JP2017009626A - 光信号生成装置 - Google Patents

光信号生成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017009626A
JP2017009626A JP2015121413A JP2015121413A JP2017009626A JP 2017009626 A JP2017009626 A JP 2017009626A JP 2015121413 A JP2015121413 A JP 2015121413A JP 2015121413 A JP2015121413 A JP 2015121413A JP 2017009626 A JP2017009626 A JP 2017009626A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
modulator
optical
optical signal
modulators
electroabsorption
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015121413A
Other languages
English (en)
Inventor
中村 厚
Atsushi Nakamura
厚 中村
俊也 山内
Toshiya Yamauchi
俊也 山内
紀子 笹田
Noriko Sasada
紀子 笹田
福井 孝昌
Takamasa Fukui
孝昌 福井
望 安原
Nozomi Yasuhara
望 安原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lumentum Japan Inc
Original Assignee
Oclaro Japan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oclaro Japan Inc filed Critical Oclaro Japan Inc
Priority to JP2015121413A priority Critical patent/JP2017009626A/ja
Priority to US15/173,761 priority patent/US9726914B2/en
Publication of JP2017009626A publication Critical patent/JP2017009626A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/015Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on semiconductor elements having potential barriers, e.g. having a PN or PIN junction
    • G02F1/017Structures with periodic or quasi periodic potential variation, e.g. superlattices, quantum wells
    • G02F1/01708Structures with periodic or quasi periodic potential variation, e.g. superlattices, quantum wells in an optical wavequide structure
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/0121Operation of devices; Circuit arrangements, not otherwise provided for in this subclass
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/015Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on semiconductor elements having potential barriers, e.g. having a PN or PIN junction
    • G02F1/025Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on semiconductor elements having potential barriers, e.g. having a PN or PIN junction in an optical waveguide structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/026Monolithically integrated components, e.g. waveguides, monitoring photo-detectors, drivers
    • H01S5/0265Intensity modulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/12Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region the resonator having a periodic structure, e.g. in distributed feedback [DFB] lasers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/015Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on semiconductor elements having potential barriers, e.g. having a PN or PIN junction
    • G02F1/0155Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on semiconductor elements having potential barriers, e.g. having a PN or PIN junction modulating the optical absorption
    • G02F1/0157Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on semiconductor elements having potential barriers, e.g. having a PN or PIN junction modulating the optical absorption using electro-absorption effects, e.g. Franz-Keldysh [FK] effect or quantum confined stark effect [QCSE]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/023Mount members, e.g. sub-mount members
    • H01S5/02325Mechanically integrated components on mount members or optical micro-benches
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0233Mounting configuration of laser chips
    • H01S5/02345Wire-bonding

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)

Abstract

【課題】電界吸収型光変調器を用いた光強度変調における変調帯域及び消光比それぞれに対する目標特性の好適な両立を簡単な回路構成で実現する。
【解決手段】変調器集積型半導体レーザ素子2は光信号路に直列に配置され印加電圧に応じて光を吸収する複数のEA変調器を有する。EA変調器へ印加電圧を供給する変調器ドライバ56は複数のEA変調器ごとに設けられる。複数の変調器ドライバ56は制御信号に応じて複数のEA変調器に対し共通の印加電圧を生成する。複数のEA変調器の変調器長は光源寄りのEA変調器ほど短く設定される。
【選択図】図3

Description

本発明は電界吸収型光変調器を用いて強度変調された光信号を生成する光信号生成装置に関する。
光の強度を変調する光変調器の一つに、半導体の電界吸収効果を用いた電界吸収型光変調器(Electro-Absorption Optical Modulator:EA変調器)がある。電界吸収効果とは、量子井戸構造を持つ半導体に電界を印加することにより、伝導帯と価電子帯のエネルギー準位差が変化し、量子井戸構造を伝搬する光の吸収量が変化する現象である。
EA変調器は、多重量子井戸(Multiple Quantum Well:MQW)構造を持つ光導波層がp型半導体とn型半導体とで挟み込まれたダブルへテロ構造のPIN接合と、PIN接合に電圧を印加するためのp側電極およびn側電極と、を含んで構成されている。
このPIN接合に電圧を印加すれば、光導波層に電界が印加されるため、光導波層に入力された光は正孔と電子とに別れて消滅する。その結果、光導波層内を通過する光が減少し、光信号のオフ状態が実現される。逆に、PIN接合に電圧を印加しなければ、光は吸収・消光されることなく光導波層を通過するため、光信号のオン状態が実現される。
すなわち、EA変調器はPIN接合に印加される電圧に応じて光導波層を伝搬する光の吸収量を変化させることにより光の強度変調を実現する。例えば、EA変調器の光導波層にレーザ光を入力し、EA変調器のp側電極およびn側電極に高周波の変調信号に応じた電圧を印加することにより、レーザ光が高周波信号で変調された被変調光信号を得ることができる。
特開平5−257102号公報 特開2001−221985号公報 特開2005−352219号公報
EA変調器における消光比は、EA変調器の長さ(変調器長)及び、駆動回路からEA変調器への印加電圧に依存し、変調器長が長いほど、また印加電圧が高いほど消光比は大きくなる。
ここで、EA変調器を用いた高速光強度変調の実現に際しては、変調帯域と消光比とのトレードオフの問題がある。つまり、EA変調器の変調帯域の広帯域化はEA変調器の静電容量の低減により可能であり、変調器長を短くすることで当該静電容量の低減を図ることができるが、一方、変調器長を短くすると消光比は小さくなる。よって、変調帯域及び消光比それぞれに対する目標特性を共に満足することがEA変調器における課題の1つである。
この課題に対して、EA変調器の電極を分割し、変調器長が比較的短い複数のEA変調器を光信号路に直列配置し、各EA変調器を別々の駆動回路で駆動する解決策が考えられる。しかし、直列配置された複数のEA変調器それぞれの、駆動回路から見た電気的特性は、変調器長を同じにした場合も含め基本的には互いに異なり得る。そのため、各EA変調器に合わせて駆動回路を設計したり用意したりする必要が生じ得る。
この問題について説明する。EA変調器の消光比が同じであっても入力光の強度が大きいほどEA変調器で吸収される光の絶対量は大きくなり、EA変調器が生じるフォトカレントも多くなる。そのため、EA変調器への入力光の強度に応じて、駆動回路から見たEA変調器の電気的特性が変化する。フォトカレントによる電気的特性への影響には、直流(DC)的なものと交流(AC)的なものとがある。例えば、DC的な電気特性の影響として、フォトカレントの増加に伴いEA変調器への実効的な印加電圧が小さくなり、消光比が小さくなる。また、AC的な電気特性の影響として、フォトカレントの増加に伴いEA変調器のインピーダンスが変化し、EA変調器と駆動回路とがインピーダンス不整合となり得る。例えば、インピーダンス不整合はEA変調器と駆動回路との間で電気信号の反射を生じ、これは電気信号に基づいて変調される光信号にてノイズの増加をもたらす。
簡単な例として、同じ変調器長を有する2つのEA変調器を直列配置した場合を考える。当該2つのEA変調器のうち光の入力側に位置するものを前段変調器、出力側に位置するものを後段変調器と呼ぶことにする。各EA変調器に駆動回路から同じ印加電圧を供給しても、各EA変調器への入力光強度の違いにより、前段変調器で発生するフォトカレントの方が後段変調器より大きくなる。そのため例えば、AC的な電気特性に着目すると、前段と後段とでインピーダンスに差異が生じる。インピーダンスの不整合は駆動回路とEA変調器とからなる電気回路におけるインダクタンス、静電容量、電気抵抗を調整することで解消を図ることができるが、EA変調器ごとにインピーダンスが異なるので、EA変調器ごとに当該電気回路を設計等する必要があり、製造に要する工数・コストが増える。
本発明は上記問題点を解決するためになされたものであり、電界吸収型光変調器を用いて強度変調された光信号を生成する光信号生成装置に関し、変調帯域及び消光比それぞれに対する目標特性の好適な両立を簡単な回路構成で実現することを目的とする。
(1)本発明に係る光信号生成装置は、変調部により光源からの入力光信号の強度を変調信号に基づき変調して被変調光信号を生成する装置であって、前記変調部は、光信号路に直列に配置され印加電圧に応じて光を吸収する複数の電界吸収型光変調器と、前記複数の電界吸収型光変調器ごとに設けられ、当該電界吸収型光変調器へ前記印加電圧を供給する回路であって、制御信号に応じて前記複数の電界吸収型光変調器に対し共通の前記印加電圧を生成する複数の駆動回路と、を有し、前記複数の電界吸収型光変調器の変調器長は前記光源寄りの前記電界吸収型光変調器ほど短く設定されている。
(2)本発明の好適な態様の光信号生成装置では、前記複数の電界吸収型光変調器の変調器長は、前記各電界吸収型光変調器における光吸収量が同じになるように設定されている。
(3)上記(1)及び(2)に記載の光信号生成装置において、前記電界吸収型光変調器が形成された光半導体素子はその表面に、当該電界吸収型光変調器の正極及び負極のうち少なくとも一方の極性について前記印加電圧を供給する配線を接続するための電極パッドを有し、前記光信号路にて隣り合う2つの前記電界吸収型光変調器における同一極性の前記電極パッドは、前記光信号路に対して互いに反対側に配置される構成とすることができる。
(4)上記(1)及び(2)に記載の光信号生成装置において、前記電界吸収型光変調器が形成された光半導体素子はその表面に、当該電界吸収型光変調器の正極及び負極について前記印加電圧を供給する配線を接続するための電極パッドを有し、前記各電界吸収型光変調器の前記正極及び前記負極の前記電極パッドに関する前記光信号路の方向における並び順は、前記光信号路にて隣り合う2つの前記電界吸収型光変調器で逆である構成とすることができる。
(5)本発明に係る他の光信号生成装置は、変調部により光源からの入力光信号の強度を変調信号に基づき変調して被変調光信号を生成する装置であって、前記変調部は、光信号路に直列に配置され印加電圧に応じて光を吸収する複数の電界吸収型光変調器と、前記変調信号に応じた電圧を出力する駆動回路と、を有し、前記複数の電界吸収型光変調器は、前記駆動回路に対して互いに電気的に直列に接続される。
(6)上記(5)に記載の光信号生成装置において、前記複数の電界吸収型光変調器それぞれに並列に電気抵抗が接続されている構成とすることができる。
(7)上記(5)に記載の光信号生成装置において、直列接続された前記複数の電界吸収型光変調器と並列に前記駆動回路に電気抵抗が接続されている構成とすることができる。
本発明によれば、電界吸収型光変調器を用いて強度変調された光信号を生成する光信号生成装置に関し、簡単な回路構成で、変調帯域及び消光比それぞれに対する目標特性を好適に実現することが可能となる。
本発明の第1の実施形態に係る変調器集積型半導体レーザ素子の模式的な平面図である。 本発明の第1の実施形態に係る光デバイスの模式的な平面図である。 本発明の第1の実施形態に係る光送信モジュールの模式図である。 本発明の第2の実施形態に係る変調器集積型半導体レーザ素子の模式的な平面図である。 本発明の第2の実施形態に係る変調器集積型半導体レーザ素子の図4に示すV−V線に沿った模式的な垂直断面図である。 本発明の第2の実施形態に係る変調器集積型半導体レーザ素子の図4に示すVI−VI線に沿った模式的な垂直断面図である。 本発明の第2の実施形態に係る光送信モジュールの模式図である。 本発明の第3の実施形態に係る光送信モジュールの模式図である。 本発明の第4の実施形態に係る光送信モジュールの模式図である。 本発明の第5の実施形態に係る光送信モジュールの模式図である。
以下、本発明の実施の形態(以下実施形態という)について、図面に基づいて説明する。
[第1の実施形態]
本実施形態に係る光信号生成装置は、半導体レーザの前方にEA変調器をモノリシックに集積した変調器集積型半導体レーザ素子2を備えた光送信モジュールである。当該素子は半導体レーザが出力する光信号の強度を、変調部にて変調信号に基づき変調し被変調光信号を生成する。変調部は光信号の経路に直列に接続された複数のEA変調器を備える。
図1は変調器集積型半導体レーザ素子2の模式的な平面図である。本素子2は分布帰還(Distributed Feed Back:DFB)レーザ部4、変調部を構成するEA変調器6、及び導波路8を有する。本実施形態の変調部は2つのEA変調器を有する。ここで、2つのEA変調器6を光源であるDFBレーザ部4側から順にEA1,EA2とする。変調部を構成する複数のEA変調器の変調器長は光源寄りのものほど短く設定される。具体的には、EAk(k=1,2)の変調器長をLで表すと、L<Lである。
既に述べたようにEA変調器はMQW活性層をp型及びn型の半導体層で挟んだ構造を有する。本実施形態ではEA1,EA2の当該n型半導体層はn型インジウム・リン(n−InP)基板からなり、その上にMQW活性層が形成され、さらにMQW活性層の上に前述のp型半導体層としてp型InP(p−InP)領域が形成される。図1ではEA1,EA2それぞれのp−InP領域に電圧を印加するためのp電極部10が示されている。p電極部10はp−InP領域にオーミック接触するコンタクト部10aと、パッド部10bとを有する。図1においてEA1,EA2の変調器長の違いはコンタクト部10aの光信号路方向の長さに現れている。なお、パッド部10bは駆動電圧をEA変調器6に供給するワイヤをボンディングするための駆動用電極パッドであり、例えば、図1ではパッド部10bは略円形としている。
ここで、EA変調器6のp型半導体層を正極、n型半導体層を負極とすると、p電極部10は正極側の電極である。なお、本素子2の裏面には、n−InP基板にオーミック接触した裏面電極が設けられ、当該電極がEA変調器6の負極側の電極となる。
光信号路にて隣り合う2つのEA変調器6であるEA1,EA2におけるp電極部10のパッド部10bは、光信号路に対して互いに反対側に配置される。これにより、EA1,EA2のp電極部10の自己インダクタンスの低減を図れる。
図2は変調器集積型半導体レーザ素子2をチップキャリア22に搭載した光デバイス20を示す模式的な平面図である。
素子2はチップキャリア22の上面に形成された接地電極24の上に配置され、素子2の裏面電極とチップキャリア22の接地電極24とが電気的に接続される。なお、接地電極24はビアホール26を介してチップキャリア22の裏面側の電極に接続される。
また、接地電極24の上にはバイパスコンデンサとしてチップコンデンサ28も載置される。DFBレーザ部4は外部のレーザドライバ(図示せず)からワイヤ30,32及びp電極部34を介してレーザダイオードに順方向直流電流Ibiasを供給され、レーザ光を連続出力する。バイパスコンデンサは信号線(ワイヤ30,32)と接地電極24との間にレーザダイオードと並列に接続され、Ibiasに含まれ得る雑音成分を除去する。
各EA変調器6は外部の変調器ドライバから、変調信号に応じた高周波で電圧が切り替わる駆動信号を供給される。チップキャリア22の上には各EA変調器に対応して高周波線路36が形成され、駆動信号はチップキャリア22の外部の変調器ドライバからワイヤ38を介して高周波線路36に伝達され、さらにワイヤ40を介してパッド部10bに印加される。
チップキャリア22上にはEA変調器EA1,EA2それぞれの終端抵抗42が薄膜抵抗により形成される。終端抵抗42の一方端は接地電極24に接続され、他方端はワイヤ44を介してパッド部10bに接続される。
上述したようにEA1,EA2のパッド部10bは光信号路であるメサストライプ部に対して互いに反対側に配置されている。さらに、EA1,EA2それぞれの高周波線路36、終端抵抗42もEA1とEA2とでメサストライプ部に対して互いに反対側に配置されている。よって、図2では、EA1に対しては、右側に配置された高周波線路36からパッド部10bにワイヤ40が配線され、当該パッド部10bから左側に配置された終端抵抗42へワイヤ44が配線される。逆にEA2に対しては、左側に配置された高周波線路36からパッド部10bにワイヤ40が配線され、当該パッド部10bから右側に配置された終端抵抗42へワイヤ44が配線される。すなわち、EA変調器6に対する信号線路に流れる電流の向きがEA1とEA2とで逆になる。これにより、外部電磁場の変動により信号線路に誘起される電圧の向きが2つのEA変調器6で反対となり、各EA変調器6の消光比の変動が相殺され素子2の出力光SOUTにおける雑音の低減が図れる。
図3は本実施形態に係る光信号生成装置である光送信モジュール50の模式図である。光送信モジュール50は光デバイス20、レーザドライバ52、変調信号発生装置54、変調器ドライバ56を有する。
レーザドライバ52はIbiasを生成し、DFBレーザ部4に供給する。
変調信号発生装置54及び変調器ドライバ56は、EA変調器6と共に変調部を構成する。
変調器ドライバ56はEA変調器6ごとに設けられ、当該EA変調器6への印加電圧を生成する。2つのEA変調器6の変調器ドライバ56は互いに電気的に独立した回路である一方、基本的に共通の回路構成を有し、共通の駆動条件でEA変調器6を駆動する。つまり、EA1,EA2がオン時に印加される電圧は共通であり、またオフ時に印加される電圧は共通である。具体的には、EA1,EA2はオフ時には共通のオフセット電圧(一般的には負の値)を印加され、オン時には共通の変調信号が同じ振幅で印加される。
変調信号発生装置54は変調信号を内部にて発生、又は外部から入力され、当該変調信号から変調器ドライバ56のオン/オフを制御する2値の制御信号を生成する。ここで、変調信号発生装置54は単一の制御信号を生成し、当該制御信号を2つの変調器ドライバ56に共通に供給する。各変調器ドライバ56は共通の制御信号に基づいて共通に動作する。これにより、2つのEA変調器6は同期してオン状態とオフ状態とを切り替えられる。つまり、EA1,EA2は同時にオン状態となり、また同時にオフ状態となり、出力光SOUTとして2値信号である被変調光信号を生成する。
2つのEA変調器6の変調器ドライバ56を同一の構成にするために、EA1,EA2はそれぞれの変調器ドライバ56から見た電気的特性が同一又は近似するように構成される。複数のEA変調器6間にて生じる電気的な特性差には、上述したEA変調器6でのフォトカレントに応じたインピーダンス変化の影響が含まれる。フォトカレントは変調器長に依存する。そこで、各EA変調器6の変調器長を調整することで、EA変調器6間での当該インピーダンスを含めた電気的特性の均一化を図る。この観点で、上述したL<Lなる変調器長L,Lの具体的な値が定められる。
なお、インピーダンス調整のために変調器長を変えると、例えば、p電極部10のコンタクト部10aの静電容量など、EA変調器6の他の電気的特性が変わり得る。このような他の電気的特性のEA変調器6間の相違を別途の手法で調整する場合や、当該相違を無視する近似が許容される場合には、変調器長L,Lの具体的な値は基本的には各EA変調器6におけるフォトカレントに基づいて定めることができる。すなわち、各EA変調器6における光吸収量が同じになるように変調器長L,Lを設計すればよい。
例えば、変調器長に応じたコンタクト部10aの静電容量の相違は、パッド部10bの面積で調整することができる。具体的には、複数のEA変調器6それぞれのパッド部10bは、当該EA変調器6の変調器長が短いほど大きな面積にされる。
また、例えば、EA変調器6への入力光の強度が大きくフォトカレントが大きくなる場合などは、変調器長に応じた電気的特性の相違においてインピーダンスの相違が他の要素の相違よりも顕著となり得る。このような場合に、上述の電気的特性の均一化として近似的にEA変調器6間のインピーダンスの均等化のみを行い得る。
上述の実施形態では光信号路に直列配置されたEA変調器6が2つである例を説明したが、EA変調器6の数は3つ以上でもよい。すなわち、Mを3以上の自然数としてM個のEA変調器EAk(k=1,2,…,M)を順に光源側から直列配置する構成において、変調器長LはL<L<…<Lに設定され、各Lの具体的な値は上述したEA変調器6間での電気的特性の均一化が図られるように定められる。
光送信モジュール50は、EA変調器の電極を分割して複数のEA変調器とし、各EA変調器を別々の変調器ドライバで駆動することで、変調帯域及び消光比の双方の確保を可能としている。つまり、複数のEA変調器とすることで、各EA変調器長を短くし各EA変調器の静電容量を低減させ、これにより広帯域化を達成する。一方、広帯域化とのトレードオフで起こる消光比の低下については、複数のEA変調器を設けることで補償することができる。さらに、各EA変調器の変調器長を調整することで、複数の変調器ドライバの回路構成を共通化し、これにより回路設計の負荷軽減や回路製造の工数やコストの削減が図れる。
[第2の実施形態]
本発明の第2の実施形態に係る光信号生成装置である光送信モジュールについて、上記第1の実施形態と共通の構成要素には同一の符号を付して基本的に説明を省略し、以下、第1の実施形態との相違点を中心に説明する。
本実施形態の光送信モジュールは第1の実施形態の変調器集積型半導体レーザ素子2に代えて、変調器集積型半導体レーザ素子100を用いて構成される。図4は素子100の模式的な平面図である。図5は図4に示すV−V線に沿った模式的な垂直断面図であり、図6は図6に示すVI−VI線に沿った模式的な垂直断面図である。
変調器集積型半導体レーザ素子100は半絶縁性InP基板102上に形成され、EA変調器6及びDFBレーザ部4に駆動電圧を供給する配線を接続するための正極及び負極の駆動用電極パッドは共に、素子100の半絶縁性InP基板102とは反対側の主面に配置されている。すなわち、素子100の上面には駆動用電極パッドとして既に述べたEA変調器6のp電極部10及びDFBレーザ部4のp電極部34に加え、EA変調器6のn電極部104及びDFBレーザ部4のn電極部106が配置される。ここでp電極部10,34を正極とし、n電極部104,106を負極とする。各EA変調器6のn電極部104がメサストライプから見てp電極部10のパッド部10bと同じ側に配置されている。
図5にはメサストライプに沿った素子100の垂直断面構造が示されている。DFBレーザ部4には、半絶縁性InP基板102の上にn−InP層110、MQW活性層112、p−InP層114、p電極部34が順に積層される。
また、EA変調器6の部分には、半絶縁性InP基板102の上にn−InP層120、MQW活性層122、p−InP層124、p電極部10が順に積層される。
導波路8の部分には、半絶縁性InP基板102の上に下側アンドープInP層130、導波層132、上側アンドープInP層134、絶縁膜136が順に積層される。
図6にはn電極部104を通りメサストライプに平行なVI−VI線に沿った素子100の垂直断面構造が示されている。n電極部104以外の部分では、半絶縁性InP基板102の上に、下側アンドープInP層130、高抵抗InP層138が順に積層される。高抵抗InP層138の上にはさらにDFBレーザ部4のp電極部34、及びEA変調器6のp電極部10が積層される。
n電極部104の形成箇所には、半絶縁性InP基板102の上にメサストライプ部分と共通のn−InP層120が積層される。当該n−InP層120はその上に積層される高抵抗InP層138に開口を形成して露出され、この上にn電極部104が積層される。
本素子100は半絶縁性基板上にEA変調器6やDFBレーザ部4を形成することにより駆動用電極パッドの静電容量を低減することができる。例えば、n−InP基板を用いた素子では基板全体が負極となるのに対し、本素子100では負極の面積を小さくでき容量低減を図れる。
図7は変調器集積型半導体レーザ素子100を用いて構成される光送信モジュール150の模式図である。光送信モジュール150は、光デバイス140、レーザドライバ152、変調信号発生装置154、変調器ドライバ156を有する。光デバイス140は変調器集積型半導体レーザ素子100、終端抵抗42、チップコンデンサ28などを有する。
第1の実施形態の変調器集積型半導体レーザ素子2においてDFBレーザ部4及びEA変調器6それぞれの負極はn−InP基板でつながっている。そのため、駆動信号は基本的に正極にのみ印加されるシングルエンド信号であった。これに対し、変調器集積型半導体レーザ素子100は各EA変調器6、及びDFBレーザ部4の負極を互いに分離して形成しているので、差動信号駆動とすることが可能である。光送信モジュール150は差動信号駆動である点で光送信モジュール50とは異なる。
具体的には、レーザドライバ152、変調器ドライバ156が差動信号を出力する。また、光デバイス140には差動信号ごとに逆相信号の経路が別々に設けられる。例えば、光デバイス140のチップキャリア142の上面にレーザドライバ152の逆相信号に対応して電極170が形成され、当該電極170上にチップコンデンサ28が搭載される。レーザドライバ152の正相端子はワイヤ30、チップコンデンサ28の電極及びワイヤ32を介して素子100のDFBレーザ部4のp電極部34に接続され、逆相端子はワイヤ172、電極170及びワイヤ174を介してDFBレーザ部4のn電極部106に接続される。各変調器ドライバ156の正相端子はワイヤ38、高周波線路36及びワイヤ40を介してEA変調器6のp電極部10に接続され、逆相端子はワイヤ180、高周波線路182及びワイヤ184を介してEA変調器6のn電極部104に接続される。なお、薄膜抵抗からなる終端抵抗42の一方端はワイヤ44を介してp電極部10に接続され、他方端はワイヤ186を介してn電極部104に接続される。
信号の伝送方式がシングルエンドか差動信号かの違いがある以外は、レーザドライバ152、変調信号発生装置154及び変調器ドライバ156は基本的に第1の実施形態のレーザドライバ52、変調信号発生装置54及び変調器ドライバ56と同様に機能する。
光送信モジュール150の複数の変調器ドライバ156は第1の実施形態の光送信モジュール50の変調器ドライバ56と同様、回路構成を共通化でき、これにより光送信モジュール150は第1の実施形態で述べたのと同様の効果を有する。
また、上述したように各EA変調器6のp電極部10のパッド部10bとn電極部104とがメサストライプから見て同じ側に配置されている。これにより、p電極部10とn電極部104とが共に高周波線路36,182に近づくように素子100をチップキャリア142に配置することができる。その結果、駆動信号を入力するワイヤ40,184のワイヤ長が短くなり、EA変調器の電極分割による効果に加えて、駆動信号に対する帯域をさらに改善できる。
[第3の実施形態]
本発明の第3の実施形態に係る光信号生成装置である光送信モジュールについて、上記第1及び第2の実施形態と共通の構成要素には同一の符号を付して基本的に説明を省略し、以下、上記実施形態との相違点を中心に説明する。
図8は本実施形態に係る光送信モジュール200の模式図である。光送信モジュール200の光デバイス202に搭載する変調器集積型半導体レーザ素子204は、第2の実施形態の光送信モジュール150で用いる変調器集積型半導体レーザ素子100と同様、EA変調器6のp電極部10及びn電極部104、並びにDFBレーザ部4のp電極部34及びn電極部106が半絶縁性InP基板102とは反対側の主面に配置されている。また、素子204はp電極部10のパッド部10bとn電極部104とがメサストライプから見て同じ側に配置されている点でも素子100と共通する。
一方、素子204と素子100はp電極部10のパッド部10bとn電極部104との光信号路の方向における並び順が異なる。具体的には、素子204では、パッド部10bとn電極部104との並び順が光信号路にて隣り合う2つのEA変調器6で逆である。すなわち、図8に示す例では、EA1についてはDFBレーザ部4から遠ざかる向きにn電極部104、パッド部10bが順に並び、一方、EA2についてはDFBレーザ部4から遠ざかる向きにパッド部10b、n電極部104が順に並ぶ。
これにより、EA変調器6に対する信号線路に流れる電流の向きがEA1とEA2とで逆になり、光送信モジュール200では第1の実施形態と同様、外部電磁場に起因する雑音を低減できる効果が得られる。
なお、複数の変調器ドライバ156は第2の実施形態と同じく回路構成を共通化でき、これにより光送信モジュール200は第1、第2の実施形態の光送信モジュールと同様の効果を有する。
[第4の実施形態]
本発明の第4の実施形態に係る光信号生成装置である光送信モジュールについて、上記各実施形態と共通の構成要素には同一の符号を付して基本的に説明を省略し、以下、上記実施形態との相違点を中心に説明する。
図9は本実施形態に係る光送信モジュール300の模式図である。光送信モジュール300は変調器ドライバ156を1つ有し、光デバイス302に搭載される変調器集積型半導体レーザ素子304に設けられる複数のEA変調器6は変調器ドライバ156に対して互いに電気的に直列に接続される。
素子304は、第2及び第3の実施形態の素子100,204と同様、EA変調器6のp電極部10及びn電極部104、並びにDFBレーザ部4のp電極部34及びn電極部106を半絶縁性InP基板102とは反対側の主面に配置されている。素子304の表面には、EA1,EA2の駆動用電極パッド電極として、EA2のp電極部10のパッド部10bと、EA1のn電極部104と、電極306とが設けられる。電極306はEA1のp電極部10とEA2のn電極部104とを接続した電極であり、これによりEA1,EA2が電気的に直列に接続される。
そして変調器ドライバ156の差動出力の一方端子はワイヤ38、高周波線路36及びワイヤ40を介してEA2のパッド部10bに接続され、他方端子はワイヤ180、高周波線路182及びワイヤ184を介してEA1のn電極部104に接続される。
本実施形態では、EA変調器の電極を分割して複数のEA変調器とし、それらを1つの変調器ドライバ156に直列に接続する。つまり複数のEA変調器による容量負荷は変調器ドライバ156に対し並列に接続されないので変調帯域の特性の改善が図られ、変調帯域及び消光比の双方の確保が可能となる。さらに、複数のEA変調器を1つの変調器ドライバで駆動するので、異なる構成を有した複数の変調器ドライバを設ける場合に比べ、回路設計の負荷軽減や回路製造の工数やコストの削減が図れる。
光送信モジュール300の直列接続された複数のEA変調器6はそれぞれに並列に電気抵抗を接続される。具体的には、チップキャリア310上にはEA変調器EA1,EA2それぞれに対応して2つの終端抵抗42a,42bが形成される。終端抵抗42aはワイヤ312,314により両端をEA1のn電極部104と電極306とに接続される。すなわち、終端抵抗42aはEA1に並列に接続される。また、終端抵抗42bはワイヤ314,316により両端を電極306とEA2のパッド部10bとに接続される。すなわち、終端抵抗42bはEA2に並列に接続される。
変調器ドライバ156の差動出力の一方端子はワイヤ38、高周波線路36及びワイヤ40を介してEA2のパッド部10bに接続され、他方端子はワイヤ180、高周波線路182及びワイヤ184を介してEA1のn電極部104に接続される。変調器ドライバ156から出力される駆動電圧は終端抵抗42a,42bの抵抗値に応じて分圧される。すなわち、各EA変調器6への印加電圧、ひいては各EA変調器6の消光比は終端抵抗42a,42bの抵抗値に応じて定まる。
例えば、終端抵抗42a,42bの抵抗値が同一の場合、EA1とEA2の印加電圧はほぼ同一となり、単一のドライバで第1の実施例とほぼ同等の効果を得ることができる。
[第5の実施形態]
本発明の第5の実施形態に係る光信号生成装置である光送信モジュールについて、上記各実施形態と共通の構成要素には同一の符号を付して基本的に説明を省略し、以下、上記実施形態との相違点を中心に説明する。
図10は本実施形態に係る光送信モジュール400の模式図である。光送信モジュール400が第4の実施形態の光送信モジュール300と異なる点は、光デバイス402に搭載される変調器集積型半導体レーザ素子304に設けられる直列接続された複数のEA変調器6と並列に変調器ドライバ156に電気抵抗が接続されている点である。つまり、本実施形態では、終端抵抗42はEA変調器6ごとに並列接続されるのではなく、直列接続されたEA変調器6の全体に並列接続される。
具体的には、光送信モジュール400の構成要素のうち光送信モジュール300と異なるものはチップキャリア410であり、チップキャリア410上には1つの終端抵抗42が形成される。素子304は第4の実施形態と基本的に同様の構造を有する。終端抵抗42の一方端子はワイヤ312を介して素子304のEA1のn電極部104に接続され、他方端子はワイヤ316を介してEA2のパッド部10bに接続される。
本実施形態も第4の実施形態と同様、変調帯域及び消光比の双方の確保を図りつつ、複数のEA変調器を1つの変調器ドライバで駆動することによる回路設計の負荷軽減等の効果が得られる。
なお、本実施形態ではEA1,EA2は直列に接続されているので、それらに流れる電流は共通となる。すなわち、複数のEA変調器6での光吸収量は基本的に互いに同じ量になる。
2,100,204,304 変調器集積型半導体レーザ素子、4 DFBレーザ部、6 EA変調器、8 導波路、10,34 p電極部、20,140 光デバイス、22,142,310,410 チップキャリア、24 接地電極、26 ビアホール、28 チップコンデンサ、30,32,38,40,44,172,174,180,184,186,312,314,316 ワイヤ、36,182 高周波線路、42 終端抵抗、50,150,200,300,400 光送信モジュール、52,152 レーザドライバ、54,154 変調信号発生装置、56,156 変調器ドライバ、102 半絶縁性InP基板、104,106 n電極部、110,120 n−InP層、112,122 MQW活性層、114,124 p−InP層、130 下側アンドープInP層、132 導波層、134 上側アンドープInP層、136 絶縁膜、138 高抵抗InP層、170,306 電極。

Claims (7)

  1. 変調部により光源からの入力光信号の強度を変調信号に基づき変調して被変調光信号を生成する光信号生成装置であって、
    前記変調部は、
    光信号路に直列に配置され印加電圧に応じて光を吸収する複数の電界吸収型光変調器と、
    前記複数の電界吸収型光変調器ごとに設けられ、当該電界吸収型光変調器へ前記印加電圧を供給する回路であって、制御信号に応じて前記複数の電界吸収型光変調器に対し共通の前記印加電圧を生成する複数の駆動回路と、
    を有し、
    前記複数の電界吸収型光変調器の変調器長は前記光源寄りの前記電界吸収型光変調器ほど短く設定されていること、
    を特徴とする光信号生成装置。
  2. 請求項1に記載の光信号生成装置において、
    前記複数の電界吸収型光変調器の変調器長は、前記各電界吸収型光変調器における光吸収量が同じになるように設定されていること、
    を特徴とする光信号生成装置。
  3. 請求項1又は請求項2に記載の光信号生成装置において、
    前記電界吸収型光変調器が形成された光半導体素子はその表面に、当該電界吸収型光変調器の正極及び負極のうち少なくとも一方の極性について前記印加電圧を供給する配線を接続するための電極パッドを有し、
    前記光信号路にて隣り合う2つの前記電界吸収型光変調器における同一極性の前記電極パッドは、前記光信号路に対して互いに反対側に配置されること、
    を特徴とする光信号生成装置。
  4. 請求項1又は請求項2に記載の光信号生成装置において、
    前記電界吸収型光変調器が形成された光半導体素子はその表面に、当該電界吸収型光変調器の正極及び負極について前記印加電圧を供給する配線を接続するための電極パッドを有し、
    前記各電界吸収型光変調器の前記正極及び前記負極の前記電極パッドに関する前記光信号路の方向における並び順は、前記光信号路にて隣り合う2つの前記電界吸収型光変調器で逆であること、
    を特徴とする光信号生成装置。
  5. 変調部により光源からの入力光信号の強度を変調信号に基づき変調して被変調光信号を生成する光信号生成装置であって、
    前記変調部は、
    光信号路に直列に配置され印加電圧に応じて光を吸収する複数の電界吸収型光変調器と、
    前記変調信号に応じた電圧を出力する駆動回路と、
    を有し、
    前記複数の電界吸収型光変調器は、前記駆動回路に対して互いに電気的に直列に接続されること、
    を特徴とする光信号生成装置。
  6. 請求項5に記載の光信号生成装置において、
    前記複数の電界吸収型光変調器それぞれに並列に電気抵抗が接続されていること、を特徴とする光信号生成装置。
  7. 請求項5に記載の光信号生成装置において、
    直列接続された前記複数の電界吸収型光変調器と並列に前記駆動回路に電気抵抗が接続されていること、を特徴とする光信号生成装置。
JP2015121413A 2015-06-16 2015-06-16 光信号生成装置 Pending JP2017009626A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015121413A JP2017009626A (ja) 2015-06-16 2015-06-16 光信号生成装置
US15/173,761 US9726914B2 (en) 2015-06-16 2016-06-06 Optical signal generator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015121413A JP2017009626A (ja) 2015-06-16 2015-06-16 光信号生成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017009626A true JP2017009626A (ja) 2017-01-12

Family

ID=57587859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015121413A Pending JP2017009626A (ja) 2015-06-16 2015-06-16 光信号生成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9726914B2 (ja)
JP (1) JP2017009626A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019029649A (ja) * 2017-08-02 2019-02-21 日本オクラロ株式会社 半導体発光装置
JP7433545B1 (ja) 2023-03-13 2024-02-19 三菱電機株式会社 レーザ光出射装置及び光モジュール
JP7511061B2 (ja) 2017-12-18 2024-07-04 日本ルメンタム株式会社 光送信サブアセンブリ

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10054806B2 (en) * 2016-11-08 2018-08-21 Xilinx, Inc. Segmented electro-absorption modulation
US10547158B1 (en) * 2018-10-31 2020-01-28 Avago Technologies International Sales Pte. Limited Optical communication device and system
JP2021180296A (ja) * 2020-05-15 2021-11-18 住友電気工業株式会社 光半導体装置、光送信モジュール及び光トランシーバ
US11838055B2 (en) * 2021-01-22 2023-12-05 Nokia Solutions And Networks Oy Apparatus comprising serially connected electro-absorption modulators
US20230006414A1 (en) * 2021-06-30 2023-01-05 Lumentum Japan, Inc. Electro-absorption modulator

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05289033A (ja) * 1992-04-07 1993-11-05 Hitachi Ltd 直列導波路型光送受信装置
JP2001221985A (ja) * 2000-02-09 2001-08-17 Opnext Japan Inc 半導体電界吸収光変調器集積型発光素子、発光素子モジュール、及び光伝送システム
JP2003005141A (ja) * 2001-06-21 2003-01-08 Mitsubishi Electric Corp 光変調器、光変調器の実装基板および光変調器の駆動方法
JP2003098492A (ja) * 2001-09-26 2003-04-03 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体光変調器及び光変調器集積型半導体レーザ

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05257102A (ja) 1992-03-16 1993-10-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光位相変調回路
US6678479B1 (en) 2000-03-01 2004-01-13 Opnext Japan, Inc. Semiconductor electro-absorption optical modulator integrated light emission element light emission element module and optical transmission system
FR2824152B1 (fr) * 2001-04-27 2004-01-30 Cit Alcatel Emetteur optique comprenant un modulateur compose d'une pluralite d'elements de modulation
JP4421951B2 (ja) 2004-06-11 2010-02-24 日本オプネクスト株式会社 光送信モジュール
EP2174185B1 (en) * 2007-06-13 2015-04-22 Ramot at Tel-Aviv University Ltd. System and method for converting digital data into an analogue intensity-modulated optical signal
US7899277B2 (en) * 2008-05-28 2011-03-01 Jds Uniphase Corporation Integrated on-chip inductors and capacitors for improved performance of an optical modulator
US9128309B1 (en) * 2010-09-29 2015-09-08 Lockheed Martin Corporation Plural EAM device with optimized waveguide profile

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05289033A (ja) * 1992-04-07 1993-11-05 Hitachi Ltd 直列導波路型光送受信装置
JP2001221985A (ja) * 2000-02-09 2001-08-17 Opnext Japan Inc 半導体電界吸収光変調器集積型発光素子、発光素子モジュール、及び光伝送システム
JP2003005141A (ja) * 2001-06-21 2003-01-08 Mitsubishi Electric Corp 光変調器、光変調器の実装基板および光変調器の駆動方法
JP2003098492A (ja) * 2001-09-26 2003-04-03 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体光変調器及び光変調器集積型半導体レーザ

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
GETTY,J.T. ET AL.: "Novel Segmented Cascade Electroabsorption Modulator with Improved Bandwidth-Extinction Product", OFC 2005,TECHNICAL DIGEST, vol. OWE6, JPN6018037287, 2005, pages 1 - 3, ISSN: 0004009426 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019029649A (ja) * 2017-08-02 2019-02-21 日本オクラロ株式会社 半導体発光装置
JP7511061B2 (ja) 2017-12-18 2024-07-04 日本ルメンタム株式会社 光送信サブアセンブリ
JP7433545B1 (ja) 2023-03-13 2024-02-19 三菱電機株式会社 レーザ光出射装置及び光モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
US20160370609A1 (en) 2016-12-22
US9726914B2 (en) 2017-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017009626A (ja) 光信号生成装置
JP6523060B2 (ja) 光信号生成装置
US20070248363A1 (en) Semiconductor element mounting board and optical transmission module
US9140955B2 (en) Electro-optic modulators
US20170250521A1 (en) Optical transmission module
US7031558B2 (en) Low-pass filter transmission line with integral electroabsorption modulator
US8724933B2 (en) Optical device
JP2003279908A (ja) 光送信器
US9838135B1 (en) Differential electro-absorption modulator (EAM) driver
JP6939411B2 (ja) 半導体光素子
JPH1051069A (ja) 光半導体装置
CN107834355A (zh) 光学放大***及其控制方法
JP2003005141A (ja) 光変調器、光変調器の実装基板および光変調器の駆動方法
JP2005093742A (ja) 面発光レーザおよびこれを用いたレーザモジュール
JPH07231132A (ja) 半導体光装置
JP2019033116A (ja) 半導体光集積素子
JP7126314B2 (ja) 半導体発光装置
JP6037952B2 (ja) 半導体光集積素子、光送信モジュールおよび光送信集積モジュール
US20190044301A1 (en) Semiconductor light-emitting device
JP4901126B2 (ja) 電界吸収型変調器及びその製作方法
JP6817912B2 (ja) 半導体光集積素子
WO2013140483A1 (ja) 光変調器、光変調器モジュール及び光変調器の駆動方法
JPH07231141A (ja) 半導体光装置
WO2014129005A1 (ja) ドライバ及び光変調モジュール
JP2006287144A (ja) 光集積デバイス

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181115

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190402