JP2017080169A - スロットマシン - Google Patents

スロットマシン Download PDF

Info

Publication number
JP2017080169A
JP2017080169A JP2015213149A JP2015213149A JP2017080169A JP 2017080169 A JP2017080169 A JP 2017080169A JP 2015213149 A JP2015213149 A JP 2015213149A JP 2015213149 A JP2015213149 A JP 2015213149A JP 2017080169 A JP2017080169 A JP 2017080169A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lip
stop
game
won
special
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2015213149A
Other languages
English (en)
Inventor
小倉 敏男
Toshio Ogura
敏男 小倉
涼 梶原
Ryo Kajiwara
涼 梶原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Co Ltd filed Critical Sankyo Co Ltd
Priority to JP2015213149A priority Critical patent/JP2017080169A/ja
Publication of JP2017080169A publication Critical patent/JP2017080169A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Game Rules And Presentations Of Slot Machines (AREA)

Abstract

【課題】難易度の低い操作を行った遊技者に対して酷となることを防止できる。【解決手段】特別チャンスリプが当選しているゲームにおいて、左第1停止でありかつ第3停止で白7についてビタ成功させる操作を行った場合または左第1停止以外の操作手順で操作された場合には7リプ2を導出し、それ以外の操作を行った場合には7リプ2は導出せずにリプ2またはリプ3を導出し、通常チャンスリプが当選しているゲームにおいて、左第1停止でありかつ第3停止で白7についてビタ成功させる操作を行った場合には、7リプ2を導出しそれ以外の操作を行った場合には7リプ2は導出せずにリプ2またはリプ3を導出する。【選択図】図11

Description

本発明は、各々が識別可能な複数種類の識別情報を変動表示可能な可変表示部を備え、前記可変表示部を変動表示した後、前記可変表示部の変動表示を停止することで表示結果を導出するスロットマシンに関する。
スロットマシンは、一般に、外周部に識別情報としての複数種類の図柄が描かれた複数(通常は3つ)のリールを有する可変表示装置を備えており、まず遊技者のBET操作により賭数を設定し、規定の賭数が設定された状態でスタート操作されることによりリールの回転を開始し、各リールに対応して設けられた導出操作手段としてのストップスイッチが操作されることにより回転を停止する。全てのリールの回転を停止したときに入賞ライン上に予め定められた入賞図柄の組合せ(たとえば、7−7−7、以下図柄の組合せを表示結果とも称する)が導出されることによって入賞が発生する。
これら入賞役には、遊技者にとって有利なボーナス状態への移行を伴う特別役、メダルなどの遊技用価値の付与を伴う小役、遊技用価値を用いずに遊技を行うことが可能な再遊技の付与を伴うリプレイ役などがある。これら入賞役は、スタート操作と同時に行われる内部抽選に当選したことを条件に当選役の入賞が可能となるものが一般的である。
このようなスロットマシンにおいて、ボーナス状態中に、該ボーナス状態を継続させるために、いわゆるリプレイ外しを行わせることが可能なスロットマシンがあった。このようなリプレイ外しを行うための操作として、特定操作と、該特定操作よりも難易度の高い特別操作とがある。この特別操作とは、所定の図柄に対していわゆるビタ押しが必要な操作であり、特定操作とは、このビタ押しが必要のない操作である。また、特別操作がされることによりリプレイ外しが行われたときには、所定枚数のメダルが払出される表示結果が導出される一方、特定操作がされることによりリプレイ外しが行われたときには、メダルが払い出されない表示結果が導出されていた(特許文献1参照)。
特開2004−229859号公報
しかし、特許文献1に記載のスロットマシンにおいて、難易度の低い特定操作がされることによりリプレイ外しが行われたときには、メダルが払出されないことから、特定操作を行った遊技者に対して酷であり、遊技の興趣を低下させる虞があった。
この発明は、かかる実情に鑑み考え出されたものであり、その目的は、難易度の低い操作を行った遊技者に対して酷となることを防止できるスロットマシンを提供することである。
(1) 各々が識別可能な複数種類の識別情報を変動表示可能な可変表示部を備え、
前記可変表示部を変動表示した後、前記可変表示部の変動表示を停止することで表示結果を導出するスロットマシンにおいて、
導出を許容する表示結果を決定する(たとえば、内部抽選)事前決定手段(たとえば、メイン制御部41)と、
遊技者が表示結果を導出させるために操作する導出操作手段(たとえば、ストップスイッチ8L〜8R)と、
前記事前決定手段の決定結果および前記導出操作手段への操作に応じて表示結果を導出する(たとえば、リール制御)導出制御手段(たとえば、メイン制御部41)とを備え、
前記導出制御手段は、
前記事前決定手段の決定結果が第1決定結果(たとえば、図11に示す特別チャンスリプの当選)であるときには、前記導出操作手段への操作が特定操作手順(たとえば、初心者向けの操作:図11の特別チャンスリプのリール制御の欄に示すように、左第1停止以外の操作手順)と該特定操作手順よりも遊技者にとって難易度が高い特別操作手順(たとえば、上級者向けの操作:図11の特別チャンスリプのリール制御の欄に示すように、左第1停止でありかつ第3停止でビタ成功する操作手順)とのうちのいずれであるかに関わらず、特別表示結果(7リプ2)を導出し、
前記事前決定手段の決定結果が第2決定結果(たとえば、図11に示す通常チャンスリプの当選)でありかつ前記導出操作手段への操作が前記特別操作手順(たとえば、上級者向けの操作:図11の通常チャンスリプのリール制御の欄に示すように、左第1停止でありかつ第3停止でビタ成功する操作手順)であるときには、前記特別表示結果を導出し、
前記事前決定手段の決定結果が第2決定結果でありかつ前記導出操作手段への操作が前記特定操作手順(たとえば、初心者向けの操作:図11の通常チャンスリプのリール制御の欄に示すように、左第1停止以外の操作手順)であるときには、特定表示結果(たとえば、リプ2またはリプ3)を導出し、
遊技者にとっての有利度は、前記特別表示結果の方が、前記特定表示結果よりも高く(たとえば、7リプ2が導出されたときには、10ゲームのATゲームが付与されるが、リプ2またはリプ3が導出されても、このATゲームは付与されない)、
前記特別表示結果および前記特定表示結果はいずれも、入賞を発生させる表示結果である(7リプ2、リプ2、およびリプ3のいずれが導出されても再遊技を付与する入賞が発生する)。
このような構成によれば、特別表示結果および特定表示結果のいずれも入賞を発生させる表示結果であることから、特別操作手順よりも難易度が低い特定操作手順で操作したことにより特定表示結果が導出された遊技者に対しても酷となることを防止できる。また、特別操作手順での操作が困難な遊技者に対しては難易度が高くなり過ぎない遊技性を提供できるとともに、該特別操作手順での操作を行うことができる遊技者に対しては難易度の高い遊技性を提供できる。
(2) 上記(1)のスロットマシンにおいて、
前記事前決定手段の決定結果が前記第1決定結果となる確率は、前記事前決定手段の決定結果が前記第2決定結果となる確率よりも高い(たとえば、図11に示すように、各RT状態において、特別チャンスリプは、通常チャンスリプよりも当選確率が高く、たとえば、RT3であるときには、特別チャンスリプの当選確率は4749/65536であるのに対し、通常チャンスリプの当選確率は1583/65536である)。
このような構成によれば、特定操作手順と特別操作手順とのうちのいずれで操作されたかに関わらず遊技者にとって有利な特別表示結果を導出する第1決定結果となる確率は、第2決定結果となる確率よりも高いことから、たとえば、難易度が高い特別操作手順での操作が困難な遊技者に対しても特別表示結果を導出させ易い遊技性を提供できる。
(3) 上記(1)または(2)のスロットマシンにおいて、
特別表示結果に対応する識別情報(白7)は、前記導出操作手段への操作タイミングに関わらず引込可能な範囲に配置されている(全てのリールにおいて、白7は、5コマ以内に配置されている)。
このような構成によれば、いわゆる目押し操作が苦手な遊技者であっても、特別表示結果を導出させることができる。
(4) 上記(1)または(2)のスロットマシンにおいて、
前記スロットマシンは、前記可変表示部を複数(3つ)備え、該複数の可変表示部の表示結果の組合せに応じて入賞が発生可能であり、
前記特定操作手順は、前記複数の可変表示部それぞれの表示結果を導出させる特定操作順序(たとえば、中第1停止または右第1停止)と、前記導出操作手段への特定操作タイミング(たとえば、図14、図15に示すように、図柄Aについて目押し成功させるタイミング)とを含み、
前記特別操作手順は、前記複数の可変表示部それぞれの表示結果を導出させる特別操作順序(たとえば、左第1停止)と、前記導出操作手段への特別操作タイミング(たとえば、図14、図15に示すように、図柄Aについてビタ成功させるタイミング)とを含み、
前記事前決定手段の決定結果が第1決定結果であるときにおいて(特別チャンスリプが当選したときにおいて)、前記導出操作手段への操作タイミングが前記特定操作タイミングとは異なる操作タイミングであるとき(いずれかのリールについて図柄Aについて目押し失敗したとき)、または前記導出操作手段への操作タイミングが前記特別操作タイミングとは異なる操作タイミングであるとき(いずれかのリールについて図柄Aについてビタ失敗したとき)には、前記特別表示結果(たとえば、図14、図15に示す「A−A−A」役)を導出せず、
前記特定操作順序(たとえば、中第1停止または右第1停止)と前記特別操作順序(たとえば、左第1停止)とは異なり、
前記事前決定手段の決定結果が前記第1決定結果であるときには、前記特別表示結果が導出されたか否かに関わらず、遊技者にとっての有利度は同一である(図14、図15の※2に示すように、「A−A−A」役または「操作に応じた役X」が入賞したときには、特典が付与される)。
このような構成によれば、事前決定手段の決定結果が第1決定結果であるときにおいて、いわゆる目押しに失敗して、特別表示結果が導出されなかった場合であっても、目押しに成功して特別表示結果が導出された場合と同一の有利度となるので、たとえば、目押し操作が苦手な遊技者に対しても安心した設計の遊技性を提供できる。
(5) 上記(1)〜(4)のいずれかのスロットマシンにおいて、
前記スロットマシンは、前記可変表示部を複数(3つ)備え、該複数の可変表示部の表示結果の組合せに応じて入賞が発生可能であり、
前記導出制御手段は、
前記導出操作手段への操作が前記特定操作手順であるときには、前記複数の可変表示部のうちのいずれにおいても、該操作がされたときに予め定められた引込範囲(たとえば、4コマ以下の範囲)の前記特別表示結果を導出し(たとえば、全てのリールについて4コマ以下の引込範囲で白7を引込み)、
前記導出操作手段への操作が前記特別操作手順であるときには、前記複数の可変表示部のうちの少なくとも特定の可変表示部(たとえば、第3停止されるリール)において、該操作がされたときに前記予め定められた引込範囲のうちの所定範囲(たとえば、0コマ)の前記特別表示結果を導出する(たとえば、第3停止されるリールについてスベリなしで白7を引込む)。
このような構成によれば、特別操作手順で操作しようとする遊技者に対して難易度の高い遊技性を提供できる。
(6) 上記(5)のスロットマシンにおいて、
前記特定操作手順と前記特別操作手順とでは、前記複数の可変表示部それぞれの表示結果を導出させる操作順序が異なり(上級者向けの操作での操作順序は左第1停止である一方、初心者向けの操作での操作順序は左第1停止以外である)、
前記特別操作手順は、複数の操作順序を含み(たとえば、図11に示すように、上級者向けの操作での操作順序は、左中右および左右中を含み)、
前記特定の可変表示部において、前記複数の操作順序のうちのいずれで操作されても、該操作がされたときに前記所定範囲の前記特別表示結果を導出する(たとえば、図11に示すように、上級者向けの操作での操作順序として左中右および左右中のうちのいずれで操作されても、第3停止でビタ成功したときには7リプ2を導出する)。
このような構成によれば、特定の可変表示部それぞれの表示結果を導出させる操作順序は遊技者にとって様々である一方、複数の操作順序のうちのいずれで操作されても所定範囲の特定表示結果を導出することから、操作順序が異なることにより有利度の差が生じるといった事象の発生を防止できる。
(7) 上記(1)〜(6)のいずれかのスロットマシンにおいて、
前記事前決定手段の決定結果が第1決定結果および第2決定結果のうちのいずれか一方であるときには(たとえば、特別チャンスリプまたは通常チャンスリプが当選したときに)、前記特定操作手順および前記特別操作手順のうちのいずれかで操作することを示唆する示唆演出(たとえば、図12(A)に示す第1ナビ画像)を実行する演出実行手段を備え、
前記演出実行手段は、前記示唆演出が実行されたときであり、かつ前記特定操作手順および前記特別操作手順のうちのいずれかの一部の操作手順で操作されたときに、該操作された一部の操作手順に応じた態様に、前記示唆演出を変化させる(たとえば、図12に示すように、第1ナビ画像が表示されたときにおいて、左第1停止されたときには図12(B)に示す第2ナビ画像に切替え、左第1停止以外の操作がされたときには図12(D)に示す第3ナビ画像に切替える)。
このような構成によれば、遊技者により操作された一部の操作手順に応じた態様に示唆演出を変更することから、遊技者に操作手順を明確に認識させることができる。
スロットマシンの正面図である。 リールの図柄配列を示す図である。 スロットマシンの内部構造図である。 スロットマシンの構成を示すブロック図である。 入賞役の種類、入賞役の図柄組合せなどを説明するための図である。 入賞役の種類、入賞役の図柄組合せなどを説明するための図である。 入賞役の種類、入賞役の図柄組合せなどを説明するための図である。 特殊出目を説明するための図である。 遊技状態の遷移を説明するための図である。 抽選対象役、判定値数、およびリール制御について説明するための図である。 抽選対象役、判定値数、およびリール制御について説明するための図である。 第1ナビ画像などを説明するための図である。 第1の変形例を説明するための図である。 第2の変形例を説明するための図である。 第3の変形例を説明するための図である。
本発明に係るスロットマシンを実施するための形態の一例を実施の形態に基づいて以下に説明する。
[スロットマシン1の構成]
図1は、本実施形態に係るスロットマシン1の全体構造を示す正面図である。スロットマシン1は、前面が開口する筐体1aと、この筺体1aの側端に回動自在に枢支された前面扉1bとを含む。前面扉1bの中央上部には、所定の情報が表示される液晶表示器51が設けられている。遊技者は、透視窓3を介して筐体1a内部に並設されているリール2L、2C、2R(以下、左リール、中リール、右リールとも称する)が視認可能となる。
透視窓3の右下には、メダルを投入可能なメダル投入部4が設けられ、前面扉1bの下部には、メダルが払い出されるメダル払出口9、スピーカ53、54が設けられている。
前面扉1bには、操作手段の一例として、遊技者所有の遊技用価値(メダル数)として記憶されているクレジットの範囲内において遊技状態に応じて定められた規定数の賭数を設定する際に操作されるMAXBETスイッチ6、クレジットおよび設定済の賭数を精算して返却させる際に操作される精算スイッチ10、ゲームを開始する際に操作されるスタートスイッチ7、リール2L〜2Rの回転を各々停止する際に操作されるストップスイッチ8L、8C、8Rなどが設けられている。
回転を開始した3つのリール2L、2C、2Rのうち、最初に停止するリールを第1停止リールと称し、また、その停止を第1停止と称する。同様に、2番目に停止するリールを第2停止リールと称し、また、その停止を第2停止と称し、3番目に停止するリールを第3停止リールと称し、また、その停止を第3停止あるいは最終停止と称する。なお、3つのリール2L、2C、2Rのうち、左リール2Lを第1停止することを左第1停止、中リール2Cを第1停止することを中第1停止、右リール2Rを第1停止することを右第1停止と称する。また、左中右とは、左リール2Lを第1停止させた後に、中リール2Cを第2停止させる操作押し順をいう。左右中とは、左リール2Lを第1停止させた後に、右リール2Rを第2停止させる操作押し順をいう。中左右とは、中リール2Cを第1停止させた後に、左リール2Lを第2停止させる操作押し順をいう。中右左とは、中リール2Cを第1停止させた後に、右リール2Rを第2停止させる操作押し順をいう。右左中とは、右リール2Rを第1停止させた後に、左リール2Lを第2停止させる操作押し順をいう。右中左とは、右リール2Rを第1停止させた後に、中リール2Cを第2停止させる操作押し順をいう。
前面扉1bには、報知手段の一例として、遊技に関する情報を報知する遊技用表示部13が設けられている。遊技用表示部13には、クレジットとして記憶されているメダル数が表示されるクレジット表示器11、メダルの払出枚数やエラー時にエラーコードなどが表示される遊技補助表示器12、設定されている賭数を報知するための1BETLED14、2BETLED15、3BETLED16、メダル投入が可能であることを報知する投入要求LED17、スタートスイッチ7の操作によるゲームのスタート操作が可能であることを報知するスタート有効LED18、スタートスイッチ7の操作後においてウエイト(前回のゲーム開始から一定期間経過していないためにリール2L、2C、2Rの回転開始を待機している状態)中であることを報知するウエイト中LED19、リプレイ入賞後のリプレイゲーム中であることを報知するリプレイ中LED20が設けられている。以下では、賭数が適正に設定されている状態でのスタートスイッチ操作(つまり、3つのリールを回転させる操作)をレバーオン操作という。
図2は、各リールの図柄配列を示す図である。リール2L、2C、2Rの外周部には、図2に示すように、それぞれ「白7a」(たとえば、左リール2Lの領域番号16の図柄)、「白7b」(たとえば、左リール2Lの領域番号19の図柄)、「白7c」(たとえば、左リール2Lの領域番号3の図柄)、「スイカa」(たとえば、左リール2Lの領域番号15の図柄)、「スイカb」(たとえば、左リール2Lの領域番号1の図柄)、「チェリー」(たとえば、左リール2Lの領域番号2の図柄)、「ベルa」(たとえば、左リール2Lの領域番号21の図柄)、「ベルb」(たとえば、左リール2Lの領域番号18の図柄)、「リプa」(たとえば、左リール2Lの領域番号20の図柄)、「リプb」(たとえば、左リール2Lの領域番号8の図柄)といった互いに識別可能な複数種類の図柄が所定の順序で、それぞれ21個ずつ描かれている。
「白7b」、「白7c」は、ともに、「白7a」の図柄をベースとする点で共通しており、「白7b」は左上隅に縦方向に線が追加されている点、および「白7c」は底辺に横方向に線が追加されている点で異なる。このため、「白7a」〜「白7c」は、種類が異なる図柄であるが、外形が類似の図柄であるため、これらをまとめて白7ともいう。「スイカb」は、「スイカa」の図柄をベースとする点で共通しており、上部に横方向に線が追加されている点で異なる。このため、「スイカa」および「スイカb」は、種類が異なる図柄であるが、外形が類似の図柄であるため、これらをまとめてスイカともいう。「ベルb」は、「ベルa」の図柄をベースとする点で共通しており、舌の球の部分の色が黒い点で異なる。このため、「ベルa」および「ベルb」は、種類が異なる図柄であるが、外形が類似の図柄であるため、これらをまとめてベルともいう。「リプb」は、「リプa」の図柄をベースとする点で共通しており、REPLAYの文字に下線が追加されている点で異なる。このため、「リプa」および「リプb」は、種類が異なる図柄であるが、外形が類似の図柄であるため、これらをまとめてリプともいう。
リール2L、2C、2Rの外周部に描かれた図柄は、前面扉1bのリールパネルの略中央に設けられた透視窓3において各々上中下三段に表示される。なお、リールの個数は、3つに限らず、1つであってもよく、2以上であってもよい。また、可変表示部は、物理的なリールにて構成されている例を示しているが、液晶表示器などの画像表示装置にて構成されているものであってもよい。
スロットマシン1においてゲームを行う場合には、まず、メダルをメダル投入部4に投入するかMAXBETスイッチ6操作などにより規定数の賭数(たとえば3)を設定する。これにより、入賞ラインLNが有効となり、スタートスイッチ7への操作が有効となり、ゲームが開始可能な状態となる。賭数設定済の状態でメダルが投入された場合には、その分はクレジットに加算される。
入賞ラインとは、リール2L〜2Rの透視窓3に表示された図柄の組合せが入賞図柄の組合せであるかを判定するためのラインである。本実施形態では、1本の入賞ラインLNのみ設けられている例について説明するが、複数の入賞ラインが設けられているものであってもよい。また、入賞を構成する図柄の組合せが入賞ラインLNに揃ったことを認識しやすくする無効ラインLM1〜LM4が設けられている。無効ラインLM1〜LM4は、入賞判定されるラインではなく、入賞ラインLNに特定の入賞図柄の組合せ(いわゆるばらけ目)が揃った際に、無効ラインLM1〜LM4のいずれかに所定の図柄の組合せを揃えることで、入賞ラインLNに特定の入賞を構成する図柄の組合せが揃ったことを認識しやすくするものである。
ゲームが開始可能な状態でスタートスイッチ7が操作されると、リール2L〜2Rを回転させて図柄を変動表示し、ストップスイッチ8L〜8Rが操作されると対応するリールの回転を停止させることで、透視窓3の上中下段に3つの図柄を表示結果として導出表示する。導出表示される図柄(表示結果)として、選択可能なものは、ストップスイッチ8L、8C、8Rが操作されたときにLN上に表示されている図柄と、そこから4コマ先までにある図柄、合計5コマ分の図柄である。以下では、引込範囲とは、LN上に表示されている図柄を除いたコマ数をいう。
また、図2に示されるように、白7は、各リールにおいて5コマ以内に配置されている。したがって、白7は操作タイミングに関わらず導出させることができる図柄である(取りこぼすことのない図柄である)。
入賞ラインLN上に入賞図柄の組合せが停止し入賞が発生したときには、入賞に応じて、所定枚数のメダルが遊技者に対して付与されて、クレジット加算か、クレジットが上限数(50)に達した場合にはメダル払出口9からメダルが払い出される。
図3は、スロットマシン1の内部構造を示す図である。図4は、スロットマシン1の機能構成例を示す図である。筐体1の内部には、リールユニット2や、ホッパーユニット34、電源ボックス100などが設けられている。リールユニット2は、リール2L〜2R各々に対応して、リール回転させるためのリールモータ32L、32C、32R、基準位置を検出するリールセンサ33L、33C、33Rを含む。ホッパーユニット34は、投入メダルを貯留するホッパータンク34a、貯留メダルをメダル払出口9から払い出すホッパーモータ34b、払出メダルを検出する払出センサ34cなどを含む。電源ボックス100の前面には、設定変更状態または設定確認状態に切り替えるための設定キースイッチ37、エラーを解除するためのリセットスイッチとして機能し、設定変更状態においては内部抽選の当選確率(払出率)の設定値(たとえば1〜6、6が最も払出率が高い)を変更するための設定スイッチとして機能するリセット/設定スイッチ38、電源をon/offする際に操作される電源スイッチ39が設けられている。
前面扉1bの内側には、設定値の変更中や確認中に設定値が表示される設定値表示器24、投入メダルの流路をホッパータンク34a側またはメダル払出口9側のいずれか一方に選択的に切り替えるための流路切替ソレノイド30と、ホッパータンク34a側に流下したメダルを検出する投入メダルセンサ31とを有するメダルセレクタ29などが設けられている。
また、筐体1の内部には、制御基板が設けられている。図4の例では、遊技の進行を制御するとともに、遊技の進行に応じて各種コマンドを出力する遊技制御基板40、コマンドに応じて所定の演出を制御する演出制御基板90、電気部品の駆動電源を生成する電源基板101、遊技の進行に応じた信号を外部に出力する外部出力基板1000などが設けられている。
遊技制御基板40は、各種の操作手段や検出手段(図4の遊技制御基板40の左側に例示)などのスイッチ類からの検出信号に基づいて遊技を進行させ、報知手段(図4の遊技制御基板40の左側に例示)などの表示機器類を駆動制御する。また、遊技制御基板40は、リールセンサ33L〜33Rからの信号に基づき、リールモータ32L〜32Rを駆動制御する。
遊技制御基板40には、メイン制御部41などの回路構成(図4の遊技制御基板40内に例示)が搭載されている。メイン制御部41は、遊技の進行に関する処理を行うととともに、遊技制御基板40に搭載あるいは接続された構成を直接的または間接的に制御する。メイン制御部41は、1チップマイクロコンピュータであり、CPU、ROM、RAM、I/Oポートなどを備えている。
演出制御基板90は、液晶表示器51などの演出装置(図4の演出制御基板90の左側に例示)を駆動制御する。演出制御基板90には、サブ制御部91などの回路構成(図4の演出制御基板90内に例示)が搭載されている。サブ制御部91は、遊技制御基板40から送信されるコマンドを受けて、演出を行う処理を行うとともに、演出制御基板90に搭載あるいは接続された構成を直接的または間接的に制御する。サブ制御部91は、1チップマイクロコンピュータであり、CPU、ROM、RAM、I/Oポートなどを備えている。電源基板101には、ホッパーモータ34b、各種の操作手段や検出手段(図4の電源基板101の右側に例示)などが接続されている。
図5〜図7は、入賞役の名称、入賞役の図柄の組み合わせ、一般遊技、および備考について説明するための図である。図8は、所定の小役を取りこぼしたときにのみ入賞ラインLN上に停止される特殊出目を説明するための図である。図9は、メイン制御部41により制御される遊技状態の遷移などを説明するための図である。
図5〜図7の名称欄には、入賞役の名称を示し、図柄の組合せ欄には、その入賞役が入賞となる図柄の組合せを示している。一般遊技欄には、付与される遊技用価値が示されている。図7の備考欄には、図柄の組合せに基づいた名称が示されている。再遊技役には、図5および図6に示すリプ1〜6、および7リプ1,2といった8種類の再遊技役が含まれる。
本実施の形態における図柄組合せの説明における「−」は、“隣り合うリールの区切り”を示し、左が“左リール2Lの図柄”を示し、真ん中が“中リール2Cの図柄”を示し、右が“右リール2Rの図柄”を示している。たとえば、図5に示すように、リプ1の組合せは、「リプa−リプa−リプa」、「リプa−リプa−リプb」、「リプa−リプa−スイカa」、「リプa−リプa−スイカb」、「リプa−リプb−リプa」、「リプa−リプb−リプb」、「リプa−リプb−スイカa」、「リプa−リプb−スイカb」、「リプb−リプa−リプa」、「リプb−リプa−リプb」、「リプb−リプa−スイカa」、「リプb−リプa−スイカb」、「リプb−リプb−リプa」、「リプb−リプb−リプb」、「リプb−リプb−スイカa」、および「リプb−リプb−スイカb」という、16種類の図柄の組合せを意味する。また、リプ1が入賞すると再遊技が付与される(メダル消費やクレジットが減算更新されることなく、次のゲームを遊技できる)。
また、図6の7リプ2の備考欄に示される通り、7リプ2が入賞すると、再遊技が付与されるとともに10ゲームのATゲームが付与される。したがって、7リプ2が入賞すると遊技者にとって有利となる。一方、その他のリプレイが入賞しても、再遊技は付与されるが、その他の特典(ATゲーム)などは付与されない。なお、変形例として、7リプ2が入賞したときに付与されるATゲーム数は固定値ではなく、抽選により決定してもよい。たとえば、付与されるATゲーム数は、1ゲーム〜30ゲームのうちから抽選により決定するようにしてもよい。
図8は、移行出目の図柄組合せを示す図である。移行出目は、押し順ベルである左ベル1〜4、中ベル1〜4、右ベル1〜4(図10参照)が当選し、中段ベルの入賞条件となるリール以外を第1停止とし、かつ当選している上段ベルを取りこぼした場合に、入賞ラインLNに揃う出目である。
図9(a)は、メイン制御部41により制御される遊技状態の遷移を説明するための図である。本実施形態におけるスロットマシン1は、リプレイが所定の当選確率で当選するRT0〜3のうち、開始条件が成立してから終了条件が成立するまで対応するいずれかのRTに制御される(図9の矢印に沿って示した入賞役あるいは出目参照)。内部抽選されるリプレイの種類は、RTの種類毎に定められている。たとえば、RT1に制御されているときにおいて、リプ4が入賞するとRT2に制御される。
図9(b)は、RT2からRT1への移行の契機となるリプ5(転落リプ)入賞時のリール停止出目の一例を説明するための図である。図9(b)では、左リール2Lの領域番号7〜9が停止され、中リール2Cの領域番号9〜11が停止され、右リール2Rの領域番号7〜9が停止されている。その結果、入賞ラインLN上には「リプa−リプa−ベルa」の転落リプの図柄組合せが停止されている。
これに対して、図9(c)は、RT1からRT2への移行の契機となるリプ4(昇格リプ)入賞時のリール停止出目の一例を説明するための図である。図9(c)では、左リール2Lの領域番号8〜10が停止され、中リール2Cの領域番号9〜11が停止され、右リール2Rの領域番号7〜9が停止されている。その結果、入賞ラインLN上には「ベルa−リプa−ベルa」の昇格リプ入賞の図柄組合せが停止されている。昇格リプ入賞時には無効ラインLM4上において「リプa−リプa−リプa」の図柄組合せが揃って停止されている。これにより昇格リプ入賞を遊技者が認識し易い。昇格リプは、遊技者にとって有利なRT2への制御契機となる入賞役である。その結果、RT2へ制御されたことを遊技者が認識し易い。
図10および図11は、遊技状態毎に抽選対象役として読み出される抽選対象役の組合せを示す図である。抽選対象役欄には、その名称を示し、遊技状態欄には、RTの種類毎に、丸印でその抽選対象役が抽選対象であることを示し、丸印の下の数値により当選確率にかかわる判定値数を示し、リール制御は、抽選対象役が当選したゲームで実行されるメイン制御部により実行される制御の内容を示したものである。
[特別チャンスリプと通常チャンスリプについて]
次に、図11の特別チャンスリプと、通常チャンスリプとについて説明する。以下では、「ビタ押し」とは、リールのいわゆる「スベリ」なしでその図柄が入賞ラインLNに止まるようにリール停止ボタンを押すことをいう。
また、ビタ押しすることにより入賞ラインLN上に「白7」を停止させる操作をした場合を「ビタ成功」といい、ビタ押ししたが(ビタ成功を狙ったが)入賞ラインLN上に「白7」を停止させることができない操作をした場合を「ビタ失敗」という。各リールは高速で回転しているため、ビタ成功させる操作は、遊技者にとって難易度の高い操作であるといえる。
また、第2停止まで行ったときに入賞ラインLN上に白7が2つ揃う状態を「7テンパイ」という。また、「操作手順」とは、「操作順序」と「操作タイミング」とを含んだ概念とする。「操作順序」とは、3つのストップスイッチを操作する順序(ストップスイッチの押し順)である。また、「操作タイミング」は、1つのストップスイッチを操作するタイミングをいう。
特別チャンスリプは、リプ2、リプ3、リプ5、および7リプ2が同時当選する抽選対象役である。つまり、特別チャンスリプが当選しているゲームでは、遊技者の操作手順に応じて、リプ2、リプ3、リプ5、および7リプ2のうちのいずれかを導出させることができる。特別チャンスリプの当選確率は、RT1では180/65536であり、RT2では3513/65536であり、RT3では4749/65536であり、RT0では当選しない。
特別チャンスリプのリール制御の欄に示すように、特別チャンスリプが当選したゲームにおいて、左第1停止(左中右または左右中での操作)がされたときにおいて、第3停止でビタ成功したときには、7リプ2を導出する。特別チャンスリプが当選したゲームにおいて、左第1停止のうちの左中右での操作がされたときにおいて、第3停止でビタ失敗したときには、リプ2を導出する。また、特別チャンスリプが当選したゲームにおいて、左第1停止のうちの左右中での操作がされたときにおいて、第3停止でビタ失敗したときには、リプ3を導出する。また、特別チャンスリプが当選したゲームにおいて、左第1停止以外での操作(つまり、中第1停止または右第1停止)がされたときには該第1停止の後の操作手順に関わらず7リプ2を導出する。
次に、通常チャンスリプについて説明する。通常チャンスリプは、リプ2、リプ3、および7リプ2が同時当選する抽選対象役である。つまり、通常チャンスリプが当選しているゲームでは、遊技者の操作順序に応じて、リプ2、リプ3、および7リプ2のうちのいずれかを導出させることができる。通常チャンスリプの当選確率は、RT1では60/65536であり、RT2では1171/65536であり、RT3では1583/65536であり、RT0では当選しない。
通常チャンスリプが当選したゲームにおいて、左第1停止(左中右または左右中での操作)がされたときにおいて、第3停止でビタ成功したときには、7リプ2を導出する。通常チャンスリプが当選したゲームにおいて、左第1停止のうちの左中右での操作がされたときにおいて、第3停止でビタ失敗したときには、リプ2を導出する。また、通常チャンスリプが当選したゲームにおいて、左第1停止のうちの左右中での操作がされたときにおいて、第3停止でビタ失敗したときには、リプ3を導出する。また、通常チャンスリプが当選したゲームにおいて、左第1停止以外での操作のうちの中第1停止での操作がされたときには該中第1停止の後の操作手順に関わらずリプ2を導出する。また、通常チャンスリプが当選したゲームにおいて、左第1停止以外での操作のうちの右第1停止での操作がされたときには該右第1停止の後の操作手順に関わらずリプ3を導出する。
このように、特別チャンスリプが当選したゲームと通常チャンスリプが当選したゲームとを比較すると、7リプ2を導出させる操作手順の数は、特別チャンスリプが当選したゲームの方が多いといえる。何故ならば、図11の「リール制御」の欄にも示されるように、特別チャンスリプが当選したゲームでは、「左第1停止のときであり、かつ第3停止でビタ成功させる操作」、および「左第1停止以外の操作(中第1停止または右第1停止)」であるのに対し、通常チャンスリプが当選したゲームでは、「左第1停止のときであり、かつ第3停止でビタ成功させる操作」のみだからである。したがって、特別チャンスリプは、通常チャンスリプよりも、遊技者にとって有利な役であるといえる。「遊技者にとって有利な役」とは、たとえば、「初心者であっても7リプ2を導出させやすい役」という意味である。
また、特別チャンスリプと通常チャンスリプとのうちのいずれが当選したかに関わらず、左第1停止でありかつ第3停止でビタ成功したときには7リプ2が入賞し、該第3停止でビタ失敗したときには7リプ2は入賞しない(リプ2またはリプ3が入賞する)。また、特別チャンスリプが当選したゲームにおいて、左第1停止以外の操作手順で操作したときにはその後の操作手順に関わらず7リプ2が入賞する。また、通常チャンスリプが当選したゲームにおいて、左第1停止以外の操作手順で操作したときにはその後の操作手順に関わらず7リプ2は入賞しない(リプ2またはリプ3が入賞する)。
また、特別チャンスリプまたは通常チャンスリプが当選したゲームにおいては、操作手順に関わらず、7テンパイする(第2停止までは、入賞ラインLN上に白7が揃う)。したがって、特別チャンスリプまたは通常チャンスリプが当選したゲームにおいては、第3停止するまで、「遊技者にとって有利な7リプ2が導出するのではないかといった期待感」を持続させることができる。
[ATについて]
メイン制御部41は、たとえば、所定のAT抽選条件が成立したときにアシストタイム(以下、ATという)に制御するか否かと、ATに制御するゲーム数とを乱数抽選で決定するAT抽選処理を行う。本実施形態では、AT抽選条件は、所定のAT抽選対象役(本実施形態では、中段チェリー、弱チェリー、強チェリー、弱スイカ、および強スイカ)が当選することにより成立する条件であるとする。また、本実施形態では、図6でも説明したように、7リプ2が入賞すると、AT抽選を実行することなく、所定のATゲーム数(10ゲーム)が付与される。
AT抽選によりAT当選したときには、サブ制御部91は、AT当選を遊技者に対して報知するAT報知演出を行った後に、メイン制御部41はATに制御するAT制御処理を行う。AT制御処理では、付与されているATゲーム数に応じてATに制御する。メイン制御部41は、AT抽選処理終了後に、付与されることが決定されたATゲーム数(0を含む)を示すATゲーム数コマンドをサブ制御部91に対して送信し、該サブ制御部91は、該ATゲーム数コマンドを受信して解析することにより付与されることが決定されたATゲーム数を特定することができる。AT報知処理では、AT当選したこと、または、AT当選したことにより付与されるATゲーム数を報知する。
サブ制御部91は、AT中においては、内部抽選処理によりたとえば図10、図11に示す所定の報知対象役に当選したときに送信されるコマンド受信時に、有利な図柄組合せを導出させるための有利押し順を報知するナビ報知を実行する。このため、ATに制御されることにより、遊技者は有利となる。報知対象役とは、左ベル1〜4、中ベル1〜4、右ベル1〜4、昇転リプ1〜5、維持転リプ1〜3、特別チャンスリプ、通常チャンスリプ、および特別リプ1〜3をいう。
有利な図柄組合せとは、たとえば、左ベル1〜4、中ベル1〜4、右ベル1〜4当選時には、ベル2またはベル1をいう。昇転リプ1〜5当選時にはリプ4(昇格リプ)通常リプレイをいう。維持転リプ1〜3当選時には通常リプをいう。特別リプ1〜3当選時には、リプ6をいう。また、特別チャンスリプ、通常チャンスリプのナビ報知については、図12を用いて説明する。
また、AT中にATゲーム数が付与されると、保有しているATゲーム数に対して、該付与されたATゲーム数が加算される(上乗せされる)。たとえば、AT残りゲーム数が20であるときに、7リプ2が入賞することにより10ゲームのATゲーム数が付与されたときには、AT残りゲーム数は30ゲームとなる。
[AT中に特別チャンスリプまたは通常チャンスリプが当選した場合について]
次に、図12を用いて、AT中に特別チャンスリプまたは通常チャンスリプが当選した場合について説明する。図12(A)〜(F)それぞれにおいて、上部は液晶表示器51の表示領域に表示される画像を示し、透視窓3におけるリール2の態様を示す。該リール2において下方向の矢印はリールが回転していることを示す。
AT中に特別チャンスリプまたは通常チャンスリプが当選した場合には、図12(A)に示すようなナビ画面(以下、「第1ナビ画面」という。)が表示される。第1ナビ画面とは、「上級者なら左第1停止で操作しろ!初心者なら左第1停止以外で操作しろ!」といったメッセージが表示されている画面である。
ここで、第1ナビ画面が表示されると、「特別チャンスリプまたは通常チャンスリプのいずれかが当選したこと」を遊技者は把握できるが、「特別チャンスリプと通常チャンスリプとのうちのいずれが当選したか」までは遊技者は把握できないようになっている。
また、図11のRT1〜RT3の各状態において、特別チャンスリプの当選確率と、通常チャンスリプの当選確率との比率は、3:1である。たとえば、RT3において、特別チャンスリプの当選確率は、4749/65536であるのに対し、通常チャンスリプの当選確率は、1583/65536である。また、第1ナビ画像は、特別チャンスリプまたは通常チャンスリプが当選したときに表示される。したがって、第1ナビ画像が表示された場合において、特別チャンスリプが当選している確率は75%であり、チャンスリプが当選している確率は25%である。
図11で説明したように、左第1停止でありかつ第3停止でビタ成功したときにおいて、特別チャンスリプと通常チャンスリプとのうちのいずれが当選しているかに関わらず、7リプ2が入賞する。したがって、第3停止でビタ成功させることに自信のある遊技者(たとえば、遊技経験の豊富な上級者)であれば、左第1停止で操作した方が7リプ2を導出させることができる点で得策であるといえる。一方、左第1停止したものの第3停止でビタ失敗したときには、7リプ2は入賞しない。したがって、第3停止でビタ成功させることに自信のない遊技者(たとえば、遊技経験の少ない初心者)であれば、左第1停止以外の操作をした方が7リプ2が導出されないことを回避できる点で得策であるといえる。
一方、中第1停止または右第1停止がされたとき(左第1停止以外での操作がされたとき)において、特別チャンスリプが当選しているときには、該第1停止以降の操作手順に関わらず7リプ2が導出する。中第1停止または右第1停止がされたとき(左第1停止以外での操作がされたとき)において、通常チャンスリプが当選しているときには、該第1停止以降の操作手順に関わらず7リプ2は導出しない。
つまり、第1ナビ画面が表示されているときにおいて、左第1停止であり第3停止でビタ成功させることができれば、必ず7リプ2が導出され、左第1停止であり第3停止でビタ失敗であれば、7リプ2は導出されない。また、第1ナビ画面が表示されているときにおいて、左第1停止以外での操作がされたときには、75%の確率で(特別チャンスリプが当選しているときに)、7リプ2が導出され、25%の確率で(通常チャンスリプが当選しているときに)、7リプ2は導出されない。
したがって、図12(A)に示すように、第1ナビ画像が表示されたときにおいて、第3停止でビタ成功させることに自信のある遊技者(上級者)に対しては、左第1停止することを促進し、第3停止でビタ成功させることに自信のない遊技者(初心者)に対しては、左第1停止以外での操作をすることを促進する。
図12(B)は、第1ナビ画像が表示されたときにおいて、左第1停止されたときに表示される第2ナビ画像を説明するための図である。第2ナビ画像では、「ビタ押しで白7を狙え」といった文字が表示される。なお、第2停止では、ビタ成功したかビタ失敗したかに関わらず白7は導出され、第3停止でビタ成功したときには白7が導出され第3停止でビタ失敗したときには白7が導出されないリール制御が行われる。
図12(C)は、第3停止でビタ成功した場合を説明するための図である。この場合には、7リプ2が導出される。また、第2ナビ画像は、第3停止でビタ成功したことにより7リプ2が導出されたときにAT付与報知画面に切替えられる。AT付与報知画面は、ATゲームが付与されたことを報知する画面である。図12(C)のAT付与報知画面は、「やった!ATゲーム10ゲーム獲得!」といった文字が表示される画面である。このように、AT付与報知画面に切替えられることにより、遊技者に7リプ2が導出されることで10ゲームATゲームが付与されたことを認識させることができる。
図12(D)は、第1ナビ画像が表示されたときにおいて、左第1停止以外の操作がされたときに表示される第3ナビ画像を説明するための図である。第3ナビ画像では、「白7を狙え!ビタ押しは必要ないぞ!」といった文字が表示される。第3ナビ画像は、第2ナビ画像と比較して、「ビタ押しは必要ないぞ!」といった文字が表示されているなどの点で、双方のナビ画像は異なる。これは、左第1停止以外の操作がされたときにおいて、7リプ2が導出されるか否かは、第3停止でビタ成功したかまたはビタ失敗したかに依存しないことに基づく。なお、図12(D)は、左第1停止以外の操作のうちの右第1停止がされたときを示すものである。
図12(E)は、左第1停止以外の操作がされたときにおいて、特別チャンスリプが当選しているときを示す図である。前述したように、第1ナビ画像が表示されたときにおいて特別チャンスリプが当選している(75%の確率)ときには、第1停止より後の操作手順に関わらず7リプ2が導出される。また、第2ナビ画像は、7リプ2が導出されたときにAT付与報知画面に切替えられる。
図12(F)は、左第1停止以外の操作がされたときにおいて、通常チャンスリプが当選しているときを示す図である。前述したように、第1ナビ画像が表示されたときにおいて通常チャンスリプが当選している(25%の確率)ときには、第1停止より後の操作手順に関わらず7リプ2は導出されない。また、図12(F)に示されている表示結果はリプ3が導出されていることを示す。第2ナビ画像は、リプ3が導出されたときに、AT非付与報知画面が表示される。AT非付与報知画面は、ATゲームが付与されなかったことを報知する画面である。図12(F)のAT非付与報知画面は、「残念!」といった文字が表示される画面である。
図12に示すように、第1ナビ画像が表示されたときにおいて、第3停止でビタ成功させる操作(つまり、上級者向けの操作であり、左第1停止)がされたときには、必ず(特別チャンスリプおよび通常チャンスリプのうちのいずれかが当選しているかに関わらず)、7リプ2が導出される。一方、第1ナビ画像が表示されたときにおいて、第3停止でビタ成功させる必要のない操作(つまり、初心者向けの操作であり、左第1停止以外の操作である中第1停止と右第1停止)がされたときには、75%の確率で(特別チャンスリプが当選している場合に)7リプ2が導出され、25%の確率で(通常チャンスリプが当選している場合に)7リプ2が導出されない。
[本実施形態の効果]
次に、本実施形態により得られる主な効果を説明する。
(1) 本実施形態の構成によれば、AT中に通常チャンスリプまたは特別チャンスリプが当選したとき(第1ナビ画像が表示されたとき)において、上級者向けの操作(左第1停止でありかつ第3停止でビタ成功が必要な操作)がされたときには、必ず(特別チャンスリプおよび通常チャンスリプのうちのいずれかが当選しているかに関わらず)、7リプ2が導出される。したがって、上級者に対しては難易度の高い技術(操作)を介入させる遊技性を提供することができる。
一方、AT中に通常チャンスリプまたは特別チャンスリプが当選したとき(第1ナビ画像が表示されたとき)において、初心者向けの操作(左第1停止以外の操作でありかつ第3停止でビタ成功が必要でない操作)がされたときには、75%の確率で(特別チャンスリプが当選しているときに)、7リプ2が導出され、25%の確率で(通常チャンスリプが当選しているときに)、7リプ2は導出されない。したがって、初心者に対しては難易度が高くない技術(操作)を介入させる遊技性を提供することができる。
また、上級者向けの操作により、7リプ2が導出されたときには、10ゲームのATゲーム数が付与されるとともに、再遊技を付与する入賞を発生させる。一方、初心者向けの操作により、7リプ2が導出されなかったときには、ATゲーム数は付与されないものの、再遊技を付与する入賞を発生させる。したがって、7リプ2が導出されたか否かに関わらず、再遊技を付与する入賞が発生することから、初心者向けの操作をして7リプ2が導出されなかった遊技者に対しても酷とはならないようにすることができる。
(2) また、「初心者であっても7リプ2を導出させやすい役」である特別チャンスリプは、通常チャンスリプよりも、各RT状態において当選確率は高い(図11参照)。したがって、特別チャンスリプが、通常チャンスリプよりも当選確率が低いスロットマシンと比較して、初心者であっても7リプ2を導出させやすい(初心者にやさしい)遊技性を提供することができる。
(3) また、図2に示すように、白7は、各リールにおいて5コマ以内に配置されており、操作タイミングに関わらず導出させることができる図柄である。したがって、たとえば、特別チャンスリプが当選したゲームにおいて、左第1停止以外の操作がされたときには、目押しが苦手な遊技者(初心者)であっても、各リールについて、入賞ラインLN上に白7を導出させることができる(7リプ2を導出させることができる)。
(4) また、たとえば、特別チャンスリプが当選したゲームにおいて、初心者向けの操作である左第1停止以外の操作がされたときには、全てのリールについて、所定引込範囲(4コマ以下の引込範囲)の白7を導出させる。また、特別チャンスリプまたは通常チャンスリプが当選したゲームにおいて、上級者向けの操作である左第1停止されたときにおいては、3番目のリール(第3停止させるリール)について、ビタ成功したときにのみ白7を導出させる。したがって、上級者向けの操作は、初級者旨の操作よりも難易度が高いことから、上級者に対しては難易度の高い技術を介入させる遊技性を提供することができる。
(5) また、上級者向けの操作手順と、初級者向けの操作手順とでは、操作順序が異なる。具体的には、上級者向けの操作手順における操作順序は、左第1停止であるのに対し、初心者向けの操作手順における操作順序は、左第1停止以外(中第1停止または右第1停止)である。さらに、上級者向けの操作手順における操作順序は、2種類存在する。具体的には、上級者向けの操作手順における操作順序は、左中右、および左右中である。また、初心者向けの操作手順における操作順序は、4種類存在する。具体的には、初心者向けの操作手順における操作順序は、中右左、中左右、右左中、右中左である。
このように、特別チャンスリプまたは通常チャンスリプが当選したゲームにおいて、上級者向けの操作手順として、左中右または左右中のいずれで操作しても第3停止でビタ成功すれば、7リプ2が導出される。遊技者の癖や好みなどにより、同じ左第1停止でも左中右で操作する遊技者もいれば、左右中で操作する遊技者もいる。このように、本実施形態では、左中右で操作する遊技者と左右中で操作する遊技者との間で有利度の差が生じるといった事象の発生を防止できる。
また、特別チャンスリプが当選したゲームにおいて、初心者向けの操作手順として、中右左、中左右、右左中、および右中左のいずれかで操作すれば操作タイミングに関わらず7リプ2が導出される。遊技者の癖や好みなどにより、同じ中第1停止でも中右左で操作する遊技者もいれば、中左右で操作する遊技者もいる。また、遊技者の癖や好みなどにより、同じ右第1停止でも右左中で操作する遊技者もいれば、右中左で操作する遊技者もいる。このように、本実施形態では、中右左で操作する遊技者、中左右で操作する遊技者、右左中で操作する遊技者、および右中左で操作する遊技者の間で有利度の差が生じるといった事象の発生を防止できる。
(6) 図12(A)に示すように、特別チャンスリプまたは通常チャンスリプが当選したときには、第1ナビ画像が表示される。この第1ナビ画像の表示により、「特別チャンスリプまたは通常チャンスリプのいずれかが当選したこと」を遊技者に把握させることができるが、「特別チャンスリプと通常チャンスリプとのうちのいずれが当選したか」までは遊技者に把握させない。また、第1のナビ画像の表示により、「上級者向けの操作手順は、左第1停止である一方、初心者向けの操作手順は左第1停止以外の操作であること」を報知する。
第1ナビ画像が表示されたときにおいて、上級者向けの操作手順に含まれる左第1停止がされたときには、図12(B)に示すように、「ビタ押しで白7を狙え」といった第2ナビ画像に切替えられる。これにより、白7を導出させるためにはビタ押しが必要であることを遊技者に認識させることができる。一方、第1ナビ画像が表示されたときにおいて、初心者向けの操作手順に含まれる右第1停止または中第1停止がされたときには、図12(D)に示すように、「白7を狙え!ビタ押しは必要ないぞ!」といった第3ナビ画像に切替えられる。これにより、白7を導出させるためにはビタ押しが必要でないことを遊技者に認識させることができる。
このように、初心者向けの操作手順の一部で操作されたとき、または上級者向けの操作手順の一部で操作されたとき、いずれにおいても該操作に応じて、第1ナビ画像が変化し、次の操作の内容を報知することができる。したがって、遊技者に対して、操作を分かりやすく報知することができる。
[変形例]
以上、本発明の実施例を図面により説明してきたが、本発明はこの実施例に限定されるものではない。本発明は、上記の実施例に限られず、種々の変形、応用が可能である。以下、本発明に適用可能な変形例などについて説明する。また、前述した本実施形態で説明した技術事項、および、以下の変形例で説明する技術事項のうち少なくとも2つを組み合わせて実施するようにしてもよく、前述した本実施形態で説明した技術事項を以下の変形例で説明する技術事項に置換して実施するようにしてもよく、当該置換したものに対して、以下の変形例で説明する技術事項をさらに組み合わせて実施するようにしてもよい。
[特定状況について]
(1) 以下では、「上級者向けの操作が行われたときには、必ず(100%の確率で)7リプ2を導出し、初心者向けの操作が行われたときには、75%の確率で7リプ2を導出し、25%の確率で7リプ2を導出しない」ようにする状況を特定状況という。
本実施形態では、特定状況の発生のさせ方として、図11に示すように、抽選対象役として、特別チャンスリプと通常チャンスリプとを備え、特別チャンスリプと通常チャンスリプトンとの当選確率の比率を3:1とすると説明した。しかしながら、特定状況を発生させる例はこれに限られない。
(2) まず、特定状況について第1の変形例について説明する。本実施形態では、通常チャンスリプは1つであったのに対し、第1の変形例では、通常チャンスリプに相当する役を複数種類とする。本変形例では、通常チャンスリプに相当する役を3種類とする。第1の変形例では、特別チャンスリプを「特別リプ」とし、3種類の通常チャンスリプに相当する役を「通常リプ1〜3」とする。なお、第1の変形例では、主な抽選対象役として、特別リプ、通常リプ1〜3を例示するが、他の抽選対象役も備えているとする。
図13を用いて、第1の変形例を具体的に説明する。図13(A)は、第1の変形例でのリール配列を示したものである。最も左端の列から順に、「図柄番号」、「左リールの図柄」、「中リールの図柄」、「右リールの図柄」をそれぞれ示す。また、第1の変形例では、それぞれのリールに配列されている図柄の個数は、20個であるとする。図13の例では、各リールに配列されている図柄は、図柄A、図柄B、図柄C、図柄D、図柄Eである。たとえば、左リールについて図柄番号20の図柄は図柄Aとなる。また、左リールについて図柄番号16の図柄は図柄Eとなる。
また、図13(A)に示すように、図柄A〜図柄Eともに、5コマずつ離れて配置されている。したがって、図柄A〜図柄Eはそれぞれ操作タイミングに関わらず導出させることができる図柄である(取りこぼすことのない図柄である)。
図13(B)は、各抽選対象役それぞれの入賞役の組合せを示したものである。たとえば、特別リプは、「A−A−A」、「A−A−B」、「B−A−A」、「B−B−B」、「A−B−B」、「B−A−B」、「B−B−A」、「A−B−A」との8種類の入賞役から構成される(8種類の入賞役が同時当選している役である)。これらの8種類の入賞役のうち、たとえば「A−A−A」を導出させる入賞役を「A−A−A」役という。
また、図13(B)に示すように、通常リプ1は、特別リプを構成する8種類の入賞役と入賞役αとからなる抽選対象役である。また、通常リプ2は、特別リプを構成する8種類の入賞役それぞれにおいて図柄Bを図柄Cに代替した入賞役からなる抽選対象役である。また、通常リプ3は特別リプを構成する8種類の入賞役それぞれにおいて図柄Bを図柄Dに代替した入賞役からなる抽選対象役である。このように、特別リプと通常リプ1〜3それぞれとにおいて、構成する入賞役は異なる。
また、※1に示すように、特別リプ、通常リプ1〜3それぞれを構成する役のうちいずれかが入賞すると、再遊技が付与される。さらに、※2に示すように「A−A−A」役が入賞すると、所定の特典(たとえば、ATゲーム)が付与されるが、その他が入賞しても該特典は付与されない。つまり、「A−A−A」役が入賞すると、所定の特典および再遊技役が付与される。一方、「A−A−A」役とは異なる役(たとえば、「A−A−B」や、入賞役α)が入賞したときには、再遊技は付与されるものの該特典は付与されない。
図13(C)は、特別リプおよび通常リプ1〜3それぞれに対応するリール制御および当選確率を示したものである。以下では、ビタ押しすることにより入賞ラインLN上に「図柄A」を引込める操作をした場合を「ビタ成功」といい、ビタ押ししたが入賞ラインLN上に「図柄A」を引込めない操作をした場合を「ビタ失敗」という。各リールは高速で回転しているため、ビタ成功させる操作は、遊技者にとって難易度の高い操作であるといえる。なお、図柄Aは、入賞することで特典が付与される役である「A−A−A」役を構成する図柄である。
特別リプが当選したゲームにおいて、左第1停止以外(中第1停止または右第1停止)の操作がされたときには、該第1停止の後の操作手順(操作順序や操作タイミング)に関わらず「A−A−A」役が入賞する。
また、特別リプが当選したゲームにおいて、左第1停止されて、かつ各リール全てについてビタ成功したときには、「A−A−A」役が入賞する。また、特別リプが当選したゲームにおいて、左第1停止されて、かついずれかのリールについてビタ失敗したときには、「A−A−A」役は入賞せず、操作に応じた役が入賞する。「操作に応じた役」とは、「ビタ成功したリールについては図柄Aを導出し、ビタ失敗したリールについて図柄Bが導出する役」である。たとえば、左リールと中リールとでビタ失敗し、右リールについてはビタ成功した場合には、「B−B−A」役が入賞する。
通常リプ1が当選したゲームにおいて、左第1停止以外(中第1停止または右第1停止)の操作がされたときには、該第1停止の後の操作手順(操作順序や操作タイミング)に関わらず、Aテンパイ外れの表示結果が導出される。ここで、Aテンパイ外れとは、第1停止時および第2停止時では、図柄Aが導出されるが、第3停止では図柄Bが導出される役である。たとえば、通常リプ1が当選したゲームにおいて、中右左で操作されたときには、「B−A−A」が導出される。このように、第1停止時および第2停止時では、図柄Aが導出されることから、「「A−A−A」役が入賞するのではないかといった期待感」を、第3停止されるまで持続させることができる。
また、通常リプ1が当選したゲームにおいて、左第1停止されて、かつ各リールについてビタ成功したときには、「A−A−A」役が入賞する。また、通常リプ1が当選したゲームにおいて、左第1停止されて、かついずれかのリールについてビタ失敗したときには、「A−A−A」役は入賞せず、操作に応じた役が入賞する。「操作に応じた役」とは、「ビタ成功したリールについては図柄Aを導出し、ビタ失敗したリールについて図柄Bが導出する役」である。たとえば、左リールと中リールとでビタ失敗し、右リールについてはビタ成功した場合には、「B−B−A」役が入賞する。
通常リプ2が当選したゲームにおいて、左第1停止以外(中第1停止または右第1停止)の操作がされたときには、該第1停止の後の操作手順(操作順序や操作タイミング)に関わらず、Aテンパイ外れの表示結果が導出される。
また、通常リプ2が当選したゲームにおいて、左第1停止されて、かつ各リールについてビタ成功したときには、「A−A−A」役が入賞する。また、通常リプ2が当選したゲームにおいて、左第1停止されて、かついずれかのリールについてビタ失敗したときには、「A−A−A」役は入賞せず、操作に応じた役が入賞する。「操作に応じた役」とは、「ビタ成功したリールについては図柄Aを導出し、ビタ失敗したリールについて図柄Cが導出する役」である。たとえば、左リールと中リールとでビタ失敗し、右リールについてはビタ成功した場合には、「C−C−A」役が入賞する。
通常リプ3が当選したゲームにおいて、左第1停止以外(中第1停止または右第1停止)の操作がされたときには、該第1停止の後の操作手順(操作順序や操作タイミング)に関わらず、Aテンパイ外れの表示結果が導出される。
また、通常リプ3が当選したゲームにおいて、左第1停止されて、かつ各リールについてビタ成功したときには、「A−A−A」役が入賞する。また、通常リプ3が当選したゲームにおいて、左第1停止されて、かついずれかのリールについてビタ失敗したときには、「A−A−A」役は入賞せず、操作に応じた役が入賞する。「操作に応じた役」とは、「ビタ成功したリールについては図柄Aを導出し、ビタ失敗したリールについて図柄Dが導出する役」である。たとえば、左リールと中リールとでビタ失敗し、右リールについてはビタ成功した場合には、「D−D−A」役が入賞する。
また、図13(C)に示すように、特別リプの当選確率は1/10である。一方、通常リプ1〜3の当選確率はそれぞれ1/90であることから、通常リプ1〜3の当選確率の合計値は1/30となる。つまり、特別リプの当選確率と、通常リプ1〜3の当選確率の合計値との比率は、3:1である。
図13(C)に示すようなリール制御および当選確率が設定されていることから、特別リプが当選したゲームにおいて、左第1停止以外で操作されたとき、および左第1停止でかつ全てのリールでビタ成功されたときに、「A−A−A」役が入賞する。一方、特別リプが当選したゲームにおいて、左第1停止でかついずれかのリールでビタ失敗されたときに、「A−A−A」役は入賞しない。
また、通常リプ1〜3のうちのいずれかが当選したゲームにおいて、左第1停止でかつ全てのリールでビタ成功されたときに、「A−A−A」役が入賞する。一方、通常リプ1〜3のうちのいずれかが当選したゲームにおいて、左第1停止以外で操作されたとき、および左第1停止でかついずれかリールでビタ失敗されたときに、「A−A−A」役は入賞しない。
このような構成において、AT中に特別リプおよび通常リプ1〜3のうちのいずれかが当選した場合には、図12(A)に示すような第1ナビ画面が表示される。第1ナビ画面が表示されると、「特別リプおよび通常リプ1〜3のうちのいずれかが当選したこと」を遊技者は把握できるが、「特別リプおよび通常リプ1〜3のうちのいずれが当選したか」までは遊技者は把握できないようになっている。
また、第1ナビ画面が表示されたときにおいて、左第1停止であり、かつ全てのリールでビタ成功した操作(つまり、上級者向けの操作)がされれば、必ず(特別リプおよび通常リプ1〜3のうちのいずれが当選しているかに関わらず)、「A−A−A」役が入賞する。また、第1ナビ画面が表示されたときにおいて、左第1停止であり、かついずれかのリールでビタ失敗した操作がされれば(つまり、上級者向けの操作が失敗したときには)、「A−A−A」役は入賞しない。
また、第1ナビ画面が表示されたときにおいて、特別リプが当選している確率は75%であり、通常リプ1〜3のうちのいずれかが当選している確率は25%である。したがって、左第1停止以外の操作がされたときには、75%の確率で(特別リプが当選している場合に)「A−A−A」役が入賞し、25%の確率で(通常リプ1〜3のうちのいずれかが当選している場合に)「A−A−A」役が入賞しない。
このように、第1の変形例として図13に示すような構成を採用した手法を用いて特定状況を生じさせるようにしてもよい。
(3) 次に、第2の変形例について説明する。第1の変形例では、各リールについて各々の図柄Aは5コマ以内に配置されている(つまり、図柄Aは取りこぼしがないように配置されている)として説明した。第2の変形例では、各リールについて、図柄Aは、5コマ以内に配置されていないものである。
図14を用いて、第2の変形例を具体的に説明する。図14(A)は、第2の変形例でのリール配列を示したものである。図14の例では、各リールに配列されている図柄は、図柄A、図柄B、図柄C、図柄D、図柄E、図柄Fである。たとえば、左リールについて図柄番号20の図柄は図柄Aとなる。また、左リールについて図柄番号16の図柄は図柄Eとなる。
また、図14(A)に示されるように、図柄B〜Eともに、5コマずつ離れて配置されている。したがって、図柄B〜図柄Eはそれぞれ操作タイミングに関わらず導出させることができる図柄である(取りこぼすことのない図柄である)。一方、図柄Aは、各リールに1つしか配置されていない。したがって、図柄Aは、操作タイミングによっては導出されない図柄である。
図14(B)は、各抽選対象役それぞれの入賞役の組合せを示したものである。たとえば、特別リプは、「A−A−A」、「A−A−B」、「B−A−A」、「B−B−B」、「A−B−B」、「B−A−B」、「B−B−A」、「A−B−A」との8種類の入賞役から構成される。また、図14(B)に示すように、通常リプは、特別リプを構成する8種類の入賞役と入賞役αとからなる抽選対象役である。このように、特別リプと、通常リとで、構成する入賞役を異ならせることができる。
また、※1に示すように、特別リプ、通常リプそれぞれを構成する役のうちいずれかが入賞すると、再遊技が付与される。さらに、※2に示すように「A−A−A」役または操作に応じた役Xが入賞すると、所定の特典(たとえば、ATゲーム)が付与されるが、その他が入賞しても該特典は付与されない。つまり、「A−A−A」役が入賞すると、所定の特典および再遊技役が付与される。一方、「A−A−A」役および操作に応じた役Xのいずれとも異なる役が入賞したときには、再遊技は付与されるものの該特典は付与されない。
図14(C)は、特別リプおよび通常リプそれぞれに対応するリール制御および当選確率を示したものである。以下では、4コマ以下の引込範囲で入賞ラインLN上に図柄Aを引込める操作をした場合を「目押し成功」といい、4コマ以下の引込範囲で入賞ラインLN上に図柄Aを引込めない操作をした場合を「目押し失敗」という。
また、ビタ成功させる方が、目押し成功させるよりも難易度は高い。何故なら、ビタ成功させるための引込範囲は0コマであるのに対し、目押し成功させるための引込範囲は0コマ〜4コマであり、目押し成功させるための引込範囲はビタ成功させるための引込範囲よりも大きいからである。
特別リプが当選したゲームにおいて、左第1停止以外(中第1停止または右第1停止)の操作がされ、かつ各リールについて目押し成功したときに「A−A−A」役が入賞する。また、特別リプが当選したゲームにおいて、左第1停止以外(中第1停止または右第1停止)の操作がされ、かついずれかのリールについて目押し失敗したときに、「A−A−A」役は入賞せず、操作に応じた役Xが導出される。
「操作に応じた役X」とは、「目押し成功したリールについては図柄Aを導出し、目押し失敗したリールについて図柄Bが導出する役」である。たとえば、左リールと中リールとで目押し失敗し、右リールについては目押し成功した場合には、「B−B−A」役が入賞する。また、※2に示すように、操作に応じた役Xが入賞したときには、「A−A−A」役が入賞したときと同様の特典が付与される。たとえば、「A−A−A」役が入賞したときには、再遊技と、所定の特典として10ゲームのATゲームとが付与される場合には、操作に応じた役Xが入賞した場合でも、再遊技と、10ゲームのATゲームとが付与される。
また、特別リプが当選したゲームにおいて、左第1停止の操作がされ、かつ各リールについてビタ成功したときに「A−A−A」役が入賞する。また、特別リプが当選したゲームにおいて、左第1停止されて、かついずれかのリールについてビタ失敗したときには、「A−A−A」役は入賞せず、操作に応じた役が入賞する。「操作に応じた役」とは、「ビタ成功したリールについては図柄Aを導出し、ビタ失敗したリールについて図柄Bが導出する役」である。たとえば、左リールと中リールとでビタ失敗し、右リールについてはビタ成功した場合には、「B−B−A」役が入賞する。
通常リプが当選したゲームにおいて、左第1停止以外(中第1停止または右第1停止)の操作がされかつ各リールについて目押し成功したときには、Aテンパイ外れの表示結果が導出される。また、通常リプが当選したゲームにおいて、左第1停止以外(中第1停止または右第1停止)の操作がされかついずれかのリールで目押し失敗したときには、「A−A−A」役は入賞せず、操作に応じた役が入賞する。また、通常リプが当選したゲームにおいて、左第1停止されて、かつ各リールについてビタ成功したときには、「A−A−A」役が入賞する。また、通常リプが当選したゲームにおいて、左第1停止されて、かついずれかのリールについてビタ失敗したときには、「A−A−A」役は入賞せず、操作に応じた役が入賞する。
また、図14(C)に示すように、特別リプの当選確率は1/10であるの対して、通常リプの当選確率はそれぞれ1/30である。
図14(C)に示すようなリール制御および当選確率が設定されていることから、特別リプが当選したゲームにおいて、左第1停止以外で操作されかつ全てのリールで目押し成功したとき、または左第1停止でかつ全てのリールでビタ成功されたときに、「A−A−A」役が入賞する。一方、特別リプが当選したゲームにおいて、それ以外の操作がされたときには「A−A−A」役は入賞しない。
また、通常リプが当選したゲームにおいて、左第1停止でかつ全てのリールでビタ成功されたときに、「A−A−A」役が入賞する。一方、通常リプが当選したゲームにおいて、それ以外の操作がされたときに、「A−A−A」役は入賞しない。
このような構成において、AT中に特別リプおよび通常リプのうちのいずれかが当選した場合には、図12(A)に示すような第1ナビ画面が表示される。第1ナビ画面が表示されると、「特別リプおよび通常リプが当選したこと」を遊技者は把握できるが、「特別リプおよび通常リプが当選したか」までは遊技者は把握できないようになっている。
また、第1ナビ画面が表示されたときにおいて、左第1停止であり、かつ全てのリールでビタ成功した操作(つまり、上級者向けの操作)がされれば、必ず(特別リプおよび通常リプが当選しているかに関わらず)、「A−A−A」役が入賞する。また、第1ナビ画面が表示されたときにおいて、左第1停止であり、かついずれかのリールでビタ失敗した操作がされれば(つまり、上級者向けの操作が失敗したときには)、「A−A−A」役は入賞しない。
また、第1ナビ画面が表示されたときにおいて、特別リプが当選している確率は75%であり、通常リプのうちのいずれかが当選している確率は25%である。したがって、左第1停止以外の操作がされかつ全てのリールで目押し成功したときには、75%の確率で(特別リプが当選している場合に)「A−A−A」役が入賞し、25%の確率で(通常リプのうちのいずれかが当選している場合に)「A−A−A」役が入賞しない。
このように、第2の変形例として図14に示すように、特典が付与される役(本変形例では、「A−A−A」役)を構成する図柄(本変形例では、図柄A)が、取りこぼされる位置に配置されているようにしてもよい。また、特別リプが当選したゲームにおいて、左第1停止以外の操作(初心者用の操作)がされたときには、各リールについて目押しに成功したか失敗したかに関わらず、同様の特典が付与される(※2参照)。したがって、初心用の操作を行った遊技者であって、目押しに失敗した遊技者に対しても、酷とはならないようにすることができる。
(4) 次に、図15を用いて第3の変形例について説明する。図15に示す第3の変形例と、図14に示す第2の変形例とを比較すると、主な相違点は、第2の変形例で説明した通常リプが、第3の変形例では、複数の通常リプ(通常リプ1〜3)に代替されている。また、図14(A)および図15(A)に示すように、各リールの図柄の配列は同一である。
また、図15(C)に示すように、特別リプが当選したゲームにおいて、左第1停止以外(中第1停止または右第1停止)の操作がされ、かつ各リールについて目押し成功したときに「A−A−A」役が入賞する。また、特別リプが当選したゲームにおいて、左第1停止以外(中第1停止または右第1停止)の操作がされ、かついずれかのリールについて目押し失敗したときに、「A−A−A」役は入賞せず、操作に応じた役Xが導出される。また、※2に示すように、操作に応じた役Xが入賞したときには、「A−A−A」役が入賞したときと同様の特典が付与される。
このように、第3の変形例として図15に示すように、図14(第2の変形例)の通常リプを、複数の通常リプを分けても、第2の変形例と同様の効果を奏する。つまり、たとえば、特別リプが当選したゲームにおいて、左第1停止以外の操作(初心者用の操作)がされたときには、各リールについて目押しに成功したか失敗したかに関わらず、同様の特典が付与される(※2参照)。したがって、初心用の操作を行った遊技者であって、目押しに失敗した遊技者に対しても、酷とはならないようにすることができる。
[リール制御について]
(1) 本実施形態では、図11に示すように、特別チャンスリプおよび通常チャンスリプのリール制御の欄に示されるように、左第1停止されたときにおいて、7リプ2を導出させるためにビタ成功が必要とされるリールは第3停止されるリールのみであり、第1停止されるリールおよび第2停止されるリールについては、ビタ成功させる必要がないとして説明した。しかしながら、第3停止されるリール以外のリール(つまり、第1停止されるリールおよび第2停止されるリール)のうち少なくとも一方を、ビタ成功が必要とされるリールとしてもよい。
また、3つのリールのうち少なくとも2つのリールをビタ成功が必要とされるリールとしてもよい。このように、ビタ成功が必要とされるリールを2以上にすることにより、難易度の高い技術介入を提供することができる。
また、特定役を入賞させるためにビタ成功が必要とされるリールの数に応じて、該特定役が入賞したときに付与される特典の有利度を異ならせるようにしてもよい。たとえば、ビタ成功が必要とされるリールの数が多いほど、特定役が入賞したときに付与される特典の有利度が高くなるようにしてもよい。
たとえば、本変形例のスロットマシンは、入賞することで、特典が付与される特定役A、特定役Bを備える。また、特定役Aが入賞することで特典Aが付与され、特定役Bが入賞することで特典Bが付与される。また、特定役Aを入賞させるためにビタ成功が必要とされるリールを2つとし、また、特定役Bを入賞させるためにビタ成功が必要とされるリールを1つとする。また、遊技者にとっての有利度は、特定役Aが入賞したときの方が特定役Bが入賞したときよりも高くなるように設定されている。
このような構成によれば、特定役を入賞させるためにビタ成功が必要とされるリールの数が多いほど(つまり、特定役を入賞させるための操作の難易度が高いほど)、該特定役が入賞したときに特典の有利度は高くなるという遊技性を提供できる。したがって、遊技の興趣を向上させることができる。
(2) 図11の「通常チャンスリプのリール制御」の欄に示すように、通常チャンスリプが当選したゲームでありかつ左第1停止以外の操作がされたときにおいて、中第1停止での操作がされたときには、該操作が、中右左であるか中左右であるかに関わらず、7リプ2を導出し、右第1停止での操作がされたときには、該操作が、右中左であるか右左中であるかに関わらず、7リプ3を導出するとして説明した。しかしながら、通常チャンスリプが当選したゲームでありかつ左第1停止以外の操作がされたときには、該左第1停止以外の操作がどのような操作であっても(つまり、中右左、中左右、右中左および右左中のいずれであっても)、7テンパイ外れを導出するようにしてもよい。ここで、7テンパイ外れとは、入賞ラインLN上に、第2停止までは白7が導出されるが、第3停止で操作されたときには白7とは異なる図柄が導出される役である。また、7テンパイ外れは、「導出されることにより再遊技は付与されるが特典(ATゲーム等)は付与されない役」である。
このような構成によれば、第1ナビ画像が表示されたときにおいて(特別チャンスリプまたは通常チャンスリプのいずれかが当選したときにおいて)、初心者向けの操作として、左第1停止以外の操作がされたときには、第2停止までは、白7が導出されることから、第3停止されるまで、「7リプ2が入賞するのではないかといった期待感」を、第3停止されるまでに持続させることができる。
(3) 本実施形態では、特別チャンスリプおよび通常チャンスリプは、いずれもリプレイ役(入賞することにより再遊技を付与する役)から構成される当選役であるとして説明した。しかしながら、特別チャンスリプおよび通常チャンスリプのうちの少なくとも一方は、小役(入賞することによりメダルを払出す役)から構成される当選役であるとしてもよい。
たとえば、特別チャンスリプおよび通常チャンスリプの双方が小役から構成される役とした場合には、以下のようになる。特別チャンスリプ、通常チャンスリプ、7リプ2、リプ2、リプ3は、それぞれ特別チャンス小役、通常チャンス小役、7小役2、小役2、小役3となる。また、7小役2が入賞したときには、P枚のメダルが付与されるとともに、特典(たとえば、ATゲーム)が付与される。また、小役2または小役3が入賞したときには、Q枚のメダルが付与されるが、特典は付与されない。このような構成であっても、本実施形態と同様の効果を奏する。
さらにこのような構成において、P>Qとしてもよい。このような構成の場合には、7小役2が入賞したときには、Q枚よりも多いP枚のメダルが付与されるとともに、特典も付与される一方、小役2または小役3が入賞したときには、P枚よりも少ないQ枚のメダルが付与されるが特典は付与されない。したがって、7小役2が入賞したときと、小役2または小役3が入賞したときとで、有利度の差を大きくすることができ、メリハリのある遊技性を提供できる。
一方、Q>Pとしてもよい。このような構成の場合には、7小役2が入賞したときには、Q枚よりも少ないP枚のメダルが付与されるとともに、特典も付与される一方、小役2または小役3が入賞したときには、P枚よりも多いQ枚のメダルが付与されるが特典は付与されない。したがって、7小役2が入賞したときと、小役2または小役3が入賞したときとで、有利度の差を小さくすることができる。よって、たとえば、第3停止でビタ失敗した遊技者や、初心者向けの操作(左第1停止以外の操作)を行った遊技者を救済する遊技性を提供できる。
また、P=Qとしてもよい。このような場合には、7小役2が入賞したときと、小役2または小役3が入賞したときとで、払出されるメダル枚数を同一にすることができる。したがって、払出されるメダル枚数の観点で、7小役2が入賞したときと、小役2または小役3が入賞したときとで、公平性を担保できると共に、メダル払出処理を共通化できることから処理負担を軽減できる。
さらに、本変形例の構成の場合には、特別チャンス小役は、7小役2のみから構成され(7小役2のみが当選する役であり)、通常チャンス小役は、7小役2および、小役2のみから構成される(7小役2および小役2のみが当選する役である)としてもよい。
このような構成の場合には、特別チャンス小役が当選したゲームにおいて、左第1停止でありかつ第3停止でビタ成功したとき、または、左第1停止以外の操作がされたときには、7小役2が導出される。また、特別チャンス小役が当選したゲームにおいて、これら以外の操作がされたときには、ハズレ表示結果(入賞が発生しない役)が導出される。該外れ表示結果では、メダルが払出されず、かつ特典も付与されない役である。
また、通常チャンス小役が当選したゲームにおいて、左第1停止でありかつ第3停止でビタ成功したときには、7小役2が導出される。また、通常チャンス小役が当選したゲームにおいて、左第1停止以外の操作がされたときには、小役2が導出される。また、左第1停止でありかつ第3停止でビタ失敗したときには、小役2または外れ表示結果が導出される。このような構成であっても、本実施形態と同様の効果を奏する。
(4) また、図14および図15で説明した第2の変形例および第3の変形例において、特別リプまたは通常リプを小役から構成される当選役としてもよい。以下、特別リプおよび通常リプを、特別小役および通常小役という。特別小役が当選したゲームにおいて、左第1停止以外の操作で全てのリールで目押し成功したときに導出される「A−A−A」役では、R枚のメダルが払出されるとともに、特典(たとえば、ATゲーム)が付与される。一方、特別小役が当選したゲームにおいて、左第1停止以外の操作でいずれかのリールで目押し失敗したときに導出される「操作に応じた役X」では、S枚のメダルが払出されるとともに、特典(たとえば、ATゲーム)が付与される。
さらにこのような構成において、R>Sとしてもよい。このような構成の場合には、「A−A−A」役が入賞したときには、S枚よりも多いR枚のメダルが付与されるとともに、特典も付与される一方、「操作に応じた役X」が入賞したときには、R枚よりも少ないS枚のメダルが付与されるが特典は付与されない。したがって、「A−A−A」役が入賞したときと、「操作に応じた役X」が入賞したときとで、有利度の差を設けることができ、メリハリのある遊技性を提供できる。
また、R=Sとしてもよい。このような場合には、「A−A−A」役が入賞したときと、「操作に応じた役」が入賞したときとで、払出されるメダル枚数を同一にすることができる。したがって、つまり、特別リプが当選したゲームにおいて、左第1停止以外の操作(初心者用の操作)がされたときには、各リールについて目押しに成功したか失敗したかに関わらず、同様の特典および同様のメダルが付与される。したがって、初心用の操作を行った遊技者であって、目押しに失敗した遊技者に対しても、酷とはならないようにすることができる。
(5) 本実施形態では、第1ナビ画像が表示されたときにおいて、特別チャンスリプが当選している確率Eと通常チャンスリプが当選している確率Fはそれぞれ、75%、25%であるとして説明した。しかしながら、これらの確率E、Fは他の値であってもよい。たとえば、90%と10%としてもよい。また、第1ナビ画像が表示されたときにおいて、確率Eよりも確率Fの方が高いようにしてもよい。
また、状態に応じて、第1ナビ画像が表示されたときの確率E、Fが変化するようにしてもよい。たとえば、所定状態であるときには、確率Eは70%、確率Fは30%であり、該所定状態よりも有利な有利状態であるときには、確率Eは90%、確率Fは10%となるようにしてもよい。
(6) 本実施形態では、上級者向けの操作手順に含まれる操作順序は、左第1停止であるとした。しかしながら、上級者向けの操作手順に含まれる操作順序はこれに限られず、他の操作順序としてもよい。たとえば、上級者向けの操作手順に含まれる操作順序は、中第1停止としてもよい。この場合には、初心者向けの操作手順に含まれる操作順序は、左第1停止、または右第1停止となる。
[操作手順の難易度について]
(1) 本実施形態では、難易度が異なる操作として、初心者向けの操作手順と上級者向けの操作手順とがあるとし、難易度を異ならせる手法として、初心者向けの操作では、ビタ成功が必要でないが、上級者向けの操作ではビタ成功が必要であるとして説明した。しかしながら、難易度を異ならせる構成はこれに限られない。以下に難易度を異ならせる構成の一例を示す。
たとえば、特別チャンスリプが当選したゲームにおいて、第1操作手順で操作されたか、第2操作手順で操作されたかに関わらず特典付与入賞表示結果(特典が付与されるとともに、所定の入賞が発生する表示結果)が導出される。また、通常チャンスリプが当選したゲームにおいて、第1操作手順で操作されたときには、特典付与入賞表示結果が導出される一方、第2操作手順で操作されたときには、特典非付与入賞表示結果(特典は付与されないが、所定の入賞が発生する表示結果)が導出される。
ここで、第1操作手順での操作が上級者向けの操作であり、第2操作手順での操作が初心者向けの操作であるとする。また、サブ制御部91は、通常チャンスリプまたは特別チャンスリプが当選したゲームにおいて、所定情報を報知する(たとえば、所定キャラを液晶表示器に表示させる)。ここで、所定情報は「第1操作手順で操作する旨を示す」情報である。この所定情報が表示されたときにおいて、上級者であればこの旨を知り得るが初心者であればこの旨を知り得ない情報である。たとえば、この情報は、遊技経験を積んでいく中で知り得る情報としてもよく、スロットマシンの雑誌やホームページなどで知り得る情報としてもよい。つまり、遊技経験を積んでいたり、スロットマシンの雑誌やホームページを頻繁に閲覧している遊技者(つまり、上級者)であれば、所定情報が報知されたときに、第1操作手順で操作することを認識できる。一方、それ以外の遊技者(つまり、初心者)であれば、所定情報が報知されたときでも第1操作手順で操作することを認識できない。したがって、第1操作手順は、第2操作手順よりも難易度を高めることができる。このような構成であっても、初心者向けの操作手順(第2操作手順)と上級者向けの操作手順(第1操作手順)とで難易度を異ならせることが出来る。
(2) また、本実施形態および変形例では、上級者向けの操作手順(難易度の高い操作手順)は、ビタ成功させる操作手順(つまり、引込範囲が0コマである操作手順)を含むとして説明した。しかしながら、上級者向けの操作手順における引込範囲は、初級者向けの操作手順における引込範囲(4コマ)よりも少なければ他の範囲としてもよい。たとえば、上級者向けの操作手順における引込範囲は、1コマとする構成であってもよい。このような構成の場合において、入賞ラインLN上に図柄番号19の白7を停止させたい場合には、入賞ラインLN上に図柄番号18のベルまたは図柄番号19の白7が位置したタイミングで、リールを停止させるようにすればよい。このタイミングで該リールが停止されたときには、入賞ラインLN上に図柄番号19の白7が停止される。このような構成であっても、本実施形態と同様の効果を奏する。
[リールの数について]
本実施形態では、リールの数は3つであるとして説明した。しかしながら、リールの数は1つ、2つ、および3つ以上のいずれであってもよい。以下では、リールが1つである(ここでは、図2の左リールの1つである)場合について説明する。このような構成の場合において、上級者向けの操作は、白7についてビタ成功させる操作であり、初心者向けの操作は、白7についてビタ失敗する操作である。
このような構成において、特別チャンスリプが当選したゲームにおいて、白7についてビタ成功したかビタ失敗したかに関わらず、白7が導出される。また、該白7が導出されたときには、特典が付与されるとともに、所定の入賞を発生させる(再遊技が付与される)。また、通常チャンスリプが当選したゲームにおいて、白7についてビタ成功したときには、白7が導出される一方、白7についてビタ失敗したときには、白7とは異なる図柄(たとえば、リプレイ)が導出される。この白7とは異なる図柄が導出されたときには、特典は付与されないが、再遊技が付与される。
このように、1つのリールを備えるスロットマシンであっても、本実施形態と同様の効果を奏する。
[特典について]
本実施形態では、7リプ2が導出されたときに付与される特典として、ATゲームを例示した。しかしながら、特典は、ATゲームに限らず、他のものとしてもよい。たとえば、特典は、ナビストック(50ゲームのATゲームに移行させる権利)、メダル、ボーナス状態への制御などとしてもよい。ボーナス状態とは、他の状態よりも小役などの当選確率が高い状態であって、所定枚数のメダルが付与されたときに終了する状態である。
特典は、これに限らず、遊技の進行上において遊技者にとって有益となる価値であってもよい。たとえば、非AT中であるもののATゲーム数をすでに獲得しておりATに制御されることが確定しているいわゆるAT潜伏中であるか否かを特定するための情報を報知するもの、あるいは報知されたときに所定の信頼度で実際にAT潜伏中となるように実行される情報(すなわちAT潜伏を示唆する潜伏示唆情報)を報知するものであってもよい。また、特典として、設定値を報知するものであってもよい。
また、特典としては、特典演出の実行(特別キャラクタ出現など)、設定されている設定値を示唆するための設定値示唆演出の実行、一定数を集めることで遊技機が設置された遊技店において定めたサービスと交換可能なポイント付与、特典映像や特典情報を所定のWebサイトにてダウンロードすることが可能な二次元コードを表示などであってもよい。
[その他の変形例]
(1) 設定キースイッチ37をon状態として電源をonすると、設定値表示器24にメイン制御部41のRAMから読み出された設定値が表示値として表示され、リセット/設定スイッチ38の操作による設定値の変更操作が可能な設定変更状態に移行するようにしてもよい。また、設定変更状態に関して、「電源ON」+「設定キースイッチON」+「前面扉開放検出」を条件として、設定変更状態に移行させるようにしてもよい。これにより、前面扉が開放されていない状態での不正な設定変更を防ぐことができる。また、一旦設定変更状態に移行された後は、設定変更状態を終了させる終了条件(設定値確定後に設定キースイッチがOFF操作)が成立するまで前面扉の開閉状態に関わらず設定変更状態を維持するようにしてもよい。これにより、設定変更状態中に前面扉が閉まっても設定変更状態を終了させないため、再度設定変更状態へ移行させる手間を生じさせてしまうことを防ぐことができる。
(2) また、設定値を確認するためには、ゲーム終了後、賭数が設定されていない状態で設定キースイッチ37をon状態とすればよい。このような状況で設定キースイッチ37をon状態とすると、設定値表示器24にメイン制御部41のRAMから読み出された設定値が表示されることで設定値を確認可能な設定確認状態に移行する。また、設定確認状態に関して、「設定キースイッチON」+「前面扉開放検出」を条件として、設定確認状態に移行させるようにしてもよい。これにより、前面扉が開放されていない状態での不正な設定確認を防ぐことができる。また、一旦設定確認状態に移行された後は、設定確認状態を終了させる終了条件(設定キースイッチがOFF操作)が成立するまで前面扉の開閉状態に関わらず設定確認状態を維持するようにしてもよい。これにより、設定確認状態中に前面扉が閉まっても設定確認状態を終了させないため、再度設定確認状態へ移行させる手間を生じさせてしまうことを防ぐことができる。
(3) 本実施形態として、入賞の発生に応じて遊技媒体を遊技者の手元に払い出すスロットマシンを説明したが、遊技媒体が封入され、入賞の発生に応じて遊技媒体を遊技者の手元に払い出すことなく遊技点(得点)を加算する封入式のスロットマシンを採用してもよい。基盤とドラムとが流通可能で、筺体が共通なもので基盤のみあるいは基盤とドラムとを遊技機と称する。
また、遊技機の一例としてスロットマシンを例に挙げて説明したが、本実施形態はパチンコ遊技機に適用することも可能である。この場合、入賞の発生に応じて遊技媒体を遊技者の手元に払い出すパチンコ遊技機を採用してもよく、遊技媒体が封入され、入賞の発生に応じて遊技媒体を遊技者の手元に払い出すことなく遊技点(得点)を加算する封入式のパチンコ遊技機を採用してもよい。封入式のパチンコ遊技機には、遊技媒体の一例となる複数の玉をパチンコ遊技機内で循環させる循環経路が形成されているとともに、遊技点を記憶する記憶部が設けられており、玉貸操作に応じて遊技点が記憶部に加算され、玉の発射操作に応じて遊技点が記憶部から減算され、入賞の発生に応じて遊技点が記憶部に加算される。また、パチンコ遊技機は、発射装置および玉払出装置を備えた遊技枠に遊技球が打ち込まれる遊技領域を形成する遊技盤を取り付けた構成であるが、これに限らず、発射装置は玉払出装置などの基本的な機能を共通化し、遊技の特長的構成である遊技盤のみを流通させるようにしてもよい。この場合、遊技の特徴的構成であるところの遊技盤を遊技機と称する。
(4) 本実施の形態では、「割合(比率、確率)」を例示したが、「割合(比率、確率)」は、これに限るものではなく、たとえば0%〜100%の範囲内の値のうち、0%を含む値や、100%を含む値、0%および100%を含まない値であってもよい。
(5) 今回開示された実施形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
1 スロットマシン、2L,2C,2R リール、5 1枚BETスイッチ、6 MAXBETスイッチ、7 スタートスイッチ、8L,8C,8R ストップスイッチ、32L,32C,32R リールモータ、41 メイン制御部、91 サブ制御部。

Claims (1)

  1. 各々が識別可能な複数種類の識別情報を変動表示可能な可変表示部を備え、
    前記可変表示部を変動表示した後、前記可変表示部の変動表示を停止することで表示結果を導出するスロットマシンにおいて、
    導出を許容する表示結果を決定する事前決定手段と、
    遊技者が表示結果を導出させるために操作する導出操作手段と、
    前記事前決定手段の決定結果および前記導出操作手段への操作に応じて表示結果を導出する導出制御手段とを備え、
    前記導出制御手段は、
    前記事前決定手段の決定結果が第1決定結果であるときには、前記導出操作手段への操作が特定操作手順と該特定操作手順よりも遊技者にとって難易度が高い特別操作手順とのうちのいずれであるかに関わらず、特別表示結果を導出し、
    前記事前決定手段の決定結果が第2決定結果でありかつ前記導出操作手段への操作が前記特別操作手順であるときには、前記特別表示結果を導出し、
    前記事前決定手段の決定結果が第2決定結果でありかつ前記導出操作手段への操作が前記特定操作手順であるときには、特定表示結果を導出し、
    遊技者にとっての有利度は、前記特別表示結果の方が、前記特定表示結果よりも高く、
    前記特別表示結果および前記特定表示結果はいずれも、入賞を発生させる表示結果である、スロットマシン。
JP2015213149A 2015-10-29 2015-10-29 スロットマシン Withdrawn JP2017080169A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015213149A JP2017080169A (ja) 2015-10-29 2015-10-29 スロットマシン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015213149A JP2017080169A (ja) 2015-10-29 2015-10-29 スロットマシン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017080169A true JP2017080169A (ja) 2017-05-18

Family

ID=58713847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015213149A Withdrawn JP2017080169A (ja) 2015-10-29 2015-10-29 スロットマシン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2017080169A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019166221A (ja) * 2018-03-26 2019-10-03 株式会社大都技研 遊技台
JP6964370B1 (ja) * 2021-02-17 2021-11-10 株式会社オーイズミ 遊技機
JP7218029B1 (ja) 2021-11-04 2023-02-06 株式会社大都技研 遊技台
JP7218030B1 (ja) 2021-11-04 2023-02-06 株式会社大都技研 遊技台

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011098135A (ja) * 2009-11-09 2011-05-19 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2012081002A (ja) * 2010-10-08 2012-04-26 Oizumi Corp 遊技機

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011098135A (ja) * 2009-11-09 2011-05-19 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2012081002A (ja) * 2010-10-08 2012-04-26 Oizumi Corp 遊技機

Non-Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"「[最速試打]パチスロ聖闘士星矢 女神聖戦(三洋)〜トニー〜」,パチマガスロマガちゃんねる", YOUTUBE[ONLINE][VIDEO], JPN7020000678, 16 July 2015 (2015-07-16), ISSN: 0004230987 *
"「パチスロ 聖闘士星矢 女神聖戦 遊技説明MOVIE」,P-martTV", [ONLINE][VIDEO], JPN7020000679, ISSN: 0004230988 *
"「パチスロひぐらしのなく頃に 煌」", パチスロ攻略マガジン 2015年1月号, JPN6019029214, 6 December 2014 (2014-12-06), pages 47 - 51, ISSN: 0004230989 *
"「パチスロひぐらしのなく頃に 祭」", パチスロ必勝ガイド 2010年3月号, JPN6019029216, 1 March 2010 (2010-03-01), pages 67 - 69, ISSN: 0004230990 *
"「パチスロ聖闘士星矢〜女神聖戦〜」", パチスロ攻略マガジン 2015年10月号, JPN6020009336, 7 September 2015 (2015-09-07), pages 52 - 58, ISSN: 0004230986 *

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019166221A (ja) * 2018-03-26 2019-10-03 株式会社大都技研 遊技台
JP6964370B1 (ja) * 2021-02-17 2021-11-10 株式会社オーイズミ 遊技機
JP2022125819A (ja) * 2021-02-17 2022-08-29 株式会社オーイズミ 遊技機
JP7218029B1 (ja) 2021-11-04 2023-02-06 株式会社大都技研 遊技台
JP7218030B1 (ja) 2021-11-04 2023-02-06 株式会社大都技研 遊技台
JP2023070041A (ja) * 2021-11-04 2023-05-18 株式会社大都技研 遊技台
JP2023070042A (ja) * 2021-11-04 2023-05-18 株式会社大都技研 遊技台

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5683033B1 (ja) スロットマシン
JP5788818B2 (ja) 遊技機
JP6748415B2 (ja) 遊技機
JP2017153724A (ja) スロットマシン
JP6799898B2 (ja) 遊技機
JP6681149B2 (ja) スロットマシン
JP6764227B2 (ja) スロットマシン
JP6633422B2 (ja) スロットマシン
JP6934282B2 (ja) スロットマシン
JP2017080169A (ja) スロットマシン
JP6395595B2 (ja) スロットマシン
JP2017148318A (ja) スロットマシン
JP6832663B2 (ja) スロットマシン
JP2015033443A (ja) スロットマシン
JP6496491B2 (ja) 遊技機
JP6909345B2 (ja) スロットマシン
JP6832664B2 (ja) スロットマシン
JP6066389B2 (ja) スロットマシン
JP6685668B2 (ja) スロットマシン
JP5888526B2 (ja) スロットマシン
JP2017205417A (ja) スロットマシン
JP2017148315A (ja) スロットマシン
JP6849207B2 (ja) 遊技機
JP6758035B2 (ja) スロットマシン
JP2015181679A (ja) スロットマシン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180906

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200317

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20200522