JP2017134240A - 電気光学装置、及び、電気光学装置の制御方法 - Google Patents

電気光学装置、及び、電気光学装置の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017134240A
JP2017134240A JP2016014066A JP2016014066A JP2017134240A JP 2017134240 A JP2017134240 A JP 2017134240A JP 2016014066 A JP2016014066 A JP 2016014066A JP 2016014066 A JP2016014066 A JP 2016014066A JP 2017134240 A JP2017134240 A JP 2017134240A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
display units
emitting element
electro
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016014066A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6610290B2 (ja
Inventor
河西 利幸
Toshiyuki Kasai
利幸 河西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2016014066A priority Critical patent/JP6610290B2/ja
Priority to US15/404,021 priority patent/US10176754B2/en
Priority to CN201710053326.4A priority patent/CN107016958B/zh
Priority to TW106102833A priority patent/TWI707318B/zh
Publication of JP2017134240A publication Critical patent/JP2017134240A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6610290B2 publication Critical patent/JP6610290B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3233Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/017Head mounted
    • G02B27/0172Head mounted characterised by optical features
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/001Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background
    • G09G3/003Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background to produce spatial visual effects
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2003Display of colours
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3258Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the voltage across the light-emitting element
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3266Details of drivers for scan electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3275Details of drivers for data electrodes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/017Head mounted
    • G02B2027/0178Eyeglass type
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/02Composition of display devices
    • G09G2300/023Display panel composed of stacked panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • G09G2300/0861Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor with additional control of the display period without amending the charge stored in a pixel memory, e.g. by means of additional select electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0202Addressing of scan or signal lines
    • G09G2310/0221Addressing of scan or signal lines with use of split matrices
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0626Adjustment of display parameters for control of overall brightness
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0626Adjustment of display parameters for control of overall brightness
    • G09G2320/064Adjustment of display parameters for control of overall brightness by time modulation of the brightness of the illumination source
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)

Abstract

【課題】全体明るさの調整及びそれぞれの表示部間の輝度バランスの調整を独立して行うことができる電気光学装置と提供する。【解決手段】電気光学装置1は、複数の表示部DI1〜DInと、制御部CPと、を備え、表示部のそれぞれは、複数の第1制御線(走査線)SL1と複数のデータ線DLとが交差する各交差位置に対応して配置される複数の画素Pを有し、複数の画素Pの各々は、走査線が選択されてから次に当該走査線が選択されるまでの期間において電源線VLからの電流が所定の周期で入力する発光素子を有する。制御部CPは、前記期間における前記電源線から前記発光素子への電流の入力回数及び所定の周期毎における前記電源線から前記発光素子への電流の入力時間の一方が互いに異なる表示部において互いに連動して変化し、他方が互いに異なる表示部において互いに独立して変化するように表示部DI1〜DInを制御する。【選択図】図1

Description

本発明は、電気光学装置、及び、電気光学装置の制御方法に関する。
有機EL素子(OLED:Organic Light-Emitting Diode)をマトリックス状に備えた有機EL表示装置は、携帯用電子機器やテレビなどに採用され商品化されている。有機EL素子は、アノードおよびカソード間に有機EL層が形成され、アノード、カソード間を流れる電流により発光する。
下記特許文献1には、ヘッドマウントディスプレイが記載されている。このヘッドマウントディスプレイでは、左眼用の画像表示装置と右眼用の画像表示装置とを備えており、これら画像表示装置に有機EL表示装置を用いることができる。また、下記特許文献2には、左眼用、右眼用の画像表示装置として液晶ディスプレイを用いたヘッドマウントディスプレイが記載されている。このヘッドマウントディスプレイでは、ユーザーが左右の液晶ディスプレイの輝度に差を感じる場合に右眼用の液晶ディスプレイの調光操作手段と左眼用の液晶ディスプレイの調光操作手段とを操作して、右眼用の液晶ディスプレイと左眼用の液晶ディスプレイのとの輝度バランスをとることができる。
特開2014−186201号公報 特開2000−13715号公報
上記特許文献1及び特許文献2から、ヘッドマウントディスプレイの画像表示装置として有機EL表示装置が用いられる場合であっても、左眼用の有機EL表示装置と右眼用の有機EL表示装置との輝度バランスを調整することが考えられる。しかし、上記特許文献2では、左右の液晶ディスプレイの輝度バランスを調整することはできるが、左右の液晶ディスプレイの輝度バランスを保ちつつ、両方の液晶ディスプレイの輝度を調整することは出来ない。つまり、このヘッドマウントディスプレイでは、輝度バランスの調整はできるが、いわゆる全体明るさの調整ができない。
このように複数の表示部を有する電気光学装置において、それぞれの表示部の輝度バランスを調整しつつ、複数の表示部全体の輝度の調整ができる電気光学装置が求められている。しかも、各表示部の輝度の調整により全体明るさの調整をすることでそれぞれの表示部間の輝度バランスが崩れることは好ましくない。従って、全体明るさの調整及びそれぞれの表示部間の輝度バランスの調整を独立して行うことができる電気光学装置が求められている。本発明は、上記課題の少なくとも一部を解決する為になされたものであり、以下の形態として実現する事が可能である。
上記目的を解決するため、本発明の電気光学装置は、複数の表示部と、制御部と、を備え、前記表示部のそれぞれは、複数の走査線と複数のデータ線とが交差する各交差位置に対応して配置される複数の画素を有し、前記複数の画素の各々は、走査線が選択されてから次に当該走査線が選択されるまでの期間において電源線からの所定の周期で入力する電流により発光する発光素子を有し、前記制御部は、前記期間における前記電源線から前記発光素子への電流の入力回数及び前記所定の周期毎における前記電源線から前記発光素子への電流の入力時間の一方が互いに異なる表示部において互いに連動して変化し、他方が互いに異なる表示部において互いに独立して変化するように前記表示部を制御することを特徴とする。
また、本発明は、複数の表示部と、制御部と、を備える電気光学装置の制御方法であって、前記表示部のそれぞれは、複数の走査線と複数のデータ線とが交差する各交差位置に対応して配置される複数の画素を有し、前記複数の画素の各々は、走査線が選択されてから次に当該走査線が選択されるまでの期間において電源線から所定の周期で入力する電流により発光する発光素子を有し、前記制御部は、前記期間における前記電源線から前記発光素子への電流の入力回数及び前記所定の周期毎における前記電源線から前記発光素子への電流の入力時間の一方が互いに異なる表示部において互いに連動して変化し、他方が互いに異なる表示部において互いに独立して変化するように前記表示部を制御することを特徴とする。
上記の電気光学装置および電気光学装置の制御方法では、電源線から発光素子へ入力する電流が所定の周期とされるため、発光素子は当該所定の周期のパルス電流により駆動される。そうすると上記入力回数は、所定の走査線が選択されてから次に当該走査線が選択されるまでの期間におけるパルス電流のパルス数であり、上記入力時間はパルス電流のパルス幅となる。このパルス幅は時間的な幅である。本発明の電気光学装置および電気光学装置の制御方法では、それぞれの表示部において、上記パルス数及びパルス幅の一方を互いに連動して変化させることで、それぞれの表示部の輝度を連動して変化させることができる。つまり、各表示部を同時に明るくし或いは暗くすることができ、電気光学装置の全体明るさを調整することができる。また、それぞれの表示部において、上記パルス数及びパルス幅の他方を独立して変化させることで、各表示部の輝度を個別に変化させることができ、複数の表示部間における輝度バランスを調整することができる。しかも、パルス数とパルス幅とを互いに独立して変化させることができる。従って、複数の表示部を備える本発明の電気光学装置によれば全体明るさの調整及びそれぞれの表示部間の輝度バランスの調整を独立して行うことができる。
また、上記電気光学装置において、前記表示部は一対とされ、一方の表示部は人の一方の眼で視認され、他方の表示部は人の他方の眼で視認されるよう構成されても良い。
この場合、電気光学装置を、例えば、ヘッドマウントディスプレイに適用することができる。この場合ヘッドマウントディプレイの左右の輝度バランスの調整、及び、全体明るさ調整をそれぞれ独立して行うことができる。
また、上記電気光学装置において、前記表示部は互いに異なる色の光を発光し、それぞれの前記表示部から出射する光が互いに重ね合わされるよう構成されても良い。
この場合、例えば、赤の光を出射する表示部と、青の光を出射する表示部と、緑の光を出射する表示部とすれば、電気光学装置はカラーの表示をすることができる。しかも、カラー表示の全体明るさを調整することができ、それぞれの表示部の輝度バランスを調整することで、重ね合わされた光のホワイトバランスを調整することができる。このような電気光学装置としては、例えば、プロジェクタを挙げることができる。
また、上記電気光学装置において、制御部は、互いに異なる表示部において、前記期間における前記電源線から前記発光素子への電流の入力回数が互い連動して変化し、前記所定の周期毎における前記電源線から前記発光素子への電流の入力時間が互いに独立して変化するように前記表示部を制御するよう構成されても良い。
この電気光学装置では、電気光学装置の全体明るさの調整が上記パルス数の変化により行われ、各表示部の輝度バランスの調整が上記パルス幅の変化により行われる。パルス幅が非常に小さい場合、高い周波数による制御が必要となり画素回路の早い反応速度や制御部の早い処理速度が求められ、画素回路や制御部へかかる負荷が大きくなる傾向がある。従って、パスル幅はあまり大きく変化しない方が好ましい。一方、パルス数が大きく変化する場合であっても、画素回路や制御部への負荷は殆ど変化しない。また、表示部間の輝度バランスの調整のために表示部の輝度を変化させる際、当該輝度の変化は一般的に然程大きくないが、全体明るさの調整のために表示部の輝度を大きく変化させることは一般的である。従って、この電気光学装置によれば、全体明るさを大きく変化させる場合であっても、回路部や制御部への負荷が大きくなることを抑制することができる。
また、上記電気光学装置において、前記所定の周期は、それぞれの走査線が順次選択される周期とされる構成とされても良い。
発光素子がパルス電流により駆動される所定の周期が、それぞれの走査線が順次選択される周期とされることで、制御部は、当該所定の周期を管理する際、走査線が順次選択される周期を用いることができる。従って、この電気光学装置によれば、制御部の負荷を軽減することができる。
本発明の第1実施形態に係る電気光学装置を示す概略図である。 図1の画素の構成の一例を模式的に示す図である。 所定の画素に印加される信号の様子を模式的に示す図である。 全体明るさの調整がされる場合に、全ての表示部における各画素に印加される信号の変化の様子を模式的に示す図である。 輝度バランスが調整される場合に、輝度が変化される表示部の各画素に印加される信号の変化の様子を模式的に示す図である。 本発明に係る電気光学装置がヘッドマウントディスプレイに適用された様子を示す概略図である。 本発明に係る電気光学装置がプロジェクタに適用された様子を示す概略図である。 本発明に係る電気光学装置が車両表示装置に適用された様子を示す概略図である。 第1実施形態の各表示部の各画素アレイが並べられた例を示す概略図である。
以下、本発明に係る電気光学装置、及び、電気光学装置の制御方法の好適な実施形態について図面を参照しながら詳細に説明する。なお、以下に例示する実施形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定して解釈するためのものではない。本発明は、その趣旨を逸脱することなく、変更、改良することができる。また、以下の説明において、「接続」という場合には、電気的に接続される意味を含む場合がある。
(第1実施形態)
図1は、本発明の第1実施形態に係る電気光学装置を示す概略図である。図1に示すように、本実施形態の電気光学装置1は、複数の表示部DI,DI,・・・,DIと、それぞれの表示部DI〜DIを制御する制御部CPと、輝度バランス調整入力部51と、全体明るさ調整入力部52と、電源回路DCと、を備える。なお、電気光学装置1は少なくとも2つの表示部を備えている限りにおいて、その数は特に限定されない。
本実施形態では、それぞれの表示部DI〜DIは互いに同様の構成とされ、複数の画素Pがマトリックス上に配置される画素アレイPAと制御線駆動回路10とデータ線駆動回路20とを備える。
画素アレイPAは、概ね水平方向に延在する複数の走査線である複数の第1制御線SL1と、第1制御線SL1と対をなし概ね水平方向に延在する複数の発光制御線である複数の第2制御線SL2と、概ね垂直方向に延在する複数のデータ線DLとを備える。各第1制御線SL1及び各第2制御線SL2は制御線駆動回路10に接続されており、各データ線DLはデータ線駆動回路20に接続されている。また、各データ線DLは、各第1制御線SL1と交差し、走査線であるそれぞれの第1制御線SL1と、それぞれのデータ線DLとが交差する各位置に対応して各画素Pが配置されている。こうして、各画素Pはマトリックス状すなわち縦横の格子状に規則正しく配置され、各画素アレイPAは複数の画素行及び複数の画素列を有する。各画素アレイPAが有する画素行の数は、例えば720とされるが特に限定されない。また、電源回路DCからは、電源線VLが延在しており、各電源線VLは各画素Pに接続されている。こうして電源回路DCは電源線VLを介してそれぞれの画素Pに電力を供給している。
なお、特に図示しないが、各画素Pは、例えば、赤(R)、青(B)、および緑(G)の3原色に対応する複数のサブ画素により構成されていても良い。この場合、赤、青、緑が例えば水平方向に順に規則正しく並んで、各表示部DI〜DIにおいてカラー表示が可能とされる。また例えば、各画素Pは、それぞれの画素アレイPA内において単色とされても良い。この場合、各表示部DI〜DIにおいて同色の色が表示されても良く、また、各表示部DI〜DIが異なる構成となるが、各表示部DI〜DIにおいて互いに異なる色が表示されても良い。
制御部CPは、各表示部DI〜DIを制御する。具体的には、制御部CPは、制御信号を生成し出力することにより、それぞれの表示部DI〜DIにおける制御線駆動回路10とデータ線駆動回路20とが互いに連動して動作するように、各表示部DI〜DI内の制御線駆動回路10及びデータ線駆動回路20を制御する。
制御線駆動回路10は、シフトレジスタ、出力回路等を主体に構成されており、それぞれの第1制御線SL1に書込み信号を印加すると共に、第2制御線SL2に発光制御信号を印加する。具体的には、制御線駆動回路10は、制御部CPからの制御信号に基づいて、第1制御線SL1を順次にタイミングをずらして選択し、選択した第1制御線SL1に書込み信号を印加する。このような線順次走査により、1垂直走査期間において、1水平ライン分の画素群に相当する画素行が1度ずつ順番に選択されていく。また、制御線駆動回路10は、制御部CPからの制御信号に基づいて、第1制御線SL1が選択されていない状態で、当該第1制御線SL1と同じ画素行の各画素Pに接続される第2制御線SL2に所定の周期で所定のパルス幅の電圧が所定回数繰り返される発光制御信号を印加する。
データ線駆動回路20は、シフトレジスタ、ラインラッチ回路、出力回路等を主体に構成されており、データ線駆動回路20に接続されるデータ線DLに個別に印加される電圧のデータ信号を生成し、制御部CPからの制御信号に基づいて、生成したデータ信号を各データ線DLに印加する。具体的には、データ線駆動回路20は、外部から入力される映像信号に基づき各画素Pの表示階調に相当するデータ信号を生成する。そして、制御線駆動回路10により、所定の第1制御線SL1が選択されると、選択された第1制御線SL1が接続されるそれぞれの画素Pの表示階調に相当するデータ信号を出力し、次の第1制御線SL1が選択されると、選択された第1制御線SL1が接続されるそれぞれの画素Pの表示階調に相当するデータ信号を出力する。
なお、データ線駆動回路20、制御線駆動回路10による各信号の印加の詳細は、後述される。
輝度バランス調整入力部51は、それぞれの表示部DI〜DIのうち、特定の表示部の輝度を調整することで、各表示部間の輝度のバランスを調整するための信号を制御部CPに入力するインターフェースである。本実施形態の輝度バランス調整入力部51は、表示部選択部51sと、輝度調整入力部51aとを有する。表示部選択部51sは、表示部DI〜DIのうち輝度を調整する表示部を選択するインターフェースであり、輝度調整入力部51aは、選択した表示部の輝度を他の表示部に対して相対的に上げる又は下げる命令を入力するインターフェースである。
全体明るさ調整入力部52は、全ての表示部DI〜DIの輝度を上げる又は下げる命令を入力するインターフェースである。
図2は、各画素アレイPAにおける各画素Pの構成の一例を模式的に示す図である。それぞれの画素Pは、第1トランジスタTr1と第2トランジスタTr2と第3トランジスタTr3と容量素子Ceとを含む画素回路CI、及び、発光素子Leを備える。画素回路は、電源線VLから発光素子Leへ入力する電流のレベルを、データ線DLから入力するデータ信号に応じて設定する機能を有する。例えば、第2トランジスタTr2のゲートにデータ信号が入力され、当該電流を第2トランジスタTr2のゲート電圧に応じて設定する。
第1トランジスタTr1、第2トランジスタTr2、及び、第3トランジスタTr3は、それぞれNチャネルトランジスタであり、例えば、シリコン基板上に設けられる単結晶トランジスタや、TFT(Thin-Film Transistor)により形成されている。なお、トランジスタの種類は特に限定されない。また、発光素子Leは、例えば、有機EL素子等の電流駆動型の発光素子とされる。また、容量素子Ceは、薄膜状のコンデンサにより形成されても良く、第2トランジスタTr2のゲート容量等により形成されても良い。
第1トランジスタTr1は書込み用のトランジスタであり、ゲートは第1制御線SL1に接続され、ソース及びドレインの一方はデータ線DLに接続され、ソース及びドレインの他方は第2トランジスタTr2のゲートに接続されている。第2トランジスタTr2は階調制御用のトランジスタであり、ソース及びドレインの一方は電源線VLに接続され、ソース及びドレインの他方は第3トランジスタTr3のソース及びドレインの一方に接続されている。第3トランジスタTr3は発光制御用のトランジスタであり、ゲートは第2制御線SL2に接続され、ソース及びドレインの他方は発光素子Leのアノードに接続されている。また、発光素子Leのカソードはグランド電位等の所定の電位となる部位に接続される。また、容量素子Ceの一方の極は第1トランジスタTr1のソース及びドレインの他方と第2トランジスタTr2のゲートとに接続され、容量素子Ceの他方の極は、第2トランジスタTr2のソース及びドレインの他方と第3トランジスタTr3のソース及びドレインの一方に接続される。
次に、表示部DI〜DIにおける各画素Pの発光について説明する。
図3は、所定の画素に印加される書込み信号、データ信号、発光制御信号の様子を模式的に示す図である。
各表示部DI〜DIにおいて、1水平走査期間(1H期間)毎に第1制御線SL1が順次選択され、1垂直走査期間(1V期間)内に各第1制御線SL1が一度ずつ選択されるように、制御部CPは各表示部DI〜DIの制御線駆動回路10を制御する。1垂直走査期間は、例えば1/60秒とされる。例えば、上記のように画素アレイPAの画素行数(走査線数)が720本とされ、1垂直走査期間が1/60秒とされる場合、1水平走査期間は、概ね20μ秒とされる。本実施形態では、所定の第1制御線SL1が選択される期間(書込み期間)において、制御線駆動回路10は、当該所定の第1制御線SL1に書込み信号を印加する。本実施形態では、第1制御線SL1にHレベルが印加されることで、書込み信号が印加される。また、本実施形態では、1つの第1制御線SL1が選択される期間は、概ね1水平走査期間に等しくされる。
所定の第1制御線SL1が選択される期間は、当該第1制御線SL1に接続される各画素Pの書込み期間であり、この期間において、これらの画素Pでは、第1制御線SL1に印加される電圧がHレベルとされることにより第1トランジスタTr1のゲート電圧が上昇する。このゲート電圧の上昇により、第1トランジスタTr1は、オン状態、すなわち第1トランジスタTr1のドレイン−ソース間に電流が流れる状態とされる。従って、データ線駆動回路20からデータ線DLを介して印加されるデータ信号の電圧が第2トランジスタTr2のゲート及び容量素子Ceに印加される。この電圧により、容量素子Ceは充電され、データ信号に基づく電圧を保持する。また、第2トランジスタTr2のゲート電圧がデータ信号の電圧により上昇すると、第2トランジスタTr2は、オン状態、すなわちドレイン−ソース間に電流が流れる状態となる。このとき第2トランジスタTr2のドレイン−ソース間に流れ得る電流の強度は、第2トランジスタTr2のゲート電圧に基づく。従って、第2トランジスタTr2のドレイン−ソース間に流れ得る電流の強度は、データ線DLに印加されるデータ信号の電圧に基づく。
しかし、書き込み期間においては、制御線駆動回路10が第2制御線SL2にLレベルを印加するよう、制御部CPは制御線駆動回路10を制御する。従って、第3トランジスタTr3のゲート電圧はLレベルとされ、第3トランジスタTr3はオフ状態、すなわちドレイン−ソース間の電流の流れが抑制される状態とされる。したがって、電源線VLからの発光素子Leへの電流入力が抑制される。このため、上記のように第2トランジスタTr2のドレイン−ソース間に電流が流れ得る状態とされても、電源線VLから発光素子Leへの電流経路は遮断され、電源線VLからの電流が発光素子Leのアノード−カソード間に流れることは抑制される。つまり、書き込み期間において、発光素子Leは非発光とされる。
次に、上記所定の第1制御線SL1が選択されてから概ね1水平走査期間が経過すると、当該第1制御線SL1の選択期間が終了し、制御線駆動回路10が当該第1制御線SL1の電圧をLレベルとするように、制御部CPは制御線駆動回路10を制御する。従って、第1トランジスタTr1のゲート電圧が下降し、第1トランジスタTr1は、ドレイン−ソース間の電流の流れが抑制されるオフ状態となる。このため、第2トランジスタTr2のゲート及び容量素子Ceの一方の極はフローティング状態とされ、第2トランジスタTr2のゲート電圧は、データ信号の電圧に基づいた電圧に概ね保たれる。なお、この第1制御線SL1は、1垂直走査期間に一度選択されるため、次に当該第1制御線SL1が選択されるまで、当該第1制御線SL1の電圧がLレベルとなるよう、制御部CPは制御線駆動回路10を制御する。
上記第1制御線SL1が選択される期間が終了してから、暫くの期間、第2制御線SL2の電圧がLレベルのまま維持されるよう、制御部CPは制御線駆動回路10を制御する。この期間は、例えば2〜3水平走査期間とされる。ただし、本実施形態のように第1制御線SL1の選択期間が終了してから第2制御線SL2の電圧がLレベルのまま維持される期間は必須ではない。
次に、上記第1制御線SL1の選択期間が終了してから上記期間が経過の後、制御線駆動回路10が第2制御線SL2に所定の周期で所定のパルス幅の発光制御信号となる電圧を第2制御線SL2に印加するよう、制御部CPは制御線駆動回路10を制御する。本実施形態では、図3に示すように発光制御信号の当該所定の周期は、それぞれの第1制御線SL1が順次選択される周期とされ、各水平走査期間に同期している。従って、発光制御信号の電圧がHレベルの状態であるパルスの幅は、1水平走査期間よりも短くされる。
第2制御線SL2に印加される電圧がHレベルとされることに伴い、第3トランジスタTr3のゲート電圧が上昇し、第3トランジスタTr3は、オン状態、すなわちドレイン−ソース間に電流が流れる状態となる。第3トランジスタTr3がオン状態になると、電源線VLから発光素子Leへの電流経路が導通し、電源線VLからの電流が発光素子Leに入力して当該電流がアノード−カソード間に流れる。従って、上記のように第2制御線SL2に所定の周期のパルス状の電圧が印加されることで、第3トランジスタTr3は当該所定の周期でオン状態とオフ状態とを繰り返し、電源線VLから発光素子Leへの電流経路の導通と遮断とが当該所定の周期で切り換えられる。こうして、第3トランジスタTr3のオン状態に同期して、発光素子Leには電源線VLからの電流が所定の周期で入力し、発光素子Leは所定の周期で発光する。したがって、第2制御線の電圧による第3トランジスタTr3の制御により、電源線VLからの電流の入力回数及び入力時間を調整している。このとき、上記のようにデータ線に印加される電圧に基づいて第2トランジスタTr2のドレイン−ソース間に流れ得る電流の強度が定まるため、データ信号の電圧に基づいて、発光素子Leが発光する際の輝度が定まり、発光素子Leの階調制御がなされる。
なお、本実施形態では、発光素子Leは上記のように有機EL素子等の電流駆動型の発光素子であるため、液晶等と比べて早い反応性能を有する。従って、上記のように1水平走査期間が概ね20μ秒という短い期間とされる場合であっても、発光素子Leは第3トランジスタTr3のオン/オフに同期して発光/消光することができる。
そして、画素Pが接続される第1制御線SL1が次に選択される期間よりも前の所定の水平走査期間になると、制御部CPは制御線駆動回路10を制御して、この画素Pが接続される第2制御線SL2にパルス状の電圧を加えるのを停止する。従って、当該パルス状の電圧が当該第3トランジスタTr3に印加されなくなり、第3トランジスタTr3に印加される電圧はLレベルとされる。
なお、本実施形態では、1垂直走査期間において、各第2制御線SL2に印加されるパルス数及びパルス幅は1表示部内において同じとされる。このパルス幅は時間的な幅であり、上記所定の周期毎の電源線VLから発光素子Leへの電流経路の導通時間、すなわち発光素子Leへの電流の入力時間に相当する。従って、同一の画素アレイPA内に位置する各発光素子Leが1垂直走査期間内で周期的に発光する回数は互いに同じとされ、また、同一の画素アレイPA内に位置する各発光素子Leが上記所定の周期あたりに発光する発光時間も互いに同じとされる。
次に、本実施形態の電気光学装置1における全体明るさの調整について説明する。
電気光学装置1において、全体明るさの調整を行う場合、各表示部DI〜DIの輝度を連動して変化させる。この場合、ユーザーは、全体明るさ調整入力部52を操作する。具体的に、ユーザーは、各表示部DI〜DIの輝度を上げる命令を入力するか下げる命令を入力する。ユーザーが全体明るさ調整入力部52に命令を入力すると、当該命令に基づく情報が制御部CPに入力する。
すると制御部CPは、全ての表示部DI〜DIの制御線駆動回路10を制御する。図4は、全体明るさの調整がされる場合に、全ての表示部DI〜DIにおける各画素に印加される信号の変化の様子を図3に対応させて模式的に示す図である。
ユーザーが全体明るさを上げる命令を全体明るさ調整入力部52に入力する場合、各表示部DI〜DIの制御線駆動回路10が各第2制御線SL2に印加するパルス状の発光制御信号の1垂直走査期間あたりのパルス数を増やすよう、制御部CPは各制御線駆動回路10を制御する。すると、図4において輝度UPと示されるように、当該制御前のパルスに加えて、所定のパルスの分だけ、各表示部DI〜DIの各制御線駆動回路10は、1垂直走査期間あたりのパルス数を増やす。このとき、増えるパルスのパルス幅は、他のパルスのパルス幅と同様とされる。このように発光制御信号のパルス数が多くなることで、第3トランジスタTr3がオンとされる回数が増え、電源線VLから発光素子Leへの電流経路の導通回数が増える。従って、1垂直走査期間あたりの発光素子Leへの電流の入力回数が増えて、発光素子Leの発光回数が増える。このため、各表示部DI〜DIにおける1垂直走査期間における各発光素子Leの発光時間の合計が長くなり、各表示部DI〜DIの平均輝度が上がる。こうして各表示部DI〜DI全体の輝度が上がる。
また、ユーザーが全体明るさを下げる命令を全体明るさ調整入力部52に入力する場合、各表示部DI〜DIの制御線駆動回路10が各第2制御線SL2に印加するパルス状の発光制御信号の1垂直走査期間あたりのパルス数を減らすよう、制御部CPは各制御線駆動回路10を制御する。すると、図4において輝度DOWNと示されるように、制御前のパルスから所定のパルス分だけ、各表示部DI〜DIの各制御線駆動回路10は、1垂直走査期間あたりのパルス数を減らす。このように発光制御信号のパルス数が少なくなることで、第3トランジスタTr3がオンとされる回数が減り、電源線VLから発光素子Leへの電流経路の導通回数が減る。従って、1垂直走査期間あたりの発光素子Leへの電流の入力回数が減って、発光素子Leの発光回数が減る。このため、各表示部DI〜DIにおける1垂直走査期間における各発光素子Leの発光時間の合計が短くなり、各表示部DI〜DIの平均輝度が下がる。こうして各表示部DI〜DI全体の輝度が下がる。
このように、本実施形態の電気光学装置1では、全体明るさを調整する場合、互いに異なる表示部において、所定の第1制御線SL1が選択されてから次に当該第1制御線SL1が選択されるまでの期間における上記電流経路の導通回数が互いに連動して変化することで、全体明るさが調整される。従って、1垂直走査期間あたりの発光素子Leへの電流の入力回数が互いに連動して変化することで、全体明るさが調整される。
次に、本実施形態の電気光学装置1において、各表示部DI〜DIにおける輝度バランスの調整について説明する。
電気光学装置1において、輝度バランスを調整する場合、各表示部DI〜DIの輝度を個別に独立して変化させる。この場合、まず、他の表示部に対して相対的に輝度が変化される表示部をユーザーが選択する。その場合、ユーザーは、輝度バランス調整入力部51の表示部選択部51sから輝度を変化させたい表示部を選択する。すると表示部選択部51sからの選択情報が制御部CPに入力し、制御部CPは当該選択情報を記憶する。
次にユーザーは、輝度調整入力部51aを操作する。具体的に、ユーザーは、表示部選択部51sで選択した表示部の輝度を他の表示部の輝度に対して相対的に上げる命令か下げる命令を輝度調整入力部51aから入力する。ユーザーが輝度調整入力部51aに命令を入力すると、当該命令に基づく情報が制御部CPに入力する。
すると制御部CPは、記憶している選択情報に基づく表示部の制御線駆動回路10を制御する。図5は、輝度バランスが調整される場合に、輝度が変化される表示部の各画素に印加される信号の変化の様子を図3に対応させて模式的に示す図である。
ユーザーが選択した表示部の輝度を他の表示部の輝度に対して相対的に上げる命令を輝度調整入力部51aに入力する場合、当該表示部の制御線駆動回路10が各第2制御線SL2に印加する発光制御信号のパルス幅を大きくするよう、制御部CPは制御線駆動回路10を制御する。従って、図5において輝度UPと示されるように、制御線駆動回路10は、各水平期間における各第2制御線SL2に印加する電圧がHレベルとされる期間を長くする。このとき、本実施形態では、発光制御信号の各パルス状の電圧の立ち上がりのタイミングを早めることでパルス幅を大きくしている。このように発光制御信号のパルス幅が大きくされることで、第3トランジスタTr3がオンとされる時間が長くなり、電源線VLから発光素子Leへの電流経路の導通時間が長くなる。従って、各水平期間における発光素子Leへの電流の入力時間が長くなって、発光素子Leの発光時間が長くなる。このため、1垂直走査期間における各発光素子Leの発光時間が長くなり、選択された表示部の平均輝度が上がる。
また、ユーザーが選択した表示部の輝度を他の表示部の輝度に対して相対的に下げる命令を輝度調整入力部51aに入力する場合、当該表示部の制御線駆動回路10が各第2制御線SL2に印加する発光制御信号のパルス幅を小さくするよう、制御部CPは制御線駆動回路10を制御する。従って、図5において輝度DOWNと示されるように、制御線駆動回路10は、発光制御信号の電圧がHレベルとされる期間を短くする。このとき、本実施形態では、発光制御信号の各パルスの立ち上がりのタイミングを遅くすることでパルス幅を小さくしている。このように発光制御信号のパルス幅が小さくされることで、各周期において、第3トランジスタTr3がオンとされる時間が短くなり、電源線VLから発光素子Leへの電流経路の導通時間が短くなる。従って、各水平期間における発光素子Leへの電流の入力時間が短くなって、発光素子Leの発光時間が短くなる。このため、1垂直走査期間における各発光素子Leの合計の発光時間が短くなり、選択された表示部の平均輝度が下がる。
このように、本実施形態の電気光学装置1では、輝度バランスを調整する場合、互いに異なる表示部において、所定の周期毎の電流経路の導通時間が互いに独立して変化するように制御部CPが選択された表示部を制御する。こうして、選択された表示部における所定の周期でパルス状に光る各発光素子Leの各周期における発光時間が変化し、輝度バランスが調整される。
<小括>
以上説明したように、本実施形態の電気光学装置1によれば、上記のように、所定の第1制御線SL1が選択されてから次に当該第1制御線SL1が選択されるまでの期間における電流経路の導通回数を変化させることで、当該期間における電源線VLから発光素子Leへの電流の入力回数を変化させて全体明るさが調整される。また、所定の周期毎の電流経路の導通時間を変化させることで、当該所定の周期毎における電源線VLから発光素子Leへの電流の入力時間を変化させて輝度バランスが調整される。この所定の周期毎の電流経路の導通時間と、所定の第1制御線SL1が選択されてから次に当該第1制御線SL1が選択されるまでの期間における電流経路の導通回数とは、互いに独立して調整することができる。すなわち、制御部CPは、当該期間における電源線VLから発光素子Leへの電流の入力回数と、当該所定の周期毎における電源線VLから発光素子Leへの電流の入力時間とを独立して調整することができる。従って本実施形態の電気光学装置1によれば全体明るさの調整及びそれぞれの表示部間の輝度バランスの調整を独立して行うことができる。
なお、本実施形態では、制御部CPは、上記のように、互いに異なる表示部において、所定の第1制御線SL1が選択されてから次に当該第1制御線SL1が選択されるまでの期間における電流経路の導通回数が互い連動して変化し、所定の周期毎の電流経路の導通時間が互いに独立して変化するように表示部DI〜DIを制御するものとした。すなわち、互いに異なる表示部において、当該期間における電源線VLから発光素子Leへの電流の入力回数が互い連動して変化し、当該所定の周期毎の電源線VLから発光素子Leへの電流の入力時間が互いに独立して変化するように表示部DI〜DIを制御するものとした。しかし、本発明では、制御部CPは、互いに異なる表示部において、所定の第1制御線SL1が選択されてから次に当該第1制御線SL1が選択されるまでの期間における電流経路の導通回数が互い独立して変化し、所定の周期毎の電流経路の導通時間が互いに連動して変化するように表示部DI〜DIを制御するものとしても良い。この場合、所定の第1制御線SL1が選択されてから次に当該第1制御線SL1が選択されるまでの期間における電流経路の導通回数を変化させることで、電源線VLから発光素子Leへの電流の入力回数を変化させて輝度バランスが調整され、所定の周期毎の電流経路の導通時間を変化させることで、電源線VLから発光素子Leへの電流の入力時間を変化させて全体明るさが調整される。
しかし、この場合、全体明るさを暗くする場合に、上記パルス幅が非常に小さくなることがある。パルス幅が非常に小さくなる場合、高い周波数による制御が必要となり画素回路CIの早い反応速度や制御部CPの早い処理速度が求められ、画素回路CIや制御部CPへかかる負荷が大きくなる傾向がある。一方、パルス数が大きく変化する場合であっても、画素回路CIや制御部CPへの負荷は殆ど変化しない。また、一般的に表示部間の輝度バランスの調整のために表示部の輝度を大きく変化させることは稀であるが、全体明るさの調整のために表示部DI〜DIの輝度を大きく変化させることは一般的である。従って、上記実施形態のように、制御部CPは、互いに異なる表示部において、所定の第1制御線SL1が選択されてから次に当該第1制御線SL1が選択されるまでの期間における電流経路の導通回数が互い連動して変化し、所定の周期毎の電流経路の導通時間が互いに独立して変化するように表示部DI〜DIを制御することが好ましい。
また、上記実施形態では、発光駆動信号が第2制御線SL2に印加される所定の周期がそれぞれの第1制御線SL1が順次選択される周期とされたが、当該所定の周期と第1制御線SL1が順次選択される周期とが異なる周期であっても良い。しかし、発光駆動信号が第2制御線SL2に印加される所定の周期が、それぞれの第1制御線SL1が順次選択される周期とされることで、制御部CPは、当該所定の周期を管理する際、第1制御線SL1が順次選択される周期を用いることができ、制御部CPの負荷を軽減することができるため好ましい。
(第2実施形態)
次に、本発明の第2実施形態について図6を参照して詳細に説明する。なお、第1実施形態と同一又は同等の構成要素については、特に説明する場合を除き、同一の参照符号を付して重複する説明を省略する。
図6は、本発明に係る電気光学装置がヘッドマウントディスプレイに適用された様子を示す概略図である。図6に示すように、本実施形態のヘッドマウントディスプレイ200は、ユーザーの頭部の前方に位置するフロントフレーム210と、フロントフレーム210の両端に接続され頭部の両側方に位置する一対のサイドフレーム220と、フロントフレーム210に固定され眼前を覆う光学パネル250と、それぞれのサイドフレーム220に固定される回路カバー230と、電気光学装置2と、を備える。
本実施形態の電気光学装置2は、表示部の数が2つとされること以外は、第1実施形態の電気光学装置と同じ構成とされる。一対の表示部DI,DIは、光学パネル250内に配置され、表示部DIが左眼の眼前に配置され、表示部DIが右眼の眼前に配置される。これらの表示部DI,DIから出射する光は光学パネル250から出射される構成とされ、一方の表示部DIはユーザーの左眼で視認され、他方の表示部DIはユーザーの右眼で視認される。
また、本実施形態のヘッドマウントディスプレイ200では、一方のサイドフレーム220に輝度バランス調整入力部51が操作可能に設けられており、他方のサイドフレーム220に全体明るさ調整入力部52が操作可能に設けられている。また、本実施形態のヘッドマウントディスプレイ200では、一方のサイドフレーム220に固定される回路カバー230内に制御部CPが配置され、他方のサイドフレーム220に固定される回路カバー230内に電源回路DCが配置される。ただし、これらの配置は適宜変更可能である。
一般的にヘッドマウントディスプレイにおいては、ユーザーにより視認される画像の明るさを変更したいという要求がある。このような要求に対して、本実施形態のヘッドマウントディスプレイ200によれば、電気光学装置2の全体明るさを第1実施形態の説明と同様に変更することで、画像の明るさを変更することができる。また、表示部DI、DIが一対とされ、一方の表示部DIが人の一方の眼から視認され、他方の表示部DIが人の他方の眼から視認される場合、それぞれの表示部DI,DIの輝度が異なるとユーザーが違和感を覚える傾向にあり、左右の表示部DI,DIの輝度の調整を行いたいという要求がある。このような要求に対し、本実施形態のヘッドマウントディスプレイ200によれば、電気光学装置2において、第1実施形態での説明と同様にして、左右の表示部DI,DI間の輝度バランスの調整を行うことができる。そして、上記の画像の明るさの変更と、左右の表示部DI,DI間の輝度バランスの調整とを独立して行うことができる。
(第3実施形態)
次に、本発明の第3実施形態について図7を参照して詳細に説明する。なお、第1実施形態と同一又は同等の構成要素については、特に説明する場合を除き、同一の参照符号を
付して重複する説明を省略する。
図7は、本発明に係る電気光学装置がプロジェクタに適用された様子を示す概略図である。図7に示すようにプロジェクタ300は、筐体350と、電気光学装置3と、ダイクロイックプリズム310と、投影レンズ320とを備える。
本実施形態の電気光学装置3は、表示部の数が3つとされること以外は、第1実施形態の電気光学装置と同じ構成とされる。各表示部DI,DI,DIは筐体350内に配置され、表示部DI,DI,DIの各画素アレイPAは、単色の画素Pを備える。本実施形態では、表示部DIは赤色の画像を表示し、表示部DIは緑色の画像を表示し、表示部DIは青色の画像を表示する。また、それぞれの表示部DI,DI,DIは、互いに隣り合う表示部の光の出射方向が概ね90度となるように配置され、本実施形態では、表示部DIと表示部DIとが隣り合い、表示部DIと表示部DIとが隣り合い、表示部DIと表示部DIとが対向して配置される。
各表示部DI,DI,DIに囲まれる位置にはダイクロイックプリズム310が配置され、各表示部DI,DI,DIとダイクロイックプリズム310の側面である光入射面とが対向している。また、ダイクロイックプリズム310の光の出射面側には投影レンズ320が配置され、投影レンズ320を介して筐体350の中の光が筐体350の外へ出射することができる。なお、投影レンズ320は、1枚のレンズで構成されても、複数のレンズで構成されても良い。
また、筐体350の外側には、輝度バランス調整入力部51及び全体明るさ調整入力部52が操作可能に設けられている。
このプロジェクタ300の使用時において、表示部DIから出射する赤色の光と、表示部DIから出射する緑色の光と、画像表示部DIから出射する青色の光とが互いに重ね合わされ、赤色の画像と緑色の画像と青色の画像とが重なるカラーの画像が、スクリーン330に映し出される。なお、このスクリーン330は、光透過型であっても、光反射型のスクリーンであっても良い。
プロジェクタ300の使用に際し、プロジェクタ300を使用する部屋の明るさに応じて、プロジェクタ300から出射する光の明るさを変更したいという要求がある。この要求に対して、本実施形態のプロジェクタ300によれば、電気光学装置3の全体明るさを第1実施形態での説明と同様にして変更することで、プロジェクタ300から出射する光の明るさを変更することができる。また、本実施形態のプロジェクタ300のようにカラー画像を映し出すものにおいては、ホワイトバランスを調整したいという要求がある。この要求に対し、本実施形態のプロジェクタ300によれば、第1実施形態での説明と同様にして、電気光学装置3の3つの表示部DI,DI,DI間の輝度バランスを調整することにより、赤、緑、青の輝度バランスを調整でき、ホワイトバランスを調整することができる。そして、プロジェクタ300から出射する光の明るさの変更と、ホワイトバランスの調整とを独立して行うことができる。
なお、本実施形態では、表示部DI,DI,DIとして、上述したように赤、緑、青の特定の色のみを発光するものに限定されることなく、他の色を発光するものであっても良い。
また、上記実施形態では、各表示部DI,DI,DIが赤、緑、青の画像を表示する場合について説明したが、それぞれの各表示部DI,DI,DIが画像を表示せず、各表示部DI,DI,DIが赤、緑、青の光源となっても良い。この場合、各表示部DI,DI,DIの前に液晶パネル等を配置して、当該液晶パネルにより、各表示部DI,DI,DIから出射する光に基づいて画像を表示しても良い。
(第4実施形態)
次に、本発明の第4実施形態について図8を参照して詳細に説明する。なお、第1実施形態と同一又は同等の構成要素については、特に説明する場合を除き、同一の参照符号を
付して重複する説明を省略する。
図8は、本発明に係る電気光学装置が車載メーターに適用された様子を示す概略図である。図8に示すように車載メーター400は、3つの表示部DI,DI,DIを有する電気光学装置4を備える。
本実施形態では、それぞれの表示部DI,DI,DIが横並びに並べられている。具体的には、本実施形態では、それぞれの表示部DI,DI,DIの画素アレイPAの大きさが異なり、それぞれの表示部DI,DI,DIの画素アレイPAが横に並べられている。なお、それぞれの表示部DI,DI,DIの制御線駆動回路10及びデータ線駆動回路20は、画素アレイPAの背面に位置している。
中央に位置する表示部DIは、左右の表示部DI,DIよりも一回り大きい画素アレイのサイズとなっており、これらの3つの表示部DI,DI,DIにより、車両のダッシュボードの開口部410から露出する1つの車載メーター400を構成している。
左側の表示部DIには、例えば、燃料計、水温計などが表示され、中央の表示部DIには、例えば、速度計や、方向指示器などが表示され、右側の表示部DIには、例えば、回転計などが表示される。なお、図8では、アナログ表示をしている状態を示しているが、デジタル表示としても良い。
このような車載メーター400では、乗員により車載メーター400の全体明るさを変更したいという要求がある。この要求に対して、本実施形態の車載メーター400によれば、電気光学装置4の全体明るさを第1実施形態での説明と同様にして変更することで、車載メーター400の明るさを変更することができる。また、車載メーター400においては、乗員に対して、重要な表示と、さほど重要ではない表示とがあり、表示の内容に応じてその明るさを変更したいという要求がある。例えば、燃料計、水温計など表示に比べて、速度計、方向指示器などの表示や回転計などの表示を明るくしたいという要求がある。或いは、全ての表示を均一な明るさにしたいという要求がある。この要求に対し、本実施形態の車載メーター400によれば、第1実施形態での説明と同様にして、3つの表示部DI,DI,DI間の輝度バランスを調整することにより、表示部DIの輝度を表示部DI,DIの輝度より低くすることができ、燃料計、水温計など表示に比べて、速度計、方向指示器などの表示や回転計などの表示を相対的に明るくすることができる。
<変形例>
以上、本発明について、第1〜第4実施形態を例に説明したが、本発明はこれらに限定されるものではない。
例えば、各画素Pの構成は上記実施形態と異なっていても良く、また、画素アレイPAにおける画素Pの並びかたも上記実施形態と異なっていても良い。画素Pに含まれるトランジスタをPチャネルトランジスタとして、第1制御線が選択されるときにLレベルの電圧が印加され当該第1制御線が非選択のときにHレベルの電圧が印加されることで書込み信号が印加される構成とすることもできる。
また、上記実施形態では、第3トランジスタTr3が電源線VLから発光素子Leへの電流経路に配置され、第3トランジスタTr3のオン/オフにより、当該電流経路の導通と遮断とを切り換えて、発光素子Leへの電流の流れを切り換えた。しかし、本発明はこれに限らない。例えば、第3トランジスタTr3が配置される位置はこれに限らない。この場合、例えば、第3トランジスタTr3のゲートが第2制御線SL2に接続され、第3トランジスタTr3のソース及びドレインの一方が上記実施形態の第1トランジスタTr1のソース及びドレインの他方と容量素子の一方の極とに接続され、第3トランジスタTr3のソース及びドレインの他方が接地される構成とされても良い。この場合、上記実施形態の発光素子Leのアノードと、第2トランジスタTr2のソース及びドレインの他方とが接続されれば良い。このような構成の場合、第2制御線の電圧をHレベルとして第3トランジスタTr3をオンとすることで、第2トランジスタTr2をオフとし、また、第2制御線の電圧をLレベルとして第3トランジスタTr3をオフとすることで、第2トランジスタTr2をオンとして、上記電流経路の導通と遮断とを切り換えることができる。したがって、第2制御線の電圧による第3トランジスタTr3の制御により、電源線VLからの電流の入力回数及び入力時間を調整してもよい。
或いは、上記実施形態で第3トランジスタTr3を省略すると共に、発光素子Leのアノードと、第2トランジスタTr2のソース及びドレインの他方とが接続される構成とされても良い。この場合、電源回路DCから電源線VLに印加される電圧のHレベル/Lレベルが切り換えられることで、上記電流経路の導通と遮断とを切り替えればよい。したがって、電源回路DCから電源線VLに印加される電圧により、電源線VLからの電流の入力回数及び入力時間を調整してもよい。この場合、電源回路DCが各表示部DI〜DIに備えられ、それぞれの電源回路DCが制御部により制御されることが好ましい。電源線VLにHレベルの電圧が印加されたとき、この電圧は第2トランジスタTr2及び発光素子Leで分圧され、発光素子Leに閾値電圧以上の電圧が印加される。電源線VLにLレベルの電圧が印加されたとき、発光素子Leに閾値電圧以下の電圧が印加される。電源線VLにLレベルの電圧が印加されることで、電源線VLからの電流入力が停止する。
また、上記実施形態では、データ線からの信号により各画素Pにおいて階調制御がなされたが、階調制御されない構成であっても良い。
また、上記実施形態では、輝度バランス調整入力部51及び全体明るさ調整入力部52が設けられ、これらの入力部を操作することで、全体明るさ調整や輝度バランス調整を行うものとした。しかし本発明はこれに限らない。例えば、電気光学装置が周りの明るさを検知する検知手段を有し、当該検知手段の検知結果に応じて、制御部CPが全体明るさ調整の制御信号をそれぞれの表示部に送付しても良い。また、第4実施形態の車載メーター400では、例えば、ヘッドライトの照射有無を検知して、ヘッドライトの照射の有無に応じて、制御部CPが全体明るさ調整の制御信号をそれぞれの表示部に送付し、車載メーター400の全体明るさを変更しても良い。また、例えば、電気光学装置がそれぞれの表示部から出射する光の強度を検知する検知手段を有し、当該検知手段の検知結果に応じて、制御部CPが輝度バランス調整の制御信号をそれぞれの表示部に送付しても良い。例えば、第2実施形態において、左右の表示部DI,DIから出射する光の強度を検出して、上記のように輝度バランス調整を行うことができる。
また、上記実施形態では、それぞれの表示部の画素アレイPAが重なる状態については特に言及しなかった。しかし、本発明はこれに限らず、画素アレイPAが重なっていても良い。この場合、それぞれの画素アレイが光を透過する構成とされることで、それぞれの表示部から出射する光を互いに重ね合わせることができ、一つの画像を形成することができる。また或いは、それぞれの画素アレイPAが同一面上に配置され、特定の表示部の画素アレイPAにおける画素P間に他の表示部の画素アレイPAの画素Pが位置しても良い。つまり、複数の表示部の画素Pが互いに並ぶようにして配置され、1つの表示部に見せかけることができる。この場合においても、それぞれの画素アレイPAから出射する光を互いに重ね合わせることができ、1つの画像を形成することができる。これらの例において、例えば、表示部の数が3つとされ、一つの表示部が赤色の画像を表示し、他の1つの表示部が緑色の画像を表示し、残りの1つの表示部が青色の画像を表示する。この場合、それぞれの表示部から出射する光が互いに重ね合わされることで、カラー表示を行うことができる。また、第3実施形態の電気光学装置3と同様にして、全体明るさの変更と、ホワイトバランスの調整を行うことができる。
また、第1実施形態の各表示部DI〜DIの各画素アレイPAが並べられても良い。図9は、第1実施形態の各表示部DI〜DIの各画素アレイPAが並べられた例を示す概略図である。図9に示す例では、第1実施形態の電気光学装置1の表示部が9つとされ、当該表示部DI〜DIの画素アレイPAがアレイ状に並べられている。本例では、各表示部DI〜DIの制御線駆動回路10及びデータ線駆動回路20は、画素アレイPAの背面に位置している。また、図9ではその記載が簡略化されているが、制御部CP及び電源回路DCは、第1実施形態の電気光学装置1と同様に各表示部DI〜DIに接続されている。
このように複数の表示部DI〜DIがアレイ状に並べられることで、それぞれの表示部DI〜DIを一つの大画面の表示部として用いることができる。この電気光学装置1では、全体として1つの映像を映し出すことができるが、それぞれの表示部DI〜DIで同様の映像を映し出すこともできる。
本例のように表示部DI〜DIがアレイ状に並べられた電気光学装置1においても、全体明るさを変更したいという要求があり、当該要求に対しては、第1実施形態と同様にして、全体明るさの調整を行うことができる。また、このように表示部DI〜DIがアレイ状に並べられた電気光学装置1においては、一部の表示部の輝度が他の表示部の輝度と異なる場合に視認者が違和感を与える傾向にある。このため、本実施形態の電気光学装置1において、表示部間の輝度バランスを調整したいという要求がある。この要求に対し、本実施形態の電気光学装置1によれば、第1実施形態においての説明と同様にして、各表示部DI〜DI間の輝度バランスを調整することができる。
1〜4・・・電気光学装置、10・・・制御線駆動回路、20・・・データ線駆動回路、51・・・輝度バランス調整入力部、51a・・・輝度調整入力部、51s・・・表示部選択部、52・・・全体明るさ調整入力部、200・・・ヘッドマウントディスプレイ、300・・・プロジェクタ、400・・・車載メーター、CI・・・画素回路、CP・・・制御部、DI〜DI・・・表示部、DL・・・データ線、Le・・・発光素子、P・・・画素、PA・・・画素アレイ、SL1・・・第1制御線、SL2・・・第2制御線、Tr1・・・第1トランジスタ、Tr2・・・第2トランジスタ、Tr3・・・第3トランジスタ、VL・・・電源線

Claims (6)

  1. 複数の表示部と、
    制御部と、
    を備え、
    前記表示部のそれぞれは、複数の走査線と複数のデータ線とが交差する各交差位置に対応して配置される複数の画素を有し、
    前記複数の画素の各々は、走査線が選択されてから次に当該走査線が選択されるまでの期間において電源線から所定の周期で入力する電流により発光する発光素子を有し、
    前記制御部は、前記期間における前記電源線から前記発光素子への電流の入力回数及び前記所定の周期毎における前記電源線から前記発光素子への電流の入力時間の一方が互いに異なる表示部において互いに連動して変化し、他方が互いに異なる表示部において互いに独立して変化するように前記表示部を制御する
    ことを特徴とする電気光学装置。
  2. 前記表示部は一対とされ、
    一方の表示部は人の一方の眼で視認され、他方の表示部は人の他方の眼で視認される
    ことを特徴とする請求項1に記載の電気光学装置。
  3. 前記表示部は互いに異なる色の光を発光し、それぞれの前記表示部から出射する光が互いに重ね合わされる
    ことを特徴とする請求項1に記載の電気光学装置。
  4. 制御部は、互いに異なる表示部において、前記期間における前記電源線から前記発光素子への電流の入力回数が互い連動して変化し、前記所定の周期毎における前記電源線から前記発光素子への電流の入力時間が互いに独立して変化するように前記表示部を制御する
    ことを特徴とする請求項2または3に記載の電気光学装置。
  5. 前記所定の周期は、それぞれの走査線が順次選択される周期とされる
    ことを特徴とする請求項1に記載の電気光学装置。
  6. 複数の表示部と、
    制御部と、
    を備える電気光学装置の制御方法であって、
    前記表示部のそれぞれは、複数の走査線と複数のデータ線とが交差する各交差位置に対応して配置される複数の画素を有し、
    前記複数の画素の各々は、走査線が選択されてから次に当該走査線が選択されるまでの期間において電源線から所定の周期で入力する電流により発光する発光素子を有し、
    前記制御部は、前記期間における前記電源線から前記発光素子への電流の入力回数及び前記所定の周期毎における前記電源線から前記発光素子への電流の入力時間の一方が互いに異なる表示部において互いに連動して変化し、他方が互いに異なる表示部において互いに独立して変化するように前記表示部を制御する
    ことを特徴とする電気光学装置の制御方法。

JP2016014066A 2016-01-28 2016-01-28 電気光学装置、及び、電気光学装置の制御方法 Active JP6610290B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016014066A JP6610290B2 (ja) 2016-01-28 2016-01-28 電気光学装置、及び、電気光学装置の制御方法
US15/404,021 US10176754B2 (en) 2016-01-28 2017-01-11 Electro-optical apparatus and control method of electro-optical apparatus
CN201710053326.4A CN107016958B (zh) 2016-01-28 2017-01-22 电光装置以及电光装置的控制方法
TW106102833A TWI707318B (zh) 2016-01-28 2017-01-25 光電裝置、及光電裝置之控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016014066A JP6610290B2 (ja) 2016-01-28 2016-01-28 電気光学装置、及び、電気光学装置の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017134240A true JP2017134240A (ja) 2017-08-03
JP6610290B2 JP6610290B2 (ja) 2019-11-27

Family

ID=59387655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016014066A Active JP6610290B2 (ja) 2016-01-28 2016-01-28 電気光学装置、及び、電気光学装置の制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10176754B2 (ja)
JP (1) JP6610290B2 (ja)
CN (1) CN107016958B (ja)
TW (1) TWI707318B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019171204A1 (ja) * 2018-03-06 2019-09-12 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置および電子機器

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005195764A (ja) * 2004-01-06 2005-07-21 Sony Corp 表示装置及び表示装置の駆動方法
JP2007025546A (ja) * 2005-07-21 2007-02-01 Seiko Epson Corp プロジェクタ
US20080246701A1 (en) * 2007-02-02 2008-10-09 Park Young-Jong Organic light emitting display and its driving method
JP2009224516A (ja) * 2008-03-14 2009-10-01 Sony Corp GaN系半導体発光素子、発光素子組立体、発光装置、GaN系半導体発光素子の製造方法、GaN系半導体発光素子の駆動方法、及び、画像表示装置
JP2015148782A (ja) * 2014-02-10 2015-08-20 ソニー株式会社 画像表示装置及び表示装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000013715A (ja) 1998-06-19 2000-01-14 Canon Inc 頭部装着型表示装置
JP2002082305A (ja) 2000-09-11 2002-03-22 Canon Inc 画像表示装置および頭部装着型表示装置
TWI442368B (zh) * 2006-10-26 2014-06-21 Semiconductor Energy Lab 電子裝置,顯示裝置,和半導體裝置,以及其驅動方法
KR101614337B1 (ko) * 2008-12-19 2016-04-21 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 전자기기의 구동방법
US9143771B2 (en) * 2010-02-19 2015-09-22 Lg Electronics Inc. Image display device and method for operating the same
JP2012073434A (ja) 2010-09-29 2012-04-12 Fujifilm Corp 立体視ディスプレイの調整方法およびそれに用いられる調整装置、並びに、立体視画像表示方法およびそれに用いられる表示装置
JP5561081B2 (ja) 2010-10-07 2014-07-30 パナソニック株式会社 画像表示装置
JP5821685B2 (ja) * 2012-02-22 2015-11-24 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置および電子機器
JP6201361B2 (ja) 2013-03-25 2017-09-27 セイコーエプソン株式会社 虚像表示装置
KR102149187B1 (ko) * 2014-02-21 2020-08-28 삼성전자주식회사 전자 장치와, 그의 제어 방법

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005195764A (ja) * 2004-01-06 2005-07-21 Sony Corp 表示装置及び表示装置の駆動方法
JP2007025546A (ja) * 2005-07-21 2007-02-01 Seiko Epson Corp プロジェクタ
US20080246701A1 (en) * 2007-02-02 2008-10-09 Park Young-Jong Organic light emitting display and its driving method
JP2009224516A (ja) * 2008-03-14 2009-10-01 Sony Corp GaN系半導体発光素子、発光素子組立体、発光装置、GaN系半導体発光素子の製造方法、GaN系半導体発光素子の駆動方法、及び、画像表示装置
JP2015148782A (ja) * 2014-02-10 2015-08-20 ソニー株式会社 画像表示装置及び表示装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019171204A1 (ja) * 2018-03-06 2019-09-12 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置および電子機器
JPWO2019171204A1 (ja) * 2018-03-06 2021-04-08 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置および電子機器
US11204533B2 (en) 2018-03-06 2021-12-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and electronic device
JP7246365B2 (ja) 2018-03-06 2023-03-27 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置および電子機器
US11822198B2 (en) 2018-03-06 2023-11-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and electronic device

Also Published As

Publication number Publication date
JP6610290B2 (ja) 2019-11-27
CN107016958B (zh) 2021-09-07
TWI707318B (zh) 2020-10-11
TW201737228A (zh) 2017-10-16
US20170221415A1 (en) 2017-08-03
US10176754B2 (en) 2019-01-08
CN107016958A (zh) 2017-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8487863B2 (en) Stereoscopic image display and method for driving the same
US9460680B2 (en) Electrooptical device and electronic apparatus
KR102529503B1 (ko) 표시장치 및 이의 구동방법
US20060125774A1 (en) Lighting device, liquid crystal display device, mobile terminal device and its controlling method
US20060181895A1 (en) Backlight modules
JP2009217142A (ja) 液晶表示装置
US20160284265A1 (en) Method of Implementing Global Illumination With OLED Displays
US20120086741A1 (en) Image Display Device
US10529287B2 (en) Display device and control method for the same
US10578904B2 (en) Field sequential type image display apparatus and image display method
WO2011121657A1 (ja) 立体表示装置およびその駆動方法
JP6812760B2 (ja) 電気光学装置、電子機器、および電気光学装置の駆動方法
JP6610290B2 (ja) 電気光学装置、及び、電気光学装置の制御方法
KR20140135012A (ko) 하이브리드 디스플레이 장치 및 그것의 화면 표시 방법
CN102881258A (zh) 显示装置
US20090179879A1 (en) Display device, method of driving display device, and electronic apparatus
JP2015052783A (ja) 光源駆動方法およびそれを行う表示装置
US10297229B2 (en) Display device and control method therefor
US20170316746A1 (en) Display apparatus and method for driving display apparatus
JP2010197507A (ja) 液晶表示装置
JP2013205462A (ja) 液晶表示装置
Lee et al. A high definition LCoS backplane with HV CMOS switches and dual storages pixel array
JP4873069B2 (ja) 表示装置
JP4780124B2 (ja) 液晶表示装置およびヘッドアップディスプレイ
JP2013190739A (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20180906

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20181119

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191014

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6610290

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150