JP2017168596A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017168596A
JP2017168596A JP2016051682A JP2016051682A JP2017168596A JP 2017168596 A JP2017168596 A JP 2017168596A JP 2016051682 A JP2016051682 A JP 2016051682A JP 2016051682 A JP2016051682 A JP 2016051682A JP 2017168596 A JP2017168596 A JP 2017168596A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal member
conductive layer
semiconductor chip
electrode
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016051682A
Other languages
English (en)
Inventor
茂昭 早瀬
Shigeaki Hayase
茂昭 早瀬
宏 松山
Hiroshi Matsuyama
宏 松山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2016051682A priority Critical patent/JP2017168596A/ja
Priority to US15/250,851 priority patent/US9953902B2/en
Priority to CN201610808379.8A priority patent/CN107195622A/zh
Publication of JP2017168596A publication Critical patent/JP2017168596A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49541Geometry of the lead-frame
    • H01L23/49562Geometry of the lead-frame for devices being provided for in H01L29/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • H01L23/3735Laminates or multilayers, e.g. direct bond copper ceramic substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/07Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00
    • H01L25/072Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/492Bases or plates or solder therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49517Additional leads
    • H01L23/4952Additional leads the additional leads being a bump or a wire
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49811Additional leads joined to the metallisation on the insulating substrate, e.g. pins, bumps, wires, flat leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49838Geometry or layout
    • H01L23/49844Geometry or layout for devices being provided for in H01L29/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/535Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including internal interconnections, e.g. cross-under constructions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0611Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region
    • H01L27/0617Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type
    • H01L27/0629Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type in combination with diodes, or resistors, or capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/39Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
    • H01L2224/40Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of an individual strap connector
    • H01L2224/401Disposition
    • H01L2224/40135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/40137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3121Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

【課題】信頼性を向上できる半導体装置を提供する。【解決手段】実施形態に係る半導体装置は、基板と、第1導電層と、第2導電層と、第1半導体チップと、第2半導体チップと、第1金属部材と、第2金属部材と、金属板と、を有する。第1半導体チップおよび第2半導体チップは、第1導電層の上に設けられている。第1金属部材は、第1半導体チップの上に第1接続部を介して設けられている。第2金属部材は、第2半導体チップの上に第2接続部を介して設けられている。金属板は、第1金属部材の上に第3接続部を介して設けられた部分と、第2金属部材の上に第4接続部を介して設けられた部分と、を有する。金属板は、第1金属部材、第2金属部材、および第2導電層と接続されている。【選択図】図2

Description

本発明の実施形態は、半導体装置に関する。
ダイオードやIGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)などの半導体チップを複数備えた半導体装置がある。このような半導体装置について、信頼性が高いことが望まれる。
特開2006−237507号公報
本発明が解決しようとする課題は、信頼性を向上できる半導体装置を提供することである。
実施形態に係る半導体装置は、基板と、第1導電層と、第2導電層と、第1半導体チップと、第2半導体チップと、第1金属部材と、第2金属部材と、金属板と、を有する。
前記第1導電層は、前記基板の上に設けられている。
前記第2導電層は、前記基板の上に前記第1導電層と離間して設けられている。
前記第1半導体チップは、前記第1導電層の上に設けられている。前記第1半導体チップは、第1電極および第2電極を有する。前記第1電極は、前記第1導電層に接続されている。
前記第2半導体チップは、前記第1導電層の上に前記第1半導体チップと離間して設けられている。前記第2半導体チップは、第3電極および第4電極を有する。前記第3電極は、前記第1導電層に接続されている。
前記第1金属部材は、前記第1半導体チップの上に第1接続部を介して設けられている。前記第1金属部材は、前記第2電極と接続されている。
前記第2金属部材は、前記第2半導体チップの上に第2接続部を介して設けられている。前記第2金属部材は、前記第4電極と接続されている。
前記金属板は、前記第1金属部材の上に第3接続部を介して設けられた部分と、前記第2金属部材の上に第4接続部を介して設けられた部分と、を有する。前記金属板は、前記第1金属部材、前記第2金属部材、および前記第2導電層と接続されている。
第1実施形態に係る半導体装置を表す斜視図である。 第1実施形態に係る半導体装置を表す斜視図である。 第1実施形態に係る半導体装置を表す斜視図である。 第1実施形態に係る半導体装置の一部を表す断面図である。 第1実施形態に係る半導体装置が有する金属部材30を表す斜視図である。 第1実施形態に係る半導体装置が有する金属部材30および金属板40の一部を表す側面図である。 第1実施形態の変形例に係る半導体装置が有する金属部材30および金属板40の一部を表す断面図である。 第2実施形態に係る半導体装置を表す斜視図である。 第2実施形態に係る半導体装置が有する金属部材30および金属板40の一部を表す側面図である。
以下に、本発明の各実施形態の一例について図面を参照しつつ説明する。
なお、図面は模式的または概念的なものであり、各部分の厚みと幅との関係、部分間の大きさの比率などは、必ずしも現実のものと同一とは限らない。また、同じ部分を表す場合であっても、図面により互いの寸法や比率が異なって表される場合もある。
また、本願明細書と各図において、既に説明したものと同様の要素には同一の符号を付して詳細な説明は適宜省略する。
各実施形態の説明には、XYZ直交座標系を用いる。基板2の上面S1に対して垂直な方向をZ方向(第1方向)とし、Z方向に対して垂直であって相互に直交する2方向をX方向及びY方向とする。
図1〜図4を用いて、第1実施形態に係る半導体装置の一例について説明する。
図1〜図3は、第1実施形態に係る半導体装置100を表す斜視図である。
なお、図2および図3では、封止部5、ゲート端子G、および配線の一部が省略されている。
また、図3では、金属板40、エミッタ端子E、およびコレクタ端子Cを、その他の構成要素と離間させて図示している。
図4は、第1実施形態に係る半導体装置100の一部を表す断面図である。
より具体的には、図4は、第1導電層11〜第3導電層13、半導体チップ21、22、および金属部材30を通るX−Z断面における構造の一部を表している。
図1〜図4に表すように、半導体装置100は、基板1、基板2、封止部5、第1導電層11、第2導電層12、第3導電層13、第4導電層14、半導体チップ21、半導体チップ22、金属部材30、金属板40、接続部51〜59、コレクタ端子C、エミッタ端子E、およびゲート端子Gを有する。
半導体チップ21は、例えば、IGBTである。
半導体チップ22は、例えば、FRD(Fast Recovery Diode)である。
図1に表すように、封止部5は、第1基板1の上に設けられており、第1基板1の上に設けられた他の構成要素を封止している。エミッタ端子Eの一部、コレクタ端子Cの一部、およびゲート端子Gの一部は、封止部5の上に設けられ、外部に露出している。それぞれの端子の先端には孔が形成され、外部の回路と接続可能に構成されている。
図2および図3に表すように、封止部5の内側であって、基板1の上には、複数の基板2が互いに離間して設けられている。
図4に表すように、基板2の下面S2には、第4導電層14が設けられている。第4導電層14が基板1の上面と接続部51によって接続されることで、基板2が基板1の上に固定されている。
また、基板2の上面S1(第1面)には、第1導電層11、第2導電層12、および複数の第3導電層13が、互いに離間して設けられている。
図2に表すように、第1導電層11は、コレクタ端子Cと接続されている。第2導電層12は、エミッタ端子Eと接続されている。第3導電層13は、不図示の配線およびプリント基板を介してゲート端子Gと接続されている。
なお、第1導電層11〜第3導電層13の配置や形状などは、それぞれの端子の配置や形状、後述する半導体チップ21および22の数や配置などに応じて適宜変更可能である。
第1導電層11の上には、複数の半導体チップ21および複数の半導体チップ22が設けられている。
図4に表すように、半導体チップ21は、接続部52を介して第1導電層11の上に設けられている。
半導体チップ21は、半導体層21S、コレクタ電極21C、エミッタ電極21E、およびゲート電極21Gを有する。
コレクタ電極21Cは、接続部52によって第1導電層11と接続されている。
半導体層21Sには、半導体チップ21がIGBTとして機能するために必要な構造が形成されている。
ゲート電極21Gは、ボンディングワイヤによって第3導電層13と接続されている。
半導体チップ22は、接続部54を介して第1導電層11の上に設けられている。
半導体チップ22は、半導体層22S、カソード電極22C、およびアノード電極22Aを有する。
カソード電極22Cは、接続部54によって第1導電層11と接続されている。
半導体層22Sには、半導体チップ22がダイオードとして機能するために必要な構造が形成されている。
エミッタ電極21Eの上には、接続部53を介して金属部材30Aが設けられている。
アノード電極22Aの上には、接続部55を介して金属部材30Bが設けられている。
以降では、金属部材30Aおよび30Bに共通の性質を説明する場合、これらをまとめて「金属部材30」と称する。
金属板40の一部は、複数の金属部材30の上に設けられ、他の一部は、接続部58を介して第2導電層12の上に設けられている。すなわち、エミッタ電極21Eは、金属部材30Aおよび金属板40を介して第2導電層12と接続され、アノード電極22Aは、金属部材30Bおよび金属板40を介して第2導電層12と接続されている。
図5は、第1実施形態に係る半導体装置100が有する金属部材30を表す斜視図である。
図6は、第1実施形態に係る半導体装置100が有する金属部材30および金属板40の一部を表す側面図である。
なお、図5(a)および図6(a)は、金属部材30Aを表し、図5(b)および図6(b)は、金属部材30Bを表している。
図5および図6に表すように、金属部材30は、底部31と、本体部32と、突部33と、を有する。
底部31は、金属部材30の下方に位置している。X−Y面において、底部31の面積は、本体部32の面積および突部33の面積よりも大きい。金属部材30を各電極の上に設ける場合、底部31と各電極とが、接続部53または54によって接続される。
本体部32は、底部31の上に設けられている。
突部33は、本体部32の上に設けられ、金属部材30の上方に位置している。
突部33の幅(X方向およびY方向における寸法)は、本体部32の幅よりも狭い。
金属部材30AのZ方向における長さL1は、金属部材30BのZ方向における長さL2よりも短い。
より具体的には、金属部材30Aの突部33のZ方向における長さと、金属部材30Bの突部33のZ方向における長さと、は等しく、金属部材30Aの底部31および本体部32のZ方向における長さL3が、金属部材30Bの底部31および本体部32のZ方向における長さL4よりも短い。
金属板40には、図2および図3に表すように、複数の孔が形成されている。
各金属部材30の突部33は、図6に表すように、金属板40のそれぞれの孔に挿入されている。また、金属部材30Aと金属板40の孔との隙間には、接続部56が設けられ、金属部材30Bと金属板40の孔との隙間には、接続部57が設けられている。金属部材30は、接続部56および57によって金属板40と接続されている。
ここで、各構成要素の材料の一例を説明する。
基板1は、AlSiCなどで構成された放熱板である。
基板2は、AlNなどの絶縁性セラミック材料から構成されている。
封止部5は、シリコーン樹脂などの絶縁性樹脂を含む。
第1導電層11、第2導電層12、第3導電層13、および第4導電層14は、銅やアルミニウムなどの金属材料を含む。
半導体層21Sおよび22Sは、シリコン、炭化シリコン、窒化ガリウム、またはガリウムヒ素などの半導体材料を主成分として含む。
半導体チップ21および22が有する各電極は、アルミニウムやニッケルなどの金属材料を含む。
金属部材30、金属板40、エミッタ端子E、コレクタ端子C、およびゲート端子Gは、銅やアルミニウムなどの金属材料から構成されている。
接続部51〜59は、はんだや銅、銀などの金属材料を含む。
ここで、本実施形態による作用および効果について説明する。
本実施形態に係る半導体装置では、複数の半導体チップ21が基板2の上に設けられている。そして、各半導体チップ21の上には、接続部53を介して金属部材30Aが設けられている。
それぞれの半導体チップ21の上に接続部53(はんだ)を配した際、接続部53の厚みには、ばらつきが生じる。このため、複数の半導体チップ21の上に接続部53を介して金属板40を載せると、接続部53同士の間の厚みのばらつきにより、金属板40に傾きが生じる。この金属板40の傾きにより、一部の接続部53の厚みが薄くなってしまう場合がある。厚みが薄い接続部53では、半導体装置の使用に伴う熱膨張および熱収縮の繰り返しによりクラックなどが生じ、半導体装置が正常に動作しなくなる場合がある。
これに対して、本実施形態に係る半導体装置では、各半導体チップ21の上に接続部53が設けられ、それぞれの接続部53の上に金属部材30Aが設けられている。この場合、金属部材30Aは、各接続部53の上に別個に設けられているため、金属部材30Aには、接続部53同士の間の厚みのばらつきに起因する傾きは生じない。このため、接続部53の厚みが薄くなることを抑制できる。
一方で、接続部53同士の間の厚みのばらつきによって、各金属部材30AのZ方向における位置にばらつきが生じることがある。このため、金属部材30Aの上に設けられた金属板40に傾きが生じ、一部の接続部56の厚みが薄くなる可能性がある。
しかし、接続部56と半導体チップ21との間の距離は、接続部53と半導体チップ21との距離よりも長い。加えて、金属部材30Aは金属で構成されているため、半導体チップ21で生じた熱の一部は、接続部56に伝わるまでの間に、金属部材30を通して放熱される。このため、半導体装置の動作に伴う接続部56における温度変化は、接続部53における温度変化よりも小さく、一部の接続部56の厚みが薄くなったとしても、接続部56にはクラック等が生じにくい。
なお、ここでは、各半導体チップ21の上に設けられた接続部53同士の間の厚みのばらつきについて説明した。しかし、本実施形態はこれに限らず、各半導体チップ22の上に設けられた接続部55同士の間の厚みのばらつき、および半導体チップ21の上に設けられた接続部53と半導体チップ22の上に設けられた接続部55との間の厚みのばらつきに対しても有効である。
すなわち、本実施形態によれば、複数の半導体チップのそれぞれの上に金属部材30を別個に設け、それらの金属部材30の上に金属板40を設けることで、金属板40の傾きに起因する接続部のクラック等の発生を抑制し、半導体装置の信頼性を向上させることが可能となる。
また、本実施形態に係る半導体装置では、半導体チップ21の厚みは、半導体チップ22の厚みよりも厚い。これは、FRDとIGBTに対して同じ耐圧が求められる場合、一般的に、IGBTの方が、FRDよりも厚みが必要なためである。
このため、半導体チップ21と22の上に金属板40を直接設けた場合、厚みの差によって金属板40の傾きが生じ、上述したように、一部の接続部の厚みが薄くなってしまう。
この点について、本実施形態に係る半導体装置では、半導体チップ22の上に設けられた金属部材30BのZ方向における長さL2が、半導体チップ21の上に設けられた金属部材30AのZ方向における長さL1よりも長い。金属部材30Bの長さL2を、金属部材30Aの長さL1よりも長くすることで、半導体チップの厚みの差の少なくとも一部が、金属部材の長さの差によって相殺される。このため、半導体チップの厚みの差により金属板40の傾きが低減され、接続部の厚みが薄くなる可能性を低減することができる。
すなわち、本実施形態によれば、厚みの異なる半導体チップのそれぞれの上に、長さの異なる金属部材を設け、それらの金属部材の上に金属板を設けることで、各接続部におけるクラック等の発生を抑制し、半導体装置の信頼性を向上させることが可能となる。
図5および図6では、金属部材30Bの長さL2が、金属部材30Aの長さL1よりも長い場合を例示した。
しかし、長さL1と長さL2が等しくてもよい。この場合でも、金属板40の一部(第1部分)が半導体チップ21と22の上に設けられ、金属部材30Bの、半導体チップ22と第1部分との間に位置する部分(第3部分)の長さを、金属部材30Aの、半導体チップ21と第1部分との間に位置する部分(第2部分)の長さよりも長くすることで、半導体チップ間の厚みの差を相殺できる。また、この場合、金属部材30Bの突部33の長さは、金属部材30Aの突部33の長さよりも短くなる。
なお、図5および図6に表す例では、上述した第2部分および第3部分は、具体的には、それぞれの金属部材30の底部31および本体部32に相当する。また、第2部分の長さは、長さL3に相当し、第3部分の長さは、長さL4に相当する。
また、上述した半導体装置100では、金属部材30A、30B、および金属板40が別個の部材であり、これらは接続部によって互いに接続されている。しかし、半導体チップ21および22の厚みの差を、金属部材30Aの長さと金属部材30Bの長さとの差で相殺することのみを目的とする場合、金属部材30A、30B、および金属板40は、一体に形成された部材であってもよい。
(変形例)
図7は、第1実施形態の変形例に係る半導体装置が有する金属部材30および金属板40の一部を表す断面図である。
図5および図6に表す例では、金属板40に複数の孔が形成され、金属部材30の突部33が、金属板40の孔に挿入されていた。
これに対して、図7に表す例では、金属板40の下面に複数の窪みが形成され、金属部材30の突部33は、この窪みに挿入されている。また、窪みの内壁と突部33との間には、接続部56または57が設けられている。
この場合でも、図5および図6に表す例と同じように、金属部材30Bの長さL2を、金属部材30Aの長さL1よりも長くすることで、半導体チップ21と22との間の厚みの差を相殺することができる。
(第2実施形態)
図8は、第2実施形態に係る半導体装置200を表す斜視図である。
図9は、第2実施形態に係る半導体装置が有する金属部材30および金属板40の一部を表す側面図である。
なお、図8では、封止部5、コレクタ端子C、エミッタ端子E、ゲート端子G、および配線の一部が省略されている。
図8および図9に表すように、第2実施形態に係る半導体装置200では、第2導電層12の上に、接続部58を介して金属部材30Cが設けられている。
金属部材30Cは、金属部材30Aおよび30Bと同様に、底部31、本体部32、および突部33を有する。突部33は、金属板40に形成された孔に挿入されている。突部33と金属板40との隙間には、接続部59が設けられており、金属部材30Cと金属板40は、接続部59によって接続されている。
すなわち、半導体装置100では、金属板40が接続部58のみを介して第2導電層12に接続されていたのに対して、本実施形態に係る半導体装置200では、金属板40が接続部58、金属部材30C、および接続部59を介して第2導電層12と接続されている。
金属部材30CのZ方向における長さL5は、金属部材30Aの長さL1および金属部材30Bの長さL2よりも長い。
より具体的には、金属部材30Cの長さL5は、金属部材30Aの長さL1と、半導体チップ21の厚みと、の和に略等しい。また、金属部材30Cの長さL5は、金属部材30Bの長さL2と、半導体チップ22の厚みと、の和に略等しい。
本実施形態によれば、第2導電層12の上に金属部材30Cを設け、金属部材30Cを介して第2導電層12と金属板40とが接続されている。このため、金属板40の一部を、半導体装置100のように折り曲げる必要が無い。
すなわち、本実施形態によれば、第1実施形態に比べて、半導体装置をより容易に製造することができ、半導体装置の生産性を向上させることが可能となる。
なお、上述した実施形態に係る半導体装置では、半導体チップ21がIGBTであり、半導体チップ22がFRDである場合について説明した。しかし、実施形態に係る半導体装置は、これに限られない。半導体チップ21および22は、ダイオードやMOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)、IGBTなどから適宜選択することができる。
また、半導体チップ21と22とが同種の半導体チップであってもよい。半導体チップ21と22とが同種の半導体チップの場合であっても、半導体チップ21の厚みと半導体チップ22の厚みとが異なる場合、それぞれの半導体チップの上に設けられる金属部材の長さを変えることで、半導体チップ間の厚みの差を相殺することができる。
以上、本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。実施形態に含まれる、例えば、基板1、基板2、封止部5、第1導電層11、第2導電層12、第3導電層13、第4導電層14、半導体チップ21、半導体チップ22、金属部材30、金属板40、接続部51〜59、コレクタ端子C、エミッタ端子E、ゲート端子Gなどの各要素の具体的な構成に関しては、当業者が公知の技術から適宜選択することが可能である。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。また、前述の各実施形態は、相互に組み合わせて実施することができる。
100、200…半導体装置、 1、2…基板、 5…封止部、 11〜14…導電層、 21、22…半導体チップ、 30…金属部材、 40…金属板、 51〜59…接続部

Claims (5)

  1. 基板と、
    前記基板の上に設けられた第1導電層と、
    前記基板の上に前記第1導電層と離間して設けられた第2導電層と、
    前記第1導電層の上に設けられ、第1電極および第2電極を有し、前記第1電極が前記第1導電層に接続された第1半導体チップと、
    前記第1導電層の上に前記第1半導体チップと離間して設けられ、第3電極および第4電極を有し、前記第3電極が前記第1導電層に接続された第2半導体チップと、
    前記第1半導体チップの上に第1接続部を介して設けられ、前記第2電極と接続された第1金属部材と、
    前記第2半導体チップの上に第2接続部を介して設けられ、前記第4電極と接続された第2金属部材と、
    前記第1金属部材の上に第3接続部を介して設けられた部分と、前記第2金属部材の上に第4接続部を介して設けられた部分と、を有し、前記第1金属部材、前記第2金属部材、および前記第2導電層と接続された金属板と、
    を備えた半導体装置。
  2. 第1面を有する基板と、
    前記第1面の上に設けられた第1導電層と、
    前記第1面の上に、前記第1導電層と離間して設けられた第2導電層と、
    前記第1導電層の上に設けられ、第1電極および第2電極を有し、前記第1電極が前記第1導電層に接続された第1半導体チップと、
    前記第1導電層の上に前記第1半導体チップと離間して設けられ、第3電極および第4電極を有し、前記第3電極が前記第1導電層に接続され、前記第1半導体チップよりも薄い第2半導体チップと、
    前記第1半導体チップおよび前記第2半導体チップの上に設けられた第1部分を有し、前記第2導電層と接続された金属板と、
    前記第1半導体チップと前記第1部分との間に位置する第2部分を有し、前記第2電極と前記第1部分とに接続された第1金属部材と、
    前記第2半導体チップと前記第1部分との間に位置する第3部分を有し、前記第4電極と前記第1部分とに接続され、前記第3部分の前記第1面に対して垂直な第1方向における長さが前記第2部分の前記第1方向における長さよりも長い第2金属部材と、
    を備えた半導体装置。
  3. 前記金属板は、複数の孔を有し、
    前記第1金属部材の上部および前記第2金属部材の上部は、前記複数の孔のそれぞれに挿入された請求項1または2に記載の半導体装置。
  4. 前記金属板は、下面に複数の窪みを有し、
    前記第1金属部材の上部および前記第2金属部材の上部は、前記複数の窪みのそれぞれに挿入された請求項1または2に記載の半導体装置。
  5. 前記第2導電層の上に第5接続部を介して設けられた第3金属部材をさらに備え、
    前記金属板は、前記第3金属部材の上に、第6接続部を介して設けられた部分を有する請求項1〜4のいずれか1つに記載の半導体装置。
JP2016051682A 2016-03-15 2016-03-15 半導体装置 Pending JP2017168596A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016051682A JP2017168596A (ja) 2016-03-15 2016-03-15 半導体装置
US15/250,851 US9953902B2 (en) 2016-03-15 2016-08-29 Semiconductor device including semiconductor chips electrically connected via a metal plate
CN201610808379.8A CN107195622A (zh) 2016-03-15 2016-09-07 半导体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016051682A JP2017168596A (ja) 2016-03-15 2016-03-15 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017168596A true JP2017168596A (ja) 2017-09-21

Family

ID=59847537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016051682A Pending JP2017168596A (ja) 2016-03-15 2016-03-15 半導体装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9953902B2 (ja)
JP (1) JP2017168596A (ja)
CN (1) CN107195622A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102017008996A1 (de) 2016-09-27 2018-04-19 Asahi Glass Company, Limited Verfahren zur Herstellung eines Glasgegenstands und ein Glasgegenstand
JP2020155501A (ja) * 2019-03-18 2020-09-24 株式会社東芝 半導体装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109478521B (zh) * 2016-07-26 2022-10-11 三菱电机株式会社 半导体装置

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001284525A (ja) * 2000-03-30 2001-10-12 Denso Corp 半導体チップおよび半導体装置
JP2002329828A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Denso Corp 半導体装置
JP2003234447A (ja) * 2002-02-08 2003-08-22 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 半導体素子実装回路および半導体素子実装方法
JP2008305902A (ja) * 2007-06-06 2008-12-18 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 半導体装置の製造方法
JP2009117428A (ja) * 2007-11-01 2009-05-28 Hitachi Ltd パワー半導体モジュールの製造方法、パワー半導体モジュールの製造装置、パワー半導体モジュール、及び接合方法
JP2009130044A (ja) * 2007-11-21 2009-06-11 Denso Corp 半導体装置の製造方法
US20100244213A1 (en) * 2009-03-31 2010-09-30 Yoshiaki Nozaki Semiconductor device and manufacturing method therefor
JP2013258387A (ja) * 2012-05-15 2013-12-26 Rohm Co Ltd パワーモジュール半導体装置
JP2014027324A (ja) * 2013-11-08 2014-02-06 Okutekku:Kk 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2015035437A (ja) * 2013-08-07 2015-02-19 本田技研工業株式会社 半導体装置及びその製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2546522B2 (ja) 1993-11-26 1996-10-23 日本電気株式会社 搭載用hicモジュール用接続金具
JP2006237507A (ja) 2005-02-28 2006-09-07 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 半田付けを用いた構造物
JP5768889B2 (ja) 2011-09-07 2015-08-26 株式会社村田製作所 モジュールの製造方法およびモジュール

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001284525A (ja) * 2000-03-30 2001-10-12 Denso Corp 半導体チップおよび半導体装置
JP2002329828A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Denso Corp 半導体装置
JP2003234447A (ja) * 2002-02-08 2003-08-22 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 半導体素子実装回路および半導体素子実装方法
JP2008305902A (ja) * 2007-06-06 2008-12-18 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 半導体装置の製造方法
JP2009117428A (ja) * 2007-11-01 2009-05-28 Hitachi Ltd パワー半導体モジュールの製造方法、パワー半導体モジュールの製造装置、パワー半導体モジュール、及び接合方法
JP2009130044A (ja) * 2007-11-21 2009-06-11 Denso Corp 半導体装置の製造方法
US20100244213A1 (en) * 2009-03-31 2010-09-30 Yoshiaki Nozaki Semiconductor device and manufacturing method therefor
JP2010238892A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Sharp Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2013258387A (ja) * 2012-05-15 2013-12-26 Rohm Co Ltd パワーモジュール半導体装置
JP2015035437A (ja) * 2013-08-07 2015-02-19 本田技研工業株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP2014027324A (ja) * 2013-11-08 2014-02-06 Okutekku:Kk 半導体装置及び半導体装置の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102017008996A1 (de) 2016-09-27 2018-04-19 Asahi Glass Company, Limited Verfahren zur Herstellung eines Glasgegenstands und ein Glasgegenstand
JP2020155501A (ja) * 2019-03-18 2020-09-24 株式会社東芝 半導体装置
JP7309396B2 (ja) 2019-03-18 2023-07-18 株式会社東芝 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN107195622A (zh) 2017-09-22
US20170271247A1 (en) 2017-09-21
US9953902B2 (en) 2018-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4988784B2 (ja) パワー半導体装置
JP5900620B2 (ja) 半導体装置
US9711429B2 (en) Semiconductor device having a substrate housed in the housing opening portion
US9768100B1 (en) Semiconductor device
US20190035770A1 (en) Semiconductor device and semiconductor element
JP2013069782A (ja) 半導体装置
CN110047807B (zh) 半导体装置
JP6711098B2 (ja) 半導体装置の放熱構造
JP2017168596A (ja) 半導体装置
JP7353233B2 (ja) 半導体装置
JP7052887B2 (ja) 半導体装置
WO2017179264A1 (ja) 半導体装置の放熱構造
JP2017073406A (ja) 電極リードおよび半導体装置
CN112530915B (zh) 半导体装置
JP2017135144A (ja) 半導体モジュール
JP6642719B2 (ja) 半導体装置
US10186607B2 (en) Power semiconductor device including a semiconductor switching element
US20230215776A1 (en) Semiconductor device
US10643922B2 (en) Semiconductor device
CN111863743B (zh) 半导体装置
JP2013128065A (ja) 配線シート付き配線体、半導体装置、およびその半導体装置の製造方法
US20240014106A1 (en) Semiconductor device
JP2017199830A (ja) パワーモジュール
JP2020115532A (ja) 半導体モジュール
KR20240006446A (ko) 반도체 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20170911

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20170912

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171031

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180507

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20181031