JP2017113895A - タイヤ加硫成型金型 - Google Patents

タイヤ加硫成型金型 Download PDF

Info

Publication number
JP2017113895A
JP2017113895A JP2015248718A JP2015248718A JP2017113895A JP 2017113895 A JP2017113895 A JP 2017113895A JP 2015248718 A JP2015248718 A JP 2015248718A JP 2015248718 A JP2015248718 A JP 2015248718A JP 2017113895 A JP2017113895 A JP 2017113895A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
housing
vent
molding
tire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015248718A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6646434B2 (ja
Inventor
崇宏 安藤
Takahiro Ando
崇宏 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Tire Corp
Original Assignee
Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tire and Rubber Co Ltd filed Critical Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP2015248718A priority Critical patent/JP6646434B2/ja
Priority to US15/368,987 priority patent/US10144188B2/en
Priority to CN201611139922.6A priority patent/CN106891457B/zh
Priority to CN202010096748.1A priority patent/CN111497080A/zh
Publication of JP2017113895A publication Critical patent/JP2017113895A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6646434B2 publication Critical patent/JP6646434B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0601Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
    • B29D30/0606Vulcanising moulds not integral with vulcanising presses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0601Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/10Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with incorporated venting means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0601Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
    • B29D30/0606Vulcanising moulds not integral with vulcanising presses
    • B29D2030/0607Constructional features of the moulds
    • B29D2030/0612Means for forming recesses or protrusions in the tyres, e.g. grooves or ribs, to create the tread or sidewalls patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0601Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
    • B29D30/0606Vulcanising moulds not integral with vulcanising presses
    • B29D2030/0607Constructional features of the moulds
    • B29D2030/0617Venting devices, e.g. vent plugs or inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2030/00Pneumatic or solid tyres or parts thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)

Abstract

【課題】成型面より窪んだ凹溝が設けられそこにスプリングベントが設けられたタイヤ加硫成型金型であって、凹溝からスプリングベントの通気孔への空気の流れが阻害されないものを提供する。【解決手段】タイヤ表面を成型する成型面18と、成形面18より窪んだ凹溝22aと、凹溝22aの場所に設けられ金型内部と金型外部とを連通するプラグ取付け孔20と、プラグ取付け孔20に嵌合されたベントプラグ30とを備え、ベントプラグ30が、筒状で内径側に凹溝22a内部から金型外部への通気孔を有するハウジング40と、ハウジング40の内径側に挿入され通気孔を開閉するステム50とを備え、ハウジング40の金型内側端面42が成型面18より金型外側にある。【選択図】図4

Description

本発明はタイヤ加硫成型金型に関する。
空気入りタイヤの加硫成型に用いられるタイヤ加硫成型金型であって、その内面側にタイヤ周方向やタイヤ径方向に延びる成型面より窪んだ凹溝が形成され、その凹溝の場所に金型内部と金型外部とを連通するプラグ取付け孔が設けられ、プラグ取付け孔にベントプラグが嵌合されたものが存在する。ベントプラグは金型内部の空気を金型外部へ排出するものであり、凹溝は金型内部の空気をベントプラグへ向かって流すものである。
ベントプラグには、筒状部材のみからなり、その内径側の空間が通気孔となっているものがある。筒状部材のみからなるベントプラグを用いて加硫成型がなされると、金型内部の空気がベントプラグの通気孔を通って金型外部へ排出された後、通気孔にゴムが侵入する。その結果、加硫成型後のタイヤ表面には通気孔に侵入したゴムからなる不要な突起(スピュー)が形成される。上記のように凹溝の場所にこのベントプラグが設けられていると、タイヤ表面には凹溝に侵入したゴムからなる凸部の上にさらにスピューが高く突出し、外観上等の問題があった。
ところで、スピューの発生を防ぐための一般的な手段として、筒状で内径側に金型内部から金型外部への通気孔を有するハウジングと、ハウジングの内径側に挿入され通気孔を開閉するステムとを備えるベントプラグが用いられる場合がある(例えば特許文献1、2参照)。このベントプラグをスプリングベントと言う。このスプリングベントでは、ステムが弾性部材によって金型内側に付勢されてハウジングとステムとの隙間が開き通気孔が開状態となっている。しかし加硫成型時にゴムがベントプラグに到達して金型内側からステムを押すと、ハウジングとステムとの隙間が閉じ通気孔が閉状態となる。そのため通気孔へゴムが侵入しにくく、スピューが発生しにくい。
そこで従来から、図10に示すように、スプリングベント230が凹溝222の場所に設けられたタイヤ加硫成型金型が使用されていた。このタイヤ加硫成型金型では、ハウジング240の金型内側端面242と成型面218とが同一面になるように、スプリングベント230が設けられていた。
なお特許文献1では、ハウジングの中心線が成型面に対して傾斜して設けられ、ハウジングが成型面よりも金型外側に設定されているものが提案されている。また特許文献2では、通気孔の閉塞状態において、ステムが成型面よりも金型外側に設定されたものが提案されている。
特開2013−144511号公報 国際公開第2006/070411号
しかし従来は、図10に示すようにハウジング240の金型内側端面242と成型面218とが同一面になっていたため、凹溝222からスプリングベント230の通気孔232への空気の流れがハウジング240によって阻害されていた。そのため、金型内部に空気が残り、そのことがベア(金型内部に空気が残留していたために発生する、タイヤ表面の一部の欠損)の発生の原因となっていた。
なお、ベントプラグが筒状部材のみからなるものであれば、ベントプラグの凹溝内へ突出している部分を削ることにより、凹溝からベントプラグの通気孔への空気の流れを確保することが可能である。しかしベントプラグがスプリングベント230である場合は、スプリングベント230の凹溝222内へ突出している部分を削ると、通気孔232を閉塞するためのハウジング240とステム250との接触面244、253を削ることになる。すると通気孔232が閉塞できなくなってしまう。従ってスプリングベント230を削って凹溝222から通気孔232への空気の流れを確保することはできない。
本発明は、以上の実情に鑑みてなされたものであり、成型面より窪んだ凹溝が設けられ凹溝の場所にスプリングベントが設けられたタイヤ加硫成型金型であって、凹溝からスプリングベントの通気孔への空気の流れが阻害されないタイヤ加硫成型金型を提供することを課題とする。
実施形態のタイヤ加硫成型金型は、タイヤ表面を成型する成型面と、前記成形面より窪んだ凹溝と、前記凹溝の場所に設けられ金型内部と金型外部とを連通するプラグ取付け孔と、前記プラグ取付け孔に嵌合されたベントプラグとを備え、前記ベントプラグが、筒状で内径側に前記凹溝内部から金型外部への通気孔を有するハウジングと、前記ハウジングの内径側に挿入され前記通気孔を開閉するステムとを備えるタイヤ加硫成型金型において、前記ハウジングの金型内側の端面が前記成型面より金型外側にあることを特徴とする。
本実施形態のタイヤ加硫成型金型では、ハウジングの金型内側の端面が成型面より金型外側にあるため、凹溝からスプリングベントの通気孔への空気の流れが阻害されない。
実施形態のタイヤ加硫成型金型10の軸方向の断面図。 サイドプレート14の成形面18の一部を図1の矢印E方向から見た図。 スプリングベント30の軸方向の断面図。 図2のA−Aでの断面図。 図2のB−Bでの断面図。 図2のC−C及びD−Dでの断面図。 0.4×M=Lのときのハウジング40の金型内側端面42付近のハウジング軸方向の断面図。 1.2×M=Lのときのハウジング40の金型内側端面42付近のハウジング軸方向の断面図。 サイドプレート14の凹部114を金型内側から見た図。 (a)従来のタイヤ加硫成型金型のスプリングベント230付近を金型内側から見た図。(b)(a)のI−Iでの断面図。
本実施形態について図面に基づき説明する。なお図面は説明のために誇張されて描かれている場合がある。
図1に本実施形態のタイヤ加硫成型金型10を示す。タイヤ加硫成型金型10は、周上に並べられた複数のセクター12と、複数のセクター12が形成する円周の軸方向両側に設けられた一対のサイドプレート14と、図示しない一対のビードリングとを備える。サイドプレート14はタイヤ内側から見ると幅の広いリング状となっている。加硫成型時には図中に破線で示すようにタイヤ加硫成型金型10内に未加硫タイヤ11がセットされる。セクター12、サイドプレート14、ビードリングは、空気入りタイヤを成型する成型部材であり、これらの金型内側の面はタイヤ表面を成型する成型面18である。複数のセクター12は主に空気入りタイヤのトレッド部を、一対のサイドプレート14は空気入りタイヤのサイド部を、一対のビードリングは空気入りタイヤのビード部を、それぞれ成型する。セクター12の材料は、限定されないが、例えばアルミニウム又はアルミニウム合金(例えばAl−Cu系、Al−Mg系、Al−Mn系、Al−Si系の合金)である。またサイドプレート14及びビードリングの材料は、限定されないが、例えば、一般構造用圧延鋼材(例えばSS400)等の鋼材である。サイドプレート14の材料とビードリングの材料とは同じであっても良いし異なっても良い。
図2に示すように、成型部材の例えばサイドプレート14の金型内側には、成型面18より窪んだ複数本の凹溝が設けられている。通常凹溝は加硫成型時に最後まで空気が残り易い場所に設けられている。凹溝にはサイドプレート14の周方向に延びる周方向凹溝22aと、サイドプレート14の径方向に延びる径方向凹溝22bとが存在する。ここで、サイドプレート14の周方向は、タイヤ加硫成型金型10で加硫成型される空気入りタイヤのタイヤ周方向と一致し、サイドプレート14の径方向は、タイヤ加硫成型金型10で加硫成型される空気入りタイヤのタイヤ径方向と一致する。なお、図2には周方向凹溝22a及び径方向凹溝22bはそれぞれ1本ずつしか描かれていないが、いずれも2本以上あっても良い。周方向凹溝22aと径方向凹溝22bとは交差している。凹溝の幅Jは、例えば0.3mm以上1.0mm以下である。また凹溝の深さは、例えば0.3mm以上1.0mm以下である。
凹溝の場所にはプラグ取付け孔20が設けられている。プラグ取付け孔20は断面円形で金型内側から金型外側に向かって延びている孔である。図1に破線で例示するように、プラグ取付け孔20はサイドプレート14の成型面18及び金型外側の面に開口している。従ってプラグ取付け孔20によって金型内部と金型外部とが連通している。プラグ取付け孔20が設けられている場所は、例えば図2に示すように、周方向凹溝22aと径方向凹溝22bとが十字に交差している場所Fや、周方向凹溝22aや径方向凹溝22bの終端している場所Gや、周方向凹溝22aや径方向凹溝22bの延長方向の途中の場所Hや、図示しないが周方向凹溝22aと径方向凹溝22bとがT字に交差している場所等である。「凹溝の場所にはプラグ取付け孔20が設けられている」とは、このような凹溝の幅方向の少なくとも一部と、プラグ取付け孔20の少なくとも一部とが重なるように設けられていることである。ただし図示するように、プラグ取付け孔20が、凹溝の幅方向全体と重なるように(言い換えれば、プラグ取付け孔20が凹溝の溝底面を分断して)設けられていることが望ましい。
これらのプラグ取付け孔20にはベントプラグの一種であるスプリングベント30が嵌合されている。図3に示すように、スプリングベント30は、筒状で内径側に通気孔32を有するハウジング40と、ハウジング40の内径側に挿入され通気孔32を開閉するステム50とを備える。なお図3において、上側が金型内側、下側が金型外側である。ハウジング40の外径がプラグ取付け孔20の内径より僅かに大きいため、スプリングベント30がプラグ取付け孔20に嵌合可能となっている。
ハウジング40の通気孔32は、プラグ取付け孔20と同方向へ延びており、金型内部と金型外部とを連通している。ハウジング40の内径面すなわち通気孔32を形成する面のうち、ハウジング40の金型内側端面42からハウジング40の深さ方向へ(すなわち金型外側へ)連続する面は、金型外側に向かって径が小さくなるようにテーパ面となっている。このテーパ面は通気孔32の閉塞時にステム50と接触する接触面44である。また、ハウジング40の内径面のうち接触面44から金型外側へ連続する面(中間内径面45とする)は、径が一定となっている。さらに、ハウジング40の金型外側の端部付近では、中間内径面45よりも内径が小さくなった小径部46が設けられている。ハウジング40の直径は、限定されないが、例えば1.6mm以上4.0mm以下である。
ステム50は、その金型内側端面52を備える頭部54と、頭部54から金型外側へ連続する第一胴部56と、第一胴部56からさらに金型外側へ連続する第二胴部57と、第二胴部57から連続する先端部58とを備える。頭部54の外径面53は金型外側に向かって径が小さくなるようにテーパ面となっている。この外径面53は通気孔32の閉塞時にハウジング40の接触面44と接触する面である。
第一胴部56及び第二胴部57の外径はハウジング40の中間内径面45の内径より小さく、第一胴部56及び第二胴部57の外径面とハウジング40の中間内径面45との間に隙間ができている。また、第二胴部57は、第一胴部56よりも外径が小さく、その一部がハウジング40の小径部46の内径側に位置している。第二胴部57と小径部46との間には、図示しない通気部が設けられている。このような構造のため、ステム50の頭部54の外径面53とハウジング40の接触面44との間に入った空気は、第一胴部56及び第二胴部57の外径面と中間内径面45との間を通過し、さらに第二胴部57と小径部46との間の通気部を通過し、スプリングベント30より金型外側へ排出される。
ステム50の先端部58はその外径側頂点59においてハウジング40の小径部46よりも外径が大きくなっている。そして先端部58は、ハウジング40の小径部46より金型外側にあるため、小径部46より金型内側へ行くことができない。これによりステム50がハウジング40から金型内側へ抜け落ちないようになっている。
ハウジング40の小径部46とステム50の第一胴部56との間にはスプリングベント30の一部としてバネ34(バネ34の代わりに別の弾性部材が設けられていても良い)が設けられている。バネ34はステム50を金型内側に向かって付勢している。そのため常時、ステム50の頭部54の金型内側端面52はハウジング40の金型内側端面42よりも金型内側へ突出しており、ハウジング40の接触面44とステム50の頭部54の外径面53との間に隙間ができ、通気孔32が開放状態となっている。通気孔32の開放状態では金型内部の空気が通気孔32を通過して金型外部へ排出される。
一方、ステム50がバネ34の付勢力に抗して金型外側へ押されると、ハウジング40の接触面44とステム50の頭部54の外径面53とが接触してこれらの間の隙間が閉じ、通気孔32が閉塞状態となる。すると、金型内部の空気が金型外部へ排出されなくなる。
なお、ハウジング40及びステム50の材料は、限定されないが、例えば一般構造用圧延鋼材(例えばSS400)等の鋼材や銅等が用いられる。ハウジング40の材料とステム50の材料とは同じであっても良いし異なっても良い。
図4〜図6に示すように、ハウジング40の金型内側端面42は、成型面18よりも金型外側にあり、凹溝の溝底24に近くなっている。そのため、未加硫タイヤの表面が成型面18に接した状態では、未加硫タイヤの表面とハウジング40の金型内側端面42との間に隙間ができており、この隙間を空気が通過することができる。ハウジング40の金型内側端面42の成型面18からの深さLと、前記凹溝の深さMとの関係は、0.4×M≦L≦1.2×Mであることが望ましい(図7、図8参照)。図7は0.4×M=Lのときの凹溝の溝底24とハウジング40の金型内側端面42との関係を、図8は1.2×M=Lのときの凹溝の溝底24とハウジング40の金型内側端面42との関係を、それぞれ示している。ちなみに図4、図5ではハウジング40の金型内側端面42の成型面18からの深さLと前記凹溝の深さMとが一致している。
スプリングベント30が設けられたタイヤ加硫成型金型10で空気入りタイヤの加硫成型が行われる際は、タイヤ加硫成型金型10の内部に未加硫タイヤがセットされ、サイドプレート14等の成型部材が加硫成型温度に保持される。そして、セットされた未加硫タイヤの内側に配置されている図示しないブラダーが膨張し、未加硫タイヤの表面が成型面18に押し当てられる。すると、タイヤ加硫成型金型10の内部に残っていた空気は、凹溝内へ押しやられ、凹溝内をスプリングベント30の方向へ流れる。
ここで、上記のように未加硫タイヤの表面とハウジング40の金型内側端面42との間の隙間を空気が通過することができるため、スプリングベント30の周辺に到達した空気は、この隙間を通過して、スプリングベント30から金型外部へ排出される。未加硫タイヤのゴムがスプリングベント30に向かって流動しステム50を金型外側へ押すと、通気孔32が閉塞状態になり、空気の金型外部への排出が終わる。
このように、本実施形態のタイヤ加硫成型金型10では、ハウジング40の金型内側端面42が、成形面18より金型外側にあるため、凹溝から通気孔32への空気の流れが阻害されない。そのためタイヤ表面にベアが発生しにくい。
ここで、ハウジング40の金型内側端面42の成形面18からの深さLが、凹溝の深さMの0.4倍以上であれば、未加硫タイヤの表面とハウジング40の金型内側端面42との間の隙間が十分確保され、凹溝から通気孔32へ空気が通過し易い。また、ハウジング40の金型内側端面42の成形面18からの深さLが、凹溝の深さMの1.2倍以下であれば、凹溝の溝底24からハウジング40の金型内側端面42までの部分にゴムが侵入したとしても、そのことにより外観品質に影響を与えるほどの突起はタイヤ表面に形成されない。
また、周方向凹溝22aと径方向凹溝22bとが交差している場所には凹溝内を流れて来た空気が集まり易いが、その場所にこのようにスプリングベント30が設けられているため、多くの空気がスムーズに金型外部へ排出される。
以上の実施形態に対して、発明の要旨を逸脱しない範囲で、様々な変更、置換、省略等を行うことができる。例えば、タイヤ表面には文字や記号等が凸部として形成されるが、成型部材には、この凸部をタイヤ表面に形成するための凹部が設けられている。しかしこの凹部には加硫成型の際に空気が残り易い。そこでこの凹部に上記実施形態と同様の凹溝が設けられ、その凹溝の場所に上記と同様にスプリングベント30が設けられても良い。
図9には、タイヤサイド部に文字や記号等を表す凸部を形成するための、サイドプレート14に設けられた凹部114が示されている。凹部114にはその底面115の隅部を一周する凹溝122aが設けられている。底面115の隅部にプラグ取付け孔を形成することが困難なため、凹溝122aから連続し底面115の中央側へ延びる誘導凹溝122bが設けられ、誘導凹溝122bの端部の場所にスプリングベント30が設けられている。このスプリングベント30は、そのハウジングの金型内側端面が成形面より金型外側に位置するように設けられている。これにより、空気が残り易い凹部114の隅部から金型外側へ空気を排出することができる。
表1の比較例及び実施例のタイヤ加硫成型金型を用いて空気入りタイヤの加硫成型を行い、ベアの有無を確認した。いずれのタイヤ加硫成型金型にも上記実施形態のものと同じ凹溝が設けられ、その凹溝の場所にスプリングベントが設けられた。比較例1では、図10と同じく、スプリングベントのハウジングの金型内側端面が成形面と一致していた。実施例1では、ハウジングの金型内側端面の成型面からの深さが、凹溝の深さの半分であった。実施例2では、図4、図5と同じく、ハウジングの金型内側端面の成型面からの深さと、凹溝の深さとが一致していた。
結果は表1の通りで、比較例1ではベアが発生したのに対し、実施例1及び実施例2ではベアが発生しなかった。このことから、比較例1のタイヤ加硫成型金型では加硫成型時にその内部に空気が残り、実施例1、2のタイヤ加硫成型金型では加硫成型時にその内部に空気が残らなかったことが確認できた。
Figure 2017113895
10…タイヤ加硫成型用金型、11…未加硫タイヤ、12…セクター、14…サイドプレート、18…成型面、20…プラグ取付け孔、22a…周方向凹溝、22b…径方向凹溝、24…溝底、30…スプリングベント、32…通気孔、34…バネ、40…ハウジング、42…金型内側端面、44…接触面、45…中間内径面、46…小径部、50…ステム、52…金型内側端面、53…外径面、54…頭部、56…第一胴部、57…第二胴部、58…先端部、59…外径側頂点、
114…凹部、115…底面、122a…凹溝、122b…誘導凹溝
218…成型面、222…凹溝、230…スプリングベント、232…通気孔、240…ハウジング、242…金型内側端面、244…接触面、250…ステム、253…接触面

Claims (3)

  1. タイヤ表面を成型する成型面と、前記成形面より窪んだ凹溝と、前記凹溝の場所に設けられ金型内部と金型外部とを連通するプラグ取付け孔と、前記プラグ取付け孔に嵌合されたベントプラグとを備え、前記ベントプラグが、筒状で内径側に前記凹溝内部から金型外部への通気孔を有するハウジングと、前記ハウジングの内径側に挿入され前記通気孔を開閉するステムとを備えるタイヤ加硫成型金型において、
    前記ハウジングの金型内側の端面が前記成型面より金型外側にあるタイヤ加硫成型金型。
  2. 前記ハウジングの金型内側の端面の前記成形面からの深さLと、前記凹溝の深さMとの関係が、
    0.4×M≦L≦1.2×M
    である、請求項1に記載のタイヤ加硫成型金型。
  3. タイヤサイド部を成型する成型面にタイヤ周方向に延びる前記凹溝とタイヤ径方向に延びる前記凹溝とが設けられ、タイヤ周方向に延びる前記凹溝とタイヤ径方向に延びる前記凹溝とが交差する場所に前記ベントプラグを備える、請求項1又は2に記載のタイヤ加硫成型金型。
JP2015248718A 2015-12-21 2015-12-21 タイヤ加硫成型金型 Active JP6646434B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015248718A JP6646434B2 (ja) 2015-12-21 2015-12-21 タイヤ加硫成型金型
US15/368,987 US10144188B2 (en) 2015-12-21 2016-12-05 Tire vulcanizing mold
CN201611139922.6A CN106891457B (zh) 2015-12-21 2016-12-12 轮胎硫化成型模具
CN202010096748.1A CN111497080A (zh) 2015-12-21 2016-12-12 轮胎硫化成型模具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015248718A JP6646434B2 (ja) 2015-12-21 2015-12-21 タイヤ加硫成型金型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017113895A true JP2017113895A (ja) 2017-06-29
JP6646434B2 JP6646434B2 (ja) 2020-02-14

Family

ID=59064082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015248718A Active JP6646434B2 (ja) 2015-12-21 2015-12-21 タイヤ加硫成型金型

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10144188B2 (ja)
JP (1) JP6646434B2 (ja)
CN (2) CN111497080A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019081261A (ja) * 2017-10-27 2019-05-30 Toyo Tire株式会社 タイヤ加硫金型及びタイヤ製造方法
JP2019123469A (ja) * 2018-01-19 2019-07-25 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ及びタイヤ金型
CN110549522A (zh) * 2018-06-04 2019-12-10 通伊欧轮胎株式会社 轮胎硫化模具、充气轮胎的制造方法、以及充气轮胎
JP2019209488A (ja) * 2018-05-31 2019-12-12 Toyo Tire株式会社 タイヤ加硫金型及び空気入りタイヤの製造方法
JP2020083151A (ja) * 2018-11-28 2020-06-04 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤ、タイヤ加硫金型、及び空気入りタイヤの製造方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6646434B2 (ja) * 2015-12-21 2020-02-14 Toyo Tire株式会社 タイヤ加硫成型金型
JP2020001336A (ja) * 2018-06-29 2020-01-09 Toyo Tire株式会社 タイヤ加硫金型用ベントスリーブ及びタイヤ加硫金型

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4347212A (en) * 1980-08-26 1982-08-31 Corn States Metal Fabricators, Inc. Method for forming a tire
JPS6313715A (ja) * 1986-07-04 1988-01-21 Toyo Tire & Rubber Co Ltd タイヤ加硫成形用金型
JPH03247440A (ja) * 1990-02-27 1991-11-05 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JPH0847929A (ja) * 1995-07-17 1996-02-20 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ用金型
JP2001205638A (ja) * 2000-01-26 2001-07-31 Sumitomo Rubber Ind Ltd ベントホール開閉弁及びそれを具えた成形金型
JP2004291615A (ja) * 2003-03-11 2004-10-21 Goda Tekkosho:Kk 金型エア抜き構造
JP2012218217A (ja) * 2011-04-05 2012-11-12 Toyo Tire & Rubber Co Ltd タイヤモールド、空気入りタイヤの製造方法、及び、空気入りタイヤ
JP2015009544A (ja) * 2013-07-02 2015-01-19 東洋ゴム工業株式会社 タイヤ加硫金型及びタイヤの製造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS537458B1 (ja) * 1971-05-15 1978-03-17
JPS63274511A (ja) * 1987-05-07 1988-11-11 Bridgestone Corp ラジアルタイヤの製造方法
JP2002240042A (ja) * 2001-02-15 2002-08-28 Bridgestone Corp タイヤ加硫成型用金型
EP1836034B1 (en) 2004-12-28 2013-07-17 PIRELLI TYRE S.p.A. Method and apparatus for manufacturing tyres for vehicle wheels
CN100548607C (zh) * 2005-01-28 2009-10-14 有限会社T&K 排气构件以及装配有上述排气构件的模具
JP6088927B2 (ja) 2013-07-10 2017-03-01 東洋ゴム工業株式会社 タイヤ加硫金型及びタイヤの製造方法
CN103407024B (zh) * 2013-08-08 2015-12-23 山东豪迈机械科技股份有限公司 双金属镶嵌式无气孔轮胎活络模具、花纹块及制作方法
JP6706492B2 (ja) * 2015-12-03 2020-06-10 Toyo Tire株式会社 タイヤ加硫金型及びタイヤの製造方法
JP6646434B2 (ja) * 2015-12-21 2020-02-14 Toyo Tire株式会社 タイヤ加硫成型金型

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4347212A (en) * 1980-08-26 1982-08-31 Corn States Metal Fabricators, Inc. Method for forming a tire
JPS6313715A (ja) * 1986-07-04 1988-01-21 Toyo Tire & Rubber Co Ltd タイヤ加硫成形用金型
JPH03247440A (ja) * 1990-02-27 1991-11-05 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JPH0847929A (ja) * 1995-07-17 1996-02-20 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ用金型
JP2001205638A (ja) * 2000-01-26 2001-07-31 Sumitomo Rubber Ind Ltd ベントホール開閉弁及びそれを具えた成形金型
JP2004291615A (ja) * 2003-03-11 2004-10-21 Goda Tekkosho:Kk 金型エア抜き構造
JP2012218217A (ja) * 2011-04-05 2012-11-12 Toyo Tire & Rubber Co Ltd タイヤモールド、空気入りタイヤの製造方法、及び、空気入りタイヤ
JP2015009544A (ja) * 2013-07-02 2015-01-19 東洋ゴム工業株式会社 タイヤ加硫金型及びタイヤの製造方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019081261A (ja) * 2017-10-27 2019-05-30 Toyo Tire株式会社 タイヤ加硫金型及びタイヤ製造方法
JP2019123469A (ja) * 2018-01-19 2019-07-25 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ及びタイヤ金型
JP7081165B2 (ja) 2018-01-19 2022-06-07 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ及びタイヤ金型
JP2019209488A (ja) * 2018-05-31 2019-12-12 Toyo Tire株式会社 タイヤ加硫金型及び空気入りタイヤの製造方法
US10857699B2 (en) 2018-05-31 2020-12-08 Toyo Tire Corporation Tire vulcanization mold and method for manufacturing pneumatic tire
JP7083700B2 (ja) 2018-05-31 2022-06-13 Toyo Tire株式会社 タイヤ加硫金型及び空気入りタイヤの製造方法
JP2019209561A (ja) * 2018-06-04 2019-12-12 Toyo Tire株式会社 タイヤ加硫金型、空気入りタイヤの製造方法及び空気入りタイヤ
US11225040B2 (en) 2018-06-04 2022-01-18 Toyo Tire Corporation Tire vulcanizing mold, method of manufacturing pneumatic tire, and pneumatic tire
JP7068049B2 (ja) 2018-06-04 2022-05-16 Toyo Tire株式会社 タイヤ加硫金型、空気入りタイヤの製造方法及び空気入りタイヤ
CN110549522A (zh) * 2018-06-04 2019-12-10 通伊欧轮胎株式会社 轮胎硫化模具、充气轮胎的制造方法、以及充气轮胎
JP2020083151A (ja) * 2018-11-28 2020-06-04 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤ、タイヤ加硫金型、及び空気入りタイヤの製造方法
JP7140652B2 (ja) 2018-11-28 2022-09-21 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤ、タイヤ加硫金型、及び空気入りタイヤの製造方法
US11541617B2 (en) 2018-11-28 2023-01-03 Toyo Tire Corporation Pneumatic tire, tire vulcanization mold, and method of manufacturing pneumatic tire

Also Published As

Publication number Publication date
US20170173905A1 (en) 2017-06-22
CN106891457A (zh) 2017-06-27
JP6646434B2 (ja) 2020-02-14
US10144188B2 (en) 2018-12-04
CN106891457B (zh) 2020-03-06
CN111497080A (zh) 2020-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017113895A (ja) タイヤ加硫成型金型
US8342830B2 (en) Metal mold for tire formation, plug used in vent hole of the metal mold for tire formation, and tire manufactured using the metal mold for tire formation
US10456952B2 (en) Tire cure mold and method of manufacturing tire
JP2017209958A (ja) タイヤ加硫金型
JP6097193B2 (ja) タイヤ加硫金型及びタイヤの製造方法
KR101656345B1 (ko) 림 프로텍터를 구비한 타이어
JP6087089B2 (ja) タイヤ加硫金型用ベントピース、タイヤ加硫金型及びタイヤ製造方法
US10857699B2 (en) Tire vulcanization mold and method for manufacturing pneumatic tire
JP6629585B2 (ja) タイヤ加硫成型金型
US20170361552A1 (en) Tire mold and vent insert having corresponding surfaces
JP2015164780A (ja) タイヤ加硫用金型
JP2018089849A (ja) タイヤ用モールド
CN109789604B (zh) 轮胎硫化模具
JP2015168222A (ja) タイヤ成形金型用プラグ及びこれを用いたタイヤ成形金型
JP2019123147A (ja) タイヤ加硫金型及びベントプラグ
JP2016159471A (ja) タイヤ成形金型用プラグ及びこれを備えたタイヤ成形金型
JP6804953B2 (ja) タイヤ加硫成型金型及び空気入りタイヤの製造方法
JP2016074179A (ja) 排気装置及びこれを備えたタイヤ成形金型
US9815250B2 (en) Tire mold
JP6397263B2 (ja) ベントピース
JP6113564B2 (ja) タイヤ加硫金型及びそれに用いるタイヤ加硫金型用ベントプラグ
JP2019123146A (ja) タイヤ加硫金型及びベントプラグ
JP7105565B2 (ja) タイヤ加硫金型及びベントプラグ
JP6900283B2 (ja) ビードリング
JP2019072879A (ja) タイヤ加硫金型及びタイヤの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6646434

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250