JP2017156490A - 光コネクタ付きファイバ、及び光結合構造 - Google Patents

光コネクタ付きファイバ、及び光結合構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2017156490A
JP2017156490A JP2016038573A JP2016038573A JP2017156490A JP 2017156490 A JP2017156490 A JP 2017156490A JP 2016038573 A JP2016038573 A JP 2016038573A JP 2016038573 A JP2016038573 A JP 2016038573A JP 2017156490 A JP2017156490 A JP 2017156490A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
optical fiber
ferrule
face
fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016038573A
Other languages
English (en)
Inventor
貴子 細川
Takako HOSOKAWA
貴子 細川
祥 矢加部
Sho Yakabe
祥 矢加部
修 島川
Osamu Shimakawa
修 島川
知巳 佐野
Tomomi Sano
知巳 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2016038573A priority Critical patent/JP2017156490A/ja
Priority to SE1850947A priority patent/SE1850947A1/sv
Priority to US16/073,847 priority patent/US20190041586A1/en
Priority to PCT/JP2016/083591 priority patent/WO2017149844A1/ja
Priority to CN201680080424.0A priority patent/CN108603988A/zh
Publication of JP2017156490A publication Critical patent/JP2017156490A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/381Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres
    • G02B6/3818Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres of a low-reflection-loss type
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/381Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres
    • G02B6/3818Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres of a low-reflection-loss type
    • G02B6/3822Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres of a low-reflection-loss type with beveled fibre ends
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02004Optical fibres with cladding with or without a coating characterised by the core effective area or mode field radius
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3833Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture
    • G02B6/3834Means for centering or aligning the light guide within the ferrule
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3833Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture
    • G02B6/3834Means for centering or aligning the light guide within the ferrule
    • G02B6/3838Means for centering or aligning the light guide within the ferrule using grooves for light guides
    • G02B6/3839Means for centering or aligning the light guide within the ferrule using grooves for light guides for a plurality of light guides
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3873Connectors using guide surfaces for aligning ferrule ends, e.g. tubes, sleeves, V-grooves, rods, pins, balls
    • G02B6/3885Multicore or multichannel optical connectors, i.e. one single ferrule containing more than one fibre, e.g. ribbon type
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3873Connectors using guide surfaces for aligning ferrule ends, e.g. tubes, sleeves, V-grooves, rods, pins, balls
    • G02B6/3882Connectors using guide surfaces for aligning ferrule ends, e.g. tubes, sleeves, V-grooves, rods, pins, balls using rods, pins or balls to align a pair of ferrule ends

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Abstract

【課題】フェルール端面の清掃が容易であり、複数本の光ファイバを同時に接続する場合であっても接続に大きな力を必要とせず、調芯作業が容易な光コネクタ付きファイバ、及び光結合構造を提供する。
【解決手段】光コネクタ付きファイバ2A,2Bは、光ファイバ10と、フェルール11と、ガイド孔と、フェルール11の端面11a間の間隔を規定する構造とを有する。端面11aの相対位置は、ガイド孔に挿入されるガイドピンにより固定される。光ファイバの先端面の法線は、光ファイバの光軸に対して傾いている。光ファイバのMFDは、先端面に近づくに従って徐々に拡大し、先端面で最大となる。光結合される一対の対向した光ファイバの光軸は、同じ光軸上にない。
【選択図】図1

Description

本発明は、光コネクタ付きファイバ、及び光結合構造に関するものである。
特許文献1には、多芯光ファイバ同士を接続する光コネクタに用いられるフェルールが開示されている。このフェルールは、複数本の光ファイバを保持するための複数の孔と、複数本の光ファイバの先端部と当接して該先端部の位置決めを行なう内面と、端面において内面の前方に設けられた凹部と、凹部に一体形成されたレンズとを備える。
米国特許出願公開第2012/0093462号
光ファイバ同士のコネクタ接続の方式として、一般的にPC(Physical Contact)方式が知られている。図9(a)及び図9(b)は、PC方式の光結合構造の一例を示す側断面図である。図9(a)は接続前の状態を示し、図9(b)は接続している状態を示す。このフェルール100は、円柱状の外観を有しており、光ファイバ120を保持するための孔102を中心軸線上に有する。光ファイバ120は、孔102に挿通され、フェルール100の先端面104において先端部が外部に僅かに突出する。このPC方式では、光ファイバ120の先端部を、接続相手側コネクタの同先端部と物理的に接触させて押圧することにより(図9(b))、光ファイバ120同士を効率的に光結合させる。このような方式は、主に単心光ファイバ同士を接続する際に用いられる。
しかしながら、このような方式には次の問題がある。すなわち、フェルール端面に異物が付着した状態で接続してしまうと、押圧力によってフェルール端面に異物が密着してしまう。密着した異物を取り除くためには接触式のクリーナを使用する必要があり、また、異物の密着を防ぐためには頻繁に清掃を行なう必要がある。また、複数本の光ファイバを同時に接続する場合、1本毎に所定の押圧力が要求されるので、光ファイバの本数が多くなるほど接続に大きな力が必要となる。
上記の問題に対し、例えば特許文献1に記載されたように、互いに接続される光ファイバの先端面の間に間隔を設け、該間隔部分にレンズを配置したものがある。図10は、そのような光結合構造の一例を模式的に示す側断面図である。図10のフェルール200は、光ファイバ120を保持するための孔202と、光ファイバ120の先端部と当接して該先端部の位置決めを行なう内面204と、端面205において内面204の前方に設けられたレンズ208とを備える。しかしながら、このような構造では、光ファイバ120の位置が正確に調芯される必要がある。また、レンズ208がフェルール200とは別部品であって、レンズ208をフェルールと接合する場合には、光ファイバ120に加えてレンズ208の位置も正確に調芯される必要がある。従って、調芯作業を要する部品点数が増し、各部品に許容される位置誤差(トレランス)が厳しくなるので、調芯工程が複雑化・長時間化してしまう。
本発明は、このような問題点に鑑みてなされたものであり、フェルール端面の清掃が容易であり、複数本の光ファイバを同時に接続する場合であっても接続に大きな力を必要とせず、調芯作業が容易な光コネクタ付きファイバ、及び光結合構造を提供することを目的とする。
上述した課題を解決するために、本発明の一実施形態に係る光コネクタ付きファイバは、光ファイバとフェルールとを有し、該フェルールは、前記光ファイバを保持する光ファイバ保持孔と、相手側光コネクタと対向するフェルール端面と、ガイドピンが挿入されるガイド孔とを備え、当該フェルール端面において前記光ファイバの先端面が露出しており、当該フェルール端面及び前記光ファイバの先端面の各法線方向は略平行であるとともに前記光ファイバの光軸方向に対して傾斜しており、当該フェルール端面に別部材のスペーサが設けられており、該スペーサは前記光ファイバの先端面から延びる光路を通過させる開口を有し、前記光ファイバのMFD(Mode Field Diameter)は、先端面に近づくに従って徐々に拡大し、先端面で最大となる。
また、本発明の一実施形態に係る光結合構造は、互いに接続される第1及び第2の光コネクタ付きファイバを備え、第1及び第2の光コネクタ付きファイバはそれぞれ、光ファイバとフェルールとを有し、該フェルールは、前記光ファイバを保持する光ファイバ保持孔と、相手側光コネクタと対向するフェルール端面と、ガイドピンが挿入されるガイド孔とを備え、当該フェルール端面において前記光ファイバの先端面が露出しており、当該フェルール端面及び前記光ファイバの先端面の各法線方向は略平行であるとともに前記光ファイバの光軸方向に対して傾斜しており、前記光ファイバのMFDは、先端面に近づくに従って徐々に拡大し、先端面で最大となり、第1及び第2の光コネクタ付きファイバは各々のフェルール端面が互いに略平行となる上下反転した状態で互いに対向しており、第1及び第2の光コネクタ付きファイバの各々のフェルール端面の間に別部材のスペーサが設けられており、該スペーサは前記光ファイバの先端面から延びる光路を通過させる開口を有し、第1及び第2の光コネクタ付きファイバは前記ガイドピンにより相対位置を固定される。
本発明によれば、フェルール端面の清掃が容易であり、複数本の光ファイバを同時に接続する場合であっても接続に大きな力を必要とせず、調芯作業が容易な光コネクタ付きファイバ及び光結合構造を提供できる。
図1は、本発明の一実施形態に係る光結合構造の構成を示す側断面図である。 図2は、図1のII−II線に沿った光結合構造の断面図である。 図3は、光ファイバの先端面付近の光結合構造を拡大して示す断面図である。 図4(a)及び図4(b)は、光コネクタ付きファイバの先端面及びフェルール端面を示す正面図である。 図5は、本発明の一実施形態に係る光結合構造の光ファイバの先端面付近を拡大して示す断面図である。 図6は、光コネクタ付きファイバのフェルール及びスペーサの分解斜視図である。 図7は、本発明の一実施形態に係る光コネクタ付きファイバのフェルール及び光ファイバの構成を示す側断面図である。 図8は、本発明の一実施形態に係る光コネクタ付きファイバのフェルール及び光ファイバの構成を示す側断面図である。 図9(a)及び図9(b)は、PC方式のフェルールの構造の一例を示す側断面図である。図9(a)は接続前の状態を示し、図9(b)は接続している状態を示す。 図10は、互いに接続される光ファイバの先端面の間に間隔を設け、該間隔部分にレンズを配置したフェルールの構造例を模式的に示す側断面図である。
[本願発明の実施形態の説明]
最初に、本発明の実施形態の内容を説明する。本発明の一実施形態に係る光コネクタ付きファイバは、光ファイバとフェルールとを有し、該フェルールは、前記光ファイバを保持する光ファイバ保持孔と、相手側光コネクタと対向するフェルール端面と、ガイドピンが挿入されるガイド孔とを備え、当該フェルール端面において前記光ファイバの先端面が露出しており、当該フェルール端面及び前記光ファイバの先端面の各法線方向は略平行であるとともに前記光ファイバの光軸方向に対して傾斜しており、当該フェルール端面に別部材のスペーサが設けられており、該スペーサは前記光ファイバの先端面から延びる光路を通過させる開口を有し、前記光ファイバのMFDは、先端面に近づくに従って徐々に拡大し、先端面で最大となる。
本発明の一実施形態に係る光結合構造は、互いに接続される第1及び第2の光コネクタ付きファイバを備え、第1及び第2の光コネクタ付きファイバはそれぞれ、光ファイバとフェルールとを有し、該フェルールは、前記光ファイバを保持する光ファイバ保持孔と、相手側光コネクタと対向するフェルール端面と、ガイドピンが挿入されるガイド孔とを備え、当該フェルール端面において前記光ファイバの先端面が露出しており、当該フェルール端面及び前記光ファイバの先端面の各法線方向は略平行であるとともに前記光ファイバの光軸方向に対して傾斜しており、前記光ファイバのMFDは、先端面に近づくに従って徐々に拡大し、先端面で最大となり、第1及び第2の光コネクタ付きファイバは各々のフェルール端面が互いに略平行となる上下反転した状態で互いに対向しており、第1及び第2の光コネクタ付きファイバの各々のフェルール端面の間に別部材のスペーサが設けられており、該スペーサは前記光ファイバの先端面から延びる光路を通過させる開口を有し、第1及び第2の光コネクタ付きファイバは前記ガイドピンにより相対位置を固定される。
上記の光コネクタ付きファイバでは、相手側光コネクタとの間隔を規定する別部材のスペーサが、フェルールに設けられている。同様に、上記の光結合構造では、第1の光コネクタ付きファイバのフェルールと第2の光コネクタ付きファイバのフェルールとの間に間隔を規定する別部材のスペーサが設けられている。これにより、フェルール端面と相手側光コネクタとの間(または、第1及び第2の光コネクタ付きファイバのフェルール端面の間)に所定の間隔を容易に設けることができる。従って、非接触の光結合構造を実現し、フェルール端面の清掃を容易に(或いは清掃不要に)することができる。また、PC方式と異なり、接続に大きな力を必要とせずに、複数本の光ファイバを同時に接続することができる。更には、レンズを介していないので光路に存在する光学部材の数を少なくでき、光結合損失を抑えることができる。
また、上記の光コネクタ付きファイバでは、光ファイバの先端面及びフェルール端面の各法線方向が光ファイバの光軸方向に対して傾斜している。これにより、光ファイバの先端面における反射戻り光を低減できる。また、上記の光コネクタ付きファイバではスペーサとフェルールとが別部材となっているので、傾斜したフェルール端面及び光ファイバの先端面を研磨等によって容易に形成できる。
上記の光コネクタ付きファイバにおいて、上記端面と交差する方向に、ガイドピンが挿入されるガイド孔がフェルール端面に形成されており、フェルール端面において、ガイド孔の中心を通る直線に対して、光ファイバの先端面の中心位置がずれている。上記の光コネクタ付きファイバでは、光ファイバの先端面の法線方向が光ファイバの光軸方向に対して傾斜しているので、該先端面における屈折により、光ファイバの先端面から延びる光路は光ファイバの光軸に対して傾く。このような構成であっても、ガイド孔の中心を通る直線に対して、光ファイバの先端面の中心位置がずれていることによって、該光コネクタ付きファイバと、同様の構成を備える相手側光コネクタ付きファイバとを、端面における光路の屈折を考慮して好適に光結合できる。
上記の光コネクタ付きファイバのフェルールは、光ファイバ保持孔を複数有してもよく、更に光ファイバ保持孔の並び方は、接続方向(第1方向)に交差しガイド孔の中心を結ぶ直線に平行な第2方向に複数列、及び第1方向と交差し第2方向とも交差する第3方向に複数段であってもよい。上記の光コネクタ付きファイバのフェルールによれば、そのような多芯の場合であっても、大きな力を必要とせずに相手側光コネクタとの接続を行なうことができる。
上記の光コネクタ付きファイバにおいて、上記端面と交差する方向に、ガイドピンが挿入されるガイド孔がフェルール端面に形成されており、スペーサは、ガイドピンが通る貫通孔を更に有してもよい。これにより、スペーサをガイドピンにより安定して保持することができる。
上記の光結合構造において、上記第1方向におけるフェルール間の間隔が20μm以上100μm以下であってもよい。このように間隔が短いことで、光ファイバ先端面から出射された光の径が拡がらないうちに相手側光コネクタの光ファイバ先端面に到達させることができるので、光結合効率の低下を抑制できる。
本発明の一実施形態に係る光コネクタ付きファイバでは、先端面に近づくに従ってMFDが徐々に大きくなり、先端面においてMFDが最大となる光ファイバ、を備えてもよい。このような光ファイバは通常の光ファイバと比較して小さな開口数を有する。従って、出射光の拡がりを抑え、レンズを介さなくても光ファイバ同士の光結合効率を高めることができる。
本発明の一実施形態に係る光コネクタ付きファイバでは、フェルールの端面部分におけるファイバ保持孔の直径が、フェルールの奥部の孔の直径より小さくてもよい。これにより、先端の外径が細くなっている光ファイバをフェルールに挿入した場合に、調心作業をすることなく、光ファイバの光軸をファイバ保持孔の中心に一致させることができる。
[本願発明の実施形態の詳細]
本発明の実施形態に係る光コネクタ付きファイバ及び光結合構造について、以下に図面を参照しつつ説明する。なお、本発明はこれらの例示に限定されるものではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。以下の説明では、図面の説明において同一の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
図1は、本発明の一実施形態に係る光結合構造1Aの構成を示す側断面図であって、光結合される一対の光ファイバ10aの光軸に沿った断面を示している。また、図2は、図1のII−II線に沿った光結合構造1Aの断面図である。図1及び図2に示されるように、本実施形態の光結合構造1Aは、互いに接続される第1の光コネクタ付きファイバ2A及び第2の光コネクタ付きファイバ2Bを備え、第1及び第2の光コネクタ付きファイバ2A、2Bは互いに同一の形状(略直方体状)を有し、一方に対して他方が上下反転した状態で互いに対向している。
第1及び第2の光コネクタ付きファイバ2A、2Bは、それぞれ複数本(図2には8本を例示)の光ファイバ10aと、光ファイバ10aを保持するフェルール11とを備えている。複数本の光ファイバ10aは、接続方向(図中の矢印A1)に沿って各々延びており、接続方向A1(第1方向)と交差する方向A2(第2方向)に並んで配置されている。各光ファイバ心線10は、光ファイバ10aと光ファイバ10aを覆う樹脂被覆10bとを有し、接続方向における途中から先端面10cに亘って樹脂被覆10bが除去されることにより光ファイバ10aが露出している。
フェルール11は、略直方体状の外観を有しており、例えば樹脂によって構成される。フェルール11は、接続方向A1の一端側に設けられた端面11aと、他端側に設けられた後端面11bとを有する。また、フェルール11は、接続方向A1に沿って延びる一対の側面11c,11dと、底面11e及び上面11fとを有する。光コネクタ付きファイバ2Aの端面11aと、光コネクタ付きファイバ2Bの端面11aとは互いに対向している。これらの端面11aには、光ファイバ10aの光軸に沿った断面と交差する方向(本実施形態では方向A2)に並ぶ一対のガイド孔11g,11hが形成されている。これらのガイド孔11g,11hそれぞれには、ガイドピン21a,21b(図2参照)がそれぞれ挿入される。ガイドピン21a,21bは、光コネクタ付きファイバ2Aと光コネクタ付きファイバ2Bとの相対位置を固定する。
後端面11bには、複数本の光ファイバ心線10をまとめて受け入れる導入孔12が形成されている。また、導入孔12から端面11aに亘って貫通するように複数の光ファイバ保持孔13が形成されており、これらの光ファイバ保持孔13それぞれには複数本の光ファイバ10aそれぞれが挿入されて保持される。各光ファイバ10aの先端面10cは、端面11aにおいて露出しており、好適には端面11aと面一である。一方の光ファイバ10aの先端面10cと、相手方光ファイバ10aの先端面10cとの間には間隙が設けられており、これらの先端面10cは、レンズ等の光学要素、屈折率整合剤などを介することなく、間隙を介して、相手方光コネクタ付きファイバの各光ファイバ10aの先端面10cと光結合される。従って、一方の光ファイバの先端面10cから出射した光は、他方の光ファイバの先端面10cに入射する。
図3は、光ファイバ10aの先端面10c付近を拡大して示す側断面図である。図3に示されるように、光結合される一対の光ファイバ10aの光軸に沿った断面において、光ファイバ10aの先端面10c及び端面11aの法線方向V1は、略平行であるとともに光ファイバ10aの光軸方向V2に対して傾斜している。ここで、略平行とは、先端面10c及び端面11aの相対位置を固定して研磨することで形成される平行度であって、例えば、先端面10cの法線ベクトルV3と端面11aの法線ベクトルV1のなす角度が1°以下であることを意味する。これにより、先端面10cにおける反射戻り光を低減することができる。この場合、光ファイバ10aの先端面10cから出射される光の光路L1は、先端面10cにおいて屈折する。スペーサ22(図1参照)とフェルール11とが別部材となっているので、傾斜した端面11a及び光ファイバ10aの先端面10cを研磨等によって容易に形成できる。
また図3に示されるように、端面11aのうち少なくとも光ファイバ保持孔13の中心軸線C1と交わる領域の法線ベクトルV1は、光ファイバ保持孔13の中心軸線C1に対して方向A3に傾いている。この傾き角は、例えば8°以下が好ましい範囲である。そして、光コネクタ付きファイバ2A,2Bの各端面11aは、光コネクタ付きファイバ2A,2Bが互いに上下反転して互いに対向する状態において互いに逆向きに同じ角度だけ傾いており、互いに略平行となっている。
ここで、略平行とは、スペーサ22の厚みTの均一性によって形成される平行度であって、例えば、光コネクタ付きファイバ2Aの端面11aの法線ベクトルV1と光コネクタ付きファイバ2Bの端面11aの法線ベクトルV1とのなす角度が179°以上であることを意味する。更に、光コネクタ付きファイバ2Aの光ファイバ保持孔13の中心軸線C1と、光コネクタ付きファイバ2Bの光ファイバ保持孔13の中心軸線C1とは、方向A3に互いにずれている。このずれ量ΔHは、光ファイバのコアの屈折率と、端面11aの傾斜角および両端面11a間の距離によって決定され、例えば、コアの屈折率が1.50で、端面傾斜角が8°で、端面間距離が60μmの場合には、4μmである。
前述したように、光コネクタ付きファイバ2A及び2Bは互いに同一の形状であり、ガイドピン21a,21b(図2参照)によって、左右方向A2の相対位置だけでなく、上下方向A3の相対位置も固定され、一方に対して他方が上下反転した状態で互いに対向している。光コネクタ付きファイバ2A及び2Bの光ファイバ保持孔13はそれぞれ、中心軸線C1がガイド孔中心軸線D1からΔH/2ずれた位置にある。
前述と同じ内容について、光コネクタの別の面から示す。図4(a)は、端面11aを示す正面図である。図4(a)に示されるように、端面11aにおいて、光ファイバ10aの先端面10cの中心位置C1は、2つのガイド孔11g,11hの中心を結ぶ直線E1に対して僅かに上方にずれている。言い換えれば、方向A1及びA2の双方と交差する方向A3(上記第3方向、すなわちフェルール11の上下方向)において、フェルール11の中心に対し光ファイバ10aの中心軸線は上面11f側にΔH/2ずれている。従って、光路L1が屈折しても、光コネクタ付きファイバ2A及び2Bが互いに上下反転して接続されることにより、それぞれの光ファイバ10aの光軸同士が互いに上下方向にずれるので、これらの光ファイバ10a同士が好適に光結合できる。
同様にして、図4(b)は、ガイド孔の数が2つより多い一例であり、4つのガイド孔を備える端面11aの正面図を示している。4つのガイド孔にガイドピンを挿入して、光結合する2つの光コネクタの相対位置をより精度よく固定する場合、上下のガイド孔の各中心の中点を通り、左右のガイド孔の各中心を結ぶ直線に平行な直線E1(すなわち、すべてのガイド孔によって囲まれる領域の中心を通り、上面11fと底面11eに平行な平面が端面11aと交わってできる直線E1)に対して、光ファイバ10aの先端面10cの中心位置C1が、上面11f側にΔH/2ずれていれば、光ファイバ10a同士がより好適に光結合できる。本実施形態のように、より多くの数のガイドピンを用いて2つの光コネクタの相対位置をより精度よく固定することによって、互いに同様の構成を備える光コネクタ付きファイバ2A,2Bの光ファイバ10aをより好適に光結合させることができる。
また、図5は本発明の一実施形態に係る光結合構造1Aの光ファイバ10aの先端面10c付近を拡大して示す側断面図であって、光結合される対となる光ファイバ10aの光軸に沿った断面を示している。光結合される対となる光ファイバ10aの光軸に沿った断面において、上下(A3)方向の各段の光ファイバ保持孔13は、各中心軸線C1が、ガイド孔中心軸線D1を対称軸として線対称となる位置F1からΔH/2ずれた位置にある。これにより、光ファイバ10aが上下(A3)方向に2段以上になっても好適に光結合できる。本実施形態のように、光ファイバ10aの先端面10cの中心位置C1はA3方向に2段以上に並んでいてもよい。これにより、光コネクタ付きファイバ2A,2Bの光ファイバ10aの本数が24本を超える超多芯であっても、光コネクタ付きファイバ2A,2Bの光ファイバ10aを好適に光結合させることができる。
光コネクタ付きファイバ2Aは、スペーサ22を更に備える。図6は、スペーサ22及び光コネクタ付きファイバ2Aの分解斜視図である。スペーサ22は、端面11a上に設けられて、該端面11aと光コネクタ付きファイバ2Bの端面11aとの間隔を規定する。具体的には、スペーサ22は開口22aを有する板状を呈しており、一方の面22bが光コネクタ付きファイバ2Aの端面11aに当接して接着されており、他方の面22cは光コネクタ付きファイバ2Bとの接続の際に光コネクタ付きファイバ2Bの端面11aに当接する。開口22aは、光コネクタ付きファイバ2Aの複数本の光ファイバ10aの先端面10cそれぞれと、光コネクタ付きファイバ2Bの複数本の光ファイバ10aの先端面10cそれぞれとの間に延びる複数本の光路L1を通過させる。接続方向A1におけるスペーサ22の厚さT(図1参照)は、例えば20μm以上100μm以下であり、55μm以上65μm以下であることが望ましい。このようにスペーサ22が薄いことで、光ファイバ10aの先端面10cから出射された光の径が拡がらないうちに相手側光コネクタ(光コネクタ付きファイバ2B)の光ファイバ10aの先端面10cに到達させることができるので、光結合効率の低下を抑制できる。スペーサ22を形成する素材はフェルールと同じ素材がよい。スペーサは一部品であってもよく、複数部品であってもよい。
これにより、端面11aと相手側光コネクタとの間(または、第1及び第2の光コネクタ付きファイバ2A,2Bの端面11aの間)に所定の間隔を容易に設けることができる。従って、非接触の光結合構造を実現し、異物の密着を低減して端面11aの清掃を(例えばエアダスターを噴射することなどで)容易にすることができ、或いは清掃を不要にできる。また、PC方式と異なり、接続に大きな力を必要とせずに、多数の光ファイバ10aを同時に接続することができる。更には、レンズを介していないので光路に存在する光学部材の数を少なくできる。これにより、光結合損失を抑えることができるとともに、調芯工程を容易化し、製造工程を少なくしてコストを低く抑えることができる。
スペーサ22は、ガイドピンの数と同じ数の貫通孔を有する。図6はガイドピンの数が2つの場合の一例であり、ガイドピン21a,21b(図2参照)は貫通孔22d,22eを通る。これにより、光コネクタ付きファイバ2A及び2Bが互いに接続された状態において、スペーサ22はガイドピン21a,21bによって安定して保持される。
また、図7の模式図に示されるように、光ファイバ10aは、コア10d及びクラッド10eを有しており、先端面10cに近づくに従ってコア10dのMFDが徐々に大きくなり、先端面10cにおいてMFDが最大となる。先端面10cにおけるMFDは、例えば15μm以上25μmが好適であるが、10μm以上30μm以下であってもよい。このような光ファイバ10aは、通常の光ファイバと比較して小さな開口数を有する。従って、出射光の拡がりを抑え、レンズを介さなくても光ファイバ同士の光結合効率を高めることができる。なお、このような光ファイバ10aは、例えばTECファイバ(Thermally-diffused Expanded Core Fiber)によって好適に実現される。
前述したTECファイバを作製するために、光ファイバに加工を行なうと、図8の模式図に示されるように、光ファイバ10aの先端が細くなることがある。光ファイバ10aの先端の外径に合わせて、光ファイバ保持孔13のフェルール端面部分の孔径を、フェルール後方部の孔径よりも小さくすることで、調心作業をすることなく、光ファイバ保持孔13の中心に光ファイバ10aのコア10dを精度よく合わせることができる。例えば、フェルール後方部(フェルール端面部分を含まない第1領域)の孔の直径は125μmであり、フェルール端面部分(フェルール端面部分を含む第2領域)の孔の直径は124μmである。前述の例では、ΔH/2は2μmであり、これよりも十分に小さいトレランスで、光ファイバ保持孔13の中心に光ファイバ10aのコア10dを合わせる必要がある。本実施形態のように、光ファイバ保持孔13の孔径は、端面11a付近で小さくなっていてもよい。これにより、調心作業をすることなく、光ファイバ保持孔13の中心に光ファイバ10aのコア10dを精度よく合わせることができる。
本発明による光コネクタ付きファイバ、及び光結合構造は、上述した実施形態に限られるものではなく、他に様々な変形が可能である。例えば、上記実施形態では光コネクタ付きファイバ2A,2Bのフェルール11の端面11a間の隙間は空気で満たされているが、屈折率が一定の媒質であれば空気に限られない。また、上記実施形態では多芯フェルールに本発明を適用しているが、単芯フェルールにも適用可能である。
1A…光結合構造、2A,2B…光コネクタ、10…光ファイバ心線、10a…光ファイバ、10b…樹脂被覆、10c…先端面、10d…コア、10e…クラッド、11…フェルール、11a…端面、11b…後端面、11c,11d…側面、11e…底面、11f…上面、11g,11h…ガイド孔、12…導入孔、13…光ファイバ保持孔、21a,21b…ガイドピン、22…スペーサ、A1…接続方向、C1…中心軸線、D1…ガイド孔中心軸線、E1…直線、L1…光、V1…法線ベクトル、V2…光軸方向、V3…法線ベクトル。

Claims (7)

  1. 光ファイバとフェルールとを有し、
    該フェルールは、前記光ファイバを保持する光ファイバ保持孔と、相手側光コネクタと対向するフェルール端面と、ガイドピンが挿入されるガイド孔とを備え、
    当該フェルール端面において前記光ファイバの先端面が露出しており、
    当該フェルール端面及び前記光ファイバの先端面の各法線方向は、略平行であるとともに前記光ファイバの光軸方向に対して傾斜しており、
    当該フェルール端面に別部材のスペーサが設けられており、
    該スペーサは前記光ファイバの先端面から延びる光路を通過させる開口を有し、
    前記光ファイバのMFDは、先端面に近づくに従って徐々に拡大し、先端面で最大となる、光コネクタ付きファイバ。
  2. 前記光ファイバの外径は、先端面に近づくに従って徐々に細くなり、
    前記光ファイバ保持孔は、
    前記フェルール端面部分を含まない第1領域と
    前記フェルール端面部分を含む第2領域とを備え、
    前記光ファイバ保持孔の該第2領域の直径は
    前記光ファイバ保持孔の該第1領域の直径よりも小さい、
    請求項1に記載の光コネクタ付きファイバ。
  3. 前記MFDが、先端面において、10ミクロン以上30ミクロン以下である請求項1または2に記載の光コネクタ付きファイバ。
  4. 前記スペーサが、前記フェルールと同じ素材から形成されている請求項1から3のいずれか一項に記載の光コネクタ付きファイバ。
  5. 互いに接続される第1及び第2の光コネクタ付きファイバを備え、
    第1及び第2の光コネクタ付きファイバはそれぞれ、光ファイバとフェルールとを有し、
    該フェルールは、前記光ファイバを保持する光ファイバ保持孔と、相手側光コネクタと対向するフェルール端面と、ガイドピンが挿入されるガイド孔とを備え、
    当該フェルール端面において前記光ファイバの先端面が露出しており、
    当該フェルール端面及び前記光ファイバの先端面の各法線方向は、略平行であるとともに前記光ファイバの光軸方向に対して傾斜しており、
    前記光ファイバのMFDは、先端面に近づくに従って徐々に拡大し、先端面で最大となり、
    第1及び第2の光コネクタ付きファイバは各々のフェルール端面が互いに略平行となる上下反転した状態で互いに対向しており、
    第1及び第2の光コネクタ付きファイバの各々のフェルール端面の間に別部材のスペーサが設けられており、
    該スペーサは前記光ファイバの先端面から延びる光路を通過させる開口を有し、
    第1及び第2の光コネクタ付きファイバは前記ガイドピンにより相対位置を固定される、
    光結合構造。
  6. 請求項5の光結合構造において、光結合される一対の対向した前記光ファイバの光軸が、同じ光軸上にない、光結合構造。
  7. 前記スペーサが、前記フェルールと同じ素材から形成されている請求項5または6に記載の光結合構造。
JP2016038573A 2016-03-01 2016-03-01 光コネクタ付きファイバ、及び光結合構造 Pending JP2017156490A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016038573A JP2017156490A (ja) 2016-03-01 2016-03-01 光コネクタ付きファイバ、及び光結合構造
SE1850947A SE1850947A1 (en) 2016-03-01 2016-11-11 Optical connector-equipped fiber and optical coupling structure
US16/073,847 US20190041586A1 (en) 2016-03-01 2016-11-11 Optical connector-equipped fiber and optical coupling structure
PCT/JP2016/083591 WO2017149844A1 (ja) 2016-03-01 2016-11-11 光コネクタ付きファイバ、及び光結合構造
CN201680080424.0A CN108603988A (zh) 2016-03-01 2016-11-11 装有光学连接器的光纤和光耦合结构

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016038573A JP2017156490A (ja) 2016-03-01 2016-03-01 光コネクタ付きファイバ、及び光結合構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017156490A true JP2017156490A (ja) 2017-09-07

Family

ID=59743839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016038573A Pending JP2017156490A (ja) 2016-03-01 2016-03-01 光コネクタ付きファイバ、及び光結合構造

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20190041586A1 (ja)
JP (1) JP2017156490A (ja)
CN (1) CN108603988A (ja)
SE (1) SE1850947A1 (ja)
WO (1) WO2017149844A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020122816A (ja) * 2019-01-29 2020-08-13 住友電気工業株式会社 フェルール及び光コネクタ
WO2021095490A1 (ja) * 2019-11-14 2021-05-20 住友電気工業株式会社 光ファイバ接続部品及び光ファイバ接続構造

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021026103A (ja) * 2019-08-02 2021-02-22 住友電気工業株式会社 光コネクタ
WO2024024050A1 (ja) * 2022-07-28 2024-02-01 康博 小池 光伝送路、光伝送システムおよび光伝送路の接続方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE68921207T2 (de) * 1989-09-27 1995-09-07 Hewlett Packard Gmbh Verfahren zur Herstellung eines faseroptischen Steckers.
JPH0588038A (ja) * 1991-09-26 1993-04-09 Furukawa Electric Co Ltd:The モードフイールド変換フアイバ部品
US5757993A (en) * 1995-06-05 1998-05-26 Jds Fitel Inc. Method and optical system for passing light between an optical fiber and grin lens
US5594825A (en) * 1995-11-30 1997-01-14 Jds Fitel Inc. Optical connector coupling for reducing unwanted effects associated with high power density
US6012852A (en) * 1996-12-18 2000-01-11 The Whitaker Corporation Expanded beam fiber optic connector
JP2001228353A (ja) * 2000-02-17 2001-08-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光ファイバの接続構造及び光ファイバ通信システム
JP2005316151A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Sumitomo Electric Ind Ltd 光モジュール、光システム、光モジュールの製造方法、及び、光伝送方法
JP2004318180A (ja) * 2004-08-06 2004-11-11 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバアレイおよび光導波路
JP2009031459A (ja) * 2007-07-26 2009-02-12 Swcc Showa Cable Systems Co Ltd 可視光伝送用シングルモード光ファイバ
JP6502142B2 (ja) * 2015-03-26 2019-04-17 株式会社フジクラ 光ファイバ付きフェルール、光コネクタシステム及び光ファイバ付きフェルールの製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020122816A (ja) * 2019-01-29 2020-08-13 住友電気工業株式会社 フェルール及び光コネクタ
US11782222B2 (en) 2019-04-14 2023-10-10 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical fiber connection component and optical fiber connection structure
WO2021095490A1 (ja) * 2019-11-14 2021-05-20 住友電気工業株式会社 光ファイバ接続部品及び光ファイバ接続構造

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017149844A1 (ja) 2017-09-08
CN108603988A (zh) 2018-09-28
SE1850947A1 (en) 2018-08-01
US20190041586A1 (en) 2019-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10444439B2 (en) Optical connector and optical coupling structure
CN106886074B (zh) 光学连接器
US9739948B2 (en) Lens-equipped connector
WO2017149844A1 (ja) 光コネクタ付きファイバ、及び光結合構造
US9739949B2 (en) Ferrule with optical fiber and optical connector system
US9618711B2 (en) Apparatus for forming a transceiver interface, ferrule, and optical transceiver component
JP6601248B2 (ja) 光コネクタフェルール及び光コネクタ
JPH0572444A (ja) 多心光コネクタ
WO2017013930A1 (ja) レンズ付き光ファイバコネクタ
US10775569B2 (en) Optical connector and optical connection structure
WO2017195636A1 (ja) 光コネクタ及び光結合構造
US20240019641A1 (en) Lensed fiber optic ferrule with simplified molding
JP2017219801A (ja) 多芯光コネクタ及びその製造方法
JP6502142B2 (ja) 光ファイバ付きフェルール、光コネクタシステム及び光ファイバ付きフェルールの製造方法
JP2016184105A (ja) 光ファイバ付きフェルール及び光コネクタシステム
JP2015203844A (ja) 光コネクタフェルール
JP2017203897A (ja) 光コネクタ及び光結合構造
WO2020137070A1 (ja) コネクタシステム、光接続方法及び光接続部材
JP2016045363A (ja) レンズ付きコネクタ
JP2017116855A (ja) 光コネクタフェルール、光コネクタ、及び光結合構造
JP6763234B2 (ja) 光コネクタフェルール、光コネクタ、アダプタ、及び光接続構造
JP2017173539A (ja) 光コネクタ及び光結合構造
JP2015203853A (ja) 光コネクタフェルール
US20200310044A1 (en) Optical connector ferrule and optical connector
JP2017173612A (ja) 光コネクタフェルール、光コネクタ及び光結合構造