JP2017175956A - 米飯の品質改良用剤、及び、品質改良処理を施した米飯の製造方法 - Google Patents

米飯の品質改良用剤、及び、品質改良処理を施した米飯の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017175956A
JP2017175956A JP2016064473A JP2016064473A JP2017175956A JP 2017175956 A JP2017175956 A JP 2017175956A JP 2016064473 A JP2016064473 A JP 2016064473A JP 2016064473 A JP2016064473 A JP 2016064473A JP 2017175956 A JP2017175956 A JP 2017175956A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooked rice
rice
guar gum
degradation product
aging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016064473A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6942440B2 (ja
Inventor
恭昭 山田
Takaaki Yamada
恭昭 山田
絵美 小森
Emi Komori
絵美 小森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Shoji Foodtech Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Shoji Foodtech Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=59965659&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2017175956(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Mitsubishi Shoji Foodtech Co Ltd filed Critical Mitsubishi Shoji Foodtech Co Ltd
Priority to JP2016064473A priority Critical patent/JP6942440B2/ja
Priority to KR1020187027302A priority patent/KR102609096B1/ko
Priority to PCT/JP2017/012525 priority patent/WO2017170479A1/ja
Priority to TW106110381A priority patent/TWI731054B/zh
Publication of JP2017175956A publication Critical patent/JP2017175956A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6942440B2 publication Critical patent/JP6942440B2/ja
Ceased legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L7/00Cereal-derived products; Malt products; Preparation or treatment thereof
    • A23L7/10Cereal-derived products
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L7/00Cereal-derived products; Malt products; Preparation or treatment thereof
    • A23L7/10Cereal-derived products
    • A23L7/196Products in which the original granular shape is maintained, e.g. parboiled rice
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/20Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents
    • A23L29/206Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of vegetable origin
    • A23L29/238Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of vegetable origin from seeds, e.g. locust bean gum or guar gum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L7/00Cereal-derived products; Malt products; Preparation or treatment thereof
    • A23L7/10Cereal-derived products
    • A23L7/104Fermentation of farinaceous cereal or cereal material; Addition of enzymes or microorganisms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Cereal-Derived Products (AREA)

Abstract

【課題】 本発明は、炊飯後長時間が経過しても老化しにくく、ぱさつきが抑制され、ほぐれ性が悪化しにくい米飯を提供することを目的とする。
【解決手段】 本発明に係るグァーガム酵素分解物を有効成分とすることを特徴とする米飯の品質改良用剤、米、及び水を含む混合物を炊飯することにより、特にチルド温度帯(0〜10℃)で長時間(たとえば12時間以上)保存した場合においても喫食可能、または電磁波加熱した場合でも容器具材への不具合を生じさせにくい、老化とほぐれ性の悪化が抑制された米飯を得ることができた。
【選択図】なし

Description

本発明は、グァーガム酵素分解物を使用した米飯の品質改良用剤、及び、グァーガム酵素分解物による品質改良処理を施した米飯の製造方法に関する。
米を炊飯して得られる米飯は、炊飯後に冷却して保存すると、時間の経過とともに、米飯中の澱粉が「老化」して、米粒が硬化し、弾力が失われる(以下このような現象を「米飯が老化する」と称することがある)。その結果パサパサとした状態となってほぐれ性が悪化し、喫食に適さない食感となることが知られている。そして、氷点下で凍結しない限り、温度が低いほど老化は進みやすく、とりわけ、チルド温度帯(0〜10℃)において長時間(12時間以上)保存すると、米飯のほとんどが老化してしまい、まったく喫食に適さない食感となるという問題があった。
このような問題を解決するため、糖類(トレハロース、大豆多糖類等)を添加して米を炊飯する方法が実施されている。しかしながら、糖類を添加して炊飯した場合は、老化抑制の効果は期待できるものの、添加量に比例して米飯の味質及び色調に好ましくない影響を与えるという問題が生じる。以前は、チルド米飯(チルド温度帯において長時間保存される米飯)の主流は酢飯であったため、この問題は顕在化しなかった。しかしながら、近年普通の米飯(白飯)についても、チルド米飯として流通する量が飛躍的に増えており、糖類の添加の検討がなされているが、添加量増により米飯への味質及び色調に好ましくない影響を与えてしまうため、現状で使用されている糖類の添加による米飯の老化抑制には限界がある。
また、白飯については、再加熱して喫食に供する場合、一見してチルド米飯の老化は問題にならないように見えるが、チルド米飯を使用した弁当を電子レンジなどを用い電磁波による加熱をする際、米飯の老化が過度に進行した状態の弁当を、米飯の老化を解消し、喫食に適した状態まで加熱すると長時間を要するばかりでなく、例えば、米飯以外の含水率の高い具材が過加熱となって喫食に適さない状態となること、加熱によって樹脂製の容器が変形すること、米飯および具材に含まれる油脂により容器の種類によっては容器が溶解し容器の成分が米飯中に混入する危険性などがあるため、依然として米飯の老化を抑制する必要がある。
さらに、糖類以外では、酵素製剤(アミラーゼ製剤等)を添加して米を炊飯する方法も実施されている。この方法によれば、糖類を添加した場合と比べて味質、色調への影響がほとんど無い、比較的良質な米飯を得ることができる。しかしながら、酵素製剤は、価格が高い上に、炊飯時の加熱条件により分解反応の速度が変わってしまうため、炊飯のコントロールが難しく、一定の品質を保ちながら米飯を得ることが難しいという問題がある。
特開平09−163943 特開2008−043227
本願発明者らは、このような実情のもと、米飯、特にチルド温度帯(0〜10℃)において長時間(たとえば12時間以上)保管される米飯の老化抑制効果を期待できる添加物および、従来のものよりも、より効率的で安価に老化抑制の効果を得られる方法や手段について鋭意検討を重ねた。
その結果、本願発明者らは、グァーガム酵素分解物を、米飯の品質改良用剤として使用することによって、米飯の老化を抑制することができるという知見を得、本発明を完成するに至った。
すなわち本発明は、上記課題を解決するためにグァーガム酵素分解物を有効成分とする米飯の品質改良用剤を提供するものである。
第二の解決手段として、グァーガム酵素分解物を有効成分とする米飯の老化抑制用剤を提供するものである。
第三の解決手段として、米、グァーガム酵素分解物、及び、水を含む混合物を炊飯することによって、老化しにくく、ぱさつきが抑制され、ほぐれ性が悪化しにくい米飯を得ることを特徴とする、品質改良処理を施した米飯の製造方法を提供するものである。
第四の解決手段として、米、グァーガム酵素分解物、及び、水を含む混合物を炊飯することによって、炊飯後にチルド温度帯(0〜10℃)において保存しても老化しにくく、ぱさつきが抑制され、ほぐれ性が悪化しにくい米飯を得ることを特徴とする、品質改良処理を施した米飯の製造方法を提供するものである。
さらに、第五の解決手段として前記混合物において、前記グァーガム酵素分解物の分量が、水を吸収させる前の生米100重量%に対して、0.083〜5.0重量%であることを特徴とする、第三ないし第四に記載の品質改良処理を施した米飯の製造方法を提供するものである。
本発明により提供される、グァーガム酵素分解物を有効成分とする米飯の品質改良用剤を米に添加して炊飯することによって、炊飯後にチルド温度帯(0〜10℃)において老化しにくく、ぱさつきが抑制され、ほぐれ性が悪化しにくい米飯の製造が可能となる。
以下、本発明に係る米飯の品質改良用剤、及び、品質改良処理を施した米飯の製造方法を実施するための形態について説明する。
本発明の実施に際し、一度に炊飯する量については特に制限はなく、外食産業の集中調理施設の炊飯釜から、家庭用小型炊飯器まで通常実施されている炊飯量であれば適用可能である。また、生米に対する水の量についても、米の品種、産地、保管期間、保管状態、目的とする炊き上がりの状態によって適宜変更することができる。以下に新米の生米300g、標準的な水の添加量とした場合の本発明実施の一態様について説明する。
生米300gを用意し、これを流水で2分間洗浄する。その後、洗浄した米のすべてが浸かるように水を加えて90分間置き、水を吸収させた米を得る。次に、グァーガム酵素分解物5gを水100gに溶かしたものを用意する。同時に、食用油3gも用意する。また、米はザルで水を切っておく。
食用油、水を切った米、及び、水に溶かしたグァーガム酵素分解物を炊飯釜に入れ、水を加える。ここで加える水の分量は、米を常法により炊飯する際のものと同様である。ちなみに、本実施形態においては、食用油、水を切った米、水に溶かしたグァーガム酵素分解物、及び、水の総重量が828gとなるように水を加えるものとする。
そして、炊飯釜に入ったこれらを常法により炊飯して米飯を得る。以上が、本実施形態に係る品質改良処理を施した米飯の製造方法である。
以上の製造方法によって得られる米飯は、炊飯後老化しにくく、ぱさつきが抑制され、ほぐれ性が悪化しにくい米飯となる。すなわち、以上で説明した製造方法によれば、品質改良が施された米飯を得ることができる。
さらに、以上の製造方法によって得られる米飯は、炊飯後に老化が促進される温度帯であるチルド温度帯(0〜10℃)においても老化が抑制される。多くのチルド流通品は製造から消費にまで長時間(たとえば12時間以上)チルド温度帯で保管されるが、本発明の方法によって製造された米飯はこのような条件においても老化、ぱさつき、ほぐれ性の悪化が抑制される。
本発明で用いる米について品種、保管期間に特に制限はないが、炊飯後保存する際に老化が顕著なものについて、本発明の効果が顕著に認められる。
本願発明者らの知見によれば、この品質改良の効果は、グァーガム酵素分解物が有効成分として機能することによって得られていると認められる。そのため、本発明は、グァーガム酵素分解物を有効成分とする米飯の品質改良用剤に関するものとも言うことができる。さらに、本発明は、グァーガム酵素分解物を有効成分とする米飯の老化抑制用剤に関するものと言うこともできる。
本発明の実施形態において、炊飯前に米に水を吸収させる工程がある場合、水の吸収効率の観点から、グァーガム酵素分解物またはそれを有効成分とする米飯の老化抑制用剤は水を吸収させた米に加えることが好ましい。
本発明は、米、水、グァーガム酵素分解物のほか、日持向上剤、各種調味料、炊き込みご飯用の具材などが共存した状態でも実施可能である。
また、以上の実施形態においては、グァーガム酵素分解物を5gとしているが、グァーガム酵素分解物の分量は、水を吸収させる前の生米100重量%に対して、0.083〜5.0重量%であれば構わない。この範囲内の分量とすることで、本発明の効果、すなわち、炊飯後、特にチルド温度帯(0〜10℃)において長時間(たとえば12時間以上)保存しても老化しにくく、ぱさつきが抑制され、ほぐれ性が悪化しにくい米飯を得ることができるからである。ここで「老化しにくい」とは完全に老化を防止していることを意味するものではなく、無添加のものに比べ老化が抑制されていればよいことを意味する。すなわち、そのままでは喫食にやや難があるものの、電磁波による加熱の際に容器、具材などに過加熱による不具合が生じない加熱条件が適用可能な程度に老化が抑制されていればよい。ぱさつき、ほぐれ性についても同様である。さらに、グァーガム酵素分解物の分量を、水を吸収させる前の生米100重量%に対して、0.166〜3.33重量%とすることで、本発明の効果をさらに好適に得られることも分かっている。
また、以上の実施形態においては、グァーガム酵素分解物5gを水100gに溶かしているが、ここでの水の分量は、グァーガム酵素分解物が溶けるのに必要十分な量であればよい。仮に、用意したグァーガム酵素分解物が容易に水に溶ける性質のものであれば、水に溶かさず、直接炊飯釜に入れて使用してもよい。
さらに、以上の実施形態においては、食用油を加えて炊飯しているが、これを加えなくてもよい。加えなくても、本発明の効果、すなわち、炊飯後にチルド温度帯(0〜1
0℃)においても老化しにくく、ぱさつきが抑制され、ほぐれ性が悪化しにくい米飯を得ることも可能であるからである。ただし、本願発明者らの知見によれば、食用油を加えることで、本発明の効果、とくにほぐれ性の悪化の抑制をより高められると認められる。この場合において、食用油の分量は、水を吸収させる前の生米100重量%に対して、0.3〜2.0重量%が好ましいと考えられる。また、食用油は、市販のものであれは使用することが可能であるが、炊飯用の油として成分が調整された「炊飯油」を使用することが好適であると認められる。
本発明の最大の特徴は、グァーガム酵素分解物を、米飯の品質改良用剤として使用することである。グァーガム酵素分解物とはマメ科植物グァープラントの胚乳から得られる増粘多糖類であるグァーガムを、酵素を用いて限定分解し得られる食物繊維であり、増粘多糖類とは異なり食品に添加した場合において物性に与える影響が小さい。この物質は市販されているが、これを米飯の品質改良、すなわち炊飯後、特にチルド温度帯(0〜10℃)において長時間(たとえば12時間以上)保存しても老化しにくい米飯を得るために使用することは、従来の技術には存在していなかったと本願発明者らは考えている。
次に、以下に示す実施例により、本発明について更に詳細に説明を行う。
[実施例1]
以下の材料を用意した。
生米(富山県入善産コシヒカリ):300g
グァーガム酵素分解物(太陽化学社製「サンファイバーR」):5g
食用油(J‐オイルミルズ社製「炊飯油」):3g
まず、用意した生米を流水で2分間洗浄した。その後、洗浄した米のすべてが浸かるように水を加えて90分間置き、水を吸収させた米を得た。次に、用意したグァーガム酵素分解物を水100gに溶かした。90分経過後、米はザルで水を切っておいた。
食用油、水を切った米、及び、水に溶かしたグァーガム酵素分解物を炊飯釜に入れ、水を加えた。ここでは、食用油、水を切った米、水に溶かしたグァーガム酵素分解物、及び、水の総重量が828gとなるように水を加えた。
そして、炊飯釜に入ったこれらを、炊飯器(TIGER社製「JKC−V100」)の「白米メニュー」により炊飯して米飯を得た。得た米飯を、容量3.1Lのボウルに入れ、真空冷却機(三浦工業社製「CMJ−20QE」)によって20℃まで冷却した。次に、20℃に冷却した米飯を、3層ナイロンポリ袋(MICS化学社製「トリプルナイロンNY−9」)に移して封をし、10℃に設定した恒温機(三洋電機社製「MIR−153」)で12時間保存した。その後、20℃に設定した恒温機(パナソニック社製「MIR−154−PJ」)で3時間保存した。このようにして、グァーガム酵素分解物を5g使用した品質改良処理を施した米飯を得た。
さらに、以上の方法において、グァーガム酵素分解物の分量のみを、0g、0.25g、0.5g、1g、10g、15gとそれぞれ変更して(総重量はそれぞれ、823g、823.25g、823.5g、824g、833g、838g)米飯を製造し、これら各米飯の評価を行うことで、品質改良剤として加えるべきグァーガム酵素分解物の分量を考察した。米飯の評価は、喫食によって行い、米飯の「硬さ」、「弾力」、「ぱさつき」、「ほぐれ性」から総合的に老化の評価を行った。以下がその結果である。
Figure 2017175956

※表中表記(×:老化している、△:やや老化を感じるもしくは硬い、〇:老化を感じ難
い)
※グァーガム酵素分解物0.25gは、0g(ブランク)と比しては良いが、耐老化性が弱くやや老化を感じた。
※グァーガム酵素分解物15gは、0g(ブランク)と比しては良いが、ほぐれ性の向上及び粒感が過剰であり、老化とは異なる硬さを感じた。
[実施例2]
以下の材料を用意し、実施例1の条件で炊飯、保存、評価をおこなった。
生米(富山県入善産コシヒカリ):300g
グァーガム酵素分解物(DSP五協社製「ファイバロンS」):5g
食用油(J‐オイルミルズ社製「炊飯油」):3g
Figure 2017175956

※表中表記(×:老化している、△:やや老化を感じるもしくは硬い、〇:老化を感じ難
い)
※グァーガム酵素分解物0.25gは、0g(ブランク)と比しては良いが、耐老化性が弱くやや老化を感じた。
※グァーガム酵素分解物15gは、0g(ブランク)と比しては良いが、ほぐれ性の向上及び粒感が過剰であり、老化とは異なる硬さを感じた。
以上の実施例における結果から、グァーガム酵素分解物の分量は、その製造元に関わらず、水を吸収させる前の生米100重量%に対して、0.083〜5.0重量%であることが、本発明の効果を得る上で好ましいことが分かった。また、グァーガム酵素分解物の分量は、その製造元に関わらず、水を吸収させる前の生米100重量%に対して、0.166〜3.33重量%であることが、本発明の効果を得る上で、さらに好ましいことも分
かった。
[比較例1]
実施例1の条件において、グァーガム酵素分解物に代え、大豆多糖類(ソヤアップMP10、不二製油社製)2.7gを加え炊飯、保存し、米飯を得た。得られた米飯はわずかに黄色く着色し、老化を感じ、喫食には適していなかった。
[比較例2]
実施例1の条件において、グァーガム酵素分解物に代え、α―グルコシダーゼ(グルクザイムAF6、天野エンザイム社製)0.6gを加え炊飯、保存し、米飯を得た。得られた米飯は老化を感じ、喫食には適していなかった。
[実施例3]
実施例1の炊飯条件で、グァーガム酵素分解物を3.5gとした米飯を調製し、得た米飯を、容量3.1Lのボウルに入れ、真空冷却機(三浦工業社製「CMJ−20QE」)によって20℃まで冷却した。次に、購入した市販のチルド弁当(麻婆豆腐丼:蓋PS、中皿PP、容器PP)中の米飯と同じ重量(200g)と入れ換え、5℃に設定した恒温機(三洋電機社製「MIR−153」)で40時間保存した。保存後のチルド弁当を具材の部分を含めて弁当の容器全体を電磁波加熱(Panasonic社製業務用電子レンジNE−1901にて1600W65秒)した。加熱後の弁当は具材が過加熱となることなく、容器も変形することなく、喫食に際ししっとりふっくら軟らかく、ほぐれが良い状態で老化は殆ど感じられなかった。
[比較例3]
実施例3において、実施例1の炊飯条件でグァーガム酵素分解物を加えない米飯を用いて電磁波加熱を行った。加熱後の弁当は具材は喫食に適していたが、米飯は硬くてボソボソし、ほぐれが悪く部分的に老化由来の硬さを感じた。
[比較例4]
比較例3の条件で、電磁波加熱条件を1600W80秒とした。加熱後の弁当では米飯の部分的な老化由来の硬さは減少したが、具材は過加熱となり容器内に飛散して喫食には適さない温度であった。また容器にも変形が発生し、開封し難く商品価値を低下させるものであった。
なお、以上の実施例においては、チルド温度帯(0〜10℃)のうち、5℃および10℃で保存した場合の評価のみ行ったが、その他の温度範囲においても、ほぼ同様の評価結果が得られると考えられる。その他の温度範囲においても、グァーガム酵素分解物が米飯の品質改良用剤として作用するメカニズム、すなわち糊化したでん粉分子間に均一に存在する水分子と相互作用し、でん粉分子の再結晶化を阻害して老化を抑制するメカニズムは異ならないと認められるからである。
本発明の米飯の品質改良用剤を用いることにより、チルド温度帯で保管、流通される米飯の老化を効果的に抑制することが可能となり、結果、需要者に対し高品質なチルド米飯を安価に提供することが可能となる。

Claims (5)

  1. グァーガム酵素分解物を有効成分とする米飯の品質改良用剤
  2. グァーガム酵素分解物を有効成分とする米飯の老化抑制用剤
  3. 米、グァーガム酵素分解物、及び、水を含む混合物を炊飯することによって、老化しにくく、ぱさつきが抑制され、ほぐれ性が悪化しにくい米飯を得ることを特徴とする、品質改良処理を施した米飯の製造方法
  4. 米、グァーガム酵素分解物、及び、水を含む混合物を炊飯することによって、炊飯後にチルド温度帯(0〜10℃)において保存しても老化しにくく、ぱさつきが抑制され、ほぐれ性が悪化しにくい米飯を得ることを特徴とする、品質改良処理を施した米飯の製造方法
  5. 前記混合物において、前記グァーガム酵素分解物の分量が、水を吸収させる前の生米100重量%に対して、0.083〜5.0重量%であることを特徴とする、請求項3ないし4に記載の品質改良処理を施した米飯の製造方法。
JP2016064473A 2016-03-28 2016-03-28 米飯の品質改良用剤、及び、品質改良処理を施した米飯の製造方法 Ceased JP6942440B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016064473A JP6942440B2 (ja) 2016-03-28 2016-03-28 米飯の品質改良用剤、及び、品質改良処理を施した米飯の製造方法
KR1020187027302A KR102609096B1 (ko) 2016-03-28 2017-03-28 쌀밥의 품질개량용 물질 및 품질개량처리를 실시한 쌀밥의 제조방법
PCT/JP2017/012525 WO2017170479A1 (ja) 2016-03-28 2017-03-28 米飯の品質改良用剤、及び、品質改良処理を施した米飯の製造方法
TW106110381A TWI731054B (zh) 2016-03-28 2017-03-28 抑制米飯老化的方法及實施品質改善處理的米飯之製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016064473A JP6942440B2 (ja) 2016-03-28 2016-03-28 米飯の品質改良用剤、及び、品質改良処理を施した米飯の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017175956A true JP2017175956A (ja) 2017-10-05
JP6942440B2 JP6942440B2 (ja) 2021-09-29

Family

ID=59965659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016064473A Ceased JP6942440B2 (ja) 2016-03-28 2016-03-28 米飯の品質改良用剤、及び、品質改良処理を施した米飯の製造方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6942440B2 (ja)
KR (1) KR102609096B1 (ja)
TW (1) TWI731054B (ja)
WO (1) WO2017170479A1 (ja)

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07289179A (ja) * 1994-04-28 1995-11-07 Dainippon Pharmaceut Co Ltd 米飯用改質剤
JPH08193A (ja) * 1994-06-24 1996-01-09 Taiyo Kagaku Co Ltd 食味改良した精米およびその製造法
JP2001017099A (ja) * 1999-07-01 2001-01-23 Okumoto Seifun Kk 米飯の品質改良剤及び品質が改良された米飯食品
JP2005021084A (ja) * 2003-07-02 2005-01-27 Sanei Gen Ffi Inc デンプンの品質改良剤およびこれを用いた食品
JP2007259801A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Kaneka Corp 炊飯米様食品
JP2008022790A (ja) * 2006-07-24 2008-02-07 Ajinomoto Co Inc 湯戻り性が改良された米麺
WO2008047846A1 (fr) * 2006-10-17 2008-04-24 San-Ei Gen F.F.I., Inc. Agent améliorant la qualité pour du riz cuit et son application
JP2009118760A (ja) * 2007-11-13 2009-06-04 Toyo Suisan Kaisha Ltd 低温保存用米飯およびその製造方法
JP2012065645A (ja) * 2010-08-23 2012-04-05 Matsutani Chem Ind Ltd 米飯改良剤
JP2012130345A (ja) * 2003-10-16 2012-07-12 Techcom Group Llc 低減された血糖反応を有する低減可消化炭水化物食品
JP2015198590A (ja) * 2014-04-07 2015-11-12 日清オイリオグループ株式会社 米飯用油脂組成物

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2807593B2 (ja) * 1992-03-26 1998-10-08 明治製菓株式会社 澱粉含有食品の膨潤抑制剤とその使用方法
JPH09163943A (ja) 1995-12-15 1997-06-24 Ajinomoto Co Inc チルド流通向け米飯食品
US20050112269A1 (en) * 2003-11-25 2005-05-26 Keiko Ishibashi Cooked rice with good storability at low temperature and method of production of same
US7836258B2 (en) 2006-11-13 2010-11-16 International Business Machines Corporation Dynamic data cache invalidate with data dependent expiration

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07289179A (ja) * 1994-04-28 1995-11-07 Dainippon Pharmaceut Co Ltd 米飯用改質剤
JPH08193A (ja) * 1994-06-24 1996-01-09 Taiyo Kagaku Co Ltd 食味改良した精米およびその製造法
JP2001017099A (ja) * 1999-07-01 2001-01-23 Okumoto Seifun Kk 米飯の品質改良剤及び品質が改良された米飯食品
JP2005021084A (ja) * 2003-07-02 2005-01-27 Sanei Gen Ffi Inc デンプンの品質改良剤およびこれを用いた食品
JP2012130345A (ja) * 2003-10-16 2012-07-12 Techcom Group Llc 低減された血糖反応を有する低減可消化炭水化物食品
JP2007259801A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Kaneka Corp 炊飯米様食品
JP2008022790A (ja) * 2006-07-24 2008-02-07 Ajinomoto Co Inc 湯戻り性が改良された米麺
WO2008047846A1 (fr) * 2006-10-17 2008-04-24 San-Ei Gen F.F.I., Inc. Agent améliorant la qualité pour du riz cuit et son application
JP2009118760A (ja) * 2007-11-13 2009-06-04 Toyo Suisan Kaisha Ltd 低温保存用米飯およびその製造方法
JP2012065645A (ja) * 2010-08-23 2012-04-05 Matsutani Chem Ind Ltd 米飯改良剤
JP2015198590A (ja) * 2014-04-07 2015-11-12 日清オイリオグループ株式会社 米飯用油脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
TW201733456A (zh) 2017-10-01
KR102609096B1 (ko) 2023-12-01
WO2017170479A1 (ja) 2017-10-05
TWI731054B (zh) 2021-06-21
JP6942440B2 (ja) 2021-09-29
KR20180121926A (ko) 2018-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104366336B (zh) 一种油炸酥脆藕条的制备方法
JP6959230B2 (ja) 衣付揚げ物の製造方法
US10499670B2 (en) Method for producing processed cooked rice, and processed cooked rice
WO2018074582A1 (ja) 米飯の改質剤
JP2019041633A (ja) 焼き餃子羽用組成物
JP2019141040A (ja) 炊飯米の製造方法
EP3777555A1 (en) Frozen food, production method therefor, and freezer burn prevention agent
JP2004208636A (ja) 穀類加工食品用品質改良剤および品質が改良された穀類加工食品
WO2017170479A1 (ja) 米飯の品質改良用剤、及び、品質改良処理を施した米飯の製造方法
US20060110508A1 (en) Method for preparing dried alpha-rice by vacuum drying
JP5565616B2 (ja) 保存に適した米飯と米飯の製造方法、並びにそれに用いる米飯加工改良剤
US20220007694A1 (en) Method for producing cooked rice food
JP5043875B2 (ja) 容器入り即食リゾットの製造方法
JP6261417B2 (ja) 加工米飯及びその製造方法
JP3183292B1 (ja) 米飯類の製造方法
JPH09322725A (ja) 低温で流通可能な米飯食品およびその製造方法
JP3950245B2 (ja) チルド寿司飯用炊飯調味液、それを使用した寿司飯、及びチルド寿司飯用炊飯米の製造方法
JP4407329B2 (ja) 品質改良米飯
JP2001136916A (ja) 乾燥かき揚げ天ぷらの製造方法
JP2010252773A (ja) 米飯及び米飯の製造方法
JPH08195A (ja) レトルト米飯及びその製造方法
JP3782431B2 (ja) 米飯食品及びその製造方法
JP2020150870A (ja) 加工米飯の製造方法
JPH10313800A (ja) 米飯食品及びその製造方法
JP2000041604A (ja) もち性であり、かつ粘度安定性に優れたデンプンを含有する小麦粉を用いた15℃以下の低温下で保存・流通できる小麦粉食品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200421

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200619

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210329

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210831

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210908

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6942440

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RVOP Cancellation by post-grant opposition