JP2017075859A - ノズル先端位置決め機構およびマイクロプレート処理装置 - Google Patents

ノズル先端位置決め機構およびマイクロプレート処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017075859A
JP2017075859A JP2015203501A JP2015203501A JP2017075859A JP 2017075859 A JP2017075859 A JP 2017075859A JP 2015203501 A JP2015203501 A JP 2015203501A JP 2015203501 A JP2015203501 A JP 2015203501A JP 2017075859 A JP2017075859 A JP 2017075859A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microplate
nozzle
well
well bottom
nozzle tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015203501A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6644513B2 (ja
Inventor
誠 長倉
Makoto Nagakura
誠 長倉
俊輔 榊
Shunsuke Sakaki
俊輔 榊
正晴 中澤
Masaharu Nakazawa
正晴 中澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BIOTEC KK
Original Assignee
BIOTEC KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BIOTEC KK filed Critical BIOTEC KK
Priority to JP2015203501A priority Critical patent/JP6644513B2/ja
Publication of JP2017075859A publication Critical patent/JP2017075859A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6644513B2 publication Critical patent/JP6644513B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Abstract

【課題】ノズル先端をマイクロプレートのウェル底面に対する最適位置に位置させることのできるマイクロプレートに対するノズル先端位置決め機構、およびマイクロプレートに対する所期の処理を効率よく行うことができ、高い作業効率を得ることのできるマイクロプレート処理装置を提供する。【解決手段】プレート載置台上に水平に載置されたマイクロプレートのウェル内にノズル先端を位置させてウェル内に液体を吐出あるいはウェル内から液体を吸引するマイクロプレート処理装置におけるノズル先端位置決め機構において、マイクロプレートのウェル底壁外面に接してそのレベル位置を検出し、ウェル底壁外面のレベル位置に基づいて設定された目標位置にノズル先端が位置されたときに検出信号を出力するプレート底検出センサ40を備えた構成とする。【選択図】図1

Description

本発明は、標準化されたマイクロプレートのウェル底面に対するノズル先端の位置決めを行うノズル先端位置決め機構、および、当該ノズル先端位置決め機構を備えた、マイクロプレートに対して分注処理あるいは洗浄処理を行うためのマイクロプレート処理装置に関する。
現在、例えば、吸光度測定などに用いられるマイクロプレートは、各社より多種類発売されている。
マイクロプレートに対する分注処理や洗浄処理を行う自動分注装置や自動洗浄装置においては、所期の処理を効率よく行うために、分注ノズルや洗浄ノズルの先端の、マイクロプレートのウェル底面からの高さ位置を、使用されるマイクロプレートの種類などに応じて設定調整しなければならない。例えば、自動洗浄装置においては、洗浄ノズル先端がウェル底面に対して適切な位置に位置されていないと、ウェル内に洗浄液が多く残ったり、あるいはウェル底面にコーティングされた試薬を吸引してしまったりするなどの不具合が発生する。
一般に、ノズル先端のウェル底面に対する位置決め方法としては、次のような方法が利用されている。
(1)ノズル先端がマイクロプレートのウェル底面に衝突したことを検出する衝突センサによって、ウェル底面のレベル位置を検出し、当該ウェル底面のレベル位置に基づいてノズル先端を位置させるべき目標位置を設定する方法(例えば特許文献1参照。)。
(2)ノズルを徐々に下降させていき、ノズル先端の位置を目視にて確認して、あるいは必要に応じてマイクロプレートを動かしてノズル先端がマイクロプレートに接触しないことを確認して、ノズル先端を位置させるべき目標位置を設定する方法。
しかしながら、上記(1)の方法では、ノズル先端をマイクロプレートのウェル底面に接触させる必要があるため、ウェル底面に傷をつけたり、ノズル先端を破損させたりするおそれがある。
一方、上記(2)の方法では、作業者が感覚的に最適な位置(目標位置)を設定するため、調整作業に長時間を要するという問題がある。また、ノズル先端位置にバラツキが生じ、所期の処理を安定して行うことが困難であるという問題がある。
さらに、上記(1)および(2)の方法のいずれも、ダミープレートを用意してノズル先端のウェル底面に対する位置調整を行わなければならないのが実情であり、使用されるマイクロプレートに応じたダミープレートを用意しなければならず、また、使用されるマイクロプレートに応じてその都度、調整作業を行わなければならない、という問題がある。
特開平08−291523号公報
本発明は、以上のような事情に基づいてなされたものであって、使用されるマイクロプレートに応じた、ノズル先端のウェル底面に対する高さ位置の調整を行うことなく、ノズル先端をマイクロプレートにおけるウェル底面に対する適性な位置に位置させることのできるマイクロプレートに対するノズル先端位置決め機構を提供することを目的とする。
また、本発明は、マイクロプレートに対する所期の処理を効率よく行うことができ、高い作業効率を得ることのできるマイクロプレート処理装置を提供することを目的とする。
本発明のマイクロプレートに対するノズル先端位置決め機構は、プレート載置台上に水平に載置されたマイクロプレートのウェル内にノズル先端を位置させて当該ウェル内に液体を吐出あるいは当該ウェル内から液体を吸引するマイクロプレート処理装置におけるノズル先端位置決め機構であって、
前記マイクロプレートのウェル底壁外面に接して当該ウェル底壁外面のレベル位置を検出し、当該ウェル底壁外面のレベル位置に基づいて設定された目標位置にノズル先端が位置されたときに検出信号を出力するプレート底検出センサを備えていることを特徴とする。
本発明のマイクロプレートに対するノズル先端位置決め機構においては、前記プレート底検出センサは、前記プレート載置台に対して上下方向に摺動可能に設けられる可動接触子と、前記ノズルと共に上下方向に移動される、当該可動接触子を検出する位置センサとにより構成されており、
前記可動接触子は、前記プレート載置台上のマイクロプレートのウェル底壁外面に接するウェル底検出面を有する当接部と、当該当接部に連結部を介して連結された上下方向に延びる被検出部とを有しており、当該被検出部の上端面が、前記目標位置として設定されるレベル位置に位置された構成とすることができる。
このような構成のものにおいては、前記可動接触子におけるウェル底検出面が前記プレート載置台上のマイクロプレートのウェル底壁外面に押圧状態で当接されるよう、前記可動接触子を付勢する付勢手段をさらに備えた構成とされていることが好ましい。
本発明のマイクロプレート処理装置は、マイクロプレートが水平に載置されるプレート載置台と、
ノズルを有するノズル機構と、
前記プレート載置台および前記ノズル機構の一方を他方に対して上下方向に相対的に駆動させて前記ノズル機構におけるノズルを前記マイクロプレートのウェル内に位置させる駆動機構と、
前記プレート載置台上のマイクロプレートのウェル底壁外面に接して当該ウェル底壁外面のレベル位置を検出し、当該ウェル底壁外面のレベル位置に基づいて設定された目標位置にノズル先端が位置されたときに検出信号を出力するプレート底検出センサを備えたノズル先端位置決め機構と、
前記プレート底検出センサによる検出信号に基づいて前記駆動機構の動作を停止させる駆動機構制御機構と
を備えていることを特徴とする。
本発明のマイクロプレート処理装置においては、前記駆動機構は、前記ノズル機構を前記プレート載置台に対して相対的に上下方向に駆動させるものであって、
前記プレート底検出センサは、前記プレート載置台に対して上下方向に摺動可能に設けられる可動接触子と、前記ノズルと共に上下方向に移動される当該可動接触子を検出する位置センサとにより構成されており、
前記可動接触子は、前記プレート載置台上のマイクロプレートのウェル底壁外面に接するウェル底検出面を有する当接部と、当該当接部に連結部を介して連結された上下方向に延びる被検出部とを有しており、当該被検出部の上端面が、前記目標位置として設定されるレベル位置に位置された構成とすることができる。
このような構成のものにおいては、前記可動接触子におけるウェル底検出面が前記プレート載置台上のマイクロプレートのウェル底壁外面に押圧状態で当接されるよう、前記可動接触子を上方に付勢する付勢手段が設けられた構成とされていることが好ましい。
本発明のマイクロプレートに対するノズル先端位置決め機構においては、標準化されたマイクロプレートのウェル底壁の厚さがほぼ同じであることを利用して、ノズル先端のウェル底面に対する高さ位置を、プレート底検出センサによって検出されるウェル底壁外面のレベル位置に基づいて、位置決めしている。このため、本発明のノズル先端位置決め機構によれば、使用されるマイクロプレートに応じたノズル先端位置の高さ調整が不要でありながら、ノズル先端をマイクロプレートにおけるウェル底面に対する最適位置に確実に位置させることができる。
従って、このようなノズル先端位置決め機構を備えた本発明のマイクロプレート処理装置によれば、マイクロプレートに対する所期の処理を効率よく行うことができる。しかも、使用されるマイクロプレートに応じたノズル先端位置の調整が不要となるため、高い作業効率を得ることができる。
本発明のマイクロプレート処理装置の一例における要部の構成を概略的に示す模式図である。 図1に示すマイクロプレート処理装置におけるプレート載置台の一部を示す拡大断面図である。 プレート載置台上にマイクロプレートが載置された状態を示す断面図である。 ノズル機構が下降されてノズル先端がマイクロプレートにおけるウェル底面に対する最適位置に位置された状態を概略的に示す模式図である。 図4における一部を示す拡大図である。
以下、本発明の実施の形態について詳細に説明する。
図1は、本発明のマイクロプレート処理装置の一例における要部の構成を概略的に示す模式図である。図2は、図1に示すマイクロプレート処理装置におけるプレート載置台の一部を示す拡大断面図である。図3は、マイクロプレートがプレート載置台上に載置された状態を示す断面図である。
このマイクロプレート処理装置は、マイクロプレート50が水平に載置されるプレート載置台10と、先端がマイクロプレート50のウェル55内に挿入されるノズル25を有するノズル機構20と、ノズル機構20をプレート載置台10に対して上下方向に相対的に駆動させる駆動機構30と、プレート載置台10上のマイクロプレート50のウェル底壁外面57bに接してそのレベル位置を検出し、ウェル底壁外面57bのレベル位置に基づいて設定された目標位置にノズル25の先端が位置されたときに検出信号を出力するプレート底検知センサ40を備えたノズル先端位置決め機構と、プレート底検知センサ40による検知信号に基づいて駆動機構30の動作を停止させる駆動機構制御機構(図示せず)とを備えている。なお、本実施形態では、ノズル機構20をプレート載置台10に対して上下方向に相対的に駆動させる駆動機構30を備えた構成のものについて説明するが、プレート載置台10をノズル機構20に対して上下方向に相対的に駆動させる駆動機構を備えた構成とされていてもよい。
マイクロプレート50は、例えばSBS規格などに従って標準化されたものであって、例えば、上壁部52と、上壁部52の周縁に連続して上壁部52に垂直な方向に延びる周壁部53とを有する、全体が略矩形のトレイ状を呈するプレート本体51を備えている。プレート本体51の上壁部52には、所定数のウェル55が形成されている。各ウェル55は、例えば、有底円筒状の隔壁56により画成された空間によって形成されており、各ウェル55のウェル底壁外面57bは、周壁部53の下端面より上方のレベル位置に位置されている。この例では、ウェル55の底形状は平底とされているが、ウェル55の底形状は、特に限定されるものではなく、V字底やU字底であってもよい。
ノズル機構20は、複数のノズル25と、これらのノズル25を上下方向に延びる姿勢で保持するノズルヘッド21とを備えている。各々のノズル25は、マイクロプレート50における対応するウェル55内に液体を注入するための吐出ノズル部26および当該ウェル55内の液体を吸引するための吸引ノズル部27を有する。各々のノズル25においては、吸引ノズル部27の先端が吐出ノズル部26の先端より下方のレベル位置に位置されている。そして、各々のノズル25における吸引ノズル部27の先端は、互いに同一のレベル位置に位置されている。以下、ノズル先端のレベル位置LNとは、吸引ノズル部27の先端のレベル位置をいう。
駆動機構30は、少なくともノズル機構20を上下方向に移動させる構成とされていればよい。この例における駆動機構30は、ノズルヘッド21が固定された固定部材31と、固定部材31を上下方向に移動させるボールネジ機構35とにより構成されている。図1において、36はネジ軸、37はガイドレール、38はネジ軸36を正転逆転可能に回転駆動させる、例えばステッピングモータよりなる駆動源である。
この例におけるプレート底検知センサ40は、プレート載置台10に対して上下方向に摺動可能に設けられた可動接触子41と、ノズル25と共に上下方向に移動される、可動接触子41を検出する位置センサ45とにより構成されている。位置センサ45は、例えば固定部材31におけるノズル先端のレベル位置LNに対して指定されたレベル位置に設けられている。可動接触子41は、ウェル底壁外面57bがマイクロプレート50におけるいずれか一のウェル底壁外面57bに接するものであればよく、可動接触子41のプレート載置台10に対する設置位置は特に限定されるものではない。
可動接触子41の構成について具体的に説明すると、この可動接触子41は、上端面がプレート載置台10上のマイクロプレート50のウェル底壁外面57bに接するウェル底検出面42aとされた上下方向に延びる円柱状の当接部42と、一端が当接部42の下端に連続して水平方向に延びる連結部43と、下端が連結部43の他端に連続して上下方向に延びる被検出部44とを有する。この可動接触子41は、当接部42の上端部がプレート載置台10に形成された厚み方向に延びる貫通孔12を介してプレート載置面11より上方に突出するよう当該貫通孔12内に挿通された状態で配置されている。可動接触子41における被検出部44は、プレート載置台10の側方外方位置に位置されている。
この可動接触子41においては、ノズル先端がウェル底壁外面57bのレベル位置に基づいて設定された目標位置に位置されたときに被検出部44が位置センサ45によって検出される。具体的には例えば、被検出部44の上端面44aが位置センサ45による検出位置に位置されたときに、位置センサ45によって検出されることとなる。このため、ノズル25の先端がウェル底壁外面57bのレベル位置に基づいて設定された目標位置に位置されたときに被検出部44の上端面44aが位置センサ45による検出位置に位置されるよう、被検出部44の上端面44aがウェル底検出面42aに対して指定されたレベル位置に位置されている。ここに、ノズル先端のウェル底面57aに対する目標位置(最適位置)は、ノズル先端のウェル底面57aに対する離間距離が0.1〜1mmの範囲内の大きさとなる位置に設定される。
例えば、ノズル先端のレベル位置(LN)と、位置センサ45による検出位置のレベル位置(LS)との差をΔL1、可動接触子41におけるウェル底検出面42aのレベル位置(LW)と、被検出部44の上端面44aのレベル位置(LD)との差をΔL2、ウェル底壁57の厚さをt、ノズル25の先端が目標位置(最適位置)に位置されたときのノズル先端のウェル底面57aに対する離間距離をΔLとしたとき、ΔL=ΔL1+ΔL2−tの関係を満足するよう、被検出部44の上端面44aのレベル位置(LD)が設定される。この例においては、位置センサ45による検出位置は、ノズル先端と同一のレベル位置LNに位置されており(ΔL1=0)、可動接触子41における被検出部44の上端面44aは、ノズル先端の目標位置と同一のレベル位置LTに位置されている。このことから明らかなように、被検出部44の上下方向の寸法(上端面44aのレベル位置LD)を適宜調整することにより、ノズル先端のウェル底面57aに対する目標位置(目的に応じた最適位置)を上記範囲内において調整することができる。なお、この例においては、位置センサ45による検出位置は、ノズル先端と同一のレベル位置LNに位置されているが、位置センサ45の配置位置は、特に制限されるものではない。すなわち、位置センサ45による検出位置がノズル先端のレベル位置LNより上方のレベル位置に位置されていても、ノズル先端のレベル位置LNより下方のレベル位置に位置されていてもよい。
位置センサ45としては、例えば、フォトマイクロセンサ、光電センサ、近接センサなどを用いることができる。フォトマイクロセンサは、透過型のものであっても、反射型のものであってもよい。
この例における位置センサ45は、例えば透過型のフォトマイクロセンサにより構成されており、発光部から受光部に至る水平方向に延びる光路が可動接触子41によって遮られることにより検出信号が駆動機構制御機構に出力される。
このマイクロプレート処理装置においては、可動接触子41におけるウェル底検出面42aがプレート載置台10上のマイクロプレート50のウェル底壁外面57bに押圧状態で当接するよう、可動接触子41を上方に付勢する付勢手段48が設けられている。
この例における付勢手段48は、圧縮コイルバネにより構成されており、内部に可動接触子41の当接部42が挿通された状態で、プレート載置台10上に設けられている。
以下、上記のマイクロプレート処理装置におけるノズル25の下降動作について説明する。
図3に示すように、被処理対象であるマイクロプレート50がプレート載置台10上に載置されると、マイクロプレート50のウェル底壁外面57bに接する可動接触子41が付勢手段48による付勢力に抗って下方に移動される。可動接触子41においては、被検出部44の上端面44aのレベル位置LDと、当接部42のウェル底検出面42aのレベル位置(ウェル底壁外面57bのレベル位置LW)との位置関係は維持(固定)されている。このため、被検出部44の上端面44aは、使用されるマイクロプレート50に応じたノズル先端についての目標位置のレベル位置LTに自動的に位置されることとなる。
マイクロプレート50がプレート載置台10上に載置された状態において、駆動源38によってネジ軸36が回転駆動されると、ノズルヘッド21および位置センサ45が固定された固定部材31が下降される。そして、図4および図5に示すように、可動接触子41における被検出部44の上端面44aが、例えば透過型の光センサよりなる位置センサ45による検出位置に位置されるまで固定部材31が下降されると、位置センサ45より検出信号が駆動機構制御機構に出力されて、ノズル先端がウェル底面57aに対する最適位置(目標位置)に位置されたことが検出される。駆動機構制御機構は、位置センサ45の検出信号を契機としてネジ軸36の回転動作の動作を停止させ、これにより、駆動機構30における固定部材31の下降動作(ノズル25の下降動作)が停止される。
而して、上述したように、マイクロプレート50におけるウェル55に対する液体の吐出やウェル55内の液体の吸引といった処理を行うマイクロプレート処理装置にあっては、ノズル先端のウェル底面57aに対する高さ位置を、使用されるマイクロプレート50の種類に応じて調整することが必要とされる。然るに、上記のマイクロプレート処理装置によれば、使用されるマイクロプレート50に応じたノズル先端位置の高さ調整が不要でありながら、ノズル先端をマイクロプレート50におけるウェル底面57aに対する最適位置に確実に位置させることができる。この理由は次の通りである。
本発明者は、市販の標準化されたマイクロプレートにおいては、ウェル底壁の厚さがほぼ同じ大きさであることに着目し、ノズル先端のウェル底面に対する高さ位置をウェル底壁外面のレベル位置に基づいて位置決めすることにより、ノズル先端をウェル底面に対する最適位置に位置させることができることを見出した。すなわち、マイクロプレート50におけるウェル底壁57の厚さがほぼ同じ大きさであることから、ノズル先端を位置させるべきウェル底面57aに対する位置(目標位置)は、使用されるマイクロプレート50の種類に拘わらず、マイクロプレート50のウェル底壁外面57bに対して一定のレベル位置LTとなる。従って、プレート載置台10上のマイクロプレート50のウェル底壁外面57bのレベル位置LWを検出し、当該ウェル底壁外面57bのレベル位置LWに基づいて設定された目標位置にノズル先端が位置されたことを検出すれば、ノズル先端がウェル底面57aに対する最適位置に位置された状態とすることができる。
而して、上記のマイクロプレート処理装置においては、マイクロプレート50のウェル底壁外面57bに接して当該ウェル底壁外面57bのレベル位置LWを検出し、当該ウェル底壁外面57bのレベル位置LWに基づいて設定された目標位置にノズル先端が位置されたときに検出信号を出力するプレート底検出センサ40を備えたノズル先端位置決め機構を備えている。すなわち、ウェル底壁外面57bに接してそのレベル位置LWを検出する可動接触子41がプレート載置台10に対して上下方向に摺動可能に設けられている。可動接触子41においては、被検出部44の上端面44aがウェル底検出面42aに対する指定されたレベル位置、すなわちノズル先端を位置させるべきウェル底面57aに対するレベル位置LTに位置されている。
従って、上記のマイクロプレート処理装置によれば、マイクロプレート50をプレート載置台10上に載置するだけで、当該マイクロプレート50に応じた、ノズル先端のウェル底面57aに対する高さ位置が、可動接触子41における被検出部44の上端面44aによって設定されることになる。このため、ノズル機構20と共に下降される位置センサ45による検出位置に被検出部44の上端面44aが位置されたときに位置センサ45から出力される検出信号に基づいてノズル25の下降動作が停止されることにより、使用されるマイクロプレート50に応じたノズル先端位置の高さ調整が不要でありながら、ノズル先端をマイクロプレート50におけるウェル底面57aに対する最適位置に確実に位置させることができる。これにより、マイクロプレート50に対する所期の処理を効率よく行うことができ、しかも、使用されるマイクロプレート50に応じたノズル先端位置の調整が不要となるため、高い作業効率を得ることができる。
また、マイクロプレート50のウェル底壁外面57bのレベル位置LWの検出が、いわば接触式の検出手段によって行われるので、ウェル底壁外面57bのレベル位置LWを高い精度で検出することができる。このため、ウェル底壁外面57bのレベル位置LWに基づいて設定される目標位置に高い信頼性を得ることができ、ノズル先端のウェル底面57aに対する位置決めを高い精度で行うことができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上記の実施形態に限定されるものではなく、種々の変更を加えることができる。
例えば、可動接触子における被検出部は連結部に対して上下方向に変位可能に連結された構成とされていてもよい。このような構成とされていることにより、ノズル先端の目標位置を上記数値範囲内において目的に応じて適宜調整することができ、マイクロプレート処理装置を高い汎用性を有するものとして構成することができる。
ノズル先端位置決め機構を構成するプレート底検知センサは、マイクロプレートのウェル底壁外面に接してそのレベル位置を検出するものであれば、上記実施形態に係る構成のものに限定されない。
本発明は、例えば、検体および試薬の小分けあるいは試薬の配合などのための液体試料の分注処理を行う分注装置や、医療分野での血液等の検体の検査過程において、免疫測定法における反応済廃液の除去やその後の洗浄のための洗浄装置、マイクロプレートのウエル内に対する試薬のコーティング処理などを行う装置などに適用することができる。
10 プレート載置台
11 プレート載置面
12 貫通孔
20 ノズル機構
21 ノズルヘッド
25 ノズル
26 吐出ノズル部
27 吸引ノズル部
30 駆動機構
31 固定部材
35 ボールネジ機構
36 ネジ軸
37 ガイドレール
38 駆動源
40 プレート底検知センサ
41 可動接触子
42 当接部
42a ウェル底検出面
43 連結部
44 被検出部
44a 上端面
45 位置センサ
48 付勢手段
50 マイクロプレート
51 プレート本体
52 上壁部
53 周壁部
55 ウェル
56 隔壁
57 ウェル底壁
57a ウェル底面
57b ウェル底壁外面

Claims (6)

  1. プレート載置台上に水平に載置されたマイクロプレートのウェル内にノズル先端を位置させて当該ウェル内に液体を吐出あるいは当該ウェル内から液体を吸引するマイクロプレート処理装置におけるノズル先端位置決め機構であって、
    前記マイクロプレートのウェル底壁外面に接して当該ウェル底壁外面のレベル位置を検出し、当該ウェル底壁外面のレベル位置に基づいて設定された目標位置にノズル先端が位置されたときに検出信号を出力するプレート底検出センサを備えていることを特徴とするマイクロプレートに対するノズル先端位置決め機構。
  2. 前記プレート底検出センサは、前記プレート載置台に対して上下方向に摺動可能に設けられる可動接触子と、前記ノズルと共に上下方向に移動される、当該可動接触子を検出する位置センサとにより構成されており、
    前記可動接触子は、前記プレート載置台上のマイクロプレートのウェル底壁外面に接するウェル底検出面を有する当接部と、当該当接部に連結部を介して連結された上下方向に延びる被検出部とを有しており、当該被検出部の上端面が、前記目標位置として設定されるレベル位置に位置されていることを特徴とする請求項1に記載のマイクロプレートに対するノズル先端位置決め機構。
  3. 前記可動接触子におけるウェル底検出面が前記プレート載置台上のマイクロプレートのウェル底壁外面に押圧状態で当接されるよう、前記可動接触子を付勢する付勢手段をさらに備えていることを特徴とする請求項2に記載のマイクロプレートに対するノズル先端位置決め機構。
  4. マイクロプレートが水平に載置されるプレート載置台と、
    ノズルを有するノズル機構と、
    前記プレート載置台および前記ノズル機構の一方を他方に対して上下方向に相対的に駆動させて前記ノズル機構におけるノズルを前記マイクロプレートのウェル内に位置させる駆動機構と、
    前記プレート載置台上のマイクロプレートのウェル底壁外面に接して当該ウェル底壁外面のレベル位置を検出し、当該ウェル底壁外面のレベル位置に基づいて設定された目標位置にノズル先端が位置されたときに検出信号を出力するプレート底検出センサを備えたノズル先端位置決め機構と、
    前記プレート底検出センサによる検出信号に基づいて前記駆動機構の動作を停止させる駆動機構制御機構と
    を備えていることを特徴とするマイクロプレート処理装置。
  5. 前記駆動機構は、前記ノズル機構を前記プレート載置台に対して相対的に上下方向に駆動させるものであって、
    前記プレート底検出センサは、前記プレート載置台に対して上下方向に摺動可能に設けられる可動接触子と、前記ノズルと共に上下方向に移動される当該可動接触子を検出する位置センサとにより構成されており、
    前記可動接触子は、前記プレート載置台上のマイクロプレートのウェル底壁外面に接するウェル底検出面を有する当接部と、当該当接部に連結部を介して連結された上下方向に延びる被検出部とを有しており、当該被検出部の上端面が、前記目標位置として設定されるレベル位置に位置されていることを特徴とする請求項4に記載のマイクロプレート処理装置。
  6. 前記可動接触子におけるウェル底検出面が前記プレート載置台上のマイクロプレートのウェル底壁外面に押圧状態で当接されるよう、前記可動接触子を上方に付勢する付勢手段が設けられていることを特徴とする請求項5に記載のマイクロプレート処理装置。
JP2015203501A 2015-10-15 2015-10-15 ノズル先端位置決め機構およびマイクロプレート処理装置 Active JP6644513B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015203501A JP6644513B2 (ja) 2015-10-15 2015-10-15 ノズル先端位置決め機構およびマイクロプレート処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015203501A JP6644513B2 (ja) 2015-10-15 2015-10-15 ノズル先端位置決め機構およびマイクロプレート処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017075859A true JP2017075859A (ja) 2017-04-20
JP6644513B2 JP6644513B2 (ja) 2020-02-12

Family

ID=58551085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015203501A Active JP6644513B2 (ja) 2015-10-15 2015-10-15 ノズル先端位置決め機構およびマイクロプレート処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6644513B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020030144A (ja) * 2018-08-23 2020-02-27 株式会社日立製作所 液体収容容器、及び生体分析装置
WO2022196272A1 (ja) * 2021-03-16 2022-09-22 株式会社日立ハイテク 自動分析装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6379072A (ja) * 1986-09-22 1988-04-09 Shimadzu Corp 自動試料導入装置
JP2002540429A (ja) * 1999-03-25 2002-11-26 コールター インターナショナル コーポレイション 容器からの液体吸引用装置
JP2007139704A (ja) * 2005-11-22 2007-06-07 Sugino Mach Ltd ノズル先端基準高さ位置調整装置及びサンプリング装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6379072A (ja) * 1986-09-22 1988-04-09 Shimadzu Corp 自動試料導入装置
JP2002540429A (ja) * 1999-03-25 2002-11-26 コールター インターナショナル コーポレイション 容器からの液体吸引用装置
JP2007139704A (ja) * 2005-11-22 2007-06-07 Sugino Mach Ltd ノズル先端基準高さ位置調整装置及びサンプリング装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020030144A (ja) * 2018-08-23 2020-02-27 株式会社日立製作所 液体収容容器、及び生体分析装置
JP6995029B2 (ja) 2018-08-23 2022-01-14 株式会社日立製作所 液体収容容器、及び生体分析装置
WO2022196272A1 (ja) * 2021-03-16 2022-09-22 株式会社日立ハイテク 自動分析装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6644513B2 (ja) 2020-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8580210B2 (en) Sample aspirating apparatus and sample analyzer
US10613109B2 (en) Dispensing apparatus
JP6029971B2 (ja) 検体分析装置およびピアサーの位置調整方法
US9555407B2 (en) Laser triangulation for pipette tip position
JP2010000573A (ja) ボルト締め付け判定装置
JP2005207850A (ja) 分注装置およびそれを備えた分析装置
JP2015175707A (ja) 分注装置及びそれを備えた分析装置
JP6644513B2 (ja) ノズル先端位置決め機構およびマイクロプレート処理装置
JPWO2015079873A1 (ja) 自動試料注入装置
US20150160252A1 (en) Method and apparatus for detecting position of liquid surface, liquid supply apparatus, and analyzing system
JP3231269B2 (ja) 分注装置
JP2010169579A (ja) 自動分析装置
JP2010181278A (ja) 分注装置
JP6529974B2 (ja) 少なくとも1つの地図作成トークンの位置を求める方法
JP6623304B2 (ja) ノズル位置計測方法及び回収システム
JP2013251457A (ja) 切削ブレードの刃先位置検出方法
JP6193600B2 (ja) 自動分析装置
JP2006078201A (ja) 自動分注装置
KR20170050494A (ko) 소재 표면 청소 기능을 가진 측정장치 및 측정방법
JP4273051B2 (ja) 分注装置および分注方法
JP6115362B2 (ja) 試料吸引装置
JP2007088181A (ja) 部品実装装置
JP2009058299A (ja) 分注装置のティーチング方法
JP2016061617A (ja) ティーチング補助装置及びそのティーチング補助装置を用いたティーチング方法
JP2004028681A (ja) 液体分注装置用ヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181011

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20181011

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6644513

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250