JP2017136918A - 雪上車 - Google Patents

雪上車 Download PDF

Info

Publication number
JP2017136918A
JP2017136918A JP2016018165A JP2016018165A JP2017136918A JP 2017136918 A JP2017136918 A JP 2017136918A JP 2016018165 A JP2016018165 A JP 2016018165A JP 2016018165 A JP2016018165 A JP 2016018165A JP 2017136918 A JP2017136918 A JP 2017136918A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
damper
flow path
intermediate unit
snow vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016018165A
Other languages
English (en)
Inventor
誠二 沢井
Seiji Sawai
誠二 沢井
高志 今村
Takashi Imamura
高志 今村
篤司 安田
Atsushi Yasuda
篤司 安田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP2016018165A priority Critical patent/JP2017136918A/ja
Priority to CA2956616A priority patent/CA2956616C/en
Priority to US15/422,486 priority patent/US10144444B2/en
Publication of JP2017136918A publication Critical patent/JP2017136918A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62BHAND-PROPELLED VEHICLES, e.g. HAND CARTS OR PERAMBULATORS; SLEDGES
    • B62B17/00Accessories or details of sledges
    • B62B17/02Runners
    • B62B17/04Runners resiliently suspended
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G15/00Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type
    • B60G15/02Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having mechanical spring
    • B60G15/06Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having mechanical spring and fluid damper
    • B60G15/062Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having mechanical spring and fluid damper the spring being arranged around the damper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G21/00Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces
    • B60G21/02Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected
    • B60G21/06Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected fluid
    • B60G21/073Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected fluid between wheels on the same axle but on different sides of the vehicle, i.e. the left and right wheel suspensions being interconnected
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62BHAND-PROPELLED VEHICLES, e.g. HAND CARTS OR PERAMBULATORS; SLEDGES
    • B62B13/00Sledges with runners
    • B62B13/02Sledges with runners characterised by arrangement of runners
    • B62B13/06Sledges with runners characterised by arrangement of runners arranged in two or more parallel lines
    • B62B13/08Sledges with runners characterised by arrangement of runners arranged in two or more parallel lines with steering devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M27/00Propulsion devices for sledges or the like
    • B62M27/02Propulsion devices for sledges or the like power driven
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/06Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using both gas and liquid
    • F16F9/064Units characterised by the location or shape of the expansion chamber
    • F16F9/065Expansion chamber provided on the upper or lower end of a damper, separately there from or laterally on the damper
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/50Special means providing automatic damping adjustment, i.e. self-adjustment of damping by particular sliding movements of a valve element, other than flexions or displacement of valve discs; Special means providing self-adjustment of spring characteristics
    • F16F9/512Means responsive to load action, i.e. static load on the damper or dynamic fluid pressure changes in the damper, e.g. due to changes in velocity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2300/00Indexing codes relating to the type of vehicle
    • B60G2300/32Track vehicles
    • B60G2300/322Snowmobiles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2800/00Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
    • B60G2800/01Attitude or posture control
    • B60G2800/012Rolling condition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K25/00Axle suspensions
    • B62K25/04Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork
    • B62K2025/044Suspensions with automatic adjustment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M27/00Propulsion devices for sledges or the like
    • B62M27/02Propulsion devices for sledges or the like power driven
    • B62M2027/023Snow mobiles characterised by engine mounting arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M27/00Propulsion devices for sledges or the like
    • B62M27/02Propulsion devices for sledges or the like power driven
    • B62M2027/025Snow mobiles characterised by the skis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M27/00Propulsion devices for sledges or the like
    • B62M27/02Propulsion devices for sledges or the like power driven
    • B62M2027/026Snow mobiles characterised by the suspension means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Abstract

【課題】車両の旋回時に左右のスキーの間での雪面への接圧のばらつきを低減できる雪上車を提供する。
【解決手段】右サスペンション50Rと左サスペンション50Lのそれぞれは、ロアアーム42R、42Lの上下動に応じて伸縮可能なダンパー51R、51Lと、ダンパー51R、51Lの伸縮方向にばね力を発揮するスプリング59R、59Lとを有している。右側のダンパー51Rのシリンダと左側のダンパー51Lのシリンダとの間でオイルが移動するように、右ダンパー51Rのシリンダと左ダンパー51Lのシリンダはオイル流路によって互いに接続されている。
【選択図】 図6A

Description

本発明は雪上車におけるサスペンションの構造に関する。
雪上車では、車体フレームの左右に配置されるスキーは車体フレームに連結されているアームによって上下動可能に支持されている。車体フレームとアームとの間にはサスペンションが掛け渡されている。左右のサスペンションのそれぞれはばね構造とダンパーとを有し、アームの上下動に応じて伸縮する。車両の旋回中や旋回直後に車体が左右方向に傾こうとする場合、ダンパーの作用によってその動きが緩やかになり、快適な乗り心地が実現されている。従来、多くの雪上車では左右のサスペンションは互いに独立している。
特許文献1及び2には、左右のサスペンションが空気ばねを有している雪上車が開示されている。これらの文献の雪上車では、上述した従来の雪上車とは異なり、左右の空気ばねが直接的に或いは間接的に互いに接続されている。
特許文献1の雪上車では、左サスペンションを構成する空気ばねの空気室17と右サスペンションを構成する空気ばねの空気室17の双方が、空気通路21を介して空気リザーバ20に繋がっている。車両が旋回するとき、外側の空気ばねに繋がっている空気通路21のバルブ22が閉じられる。これによって、外側の空気ばねのばね力が確保されている。
特許文献2の雪上車では、左右の空気ばね58O、58Iの空気室が配管70O、70Iを介して互いに繋がっている。文献2の図2に示されるように雪上車が斜面を横方向に滑るとき、一方の空気ばねの空気室から他方の空気ばねの空気室に空気が流れる。このことによって、運転者は車体を容易に傾けることができる。
特開昭61−238564号公報 米国特許出願公開第2012/0112424号明細書
上述したように、従来の雪上車では、車両の旋回中や旋回直後に車体が左右方向に傾こうとする場合、ダンパーの作用によってその動きが緩やかになり、快適な乗り心地が実現されている。雪上車の乗り心地をさらに向上するためには、左右のスキーが均等な圧力で雪面に接するのが好ましい。ところが、車両の旋回時には、内側のスキーに比べて外側のスキーに大きな荷重が作用する(例えば右旋回時には、右スキーに比べて左スキーにより大きな荷重が作用する)。そのため、左右のサスペンションが互いに独立している従来の雪上車では、雪上車が旋回する時、左スキーと右スキーとの間で雪面への接圧にばらつきが生じる。
特許文献1では、左右の空気室17のそれぞれが空気リザーバ20に接続しており、左右の空気室17が間接的に繋がっている。しかしながら、特許文献1の雪上車が旋回する時、内側のスキーと雪面との間の接圧を上昇させるような空気の流れは2つの空気ばねの間で発生しない。したがって、特許文献1の雪上車においても、旋回時には左スキーと右スキーとの間で雪面への接圧にばらつきが生じる。
上述した特許文献2では、左右の空気ばね58O、58Iの空気室が配管70O、70Iを介して互いに繋がっており、2つの空気室の間を空気が流れる。しかしながら、特許文献2は旋回時の乗り心地を向上しようとするものではない。そのため、車両の旋回時における乗り心地に関しては改善の余地がある。例えば、特許文献2の車両では、左右の空気ばね58O、58Iの空気室の間を空気が移動してしまうので、旋回時に車体が傾いたときにはばね力が作用しにくく、元の姿勢(水平姿勢)に戻るのに時間を要したり、車体の姿勢を安定させ難いという問題が生じる可能性がある。
本発明の目的は、車両の旋回時に左右のスキーの間での雪面への接圧のばらつきを低減でき、かつ車体が傾いた場合でも容易に車体の姿勢を元に戻すことのできる雪上車を提供することにある。
(1)本発明に係る雪上車は、右スキーと、左スキーと、前記右スキーを支持し且つ車体に対して相対的に上下動可能な右アームと、前記左スキーを支持し且つ車体に対して相対的に上下動可能な左アームと、前記右アームの上下動に応じて伸縮可能な右ダンパーと、前記右ダンパーの伸縮方向にばね力を発揮する右スプリングとを有し、前記右ダンパーがオイルが充填されているシリンダと前記シリンダ内で動くピストンとを有している右サスペンションと、前記左アームの上下動に応じて伸縮可能な左ダンパーと、前記左ダンパーの伸縮方向にばね力を発揮する左スプリングとを有し、前記左ダンパーがオイルが充填されているシリンダと前記シリンダ内で動くピストンとを有している左サスペンションとを有している。前記雪上車は前記右ダンパーの前記シリンダと前記左ダンパーの前記シリンダとの間で前記オイルが移動するように、前記右ダンパーの前記シリンダと前記左ダンパーの前記シリンダとに接続されているオイル流路をさらに有している。
この雪上車によれば、雪上車が旋回するとき、外側ダンパーのシリンダのオイル室から内側ダンパーのシリンダのオイル室にオイルが移動する。その結果、内側ダンパーを延ばす方向の力が内側ダンパーに作用する。例えば、雪上車が右旋回するとき、左ダンパーのオイル室から右ダンパーのオイル室にオイルが移動し、その結果、右ダンパーを延ばす方向の力が右ダンパーに作用する。このため、旋回時における左スキーと右スキーとの間での雪面への接圧のばらつきを低減でき、旋回時の乗り心地をさらに向上できる。また、特許文献2とは異なり、車体が傾いたときに、運転者はスプリングのばね力を利用して車体を元の姿勢に容易に戻すことができる。
(2)(1)の雪上車は、オイル室と、ガス室と、前記オイル室と前記ガス室とを区画しているフリーピストンとを有しているシリンダを備えている中間ユニットをさらに備えてもよい。そして、前記オイル流路は、前記右ダンパーの前記シリンダと前記中間ユニットの前記シリンダとを接続する第1流路と、前記左ダンパーの前記シリンダと前記中間ユニットの前記シリンダとを接続する第2流路とを有してもよい。これによって、例えば左右のスキーの双方が同時に上方に動くとき、左右のダンパーのシリンダの双方から中間ユニットのシリンダのオイル室にオイルが流れ込み、フリーピストンがガス室を圧縮する。反対に、左右のスキーの双方が同時に下方に動くとき、左右のダンパーのシリンダの双方に中間ユニットのシリンダのオイル室からオイルが流れ出し、ガス室が膨張する。つまり、左右のスキーの双方が同時に上下動するときに、ガス室内のガスの圧縮・膨張によってスキーの動きを吸収できる。車両の旋回時には、外側のダンパーのシリンダから中間ユニットのシリンダのオイル室を経由して内側のダンパーのシリンダにオイルが移動する。その結果、右スキーと左スキーとの間での、雪面への接圧のばらつきを低減できる。
(3)(2)の雪上車において、前記第1流路と前記第2流路は別個に前記中間ユニットの前記シリンダに接続してもよい。
(4)(2)の雪上車において、前記第1流路と前記第2流路は共通の流路を通して前記中間ユニットの前記シリンダに接続してもよい。
(5)(2)の雪上車において、前記中間ユニットの前記シリンダの前記オイル室を経由して前記右ダンパーの前記シリンダと前記左ダンパーの前記シリンダとを接続する流路に、絞りバルブが設けられてもよい。これによれば、例えば雪上車がローリングするとき、すなわち前後方向に沿った軸線の周りで車体が回転するとき、左右のダンパーによる減衰力と、絞りバルブによる減衰力とを利用できる。
(6)(2)の雪上車において、前記中間ユニットの前記シリンダの前記オイル室を含み且つ前記右ダンパーの前記シリンダと前記左ダンパーの前記シリンダとを接続する流路に、絞りバルブが設けられていなくてもよい。これによれば、右ダンパーと左ダンパーとの間でのオイルの移動を速めることができる。
(7)(2)の雪上車において、前記オイル流路は、前記中間ユニットの前記シリンダの前記オイル室を経由することなく前記第1流路と前記第2流路とを接続するバイパス流路を有してもよい。これによれば、右ダンパーと左ダンパーとの間でのオイルの移動を速めることができる。
(8)(7)の雪上車において、前記オイル流路には前記バイパス流路を開閉するバルブが設けられてもよい。この構造によれば、バイパス流路の利用と中間ユニットのシリンダの利用とを切り替えることができる。
(9)(7)の雪上車において、前記中間ユニットの前記シリンダの前記オイル室を経由して前記右ダンパーの前記シリンダと前記左ダンパーの前記シリンダとを接続する流路に、絞りバルブが設けられてもよい。そして、前記第1流路は、前記絞りバルブよりも前記右ダンパーの前記シリンダ寄りの位置である第1の位置を有し、前記第2流路は、前記絞りバルブよりも前記左ダンパーの前記シリンダ寄りの位置である第2の位置を有し、前記バイパス流路は、前記第1の位置と前記第2の位置とを接続してもよい。
(10)(2)の雪上車において、前記中間ユニットは車体の側面視においてシートの前端よりも前方に位置してもよい。中間ユニットのこのレイアウトによれば、第1流路と第2流路とが過剰に長くなることを抑えることができる。
(11)(2)の雪上車において、前記中間ユニットの少なくとも一部は車体の側面視において前記ステアリングコラムよりも前方に位置してもよい。中間ユニットのこのレイアウトによれば、第1流路と第2流路とが過剰に長くなることを抑えることができる。
(12)(2)の雪上車において、前記中間ユニットは前記シリンダの軸線が水平面に対して傾斜するように配置されてもよい。中間ユニットのこのレイアウトによれば、前後方向での幅が小さいスペースを有効に利用して、中間ユニットを雪上車に設置できる。
(13)(2)の雪上車において、前記中間ユニットの少なくとも一部は車体の側面視において前記エンジンよりも前方に位置してもよい。中間ユニットのこのレイアウトによれば、第1流路と第2流路とが過剰に長くなることを抑えることができる。
(14)(2)の雪上車において、前記中間ユニットの少なくとも一部は前記エンジンの上端よりも上方に位置してもよい。中間ユニットのこのレイアウトによれば、ステアリングハンドルと中間ユニットとの距離を小さくできる。その結果、中間ユニットの操作が運転者にとって容易となる。
(15)(2)の雪上車において、前記中間ユニットは車体の正面視において車体の左右方向における中心線と重なってもよい。これによれば、第1流路の長さと第2流路の長さとの差異を低減できる。
(16)(2)の雪上車において、前記第1流路と前記第2流路は実質的に同じ長さを有してもよい。
(17)(1)の雪上車は、前記右アームの上方に配置され且つ前記右スキーを支持している右アッパーアームと、前記左アームの上方に配置され且つ前記左スキーを支持している左アッパーアームとをさらに備えてもよい。そして、前記オイル流路は前記右アッパーアームよりも高い位置で前記右ダンパーの前記シリンダに接続され、前記オイル流路は前記左アッパーアームよりも高い位置で前記左ダンパーの前記シリンダに接続されてもよい。オイル流路(例えば、配管)がアッパーアームよりも低い位置でシリンダに接続される構造に比べて、雪上車の製造においてオイル流路の取付作業を容易化できる。
(18)(1)の雪上車において、前記オイル流路にはオイルの流れを調節する調節機構が設けられてもよい。
(19)(18)の雪上車において、前記調節機構には操作部が設けられ、前記操作部は車体の外側に露出してもよい。これによれば、運転者は操作部に容易にアクセスできる。
(20)(18)の雪上車において、前記調節機構には操作部が設けられ、前記操作部はステアリングハンドルの周辺に配置されてもよい。これによれば、運転者は操作部に容易にアクセスできる。
(21)(18)の雪上車において、前記調節機構には操作部が設けられ、前記操作部はステアリングコラムと表示器との間に配置されてもよい。これによれば、運転者は操作部に容易にアクセスできる。
(22)(18)の雪上車において、前記オイル流路は前記調節機構が設けられている配管を有し、前記配管はステアリングコラムの周辺でクランプされてもよい。
本発明の実施形態に係る雪上車の一例を示す側面図である。 図1に示す雪上車の正面図である。 図1に示す雪上車が備える車体フレームとスキーの支持構造の側面図である。 図3に示す車体フレームとスキーの支持構造の正面図である。 中間ユニットが配置されている領域の斜視図である。 左右のダンパーとそれらを連結しているオイル流路の概略を示す図である。 左右のダンパーとオイル流路に設けられている中間シリンダの動作を示す図である。 左右のダンパーとオイル流路に設けられている中間シリンダの動作を示す図である。 ダンパーと中間ユニットの構成を示す図である。 中間ユニットの変形例を示す図である。 本発明の実施形態に係る雪上車の他の例を示す側面図である。 図9に示す雪上車が備える車体フレーム、スキーの支持構造、及び中間ユニットの側面図である。 図9に示す雪上車が備える車体フレーム、スキーの支持構造、及び中間ユニットの正面図である。 図9に示す雪上車における中間ユニットの支持構造を説明するための斜視図である。 中間ユニットの変形例を示す図である。 中間ユニットのさらに別の変形例を示す図である。 中間ユニットのレイアウトについての変形例を示す図である。
以下、本発明の一実施形態について図面を参照しながら説明する。図1は本発明の実施形態の一例である雪上車1の側面図である。図2は雪上車1の正面図である。図3は雪上車1が備える車体フレーム30とスキー41Lの支持構造の側面図である。図4は車体フレーム30とスキー41R、41Lの支持構造の正面図である。図5は後述する中間ユニット60が配置されている領域の斜視図である。図6A乃図6Bは後述するダンパー51R、51Lとそれらを連結しているオイル流路を説明するための図である。図7はダンパー51Lと中間ユニット60の構成を示す図である。
以下の説明では、これらの図においてY1、Y2で示す方向をそれぞれ前方、後方と称する。Z1、Z2で示す方向をそれぞれ上方、下方と称する。X1、X2で示す方向をそれぞれ右方向、左方向と称する。
図2に示すように、雪上車1は車体フレーム30の右方向に配置されている右スキー41Rと、車体フレーム30の左方向に配置されている左スキー41Lとを有している。右スキー41Rはロアアーム42Rとアッパーアーム43Rによって支持されている。同様に、左スキー41Lはロアアーム42Lとアッパーアーム43Lによって支持されている。右側のアーム42R、43Rは車体フレーム30に連結されている基部から右方向に伸び、それらの端部はナックル44に連結されている。ナックル44の下端に右スキー41Rが連結されている。左側のアーム42L、43Lは車体フレーム30に連結されている基部から左方向に伸び、それらの端部は左スキー41Lが連結されているナックル44に連結されている。アーム42R、43R、42L、43Lの基部は回転可能となるように車体フレーム30に連結されており、これによってスキー41R、41Lが車体フレーム30に対して相対的に上下動できる。
図2に示すように、雪上車1は右サスペンション50Rと左サスペンション50Lとを有している。サスペンション50R、50Lはそれぞれダンパー51R、51Lを有している(以下において、右サスペンション50Rのダンパー51Rを右ダンパーと称し、左サスペンション50Lのダンパー51Lを左ダンパーと称する)。右ダンパー51Rの上端52a(図7参照)は車体フレーム30に連結され、右ダンパー51Rの下端53a(図7参照)はロアアーム42Rに連結されている。ダンパー51Rはロアアーム42Rの上下動に応じて伸縮する。右サスペンション50Rはダンパー51Rの伸縮方向にばね力を発揮するスプリング59Rを有している。左サスペンション50Lは右サスペンション50Rと同じ構造を有している。すなわち、左ダンパー51Lの上端52aは車体フレーム30に連結され、左ダンパー51Lの下端53aはロアアーム42Lに連結されている。左ダンパー51Lはロアアーム42Lの上下動に応じて伸縮する。左サスペンション50Lはダンパー51Lの伸縮方向にばね力を発揮するスプリング59Lを有している。サスペンション50R、50Lはアッパーアーム43R、43Lを構成している前ロッド43aと後ロッド43bとの間に配置されている(図3参照)。
図6Aに示すように、雪上車1は右ダンパー51Rと左ダンパー51Lとを接続するオイル流路を有している。雪上車1の例では、右ダンパー51Rと左ダンパー51Lは、オイル流路を構成している第1配管71R、71Lと、中間シリンダ62とを介して互いに接続されている。配管71R、71Lは例えば可撓性を有しているホースである。オイル流路と中間シリンダ62については後において詳説する。
図1に示すように、雪上車1はその駆動系としてエンジン11と変速機12とを有している。エンジン11はクランク軸(不図示)を収容しているクランクケース11dと、クランクケース11dに取り付けられているシリンダブロック11bと、シリンダブロック11bに取り付けられているシリンダヘッド11cとを有している。シリンダブロック11bの内部にはシリンダが形成されている。シリンダヘッド11cの内部にはシリンダの燃焼室に繋がっている吸気通路及び排気通路が形成されている。クランクケース11dは、車体の側面視において、スキー41R、41Lを支持しているアーム42R、43R、42L、43Lより後方に位置している。シリンダブロック11bとシリンダヘッド11cはクランクケース11dの上側に取り付けられ、シリンダの軸線が後方に傾斜するように配置されている。エンジン11の姿勢は雪上車1の例に限られない。
変速機12は例えば無段変速機であり、図1に示されるように、クランク軸からトルクを受ける駆動プーリ12aと、駆動プーリ12aからトルクを受ける被駆動プーリ12bとを有している。プーリ12a、12bには、駆動プーリ12aのトルクを被駆動プーリ12bに伝えるベルトが掛けられている。駆動プーリ12aは例えばクランク軸の端部に設けられている。被駆動プーリ12bは、例えばクランク軸より後方に位置し且つクランク軸よりも高い位置に位置しているセカンダリ軸(不図示)に設けられる。変速機12は必ずしも無段変速機でなくてもよい。例えば変速機12は複数の変速段に対応したギアを有しているギア式でもよい。
図1に示すように、雪上車1は、トラックベルト16に引っ掛かっているスプロケットが設けられているトラックベルト駆動軸14を有している。トラックベルト駆動軸14はベルトやチェーンなどを介してセカンダリ軸と連結されており、変速機12を通してエンジン11のトルクを受ける。トラックベルト16の内側には、トラックベルト16をガイドするガイド輪15a、15b、15cとトラックベルト16をガイドするスライドレール17とが配置されている。スライドレール17によってトラックベルト16は雪面に押しつけられる。
雪上車1は運転者が座るためのシート8を有している。図1に示すように、シート8はトラックベルト16の上方に配置されている。スキー41R、41Lを操舵するためのステアリングハンドル21がシート8の前方に配置されている。ステアリングハンドル21はステアリングコラム22の上部に取り付けられている。ステアリングコラム22はステアリングハンドル21の中央部から下方且つ前方に斜めに伸びている。ステアリングハンドル21はステアリングコラム22と、図示していないタイロッドとを通してスキー41R、41Lに連結されている。雪上車1の例では、ステアリングハンドル21とステアリングコラム22はエンジン11よりも後方に位置している。ステアリングハンドル21とステアリングコラム22のレイアウトは雪上車1の例に限られない。例えば、ステアリングハンドル21とステアリングコラム22はエンジン11の上方に位置してもよい。雪上車1は車速やエンジン回転速度などを表示する表示器7を有している。表示器7は図1に示すようにステアリングハンドル21とステアリングコラム22の前方に配置されている。
図3及び図4に示すように、車体フレーム30はアーム42R、42L、43R、43Lの基部が連結されるスキー支持フレーム31を最前部に有している。また、雪上車1の例では、車体フレーム30は、ステアリングコラム22を支持するコラム支持部33、エンジン11を支持するエンジン支持フレーム35、及びスキー支持フレーム31からコラム支持部33に向かって後方に伸びているサイドフレーム34を有している。車体フレーム30の構造は雪上車1の例に限られず、適宜変更されてよい。
上述したように、雪上車1は右サスペンション50Rと左サスペンション50Lとを有している。図7に示すように、右サスペンション50Rのダンパー51Rはオイルが充填されているオイル室Rを有しているシリンダ52を有している。また、ダンパー51Rはピストンロッド53を有し、ピストンロッド53はその端部に、オイル室Rに配置されているピストン54を有している。左サスペンション50Lは右サスペンション50Rと同じ構造を有している。すなわち、左サスペンション50Lもシリンダ52、ピストンロッド53、及びピストン54を有している。
ピストン54はオイル室Rを第1オイル室R1と第2オイル室R2とに区画している。第1オイル室R1に、ダンパー51R、51Lを互いに接続する、後述するオイル流路が接続されている。ピストン54にはオリフィス54a、54bが形成されており、オイルはオリフィス54a、54bを通って第1オイル室R1と第2オイル室R2との間で移動する。シリンダ52はその端部(図7の例では下端)にオイル室Rを閉塞するキャップ52cを有している。ピストンロッド53はピストン54から第2オイル室R2を通ってキャップ52cに向かって伸び、キャップ52cからシリンダ52の外側に突出している。
図7に示すように、シリンダ52の外側にはスプリングシート52dが設けられている。ピストンロッド53にはスプリングシート53bが設けられている。スプリング59Rはスプリングシート52dとスプリングシート53bとの間で支持されている。左サスペンション50Lにおいても、スプリング59Lはスプリングシート52dとスプリングシート53bとの間で支持されている。
上述したように、右ダンパー51Rのシリンダ52と左ダンパー51Lのシリンダ52は、オイルが右ダンパー51Rと左ダンパー51Lとの間で移動できるように、オイル流路を介して互いに接続されている。より具体的には、図6Aに示すように、右ダンパー51Rの第1オイル室R1と左ダンパー51Lの第1オイル室R1とがオイル流路を介して互いに接続されている。これによって、雪上車1が旋回するとき、外側ダンパーのシリンダ52の第1オイル室R1から内側ダンパーを構成しているシリンダ52の第1オイル室R1にオイルが移動する。その結果、内側ダンパーを延ばす方向の力が内側ダンパーに作用する。例えば、雪上車1が右旋回するとき、左ダンパー51Lの第1オイル室R1から右ダンパー51Rの第1オイル室R1にオイルが移動する。その結果、右ダンパー51Rを延ばす方向の力が右ダンパー51Rに作用する。このため、旋回時における左スキー41Lと右スキー41Rとの間での雪面への接圧のばらつきを低減でき、旋回時の乗り心地をさらに向上できる。
右サスペンション50Rのスプリング59Rと左サスペンション50Lのスプリング59Lは互いに独立している。雪上車1の例では、スプリング59R、59Lはコイルスプリングである。これによって、特許文献2の雪上車とは異なり、旋回時に車体が右側又は左側に傾いたとき、ライダーはスプリング59R、59Lのばね力によって車体の姿勢を水平姿勢に容易に戻すことができる。サスペンション50R、50Lはコイルスプリングに替えて、エアースプリングを有してもよい。
図6Aに示すように、雪上車1は中間シリンダ62を備えている中間ユニット60を有している。中間シリンダ62はその内部にオイル室T1とガス室T2とを有している。オイル室T1とガス室T2は、中間シリンダ62の軸線D2(図7参照)に沿って移動可能なフリーピストン62aによって区画されている。右ダンパー51Rと左ダンパー51Lとを接続するオイル流路は、右ダンパー51Rの第1オイル室R1と中間シリンダ62のオイル室T1とを接続する第1流路1Sと、左ダンパー51Lの第1オイル室R1と中間シリンダ62のオイル室T1とを接続する第2流路2Sとを含んでいる。第1流路1Sと第2流路2Sは別個に中間シリンダ62に接続している。すなわち、中間シリンダ62には第1流路1Sが接続されるポートと、第2流路2Sが接続されるポートとが設けられている。雪上車1の例では、第1流路1Sは右配管71Rと、後述する中間ユニット60の接続部69(図7参照)に形成されている流路64R(図6A参照)とによって構成されている。また、第2流路2Sは左配管71Lと、中間ユニット60の接続部69(図7参照)に形成されている流路64L(図6A参照)とによって構成されている。
図6B及び図6Cはダンパー51R、51Lと中間シリンダ62の動作を示す図である。図6Bはダンパー51R、51Lの双方が圧縮されたときの動作を例示している。図6Cは右ダンパー51Rだけが圧縮されたときの動作を例示している。
スキー41R、41Lの双方が同時に上方に動くときには、図6Bに示すようにダンパー51R、51Lの双方が圧縮され、ダンパー51R、51Lのオイル室R1の双方から中間シリンダ62のオイル室T1にオイルが移動する。その結果、フリーピストン62aがガス室T2を圧縮する。反対に、スキー41R、41Lの双方が同時に下方に動くとき、ダンパー51R、51Lの双方が伸長し、ダンパー51R、51Lのオイル室R1の双方に中間シリンダ62のオイル室T1からオイルが移動し、ガス室T2が膨張する。つまり、スキー41R、41Lの双方が同時に上下動するときに、サスペンション50R、50Lのスプリング59R、59Lの圧縮・伸長と、ガス室T2内のガスの圧縮・膨張とによってスキー41R、41Lの動きを吸収できる。
車両の旋回時には、外側ダンパーに大きな荷重(外側ダンパーを圧縮する力)が作用する。そのため、外側ダンパーのオイル室R1から内側ダンパーのオイル室R1にオイルが流れる。例えば車両が左旋回する場合には、図6Cに示すように右ダンパー51Rが圧縮される。そして、右ダンパー51Rのオイル室R1から左ダンパー51Lのオイル室R1にオイルが移動する。その結果、左ダンパー51Lは伸長しようとする。これによって、右スキー41Rと左スキー41Lとの間での雪面への接圧のばらつきを、低減できる。後述するバイパス流路61が閉じられているときには、オイルは中間シリンダ62のオイル室T1を経由して右ダンパー51Rのオイル室R1から左ダンパー51Lのオイル室R1に移動する。反対に、バイパス流路61が開けられているときには、オイルはバイパス流路61を経由して右ダンパー51Rのオイル室R1から左ダンパー51Lのオイル室R1に移動する。車両が右旋回する場合には、左ダンパー51Lが圧縮され、左ダンパー51Lのオイル室R1から右ダンパー51Rのオイル室R1にオイルが移動する。その結果、右ダンパー51Rは伸長しようとする。これによって、右スキー41Rと左スキー41Lとの間での雪面への接圧のばらつきを、低減できる。
図6Aに示すように、右配管71Rと左配管71Lはバイパス流路61で連結されてもよい。バイパス流路61は中間シリンダ62のオイル室T1を経由することなく第1流路1S(より具体的には右配管71R)と第2流路2S(より具体的には左配管71L)とを接続している。また、バイパス流路61と第1流路1Sとの接続位置を第1の位置としたとき、第1の位置は後述する絞りバルブ63Rよりも右ダンパー51Rのシリンダ52寄りに存在している。同様に、バイパス流路61と第2流路2Sとの接続位置を第2の位置としたとき、第2の位置は後述する絞りバルブ63Lよりも左ダンパー51Lのシリンダ52寄りに存在している。すなわち、バイパス流路61は、中間シリンダ62と、絞りバルブ63R、63Lとを経由することなく、第1流路1Sと第2流路2Sとを接続している。したがって、オイルはバイパス流路61を通るとき、中間シリンダ62のオイル室T1と絞りバルブ63R、63Lとを経由することなく第1流路1Sと第2流路2Sとの間で移動する。
バイパス流路61には開閉バルブ61aが設けられている。開閉バルブ61aはバイパス流路61を開閉する。すなわち、開閉バルブ61aはオイルがバイパス流路61を流れるのを許容したり、オイルがバイパス流路61を流れるのを制限したりする。バイパス流路61が開状態にあるとき、オイルは中間シリンダ62を経由することなく右配管71Rと左配管71Lとの間を移動する。その結果、右ダンパー51Rと左ダンパー51Lとの間でのオイルの移動を速めることができる。
雪上車1の例では、上述した中間シリンダ62とバイパス流路61は中間ユニット60に設けられている。図7に示すように、中間ユニット60は中間シリンダ62に取り付けられる接続部69を有している。右配管71Rの端部に設けられているニップル71aと、左配管71Lの端部に設けられているニップル71aは接続部69に接続している。接続部69の内部にバイパス流路61が形成されている。雪上車1の例では、中間シリンダ62の端部(より具体的には、上端)に接続部69は取り付けられている。接続部69には開閉バルブ61aを操作するためのバルブ操作部61bが取り付けられている。図7に示す例では、バルブ操作部61bは中間ユニット60の上面から突出している。右配管71Rの端部は接続部69の右側面に接続され、左配管71Lの端部は接続部69の左側面に接続されている。
中間ユニット60の構造は図6A及び図7に示す例に限られない。一例として、バルブ操作部61bは接続部69の前面に設けられてもよい。他の例として、バイパス流路61は中間ユニット60に形成されている流路ではなく、右配管71Rと左配管71Lとを連結する配管であってもよい。さらに他の例として、雪上車1はバイパス流路61を有していなくてもよい。接続部69における配管71R、71Lの接続位置は、図7に示す例に限られず、適宜変更されてよい。
図6Aに示すように、雪上車1の例では、右ダンパー51Rと左ダンパー51Lとを接続するオイル流路には、絞りバルブ63R、63Lが設けられている。絞りバルブ63R、63Lは中間シリンダ62のオイル室T1を経由して右ダンパー51Rのシリンダ52と左ダンパー51Lのシリンダ52とを接続する流路に設けられている。絞りバルブ63R、63Lは中間シリンダ62のオイル室T1を経由する右ダンパー51Rのシリンダ52と左ダンパー51Lのシリンダ52との間でのオイルの移動に対して、抵抗を生じる。例えば、絞りバルブ63Rは第1配管71Rから中間シリンダ62のオイル室T1へのオイルの移動に対して抵抗を生じ、絞りバルブ63Lは第2配管71Lから中間シリンダ62のオイル室T1へのオイルの移動に対して抵抗を生じる。このような絞りバルブ63R、63Lによれば、例えば雪上車1がローリングするとき、すなわち前後方向に沿った軸線の周りで車体が回転するとき、ダンパー51R、51Lのピストン54のオリフィス54a、54bによる減衰力と、絞りバルブ63R、63Lによる減衰力とを利用でき、減衰効果を高めることができる。
雪上車1の例では、絞りバルブ63R、63Lは中間ユニット60に設けられている。より具体的には、絞りバルブ63R、63Lは中間ユニット60の接続部69(図7参照)に設けられている。絞りバルブ63Rは第1配管71Rの端部とオイル室T1との間に位置し、絞りバルブ63Lは第2配管71Lの端部とオイル室T1との間に位置している。
雪上車1の例では、絞りバルブ63R、63Lとして、絞り量が調節可能な可変絞りバルブが利用されている。そして、中間ユニット60は、絞りバルブ63R、63Lを操作するためのバルブ操作部63m、63n(図7の例では、回転可能なつまみ)を、接続部69に有している。ユーザはバルブ操作部63m、63nによって絞りバルブ63R、63Lの絞り量を調節できる。雪上車1の例では、バルブ操作部63m、63nは、開閉バルブ61aが設けられる面(上面)と交差する面(前面)に設けられている。
中間ユニット60の構造は図6A及び図7に示す例に限られない。一例として、絞りバルブ63R、63Lは可変絞りバルブでなくてもよい。つまり、絞りバルブ63R、63Lは絞り量が固定されたバルブでもよい。この場合、中間ユニット60はバルブ操作部63m、63nを有していなくてもよい。
他の例として、中間ユニット60は絞りバルブ63R、63Lを有していなくてもよい。この場合、絞りバルブ63R、63Lはそれぞれ配管71R、71Lの途中に設けられてもよい。
さらに他の例として、図8に示すように、雪上車1は絞りバルブ63R、63Lを有していなくてもよい。すなわち、中間シリンダ62のオイル室T1を含み且つ右配管71Rと左配管71Lとを接続している流路に、絞りバルブが設けられていなくてもよい。この場合、ローリング時の減衰力は図6A及び図7の例に比べて小さくなるものの、右ダンパー51Rと左ダンパー51Lとの間でオイルの移動を速めることができる。
サスペンション50R、50Lは、シリンダ52がサスペンション50R、50Lの上部に位置し、ピストンロッド53がサスペンション50R、50Lの下部に位置するように配置されている(図7参照)。シリンダ52の上端52aが車体フレーム30(より具体的には、スキー支持フレーム31)に連結されている。ピストンロッド53の下端53aがロアアーム42R、42Lに連結されている。
上述したように、右スキー41Rはロアアーム42Rとアッパーアーム43Rとによって支持され、左スキー41Lはロアアーム42Lとアッパーアーム43Lとによって支持されている。図4に示すように、右配管71Rはアッパーアーム43Rよりも高い位置でダンパー51Rのシリンダ52に接続され、左配管71Lはアッパーアーム43Lよりも高い位置でダンパー51Lのシリンダ52に接続されている。このレイアウトによれば、例えば配管71R、71Lがアッパーアーム43R、43Lよりも低い位置でシリンダ52に接続される構造に比べて、雪上車1の製造において配管71R、71Lの取付作業を容易化できる。
雪上車1の例では、中間ユニット60はサスペンション50R、50Lよりも高い位置に配置されている(図1参照)。配管71R、71Lはシリンダ52の最上部に接続されている。これによって、配管71R、71Lを短くできる。図7に示す例では、シリンダ52は円筒状の筒部材52eと、筒部材52eの上端に取り付けられ且つ筒部材52eの上端を閉じるキャップ52fとを有している。キャップ52fに配管71R、71Lが接続される流路が形成されている。図2に示すように、配管71R、71Lはシリンダ52から車幅方向の外方に突出するように配置されている。すなわち、右配管71Rはシリンダ52の最上部から右方向に突出し、その後に中間ユニット60に向かって伸びている。左配管71Lはシリンダ52の最上部から左方向に突出し、その後に中間ユニット60に向かって伸びている。これによって、配管71R、71Lと、他の部材(例えば車体フレーム30)との干渉を避けることができる。
図1に示すように、中間ユニット60は車体の側面視においてシート8の前端よりも前方に位置している。雪上車1の例では、中間ユニット60は車体の側面視においてステアリングコラム22よりも前方に位置している。このレイアウトによって、中間シリンダ62とダンパー51R、51Lとを接続する配管71R、71Lが過剰に長くなることを抑えることができる。
スキー41R、41Lを支持しているアーム42R、43R、42L、43Lとサスペンション50R、50Lは、エンジン11よりも前方に位置している(図1参照)。中間ユニット60も、サスペンション50R、50Lと同様、エンジン11よりも前方に位置している。このレイアウトによって、配管71R、71Lが長くなることをより効果的に抑えることができる。雪上車1の例では、中間ユニット60はサスペンション50R、50Lよりも前方に位置している。中間ユニット60の一部はサスペンション50R、50Lよりも後方に位置してもよい。
中間ユニット60は、車体の外装を構成している外装部材の外側に配置されている。より具体的には、図1及び図2に示すように、雪上車1はその前部に、車体の外装を構成し、且つスキー支持フレーム31やエンジン11を覆っているフロントカバー81を有している。中間ユニット60はフロントカバー81の上側に配置されている。中間ユニット60のこのレイアウトによって、作業者は中間ユニット60のバルブ操作部61b、63m、63nに容易にアクセスできる。また、雪上車1の製造において配管71R、71Lや中間ユニット60の取付作業を容易化できる。中間ユニット60の取付位置は雪上車1の例に限られない。例えば、中間ユニット60は車体フレーム30に取り付けられてもよい。
図5に示すように、中間ユニット60はホルダー39によって保持されている。ホルダー39はボルトや螺子などの締結具によってフロントカバー81に取り付けられている。雪上車1の例では、中間ユニット60は円柱状である。ホルダー39は中間ユニット60の外周を取り囲むように形成されている。中間ユニット60の取付構造は雪上車1の例に限られない。例えば、中間ユニット60の取付にホルダー39は利用されなくてもよい。この場合、中間ユニット60自体に取付穴が設けられてもよい。
中間ユニット60は車体の正面視において右サスペンション50Rと左サスペンション50Lとの間に位置している。雪上車1の例では、図2に示すように、中間ユニット60は車体の左右方向での中心線C1と重なるように配置されている。こうすることによって、右配管71Rの長さと左配管71Lの長さの差異を低減できる。雪上車1の例では、中間シリンダ62の軸線(フリーピストン62aの移動方向に沿った直線、図7のD2参照)が車体の正面視において中心線C1と一致するように、中間ユニット60は配置されている。すなわち、中間ユニット60は車体の左右方向の中心に位置している。こうすることによって、右配管71Rの長さと左配管71Lの長さとを実質的に等しくできる。
右ダンパー51Rと左ダンパー51Lとを接続するオイル流路には、オイルの流れを調節する調節機構が設けられている。雪上車1は、調節機構の一例として、上述した開閉バルブ61aと絞りバルブ63R、63Lとを有している。開閉バルブ61aには当該開閉バルブ61aの開閉を切り替えるためのバルブ操作部61bが設けられている。絞りバルブ63R、63Lには当該絞りバルブ63R、63Lの絞り量を調節するためのバルブ操作部63m、63nが設けられている。雪上車1の例では、開閉バルブ61a、絞りバルブ63R、63L、バルブ操作部61b、63m、63nは中間ユニット60に設けられている。中間ユニット60は雪上車1の外装部材の外側に配置されている。より具体的には、中間ユニット60はフロントカバー81の上側に配置されている。そのため、バルブ操作部61b、63m、63nは車体の外側に露出している。言い換えれば、バルブ操作部61b、63m、63nも外装部材の外側に位置している。このレイアウトによれば、作業者はバルブ操作部61b、63m、63nに容易にアクセスできる。中間ユニット60のレイアウトは雪上車1の例に限られない。例えば、中間ユニット60は外装部材の内側に配置され、バルブ操作部61b、63m、63nは開閉可能なカバーによって覆われてもよい。調節機構はオイルの流れる速度や経路を替えることができる機構であれば、必ずしも開閉バルブ61aや絞りバルブ63R、63Lでなくてもよい。
図9、図10、及び図11は雪上車1の変形例を示す図である。これらの図には、変形例として、雪上車100が示されている。図9は雪上車100の側面図である。雪上車100は中間ユニット160を有している。中間ユニット160はこれまで説明した中間ユニット60と同様、中間シリンダ62、開閉バルブ61a、絞りバルブ63R、63L等を有している。図10は雪上車100が備える車体フレーム30、スキー41Lの支持構造、及び中間ユニット160の側面図である。図11は車体フレーム30、スキー41R、41Lの支持構造、及び中間ユニット160の正面図である。これらの図では、これまで説明した部位と同一の部位について、図1乃至図7と同一符合を付している。また、以下では、図1乃至図7で説明した事項と同じ事項についてはその説明を省略する。
中間ユニット160はステアリングコラム22より前方に位置している。図9に示すように、雪上車100の例では、中間ユニット160は車体の側面視において表示器7とステアリングコラム22との間に位置している。中間ユニット160のこのようなレイアウトによれば、シート8に座っている運転者の位置と中間ユニット160との距離が小さくなる。その結果、中間ユニット160のバルブ操作部61b、63m、63nの操作が運転者にとって容易となる。
中間ユニット160は、中間シリンダ62の軸線が車体の側面視において水平面に対して傾斜する姿勢で配置されている。中間ユニット160のこのレイアウトによれば、前後方向での幅が小さいスペースを有効に利用して、中間ユニット160を雪上車100に設置できる。雪上車100の例では、図10に示すように、中間ユニット160はステアリングコラム22と同様に傾斜している。すなわち、中間シリンダ62の軸線とステアリングコラム22は上方に伸びるとともに後方に傾斜している。こうすることによって、ステアリングコラム22の前方に形成されている比較的小さなスペースを有効に利用しながら、中間ユニット160を雪上車100に設置できる。雪上車100の例では、中間ユニット160は中間シリンダ62の軸線がステアリングコラム22の延伸方向に沿うように配置されている。雪上車100の例に替えて、中間ユニット160はステアリングコラム22の延伸方向に対して傾斜していてもよい。
図11に示すように、中間ユニット160はステアリングコラム22の前方に位置している。中間ユニット160は車体の正面視においてステアリングコラム22と重なるように配置されている。中間ユニット160のこのレイアウトによれば、配管71Rの長さと配管71Lの長さとの差異を低減できる。雪上車100の例では、中間ユニット160はステアリングコラム22の真っ直ぐ前方に配置されている。すなわち、中間ユニット160は車体の左右方向における中心に位置している。これによれば、配管71Rの長さと配管71Lの長さを実質的に等しくできる。中間ユニット160のレイアウトは図11に示す例に限られない。例えば、中間ユニット160の位置はステアリングコラム22に対して右方向又は左方向にずれていてもよい。
車体フレーム30はステアリングコラム22を支持しているコラム支持部33を有している。図10及び図11に示すように、中間ユニット160のコラム支持部33によって支持されている。この構造によれば、ステアリングハンドル21と中間ユニット160との距離を小さくできる。その結果、中間ユニット160のバルブ操作部61b、63m、63nの操作が運転者にとって容易となる。
図10に示すように、中間ユニット160はエンジン11の上端11fよりも上方に位置している。中間ユニット160のこのようなレイアウトによれば、ステアリングハンドル21と中間ユニット160との距離を小さくできる。その結果、中間ユニット160のバルブ操作部61b、63m、63nの操作が運転者にとって容易となる。
図12は中間ユニット160の支持構造を説明するための斜視図である。この図では、中間ユニット160に取付ブラケット139が取り付けられている様子が示されている。取付ブラケット139は中間ユニット60の後側に取り付けられている。取付ブラケット139は、螺子やボルトなどの締結具によって中間ユニット60に取り付けられる取付部139aと、螺子やボルトなどの締結具によってコラム支持部33に取り付けられる取付部139bとを有している。また、取付ブラケット139は、取付部139a、139bの間に、リング部139cを有している。一例では、リング部139cの内側にステアリングハンドル21から伸びているケーブル(不図示)やホース(不図示)が配置される。これによって、ケーブルやホースをコラム支持部33にクランプできる。
図9に示すように、雪上車100の例では、配管71R、71Lは、車体の外装を構成している外装部材、すなわちフロントカバー81の内側に配置されている。一例では、配管71R、71Lはフロントカバー81の左右の縁の下側を通って車体カバー80の内側に伸びている。この構造によれば、雪上車100の製造を容易化できる。例えばフロントカバー81に形成されている穴に配管71R、71Lが通される構造を雪上車が有している場合、フロントカバー81の穴に配管71R、71Lを通し、その後に配管71R、71Lを中間シリンダ62或いはダンパー51R、51Lに接続する作業が、雪上車100の製造工程において必要となる。雪上車100では、配管71R、71Lはフロントカバー81の縁の下側を通ってフロントカバー81の内側に伸びているので、フロントカバー81の穴に配管71R、71Lを通す作業が必要とされない。フロントカバー81の左右の縁には配管71R、71Lが通される切り欠き81aが形成されてもよい。
配管71R、71Lは、図9に示すように、ダンパー51R、51Lからフロントカバー81の内側で後方に伸びている。そして、中間ユニット160の中間シリンダ62に接続されている。配管71R、71Lはスキー支持フレーム31からコラム支持部33に向かって後方に伸びているサイドフレーム34によって支持されてもよい。
右ダンパー51Rと左ダンパー51Lとを接続するオイル流路には、オイルの流れを調節する調節機構が設けられている。雪上車100は、雪上車1と同様に、調節機構の一例として開閉バルブ61aとバルブ操作部61bとを有している。開閉バルブ61aは車体の外側に露出している。これによって、運転者はバルブ操作部61bに容易にアクセスできる。
雪上車100の例では、中間ユニット160は接続部69が中間シリンダ62の上側に位置する姿勢で支持されている。図9に示すように、開閉バルブ61aのバルブ操作部61bはステアリングコラム22と表示器7との間で上方に露出している。つまり、雪上車100はバルブ操作部61bの上側を覆うカバーや部品を有していない。中間ユニット60のレイアウトは、ここで説明する例に限られない。例えば、絞りバルブ63R、63Lの操作部63m、63nがステアリングコラム22と表示器7との間で上方に露出してもよい。他の例では、バルブ操作部61b、63m、63nの上側は開閉可能なカバーによって覆われてもよい。
このように、雪上車100では、バルブ操作部61bはステアリングハンドル21の周辺に位置している。そのため、運転者はバルブ操作部61bに容易にアクセスできる。「バルブ操作部61bはステアリングハンドル21の周辺に位置している」とは、シート8に座っている運転者の手が届く範囲にバルブ操作部61bが位置していることを意味している。したがって、バルブ操作部61bはステアリングハンドル21自体に取り付けられてもよい。この場合、バルブ操作部61bの操作に応じて開閉バルブ61aを動かすアクチュエータを雪上車100は備えてもよい。また、バルブ操作部61bとステアリングコラム22との間に別の部品が存在しない範囲で、バルブ操作部61bはステアリングコラム22の前方又は後方に位置してもよい。この場合も、バルブ操作部61bの操作に応じて開閉バルブ61aを動かすアクチュエータを雪上車100は備えてもよい。
本発明は以上説明した実施形態に限られず、種々の変更がなされてよい。例えば、本発明は以下に説明するような変更がなされてよい。
図13は右ダンパー51Rと左ダンパー51Lとを接続するオイル流路の変形例を示す図である。この図に示す例では、中間ユニット60に設けられているバイパス流路61に替えて、右配管71Rと左配管71Lとを接続する配管72によってバイパス流路が構成されている。配管72は例えば可撓性を有するホースによって構成される。配管72の途中に開閉バルブ72aと開閉バルブ72aを操作するためのバルブ操作部とが設けられている。この場合、配管72はステアリングコラム22の周辺でクランプされてもよい。例えば、配管72はステアリングコラム22の前方又は後方に位置し、且つステアリングコラム22に沿って配置されてもよい。一例では、中間ユニット60は、図9に示す例と同様に、取付ブラケット139を介して車体フレーム30のコラム支持部33に取り付けられる。そして、開閉バルブ72aのバルブ操作部はステアリングハンドル21に取り付けられ、配管72は取付ブラケット139のリング部139cでクランプされる。
さらに他の例として、図14に示すように、右ダンパー51Rのオイル室R1と中間シリンダ62のオイル室T1とを接続する第1流路1Sと、左ダンパー51Lのオイル室R1と中間シリンダ62のオイル室T1とを接続する第2流路2Sは共通の流路64Cを有してもよい。そして、第1流路1Sと第2流路2Sは共通の流路64Cを通して中間シリンダ62に接続してもよい。すなわち、第1流路1Sと第2流路2Sは中間シリンダ62に設けられている共通のポートに接続されてもよい。一例では、図14に示すように、第1流路1S、第2流路2S、及び流路64CはT字形状の配管によって構成される。そして、この配管における流路64Cの部分が中間ユニット60に接続される。他の例では、共通の流路64Cは中間ユニット60の接続部69に形成されてもよい。そして、第1流路1Sは中間ユニット60の接続部69に接続される右配管71Rによって構成され、第2流路2Sは中間ユニット60の接続部69に接続される左配管71Lによって構成されてもよい。
図14に示す構造において例えばダンパー51R、51Lの双方が圧縮される場合、図6Aで示した構造と同様に、ダンパー51R、51Lのオイル室R1の双方から中間シリンダ62のオイル室T1にオイルが移動する。その結果、フリーピストン62aがガス室T2を圧縮する。一方、車両が旋回する場合には、中間シリンダ62のオイル室T1を経由することなく外側のダンパーから内側のダンパーにオイルが移動する。例えば車両が左旋回する場合には、右ダンパー51Rが圧縮され、中間シリンダ62のオイル室T1を経由することなく右ダンパー51Rのオイル室R1から左ダンパー51Lのオイル室R1にオイルが移動する。このため、左ダンパー51Lは伸長しようとする。その結果、右スキー41Rと左スキー41Lとの間での雪面への接圧のばらつきを、低減できる。図14で示す中間ユニット60のレイアウトは、図1乃至図5、及び図9乃至図11を参照して説明したレイアウトと同様でよい。
図14に示すように、共通の流路64Cには絞りバルブ63Cが設けられてもよい。絞りバルブ63Cは、ダンパー51R、51Lと中間シリンダ62のオイル室T1との間でのオイルの移動に対して抵抗となるバルブである。右ダンパー51Rのシリンダ52から伸びている第1流路1Sと、左ダンパー51Lのシリンダ52から伸びている第2流路2Sは、絞りバルブ63Cよりもダンパー51R、51Lに近い位置で互いに接続されている。したがって、例えば右ダンパー51Rだけが圧縮されるとき、オイルは絞りバルブ63Cと中間シリンダ62とを経由することなく、右ダンパー51Rのオイル室R1から左ダンパー51Lのオイル室R1にオイルが移動する。絞りバルブ63Cは、例えば絞り量が調節可能な可変絞りバルブである。この場合、中間ユニット60は、絞りバルブ63Cを操作するためのバルブ操作部を有する。絞りバルブ63Cは必ずしも中間ユニット60に設けられていなくてもよい。
図15は中間ユニット60のさらに別のレイアウトを示す側面図である。この図に示すように、中間ユニット60はスキー支持フレーム31に取り付けられてもよい。また、中間ユニット60はスキー支持フレーム31とコラム支持部33とを接続しているサイドフレーム34に取り付けられてもよい。
また、中間ユニット60は右ダンパー51Rと左ダンパー51Lのうち一方のダンパーに取り付けられてもよい。そして、雪上車は他方のダンパーと中間ユニット60とを接続する配管を有してもよい。
1,100 雪上車、7 表示器、11 エンジン、12 変速機、14 トラックベルト駆動軸、21 ステアリングハンドル、22 ステアリングコラム、30 車体フレーム、31 スキー支持フレーム、33 コラム支持部、34 サイドフレーム、35 エンジン支持フレーム、41R,41L スキー、42R,42L ロアアーム、43R,43L アッパーアーム、50R,50L サスペンション、51R,51L ダンパー、52 シリンダ、53 ピストンロッド、54 ピストン、59L,59R スプリング、60,160 中間ユニット、61 バイパス流路、61a 開閉バルブ、61b バルブ操作部、62 シリンダ、62a フリーピストン、63L,63R 絞りバルブ、71L,71R 配管、72 配管、72a 開閉バルブ、81 フロントカバー、139 取付ブラケット、R1,R2,T1 オイル室、T2 ガス室。

Claims (22)

  1. 右スキーと、
    左スキーと、
    前記右スキーを支持し且つ車体に対して相対的に上下動可能な右アームと、
    前記左スキーを支持し且つ車体に対して相対的に上下動可能な左アームと、
    前記右アームの上下動に応じて伸縮可能な右ダンパーと、前記右ダンパーの伸縮方向にばね力を発揮する右スプリングとを有し、前記右ダンパーがオイルが充填されているシリンダと前記シリンダ内で動くピストンとを有している右サスペンションと、
    前記左アームの上下動に応じて伸縮可能な左ダンパーと、前記左ダンパーの伸縮方向にばね力を発揮する左スプリングとを有し、前記左ダンパーがオイルが充填されているシリンダと前記シリンダ内で動くピストンとを有している左サスペンションと、
    前記右ダンパーの前記シリンダと前記左ダンパーの前記シリンダとの間で前記オイルが移動するように、前記右ダンパーの前記シリンダと前記左ダンパーの前記シリンダとに接続されているオイル流路と、
    を備えている雪上車。
  2. オイル室と、ガス室と、前記オイル室と前記ガス室とを区画しているフリーピストンとを有しているシリンダを備えている中間ユニットをさらに備え、
    前記オイル流路は、前記右ダンパーの前記シリンダと前記中間ユニットの前記シリンダとを接続する第1流路と、前記左ダンパーの前記シリンダと前記中間ユニットの前記シリンダとを接続する第2流路とを有している
    ことを特徴とする請求項1に記載の雪上車。
  3. 前記第1流路と前記第2流路は別個に前記中間ユニットの前記シリンダに接続している
    ことを特徴とする請求項1に記載の雪上車。
  4. 前記第1流路と前記第2流路は共通の流路を通して前記中間ユニットの前記シリンダに接続している
    ことを特徴とする請求項1に記載の雪上車。
  5. 前記中間ユニットの前記シリンダの前記オイル室を経由して前記右ダンパーの前記シリンダと前記左ダンパーの前記シリンダとを接続する流路に、絞りバルブが設けられている
    ことを特徴とする請求項2に記載の雪上車。
  6. 前記中間ユニットの前記シリンダの前記オイル室を経由して前記右ダンパーの前記シリンダと前記左ダンパーの前記シリンダとを接続する流路に、絞りバルブが設けられていない
    ことを特徴とする請求項2に記載の雪上車。
  7. 前記オイル流路は、前記中間ユニットの前記シリンダの前記オイル室を経由することなく前記第1流路と前記第2流路とを接続するバイパス流路を有している
    ことを特徴とする請求項2に記載の雪上車。
  8. 前記オイル流路には前記バイパス流路を開閉するバルブが設けられている
    ことを特徴とする請求項5に記載の雪上車。
  9. 前記中間ユニットの前記シリンダの前記オイル室を経由して前記右ダンパーの前記シリンダと前記左ダンパーの前記シリンダとを接続する流路に、絞りバルブが設けられ、
    前記第1流路は、前記絞りバルブよりも前記右ダンパーの前記シリンダ寄りの位置である第1の位置を有し、
    前記第2流路は、前記絞りバルブよりも前記左ダンパーの前記シリンダ寄りの位置である第2の位置を有し、
    前記バイパス流路は、前記第1の位置と前記第2の位置とを接続している
    ことを特徴とする請求項7に記載の雪上車。
  10. 運転者が座るためのシートを備え
    前記中間ユニットは車体の側面視において前記シートの前端よりも前方に位置している
    ことを特徴とする請求項2に記載の雪上車。
  11. ステアリングハンドルと、前記ステアリングハンドルに接続されている、前記右スキー及び前記左スキーを操舵するためのステアリングコラムと、をさらに備え、
    前記中間ユニットの少なくとも一部は車体の側面視において前記ステアリングコラムよりも前方に位置している
    ことを特徴とする請求項2に記載の雪上車。
  12. 前記中間ユニットは前記シリンダの軸線が水平面に対して傾斜するように配置されている
    ことを特徴とする請求項2に記載の雪上車。
  13. エンジンをさらに備え、
    前記中間ユニットの少なくとも一部は車体の側面視において前記エンジンよりも前方に位置している
    ことを特徴とする請求項2に記載の雪上車。
  14. エンジンをさらに備え、
    前記中間ユニットの少なくとも一部は前記エンジンの上端よりも上方に位置している
    ことを特徴とする請求項2に記載の雪上車。
  15. 前記中間ユニットは車体の正面視において車体の左右方向における中心線と重なっている
    ことを特徴とする請求項2に記載の雪上車。
  16. 前記第1流路と前記第2流路は実質的に同じ長さを有している
    ことを特徴とする請求項2に記載の雪上車。
  17. 前記右アームの上方に配置され且つ前記右スキーを支持している右アッパーアームと、前記左アームの上方に配置され且つ前記左スキーを支持している左アッパーアームとをさらに備え、
    前記オイル流路は前記右アッパーアームよりも高い位置で前記右ダンパーの前記シリンダに接続され、
    前記オイル流路は前記左アッパーアームよりも高い位置で前記左ダンパーの前記シリンダに接続されている
    ことを特徴とする請求項1に記載の雪上車。
  18. 前記オイル流路又は前記中間ユニットにはオイルの流れを調節する調節機構が設けられている
    ことを特徴とする請求項1に記載の雪上車。
  19. 前記調節機構には操作部が設けられ、
    前記操作部は車体の外側に露出している
    ことを特徴とする請求項18に記載の雪上車。
  20. 前記調節機構には操作部が設けられ、
    前記操作部はステアリングハンドルの周辺に配置されている
    ことを特徴とする請求項18に記載の雪上車。
  21. 前記調節機構には操作部が設けられ、
    前記操作部はステアリングコラムと表示器との間に配置されている
    ことを特徴とする請求項18に記載の雪上車。
  22. 前記オイル流路は前記調節機構が設けられている配管を有し、
    前記配管はステアリングコラムの周辺でクランプされている
    ことを特徴とする請求項18に記載の雪上車。
JP2016018165A 2016-02-02 2016-02-02 雪上車 Pending JP2017136918A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016018165A JP2017136918A (ja) 2016-02-02 2016-02-02 雪上車
CA2956616A CA2956616C (en) 2016-02-02 2017-01-31 Snowmobile
US15/422,486 US10144444B2 (en) 2016-02-02 2017-02-02 Snowmobile

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016018165A JP2017136918A (ja) 2016-02-02 2016-02-02 雪上車

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017136918A true JP2017136918A (ja) 2017-08-10

Family

ID=59385961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016018165A Pending JP2017136918A (ja) 2016-02-02 2016-02-02 雪上車

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10144444B2 (ja)
JP (1) JP2017136918A (ja)
CA (1) CA2956616C (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3719343A1 (en) 2019-04-01 2020-10-07 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Suspension system and vehicle
EP3719342A1 (en) 2019-04-01 2020-10-07 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Suspension system and vehicle

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017136917A (ja) * 2016-02-02 2017-08-10 ヤマハ発動機株式会社 雪上車
WO2019021491A1 (ja) * 2017-07-28 2019-01-31 株式会社ショ-ワ 車高調整装置
CN110723227B (zh) * 2019-10-28 2021-05-28 湖北文理学院 弹簧减震结构以及履带车

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4593921A (en) 1985-04-15 1986-06-10 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Stabilizer system for a snowmobile
JP3391487B2 (ja) 1992-06-22 2003-03-31 ヤマハ発動機株式会社 4輪車用懸架装置
JP3386852B2 (ja) 1993-07-22 2003-03-17 ヤマハ発動機株式会社 4輪車用懸架装置
US5486018A (en) 1994-08-05 1996-01-23 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Suspension system for four-wheeled vehicles
JP3640987B2 (ja) 1994-08-05 2005-04-20 ヤマハ発動機株式会社 4輪車用懸架装置
US6899191B1 (en) * 2004-01-30 2005-05-31 Sno-Bear Industries, Llc Actuated ski suspension
JP4682753B2 (ja) * 2005-08-25 2011-05-11 スズキ株式会社 雪上車のステアリング装置
JP2011110959A (ja) 2009-11-24 2011-06-09 Yamaha Motor Co Ltd 鞍乗型車両
US8827291B2 (en) 2010-10-30 2014-09-09 Harold J. Cronquist Roll enhancing snowmobile ski suspension for deeper snow riding
WO2013056014A1 (en) * 2011-10-12 2013-04-18 Bombardier Recreational Products Inc. Ski and front track assembly for a snowmobile
EP3272561A4 (en) 2015-03-19 2018-03-21 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Hydraulic shock absorber device for vehicle
US10598292B2 (en) * 2016-05-06 2020-03-24 Thomas W. Melcher Hydraulic bypass system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3719343A1 (en) 2019-04-01 2020-10-07 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Suspension system and vehicle
EP3719342A1 (en) 2019-04-01 2020-10-07 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Suspension system and vehicle
US11273682B2 (en) 2019-04-01 2022-03-15 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Suspension system and vehicle
US11305603B2 (en) 2019-04-01 2022-04-19 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Suspension system and vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
US20170217472A1 (en) 2017-08-03
CA2956616C (en) 2019-10-01
CA2956616A1 (en) 2017-08-02
US10144444B2 (en) 2018-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017136918A (ja) 雪上車
US10315483B2 (en) Vehicle damping system and vehicle
US7140627B2 (en) Front wheel suspension system for vehicles having a single front wheel
US7331594B2 (en) Front wheel suspension system for vehicles having a single front wheel
JP6368423B2 (ja) 乗り物用油圧式緩衝装置
US7438040B2 (en) Low floor type motorcycle
JPH0672127A (ja) 4輪車用懸架装置
JP7285118B2 (ja) サスペンションシステム及び車両
JP2008014431A (ja) 油圧緩衝装置及び自動二輪車
JP7212552B2 (ja) 緩衝器
CA2476975C (en) Steering damper device
US7559566B2 (en) Swing arm suspension
EP1566330B1 (en) Wheeled vehicle with suspension units
CA2980383C (en) Shock absorber, vehicle, and snowmobile
US10077092B2 (en) Saddle-ride type vehicle
US11535336B2 (en) Saddle riding vehicle
JP2008143355A (ja) ステアリングダンパ
JP4980023B2 (ja) 車両
JP2004203082A (ja) 車用緩衝装置