JP2017147887A - 電源システム - Google Patents

電源システム Download PDF

Info

Publication number
JP2017147887A
JP2017147887A JP2016028991A JP2016028991A JP2017147887A JP 2017147887 A JP2017147887 A JP 2017147887A JP 2016028991 A JP2016028991 A JP 2016028991A JP 2016028991 A JP2016028991 A JP 2016028991A JP 2017147887 A JP2017147887 A JP 2017147887A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
terminal
voltage side
voltage
transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016028991A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6700060B2 (ja
Inventor
充敏 村岡
Mitsutoshi Muraoka
充敏 村岡
賢治 古澤
Kenji Furusawa
賢治 古澤
芳也 村山
Yoshiya Murayama
芳也 村山
太郎 吉田
Taro Yoshida
太郎 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Priority to JP2016028991A priority Critical patent/JP6700060B2/ja
Publication of JP2017147887A publication Critical patent/JP2017147887A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6700060B2 publication Critical patent/JP6700060B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

【課題】簡単な構成で突入電流の発生を防止する。【解決手段】充放電可能な第1電源20が接続される低電圧側電源端子18,43と充放電可能な第2電源30が接続される高電圧側電源端子16,41とを有し、低電圧側電源端子と高電圧側電源端子との間で直流電圧変換を行う非絶縁型のDC/DCコンバータ11と、第1電源と低電圧側電源端子との間にドレイン端子およびソース端子が接続されたトランジスタ14,15と、所定の抵抗値を有するゲート抵抗を介してトランジスタのゲート端子へ充電または放電を行う駆動回路13と、を備え、駆動回路は、トランジスタをオンさせて第1電源を低電圧側電源端子に接続する場合、所定の抵抗値に基づいて第1電源からトランジスタおよびDC/DCコンバータを介して高電圧側電源端子へ流れる電流のピーク値を低減する電源システムである。【選択図】図1

Description

本発明は、電源システムに関する。
特許文献1は、車両用電源システムの一例を開示する。特許文献1に記載されている車両用電源システムは、直流電圧変換を行う非絶縁型DC/DCコンバータを備え、非絶縁型DC/DCコンバータの入出力側に充放電可能な第1電源と第1電源より定格電圧が高い第2電源とがそれぞれ接続されている。この車両用電源システムでは、高電圧側の第2電源の電圧が低電圧側の第1電源の電圧を下回った場合に発生する第1電源から第2電源側への突入電流を次の構成によって防止している。すなわち、特許文献1に記載されている車両用電源システムは、非絶縁型DC/DCコンバータの第1電源側の端子と第2電源側の端子とをトランジスタを介して接続し、第2電源の電圧が第1電源の電圧より低下した場合に、このトランジスタに流れる電流を一定電流とするフィードバック制御を実行する。この構成によって特許文献1に記載されている車両用電源システムでは突入電流の発生が防止される。
特開2007−104865号公報
特許文献1に記載されている電源システムでは、第1電源と第2電源との間に設けたトランジスタによる定電流制御によって突入電流が防止される。しかしながら、定電流制御を行うために、回路構成が複雑化してしまったり、部品点数が増加してしまったりする。そのため、大きさやコストが増加してしまうという課題がある。
本発明は、上記の事情を考慮してなされたものであり、簡単な構成で突入電流の発生を防止することができる電源システムを提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明の一態様は、充放電可能な第1電源が接続される低電圧側電源端子と充放電可能な第2電源が接続される高電圧側電源端子とを有し、前記低電圧側電源端子と前記高電圧側電源端子との間で直流電圧変換を行う非絶縁型のDC/DCコンバータと、前記第1電源と前記低電圧側電源端子との間にドレイン端子およびソース端子が接続されたトランジスタと、所定の抵抗値を有するゲート抵抗を介して前記トランジスタのゲート端子へ充電または放電を行う駆動回路と、を備え、前記駆動回路は、前記トランジスタをオンさせて前記第1電源を前記低電圧側電源端子に接続する場合、前記所定の抵抗値に基づいて前記第1電源から前記トランジスタおよび前記DC/DCコンバータを介して前記高電圧側電源端子へ流れる電流のピーク値を低減する、電源システムである。
また、本発明の本発明の一態様は、上記の電源システムであって、前記トランジスタの突入電流と発生損失とオン時間とが所定の範囲に収まるように前記所定の抵抗値が設定されている。
また、本発明の本発明の一態様は、上記の電源システムであって、前記第2電源がコンタクタを介して前記高電圧側電源端子に接続されていて、前記高電圧側電源端子の電圧が前記第1電源の電圧より低い場合、前記コンタクタが開状態のときに前記トランジスタがオンして前記第1電源を前記DC/DCコンバータに接続し、前記高電圧側電源端子の電圧が前記第1電源の電圧とほぼ一致した場合に前記DC/DCコンバータを起動して昇圧動作を行い、前記高電圧側電源端子の電圧が前記第2電源の電圧とほぼ一致した場合に前記コンタクタが閉状態とされて前記高電圧側電源端子に前記第2電源が接続される。
本発明によれば、駆動回路が、所定の抵抗値を有するゲート抵抗を介してトランジスタのゲート端子を充電または放電するので、所定の抵抗値に基づいて第1電源からトランジスタおよびDC/DCコンバータを介して高電圧側電源端子へ流れる電流のピーク値が低減される。これによれば、ゲート抵抗の抵抗値を適切な値に設定するだけで突入電流の発生を防止することができ、構成を簡単化することができる。
本発明の一実施形態の概略構成を示したブロック図である。 図1に示した双方向非絶縁DC/DCコンバータ11の構成例を示したブロック図である。 図1に示した接続遮断部12の構成例を示したブロック図である。 図1に示した電源システム10の動作特性のシミュレーション結果の一例を示した図である。
以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。図1は、本発明の一実施形態の概略構成を示したブロック図である。図1に示した本実施形態の電源システム10は、自動車用直流48V電源システム1に含まれている。図1に示した電源システム10は、双方向非絶縁DC/DCコンバータ11と、接続遮断部12とを備える。また、電源システム10は、高電圧側電源端子16と、高電圧側接地端子17と、低電圧側電源端子18と、低電圧側接地端子19とを備える。
高電圧側電源端子16には、充放電可能な第2電源の一構成例である48Vバッテリ30の正極端子が、フューズ34とコンタクタ35とを介して接続されている。48Vバッテリ30は、例えばリチウムイオンバッテリである。また、高電圧側電源端子16には、補機モータ31、システムECU(電子制御ユニット)32等の48V直流電力系の電気負荷33が接続されている。一方、低電圧側電源端子18には、充放電可能な第1電源の一構成例である12Vバッテリ20の正極端子が接続されている。12Vバッテリ20は、例えば鉛バッテリである。また、低電圧側電源端子18には、補機モータ21、システムECU22等の12V直流電力系の電気負荷23が接続されている。また、高電圧側接地端子17と低電圧側接地端子19とは共通の車体アースに接続されている。
双方向非絶縁DC/DCコンバータ11は、高電圧側電源端子41と、高電圧側接地端子42と、低電圧側電源端子43と、低電圧側接地端子44とを備える。高電圧側電源端子41は高電圧側電源端子16に接続されている。高電圧側接地端子42は高電圧側接地端子17に接続されている。低電圧側電源端子43は接続遮断部12が備える2個のトランジスタ14および15を介して低電圧側電源端子18に接続されている。低電圧側接地端子44は低電圧側接地端子19に接続されている。双方向非絶縁DC/DCコンバータ11は低電圧側電源端子43と高電圧側電源端子41との間で直流電圧変換を行う。ただし、この構成では、トランジスタ14およびトランジスタ15が各端子間に介在しているため低電圧側電源端子18の電圧と低電圧側電源端子43の電圧とは異なる。そのため、双方向非絶縁DC/DCコンバータ11は、低電圧側電源端子18において低電圧側の制御電圧を検出してもよい。なお、トランジスタ14および15はそれぞれ複数のトランジスタが並列に接続された構成であってもよい。
接続遮断部12は、駆動回路13とトランジスタ14とトランジスタ15を備える。トランジスタ14および15はnチャネルMOSFET(金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ)である。トランジスタ14とトランジスタ15は、電源逆接続防止と双方向非絶縁DC/DCコンバータ11の内部短絡防止のために、それぞれの内部ダイオードを逆向きに直列接続される。この場合、トランジスタ14のドレイン端子とトランジスタ15のドレイン端子とが接続されている。トランジスタ14のソース端子は低電圧側電源端子43に接続されている。トランジスタ15のソース端子は低電圧側電源端子18に接続されている。トランジスタ14のゲート端子とトランジスタ15のゲート端子は駆動回路13に接続されている。なお、上記内部ダイオードは、寄生ダイオード(ボディダイオード)と意図的に実装された環流ダイオードの両方の意味を含む。また、トランジスタ14および15はそれぞれ複数のトランジスタが並列に接続された構成であってもよい。
次に、図2を参照して、図1に示した双方向非絶縁DC/DCコンバータ11の構成例について説明する。図2に示した双方向非絶縁DC/DCコンバータ11には、例えば、複数のDC/DCコンバータ46を並列に接続し、位相をずらして動作させるインターリーブ方式を適用することができる。図2に示した双方向非絶縁DC/DCコンバータ11は、高電圧側フィルタ回路45と、複数のDC/DCコンバータ46と、低電圧側フィルタ回路47とを備える。各相のDC/DCコンバータ46は、コンデンサ51および52と、トランジスタ53および54と、コイル55と、図示していない駆動回路、制御回路等を有している。ただし、コンデンサ51および52は、複数のDC/DCコンバータ46間で共用されていてもよい。トランジスタ53および54はnチャネルMOSFETである。また、トランジスタ53および54はそれぞれ複数のトランジスタが並列に接続された構成であってもよい。
高電圧側フィルタ回路45は、一方の一対の入出力端子を高電圧側電源端子41および高電圧側接地端子42に接続し、他方の一対の入出力端子をコンデンサ51の両端子に接続する。低電圧側フィルタ回路47は、一方の一対の入出力端子を低電圧側電源端子43および低電圧側接地端子44に接続し、他方の一対の入出力端子をコンデンサ52の両端子に接続する。コンデンサ51の負側の端子は、コンデンサ52の負側の端子とトランジスタ54のソース端子とに接続されている。コンデンサ51の正側の端子は、トランジスタ53のドレイン端子に接続されている。コンデンサ52の正側の端子は、コイル55の一方の端子に接続されている。コイル55の他方の端子は、トランジスタ53のソース端子とトランジスタ54のドレイン端子とに接続されている。
以上の構成において、双方向非絶縁DC/DCコンバータ11は、高電圧側電源端子41に入力された48V系の直流電圧を12V系の直流電圧に降圧して低電圧側電源端子43から出力したり、低電圧側電源端子43に入力された12V系の直流電圧を48V系の直流電圧に昇圧して高電圧側電源端子41から出力したりする。
次に、図3を参照して、図1に示した駆動回路13の構成例について説明する。図3に示した駆動回路13は、ゲート充放電回路61と、ゲート抵抗62とを備える。ゲート抵抗62の一方の端子はトランジスタ14のゲート端子とトランジスタ15のゲート端子とに接続されている。ゲート抵抗62の他方の端子はゲート充放電回路61に接続されている。ゲート充放電回路61は、トランジスタ14およびトランジスタ15をオンまたはオフさせるため、ゲート抵抗62を介してトランジスタ14およびトランジスタ15の各ゲート端子へ充電または放電を行う。この充放電の時間がトランジスタ14および15のオンまたはオフ間の相互移行時間となり、その移行時間中はトランジスタ14および15の動作特性に従い、所定の抵抗値がドレイン端子とソース端子との間に発生する。この充放電時間が短ければオンまたはオン間の相互移行が速くなり、長ければこれらの相互移行も遅くなる。なお、この充放電時間は、トランジスタ14および15のゲート端子に接続されるゲート抵抗62の値で決まる。また、図3では、充電時の電流の流れを実線の矢印で示し、放電時の電流の流れを破線の矢印で示している。
本実施形態では、上記ゲート抵抗62の抵抗値を適切に設定し、それによりオンまたはオフ間の相互移行時間に発生するトランジスタ14および15のドレイン−ソース間抵抗成分を利用して突入電流を低減させるものである。つまり、本実施形態は、オンまたはオフ間の相互移行時間中に、48V直流電力系の電気負荷33に含まれている静電容量成分(負荷に搭載される平滑回路キャパシタなど)へのプリチャージ処理を行うものである。より具体的には、設計諸元である「突入電流(プリチャージ電流)」、「トランジスタ発生損失」および「トランジスタのオンまたはオフ間の相互移行時間」が設計許容範囲内になるように、当該ゲート抵抗62の抵抗値を決定する。
次に、図4を参照して、ゲート抵抗62の抵抗値を変化させた場合のトランジスタ14または15の動作特性のシミュレーション結果について説明する。図4は、12Vの直流電力系の電圧が16Vで、48V直流電力系の電気負荷33に所定の静電容量値を設定した場合に、上記ゲート抵抗62の抵抗値を10kΩ、20kΩ、50kΩ、および100kΩに変化させたときの「突入電流(プリチャージ電流)」、「トランジスタのドレイン−ソース間電圧値」および「トランジスタ発生損失」を計算した結果を示す。横軸は時間であり、縦軸は電流値、電圧値および損失電力値である。
図4にあるとおり、この場合100kΩのゲート抵抗62を適用することで、突入電流はピークで30A程度に低減され、トランジスタの発生損失もピークで100W程度に抑えられる。また、この場合、トランジスタのオフからオンへの移行時間は6.5msec程度になる。
また、本実施形態の電源システム10は例えば次のようにして安全に動作させることができる。すなわち、トランジスタ14および15をオンさせて双方向非絶縁DC/DCコンバータ11を起動する際に、高電圧側電源端子16の電圧が12Vバッテリ20の電圧より低いとき、電源システム10は次のように動作させることができる。(1)まず、コンタクタ35を開状態としてトランジスタ14および15をオンして12Vバッテリ20を双方向非絶縁DC/DCコンバータ11に接続する。ただし、こことき双方向非絶縁DC/DCコンバータ11は停止状態のままである。(2)次に、オン状態のトランジスタ14および15と双方向非絶縁DC/DCコンバータ11内のトランジスタ53の内部ダイオードを介して12Vバッテリ20から出力された電流が流れていき、高電圧側電源端子16の電圧が12Vバッテリ20の電圧とほぼ一致した場合に双方向非絶縁DC/DCコンバータ11を起動して昇圧動作を開始する。(3)次に、高電圧側電源端子16の電圧が48Vバッテリ30の電圧とほぼ一致した場合にコンタクタ35を閉状態として高電圧側電源端子16に48Vバッテリ30が接続される。
上記(1)〜(3)の動作においては、48V直流電力系に接続されている静電容量成分を12V直流電力系の電位までプリチャージした後、双方向非絶縁DC/DCコンバータ11を起動して双方向非絶縁DC/DCコンバータ11が昇圧モード動作を行う。双方向非絶縁DC/DCコンバータ11を昇圧モードで動作させながら、48V直流電力系に接続されている静電容量成分を48Vバッテリ30の電位まで充電し、プリチャージを完了する。これにより、その後48Vバッテリ30と高電圧側電源端子16とを接続するコンタクタ35をオンしても、48V直流電力系に突入電流を流さないようにすることができる。
なお、上記の動作の制御は、例えば48V直流電力系の電気負荷33や12V直流電力系の電気負荷23に含まれた他のシステムを制御するためのECUによって行ったり、電源システム10の制御用に設けられた制御回路によって行ったりすることができる。また、双方向非絶縁DC/DCコンバータ11の起動は、高電圧側電源端子16の電圧が12Vバッテリ20の電圧とほぼ一致した場合に行ってもよいし、高電圧側電源端子16から出力される電流がほぼゼロもしくは設計的に許容可能な電流値以下となった場合に行ってもよい。同様に、コンタクタ35を閉状態とするタイミングは、高電圧側電源端子16の電圧が48Vバッテリ30の電圧とほぼ一致した場合であってもよいし、高電圧側電源端子16から出力される電流がほぼゼロもしくは設計的に許容可能な電流値以下となった場合であってもよい。
上述したように、本実施形態によれば、例えば、フィードバック制御による電流制御回路や高電圧側および低電圧側に付加的な突入電流低減回路(プリチャージ回路)を実装することが不要となり、サイズおよびコストを低減できる。また、部品点数を減らすことで、システム全体の信頼度を向上できる。ここで、付加的な突入電流低減回路(プリチャージ回路)とは、例えば、トランジスタ14および15と同様のスイッチ回路に抵抗を直列に接続した回路をトランジスタ14および15と並列に設けた回路である。
なお、本発明の実施形態は上記のものに限定されない。例えば、トランジスタ14および15は互いにソース端子を接続することで直列接続されていてもよい。また、双方向非絶縁DC/DCコンバータ11が図2に示した構成を有する場合、トランジスタ14とトランジスタ15のうちトランジスタ15を省略してもよい。またトランジスタ14および15はMOSFETに代えてIGBT(絶縁ゲートバイポーラトランジスタ)としてもよい。また、12バッテリ20はリチウムイオン電池等他の種類の2次電池であってもよい。また、48Vバッテリ30は鉛バッテリ等他の種類の2次電池であってもよい。また、上記実施形態は、自動車用48Vシステムだけでなく、例えば、同回路構成を持ち、電圧の違う他用途のシステムに適用することができる。
1…自動車用直流48V電源システム
10…電源システム
11…双方向非絶縁DC/DCコンバータ
12…接続遮断部
13…駆動回路
14、15…トランジスタ
16、41…高電圧側電源端子
17、42…高電圧側接地端子
18、43…低電圧側電源端子
19、44…低電圧側接地端子
20…12Vバッテリ
30…48Vバッテリ
61…ゲート充放電回路
62…ゲート抵抗

Claims (3)

  1. 充放電可能な第1電源が接続される低電圧側電源端子と充放電可能な第2電源が接続される高電圧側電源端子とを有し、前記低電圧側電源端子と前記高電圧側電源端子との間で直流電圧変換を行う非絶縁型のDC/DCコンバータと、
    前記第1電源と前記低電圧側電源端子との間にドレイン端子およびソース端子が接続されたトランジスタと、
    所定の抵抗値を有するゲート抵抗を介して前記トランジスタのゲート端子へ充電または放電を行う駆動回路と、
    を備え、
    前記駆動回路は、
    前記トランジスタをオンさせて前記第1電源を前記低電圧側電源端子に接続する場合、前記所定の抵抗値に基づいて前記第1電源から前記トランジスタおよび前記DC/DCコンバータを介して前記高電圧側電源端子へ流れる電流のピーク値を低減する、
    電源システム。
  2. 前記トランジスタの突入電流と発生損失とオン時間とが所定の範囲に収まるように前記所定の抵抗値が設定されている
    請求項1に記載の電源システム。
  3. 前記第2電源がコンタクタを介して前記高電圧側電源端子に接続されていて、
    前記高電圧側電源端子の電圧が前記第1電源の電圧より低い場合、前記コンタクタが開状態のときに前記トランジスタがオンして前記第1電源を前記DC/DCコンバータに接続し、
    前記高電圧側電源端子の電圧が前記第1電源の電圧とほぼ一致した場合に前記DC/DCコンバータを起動して昇圧動作を行い、
    前記高電圧側電源端子の電圧が前記第2電源の電圧とほぼ一致した場合に前記コンタクタが閉状態とされて前記高電圧側電源端子に前記第2電源が接続される
    請求項1または2に記載の電源システム。
JP2016028991A 2016-02-18 2016-02-18 電源システム Active JP6700060B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016028991A JP6700060B2 (ja) 2016-02-18 2016-02-18 電源システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016028991A JP6700060B2 (ja) 2016-02-18 2016-02-18 電源システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017147887A true JP2017147887A (ja) 2017-08-24
JP6700060B2 JP6700060B2 (ja) 2020-05-27

Family

ID=59681628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016028991A Active JP6700060B2 (ja) 2016-02-18 2016-02-18 電源システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6700060B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7419318B2 (ja) 2021-09-29 2024-01-22 矢崎総業株式会社 電源システム、dcdcコンバータ
JP7463285B2 (ja) 2018-11-02 2024-04-08 ローム株式会社 半導体ユニット、バッテリユニット、及び車両

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000324807A (ja) * 1999-05-10 2000-11-24 Seiko Instruments Inc スイッチングレギュレータ
JP2014204625A (ja) * 2013-04-09 2014-10-27 三菱電機株式会社 車両用電源装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000324807A (ja) * 1999-05-10 2000-11-24 Seiko Instruments Inc スイッチングレギュレータ
JP2014204625A (ja) * 2013-04-09 2014-10-27 三菱電機株式会社 車両用電源装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7463285B2 (ja) 2018-11-02 2024-04-08 ローム株式会社 半導体ユニット、バッテリユニット、及び車両
JP7419318B2 (ja) 2021-09-29 2024-01-22 矢崎総業株式会社 電源システム、dcdcコンバータ

Also Published As

Publication number Publication date
JP6700060B2 (ja) 2020-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10236776B2 (en) Inter-supply bidirectional DC-DC converter of a non-insulation type
JP5776721B2 (ja) 駆動対象スイッチング素子の駆動回路
JP6607927B2 (ja) 高側ゲートドライバのための電力供給電圧の制御
US8203810B2 (en) Solid state pre-charge module
EP3421287B1 (en) Battery connection system for electric and/or hybrid vehicles
JP5206198B2 (ja) 電力変換回路の駆動回路
CN105576738B (zh) 使用车辆电力转换器的母线预充电
CN111201152B (zh) 半导体继电器控制装置
JP6702132B2 (ja) 燃料電池車の電源システム
JP6944058B2 (ja) Dc/dcコンバータを備える車両充電器
JP2019195249A (ja) 車両用電源システム
JP2017030408A (ja) 車両用電源システム
JP2010141958A (ja) 車載電源装置
JP6700060B2 (ja) 電源システム
JP2016213969A (ja) 電源供給装置
WO2020059645A1 (ja) 電源制御装置、及び電源装置
JP6953634B2 (ja) Dc/dcコンバータを備える車両充電器
US10906484B2 (en) In-vehicle power supply device
JP6322123B2 (ja) 電流制限回路
JP2020025165A (ja) 駆動回路
JP2022095037A (ja) 電力変換装置
JP2016213967A (ja) 電源供給装置
WO2019225396A1 (ja) 車載用電源装置
JP2020048301A (ja) 電力変換装置
JP5724939B2 (ja) 電源安定化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200406

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200430

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6700060

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250