JP2017041075A - モータ制御装置、位置制御システム、及びモータ制御方法 - Google Patents

モータ制御装置、位置制御システム、及びモータ制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017041075A
JP2017041075A JP2015162104A JP2015162104A JP2017041075A JP 2017041075 A JP2017041075 A JP 2017041075A JP 2015162104 A JP2015162104 A JP 2015162104A JP 2015162104 A JP2015162104 A JP 2015162104A JP 2017041075 A JP2017041075 A JP 2017041075A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axis
position command
motor
control device
motor control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015162104A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6331225B2 (ja
Inventor
泰史 吉浦
Yasushi Yoshiura
泰史 吉浦
裕介 岡
Yusuke Oka
裕介 岡
俊信 吉良
Toshinobu KIRA
俊信 吉良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yaskawa Electric Corp
Original Assignee
Yaskawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yaskawa Electric Corp filed Critical Yaskawa Electric Corp
Priority to JP2015162104A priority Critical patent/JP6331225B2/ja
Priority to US15/238,910 priority patent/US10429815B2/en
Publication of JP2017041075A publication Critical patent/JP2017041075A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6331225B2 publication Critical patent/JP6331225B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/402Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control arrangements for positioning, e.g. centring a tool relative to a hole in the workpiece, additional detection means to correct position
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/19Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path
    • G05B19/195Controlling the position of several slides on one axis
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/20Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection for measuring, monitoring, testing, protecting or switching
    • H02K11/21Devices for sensing speed or position, or actuated thereby
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36454Master slave, director agent, operator replication
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/41Servomotor, servo controller till figures
    • G05B2219/41207Lookup table with position command, deviation and correction value
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/41Servomotor, servo controller till figures
    • G05B2219/41407Master changes resistor, slave restores value in order to follow master
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/41Servomotor, servo controller till figures
    • G05B2219/41418Select feedback signal between detected position of motor and of driven load
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/42Servomotor, servo controller kind till VSS
    • G05B2219/42186Master slave, motion proportional to axis

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Position Or Direction (AREA)
  • Control Of Multiple Motors (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Abstract

【課題】上位制御装置を含めた全体の製造コストの増大を抑制する。【解決手段】汎用PC2から入力されるY軸位置指令に基づいてY2軸リニアモータ13の駆動を制御するY2軸サーボアンプ5であって、Y軸位置指令の各所定値に対応する軸間補正値を記憶する補正値テーブル記憶部30と、入力されたY軸位置指令に対応する軸間補正値を補正値テーブル記憶部30から取得し、これを入力されたY軸位置指令に加算又は減算したY2軸補正位置指令に基づいてY2軸リニアモータ13の駆動を制御する位置制御処理の制御手順と、を有する。【選択図】図3

Description

開示の実施形態は、モータ制御装置、位置制御システム、及びモータ制御方法に関する。
特許文献1には、多軸間の同期位置決め制御において、1つのCPUが各軸の位置決め制御部に対しそれぞれ軸間の位置補正を反映した位置指令を入力する位置決め制御装置が開示されている。
特許第3860014号公報
しかし、上記位置補正に用いられる補正値(補正位置情報)などは、特定の演算式等では単純に算出できない制御機械固有の不規則な数値列となる場合が多い。このため、1つのCPUがこのような不規則な補正値を反映させて位置指令を生成し出力する場合には、多大なメモリ容量と高速な演算処理性能が要求され、それだけ高機能なCPUが必要となり製造コストが増大する要因となる。
本発明はこのような問題点に鑑みてなされたものであり、上位制御装置を含めた全体の製造コストの増大を抑制できるモータ制御装置、位置制御システム、及びモータ制御方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明の一の観点によれば、上位制御装置から入力される位置指令に基づいてモータの駆動を制御するモータ制御装置であって、前記位置指令の各所定値に対応するオフセット値を記憶するオフセット値記憶部と、入力された位置指令に対応するオフセット値を前記オフセット値記憶部から取得し、これを前記入力された位置指令に加算又は減算したオフセット位置指令に基づいて前記モータの駆動を制御する駆動制御部と、を有するモータ制御装置が適用される。
また、本発明の別の観点によれば、上位制御装置から入力される位置指令に基づいてモータの駆動を制御するモータ制御装置であって、前記位置指令の各所定値に対応するオフセット値を記憶する手段と、入力された位置指令に対応して前記オフセット値記憶部から取得したオフセット値だけ前記入力された位置指令からオフセットした位置に前記モータの駆動を制御する手段と、を有するモータ制御装置が適用される。
また、本発明の別の観点によれば、請求項1乃至7のいずれか1項に記載のモータ制御装置と、前記モータ制御装置により駆動制御されるモータと、前記モータ制御装置に位置指令を入力する上位制御装置と、前記モータにより位置制御される制御機械と、を有する位置制御システムが適用される。
また、本発明の別の観点によれば、上位制御装置から入力される位置指令に基づいてモータの駆動を制御するモータ制御方法であって、入力された位置指令に対応するオフセット値を取得し、これを前記入力された位置指令に加算又は減算したオフセット位置指令に基づいて前記モータの駆動を制御することと、を実行するモータ制御方法が適用される。
本発明によれば、上位制御装置を含めた全体の製造コストの増大を抑制できる。
実施形態のモータ制御装置を備えた位置制御システムのブロック図である。 位置制御機械のY軸方向可動部分であるX軸リニアモータ全体の移動を模式的に示した図である。 Y1軸サーボアンプとY2軸サーボアンプの制御ブロックを伝達関数形式で表した図である。 図2に対応してY1−Y2軸間相対位置誤差を表した図である。 補正値テーブルの一例を模式的に表した図である。 Y2軸サーボアンプのCPUが実行する軸間補正値記憶処理の制御手順を表すフローチャートである。 Y2軸サーボアンプのCPUが実行する位置制御処理の制御手順を表すフローチャートである。 オフセット位置制御の概念を説明するための電子カムを表す図である。 座標変化制御の概念を説明するための2重回転駆動機構を表す図である。
以下、一実施の形態について図面を参照しつつ説明する。
<位置決め制御システムの概略構成>
図1は、本実施形態のモータ制御装置を備えた位置制御システムのブロック図を表している。この図1において、位置制御システム1は、当該位置制御システム1全体の制御を行う汎用パーソナルコンピュータ2(以下、汎用PCという)と、3つのサーボアンプ3,4,5と、位置制御機械6を有している。
汎用PC2(上位制御装置)は、特に図示しないCPU、ROM、RAM、HDD、通信制御部、操作部、表示部を備えた一般的なパーソナルコンピュータである。CPUは、上記のROM、RAM、HDDなどに記憶された各種のプログラムやデータに基づいて、後述の各サーボアンプ3,4,5に対して位置指令を出力する。
各サーボアンプ3,4,5(モータ制御装置)は、それぞれ特に図示しないCPU、ROM、RAM、不揮発性記憶装置であるフラッシュメモリ、通信制御部、操作部、表示部を備えたコンピュータを有し、上記汎用PC2から入力された位置指令に基づいて後述の位置制御機械6が備えるリニアモータに給電してその駆動を制御する機能を有する。図示する例では、位置制御機械6が3つのリニアモータ11,12,13を有しており、サーボアンプ3,4,5も各リニアモータ11,12,13に個別に対応して3つ設けられている。
位置制御機械6は、平行に配置されたY1軸リニアモータ12及びY2軸リニアモータ13と、それらの可動子の間を両持ち梁の形で渡すように設けられた1つのX軸リニアモータ11とを有しており、全体がいわゆるガントリ型(門型)の構成となっている。Y1軸、Y2軸リニアモータ12,13は、それぞれ同じ長さの直線可動範囲がY軸方向に平行かつ完全重複するよう配置されており、それぞれの可動子がY軸方向の同じ位置で移動するよう同期位置制御される。X軸リニアモータ11は、X軸方向に延びるよう配置され、その全体がY1軸、Y2軸リニアモータ12,13の駆動によってY軸方向に移動するとともに、当該X軸モータ11の可動子をX軸方向に移動させる。
3つのリニアモータ11,12,13は、それぞれの可動子の軸方向位置を検出するためのリニアスケール14,15,16を備えている。各リニアモータ11,12,13がそれぞれ対応するサーボアンプ3,4,5から駆動電力を給電されて可動子の位置を駆動するとともに、各リニアスケール14,15,16が各可動子の検出位置をそれぞれ対応するサーボアンプ3,4,5へ入力する。汎用PC2は、X軸サーボアンプ3に対してX軸位置指令を入力するとともに、Y1軸、Y2軸サーボアンプ4,5に対して共通のY軸位置指令を入力する。各サーボアンプ3,4,5は、それぞれ入力された検出位置を参照して、対応するリニアモータ11,12,13の可動子の位置が位置指令に追従一致するよう駆動電力を制御する。以上の構成により本実施形態の位置制御システム1は、汎用PC2が出力したX軸位置指令及びY軸位置指令に対応して、X軸リニアモータの可動子に設けたエンドエフェクト17のX−Y座標位置を制御できる。
<本実施形態の特徴>
しかし、以上の構成の位置制御システム1においても、μmオーダーまで高精度に駆動制御することは難しい。例えば、各リニアスケール14,15,16の設置構成においてビスやボルトの固定箇所付近に生じる歪みなどといった組み立て誤差や、またはX軸リニアモータ11の真直度などといった製作誤差などが要因となり、組み立て構造体である位置制御機械6の各部において絶対精度を確保することが困難である。このため、当該位置制御機械6のY軸方向可動部分であるX軸リニアモータ11全体の移動を模式的に示した図2に示すように、Y1軸、Y2軸のそれぞれにおけるリニアスケール15,16の検出位置に例えばμmオーダー単位の絶対位置誤差が局所的又は全体的に生じてしまう。この場合には、各リニアスケール15,16の検出位置がデータ上では同じ位置を示していても、機械的には異なったY軸方向位置に位置制御することになり、その結果、位置制御機械6全体を撓ませたり、振動を誘発する原因となる。
このような位置制御機械6の機構上又は制御上の誤差に対処するために、各サーボアンプ4,5が、入力された本来の位置指令に対して所定の補正値(オフセット値)だけずれた補正位置(オフセット位置)でリニアモータ12,13を制御する手法が考えられる。このような補正値は、所定の範囲で変化する位置指令の各値に対応した非線形的な不規則値となって、特定の演算式等では単純に算出できない位置制御機械6固有の数値列となる場合が多い。
上位制御装置である汎用PC2がこのような不規則な補正値を反映して位置指令を生成、出力する場合には、多大なメモリ容量と高速な演算処理性能が要求され、それだけ高機能な汎用PC2が必要となり位置制御システム1全体の製造コストが増大する要因となる。特に、本実施形態のように複数のリニアモータ11,12,13及びサーボアンプ3,4,5を同時に制御する多軸同期制御を1台の汎用PC2で行う場合には、処理の多重化による負担が大きくなり、さらに高機能な汎用PC2が必要となる。
これに対し本実施形態では、Y2軸サーボアンプ5自体がY軸位置指令の各所定値に対応する補正値を記憶する補正値テーブル記憶部を備え、当該Y2軸サーボアンプ5が入力されたY軸位置指令に対応する軸間補正値を補正値テーブル記憶部から取得し、これを入力されたY軸位置指令に加算したY2軸補正位置指令に基づいてY2軸リニアモータ13の駆動を制御する。これにより、本来のY軸位置指令の各所定値に対応した補正位置でY2軸リニアモータ13の出力位置を制御する処理をY2軸サーボアンプ5側で分担することができ、汎用PC2の処理負担を軽減できる。
<Y1軸、Y2軸サーボアンプの制御ブロック>
図3は、本実施形態におけるY1軸サーボアンプ4とY2軸サーボアンプ5の制御ブロックを伝達関数形式で表している。なお本実施形態の例では、この図3に示す各制御ブロックは、各サーボアンプ4,5が備えるCPUにより実行されるソフトウェアで実現される。
この図3において、Y1軸サーボアンプ4は、減算器21と、位置制御部22と、減算器23と、速度制御部24と、電流制御部25と、速度変換部26を有している。減算器21は、汎用PC2から入力されたY軸位置指令から後述するY1軸検出位置を減算して位置偏差を出力する。位置制御部22は、この位置偏差に基づいて速度指令を出力する。減算器23は、この速度指令から後述するY1軸検出速度を減算して速度偏差を出力する。速度制御部24は、この速度偏差に基づいてトルク指令を出力する。電流制御部25は、このトルク指令に基づいてY1軸駆動電流を出力し、外部のY1軸リニアモータ12に給電する。そしてこのY1軸リニアモータ12の駆動位置をY1軸リニアスケール15が検出し、Y1軸検出位置(モータの出力位置)としてY1軸サーボアンプ4に入力する。このY1軸検出位置は、上記減算器21においてY軸位置指令から減算されるとともに、速度変換部26に入力される。速度変換部26は、このY1軸検出位置に基づいてY1軸リニアモータ12の駆動速度であるY1軸検出速度を出力する。なお、この速度変換部26は、Y1軸検出位置を時間微分する微分器等で構成すればよい。
以上における減算器21、位置制御部22、減算器23、速度制御部24、電流制御部25、及び速度変換部26は、外部のY1軸リニアモータ12及びY1軸リニアスケール15とともに、いわゆる位置制御フィードバックループと速度制御フィードバックループの2重フィードバックループを構成する。なお、電流制御部25の内部にも電流制御フィードバックループを備えているが、図中では省略している。
一方、Y2軸サーボアンプ5においては、上記Y1軸サーボアンプ4と同様の2重フィードバックループを有しているとともに、加算器27と補正制御部28を有している。加算器27は、汎用PC2から入力されたY軸位置指令に対して後述する軸間補正値を加算し、Y2軸補正位置指令(オフセット位置指令)として減算器21に出力する。
補正制御部28は、減算器29と、格納スイッチS1と、取得スイッチS2と、補正値テーブル記憶部30を有している。この補正制御部28は、汎用PC2から入力されたY軸位置指令と、上記Y1軸サーボアンプ4内の位置フィードバックループにおける位置偏差と、当該Y2軸サーボアンプ5内の位置フィードバックループにおける位置偏差が入力される。なお、Y1軸サーボアンプ4からの位置偏差の情報送受は、例えばMECHATROLINK(登録商標)などの通信ネットワークを介して行えばよい。
減算器29は、当該Y2軸サーボアンプ5内の位置フィードバックループにおける位置偏差から、上記Y1軸サーボアンプ4内の位置フィードバックループにおける位置偏差を減算してその差分を出力する。格納スイッチS1は、この差分を補正値テーブル記憶部30に入力するか否かを切り替える。汎用PC2から入力されたY軸位置指令は、常に補正値テーブル記憶部30に入力される。
補正値テーブル記憶部30は、その内部に補正値テーブル(後述の図5参照)を記憶しており、Y軸位置指令とともに位置偏差の差分が入力された場合には、入力された位置偏差の差分を軸間補正値(オフセット値)として、Y軸位置指令に対応づけて補正値テーブルに格納する。また、補正値テーブル記憶部30にY軸位置指令のみが入力された場合には、入力されたY軸位置指令に対応して補正値テーブルに格納されている軸間補正値を読み出し、出力する。つまり、格納スイッチS1が接続された場合には補正値テーブル記憶部30は軸間補正値を記憶するモードとなり、格納スイッチS1が遮断された場合には補正値テーブル記憶部30が軸間補正値を読み出して出力するモードとなる。この格納スイッチS1は、特に図示しないハードウェアスイッチで構成されたり、またはソフトウェア的なパラメータ設定などにより切り替えを行う。
取得スイッチS2は、補正値テーブル記憶部30が出力した軸間補正値を上記加算器27に入力するか否かを切り替える。つまり、取得スイッチS2が遮断された場合には汎用PC2から入力されたY軸位置指令がそのまま位置フィードバックループに入力され、取得スイッチS2が接続された場合にはY軸位置指令に上記軸間補正値が加算されたY2軸補正位置指令が位置フィードバックループに入力される。この取得スイッチS2は、特に図示しないハードウェアスイッチで構成されたり、またはソフトウェア的なパラメータ設定などにより切り替えを行う。そして、当該Y2軸が後述するマスタ軸の関係にある場合には遮断するよう切り替えられ、当該Y2軸が後述するスレーブ軸の関係にある場合には接続するよう切り替えられる。なお、補正値テーブル記憶部30が、各請求項記載のオフセット値記憶部と、各請求項記載の位置指令の各所定値に対応するオフセット値を記憶する手段に相当する。
<本実施形態におけるY軸方向制御>
以上のように構成されたY1軸、Y2軸サーボアンプ4,5を備えることにより、本実施形態の位置制御システム1は、上記図2に対応する図4に示すようなY軸方向制御を行うことができる。すなわち、Y軸位置指令の各所定値に対応して、Y2軸サーボアンプ5内の位置フィードバックループにおける位置偏差から、Y1軸サーボアンプ4内の位置フィードバックループにおける位置偏差を減算した差分は、Y1軸に対するY2軸の相対的な位置誤差に相当する。このため、Y1軸においてはY軸位置指令にそのまま従って位置制御する一方、Y2軸においては上記のY2軸補正位置指令、つまりY軸位置指令に軸間補正値(軸間相対位置誤差)を加算して補正した位置指令に従って位置制御することで、少なくともY1軸とY2軸の間の軸間相対位置誤差を相殺した高精度の多軸同期位置制御が可能となる。
以上のような2軸間同期位置制御の観点で見て、Y2軸はY1軸に従属する関係となり、つまりY1軸がマスタ軸(主軸)、Y2軸がスレーブ軸(従軸)として機能する。上記の取得スイッチS2は、各Y軸サーボアンプ4,5が当該位置制御システム1に組み込まれた際に、自軸と他軸の間の主従関係に基づいてあらかじめ接続状態と遮断状態を選択的に設定される。本実施形態の例では、Y2軸サーボアンプ5における取得スイッチS2が、スレーブ軸に対応して固定的に接続状態に設定される。
また、位置制御機械6における各Y軸リニアモータ12,13の可動距離や各Y軸リニアスケール15,16の分解能によって、汎用PC2が出力するY軸位置指令の値の変動範囲や標本化数(サンプリング数)が増減するが、そのY軸位置指令が取り得る全ての値にそれぞれ対応する軸間補正値を補正値テーブル記憶部30が全て記憶する場合には、その記憶容量が膨大となってしまう。そこで本実施形態では、図5に示す補正値テーブルのように、10の整数倍(0倍も含む)に相当するY軸位置指令の値(図示する例の0、10、20、・・・;以下において10倍値という)だけに対応して軸間補正値を記憶する。このように位置指令における所定間隔での離散値に対してのみ軸間補正値を記憶することで、補正値テーブルの記憶容量を大幅に削減できる(図示する例では10分の1)。この補正値テーブルは、当該Y2軸サーボアンプ5が備えるフラッシュメモリ等の不揮発性記憶部に記憶する。なお、この補正値テーブルから軸間補正値を取得する際には、入力されたY軸位置指令の値の前後近傍の10倍値に対応する軸間補正値に基づいて補間値を算出すればよい(この詳細については後述する)。
以上から本実施形態の位置制御システム1では、位置制御機械6に対する通常の位置制御の処理とは別に、あらかじめ当該位置制御機械6においてY軸位置指令の各所定値に対応したY1軸−Y2軸間相対位置誤差を検出し、それらを軸間補正値として補正値テーブルに記憶させる処理が必要となる。なお、上記の10倍値が、各請求項記載の位置指令の各所定値に相当する。
<Y2軸サーボアンプが実行する軸間補正値記憶処理の制御フロー>
以上のような軸間補正値を記憶する処理を実現するために、Y2軸サーボアンプ5のCPU(特に図示せず)が実行する軸間補正値記憶処理の制御手順を、図6により順を追って説明する。図6において、このフローに示す処理は、あらかじめハードウェアスイッチの操作やパラメータ設定などにより上記格納スイッチS1が接続された状態で、補正値テーブル記憶部30が軸間補正値を記憶するモードとなった際に実行を開始する。なお、この軸間補正値記憶処理の実行中においては、汎用PC2からは、位置制御機械6のY軸方向の可動範囲に対応する開始位置から終了位置までY軸位置指令を順次連続的に増加して出力し続ける。
まずステップS5で、Y2軸サーボアンプ5のCPUは、汎用PC2からY軸位置指令を入力する。
次にステップS10へ移り、Y2軸サーボアンプ5のCPUは、上記ステップS5で入力したY軸位置指令にそのまま基づいてY2軸リニアモータ13の駆動を制御する。これは、当該Y2軸サーボアンプ5内の2重フィードバックループにY軸位置指令をそのまま入力することにより行う。
次にステップS15へ移り、Y2軸サーボアンプ5のCPUは、当該サーボアンプが駆動制御するY2軸がマスタ軸であるか否かを判定する。言い換えると、上記取得スイッチS2が遮断状態に設定されているか否かを判定する。Y2軸がマスタ軸である場合、判定が満たされ、後述のステップS45へ移る。
一方、Y2軸がスレーブ軸である場合、判定は満たされず、ステップS20へ移る。
ステップS20では、Y2軸サーボアンプ5のCPUは、上記ステップS5で入力されたY軸位置指令の値が10倍値であるか否かを判定する。これは、Y軸位置指令の値を10で除算した余りが0であるか否か、またはY軸位置指令の値を10で除算して小数点以下を切り捨てた後、さらに10倍した値が元のY軸位置指令と一致するか否かを判定すればよい。入力されたY軸位置指令の値が10倍値でない場合、判定は満たされず、後述のステップS45へ移る。
一方、入力されたY軸位置指令の値が10倍値である場合、判定が満たされ、ステップS25へ移る。
ステップS25では、Y2軸サーボアンプ5のCPUは、マスタ軸であるY1軸のサーボアンプ4内の位置制御フィードバックループからY1軸位置偏差を入力する。
次にステップS30へ移り、Y2軸サーボアンプ5のCPUは、スレーブ軸であるY2軸のサーボアンプ(当該Y2軸サーボアンプ5)内の位置制御フィードバックループからY2軸位置偏差を入力する。
次にステップS35へ移り、Y2軸サーボアンプ5のCPUは、上記ステップS30で入力したY2軸位置偏差から、上記ステップS25で入力したY1軸位置偏差を減算して、Y1軸に対するY2軸の軸間補正値を求める。
次にステップS40へ移り、Y2軸サーボアンプ5のCPUは、上記補正値テーブルに対し、上記ステップS5で入力したY軸位置指令に対応づけて上記ステップS35で算出した軸間補正値を格納する。
次にステップS45へ移り、Y2軸サーボアンプ5のCPUは、上記ステップS5で入力したY軸位置指令の値が、当該位置制御機械6のY軸方向可動範囲における終了位置に相当する値であるか否かを判定する。Y軸位置指令の値が終了位置の相当値でない場合、判定は満たされず、上記ステップS5に戻り同様の手順を繰り返す。
一方、Y軸位置指令の値が終了位置の相当値である場合、判定が満たされ、このフローを終了する。
以上の軸間補正値記憶処理を実行することにより、Y2軸サーボアンプ5は、位置制御機械6のY軸方向可動範囲の全範囲に渡って10値間隔のY軸位置指令にそれぞれ対応する軸間補正値を補正値テーブルに記憶させることができる。なお、この軸間補正値記憶処理の実行中においてマスタ軸のY1軸サーボアンプ4は、上記ステップS5、S10、S45の手順を繰り返し実行するだけでよい。また、Y2軸サーボアンプ5においても上記ステップS5、S10、S45の手順だけを繰り返し実行させ、汎用PC2上で実行するアプリケーションプログラムにより上記ステップS20、S25、S30、S35、S40の手順を繰り返し実行して当該汎用PC2上で軸間補正値を記憶してもよい。この場合には、全ての軸間補正値を記憶した後に、あらためて汎用PC2から各10倍値のY軸位置指令とともに対応する軸間補正値を送信してY2軸サーボアンプ5の補正値テーブルに記憶させる。
また、上記の軸間補正値記憶処理においては、補正値テーブルに軸間補正値を記憶させるY軸位置指令の指定について、当該位置制御機械6のY軸方向可動全範囲における10値間隔の10倍値を全て昇順で指定していたが、これに限られない。例えば、補正値テーブルに軸間補正値を記憶させるY軸位置指令の指定として、10以外の間隔値での離散値で指定してもよいし、または所定値間隔の離散値ではない任意の値で指定してもよいし、Y軸方向可能範囲のうちの任意の範囲で指定してもよいし、またはそれらを昇順、降順、又は任意順のいずれの順番で指定してもよい。また、指定したY軸位置指令に対応する軸間補正値自体を、使用者の操作により任意に設定、記憶できるようにしてもよい。以上のように補正値テーブルに記憶させるY軸位置指令及び軸間補正値を高い自由度で指定、設定する場合、Y2軸サーボアンプ5側で自動的に指定、設定するのではなく、汎用PC2上における使用者の操作により任意に指定、設定できるようにしてもよい。
<Y2軸サーボアンプが実行する位置制御処理の制御フロー>
次に、位置制御機械6の通常の位置制御時にY2軸サーボアンプ5のCPU(特に図示せず)が実行する位置制御処理の制御手順を、図7により順を追って説明する。図7において、このフローに示す処理は、上記格納スイッチS1が遮断されて補正値テーブル記憶部30が軸間補正値を読み出して出力するモードとなり、当該位置制御システム1全体が起動した際に実行を開始する。なお、この位置制御処理の実行中においては、汎用PC2から任意の値のY軸位置指令が出力される。
まずステップS105で、Y2軸サーボアンプ5のCPUは、汎用PC2からY軸位置指令を入力する。
次にステップS110へ移り、Y2軸サーボアンプ5のCPUは、当該Y2軸サーボアンプ5が駆動制御するY2軸がマスタ軸であるか否かを判定する。言い換えると、上記取得スイッチS2が遮断状態に設定されているか否かを判定する。Y2軸がマスタ軸である場合、判定が満たされ、ステップS115へ移る。
ステップS115では、Y2軸サーボアンプ5のCPUは、上記ステップS105で入力したY軸位置指令にそのまま基づいてY2軸リニアモータ13の駆動を制御する。これは、当該Y2軸サーボアンプ5内の2重フィードバックループにY軸位置指令をそのまま入力することにより行う。そして、後述のステップS150へ移る。
一方、上記ステップS110の判定において、Y2軸がスレーブ軸である場合、判定は満たされず、ステップS120へ移る。
ステップS120では、Y2軸サーボアンプ5のCPUは、上記ステップS105で入力されたY軸位置指令の値が10倍値であるか否かを判定する。入力されたY軸位置指令の値が10倍値である場合、判定が満たされ、ステップS125へ移る。
ステップS125では、Y2軸サーボアンプ5のCPUは、上記ステップS105で入力されたY軸位置指令に対応する軸間補正値E3を補正値テーブルから取得し、後述のステップS145へ移る。
一方、上記ステップS120の判定において、入力されたY軸位置指令の値が10倍値でない場合、判定は満たされず、ステップS130へ移る。
ステップS130では、Y2軸サーボアンプ5のCPUは、上記ステップS105で入力されたY軸位置指令の値の前後近傍に相当する2つの10倍値P1,P2を算出する。具体的には、Y軸位置指令の値より低い10倍値P1として、Y軸位置指令(図中では「位置指令」と略記)を10で除算して小数点以下を切り捨てた値にさらに10を乗算して求める(図中の「INT(*)」は引数*を整数化する関数)。また、Y軸位置指令の値より高い10倍値P2として、Y軸位置指令(図中では「位置指令」と略記)を10で除算して小数点以下を切り捨てた値に1を加算し、さらに10を乗算して求める。
次にステップS135へ移り、Y2軸サーボアンプ5のCPUは、上記ステップS130で算出した2つの10倍値P1,P2にそれぞれ対応する軸間補正値E1,E2を補正値テーブルから取得する。
次にステップS140へ移り、Y2軸サーボアンプ5のCPUは、上記ステップS105で入力されたY軸位置指令に対応する軸間補正値E3を、2つの10倍値P1,P2にそれぞれ対応する軸間補正値E1,E2の補間値として求める。具体的には、補間値算出式である軸間補正値E3=(E2−E1)×(Y軸位置指令−P1)/10+E1から求める。
次にステップS145へ移り、Y2軸サーボアンプ5のCPUは、上記ステップS105で入力されたY軸位置指令に軸間補正値E3を加算したY2軸補正位置指令に基づいてY2軸リニアモータ13の駆動を制御する。これは、上記加算器27でY軸位置指令に軸間補正値E3を加算して生成したY2軸補正位置指令を、当該Y2軸サーボアンプ5内の2重フィードバックループに入力することにより行う(上記図3参照)。
次にステップS150へ移り、Y2軸サーボアンプ5のCPUは、汎用PC2から当該位置制御処理を終了する指示が入力されたか否かを判定する。終了指示が入力されていない場合、判定は満たされず、上記ステップS105へ戻って同様の手順を繰り返す。一方、終了指示が入力された場合、判定が満たされ、このフローを終了する。
以上の位置制御処理を実行することにより、Y2軸サーボアンプ5は、任意の値で入力されるY軸位置指令に対し、そのY軸位置指令の値が10倍値である場合にはそのまま補正値テーブルから対応する軸間補正値E3を取得し、10倍値でない場合にはその前後近傍の10倍値に対応する軸間補正値から補間値を算出して当該Y軸位置指令に対応する軸間補正値E3を求める。そして、この軸間補正値E3を反映したY2軸補正位置指令に基づいてY2軸リニアモータ13を駆動制御することにより、Y1軸リニアモータ12との間でY1−Y2軸間相対位置誤差を相殺した高精度の同期位置制御を行える。なお、この位置制御処理の実行中においてマスタ軸のY1軸サーボアンプ4は、上記ステップS105、S115、S150の手順を繰り返し実行するだけでよい。なお、上記図7の位置制御処理のフロー全体が、各請求項記載の駆動制御部と、各請求項記載の入力された位置指令に対応してオフセット値記憶部から取得したオフセット値だけ入力された位置指令からオフセットした位置にモータの駆動を制御する手段に相当する。また、ステップS110の手順が各請求項記載の判定部に相当する。
また、上記位置制御処理におけるステップS150の手順では、汎用PC2から当該位置制御処理を終了する指示の入力有無に基づいて処理の終了を判定したが、これに限られず、他の基準に基づいて処理終了の判定を行ってもよい。例えば、補正値テーブル記憶部30が記憶している補正値テーブルが当該位置制御機械6のY軸方向可動範囲のうちの部分的範囲にだけ対応して作成されている場合で、汎用PC2から入力されたY軸位置指令の値が補正値テーブルの上記部分的範囲から外れた値である場合に当該位置制御処理を終了するよう判定してもよい。
<本実施形態の効果>
以上説明したように、本実施形態の位置制御システム1が備えるY2軸サーボアンプ5によれば、Y2軸サーボアンプ5自体がY軸位置指令の各所定値(10倍値)に対応する軸間補正値を記憶する補正値テーブル記憶部30を備え、当該Y2軸サーボアンプ5が入力されたY軸位置指令に対応する軸間補正値を補正値テーブル記憶部30から取得し、これを入力されたY軸位置指令に加算したY2軸補正位置指令に基づいてY2軸リニアモータ13の駆動を制御する位置制御処理を実行する。これにより、本来のY軸位置指令の各所定値に対応した補正位置でY2軸リニアモータ13の出力位置を制御する処理を当該Y2軸サーボアンプ5側で分担することができ、汎用PC2の処理負担を軽減できる。この結果、汎用PC2を含めた位置制御システム1全体の製造コストの増大を抑制できる。なお、汎用PC2に代えて、同様のX軸位置指令及びY軸位置指令を出力可能ないわゆるPLC(PROGRAMABLE LOGIC CONTROLER)やモーションコントローラを上位制御装置として適用してもよい。また、Y2軸位置偏差からY1軸位置偏差を減算するなどにより軸間補正値の符号を逆にすることで、Y軸位置指令から軸間補正値を減算しても同様のY2軸補正位置指令を算出できる。
また一般的に、複数のモータ及び複数のサーボアンプを同時に制御する多軸同期位置制御においては、各軸における絶対位置誤差の数値列が当該軸固有のものとなり軸間同士で相違する場合が多い。このため、複数軸のうちの1軸を基準となるマスタ軸とし、他の軸をマスタ軸に従属するスレーブ軸として設定する。つまり、マスタ軸において本来の位置指令による主導制御を行い、同じ位置指令が入力される他のスレーブ軸においてマスタ軸に対する相対的な軸間補正値を反映した補正位置指令に基づいて従属制御を行うことで、軸間における相対的な位置誤差を排除した高い精度での同期位置制御が可能となる。
また、本実施形態では特に、上記ステップS110の手順で判定した他のサーボアンプ(この場合のY1軸サーボアンプ4)との間の主従関係に基づいて、入力されたY軸位置指令とY2軸補正位置指令のいずれかに切り替えてY2軸リニアモータ13を駆動制御する。これにより、当該Y2軸サーボアンプ5はマスタ軸とスレーブ軸のいずれにも利用することができ、汎用性を向上できる。
なお本実施形態では、上記ステップS15やステップS110の手順において、ハードウェアスイッチやパラメータ設定などのソフトウェアスイッチで構成する格納スイッチS2の状態に基づいて当該サーボアンプ(この場合のY2軸サーボアンプ4)と他のサーボアンプ(この場合のY1軸サーボアンプ4)との間の主従関係を判定したが、これに限られない。例えば、他のサーボアンプに補正値テーブル記憶部30が備えられているか否かや、当該サーボアンプに補正値テーブル記憶部30が備えられているか否か、等の多様な条件に基づいて主従関係を判定してもよい。
また、本実施形態では特に、軸間補正値は、当該Y2軸サーボアンプ5が制御するY2軸リニアモータ13の出力位置と、他のY1軸サーボアンプ4が制御するY1軸リニアモータ12の出力位置との間の差分に対する補正値である。これにより、マスタ軸とスレーブ軸の間の相対的な位置誤差(オフセット差)を排除した高い精度での同期位置制御が可能となる。
また、本実施形態では特に、軸間補正値は、当該Y2軸サーボアンプ5と他のY1軸サーボアンプ4がそれぞれ備える位置制御フィードバックループ同士の間における位置偏差の差で設定する。これにより、エンコーダやリニアスケール等の機械的検出器における偶発的誤差等を排除した機能的な軸間補正値の設定が可能となる。なお、上記のような2軸間の位置制御フィードバックループ同士の間における位置偏差の差以外に基づいて軸間補正値を設定してもよい。例えば、Y1軸サーボアンプ4の駆動制御を停止した状態でY2軸サーボアンプ5による駆動制御のみでX軸リニアモータ11をY軸位置指令の位置に位置決めし、その際のY1軸検出位置とY2軸検出位置の差で軸間補正値を設定してもよい。または、Y1軸とY2軸の両方でY軸位置指令の位置に位置決めし、その際の2軸間の位置制御フィードバックループ同士の間におけるトルク指令の差が最小になるように軸間補正値を設定してもよい。
また、本実施形態では特に、補正値テーブル記憶部30が記憶するY2軸位置指令の各所定値は上記10倍値のように等間隔で離散的に設定されており、上記位置制御処理のフローにおいては、各10倍値の間にあるY2軸位置指令の値に対応する軸間補正値として、前後近傍の10倍値にそれぞれ対応する軸間補正値の補間値で取得する。Y2軸位置指令が取り得る全ての値にそれぞれ対応する軸間補正値を、補正値テーブル記憶部30が全て記憶する場合にはその記憶容量が膨大となる。しかし軸間補正値は連続的に変化する場合が多いため、補正値テーブル記憶部30がY2軸位置指令の離散的な値に対応する軸間補正値だけを記憶した場合でも、それらの補間値を取ることで十分な精度の軸間補正値を取得できる。これにより、補正値テーブル記憶部30の記憶容量を抑制できる。
なお、上記実施形態では、Y軸方向駆動の直動式アクチュエータとして直動型のリニアモータを使用しているが、他にも回転式のモータとボールネジとを組み合わせた直動式アクチュエータを適用してもよい。また上記実施形態では、多軸制御の位置制御機械6としていわゆるガントリ型の制御機械を使用しているが、他の多軸同期位置制御機械を適用してもよい。
<変形例>
なお、開示の実施形態は、上記に限られるものではなく、その趣旨及び技術的思想を逸脱しない範囲内で種々の変形が可能である。以下、そのような変形例を説明する。
(1)補正値テーブルに任意のオフセット値を記憶させる場合
上記実施形態では、位置制御システム1が多軸同期位置制御を行うものとし、そのうちのスレーブ軸のサーボアンプが備える補正値テーブル記憶部30が軸間補正値を記憶して軸間補正を行う場合を説明した。しかしこれに限られず、軸間補正値の代わりに任意に設定したオフセット値を記憶させることで、単軸での位置変換制御に利用することもできる。
例えば、単軸位置変換制御の概念を説明する一例として図8に示すカム機構100のように、周方向でカム径が変化する形状の円板カム101の外周に従動輪102を押圧当接した構成で、従動輪102の径方向変位は円板カム101の回転角度によって多様に変動する。これは、従動輪102の出力変位が、円板カム101の回転位置指令に対応して変化するオフセット位置とみなすことができる。
これに対し、サーボアンプが備える補正値テーブル記憶部30の補正値テーブルにおいて、軸間補正値の代わりに上記カム径に相当する任意のオフセット値を記憶させる。これにより、サーボアンプのオフセット位置制御を、入力される位置指令の各所定値に対応した任意のオフセット位置でモータの出力位置を制御できる電子カムとして適用できる。
(2)座標変換制御として利用する場合
上記第1の変形例では、入力された位置指令を直接1対1でオフセット位置に位置変換する制御に適用した場合を説明したが、これに限られず、他のパラメータ値を併せて反映した座標変換制御にも適用できる。
例えば、座標変換制御の概念を説明する一例として図9に示す2重回転駆動機構200では、主軸201が回転することで固定長R1の主アーム202の先端部が回転し、さらにこの主アーム202の先端部に設けた副軸203が回転することで固定長R2の副アーム204の先端部205が回転する。ここで、副軸203の回転位置θ2が、主軸201に入力する回転位置指令θ1に対応する任意のオフセット位置とした場合、副アーム先端部205は特定の軌道で移動する。これは、主アーム先端部(副軸203)の位置座標に対する副アーム先端部205の位置座標の座標変換制御とみなすことができる。
このような多軸同期位置制御の制御機械に対して、上述したサーボアンプのオフセット位置制御を適用することにより、任意の座標変換制御を実現できる。つまり、補正値テーブルのオフセット値を適切に設定することで、入力した位置指令に対する制御機械の最終出力位置を、目的の機能に応じた座標変換位置に制御できる。
また、以上既に述べた以外にも、上記実施形態や各変形例による手法を適宜組み合わせて利用しても良い。
その他、一々例示はしないが、上記実施形態や各変形例は、その趣旨を逸脱しない範囲内において、種々の変更が加えられて実施されるものである。
1 位置制御システム
2 汎用パーソナルコンピュータ(上位制御装置)
3 X軸サーボアンプ
4 Y1軸サーボアンプ
5 Y2軸サーボアンプ(モータ制御装置)
6 位置制御機械(制御機械)
11 X軸リニアモータ
12 Y1軸リニアモータ
13 Y2軸リニアモータ(モータ)
14 X軸リニアスケール
15 Y1軸リニアスケール
16 Y2軸リニアスケール
27 加算器
28 補正制御部
29 減算器
30 補正値テーブル記憶部(オフセット値記憶部)
100 カム機構
200 2重回転駆動機構
S1 格納スイッチ
S2 取得スイッチ

Claims (9)

  1. 上位制御装置から入力される位置指令に基づいてモータの駆動を制御するモータ制御装置であって、
    前記位置指令の各所定値に対応するオフセット値を記憶するオフセット値記憶部と、
    入力された位置指令に対応するオフセット値を前記オフセット値記憶部から取得し、これを前記入力された位置指令に加算又は減算したオフセット位置指令に基づいて前記モータの駆動を制御する駆動制御部と、
    を有することを特徴とするモータ制御装置。
  2. 前記駆動制御部は、
    共通の位置指令が入力される当該モータ制御装置と他のモータ制御装置との間の主従関係を判定する判定部を有し、
    当該モータ制御装置が前記他のモータ制御装置に対して従属する関係にある場合に前記オフセット位置指令に基づいて前記モータの駆動を制御し、
    前記他のモータ制御装置が当該モータ制御装置に対して従属する関係にある場合に前記入力された位置指令に基づいて前記モータの駆動を制御することを特徴とする請求項1記載のモータ制御装置。
  3. 前記オフセット値は、当該モータ制御装置が制御するモータの出力位置と、前記他のモータ制御装置が制御するモータの出力位置との間の差分に対する補正値であることを特徴とする請求項2記載のモータ制御装置。
  4. 前記補正値は、当該モータ制御装置と前記他のモータ制御装置がそれぞれ備える位置制御フィードバックループ同士の間における位置偏差の差で設定することを特徴とする請求項3記載のモータ制御装置。
  5. 前記オフセット値は、使用者により任意に設定されることを特徴とする請求項1記載のモータ制御装置。
  6. 前記位置指令の各所定値は離散的に設定されており、
    前記駆動制御部は、
    所定値間にある位置指令の値に対応するオフセット値として、前後の所定値にそれぞれ対応するオフセット値の補間値で取得することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載のモータ制御装置。
  7. 上位制御装置から入力される位置指令に基づいてモータの駆動を制御するモータ制御装置であって、
    前記位置指令の各所定値に対応するオフセット値を記憶する手段と、
    入力された位置指令に対応して前記オフセット値記憶部から取得したオフセット値だけ前記入力された位置指令からオフセットした位置に前記モータの駆動を制御する手段と、
    を有することを特徴とするモータ制御装置。
  8. 請求項1乃至7のいずれか1項に記載のモータ制御装置と、
    前記モータ制御装置により駆動制御されるモータと、
    前記モータ制御装置に位置指令を入力する上位制御装置と、
    前記モータにより位置制御される制御機械と、
    を有することを特徴とする位置制御システム。
  9. 上位制御装置から入力される位置指令に基づいてモータの駆動を制御するモータ制御方法であって、
    入力された位置指令に対応するオフセット値を取得し、これを前記入力された位置指令に加算又は減算したオフセット位置指令に基づいて前記モータの駆動を制御することと、
    を実行することを特徴とするモータ制御方法。
JP2015162104A 2015-08-19 2015-08-19 モータ制御装置、位置制御システム、及びモータ制御方法 Active JP6331225B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015162104A JP6331225B2 (ja) 2015-08-19 2015-08-19 モータ制御装置、位置制御システム、及びモータ制御方法
US15/238,910 US10429815B2 (en) 2015-08-19 2016-08-17 Motor control device, position control system, and motor control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015162104A JP6331225B2 (ja) 2015-08-19 2015-08-19 モータ制御装置、位置制御システム、及びモータ制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017041075A true JP2017041075A (ja) 2017-02-23
JP6331225B2 JP6331225B2 (ja) 2018-05-30

Family

ID=58158109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015162104A Active JP6331225B2 (ja) 2015-08-19 2015-08-19 モータ制御装置、位置制御システム、及びモータ制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10429815B2 (ja)
JP (1) JP6331225B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019145032A (ja) * 2018-02-23 2019-08-29 ファナック株式会社 数値制御装置
JP2019168970A (ja) * 2018-03-23 2019-10-03 オークマ株式会社 構造体の振動抑制装置
JP2022145326A (ja) * 2021-03-19 2022-10-04 大銀微系統股▲分▼有限公司 動的変位誤差補償システム

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6999456B2 (ja) * 2018-03-15 2022-01-18 オークマ株式会社 位置制御システム
JP7160737B2 (ja) * 2019-03-25 2022-10-25 ファナック株式会社 機械の制御装置
TWI726498B (zh) 2019-11-22 2021-05-01 財團法人工業技術研究院 龍門機構線上慣量匹配同步控制方法
CN112114539B (zh) * 2020-09-25 2023-11-28 成都易慧家科技有限公司 一种双电机驱动推拉门窗的控制***及其方法
JP7501352B2 (ja) 2020-12-25 2024-06-18 富士電機株式会社 エジェクタ式冷却装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001198765A (ja) * 2000-01-18 2001-07-24 Toshiba Mach Co Ltd 送り駆動装置の位置制御方法および位置制御装置
JP3860014B2 (ja) * 2001-10-30 2006-12-20 Juki株式会社 Xy位置決め制御装置及び電子部品搭載装置
WO2011101897A1 (ja) * 2010-02-17 2011-08-25 三菱電機株式会社 並列駆動システム

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU1777207A1 (ru) * 1986-05-19 1992-11-23 Bruss G Univ Im V I Leni Устройство для дистанционной передачи угла поворота вала
JP2719345B2 (ja) * 1988-03-30 1998-02-25 豊田工機株式会社 力センサを用いた加工制御装置
JP3115297B2 (ja) * 1989-10-09 2000-12-04 キヤノン株式会社 自動装置の制御装置
JP3010583B2 (ja) * 1989-12-31 2000-02-21 株式会社エスジー 複数軸の同調制御方式
JP3352286B2 (ja) * 1995-07-13 2002-12-03 キヤノン株式会社 位置制御方法及び装置並びにそれを使用した半導体製造装置
US6097168A (en) * 1997-08-25 2000-08-01 Toshiba Kikai Kabushiki Kaisha Position control apparatus and method of the same, numerical control program preparation apparatus and method of the same, and methods of controlling numerical control machine tool
JPH11354417A (ja) * 1998-06-11 1999-12-24 Canon Inc 走査型露光装置およびこれを用いたデバイス製造方法ならびにステージ制御装置
JP3073727B2 (ja) * 1998-12-21 2000-08-07 株式会社東京機械製作所 同期制御装置および同期制御方法
US6865425B2 (en) * 2002-01-07 2005-03-08 Siemens Energy & Automation, Inc. State machine for a pulse output function
JP3926739B2 (ja) * 2002-12-27 2007-06-06 オークマ株式会社 ねじ切り加工制御方法及びその装置
WO2004092859A1 (ja) * 2003-04-11 2004-10-28 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha サーボ制御器
JP3720825B2 (ja) * 2003-07-28 2005-11-30 ファナック株式会社 数値制御装置
JP2005216135A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Fanuc Ltd ねじ切り・ねじ立て加工用制御装置
JP4335123B2 (ja) * 2004-11-26 2009-09-30 ファナック株式会社 制御装置
JP4299793B2 (ja) * 2005-01-20 2009-07-22 ファナック株式会社 制御装置
US7495335B2 (en) * 2005-05-16 2009-02-24 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Method of reducing process steps in metal line protective structure formation
JP4361071B2 (ja) * 2005-07-08 2009-11-11 ファナック株式会社 サーボ制御装置
US7453227B2 (en) * 2005-12-20 2008-11-18 Intuitive Surgical, Inc. Medical robotic system with sliding mode control
US7906925B2 (en) * 2006-07-10 2011-03-15 Seiko Epson Corporation Electric motor, drive system employing multiple electric motors, and method for controlling the same
JP2008225533A (ja) * 2007-03-08 2008-09-25 Fanuc Ltd サーボ制御装置
JP4323542B2 (ja) * 2007-10-22 2009-09-02 ファナック株式会社 学習制御機能を備えた電動機の制御装置
JP2011140098A (ja) * 2010-01-08 2011-07-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 工作機械の機械変位補正システム
JP4853842B2 (ja) * 2010-01-12 2012-01-11 株式会社安川電機 同期制御装置
JP5192571B2 (ja) * 2011-07-26 2013-05-08 ファナック株式会社 一つの被駆動体を二つの電動機で駆動させる制御装置
JP5314110B2 (ja) * 2011-11-25 2013-10-16 ファナック株式会社 マスタ軸とスレーブ軸との同期制御を行うモータ制御装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001198765A (ja) * 2000-01-18 2001-07-24 Toshiba Mach Co Ltd 送り駆動装置の位置制御方法および位置制御装置
JP3860014B2 (ja) * 2001-10-30 2006-12-20 Juki株式会社 Xy位置決め制御装置及び電子部品搭載装置
WO2011101897A1 (ja) * 2010-02-17 2011-08-25 三菱電機株式会社 並列駆動システム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019145032A (ja) * 2018-02-23 2019-08-29 ファナック株式会社 数値制御装置
US10901390B2 (en) 2018-02-23 2021-01-26 Fanuc Corporation Numerical controller
JP2019168970A (ja) * 2018-03-23 2019-10-03 オークマ株式会社 構造体の振動抑制装置
JP7020974B2 (ja) 2018-03-23 2022-02-16 オークマ株式会社 構造体の振動抑制装置
JP2022145326A (ja) * 2021-03-19 2022-10-04 大銀微系統股▲分▼有限公司 動的変位誤差補償システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20170052526A1 (en) 2017-02-23
US10429815B2 (en) 2019-10-01
JP6331225B2 (ja) 2018-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6331225B2 (ja) モータ制御装置、位置制御システム、及びモータ制御方法
JP4847613B2 (ja) 多軸加工機用数値制御装置
JP6724831B2 (ja) コントロールシステム、コントローラ及び制御方法
JP5411978B2 (ja) ボールネジの伸縮量を補正する機能を備えたサーボ制御装置
JP6392825B2 (ja) 学習制御機能を備えたロボット制御装置
WO2021004218A1 (zh) 机床运动轨迹的控制方法及装置、存储介质、处理器
JP2009146152A (ja) 5軸加工機を制御する数値制御装置
JP5919346B2 (ja) 軸間干渉を補正するモータ制御装置
EP3376312B1 (en) Processing device, parameter adjusting method, and parameter adjusting program
JP2014135030A (ja) バックラッシを補正するモータ制御装置
CN109954955B (zh) 机器人***
JP5785224B2 (ja) 5軸加工機を制御する数値制御装置
JP5291727B2 (ja) 多軸同期動作機械のプログラム変換モジュール及びプログラム変換方法
CN107303626B (zh) 激光加工装置及激光加工方法
JP5362146B1 (ja) 数値制御装置および数値制御システム
JP2012051043A (ja) ロボットシステムまたはロボット制御装置
KR20150091655A (ko) 공작기계의 열변형에 의한 직각도 오차 보정 방법 및 이를 이용한 수치제어장치
EP3304228B1 (en) Robot system for synchronizing the movement of the robot arm
US7580770B2 (en) Numerical controller
CN111405966A (zh) 用于控制机器人组的方法和控制装置
WO2012124145A1 (ja) 演算ユニット、支援装置、支援プログラム、支援プログラムを格納した記憶媒体、および、支援装置における動作方法
JP2010271898A (ja) 4軸加工機用数値制御装置
JP6391489B2 (ja) モータ制御装置
US20230211505A1 (en) Robot control system, control program, and control method
JP2014159066A (ja) ロボット制御装置及びロボットの制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180313

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180415

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6331225

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150