JP2017144565A - 液体噴射装置 - Google Patents

液体噴射装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017144565A
JP2017144565A JP2016025616A JP2016025616A JP2017144565A JP 2017144565 A JP2017144565 A JP 2017144565A JP 2016025616 A JP2016025616 A JP 2016025616A JP 2016025616 A JP2016025616 A JP 2016025616A JP 2017144565 A JP2017144565 A JP 2017144565A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
liquid ejecting
ejecting head
posture
wiping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016025616A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6642083B2 (ja
Inventor
文哉 瀧野
Fumiya Takino
文哉 瀧野
英一郎 渡邊
Eiichiro Watanabe
英一郎 渡邊
和紀 森
Kazunori Mori
和紀 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2016025616A priority Critical patent/JP6642083B2/ja
Priority to CN201710078678.5A priority patent/CN107081961B/zh
Priority to US15/432,137 priority patent/US9994024B2/en
Publication of JP2017144565A publication Critical patent/JP2017144565A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6642083B2 publication Critical patent/JP6642083B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • B41J2/16535Cleaning of print head nozzles using wiping constructions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • B41J2/16535Cleaning of print head nozzles using wiping constructions
    • B41J2/16538Cleaning of print head nozzles using wiping constructions with brushes or wiper blades perpendicular to the nozzle plate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16585Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles for paper-width or non-reciprocating print heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16585Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles for paper-width or non-reciprocating print heads
    • B41J2/16588Print heads movable towards the cleaning unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J25/00Actions or mechanisms not otherwise provided for
    • B41J25/001Mechanisms for bodily moving print heads or carriages parallel to the paper surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J25/00Actions or mechanisms not otherwise provided for
    • B41J25/304Bodily-movable mechanisms for print heads or carriages movable towards or from paper surface
    • B41J25/316Bodily-movable mechanisms for print heads or carriages movable towards or from paper surface with tilting motion mechanisms relative to paper surface

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Abstract

【課題】水平に対する傾きが変化する液体噴射ヘッドからの液だれを抑制することができる液体噴射装置を提供する。
【解決手段】液体噴射装置11は、液体を噴射するノズル及びノズルが開口する開口面13bを有する液体噴射ヘッド13と、液体噴射ヘッド13を、開口面13bが水平に対して傾いた第1姿勢と、開口面13bの水平に対する傾きが第1姿勢よりも小さくなる第2姿勢とに変位させる変位機構14と、液体噴射ヘッド13を払拭する払拭部材32と、を備える。開口面13bにおいて、第1姿勢のときの鉛直下端を第1端E1とし、第1姿勢のときの鉛直上端を第2端E2とすると、払拭部材32は、液体噴射ヘッド13が第2姿勢のときに、第1端E1側から第2端E2側に向けて液体噴射ヘッド13を払拭する。
【選択図】図1

Description

本発明は、プリンターなどの液体噴射装置に関する。
液体噴射装置の一例として、インクを噴射する記録ヘッドが回動してワイパ部材にインク噴射部(記録ヘッドのインクを噴射する下面)を擦りつけることにより、インク噴射部に付着したインク等を払拭するワイピングを行うインクジェット式のプリンターがある(例えば、特許文献1)。
特開平10−34950号公報
ところで、上述の記録ヘッドにおいて、ワイパ部材が接触する下面と交差する側面には、ワイパ部材が掻き寄せたインクなどの汚れが溜まりやすい。特に、記録ヘッドが回動して下面が水平に対して傾くと、その下面の上端側の側面などに溜まったインクが下端側に伝い落ちて、記録用紙等を汚してしまう虞がある。
なお、このような課題は、インクを噴射して印刷を行うプリンターに限らず、下方を向いていた液体噴射部が水平に対して傾くことがある液体噴射装置においては、概ね共通したものとなっている。
本発明は、こうした実情に鑑みてなされたものであり、その目的は、水平に対する傾きが変化する液体噴射ヘッドからの液だれを抑制することができる液体噴射装置を提供することにある。
以下、上記課題を解決するための手段及びその作用効果について記載する。
上記課題を解決する液体噴射装置は、液体を噴射するノズル及び前記ノズルが開口する開口面を有する液体噴射ヘッドと、前記液体噴射ヘッドを、前記開口面が水平に対して傾いた第1姿勢と、前記開口面の水平に対する傾きが前記第1姿勢よりも小さくなる第2姿勢とに変位させる変位機構と、前記液体噴射ヘッドを払拭する払拭部材と、を備え、前記開口面において、前記第1姿勢のときの鉛直下端を第1端とし、前記第1姿勢のときの鉛直上端を第2端とすると、前記払拭部材は、前記液体噴射ヘッドが前記第2姿勢のときに、前記第1端側から前記第2端側に向けて前記液体噴射ヘッドを払拭する。
この構成によれば、液体噴射ヘッドの開口面が水平に対して傾いた第1姿勢のときに、鉛直上側の第2端から鉛直下側の第1端に向けて、液体噴射ヘッドに付着した液体が流れたとしても、液体噴射ヘッドが第2姿勢のときに払拭部材が第1端側から第2端側に向けて払拭を行うので、第1端側に溜まった液体を効率よく除去することができる。したがって、水平に対する傾きが変化する液体噴射ヘッドからの液だれを抑制することができる。なお、「開口面の水平に対する傾きが第1姿勢よりも小さくなる姿勢」とは、開口面が水平になる姿勢を含む。
上記液体噴射装置において、前記変位機構は、回動により前記液体噴射ヘッドを前記第1姿勢と第2姿勢とに変位させる。
この構成によれば、変位機構が液体噴射ヘッドを回動させることにより、液体噴射ヘッドの姿勢をスムーズに変化させることができる。
上記液体噴射装置において、前記液体噴射ヘッドには、前記開口面の外縁に沿って延びる溝が設けられる。
この構成によれば、液体噴射ヘッドの開口面には、外縁に沿って延びる溝が設けられるので、液体噴射ヘッドが第1姿勢になったときには、鉛直上側の第2端から鉛直下側の第1端に向けて液体が溝に沿って流れる。したがって、第1姿勢のときに液体噴射ヘッドに付着した液体が流れてノズルに入るのを抑制しつつ、傾斜に沿って流れる液体を第1端側に集めることができる。
上記液体噴射装置において、前記液体噴射ヘッドが前記第1姿勢から前記第2姿勢に変位するときの速度は、前記液体噴射ヘッドが前記第2姿勢から前記第1姿勢に変位するときの速度よりも速い。
この構成によれば、液体噴射ヘッドを第1姿勢から素早く変位させて第2姿勢で停止させる時の慣性力によって、液体噴射ヘッドに付着した液体を第1端側に流して集めることができる。また、液体噴射ヘッドを第2姿勢から第1姿勢に変位させるときには、変位する速度を遅くすることにより、液体噴射ヘッドに付着した液体が第1端側から第2端側に向けて流れないようにすることができる。
上記液体噴射装置において、前記払拭部材は、前記変位機構が前記液体噴射ヘッドを前記第1姿勢から前記第2姿勢に変位させた後に、前記液体噴射ヘッドの払拭を行う。
この構成によれば、変位機構が液体噴射ヘッドを第1姿勢から変位させて第2姿勢で停止させると、慣性力によって液体噴射ヘッドに付着した液体が第1端側に流れるので、その後に払拭部材が払拭を行うことにより、液体噴射ヘッドの第1端側に集めた液体を効率よく液体を除去することができる。
上記液体噴射装置において、前記液体噴射ヘッドは、搬送方向に搬送される媒体に対して液体を噴射することで記録処理を行い、前記液体噴射ヘッドは、前記搬送方向と交差する幅方向において、記録範囲が前記媒体の全体に亘るように配置された複数の前記ノズルを有するラインヘッドを構成する。
この構成によれば、ラインヘッドを構成する液体噴射ヘッドは、記録範囲が媒体の全体に亘るように配置された複数のノズルを有するので、搬送方向に搬送される媒体に対して停止した状態で液体を噴射することができる。そして、液体の噴射時に媒体が移動していると、液体の噴射時に媒体が停止している場合よりも、媒体が液体噴射ヘッドに接触しやすい。そのため、液体噴射ヘッドに液体等の汚れが付着していると、液体噴射ヘッドに接触した媒体が汚れてしまう、という課題がある。その点、払拭部材によって液体噴射ヘッドを適切に払拭しておけば、移動する媒体が液体噴射ヘッドに接触しても媒体が汚れにくい。
一実施形態の液体噴射装置の構成を模式的に示す断面図。 図1の液体噴射装置が備える液体噴射ヘッドの底面図。 図2の液体噴射ヘッドの斜視図。 図2の液体噴射ヘッドの構成を模式的に示す断面図。 図1の液体噴射装置が備える払拭部材の変更例を示す模式図。 図5の払拭部材が開口面を払拭するときの動作を示す模式図。 図5の変更例において払拭部材が清掃部材に接触するときの模式図。
以下、液体噴射装置の実施形態について、図を参照して説明する。液体噴射装置は、例えば、用紙などの媒体に液体の一例であるインクを噴射することによって記録(印刷)を行うインクジェット式のプリンターである。以下の説明において、鉛直下方を重力方向Zとし、水平な方向であって互いに直交する2方向を第1方向X、第2方向Yとする。
図1に示すように、液体噴射装置11は、筐体12と、筐体12内で液体を噴射する液体噴射ヘッド13と、液体噴射ヘッド13のメンテナンスを行うメンテナンス装置31と、液体噴射ヘッド13を変位させる変位機構14と、複数の媒体Sを収容するカセット17と、カセット17から給送された媒体Sを支持する支持台18と、備える。
筐体12の内または外には、液体噴射ヘッド13に供給する液体を収容する1または複数の液体収容体19が装着される装着部20が設けられる。また、液体噴射装置11は、液体噴射ヘッド13に液体を供給する液体供給路21と、液体を加圧するための加圧機構22とを備える。そして、加圧機構22が液体収容体19に収容された液体を加圧して、液体供給路21を通じて液体噴射ヘッド13に供給する。なお、加圧機構22は、液体供給路21内の液体を直接加圧する構成を採用してもよい。
変位機構14は、液体噴射ヘッド13を保持する保持部材15を備え、回動軸16を中心に保持部材15を矢印で示すように回動させることにより、液体噴射ヘッド13を図1に実線で示す第1姿勢と、図1に二点鎖線で示す第2姿勢とに変位させる。液体噴射ヘッド13は、第2姿勢のときに鉛直下方を向く開口面13bを有する。
第1姿勢のとき、液体噴射ヘッド13の開口面13bは水平に対して傾いた状態になる。第2姿勢は、開口面13bの水平に対する傾きが第1姿勢よりも小さくなる姿勢である。本実施形態において、第2姿勢のとき、液体噴射ヘッド13の開口面13bは水平になるが、必ずしも水平でなくてもよく、第1姿勢よりも開口面13bが水平に近くなればよい。すなわち、「開口面13bの水平に対する傾きが第1姿勢よりも小さくなる」とは、開口面13bの水平に対する傾きがゼロになって、開口面13bが水平になることを含む。
液体噴射ヘッド13は、第1姿勢のときに、支持台18に支持された媒体Sに液体を液滴として噴射することで、記録処理を行う。本実施形態において、支持台18において媒体Sが進む方向を搬送方向Fとし、第1姿勢のときに液体噴射ヘッド13が液体を噴射する方向を噴射方向Jとする。また、搬送方向F及び噴射方向Jの双方と交差する方向を幅方向Wとする。
メンテナンス装置31は、液体噴射ヘッド13を払拭する払拭部材32と、液体噴射ヘッド13との間に閉空間を形成するキャップ33と、払拭部材32及びキャップ33を保持して移動させる移動機構34と、キャップ33に接続される吸引チューブ35と、吸引チューブ35を通じてキャップ33内を吸引する吸引機構36と、を備える。メンテナンス装置31は、液体噴射ヘッド13が第2姿勢のときに、各種のメンテナンス動作を行う。
移動機構34は、キャップ33を、図1に実線で示す退避位置と、図1に二点鎖線で示すキャッピング位置との間で移動させる。キャッピング位置は、液体噴射ヘッド13の開口面13bとの間にキャップ33が閉空間を形成する位置である。液体噴射ヘッド13が第2姿勢のときにキャップ33がキャッピング位置に移動すると、液体噴射ヘッド13の乾燥を抑制するためのキャッピングが行われる。
また、キャッピングをした状態で吸引機構36が駆動すると、閉空間内に負圧が生じることによって、液体噴射ヘッド13内の液体が廃液として排出される吸引クリーニングが行われる。なお、液体噴射ヘッド13の乾燥を抑制するためのキャップと、吸引クリーニングを行うためのキャップとを、それぞれ別に設けてもよい。また、クリーニングの一種として、加圧機構22の加圧により液体噴射ヘッド13から液体を排出させる加圧クリーニングを行うようにしてもよい。
移動機構34は、払拭部材32を、第2姿勢の液体噴射ヘッド13から離れた位置(図1に実線で示す初期位置)から、払拭部材32が液体噴射ヘッド13の開口面13bに接触する払拭方向(本実施形態では第2方向Y)に移動させる。開口面13bにおいて、第1姿勢のときの鉛直下端を第1端E1とし、第1姿勢のときの鉛直上端を第2端E2とすると、払拭部材32は、液体噴射ヘッド13が第2姿勢のときに、払拭方向への移動により第1端E1側から第2端E2側に向けて液体噴射ヘッド13を払拭する。払拭部材32が液体噴射ヘッド13を払拭するメンテナンス動作をワイピングという。
払拭部材32は、例えばゴム部材やエラストマーなど、弾性変形可能な板状部材から構成することが好ましい。この場合には、払拭部材32が液体噴射ヘッド13を払拭するときに、払拭部材32の先端側の所定長さdhが開口面13bと干渉するようにしておくと、払拭部材32が弾性変形することにより、開口面13bに付着した汚れを掻き取ることができる。また、このように払拭部材32と開口面13bが干渉するようにしておくと、液体噴射ヘッド13において、開口面13bと交差する方向に延びる第1端E1側の側面13fも払拭部材32によって払拭することが可能である。
なお、ワイピングを行うと、弾性変形した払拭部材32が液体噴射ヘッド13から離れるときの勢いで、汚れが周囲に飛び散ってしまうことがあるので、第2姿勢となった液体噴射ヘッド13の下方には、媒体Sの搬送経路が配置されないことが好ましい。第2姿勢の液体噴射ヘッド13の下方に媒体Sの搬送経路が配置される場合には、メンテナンス装置31と搬送経路との間に液体の飛散を防ぐ壁などを配置することが好ましい。
ワイピングは、液体噴射ヘッド13に液体などの汚れが付着したときに行うことが好ましい。例えば、吸引クリーニングまたは加圧クリーニングの後には、開口面13bに液体噴射ヘッド13から排出された液体が付着しているので、ワイピングを行うことが好ましい。また、液体噴射ヘッド13が媒体Sに向けて液体を噴射していると、その噴射に伴って微細なミストが発生し、開口面13bや側面13fなどに付着していく。その付着量が多くなると、付着した液体が液滴となって垂れ落ち、周囲を汚してしまうことがある。そのため、記録処理が長時間に及ぶ場合などには、液体が垂れ落ちないように、所定のタイミングで記録処理の途中にワイピングを行うことがある。
その他、液体噴射ヘッド13は、メンテナンス動作として、軽微な噴射不良が生じたときやワイピングの後などに、記録処理とは関係なく、液体を噴射して吐き捨てるフラッシングを行う。この場合、支持台18に、媒体Sを支持するリブ18aと、リブ18aの周囲に設けられた凹状の液体受容部18bとを設け、支持台18上に媒体Sがないときに液体受容部18bに向けてフラッシングを行うようにしてもよい(図4を併せて参照)。
支持台18に液体受容部18bを設けておくと、例えば複数の媒体Sに記録処理を行う場合に、搬送される媒体Sと媒体Sとの間(紙間)に、第1姿勢のままでフラッシングを行うことができる。そのため、液体噴射ヘッド13が記録処理の途中に第2姿勢に変位してキャップ33などの液体受容部に向けてフラッシングを行うより、液体噴射ヘッド13が変位をしない分、メンテナンス動作の時間を短縮できる。
図2に示すように、液体噴射ヘッド13は液体を噴射方向Jに噴射する複数のノズル23を有する。本実施形態の液体噴射ヘッド13は、搬送方向Fと交差する幅方向Wにおいて、記録範囲が媒体Sの全体に亘るように配置された複数のノズル23を有するラインヘッドを構成する。
図3に示すように、液体噴射ヘッド13は、ノズル23が形成されたノズルプレート24と、ノズル23を露出させる開口を有してノズルプレート24より噴射方向Jに突出する保護部材25とを有する。本実施形態において、複数のノズル23は液体噴射ヘッド13の長手方向に並んでノズル列Nを形成し、1または複数(本実施形態では2列)のノズル列Nはノズル群を形成する。保護部材25の開口は、このノズル群毎に複数設けられる。
本実施形態においては、ノズルプレート24のノズル23が開口する下面と保護部材25の下面とを合わせて、ノズル23が開口する開口面13bとする。液体噴射ヘッド13には、ノズル23が開口する領域を囲むように、開口面13bの外縁に沿って延びる溝26を設けることが好ましい。
図4に示すように、保護部材25があると、ノズルプレート24のノズル23が開口する下面と保護部材25の下面との間には段差が生じるが、払拭部材32は、その段差を乗り越えつつ、開口面13bを払拭する。
また、液体噴射ヘッド13に液体を供給する液体供給路21が、異なる部材である上流側部材27と下流側部材28とをまたがるように形成されていて、上流側部材27と下流側部材28との間に空間SPがあるような場合には、上流側部材27と下流側部材28のつなぎ目から液体が漏れて空間SPに溜まることがある。
そのため、下流側部材28に、上流側部材27と下流側部材28のつなぎ目を囲む空間SPを外部と連通させる貫通孔29を設けて、つなぎ目から漏れた液体が貫通孔29から排出されるようにしておくことが好ましい。この場合、貫通孔29は、液体噴射ヘッド13が図4に二点鎖線で示す第1姿勢のときに鉛直下端となる第1端E1側の側面13fに開口するように配置すると、液体噴射ヘッド13が第1姿勢になったときに、空間SPに溜まった液体を貫通孔29から側面13fに流すことができる。
次に、以上のように構成された液体噴射装置11の作用について説明する。
変位機構14は、記録処理を行うときには、液体噴射ヘッド13を図4に二点鎖線で示す第1姿勢に変位させる。また、メンテナンス動作としてキャッピング、吸引クリーニング及びワイピングを行うときには、変位機構14が液体噴射ヘッド13を第1姿勢から回動させて図4に実線で示す第2姿勢に変位させる。
メンテナンス動作は、吸引クリーニング、ワイピング、フラッシングのそれぞれを単独で行ってもよいが、記録処理の前後または噴射不良が生じた場合などには、吸引クリーニング、ワイピング、フラッシングの順に、3種のメンテナンス動作をセットにして行うことがある。
例えば記録処理の後に3種のメンテナンス動作をセットで行う場合、まず液体噴射ヘッド13を第1姿勢から第2姿勢に変位させて吸引クリーニングを実行し、続いてワイピングを行う。そしてその後、液体噴射ヘッド13がフラッシングを行う。この場合のフラッシングは、第2姿勢のままキャップ33に向けて行ってもよいし、液体噴射ヘッド13を第2姿勢から第1姿勢に変位させて支持台18の液体受容部18bに向けて行ってもよい。
吸引クリーニングとワイピングを続けて行う場合、吸引クリーニングの実行後であって、ワイピングの実行前となるタイミングで、液体噴射ヘッド13を第2姿勢と第1姿勢との間で1回または複数回、往復変位させるようにしてもよい。このように液体噴射ヘッド13を回動により往復変位させると、液体噴射ヘッド13が第2姿勢から第1姿勢に変位した後、第1姿勢から変位して第2姿勢で止まるときの慣性力で、液体噴射ヘッド13に付着した液体が鉛直上端となる第2端E2側から鉛直下端となる第1端E1側に流れて、第1端E1側に集められる。その状態で、払拭部材32が第1端E1側から第2端E2側に向けて液体噴射ヘッド13の払拭を行うことにより、液体噴射ヘッド13に付着した液体が効率よく除去される。
この場合、ワイピング前に液体噴射ヘッド13が第2姿勢から第1姿勢に往路変位するときの速度よりも、液体噴射ヘッド13がその後に第1姿勢から第2姿勢に復路変位するときの速度を速くするとよい。そのようにすれば、液体噴射ヘッド13が第2姿勢から第1姿勢に向けて変位するときには液体が流れるのを抑制する一方で、液体噴射ヘッド13が第1姿勢から第2姿勢に戻るときには、液体噴射ヘッド13が第2姿勢で止まるときの慣性力を大きくして、液体を第1端E1側に流すことができる。
なお、払拭部材32が第1端E1側から第2端E2側に向けて液体噴射ヘッド13の払拭を行うと、第1端E1側の側面13fに付着した液体は払拭部材32によって掻き取られるが、第2端E2側の側面13fには払拭部材32が接触しにくいので、図4に示すように汚れDsが残りやすい。
第2端E2側の側面13fに液体を含む汚れDsが付着したまま、液体噴射ヘッド13が第1姿勢になって記録処理を行っていると、その汚れDsが鉛直上端となる第2端E2側から鉛直下端となる第1端E1側に向けて流れる過程で、ノズル23に入って噴射不良を招いてしまう虞がある。
その点、開口面13bの外縁に沿って溝26を設けておくと、液体噴射ヘッド13が第1姿勢のときに第2端E2側の側面13fを含む複数(本実施形態では4つ)の側面13fから開口面13bに液体が流れても、その液体が溝26に沿って流れるので、ノズル23に液体が入りにくい。また、液体を溝26に集めることにより、液体が下端側に流れ易くなる。
なお、ノズルプレート24の下面(ノズル23が開口する面)は、撥液膜を設けるなどして、保護部材25の開口面13bを構成する下面よりも撥液性を高くすることが好ましい。ノズルプレート24の撥液性が高ければ、開口面13bに沿って液体が流れたとしても、ノズルプレート24の下面に液体を留まらせることなく、第1端E1側に向けて液体を流下させることができるためである。
上記実施形態によれば、以下のような効果を得ることができる。
(1)液体噴射ヘッド13の開口面13bが水平に対して傾いた第1姿勢のときには、鉛直上側の第2端E2から鉛直下側の第1端E1に向けて、液体噴射ヘッド13に付着した液体が流れることがある。その点、液体噴射ヘッド13が第2姿勢のときに払拭部材32が第1端E1側から第2端E2側に向けて払拭を行うので、第1端E1側に溜まった液体を効率よく除去することができる。したがって、水平に対する傾きが変化する液体噴射ヘッド13からの液だれを抑制することができる。
(2)変位機構14が液体噴射ヘッド13を回動させることにより、液体噴射ヘッド13の姿勢をスムーズに変化させることができる。また、開口面13bから離れた位置に回動軸16を配置することにより、液体噴射ヘッド13の移動量を抑制しつつ、開口面13bが支持台18に対向する位置と、開口面13bがメンテナンス装置31と対向する位置とに、液体噴射ヘッド13を移動させることができる。
(3)液体噴射ヘッド13の開口面13bには、外縁に沿って延びる溝26が設けられるので、液体噴射ヘッド13が第1姿勢になったときには、鉛直上側の第2端E2から鉛直下側の第1端E1に向けて液体が溝26に沿って流れる。したがって、第1姿勢のときに液体噴射ヘッド13に付着した液体が流れてノズル23に入るのを抑制しつつ、傾斜に沿って流れる液体を第1端E1側に集めることができる。
(4)液体噴射ヘッド13を第1姿勢から素早く変位させて第2姿勢で停止させる時の慣性力によって、液体噴射ヘッド13に付着した液体を第1端E1側に流して集めることができる。また、液体噴射ヘッド13を第2姿勢から第1姿勢に変位させるときには、変位する速度を遅くすることにより、液体噴射ヘッド13に付着した液体が第1端E1側から第2端E2側に向けて流れないようにすることができる。
(5)変位機構14が液体噴射ヘッド13を第1姿勢から変位させて第2姿勢で停止させると、慣性力によって液体噴射ヘッド13に付着した液体が第1端E1側に流れるので、その後に払拭部材32が払拭を行うことにより、液体噴射ヘッド13の第1端E1側に集めた液体を効率よく液体を除去することができる。
(6)ラインヘッドを構成する液体噴射ヘッド13は、記録範囲が媒体Sの全体に亘るように配置された複数のノズル23を有するので、搬送方向Fに搬送される媒体Sに対して停止した状態で液体を噴射することができる。そして、液体の噴射時に媒体Sが移動していると、液体の噴射時に媒体Sが停止している場合よりも、媒体Sが液体噴射ヘッド13に接触しやすい。そのため、液体噴射ヘッド13に液体等の汚れが付着していると、液体噴射ヘッド13に接触した媒体Sが汚れてしまう、という課題がある。その点、払拭部材32によって液体噴射ヘッド13を適切に払拭しておけば、移動する媒体Sが液体噴射ヘッド13に接触しても媒体Sが汚れにくい。
なお、上記実施形態は以下に示す変更例のように変更してもよい。また、上記実施形態と下記変更例とは、任意に組み合わせることができる。
・液体噴射ヘッド13は保護部材25を備えなくてもよい。
・液体噴射ヘッド13において、複数のノズル23がノズル列Nを形成せず、記録範囲が媒体Sの全体に亘るようにランダムに配置されていてもよい。あるいは、ノズル23がノズル群を形成せず、記録範囲が媒体Sの全体に亘る長いノズル列Nを形成するようにしてもよい。
・払拭部材32がワイピングをするときの移動方向において、キャップ33が払拭部材32より移動方向前側に配置されていてもよいし、キャップ33が払拭部材32より移動方向後側に配置されていてもよい。キャップ33が払拭部材32より移動方向前側に配置されている場合、払拭部材32が払拭の終わりに液体噴射ヘッド13から離れる勢いで弾性変形し、移動方向の前方に液体が飛び散ったとしても、その飛び散った液体をキャップ33で受容することができる。一方、図1に示すように、キャップ33が払拭部材32より移動方向後側に配置されている場合、払拭部材32が移動してワイピングを行った後、速やかにキャップ33に対してフラッシングを行ったり、キャッピングを行ったりすることができる。
・メンテナンス装置31は、払拭部材32を移動させる移動機構と、キャップ33を移動させる移動機構とを別々に備えていてもよい。ただし、上記実施形態のように払拭部材32とキャップ33を1つの移動機構34で移動させる構成を採用すると、メンテナンス装置31の構成を簡素化することができるので、好ましい。
・払拭部材32が第1端E1から第2端E2まで開口面13bの全体を払拭する全体ワイピングの他に、払拭部材32が第1端E1側の側面13fに付着した汚れを払拭した後、ノズル23に到達する前に払拭を終了する部分ワイピングを行うようにしてもよい。部分ワイピングでは、側面13f等から除去した汚れがノズル23内に入って噴射不良を誘発する、という事態が発生しにくい。部分ワイピングを行う場合には、布やスポンジなど、液体を吸収することができる部材によって払拭部材32を構成すると、拭き終わりに開口面13bに汚れを残しにくいので、好ましい。
このような部分ワイピングを行う払拭部材は、全体ワイピングを行う払拭部材32とは別に設けてもよい。例えば、部分ワイピングを行う払拭部材を弾性変形可能な板状部材とし、全体ワイピングを行う払拭部材32を布やスポンジなどの液体を吸収可能な部材で構成する。そして、板状部材で部分ワイピングを行った後、液体を吸収可能な払拭部材32で全体ワイピングを行えば、拭き終わりに開口面13bに汚れを残しにくいので、好ましい。
・払拭部材32は、第1端E1から第2端E2に向かう往路移動のときに開口面13bを払拭した後、第2端E2から第1端E1に向かう復路移動のときにも開口面13bを払拭するようにしてもよい。
・図5〜図6に示す変更例のように、払拭部材32は、第1端E1から第2端E2に向かう往路移動のときに第1端E1側の側面13fを払拭した後、第2端E2から第1端E1に向かう復路移動のときに開口面13bを払拭するようにしてもよい。この場合には、図5に実線の矢印で示すように払拭部材32が側面13fを払拭するための移動をした後、図5に破線の矢印で示すように払拭部材32が開口面13bから離れて第2端E2を通過する位置まで移動するとよい。そしてその後、図6に実線の矢印で示すように払拭部材32が復路移動して、第2端E2から第1端E1まで開口面13bの全体を払拭する。
なお、図5に示すように、払拭部材32は側面13fを払拭した後、開口面13bのノズル23まで到達する前に、開口面13bから離れると、液体噴射ヘッド13に付着していた汚れなどを払拭部材32がノズル23内に押し込むことがないので、好ましい。
・図7示すように、払拭部材32に付着した汚れを除去する清掃部材37を設けてもよい。例えば、払拭部材32の移動経路の終端に清掃部材37を配置しておくと、払拭のための移動の最後に払拭部材32が清掃部材37に接触することにより、払拭部材32に付着している汚れを清掃部材37の方に移すことができる。この場合、液体を吸収可能な材料で清掃部材37を構成しておくと、払拭部材32に付着した液体を速やかに吸い取ることができるので、好ましい。払拭部材32が往路移動と復路移動との両方で払拭を行う場合には、往路移動経路の終端と復路移動経路の終端の両方に清掃部材37を配置してもよい。
・第1姿勢のときに、液体噴射ヘッド13の開口面13bが水平に対して垂直に傾くようにしてもよい。
・液体噴射ヘッド13は、媒体Sの搬送方向Fと交差する幅方向Wに往復移動しながら液体を噴射することで記録処理を実行するものであってもよい。
・液体噴射ヘッド13が第2姿勢のときに記録処理を行い、液体噴射ヘッド13が第1姿勢のときにメンテナンス動作を行うようにしてもよい。
・液体噴射ヘッド13が噴射する液体はインクに限らず、例えば機能材料の粒子が液体に分散又は混合されてなる液状体などであってもよい。例えば、液晶ディスプレイ、EL(エレクトロルミネッセンス)ディスプレイ及び面発光ディスプレイの製造などに用いられる電極材や色材(画素材料)などの材料を分散または溶解のかたちで含む液状体を噴射して記録を行う構成にしてもよい。
・媒体Sは用紙に限らず、プラスチックフィルムや薄い板材などでもよいし、捺染装置などに用いられる布帛であってもよい。
11…液体噴射装置、12…筐体、13…液体噴射ヘッド、13b…開口面、13f…側面、14…変位機構、15…保持部材、16…回動軸、17…カセット、18…支持台、18a…リブ、18b…液体受容部、19…液体収容体、20…装着部、21…液体供給路、22…加圧機構、23…ノズル、24…ノズルプレート、25…保護部材、26…溝、27…上流側部材、28…下流側部材、29…貫通孔、31…メンテナンス装置、32…払拭部材、33…キャップ、34…移動機構、35…吸引チューブ、36…吸引機構、37…清掃部材、F…搬送方向、J…噴射方向、N…ノズル列、S…媒体、W…幅方向、X…第1方向、Y…第2方向、Z…重力方向、dh…長さ、E1…第1端、E2…第2端、SP…空間。

Claims (6)

  1. 液体を噴射するノズル及び前記ノズルが開口する開口面を有する液体噴射ヘッドと、
    前記液体噴射ヘッドを、前記開口面が水平に対して傾いた第1姿勢と、前記開口面の水平に対する傾きが前記第1姿勢よりも小さくなる第2姿勢とに変位させる変位機構と、
    前記液体噴射ヘッドを払拭する払拭部材と、
    を備え、
    前記開口面において、前記第1姿勢のときの鉛直下端を第1端とし、前記第1姿勢のときの鉛直上端を第2端とすると、
    前記払拭部材は、前記液体噴射ヘッドが前記第2姿勢のときに、前記第1端側から前記第2端側に向けて前記液体噴射ヘッドを払拭する
    ことを特徴とする液体噴射装置。
  2. 前記変位機構は、回動により前記液体噴射ヘッドを前記第1姿勢と第2姿勢とに変位させる
    ことを特徴とする請求項1に記載の液体噴射装置。
  3. 前記液体噴射ヘッドには、前記開口面の外縁に沿って延びる溝が設けられる
    ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の液体噴射装置。
  4. 前記液体噴射ヘッドが前記第1姿勢から前記第2姿勢に変位するときの速度は、前記液体噴射ヘッドが前記第2姿勢から前記第1姿勢に変位するときの速度よりも速い
    ことを特徴とする請求項1から請求項3のうちいずれか一項に記載の液体噴射装置。
  5. 前記払拭部材は、前記変位機構が前記液体噴射ヘッドを前記第1姿勢から前記第2姿勢に変位させた後に、前記液体噴射ヘッドの払拭を行う
    ことを特徴とする請求項1から請求項4のうちいずれか一項に記載の液体噴射装置。
  6. 前記液体噴射ヘッドは、搬送方向に搬送される媒体に対して液体を噴射することで記録処理を行い、
    前記液体噴射ヘッドは、前記搬送方向と交差する幅方向において、記録範囲が前記媒体の全体に亘るように配置された複数の前記ノズルを有するラインヘッドを構成する
    ことを特徴とする請求項1から請求項5のうちいずれか一項に記載の液体噴射装置。
JP2016025616A 2016-02-15 2016-02-15 液体噴射装置 Active JP6642083B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016025616A JP6642083B2 (ja) 2016-02-15 2016-02-15 液体噴射装置
CN201710078678.5A CN107081961B (zh) 2016-02-15 2017-02-14 液体喷射装置
US15/432,137 US9994024B2 (en) 2016-02-15 2017-02-14 Liquid ejecting apparatus with movable head unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016025616A JP6642083B2 (ja) 2016-02-15 2016-02-15 液体噴射装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017144565A true JP2017144565A (ja) 2017-08-24
JP6642083B2 JP6642083B2 (ja) 2020-02-05

Family

ID=59560195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016025616A Active JP6642083B2 (ja) 2016-02-15 2016-02-15 液体噴射装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9994024B2 (ja)
JP (1) JP6642083B2 (ja)
CN (1) CN107081961B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019081284A (ja) * 2017-10-30 2019-05-30 理想科学工業株式会社 インクジェット印刷装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10843483B2 (en) * 2017-10-17 2020-11-24 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording method and ink jet recording apparatus
US10843482B2 (en) * 2017-10-17 2020-11-24 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording method and ink jet recording apparatus
US10864747B2 (en) * 2017-10-17 2020-12-15 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording method and ink jet recording apparatus
CN111572196B (zh) * 2019-02-15 2023-05-05 精工爱普生株式会社 液体喷出装置、记录***
JP7443725B2 (ja) * 2019-11-13 2024-03-06 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置、液体噴射装置のメンテナンス方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02179759A (ja) * 1988-12-30 1990-07-12 Canon Inc インクジェット記録装置
JPH0490358A (ja) * 1990-08-03 1992-03-24 Canon Inc インクジェット記録装置
JP2002178526A (ja) * 2000-12-12 2002-06-26 Sharp Corp インクジェットプリンタ
US20030081055A1 (en) * 2001-10-30 2003-05-01 Wotton Geoff M. Printing mechanism hinged printbar assembly
JP2003311989A (ja) * 2002-04-26 2003-11-06 Hewlett Packard Co <Hp> インクジェットプリントヘッドの修理点検方法および装置
KR20060013062A (ko) * 2004-08-05 2006-02-09 삼성전자주식회사 라인 헤드 카트리지의 와이핑 수단 및 그를 채용한 화상형성 장치
JP2009012387A (ja) * 2007-07-06 2009-01-22 Seiko Epson Corp 流体噴射装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1034950A (ja) 1996-07-23 1998-02-10 Brother Ind Ltd 手動型印字装置
JP4790107B2 (ja) * 2000-10-13 2011-10-12 オリンパス株式会社 プリンタ
US7896486B2 (en) * 2006-09-27 2011-03-01 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printing apparatus
KR101407582B1 (ko) * 2007-12-11 2014-06-30 삼성디스플레이 주식회사 잉크젯 프린트헤드의 노즐 플레이트 및 그 제조 방법
JP2013230644A (ja) * 2012-05-01 2013-11-14 Konica Minolta Inc インクジェット記録装置及びヘッドクリーニング装置
JP2014184645A (ja) 2013-03-22 2014-10-02 Seiko Epson Corp 液体噴射装置
JP6169961B2 (ja) * 2013-12-06 2017-07-26 株式会社ミマキエンジニアリング インクジェットヘッドのワイパ装置
JP6112726B2 (ja) * 2014-03-25 2017-04-12 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 記録ヘッドの回復機構及びそれを備えたインクジェット記録装置、並びに記録ヘッドの回復方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02179759A (ja) * 1988-12-30 1990-07-12 Canon Inc インクジェット記録装置
JPH0490358A (ja) * 1990-08-03 1992-03-24 Canon Inc インクジェット記録装置
JP2002178526A (ja) * 2000-12-12 2002-06-26 Sharp Corp インクジェットプリンタ
US20030081055A1 (en) * 2001-10-30 2003-05-01 Wotton Geoff M. Printing mechanism hinged printbar assembly
JP2003311989A (ja) * 2002-04-26 2003-11-06 Hewlett Packard Co <Hp> インクジェットプリントヘッドの修理点検方法および装置
KR20060013062A (ko) * 2004-08-05 2006-02-09 삼성전자주식회사 라인 헤드 카트리지의 와이핑 수단 및 그를 채용한 화상형성 장치
JP2009012387A (ja) * 2007-07-06 2009-01-22 Seiko Epson Corp 流体噴射装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019081284A (ja) * 2017-10-30 2019-05-30 理想科学工業株式会社 インクジェット印刷装置
JP7020864B2 (ja) 2017-10-30 2022-02-16 理想科学工業株式会社 インクジェット印刷装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9994024B2 (en) 2018-06-12
JP6642083B2 (ja) 2020-02-05
CN107081961B (zh) 2020-05-05
CN107081961A (zh) 2017-08-22
US20170232750A1 (en) 2017-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6642083B2 (ja) 液体噴射装置
JP5515715B2 (ja) 液体噴射装置
JP2012143947A (ja) 液体拭取りユニット及び液体噴射装置
US20110080445A1 (en) Liquid ejecting apparatus
US10391773B2 (en) Liquid ejecting apparatus
JP2018126945A (ja) 液体噴射装置
JP2007118344A (ja) 液体噴射装置
JP6988245B2 (ja) 液体噴射装置
JP2017077636A (ja) 液体噴射装置
JP6606934B2 (ja) 液体噴射装置
JP6859617B2 (ja) 液体噴射装置
JP2007144838A (ja) 液体噴射装置
JP5730486B2 (ja) ヘッド洗浄装置、ヘッド洗浄方法及びインクジェットプリンタ
JP6583238B2 (ja) 記録ヘッド及びそれを備えたヘッドクリーニング機構並びにインクジェット記録装置
JP2019025740A (ja) 記録ヘッド及びそれを備えたインクジェット記録装置
JPWO2018159044A1 (ja) 記録ヘッドの回復システム及びそれを備えたインクジェット記録装置、並びに記録ヘッドの回復方法
JP2018051782A (ja) 液体噴射装置
JP2016175414A (ja) 液体吐出装置
JP2017217803A (ja) 液体噴射装置および液体噴射ヘッド
JP2017140755A (ja) インクジェット記録装置
JP5979171B2 (ja) 液体噴射装置及び液体噴射装置のメンテナンス方法
JP2015160408A (ja) 液体受容装置、液体噴射装置及び液体排出方法
JP2017019161A (ja) 液体受容装置及び液体噴射装置
JP2012192657A (ja) 液体吐出装置
JP2007076299A (ja) 液体噴射装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20180907

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20181119

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190110

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6642083

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150