JP2017117402A - 情報処理装置、プログラム、及び情報処理方法 - Google Patents

情報処理装置、プログラム、及び情報処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017117402A
JP2017117402A JP2015255234A JP2015255234A JP2017117402A JP 2017117402 A JP2017117402 A JP 2017117402A JP 2015255234 A JP2015255234 A JP 2015255234A JP 2015255234 A JP2015255234 A JP 2015255234A JP 2017117402 A JP2017117402 A JP 2017117402A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
layout
information processing
processing apparatus
images
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015255234A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6521856B2 (ja
JP2017117402A5 (ja
Inventor
水城 早川
Mizuki Hayakawa
水城 早川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2015255234A priority Critical patent/JP6521856B2/ja
Priority to US15/366,235 priority patent/US10341508B2/en
Publication of JP2017117402A publication Critical patent/JP2017117402A/ja
Publication of JP2017117402A5 publication Critical patent/JP2017117402A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6521856B2 publication Critical patent/JP6521856B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00132Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture in a digital photofinishing system, i.e. a system where digital photographic images undergo typical photofinishing processing, e.g. printing ordering
    • H04N1/00185Image output
    • H04N1/00196Creation of a photo-montage, e.g. photoalbum
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1208Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in improved quality of the output result, e.g. print layout, colours, workflows, print preview
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1218Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources
    • G06F3/122Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources with regard to computing resources, e.g. memory, CPU
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/125Page layout or assigning input pages onto output media, e.g. imposition
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1274Deleting of print job
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1286Remote printer device, e.g. being remote from client or server via local network
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1287Remote printer device, e.g. being remote from client or server via internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00132Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture in a digital photofinishing system, i.e. a system where digital photographic images undergo typical photofinishing processing, e.g. printing ordering
    • H04N1/00167Processing or editing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00249Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a photographic apparatus, e.g. a photographic printer or a projector
    • H04N1/00251Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a photographic apparatus, e.g. a photographic printer or a projector with an apparatus for taking photographic images, e.g. a camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00411Display of information to the user, e.g. menus the display also being used for user input, e.g. touch screen

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

【課題】画像がレイアウトされた画像の再編集の際に使用される可能性が低い画像を削除することができる情報処理装置、情報処理方法、及び、プログラムを提供する。
【解決手段】複数の画像をレイアウトする情報処理装置において、画像を取得し、その取得された画像を記憶装置に記憶し、前記取得された画像を選別してレイアウトする。その際に、選別された画像に関する情報を残し、それ以外の画像を記憶装置から削除する。
【選択図】図2

Description

本発明は情報処理装置、プログラム、及び情報処理方法に関し、特に、例えば、デジタルカメラなどで撮影された複数の画像を自動レイアウトし、フォトアルバムを作成する情報処理装置、プログラム、及び情報処理方法に関する。
従来、フォトアルバムを自動作成するために、画像ファイルにスコアを付けて、画像ファイルと紐づけられるスコア値を利用してテンプレートを選択してレイアウトする技術が知られている(特許文献1)。
特開2010−72934号公報
しかしながら、メモリカードなどの外部記憶媒体から画像ファイルを読込み、アルバム作成する場合、その作成のために一時的に画像ファイルを記憶装置にコピーすることはあるがアルバム注文後は不要となるので記憶装置には保存しないことがあった。このため、一度作成したアルバムを再編集するには外部記憶媒体の画像ファイルを再度記憶装置にコピーし、記憶装置に保存された画像ファイルとしてアルバムを作成、注文する必要があった。
本発明は上記従来例に鑑みてなされたもので、例えば、画像がレイアウトされた画像の再編集の際に使用される可能性が低い画像を削除することができる情報処理装置、情報処理方法、及び、プログラムを提供することを目的としている。
上記目的を達成するために本発明の情報処理装置は次のような構成を含む。
即ち、複数の画像をレイアウトする情報処理装置であって、画像を取得する取得手段と、前記取得手段により取得された画像を記憶装置に記憶する記憶手段と、前記取得手段により取得された画像のうちのレイアウト対象の候補を選別し、該選別された画像の少なくとも一部をレイアウトするレイアウト手段と、前記取得手段により取得された画像のうち、前記レイアウト手段により選別された前記レイアウト対象の候補の画像に関する情報を残し、前記レイアウト対象の候補として選別されなかった画像の少なくとも一部に関する情報を前記記憶装置から削除する削除手段とを有することを特徴とする。
従って本発明によれば、取得された画像のうち、レイアウト対象の候補として選別された画像に関する情報を残し、レイアウト対象の候補として選別されなかった画像の少なくとも一部を記憶装置から削除する。そのため、例えば、画像がレイアウトされた画像の再編集の際に使用される可能性が低い画像を削除することができるという効果がある。
本発明の実施形態である情報処理システムの構成を示すブロック図である。 実施形態1に従うアルバム作成処理を示すフローチャートである。 アルバム作成又は画像編集処理におけるユーザ確認に用いるユーザインタフェースの画面を示す図である。 アルバム作成又は画像編集処理におけるメモリカードの挿入を促すユーザインタフェース(UI)の画面を示す図ある。 アルバム作成又は画像編集処理におけるメモリカードの抜去を促すユーザインタフェースの画面を示す図である。 アルバム作成又は画像編集処理に使用する種々のレイアウトを示す図である。 画像編集処理の結果得られた画像レイアウトを示す図である。 実施形態2に従うアルバム作成処理を示すフローチャートである。 アルバム作成又は画像編集処理における外部SNSサイトの認証を促すユーザインタフェースの画面の示す図である。
以下添付図面を参照して本発明の実施形態について、さらに具体的かつ詳細に説明する。ただし、この実施形態に記載されている構成要素の相対配置等は、特定の記載がない限りは、この発明の範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。
なお、この明細書において、「記録」(「プリント」という場合もある)とは、文字、図形等有意の情報を形成する場合のみならず、有意無意を問わない。さらに人間が視覚で知覚し得るように顕在化したものであるか否かも問わず、広く記録媒体上に画像、模様、パターン等を形成する、または媒体の加工を行う場合も表すものとする。
また、「記録媒体」とは、一般的な記録装置で用いられる紙のみならず、広く、布、プラスチック・フィルム、金属板、ガラス、セラミックス、木材、皮革等、インクを受容可能なものも表すものとする。
<情報処理システムの構成(図1)>
図1は本発明の実施形態である情報処理システム(以下、システム)の概略構成を示すブロック図である。このシステムは情報処理装置1004がネットワーク1003を介して外部サーバ1002に接続され、さらに、外部サーバ1002がプリンタ1001を接続する構成となっている。
情報処理装置1004は、入力された画像データからアルバム(フォトアルバム、フォトブック)を作成することが可能で、作成したアルバムを印刷データとして出力することや、外部サーバにアップロードすることが可能である。
情報処理装置1004はCPU1011とROM1009とRAM1010とを備え、さらに、プリンタ1005、モニタ1006、入力装置1007、記憶装置1008、ネットワーク1003と接続するための入出力インタフェース(不図示)を備える。
CPU1011は、記憶装置1008やROM1009やRAM1010に記憶されているオペレーティングシステム(以下、OS)を実行することにより情報処理装置1004全体の制御を行う。また、CPU1011はROM1009やRAM1010に記憶されているプログラムを実行することによって、情報処理装置1004の各機能を実現したり、情報の演算、加工などを、情報処理装置1004に含まれ、又、接続された構成要素を制御し実行する。ROM1009はプログラムや定数などを格納し、RAM1010はCPU1011の作業領域として用いられる。また、RAM1010がFeRAMなどの不揮発性メモリで構成されていればプログラムを格納することもできる。
ネットワーク1003は、情報処理装置1004と外部サーバ1002と接続されており、接続されている各装置に情報の伝達を行うことができる。外部サーバ1002はプリンタ1001と接続するための入出力インタフェース(不図示)を有している。
情報処理装置1004で作成されたアルバムは、ネットワーク1003を介して外部サーバ1002にアップロードされる。外部サーバ1002はアップロードされたアルバムが印刷可能であれば、そのデータをプリンタ1001に出力する。例えば、外部サーバ1002は、アルバム受注・管理サーバとして動作し、ユーザ自身の情報処理装置1004で作成したアルバムがアップロードされ、必要なアルバム購入手続きが取られたら、プリンタ1001により印刷出力することができる。その後、出力された印刷物は製本され、ユーザ手元に届けられる。
一方、プリンタ1005は情報処理装置1004で作成された印刷物を印刷するための装置である。形態によっては、ユーザが作成したアルバムをユーザ自身が所有しているプリンタ1005を用いて印刷し、ユーザが製本し、アルバムに仕上げてもよい。モニタ1006は情報処理装置1004において出力された画像情報を表示する表示装置である。入力装置1007は情報処理装置1004にユーザ指示などを入力するために用いられるキーボードやポインティングデバイスなどの装置である。なお、モニタ1006と入力装置1007とが一体となった形態のものを用いても良い。この場合、例えば、モニタ1006の表示画面にはタッチパネルが備えられ、ユーザがモニタに直接触れることで指示入力を行うことが可能な構成の装置もある。記憶装置1008は画像データやテンプレートなどを保存するHDD(ハードディスク記憶装置)やSSD(半導体記憶装置)などの装置である。
情報処理装置1004はさらに、外部記憶読取装置1012を接続し、外部記憶媒体1013の内容を読込ませることができる。一般的には、外部記憶媒体1013はSDメモリカードであり、外部記憶読取装置1012はSDメモリカードリーダであるが、その他の外部記憶媒体、例えば、コンパクトフラッシュ(CF)やメモリスティックなどでもよい。従って、外部のデジタルカメラやカメラ付携帯端末によって撮影され生成された画像データをSDメモリカードやメモリスティックなど格納し、これを外部記憶読取装置1012を介して入力しても良い。
なお、図1に示す例では、情報処理装置1004と、モニタ1006、入力装置1007、記憶装置1008が分離されているように記載されているが、情報処理装置の形態によっては、これらが一体化された構成となっていても良い。つまり、情報処理装置にモニタ、入力装置、記憶装置(情報処理装置のRAMと共有となる場合もある)が含まれるような、例えば、タブレット端末のような構成でも良い。この場合、タブレット端末が備えるカメラ部により撮影され生成され記憶装置1008に格納された画像データをそのまま用いても良い。或いは、ユーザがクラウドにアップロードしてある画像データをダウンロードして用いても良い。
次に、上記構成のシステムにおいて実行されるアルバム作成に関するいくつかの実施形態について説明する。
<実施形態1>
図2は情報処理装置1004のCPU1011が実行するアルバム作成の処理を示すフローチャートである。
まずステップS2001では、ユーザがアルバムを新規作成するかどうかを調べる。そのため、情報処理装置1004はモニタ1006にユーザの意思を確認するための画面を表示する。
図3はユーザ確認に用いるユーザインタフェース(UI)の画面を示す図である。図3に示すように、画面3010には、ユーザがアルバムを新規させるか、前回注文したアルバムを再編集するかを確認するためのメッセージが表示される。画面3010において、アルバムを新規作成する場合、ユーザはボタン3011をクリックし、注文済みのアルバムを再編集する場合、ユーザはボタン3012をクリックする。ここで、アルバムを新規作成する場合、即ち、ボタン3011がクリックされた場合、処理はステップS2002に進み、前回注文したアルバムを再編集する場合、即ち、ボタン3012がクリックされた場合、処理はステップS2007に進む。
なお、図3に示したユーザインタフェース(UI)は実施例を簡潔に説明するために用いる例に過ぎない。従って、ユーザ操作性の改善のために、注文したアルバムがない場合は、図3のような画面を表示せずに処理はステップS2002に進んだり、再注文したアルバムが複数ある場合を考慮して、再注文したアルバムを選択させたりする画面を表示してもよい。
さて、ステップS2002で、情報処理装置1004はモニタ1006に外部記憶装置(例えば、メモリカード)の挿入を促すための画面を表示する。
図4はSDメモリカードの挿入を促すために用いるユーザインタフェース(UI)の画面を示す図である。図4に示すように、画面3020には、SDメモリカードの挿入を促すメッセージが表示される。ユーザは、画面の指示に従いSDメモリカードを外部記憶読取装置1012に挿入する。その後、ユーザは確認のため、ボタン3021をクリックする。
ステップS2003で、情報処理装置1004は、画像ファイルを挿入されたSDメモリカードから外部記憶読取装置1012を介して記憶装置1008にコピーする。そのコピーが終了すると、ステップS2004で、情報処理装置1004はモニタ1006に外部記憶装置(例えば、メモリカード)の抜去を促すための画面を表示する。
図5はSDメモリカードの抜去を促すために用いるユーザインタフェース(UI)の画面を示す図である。図5に示すように、画面3030には外部記憶媒体(SDメモリカード)からの画像読取完了を示すメッセージが表示される。ユーザは表示された指示に従いSDメモリカードを外部記憶読取装置1012から抜去する。その後、ユーザは確認のため、ボタン3031をクリックする。
ボタン3031をクリックすると、処理はステップS2005において、情報処理装置1004はコピーされた画像ファイルのスコアリングを行う。なお、スコアリング処理についての説明は省略する。さらに、ステップS2006で、情報処理装置1004はスコアリングされた画像ファイルをレイアウトする処理を繰り返し、複数のレイアウトから構成されるレイアウトリストを作成する。なお、レイアウト処理についての説明は省略する。
図6はレイアウト処理において用いられるテンプレートの一例を示す図である。
レイアウト処理が実行されると、モニタ1006には図6(A)〜図6(D)に示すような様々なテンプレートが表示される。ユーザはその表示されたテンプレートから所望のテンプレートを選択してレイアウト処理を行うことができる。
図7はレイアウト処理により得られた結果の一例を示す図である。図7は、図6(A)がテンプレートとして選択され、レイアウト処理が実行された結果を示している。
ステップS2007では、ユーザはレイアウトされたアルバムの編集作業を実行する。ステップS2006において、複数のレイアウトからなるレイアウトリストを作成しているので、ユーザはレイアウトを切り替えて、自分の嗜好に合ったレイアウトを選択する。その後、ステップS2008で、ユーザはレイアウトされたアルバムを注文する。
ステップS2009では、情報処理装置1004は再度、注文されたアルバムが新規作成のものであるかどうかを調べる。ここで、ユーザがステップS2001で新規作成を選んだ場合、ステップS2003で画像ファイルが記憶装置1008にコピーされており、削除する必要があるため、処理はステップS2010へ進む。これに対して、ユーザがステップS2001で“注文済みアルバムを再編集”を選択した場合は、処理はそのまま終了する。
ステップS2010では、ステップS2006で作成したレイアウトリストに使用されている画像ファイルを残し、レイアウトリストで使用されていない画像ファイルを削除する。レイアウトリストに使用されている画像ファイルは、再編集時にステップS2007でレイアウトが変更される可能性があり、レイアウト変更後に使用される画像ファイルが異なる可能性がある。このため、記憶装置1008にコピーした画像ファイルをそのまま残しておく。一方、レイアウトリストで使用されていない画像ファイルは、再編集時にステップS2007でレイアウトを変更する場合、どのレイアウトに変更してもそのファイルは使用されない画像ファイルであるため、記憶装置1008から削除する。
なお、S2010では、レイアウトリストに使用されていない画像ファイルを全て削除する場合に限らない。例えば、レイアウトリストに使用されていない画像ファイルのうち、S2005におけるスコアリングの結果、その評価値が所定値以上の画像ファイルは削除されなくてもよい。もしくはレイアウトリストに使用されていない画像ファイルのうちの、評価値が上位である所定数の画像ファイルは削除されなくてもよい。そして再編集の際には、初期編集の際にレイアウトリストに使用されず且つ記憶装置1008から削除されなかった画像も含めて、改めてレイアウトリストが作成されてもよい。
即ち、S2010では、レイアウトリストに使用されていない画像ファイルの少なくとも一部が削除される。
また、この実施形態では、ステップS2002でSDメモリカードの画像を先に読込みレイアウト処理を実行した。この場合、使用するSDメモリカードが1枚であれば、そのカードの画像ファイルに対してステップS2005のスコアリングを行い、ステップS2006のレイアウト候補作成を行う。そして、アルバム注文後にレイアウトリストで使用されている画像ファイルを記憶装置1008にコピーするようにしても良い。
従って以上説明した実施形態に従えば、アルバム編集中は外部記憶媒体に保存された全ての画像ファイルを使用でき、アルバム注文後はアルバムに未使用の画像ファイルの少なくとも一部は記憶装置から削除されるので、記憶装置の容量を節約することができる。さらに、一度注文したアルバムを再注文する場合でも、アルバムに使用した画像ファイルが記憶装置に保存されているため、そのまま再注文が可能となる。
なお、この実施形態ではSDメモリカードのような外部記憶媒体1013からの取り込みについて説明したが、記憶装置1008にない画像ファイルからアルバムを作成することも可能である。例えば、SNSなどの画像ファイルを共有できる外部サービスや、外部ネットワークストレージサービスからの画像取込においても、この実施形態で説明した処理を適用可能である。この点については次の実施形態で説明する。
なお、上述のS2006では、複数のレイアウトを作成していたが、これに限らない。例えばS2003で取得された画像ファイルのうち、レイアウト対象の候補としての画像が一次選別され、さらにその中から、レイアウト対象の画像が二次選別されてもよい。そして、二次選別されたレイアウト対象の画像がテンプレートにレイアウトされたレイアウト画像が、図7に示すように表示されてもよい。そしてユーザが他のレイアウト画像を表示させる指示を行ったことに応じて、一次選別された他の画像を使用して他のレイアウト画像が表示されてもよい。
この場合、S2010では、上記一次選別された画像ファイルが削除されずに記憶装置1008に残る。そのため初期編集でテンプレートにレイアウトされない画像であっても、レイアウト対象の候補となっていた画像が残る。よって再編集の際には、この画像を改めて取得しなくても、再編集に使用することができる。
<実施形態2>
実施形態1では、外部記憶媒体から画像を取込み、使用される可能性がある画像ファイルは記憶装置に保持しておく必要があった。一方、SNSサイトに投稿した写真ファイルを取込み、アルバムを作成する場合は、画像を一度記憶装置から削除しても、再編集時にその対象となる可能性がある画像のみをダウンロードすれば、全ての画像をダウンロードするよりも処理を短時間で実行できる。この実施形態では、SNSサイトを利用したアルバム作成の処理について説明する。
図8はこの実施形態に従う情報処理装置1004のCPU1011が実行するアルバム作成の処理を示すフローチャートである。なお、図8において、図2を参照して説明したのと同じ処理ステップについては、同じステップ参照番号を付し、その説明は省略する。
ステップS2001において、アルバムを新規作成するものであると判断されると、処理はステップS2002’に進み、SNSサイトにログインを促す。
図9はユーザにSNSサイトにログインを促す際に用いるユーザインタフェース(UI)の画面を示す図である。ステップS2002’では、図9に示すようなSNSサイトへのログインを促すメッセージを含む画面3040を表示して、SNSサイトに投稿した画像ファイルをダウンロードするために必要なユーザアカウント情報を入力させる。ユーザはこのメッセージに促されて、ユーザ自身のアカウントとパスワードとをそれぞれ、入力欄3041、3042に入力し、OKボタン3043をクリックする。
その後、ステップS2003では画像ファイルを記憶装置1008にコピーする。ただし、この実施形態では、入力されたユーザアカウント情報を用いて、SNSサイトに投稿された画像ファイルをダウンロードする。一般的には、ユーザアカウント情報を用いてSNSサイトへアクセスすると、ユーザが投稿された画像ファイルごとにダウンロードに必要なURLを取得できる。そして、このURLにアクセスすることで目的とする画像ファイルをダウンロードするのである。
次に、ステップS2004’で情報処理装置1004は、ステップS2002’で入力されたユーザアカウント情報を保持する。そして、実施形態1と同様に、ステップS2005〜S2008の処理を実行する。
ステップS2010では画像ファイルを削除するが、この実施形態では、ステップS2006で作成したレイアウトリストに使用されている画像ファイルのダウンロードURLを保持し、全ての画像ファイルを削除する。
レイアウトリストで使用されている画像ファイルは、再編集時にステップS2007でレイアウト変更される可能性があり、レイアウト変更後に使用される画像ファイルが異なる可能性があるため、記憶装置1008にダウンロードに必要なURLを残しておく。一方、レイアウトリストで未使用の画像ファイルは、再編集時にステップS2007でレイアウトを変更する場合、どのレイアウトに変更してもそのファイルは使用されない画像ファイルなのでダウンロードに必要なURLを含め、記憶装置1008から削除する。なお、図2のS2010と同様に、レイアウトリストに使用されていない全ての画像ファイルのURLが削除される場合に限らず、評価値が閾値以上または評価値が他の画像ファイルと比較して相対的に高い画像ファイルのURLは削除されなくてもよい。
さて、ステップS2001でユーザが“注文済みアルバムを再編集”を選択した場合、処理はステップS2011に進み、保存したURLの画像ファイルをダウンロードする。上述のようにステップS2010で画像ファイルを削除するときに、一部の画像ファイルについはダウンロードに必要なURLを保存している。従って、ステップS2011では、ステップS2010で保存されたURLを使用して、画像ファイルを再度ダウンロードする。
なお、ステップS2003ではURLを使用してユーザが所有している画像ファイル全てをダウンロードするのに対し、ステップS2011では再編集に使用する画像ファイルのみをダウンロードする点が異なる。これにより、ダウンロードに要する時間を短縮して編集再開を迅速に行うことができる。
従って以上説明した実施形態に従えば、アルバム編集中はSNSサイトからダウンロードできる画像ファイルを使用してアルバムを編集でき、アルバム注文後はアルバムの再編集に必要な画像ファイルのURLだけを保持する。このため、再編集時は保持したURLを使用して画像ファイルのみをダウンロードすれば良いので、記憶装置の容量を節約することができる。さらに、一度注文したアルバムを再度注文する場合でも、アルバムに使用した画像ファイルのみをダウンロードすればよいため、再編集処理に必要なダウンロード時間を短くすることができる。
なお、実施形態1であっても実施形態2であっても、レイアウトリストを作成するときに、作成するアルバムサイズ以外に、大きいサイズのアルバムに対応したレイアウトリストを作成し保存すると良い。このようにすることで、一度小さいサイズのアルバムを注文し、出来が良ければ大きいサイズのアルバムを再注文することも可能となる。
また、実施形態1であっても実施形態2であっても、ステップS2007における編集処理で、ユーザの嗜好にあったレイアウトを選択する編集処理以外に、レイアウトの一部の画像ファイルをユーザの嗜好にあった画像ファイルに入れ替えたい場合がある。この場合、ユーザの嗜好にあった画像ファイルを、ステップS2003においてコピー(又はダウンロード)した全ての画像ファイルをモニタ1006に表示して選択させるとユーザ操作に手間がかかる。このため、ステップS2005でのスコアリングの結果から、スコアリング結果が高い画像ファイルに厳選して表示し、ユーザに選択させる方がユーザの使い勝手が良い。そこで、ステップS2007におけるレイアウト編集処理で、上記のような選択処理を行う場合、レイアウトリストで使用されている画像ファイル(画像のURL)以外に次のような画像ファイル(画像のURL)を残すようにもできる。即ち、ステップS2005でのスコアリング結果が高く、ステップS2007においてユーザに選択させる画像ファイル(画像のURL)を残すのである。
なお、図2、図8のS2005におけるスコアリング処理では、個人認識が実施されている。このため、個人認識で特定の人物を中心としたレイアウトリストを用いてアルバムを作成した場合、注文後の再編集では別の人物を中心としたレイアウトリストを使用したい場合がある。この場合でも、すべてのレイアウトリストから使用されている画像ファイル(画像のURL)を残すのではなく、利用された人物を中心としたレイアウトリスト以外のレイアウトリストで使用された画像ファイル(画像のURL)を残すことも可能である。
いずれにしても、実施形態1、2ではステップS2003においてSDメモリカードから画像ファイルを読込むか、SNSから画像ファイルのダウンロードに必要なURLを取得して画像ファイルをダウンロードする。そして、ステップS2005のスコアリングとステップS2006で作成したレイアウトによって、編集処理でユーザが使用する画像ファイルを選別する。このため、選別された画像ファイルのみ、又は、選別された画像ファイルのURLのみを残せば、注文後の再編集には影響しないし、注文後の再編集時に必要な画像だけをダウンロードすればよいという利点がある。
なお、本発明は上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムをネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。この場合、そのプログラム、および該プログラムを記憶した記憶媒体は本発明を構成する。
また上述の実施形態における処理が1つの装置により実行される場合に限らず、複数の装置が連携することで上述の実施形態における処理が実現されてもよい。
1001 プリンタ、1002 外部プリンタ、1003 ネットワーク、
1004 情報処理装置、1005 プリンタ、1006 モニタ、
1007 入力装置、1008 記憶装置、1009 ROM、1010 RAM、
1011 CPU

Claims (14)

  1. 複数の画像をレイアウトする情報処理装置であって、
    画像を取得する取得手段と、
    前記取得手段により取得された画像を記憶装置に記憶する記憶手段と、
    前記取得手段により取得された画像のうちのレイアウト対象の候補を選別し、該選別された画像の少なくとも一部をレイアウトするレイアウト手段と、
    前記取得手段により取得された画像のうち、前記レイアウト手段により選別された前記レイアウト対象の候補の画像に関する情報を残し、前記レイアウト対象の候補として選別されなかった画像の少なくとも一部に関する情報を前記記憶装置から削除する削除手段とを有することを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記レイアウト手段によりレイアウトされた画像を、前記削除手段による削除が行われた前記記憶装置に記憶されている画像を用いて再編集する再編集手段をさらに有することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記取得手段は、前記記憶装置とは異なる外部記憶媒体に格納された画像を取得することを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。
  4. 前記外部記憶媒体は、前記情報処理装置に対して挿入、抜去が可能なメモリカードを含むことを特徴とする請求項3に記載の情報処理装置。
  5. 前記レイアウト手段は、前記レイアウト対象の候補を一次選別し、且つ当該レイアウト対象の候補の一部を二次選別し、前記二次選別された画像をレイアウトし、
    前記削除手段は、前記一次選別されたレイアウト対象の候補の画像を残し、前記一次選別されなかった画像に関する情報を削除することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  6. 前記レイアウト手段は、前記一次選別され且つ前記二次選別されなかった画像を、ユーザの指示に応じてレイアウトすることを特徴とする請求項5に記載の情報処理装置。
  7. 前記削除手段は、前記レイアウト手段により選別された前記レイアウト対象の候補の画像に関する情報に加えて、前記レイアウト対象の候補として選別されなかった画像のうちの、前記レイアウトの作成に用いたスコアリングの結果が高い画像に関する情報を前記記憶装置に残すことを特徴とする請求項2乃至5のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  8. 前記取得手段は、ネットワークを介してSNSにアップロードされた画像をダウンロードし、
    前記削除手段は、前記レイアウト対象の候補として選別されなかった画像の少なくとも一部について、当該画像のURLを除く情報を前記記憶装置から削除することを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。
  9. 前記再編集手段は、前記削除手段により削除されず、前記記憶装置に保持された前記画像のURLを用いて前記SNSにアクセスしてダウンロードされた画像を用いて再編集を行うことを特徴とする請求項7に記載の情報処理装置。
  10. 前記削除手段は、前記レイアウト手段により選別された前記レイアウト対象の候補の画像に加えて、前記レイアウト対象の候補として選別されなかった画像のうちの前記レイアウトの作成に用いたスコアリングの結果が高い画像のURLを前記記憶装置に残すことを特徴とする請求項8又は9に記載の情報処理装置。
  11. 前記レイアウト手段によるレイアウトにより作成されたアルバムの画像データを印刷データとしてプリンタに出力する出力手段をさらに有することを特徴とする請求項1乃至10のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  12. 前記プリンタは、前記情報処理装置に接続されるプリンタ又はネットワークを介して接続されるプリンタであることを特徴とする請求項11に記載の情報処理装置。
  13. コンピュータを請求項1乃至12のいずれか1項に記載の情報処理装置の各手段として機能させるプログラム。
  14. 複数の画像をレイアウトする情報処理方法であって、
    画像を取得する取得工程と、
    前記取得工程において取得された画像を記憶装置に記憶する記憶工程と、
    前記取得工程において取得された画像のうちのレイアウト対象の候補を選別し、該選別された画像の少なくとも一部をレイアウトするレイアウト工程と、
    前記取得工程において取得された画像のうち、前記レイアウト工程において選別された前記レイアウト対象の候補の画像に関する情報を残し、前記レイアウト対象の候補として選別されなかった画像の少なくとも一部に関する情報を前記記憶装置から削除する削除工程とを有することを特徴とする情報処理方法。
JP2015255234A 2015-12-25 2015-12-25 情報処理装置、プログラム、及び情報処理方法 Active JP6521856B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015255234A JP6521856B2 (ja) 2015-12-25 2015-12-25 情報処理装置、プログラム、及び情報処理方法
US15/366,235 US10341508B2 (en) 2015-12-25 2016-12-01 Information processing apparatus, information processing method, and non-transitory computer readable storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015255234A JP6521856B2 (ja) 2015-12-25 2015-12-25 情報処理装置、プログラム、及び情報処理方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017117402A true JP2017117402A (ja) 2017-06-29
JP2017117402A5 JP2017117402A5 (ja) 2018-02-08
JP6521856B2 JP6521856B2 (ja) 2019-05-29

Family

ID=59088553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015255234A Active JP6521856B2 (ja) 2015-12-25 2015-12-25 情報処理装置、プログラム、及び情報処理方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10341508B2 (ja)
JP (1) JP6521856B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022006415A (ja) * 2020-06-24 2022-01-13 富士フイルム株式会社 画像処理装置、画像処理方法、プログラムおよび記録媒体

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6521791B2 (ja) * 2015-08-07 2019-05-29 キヤノン株式会社 情報処理装置およびその制御方法
JP6765977B2 (ja) 2017-01-31 2020-10-07 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001325601A (ja) * 2000-05-17 2001-11-22 Konica Corp 画像編集システム及び画像編集装置
JP2006323621A (ja) * 2005-05-19 2006-11-30 Noritsu Koki Co Ltd 電子アルバムシステム
JP2011097574A (ja) * 2009-10-30 2011-05-12 Toshiba Corp 画像形成装置、画像形成システム及び画像形成処理の管理方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002099529A (ja) * 2000-07-18 2002-04-05 Sanno Consulting Corp 出版物編集システム及びその方法
US7362919B2 (en) * 2002-12-12 2008-04-22 Eastman Kodak Company Method for generating customized photo album pages and prints based on people and gender profiles
KR100987773B1 (ko) * 2003-12-30 2010-10-13 삼성전자주식회사 디지털 카메라의 파일관리방법 및 이를 수행하는 디지털카메라
US7940284B2 (en) * 2004-09-03 2011-05-10 Canon Kabushiki Kaisha Digital document editing method, digital document editing program and digital document editing apparatus
JP2006074592A (ja) * 2004-09-03 2006-03-16 Canon Inc 電子アルバム編集装置及びその制御方法及びそのプログラム及びそのプログラムをコンピュータ装置読み出し可能に記憶した記憶媒体
KR100648663B1 (ko) * 2005-07-27 2006-11-24 삼성전자주식회사 가이드정보 제공을 위한 화상형성장치 및 사용자 단말장치그리고 그들의 가이드정보 제공 방법
JP2010072934A (ja) * 2008-09-18 2010-04-02 Canon Inc アルバム作成装置及びアルバム作成方法
JP2012138895A (ja) * 2010-12-08 2012-07-19 Canon Inc データ作成装置、データ作成方法、およびプログラム
KR101144083B1 (ko) * 2011-09-21 2012-05-15 박병호 Qr코드 표시물, 이를 이용한 qr코드 판매방법 및 정보제공방법
JP6216197B2 (ja) 2013-09-18 2017-10-18 キヤノン株式会社 装置、制御方法およびプログラム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001325601A (ja) * 2000-05-17 2001-11-22 Konica Corp 画像編集システム及び画像編集装置
JP2006323621A (ja) * 2005-05-19 2006-11-30 Noritsu Koki Co Ltd 電子アルバムシステム
JP2011097574A (ja) * 2009-10-30 2011-05-12 Toshiba Corp 画像形成装置、画像形成システム及び画像形成処理の管理方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022006415A (ja) * 2020-06-24 2022-01-13 富士フイルム株式会社 画像処理装置、画像処理方法、プログラムおよび記録媒体
JP7423444B2 (ja) 2020-06-24 2024-01-29 富士フイルム株式会社 画像処理装置、画像処理方法、プログラムおよび記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
US20170187893A1 (en) 2017-06-29
JP6521856B2 (ja) 2019-05-29
US10341508B2 (en) 2019-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10498909B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and storage medium
US8930809B2 (en) Editing apparatus and layout method, and storage medium
JP6723965B2 (ja) 情報処理方法、情報処理装置およびプログラム
JP6168756B2 (ja) 情報処理装置、その制御方法およびプログラム
WO2019019446A1 (zh) 根据影像文件在录单模板中定位的方法、装置及相关设备
JP6521856B2 (ja) 情報処理装置、プログラム、及び情報処理方法
JP2024036468A (ja) 情報処理装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体
JP6904871B2 (ja) プログラム、情報処理装置、および情報処理方法
US10909169B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP5513539B2 (ja) 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP6582954B2 (ja) 書画カメラ装置、切り抜き支援方法及びプログラム
JP2021057783A5 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びそのプログラム
JP2017068355A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2021071870A (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
US11240384B2 (en) Information processing apparatus, method for information processing, and storage medium
JP7286449B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
US11086923B2 (en) Communication apparatus, control method, and storage medium
JP6376894B2 (ja) 情報処理装置およびその制御方法、並びにプログラム
JP4953895B2 (ja) 写真集作成装置、写真集作成方法、プログラム、及び記憶媒体
JP2000082071A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171219

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190320

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190326

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190423

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6521856

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151