handling robots with rotational joint encoders
JP1605623S (ja) * 2017-11-29 2018-06-04
CN108237521A (zh) * 2017-12-19 2018-07-03 珠海格力智能装备有限公司 主动臂结构及具有其的机器人
JP7381204B2 (ja) * 2019-01-29 2023-11-15 ファナック株式会社 ロボット

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63187118A (ja) * 1987-01-30 1988-08-02 Sony Corp 位置読み取りエンコ−ダ
JPS63126823U (ja) * 1987-02-10 1988-08-18
JPH07297099A (ja) * 1994-04-22 1995-11-10 Hitachi Ltd 電子線描画装置におけるマーク検出方法及び装置
JP2000136944A (ja) * 1998-10-30 2000-05-16 Sony Corp 回転角度測定装置
JP2005229087A (ja) * 2003-07-16 2005-08-25 Tokyo Electron Ltd 搬送装置と駆動機構
US7060968B1 (en) * 2002-06-04 2006-06-13 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Method and apparatus for optical encoding with compressible imaging
JP2008015714A (ja) * 2006-07-05 2008-01-24 Nikon Corp 画像処理方法および画像処理装置、並びに光学装置
JP2010113415A (ja) * 2008-11-04 2010-05-20 Ricoh Co Ltd 情報処理装置、画像検索方法、及びプログラム
JP2011125976A (ja) * 2009-12-18 2011-06-30 Denso Wave Inc ロボットの故障検出装置
JP2011192141A (ja) * 2010-03-16 2011-09-29 Sony Corp 動体検出装置と動体検出方法およびプログラム
JP2015157332A (ja) * 2014-02-24 2015-09-03 キヤノン株式会社 ロボット装置
EP2950057A1 (de) * 2014-11-18 2015-12-02 Espros Photonics AG Drehwinkelsensorsystem

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62264887A (ja) * 1986-05-09 1987-11-17 フアナツク株式会社 ロボツトの回転検出機構
JPS6451284A (en) 1987-08-20 1989-02-27 Fanuc Ltd Encoder mounting structure of robot joint section
JPH01228789A (ja) 1988-03-10 1989-09-12 Fanuc Ltd ロボット関節部のエンコーダ取付構造
JP2643301B2 (ja) 1988-05-25 1997-08-20 松下電器産業株式会社 アブソリュートエンコーダ断線検出方法
US7102123B2 (en) * 2003-10-28 2006-09-05 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Reflective imaging encoder
JP2006041095A (ja) 2004-07-26 2006-02-09 Nikon Corp 搬送システム及び露光システム
JP6109151B2 (ja) * 2012-03-30 2017-04-05 株式会社デンソーウェーブ エンコーダ、エンコーダの取り付け方法、トルク制限機構、駆動装置及びロボット装置
JP6008112B2 (ja) * 2012-10-23 2016-10-19 セイコーエプソン株式会社 水平多関節ロボット

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63187118A (ja) * 1987-01-30 1988-08-02 Sony Corp 位置読み取りエンコ−ダ
JPS63126823U (ja) * 1987-02-10 1988-08-18
JPH07297099A (ja) * 1994-04-22 1995-11-10 Hitachi Ltd 電子線描画装置におけるマーク検出方法及び装置
JP2000136944A (ja) * 1998-10-30 2000-05-16 Sony Corp 回転角度測定装置
US7060968B1 (en) * 2002-06-04 2006-06-13 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Method and apparatus for optical encoding with compressible imaging
JP2005229087A (ja) * 2003-07-16 2005-08-25 Tokyo Electron Ltd 搬送装置と駆動機構
JP2008015714A (ja) * 2006-07-05 2008-01-24 Nikon Corp 画像処理方法および画像処理装置、並びに光学装置
JP2010113415A (ja) * 2008-11-04 2010-05-20 Ricoh Co Ltd 情報処理装置、画像検索方法、及びプログラム
JP2011125976A (ja) * 2009-12-18 2011-06-30 Denso Wave Inc ロボットの故障検出装置
JP2011192141A (ja) * 2010-03-16 2011-09-29 Sony Corp 動体検出装置と動体検出方法およびプログラム
JP2015157332A (ja) * 2014-02-24 2015-09-03 キヤノン株式会社 ロボット装置
EP2950057A1 (de) * 2014-11-18 2015-12-02 Espros Photonics AG Drehwinkelsensorsystem

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10845218B2 (en) 2017-01-23 2020-11-24 Seiko Epson Corporation Encoder, robot, and printer
US10252414B2 (en) 2017-04-27 2019-04-09 Seiko Epson Corporation Robot and printer including a telecentric optical system between an imaging element and a mark of an encoder
US10788814B2 (en) 2017-10-24 2020-09-29 Seiko Epson Corporation Encoder, robot, and printer
CN110160566A (zh) * 2018-02-15 2019-08-23 精工爱普生株式会社 编码器单元、角度检测方法及机器人
JP2019143979A (ja) * 2018-02-15 2019-08-29 セイコーエプソン株式会社 エンコーダーユニット、角度検出方法およびロボット
JP2019143980A (ja) * 2018-02-15 2019-08-29 セイコーエプソン株式会社 エンコーダー、角度検出方法、ロボットおよびプリンター
US10775204B2 (en) 2018-02-15 2020-09-15 Seiko Epson Corporation Encoder unit, angle measuring method, and robot
CN110160566B (zh) * 2018-02-15 2022-09-23 精工爱普生株式会社 编码器单元、角度检测方法及机器人
JP2020051940A (ja) * 2018-09-27 2020-04-02 セイコーエプソン株式会社 エンコーダー、エンコーダーの製造方法、ロボットおよびプリンター

Also Published As

Publication number Publication date
US20170274537A1 (en) 2017-09-28
JP6838278B2 (ja) 2021-03-03
CN107234637B (zh) 2022-06-14
US10252425B2 (en) 2019-04-09
CN107234637A (zh) 2017-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017177238A (ja) ロボットおよびエンコーダー
US9971357B2 (en) Parallel platform tracking control apparatus using visual device as sensor and control method thereof
JP5024411B2 (ja) 搬送装置
JP2019143979A (ja) エンコーダーユニット、角度検出方法およびロボット
NL1024426C2 (nl) Werkwijze voor het detecteren van een merkteken voor plaatsbepaling voor een robotreiniger en een robotreiniger die de werkwijze gebruikt.
JP2008134163A (ja) 三次元測距装置
JP6878908B2 (ja) エンコーダー、ロボットおよびプリンター
US11347039B2 (en) Optical imaging and scanning of holes
US11121612B2 (en) Rotary-linear actuation assembly
US20180207805A1 (en) Robot
CN109186502A (zh) 基于光电自准直仪的全圆周高精度定位回转工作台及方法
JP4513435B2 (ja) 搬送装置
US20180311813A1 (en) Robot And Printer
JP2006297559A (ja) キャリブレーションシステムおよびロボットのキャリブレーション方法
JP2014224752A (ja) 三次元走査装置
JP2007047652A5 (ja)
Tunwattana et al. Investigations into the effects of illumination and acceleration on optical mouse sensors as contact-free 2D measurement devices
CN106017330B (zh) 一种基于旋转双光楔折射技术的激光扫描机构
US20190057288A1 (en) Encoder, robot and printer
JP6623304B2 (ja) ノズル位置計測方法及び回収システム
JP2011051035A (ja) ロボット用信号伝達装置およびそれを備えたロボット
CN111482952B (zh) 机器人
JPWO2018061973A1 (ja) 微粒子の回収方法及び回収システム
JP2008241626A (ja) 荷重検出機構付車輪支持用軸受ユニット
JP2019143980A (ja) エンコーダー、角度検出方法、ロボットおよびプリンター

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190318

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190318

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200515

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201130

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20201130

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20201209

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20201215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210125

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6838278

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150