JP2017125009A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2017125009A5
JP2017125009A5 JP2016248317A JP2016248317A JP2017125009A5 JP 2017125009 A5 JP2017125009 A5 JP 2017125009A5 JP 2016248317 A JP2016248317 A JP 2016248317A JP 2016248317 A JP2016248317 A JP 2016248317A JP 2017125009 A5 JP2017125009 A5 JP 2017125009A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
wavelength
crystal polymer
wavelength dispersion
polymerizable liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016248317A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017125009A (ja
JP6787110B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Publication of JP2017125009A publication Critical patent/JP2017125009A/ja
Publication of JP2017125009A5 publication Critical patent/JP2017125009A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6787110B2 publication Critical patent/JP6787110B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

液晶重合体において、通常、異方性分子の2つの屈折率ne(分子長軸に平行な方向における異常屈折率)とno(分子長軸に垂直な方向における通常屈折率)は波長が大きくなるに従って、小さくなる。この時、noよりneの方が波長に対する屈折率変化率が大きい事から、複屈折率(Δn=ne−no)は適用波長が大きくなるに伴い、小さくなる。一方液晶ディスプレイ(LCD)等の表示デバイスにおいては、光源は380−800nm程度の波長の光から成る白色光であるが、液晶重合膜を用いて1/2λや1/4λ板等を設計し適用する場合、上記の波長分散特性により、中心波長から遠くなるほど位相差のズレが生じる。位相差のズレに伴い偏光状態が変化することから、光が有色となるなどの問題が起こる。これらの問題を防ぐためには、各波長において設計した位相差になるよう、波長分散特性を制御する必要があり、低波長分散特性の材料が求められている。
近年、有機ELディスプレイ(OLED)において、外光反射を防止する目的として視認側に1/4波長板と偏光子からなる円偏光板を用いることが知られている(特許文献4)。このような用途においても、波長分散特性による位相差のズレが偏光状態を変化させる。そのため、可視領域の全波長に対して効果的に反射防止機能が得られないといった問題が生じるため低波長分散特性の材料が求められている。
波長分散特性の液晶重合膜を得る方法として、2枚の位相差層を、配向軸の方向にそれぞれ角度を付けて積層する方法が提案されている(特許文献5および6)。しかし、このような積層体では、2枚の位相差層が必要となり、かつ2枚の位相差層の異方性の角度を調節する必要がある。積層体を形成するための製造上の煩雑さや、液晶重合体の膜厚が厚くなるなどの課題があった。
近年、このような課題を解決するために積層することなく低波長分散特性の液晶重合体が求められている。低波長分散特性の重合性液晶性化合物が提案されている(特許文献7〜11)。
本発明は、有機溶剤への溶解性が高く、室温下での液晶相保持時間が長いことにより、取り扱いが容易で、煩雑な工程を必要とせずに、波長分散特性の制御が可能で、低波長分散特性の液晶重合体を簡便に製造することができる重合性液晶化合物を提供することを目的とする。
発明者らは、キノリン骨格、イソキノリン骨格、キノキサリン骨格またはキナゾリン骨格を有する特定の重合性液晶化合物を含む重合性液晶組成物を原料とする基材つき液晶重合体が低波長分散特性を示すことを見出し、発明を完成させた。すなわち本発明は以下のとおりである。
本発明によれば、有機溶剤への溶解性が高く、室温下での液晶相保持時間が長いことに
より、取り扱いが容易で、煩雑な工程を必要とせずに、波長分散特性の制御が可能で、低波長分散特性の液晶重合体を簡便に製造することができる重合性液晶化合物を提供できる。
本発明において「波長分散特性」とは、可視光領域の波長ごとの基材つき液晶重合体の複屈折率の分布を指す。
本発明において「正波長分散特性」とは、可視光領域の波長の増加に伴う基材つき液晶重合体のレターデーションの減少が大きいことを意味する。
本発明において「低正波長分散特性」とは、可視光領域の波長の増加に伴い、基材つき液晶重合体のレターデーションの減少が低いこと、または、可視光領域の波長の増加に伴い、基材つき液晶重合体のレターデーションが増加することを意味する。
≪重合性液晶化合物≫
本発明の一態様である重合性液晶組成物(以下、「本発明の重合性液晶組成物」と略す場合がある。)は、式(1)で表される重合性液晶化合物を少なくとも一つ含有することを特徴とする。本発明の重合性液晶組成物を利用することにより、波長450nmの光に対する複屈折率をΔn(450)、波長550nmの光に対する複屈折率をΔn(550)、波長650nmの光に対する複屈折率をΔn(650)としたとき、Δn(450)/Δn(550)≦1.05かつΔn(650)/Δn(550)≧0.97の関係を満たす液晶重合膜即ち、低波長分散特性の液晶重合膜を製造することができる。
通常、液晶性化合物は、芳香環や脂環をコア骨格とし、アルキル等からなるフレキシブルな基がこれに結合した、棒状またはディスク状の分子形状を持つ。一方、本発明における式(1)で表される重合性液晶化合物は、棒状分子の短軸方向にキノリン骨格、イソキノリン骨格、キノキサリン骨格またはキナゾリン骨格が伸びた形のコア骨格を有する。
式(1)で表される重合性液晶化合物を含有することにより、低波長分散特性の液晶重合膜が得られるメカニズムは以下のように考察される。屈折率の波長分散特性は、Lorentz−Lorenzの式で表されているように、物質の吸収波形と密接な関係にある。物質の光吸収の極大が生じる領域では、長波長側から短波長側へ向かい吸収波長に近づくにつれて(波長が短くなるに従い)、屈折率が急激に増大する異常分散領域が存在する。つまり、側方部に剛直で共役系を伸張させる置換基を導入することによって、短軸方向の吸収を長波長領域に拡大することができ、これに伴いno(通常屈折率)の波長に対する屈折率変化率を大きくすることができる。また、長軸方向にシクロヘキサン環などを導入することで長軸方向の吸収を短波長化させることができ、ne(異常屈折率)の波長に対する屈折率変化率を小さくすることができる。この2つの効果により、複屈折率の波長分散特性を制御することができると考えられる。
本発明の重合性液晶組成物は、(1)室温付近で良好な液晶相を示す、(2)有機溶剤に対する良好な溶解性を示す、(3)溶剤を除去した後も室温下において長時間液晶相を維持することができる等の特性を持った組成物とすることができ、さらにこれを重合して
得られた液晶重合体は、光学異方性、透明性、耐熱性、密着性、寸法安定性、および機械的強度等に優れるため、本発明の重合性液晶組成物は、液晶重合体、基材つき液晶重合体のような液晶重合膜の製造に非常に適した材料である。
波長分散特性を示し、良好な液晶性を示し、透明点の低さ、有機溶剤への溶解性の高さ、他の化合物との相溶性の高さ、容易かつ安価に化合物を製造できるなどの点で、上記式(M1)または(M2)において、Aが1,4−フェニレンまたは1,4−シクロへキシレンであるが、少なくとも一つは1,4−シクロへキシレンであり、Zが単結合、−OCH2−、−CH2O−、−COO−、−OCO−、−CH2CH2−、−CH2CH2COO−、または−OCOCH2CH2−で表される化合物がより好適である。
このことから、本発明の重合性液晶化合物から、可視光領域の波長の増加に伴うレターデーションの減少の程度が低い液晶重合膜を製造できることがわかった。

Claims (1)

  1. 請求項1〜10のいずれか一項に記載の重合性液晶化合物の含有量の合計が、重合性組成物全量を100重量%としたとき、4重量%以上、50重量%以下である、請求項11に記載の重合性液晶組成物。
JP2016248317A 2015-12-21 2016-12-21 重合性液晶化合物、重合性液晶組成物、その液晶重合体および液晶重合体の製造方法 Active JP6787110B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015248226 2015-12-21
JP2015248226 2015-12-21

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017125009A JP2017125009A (ja) 2017-07-20
JP2017125009A5 true JP2017125009A5 (ja) 2019-09-19
JP6787110B2 JP6787110B2 (ja) 2020-11-18

Family

ID=59067336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016248317A Active JP6787110B2 (ja) 2015-12-21 2016-12-21 重合性液晶化合物、重合性液晶組成物、その液晶重合体および液晶重合体の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10581022B2 (ja)
JP (1) JP6787110B2 (ja)
KR (1) KR20170074178A (ja)
CN (1) CN107033076B (ja)
TW (1) TWI730022B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7371110B2 (ja) 2019-09-27 2023-10-30 富士フイルム株式会社 重合性液晶組成物、光学異方性膜、光学フィルム、偏光板および画像表示装置

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI744302B (zh) * 2016-05-19 2021-11-01 日商捷恩智股份有限公司 聚合性組成物、液晶複合體、光學各向異性體、液晶顯示元件及其用途
US10961455B2 (en) 2016-08-09 2021-03-30 Jnc Corporation Polymerizable liquid crystal composition and liquid crystal polymer
JP2019534344A (ja) * 2016-09-07 2019-11-28 メルク・パテント・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツングMerck Patent GmbH 液晶媒体および光変調素子
WO2018123396A1 (ja) * 2016-12-26 2018-07-05 Dic株式会社 液晶組成物及び液晶表示素子
WO2019034592A1 (en) * 2017-08-15 2019-02-21 Merck Patent Gmbh POLYMERIZABLE LC MEDIUM AND POLYMER FILM HAVING FLAT OPTICAL DISPERSION
CN107573950B (zh) * 2017-08-25 2019-09-03 中节能万润股份有限公司 一种液晶取向剂、液晶取向膜以及液晶显示元件
JP7238785B2 (ja) * 2017-12-05 2023-03-14 Jnc株式会社 重合性極性化合物、液晶組成物、および液晶表示素子
JP2019144461A (ja) * 2018-02-22 2019-08-29 Jnc株式会社 インセル位相差膜
WO2019176972A1 (ja) * 2018-03-14 2019-09-19 富士フイルム株式会社 硬化物、光学部材、レンズ、及び化合物
KR102196632B1 (ko) * 2018-05-03 2020-12-30 주식회사 엘지화학 중합성 액정 화합물, 광학 소자용 액정 조성물, 중합체, 광학 이방체 및 디스플레이 장치용 광학 소자
KR102195455B1 (ko) 2018-05-03 2020-12-28 주식회사 엘지화학 중합성 액정 화합물, 광학 소자용 액정 조성물, 중합체, 광학 이방체 및 디스플레이 장치용 광학 소자
BR112020025923A2 (pt) 2018-06-18 2021-04-06 Elc Management Llc Compostos fotoestabilizantes, composições e métodos
KR102531948B1 (ko) * 2018-06-18 2023-05-12 이엘씨 매니지먼트 엘엘씨 광안정화 화합물, 조성물, 및 방법
CA3104441A1 (en) 2018-06-18 2019-12-26 Elc Management Llc Photostabilizing compounds, compositions, and methods
JPWO2020009053A1 (ja) 2018-07-02 2021-06-24 富士フイルム株式会社 硬化性組成物、硬化物、光学部材、レンズ、及び化合物
US20220251450A1 (en) * 2019-06-28 2022-08-11 Rolic Technologies AG New polymerizable liquid crystal having a quinoxaline-hydrazone core
WO2021037774A1 (en) 2019-08-28 2021-03-04 Rolic Technologies AG Compositions of polymerizable liquid crystals
WO2021060423A1 (ja) 2019-09-27 2021-04-01 富士フイルム株式会社 光学異方性層、光学フィルム、偏光板、画像表示装置
JP7291651B2 (ja) * 2020-02-28 2023-06-15 富士フイルム株式会社 順波長分散性液晶化合物、重合性液晶組成物、硬化物、光学フィルム、偏光板および画像表示装置
US11905774B2 (en) 2021-11-23 2024-02-20 Vertice Oil Tools Inc. Anchor mechanism

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3046871A1 (de) * 1980-12-12 1982-07-22 Dr. Karl Thomae Gmbh, 7950 Biberach Neue chinazolinone, ihre herstellung und ihre verwendung als arzneimittel
JPS5824562A (ja) * 1981-08-06 1983-02-14 Agency Of Ind Science & Technol 新規な重合性複素環化合物及びその製造方法
DE69032325T2 (de) * 1990-09-20 1998-12-24 Agfa Gevaert Nv Auf einem photoempfindlichen Harz basierendes lichtempfindliches bilderzeugendes Element
DE19517060A1 (de) * 1995-05-10 1996-11-14 Hoechst Ag 1-Fluorisochinolinderivate und ihre Verwendung in flüssigkristallinen Mischungen
JPH08321381A (ja) 1995-05-26 1996-12-03 Chisso Corp 有機電界発光素子
EP0844246A4 (en) * 1996-03-15 1999-06-02 Ss Pharmaceutical Co REAGENTS FOR LABELING SH GROUPS, PROCESS FOR PREPARING SAME AND METHOD FOR MARKING SAME
US6440995B1 (en) * 1999-10-01 2002-08-27 Hoffman-La Roche Inc. Quinolin-4-yl derivatives
JP2002372623A (ja) 2001-06-14 2002-12-26 Nitto Denko Corp 複合位相差板、円偏光板及び液晶表示装置、有機el表示装置
JP4225043B2 (ja) * 2002-12-03 2009-02-18 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、その製造方法、表示装置、照明装置及び光源
KR100677050B1 (ko) 2003-10-22 2007-01-31 주식회사 엘지화학 +a-플레이트와 +c-플레이트를 이용한 시야각보상필름을 포함하는 면상 스위칭 액정 표시장치
JP4606195B2 (ja) 2004-03-08 2011-01-05 富士フイルム株式会社 液晶化合物、液晶組成物、重合体、位相差板、及び楕円偏光板
KR100732325B1 (ko) 2005-02-16 2007-06-25 주식회사 엘지화학 수직 배향 액정 필름을 포함하는 위상차 필름 및 그제조방법
JP5553993B2 (ja) * 2006-02-10 2014-07-23 チバ ホールディング インコーポレーテッド 新規ポリマー
EP2129743B1 (en) 2007-03-30 2010-11-10 Merck Patent GmbH Birefringent polymer film with negative optical dispersion
JP2009066935A (ja) * 2007-09-13 2009-04-02 Ricoh Co Ltd 光記録媒体
JP5463666B2 (ja) 2007-12-28 2014-04-09 住友化学株式会社 化合物、光学フィルム及び光学フィルムの製造方法
JP5373293B2 (ja) 2008-01-29 2013-12-18 富士フイルム株式会社 化合物、液晶組成物及び異方性材料
JP5243151B2 (ja) * 2008-09-01 2013-07-24 旭化成イーマテリアルズ株式会社 エポキシ樹脂硬化性組成物、樹脂ワニス、プリプレグ、金属張積層板及び硬化物
JP2011042606A (ja) * 2009-08-20 2011-03-03 Sumitomo Chemical Co Ltd 化合物、光学フィルム及び光学フィルムの製造方法
JP5545519B2 (ja) * 2009-10-27 2014-07-09 Dic株式会社 重合性化合物
JP2011148762A (ja) * 2009-12-22 2011-08-04 Jnc Corp 重合性液晶化合物、重合性液晶組成物および異方性ポリマー
JP5510217B2 (ja) 2010-09-10 2014-06-04 株式会社デンソー 光センサ
WO2012060011A1 (ja) 2010-11-05 2012-05-10 富士通株式会社 切り離しプログラム、組み込みプログラム、切り離し方法、および組み込み方法
CN102464615B (zh) * 2010-11-09 2015-08-19 中国科学院上海药物研究所 芳基异喹啉类衍生物及其药物组合物、制备方法和用途
KR101819061B1 (ko) * 2010-12-07 2018-02-14 닛산 가가쿠 고교 가부시키 가이샤 중합성 화합물, 중합성 액정 조성물, 중합체 및 배향 필름
WO2012147904A1 (ja) * 2011-04-27 2012-11-01 日本ゼオン株式会社 重合性化合物、重合性組成物、高分子、及び光学異方体
US8961823B2 (en) * 2012-07-05 2015-02-24 Jnc Corporation Polymerizable compound, liquid crystal composition and liquid crystal display device
JP5987623B2 (ja) * 2012-10-11 2016-09-07 Jnc株式会社 重合性液晶組成物および光学異方性フィルム
KR20140101291A (ko) * 2013-02-08 2014-08-19 제이엔씨 주식회사 감광성 폴리머 및 광 배향성 위상차 필름
JP6241654B2 (ja) * 2013-10-17 2017-12-06 Dic株式会社 重合性化合物及び光学異方体
JP6337497B2 (ja) * 2014-02-18 2018-06-06 Dic株式会社 重合性化合物及び光学異方体
JP5724107B1 (ja) 2014-12-05 2015-05-27 憩次 亀岡 ゴルフ用ボールマーカー

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7371110B2 (ja) 2019-09-27 2023-10-30 富士フイルム株式会社 重合性液晶組成物、光学異方性膜、光学フィルム、偏光板および画像表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017125009A5 (ja)
TWI305280B (en) Ips mode liquid crystal display using two sheets of biaxial negative retardation films and a+ c-plate
JP6373625B2 (ja) 逆波長分散位相遅延フィルムおよびこれを備える表示装置
JP6616489B2 (ja) 着色組成物、光吸収異方性膜、積層体および画像表示装置
US7755728B2 (en) Optically anisotropic film, brightness increasing film, laminated optical film, and image display device using the same
JP5088769B2 (ja) フィルム及びその製造方法
JP4369222B2 (ja) 広視野角偏光フィルム
JPWO2018164126A1 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス表示装置、位相差フィルム、円偏光板
CN104678475A (zh) 光学各向异性体及液晶显示器
CN106547123B (zh) 光学膜、其制造方法和显示器件
JP2020076920A5 (ja)
WO2021111861A1 (ja) 積層体、光学装置および表示装置
JP3815790B1 (ja) 位相差フィルム、光学フィルム、液晶パネル、液晶表示装置、及び画像表示装置
JP7147766B2 (ja) 光学フィルム及び画像表示装置
CN110914722B (zh) 圆偏光板
CN110651208B (zh) 光学各向异性层及其制造方法、光学各向异性层叠体、转印用多层物、偏振片、以及图像显示装置
JPWO2018151295A1 (ja) 液晶表示装置
JP2018146637A (ja) 光学異方性層の製造方法
JP2014174468A (ja) 円偏光層、円偏光層の積層体、メガネおよび3d画像鑑賞システム
TWI749694B (zh) 偏光板及包括其的光學顯示裝置
JP2019509515A (ja) 多層液晶フィルムの製造方法
CN110692000A (zh) 有机el显示装置用相位差片、有机el显示装置及相位差片的制造方法
JP2001042123A (ja) セルロースアセテートフィルムからなる位相差板及びそれを用いた液晶表示装置
JP2008122885A (ja) 位相差フィルム、および、偏光板
KR102275287B1 (ko) 액정 배향 필름 및 그의 제조 방법