JP2017116069A - 軸受装置、情報記録再生装置および軸受装置の製造方法 - Google Patents

軸受装置、情報記録再生装置および軸受装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017116069A
JP2017116069A JP2015255054A JP2015255054A JP2017116069A JP 2017116069 A JP2017116069 A JP 2017116069A JP 2015255054 A JP2015255054 A JP 2015255054A JP 2015255054 A JP2015255054 A JP 2015255054A JP 2017116069 A JP2017116069 A JP 2017116069A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner ring
outer ring
bearing device
rolling
axial direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015255054A
Other languages
English (en)
Inventor
飯野 朗弘
Akihiro Iino
朗弘 飯野
正美 大阿久
Masami Oaku
正美 大阿久
貴之 小坂
Takayuki Kosaka
貴之 小坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP2015255054A priority Critical patent/JP2017116069A/ja
Priority to US15/366,342 priority patent/US9934799B2/en
Priority to CN201611204969.6A priority patent/CN106917816B/zh
Publication of JP2017116069A publication Critical patent/JP2017116069A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/16Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with a single row of balls
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/4806Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed specially adapted for disk drive assemblies, e.g. assembly prior to operation, hard or flexible disk drives
    • G11B5/4813Mounting or aligning of arm assemblies, e.g. actuator arm supported by bearings, multiple arm assemblies, arm stacks or multiple heads on single arm
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/04Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly
    • F16C19/06Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly with a single row or balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/16Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with a single row of balls
    • F16C19/163Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with a single row of balls with angular contact
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/16Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with a single row of balls
    • F16C19/163Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with a single row of balls with angular contact
    • F16C19/166Four-point-contact ball bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/60Raceways; Race rings divided or split, e.g. comprising two juxtaposed rings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/7803Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members suited for particular types of rolling bearings
    • F16C33/7806Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members suited for particular types of rolling bearings for spherical roller bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/7886Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted outside the gap between the inner and outer races, e.g. sealing rings mounted to an end face or outer surface of a race
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C35/00Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers
    • F16C35/04Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers in the case of ball or roller bearings
    • F16C35/06Mounting or dismounting of ball or roller bearings; Fixing them onto shaft or in housing
    • F16C35/07Fixing them on the shaft or housing with interposition of an element
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C43/00Assembling bearings
    • F16C43/04Assembling rolling-contact bearings
    • F16C43/06Placing rolling bodies in cages or bearings
    • F16C43/065Placing rolling bodies in cages or bearings in cages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2300/00Application independent of particular apparatuses
    • F16C2300/10Application independent of particular apparatuses related to size
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2370/00Apparatus relating to physics, e.g. instruments
    • F16C2370/12Hard disk drives or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/38Ball cages
    • F16C33/3806Details of interaction of cage and race, e.g. retention, centring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/38Ball cages
    • F16C33/41Ball cages comb-shaped
    • F16C33/412Massive or moulded comb cages, e.g. snap ball cages
    • F16C33/414Massive or moulded comb cages, e.g. snap ball cages formed as one-piece cages, i.e. monoblock comb cages
    • F16C33/416Massive or moulded comb cages, e.g. snap ball cages formed as one-piece cages, i.e. monoblock comb cages made from plastic, e.g. injection moulded comb cages

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Moving Of Heads (AREA)
  • Support Of The Bearing (AREA)
  • Mounting Of Bearings Or Others (AREA)

Abstract

【課題】薄型化が可能な軸受装置を提供する。
【解決手段】軸受装置10は、シャフト20と、シャフト20に外挿された転がり軸受11と、を備えている。転がり軸受11は、シャフト20の中心軸L1と同軸上に配置された内輪30と、径方向外側から内輪30を囲む外輪40と、内輪30と外輪40との間に転動自在に保持された複数の転動体15と、を備えている。内輪30は、軸方向の一方側に配置された内輪一半部31と、軸方向の他方側に配置された内輪他半部32と、を有している。内輪一半部31は、転動体15に対して軸方向の一方側から他方側に向かって当接している。内輪他半部32は、転動体15に対して軸方向の他方側から一方側に向かって当接している。内輪一半部31および内輪他半部32には、互いに近接する方向に予圧が付与されている。
【選択図】図2

Description

本発明は、軸受装置、情報記録再生装置および軸受装置の製造方法に関するものである。
従来、各種の情報をディスク(磁気記録媒体)に記憶・再生させるハードディスクなどの情報記録再生装置が知られている。一般的に、情報記録再生装置は、ディスクに信号を記録再生するスライダを備えたヘッドジンバルアセンブリと、ヘッドジンバルアセンブリを先端側に装着したアーム(回動部材)と、を備えている。このアームは、基端側に設けられた軸受装置によって回動可能とされている。アームを回動させることにより、スライダをディスクの所定位置に移動させ、信号の記録や再生を行うことができる。
一般に、軸受装置は、シャフトと、シャフトに挿入され、シャフトの軸方向に並んで配置された一対の転がり軸受と、を備えている。また、一対の転がり軸受は、それぞれシャフトに固定された内輪と、内輪を囲繞する外輪と、内輪と外輪との間に配置された複数の転動体と、を備えている(例えば、特許文献1参照)。
このような軸受装置では、一対の転がり軸受の内輪を相互に近接させる方向に予圧を付与することで、外輪および内輪と転動体との内部隙間を無くし、転がり軸受の剛性を高めている。予圧を付与した状態で転がり軸受を配置するためには、一対の転がり軸受を軸方向に並んで配置し、予圧が付与された状態で内輪をシャフトに固定する必要がある。
特開2009−191895号公報
ところで、近年では情報記録再生装置の薄型化が進んでいるが、従来技術の軸受装置にあっては、転がり軸受の剛性を高めるために一対の転がり軸受が軸方向に並んで配置されているので、薄型化には限界がある。
そこで本発明は、薄型化が可能な軸受装置、情報記録再生装置および軸受装置の製造方法を提供するものである。
本発明の軸受装置は、シャフトと、前記シャフトに外挿された転がり軸受と、を備え、前記転がり軸受は、前記シャフトの中心軸と同軸上に配置された内輪と、前記シャフトの径方向の外側から前記内輪を囲む外輪と、前記内輪と前記外輪との間に転動自在に保持された複数の転動体と、を備え、前記内輪および前記外輪のうち少なくともいずれか一方は、前記中心軸の軸方向の一方側に配置された一半部と、前記軸方向の他方側に配置された他半部と、を有し、前記一半部は、前記転動体に対して前記軸方向の前記一方側から前記他方側に向かって当接し、前記他半部は、前記転動体に対して前記軸方向の前記他方側から前記一方側に向かって当接し、前記一半部および前記他半部には、互いに近接する方向に予圧が付与されている、ことを特徴とする。
本発明によれば、一半部は転動体に対して軸方向の一方側から他方側に向かって当接し、他半部は転動体に対して軸方向の他方側から一方側に向かって当接し、一半部および他半部には互いに近接する方向に予圧が付与されているので、一半部と他半部とにより転動体を径方向に押圧することができる。これにより、1個の転がり軸受で予圧を付与することができ、内輪および外輪と転動体との内部隙間を無くして転がり軸受の剛性を高めることが可能となる。したがって、従来技術のように一対の転がり軸受を用いる構成と比較して、軸受装置を薄型化することができる。
上記の軸受装置において、前記内輪は、前記一半部と、前記他半部と、に分割されている、ことが望ましい。
本発明によれば、内輪に予圧を付与することができ、転がり軸受の剛性を高めることが可能となる。したがって、軸受装置を薄型化することができる。
上記の軸受装置において、円環状に形成され、前記転動体を転動自在に保持するリテーナを備え、前記リテーナの内周縁は、前記軸方向に突出しているとともに、前記一半部と前記他半部との間に配置されている、ことが望ましい。
本発明によれば、リテーナと内輪との接触箇所を、軸方向に突出したリテーナの内周縁のみに制限できる。これにより、リテーナが内周縁以外の領域において内輪と接触する構成と比較して、リテーナが内輪に対して回転する際の、リテーナと内輪との摺動面積を小さくすることができるとともに、回転中心に対してより短い距離となる位置でリテーナと内輪とを接触させることができる。したがって、リテーナと内輪との摺動抵抗を低減させて回転トルクの損失を抑制することができ、低トルクな軸受装置とすることができる。
上記の軸受装置において、前記内輪のうち少なくとも一部は、前記シャフトと一体形成されている、ことが望ましい。
本発明によれば、部品点数を削減できるので、軸受装置の低コスト化ができる。
上記の軸受装置において、前記外輪は、前記一半部と、前記他半部と、に分割されている、ことが望ましい。
本発明によれば、外輪に予圧を付与することができ、転がり軸受の剛性を高めることが可能となる。したがって、軸受装置を薄型化することができる。
上記の軸受装置において、前記外輪は、前記一半部および前記他半部に外挿された外挿部材に保持されている、ことが望ましい。
本発明によれば、予圧が付与された状態で一半部および他半部を外挿部材により保持することができる。このため、転がり軸受単体で、一半部および他半部に予圧が付与された状態を維持させることができるので、外輪が一半部および他半部を備える構成において、例えば軸受装置が取り付けられる部材を用意することなく、軸受装置を組み立てることができる。したがって、製造効率の向上を図ることができ、軸受装置の低コスト化ができる。
上記の軸受装置において、前記外輪の前記一半部および前記他半部のうちいずれか一方は、前記外挿部材と一体形成されている、ことが望ましい。
本発明によれば、部品点数を削減できるので、軸受装置の低コスト化ができる。
上記の軸受装置において、前記軸方向に沿うように延びる円筒状に形成され、前記転動体を転動自在に保持するボールポケットが設けられたリテーナを備え、前記内輪および前記外輪は、それぞれ前記一半部と、前記他半部と、に分割され、前記ボールポケットは、前記軸方向に開口している、ことが望ましい。
本発明によれば、内輪および外輪がそれぞれ一半部と他半部とを有しているので、転がり軸受を組み立てる際に、各一半部を配置した後、各他半部を配置する前に、転動体を配置することができ、転動体を内輪と外輪との間に容易に配置することができる。このとき、転動体をリテーナに保持させた状態で、転動体を配置できるので、軸受装置の組み立てを自動化しやすくなる。したがって、製造効率の向上を図ることができ、低コスト化が可能な軸受装置とすることができる。
しかも、リテーナが円筒状に形成されているので、リテーナが内輪および外輪に接触しない状態を実現できる。したがって、リテーナと内輪および外輪との摺動抵抗を低減させることができ、低トルクな軸受装置とすることができる。
上記の軸受装置において、前記内輪および前記外輪は、それぞれ前記転動体と接触可能に設けられた接触面を備え、前記接触面は、前記中心軸を通る断面視において、直線状に形成されている、ことが望ましい。
本発明によれば、接触面の切削加工を容易とすることができる。したがって、軸受装置の低コスト化ができる。また、転動体を外輪および内輪に対して点接触させることができるので、低トルクな軸受装置とすることができる。
上記の軸受装置において、前記内輪および前記外輪は、それぞれ前記転動体と接触可能に設けられた接触面を備え、前記接触面は、前記中心軸を通る断面視において、円弧状に形成されている、ことが望ましい。
本発明によれば、接触面の仕上げ加工(研磨加工)を容易とすることができる。したがって、軸受装置の低コスト化ができるとともに、接触面と転動体との摩擦を低減して軸受装置の低トルク化、および回転トルクのばらつきを抑制することができる。
上記の軸受装置において、前記中心軸を通る断面視において、前記径方向に対する前記転動体と前記外輪および前記内輪との接触角は、0°より大きく45°未満である、ことが望ましい。
本発明によれば、接触角が45°以上である構成と比較して、転動体が外輪および内輪から受ける軸方向の力を大きくすることができるので、転動体と外輪および内輪とを軸方向においてより強く接触させることができる。よって、転がり軸受の軸方向における剛性をより高めることができる。したがって、軸受装置の共振周波数を高くすることができ、高速回転に対応可能な軸受装置とすることができる。
上記の軸受装置において、前記転がり軸受は、前記内輪と前記外輪との間を前記軸方向の外側から覆うシール部材を備え、前記内輪および前記外輪のうち一方部材は、他方部材よりも前記軸方向に突出して設けられ、前記シール部材は、前記一方部材の前記軸方向における端部に接触するとともに、前記軸方向から見て前記他方部材と重なるように設けられている、ことが望ましい。
本発明によれば、転がり軸受が内輪と外輪との間を軸方向の外側から覆うシール部材を備えているので、内輪と外輪との間に異物等が進入して、転がり軸受の回転性能が低下することを抑制できる。また、軸受装置の外部へのグリースの飛散やアウトガスの放出をシール部材により抑制することができる。
そして、シール部材は、内輪および外輪のうち軸方向に突出した一方部材の端部に接触して設けられているので、内輪および外輪の他方部材にシール部材が接触することを容易に防止できる。これにより、内輪と外輪とが相対回転した際に、内輪および外輪の他方部材とシール部材との接触による摺動抵抗が発生することを防止できる。したがって、転がり軸受の回転性能が低下することを抑制できる。
上記の軸受装置において、前記一方部材は、前記外輪である、ことが望ましい。
本発明によれば、外輪の軸方向における寸法を内輪よりも大きくすることができる。これにより、軸受装置が取り付けられる部材が外輪に外嵌される場合に、前記部材と外輪との接触面積を大きくできるので、前記部材を安定に固定することができる。したがって、高速回転に対応可能な軸受装置とすることができる。
本発明の情報記録再生装置は、上記の軸受装置と、前記軸受装置の一方側端部を支持するハウジングと、前記軸受装置に外嵌され、前記シャフトの中心軸回りに回動する回動部材と、前記回動部材に装着され、磁気記録媒体との間で情報の記録および再生を行うスライダと、を備えることを特徴とする。
本発明によれば、上記の軸受装置を備えるため、情報記録再生装置を薄型化することができる。
上記の情報記録再生装置において、前記外輪のうち少なくとも一部と、前記回動部材と、が一体形成されている、ことが望ましい。
本発明によれば、部品点数を削減できるので、情報記録再生装置の低コスト化ができる。
上記の情報記録再生装置において、前記転がり軸受は、前記回動部材と前記軸方向における全体に亘って重なる、ことが望ましい。
本発明によれば、転がり軸受が回動部材から軸方向に突出することを防止できるので、情報記録再生装置を確実に薄型化することができる。
本発明の軸受装置の製造方法は、前記外輪および前記一半部を前記シャフトに挿入し、前記一半部を前記シャフトに固定する一半部配置工程と、前記転動体を保持可能なリテーナを配置するリテーナ配置工程と、前記転動体を前記軸方向の他方側から配置する転動体配置工程と、前記他半部を前記シャフトに挿入する他半部配置工程と、前記他半部を、前記一半部に向かって押圧しつつ、前記シャフトに固定する予圧付加工程と、を備えることを特徴とする。
本発明によれば、一半部配置工程で外輪および一半部を配置した後、他半部配置工程で他半部を配置する前に、リテーナ配置工程および転動体配置工程においてリテーナおよび転動体を配置できる。したがって、上述した軸受装置を簡単に製造できるので、製造コストを削減し、軸受装置の低コスト化ができる。
本発明の軸受装置の製造方法は、前記外輪の前記一半部および前記他半部に外挿される外挿部材、前記外輪の前記一半部、および前記内輪の前記一半部を前記シャフトに挿入し、前記外輪の前記一半部を前記外挿部材に固定するとともに、前記内輪の前記一半部を前記シャフトに固定する一半部配置工程と、前記リテーナに、前記複数の転動体を保持させるリテーナ保持工程と、前記転動体を前記リテーナごと前記軸方向の他方側から配置する転動体配置工程と、前記外輪の前記他半部、および前記内輪の前記他半部を前記シャフトに挿入する他半部配置工程と、前記内輪および前記外輪のうち少なくとも一方部材の前記他半部を、前記一方部材の前記一半部に向かって押圧しつつ、前記内輪の前記他半部を前記シャフトに固定するとともに、前記外輪の前記一半部を前記外挿部材に固定する予圧付加工程と、を備えることを特徴とする。
本発明によれば、リテーナ保持工程でリテーナに保持された転動体を、転動体配置工程でリテーナごと配置できる。このため、軸受装置の組み立てを自動化しやすくなる。したがって、上述した軸受装置の製造効率の向上を図ることができるので、製造コストを削減し、軸受装置の低コスト化ができる。
本発明によれば、一半部は転動体に対して軸方向の一方側から他方側に向かって当接し、他半部は転動体に対して軸方向の他方側から一方側に向かって当接し、一半部および他半部には互いに近接する方向に予圧が付与されているので、一半部と他半部とにより転動体を径方向に押圧することができる。これにより、1個の転がり軸受で予圧を付与することができ、内輪および外輪と転動体との内部隙間を無くして転がり軸受の剛性を高めることが可能となる。したがって、従来技術のように一対の転がり軸受を用いる構成と比較して、軸受装置を薄型化することができる。
第1実施形態に係る情報記録再生装置の斜視図である。 図1のII−II線における側面断面図である。 第1実施形態に係る軸受装置の要部の拡大断面図である。 第1実施形態に係るリテーナの平面図である。 第1実施形態に係る軸受装置の製造方法を示すフローチャートである。 第1実施形態に係る軸受装置の製造方法を示す工程図であり、図1のII−II線に相当する部分における断面図である。 第1実施形態に係る軸受装置の製造方法を示す工程図であり、図1のII−II線に相当する部分における断面図である。 第1実施形態に係る軸受装置の製造方法を示す工程図であり、図1のII−II線に相当する部分における断面図である。 第1実施形態に係る軸受装置の製造方法を示す工程図であり、図1のII−II線に相当する部分における断面図である。 第1実施形態の第1変形例に係る軸受装置の説明図であり、図1のII−II線に相当する部分における断面図である。 第1実施形態の第2変形例に係る軸受装置の説明図であり、図1のII−II線に相当する部分における断面図である。 第2実施形態に係る軸受装置の説明図であり、図1のII−II線に相当する部分における断面図である。 第2実施形態の第1変形例に係る軸受装置の説明図であり、図1のII−II線に相当する部分における断面図である。 第2実施形態の第2変形例に係る軸受装置の説明図であり、図1のII−II線に相当する部分における断面図である。 第3実施形態に係る軸受装置の説明図であり、図1のII−II線に相当する部分における断面図である。 第3実施形態に係る軸受装置の製造方法を示すフローチャートである。 第3実施形態に係る軸受装置の製造方法を示す工程図であり、図1のII−II線に相当する部分における断面図である。 第3実施形態に係る軸受装置の製造方法を示す工程図であり、図1のII−II線に相当する部分における断面図である。 第3実施形態に係る軸受装置の製造方法を示す工程図であり、図1のII−II線に相当する部分における断面図である。 第4実施形態に係る軸受装置の説明図であり、図1のII−II線に相当する部分における断面図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
[第1実施形態]
最初に第1実施形態の情報記録再生装置1および軸受装置10について説明する。
(情報記録再生装置)
図1は、第1実施形態に係る情報記録再生装置の斜視図である。
図1に示すように、情報記録再生装置1は、記録層を有するディスクD(磁気記録媒体)に対して、書き込みおよび読み取りを行う装置である。情報記録再生装置1は、アーム8(回動部材)と、アーム8の先端側に支持されたヘッドジンバルアセンブリ4と、ヘッドジンバルアセンブリ4の先端に装着されたスライダ2と、ヘッドジンバルアセンブリ4をスキャン移動させるアクチュエータ(VCM:ボイスコイルモータ)6と、ディスクDを回転させるスピンドルモータ7と、情報に応じて変調した電流をスライダ2に供給する制御部5と、これら各構成品を内部に収容するハウジング9と、を備えている。
ハウジング9は、例えばアルミニウムや鉄、ステンレス等の金属材料からなり、上部に開口部を有する箱型形状のものであって、平面視四角形状の底部9aと、底部9aの周縁部から垂直に立設された周壁(不図示)とで構成されている。周壁に囲まれたハウジング9の内側には、上述した各構成品を収容する収容凹部が形成される。底部9aの略中心には、スピンドルモータ7が取り付けられており、スピンドルモータ7に中心孔を嵌め込むことでディスクDが着脱自在に固定されている。
ディスクDの側方には、軸受装置10が配置されている。軸受装置10の一方側端部は、ハウジング9の底部9aに支持されている。軸受装置10の外周面には、アーム8が外嵌固着されている。アーム8の基端部は、上述したアクチュエータ6に接続されている。またアーム8は、基端側から先端側に向かって、ディスクDの表面と平行に延設されている。
アーム8の先端には、ヘッドジンバルアセンブリ4が接続されている。ヘッドジンバルアセンブリ4は、サスペンション3と、サスペンション3の先端に装着され、ディスクDの表面に対向配置されたスライダ2と、を備えている。スライダ2は、ディスクDに対する情報の書き込み(記録)を行う記録素子と、ディスクDから情報の読み取り(再生)を行う再生素子とを備えている。
上記のように構成された情報記録再生装置1において、情報の記録または再生を行うには、まずスピンドルモータ7を駆動して、ディスクDの中心軸L2回りにディスクDを回転させる。また、アクチュエータ6を駆動して、軸受装置10を回動中心としてアーム8を回動させる。これにより、ヘッドジンバルアセンブリ4の先端に配置されたスライダ2を、ディスクDの表面の各部にスキャン移動させることができる。そして、スライダ2の記録素子または再生素子を駆動することにより、ディスクDに対する情報の記録または再生を行うことができる。
(軸受装置)
図2は、図1のII−II線における側面断面図である。
図2に示すように、軸受装置10は、シャフト20と、シャフト20に外挿された転がり軸受11と、を備えている。
なお、以下の説明では、軸受装置10の中心軸(シャフト20の中心軸)L1に沿った方向を「軸方向」という。また、中心軸L1に直交する方向を「径方向」といい、中心軸L1回りに周回する方向を「周方向」という。
シャフト20は、アルミニウムやステンレス等の金属材料により円柱形状に形成され、ハウジング9(図1参照)に接続されている。シャフト20の軸方向一方側にはフランジ25が形成されている。シャフト20には、このシャフト20の軸方向両端面に開口する凹部27が形成されている。凹部27は、シャフト20を軸方向に貫通している。凹部27は、中心軸L1と同軸に配置されている。凹部27は、シャフト20の軸方向の一方側(フランジ25が形成された側)において拡径されている。
転がり軸受11は、中心軸L1と同軸に配置された内輪30と、径方向の外側から内輪30を囲む外輪40と、球状に形成されて内輪30と外輪40との間に転動自在に保持された複数(本実施形態では9個)の転動体15と、転動体15を転動自在に保持するリテーナ50と、を備えている。転がり軸受11の軸方向における寸法は、アーム8と同等になっている。転がり軸受11は、アーム8と軸方向における全体に亘って重なっている。
内輪30は、金属材料により円環状に形成され、シャフト20に外挿されている。内輪30は、軸方向の一方側(シャフト20のフランジ25側)に配置された内輪一半部31(一半部)と、軸方向の他方側に配置された内輪他半部32(他半部)と、に分割されている。
内輪一半部31は、軸方向に沿って延びる円環状に形成されている。内輪一半部31の軸方向両端面は、径方向に沿う平面状に形成されている。内輪一半部31の外周面のうち軸方向の内輪他半部32側(他方側)の端部には、軸方向一方側から他方側に向かうに従い漸次縮径する一半部転動面31a(接触面)が全周に亘って形成されている。一半部転動面31aは、中心軸L1を通る断面視(以下、「縦断面視」という。)で円弧状に形成され、径方向外側かつ軸方向他方側を向いている。一半部転動面31aの曲率半径は、転動体15の半径よりも大きくなっている。一半部転動面31aには、転動体15が接触可能となっている。内輪一半部31は、シャフト20のフランジ25に対して軸方向他方側から当接している。
内輪他半部32は、中心軸L1に直交する面に対して、内輪一半部31と面対称に形成されている。すなわち、内輪他半部32の外周面のうち軸方向の内輪一半部31側(一方側)の端部には、軸方向他方側から一方側に向かうに従い漸次縮径する他半部転動面32a(接触面)が全周に亘って形成されている。他半部転動面32aは、縦断面視で円弧状に形成され、径方向外側かつ軸方向一方側を向いている。他半部転動面32aには、転動体15が接触可能となっている。内輪他半部32は、内輪一半部31に対して軸方向に離間して配置されている。
外輪40は、金属材料により、軸方向に沿って延びる円筒状に形成されている。外輪40の軸方向における寸法は、内輪30と同等になっている。外輪40の内周面のうち軸方向の中心には、転動溝48が周方向に沿って全周に亘って形成されている。転動溝48には、軸方向一方側に設けられた第1転動面40a(接触面)と、軸方向他方側に設けられた第2転動面40b(接触面)と、が設けられている。第1転動面40aは、軸方向一方側から他方側に向かうに従い漸次拡径する、縦断面視で円弧状に形成されている。第1転動面40aは、径方向内側かつ軸方向他方側を向いている。第1転動面40aの曲率半径は、転動体15の半径よりも大きくなっている。第2転動面40bは、中心軸L1に直交する面に対して、第1転動面40aと面対称に形成されている。第2転動面40bは、径方向内側かつ軸方向一方側を向いている。第1転動面40aおよび第2転動面40bには、転動体15が接触可能となっている。
転動体15は、金属材料により形成されている。転動体15は、一半部転動面31aと、他半部転動面32aと、転動溝48の第1転動面40aおよび第2転動面40bと、に接触し、内輪30と外輪40との間を周方向に沿って転動するようになっている。転動体15の径方向内側に面する部分には、内輪一半部31の一半部転動面31aが軸方向一方側から軸方向他方側に向かって当接している。また、転動体15の径方向内側に面する部分には、内輪他半部32の他半部転動面32aが軸方向他方側から軸方向一方側に向かって当接している。さらに、転動体15の径方向外側に面する部分には、外輪40の第1転動面40aが軸方向一方側から軸方向他方側に向かって当接している。また、転動体15の径方向外側に面する部分には、外輪40の第2転動面40bが軸方向他方側から軸方向一方側に向かって当接している。
図3は、第1実施形態に係る軸受装置の要部の拡大断面図である。
転動体15は、一半部転動面31aおよび第1転動面40aに対して、軸方向の同じ位置に接触している。また、転動体15は、他半部転動面32aおよび第2転動面40bに対して、軸方向の同じ位置に接触している。縦断面視において、径方向に対する転動体15と他半部転動面32aとの接触角θは、45°未満となっている(図3参照)。転動体15と一半部転動面31a、第1転動面40aおよび第2転動面40bとの接触角についても同様である。複数の転動体15は、リテーナ50によって、転動自在に周方向に沿って環状に均等配列されている。
図4は、第1実施形態に係るリテーナの平面図である。
図2および図4に示すように、リテーナ50は、例えば樹脂材料等により円環板状に形成され、中心軸L1と同軸に配置されている。リテーナ50の内径は、シャフト20の外径よりも僅かに大きくなっている。リテーナ50の外径は、外輪40の内径程度となっている。リテーナ50には、転動体15が挿入可能なボールポケット51が転動体15の個数に対応して形成されている。ボールポケット51は、リテーナ50の外周面から径方向内側に向かって窪んでいる。ボールポケット51は、周方向に等間隔をあけて形成されている。また、リテーナ50の内周縁には、軸方向両側に突出する厚肉部53が周方向に沿って全周に亘って連続的に形成されている。厚肉部53は、ボールポケット51よりも径方向内側に形成されている。厚肉部53の厚さは、内輪一半部31と内輪他半部32との隙間よりも小さくなっている。リテーナ50は、内輪一半部31と内輪他半部32との間に厚肉部53が位置するように配置されている。なお、厚肉部53は、周方向に沿って断続的に形成されていてもよい。
図2に示すように、内輪一半部31および内輪他半部32は、シャフト20に対して圧入や接着、溶接等により固定されている。このとき、内輪一半部31および内輪他半部32は、互いに近接する方向に予圧が付与されている。具体的に、内輪他半部32は、内輪一半部31側に向かって押圧された状態で、シャフト20に固定されている。内輪他半部32が押圧されることで、内輪一半部31は、転動体15を介して、フランジ25側に向かって押圧されている。内輪一半部31は、フランジ25に軸方向他方側から当接しているので、軸方向一方側への移動が規制されている。これにより、内輪一半部31および内輪他半部32は、互いに近接する方向に予圧が付与された状態となる。
以下、本実施形態の軸受装置10の製造方法について説明する。
図5は、第1実施形態に係る軸受装置の製造方法を示すフローチャートである。図6から図9は、第1実施形態に係る軸受装置の製造方法を示す工程図であり、図1のII−II線に相当する部分における断面図である。
図5に示すように、本実施形態の軸受装置10の製造方法は、一半部配置工程S10と、リテーナ配置工程S20と、転動体配置工程S30と、他半部配置工程S40と、予圧付加工程S50と、を備えている。
最初に、一半部配置工程S10を行う。図6に示すように、一半部配置工程S10では、外輪40および内輪30の内輪一半部31をシャフト20に挿入し、内輪一半部31をシャフト20に固定する。
具体的に、最初にブロック状の治具Pに、シャフト20を載置する。治具Pには、シャフト20のフランジ25に対応した凹部が形成されており、シャフト20は、フランジ25のうち軸方向他方側を向く面が治具Pの主面と面一になるように載置される。次いで、内輪一半部31をシャフト20に外挿し、フランジ25に対して当接させた状態で、シャフト20に固定する。内輪一半部31とシャフト20との固定は、圧入や接着、溶接等により行う。また、外輪40をシャフト20に外挿し、治具Pの主面上に載置する。これにより、内輪一半部31の軸方向一方側の端面と、外輪40の軸方向一方側の端面と、が軸方向の同じ位置に位置する状態となる。なお、治具Pの形状は、図示された形態に限定されず、適宜変更されてもよい。
次に、リテーナ配置工程S20を行う。図7に示すように、リテーナ配置工程S20では、リテーナ50を配置する。
具体的に、リテーナ50をシャフト20に外挿し、内輪一半部31の軸方向他方側の端面上に載置する。
次に、転動体配置工程S30を行う。図8に示すように、転動体配置工程S30では、転動体15を軸方向の他方側から配置する。
具体的に、外輪40とシャフト20との間に軸方向の他方側から複数の転動体15をそれぞれ挿入する。さらに、リテーナ50のボールポケット51(図7参照)に向かって各転動体15を押し込む。これにより、各転動体15は、リテーナ50に保持された状態で、内輪一半部31の一半部転動面31aと転動溝48との間に配置される。
次に、他半部配置工程S40を行う。図9に示すように、他半部配置工程S40では、内輪30の内輪他半部32をシャフト20に挿入する。
具体的に、内輪他半部32をシャフト20に外挿し、他半部転動面32aが転動体15に当接する状態とする。これにより、転動体15は、一半部転動面31aと、他半部転動面32aと、転動溝48と、の間に配置された状態となる。
次に、予圧付加工程S50を行う。予圧付加工程S50では、内輪他半部32を内輪一半部31に向かって押圧しつつ、シャフト20に固定する。
具体的に、内輪他半部32を内輪一半部31側に向かって所定の力で押圧した状態で、内輪他半部32をシャフト20に固定する。内輪他半部32とシャフト20との固定は、圧入や接着、溶接等により行う。シャフト20に固定された内輪一半部31には、転動体15を介して内輪他半部32に付与された力が及ぶ。これにより、内輪一半部31および内輪他半部32は、互いに近接する方向に予圧が付与された状態となる。ここで、一半部転動面31aは、径方向外側かつ軸方向他方側を向き、転動体15に軸方向一方側から軸方向他方側に向かって当接している。また、他半部転動面32aは、径方向外側かつ軸方向一方側を向き、転動体15に軸方向他方側から軸方向一方側に向かって当接している。このため、内輪一半部31および内輪他半部32が互いに近接する方向に予圧を付与されることで、転動体15は径方向外側に向かって押圧される。その結果、転動体15は、外輪40の転動溝48を押圧し、内輪30および外輪40と転動体15との内部隙間を無くしている。
最後に、治具Pを取り外すことで、図2に示す軸受装置10が完成する。
このように、本実施形態によれば、内輪一半部31は転動体15に対して軸方向の一方側から他方側に向かって当接し、内輪他半部32は転動体15に対して軸方向の他方側から一方側に向かって当接し、内輪一半部31および内輪他半部32には互いに近接する方向に予圧が付与されているので、内輪一半部31と内輪他半部32とにより転動体15を径方向に押圧することができる。これにより、1個の転がり軸受11で予圧を付与することができ、内輪30および外輪40と転動体15との内部隙間を無くして転がり軸受11の剛性を高めることが可能となる。したがって、従来技術のように一対の転がり軸受を用いる構成と比較して、軸受装置10を薄型化することができ、情報記録再生装置1を薄型化することができる。
また、内輪30が内輪一半部31と内輪他半部32とに分割されているので、内輪に予圧が付与された、いわゆる内輪予圧の軸受装置10とすることができる。これにより、転がり軸受11の剛性をより高めることができる。したがって、軸受装置10の共振周波数を高くすることができ、高速回転に対応可能な軸受装置10とすることができる。
また、リテーナ50の内周縁(厚肉部53)は、軸方向に突出しているとともに、内輪一半部31と内輪他半部32との間に配置されているので、リテーナ50と内輪30との接触箇所を、軸方向に突出したリテーナ50の内周縁の厚肉部53のみに制限できる。これにより、リテーナが内周縁以外の領域において内輪と接触する構成と比較して、リテーナ50が内輪30に対して回転する際の、リテーナ50と内輪30との摺動面積を小さくすることができるとともに、回転中心に対してより短い距離となる位置でリテーナ50と内輪30とを接触させることができる。したがって、リテーナ50と内輪30との摺動抵抗を低減させて回転トルクの損失を抑制することができ、低トルクな軸受装置10とすることができる。
また、各転動面31a,32a,40a,40bは、縦断面視において、円弧状に形成されているので、各転動面31a,32a,40a,40bの仕上げ加工(研磨加工)を容易とすることができる。したがって、軸受装置10の低コスト化ができるとともに、各転動面31a,32a,40a,40bと転動体15との摩擦を低減して軸受装置10の低トルク化、および回転トルクのばらつきを抑制することができる。
また、本実施形態では、縦断面視において、径方向に対する転動体15と内輪30および外輪40との接触角は、0°より大きく45°未満である構成とした。
これにより、接触角が45°以上である構成と比較して、転動体15が内輪30および外輪40から受ける軸方向の力を大きくすることができるので、転動体15と内輪30および外輪40とを軸方向においてより強く接触させることができる。よって、転がり軸受11の軸方向における剛性をより高めることができる。したがって、軸受装置10の共振周波数を高くすることができ、高速回転に対応可能な軸受装置10とすることができる。
また、本実施形態の情報記録再生装置1では、転がり軸受11がアーム8と軸方向における全体に亘って重なっているので、転がり軸受11がアーム8から軸方向に突出することを防止でき、情報記録再生装置1を確実に薄型化することができる。
また、本実施形態の軸受装置10の製造方法によれば、一半部配置工程S10で外輪40および内輪一半部31を配置した後、他半部配置工程S40で内輪他半部32を配置する前に、リテーナ配置工程S20および転動体配置工程S30においてリテーナ50および転動体15を配置できる。したがって、上述した軸受装置10を簡単に製造できるので、製造コストを削減し、軸受装置10の低コスト化ができる。
以下、第1実施形態の第1変形例について説明する。なお、図2に示す第1実施形態と同様の構成については、同一符号を付して詳細な説明を省略する(以下の変形例についても同様)。
図10は、第1実施形態の第1変形例に係る軸受装置の説明図であり、図1のII−II線に相当する部分における断面図である。
上記第1実施形態に係る情報記録再生装置1では、外輪40とアーム8とが別体で形成されているが、これに限定されるものではない。
図10に示すように、第1実施形態の第1変形例に係る情報記録再生装置101では、軸受装置110の転がり軸受111が、アーム8と一体形成された外輪140を備えている。
この構成によれば、外輪140とアーム8とが一体形成されているので、部品点数を削減でき、情報記録再生装置101の低コスト化ができる。
また、上記第1実施形態では、各転動面31a,32a,40a,40bは、縦断面視で円弧状に形成されているが、これに限定されるものではない。
図10に示すように、転がり軸受111の内輪130は、軸方向の一方側(シャフト20のフランジ25側)に配置された内輪一半部131(一半部)と、軸方向の他方側に配置された内輪他半部132(他半部)と、に分割されている。
内輪一半部131は、軸方向に沿って延びる円環状に形成されている。内輪一半部131の外周面のうち軸方向の内輪他半部132側(他方側)の端部には、軸方向一方側から他方側に向かうに従い漸次縮径する一半部転動面131a(接触面)が全周に亘って形成されている。一半部転動面131aは、縦断面視で直線状に形成され、径方向外側かつ軸方向他方側を向いている。
内輪他半部132は、中心軸L1に直交する面に対して、内輪一半部131と面対称に形成されている。すなわち、内輪他半部132の外周面のうち軸方向の内輪一半部131側の端部には、縦断面視で直線状の他半部転動面132a(接触面)が全周に亘って形成されている。他半部転動面132aは、径方向外側かつ軸方向一方側を向いている。
外輪140の内周面のうち軸方向の中心には、転動溝148が周方向に沿って全周に亘って形成されている。転動溝148には、軸方向一方側に設けられた第1転動面140a(接触面)と、軸方向他方側に設けられた第2転動面140b(接触面)と、が設けられている。第1転動面140aは、軸方向一方側から他方側に向かうに従い漸次拡径し、縦断面視で直線状に形成されている。第1転動面140aは、径方向内側かつ軸方向他方側を向いている。第2転動面140bは、中心軸L1に直交する面に対して、第1転動面140aと面対称に形成されている。第2転動面140bは、径方向内側かつ軸方向一方側を向いている。
転動体15は、一半部転動面131aと、他半部転動面132aと、転動溝148の第1転動面140aおよび第2転動面140bと、に接触し、内輪130と外輪140との間を周方向に沿って転動するようになっている。転動体15は、一半部転動面131aおよび第1転動面140aに対して、軸方向の同じ位置に接触している。また、転動体15は、他半部転動面132aおよび第2転動面140bに対して、軸方向の同じ位置に接触している。
この構成によれば、各転動面131a,132a,140a,140bは、縦断面視において、直線状に形成されているので、各転動面131a,132a,140a,140bの切削加工を容易とすることができる。したがって、軸受装置110の低コスト化ができる。また、転動体15を外輪140および内輪130に対して点接触させることができるので、低トルクな軸受装置110とすることができる。
次に、第1実施形態の第2変形例について説明する。
上記第1実施形態では、内輪30とシャフト20とが別体で形成されているが、これに限定されるものではない。
図11は、第1実施形態の第2変形例に係る軸受装置の説明図であり、図1のII−II線に相当する部分における断面図である。
図11に示すように、第1実施形態の第2変形例の軸受装置210の転がり軸受211は、シャフト20と一体形成された内輪一半部131を備えている。
この構成によれば、内輪130の一部(内輪一半部131)は、シャフト20と一体形成されているので、部品点数を削減でき、軸受装置210の低コスト化ができる。
[第2実施形態]
次に第2実施形態の軸受装置310について説明する。
図12は、第2実施形態に係る軸受装置の説明図であり、図1のII−II線に相当する部分における断面図である。
図2に示す第1実施形態では、内輪30が軸方向に分割され、外輪40が一体に形成されている。これに対して図12に示す第2実施形態では、内輪330が一体に形成され、外輪340が軸方向に分割されている点で、第1実施形態と異なっている。なお、上述した実施形態およびその変形例と同様の構成については、同一符号を付して詳細な説明を省略する(以下の実施形態および変形例についても同様)。
図12に示すように、転がり軸受311は、内輪330と、外輪340と、転動体15と、リテーナ350と、スリーブ60(外挿部材)と、を備えている。
内輪330は、金属材料により軸方向に沿って延びる円筒状に形成されている。内輪330は、シャフト20に外挿され、シャフト20に対して圧入や接着、溶接等により固定されている。内輪330の外周面のうち軸方向の中心には、転動溝338が周方向に沿って全周に亘って形成されている。転動溝338には、軸方向一方側に設けられた第1転動面330a(接触面)と、軸方向他方側に設けられた第2転動面330b(接触面)と、が設けられている。第1転動面330aは、軸方向一方側から他方側に向かうに従い漸次縮径し、縦断面視で直線状に形成されている。第1転動面330aは、径方向外側かつ軸方向他方側を向いている。第2転動面330bは、中心軸L1に直交する面に対して、第1転動面330aと面対称に形成されている。第2転動面330bは、径方向外側かつ軸方向一方側を向いている。内輪330は、シャフト20のフランジ25に対して軸方向他方側から当接している。
外輪340は、金属材料により形成されている。外輪340は、軸方向の一方側に配置された外輪一半部341(一半部)と、軸方向の他方側に配置された外輪他半部342(他半部)と、に分割されている。
外輪一半部341は、軸方向に沿って延びる円環状に形成されている。外輪一半部341の軸方向両端面は、径方向に沿う平面状に形成されている。外輪一半部341の内周面のうち軸方向の外輪他半部342側(他方側)の端部には、軸方向一方側から他方側に向かうに従い漸次拡径する一半部転動面341a(接触面)が全周に亘って形成されている。一半部転動面341aは、縦断面視で直線状に形成され、径方向内側かつ軸方向他方側を向いている。
外輪他半部342は、中心軸L1に直交する面に対して、外輪一半部341と面対称に形成されている。すなわち、外輪他半部342の内周面のうち軸方向の外輪一半部341側の端部には、軸方向他方側から一方側に向かうに従い漸次拡径する他半部転動面342a(接触面)が全周に亘って形成されている。他半部転動面342aは、径方向内側かつ軸方向他方側を向いている。外輪他半部342は、外輪一半部341に対して軸方向に離間して配置されている。
転動体15は、転動溝338の第1転動面330aおよび第2転動面330bと、一半部転動面341aと、他半部転動面342aと、に接触し、内輪330と外輪340との間を周方向に沿って転動するようになっている。転動体15は、第1転動面330aおよび一半部転動面341aに対して、軸方向の同じ位置に接触している。また、転動体15は、第2転動面330bおよび他半部転動面342aに対して、軸方向の同じ位置に接触している。
リテーナ350は、径方向に沿うように延びる円環板状に形成されている。リテーナ350の外径は、外輪340の外径よりも僅かに小さくなっている。リテーナ350の内径は、内輪330の外径程度となっている。リテーナ350には、転動体15が挿入可能なボールポケット(不図示)が転動体15の個数に対応して形成されている。ボールポケットは、リテーナ350の内周面から径方向外側に向かって窪んでいる。ボールポケットは、周方向に等間隔をあけて形成されている。リテーナ350の外周縁の厚さは、外輪一半部341と外輪他半部342との隙間よりも小さくなっている。リテーナ350は、外輪一半部341と外輪他半部342との間に配置されている。なお、リテーナ350の外周縁は、上述したリテーナ50の内周縁と同様に、軸方向両側に突出していてもよい。
スリーブ60は、例えば金属材料により軸方向に沿って延びる円筒状に形成され、外輪一半部341および外輪他半部342に外挿され、外輪340を保持している。スリーブ60の内周面には、外輪一半部341および外輪他半部342が圧入や接着、溶接等により固定されている。このとき、外輪一半部341および外輪他半部342は、互いに近接する方向に予圧が付与されている。具体的に、外輪一半部341は、外輪他半部342側に向かって押圧された状態で、スリーブ60に固定されている。また、外輪他半部342は、外輪一半部341側に向かって押圧された状態で、スリーブ60に固定されている。スリーブ60には、アーム8が外嵌されている。
このように、本実施形態によれば、外輪340は、外輪一半部341および外輪他半部342に外挿されたスリーブ60に保持されているので、予圧が付与された状態で外輪一半部341および外輪他半部342をスリーブ60により保持することができる。このため、転がり軸受311単体で、外輪一半部341および外輪他半部342に予圧が付与された状態を維持させることができるので、外輪340が外輪一半部341および外輪他半部342を備える構成において、例えば軸受装置310が取り付けられる部材(本実施形態ではアーム8)を用意することなく、軸受装置310を組み立てることができる。したがって、製造効率の向上を図ることができ、軸受装置310の低コスト化ができる。
なお、上記第2実施形態では、外輪一半部341および外輪他半部342は、スリーブ60に固定されているが、これに限定されるものではない。
図13は、第2実施形態の第1変形例に係る軸受装置の説明図であり、図1のII−II線に相当する部分における断面図である。
図13に示すように、第2実施形態の第1変形例に係る軸受装置410の転がり軸受411において、外輪一半部341および外輪他半部342は、アーム8に固定されていてもよい。
この構成によれば、上述したスリーブ60を用いることなく外輪一半部341および外輪他半部342を、予圧を付与した状態で固定できるので、部品点数を削減でき、軸受装置410の低コスト化ができる。
また、上記第2実施形態の第1変形例に係る情報記録再生装置1では、外輪340とアーム8とが別体で形成されているが、これに限定されるものではない。
図14は、第2実施形態の第2変形例に係る軸受装置の説明図であり、図1のII−II線に相当する部分における断面図である。
図14に示すように、第2実施形態の第2変形例に係る情報記録再生装置501では、軸受装置510の転がり軸受511が、アーム8と一体的に形成された外輪一半部341を備えている。
この構成によれば、外輪340の一部(外輪一半部341)とアーム8とが一体形成されているので、部品点数を削減でき、情報記録再生装置501の低コスト化ができる。
[第3実施形態]
次に、第3実施形態の軸受装置610について説明する。
図15は、第3実施形態に係る軸受装置の説明図であり、図1のII−II線に相当する部分における断面図である。
図2に示す第1実施形態では、内輪30が軸方向に分割され、外輪40が一体に形成されている。これに対して図15に示す第3実施形態では、内輪130および外輪340がともに軸方向に分割されている点で、第1実施形態と異なっている。
図15に示すように、軸受装置610の転がり軸受611は、上述した内輪130および外輪340と、転動体15と、リテーナ650と、スリーブ60と、を備えている。
リテーナ650は、内輪130と外輪340との間に配置されている。リテーナ650は、軸方向に沿うように延びる円筒状に形成されている。リテーナ650の内径は、内輪130の外径よりも大きくなっている。リテーナ650の外径は、外輪340の内径よりも大きくなっている。リテーナ650には、転動体15が挿入可能なボールポケット651が転動体15の個数に対応して形成されている。ボールポケット651は、リテーナ650の軸方向他方側の端面から軸方向一方側に向かって窪み、軸方向他方側に開口している。ボールポケット651は、周方向に等間隔をあけて形成されている。
以下、本実施形態の軸受装置610の製造方法について説明する。なお、以下の説明における軸受装置610の各構成部品の符号については、図15を参照されたい。
図16は、第3実施形態に係る軸受装置の製造方法を示すフローチャートである。図17から図19は、第3実施形態に係る軸受装置の製造方法を示す工程図であり、図1のII−II線に相当する部分における断面図である。
図16に示すように、本実施形態の軸受装置610の製造方法は、一半部配置工程S110と、リテーナ保持工程S120と、転動体配置工程S130と、他半部配置工程S140と、予圧付加工程S150と、を備えている。
最初に、一半部配置工程S110を行う。図17に示すように、一半部配置工程S110では、スリーブ60、外輪340の外輪一半部341、および内輪130の内輪一半部131をシャフト20に挿入し、外輪一半部341をスリーブ60に固定するとともに、内輪一半部131をシャフト20に固定する。
具体的には、最初に、第1実施形態と同様に、治具Pにシャフト20を載置する。次いで、内輪一半部131をシャフト20に外挿し、シャフト20のフランジ25に対して当接させた状態で、シャフト20に固定する。内輪一半部131とシャフト20との固定は、圧入や接着、溶接等により行う。また、スリーブ60および外輪一半部341をシャフト20に外挿し、治具Pの主面上に載置する。次いで、外輪一半部341をスリーブ60に対して固定する。外輪一半部341とスリーブ60との固定は、圧入や接着、溶接等により行う。これにより、内輪一半部131の軸方向一方側の端面と、外輪一半部341の軸方向一方側の端面と、スリーブ60の軸方向一方側の端面と、が軸方向の同じ位置に位置する状態となる。
次に、リテーナ保持工程S120を行う。リテーナ保持工程S120では、リテーナ650に、複数の転動体15を保持させる。
具体的に、リテーナ650のボールポケット651内に転動体15を組み入れる。これにより、複数の転動体15は、リテーナ650により転動自在に保持された状態となる。
次に、転動体配置工程S130を行う。図18に示すように、転動体配置工程S130は、転動体15をリテーナ650ごと軸方向の他方側から配置する。
具体的に、複数の転動体15が保持されたリテーナ650を、軸方向の他方側から内輪一半部131と外輪一半部341との間に配置する。これにより、各転動体15は、リテーナ650に保持された状態で、内輪一半部131の一半部転動面131aと、外輪一半部341の一半部転動面341aと、の間に配置される。
次に、他半部配置工程S140を行う。図19に示すように、他半部配置工程S140は、内輪130の内輪他半部132、および外輪340の外輪他半部342をシャフト20に挿入する。
具体的に、内輪他半部132をシャフト20に外挿し、内輪他半部132の他半部転動面132aが転動体15に当接する状態とする。また、外輪他半部342をシャフト20に外挿し、外輪他半部342の他半部転動面342aが転動体15に当接する状態とする。これにより、各転動体15は、内輪130の一半部転動面131aおよび他半部転動面132aと、外輪340の一半部転動面341aおよび他半部転動面342aと、の間に配置された状態となる。
次に、予圧付加工程S150を行う。予圧付加工程S150では、内輪他半部132を内輪一半部131に向かって押圧しつつ、内輪他半部132をシャフト20に固定するとともに、外輪他半部342をスリーブ60に固定する。
具体的に、内輪他半部132を内輪一半部131側に向かって所定の力で押圧した状態で、内輪他半部132をシャフト20に固定する。内輪他半部132とシャフト20との固定は、圧入や接着、溶接等により行う。また、外輪他半部342を外輪一半部341側に向かって所定の力で押圧した状態で、外輪他半部342をスリーブ60に固定する。外輪他半部342とスリーブ60との固定は、圧入や接着、溶接等により行う。これにより、転動体15は径方向に押圧され、内輪130および外輪340と転動体15との内部隙間を無くしている。
最後に、治具Pを取り外すことで、図15に示す軸受装置610が完成する。
なお、予圧付加工程S150では、内輪他半部132および外輪他半部342が予圧を付与された状態でシャフト20またはスリーブ60に固定されているが、これに限定されず、内輪他半部132および外輪他半部342のいずれか一方に予圧が付与されればよい。すなわち、外輪他半部342をスリーブ60に固定させた状態で、内輪他半部132を内輪一半部131側に向かって所定の力で押圧した状態で、内輪他半部132をシャフト20に固定してもよい。また、内輪他半部132をシャフト20に固定させた状態で、外輪他半部342を外輪一半部341側に向かって所定の力で押圧した状態で、外輪他半部342をスリーブ60に固定してもよい。
このように、本実施形態によれば、内輪130および外輪340がそれぞれ一半部(内輪一半部131、外輪一半部341)と他半部(内輪他半部132、外輪他半部342)とを有しているので、転がり軸受611を組み立てる際に、各一半部131,341を配置した後、各他半部132,342を配置する前に、転動体15を配置することができ、転動体15を内輪130と外輪340との間に容易に配置することができる。
このとき、リテーナ保持工程S120で転動体15をリテーナ650に保持させた状態で、転動体配置工程S130で転動体15をリテーナ650ごと配置できるので、軸受装置610の組み立てを自動化しやすくなる。したがって、製造効率の向上を図ることができ、製造コストを削減して低コスト化が可能な軸受装置610とすることができる。
しかも、リテーナ650が円筒状に形成されているので、リテーナ650が内輪130および外輪340に接触しない状態を実現できる。したがって、リテーナ650と内輪130および外輪340との摺動抵抗を低減させることができ、低トルクな軸受装置610とすることができる。
[第4実施形態]
次に、第4実施形態の情報記録再生装置701および軸受装置710について説明する。
図20は、第4実施形態に係る軸受装置の説明図であり、図1のII−II線に相当する部分における断面図である。
図20に示す第4実施形態では、軸受装置710の転がり軸受711が一対のシール部材760を備えている点で、図2に示す第1実施形態と異なっている。
図20に示すように、転がり軸受711は、上述した内輪130と、外輪740と、転動体15と、リテーナ50と、一対のシール部材760と、を備えている。
外輪740は、軸方向の寸法が内輪130よりも大きくなっている点で、上述した外輪140と異なっている。外輪740は、内輪130よりも軸方向の両側に突出して設けられている。
シール部材760は、例えば金属材料等により円環板状に形成され、内輪130と外輪740との間を軸方向の外側から覆っている。シール部材760の内径は、内輪130の外径よりも小さく、シャフト20の外径よりも大きくなっている。シール部材760の外径は、外輪740の外径(すなわちアーム8の内周面の内径)と同等になっている。
転がり軸受711の軸方向における寸法は、アーム8よりも小さくなっている。転がり軸受711は、アーム8と軸方向における全体に亘って重なっている。各シール部材760は、アーム8の内周面に固定されるとともに、外輪740の軸方向における両端面に接触している。さらに、外輪740が内輪130よりも軸方向の両側に突出しているので、シール部材760は、内輪130の軸方向両端面に対して離間した状態で、軸方向から見て重なるように設けられている。
このように、本実施形態によれば、転がり軸受711が内輪130と外輪740との間を軸方向の外側から覆うシール部材760を備えているので、内輪130と外輪740との間に異物等が進入して、転がり軸受711の回転性能が低下することを抑制できる。また、軸受装置710の外部へのグリースの飛散やアウトガスの放出をシール部材760により抑制することができる。
そして、シール部材760は、内輪130よりも軸方向に突出した外輪740の端面に接触して設けられているので、内輪130にシール部材760が接触することを容易に防止できる。これにより、内輪130と外輪740とが相対回転した際に、内輪130とシール部材760との接触による摺動抵抗が発生することを防止できる。したがって、転がり軸受711の回転性能が低下することを抑制できる。
また、外輪740を内輪130よりも軸方向に突出させることで、外輪740の軸方向における寸法を内輪130よりも大きくすることができる。これにより、軸受装置710が取り付けられる部材(本実施形態ではアーム8)が外輪740に外嵌される場合に、前記部材と外輪740との接触面積を大きくできるので、前記部材を安定に固定することができる。したがって、高速回転に対応可能な軸受装置710とすることができる。
また、本実施形態の情報記録再生装置701では、シール部材760を含む転がり軸受711がアーム8と軸方向における全体に亘って重なっているので、転がり軸受711がアーム8から軸方向に突出することを防止でき、情報記録再生装置701を確実に薄型化することができる。
なお、本実施形態では、シール部材760は、外輪740の端面に接触して設けられているが、これに限定されるものではない。例えば、シール部材は、外輪740の軸方向における端部の内周面に嵌合される構成であってもよい。この場合であっても、外輪740が内輪130よりも軸方向の両側に突出しているので、シール部材が内輪130に接触することを容易に防止でき、内輪130とシール部材との接触による摺動抵抗が発生することを防止できる。
また、本実施形態では、外輪740が内輪130よりも軸方向に突出しているが、これに限定されず、内輪が外輪よりも軸方向に突出し、シール部材が内輪の端部に接触して設けられていてもよい。
なお、本発明は、図面を参照して説明した上述の実施形態に限定されるものではなく、その技術的範囲において様々な変形例が考えられる。
例えば、上記各実施形態においては、アーム8の回動軸として軸受装置を適用しているが、軸受装置の適用は、これに限定されない。例えば、情報記録再生装置1のディスクDを回転させるスピンドルモータ7の回転軸として軸受装置を適用してもよいし、レーザー光源を走査するためのポリゴンミラーの回動軸として軸受装置を適用してもよい。
また、上記各実施形態、およびその各変形例においては、一半部および他半部を軸方向に沿って相対的に押圧した状態で、シャフト20やスリーブ60等に固定することにより予圧を付与する、いわゆる定位置予圧を採用していた。これに対して、例えば、付勢部材を設け、一半部および他半部を軸方向に沿って相対的に押圧した状態で保持することにより予圧を付与する、いわゆる定圧予圧を採用してもよい。
その他、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、上記した実施の形態における構成要素を周知の構成要素に置き換えることは適宜可能であり、また、上述した各実施形態および各変形例を適宜組み合わせてもよい。
1,101,501,701…情報記録再生装置 2…スライダ 8…アーム(回動部材) 9…ハウジング 10,110,210,310,410,510,610,710…軸受装置 11,111,211,311,411,511,611,711…転がり軸受 15…転動体 20…シャフト 30,130,330…内輪 31,131…内輪一半部(一半部) 31a,131a,341a…一半部転動面(接触面) 32,132…内輪他半部(他半部) 32a,132a,342a…他半部転動面(接触面) 40,140,340,740…外輪 40a,140a,330a…第1転動面(接触面) 40b,140b,330b…第2転動面(接触面) 50,650…リテーナ 60…スリーブ 341…外輪一半部(一半部) 342…外輪他半部(他半部) 651…ボールポケット 760…シール部材 D…ディスク(磁気記録媒体) S10,S110…一半部配置工程 S20…リテーナ配置工程 S30,S130…転動体配置工程 S40,S140…他半部配置工程 S50,S150…予圧付加工程 S120…リテーナ保持工程

Claims (18)

  1. シャフトと、
    前記シャフトに外挿された転がり軸受と、を備え、
    前記転がり軸受は、
    前記シャフトの中心軸と同軸上に配置された内輪と、
    前記シャフトの径方向の外側から前記内輪を囲む外輪と、
    前記内輪と前記外輪との間に転動自在に保持された複数の転動体と、
    を備え、
    前記内輪および前記外輪のうち少なくともいずれか一方は、前記中心軸の軸方向の一方側に配置された一半部と、前記軸方向の他方側に配置された他半部と、を有し、
    前記一半部は、前記転動体に対して前記軸方向の前記一方側から前記他方側に向かって当接し、
    前記他半部は、前記転動体に対して前記軸方向の前記他方側から前記一方側に向かって当接し、
    前記一半部および前記他半部には、互いに近接する方向に予圧が付与されている、
    ことを特徴とする軸受装置。
  2. 前記内輪は、前記一半部と、前記他半部と、に分割されている、
    ことを特徴とする請求項1に記載の軸受装置。
  3. 円環状に形成され、前記転動体を転動自在に保持するリテーナを備え、
    前記リテーナの内周縁は、前記軸方向に突出しているとともに、前記一半部と前記他半部との間に配置されている、
    ことを特徴とする請求項2に記載の軸受装置。
  4. 前記内輪のうち少なくとも一部は、前記シャフトと一体形成されている、
    ことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の軸受装置。
  5. 前記外輪は、前記一半部と、前記他半部と、に分割されている、
    ことを特徴とする請求項1から4のいずれか1項の記載の軸受装置。
  6. 前記外輪は、前記一半部および前記他半部に外挿された外挿部材に保持されている、
    ことを特徴とする請求項5に記載の軸受装置。
  7. 前記外輪の前記一半部および前記他半部のうちいずれか一方は、前記外挿部材と一体形成されている、
    ことを特徴とする請求項6に記載の軸受装置。
  8. 前記軸方向に沿うように延びる円筒状に形成され、前記転動体を転動自在に保持するボールポケットが設けられたリテーナを備え、
    前記内輪および前記外輪は、それぞれ前記一半部と、前記他半部と、に分割され、
    前記ボールポケットは、前記軸方向に開口している、
    ことを特徴とする請求項1に記載の軸受装置。
  9. 前記内輪および前記外輪は、それぞれ前記転動体と接触可能に設けられた接触面を備え、
    前記接触面は、前記中心軸を通る断面視において、直線状に形成されている、
    ことを特徴とする請求項1から8のいずれか1項に記載の軸受装置。
  10. 前記内輪および前記外輪は、それぞれ前記転動体と接触可能に設けられた接触面を備え、
    前記接触面は、前記中心軸を通る断面視において、円弧状に形成されている、
    ことを特徴とする請求項1から8のいずれか1項に記載の軸受装置。
  11. 前記中心軸を通る断面視において、前記径方向に対する前記転動体と前記外輪および前記内輪との接触角は、0°より大きく45°未満である、
    ことを特徴とする請求項1から10のいずれか1項に記載の軸受装置。
  12. 前記転がり軸受は、前記内輪と前記外輪との間を前記軸方向の外側から覆うシール部材を備え、
    前記内輪および前記外輪のうち一方部材は、他方部材よりも前記軸方向に突出して設けられ、
    前記シール部材は、前記一方部材の前記軸方向における端部に接触するとともに、前記軸方向から見て前記他方部材と重なるように設けられている、
    ことを特徴とする請求項1から11のいずれか1項に記載の軸受装置。
  13. 前記一方部材は、前記外輪である、
    ことを特徴とする請求項12に記載の軸受装置。
  14. 請求項1から13のいずれか1項に記載の軸受装置と、
    前記軸受装置の一方側端部を支持するハウジングと、
    前記軸受装置に外嵌され、前記シャフトの中心軸回りに回動する回動部材と、
    前記回動部材に装着され、磁気記録媒体との間で情報の記録および再生を行うスライダと、
    を備えることを特徴とする情報記録再生装置。
  15. 前記外輪のうち少なくとも一部と、前記回動部材と、が一体形成されている、
    ことを特徴とする請求項14に記載の情報記録再生装置。
  16. 前記転がり軸受は、前記回動部材と前記軸方向における全体に亘って重なる、
    ことを特徴とする請求項14または15に記載の情報記録再生装置。
  17. 請求項2に記載の軸受装置の製造方法であって、
    前記外輪および前記一半部を前記シャフトに挿入し、前記一半部を前記シャフトに固定する一半部配置工程と、
    前記転動体を保持可能なリテーナを配置するリテーナ配置工程と、
    前記転動体を前記軸方向の他方側から配置する転動体配置工程と、
    前記他半部を前記シャフトに挿入する他半部配置工程と、
    前記他半部を、前記一半部に向かって押圧しつつ、前記シャフトに固定する予圧付加工程と、
    を備えることを特徴とする軸受装置の製造方法。
  18. 請求項8に記載の軸受装置の製造方法であって、
    前記外輪の前記一半部および前記他半部に外挿される外挿部材、前記外輪の前記一半部、および前記内輪の前記一半部を前記シャフトに挿入し、前記外輪の前記一半部を前記外挿部材に固定するとともに、前記内輪の前記一半部を前記シャフトに固定する一半部配置工程と、
    前記リテーナに、前記複数の転動体を保持させるリテーナ保持工程と、
    前記転動体を前記リテーナごと前記軸方向の他方側から配置する転動体配置工程と、
    前記外輪の前記他半部、および前記内輪の前記他半部を前記シャフトに挿入する他半部配置工程と、
    前記内輪および前記外輪のうち少なくとも一方部材の前記他半部を、前記一方部材の前記一半部に向かって押圧しつつ、前記内輪の前記他半部を前記シャフトに固定するとともに、前記外輪の前記一半部を前記外挿部材に固定する予圧付加工程と、
    を備えることを特徴とする軸受装置の製造方法。
JP2015255054A 2015-12-25 2015-12-25 軸受装置、情報記録再生装置および軸受装置の製造方法 Pending JP2017116069A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015255054A JP2017116069A (ja) 2015-12-25 2015-12-25 軸受装置、情報記録再生装置および軸受装置の製造方法
US15/366,342 US9934799B2 (en) 2015-12-25 2016-12-01 Preloaded roller bearing device, information recording and reproducing device, and manufacturing method for bearing device
CN201611204969.6A CN106917816B (zh) 2015-12-25 2016-12-23 轴承装置、信息记录再现装置及轴承装置的制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015255054A JP2017116069A (ja) 2015-12-25 2015-12-25 軸受装置、情報記録再生装置および軸受装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017116069A true JP2017116069A (ja) 2017-06-29

Family

ID=59086505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015255054A Pending JP2017116069A (ja) 2015-12-25 2015-12-25 軸受装置、情報記録再生装置および軸受装置の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9934799B2 (ja)
JP (1) JP2017116069A (ja)
CN (1) CN106917816B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10253864B2 (en) * 2017-07-03 2019-04-09 Optimal Actuation Inc. Bearing wave generator assembly

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002206524A (ja) * 2001-01-12 2002-07-26 Ntn Corp 軸受および回転体支持装置
JP2002352532A (ja) * 2001-05-25 2002-12-06 Nsk Ltd 情報記録ディスクのスイングアーム用ピボット軸受装置
JP2003322148A (ja) * 2002-05-01 2003-11-14 Nsk Ltd 多点接触ラジアル玉軸受装置、モータ及びカム付き軸受装置
JP2004257515A (ja) * 2003-02-27 2004-09-16 Nsk Ltd ピボット軸受装置
JP2006342865A (ja) * 2005-06-08 2006-12-21 Seiko Instruments Inc ボールベアリング装置、並びにこれを備えた自動巻用回転錘構造体及び自動巻時計
JP2015014333A (ja) * 2013-07-05 2015-01-22 セイコーインスツル株式会社 軸受装置、軸受装置の製造方法および情報記録再生装置
JP2015149111A (ja) * 2014-02-06 2015-08-20 セイコーインスツル株式会社 転がり軸受装置および情報記録装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1006543C2 (nl) * 1997-07-10 1999-01-12 Skf Ind Trading & Dev Elektrische actuator en remklauw met een dergelijke actuator.
US6318899B1 (en) * 1998-12-14 2001-11-20 Ceramic Engineering Consulting, Inc. Non-lubricated rolling element ball bearing
US6856492B2 (en) * 2001-11-30 2005-02-15 Western Digital Technologies, Inc. Pivot bearing cartridge including central pivot element and ball bearing set
JP2004100850A (ja) * 2002-09-10 2004-04-02 Minebea Co Ltd ハードディスクドライブ用ピボットアッセンブリ
JP4089363B2 (ja) * 2002-09-13 2008-05-28 株式会社ジェイテクト 転がり軸受装置
US7513030B2 (en) * 2004-01-07 2009-04-07 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Method of assembling an actuator arm system for a hard disk
US8690446B2 (en) * 2006-12-21 2014-04-08 Roller Bearing Company Of America, Inc. Thermally compliant bearings with rolling element unloader race reliefs
JP5246688B2 (ja) * 2008-06-02 2013-07-24 セイコーインスツル株式会社 情報記録再生装置
US8365414B2 (en) * 2008-12-16 2013-02-05 Steering Solutions Ip Holding Corporation Roller bearing assembly
US8545106B2 (en) * 2009-07-08 2013-10-01 Williams International Co., L.L.C. System and method for isolating a rolling-element bearing
DE102011007250A1 (de) * 2011-04-13 2012-10-18 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Turboladerkartusche mit gleitlager gestütztem Wälzlager
JP2014513783A (ja) * 2011-05-16 2014-06-05 アクティエボラゲット・エスコーエッフ 絶縁材料を有する回転ベアリング
US8622621B2 (en) * 2011-09-28 2014-01-07 Seiko Instruments Inc. Rolling bearing apparatus, manufacture method thereof, and hard disk apparatus
JP6304795B2 (ja) * 2012-10-15 2018-04-04 セイコーインスツル株式会社 軸受装置の製造方法
US8834033B2 (en) * 2012-10-25 2014-09-16 Ford Global Technologies, Llc Ball bearing having segmented and integral races
JP2014095397A (ja) * 2012-11-07 2014-05-22 Seiko Instruments Inc 軸受、軸受装置及び記録装置
EP2969703B1 (en) * 2013-03-14 2017-07-12 Koyo Bearings North America LLC Arrangement comprising steering column and bearing assembly
FR3003914B1 (fr) * 2013-03-28 2015-10-16 Snecma Palier a double precharge interne

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002206524A (ja) * 2001-01-12 2002-07-26 Ntn Corp 軸受および回転体支持装置
JP2002352532A (ja) * 2001-05-25 2002-12-06 Nsk Ltd 情報記録ディスクのスイングアーム用ピボット軸受装置
JP2003322148A (ja) * 2002-05-01 2003-11-14 Nsk Ltd 多点接触ラジアル玉軸受装置、モータ及びカム付き軸受装置
JP2004257515A (ja) * 2003-02-27 2004-09-16 Nsk Ltd ピボット軸受装置
JP2006342865A (ja) * 2005-06-08 2006-12-21 Seiko Instruments Inc ボールベアリング装置、並びにこれを備えた自動巻用回転錘構造体及び自動巻時計
JP2015014333A (ja) * 2013-07-05 2015-01-22 セイコーインスツル株式会社 軸受装置、軸受装置の製造方法および情報記録再生装置
JP2015149111A (ja) * 2014-02-06 2015-08-20 セイコーインスツル株式会社 転がり軸受装置および情報記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20170186453A1 (en) 2017-06-29
CN106917816B (zh) 2020-03-03
US9934799B2 (en) 2018-04-03
CN106917816A (zh) 2017-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012189181A (ja) 軸受装置及び情報記録再生装置
JP2009150505A (ja) 軸受機構、モータおよび記録ディスク駆動装置
US9091299B2 (en) Bearing device, method of manufacturing bearing device, and information recording/reproducing apparatus
JP2013054810A (ja) 軸受装置、及び情報記録再生装置
CN106917816B (zh) 轴承装置、信息记录再现装置及轴承装置的制造方法
JP2014070701A (ja) 軸受装置、軸受装置の製造方法および情報記録再生装置
US8786981B2 (en) Bearing device, method of manufacturing bearing device, and information recording/reproducing apparatus
JP6210623B2 (ja) 軸受装置、軸受装置の製造方法および情報記録再生装置
JP6529211B2 (ja) 軸受装置、軸受装置の製造方法および情報記録再生装置
JP6209374B2 (ja) 軸受装置、軸受装置の製造方法および情報記録再生装置
JP6230421B2 (ja) 軸受装置および情報記録再生装置
JP6095404B2 (ja) スイングアーム、情報記録再生装置
JP2015113861A (ja) 軸受装置および情報記録再生装置
JP6493935B2 (ja) 軸受装置の製造方法
JP6253967B2 (ja) 軸受装置及び情報記録再生装置
JP2015115081A (ja) 軸受装置および情報記録再生装置
JP6284352B2 (ja) 軸受装置及び情報記録再生装置
JP2012189182A (ja) 転がり軸受、軸受装置及び情報記録再生装置
JP6493936B2 (ja) 軸受装置の製造方法
JP2014101922A (ja) 保持器、転がり軸受、軸受装置および情報記録再生装置
JP6148490B2 (ja) 軸受装置および情報記録再生装置
JP5891071B2 (ja) 転がり軸受、軸受装置、情報記録再生装置及び転がり軸受の製造方法
JP2013181604A (ja) 転がり軸受、軸受装置及び情報記録再生装置
JP6071176B2 (ja) 軸受装置および情報記録再生装置
JP6498859B2 (ja) 軸受装置、軸受装置の製造方法および情報記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170913

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181005

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201214

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210510