JP2017056535A - 加工ツールの位置決め装置及び位置決め方法 - Google Patents

加工ツールの位置決め装置及び位置決め方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017056535A
JP2017056535A JP2015185306A JP2015185306A JP2017056535A JP 2017056535 A JP2017056535 A JP 2017056535A JP 2015185306 A JP2015185306 A JP 2015185306A JP 2015185306 A JP2015185306 A JP 2015185306A JP 2017056535 A JP2017056535 A JP 2017056535A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing
processing tool
force
tool
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015185306A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6542629B2 (ja
Inventor
智裕 木下
Tomohiro Kinoshita
智裕 木下
藤森 潤
Jun Fujimori
潤 藤森
悠平 堀内
Yuhei Horiuchi
悠平 堀内
一範 原
Kazunori Hara
一範 原
田村 純一
Junichi Tamura
純一 田村
悟史 鈴木
Satoshi Suzuki
悟史 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Heavy Industries Ltd filed Critical Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority to JP2015185306A priority Critical patent/JP6542629B2/ja
Priority to CN201680054018.7A priority patent/CN108025441B/zh
Priority to EP16845923.8A priority patent/EP3351355B1/en
Priority to US15/761,138 priority patent/US10675757B2/en
Priority to PCT/JP2016/004079 priority patent/WO2017047048A1/ja
Publication of JP2017056535A publication Critical patent/JP2017056535A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6542629B2 publication Critical patent/JP6542629B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1628Programme controls characterised by the control loop
    • B25J9/1633Programme controls characterised by the control loop compliant, force, torque control, e.g. combined with position control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1656Programme controls characterised by programming, planning systems for manipulators
    • B25J9/1664Programme controls characterised by programming, planning systems for manipulators characterised by motion, path, trajectory planning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J11/00Manipulators not otherwise provided for
    • B25J11/005Manipulators for mechanical processing tasks
    • B25J11/0055Cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J13/00Controls for manipulators
    • B25J13/08Controls for manipulators by means of sensing devices, e.g. viewing or touching devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J13/00Controls for manipulators
    • B25J13/08Controls for manipulators by means of sensing devices, e.g. viewing or touching devices
    • B25J13/085Force or torque sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/06Programme-controlled manipulators characterised by multi-articulated arms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1628Programme controls characterised by the control loop
    • B25J9/1638Programme controls characterised by the control loop compensation for arm bending/inertia, pay load weight/inertia
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1694Programme controls characterised by use of sensors other than normal servo-feedback from position, speed or acceleration sensors, perception control, multi-sensor controlled systems, sensor fusion
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/404Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control arrangements for compensation, e.g. for backlash, overshoot, tool offset, tool wear, temperature, machine construction errors, load, inertia
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/39Robotics, robotics to robotics hand
    • G05B2219/39176Compensation deflection arm
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/39Robotics, robotics to robotics hand
    • G05B2219/39322Force and position control
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/39Robotics, robotics to robotics hand
    • G05B2219/39528Measuring, gripping force sensor build into hand
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/39Robotics, robotics to robotics hand
    • G05B2219/39529Force, torque sensor in wrist, end effector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S901/00Robots
    • Y10S901/02Arm motion controller
    • Y10S901/09Closed loop, sensor feedback controls arm movement
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S901/00Robots
    • Y10S901/30End effector
    • Y10S901/41Tool
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S901/00Robots
    • Y10S901/46Sensing device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Abstract

【課題】位置決め装置の剛性値を用いてたわみ量を算出することなく、高精度な位置決めを可能にする。
【解決手段】
加工ツールの位置決め装置1は、移動機構2と、加工ツール3と、力センサ4と、制御装置5とを備える。制御装置5は、加工ツール3の先端の位置を、被加工面上の加工基準位置に合わせた状態で被加工面に押し付けるように移動機構2を制御し、力センサ4が検出する被加工面に垂直な第一方向の力が目標値に到達するまでに生じる被加工面に平行な第二方向の力が所定値以内に収まるように、加工ツール3の位置を補正する補正行程を実行する。
【選択図】図5

Description

本発明は、加工ツールの位置決め装置及び位置決め方法に関する。
一般に、高精度な位置決めが必要であって、加工反力が発生する加工(例えば穴あけ加工)を行う際、加工反力により加工ツールの先端位置がずれ、加工位置の精度が悪化するほか、加工対象(以下、ワークという)に傷がつく。この現象を防ぐため、加工前に位置決め装置の先端に取り付けた加工ツールを、加工反力以上の力(以下、押し付け力ともいう)でワークに押し付ける。この時、押し付け力の反作用力により位置決め装置がたわみ、その結果、加工ツールの先端の位置ずれが発生する。この位置ずれが発生すると、加工位置の精度にも影響を及ぼす。
従来、位置決め装置のたわみを補正するために、位置決め装置の剛性値を用い、位置決め制御装置にかかる力からそのたわみ量を算出する方法がある(例えば特許文献1を参照)。
また、従来技術として、ロボットのアーム先端に力センサを取り付け、この力センサにより、ロボットが把持した部材に作用する力とそれによるたわみを求め、これによって、ロボットが把持している部材の位置補正を行う方法がある(例えば特許文献2を参照)。また、穴あけロボットの加工時において、アーム先端部に工具とともに取り付けられた送り装置をワークの支持台に固定する方法がある(例えば特許文献3を参照)。
特開2008−296310号公報 特開昭58−206394号公報 特開平11−221707号公報
しかし、特許文献1の方法では、正確な剛性値がわからなければたわみ量を正確に算出することができない。また、位置決め装置の剛性はその種類により異なるため、それぞれの種類に応じて算出に用いる剛性値を変更する必要がある。
そこで、本発明は、このような課題を解決するためになされたものであり、位置決め装置の剛性値を用いてたわみ量を算出することなく、高精度な位置決めを可能にすることを目的とする。
上記の課題を解決するために、本発明のある態様に係る加工ツールの位置決め装置は、ワークの被加工面に押し付けられている状態で前記被加工面に加工を施す加工ツールと、少なくとも、前記加工ツールの先端を前記被加工面に垂直な第一方向と、前記被加工面に平行な第二方向に変位させることができる移動機構と、前記被加工面に押し付けられた前記加工ツールの先端に加わる前記第一方向の力と前記第二方向の力を検出可能な力センサと、前記加工ツールの先端の位置を、前記被加工面上の加工基準位置に合わせた状態で当該被加工面に押し付けるように前記移動機構を制御し、前記力センサが検出する前記第一方向の力が目標値に到達するまでに生じる前記第二方向の力が所定値以内に収まるように、前記加工ツールの位置を補正する補正行程を実行する制御装置と、を備える。
上記構成によれば、力センサが検出する第一方向の力が目標値に到達するまで、加工ツール先端をワークの被加工面に押し付ける。このときに発生する第二方向の力が所定値以内に収まるように加工ツール先端の位置を補正する。これにより、加工ツールの先端をワークに押し付けつつ加工基準位置からの位置ずれの発生を低減することができる。これにより、高精度な位置決めが可能になる。
また、位置決め装置(例えばロボット)の加工ツールの先端に加わる力を検出することができれば、移動機構の剛性値(例えばロボットの関節軸におけるたわみ)が不明な場合でも位置ずれの発生を低減することができる。さらに、ワークのたわみが想定され、ワークの剛性値が不明な場合でも位置ずれの発生を低減することができる。
尚、制御装置は、加工ツールの先端の位置及び姿勢を、前記被加工面上の加工基準位置及び加工基準姿勢に合わせた状態で当該被加工面に押し付けるように前記移動機構を制御し、前記力センサが検出する前記第一方向の力が目標値に到達するまでに生じる前記第二方向の力が所定値以内に収まるように、前記加工ツールの位置及び姿勢を補正する補正行程を実行してもよい。
前記所定値は、前記第二方向の力が前記加工ツールの先端と前記ワークとの間の最大静止摩擦力以下でもよい。
上記構成によれば、第二方向の力(位置ずれを起こそうとする力)が加工ツール先端とワークとの間の最大静止摩擦力以下の範囲で押し付けられるので、ワークに対して加工ツールの滑りが発生することはない。
前記制御装置は、以前のワーク加工の前記補正行程において補正された前記加工ツールの前記位置の最終値を、次回のワーク加工での前記補正工程における前記加工ツールの前記位置の初期値として前記補正工程を実行してもよい。
上記構成によれば、以前(例えば1回目)のワーク加工での補正行程における位置の最終値を次回(例えば2回目)のワーク加工での補正行程における位置の初期値として取得する。例えば2回目以降は1回目の位置の最終値から補正行程が開始されるので、2回目以降の補正行程に要する時間を短縮することができる。
前記制御装置は、前記力センサによって前記加工ツールの先端が前記ワークに接触したことが検出されたときの前記加工ツールの前記位置を基準位置とし、 以前のワーク加工における前記基準位置に対する前記補正行程において補正された前記位置の最終値を相対位置として記憶し、次回のワーク加工における前記基準位置に対する前記相対位置を前記補正行程の初期値として前記補正行程を実行してもよい。
ワークを付け替え、同じ種類のワークの被加工面に対して同じ加工を繰り返し行っていくような場合、ワークを付け替える時にワークを設置する誤差が発生する。この場合、補正された位置(最終値)を事前に取得していたとしても、都度その位置を設置誤差に合わせて補正する必要がある。上記構成によれば、例えば、予め、加工ツールの先端をワークの加工基準位置に合わせつつワークの被加工面に接触させ、力センサによって加工ツールの先端がワークに接触したことが検出されたときの加工ツールの位置を基準位置とし、補正された位置を基準位置に対する相対位置として取得しておく。そして、ワークを付け替え後の加工において加工ツール先端をワークに接触させて取得した基準位置に対する相対位置を補正工程の初期値とする。これにより、同一ワークに付け替えた場合であってもワークを設置したときの誤差を考慮しつつ補正行程に要する時間を短縮することができる。
前記制御装置は、前記加工ツールで前記被加工面に加工を施す加工工程において、前記第二方向においては前記加工ツールの先端を位置制御することによって、前記第一方向においては前記加工ツールの先端を位置制御、又は力制御することによって、前記加工ツールの位置及び姿勢を維持してもよい。
上記構成によれば、加工工程では被加工面に平行な第二方向においては加工ツールを位置制御することによって、被加工面に垂直な第一方向においては加工ツールを位置制御、又は力制御することによって、加工ツールの位置及び姿勢が維持される。これにより、加工中の位置ずれを防止しつつ高精度な加工が実現できる。
前記移動機構は、垂直多関節ロボットの関節駆動機構によって構成され、前記制御装置は、前記垂直多関節ロボットのコントローラによって構成され、前記加工ツールは、前記垂直多関節ロボットのアームの先端に取り付けられていてもよい。
上記構成によれば、垂直多関節ロボットのアームは鉛直方向に垂直な回転軸の回転方向にたわみやすく、アームの先端に取り付けられた加工ツールは第二方向(鉛直方向)に位置ずれが生じやすい。上記構成により、垂直多関節ロボットを用いた加工において加工ツールの位置ずれの発生を低減することができる。
前記ワークは、その被加工面の少なくとも一部が鉛直方向と平行となるように設置されたワークでもよい。
上記構成によれば、加工ツールの先端は、その加重や姿勢条件により、第二方向(例えば鉛直方向)の位置ずれが生じやすい。上記構成により、少なくとも被加工面の一部が鉛直方向と平行となるように設置されたワークに対し高精度な位置決めが実現できる。
本発明のその他の態様に係る加工ツールの位置決め方法は、ワークの被加工面に押し付けられている状態で前記被加工面に加工を施す加工ツールと、少なくとも、前記加工ツールの先端を前記被加工面に垂直な第一方向と、前記被加工面に平行な第二方向に変位させることができる移動機構と、前記被加工面に押し付けられた前記加工ツールの先端に加わる前記第一方向の力と前記第二方向の力を検出可能な力センサと、前記力センサから前記第一方向の力と前記第二方向の力の検出値を取得して、前記移動機構を制御する制御装置とを備えた加工ツールの位置決め装置における位置決め方法であって、前記加工ツールの先端の位置を、前記被加工面上の加工基準位置に合わせた状態で当該被加工面に押し付けるように前記移動機構を制御し、前記力センサが検出する前記第一方向の力が目標値に到達するまでに生じる前記第二方向の力が所定値以内に収まるように、前記加工ツールの位置を補正する補正行程を実行する。
本発明によれば、位置決め装置の剛性値を用いてたわみ量を算出することなく、高精度な位置決めが可能になる。
本発明の第1実施形態に係る位置決め装置の構成を示す図である。 図2は、図1の加工ツールの構成を示す断面図である。 図3は、図1の制御装置の構成を示すブロック図である。 図4は、位置決め動作の一例を示すフローチャートである。 図5は、図4の加工ツールの位置指令値の補正行程を示すフローチャートである。 図6は、加工ツールを加工基準位置に合わせた状態における押し付け動作を説明するための図である。 図7は、加工ツールの位置指令値の補正行程を説明するための図である。 図8は、第2実施形態に係る2回目以降のワーク加工(設置誤差無し)における位置指令値の補正行程を説明するための図である。 図9は、第3実施形態に係る2回目以降のワーク加工(設置誤差有り)における位置指令値の補正行程を説明するための図である。
本発明の実施の形態について、図面を参照しつつ説明する。以下では、全ての図面を通じて同一又は相当する要素には同じ符号を付して、重複する説明は省略する。
(第1実施形態)
[位置決め装置の構成]
図1は、本発明の第1実施形態に係る加工ツールの位置決め装置(以下、単に位置決め装置という)1の構成を示す図である。図1に示すように、位置決め装置1は、移動機構2と、加工ツール3と、力センサ4と、制御装置5とを備える。
移動機構2は、少なくとも、加工ツール3の先端をワークWの被加工面に垂直な第一方向(以下、押し付け方向ともいう)と、被加工面に平行な第二方向(以下、ワーク平面方向ともいう)に変位させることができるように構成される。本実施形態では、移動機構2は、垂直多関節ロボット(以下、単にロボットという)の関節駆動機構によって構成される。ロボットの関節駆動機構は、床面等の載置面に設置される基台(ベース)6と、ベース6に取り付けられたアーム7を有する。加工ツール3は、垂直多関節ロボットのアーム7の先端に取り付けられている。ベース6の上面を基準にした座標系をベース座標系という。ここでは簡略化のためベース座標系の原点がベース上面の任意の点であり、X軸及びY軸が水平方向及び鉛直方向にそれぞれ定義される。X軸方向が押し付け方向と一致し、Y軸方向がワーク平面方向と一致している。アーム7は鉛直方向に垂直な回転軸である複数の関節軸7a〜7dを有する。隣接する関節軸はリンクによって接続される。関節軸7a〜7dにはそれぞれ駆動用のサーボモータ及び関節の角度を検出可能な検出器の一例であるエンコーダが組み込まれる(いずれも図示せず)。アーム7の先端にはフランジ状のツール取付部7e(以下、フランジともいう)が設けられている。また、フランジ7eを基準とした座標系をフランジ座標系という。フランジ7eには加工ツール3が取り付けられている。本実施の形態では、加工ツール3に使用される加工具は、先端に尖部を有するドリルである。このように、ロボットの関節駆動機構は加工ツール3をベース座標系のX軸方向及びY軸方向に変位させることができるように構成される。移動機構2は、アーム7の先端に取り付けられた加工ツール3を変位させることによりワークWに対して穴あけ作業を行う。
ロボットの作業対象であるワークWの形状及び材質は特に限定されない。例えばワークWの形状は飛行機の胴体部品であり、その材質はアルミ合金等の金属である。ワークWは、作業台8の上に取り付け治具(図示せず)を介して固定される。本実施形態では、ワークWは、その被加工面が鉛直方向と平行となるように作業台8に設置される。
力センサ4は、加工ツール3に取り付けられ、加工ツール3に加わる力を検出可能な構成を備える。力センサ4は、無線又は有線通信により、制御装置5に検出信号を出力するように構成される。
制御装置5は、力センサ4からの検出信号を取得して、移動機構2を制御するように構成される。本実施形態では、制御装置5は、マイクロコントローラ等のコンピュータを備えたロボットコントローラであり、移動機構2とケーブル9を介して接続される。制御装置5は単一の装置とは限らず、複数の装置で構成されてもよい。
次に、加工ツール3の構成について図2の断面図を用いて説明する。図2に示すように、加工ツール3は、ツール本体10と、押付具11と、加工具12と、力センサ4とを備える。ここでフランジ7eを基準とした座標系をフランジ座標系という。ここでは簡略化のためベース座標系の原点がフランジ7eの任意の点であり、X軸及びY軸が水平方向及び鉛直方向にそれぞれ定義される。図2ではX軸方向がワークWの被加工面に垂直な押し付け方向と一致し、Y軸方向が被加工面に平行なワーク平面方向と一致している。
ツール本体10は、円筒形状を有する。ツール本体10の一端はフランジ7eに固定され、ツール本体10の他端は円環状の力センサ4を介して押付具11が取り付けられる。またはツール本体10の一端はフランジ7eに円環状の力センサ4を介して取り付けられ、押付具11はツール本体10の他端に取り付けられてもよい。ツール本体10は加工具12を内部に収容する。ツール本体10は、円筒形状でなくてもよい。押付具11の先端には、ワークWの被加工面に対して押し付けられる押付面11aが形成される。押付面11aの中央には、ドリルが通る円形の穴が形成される。押付面11aは、穴の中心位置がワークWの被加工面上の加工基準位置Pに合わせた状態で押し付け方向に押し付けられる。尚、本実施形態では、加工ツール3の先端とはこの押付具11の押付面11aの中心位置Qを意味する。
加工具12は、本実施形態ではドリルである。加工具12はツール本体10内部のフランジ7e側に配置された主軸ヘッド13に取り付けられる。加工具12は、主軸ヘッド13により主軸の中心線を中心に回転駆動する。更に、加工具12は、押付具11の押付面11aがワークWの被加工面に押し付けられている状態で、主軸ヘッド13により押付具11に対して相対的に直線駆動して被加工面に穴あけ加工を施す。すなわち、加工時には加工具12の先端が押付面11aの円形穴から突出してワークWの被加工面を削る。主軸ヘッド13には、加工具12を回転駆動及び直線駆動するサーボモータ及び回転又は位置を検出可能な検出器の一例であるエンコーダ(図示せず)が組み込まれる(いずれも図示せず)。
力センサ4は、円環形状を有し、ツール本体10と押付具11の間、またはフランジ7eとツール本体10の間に取り付けられる。力センサ4は、ワークWの被加工面に押し付けられた加工ツール3の先端に加わる押し付け方向の力とワーク平面方向の力を検出可能な構成を備える。力センサ4は、例えば六軸力センサである。この力センサ4は、XYZ軸方向(図2のフランジ座標系)の力と、各軸回りに作用するモーメントとを検出することができる。
次に、制御装置5の構成について図3のブロック図を用いて説明する。図3に示すように、制御装置5は、演算部20と、サーボ制御部21と、記憶部22と、インターフェース部(図示しない)を備える。ここでは制御対象はアーム7の関節軸7a〜7dを駆動するサーボモータ、及び加工ツール3の主軸ヘッド13を駆動するサーボモータである。各サーボモータには、モータの位置(回転子の基準回転角度位置に対する回転角度位置)を検出するエンコーダと、モータに流れる電流値を検出する電流センサが取り付けられる。制御装置5は、インターフェース部(図示しない)を介して、エンコーダで検出されたモータの位置及び電流センサで検出されたサーボモータに流れる電流値を取得するように構成されている。
記憶部22は、ロボットコントローラの基本プログラム、ロボットの動作プログラム、開始位置からワークWの加工基準位置Pまでの位置指令値、加工時のワークWに対する加工反力、ワークWと加工ツール3の先端の最大摩擦力等のパラメータ等を予め記憶する。また、加工プログラム等の加工に必要な情報も予め記憶される。
演算部20は、各種の演算処理を実行する演算装置であり、ロボットの動作プログラムを実行して制御指令を生成し、サーボ制御部21に出力する。また、加工プログラムを実行して加工ツールの加工指令を生成し、サーボ制御部21に出力する。
演算部20は、制御指令生成部23と、指令値補正部24と、加工指令生成部25を含む各機能ブロックを実現する(各機能ブロックとして動作する)ように構成されている。
制御指令生成部23は、予め定められた関節軸7a〜7dにおける位置指令値に対するエンコーダで検出された実測値の位置偏差に基づいて、モータを駆動するのに必要な電流を決定し、当該電流が流れるように制御指令を生成し、サーボ制御部21に出力する。ここで予め定められた関節軸7a〜7dにおける位置指令値とは、加工ツール3の先端を、所定の開始位置からワークWの被加工面上の加工基準位置Pに合わせた状態でその被加工面に押し付けるために各関節軸7a〜7dに組み込まれたサーボモータに対する位置指令値である。
指令値補正部24は、力センサ4からの検出信号を取得して、予め定められた関節軸7a〜7dにおける位置指令値を補正し、補正された位置指令値を制御指令生成部23に出力する。指令値補正部24は、力センサが検出する第一方向の力が目標値に到達するまでに生じる第二方向の力が所定値以内に収まるように、加工ツール3の位置指令値を補正する。ここで補正対象である加工ツール3の位置指令値とは、加工ツール3の先端を、被加工面上の加工基準位置Pに合わせた状態での関節軸7a〜7dにおける位置指令値である。
加工指令生成部25は、予め定められた主軸ヘッド13における位置指令値に対するエンコーダで検出された実測値の位置偏差に基づいて、モータを駆動するのに必要な電流を決定し、当該電流が流れるように加工指令を生成し、サーボ制御部21に出力する。ここで予め定められた主軸ヘッド13における位置指令値とは、加工ツール3のドリルを、ワークWの被加工面上の加工基準位置Pから所定の深さまで加工させるために主軸ヘッド13に組み込まれたサーボモータに対する位置指令値である。
サーボ制御部21は、与えられる指令値(制御指令又は加工指令)に基づいて電流を発生し、発生した電流を関節軸7a〜7d及び主軸ヘッド13のそれぞれのサーボモータに流す。これにより、アーム7の関節軸7a〜7dの動作及び加工ツール3の主軸ヘッド13の動作が制御される。
[位置決め動作]
次に、力センサ4を用いた位置決め動作について説明する。図4は、位置決め動作の一例を示すフローチャートである。
まず、制御装置5は、図6に示すように、加工ツール3の先端位置Qを被加工面上の加工基準位置Pに合わせるように移動機構2を制御する(図4のステップS1)。ここで加工ツール3の先端位置Qは、加工ツール3の先端の押付面11aの中心位置である。制御装置5は、加工ツール3の先端位置Qを、所定の開始位置からワークWの被加工面上の加工基準位置Pに移動するように各関節軸7a〜7dに組み込まれたサーボモータを位置制御する。このときの加工ツール3の先端位置Qに対応する関節軸7a〜7dにおける位置指令値の初期値はQ1=(J1−1,J2−1,J3−1,J4−1)で表す。ここで各位置指令値はベース座標系(X,Y)を基準とした座標値で表される。
次に、制御装置5は、位置ずれを補正するために位置指令値を補正する(図4のステップS2)。図5は、加工ツールの位置指令値の補正行程を示すフローチャートである。制御装置5は、加工ツールをワークに押し付ける(ステップS21)。制御装置5は、加工ツール3の先端位置Qを被加工面上の加工基準位置Pに合わせた状態で被加工面に押し付けるように移動機構2を制御する(図6参照)。制御装置5は、加工ツール3の先端位置Qを、ワークWの被加工面上の加工基準位置Pに押し付けるように各関節軸7a〜7dに組み込まれたサーボモータを位置制御する。このとき、力センサ4は、図6に示すように、ワークWの被加工面に押し付けられた加工ツール3の先端Qに加わる押し付け方向の力F1(以下、押し付け力ともいう)と、それに応じてワーク平面方向に生じる力F2(以下、位置ずれを起こそうとする力ともいう)を検出する。ここでは位置ずれを起こそうとする力が上向きに働く場合を想定する。F2’ は位置ずれを起こそうとする力F2と逆方向に働く力を示している。
次に、制御装置5は、力センサ4からの検出信号(押し付け力F1、位置ずれを起こそうとする力F2)を取得する(ステップS22)。
次に、制御装置5は、押し付け力F1が目標値に到達し、且つ、加工ツール3の先端が位置ずれを起こそうとする力F2が所定値以内に収まっているかを判定する(ステップS23)。ここで判定結果がYESであれば押し付けは終了となる。
制御装置5は、判定結果がNOであれば加工ツール3の先端Qの位置指令値を補正する補正行程を実行する(ステップS24)。図7に示すように、位置ずれを起こそうとする力F2が所定値を上回らないように、その力F2を打ち消す方向に加工ツールの先端位置Qの位置指令値Q1=(J1−1,J2−1,J3−1,J4−1)を変更しながら更に押し付ける。このとき、押し付け力F1の目標値との力偏差、位置ずれを起こそうとする力F2の修正量のそれぞれの大きさに応じて、加工ツール3の先端位置Qの位置指令値の変更量を算出する。上記ステップS21〜S24を判定結果がYESになるまで繰り返す。例えばn回の押し付け動作により、押し付け力F1が目標値に到達した場合の加工ツール3の位置指令値の最終値を、補正された位置指令値Q1n=(J1−n,J2−n,J3−n,J4−n)と表す。尚、本実施形態では、押し付け力F1の目標値は少なくとも加工反力以上の力に設定される。位置ずれを起こそうとする力F2の所定値は例えば加工ツール3の先端とワークWとの間の最大静止摩擦力である。
このように、力センサ4が検出する第一方向の力F1が目標値に到達するまでに生じる第二方向の力F2が所定値以内に収まるように、加工ツール3の先端Qの位置指令値Q1を補正する。つまり、制御装置5は、加工ツール3の先端の位置を、被加工面上の加工基準位置に合わせた状態で被加工面に押し付けるように移動機構2を制御し、力センサ4が検出する第一方向の力が目標値に到達するまでに生じる第二方向の力が所定値以内に収まるように、加工ツールの位置を補正する補正行程を実行する。これにより、加工ツール3の先端をワークWに押し付けつつ加工基準位置Pからの位置ずれの発生を低減することができ、高精度な位置決めが可能になる。尚、この一連の処理において加工ツール3がワークWに傷をつける可能性はほとんどない。
また、力センサ4によって、加工ツール3の先端に加わる力を検出する構成であるので、移動機構2の剛性値(例えばロボットの関節軸におけるたわみ)が不明な場合でも位置ずれの発生を低減することができる。ワークWがたわんだ場合でも、位置ずれ発生の際には位置ずれを起こそうとする力F2が発生するため、加工ツール3の先端の位置ずれを低減することができる。
その後は、位置決め装置1は、加工ツール3でワークWの被加工面に加工を施すワーク加工工程を実施する(図4のステップS3)。ここでワーク加工はドリルによる穴あけ作業である。ワーク加工工程において、制御装置5は、押し付け方向(第一方向)及びワーク平面方向(第二方向)において加工ツール3の先端を位置制御することにより加工ツール3の位置姿勢を維持する。これにより、加工中の位置ずれを防止しつつ高精度な加工が実現できる。
加工終了後、制御装置5は、加工工程を継続する場合はワークWを変更してステップ1へ戻る(図4のステップS4)。
(第2実施形態)
次に、第2実施形態として、2回目以降のワーク加工における補正行程について説明する。図8は、2回目以降のワーク加工における位置指令値の補正行程を説明するための図である。ここではワークWを設置する際の誤差が無い場合を想定している。つまり、1回目と2回目のワークWの形状も設置された位置も同一である。
制御装置5は、以前のワーク加工(ここでは1回目のワーク加工)の補正行程(図6のステップS21〜S24)において補正された加工ツールの位置指令値の最終値Q1n=(J1−n,J2−n,J3−n,J4−n)を、次回のワーク加工(ここでは2回目のワーク加工)での上記補正工程における加工ツールの位置指令値の初期値Q1nとして補正工程を実行する。
具体的には、制御装置5は、2回目のワーク加工に先立って、1回目のワーク加工での補正行程における位置指令値の最終値Q1n=(J1−n,J2−n,J3−n,J4−n)を予め記憶部22に記憶しておく。そして、2回目のワーク加工における補正行程の位置指令値の初期値Q1nとして取得する。つまり、2回目のワーク加工では、Q1からQ1nまでの補正行程を実行せず位置決めを実行する、あるいはQ1nを位置指令値(位置)として押し付けながら並行して上記補正工程を実行するので、2回目以降のワーク加工において補正行程に要する時間を短縮することができる。
つまり、制御装置5は、以前のワーク加工の補正行程において補正された加工ツール3の位置指令値(位置)の最終値Q1nを、次回のワーク加工での補正工程における加工ツール3の位置指令値(位置)の初期値として補正工程を実行してもよい。
(第3実施形態)
次に、第3実施形態として、2回目以降のワーク加工における補正行程について説明する。図9は、2回目以降のワーク加工における位置指令値の補正行程を説明するための図である。ここではワークWを設置する際の誤差が有る場合を想定している。つまり、1回目と2回目のワークWの形状は同一であるが、設置された位置が異なる。一般に、ワークWを付け替え、同じ種類のワークの被加工面に対して同じ加工を繰り返し行っていくような場合、ワークWを付け替える時に設置誤差が発生する。この場合、補正された位置指令値(最終値)を事前に取得していたとしても、都度その位置指令値を設置誤差に合わせて補正する必要がある。
そこで、制御装置5は、力センサ4によって加工ツール3の先端QがワークWに接触したことが検出されたときの加工ツール3の位置指令値Q1を基準指令値とする。具体的には、制御装置5は、2回目のワーク加工に先立って、1回目のワーク加工における位置合わせ行程において(図4のステップS1)、加工ツール3の先端位置Qが被加工面上の加工基準位置Pに接触したことを力センサ4により検出する。制御装置5は、このときの加工ツール3の先端位置Qに対応する関節軸7a〜7dにおける位置指令値の初期値(J1−1,J2−1,J3−1,J4−1)を基準指令値として記憶部22に記憶しておく。更に、制御装置5は、以前のワーク加工(ここでは1回目のワーク加工)における基準指令値Q1に対する補正行程において補正された位置指令値の最終値Q1nを相対指令値L1(=Q1〜Q1n)として記憶しておく。
次回のワーク加工(ここでは2回目のワーク加工)では、制御装置5は、2回目のワーク加工における位置合わせ行程において(図4のステップS1)、加工ツール3の先端位置Qが被加工面上の加工基準位置Pに接触したことを力センサ4により検出したときの加工ツール3の位置指令値Q2を基準指令値とする。そして、基準指令値Q2に対する相対指令値L1(=Q1〜Q1n)を補正行程の初期値Q2nとして補正行程を実行する。これにより、同一ワークに付け替えた場合のワークを設置したときの誤差を考慮しつつ補正行程に要する時間を短縮することができる。
つまり、制御装置5は、力センサ4によって加工ツール3の先端がワークWに接触したことが検出されたときの加工ツール3の位置(位置指令値)を基準位置(基準指令値)とし、以前のワーク加工における基準位置(基準指令値Q1)に対する補正行程において補正された位置の最終値(位置指令値の最終値Q1n)を相対位置(相対指令値L1)として記憶し、次回のワーク加工における基準位置(基準指令値Q2)に対する相対位置(相対指令値L1)を補正行程の初期値として補正行程を実行してもよい。
(その他の実施形態)
尚、本実施形態では、ロボットの位置指令値を補正したが、ロボットの速度指令値を補正してもよい(具体的には、加工ツール3の先端位置Qに対応する関節軸7a〜7dにおける速度指令値)。この場合、制御装置5は、例えば前回の各関節軸の位置と今回の各関節軸の位置との間の差(つまり、各関節軸の移動量)を算出し、この差に基づいて速度指令値を算出する。また、ロボットのトルク指令値を補正してもよい。(具体的には、加工ツール3の先端位置Qに対応する関節軸7a〜7dにおけるトルク指令値)。この場合、力の出力に必要なロボット手先の移動量から、その移動量を実現するために必要な各関節軸の移動量を算出する。そして、各関節軸の移動量を出力するのに必要な関節トルクをトルク指令値として入力する。
尚、制御装置5は、加工ツール3の先端の位置及び姿勢を、被加工面上の加工基準位置に合わせた状態で被加工面に押し付けるように移動機構2を制御してもよい。そして、制御装置5は、力センサ4が検出する第一方向の力が目標値に到達するまでに生じる第二方向の力が所定値以内に収まるように、加工ツールの位置及び姿勢を補正する補正行程を実行してもよい。
尚、本実施形態では、位置ずれを起こそうとする力F2の所定値は加工ツール3の先端とワークWとの間の最大静止摩擦力であったが、これに限られるものではなく、最大静止摩擦力よりも小さな任意の値を所定値としてもよい。
尚、本実施形態では、ワーク加工工程において、制御装置5は、押し付け方向(第一方向)及びワーク平面方向(第二方向)において加工ツール3の先端を位置制御することにより加工ツール3の位置及び姿勢を維持したが、押し付け方向(第一方向)においては加工ツールの先端を力制御し、ワーク平面方向(第二方向)においては加工ツールの先端を位置制御することによって、加工ツールの位置及び姿勢を維持してもよい。ワーク加工(例えばドリル加工)においてドリル等の工具に加わる加工反力は加工を通じて一定ではないため、押し付け方向の制御は位置制御よりも力制御が有効な場合がある。
尚、本実施形態では、加工ツール3の先端の位置合わせは予め定められた関節軸7a〜7dにおける位置指令値に従って、移動機構を制御するような構成としたが、例えばロボットの先端に取り付けたビジョンセンサによりワークの加工基準位置を識別しながら加工ツール3の先端の位置をワークの加工基準位置に合わせるような構成にしてもよいし、加工ツール3の先端がワークWに接触したことを力センサ4によって検知してもよい。
尚、本実施形態の加工ツール3は加工具12と押付具11と別々に備える構成としたが(図2参照)、ワークWの被加工面に押し付けられている状態で被加工面に加工を施すような構成であれば、これに限られるものではない。加工具12と押付具11とが一体となった加工ツール3として、例えばオートリベッティングユニットやフリクションスポット接合法(FDJ)における接合ツールでもよい。
尚、本実施形態の移動機構2は多関節ロボットの関節駆動機構によって構成されたが、これに限定されるものではない。例えば移動機構2はマニシングセンタの送り機構、ターンテーブルの駆動機構等によって構成されてもよい。この場合、制御装置5はNC装置によって構成され、加工ツール3は例えば主軸ヘッドに取り付けられてもよい。
尚、本実施形態ではワークWは、その被加工面が鉛直方向と平行となるように作業台8に設置されたが、被加工面の少なくとも一部が鉛直方向と平行であればよい。例えば、ワークWの被加工面の一部が湾曲していてもよい。
上記説明から、当業者にとっては、本発明の多くの改良や他の実施形態が明らかである。従って、上記説明は、例示としてのみ解釈されるべきであり、本発明を実行する最良の態様を当業者に教示する目的で提供されたものである。本発明の精神を逸脱することなく、その構造及び/又は機能の詳細を実質的に変更できる。
本発明は、例えば穴あけ加工等の高精度な位置決めが必要な加工に有用である。
1 位置決め装置
2 移動機構(ロボットの関節駆動機構)
3 加工ツール
4 力センサ
5 制御装置(コントローラ)
6 基台(ベース)
7 アーム
7a〜7d 関節軸
7e ツール取付部
8 作業台
9 ケーブル
10 ツール本体
11 押付具
12 加工具(ドリル)
13 主軸ヘッド
20 演算部
21 サーボ制御部
22 記憶部
23 制御指令生成部
24 指令値補正部
25 加工処理部
W ワーク
P 加工基準位置
Q ツール先端位置
Q1,Q1n,Q2,Q2n 位置指令値

Claims (9)

  1. ワークの被加工面に押し付けられている状態で前記被加工面に加工を施す加工ツールと、
    少なくとも、前記加工ツールの先端を前記被加工面に垂直な第一方向と、前記被加工面に平行な第二方向に変位させることができる移動機構と、
    前記被加工面に押し付けられた前記加工ツールの先端に加わる前記第一方向の力と前記第二方向の力を検出可能な力センサと、
    前記加工ツールの先端の位置を、前記被加工面上の加工基準位置に合わせた状態で当該被加工面に押し付けるように前記移動機構を制御し、前記力センサが検出する前記第一方向の力が目標値に到達するまでに生じる前記第二方向の力が所定値以内に収まるように、前記加工ツールの位置を補正する補正行程を実行する制御装置と、を備える、加工ツールの位置決め装置。
  2. 前記所定値は、前記第二方向の力が前記加工ツールの先端と前記ワークとの間の最大静止摩擦力以下の値である、請求項1記載の加工ツールの位置決め装置。
  3. 前記制御装置は、以前のワーク加工の前記補正行程において補正された前記加工ツールの前記位置の最終値を、次回のワーク加工での前記補正工程における前記加工ツールの位置の初期値として前記補正工程を実行する、請求項1又は2記載の加工ツールの位置決め装置。
  4. 前記制御装置は、前記力センサによって前記加工ツールの先端が前記ワークに接触したことが検出されたときの前記加工ツールの前記位置を基準位置とし、
    以前のワーク加工における前記基準位置に対する前記補正行程において補正された前記位置の最終値を相対位置として記憶し、
    次回のワーク加工における前記基準位置に対する前記相対位置を前記補正行程の初期値として前記補正行程を実行する、請求項1又は2記載の加工ツールの位置決め装置。
  5. 前記制御装置は、前記加工ツールで前記被加工面に加工を施す加工工程において、前記第二方向においては前記加工ツールの先端を位置制御することによって、前記第一方向においては前記加工ツールの先端を位置制御、又は力制御することによって、前記加工ツールの位置及び姿勢を維持する、請求項1乃至4のいずれか一の項に記載の加工ツールの位置決め装置。
  6. 前記移動機構は、垂直多関節ロボットの関節駆動機構によって構成され、
    前記制御装置は、前記垂直多関節ロボットのコントローラによって構成され、
    前記加工ツールは、前記垂直多関節ロボットのアームの先端に取り付けられている、請求項1乃至5のいずれか一の項に記載の加工ツールの位置決め装置。
  7. 前記ワークは、その被加工面の少なくとも一部が鉛直方向と平行となるように設置されたワークである、請求項1乃至6のいずれか一の項に記載の加工ツールの位置決め装置。
  8. 前記制御装置は、前記加工ツールの先端の位置及び姿勢を、前記被加工面上の加工基準位置に合わせた状態で当該被加工面に押し付けるように前記移動機構を制御し、前記力センサが検出する前記第一方向の力が目標値に到達するまでに生じる前記第二方向の力が所定値以内に収まるように、前記加工ツールの位置及び姿勢を補正する補正行程を実行する、請求項1乃至7のいずれか一の項に記載の加工ツールの位置決め装置。
  9. ワークの被加工面に押し付けられている状態で前記被加工面に加工を施す加工ツールと、少なくとも、前記加工ツールの先端を前記被加工面に垂直な第一方向と、前記被加工面に平行な第二方向に変位させることができる移動機構と、前記被加工面に押し付けられた前記加工ツールの先端に加わる前記第一方向の力と前記第二方向の力を検出可能な力センサと、前記力センサから前記第一方向の力と前記第二方向の力の検出値を取得して、前記移動機構を制御する制御装置とを備えた加工ツールの位置決め装置における位置決め方法であって、
    前記加工ツールの先端の位置を、前記被加工面上の加工基準位置に合わせた状態で当該被加工面に押し付けるように前記移動機構を制御し、前記力センサが検出する前記第一方向の力が目標値に到達するまでに生じる前記第二方向の力が所定値以内に収まるように、前記加工ツールの位置を補正する補正行程を実行する、加工ツールの位置決め方法。
JP2015185306A 2015-09-18 2015-09-18 加工ツールの位置決め装置及び位置決め方法 Active JP6542629B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015185306A JP6542629B2 (ja) 2015-09-18 2015-09-18 加工ツールの位置決め装置及び位置決め方法
CN201680054018.7A CN108025441B (zh) 2015-09-18 2016-09-07 加工工具的定位装置以及定位方法
EP16845923.8A EP3351355B1 (en) 2015-09-18 2016-09-07 Device and method for positioning processing tool
US15/761,138 US10675757B2 (en) 2015-09-18 2016-09-07 Positioning device and positioning method of processing tool
PCT/JP2016/004079 WO2017047048A1 (ja) 2015-09-18 2016-09-07 加工ツールの位置決め装置及び位置決め方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015185306A JP6542629B2 (ja) 2015-09-18 2015-09-18 加工ツールの位置決め装置及び位置決め方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017056535A true JP2017056535A (ja) 2017-03-23
JP6542629B2 JP6542629B2 (ja) 2019-07-10

Family

ID=58288550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015185306A Active JP6542629B2 (ja) 2015-09-18 2015-09-18 加工ツールの位置決め装置及び位置決め方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10675757B2 (ja)
EP (1) EP3351355B1 (ja)
JP (1) JP6542629B2 (ja)
CN (1) CN108025441B (ja)
WO (1) WO2017047048A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US12030147B2 (en) 2018-03-27 2024-07-09 Fanuc Corporation Robot machining system

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3037271B1 (fr) * 2015-06-12 2018-01-12 Centre Technique Des Industries Mecaniques Installation de decoupe de couche mince de materiau synthetique
JP6542629B2 (ja) * 2015-09-18 2019-07-10 川崎重工業株式会社 加工ツールの位置決め装置及び位置決め方法
CN107462154B (zh) * 2017-07-28 2019-08-30 深圳市圆梦精密技术研究院 机器人末端工具的位姿测量方法
JP6829236B2 (ja) * 2018-11-15 2021-02-10 ファナック株式会社 ロボット制御装置及びロボットシステム
CN109623812B (zh) * 2018-12-04 2020-09-15 北京理工大学 考虑航天器本体姿态运动的机械臂轨迹规划方法
NO346361B1 (no) * 2020-04-29 2022-06-27 Conrobotix As Kontrollsystem til betjening av arbeidsoperasjoner med verktøy i en robot tilrettelagt for verktøyhåndtering

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04148308A (ja) * 1990-10-11 1992-05-21 Hitachi Metals Ltd 力制御ロボットにおける押付力方向の指定方法
JPH05104436A (ja) * 1991-10-17 1993-04-27 Fanuc Ltd 触覚センサ一体型研磨加工機
JPH0796427A (ja) * 1993-09-27 1995-04-11 Mazda Motor Corp ロボットの制御装置
JP2000301479A (ja) * 1999-04-19 2000-10-31 Denso Corp ロボット制御装置
JP2003305678A (ja) * 2002-04-11 2003-10-28 Ricoh Co Ltd ロボット及びロボットの制御方法
EP2000872A2 (de) * 2007-06-06 2008-12-10 KUKA Roboter GmbH Industrieroboter und Verfahren zum Programmieren eines Industrieroboters
JP2008296310A (ja) * 2007-05-30 2008-12-11 Fanuc Ltd 加工ロボットの制御装置
JP2012176478A (ja) * 2011-02-28 2012-09-13 Ihi Corp 加工ロボットの軌道追従装置と方法
JP2014226765A (ja) * 2013-05-27 2014-12-08 富士重工業株式会社 穿孔装置及び穿孔方法
CN104537247A (zh) * 2014-12-31 2015-04-22 广州兴森快捷电路科技有限公司 线路板钻孔孔位精度分析方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58206394A (ja) 1982-05-26 1983-12-01 株式会社日立製作所 ロボツトの位置補正方法
JPH11221707A (ja) 1998-02-05 1999-08-17 Meidensha Corp 穴あけロボット
US6968004B1 (en) * 1999-08-04 2005-11-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of describing object region data, apparatus for generating object region data, video processing method, and video processing apparatus
JP3808321B2 (ja) * 2001-04-16 2006-08-09 ファナック株式会社 ロボット制御装置
JP2008194789A (ja) * 2007-02-14 2008-08-28 Shin Meiwa Ind Co Ltd 力覚提示装置、および、それを備えたパワーアシストアームおよびパワーアシスト装置
JP5966372B2 (ja) * 2012-01-17 2016-08-10 セイコーエプソン株式会社 ロボット制御装置、ロボットシステム、ロボット制御方法及びロボット
JP6091826B2 (ja) * 2012-09-25 2017-03-08 三菱重工業株式会社 加工装置の制御装置、加工装置、及び加工データの補正方法
US20160011176A1 (en) * 2012-12-19 2016-01-14 National University Corporation Tokyo Medical And Dental University Method and device for examining myocardial toxicity and evaluating cardiomyocytes
JP6462000B2 (ja) * 2014-12-10 2019-01-30 株式会社Fuji 部品実装機
JP6542629B2 (ja) * 2015-09-18 2019-07-10 川崎重工業株式会社 加工ツールの位置決め装置及び位置決め方法
US20180348744A1 (en) * 2015-11-24 2018-12-06 Science Ventures Denmark A/S Robot trajectory learning by demonstration with probe sensor
JP2017124470A (ja) * 2016-01-14 2017-07-20 セイコーエプソン株式会社 ロボット、及びロボットシステム
JP2017159426A (ja) * 2016-03-11 2017-09-14 セイコーエプソン株式会社 ロボット制御装置、ロボット、及びロボットシステム
JP2018015855A (ja) * 2016-07-29 2018-02-01 セイコーエプソン株式会社 ロボット制御装置、ロボット、及びロボットシステム
US10583565B2 (en) * 2016-08-30 2020-03-10 Seiko Epson Corporation Control apparatus, robot and robot system
JP2018043320A (ja) * 2016-09-15 2018-03-22 セイコーエプソン株式会社 制御装置、ロボットおよびロボットシステム

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04148308A (ja) * 1990-10-11 1992-05-21 Hitachi Metals Ltd 力制御ロボットにおける押付力方向の指定方法
JPH05104436A (ja) * 1991-10-17 1993-04-27 Fanuc Ltd 触覚センサ一体型研磨加工機
JPH0796427A (ja) * 1993-09-27 1995-04-11 Mazda Motor Corp ロボットの制御装置
JP2000301479A (ja) * 1999-04-19 2000-10-31 Denso Corp ロボット制御装置
JP2003305678A (ja) * 2002-04-11 2003-10-28 Ricoh Co Ltd ロボット及びロボットの制御方法
JP2008296310A (ja) * 2007-05-30 2008-12-11 Fanuc Ltd 加工ロボットの制御装置
EP2000872A2 (de) * 2007-06-06 2008-12-10 KUKA Roboter GmbH Industrieroboter und Verfahren zum Programmieren eines Industrieroboters
JP2012176478A (ja) * 2011-02-28 2012-09-13 Ihi Corp 加工ロボットの軌道追従装置と方法
JP2014226765A (ja) * 2013-05-27 2014-12-08 富士重工業株式会社 穿孔装置及び穿孔方法
CN104537247A (zh) * 2014-12-31 2015-04-22 广州兴森快捷电路科技有限公司 线路板钻孔孔位精度分析方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US12030147B2 (en) 2018-03-27 2024-07-09 Fanuc Corporation Robot machining system

Also Published As

Publication number Publication date
CN108025441B (zh) 2021-04-20
US20180257230A1 (en) 2018-09-13
WO2017047048A1 (ja) 2017-03-23
CN108025441A (zh) 2018-05-11
EP3351355A1 (en) 2018-07-25
US10675757B2 (en) 2020-06-09
JP6542629B2 (ja) 2019-07-10
EP3351355B1 (en) 2020-11-04
EP3351355A4 (en) 2019-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017047048A1 (ja) 加工ツールの位置決め装置及び位置決め方法
JP5670504B2 (ja) 数値制御工作機械および数値制御工作機械の主軸誤差補正方法
US9724825B2 (en) Robot controller for robot which sets two objects in combined state
US9782899B2 (en) Calibration method for coordinate system of robot manipulator
JP4291382B2 (ja) 接触検知による取り付け誤差の自動補正機能を有する工作機械
US20180169813A1 (en) Method and arrangement of introducing boreholes into a surface of a workpiece mounted in a stationary manner using a boring tool attached to an articulated-arm robot
US9895806B2 (en) Control device for robot that performs work by pressing tool against workpiece
JP6924563B2 (ja) 位置決め制御装置の制御方法及び位置決め制御装置
US20100332032A1 (en) Displacement correcting method and displacement correcting program in automatic operation system
JP6982291B2 (ja) 工作機械のワーク加工方法
JP2011041992A (ja) 加工ロボットシステム
JP2010231575A (ja) ロボットのオフライン教示装置、ロボットのオフライン教示方法、及びロボットシステム
CN109571138B (zh) 加工***以及加工机的控制方法
JP2019104097A (ja) ロボットシステム
US11141855B2 (en) Robot system, method of controlling robot arm, recording medium, and method of manufacturing an article
EP3229089A1 (en) System for controlling the position of a tool and method of controlling the position of said tool
JP2010284737A (ja) 位置決め装置
JP4984114B2 (ja) 空間3自由度パラレル機構及び該空間3自由度パラレル機構を用いた多軸制御工作機械
Gonzalez et al. Quasi-static loaded circular testing of serial articulated industrial manipulators
JP2012176477A (ja) 加工ロボットの軌道追従装置と方法
JP6136337B2 (ja) 姿勢検知制御装置、研磨装置、および、姿勢検知制御方法
EP4067012B1 (en) Method for controlling robot, robot system, and program for controlling robot
CN117042930A (zh) 用于机器人辅助的表面加工的力控搬运装置
JP5945995B2 (ja) 位置決め装置
KR102508280B1 (ko) 틸팅 헤드용 회전중심 보정장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190604

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190613

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6542629

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250