JP2016535800A - 蛍光体、蛍光体の製造方法及び蛍光体の使用 - Google Patents

蛍光体、蛍光体の製造方法及び蛍光体の使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2016535800A
JP2016535800A JP2016521647A JP2016521647A JP2016535800A JP 2016535800 A JP2016535800 A JP 2016535800A JP 2016521647 A JP2016521647 A JP 2016521647A JP 2016521647 A JP2016521647 A JP 2016521647A JP 2016535800 A JP2016535800 A JP 2016535800A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphor
mol
lighting device
radiation
phosphors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016521647A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016535800A5 (ja
Inventor
フィードラー ティム
フィードラー ティム
ビヒラー ダニエル
ビヒラー ダニエル
ランゲ シュテファン
ランゲ シュテファン
レーマー レベッカ
レーマー レベッカ
イェアマン フランク
イェアマン フランク
ティーネル フラウケ
ティーネル フラウケ
フッケンベック バーバラ
フッケンベック バーバラ
バウムガートナー アレクサンダー
バウムガートナー アレクサンダー
シュテッペルカンプ ヴェラ
シュテッペルカンプ ヴェラ
ベーニシュ ノアベアト
ベーニシュ ノアベアト
ツゥイ ハイリン
ツゥイ ハイリン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osram GmbH
Ams Osram International GmbH
Original Assignee
Osram Opto Semiconductors GmbH
Osram GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osram Opto Semiconductors GmbH, Osram GmbH filed Critical Osram Opto Semiconductors GmbH
Publication of JP2016535800A publication Critical patent/JP2016535800A/ja
Publication of JP2016535800A5 publication Critical patent/JP2016535800A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7766Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing two or more rare earth metals
    • C09K11/7774Aluminates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/0883Arsenides; Nitrides; Phosphides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/59Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/64Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing aluminium
    • C09K11/646Silicates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7715Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing cerium
    • C09K11/7721Aluminates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7728Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing europium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7728Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing europium
    • C09K11/77348Silicon Aluminium Nitrides or Silicon Aluminium Oxynitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7766Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing two or more rare earth metals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K9/00Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
    • F21K9/60Optical arrangements integrated in the light source, e.g. for improving the colour rendering index or the light extraction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V5/00Refractors for light sources
    • F21V5/04Refractors for light sources of lens shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/501Wavelength conversion elements characterised by the materials, e.g. binder
    • H01L33/502Wavelength conversion materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/501Wavelength conversion elements characterised by the materials, e.g. binder
    • H01L33/502Wavelength conversion materials
    • H01L33/504Elements with two or more wavelength conversion materials
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/30Devices specially adapted for multicolour light emission
    • H10K59/38Devices specially adapted for multicolour light emission comprising colour filters or colour changing media [CCM]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2933/00Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2933/0008Processes
    • H01L2933/0033Processes relating to semiconductor body packages
    • H01L2933/0041Processes relating to semiconductor body packages relating to wavelength conversion elements

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Abstract

本発明の実施形態は、組成において、少なくとも元素D、元素A1、元素AX、元素SX及び元素NXを含み(ここで、Dは、Mn、Ce、Pr、Nd、Sm、Eu、Tb、Dy、Ho、Er、Tm及びYbの群からなる1つ、2つ又はそれ以上の元素を表し、A1は、Dに含まれない、二価金属の群からなる1つ、2つ又はそれ以上の元素を表し、SXは、四価金属の群からなる1つ、2つ又はそれ以上の元素を表し、AXは、三価金属の群からなる1つ、2つ又はそれ以上の元素を表し、NXは、O、N、S、C、Cl、Fの群からなる1つ、2つ又はそれ以上の元素を表す)、及びSr(SraCa1-a)Si2Al2N6と同じ結晶構造を示す、無機物質を含む蛍光体を記述する。

Description

蛍光体を記載する。更に、このような蛍光体の製造方法及びこのような蛍光体の使用を記載する。LED又はレーザーダイオードのような半導体素子において使用するために適した蛍光体は、EP2135920及びEP1696016に示されている。
解決されるべき課題は、スペクトルにおいて比較的狭帯域で赤色のスペクトル領域で発光する蛍光体を提供することにある。
この課題は、特に、独立請求項の特徴を有する、蛍光体、方法及び使用により解決される。好ましい実施態様は、従属請求項の主題である。
本発明による蛍光体は、一般に、無機物質を含む蛍光体であって、この無機物質は、その組成において少なくとも元素D、元素A1、元素AX、元素SX及び元素NX(ここで、Dは、Mn、Ce、Pr、Nd、Sm、Eu、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、アルカリ金属(Li、Na、K、Rb、Cs)及びYbの群からなる1つ、2つ又はそれ以上の元素を表し、A1は、Dに含まれていない、二価金属の群からなる1つ、2つ又はそれ以上の元素を表し、SXは、四価金属の群からなる1つ、2つ又はそれ以上の元素を表し、AXは、三価金属の群からなる1つ、2つ又はそれ以上の元素を表し、及びNXは、O、N、S、C、Cl、Fの群からなる1つ、2つ又はそれ以上の元素を表す)を含み、及びSr(SraCa1-a)Si2Al26と同じ結晶構造を示すことを特徴とする。
発明者は、この種の蛍光体が、下記に更に示すように、慣用の蛍光体と比べて多くの利点を有することを確認した。
次に、「Sr(SraCa1-a)Si2Al26と同じ結晶構造を有する」蛍光体を、空間群P21の他に、更にInternational Tables Crystallography Aによる空間群1〜3の1つにおいても、つまり次の空間群:
で記載することができ、かつこの蛍光体の、リートベルト分析による格子定数及び原子座標から計算した、元素Al−N間及びSi−N間の化学結合の長さが、図22に記載された値の±15%の値内にある蛍光体として定義する。
本発明の他の実施形態の場合に、この空間群は、単斜晶P21である。
本発明の他の実施形態の場合に、無機物質は次の一般式により記載することができる:
(DaA1b)(DcA1d)SXeAXfNXg
ここで、a+b≦1及びc+d≦1で、かつパラメータa、b、c、d、e、f及びgは、次の意味0≦a≦0.5;0≦c≦0.5;0≦b≦1;0≦d≦1;a+c>0;b+d<2;0.1≦e≦8;0.1≦f≦16;0.8(f+4/3e+2/3(b+d))≦g;及びg≦1.2(f+4/3e+2/3(b+d))を満たす。
好ましくは次のことが当てはまる:0≦a≦0.1;0≦c≦0.1;0≦b≦1;0≦d≦1;a+c>0;b+d<2;0.1≦e≦8;0.1≦f≦16;0.8(f+4/3e+2/3(b+d))≦g;及びg≦1.2(f+4/3e+2/3(b+d))。
他の実施形態の場合に、蛍光体は、一般実験式A1(A1a1-a)SX2AX2NX6:Dを示す。ここで、A1は、少なくとも1つの二価の金属元素、例えばSrであり、Mは、他の二価の金属元素、例えばCaであり、SXは、少なくとも1つの四価元素、例えばSi及び/又はCを含み、AXは、少なくとも1つの三価元素、例えばAl及び/又はLaを含み、かつNXは、N、O、F、Clの群から選択される少なくとも1つの元素を含む。
更に、この実験式中の一般元素A1、M、SX、AX及びNXは、既に上述された意味を有することができ、つまりDは、Mn、Ce、Pr、Nd、Sm、Eu、Tb、Dy、Ho、Er、アルカリ金属(Li、Na、K、Rb、Cs)、特にLi、Tm及びYbの群からなる1つ、2つ又はそれ以上の元素を表してよく、A1は、Dに含まれていない二価金属の群からなる1つ、2つ又はそれ以上の元素を表してよく、SXは、四価金属、例えばSi、C、Ge、Hf、Zr、Tiの群からなる1つ、2つ又はそれ以上の元素を表してよく、AXは、三価金属、例えばAl、La、Ga、In、Bの群からなる1つ、2つ又はそれ以上の元素を表してよく、かつNXは、O、N、S、C、Cl、Fの群からなる1つ、2つ又はそれ以上の元素を表してよい。
パラメータ値aは、ここでは、0.6〜1.0、又は0.8〜1.0であることができる。更に、a<1であることが当てはまることができる。
他の実施形態による本発明の主題は、更に、一般式:
Sr(Sra1-a)Si2Al2(N,X)6:D,A,B,E,G,L
の蛍光体である。
ここで、本発明による蛍光体の、元素A、B、E、G及びLによる共ドーピング(Co-Dotierung)が行われ、かつこれらの共ドーパントは、ホスト格子の位置又は格子間サイトを占有していてもよい。一般元素Xは、例えばO又はハロゲンのような元素を表し、このような元素は、特に、結晶格子中に占有された格子間サイトが存在する場合又は格子サイトの空格子点が存在する場合には電荷担体補償のためにも用いられる。
この場合、金属Mは、Ca、Ba、Mgから単独で又は組み合わせて選択され、Aは、M及び更に使用されるドーパントDとは異なる二価金属、例えばCu、Zn又はこれらの組み合わせから選択され、Bは、三価金属、特に遷移金属又は希土類金属、例えばLa又はPrを表し、かつEは、一価金属、例えばLi又は他のアルカリ金属、例えばCs、Rb、K又はNaを表す。Gは、四価元素、例えばC又はGe、又はHf、Zr、Tiを表す。元素Lは、この場合三価元素、例えばB、Ga又はInを表す。
特に、この蛍光体は、次の一般式を示すことができる:
Sr(Sra1-a)Si2Al2(N,O)6:D,A,B,E,G
以後、一般式Sr(Sra1-a)Si2Al2(N,O)6:D,A,B,E,Gの代わりに、簡素化のために、式Sr(Sra1-a)Si2Al2(N,O)6:D又はSr(Sra1-a)Si2Al2(N,O)6:Eu、Sr(Sra1-a)Si2Al2(N)6:D又はSr(Sra1-a)Si2Al2(N)6:Euを同義で使用する。
ドーパントは、更に、本発明による蛍光体の結晶格子内の特別な位置、例えば格子サイト又は格子間サイトを占めることができ、かつ蛍光体中に存在する元素を置き換えることもできるので、他の実施形態の場合には次の一般式の蛍光体を生じる:
Sr(1-x-h)(Sra1-a(1-y-i)(x+y)(h+i)/2(h+i)/2Si(2-z)zAl2-vv(N,X)6:D。
特に、この一般式は次のように構成されていてもよい:
Sr(1-x-h)(Sra1-a(1-y-i)(x+y)(h+i)/2(h+i)/2Si(2-z)zAl26:D。
ここで、金属M及び元素A、B及びEは、既に上述の元素を表し、ここで0≦x+y≦0.4、好ましくは0≦x+y≦0.3、更に好ましくは0.04≦x+y≦0.3が当てはまり、x+yは、特に0.2又は0.04であることができ、更に、0≦h+i≦0.4、好ましくは0≦h+i≦0.3、更に好ましくは0.04≦h+i≦0.3が当てはまり、ここで、Bは存在していなくてもよいので、x=0及びy=0である。パラメータh+iは、特に0.2〜0.04であることができ、ここで、B及びEは存在しなくてもよいので、h=0及びi=0が当てはまる。この場合、二価金属A及び/又は同じモル割合の三価金属及び一価金属のB及びEからなる組み合わせが、Sr及び/又はCaを置き換えていてもよい。パラメータx+y、h+i及びzは、この場合、互いに無関係に選択することができる。更に、相互に無関係にそれぞれ、x及びy及びh及びiは0であってもよい。
Gは、Siを置き換える四価元素、例えばC又はGeを表し、ここで、パラメータzは次のこと:0≦z≦1、又は0≦z≦0.5、又は0.02≦z≦0.3が当てはまり、ここでzは特に0.02又は0.4であることができるか、又は四価元素は存在しなくてもよいので、z=0である。元素Lについてのパラメータvは、次の値を取ることができる:0≦v≦1、更に0≦z≦0.5。
Sr及びMのAによる置き換え、及び/又はSr及びMのBとEとの組み合わせによる置き換えは、本発明による蛍光体の、CIE色空間中での色度座標の変更、主波長の変更、反射能力の変更、視感効率Vsの変更、温度消光挙動の変更、放射線に対する安定性の変更、加水分解敏感度の変更及び/又はFWHMの変更を引き起こすことができ、かつそれにより本発明による蛍光体を特別な用途に適合させる更なる可能性が生じる。
SiのGによる置き換えは、更に、蛍光体の発光の波長の著しいシフトを引き起こすことができ、従って、特に深赤色の演色性において、演色評価数(color rendering index)の改善を生じさせることができる。よって、例えば炭素による共ドーピングは、所定の色度座標を達成する可能性を高める。
更に、四価元素G、例えばCは、部分的に、本発明による蛍光体中でN原子も置き換えることができ、ここでGは、G4-として存在するため、次の一般構造式:
Sr(Sra1-a)Si23zAl2(N,X)6-4z:D又は
Sr(Sra1-a)Si23zAl26-4z:D
が生じる。
この蛍光体の他の実施形態の場合に、それぞれx+y、h+i及び/又はz=0であることができ、ここで、次の一般式:
Sr(Sra1-a)Si(2-z)zAl2(N,X)6:D又は
Sr(Sra1-a)Si(2-z)zAl26:D
が生じる。
x+y=0(x=0及びy=0)かつ更にh+i=0(h=0及びi=0)について
又は、一般式:
Sr(1-h)(Sra1-a(1-i)(h+i)/2(h+i)/2Si2Al2(N,X)6:D又は
Sr(1-h)(Sra1-a(1-i)(h+i)/2(h+i)/2Si2Al26:D
が、z=0及びx+y=0(x=0及びy=0)の場合に生じる。
更に、二価金属AだけがSr及びMを置き換えることができ、つまりB又はE又はGが存在しなくてよいので、次の一般式:
Sr(1-x)(Sra1-a(1-y)(x+y)Si2Al2(N,X)6:D又は
Sr(1-x)(Sra1-a(1-y)(x+y)Si2Al26:D
が生じる。
更に、上述の式中のMは、好ましくはCaであることができる。
本発明による蛍光体の他の実施形態は、次の一般式:
Sr(1-x)(Sra1-a(1-y)(x+y)Si2-(x+y)Al2+(x+y)6:D又は
Sr(1-x)(Sra1-a(1-y)(x+y)Si2-(x+y)Al2+(x+y)6:D
を示し、ここで、Sr及びM、並びにSiは、三価金属B及びAlの組み合わせによって置き換えられ、ここで、0≦x+y≦0.4、好ましくは0.04≦x+y≦0.3が当てはまり、x+yは、特に0.2であることができる。
上述の全ての蛍光体は、青色スペクトル領域で強い吸収を示し、かつ赤色二次放射線を発する。更に、これらの蛍光体は、Sr(SraCa1-a)Si2Al26と同じ結晶構造を有し、つまり空間群
、特に単斜晶の空間群P21で結晶化する。
本発明の他の実施形態の主題は、既に上述の一般式:
Sr(1-x-h)(Sra1-a(1-y-i)(x+y)(h+i)/2(h+i)/2Si(2-z)zAl26:D又は
Sr(1-x)(Sra1-a(1-y)(x+y)Si2-(x+y)Al2+(x+y)6:D
の蛍光体でもある。
ここで、Dは、Mn、Ce、Pr、Nd、Sm、Eu、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、アルカリ金属、つまりLi、Na、K、Rb、Cs、好ましくはLi及びYbの群からなる1つ、2つ又はそれ以上の元素を表す。Dは、好ましくはEu、Ce、Li、Mn及びこれらの組み合わせから選択される。好ましくは、付活剤Dは、Eu、Ce、Mnの少なくとも1つの元素、特にEu、Ce又はMnから、又はEu、Ce、Liの混合物から選択される。最後に挙げた付活剤の使用によって、CIE色空間中で蛍光体の色度座標、この蛍光体の主波長λdom、視感効率Vs、FWHM及び450〜470nmでの拡散反射率(Remission)を特に良好に調節することができる。
更に、特に、本発明によるEuでドープされた蛍光体の、アルカリ金属、つまりLi、Na、K、Rb、Cs、好ましくはLiでの共ドーピングも可能である。アルカリ金属による共ドーピングは、特に、スペクトル半値幅FWHMの低減を引き起こすことができ、並びに温度消光に関する改善された挙動、及び視感効率の改善を引き起こすことができる。
本発明の他の実施形態の場合に、付活剤Dは、Euと1種以上のアルカリ金属、好ましくはLiとの組み合わせである。これは、発せられる放射線のFWHMのさらなる低減、温度消光挙動の改善及び量子効率の改善を引き起こすことができる。
EuとLiとの組み合わせを有するこの蛍光体の一般式を、次のように記載することができる:
Sr(1-x-h)(Sra1-a(1-y-i)(x+y)(h+i)/2(h+i)/2Si(2-z)zAl26:Eu,Li又は
Sr(1-x)(Sra1-a(1-y)(x+y)Si2-(x+y)Al2+(x+y)6:Eu,Li。
この場合、リチウム金属イオンはホスト格子中の位置を占有する、及び/又は格子間サイトに存在することもできる。電荷担体補償は、Si:Alの比率を合わせることにより行うことができ、及び/又は部分的にNをO及び/又はハロゲン、例えばFにより置き換えることにより行うことができる。カチオン格子サイト内での統計的に分布する空格子点も可能である。このため、次の一般式も、付活剤としてEu及びLiを有する本発明による蛍光体を記載するために適していて、ここで、見やすさのために、付加的な元素A、B、E及びGは示されていないが、これらは基本的に存在してもよい:
LijSr(Sra1-a)Si(2-j)Al(2+j)6:Eu
Sr(Sra1-a)LijSi(2-j)Al(2+j)6:Eu
Li2j+2k+2lSr1-j(Sra-k1-a-l)Si2Al26:Eu
LijSr1-k(Sra1-a1-lSi2+mAl2-n6:Eu
Lij[Sr(Sra1-a)]1-jSi2+jAl2-j6:Eu。
この場合、パラメータjについて、0≦j≦0.2、好ましくは0≦j≦0.15、更に好ましくは0≦j≦0.05が当てはまる。
他の実施形態の場合に、蛍光体は、一般実験式Sr(Sra1-a)Si2Al26:Dを示す。この場合、MはCa及び/又はBaである。更に、Mは、Ca、Ba、Zn、Mg及び/又はLiの群から単独で又は組み合わせて選択されていてもよい。この場合に及び上述の一般式の場合に、aの値は、0.6〜1.0、好ましくは0.8〜1.0(境界値は除く)にあることができる。特に、aは、0.7〜0.99、更に好ましくは0.85〜0.99(境界値を含む)から選択される。
付活剤Dは、本発明の他の実施形態の場合に、ここでモル%量で示して、0.1モル%〜20モル%、又は0.1モル%〜10モル%、又は1モル%〜10モル%、又は0.5モル%〜5モル%、2〜5モル%、又は0.8モル%〜3モル%で存在することができる。ここで及び以後、付活剤、特にEuについての%表示は、それぞれの蛍光体中のアルカリ土類金属のモル割合を基準としたモル%表示であると解釈される。
付活剤Dは、好ましくは、金属、Eu、Ce、Mn及びLi並びにこれらの組み合わせから選択されていてもよい。更に、付活剤Dは、Eu、Mn又はCeであることができ、並びにEu、Ce及びLiの組み合わせであることができる。
この場合、ユウロピウムドーパントの濃度が上昇すると共に、本発明による蛍光体の発光の主波長は、オレンジ色から赤色の色域に向かってより高い波長側にシフトし(図58a参照)、ここで、フォトルミネッセンスの相対強度は、0.1〜約4モル%上昇し、次いでユウロピウムの付活剤濃度が更に上昇する場合には再び低下する(図58b参照)。フォトルミネッセンスの相対強度に関して、Eu1〜10モル%、又は2〜5モル%の濃度領域が好ましい。更に、フォトルミネッセンスの相対強度とほぼ同様に、肉眼で評価した相対フォトルミネッセンス強度も挙動し、この肉眼で評価したフォトルミネッセンス強度は、同様にユウロピウムの付活剤濃度が上昇すると共に向上し、約4モル%から約20モル%までは再び低下する(図58c参照)。肉眼で評価したフォトルミネッセンス強度について、Eu0.4〜10モル%、又はユウロピウム1〜5モル%の付活剤濃度が好ましい。
少なくとも1つの実施形態の場合に、蛍光体は、赤色光又はオレンジ色光を発光するように調整されている。赤色光又はオレンジ色光は、蛍光体が、少なくとも560nm、好ましくは境界値を含めて585nm〜640nm、特に境界値を含めて590nm〜615nmの主波長を有する放射線を発することを意味する。
この主波長は、特に、CIE標準色度図のスペクトル軌跡の、CIE標準色度図中の白色点から出発して、放射線の実際の色度座標を通過して延びる直線との交点として生じる波長である。一般に、この主波長は、最大強度の波長とは異なる。特に、赤色スペクトル領域中の主波長は、最大強度の波長よりも小さな波長である。
少なくとも1つの実施形態の場合に、この蛍光体は、一般実験式Sr(SraCa1-a)Si2Al26:Dを示す。ここで、Dは、少なくとも1つの付活元素である。頻繁に、DはEu及び/又はCeの元素から形成される。他の又は付加的な付活元素又はドーパントは、Mn、Ce、Pr、Nd、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb及びLuの群からそれぞれ単独で又は組み合わせて選択することができる。蛍光体は、他の元素を、例えば不純物の形で有することができ、この場合、この不純物は、全体で、好ましくは蛍光体の最大で0.1パーミル又は100ppm又は10ppm(百万分率)の最大質量割合を有するべきである。
少なくとも1つの実施形態の場合に、蛍光体は、赤色光を発光しかつ好ましくは青色光で励起するように調整されている。
紫外のスペクトル領域から青−緑色のスペクトル領域までで励起可能である、赤色光を発する蛍光体は、白色発光ダイオードの製造のために極めて重要である。特に、低い色温度を有する発光ダイオード、いわゆる温白色を発する発光ダイオードの場合、及び/又は高い演色評価数を有する発光ダイオードの場合、このような蛍光体が必要である。他の多くの用途の場合でも、例えばディスプレーバックライト、いわゆるカラーオンデマンド用途、又はオレンジ色及び赤色のフルコンバーション型発光ダイオードのための用途のためにも、この種の蛍光体が必要である。同様に、有機発光ダイオード、省略してOLEDと組み合わせた使用も可能である。ここに記載された蛍光体は、この種の用途に使用可能であり、同様に、いわゆるLARP法のようなレーザー用途にも使用可能である。
少なくとも1つの実施形態の場合に、蛍光体は、粉末回折図において単色のCu−Kα1−放射線を照射する際に、蛍光体の組成に応じて、36.7°〜37.0°の角度2シータで反射を示す。この反射の正確な位置は、蛍光体の一般実験式に依存する。この反射の強度は、特に主反射を基準として、好ましくは少なくとも0.3%又は0.5%及び/又は最高で10%又は8%又は5%又は4%である。
少なくとも1つの実施形態の場合に、蛍光体の主波長は、少なくとも596nm又は598nmにある。これとは別に又はこれに対して更に、主波長は最高で610nm、606nm又は604nmにある。最大強度の波長は、例えば少なくとも605nm又は610nm及び/又は最大で630nm又は625nmにある。
少なくとも1つの実施形態の場合に、蛍光体は、少なくとも70nm又は75nm又は78nmの、最大値の半分の高さに関するスペクトル半値幅、省略してFWHM又はFull-width at half maximumを示す。このスペクトル幅は、好ましくは最高で90nm又は87nm又は84nm又は82nmである。
少なくとも1つの実施形態の場合に、蛍光体は、青色スペクトル領域内に吸収極大、特に相対的吸収極大を示す。青色スペクトル領域は、特に少なくとも400nm及び/又は最大で480nmの波長を表す。例えば、この吸収極大は、少なくとも410nm又は420nm及び/又は最大で450nm又は440nmにある。
蛍光体のスペクトル特性についての上述の値は、特に室温、つまり約300Kの場合に当てはまる。
更に、このような蛍光体の製造方法が述べられる。従って、蛍光体の特徴は、この方法のためにも開示されており、かつその逆も同様である。
少なくとも1つの実施形態の場合に、この方法は、少なくとも次の工程を有し、好ましくは記載された順序で次の工程を有する:
A) 固体として存在する、Sr、Al、Si及びEuのための出発材料、並びに任意にCaのための出発材料を準備する工程、
B) これらの出発材料を混合する工程、
C) これらの出発材料を、不活性ガス雰囲気下で、特に窒素雰囲気下で又はフォーミングガス雰囲気下で、少なくとも1500℃に加熱し、かつ焼成ケークを形成する工程、及び
D) この焼成ケークを粉砕して蛍光体にする工程。
この方法の少なくとも1つの実施形態の場合に、少なくとも工程C)又は全ての工程は、ほぼ大気圧で行われる。特に、この方法は、高圧条件下では行われない。好ましくは、大気圧及び/又は全圧は、境界値を含めて0.9bar〜1.5bar又は0.95bar〜1.05barにある。
ストロンチウム、アルミニウム及び/又はカルシウムのための出発材料及び供給源として、それぞれの純金属又は相応する金属を有する金属合金を使用することができる。同様に、出発材料として、これらの金属のケイ化物、水素化物、窒化物、酸窒化物、ハロゲン化物及び/又は酸化物も使用できる。更に、これらの化合物の混合物も使用できる。
蛍光体を製造するためのケイ素のための出発材料又は供給源として、ケイ素−金属化合物、窒化ケイ素、アルカリ土類金属ケイ化物、シリコンジイミド又はこれらの化合物の混合物を使用することができる。好ましくは窒化ケイ素及び/又はケイ素金属を使用する。
Euのための出発材料又は供給源として、金属ユウロピウム、ユウロピウム合金、酸化ユウロピウム、窒化ユウロピウム、水素化ユウロピウム又はハロゲン化ユウロピウムを用いることができる。同様に、これらの化合物の混合物も使用できる。好ましくは、酸化ユウロピウムをユウロピウムの出発材料として使用する。
他の四価元素G、例えばCのための出発材料、三価元素B、例えばLaのための出発材料、一価元素E、例えばLiのための出発材料及びD及びMとは異なる二価元素A、例えばCu又はZnのための出発材料として、例えば相応する元素、この元素のケイ化物、水素化物、窒化物、酸窒化物、炭酸塩、水酸化物、ハロゲン化物及び/又は酸化物及びこれらから誘導された化合物、例えば水和物を使用することができる。例えば、Mn23、CuO、Zn32、La23、Li247及び黒鉛を使用することができる。
少なくとも1つの実施形態の場合に、融剤(Schmelzmittel)及び/又はフラックス(Flussmittel)を、結晶化度の改善及び/又は結晶成長の支援のために使用する。このため、好ましくは、使用されたアルカリ土類金属の塩化物、フッ化物、ハロゲン化物及び/又はホウ素含有化合物が考慮される。2種以上の融剤又はフラックスの組み合わせを使用することもできる。特に、融剤及び/又はフラックスとして、例えば次の物質:LiF、LiCl、NaF、NaCl、SrCl2、SrF2、CaCl2、CaF2、BaCl2、BaF2、NH4Cl、NH4F、KF、KCl、MgF2、MgCl2、AlF3、H3BO3、B23、Li247、NaBO2、Na247、LiBF4の少なくとも1つが用いられる。NH4HF2、NaBF4、KBF4、EuF3及びこれらから誘導される化合物、例えば水和物も適している。
少なくとも1つの実施形態の場合に、出発物質、特にSr、Ca、Al及び/又はSi並びにEuのための出発物質は、及び場合により、他の四価元素G、例えばCのための出発物質、三価元素B、例えばLaのための出発物質、一価元素E、例えばLiのための出発物質及びD及びMとは異なる二価元素A、例えばCu又はZnのための出発物質も、蛍光体の一般実験式に従って秤量される。アルカリ土類金属成分のSr、Caは、合成の間に場合により生じる蒸発損失量を補償するために過剰量で秤量することも可能である。更に、アルカリ土類金属成分としてBaの使用も可能である。
少なくとも1つの実施形態の場合に、工程D)に工程E)を続ける。工程E)において、蛍光体の更なる焼成(焼戻しともいわれる)を行う。この焼成は、特に少なくとも1500℃の温度で及び好ましくは窒素雰囲気下又はフォーミングガス雰囲気下で行われる。フォーミングガスとは、N2とH2との混合物を表す。工程C)及び/又はE)において少なくとも1500℃の温度は、好ましくは少なくとも4時間又は6時間加えられる。例えば、工程C)及びE)においてそれぞれ1650℃±50℃の温度が加えられる。
このような蛍光体の本発明による製造方法の別の実施形態の場合に、工程E)の代わりに、工程C)及びD)を繰り返すこともできる。
少なくとも1つの実施形態の場合に、ボールミル又はドラムミキサー中で出発材料の混合を行う。混合プロセスの際に、被混合物中に多くのエネルギーが導入され、それにより出発材料の粉砕が生じるように条件を選択することが好ましいことがある。それにより混合物の高められた均質性及び反応性は、生じる蛍光体の特性に好ましい影響を及ぼすことができる。
出発材料混合物の嵩密度の適切な変更又は凝集の改変によって、副次相の発生を低減することができる。更に、得られる蛍光体の粒度分布、粒子モルホロジー及び/又は歩留まりに影響を及ぼすことができる。このために特に適した技術は、篩い分け及び造粒であり、適切な添加物の使用を含む。
少なくとも1つの実施形態の場合に、特にタングステン、モリブデン又は窒化ホウ素製のるつぼ中で焼戻しを行う。この焼戻しは、好ましくは気密炉内で窒素雰囲気又は窒素/水素雰囲気中で行われる。この雰囲気は、流動していても又は静止していてもよい。更に、炭素を炉室内に微細に分散された形で存在させることもできる。結晶化度又は結晶粒度分布を改善するか又は適切に影響を及ぼすために蛍光体の複数回の焼戻しも可能である。他の利点は、蛍光体の光学特性の改善及び/又は蛍光体の安定性の向上につながるより低い欠陥密度であることができる。この焼戻しの間に、蛍光体を様々な方法で処理するか又は蛍光体に融剤のような物質を添加することもできる。
蛍光体の粉砕のために、例えば自動乳鉢、流動床ミル又はボールミルを使用することができる。粉砕の際に、好ましくは、生じる破片粒の割合をできる限り低く維持するように留意しなければならない、というのもこの破片粒は蛍光体の光学特性を悪化させることがあるためである。
蛍光体を、更に洗浄することができる。このために、蛍光体を、水又は水性の酸、例えば塩酸、硝酸、フッ酸、硫酸、有機酸又はこれらの混合物中で洗浄することができる。この蛍光体を、これとは別に又は付加的に、アルカリ液、例えば苛性ソーダ液、苛性カリ液、アンモニア水溶液又はこれらの混合物中で洗浄することができる。これとは別に又は付加的に、有機溶剤、例えばアセトン、プロパノール及び/又はフェノール中での洗浄が可能である。この洗浄は、好ましくは粉砕後に行われる。
少なくとも1つの実施形態の場合に、例えば、焼戻し、更なる焼成、粉砕、篩別及び/又は洗浄により、副次相、ガラス相又は他の不純物の除去が行われ、それにより蛍光体の光学特性の改善が行われる。これらの処理により、意図的に小さな蛍光体粒子を分離又は溶解し、かつ適用のための粒度分布に影響を及ぼすことも可能である。更に、このような処理により、蛍光体粒子の表面を意図的に変更する、例えば粒子表面から所定の成分を除去することができる。この処理は、後続する処理との関連でも、蛍光体の安定性の改善を生じさせることができる。特に、基本的に自体公知であるような保護層の被着も可能である。
更に、このような蛍光体の使用が述べられる。従って、使用のための特徴は、方法のため並びに蛍光体のためにも開示されており、かつその逆も同様である。
少なくとも1つの実施形態の場合に、蛍光体は、放射源としての発光ダイオード中で、照明装置中の第1の蛍光体として使用される。発光ダイオードは、作動時に青色及び/又はUVスペクトル領域で発光する少なくとも1つの半導体チップを含む。蛍光体は、半導体チップの下流に光路に沿って配置されている。
半導体チップから生じる青色光及び/又はUV光は、部分的に又は完全に蛍光体に吸収され、より大きな波長を有する放射線に変換され、特に赤色光(例えばD=Eu)又はオレンジ色光(例えばD=Ce)に変換される。第1の蛍光体とは異なる発光を示しかつ特に緑色光及び/又は黄色光を生じるために適した、少なくとも1つの他の第2の蛍光体を、特に第1の蛍光体と同じ構造を有する蛍光体を存在させることも可能である。更に、発光ダイオードからは、好ましくは、半導体チップからの青色光と、蛍光体により変換された放射線並びに他の蛍光体による緑色光及び/又は黄色光とを含む混合放射線が発せられる。一次放射線として、青色光の代わりにUV線を使用することもできる。
第1の蛍光体並びに場合による第2の蛍光体の他に、他の発光しない粒子、例えば散乱粒子又は拡散体を、放射源の光路中に存在させることもできる。
次の説明において、本発明による新規の蛍光体の組成を、実験式Sr(SraCa1-a)Si2Al26:Euで記載する。これは、秤量組成に従った試料の公称組成に相当する。しかしながら、実際に存在するSi:Al比が2:2とは相違することもあり、このことをパラメータdによって表すことができる。dの可能な値は、例えば、境界値を含めて0〜0.1の間にある。X線分析によるSiとAlとの区別は不可能である。同様に、仕上がった蛍光体は、例えば投入混合物中の不純物又はフラックスを介して又は合成の間に導入される他の別の元素、特にホウ素及び/又は炭素及び/又は酸素及び/又はハロゲン、例えばフッ素又は塩素(これらだけには限らない)が含まれることもある。個々の成分の場合による蒸発によって、個々の位置の統計的占有不足(statistischen Unterbesetzungen)が生じることもある。この効果も、X線分析によって検出できないか又は検出が極めて困難である。
従って、全ての実施例において、
Sr1-e(SraCa1-a1-g(Si,C)2+d(Al,B)2-d(N,O,F,Cl,C)6:Eu
のタイプの実験式が、それに応じて、実際に存在する蛍光体の可能な記載である。
しかし、見やすさの理由から、以後、全ての実施例において、簡素化して「Sr(SraCa1-a)Si2Al26:Eu」について言及し、その都度示される実験式は、秤量組成に相当する。
次に、ここに記載された蛍光体を、図面を参照しながら実施例を用いて詳細に説明する。ここで、同じ符号は、個々の図面中の同じ構成要素を示す。しかしながら、縮尺通りの関係は示されておらず、むしろ個々の構成要素は理解しやすいように過度に大きく図示されていることがある。
xとFWHMとの関係。 多様な蛍光体についての、ldom(主波長)とFWHMとの関係。 スペクトルデータの比較。 多様な系のLED効率の比較。 図4で示すような蛍光体混合物についての更なる詳細。 多様な温白色光を生じるLEDの変換効率及び演色評価数の比較。 図6からのLED測定についての更なるデータ。 新規種類の材料系からなる赤色蛍光体の加水分解試験。 新規種類の蛍光体の湿分安定性。 新規種類の蛍光体の湿分安定性。 多様な蛍光体のSEM写真。 多様な蛍光体のSEM写真。 多様な蛍光体のSEM写真。 多様な蛍光体のSEM写真。 2種の赤色蛍光体の温度消光挙動。 1113カルシン系からなる公知の蛍光体についての相対的外部量子効率QE。 Sr含有率80%を示す(Sr,Ca)AlSiN3:Eu系からなる蛍光体の、ルミネッセンス信号の相対的発光強度の付活剤含有率への依存性。 US 8 274 215から写し取った図。 新規種類の蛍光体について、アルカリ土類金属成分を置き換える付活剤としてのドーパントEuの関数としての相対的発光強度I。 Euでのドーピングの程度の、ラムダdom(nm)として示される発光波長への影響。 多様な発光する窒化物とAlNとの間の結晶学的関係。 類似の組成(空間群Cmc21、NaSiO3構造型)の窒化物の文献公知のいくつかの構造データに関する外観。 観察方向[h0l]で逆格子空間における新規種類の蛍光体Sr(SraCa1-a)Si2Al26の図。 観察方向[0kl]で逆格子空間における新規種類の蛍光体Sr(SraCa1-a)Si2Al26の図。 観察方向[h1l]で逆格子空間における新規種類の蛍光体Sr(SraCa1-a)Si2Al26の図。 新規構造Sr(SraCa1-a)Si2Al26の単結晶回折法による処理。 新規構造Sr(SraCa1-a)Si2Al26の原子間距離。 公知のSrAlSiN3:Euについての相応するデータ(右)と比較した、新規種類の化合物Sr(SraCa1-a)Si2Al26についての結晶学的データ及び位置パラメータ(単結晶学による)。 Sr(SraCa1-a)Si2Al26の層の図。 方向[010]から見た本発明による蛍光体Sr(SraCa1-a)Si2Al26 方向[010]から見た(Sr0.846Ca0.211)AlSiN3(ICSD 163203)の文献公知の構造。 秤量組成Sr(Sr0.8Ca0.2)Si2Al26:Euを示す本発明による新規蛍光体の実施例のモデルTF162bG/12の粉末X線回折図のリートベルト精密化。 TF162bG/12の粉末X線回折図のリートベルト精密化の一部を拡大した図。 他の実施例の粉末X線回折図の他のリートベルト精密化。 図27における回折図中に示されたような特徴的な部分を示す図。 他の実施例の粉末X線回折図の他のリートベルト精密化。 図29における回折図中に示されたような特徴的な部分を示す図。 他の実施例の粉末X線回折図の他のリートベルト精密化。 図31における回折図中に示されたような特徴的な部分を示す図。 他の実施例の粉末X線回折図の他のリートベルト精密化。 図33における回折図中に示されたような特徴的な部分を示す図。 新規蛍光体Sr(SraCa1-a)Si2Al26:Eu(a=0.8及び0.8%Eu)の実施例の発光スペクトル。 新規蛍光体Sr(SraCa1-a)Si2Al26:Eu(a=0.8及び0.8%Eu)の実施例の拡散反射スペクトル。 新規蛍光体Sr(SraCa1-a)Si2Al26:Eu(a=0.8及び1.2%Eu)の実施例の発光スペクトル。 新規蛍光体Sr(SraCa1-a)Si2Al26:Eu(a=0.8及び1.2%Eu)の拡散反射スペクトル。 白色光用の光源(LED)として用いる半導体素子。 照明ユニットとしてのフラットライト20の一部を示す図。 それぞれの蛍光体の秤量並びに発光スペクトルの色度座標CIE x、CIE y。 それぞれの蛍光体の秤量並びに発光スペクトルの色度座標CIE x、CIE y。 本発明による蛍光体(実施例1)と慣用の蛍光体(比較例1)との対比。 実施例1の発光スペクトルと比較例1の発光スペクトルとの対比。 本発明による蛍光体(実施例2)と慣用の蛍光体(比較例2)との対比。 実施例2の発光スペクトルと比較例2の発光スペクトルとの対比。 比較例3と実施例3との対比。 実施例3の発光スペクトルと比較例3の発光スペクトルとの対比。 比較例4と実施例4との対比。 実施例4の発光スペクトルと比較例4の発光スペクトルとの対比。 実施例5及び6と比較例5との対比。 実施例5及び6の発光スペクトルと比較例5の発光スペクトルとの対比。 本発明による照明装置の多様な実施例。 ユウロピウム濃度と放射線の半値幅との関係。 ユウロピウム濃度と量子効率との関係。 実施例1〜3の発光スペクトル。 多様な蛍光体の組成並びにこれらの蛍光体の標準封止材中でのそれぞれの濃度及び両方の蛍光体の相対的比率。 350mAの作動電流での測定データ。 1000mAの作動電流での測定データ。 350mAの作動電流での、実施例1及び2並びに相応する比較例1及び2の標準化LEDスペクトル。 350mAでの作動電流での、実施例3及び4並びに比較例1及び2の標準化LEDスペクトル。 350mAの作動電流での実施例1と比較例1との結果。 350mAの作動電流で25℃又は85℃の異なる温度での実施例1と比較例1との他の結果。 4000Kの色温度及び350mAの作動電流で、25℃での比較例1及び実施例1の発光スペクトル。 レイトレーシングシミュレーションに基づく、比較例1と比べた実施例1のスペクトル効率(LER、lm/Wopt)。 3000〜6500Kの補正色温度CCTの範囲にわたる、3種の蛍光体を有する本発明による蛍光体混合物による、CRIについての領域。 3000KのCCTでの実施例1並びに比較例1及び2についての視感効率LER。 4000KのCCTでの実施例1並びに比較例1及び2についての視感効率LER。 5000KのCCTでの実施例1並びに比較例1及び2についての視感効率LER。 6500KのCCTでの実施例1並びに比較例1及び2についての視感効率LER。 青色に発光するLEDの標準シリコーン封止材中に、式CaAlSiN3:Eu(0.4% Eu)の慣用の蛍光体が導入された比較例1のスペクトルデータ。 比較例及び実施例の発光スペクトル。 実施例の発光スペクトル。 比較例及び3つの実施例の拡散反射率。 sRGB色空間のための、比較例1と実施例1の組成。 図48eからの比較例1と実施例1とのLEDスペクトル。 比較例1及び実施例1についてのsRGB色空間のカバーの比較。 極端に大きな色空間のための、バックライト装置用の比較例2並びに実施例2及び3の組成。 比較例2と比べた実施例2及び3のLED発光スペクトル 実施例2及び3と比較例2とのDCI−P3色空間のカバーの比較。 多様な電流強度での比較例1及び実施例1のそれぞれのx−CIE色度座標及びy−CIE色度座標。 40及び1000mAの電流強度での比較例1のLEDスペクトル。 40及び1000mAの電流強度での実施例1のLEDスペクトル。 慣用の2−5−8蛍光体についてと、本発明による蛍光体についての電流強度の増大に伴う変換効率の相対的低下。 実施例1と比較例1との最大発光強度に関して標準化されたLEDスペクトルの比較。 2−5−8蛍光体と本発明による蛍光体との標準化された発光強度。 電流強度の増大に伴う比較例1と実施例1とのLEDの色点のシフト。 それぞれの電流強度での、本発明による蛍光体を備えたLEDと、慣用の蛍光体混合物を備えたLEDとの変換効率Φv(gefuellter Verguss)/Φe(klarer Verguss) 40及び1000mAの電流強度での比較例2のLEDスペクトル。 40及び1000mAの電流強度での実施例2のLEDスペクトル。 比較例2と実施例2とについての、電流強度の増大に伴う色点の安定性。 比較例2と実施例2とについての標準化されたLEDスペクトル。 比較例1及び2並びに実施例1及び2の一覧表。 比較例1を基準として%で表す、実施例又は比較例について消費しなければならない赤色発光蛍光体の量。 本発明による発光体と慣用の赤色発光蛍光体との発光スペクトル。 ここでの比較例と、実施例との緑色発光ガーネット蛍光体の発光スペクトル。 緑−黄色に発光する多様なガーネット蛍光体及び緑色に発光するオルトケイ酸塩蛍光体の温度消光。 絶対的明るさに関する、比較例及び実施例の多様な使用される赤色に発光する蛍光体の温度消光。 実施例1のLEDのLEDスペクトル。 実施例2のLEDのLEDスペクトル。 比較例1及びセリウム付活の黄−緑色に発光するガーネット蛍光体の他に更に本発明による蛍光体も含む本発明による実施例1〜4の外観。 2700K及び4000Kの補正色温度での、実施例1に対して比較例1についての測定データの対比。 慣用の蛍光体及び本発明による蛍光体についての波長に依存する反射率を示すグラフ(左側)及び4000又は2700Kの補正色温度での、本発明による実施例1(右の棒グラフ)に対する比較例1(左の棒グラフ)における赤色蛍光体の消費率(右側)。 室温から85℃までの、比較例1と比べた本発明による2つの実施例のLED色度座標の温度依存性の変化の比較。 式(Sr,Ca)AlSiN3:0.4%Euの慣用の蛍光体と比べた本発明による赤色発光蛍光体の発光スペクトル。 温白色光用途のための本発明による蛍光体混合物の場合に使用される、460nmの励起波長での緑色に発光する多様なガーネット蛍光体の発光スペクトル。 2700Kの補正色温度の場合の、封止材中に実施例1による蛍光体混合物が導入された青色発光LEDのスペクトル。 4000Kの補正色温度の場合の、封止材中に実施例1による蛍光体混合物が導入された青色発光LEDのスペクトル。 蛍光体混合物の組成並びに濃度及び1mm2のチップ面積を示す標準InGaN−LEDを備えた照明装置中の第1の蛍光体から第3の蛍光体のそれぞれの比率。 それぞれのCIE色度座標並びにCRI及び相応する変換効率。 比較例1及び2並びに実施例1及び2のLEDスペクトルの比較。 比較例及び実施例についての相対的LED明るさ。 レーザー光で照射した、比較例6での慣用の蛍光体と実施例7での本発明による蛍光体の実施形態との比較。 比較例6(破線)及び実施例7(実線)の発光スペクトル。 レーザー光で照射した、比較例7での慣用の蛍光体と実施例8での本発明による蛍光体の実施形態との比較。 比較例7(破線)及び実施例8(実線)の発光スペクトル。 ユウロピウムの上昇する付活剤濃度に依存する、式Sr(Sr0.86Ca0.14)Si2Al26:Euの本発明による蛍光体の多様な実施形態の主波長。 ユウロピウムの上昇する付活剤濃度に依存する、式Sr(Sr0.86Ca0.14)Si2Al26:Euの本発明による蛍光体の多様な実施形態のフォトルミネッセンスの相対強度。 ユウロピウムの上昇する付活剤濃度に依存する、式Sr(Sr0.86Ca0.14)Si2Al26:Euの本発明による蛍光体の多様な実施形態の肉眼で評価した相対フォトルミネッセンス強度。 本発明による蛍光体の5つの異なる実施形態の公称組成。 本発明による蛍光体の発光スペクトル。 本発明による蛍光体の発光スペクトル。 本発明による蛍光体の発光スペクトル。 本発明による蛍光体の発光スペクトル。 本発明による蛍光体の発光スペクトル。 共ドープされた本発明による蛍光体のX線回折図。 本発明による蛍光体の多様な実施形態の一覧表。 図60aの表の多様な蛍光体の発光スペクトル。 異なる付活剤を有する本発明による蛍光体の多様な実施形態。 異なる付活剤を有する本発明による蛍光体の発光スペクトル。 異なる付活剤を有する本発明による蛍光体の発光スペクトル。 異なる付活剤を有する本発明による蛍光体の発光スペクトル。 本発明による2種の異なる蛍光体Sr(SraCa1-a)Si2Al26:Eu及びSr(SraCa1-a)Si2Al26:Eu,Liと比べた、式SrxCa1-xAlSiN3:Euの慣用の蛍光体についての半分の最大値の幅FWHMの、Sr(a=2x−1)についての多様な値x又はaに対するグラフ。 本発明による2種の蛍光体の温度消光。 本発明による2つの蛍光体の発光スペクトルの比較。 本発明による多様な蛍光体の、CIE色空間中の色度座標、視感効率Vs、主波長λdom及び発光の半値幅FWHMに関する外観。 Sr(SraCa1-a)Si2Al26:Eu(下側)及びSr(SraCa1-a)Si2Al26:Eu,Li(上側)のX線回折図。 本発明による蛍光体を備えた照明装置の例示的な実施形態。 本発明による蛍光体を備えた照明装置の例示的な他の実施形態。 本発明による蛍光体を備えた照明装置の例示的な他の実施形態。 本発明による蛍光体を備えた照明装置の例示的な他の実施形態。 本発明による蛍光体を備えた照明装置の例示的な他の実施形態。 本発明による蛍光体を備えた照明装置の例示的な他の実施形態。 本発明による第1の蛍光体40を備えた照明装置の実施形態。 本発明による第1の蛍光体40を備えた照明装置の実施形態。 本発明による蛍光体を備えた照明装置の他の実施形態。 本発明による蛍光体を備えた照明装置の他の実施形態。 フラッシュ用途に適した照明装置30の可能な実施形態。 フラッシュ用途に適した照明装置30の可能な実施形態。 それぞれの蛍光体の秤量並びに発光スペクトルの色度座標CIE x、CIE y。 SrxCa1-xAlSiN3:Eu蛍光体の発光スペクトル。 SrxCa1-xAlSiN3:Eu蛍光体の拡散反射スペクトル。 発光のスペクトル半値幅FWHMの、SrxCa1-xAlSiN3:Eu中のパラメータxへの依存性。 パラメータxに依存するスペクトル半値幅FWHM。 内部量子効率QI及び高い外部量子効率QE、発光の半値幅FWHM、視感効率LER並びに相対的明るさB。 温白色光を発する多様な発光ダイオードの変換効率の比較。 図80で示すような蛍光体混合物についての更なる記述。 温白色光を生じる多様なLEDの変換効率及び演色評価数の比較。 図82からのLED測定についての他のデータ。 材料系SrxCa1-xAlSiN3:Euからなる赤色蛍光体の加水分解試験。 2種の赤色蛍光体の温度消光挙動の比較。 付活剤としてEuの含有率に依存する相対的発光強度I。 発光の主波長ldomの、新規蛍光体SrxCa1-xAlSiN3:Eu(x=0.9)についての付活剤含有率yへの依存性。 蛍光体Sr0.8Ca0.2AlSiN3:Euの粉末X線回折図。 蛍光体Ca1-xSrxAlSiN3:Euの粉末X線回折図。 新規蛍光体の重要なR値及び基本的な精密化されたパラメータのまとめ。 x≧0.8を示す新規蛍光体の構造モデル。 空間群Cmc21での小さなxを示すCaAlSiN3蛍光体の構造。
図1は、xとFWHMとの関係を示す。
図2〜34は、青色光で励起した場合の、ここに記載された蛍光体又は蛍光体混合物の特性の概略図並びにここに記載された蛍光体又は蛍光体混合物のX線構造解析からのデータを、先行技術と比較して示す。
図35a〜36bは、ここに記載された蛍光体の発光スペクトル及び拡散反射スペクトルを示す。
図37は、白色光用の光源(LED)として用いる半導体素子を示す。
図38は、本発明による蛍光体を備えた照明ユニットを示す。
図39a〜39bは、慣用の蛍光体及び本発明による蛍光体を製造するための、多様な出発材料について秤量m(単位:g)を示す。
図40a〜44b及び45a〜45dは、比較例及び本発明の実施例による多様なLEDの、光束及び放射パワー並びに蛍光体の組成、並びにその相応する発光スペクトル及びこのスペクトルから導き出された、一次放射線から赤色二次放射線へのフルコンバーションについてのデータを示す。
図46a〜46e及び47a〜47iは、道路照明用途に適している本発明による照明装置の多様な実施例及びその光学特性を示す。
図48a〜48jは、バックライト用途のための本発明による照明装置の実施例及びその光学特性を示す。
図49a〜49g及び50a〜50eは、フラッシュ用途のための照明装置の多様な比較例及び実施例の実験データを示す。
図51a〜51h及び52a〜52h及び53a〜53dは、高いCRIを有する温白色の一般照明用途のための多様な比較例及び実施例による照明装置についての実験データを示す。
図54〜57は、比較例及び本発明の実施例によるLARP用途における多様なLEDのための蛍光体の発光効率及び組成並びに相応する発光スペクトルを示す。
図58a〜58cは、主波長、フォトルミネッセンスの相対強度及び肉眼で評価した相対フォトルミネッセンス強度に関する多様なEuドーパント濃度の影響を示す。
図59a〜59gは、Cu、Zn、La及びLiで共ドープした本発明による蛍光体の組成、並びにそのスペクトル及びX線回折図を示す。
図60a及び60bは、炭素で共ドープした本発明による蛍光体の公称組成並びにスペクトルを示す。
図61a〜61dは、多様な付活剤でドープした、特にユウロピウム、セリウム、リチウム及びマンガンでドープした本発明による蛍光体の公称組成及びスペクトルを示す。
図62a〜62eは、ユウロピウムの他にリチウムで共ドープした本発明による蛍光体の多様な特性及びそのX線回折図を示す。
図63〜73は、本発明による蛍光体を備えた照明装置30の多様な実施形態を断面図で示す。
ここに記載された蛍光体の一実施例は、次のように製造することができる:
一般実験式Sr(SraCa1-a)Si2Al26:Euの蛍光体の合成のための出発材料として、構成する元素の二成分の窒化物、つまりCa32、Sr32、AlN及びSi34を使用する。これは著しく酸化に敏感でかつ加水分解に敏感な物質であるために、いわゆるグローブボックス中で、O2<1ppm及びH2O<1ppmを有するN2雰囲気下で作業する。更に、Eu2+によるドーピングのために、Eu23を使用する。秤量を、単純に示して、ほぼ次の原子比Sr:Ca:Si:Al:Eu=(1+a):(1−a):2:2:yが存在するように行い、ここで、yはドーピング度に相当し、つまりEuにより置き換えられた二価格子サイトの割合である。更に、多様なフラックスを添加する(上述の説明を参照)。出発材料混合物を、上記の原子比を維持しながら、例えば50〜100gの全体秤量にスケール変更した。他の全体秤量を使用することもできる。
出発材料混合物を、例えばPET混合容器中にZrO2球と一緒に添加し、グローブボックス内で、回転架台上で6時間混合する。引き続きボールを混合物から除去し、粉末を閉鎖したモリブデンるつぼ中へ移す。このるつぼを、タングステン外側るつぼ、つまりタングステンからなる開放した半円形の管中に入れ、管型炉中に移す。この管型炉に運転時間の間にN2 92.5%及びH2 7.5%を有するフォーミングガス3l/minを流通させる。管型炉中で、混合物を250K/hの速度で1650℃に加熱し、この温度で4時間保持し、引き続き250K/hで50℃に冷却する。生じる焼成ケークを、炉が冷却した後に取り出し、自動乳鉢を用いて粉砕し、31μmの目開きを有する篩いで篩別する。<31μmの篩別画分が使用される蛍光体である。
この篩別の後に、任意に他の焼成、焼戻し及び/又は洗浄及び/又は被覆工程を続けることができる。
例示的な秤量m(単位:g)、並びに460nmでの青色光による励起の場合かつ青色光の完全な吸収の場合に、CIE標準色度図中で、それぞれの蛍光体の発光スペクトルの生じる色度座標CIE x、CIE y(色軌跡又は「chromaticity coordinate」ともいわれる)を、図39a及び39bにおいて表により記載した。ここで、x≦0.8の秤量は、慣用の蛍光体を表すのに対し、x>0.8の秤量(a>0.6に相当)は、本発明の蛍光体を表す。
図1には、xとFWHMとの関係が示されている。
図1には、SrxCa1-xAlSiN3:Eu系からなる公知の蛍光体(黒塗りの記号)と比較した、本発明による新規の蛍光体Sr(SraCa1-a)Si2Al26:Eu(白抜きの記号)の実施例についての、Sr含有率による、発光のスペクトル半値幅FWHMの依存性が示されている。Sr含有率は、Sr(SraCa1-a)Si2Al26:Euについてのパラメータa又はSrxCa1-xAlSiN3:Euについてのパラメータxに相当する、ここで、a=2x−1。パラメータaは、この図面中ではアルファで示されている。先行技術の蛍光体について、xの増加と共にFWHMの極めて僅かな変化が観察される(点線)。それに対して、本発明による新規の蛍光体は、a>0.6(これは形式的に、公知の蛍光体の場合にx>0.8に相当)のSr含有率の場合に、aの増加と共に、半値幅FWHMの極めて著しい変化を示す。更に、新規の蛍光体の半値幅は、先行技術による蛍光体の場合よりも有意に低い。パラメータaは、従って、0.6〜1.0又は0.8〜1.0の間で良好に選択することができる(境界値は好ましくは除外される)。極めて良好な特性は、特に、aの値が0.64〜0.96又は0.82〜0.98にある蛍光体が示す(境界値を含める)。特に、aについて、0.68〜0.92又は0.84〜0.96にある範囲(境界値を含める)が好ましい。
Srとは異なる成分を使用する場合、Caは、aについての値は明らかに低くてもよい。
図2には、多様な蛍光体についての、ldom(主波長)とFWHMとの関係が示されている。
ここでは、SrxCa1-xAlSiN3:Eu系からなる公知の蛍光体(黒塗りの記号)と比較した、本発明による新規の蛍光体Sr(SraCa1-a)Si2Al26:Eu(白抜きの記号)の実施例についての、Sr含有率による、発光のスペクトル半値幅FWHMの依存性が示されている。Sr含有率は、Sr(SraCa1-a)Si2Al26:Euについてのパラメータa又はSrxCa1-xAlSiN3:Euについてのパラメータxに相当する、ここで、a=2x−1。更に、蛍光体から発せられるスペクトルの主波長ldom並びにEu含有率が記載されている。
意外にも、本発明の蛍光体Sr(SraCa1-a)Si2Al26:Eu(式中、a=0.8(これはx=0.9に相当する))は、同等の主波長ldomで、SrxCa1-xAlSiN3:Euのタイプの慣用の蛍光体と比較して、かなり小さな半値幅FWHMを示す。このかなり小さな半値幅FWHMは、試料の使用したEu含有率とはほぼ無関係である。
図3には、スペクトルデータの比較が記載されている。新規のタイプの蛍光体は、公知の蛍光体と比較して、発光の小さな半値幅FWHMにより特徴付けられ(先行技術の場合の86〜88の範囲に比べて、範囲79〜81にある)かつ高い内部量子効率QI及び外部量子効率QE(先行技術の場合の100〜110%に比べて、約113%)と同時に、極めて高い視感効率LERにより特徴付けられる(先行技術の場合の100〜101%に比べて、110〜111%)(図3中の表を参照)。更に、相対的明るさBが示されている(先行技術の場合の約100〜111%に比べて、約125〜126%)。外部量子効率QEの算出のために、450nm〜470nmの範囲内の拡散反射の平均値を参照し、この測定は、プレスした粉末タブレット中で460nmの励起波長で行った。更に、色度座標の成分x及びyが記載されている。
図4には、多様な系のLED効率が比較される。温白色光を発する多様な発光ダイオード、略してLEDの相対的変換効率が示されている。それぞれ緑色光及び赤色光を発する2種の蛍光体の混合物を使用し、ここで緑色光を発する蛍光体Gは同じにし(Ceでドープされているこの種の蛍光体、特にガーネットは自体公知である)かつ赤色に発光する蛍光体Rを変えた。横座標軸には、赤色に発光する蛍光体Rのタイプの4種の異なる蛍光体が示されている。縦座標軸は相対的効率Eを示す。蛍光体の励起は、446nmの主波長を有する青色に発光する半導体チップを用いて行った。
全ての蛍光体混合物は、CIE標準色度図中で色度座標が約2700Kの補正色温度CCTでプランク付近に達するように調節された。測定された全てのLEDの演色評価数CRIは80±1である。使用された全ての赤色蛍光体Rは、約600.5nm±1nmの同等の主波長を示す。
図4で示すような蛍光体混合物についての更なる詳細は、図5中の表から読み取ることができる。更に、相対的効率E(rel. Eff.)、蛍光体濃度c(phosphor concentration)並びに緑色蛍光体Gと赤色蛍光体Rとの量比V(比 緑/赤)が示されている。
図6には、多様な温白色光を生じるLEDの変換効率及び演色評価数の比較が示されている。それぞれ2種の蛍光体の混合物を使用し、ここで、緑色蛍光体Gは一定に保ち、赤色蛍光体Rを、図5中の表と同様に変えた。全ての蛍光体混合物は、色度座標が約2700Kの補正色温度CCTでプランク付近に達するように調節された。アルカリ土類金属サイトにSrを合計で90%有する新規種類の蛍光体(右側に示す)を備えた、温白色光を生じるLEDの相対的変換効率E(左側の縦座標)(この相対的大きさは、図6中で棒グラフによって図式的に示されている)は、Srを80%だけ有する公知の赤色蛍光体(1113カルシン型)又はアルカリ土類金属サイトで更に少ないSr割合を有する公知の赤色蛍光体(258ニトリドシリケート型)を備えたLEDよりも、明らかに高い効率(258ニトリドと比べて約6%)を示し、かつ同時に改善された演色評価数CRI(右側の縦座標、この演色評価数は黒菱形として印されている)を示す。
図6からのLED測定についての更なるデータは、図5中の表と同様に、図7の表から読み取ることができる。アルカリ土類金属サイトに合計で90%のSr割合を示す新規種類の赤色蛍光体(緑色ガーネット蛍光体と一緒に)を備えた、約2700Kの補正色温度CCTで温白色光を生じるLEDの効率E(rel. Eff.)はここでも明らかにより高く、かつ更に高められた演色評価数CRIを達成することができる。
新規種類の材料系からなる赤色蛍光体を、空気湿度に対する蛍光体の老化安定性を評価するために加水分解試験に供した(図8参照)。詳細には、材料系SrxCa1-xAlSiN3:Euからなる赤色蛍光体及び本発明による新規蛍光体Sr(SraCa1-a)Si2Al26:Euの実施例を、空気湿度に対する蛍光体の老化安定性を評価するために加水分解試験に供した。このため、蛍光体粉末を130℃でかつ100%相対空気湿度で40時間貯蔵した。縦座標としての、青色スペクトル領域(450〜470nm)での蛍光体の相対的吸収率Aを、この処理前並びに処理後に測定した。加水分解(つまり水の存在での蛍光体の分解)に対する蛍光体の安定性についての尺度として、青色スペクトル領域での吸収能力の低下を用いる。Sr含有率の上昇と共に、図8により、公知の系SrxCa1-xAlSiN3:Euからなる蛍光体について、加水分解敏感性の著しい増大が観察される(黒塗りの菱形)。しかしながら、意外にも、a=0.8を示す新規蛍光体(Sr(SraCa1-a)Si2Al26:Eu)(x=0.9として図中では形式的にSr90%に相当)は、80%のSr含有率(x=0.8)を示す公知のSrxCa1-xAlSiN3:Eu蛍光体よりも加水分解安定性である(白抜きの菱形)。
図9では、新規種類の蛍光体の湿分安定性が調査されている。
本発明による新規蛍光体の加水分解に対する安定性を改善するために、蛍光体のサンプルを合成後に不活性材料(SiO2)で被覆した。
未処理の試料及び後から被覆した試料を、空気湿度に対する蛍光体の老化安定性を評価するために加水分解試験に供した。このため、蛍光体粉末を130℃でかつ100%相対空気湿度で48〜56時間貯蔵した。量子効率及び青色スペクトル領域(450〜470nm)中での蛍光体の吸収率を、この処理前並びに処理後でも測定した。加水分解(水の存在での蛍光体の分解)に対する蛍光体の安定性についての尺度として、劣化試験前と劣化試験後との、相対的変換効率(量子効率及びスペクトル領域450〜470nm中での吸収率から算出)の変化を用いる。この被覆は、安定性を明らかに改善する。
図10a及び10bには、多様な蛍光体のSEM写真が示されている。
これらの図は、劣化プロセス前及び後での未被覆の蛍光体の、異なる拡大率でのSEM写真を示す。組成Sr(Sr0.8Ca0.2)Si2Al26:1.2%Euを示す新規蛍光体の実施例が示されている。
この試料の劣化試験後のSEM写真では、個々の蛍光体粒の亀裂形成が確認できた。
図11a及び11bには、多様な蛍光体のSEM写真が示されている。
これらの図は、劣化プロセス前及び後での被覆された蛍光体の、異なる拡大率でのSEM写真を示す。
組成Sr(Sr0.8Ca0.2)Si2Al26:1.2%Euを示す新規蛍光体の実施例が示されている。
この試料の劣化試験後のSEM写真について、蛍光体粒の亀裂形成は確認できなかった。
図12には、2種の赤色蛍光体の温度消光挙動(英語でthermal quenching)が、相互に比較して示されている。両方の蛍光体は、約600nmの主波長を有する同等の発光色を示す。意外にも、本発明による新規蛍光体Sr(SraCa1-a)Si2Al26:Eu(式中a=0.8)(黒塗りの四角)は、より高いEu含有率(0.8%)にもかかわらず、公知の系SrxCa1-xAlSiN3:Eu(ここでEu含有率は0.6%)(白抜きの菱形)からなる対照蛍光体と比較して、温度上昇と共に発光強度I(縦座標)の低下が僅かであることが示されている。
図13には、1113カルシン系からなる公知の蛍光体についての相対的外部量子効率QEが示されている。このデータは、EP2135920から引用されている。
CaAlSiN3:Eu系からなるこの蛍光体について、ここで(以後カルシン(Calsin)という)、付活剤含有率の上昇(>0.8%Eu)と共に変換効率は停滞することが報告されている。
同様の挙動は、SCASNについても知られている。Sr含有率80%を示す(Sr,Ca)AlSiN3:Eu系からなる記載された蛍光体は、ルミネッセンス信号の相対的発光強度の付活剤含有率への強い依存性を示す。この挙動は、例えば、H. Watanabe et al.著、J. Electrochem. Soc., 2008, 155 (3), F31-F36に記載されている。この挙動は、図14に示されている。
純粋なカルシン(図13参照)とは反対に、フォトルミネッセンス強度は、SCASNについてEu約0.8%の値からそれ以降で激しく落ち込み、最大値の60%に達するにすぎない。
類似の挙動は、US 8 274 215にも記載されている。
少なくとも1%(x=0.01)のEu含有率の場合に、ルミネッセンス信号は低下するか又はほとんど停滞する(Sr含有率:80%)。図15は、ここから写し取った図を示す(ここでは図15B)。US 8274 215の発明者は、これについて、Eu含有率の向上と共に(x=0.01の値まで)フォトルミネッセンスの強度は増加し、その後、この強度は同じに留まるか、又は低下することを書き留めている。
図16には、これに反して、相対的発光強度Iが、新規種類の蛍光体について、アルカリ土類金属成分を置き換える付活剤としてのドーパントEuの関数として示されている。Eu含有率は、ここでは%で表されている。意外にも、新規種類の蛍光体(横座標に示されている)は先行技術とは明らかに相違する挙動を示す。Eu含有率が上昇すると共に、発光強度Iは、1%を明らかに上回るEu含有率の場合であっても顕著に、それどころかほぼ線形に増加する。この特徴は、この用途のために多様な技術的利点を提供する。これには、比較的低い蛍光体必要量、及び第1のCIE成分として解釈される、比較的大きなxを有する色度座標及び高い主波長ラムダdom(ldom)を達成する可能性が該当する。付活剤含有率Eu(パラメータyとして%で表示されている)の上昇と共に、このルミネッセンス信号はほぼ線形でより大きな波長側へシフトする。それにより、例えば温白色光を発光するLEDの演色評価数CRIを高めることができる(本明細書中の他の実施例も参照)。
図17には、Euでのドーピングの程度の、ラムダdom(nm)として示される発光波長への影響が示されている。新規種類の蛍光体についての付活剤含有率yの上昇と共に、このルミネッセンス信号はほぼ線形でより大きな波長側へシフトする。それにより、例えば温白色光を発光するLEDの演色評価数CRIを高めることができる(本明細書中の他の相応するLEDの例も参照)。
本発明による新規蛍光体の構造を決定するために、新規蛍光体の結晶を光学顕微鏡で選択し、回折法による調査のために準備した。この測定を、回転対陰極を備えたBruker D8 Venture及びCCD検出器で行った。この結果(重要な品質係数及び基本的な精密化されたパラメータ)のまとめは、図21の表中に見られる。
集められた回折画像を、その消滅条件に関して極めて正確に調査した。基本パターンとして、AlN(ウルツ鉱構造型)から誘導された構造が認識でき、この構造は、空間群P21で記述することができる。
このデータセットの処理及び精密化は、プログラムパッケージJANA2006(Petricek, V., Dusek,M. & Palatinus,L.(2006). Jana2006. The crystallographic computing system. Institute of Physics, Praha, Czech Republic.)によって行った。
精密化は、次の制限でもって極めて良好に達成される:SiとAlとはX線分析により区別することができないため、全てのSi及びAlサイトをSi:Al=1:1の秤量された占有比で及びSi及びAlについての唯一の熱変位因子(thermischen Auslenkungsfaktor)で精密化した。更に、それぞれ全てのN原子を一緒にかつそれぞれ全てのアルカリ土類金属原子を、1つの熱変位因子と一緒に記載した。他の全てのパラメータ(例えば原子位置パラメータ)は自由に精密化した。
この単結晶学的調査の結果を次に詳細に検討する。
図18は、多様な発光する窒化物とAlNとの間の結晶学的関係を示す。
蛍光体として使用される一連の公知の窒化物は、ウルツ鉱構造を有するAlNから誘導することができる。この基本的な構造的関連性のため、これらの化合物の回折図(特に粉末X線回折図)も一見するとしばしば似ているように見える。しかしながら、明らかに際だった細部では相違点が現れる。これらの構造は、図18で多様な化合物についての単位格子の由来に関して例示的に示すように有意に区別することができる。
図20a〜20cには、新規構造のSr(SraCa1-a)Si2Al26(ドーピングはこの基本的な考察のために重要ではない)について、なぜこの構造が一義的に空間群P21で記述されなければならずかつ上述の他の2つの空間群の一つでは記述できないのかが示されている。
図20によると、単結晶回折データは、新規種類の蛍光体Sr(SraCa1-a)Si2Al26について逆格子空間で調査されている。図20aは、観察方向[h0l]で逆格子空間における新規種類の蛍光体の図である。
擬六方晶の基本構造が明らかに認識できる。
図20bは、観察方向[0kl]で逆格子空間における新規種類の蛍光体の図である。この丸で囲んだ反射は、空間群Pna21では存在してはならない反射の例である。これらの出現は、異なる結晶学的空間群の消滅条件のために空間群Pna21での記述を排除する。この新規蛍光体は、つまり例えばMgSiN2又はMnSiN2と同じ構造を示すことはできない。
最後に、図20cは、観察方向[h1l]で逆格子空間における新規種類の蛍光体の図である。この丸で囲んだ反射は、空間群Cmc21では存在してはならない反射の例である。この明らかに認識可能な出現は、空間群Cmc21での記述を排除する。この新規蛍光体は、つまり例えば(Ca,Sr)AlSiN3、LiSi23、NaSi23と同じ構造を示すことはできない。
図19は、類似の組成(空間群Cmc21、NaSiO3構造型)の窒化物の文献公知のいくつかの構造データに関する外観を示す。
新規構造Sr(SraCa1-a)Si2Al26の単結晶回折法による処理は、図21において詳細に示されている。ここには、格子パラメータ、式単位、調査のために使用した放射源、反射、逆格子空間の測定された部分及び他のデータが示されている。
図22において、新規構造Sr(SraCa1-a)Si2Al26の原子間距離が詳細に示されている。類似の組成の窒化物、例えばSrAlSiN3(ICSD 419410)、CaAlSiN3(ICSD 161796)又は(Sr,Ca)AlSiN3(ICSD 163203)(他の例については図19の表を参照)と直接比較した場合に、これは、アルカリ土類金属原子Sr及びCaの周りのいくらか大きな又はいくらか小さな周辺環境が存在することを書き留めることができる。SrAlSiN3、CaAlSiN3及び(Sr,Ca)AlSiN3の場合に、アルカリ土類金属原子について、267pmの平均Sr−N距離を有する5配位位置が存在するだけである。本発明による新規構造のSr(SraCa1-a)Si2Al26の場合に、Sr1は、272pmの平均Sr1−N距離を有する6配位環境を形成し、Sr2/Ca2は、264pmの平均Sr2/Ca2−N距離を有する5配位を形成する。
図23には、新規種類の化合物Sr(SraCa1-a)Si2Al26についての結晶学的データ及び位置パラメータ(単結晶学による)が、公知のSrAlSiN3:Euについての相応するデータ(右)と比較されている。これらの結晶系及び空間群は明らかに異なっている。
図24によって新規種類の蛍光体タイプSr(SraCa1-a)Si2Al26の構造が説明されている。図24aはSr(SraCa1-a)Si2Al26の層の図を示す。この層は、AlNから誘導される。AlNと比較して、個別の四面体がなく、この四面体はアルカリ土類金属イオンに置き換えられている。この四面体は、AlNと比較して明らかにゆがめられている。しかしながら、全ての結合長さ及び角度は、他のニトリドシリケートの場合と同様である。図20bは、方向[010]から見た本発明による蛍光体Sr(SraCa1-a)Si2Al26を示す。(Si/Al)N4四面体の3Dネットワークが明らかに認識可能である。a−c平面内では、b−方向(図示されていない)で連結されてネットワークとなる層が延びる。その間に挿入されて、それぞれ層状に、純粋なSr位置(白色球として示す)又はSr/Caにより複合占有された位置(黒色球として示す)が存在する。
図24cは、比較のために、方向[010]から見た(Sr0.846Ca0.211)AlSiN3(ICSD 163203)の文献公知の構造を示す。ここでは、全体のSr/Ca位置(黒色)が複合占有されている。純粋なSr位置は存在しない。
本発明による新規蛍光体のSr(SraCa1-a)Si2Al26:Euの場合のSr/Caにより複合占有された位置とSrだけで全部占有された位置へのこの整列は、例えば、付活剤原子(ドーパント)について混合占有された位置だけが提供されるSCASN(図24c参照)の構造と比べて好ましく、これは、付活剤とそれを取り囲むホスト格子との間の相乗効果に基づく発光の拡張、及びより強い消光特性を引き起こす。それに対して、本発明による構造のSr(SraCa1-a)Si2Al26:Euは、付活剤、ここでは好ましくはEuに、無秩序でなくかつそれと結びつく欠点なしで、整列したSr位置を提供する。ルミネッセンスの改善された特性は、この構造によって拘束されることなく説明することができる。Euは、このモデルイメージに従って、主に純粋なSr平面だけを占有し、むしろ複合平面を占有することは少ない。
図24bを前提として、より低い対称性を示す蛍光体は、International Tables Cryst. Aの空間群1〜3に従って、つまり、例えば、この複合層が、多様な占有(部分的)を有する平面内で、複合占有と共に、純粋なSrによって分割されていることにより、空間群
を表すこともできる。
図25及び図26には、結晶学的評価が見られる。図25は、秤量組成Sr(Sr0.8Ca0.2)Si2Al26:Euを示す本発明による新規蛍光体の実施例のモデルTF162bG/12の粉末X線回折図のリートベルト精密化を示す。この回折図は、Sr(SraCa1-a)Si2Al26についての、単結晶X線構造解析により測定された構造モデルによって極めて良好に記述することができる(Rprofil 7%、Rbragg 6%)。
図26は、TF162bG/12の粉末X線回折図のリートベルト精密化の一部を拡大して示す。矢印で示された反射は、空間群P21と、空間群P1のようなより低い対称性の他の空間群において生じることができる、Sr(Sr0.8Ca0.2)Si2Al26:Euの反射の例である。この反射の出現は、他のAlNに類似するニトリドシリケート系蛍光体のより高い対称性の空間群Cmc21及びPna21での新規種類の蛍光体の記述を最終的に排除する。
図27/28及び図29/30及び図31/32及び図33/34は、他の実施例の粉末X線回折図の他のリートベルト精密化を、回折図中にそれぞれ示されたように、それぞれ特徴的な部分と共に例示的に示す。
図35a及びbは、公知の蛍光体と比較した本発明の蛍光体の吸収挙動及び発光挙動を示す。
図35aには、新規蛍光体Sr(SraCa1-a)Si2Al26:Eu(a=0.8及び0.8%Eu)の実施例の発光スペクトルが、図35bには、その拡散反射スペクトルが、同等の主波長ldom(ldom≒600nm)を示すSrxCa1-xAlSiN3:Eu系からなる公知の蛍光体と比較して示されている。波長lが強度I及び拡散反射Rに対してプロットされている。この発光スペクトルは、新規蛍光体Sr(SraCa1-a)Si2Al26:Eu(a=0.8)の、意外なスペクトルの狭い発光を示す。同時に、この新規蛍光体Sr(SraCa1-a)Si2Al26:Eu(a=0.8)は、強い吸収によって傑出している、図35b参照。この吸収は、ここで近似的に1−Rとして生じる。
図36a及びbは、公知の蛍光体と比較した本発明の他の蛍光体の吸収挙動及び発光挙動を示す。
図36aには、新規蛍光体Sr(SraCa1-a)Si2Al26:Eu(a=0.8及び1.2%Eu)の実施例の発光スペクトルが、図36bには、その拡散反射スペクトルが、同等の主波長ldom(ldom≒602〜603nm)を示すSrxCa1-xAlSiN3:Eu系からなる公知の蛍光体と比較して示されている。波長lが強度I及び拡散反射Rに対してプロットされている。この発光スペクトルは、新規蛍光体Sr(SraCa1-a)Si2Al26:Eu(a=0.8)の、意外なスペクトルの狭い発光を示す。同時に、この新規蛍光体Sr(SraCa1-a)Si2Al26:Eu(a=0.8)は、強い吸収によって傑出している、図36b参照。この吸収は、ここで近似的に1−Rとして生じる。
ここに記載された新規種類の蛍光体は、特に次の利点を提供する:
− 発光のより低い半値幅及びそれと関連する、同じ主波長でのより高い視感効率、
− 高い量子効率でかつ高い変換効率と同時に、>0.8%のEuのより高い付活剤濃度、それに伴いLED適用の場合のより低い蛍光体必要量及び簡素化された加工性を実現する可能性、
− 低いSr含有率を有する慣用の(Sr,Ca)AlSiN3:Euと比較して水分に対する改善された老化安定性、及び
− 温度安定性の改善。
図37は、白色光用の光源(LED)として用いる半導体素子を示す。
GaInNチップと一緒に白色LEDで使用するために、例示的に、US 5 998 925に記載されたものと同様の構造を使用する。白色光のためのこの種の光源の構造は、図37において明確に記載されている。一次放射線用の放射源である光源は、UV波長領域及び/又は青色波長領域で一次放射線を発することができる半導体素子である。例えば、放射源として第1及び第2の電気的接続部2、3を備えた、460nmのピーク発光波長を示すInGaN型の半導体素子(チップ1)を使用することができ、この半導体素子は、光不透過性の基体8中で凹所9の範囲内に埋め込まれている。一方の接続部3は、ボンディングワイヤ14によってチップ1と接続されている。この凹所は、チップ1の青色一次放射線のためのリフレクタとして用いられる壁部17を有する。この凹所9は、封止コンパウンド5で充填されていて、この封止コンパウンドは主成分として封止コンパウンドと蛍光体顔料6(50質量%未満)を含む。更に僅かな割合が、例えば特にメチルエーテル及びエアロジルに割り当てられる。この蛍光体顔料は、本発明による蛍光体も含む、ここに記載された多様な蛍光体混合物からなる混合物、例えばLuAG:Ce顔料と新規種類の蛍光体の顔料との混合物である。
一般に、放射源としてUV放射線を発するLEDチップの場合に、少なくとも3種の異なる蛍光体(青色に発光する蛍光体、例えばBaMgAl1017:Eu2+又は(Ba,Sr,Ca)5(PO43Cl:Eu2+を、緑−黄色に発光する蛍光体、例えばここに記載されたガーネット蛍光体及び例えば本発明によるオレンジ−赤色に発光する蛍光体と一緒に)からなる蛍光体混合物を使用することができ、放射源として青色光を発するLEDチップの場合に、少なくとも2種の異なる蛍光体(緑−黄色蛍光体、例えばここに記載されたガーネット蛍光体及び例えば本発明によるオレンジ−赤色に発光する蛍光体)を有する蛍光体混合物を使用することができる。
図38には、照明ユニットとしてのフラットライト20の一部が示されている。この照明ユニットは共通の支持体21を有し、その上に直方体の外側ケーシング22が貼り付けられている。この照明ユニットの上側に共通のカバー23が設けられている。この直方体のケーシングは、凹所を有し、この凹所中に個々の半導体素子24がはめ込まれている。これらの半導体素子24は、一次放射線として、380nmのピーク発光を示すUV光及び青色光を発する発光ダイオードである。白色光への変換は変換層を用いて行われ、この変換層は、図37に記載されているのと同様に、個々のLEDの封止樹脂中に直接存在するか、又はUV線が到達する全ての面(特にセラミック面又はプレート)に設けられている層25である。
これには、ケーシングの側壁、カバー及び底部材の内側にある表面が含まれる。変換層25は、UV光を発するLEDの場合に3種の蛍光体を含み、これらの蛍光体は、本発明による蛍光体の利用下で赤−オレンジ色、黄−緑色及び青色のスペクトル領域で発光する。放射源としてのLEDが、一次放射線として青色放射線を発することができる場合、既に上述のように、蛍光体混合物中に単に2種の異なる、緑−黄色及びオレンジ−赤色に発光する蛍光体だけが存在することができる。
本発明の一連の他の実施例の場合に、慣用の青色光を発するInGaN−LEDは慣用のシリコーン封止材を備え、このシリコーン封止材中に、多様な量の多種の本発明による蛍光体が又は比較例として慣用の蛍光体が埋め込まれている。ここで、特に本発明による蛍光体は、部分的に他の蛍光体と一緒に、青色一次光から赤色又は黄色又は黄−オレンジ色の波長領域への色の変換のために用いるべきである。ここで、これらの蛍光体は、特に、一次放射源の一次光から赤色、又は黄色又は黄−オレンジ色の波長領域へのフルコンバーションのためにも使用することができる。
これとは別に、一次放射源として、InGaN−LEDのようなLEDの代わりに、有機発光装置(OLED)も使用することができ、この装置は、有機半導体層の積層体を有し、これらの層はアノードとカソードとの間に配置されている。この場合、少なくとも1つの電極は、OLEDから生じる放射線に対して透明でなければならず、ここで、本発明による蛍光体は、この放射線の光路中で、透明な電極の上方に配置することができる。
赤色フルコンバージョンについての実施例:
ここで、図40a中の表は、青色発光LEDの主波長(λdom(blaue LED))、使用した本発明による蛍光体及び慣用の蛍光体の化学式並びに封止材中のその濃度(全体の封止材を基準とした質量パーセント)、CIE色空間中の変換された二次放射線のx−色度座標及びy−色度座標、並びに封止材なしのLEDの値Φe(kein Verguss)に対してそれぞれ、封止されたLEDの生じる光束Φv(Verguss)及び放射パワーΦe(Verguss)を示す(それぞれ比較例に対して記載)。他の全ての表は、同様にこれらのパラメータ及び場合による他のパラメータ、例えばLEDの封止材中の2種の異なる蛍光体の混合物の場合には混合比率を含む。
図40a中のこの表から、赤−オレンジ領域中の極めて類似する色度座標(x−及びy−CIE色度座標)で、実施例1による本発明による蛍光体は、比較例1による慣用の蛍光体と比べて、より高い光束並びにより高い放射パワーを示すことを明確に読み取ることができる。これは、図40bのこれに属する発光スペクトルからも読み取ることができ、ここでは、実施例1が、比較例1のLEDと比べて、より高い光強度を示すことを明らかに認識することができる。
図41aの表中では、また、慣用のCaAlSiN3蛍光体(比較例2、EP 1 696 016 A1による欧州特許出願による蛍光体を行う)を備えた青色発光LEDの光束及び放射パワーを、本発明による蛍光体の実施形態がシリコーン封止材中に導入されたLED(実施例2)と対比する。本発明による蛍光体の良好な安定性に基づいて、本発明による蛍光体は、CaAlSiN3蛍光体と比較してより高い割合の付活剤ドーパントも使用でき(この場合に5%)、ここで、同等の色度座標は、極めて低いEuドーパントでも達成できるにすぎない(この場合0.4%)。図41a中の表からは、また、赤色の色空間中での両方のLEDの同等の色度座標で、本発明による蛍光体を備えたLEDは、より高い光束及びより高い放射パワーを示すことを読み取ることができる。これは、同様に、比較例2の発光スペクトルと実施例2の発光スペクトルとを対比する図41bの発光スペクトルからも読み取ることができる。
欧州特許出願EP 1 696 016 A1に記載された第2の蛍光体は、特に、元素M、A、D、E及びXを有する蛍光体であり、ここで、Mは、Mn、Ce、Pr、Nd、Sm、Eu、Tb、Dy、Ho、Er、Tm及びYbからなる群から選択される1つ又はそれ以上の元素であり、Aは、Mとは異なる二価金属元素からなる群から選択される1つ又はそれ以上の元素であり、Dは、四価金属元素からなる群から選択される1つ又はそれ以上の元素であり、Eは、三価金属元素からなる群から選択される1つ又はそれ以上の元素であり、Xは、O、N、及びFからなる群から選択される1つ又はそれ以上の元素であり、かつ、この蛍光体は、CaAlSiN3と同じ結晶構造を示す。
更に、第2の蛍光体として、一般式(M1-xEu)x(Al,Q)(Si,Y)N3の蛍光体も使用することができ、ここで、Mは、Ca、Srを単独で又はそれぞれ組み合わせて又は他の二価元素及び/又は一価元素、例えばLiと組み合わせて表し、Qは、Al3+とは異なる三価カチオンを表し、Yは、Si4+とは異なる他の四価カチオンを表し、N3-は、部分的にO2-、F-、Cl-、Br-、C4-により置き換えられていてもよい。
図42a中の表には、比較例3と実施例3とが対比されている。実施例3では、また慣用のCaAlSiN3蛍光体のCaAlSi(N,O)3:Eu(0.4%)を第1の蛍光体として使用し、ここで、封止材中に本発明の蛍光体の他の実施形態を、付加的に第2の蛍光体として導入した。この場合、CaAlSiN3蛍光体は、本発明による蛍光体により変換された二次放射線の短波長成分を吸収して、出発光と比べてより長波長の赤色光に変換することができる。この手がかりは、波長特異的なフィルタとは反対に、この放射線を吸収するだけでなく蛍光体中での変換に基づいて再び放射させ、LEDのより高い放射パワーを生じさせるという利点を有する。この表からは、また、CIE色空間中での類似の色度座標の場合に、比較例3と比べて実施例3の光束も放射パワーも著しく増加したことを読み取ることができる。このことは、同様に、図42bの発光スペクトルからも読み取れる。
実施例3と同様に、図43aの表中で比較例4と対比される実施例4でも、慣用のCaAlSiN3蛍光体を使用し、この蛍光体は、本発明による蛍光体により変換された光の短波長成分を吸収しかつより高い波長の赤色光として再放射する。この表及び図43bの相応する発光スペクトルも、類似の色度座標で、本発明による蛍光体を備えたLEDが、慣用の蛍光体を備えたLEDと比較してより高い光束及びより高い放射パワーを示すことが表されている。
2つの実施例5及び6を図44aの表中で比較例5と対比する。全てのLEDにおいて、青色の一次放射線がオレンジ色の二次放射線に変換され、ここで、比較例5では、慣用の蛍光体だけを使用し、実施例5及び6では、セリウム付活のイットリウム−アルミニウム−ガーネット蛍光体と共に本発明による蛍光体のそれぞれ異なる実施形態を使用する。この表からも図44bのこれに属する発光スペクトルと同様に、本発明による蛍光体を含む蛍光体の組み合わせを備えたLEDが、慣用の蛍光体を備えたLEDよりもより高い光束及びより高い放射パワーを示すことを読み取ることができる。
次に、本発明による他の照明装置を記載し、ここでは、一次放射線を発する放射源、例えば青色LEDの封止材中に、ドーパントとして高いユウロピウム濃度を有する本発明による蛍光体の多様な量が存在する。この種の照明装置は、例えば放射源の一次放射線から二次放射線、例えば赤色、又は黄色又は黄色−オレンジ色の波長領域へのフルコンバージョンのためにも使用することができる。特に、本発明の所定の実施形態による本発明による照明装置は、一次光を発する放射源として、300〜500nm、好ましくは400〜500nm、更に好ましくは420〜470nmの主波長を示す青色LEDを有することができ、並びに一般式Sr(Sra1-a)Si2Al26:Dの本発明による蛍光体を有することができ、ここでMは、Ca、Ba、Zn、Mgの群から、好ましくはCaから選択され、Dは、好ましくはEuであり、ここでユウロピウム濃度は≧6モル%、更に好ましくは≧8モル%であることができる。この場合、この放射源が発する放射線は、≦90nm、好ましくは≦85nmの半値幅FWHM及び≧607nm、好ましくは≧609nmの主波長を示すことができる。
図45aの表は、本発明による照明装置の多様な実施例を示し、ここで、多様な濃度の本発明による蛍光体が、標準シリコーン封止材を用いた慣用の青色InGaN−LEDの封止材中に導入されている。
高いユウロピウム濃度にもかかわらず、ここで、図45bは、発せられる放射線の半値幅が、ユウロピウム濃度の増大と共に、一般式Sr(Sra1-a)Si2Al26:Euの本発明による蛍光体の場合に、式CaAlSiN3:Eu又はSr2Si58:Euの慣用の蛍光体の場合よりも、あまり著しくは増大しないことを示す。図45cも同様に、本発明による蛍光体がユウロピウム割合の増大と共に、意外にも慣用の蛍光体と比べて、量子効率があまり著しく低下しないことを示す。図45dは、3つの実施例1〜3の発光スペクトルを示し、ここで、一次放射線の極めて僅かな割合を除いて、この照明装置から発せられる全体の放射線は、低い半値幅FWHMを示す変換された二次放射線に起因できることを明らかに認識することができる。本発明による蛍光体のこれらの特性は、一次放射線のフルコンバージョンの範囲内で深赤色光を発する照明装置を提供することを可能にする。
本発明による蛍光体は、ここで、第2の蛍光体として多数の異なるガーネット蛍光体と共に使用することができる。この蛍光体は、特に一般構造式:
(Gd,Lu,Tb,Y)3(Al,Ga,D)5(O,X)12:RE
[式中、Xは、ハロゲン化物、N又は二価元素を表し、Dは、三価元素又は四価元素を表し、REは、付活剤としての希土類金属、特にセリウムを表し、これは任意の共ドーパント、例えばランタノイド、例えばPr、Sm、Ndを有する]を示すことができる。このガーネットは、更に、次の一般式:
(Gd,Lu,Tb,Y)3(Al,Ga)5(O)12:RE
[式中、REは、付活剤としての希土類金属、特にセリウムを表し、これは任意の共ドーパント、例えばランタノイド、例えばPr、Sm、Ndを有する]を示すこともできる。
道路照明用途のための実施例:
本発明の他の実施形態の場合に、特に、一般照明用途、例えばCRI≧70及び高い色温度(約5000K)を示す道路照明のためにも使用できる本発明による照明装置を提供することができる。
特に、この照明装置は、放射源として、300〜500nm、好ましくは400〜500nm、更に好ましくは420〜470nmの主波長を有する青色LEDを有することができ、ここでこの放射源の光路内に、第1の蛍光体として、一般式Sr(Sra1-a)Si2Al26:D[式中、MはCa、Ba、Zn、Mgの群から選択され、Dは、Euである]の少なくとも1種の本発明による蛍光体が存在し、かつ第2の蛍光体として、一般式(Y,Lu,Gd)3(Al,Ga)512:Ceの少なくとも1種の黄−緑色に発光するガーネット蛍光体が存在する。
第1の蛍光体として、この場合、一般式Sr(Sra1-a)Si2Al26:Dの本発明による蛍光体を使用することができ、ここで、Mは、Ca、Ba、Zn、Mgの群から、好ましくはCaから選択され、Dは、好ましくはEuであり、a≧0.8、好ましくはa≧0.82、更に好ましくは≧0.85を示し、かつ0.1〜5モル%、好ましくは0.1〜3モル%、更に好ましくは0.1〜2モル%のユウロピウム割合を示す。本発明による蛍光体は、約600〜640nm、好ましくは605〜625nmのピーク発光波長及び<85nm、好ましくは<80nm、更に好ましくは<78nmの半値幅FWHMを示す。本発明によるこの種の蛍光体は、第2の蛍光体としてのガーネット蛍光体と一緒に、少なくとも6500〜4000K、好ましくは6500〜3000Kの範囲内の補正色温度CCTに関する広い範囲が可能であり、ここでCRIは少なくとも70である照明装置を生じることができる。
この場合、第2の蛍光体としてのガーネット蛍光体は、特に一般式Lu3(Al,Ga)512:Ce又は(Y,Lu)3(Al,Ga)512:Ceを示すことができ、ここで、励起性の最大値は、好ましくは440〜455nm、更に好ましくは454〜450nmにある。この黄−緑色に発光するガーネット蛍光体は、高い変換効率及び高い温度安定性を示すように選択される。黄−緑色に発光する好ましい蛍光体は、0.5〜5モル%、好ましくは1〜3モル%のセリウム割合及び0〜50モル%、好ましくは0〜30モル%のY割合を示す(Y,Lu)3(Al,Ga)512:Ceであるので、一般式(Lu1-xx3(Al,Ga)512:Ce(式中、x=0〜0.5、好ましくはx=0〜0.3)の蛍光体を生じる。このガーネット蛍光体の、類似のスペクトル特性を示す他のバリエーション、特に少なくとも部分的にAlはGaで交換されている(Y,Lu)3(Al,Ga)512:Ceのバリエーションも可能である。
他の実施形態の場合に、次の一般式Y3(Al,Ga)512:Ceのガーネット蛍光体を使用し、この蛍光体は、440〜455nm、好ましくは445〜450nmの範囲内の励起性の最大値を示す。この黄−緑色に発光する好ましい蛍光体は、高い変換効率及び高い温度安定性を有するように選択される。黄−緑色に発光する好ましい蛍光体は、1.5〜5モル%,好ましくは2〜5モル%のセリウム割合及び0〜50モル%、好ましくは0〜30モル%のガリウム割合を示す一般式Y3(Al,Ga)512:Ceの蛍光体である。しかしながら、この系内では、類似のスペクトル特性を生じる他の元素の組み合わせも可能である。
次に、350mAで444.5又は444.6nmの主波長を示す慣用のInGaN−LEDの標準シリコーン封止材中で、ガーネット蛍光体を慣用の2−5−8蛍光体と組み合わせた2つの比較例1及び2の光学特性を、本発明による3つの実施例と比較する。LEDチップの面積は、それぞれ1mm2である。
多様な蛍光体の組成並びにこれらの蛍光体の標準封止材中でのそれぞれの濃度及び両方の蛍光体の相対的比率は、図46aに示されている。
図46bの表から、類似の色度座標で、本発明による蛍光体を備えた実施例1〜4のLEDは、慣用の蛍光体混合物を備えたLEDと比べて、350mAの作動電流で、蛍光体混合物が充填された封止材を備えたLEDの光束Φvと、蛍光体なしの透明な封止材を備えたLEDの放射パワーΦeとの比率Φv(gefuellter Verguss)/Φe(klarer Verguss)としての、より高い又は類似の変換効率を示し、この場合、しかしながらCRIはより高いことを読み取ることができる。
色点補正を、比較例2の理論的モデルを取って、この比較例のLED効率を、他の実施例の色点について外挿することによって実施した。これらの変換効率を、実施例1に関する相対的変換効率としてそれぞれ示した。
図46cは、図46bと同じ測定データを示すが、1000mAの作動電流である。ここでもまた、本発明による実施例がより高いCRIを示す。
要約して述べると、2つの比較例1及び2は、道路照明用途にとって必要な、3000Kでの70のCRIに達していない。この理由から、比較例1及び2は、6500〜4000Kの間の補正色温度CCTを示す照明装置で使用することができるが、6500〜3000Kの範囲内では使用できないか、又は色温度を改善するために付加的な第3の蛍光体を使用しなければならず、このことは、照明装置の製造プロセスを困難にする。従って、本発明による照明装置は、本発明による蛍光体に基づいて、道路照明用途のために、6500〜3000Kの広い色温度範囲で>70の十分なCRIを示すことができる。慣用の蛍光体混合物とは反対に、ここでは、広い色温度範囲を達成するために、付加的な第3の蛍光体を必要としない。
図46d及び46eは、350mAの作動電流での、実施例1及び2並びに相応する比較例1及び2の標準化LEDスペクトル(図46d)、並びに350mAでの作動電流での、実施例3及び4並びに比較例1及び2の標準化LEDスペクトル(図46e)を示す。
本発明の他の実施形態の場合に、照明装置の効率は、例えば道路照明用に、所定の色温度CCT及び所定のCRIで、他の第3の蛍光体を蛍光体混合物に添加することにより改善することができる。特に、本発明のこの実施形態による照明装置は、440〜445nmの主波長を示す青色光を発するLEDを有する放射源、並びに第1の蛍光体として605〜620nm、好ましくは605〜616nmのピーク波長及び≦80、好ましくは≦78の半値幅FWHMを示す本発明による赤色に発光する蛍光体、第2の蛍光体として540〜565nm、好ましくは546〜556nmのピーク波長及び≧100nm、好ましくは≧105nmの半値幅FWHMを有する緑−黄色に発光する蛍光体、並びに第3の蛍光体として580〜590nm、好ましくは582〜588nmのピーク波長及び≦80nm、好ましくは≦78nmの半値幅FWHMを有する黄−オレンジ色に発光する蛍光体を有することができる。
第1の蛍光体として、特に、605〜620nm、好ましくは605〜616nmのピーク発光及び80nm以下、好ましくは78nm以下の半値幅FWHMを示す、一般式Sr(Sra1-a)Si2Al26:D(式中、Mは、Ca、Ba、Zn、Mgの群から、特にCaから選択される)の赤色に発光する蛍光体を使用することができる。特に、ここでは値a≧0.8、好ましくはa≧0.84で、かつユウロピウム割合は0.1〜5モル%、好ましくは0.1〜3モル%、更に好ましくは0.1〜2モル%であることができる。この赤色に発光する蛍光体は、道路照明のために典型的な動作条件で高い温度安定性及び高い変換効率によって傑出している。
特に、第2の蛍光体として緑−黄色に発光する蛍光体は、一般式(Y,Lu,Gd,Tb)3(Al,Ga)512:Ceのガーネット蛍光体であることができ、この蛍光体は、青色LED及び他の両方の蛍光体の発光波長に適合されている。特に、この蛍光体は、一般式(Y,Lu)3(Al,Ga)512:Ceの緑色に発光するガーネット蛍光体であることができ、特に、1〜5モル%、好ましくは2〜4モル%のセリウム割合及び0〜50モル%、好ましくは0〜30モル%、更に好ましくは0〜20モル%のイットリウム割合及び0〜50モル%、好ましくは0〜30モル%、更に好ましくは0〜15モル%のガリウム割合を有する、一般式(Y,Lu)3(Al,Ga)512:Ceの黄−緑色に発光する蛍光体であることができるので、次の一般式のガーネット蛍光体が生じる:(Lu1-xx3(Al1-yGay512:Ce[式中、x=0〜0.5、好ましくはx=0〜0.3、更に好ましくはx=0〜0.15、及びy=0〜0.5、好ましくはy=0〜0.2、更に好ましくはy=0〜0.15]。一般式(Y,Lu,Gd,Tb)3(Al,Ga)512:RE(RE=希土類金属、例えばCe)の中で他の元素の組み合わせも同様に可能である。
第3の蛍光体として、特に、一般式(Ca,Sr,Ba)2(Si,Al)5(N,O)8:Euの蛍光体を使用することができ、この蛍光体は、一次光源、例えば青色LED、並びに緑−黄色に発光する蛍光体及び本発明による赤色に発光する蛍光体と一緒に、補正色温度CCTの広い範囲(少なくとも6500〜4000K、更に好ましくは6500〜3000K)にわたって≧65、好ましくは≧70のCRIを達成する。第3の蛍光体としての黄−赤色又は黄−オレンジ色に発光する蛍光体について上述のスペクトル特性を達成するために、この蛍光体は、0.1〜5モル%、好ましくは0.1〜3モル%、更に好ましくは0.1〜2質量%のユウロピウム割合、並びに50〜100モル%、好ましくは70〜100モル%、更に好ましくは80〜100モル%のバリウム割合、及び0〜20モル%、好ましくは0〜10モル%のカルシウム割合を示し、ここで、ストロンチウムの割合は、アルカリ土類金属のバリウム、ストロンチウム及びカルシウムが、ドーパントのユウロピウムと一緒に100%となるように選択される。
次に、3種の異なる、第1〜第3の蛍光体を有する本発明の照明装置の実施例を、比較例との関連で説明する。比較例1は、1mm2のチップ面積を有する青色LEDチップ(主波長445nm)を備えた照明装置であり、ここで、LEDの標準シリコーン封止材中に2種の異なる蛍光体の蛍光体混合物が14質量%存在し、ここで、緑色蛍光体対赤色蛍光体の比率は4.7:1である。緑色に発光する蛍光体は、この場合、式(Lu0.850.153Al512:Ce(3モル%)の蛍光体であり、赤色に発光する蛍光体は、式(Sr0.5Ba0.52Si58:Eu(1モル%)の蛍光体であり、ここで、LEDは350mAの作動電流で作動される。実施例1の場合に、350mAの作動電流で、445nmの主波長を示す青色LEDの標準シリコーン封止材中に、次の3種の、第1〜第3の蛍光体を有する蛍光体混合物14質量%が存在し、第1の蛍光体としてSr(Sr0.86Ca0.14)Si2Al26:Eu(0.8モル%)、第2の蛍光体として(Lu0.850.153Al512:Ce(3モル%)及び第3の蛍光体として(Sr0.1Ba0.92Si58:Eu(1モル%)が存在し、ここで、第1の蛍光体:第2の蛍光体:第3の蛍光体の比率は、0.67:5.3:0.33である。LEDチップの面積は、ここでも1mm2である。
図47aは、比較例1及び本発明の実施例1についての、350mAの作動電流及び444.6nmの主波長での、CIE色度座標並びにCRI、及び、蛍光体混合物が充填された封止材を備えたLEDの光束Φvと蛍光体なしの透明な封止材を備えたLEDの放射パワーΦeとの比率Φv(gefuellter Verguss)/Φe(klarer Verguss)としての変換効率並びに視感効率の一覧表を示す。本発明による実施例の場合の視感効率も、変換効率も、比較例の場合よりも高いことが認識できる。
図47bは、350mAの作動電流で25℃又は85℃の異なる温度での実施例1と比較例1との他の結果を示す。ここでも、実施例1の場合の視感効率は、比較例1の場合よりも高いことが認識できる。
図47cは、4000Kの色温度及び350mAの作動電流で、25℃での比較例1及び実施例1の発光スペクトルを示す。両方の例は、ほぼ同等の発光スペクトルを示す。
図47dは、レイトレーシングシミュレーションに基づき、4000Kの色温度で、LEDチップの主波長に依存する、比較例1と比べた実施例1のスペクトル効率(LER、lm/Wopt)を示す。3種の蛍光体の本発明による蛍光体混合物の場合、スペクトル効率は、比較例の場合よりも大きいことが明らかに認識できる。次の図47e〜47iに示されたデータも、レイトレーシングシミュレーションに基づいていて、ここで、このシミュレーションのために、色度座標は記載されたCCTを有するプランクの軌跡上で選択された。
図47eは、CRIについての領域を、3000〜6500Kの補正色温度CCTの範囲にわたり、3種の蛍光体を有する本発明による蛍光体混合物により、53〜76の極めて広い範囲にわたって調節することができることを示す(灰色に示した領域参照)。LEDチップの主波長は448nmにあり、この図中の破線又は点線は、2つの比較例についてのCRIを示す。実施例1は、次の組成:(Lu0.850.153Al512:Ce(3モル%)、(Sr0.1Ba0.92Si58:Eu(1モル%)及びSr(Sr0.86Ca0.14)Si2Al26:Eu(0.8モル%)の3種の異なる蛍光体の混合物を示すが、比較例1は、次の2種の蛍光体:(Lu0.80.23Al512:Ce(4.5モル%)及び(Ca0.025Sr0.475Ba0.52Si58:Eu(2.5モル%)を有し、並びに比較例2は、次の蛍光体:(Lu0.850.153Al512:Ce(3モル%)及び(Sr0.5Ba0.52Si58:Eu(1モル%)を有する。
図47f〜47iは、多様なCCT(図47f:プランクに関して3000K、図47g:プランクに関して4000K、図47h:プランクに関して5000K、及び図47i:プランクに関して6500K)での実施例1についての本発明による赤色蛍光体の割合に依存する、この実施例1並びに比較例1及び2についての視感効率LERを示す。2種の蛍光体だけを有する比較例1及び2について、視感効率LER及び赤色蛍光体の割合は既に所望の色点/CCTにより決定されている。従って、x軸に関する値は、実施例1に関してだけ参照され、ここで、そこに記載された値は、3種の蛍光体を含む本発明による蛍光体混合物中での、オレンジ色の蛍光体に対する比率での赤色蛍光体の割合を表す。所望の色度座標(実施例についてCRI70でのLERを矢印で示す)を達成するために、赤色蛍光体と緑色蛍光体との混合物を、引き続き、緑−黄色蛍光体と混合する。この図面から更に、70のCRIで、本発明による蛍光体混合物は、慣用の蛍光体混合物の場合よりも高いLERを示すことを読み取ることができる。特に、高い補正色温度CCTの場合、混合物中の赤色蛍光体の割合は緩やかに低下することができ、かつ相応してオレンジ色に発光する蛍光体の割合は高めることができる、というのも赤色に発光する蛍光体の高い割合は、特に低いCCTの場合に必要となるためである。LEDスペクトル中の深赤色の発光の割合がないか又は単に僅かな割合は、一般にLED効率にとって好ましい作用を及ぼす。
バックライト用途のための実施例:
本発明の他の実施形態は、バックライト用途のための蛍光体混合物に関する。バックライト用途のために、狭帯域の赤色及び緑色に発光する蛍光体を用いて広い色空間を達成しなければならず、ここで、この蛍光体混合物が、LEDの光学特性、例えば明るさ、効率及びロバストネスを決定する。
sRGB/Rec709色空間について、特に、一次放射源として、430〜470nm、好ましくは440〜460nm、更に好ましくは445〜455nmの主発光波長を示す青色LED、並びに一般式(Lu,Y,Gd,Tb)3(Al,Ga)512:Ceの緑−黄色に発光するガーネット蛍光体並びに赤色に発光する蛍光体、特に一般式Sr(Sra1-a)Si2Al26:D(式中、Mは、Ca、Ba、Zn、Mgの群から、特にCaから選択され、かつDは、好ましくはEuである)の本発明による蛍光体を含む照明装置を、例えばLCD用のバックライト装置として使用することができる。任意に、他の変換体又は蛍光体又は非変換材料、例えば拡散体が、蛍光体混合物中に存在していてもよい。
このガーネット蛍光体は、特に一般組成(Lu,Y)3(Al,Ga)512:Ceを有することができ、かつ20モル%≦x≦60モル%、更に好ましくは30モル%≦x≦50モル%、更に好ましくは30モル%≦x≦45モル%のガリウム割合を示すイットリウム−アルミニウム−ガリウムガーネットとしても存在してもよいので、一般式:Y3(Al1-xGax512:Ce(式中、0.2≦x≦0.6、更に好ましくは0.3≦x≦0.5、更に好ましくは0.3≦x≦0.45)が生じる。更に、このガーネット蛍光体は、希土類金属を基準としてそれぞれ0.5〜5モル%、好ましくは0.5〜3モル%、更に好ましくは0.5〜2.5モル%のセリウム割合を示す、次の一般式Lu3(Al1-xGax512:Ce(式中、0≦x≦0.6、更に好ましくは、0≦x≦0.4、更に好ましくは0≦x≦0.25)を示すルテチウム−アルミニウム−ガリウム−ガーネットとして存在していてもよい。
ここで、本発明による赤色に発光する蛍光体は、≧2モル%の付活剤割合、好ましくは≧3モル%の付活剤割合、更に好ましくは≧4モル%の割合を示すことができ、ここで、好ましくはストロンチウム及びカルシウムである二価金属は、≦15モル%、好ましくは≦10モル%、更に好ましくは≦8モル%のカルシウム割合を示すので、次の一般式:Sr(SraCa1-a)Si2Al26:Eu(式中、a≧0.7、好ましくはa≧0.8、更に好ましくはa≧0.84)が生じる。
上述の2つのガーネット蛍光体を使用することができ、ここで、ルテチウム−アルミニウム−ガリウム−ガーネットの代わりのイットリウム−アルミニウム−ガリウム−ガーネットの使用は、このイットリウム−ガーネットがより低い比密度を有するので、蛍光体混合物用に僅かな蛍光体が必要となり、かつ同時に蛍光体の製造のためにより低いパーセンテージの希土類金属を使用するはずであり、このため蛍光体はより低コストで製造できるという利点をもたらす。
色空間(例えばAdobe RGB、NTSC又はDCI−P3)に関する高い要求を有するバックライト用途のために、極めて狭帯域で発光する緑−黄色蛍光体を有する蛍光体混合物が必要となる。好ましくは、この種の照明装置は、放射源として、430〜470nm、好ましくは440〜460nm、更に好ましくは445〜455nmの主波長を示す青色LEDを有する。
緑−黄色に発光する蛍光体として、一般組成AE2-xRExSiO4-xx:Eu(式中、AE=Sr、Ca、Ba、Mg、RE=希土類金属)及び/又はAE2-xRExSi1-y4-x-2yx:Eu(式中、AE及びREは上述の例と同様の定義)を示しかつ特に特許出願明細書WO 2011/160944に記載されたニトリド−オルトケイ酸塩を使用することができる。同様に、一般式AE2SiO4:Eu(式中、AE=Ca、Ba、Mg、Sr)のオルトケイ酸塩を使用することもできる。上述の実験式のニトリド−オルトケイ酸塩及びオルトケイ酸塩は、好ましくは少なくとも2種のアルカリ土類金属の組み合わせを有し、更に好ましくは、ストロンチウム及びバリウムの、0.5≦Ba:Sr≦2、更に好ましくは0.75≦Ba:Sr≦1.25の比率での組み合わせを有する。ニトリド−オルトケイ酸塩は、一般式AE2-xxSiO4-xx:RE(式中、AEは、Mg、Ca、Sr、Baから選択される1種以上の元素を含み、REは、希土類金属から選択される、好ましくは少なくともEuから選択される1種以上の元素を含み、Lは、REとは異なる希土類金属から選択される1種以上の元素を含み、0<x≦0.1、好ましくは0.003≦x≦0.02)により表すこともできる。他の一般組成は、AE2-xxSi1-y4-x-2yx:RE(式中、AEは、Mg、Ca、Sr、Baから選択される1種以上の元素を含み、REは、希土類金属から選択される、好ましくは少なくともEuから選択される1種以上の元素を含み、かつLは、REとは異なる希土類金属から選択される1種以上の元素を含み、0<x≦0.1、好ましくは0.003≦x≦0.02及び0<y≦0.1、好ましくは0.002≦y≦0.02)である。
同様に、一般式Si6-zAlzz8-z:Eu(式中、0<z≦4)の黄−緑色に発光するベータ−SiAlONの使用も可能である。このベータ−SiAlONは、一般式Si6-xAlzy8-y:REz(式中、0<x≦4、0<y≦4、0<z<1及びREは、希土類金属から選択される1種以上の元素、好ましくは少なくともEu及び/又はYbである)を有することもできる。
黄色〜緑色に発光するナノ半導体材料、いわゆる「量子ドット」を使用することもでき、このナノ半導体材料は、II−VI族系化合物、IV−VI族系化合物又は金属ナノ結晶から選択される少なくとも1種の化合物を含む。
本発明による赤色に発光する蛍光体として、特に、≧4モル%、好ましくは≧8モル%、更に好ましくは≧10モル%、更に好ましくは≧15モル%の付活剤割合を有する、次の一般式Sr(SraCa1-a)Si2Al26:Dの蛍光体を使用することができ、ここで、二価金属、好ましくはストロンチウム及びカルシウムは≦15モル%、好ましくは≦10モル%、更に好ましくは≦8モル%のカルシウム割合を有するので、一般式Sr(SraCa1-a)Si2Al26:D(式中、a≧0.7、好ましくはa≧0.8、更に好ましくはa≧0.84)を生じる。
次に、ここで検討した照明装置のいくつかの実施例を、慣用の照明装置と比較して検討する。図48a〜48dに示された、実施例1及び2の蛍光体を、LEDを備えた照明装置中で使用し、以後の図中では実施例LED1又は実施例LED2と命名した。相応して比較例も命名した。図48aは、青色に発光するLEDの標準シリコーン封止材中に、式CaAlSiN3:Eu(0.4% Eu)の慣用の蛍光体が導入された比較例1のスペクトルデータを表の形で示す。これとは異なり、実施例1〜3の場合には、付活剤としてユウロピウムの異なる割合を示す本発明の蛍光体を封止材中に導入した。これらの実施例の場合に、比較例1と反対に、発せられた放射線のより低い半値幅FWHMが観察され、ここで、同時に、実施例1及び2は、比較例よりも極端に高い量子効率を示す。他の図48b及び48cは、比較例及び3つの実施例1〜3の発光スペクトルを示す。この場合、これらの実施例の発光スペクトルは、低減された半値幅と同時に、深赤色の発光を示す。
図48dは、波長に依存する、比較例及び3つの実施例の拡散反射を示す。本発明による蛍光体を備えた全ての実施例は、スペクトルのUV領域〜緑色領域において極めて低い反射率を示し、これは、高い吸収を引き起こす。同時に、この反射は>650nmの波長で極めて高いので、高い変換効率を達成することができる。
白色光を発するLED照明装置は、本発明の実施例及び比較例の多様な組み合わせによって構築された。この場合、CIE座標CIE−x=0.285及びCIE−y=0.275を有する白色点を選択した。生じるLED発光スペクトルを分析かつ比較し、LCDフィルタ−吸収曲線の標準セットを適用し、かつ、青、緑及び赤のチャンネルについて生じるフィルタリングされた色点を決定することにより、色空間のカバーを決定した。図48eからは、ここで、比較例1と異なり、本発明の実施例1がより高い変換率及び視感効率LERの4%の増加を示し、ここでsRGB−色空間との重複は両方の照明装置の場合に類似していることを読み取ることができる。図48fは、図48eの上述の表からの比較例1と実施例1とのLEDスペクトルを示す。図48gでは、比較例1及び実施例1についてのsRGB色空間のカバーの比較が示されている。
図48hには、極端に大きな色空間、例えばDCI−P3のための、バックライト装置用の比較例2並びに実施例2及び3の組成が表の形で示されている。CIE−x=0.275及びCIE−y=0.250を有する白色点を選択した。生じるLED発光スペクトルを、また、上述の図48eに既に記載した例と同様に、ここでもDCI−P3色空間について分析及び比較した。この色空間との重複は、本発明による実施例の場合に同等又はより高い。図48i及び48jは、比較例2と比べた実施例2及び3のLED発光スペクトル並びにこれらの実施例についてのDCI−P3色空間のカバーを示す。
第2の蛍光体として、例えばSiON、SiAlON、ケイ酸塩及び量子ドットの群からの他の蛍光体を使用することもできる。
フラッシュ用途のための実施例:
本発明による蛍光体、特に一般構造式Sr(SraCa1-a)Si2Al2(N,O)6の蛍光体は、付活剤で付活されたガーネット、特に上述のセリウム付活ガーネットと一緒にフラッシュ用途のために使用することもできる。このために、一次放射線を発する放射源として、300〜500nm、好ましくは400〜500nm、更に好ましくは420〜470nmの主波長を示す青色発光LED、例えばInGaN−LEDを使用する。フラッシュ用途、例えば携帯電話カメラ中のフラッシュ用途のために特に適したスペクトルは、シアン色域(約450〜500nm)内でのスペクトルの最大値に関して、少なくとも12.5%の強度を示す。>650nmの波長領域でのスペクトルの強度は、この場合むしろ弱くてもよい、というのもカメラの典型的なセンサは、この領域中で高い感度を有し、この放射領域の放射線によるセンサへの及び画像品質への有害な影響を避けるために、このスペクトル領域は頻繁に特別なIRフィルタによって選別されるためである。
フラッシュ用途のために、ここで、青色放射線及び/又はUV放射線を発するLEDチップが、光路中に、本発明による蛍光体の少なくとも1種を、例えば黄−緑色に発光するガーネット−蛍光体と一緒に有する蛍光体混合物を含む、1つだけの放射源を備えた照明装置を使用することができる。フラッシュ用途のためのLED装置は、更に、少なくとも2種の異なるLEDモジュールを有していてもよく、ここで一方のモジュールはどちらかといえば冷白色光(4000〜6000Kの補正色温度CCT)を発し、他方のモジュールはどちらかといえば温白色光(約1500〜3000Kの補正色温度CCT)を発する。両方のLEDモジュールの適切な通電によって、例えば人工光又は昼光の場合、フォトモチーフにおいて周囲環境の照明状況を更に良好に可変に構成することができる。
冷白色の色度座標のために、第1の蛍光体として、一般式:
Sr(SraCa1-a)Si2Al2(N,O)6:Eu
[式中、a≧0.8、好ましくはa≧0.82]の本発明のオレンジ−赤色に発光する蛍光体を使用することができる。ユウロピウム割合は、この場合、アルカリ土類金属を基準として0.1〜20モル%、又は1〜10モル%、更に0.1〜5モル%、好ましくは0.1〜3モル%、更に好ましくは0.1〜2モル%である。
本発明による蛍光体の発光ピークは、ここで、600〜640nm、好ましくは605〜625nmにあることができ、かつ最大値の半分の高さに関するスペクトル半値幅(FWHM)は、<85nm、好ましくは<80nm、更に好ましくは<78nmであるべきである。650nmより大きい波長における発光強度は、極めて僅かであるべきである、というのもカメラの典型的なセンサは、この領域において高い感度を有するためである。
冷白色の用途のための第2の蛍光体として、次いで一般式:
(Gd,Lu,Tb,Y)3(Al,Ga)5(O)12:RE
[式中、RE=希土類金属、特にCe]の上述のガーネットを使用することができる。このガーネットは、特に、425〜455nm、好ましくは430〜450nmの領域の波長で特に良好に励起することができる式Lu3(Al,Ga)5(O)12:Ce及び(Lu,Y)3(Al,Ga)5(O)12:Ceの青−緑色〜黄色に発光する蛍光体である。特に、フラッシュ用途のために典型的な、高温及び高い放射強度での極めて良好な安定性及び変換効率を示す、希土類金属を基準としてそれぞれ0.5〜5モル%、好ましくは0.5〜2モル%のセリウム割合及び0〜0.5、好ましくは0.15〜0.3のxのガリウム割合を示す式Lu3(Al1-xGax5(O)12:Ceの青−緑色に発光する蛍光体が好ましい。他の元素の組み合わせを有する他のガーネットも同様に可能であり、特にガーネットの式Lu3(Al,Ga)5(O)12:Ceにおいてルテチウムの一部又は全部がイットリウムに置き換えられたバリエーションも可能である。この第1の蛍光体と第2の蛍光体の組み合わせは、上述のガーネット蛍光体が一般式(Ca,Sr,Ba)2(Si,Al)5(N,O)8:Eu(任意に共ドーパント、例えばランタノイド、例えばMn、Nd、Dy、Sm、Tm及びアルカリ金属、例えばLi、Na、Kを有する)の2−5−8蛍光体の種類からなる他の赤色に発光する蛍光体と混合されている蛍光体の慣用の組み合わせと比べて、色点に関して改善された安定性及び高められた電流強度で高いLED効率を示す。以後、一般式(Ca,Sr,Ba)2(Si,Al)5(N,O)8:Eu(任意に共ドーパントを有する)の蛍光体を、「2−5−8蛍光体」という。更に、本発明による蛍光体混合物は、>650nmの波長での発光の減少した強度を示し、ここで、しかしながら、シアン色域でのスペクトルの最大値に対して少なくとも12.5%の強度は、フラッシュ用途の重要な条件として満たしている。
温白色フラッシュ用途のために、435〜470nm、好ましくは440〜465nmの範囲内で励起の最大値を示す、好ましくは黄色に発光するガーネット蛍光体(Gd,Lu,Tb,Y)3(Al,Ga)5(O)12:RE、好ましくは式(Gd,Y)3(Al,Ga)5(O)12:Ce又は(Tb,Y)3(Al,Ga)5(O)12:Ceを使用する。黄色に発光する好ましい蛍光体は、フラッシュ用途のために典型的な、高温及び高い放射強度(高い電流強度)で極めて高い安定性及び変換効率を示す。特に好ましい黄−緑色に発光する蛍光体は、1.5〜5モル%、好ましくは2.5〜5モル%のセリウム割合及び0〜0.5、好ましくは0〜0.1のガリウム割合xを示すY3(Al1-xGax5(O)12:Ceである。類似のスペクトル特性を示すこの(Gd,Lu,Tb,Y)3(Al,Ga)5(O)12:Ce系の中での他の元素の組み合わせも同様に可能である。
フラッシュ用途のために適しているLED照明装置は、1つだけのLEDを備えた照明装置とは無関係に、例えば少なくとも2つ又は3つの青色発光LEDチップを、一次放射線を発する放射源として有していてもよく、その光路中に既に上述の蛍光体及び蛍光体混合物が導入されている。LED照明装置の変換された光のCIE色域は、好ましくは黒体放射体(プランク)のラインを基準として、好ましくは6500K〜2700Kの範囲内、特に好ましくは5000K〜3000Kの範囲内のMacAdam楕円の3ステップのずれを伴う。
放射源として2つのLEDチップを備えたLED照明装置の場合に、他の実施例に従って、第1のLEDチップの放射線は変換後に、次のCIE色度座標(Cx/Cy)によって取り囲まれる範囲内にあるCIE色度座標を示す:(0.21;0.427)、(0.26;0.24)、(0.24;0.32)、(0.28;0.31)。第2の放射源としての第2のLEDチップは、変換後に、次のCIE座標によって取り囲まれるCIE色度座標を示す:(0.45;0.41)、(0.46;0.39)、(0.58;0.39)、及び(0.58;0.42)。この種のLED照明装置の場合、個々の放射源は多様な作動電流で作動することができ、ここで、放射される変換光は、好ましくは光学素子中で、例えば共通のレンズ中で全体の発光放射線に混合される。
フラッシュ用途に適していてかつ放射源として3つのチップを備えたLED照明装置の場合に、他の実施例に従って、最初の2つのLEDチップは、既に上述のCIE色度座標を示し、かつ第3の放射源、第3のLEDモジュールは、変換後に次の座標により取り囲まれるCIE色度座標を示す:(0.40;0.44)、(0.39;0.51)、(0.45;0.52)及び(0.47;0.46)。この実施形態の場合でも、発せられた変換光は、光路中で下流に配置された光学素子、例えばレンズ中で混合される。
蛍光体粒子は、好ましくは5〜30μm、特に好ましくは7〜17μmの平均粒度d50を示す。この粒度分布は、例えば、当業者に公知のフラウンホーファー近似によるレーザー回折によって決定することができる。
次に、フラッシュ用途のために適しているLED照明装置のいくつかの実施例を詳細に説明する。比較例1、実施例1並びに比較例2及び実施例2において、それぞれ異なる、先行技術による蛍光体混合物、又は本発明による蛍光体を含む蛍光体混合物を、放射源としての青色発光InGaN−LEDチップの標準シリコーン封止材中に導入する。LEDチップの発光面積は、それぞれ1mm2である。
比較例1では、蛍光体を、シリコーン封止材を基準として11.5質量%導入し、ここで、緑色に発光する蛍光体として、希土類金属を基準として1.5モル%のセリウム割合を有するLu3Al4GaO12:Ceを使用する。赤色に発光する蛍光体として、アルカリ土類金属を基準として1.5モル%のEu割合を有する慣用の2−5−8蛍光体SrBaSi58:Euを使用する。350mAでのLEDチップの主波長は447nmであり、蛍光体の緑/赤の比率は、5.7:1である。実施例1として、比較例1と同じ緑色に発光する蛍光体を使用し、ここで赤色蛍光体として、希土類金属を基準として0.4モル%のEu割合を示す本発明による蛍光体Sr(Sr0.86Ca0.14)Si2Al26:Euを使用する。蛍光体の緑/赤の比率は3.9:1である。350mAでのこのLEDチップの主波長は、ここでも447nmである。
図49aの表には、多様な電流強度で比較例1及び実施例1のそれぞれのx−CIE色度座標及びy−CIE色度座標が示されていて(4つのLEDの平均)、ここで比較例1を対応する電流強度についてパーセント表示で100%に設定した。これらの表から、しかし特に図49b及び49cからも、電流強度の増大と共に、本発明による蛍光体を有する蛍光体混合物が、慣用の蛍光体混合物よりもより安定であり、ここで、慣用の蛍光体混合物は、緑−黄色発光強度と比べて相対的に赤色の発光強度の一部を失うが、本発明による蛍光体混合物はほぼ安定のままであることを読み取ることができる。更にこれらの表からは、本発明による蛍光体を備えたLEDは、慣用の蛍光体混合物を備えたLEDと比べて、蛍光体混合物が充填された封止材を備えたLEDの光束Φvと、蛍光体なしの透明な封止材を備えたLEDの放射パワーΦeとの比率Φv(gefuellter Verguss)/Φe(klarer Verguss)としての、より高い変換効率を示すことを読み取ることができる。この視感効率Vsは、次のように定義される:
40及び1000mAの電流強度での比較例1及び実施例1のLEDスペクトルは、図49b及び49cに示されている。ここで、慣用の蛍光体混合物が、電流強度の増大と共に、赤色波長領域での発光を失う(図49b)が、本発明による蛍光体混合物の場合には、極めて僅かな低下が生じるだけである(図49c)ことが明らかに認識できる。
観察された効果は、慣用の蛍光体混合物及び本発明による蛍光体混合物中の多様な赤色発光蛍光体に起因することができる。慣用の蛍光体混合物中で使用した2−5−8蛍光体の場合に、電流強度の増大と共に変換効率の低下が観察され、この低下は、慣用の蛍光体混合物の場合に、電流強度の増加と共に、LEDスペクトル中での黄−緑色発光に対して赤色発光の低下において顕著に現れる。本発明による蛍光体を含む蛍光体混合物の場合には、それに対して、電流強度の増加と共に、赤色蛍光体の変換効率の明らかに減った低下が観察される。本発明による蛍光体についての電流強度の増大に伴う変換効率の相対的低下は、慣用の2−5−8蛍光体についてと同様に、図49dに示されている。
図49eは、実施例1と比較例1との最大発光強度に関して標準化されたLEDスペクトルの比較を示す。実施例1は、>650nmの波長領域で低減された発光強度を示しかつ同時にシアン領域において相対的発光強度>12.5%を示す。
図49fは、典型的な例の2−5−8蛍光体と本発明による蛍光体との標準化された発光強度を示す。ここでは、本発明による蛍光体の波長領域>650nmでの低減された発光強度を明らかに認識でき、これは低減されたFWHMに起因できる。
電流強度の増大に伴う比較例1と実施例1とのLEDの色点のシフトは、図49gに示されている。この場合、実施例1のLEDの色点は、本発明による蛍光体のより高い発光安定性に基づいて、比較例1のLEDと比較してはるかに僅かにシフトする。
慣用の比較例2と比べた実施例2の更なる比較において、アンバーの色点を有する蛍光体混合物を使用する。比較例2は、セリウム付活ガーネット蛍光体(Y0.957Ce0.0433Al512を、アルカリ土類金属を基準として3.25モル%のEu割合を示す慣用の2−5−8蛍光体(Ca0.1Sr0.4Ba0.52Si58:Euと一緒に含む。この蛍光体の濃度は、シリコーン封止材を基準として41質量%であり、かつ350mAの電流強度での青色LEDチップの主波長は444.7nmである。蛍光体の黄/赤の比率は5.9:1(質量%比率)である。実施例2の場合に、比較例2と同様のガーネット蛍光体を使用し、ここで5:1の黄/赤の比率で、希土類金属を基準として2モル%のEu割合を示す本発明による蛍光体Sr(Sr0.86Ca0.14)Si2Al26:Euを使用する。350mAの電流強度での青色発光LEDチップの主波長は444.5nmであり、ここで蛍光体混合物を、シリコーン封止材を基準として39質量%使用した。
図50aの表からは、それぞれの電流強度で、本発明による蛍光体を備えたLEDが、ここでも、慣用の蛍光体混合物を備えたLEDと比べて高い変換効率Φv(gefuellter Verguss)/Φe(klarer Verguss)を示すことを読み取ることができる。この場合、この値は、比較例2に対して、それぞれの電流強度について100%に標準化して示されている(4つのLEDの平均)。
最新世代の携帯用通信機において、いわゆる「トゥルートーンフラッシュ」を使用することができ、このトゥルートーンフラッシュは、冷白色に発光するLEDの他に、温白色光又は黄色光(「アンバー」)を発する第2のLEDを有する。この第2のLEDは、周囲光が昼光(冷白色)よりも低い色温度を示す状況で、周囲光の色温度にできる限り近いフラッシュ光を生じさせるために使用される。多様な色温度の光を生じさせるために、冷白色光と黄色に発光するLEDの光とを多様な比率で相互に混合しなければならない。これは、例えば両方のLEDを異なる電流強度で作動させることにより達成することができる。フラッシュ光が周囲光と類似する色温度を示す場合には、画像上の色はより自然に見える。
実施例1と同様に、実施例2の本発明による蛍光体混合物も、電流強度の増大と共に、慣用の蛍光体混合物よりも安定であり、慣用の蛍光体混合物は、黄色の発光の割合と比べてその赤色発光のかなりの割合が特により高い電流強度の場合に失われる。
図50b及び50cは、40及び1000mAの電流強度での、比較例2(図50b)と実施例2(図50c)とのLEDスペクトルを示す。この両方のLEDスペクトルの比較は、比較例2の慣用の蛍光体混合物の場合に、本発明による蛍光体混合物と比べて、電流強度の増大と共に赤色に発光するスペクトルのかなりの割合が失われることを示す。
図50dは、比較例2と実施例2とについての、電流強度の増大に伴う色点の安定性を示す。比較例2に対して実施例2の場合の赤色領域での発光の僅かな低減に基づいて、実施例2のLEDの色点の変化は、比較例2のLEDの場合よりもはるかに僅かであることに現れている。
実施例2と、比較例2とについて標準化LEDスペクトルが、図50eに示されている。本発明による蛍光体混合物は、この場合、慣用の蛍光体混合物と比較して、>650nmの波長領域で有意に低減された発光強度を示す。これは、特に、慣用の2−5−8蛍光体と比べて本発明による蛍光体の低減されたFWHMに起因することができる。
まとめて述べると、従って、より低い作動電流で、本発明による蛍光体混合物の場合に、慣用の蛍光体混合物と比べて、同じ発光効率を達成できる。モバイル用途、例えば携帯電話の場合に電流消費量は、作動時間のための決定的な基準であるため、低い消費量が極めて重要である。更に、本発明による蛍光体混合物によってより明るいLEDが可能であり、これは特に、「トゥルートーンフラッシュ」のための色点に関する領域を拡張する。より高い発光効率が望ましくない場合には、慣用のLEDチップと比べて弱い放射線発光を示すLEDチップ、例えば黄色に発光するLED(「アンバー」)を使用することができ、このことはLEDチップ生産の間の不良品を低減し、それにより、さもなければ暗すぎるLEDチップの利用も可能にする。
CRI≧80を示す温白色光のための実施例
本発明の他の実施形態の場合に、本発明による蛍光体は、例えば一般照明用途のための、温白色光を生じさせるために使用される。本発明による蛍光体を備えた温白色光を発する照明装置は、特に≧80、好ましくは≧82の「演色評価数」(CRI)を達成することができる。
温白色光を生じさせるための照明装置の放射源として、特に良好に、一次放射線として430〜470nm、好ましくは440〜460nm、更に好ましくは445〜455nmの発光の主波長を示す光を発光する、青色発光LED、例えばInGaN−LEDを使用することができる。一次放射線の変換のために、第1の蛍光体として、一般式Sr(SraCa1-a)Si2Al26:D[式中、0.7≦a、好ましくは0.8≦a、更に好ましくは0.84≦aであり、ここでa<1であり、かつ付活剤D、好ましくはユウロピウムの割合は、アルカリ土類金属のモル割合を基準として、≧1モル%、好ましくは≧2モル%、更に好ましくは≧3モル%である]の本発明による蛍光体を使用することができる。
第2の蛍光体として、例えば一般式
(Gd,Lu,Y,Tb)3(Al,Ga)5(O)12:RE
[式中、RE=希土類金属、好ましくはCe]の緑−黄色に発光するガーネットを使用することができる。このガーネットは、好ましくは一般式Y3(Al1-xGax5(O)12:Ce[式中、Gaの割合は、0.2≦x≦0.6、好ましくは0.3≦x≦0.5,更に好ましくは0.35≦x≦0.45である]を示す。
式Y3(Al1-xGax5(O)12:Ceのガーネット蛍光体をLu3(Al1-xGax5(O)12:Ceのガーネット蛍光体の代わりに使用する利点は、最初に挙げたY3(Al1-xGax5(O)12:Ceのガーネット蛍光体が、約4.5〜5g/cm3の比較的低い密度を示し、一方で2番目に挙げたLu3(Al1-xGax5(O)12:Ceは約6.7〜7g/cm3の密度を有し、従って、所定の用途のための蛍光体の僅かな質量が使用されることにある。従って、更に、蛍光体を製造するための出発材料として、Lu23の代わりに安価で広く流通したY23を使用することができるので、ガーネット蛍光体の調達コストも低減される。
本発明による第1の蛍光体の使用は、慣用の2−5−8蛍光体又はGaAlSiN3蛍光体を含む蛍光体混合物と比べて高い吸収を示す。意外にも、この吸収は、本発明による蛍光体において同じ付活剤含有率で、慣用の2−5−8蛍光体よりも著しく高い。これは、慣用の解決策と比べて、赤色発光蛍光体の量の劇的な低減及び極めて高い変換効率を可能にする。同時に、本発明による赤色発光蛍光体の優れた光学特性は、高いCRIでの極めて高い発光効率及び高い変換効率を可能にする。
次に、高いCRIを示す一般照明用途のための本発明による照明装置のいくつかの実施例を詳細に記載する。
図51aは、比較例1及び2並びに本発明による実施例1及び2の一覧表を示す。全ての実施例において、446nmの主波長を示す青色発光InGaN−LEDを使用し、この標準シリコーン封止材中に蛍光体混合物が導入され、ここで、ガーネット蛍光体が、慣用の赤色発光蛍光体又は本発明による赤色発光蛍光体と、シリコーン封止材中で混合されている。
比較例1の場合に、蛍光体混合物として、セリウム付活イットリウム−アルミニウム−ガリウム−ガーネット(次の図面中で、省略してYAGaGとする)を、慣用の(Sr0.7Ca0.3)AlSiN3蛍光体(次の図面中で、省略してSCASNとする)と一緒に、青色LEDのシリコーン封止材の全質量に対して15質量%の濃度で導入し、ここで緑色蛍光体対赤色蛍光体の比率は2.0である(質量%比率)。緑色蛍光体についての絶対濃度は、10質量%であり、赤色蛍光体の絶対濃度は5質量%である。更に、補正色温度CCT、CRI、赤色の色調についてのR9値、並びに比較例2に対する相対的変換効率を示した。
比較例2は、ルテチウム−アルミニウム−ガーネット(次の図面中で、省略してLuAGaGとする)並びに慣用の2−5−8蛍光体(次の図面中で、省略して258とする)の混合物を含む。これとは反対に、実施例1及び2は、イットリウム−アルミニウム−ガーネット又はルテチウム−アルミニウム−ガーネットを、本発明による多様な蛍光体(次の図面中で、省略して226とする)と一緒に含む。
図51aの一覧表から、全ての比較例及び実施例が、≧80の高いCRIでかつ10±1の高いR9で、2700K±15Kの範囲内の補正色温度CCTを示すことを読み取ることができる。実施例1及び2は、比較例1及び2に対して高められた変換効率を示し、ここで、しかしながら、これらの比較例の場合よりも僅かな量の赤色発光蛍光体が必要とされる。実施例1が特に好ましい、というのも、ここでは最も僅かな赤色発光蛍光体を使用し、かつ更にイットリウム−アルミニウム−ガリウム−ガーネットも使用し、上述の高コストのルテチウム−アルミニウム−ガーネットは回避されるためである。
図51bは、比較例1を基準として%で表す、実施例又は比較例について消費しなければならない赤色発光蛍光体の量を示す。この場合、本発明の実施例1及び2について、比較例よりも本質的に僅かな赤色発光蛍光体を使用すればよいことを明らかに認識できる。
本発明による蛍光体は、図51cから明らかなように、慣用の赤色発光蛍光体と比べて、最大値の半分の高さに関する極めて低いスペクトル半値幅FWHMを示す。
図51dは、ここでの比較例と、実施例との緑色発光ガーネット蛍光体の発光スペクトルを示す。この場合、イットリウム−アルミニウム−ガーネットは、可視スペクトルの青−緑色の領域内(470〜520nm)で、他の緑色発光ガーネット蛍光体の場合と同等又はより良好な発光強度を示すことが認識できる。この理由から、このガーネット蛍光体を用いて、高いCRIを示す特に低コストで(ルテチウムを回避して)温白色に発光する照明装置を実現できる。
25℃での絶対的明るさに対する、室温から125℃までの緑−黄色に発光する多様なガーネット蛍光体及び緑色に発光するオルトケイ酸塩蛍光体の温度消光が図51eに示されている。このグラフからは、(Lu,Y)3(Al,Ga)5(O)12:Ce3+型の好ましい蛍光体が、オルトケイ酸塩蛍光体に対して、高めた温度で極めて低い温度消光を示すに過ぎないことを読み取ることができる。
絶対的明るさに関する、比較例及び実施例の多様な使用される赤色に発光する蛍光体の温度消光の不利な影響は図51fに示されている。この場合、本発明による蛍光体は、最良の2−5−8蛍光体と同等の温度消光を示すが、他の2−5−8蛍光体Ca2Si58:Eu2+(2%)は、かなりの消光を示す。
図51g及び51hからは、実施例1及び2のLEDのLEDスペクトルが読み取れる。これらのスペクトルにおいて、410〜460nmの波長でのLEDの変換されていない青色の一次放射線のピーク並びに変換された二次放射線の緑−赤色の成分を明らかに認識することができる。この一次放射線成分及び二次放射線成分の加法混色によって、高いCRIを示す温白色光が生じる。
本発明の他の実施形態の場合に、CRI≧90を示す白色光を生じる照明装置を提供することであり、ここで、放射源は、一次放射線を430nm〜470nm、好ましくは440〜460nm、更に好ましくは445〜455nmの波長領域で放射し、かつ第2の蛍光体として、一般式(Gd,Lu,Y,Tb)3(Al,Ga)5(O)12:RE、好ましくは(Lu,Y)3(Al,Ga)5(O)12:RE(式中、RE=希土類金属、好ましくはCe)のガーネットが存在する。
CRI≧90を示す白色光を生じるこの照明装置の場合、既に上述の一般式、特にSr(Sra1-a)Si2Al26:Dを有することができる第1の蛍光体中で、金属Mは、Sr及びCaであり、ここで、パラメータaについて、0.7≦a、好ましくは0.8≦a、更に好ましくは0.84≦a、ここで付活剤Dの割合は、≧1.5モル%、好ましくは≧3.5モル%、更に好ましくは≧4.5モル%である。
次に、高いCRI≧90を示す、本発明による蛍光体混合物のいくつかの実施例を紹介する。
図52aは、比較例1及びセリウム付活の黄−緑色に発光するガーネット蛍光体の他に更に本発明による蛍光体も含む本発明による実施例1〜4の表の形の外観を示す。一次放射源として、記載された主波長を示すInGaN−LEDチップを使用し、この光路中に蛍光体混合物が配置されている(蛍光体混合物は標準シリコーン封止材中に存在)。この測定は、2700K±30Kの補正色温度(CCT)で実施した。この場合、実施例1〜4は、慣用の比較例と比べて高い変換効率を示すことを認識できる。同時に、本発明による蛍光体混合物の場合に、僅かな赤色蛍光体を使用するだけでよい。
上述の図52aとの関連で、図52bには、2700K及び4000Kの補正色温度で、実施例1に対して比較例1についての測定データの対比が示されている。ここでも、本発明による実施例の変換効率は、比較例の変換効率よりも高いことが認識できる。
図52cは、左側半分に、慣用の蛍光体(Sr,Ca)AlSiN3:0.4%Eu、並びに本発明による2つの蛍光体Sr(Sr0.84Ca0.16)Si2Al26:4.7%Eu(図中ではSr(Sr,Ca)Si2Al26:Eu(8%Ca、4.7%Eu)で表す)及びSr(Sr0.8Ca0.20)Si2Al26:3.7%Eu(図中では、Sr(Sr,Ca)Si2Al26:Eu(10%Ca、3.7%Eu)で表す)についての波長に依存する反射率をグラフで表される図を示す。この場合、ユウロピウムの割合が高められるために、300〜600nmの波長領域で本発明による蛍光体のより高い吸収が目立つ。同時に、本発明による蛍光体は、より高い変換効率を示す。図52cの右側の図面は、4000又は2700Kの補正色温度で、本発明による実施例1(右の棒グラフ)に対する比較例1(左の棒グラフ)における赤色蛍光体の高い消費率を示し、かつ、ここでは、新規蛍光体を含む本発明による蛍光体混合物の場合に、本質的に僅かな蛍光体を使用するだけでよいことが特に明らかとなる。
室温から85℃までの、比較例1と比べた本発明による2つの実施例のLED色度座標の温度依存性の変化のグラフで表す比較が、図52dに示されている。この場合、比較例1の場合に温度に依存するLED色度座標のシフトが、本発明による実施例3及び4の場合よりもより明らかに現れることが認識できる。
図52eは、式(Sr,Ca)AlSiN3:0.4%Euの慣用の蛍光体と比べた本発明による2つの赤色発光蛍光体の発光スペクトルの比較を示す。本発明による蛍光体は、この場合、慣用の蛍光体に対して、低い半値幅FWHMを示し、この低い半値幅は、高い演色評価数(CRI)及び高められた効率で生じる。
温白色光用途のための本発明による蛍光体混合物の場合に使用される、460nmの励起波長での緑色に発光する多様なガーネット蛍光体の発光スペクトルが、図52fに示されている。可視光スペクトルの青−緑色領域(470〜520nm)内でのこのガーネット蛍光体の発光強度は、緑色に発光する他のガーネット蛍光体と比べて同等であるか又はそれどころかより良好である。これは、良好な演色評価数(高いCRI)を可能にする。
図52g及び52hは、2700Kの補正色温度(図52g)又は4000Kの補正色温度(図52h)の場合の、封止材中に実施例1による蛍光体混合物が導入された青色発光LEDのスペクトルを示す。2つのスペクトルにおいて、赤色及び緑色領域中での、本発明による蛍光体の二次放射線の信号を、青色領域でのLEDの変換されない一次放射線の発光と同様に、明らかに認識できる。
本発明による他の実施形態は、蛍光体混合物に関するか又は、放射源、例えば青色LEDの光路中に少なくとも3種の蛍光体が配置されている照明装置に関する。CRI又はLED効率を、所定の色度座標で適合させるために、2種より多い蛍光体を含む蛍光体混合物を使用することができる。特に、3種の蛍光体、例えば緑色に発光する蛍光体、黄色に発光する蛍光体及び赤色に発光する蛍光体を使用する場合に、所定の色点を有するLEDを得る複数の可能性が存在する。先行技術における問題点は、多くの慣用のオレンジ−赤色に発光する蛍光体は広帯域の発光を示し、かつ赤色光のかなりの部分がヒトの肉眼で比較的知覚できない領域で発せられることである。
従って、本発明による少なくとも1種の蛍光体を有する蛍光体混合物が提案される。従って、この種の本発明による照明装置は、一次放射線用の放射源として300〜500nm、好ましくは400〜500nm、更に好ましくは420〜470nmの主波長を示す青色LEDを備える。蛍光体混合物は、第1の蛍光体として、一般式Sr(Sra1-a)Si2Al26:D(式中、Mは、Ca、Ba、Zn、Mgの群から、好ましくはCaから選択される)で表される少なくとも1種の赤色に発光する本発明による蛍光体、第2の蛍光体として、500〜570nm、好ましくは510〜560nm、更に好ましくは520〜550nmの主波長を示す、一般式(Y,Lu,Gd,Tb)3(Al,Ga)512:Ceの黄−緑色で発光するガーネット蛍光体、並びに第3の蛍光体として、一般式Sr(Sra1-a)Si2Al26:D(式中、Mは、Ca、Ba、Zn、Mgの群から、好ましくはCaから選択される)のオレンジ−赤色に発光する本発明による蛍光体又は一般式M2(Si,Al)5(N,O)8:Eu(式中、M=Ca、Sr、Ba)のオレンジ−赤色に発光する2−5−8蛍光体又は一般式(Y,Lu,Gd,Tb)3(Al,Ga)512:Ceの黄色に発光するガーネット蛍光体を含み、ここで、本発明による蛍光体又は2−5−8蛍光体については580〜650nm、好ましくは590〜640nm、更に好ましくは600〜625nmのピーク発光波長を示し、ガーネット蛍光体については500〜600nm、好ましくは525〜575nm、更に好ましくは535〜565nmのピーク発光波長を示す。
第1の蛍光体としての本発明による赤色に発光する蛍光体は、好ましくは、青色LED及びガーネット蛍光体及び黄−赤色蛍光体と組み合わせて、少なくとも4000〜2700K、更に好ましくは5000〜2700K、更に好ましくは6500〜2400Kの補正色温度CCTの広い範囲について、CRI≧75、好ましくは≧80、更に好ましくは≧85、更に好ましくは≧90が生じるように選択される。これは、最も好ましくは、a≧0.8及び0.1〜10モル%、好ましくは2〜5モル%のユウロピウム割合を示す一般式Sr(SraCa1-a)Si2Al26:Euの、半値幅FWHM<85nm、好ましくは<82nm、更に好ましくは<80nmを示す本発明による蛍光体を使用することにより達成される。本発明による好ましい蛍光体は、温白色照明装置にとって典型的な作動条件で、高い温度安定性及び高い変換効率を示す。
第2の蛍光体として使用される緑−黄色に発光するガーネット蛍光体は、例えば、一般式Lu3(Al,Ga)512:Ceを示すことができ、ここで、この蛍光体は、高い変換効率及び温度安定性を生じるように選択される。これは、例えば、それにより、1〜5モル%、好ましくは1〜3モル%のセリウム割合及び0〜50モル%、好ましくは0〜30モル%のガリウム割合を示す一般式Lu3(Al,Ga)512:Ceのガーネット蛍光体が選択されることにより行われることができるので、一般式Lu3(Al1-xGax512:Ce(式中、0≦x≦0.5、好ましくは0≦x≦0.3)が生じる。このガーネット蛍光体の一般的な系内での他の元素の組み合わせも同様に可能であり、特にこの一般式において、ルテチウムの少なくとも一部がイットリウムにより置き換えられたバリエーションが可能である。
第3の蛍光体として、好ましくは、広いCCT領域にわたって、例えば4000〜2700K、更に好ましくは5000〜2700K、最も好ましくは6500〜2400Kの領域にわたり、青色LED及びガーネット蛍光体並びに赤色に発光する本発明による蛍光体と組み合わせてCRI≧75、好ましくは≧80、更に好ましくは≧85、最も好ましくは≧90を生じる蛍光体を使用することができる。例えば、第3の蛍光体として、一般式(Ca,Sr,Ba)2(Si,Al)5(N,O)8:Euのニトリドシリケート蛍光体を使用することができ、ここで、ピーク波長は、580〜650nm、好ましくは590〜640nm、更に好ましくは600〜625nmであり、0.1〜10モル%、好ましくは0.1〜5モル%、更に好ましくは0.5〜3モル%のユウロピウム割合、並びに30〜100モル%、好ましくは40〜75モル%、更に好ましくは45〜55モル%のバリウム割合及び0〜20モル%、好ましくは0〜10モル%、更に好ましくは0〜5モル%のカルシウム割合を有し、ここで、ストロンチウム割合は、アルカリ土類金属及びユウロピウムとの合計で100となるように選択される。
これとは別に、第3の蛍光体として、半値幅FWHM<85nm、好ましくは<80nm、更に好ましくは<78nmを示す一般式Sr(SraCa1-a)Si2Al26:Euの本発明による蛍光体を使用することもでき、ここで主波長は580〜650nm、好ましくは590〜640nm、更に好ましくは600〜625nmである。このスペクトル特性を達成するために、0.1〜5モル%、好ましくは0.1〜3モル%、最も好ましくは0.1〜2モル%のユウロピウム割合を有する、一般式Sr(SraCa1-a)Si2Al26:Eu(式中、a≧0.8、好ましくはa≧0.82、更に好ましくはa≧0.85)の本発明による蛍光体が使用される。
第3の蛍光体として、更に、500〜600nm、好ましくは525〜575nm、更に好ましくは535〜565nmのピーク発光波長を示す、黄色に発光するガーネット蛍光体(Lu,Gd,Tb,Y)3(Al,Ga)512:Ceを使用することができる。これは、特に、一般式Y3(Al,Ga)512:Ceのガーネット蛍光体により生じることができ、この蛍光体は高い変換効率及び高い温度安定性を示す。これは、例えば、1〜6モル%、好ましくは1〜4モル%のセリウム割合及び0〜50モル%、好ましくは0〜25モル%のガリウム割合を示す一般式のガーネット蛍光体を使用することによって生じることができるので、一般式Y3(Al1-xGax512:Ce(式中0≦x≦0.5、好ましくは0≦x≦0.25)が生じ、ここでまた、この系内での他の元素の組み合わせも可能であり、例えば、イットリウムの少なくとも一部がルテチウムによって置き換えられることも可能である。
以後、本発明によるこの種の照明装置の特定の技術的利点を、実施例1及び2によって、比較例1及び2と比べて説明する。
図53aは、蛍光体混合物の組成並びに濃度及び1mm2のチップ面積を示す標準InGaN−LEDを備えた照明装置中の第1の蛍光体から第3の蛍光体のそれぞれの比率を示す。図53bは、それぞれのCIE色度座標並びにCRI及び相応する変換効率を示し、ここで、変換効率は、100%に設定された比較例1に対して示される。ここで、また、本発明による実施例1及び2が、慣用の比較例よりも高いLED効率を示すことを明らかに認識できる。
図53cは、比較例1及び2並びに実施例1及び2のLEDスペクトルの比較を、ヒトの肉眼の昼間視についての視感度曲線と一緒に示す。ここでは、LED効率の向上の大部分は、本発明による蛍光体の使用によって実現される視感効率の向上と関連することが認識できる。特に、光についてヒトの肉眼がほとんど知覚しないスペクトル領域での発光強度は、本発明による蛍光体の使用によって低減されている。図53dは、温度に依存する、比較例及び実施例についての相対的LED明るさを示す。本発明による照明装置は、ここで、23℃での明るさと比較して、高い温度での明るさについて、比較例よりも僅かな損失を示す。
LARP用途のための実施例:
本発明の他の実施形態の場合に、一次光を発する放射源として、レーザー、例えばレーザーダイオードを使用することもできる。この場合、本発明による第1の蛍光体をレーザー放射源から隔てられている場合が好ましい(LARP;「laser activated remote phosphor」)。この種のLARP用途は、例えばPCT特許出願WO 2012/076296 A2、WO 2011/098164 A1及びWO 2013/110495 A2、並びに他の特許出願DE 10 2012 209 172 A1, DE 10 2010 062 465 A1, DE 10 2011 002 961 A1及びDE 10 2012 201 790 A1から公知であり、これらはこれにより全内容の参照により取り込まれる。この種の照明装置、例えばプロジェクターは、慣用の放射源を備えた照明装置よりも、本質的に高い輝度を実現することができる。
次の実施例において、8.9W/mm2の放射密度及び446nmのピーク波長を示す青色LEDレーザーダイオードを使用し、このビームを、反射する内面を備えたウルブリヒト球の底部に存在する、慣用の蛍光体粒又は本発明による蛍光体粒に向ける。引き続き、反射した変換された光を集め、かつ測定する。この種の試験構成は、LARP照明装置の場合の状況をシミュレートする。
図54の表には、ここで、比較例6では慣用の蛍光体をレーザー光で照射し、一方で実施例7では本発明による蛍光体の実施形態をレーザー光で照射する。変換された光の601nm又は597nmの類似の主波長で、視感効率は本発明の蛍光体の場合に、慣用の蛍光体の場合よりも42%高いことが明らかに認識できる。相応する発光スペクトルは、図55に示されていて、ここで、破線は比較例6に相当し、実線は実施例7に相当する。
図56の表でも、それに属する図57の発光スペクトルでも、比較例7及び実施例8の、慣用の蛍光体及び同じ本発明による蛍光体を、図54の表の場合と同様にレーザー光で照射した。この試験の場合、ここでも、慣用の蛍光体と比べた本発明による蛍光体による高められた視感効率を示す(13%の向上)。
特に、本発明による蛍光体の、全てのフラッシュ用途及び他の変換用途の場合、例えば一般照明用途の場合、及びフルコンバーション用途ではない限り、このことが明確には記載されていない場合であっても、放射源の変換されていない一次放射線の成分が存在することができる。この変換されていない一次放射線と、変換された二次放射線との混合により、照明装置の全体の発光が生じる。例えば既に他に上述したように、温白色光を発する照明用途は本発明による蛍光体を用いて、InGaN−LEDの青色一次放射線を、本発明による蛍光体で赤色成分に、並びに緑−黄色に発光する蛍光体によって、緑−黄色成分に変換することによって実現でき、ここで、青色一次放射線と両方の変換された二次放射線との加法混色によって、照明装置の全体発光として温白色光が生じる。
多様なEuドーパント濃度を示す実施例:
図58a〜58cには、ユウロピウムの上昇する付活剤濃度に依存する、式Sr(Sr0.86Ca0.14)Si2Al26:Euの本発明による蛍光体の多様な実施形態の、主波長、フォトルミネッセンスの相対強度及び肉眼で評価した相対フォトルミネッセンス強度が示されている。この場合、ユウロピウムドーパントの濃度が上昇すると共に、本発明による蛍光体の発光の主波長は、オレンジ色から赤色の色域に向かってより高い波長側にシフトし(図58a参照)、ここで、フォトルミネッセンスの相対強度は、0.1〜約4モル%で上昇し、次いでユウロピウムの付活剤濃度が更に上昇する場合には再び低下する(図58b参照)。フォトルミネッセンスの相対強度に関して、Eu1〜10モル%、又は2〜5モル%の濃度領域が好ましい。フォトルミネッセンスの相対強度とほぼ同様に、視感度で評価した相対的な発光フォトルミネッセンス強度も挙動し、このフォトルミネッセンス強度は、同様にユウロピウムの付活剤濃度が上昇すると共に向上し、かつ約4モル%〜約20モル%までは再び低下する(図58c参照)。ここで、昼間視についてのヒトの肉眼の感度が考慮される。発光フォトルミネッセンス強度に関してEu0.4〜10モル%、又はユウロピウム1〜5モル%の付活剤濃度が好ましい。
他の共ドーパント又はEuとは異なるドーパントを有する実施例:
以後、一般式Sr(1-x-h)(Sra1-a(1-y-i)(x+y)(h+i)/2(h+i)/2Si(2-z)zAl26:D及びSr(1-x)(Sra1-a(1-y)(x+y)Si2-(x+y)Al2+(x+y)6:Dで示される本発明による蛍光体の他の実施例を詳細に記載する。
図59aは、本発明による蛍光体の5つの異なる実施形態の公称組成を示し、ここで第1の蛍光体はCuで共ドープされていて、第2の蛍光体はZnで、第3及び第4の蛍光体はLaとLiとの混合形で、アルカリ土類金属Sr及びCaが置き換えられている。最後の蛍光体は、La及びAlが、アルカリ土類金属Sr及びCa並びにSiを置き換える。この表中には、多様な蛍光体のスペクトル特性、特にCIE色空間中の色度座標、450〜470nmの間の平均拡散反射率(R(450−470)、視感効率Vs(Vs=LER/683[Lm/W]、ここで、LER=発光効率)、主波長λdom、及び最大値の半分の高さに関するスペクトル幅FWHMが記載されている。多様な金属による共ドーピングが、これらの蛍光体の視感効率及び他の全てのスペクトル特性にどのように影響を及ぼすかが明らかに認識できる。次の図59b〜59fは、本発明によるこれらの蛍光体の発光スペクトルを示す。
図59gは、上述の共ドープされた本発明による蛍光体のX線回折図をまとめて示す。ここでは、矢印で特性X線反射がそれぞれ印されていて、このX線反射が、特にこの共ドープされた本発明による蛍光体の結晶構造を単斜晶空間群P21に分類することを条件付ける。
図60aは、本発明による蛍光体の多様な実施形態の一覧表を示し、ここで、炭素が存在していない、及び他の2つの場合には共ドーピングのために異なる量の炭素が存在している。これらの蛍光体は、アルカリ土類金属を基準としてそれぞれEu3モル%の同じ付活剤濃度を示す。図59aと同様に、ここでも、多様な蛍光体のスペクトル特性が列挙されていて、ここで「重心WL」とは、発光スペクトル中に存在する周波数の加重平均を示す、発光スペクトルの重心波長を表す。この表は、炭素を用いた共ドーピングが、蛍光体の発光スペクトルの赤色方向へのシフトの原因となり、これは本発明による照明装置の例えば演色評価数の改善のために利用できることを示す。次の図60bは、図60aの表の多様な蛍光体の発光スペクトルを示す。ここでは、炭素を用いた共ドーピングに基づいた赤色方向へのシフトを明らかに認識できる。
図61aの表は、異なる付活剤を有する本発明による蛍光体の多様な実施形態を示す。この表中の第1の蛍光体の場合には、Eu、Ce及びLiの混合形を使用し、他の蛍光体の場合にはマンガンMn又はセリウムCeを付活剤として使用する。多様な付活剤が、CIE色空間中の蛍光体の多様な色度座標を生じさせかつ視感効率は付活剤の性質に著しく依存することが明らかに認識できる。更に、大きな相違は、主波長及びFWHMの場合にも観察できる。次の図61b〜61dでは、異なる付活剤を有するこれらの蛍光体の発光スペクトルを示す。
図62a〜62eは、付活剤としてリチウム及びユウロピウムの混合形を有する蛍光体と比べて、付活剤としてユウロピウムだけを有する本発明による蛍光体の多様な特性を示す。
図62aは、本発明による2種の異なる蛍光体Sr(SraCa1-a)Si2Al26:Eu及びSr(SraCa1-a)Si2Al26:Eu,Liと比べた、式SrxCa1-xAlSiN3:Euの慣用の蛍光体についての半分の最大値の幅FWHMの、Sr(a=2x−1)についての多様な値x又はaに対するグラフを示す。この慣用の蛍光体はより広い半値幅を有するが、本発明による2種の蛍光体はより狭い半値幅を示し、ここで、特にLiによる共ドーピングによって半値幅を更に低減できることが明らかに認識できる。
本発明による2種の蛍光体の温度消光が、図62bに示されていて、ここで、積分発光強度が温度に対してプロットされている。ここで、リチウムを用いた共ドーピングは、一般的付活剤としてユウロピウムだけを有する本発明による蛍光体と比べて、温度消光を低減する。
図62cには、本発明による2つの蛍光体の発光スペクトルの比較が示されており、ここでは、1つの蛍光体はユウロピウムだけでドープされているが、第2の蛍光体はユウロピウムとリチウムとの混合形でドープされている。両方の蛍光体は、約604.5nmの主波長を示すが、ここで、付活剤混合形Eu,Liを有する本発明による蛍光体の発光の半値幅は更に低減されている。
最も重要なスペクトル特性、特にCIE色空間中の色度座標、視感効率Vs、主波長λdom及び発光の半値幅FWHMに関する外観を、図62dで、本発明による多様な蛍光体について表により示す。既に上述されたように、ユウロピウムとリチウムとでドープされている本発明による蛍光体の発光の半値幅は、ユウロピウムだけでドープした本発明による蛍光体と比較して狭いことが明らかになる。更に、本発明による他の蛍光体と比べて、ユウロピウムとリチウムとで共ドープした蛍光体の高められた量子効率も認識できる。
蛍光体Sr(SraCa1-a)Si2Al26:Eu(下側)のX線回折図及びSr(SraCa1-a)Si2Al26:Eu,Li(上側)のX線回折図が、図62eに示されている。ここで、矢印によって、Sr(SraCa1-a)Si2Al26蛍光体ファミリーの新規結晶構造の特性X線回折反射が強調されている。よって、本発明による2種の蛍光体は、空間群P21での同じ単斜晶結晶構造を示す。
図63〜73bには、本発明による蛍光体を備えた照明装置30の例示的な多様な実施形態が断面図で示されている。この照明装置は、例えば白色光、特に温白色及び/又は冷白色に発光する照明装置であるか、又は赤色に発光する、又は赤−オレンジ色に発光する照明装置であることができる。
これらは、特に自動車分野、例えばウィンカー、又はブレーキランプとして使用することができる。交通信号灯、RGB用途又は「カラーオンデマンド」用途、一般照明用途、例えば道路照明又は室内照明並びにフラッシュ用途に使用することも可能である。これらの照明装置は、それぞれレフレクタトレイありで又はなしで実現することができ、ここで、例えばフラッシュ用途のためにマルチチップ配置も可能であり、ここで複数の一次放射源が1つの照明装置内で組み合わせられている。一次放射源として、例えばLED、レーザーダイオード又はOLEDも使用することができる。
図63は、ここでは、放射源35、例えばInGaN−LEDの形のLEDを示し、このLEDはリフレクタトレイ65中に配置されていて、このリフレクタトレイ65は、放射源35の放射線を反射することができる。この放射源の上方に、第1のマトリックス材料50が配置されていて、第1のマトリックス材料50中に本発明による蛍光体が第1の蛍光体40として埋め込まれている。この蛍光体は、放射源35から発せられた一次放射線、例えば300nm〜570nm、好ましくは300nm〜500nmの波長領域の青色光を、吸収し、かつ570nm〜800nm、好ましくは580nm〜700nm、更に好ましくは590nm〜650nmの波長領域のオレンジ−赤色の波長領域の二次放射線を発することができる。ここで、この二次放射線は、580nm〜630nm、又は590nm〜620nmの波長領域で発せられてもよい。よって、本発明による蛍光体は単独で、一次光から赤色の二次放射線へのフルコンバージョン又は部分コンバージョンのために使用することができ、ここで、本発明による蛍光体は、上述のような他の蛍光体と組み合わせて、例えば白色光を作り出すためにも使用することができる。
第1のマトリックス材料は、一次放射線についても、変換により生じる二次放射線についても透過性である多数の材料を含むことができる。特に、第1のマトリックス材料は、ガラス、シリコーン、エポキシ樹脂、ポリシラザン、ポリメタクリラート及びポリカルボナート、並びにこれらの組み合わせからなる材料の群から選択することができる。ポリメタクリラートとして、特にポリメチルメタクリラート(PMMA)が使用されることができる。更に、この蛍光体はセラミック変換エレメントとして存在することもできる。
図64は、照明装置の他の実施形態を示し、ここで、本発明による第1の蛍光体40は、放射源35の直上の個別の層中に配置されている。この層は、例えば、セラミック変換エレメント、蛍光体インガラス変換エレメント又はシリコーン変換エレメントであってもよく、この変換エレメント中に第1の蛍光体が埋め込まれている。この実施形態の場合でも、一次放射線から二次放射線への効果的な変換が保証される。
図65の照明装置は、いわゆる「リモート蛍光体」配置であり、ここでは、本発明による第1の蛍光体40を含む第1のマトリックス材料50を有する層は、放射源35から空間60を介して隔てられている。この種の配置の場合、特に、一次放射線から二次放射線への変換が、放射源から生じる熱によって損なわれないことも保証することができる。
これとは別に、図66による実施形態も可能であり、ここでは、放射源35の上方のバルク−封止材を作製し、この封止材の第1のマトリックス材料50は、第1の蛍光体粒子40と第2の蛍光体粒子45との混合物を含む。
更に、本発明による第1の蛍光体40は、放射源35の直上に、例えばシリコーン変換エレメント、蛍光体インガラス変換エレメント、又はセラミック変換エレメントの形で配置されていてもよい(図67参照)。第1の蛍光体40は、ここで、また、第1のマトリックス材料50中に埋め込まれているか、又はセラミック変換エレメントとして存在する。第2の蛍光体45は、放射源を取り囲む、第2のマトリックス材料55を含む封止材中に埋め込まれている。この種の配置は、特に、第2の蛍光体が第1の蛍光体により生じる二次放射線の波長領域を吸収して、より長波長の光として再放射する場合に有利であることがある。第2のマトリックス材料は、ここでもまた、第1のマトリックス材料と同じ材料及びその組み合わせを有していてもよい。その逆に、第1の蛍光体が、取り囲む封止材中に配置され、第2の蛍光体が放射源の直上に変換エレメントとして配置されていてもよい。
図68a及び68bは、別の実施形態を示し、ここでは、第1の蛍光体又は第2の蛍光体が、それぞれ他の蛍光体に対して、放射源35の一次放射線の光路中で下流に配置されている。この種の配置は、図67による配置と同様に、下流に配置された蛍光体が、上流に配置された蛍光体の変換によって生じる一次放射線を再吸収及び変換する場合が有利であるか、又は上流に配置された蛍光体が、放射源の光路中で下流に配置された蛍光体の放射線の一部を逆の配置で吸収する場合が有利であるが、しかしながらこれは望ましくはない。
図69及び70には、本発明による第1の蛍光体40を備えた照明装置の多様な実施形態が図示されていて、ここで、第1のマトリックス材料50は、封止材として又は小板として放射源35の上方に配置されている。この配置は、空間60によって、干渉フィルタ又はフィルタガラス70とは隔てられている。ガラス板、封止材中のフィルタガラス粒子又は放射線を吸収するフィルタリングする第2の蛍光体として存在することができるフィルタガラスは、例えば、変換された光の所定の波長領域を吸収するか、又は一次放射線の変換されない成分を吸収するために用いることができるので、この種の照明装置は、一次放射線から二次放射線への大体において完全な変換のために使用することができる。第1の蛍光体と、第2の蛍光体を含むことがあるフィルタ粒子との組み合わせに関して、これにより、出願日2014年4月17日のドイツ国特許出願DE10 2014 105 588.8の全内容が参照により取り込まれる。
図71及び72は、本発明による蛍光体を備えた照明装置の他の実施形態を示し、ここでは、蛍光体を含む層が、空間60によって相互に隔てられている。ここでは、この2つの図の個々の装置において、第1の蛍光体40と、第2の蛍光体45とがそれぞれ交換されていてもよい。
図73a及び図73bは、フラッシュ用途に適した照明装置30の可能な実施形態をそれぞれ断面図で示す。この場合、2つの放射源35がLEDチップとして1つのリフレクタトレイ65中に配置されている(図73a)か又は2つの別個のリフレクタトレイ65中に存在している(図73b)。2つのLEDチップ上に、蛍光体粒子40及び45が配置されていて、ここでLEDチップは、その光路中に異なる蛍光体混合物/蛍光体が配置されている。このように、例えば、異なる色温度及び/又は色の光(例えば冷白色及び温白色又はアンバー)を放射する2つのLED又はLEDモジュールが照明装置内に存在することができる。光路中で蛍光体/蛍光体混合物の下流に配置されたレンズ75は、2つのLED又はLEDモジュールから発せられた放射線の混合のために用いられるので、2つのLED又はLEDモジュールの放射線の混合から生じる、照明装置の全体の発光が、外部の観察者によって知覚される。従って、2つのLED又はLEDモジュールを異なる作動電流によって運転することにより、照明装置から発せられる全体の発光は、その色及び/又は色温度に関して個別に適合させることができる。
次に、本発明による蛍光体の実施形態を、上述で説明した開示と比較して別の特徴付けによって記載するが、上述の開示とは矛盾することはない。
蛍光体を記載する。更に、このような蛍光体の製造方法及びこのような蛍光体の使用を記載する。
解決されるべき課題は、スペクトルにおいて比較的狭帯域で赤色のスペクトル領域で発光する蛍光体を提供することにある。
この課題は、特に、独立請求項の特徴を有する、蛍光体、方法及び使用により解決される。好ましい実施態様は、従属請求項の主題である。
少なくとも1つの実施形態の場合に、蛍光体は赤色光を発するように調整されている。赤色光は、蛍光体が、境界値を含めて585nm〜640nm、特に境界値を含めて590nm〜615nmの主波長を有する放射線を発することを意味する。
この主波長は、特に、CIE標準色度図のスペクトル軌跡の、CIE標準色度図中の白色点から出発して、放射線の実際の色度座標を通過して延びる直線との交点として生じる波長である。一般に、この主波長は、最大強度の波長とは異なる。特に、赤色スペクトル領域中の主波長は、最大強度の波長よりも小さな波長である。
少なくとも1つの実施形態の場合に、この蛍光体は、一般実験式SrxCa1-xSiAlN3:Euを示す。この蛍光体は、他の元素を、例えば不純物の形で有することができ、この場合、この不純物は、全体で、好ましくは蛍光体の最大で0.1パーミル又は10ppm(百万分率)の最大質量割合を有する。
この蛍光体の少なくとも1つの実施形態の場合に、x>0.8又はx≧0.82又はx≧0.85又はx≧0.89が当てはまる。これとは別に又は付加的に、x≦1又はx<1又はx≦0.98又はx≦0.95又はx≦0.92が当てはまる。
少なくとも1つの実施形態の場合に、Euに置き換えられているSr格子サイトの割合は、少なくとも0.01%又は0.1%又は0.35%又は0.5%である。これとは別に又は付加的に、この割合は最大で10%又は5%又は3%又は2.2%又は1.8%である。
少なくとも1つの実施形態の場合に、この蛍光体は、結晶学的格子の斜方晶の記述を基礎とする場合に、X線構造解析においてミラー指数
を示す反射を有する。この記載の場合、
のような対称等価な記述を含む。
少なくとも1つの実施形態の場合に、蛍光体は、赤色光を発光するため及び好ましくは青色光で励起するために調整されており、かつ一般実験式SrxCa1-xAlSiN3:Eu(式中0.8<x≦1)を示す。境界値を含める0.1%〜5%のSr格子サイトの割合は、ユウロピウムによって置き換えられている。X線構造解析において、この蛍光体は、斜方晶の記述において、ミラー指数
を有する反射を示す。
紫外のスペクトル領域から青−緑色のスペクトル領域までで励起し、赤色光を発する蛍光体は、白色発光ダイオードの製造のために極めて重要である。特に、低い色温度を有する発光ダイオード、いわゆる温白色を発する発光ダイオードの場合、及び/又は高い演色評価数を有する発光ダイオードの場合、このような蛍光体が必要である。多数の他の用途、例えばディスプレーバックライト、いわゆるカラーオンデマンド用途又はオレンジ色及び赤色のフルコンバージョン発光ダイオードのため用途のためにも、この種の蛍光体は必要である。同様に、有機発光ダイオード、省略してOLEDと組み合わせて使用することもできる。ここに記載された蛍光体は、この種の用途のために使用可能である。
少なくとも1つの実施態様の場合に、蛍光体は、粉末回折図において単色のCu−Kα1−放射線を照射する際に、蛍光体の組成に応じて、36.7°〜37.0°の角度2Θで反射を示す。この反射の正確な位置は、蛍光体の一般実験式のパラメータxに依存する。この反射の強度は、特に主反射を基準として、好ましくは少なくとも0.3%又は0.5%及び/又は最高で10%又は8%又は5%又は4%である。
少なくとも1つの実施態様の場合に、蛍光体の主波長は、少なくとも596nm又は598nmにある。これとは別に又はこれに対して更に、主波長は最高で606nm又は604nmにある。最大強度の波長は、例えば少なくとも605nm又は610nm及び/又は最大で630nm又は625nmにある。
少なくとも1つの実施態様の場合に、蛍光体は、少なくとも70nm又は75nm又は78nmの、最大値の半分の高さに関するスペクトル半値幅、省略してFWHM又はFull-width at half maximumを示す。このスペクトル幅は、好ましくは最高で90nm又は87nm又は84nm又は82nmである。
少なくとも1つの実施態様の場合に、蛍光体は、青色スペクトル領域中で吸収極大、特に相対的吸収極大を示す。青色スペクトル領域は、特に少なくとも400nm及び/又は最大で480nmの波長を表す。例えば、この吸収極大は、少なくとも410nm又は420nm及び/又は最大で450nm又は440nmにある。
蛍光体のスペクトル特性についての上述の値は、特に室温で、つまり約300Kの場合に当てはまる。
更に、このような蛍光体の製造方法が述べられる。従って、蛍光体の特徴は、この方法のためにも開示されており、かつその逆も同様である。
少なくとも1つの実施態様の場合に、この方法は、少なくとも次の工程を有し、好ましくは記載された順序で次の工程を有する:
A) 固体として存在する、Sr、Al、Si及びEuのための出発材料、並びに任意にCaのための出発材料を準備する工程、
B) この出発材料を混合する工程、
C) この出発材料を、フォーミングガス雰囲気下で、少なくとも1500℃に加熱し、かつ焼成ケークを形成する工程、及び
D) この焼成ケークを粉砕して蛍光体にする工程。
この方法の少なくとも1つの実施態様の場合に、少なくとも工程C)又は全ての工程は、大気圧で行われる。特に、この方法は、高圧条件下では行われない。好ましくは、大気圧及び/又は全圧は、境界値を含めて0.9bar〜1.5bar又は0.95bar〜1.05barにある。
ストロンチウム、アルミニウム及び/又はカルシウムのための出発材料及び供給源として、それぞれの純金属又は相応する金属を有する金属合金を使用することができる。同様に、出発材料として、これらの金属のケイ化物、窒化物、酸窒化物、ハロゲン化物及び/又は酸化物も使用できる。更に、これらの化合物の混合物も使用できる。
蛍光体を製造するためのケイ素のための出発材料又は供給源として、ケイ素−金属化合物、窒化ケイ素、アルカリ土類金属ケイ化物、シリコンジイミド又はこれらの化合物の混合物を使用することができる。好ましくは窒化ケイ素及び/又はケイ素金属を使用する。
Euのための出発材料又は供給源として、金属ユウロピウム、ユウロピウム合金、酸化ユウロピウム、窒化ユウロピウム又はハロゲン化ユウロピウムを用いることができる。同様に、これらの化合物の混合物も使用できる。好ましくは、酸化ユウロピウムをユウロピウムの出発材料として使用する。
少なくとも1つの実施形態の場合に、融剤及び/又はフラックスを、結晶化度の改善及び/又は結晶成長の支援のために使用する。このため、好ましくは、使用されたアルカリ土類金属の塩化物、フッ化物、ハロゲン化物及び/又はホウ素含有化合物が考慮される。2種以上の融剤又はフラックスの組み合わせを使用することもできる。特に、融剤及び/又はフラックスとして、次の物質:LiF、LiCl、NaF、NaCl、SrCl2、SrF2、CaCl2、CaF2、BaCl2、BaF2、NH4Cl、NH4F、KF、KCl、MgF2、MgCl2、AlF3、H3BO3、B23、Li247、NaBO2、Na247、LiBF4の少なくとも1つが用いられる。
少なくとも1つの実施態様の場合に、出発物質、特にSr、Ca、Al及び/又はSi並びにEuについての出発物質は、蛍光体の一般実験式に従って秤量される。アルカリ土類金属成分は、合成の間に場合により生じる蒸発損失量を補償するために過剰量で秤量することが可能である。
少なくとも1つの実施態様の場合に、工程D)に工程E)を続ける。工程E)において、蛍光体の更なる焼成(焼戻しということができる)を行う。この焼成は、特に少なくとも1500℃の温度で、及び好ましくは、窒素雰囲気下又はフォーミングガス雰囲気下で行われる。フォーミングガスとは、N2とH2との混合物を表す。工程C)及び/又はE)における少なくとも1500℃の温度は、好ましくは少なくとも4時間又は6時間続けられる。例えば、工程C)及びE)においてそれぞれ1650℃±50℃の温度が加えられる。
少なくとも1つの実施態様の場合に、ボールミル又はドラムミキサー中で出発材料の混合を行う。混合プロセスの際に、被混合物中に多くのエネルギーが導入され、それにより出発材料の粉砕が生じるように条件を選択するのが好ましいことがある。それにより混合物の高められた均質性及び反応性は、生じる蛍光体の特性に好ましい影響を及ぼすことができる。
出発材料混合物の嵩密度の適切な変更又は凝集の改変によって、副次相の発生を低減することができる。更に、得られる蛍光体の粒度分布、粒子モルホロジー及び/又は歩留まりに影響を及ぼすことができる。このために特に適した技術は、篩い分け及び、適切な添加物の使用下での造粒である。
少なくとも1つの実施態様の場合に、特にタングステン、モリブデン又は窒化ホウ素製のるつぼ中で焼戻しを行う。この焼戻しは、好ましくは気密炉内で窒素雰囲気又は窒素/水素雰囲気中で行われる。この雰囲気は、流動していても又は静止していてもよい。更に、炭素を炉室内に微細に分散された形で存在させることもできる。結晶化度又は結晶粒度分布を改善するために蛍光体の複数回の焼戻しも可能である。他の利点は、蛍光体の光学特性の改善及び/又は蛍光体の安定性の向上につながる低い欠陥密度である。この焼戻しの間に、蛍光体を様々な方法で処理するか又は蛍光体に融剤のような物質を添加することもできる。
蛍光体の粉砕のために、例えば自動乳鉢、流動床ミル又はボールミルを使用することができる。粉砕の際に、生じる破片粒の割合をできる限り低く維持するように留意しなければならない、というのもこの破片粒は蛍光体の光学特性を悪化させることがあるためである。
蛍光体を、更に洗浄することができる。このために、蛍光体を、水又は水性の酸、例えば塩酸、硝酸、フッ酸、硫酸、有機酸又はこれらの混合物中で洗浄することができる。この蛍光体を、これとは別に又は付加的に、アルカリ液、例えば苛性ソーダ液、苛性カリ液、アンモニア水溶液又はこれらの混合物中で洗浄することができる。これとは別に又は付加的に、有機溶剤、例えばアセトン、プロパノール及び/又はフェノール中での洗浄が可能である。この洗浄は、好ましくは粉砕後に行われる。
少なくとも1つの実施態様の場合に、例えば、焼戻し、更なる焼成、粉砕、篩別及び/又は洗浄により、副次相、ガラス相又は他の不純物の除去が行われ、それにより蛍光体の光学特性の改善が行われる。これらの処理により、意図的に小さな蛍光体粒子を分離又は溶解し、かつ適用のための粒度分布を最適化することも可能である。更に、このような処理により、蛍光体粒子の表面を意図的に変更する、例えば粒子表面から所定の成分を除去することができる。この処理は、後続する処理との関連でも、蛍光体の安定性の改善を生じさせることができる。
更に、このような蛍光体の使用が述べられる。従って、使用のための特徴は、方法のため並びに蛍光体のためにも開示されており、かつその逆も同様である。
少なくとも1つの実施形態の場合に、この蛍光体は発光ダイオード中で使用される。発光ダイオードは、作動時に青色スペクトル領域で発光する少なくとも1つの半導体チップを含む。蛍光体は、光路に沿って半導体チップの下流に配置されている。
半導体チップから生じる青色光は、部分的に又は完全に蛍光体によって吸収され、赤色光に変換される。他の蛍光体、特に緑色光及び/又は黄色光を生じさせるための他の蛍光体が存在してもよい。更に、発光ダイオードからは、好ましくは、半導体チップからの青色光と、蛍光体により変換された放射線並びに他の蛍光体による緑色光及び/又は黄色光とを含む混合放射線が発せられる。
次に、ここに記載された蛍光体を、図面を参照しながら実施例を用いて詳細に説明する。ここで、同じ符号は、個々の図面中の同じ構成要素を示す。しかしながら、縮尺通りの関係は示されておらず、むしろ個々の構成要素は理解しやすいように過度に大きく図示されていることがある。
図74は、ここに記載された蛍光体の実施例及びそのバリエーションについての秤量及びその蛍光体が発する色度座標を示す。
図75〜87は、青色光で励起する際に、ここに記載された蛍光体の特性の概略図を示す。
図88〜90は、ここに記載された蛍光体のX線構造解析からのデータを示す。
図91は、ここに記載された蛍光体の構造の概略図を示す。
図92は、ここに記載された蛍光体のバリエーションの構造の概略図を示す。
ここに記載された蛍光体の実施例は、次のように製造することができる:
一般実験式SrxCa1-xAlSiN3:Euの蛍光体の合成のための出発材料として、構成する元素の二成分の窒化物、つまりCa32、Sr32、AlN及びSi34を使用する。これは著しく酸化に敏感でかつ加水分解に敏感な物質であるために、いわゆるグローブボックス中で、O2<1ppm及びH2O<1ppmを有するN2雰囲気下で作業する。更に、Eu2+によるドーピングのために、Eu23を使用する。秤量を、次の原子比Ca:Sr:Al:Si:Eu=(1−x):x:1:1:yが存在するように行い、ここで、yはドーピング度に相当し、つまりEuにより置き換えられたSr格子サイトの割合である。更に、多様なフラックスを添加する(図74中の表を参照)。出発材料混合物を、上記の原子比を維持しながら、50〜100gの全体の秤量にスケール変更した(図74中の表を同様に参照)。
出発材料混合物を、PET混合容器中にZrO2球と一緒に添加し、グローブボックス内で、回転架台上で6時間混合した。引き続きボールを混合物から除去し、粉末を閉鎖したモリブデンるつぼ中へ移す。このるつぼを、タングステン外側るつぼ、つまりタングステンからなる開放した半円形の管中に入れ、管型炉中に移す。この管型炉に運転時間の間にN2 92.5%及びH2 7.5%を有するフォーミングガス3l/minを流通させる。管型炉中で、混合物を250K/hの速度で1650℃に加熱し、この温度で4時間保持し、引き続き250K/hで50℃に冷却する。生じる焼成ケークを、炉が冷却した後に取り出し、自動乳鉢を用いて粉砕し、31μmの目開きを有する篩いで篩別する。<31μmの篩別画分が使用される蛍光体である。
この篩別の後に、任意に他の焼成、焼戻し及び/又は洗浄を続けることができる。
例示的な秤量m(単位:g)、並びに460nmでの青色光による励起の場合かつ青色光の完全な吸収の場合に、CIE標準色度図中で、それぞれの蛍光体の発光スペクトルの生じる色度座標CIE x、CIE y(色軌跡又は「chromaticity coordinate」ともいわれる)を、図74において表にも記載した。この表中のこれらの実施例について、それぞれ0.8≦x≦1が当てはまる。
図75〜78には、蛍光体から発せられる放射線の特性が示されている。
図75には、SrxCa1-xAlSiN3:Eu蛍光体の発光スペクトルが、図76には、SrxCa1-xAlSiN3:Eu蛍光体の拡散反射スペクトルが示されている。波長λが強度I及び反射率Rに対してプロットされている。この発光スペクトルは、x=0.9を示す蛍光体の、意外なスペクトルの狭い発光を示す。同時に、x=0.9を示す蛍光体がは強い吸収により傑出している(図3参照)。この吸収は、ここで近似的に1−Rとして生じる。
図77には、発光のスペクトル半値幅FWHMの、Sr含有率、つまりSrxCa1-xAlSiN3:Eu中のパラメータxへの依存性が示されている。80%のSr含有率まで、つまりx=0.8まで、xの上昇と共に、半値幅FWHMの極めて僅かな変化が観察される。意外にも、>80%のSr含有率から突然、半値幅FWHMの急激な低下が観察される。
図78には、図77と同様に、パラメータxに依存するスペクトル半値幅FWHMが示されている。更に、蛍光体から発せられるスペクトルの主波長ldom並びにEu含有率が記載されている。意外にも、90%Srを示す蛍光体は、同等の主波長ldomで、低いSr割合を示すだけの慣用の蛍光体と比較して、かなり狭い半値幅FWHMを示す。半値幅FWHMの急激な低下は、試料の使用したEu含有率とはほぼ無関係である。
つまり、x≧0.8を示す蛍光体は、高い内部量子効率QI及び高い外部量子効率QEと同時に、発光の狭い半値幅FWHM及び極めて高い視感効率LERによって傑出している(図79の表参照)。更に、相対的明るさBが示されている。外部量子効率QEの算出のために、450nm〜470nmの範囲内の拡散反射の平均値を参照し、この測定は、プレスした粉末タブレット中で460nmの励起波長で行った。
図80では、温白色光を発する多様な発光ダイオード、省略してLEDの変換効率の比較が示されている。それぞれ2種の蛍光体の混合物を使用し、ここで緑色光を発する蛍光体Gは同じに保ち、赤色に発光する蛍光体Rを変化させた。横座標軸には、赤色に発光する蛍光体Rのタイプが示されている。縦座標軸は相対的効率Eを示す。蛍光体の励起は、446nmの主波長を有する青色に発光する半導体チップを用いて行った。
全ての蛍光体混合物は、CIE標準色度図中で色度座標が約2700Kの補正色温度CCTを有するプランク付近に達するように調節された。測定された全てのLEDの演色評価数CRIは80±1である。使用された全ての赤色蛍光体Rは、約600.5nm±1nmの同等の主波長を示す。
図80で示すような蛍光体混合物についての更なる記述は、図81中の表からも読み取ることができる。更に、相対的効率E、蛍光体濃度c並びに緑色蛍光体Gと赤色蛍光体Rとの量比Vが示されている。
図82には、温白色光を生じる多様なLEDの変換効率及び演色評価数の比較が示されている。それぞれ2種の蛍光体の混合物を使用し、ここで、緑色蛍光体Gは一定に保ち、赤色蛍光体Rを、図81中の表と同様に変えた。全ての蛍光体混合物は、色度座標が約2700Kの補正色温度CCTを有するプランク付近に達するように調節された。90%Srを示す新規種類の蛍光体を備えた温白色光を生じるLEDの、棒グラフで示す効率Eは、80%Srを示すだけの赤色蛍光体を備えたLEDよりも、明らかに高い効率と同時に、改善された演色評価数CRI(菱形で印されている)を示す。
図82からのLED測定についての他のデータは、図81中の表と同様に、図83の表から読み取ることができる。90%Srを示す新規種類の赤色蛍光体を備えた、約2700Kの補正色温度CCTで温白色光を生じるLEDの効率Eはここでも明らかに高く、かつ更に高められた演色評価数CRIを達成することができる。
材料系SrxCa1-xAlSiN3:Euからなる赤色蛍光体を、空気湿度に対する蛍光体の老化安定性を評価するために加水分解試験に供した(図84参照)。このため、相応する蛍光体粉末を130℃でかつ100%相対空気湿度で40時間貯蔵した。450〜470nmの青色スペクトル領域での蛍光体の相対的吸収率Aを、この処理前並びに処理後に測定した。加水分解(つまり水の存在での蛍光体の分解)に対する蛍光体の安定性についての尺度として、青色スペクトル領域での吸収能力の低下を用いる。Sr含有率の増加と共に、まず、加水分解感度の著しい増大が観察された。しかしながら、意外にも、90%Srを示す新規蛍光体は、80%のSr割合を示す蛍光体よりも加水分解安定性である。
図85には、2種の赤色蛍光体の温度消光挙動(英語でthermal quenching)が、相互に比較して示されている。両方の蛍光体は、約600nmの主波長を有する同等の発光色を有する。意外にも、高いSr含有率を示す新規蛍光体は、高いEu含有率にもかかわらず、対照蛍光体と比べて温度上昇と共に発光強度Iの僅かな低下を示す。
図86には、付活剤としてEuの含有率に依存する相対的発光強度Iが示されている。Eu含有率は、ここではパーセントで表されている。
系CaAlSiN3:Euからなる蛍光体に関して、文献中では、付活剤含有率の増加と共に、特に>0.8%Euでは、変換効率は停滞することが報告されている(EP2135920A1の表1参照)。
意外にも、高いSr含有率を示す新規蛍光体は、これとは異なる挙動を示す。Eu含有率の上昇と共に、発光強度Iは、Eu含有率>1%の場合でも、更にほぼ線形に増加する。この特性は、適用のために多様な技術的利点、特に低い蛍光体必要量及び大きなCIE xを示す色度座標を達成する可能性を提供する。
図87には、発光の主波長ldomの、新規蛍光体SrxCa1-xAlSiN3:Eu(x=0.9)についての付活剤含有率yへの依存性が示されている。付活剤含有率の上昇と共に、ルミネッセンス信号はほぼ線形でより高い波長側へシフトする。それにより、例えば温白色光を発光するLEDの演色評価数CRIは高めることができる(図80〜82によるLED実施例も参照)。
図88には、ここに記載された合成によって製造された蛍光体Sr0.8Ca0.2AlSiN3:Euの粉末X線回折図を示す。意外にも、Sr窒化物、Ca窒化物、AlN、Si34及びEu23から大気圧下で製造された蛍光体は、X線分析による純相である。AlN又は(Sr,Ca)2Si58のような副次相の反射は観察されない。
図89には、xについて多様な値を示す、ここに記載された合成により製造された蛍光体Ca1-xSrxAlSiN3:Euの粉末X線回折図が示されている。x>0.8の置換度から、36.7°〜37.0°の2Θで付加的な反射Rの出現が観察される。この反射は、公知の(Sr,Ca)AlSiN3の構造モデルによって説明することはできない。この反射Rは、データバンクからの化合物にも割り当てられることができなかった。
斜方晶の記述において、この反射Rは格子平面
に由来する。この反射の正確な位置は、置換度xに依存する。場合により同定されない外来相の反射Rである場合には、このようなシフトは予期されないであろう。
ここに記載された新規蛍光体の構造を記載するために、次に記載する一連の工程を実施した。この結果である、重要なR値及び基本的な精密化されたパラメータのまとめは、図90の表中に見られる。
1) ICSD98−041−9410からのSr0.99Eu0.01AlSiN3、ICSD98−060−8626からのAlN及びICSD98−004−1402からのSrF2の公知の相を用いてリートベルト精密化を実施した。Sr0.99Eu0.01AlSiN3の結晶構造データは、Ca0.1Sr0.89Eu0.01AlSiN3として適合させた。
2) 全体の反射を、プロファイルパラメータフィットによって、全ての反射のFWHMと同じに適合させた。場合により、例えばSrF2及びAlNのような外来相に割り当てられた反射は、この探索から削除した。残りの反射を、格子パラメータ探索のために使用した。この格子パラメータ探索は、ほぼ全ての反射が本来の格子によって、消滅条件なしでも記述できることを明らかにする。この理由から、次の工程で、当初の構造を用いてリートベルト精密化を実施したが、空間群P1に移した。
3) 実験データの試験的精密化を、SrxCa1-xAlSiN3についての文献公知の構造モデルに基づいて実施したが、しかしながら、この構造モデルをより低対称性の空間群P1に移した(上述の工程2も参照)。この精密化は、同様に収斂したが、観察された反射Rを明らかにしない。
4) 付加的に観察された反射を明らかにするために、公知のCaAlSiN3構造とは異なる新たな構造モデルを設定した。ここに記載された蛍光体の新たな構造モデルは、既に公知のCaAlSiN3構造とは明らかに異なっている。結晶学的意味で超格子バリエーションである。この構造は、CaAlSiN3の構造から形式的に対称性の低下によって導き出すことができる。新規蛍光体についてこのように導き出された構造モデルの場合には、少なくとも1つの付加的に観察された反射Rが良好に明らかにされかつ記述することができる。
新規蛍光体のこの構造モデルは、上述で説明された工程3)の構造モデルとは異なる。工程3)では、単に、CaAlSiN3の公知の構造モデルを、別の、より低対称性の空間群で記述した。CaAlSiN3とは異なる新規の構造モデルを実際に導入することによって初めて、実験で観察された反射、特に新規反射Rの良好な記述に成功する。
このために、特に、当初の空間群Cmc21中で複合占有されていてかつ対称性の理由から4つのアルカリ土類金属原子が同時に記述されているSr/Ca複合占有された位置を、4つの個別の位置に分割する必要がある。慣用の蛍光体のモデル中では、全ての4つの位置は、Sr及びCaで複合占有されている。新規蛍光体のモデルでは、これらの位置の3つがSrだけで占有され、これらの位置の1つだけがSr並びにCaで複合占有されている。
従って、この示された新たな反射Rは、P1で記述できるが、Cmc21では記述できない超格子反射である、というのも、この反射はこれらの空間群にとっての消滅条件を損なっているためである。
観察された粉末X線データの、空間群Cmc21での公知の構造モデルに基づいた精密化は、上述の工程1に相応して、図17の第1欄の品質係数を生じさせる。より低対称性の空間群P1での同じ公知の構造モデルの別の記述は、上述の工程3に対応する、図90の第3欄で示す同等の品質係数を生じさせる。CaAlSiN3とは異なる新規の構造モデルによる記述によって初めて、観察された全ての反射の完全な記述が達成され、それにより、上記工程4)に対応する、有意に改善された品質係数が達成される。
図91には、x≧0.8を示す新規蛍光体の構造モデルが透視図で示されている。この暗色で示された位置は、Srだけで占有されている。白で示した位置は、Ca/Srで複合占有されている。
これと比べて、図92による透視図では、空間群Cmc21での小さなxを示すCaAlSiN3蛍光体の構造が図示されている。4つのCa/Sr複合占有された位置は暗色で示されている。
ここに記載された新規種類の蛍光体は、特に次の利点を提供する:
− 発光の低い半値幅及びそれと関連する、同じ主波長でのより高い視感効率、
− 高い量子効率でかつ高い変換効率と同時に、>0.8%のEuのより高い付活剤濃度、それに伴いLED適用の場合の低い蛍光体必要量及び簡素化された加工性を実現する可能性、
− 低いSr含有率を有する慣用の(Sr,Ca)AlSiN3:Euと比較して改善された水分に対する老化安定性、及び
− 温度安定性の改善。
ここに記載された発明は、実施例に基づく記載によって制限されるものではない。むしろ、本発明は、全ての新規の特徴並びにこれらの特徴の全ての組み合わせを有し、これは、特に、これらの特徴又はその組合せが特許請求の範囲又は実施例に明確には記載されていない場合であっても、特許請求の範囲の特徴の全ての組合せを含むものとする。
1 チップ、 2,3 電気的接続部、 5 封止コンパウンド、 6 蛍光体顔料、 8 基体、 9 凹所、 14 ボンディングワイヤ、 17 壁部、 20 フラットライト、 21 支持体、 22 外側ケーシング、 23 カバー、 24 半導体素子、 25 変換層、 30 照明装置、 35 放射源、 40 本発明による第1の蛍光体、 45 第2の蛍光体粒子、 50 第1のマトリックス材料、 55 第2のマトリックス材料、 60 空間、 65 リフレクタトレイ、 70 干渉フィルタ又はフィルタガラス、 75 レンズ

Claims (64)

  1. 無機物質を含む蛍光体であって、前記無機物質は、その組成において少なくとも元素D、元素A1、元素AX、元素SX及び元素NX(ここで、Dは、Mn、Ce、Pr、Nd、Sm、Eu、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、アルカリ金属(Li、Na、K、Rb、Cs)及びYbの群からなる1つ、2つ又はそれ以上の元素を表し、A1は、Dに含まれていない、二価金属の群からなる1つ、2つ又はそれ以上の元素を表し、SXは、四価金属の群からなる1つ、2つ又はそれ以上の元素を表し、AXは、三価金属の群からなる1つ、2つ又はそれ以上の元素を表し、及びNXは、O、N、S、C、Cl、Fの群からなる1つ、2つ又はそれ以上の元素を表す)を含み、及びSr(SraCa1-a)Si2Al26と同じ結晶構造を示す、蛍光体。
  2. 前記無機物質は、次の一般式:
    (DaA1b)(DcA1d)SXeAXfNXg
    [式中、a+b≦1及びc+d≦1及びここでパラメータa、b、c、d、e、f及びgは、次の条件を満たし、ここで、0≦a≦0.5;0≦c≦0.5;0≦b≦1;0≦d≦1;a+c>0;b+d<2;0.1≦e≦8;0.1≦f≦16;0.8(f+4/3e+2/3(b+d))≦g;及びg≦1.2(f+4/3e+2/3(b+d))、ここで、0≦a≦0.1及び0≦c≦0.1であることができる]
    によって記載される、請求項1に記載の蛍光体。
  3. 一般式:
    Sr(Sra1-a)Si2Al2(N,X)6:D,A,B,E,G,L
    [式中、Mは、Ca、Ba、Mgから、単独で又は組み合わせて選択され、Aは、M及びDとは異なる二価金属から選択され、Bは三価金属であり、Eは一価金属であり、Gは四価元素であり及びLは三価元素である]で表される蛍光体。
  4. 一般式A1(A1a1-a)SX2AX2NX6:D
    で表される、請求項1から3までのいずれか1項に記載の蛍光体。
  5. パラメータaは、0.6〜1.0、若しくは、0.8〜1.0である、請求項4に記載の蛍光体。
  6. 一般式:
    Sr(1-x-h)(Sra1-a(1-y-i)(x+y)(h+i)/2(h+i)/2Si(2-z)zAl26:D
    [式中、Mは、Ca、Ba、Mgから、単独で又は組み合わせて選択され、Aは、Mとは異なる二価金属、例えばCu、Zn又はこれらの組み合わせから選択され、Bは三価金属、例えばLaであり、Eは一価金属、例えばLiであり、ここで、0≦x+y≦0.4、好ましくは0.04≦x+y≦0.3、及び0≦h+i≦0.4、好ましくは0.04≦h+i≦0.3が当てはまる]で表される、請求項1から5までのいずれか1項に記載の蛍光体。
  7. 一般式:
    Sr(1-x)(Sra1-a(1-y)(x+y)Si2-(x+y)Al2+(x+y)(N,X)6:D
    [式中、Bは三価金属、例えばLaであり、かつ0≦x+y≦0.4、好ましくは0.04≦x+y≦0.3が当てはまる]で表される、請求項1から5までのいずれか1項に記載の蛍光体。
  8. 一般式:
    Sr(1-x-h)(Sra1-a(1-y-i)(x+y)(h+i)/2(h+i)/2Si(2-z)zAl2(N,X)6:D又は
    Sr(1-x)(Sra1-a(1-y)(x+y)Si2-(x+y)Al2+(x+y)(N,X)6:D
    [Mは、Ca、Ba、Mgから、単独で又は組み合わせて選択され、Aは、Mとは異なる二価金属、例えばCu、Zn又はこれらの組み合わせから選択され、Bは三価金属、例えばLaであり、Eは一価金属、例えばLiであり、ここでDは、Mn、Ce、Pr、Nd、Sm、Eu、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、アルカリ金属及びYbの群からなる1つ、2つ又はそれ以上の元素であり、好ましくはEu、Ce、Li、Mn及びこれらの組み合わせから選択される]で表される、請求項1から7までのいずれか1項に記載の蛍光体。
  9. Dは、Eu及び1つ又はそれ以上のアルカリ金属、好ましくはLiである、請求項8に記載の蛍光体。
  10. 一般式Sr(Sra1-a)Si2Al26:Dで表され、Mは、Ca、Ba、Zn、Mgの群から選択される、請求項1から9までのいずれか1項に記載の蛍光体。
  11. 式:Sr(SraCa1-a)Si2Al26:Dで表され、Dは、Mn、Ce、Pr、Nd、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb及びLuの群から、それぞれ単独で又はそれらの組み合わせで選択される少なくとも1つの付活元素である、請求項1から10までのいずれか1項に記載の蛍光体。
  12. 付活元素の濃度は、アルカリ土類金属の濃度を基準として、0.1モル%〜20モル%、好ましくは0.1モル%〜10モル%、又は1モル%〜10モル%である、請求項1から11までのいずれか1項に記載の蛍光体。
  13. 次の工程:
    A) 固体として存在する、Sr、Al、Si及びEuのための出発材料、並びに任意にCaのための出発材料、及び場合により元素A、B、E、L及びGのための出発材料を準備する工程、
    B) 前記出発材料を混合する工程、
    C) 前記出発材料を、不活性ガス雰囲気下で、好ましくは窒素雰囲気下で又はフォーミングガス雰囲気下で、少なくとも1500℃に加熱し、かつ焼成ケークを形成する工程、及び
    D) 前記焼成ケークを粉砕して蛍光体にする工程
    を有する、請求項1から12までのいずれか1項記載の蛍光体の製造方法。
  14. Sr、Al及び/又はCaのための出発材料として、純金属、金属合金、ケイ化物、窒化物、水素化物、酸窒化物、酸化物、ハロゲン化物又はこれらの混合物を使用し、ここでSiのための出発材料として、ケイ素金属、窒化ケイ素、アルカリ土類金属ケイ化物、シリコンジイミド又はこれらの混合物を使用し、かつEuのための出発材料として、次の物質:ユウロピウム金属、酸化ユウロピウム、窒化ユウロピウム、水素化ユウロピウム、ハロゲン化ユウロピウムの少なくとも1つを使用する、請求項13に記載の方法。
  15. 工程c)において、融剤及び/又はフラックスとして、次の物質:LiF、LiCl、NaF、NaCl、SrCl2、SrF2、CaCl2、CaF2、BaCl2、BaF2、NH4Cl、NH4F、KF、KCl、MgF2、MgCl2、AlF3、H3BO3、B23、Li247、NaBO2、Na247、LiBF4、NH4HF2、NaBF4、KBF4、及びEuF3の少なくとも1つが添加されている、請求項13又は14に記載の方法。
  16. 工程D)に続く工程E)において、蛍光体の焼成を、少なくとも1500℃の温度でフォーミングガス雰囲気下で行う、請求項13から15までのいずれか1項に記載の方法。
  17. 少なくとも1500℃の温度を、工程C)及び/又は工程E)において少なくとも2時間保持する、請求項13から16までのいずれか1項に記載の方法。
  18. 出発材料として、Ca32、Sr32、AlN、Si34、及びEu23、及び場合により、Mn23、CuO、Zn32、La23、Li247及び黒鉛を使用し、ここで、次の原子比:
    Sr:Ca:Al:Si:Eu=(1+a):(1−a):2:2:y
    が存在するように秤量を行い、ここで、yは、Euによって置き換えられる二価の格子サイトの割合であり、ここで、工程B)を、窒素雰囲気中で酸素不含及び水不含で実施し、フラックスとして、AlF3、Li247及び/又はLiBF4を添加し、ここで、工程C)を、N2/H2雰囲気下で、1650℃±50℃の温度で少なくとも3時間実施し、かつ、ここで、少なくとも工程C)を、境界値を含めて0.9bar〜1.5barの圧力で実施する、請求項13から17までのいずれか1項に記載の方法。
  19. 請求項1から12まで及び20から21までのいずれか1項に記載の蛍光体の、発光ダイオード中での使用において、前記発光ダイオードは、作動時に青色光を発する少なくとも1種の半導体チップを有し、前記蛍光体は、光路に沿って前記半導体チップの下流に配置されている、蛍光体の発光ダイオード中での使用。
  20. 一般実験式Sr(Sra1-a)Si2Al26:D
    [式中、Mは、Ca、Ba、Zn、Mg及び/又はLiからなる群から選択される]の蛍光体。
  21. Dは、Mn、Ce、Pr、Nd、Sm、Eu、Tb、Dy、Ho、Er、Tm及びYbから選択され、好ましくはDは、Ce及びEuである、請求項20に記載の蛍光体。
  22. − 300nm〜570nmの波長領域で一次放射線を発する放射源(35)、
    − 前記一次放射源(35)の光路中に配置されていて、かつ前記一次放射線の少なくとも一部を、570nm〜800nm、好ましくは580nm〜700nm、更に好ましくは590nm〜650nmのオレンジ色〜赤色の波長領域の二次放射線に変換する、請求項1から12まで及び20から21までのいずれか1項に記載の第1の蛍光体(40)
    を有する、照明装置(30)。
  23. 更に、
    − 前記一次放射源の光路中に配置されていて、かつ第1の蛍光体とは異なる発光を示す第2の蛍光体(45)
    を有する、請求項22に記載の照明装置(30)。
  24. 更に、
    − 二次放射線の光路中に配置されていて、かつ前記二次放射線の少なくとも一部を吸収しかつ変換する第2の蛍光体(45)
    を有する、請求項22又は23に記載の照明装置(30)。
  25. − 第2の蛍光体が、元素M、A、D、E及びXを有し、ここで、Mは、Mn、Ce、Pr、Nd、Sm、Eu、Tb、Dy、Ho、Er、Tm及びYbからなる群から選択される1つ又はそれ以上の元素であり、Aは、Mとは異なる二価金属元素からなる群から選択される1つ又はそれ以上の元素であり、Dは、四価金属元素からなる群から選択される1つ又はそれ以上の元素であり、Eは、三価金属元素からなる群から選択される1つ又はそれ以上の元素であり、Xは、O、N、及びFからなる群から選択される1つ又はそれ以上の元素であり、かつ、CaAlSiN3と同じ結晶構造を有する、
    請求項22から24までのいずれか1項に記載の照明装置(30)。
  26. 第2の蛍光体が、一般構造式:
    (Gd,Lu,Tb,Y)3(Al,Ga,D)5(O,X)12:RE
    [式中、Xは、ハロゲン化物、N又は二価元素であり、Dは、三価元素又は四価元素であり、かつREは、付活剤としての希土類金属、特に任意の共ドーパントを有するセリウムである]を示す、請求項22から24までのいずれか1項に記載の照明装置(30)。
  27. − 一般式(Gd,Lu,Tb,Y)3(Al,Ga,D)5(O,X)12:RE
    [式中、Xは、ハロゲン化物又は二価元素であり、Dは、三価元素又は四価元素であり、かつREは、付活剤としての希土類金属、特に任意の共ドーパントを有するセリウムである]
    の第2の蛍光体を有し、
    − 第2の蛍光体は、一次放射源(35)の光路中に配置されている、
    フラッシュ用途に適した、請求項22に記載の照明装置(30)。
  28. − 第2の蛍光体は、希土類金属を基準としてそれぞれ、0.5〜5モル%、好ましくは0.5〜2モル%のセリウム割合及び0〜0.5、好ましくは0.15〜0.3のガリウム割合xを有する、一般式Lu3(Al1-xGax512:Ce、又は(Lu,Y)3(Al1-xGax5(O)12:Ceを示す、
    フラッシュ用途に適した、請求項27に記載の照明装置(30)。
  29. − 第2の蛍光体は、1.5〜5モル%、好ましくは2.5〜5モル%のセリウム割合及び0〜0.5のガリウム割合x、好ましくは0〜0.1のガリウム割合xを有する、一般式(Gd,Y)3(Al1-xGax512:Ce、又は(Tb,Y)3(Al1-xGax5(O)12:Ceを示す、
    フラッシュ用途に適した、請求項22に記載の照明装置(30)。
  30. − さらに、第2の放射源が存在し、第2の放射源の光路中に、第2の放射源の一次放射線を二次放射線に変換する蛍光体が配置されていて、かつ
    − 第1の放射源の二次放射線と、第2の放射源の二次放射線との混合により、前記照明装置の全体の発光放射線が生じる、
    フラッシュ用途に適した、請求項26から29までのいずれか1項に記載の照明装置(30)。
  31. − 第2の放射源の変換された放射線の色域は、第1の放射源の変換された放射線の色域とは異なる、
    フラッシュ用途に適した、請求項30に記載の照明装置(30)。
  32. − 第1の放射源と第2の放射源とは異なる電流強度で作動可能であり、かつ第1の放射源と第2の放射源との異なる電流強度によって、前記照明装置の全体の発光放射線の色域が調節可能である、
    フラッシュ用途に適した、請求項31に記載の照明装置(30)。
  33. − 第1の放射源の蛍光体と第2の放射源の蛍光体とは、光学素子、好ましくはレンズの下流に配置されていて、前記光学素子は、第1の放射源の二次放射線と第2の放射源の二次放射線とを混合して、全体の発光放射線を生成する、
    フラッシュ用途に適した、請求項31又は32に記載の照明装置(30)。
  34. − 第1の蛍光体は、一般式Sr(SraCa1-a)Si2Al26:D(式中、0.7≦a、好ましくは0.8≦a、更に好ましくは0.84≦aである)を示し、かつ
    − 第2の蛍光体として、一般式(Gd,Lu,Y;Tb)3(Al,Ga)5(O)12:RE(式中、REは、希土類金属、好ましくはCeである)のガーネットが存在する、
    CRI≧80を有する白色光を生成するための、請求項22に記載の照明装置。
  35. − 第2の蛍光体は、一般式Y3(Al1-xGax5(O)12:Ce(式中、Gaの割合は、0.2≦x≦0.6、好ましくは0.3≦x≦0.5、更に好ましくは0.35≦x≦0.45である)を示す、
    CRI≧80を有する白色光を生成するための、請求項34に記載の照明装置。
  36. − 前記放射源(35)は、430nm〜470nm、好ましくは440nm〜460nmの波長領域で一次放射線を発し、
    − 第2の蛍光体として、一般式(Gd,Lu,Y,Tb)3(Al,Ga)5(O)12:RE、好ましくは(Lu,Y)3(Al,Ga)5(O)12:RE(式中、REは、希土類金属、好ましくはCeである)のガーネットが存在している、
    CRI≧90を有する白色光を生成するための、請求項22に記載の照明装置。
  37. − 第1の蛍光体中で、金属Mは、Sr及びCaであり、パラメータaについて、0.7≦a、好ましくは0.8≦a、更に好ましくは0.84≦aが当てはまり、かつ付活剤Dの割合は、≧1.5%、好ましくは≧3.5%、更に好ましくは≧4.5%である、
    CRI≧90を有する白色光を生成するための、請求項36に記載の照明装置。
  38. − 第2の蛍光体は、次の蛍光体:
    − 一般式Si6-zAlzz8-z:Eu(式中、0<z≦4)のベータ−SiAlON
    − 量子ドットとしてのナノ半導体材料、
    − 一般組成AE2-xRExSiO4-xx:Eu(式中、AEは、Sr、Ca、Ba、Mgであり、REは、希土類金属である)又は一般組成AE2-xRExSi1-y4-x-2yx:Euのニトリド−オルトケイ酸塩
    の群からの少なくとも1つの蛍光体から選択される、
    請求項22から24までのいずれか1項に記載の照明装置。
  39. − 第1の蛍光体は、一般式Sr(SraCa1-a)Si2Al26:D(式中、0.7≦a、好ましくは0.8≦a、更に好ましくは0.84≦a、及び付活剤Dの割合は、≧2モル%、好ましくは≧3モル%、更に好ましくは≧4モル%である)を示し、かつ
    − 第2の蛍光体は、一般式Y3(Al1-xGax512:Ce(式中、0.2≦x≦0.6、好ましくは0.3≦x≦0.5、更に好ましくは0.3≦x≦0.45)又はLu3(Al1-xGax)O12:Ce(式中、0≦x≦0.6、好ましくは0≦x≦0.4、更に好ましくは0≦x≦0.25)を示し、かつ希土類金属を基準としてそれぞれ0.5〜5モル%、好ましくは0.5〜3モル%、更に好ましくは0.5〜2.5モル%のCe割合を有する、
    バックライト用途に適した、請求項23又は24に記載の照明装置。
  40. − 第1の蛍光体は、一般式Sr(SraCa1-a)Si2Al26:D(式中、0.7≦a、好ましくは0.8≦a、更に好ましくは0.84≦a、及び付活剤Dの割合は、≧4モル%、好ましくは≧8モル%、更に好ましくは≧10モル%である)を示し、かつ
    − 第2の蛍光体は、ベータ−SiAlONのSi6-xAlzy8-y:REz(式中、0<x≦4、0<y≦4、0<z<1、及びREは、希土類金属から選択される1種以上の元素、好ましくはEu及び/又はYbを含む)を示す、
    バックライト用途に適した、請求項23又は24に記載の照明装置。
  41. − 第1の蛍光体は、一般式Sr(SraCa1-a)Si2Al26:D(式中、0.7≦a、好ましくは0.8≦a、更に好ましくは0.84≦a、及び付活剤Dの割合は、≧4モル%、好ましくは≧8モル%、更に好ましくは≧10モル%である)を示し、かつ
    − 第2の蛍光体は、一般式AE2-xxSiO4-xx:RE及び/又はAE2-xxSi1-y4-x-2yx:RE及び/又はAE2SiO4:RE(式中、AEは、Mg、Ca、Sr、Baからなる1種以上の元素を含み、かつREは、希土類金属から選択される1種以上の元素、好ましくは少なくともEuを含み、かつLは、REとは異なる希土類金属から選択される1種以上の元素を含み、0<x≦0.1、好ましくは0.003≦x≦0.02及び0<y≦0.1、好ましくは0.002≦y≦0.02)を示す
    バックライト用途に適した、請求項23又は24に記載の照明装置。
  42. 第2の蛍光体は、AEとして、少なくともSr及びBaを含み、かつSrとBaとの比率について、0.5≦Ba:Sr≦2、好ましくは0.75≦Ba:Sr≦1.25が当てはまる、
    バックライト用途に適した、請求項41に記載の照明装置。
  43. − 第1の蛍光体は、一般式Sr(SraCa1-a)Si2Al26:D(式中、0.7≦a、好ましくは0.8≦a、更に好ましくは0.84≦a、及び付活剤Dの割合は、≧4モル%、好ましくは≧8モル%、更に好ましくは≧10モル%である)を示し、かつ
    − 第2の蛍光体は、ナノ結晶質材料の形の量子ドットを含み、第2の蛍光体は、II−VI族系化合物及び/又はIII−V族系化合物及び/又はIV−VI族系化合物及び/又は金属ナノ結晶を含み、これらは、一次放射線で励起した場合に、500〜560nm、好ましくは510〜550nm、更に好ましくは520〜540nmのピーク波長を有する緑色〜黄色のスペクトル領域の二次放射線を発する、
    バックライト用途に適した、請求項23又は24に記載の照明装置。
  44. 第1の蛍光体(40)は、第1のマトリックス材料(50)中に埋め込まれている、請求項22から43までのいずれか1項に記載の照明装置。
  45. 第1のマトリックス材料(50)は、ガラス、シリコーン、エポキシ樹脂、ポリシラザン、ポリメタクリラート及びポリカルボナート、並びにこれらの組み合わせの材料の群から選択される、請求項44に記載の照明装置。
  46. − 第1の蛍光体及び/又は第2の蛍光体は、粒子として存在し、かつ5〜30μmの平均粒度を有する、請求項22から43までのいずれか1項に記載の照明装置。
  47. 第1の蛍光体(40)及び/又は第2の蛍光体は、セラミック変換エレメントとして存在する、請求項22から43までのいずれか1項に記載の照明装置。
  48. 第2の蛍光体(45)は、第2のマトリックス材料(55)中に埋め込まれている、請求項23から43までのいずれか1項に記載の照明装置。
  49. 第1の蛍光体(40)及び第2の蛍光体(45)は、互いに混合されている、請求項23から43までのいずれか1項に記載の照明装置。
  50. 第1の蛍光体(40)及び/又は第2の蛍光体(45)は、前記放射源から隔てられている、請求項22から49までのいずれか1項に記載の照明装置。
  51. 前記放射源は、LED、OLED又はレーザーを含む、請求項22から50までのいずれか1項に記載の照明装置。
  52. 更に、一次放射線及び/又は部分的に二次放射線を吸収するフィルタ又はフィルタ粒子が存在する、請求項22から51までのいずれか1項に記載の照明装置。
  53. 赤色光を発光するための蛍光体であって、一般実験式SrxCa1-xAlSiN3:Eu(式中、0.8<x≦1)を示し、Sr格子サイト、Ca格子サイト及び/又はSr/Ca格子サイトの、境界値を含めて0.1%〜5%は、Euに置き換えられていて、ここで、X線構造分析において、前記蛍光体は、斜方晶の記述でミラー指数
    を示す反射(R)を示す、赤色光を発光するための蛍光体。
  54. 0.85≦x≦0.95、及びSr格子サイトの、境界値を含めて0.35%〜2.2%は、Euに置き換えられている、請求項53に記載の蛍光体。
  55. Cu−Kα1−放射線を用いた単色照射の際の粉末回折図において、36.7°〜37.7°の2Θで、ミラー指数
    を示す反射(R)を示す、請求項53又は54に記載の蛍光体。
  56. 前記反射(R)は、主反射を基準として、境界値を含めて0.3%〜8%の強度を示す、請求項55に記載の蛍光体。
  57. 前記蛍光体は、境界値を含めて596nm〜606nmの主波長を示し、前記蛍光体から発せられた放射線スペクトルの、最大値の半分の高さでの幅は、境界値を含めて75nm〜87nmであり、かつ前記蛍光体は、境界値を含めて410nm〜450nmの波長領域で、相対的な吸収極大を示し、かつ放射線を発するために青色光で励起可能である、請求項53から56までのいずれか1項に記載の蛍光体。
  58. 次の工程:
    A) 固体として存在する、Sr、Al、Si及びEuのための出発材料、並びに任意にCaのための出発材料を準備する工程、
    B) 前記出発材料を混合する工程、
    C) 前記出発材料を、窒素雰囲気下で又はフォーミングガス雰囲気下で、少なくとも1500℃に加熱し、かつ焼成ケークを形成する工程、及び
    D) 前記焼成ケークを粉砕して蛍光体にする工程
    を有する、請求項53から57までのいずれか1項に記載の蛍光体の製造方法。
  59. Sr、Al及び/又はCaのための出発材料として、純金属、金属合金、ケイ化物、窒化物、酸窒化物、酸化物、ハロゲン化物又はこれらの混合物を使用し、ここでSiのための出発材料として、ケイ素金属、窒化ケイ素、アルカリ土類金属ケイ化物、シリコンジイミド又はこれらの混合物を使用し、かつEuのための出発材料として、次の物質:ユウロピウム金属、酸化ユウロピウム、窒化ユウロピウム、ハロゲン化ユウロピウムの少なくとも1つを使用する、請求項58に記載の方法。
  60. 工程c)において、融剤及び/又はフラックスとして、次の物質:LiF、LiCl、NaF、NaCl、SrCl2、SrF2、CaCl2、CaF2、BaCl2、BaF2、NH4Cl、NH4F、KF、KCl、MgF2、MgCl2、AlF3,H3BO3、B23、Li247、NaBO2、Na247、LiBF4の少なくとも1つが添加されている、請求項58又は59に記載の方法。
  61. 工程D)に続く工程E)において、蛍光体の焼成を、少なくとも1500℃の温度でフォーミングガス雰囲気下で行う、請求項58から60までのいずれか1項に記載の方法。
  62. 少なくとも1500℃の温度を、工程C)及び/又は工程E)において少なくとも2時間保持する、請求項58から61までのいずれか1項に記載の方法。
  63. 出発材料として、Ca32、Sr32、AlN、Si34及びEu23を使用し、
    ここで、次の原子比:Ca:Sr:Al:Si:Eu=(1−x):x:1:3:yが存在するように秤量を行い、
    ここで、yは、Euによって置き換えられるSr格子サイトの割合であり、
    ここで、工程B)を、窒素雰囲気中で酸素不含及び水不含で実施し、
    ここで、フラックスとして、AlF3、Li247及び/又はLiBF4を添加し、
    ここで、工程C)を、N2/H2雰囲気下で、1650℃±50℃の温度で少なくとも3時間実施し、
    かつここで、少なくとも工程C)を、境界値を含めて0.9bar〜1.5barの圧力で実施する、請求項58から62までのいずれか1項に記載の方法。
  64. 請求項53から57までのいずれか1項に記載の蛍光体の、発光ダイオード中での使用において、前記発光ダイオードは、作動時に青色光を発する少なくとも1種の半導体チップを有し、前記蛍光体は、光路に沿って前記半導体チップの下流に配置されている、蛍光体の発光ダイオード中での使用。
JP2016521647A 2013-10-08 2014-10-08 蛍光体、蛍光体の製造方法及び蛍光体の使用 Pending JP2016535800A (ja)

Applications Claiming Priority (15)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102013220315 2013-10-08
DE102013220315.2 2013-10-08
DE102013222144 2013-10-30
DE102013222144.4 2013-10-30
DE102014102853 2014-03-04
DE102014102853.8 2014-03-04
DE102014105589 2014-04-17
DE102014105589.6 2014-04-17
DE102014107984.1 2014-06-05
DE102014107984 2014-06-05
DE102014108759 2014-06-23
DE102014108759.3 2014-06-23
DE102014110058.1 2014-07-17
DE102014110058 2014-07-17
PCT/EP2014/071544 WO2015052238A1 (de) 2013-10-08 2014-10-08 Leuchtstoff, verfahren zum herstellen eines leuchtstoffs und verwendung eines leuchtstoffs

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016535800A true JP2016535800A (ja) 2016-11-17
JP2016535800A5 JP2016535800A5 (ja) 2017-10-12

Family

ID=51662138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016521647A Pending JP2016535800A (ja) 2013-10-08 2014-10-08 蛍光体、蛍光体の製造方法及び蛍光体の使用

Country Status (11)

Country Link
US (5) US9719013B2 (ja)
EP (1) EP3055382B1 (ja)
JP (1) JP2016535800A (ja)
KR (3) KR20170095409A (ja)
CN (3) CN105637063B (ja)
BR (1) BR112016007234B1 (ja)
CA (1) CA2925738C (ja)
DE (2) DE112014005201B4 (ja)
MY (1) MY176434A (ja)
RU (1) RU2672747C2 (ja)
WO (1) WO2015052238A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6381845B1 (ja) * 2018-03-23 2018-08-29 旭宇光電(深▲せん▼)股▲ふん▼有限公司 フッ素窒素化学物質の蛍光体材料及びこの蛍光体材料を含む発光装置
WO2019073864A1 (ja) * 2017-10-10 2019-04-18 デンカ株式会社 赤色蛍光体及び発光装置
KR20200010008A (ko) * 2018-07-20 2020-01-30 한양대학교 산학협력단 디스플레이 및 그 제조방법
US10700243B2 (en) 2018-03-14 2020-06-30 Nichia Corporation Light emitting device and plant cultivation method

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013217055B4 (de) 2013-05-17 2022-08-25 Tridonic Gmbh & Co Kg Weisslicht-LED-Modul zur Objektbeleuchtung
DE102013106519A1 (de) 2013-06-21 2014-12-24 Osram Opto Semiconductors Gmbh Anordnung zur Erzeugung von Mischlicht und Verfahren zum Betrieb einer Anordnung von Mischlicht
KR20170095409A (ko) * 2013-10-08 2017-08-22 오스람 옵토 세미컨덕터스 게엠베하 발광 재료, 발광 재료의 제조 방법, 및 발광 재료의 용도
DE102013113382A1 (de) 2013-12-03 2015-06-03 Osram Gmbh Leuchtstoffmischung, Licht emittierendes Halbleiterbauelement mit einer Leuchtstoffmischung und Straßenlaterne mit einer Leuchtstoffmischung
DE102014102256A1 (de) * 2014-02-21 2015-08-27 Osram Oled Gmbh Glasware, Glasware mit Leuchtstoff-Partikeln, Vorrichtung zum Herstellen einer Glasware, Verfahren zum Herstellen einer Glasware und Verfahren zum Herstellen einer Glasware mit Leuchtstoff-Partikeln
JP5878579B2 (ja) * 2014-03-31 2016-03-08 シャープ株式会社 表示装置及びテレビ受信装置
DE102014107972B9 (de) * 2014-04-17 2022-07-21 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Leuchtvorrichtung mit einem ersten Leuchtstoff und Filterpartikeln
CZ307024B6 (cs) * 2014-05-05 2017-11-22 Crytur, Spol.S R.O. Světelný zdroj
DE102014117448A1 (de) 2014-11-27 2016-06-02 Osram Gmbh Optoelektronischer Halbleiterchip, Verfahren zur Herstellung eines optoelektronischen Halbleiterchips, Konversionselement und Leuchtstoff für ein Konversionselement
DE102015202159B4 (de) 2015-02-06 2023-06-15 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Halbleiter-Beleuchtungsvorrichtung
DE102015103326A1 (de) 2015-03-06 2016-09-08 Osram Gmbh Leuchtstoffpartikel mit einer Schutzschicht und Verfahren zur Herstellung der Leuchtstoffpartikel mit der Schutzschicht
DE102015113360A1 (de) * 2015-08-13 2017-02-16 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Konversionselements
JP6696129B2 (ja) * 2015-08-28 2020-05-20 日亜化学工業株式会社 発光装置
DE102015120775A1 (de) * 2015-11-30 2017-06-01 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Bauelement und Hintergrundbeleuchtung für ein Display
DE102016100723B4 (de) 2016-01-18 2022-11-17 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Optoelektronisches Bauelement
US10217907B2 (en) * 2016-02-29 2019-02-26 Nichia Corporation Method of producing nitride fluorescent material, nitride fluorescent material, and light emitting device using the same
DE102016104194A1 (de) 2016-03-08 2017-09-14 Osram Gmbh Verfahren zur Herstellung von Leuchtstoffpartikeln mit einer Schutzschicht und Leuchtstoffpartikel mit einer Schutzschicht
DE102016206524A1 (de) 2016-04-19 2017-10-19 Osram Gmbh LED zur Emission von Beleuchtungsstrahlung
EP3241880B1 (en) * 2016-05-03 2018-04-18 Lumileds Holding B.V. Wavelength converting material for a light emitting device
EP3249703B1 (en) * 2016-05-26 2021-08-04 Nichia Corporation Light emitting device
US9929321B2 (en) * 2016-08-04 2018-03-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Phosphor, producing method thereof and light-emitting device employing the phosphor
DE102016121694A1 (de) 2016-08-12 2018-02-15 Osram Gmbh Beleuchtungsvorrichtung
DE102016121692A1 (de) 2016-08-12 2018-02-15 Osram Gmbh Leuchtstoff und Verfahren zur Herstellung eines Leuchtstoffs
US10644206B2 (en) 2016-08-12 2020-05-05 Osram Oled Gmbh Lighting device
US10505080B2 (en) 2016-08-12 2019-12-10 Osram Opto Semiconductors Gmbh Lighting device
US10711192B2 (en) * 2016-08-12 2020-07-14 Osram Oled Gmbh Lighting device
EP3300128B1 (en) * 2016-09-21 2021-03-03 Vestel Elektronik Sanayi ve Ticaret A.S. Phosphor arrangement and method
JP2020502819A (ja) * 2016-10-21 2020-01-23 シーボロー・アイピー・アイ.・ビー.ブイ.Seaborough Ip I. B.V. コンバーター系
JP6669147B2 (ja) * 2016-10-31 2020-03-18 日亜化学工業株式会社 発光装置
JP2020109850A (ja) * 2016-10-31 2020-07-16 日亜化学工業株式会社 発光装置の製造方法
US10886437B2 (en) * 2016-11-03 2021-01-05 Lumileds Llc Devices and structures bonded by inorganic coating
JP7050774B2 (ja) 2016-11-11 2022-04-08 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 蛍光体、照明装置および照明装置の使用
CN108690618A (zh) * 2017-04-01 2018-10-23 江苏博睿光电有限公司 一种荧光粉及其制备方法和发光器件
CN107523298B (zh) * 2017-08-07 2021-04-30 温州大学 一种钇铈复合氧化物基上转换发光材料及其制备方法
DE112018004067A5 (de) 2017-08-10 2020-04-23 Osram Oled Gmbh Dimmbare Lichtquelle
DE102017120673B4 (de) * 2017-09-07 2022-11-24 Ledvance Gmbh Lichtemittierendes Bauelement, Leuchtmittel, Verfahren zum Betrieb eines Leuchtmittels und Konversionselement
DE102017123097B4 (de) * 2017-10-05 2024-03-28 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Konversionsmaterial und Strahlung emittierendes Bauelement
DE102017123269A1 (de) 2017-10-06 2019-04-11 Osram Opto Semiconductors Gmbh Leuchtstoff und Konversions-LED
DE102017123265B4 (de) 2017-10-06 2023-05-11 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Leuchtstoff und Konversions-LED
DE102018205464A1 (de) 2017-11-10 2019-05-16 Osram Opto Semiconductors Gmbh Beleuchtungsvorrichtung und verwendung einer beleuchtungsvorrichtung
KR102444611B1 (ko) * 2017-12-07 2022-09-19 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
US10879429B2 (en) * 2018-05-29 2020-12-29 Nichia Corporation Light emitting device
KR20200009843A (ko) * 2018-07-20 2020-01-30 홍익대학교 산학협력단 광전 소자 및 그 제조 방법
DE102018123010A1 (de) * 2018-09-19 2020-03-19 Osram Opto Semiconductors Gmbh Strahlungsemittierendes bauelement
DE102019122063A1 (de) 2019-08-16 2021-02-18 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Leuchtstoff, verfahren zur herstellung eines leuchtstoffs und strahlungsemittierendes bauelement
KR20210048621A (ko) * 2019-10-23 2021-05-04 삼성전자주식회사 발광장치 및 식물생장용 조명장치
DE102020204429A1 (de) * 2020-04-06 2021-10-07 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Schmalbandiger grüner leuchtstoff
WO2021219442A1 (en) * 2020-04-30 2021-11-04 Signify Holding B.V. High intensity light source with high cri for low ctt using green laser pumped phosphor
TWI801848B (zh) 2021-04-23 2023-05-11 元太科技工業股份有限公司 反射式顯示器及其白光源

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012077288A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Chi Mei Corp 蛍光体及び発光装置
JP2012512307A (ja) * 2008-12-15 2012-05-31 インテマティックス・コーポレーション Rgb(赤−緑−青)ライティングシステムにおける窒化物系赤色発光蛍光体
WO2012166837A1 (en) * 2011-06-03 2012-12-06 Cree, Inc. Red nitride phosphors
WO2012166841A1 (en) * 2011-06-03 2012-12-06 Cree, Inc. Methods of determining and making red nitride compositions

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW383508B (en) 1996-07-29 2000-03-01 Nichia Kagaku Kogyo Kk Light emitting device and display
KR100961324B1 (ko) 2002-03-22 2010-06-04 니치아 카가쿠 고교 가부시키가이샤 질화물 형광체와 그 제조 방법 및 발광 장치
MY149573A (en) 2002-10-16 2013-09-13 Nichia Corp Oxynitride phosphor and production process thereof, and light-emitting device using oxynitride phosphor
EP1573826B1 (en) 2002-12-13 2007-03-21 Philips Intellectual Property & Standards GmbH Illumination system comprising a radiation source and a fluorescent material
JP3837588B2 (ja) 2003-11-26 2006-10-25 独立行政法人物質・材料研究機構 蛍光体と蛍光体を用いた発光器具
US7476337B2 (en) 2004-07-28 2009-01-13 Dowa Electronics Materials Co., Ltd. Phosphor and manufacturing method for the same, and light source
CN101023150B (zh) * 2004-07-28 2012-05-16 同和电子科技有限公司 荧光体及其制造方法以及光源
US7476338B2 (en) * 2004-08-27 2009-01-13 Dowa Electronics Materials Co., Ltd. Phosphor and manufacturing method for the same, and light source
WO2006095285A1 (en) * 2005-03-09 2006-09-14 Philips Intellectual Property & Standards Gmbh Illumination system comprising a radiation source and a fluorescent material
CN103254894A (zh) 2005-04-01 2013-08-21 三菱化学株式会社 无机功能材料原料用合金粉末及荧光体
CN101175835B (zh) 2005-05-24 2012-10-10 三菱化学株式会社 荧光体及其应用
US8529791B2 (en) * 2006-10-20 2013-09-10 Intematix Corporation Green-emitting, garnet-based phosphors in general and backlighting applications
WO2008133077A1 (ja) * 2007-04-18 2008-11-06 Mitsubishi Chemical Corporation 無機化合物の製造方法、蛍光体、蛍光体含有組成物、発光装置、照明装置及び画像表示装置
US8119028B2 (en) 2007-11-14 2012-02-21 Cree, Inc. Cerium and europium doped single crystal phosphors
US9428688B2 (en) 2008-11-17 2016-08-30 Cree, Inc. Phosphor composition
DE102010001942B4 (de) 2010-02-15 2012-03-29 Osram Ag Lichtquelleneinheit und Projektor mit einer derartigen Lichtquelleneinheit
EP2549554B9 (en) * 2010-03-18 2016-09-21 Kabushiki Kaisha Toshiba White light emitting lamp, and white light led lighting device equipped with same
JP5059208B2 (ja) * 2010-04-07 2012-10-24 シャープ株式会社 照明装置および車両用前照灯
JP5632961B2 (ja) 2010-05-14 2014-11-26 ライトスケープ マテリアルズ インコーポレイテッド オキシ炭窒化物蛍光体およびこれを使用する発光素子
DE102010030473A1 (de) 2010-06-24 2011-12-29 Osram Gesellschaft mit beschränkter Haftung Leuchtstoff und Lichtquelle mit derartigem Leuchtstoff
KR20130098322A (ko) * 2010-08-04 2013-09-04 우베 고산 가부시키가이샤 규질화물 형광체용 질화규소 분말 그리고 그것을 이용한 CaAlSiN3계 형광체, Sr2Si5N8계 형광체, (Sr, Ca)AlSiN3계 형광체 및 La3Si6N11계 형광체, 및 그 제조 방법
JP5185421B2 (ja) * 2010-09-09 2013-04-17 株式会社東芝 赤色発光蛍光体およびそれを用いた発光装置
DE102010062465B4 (de) 2010-12-06 2021-02-04 Coretronic Corporation Leuchtvorrichtung
DE102011002961A1 (de) 2011-01-21 2012-07-26 Osram Ag Leuchtstoffvorrichtung mit Innenkühlung und Reflektorleuchtenanordnung mit dieser Leuchtstoffvorrichtung
KR20120115896A (ko) 2011-04-11 2012-10-19 삼성디스플레이 주식회사 발광 유닛 및 이를 포함하는 표시 장치
CN104080884B (zh) * 2011-11-07 2017-05-24 国立研究开发法人物质·材料研究机构 荧光体及其制备方法、发光装置及图像显示装置
KR101641378B1 (ko) 2011-12-30 2016-07-20 인터매틱스 코포레이션 전하 평형을 위한 침입형 양이온을 갖는 질화물 인광체
DE102012201192A1 (de) 2012-01-27 2013-08-01 Osram Gmbh Leuchtvorrichtung mit Leuchtstoffrad
DE102012201790A1 (de) 2012-02-07 2013-08-08 Osram Gmbh Beleuchtungsvorrichtung mit einer pumplasermatrix und verfahren zum betreiben dieser beleuchtungsvorrichtung
DE102012209172A1 (de) 2012-05-31 2013-12-05 Osram Gmbh Linse mit innenreflektierender Reflexionslage
DE102012212436B4 (de) 2012-07-16 2022-07-14 Coretronic Corporation Lichtmodul für eine Projektionsvorrichtung und Verfahren zur Generierung des Blauanteils in einem Lichtmodul für eine Projektionsvorrichtung
DE102012213467B4 (de) 2012-07-31 2023-12-07 Coretronic Corporation Vorrichtung zum bereitstellen elektromagnetischer strahlung
DE102013106519A1 (de) * 2013-06-21 2014-12-24 Osram Opto Semiconductors Gmbh Anordnung zur Erzeugung von Mischlicht und Verfahren zum Betrieb einer Anordnung von Mischlicht
KR20170095409A (ko) * 2013-10-08 2017-08-22 오스람 옵토 세미컨덕터스 게엠베하 발광 재료, 발광 재료의 제조 방법, 및 발광 재료의 용도
DE102014107972B9 (de) * 2014-04-17 2022-07-21 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Leuchtvorrichtung mit einem ersten Leuchtstoff und Filterpartikeln
DE102014117448A1 (de) * 2014-11-27 2016-06-02 Osram Gmbh Optoelektronischer Halbleiterchip, Verfahren zur Herstellung eines optoelektronischen Halbleiterchips, Konversionselement und Leuchtstoff für ein Konversionselement
DE102015119817A1 (de) * 2015-11-17 2017-05-18 Osram Opto Semiconductors Gmbh Halbleiterbauelement

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012512307A (ja) * 2008-12-15 2012-05-31 インテマティックス・コーポレーション Rgb(赤−緑−青)ライティングシステムにおける窒化物系赤色発光蛍光体
JP2012077288A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Chi Mei Corp 蛍光体及び発光装置
WO2012166837A1 (en) * 2011-06-03 2012-12-06 Cree, Inc. Red nitride phosphors
WO2012166841A1 (en) * 2011-06-03 2012-12-06 Cree, Inc. Methods of determining and making red nitride compositions

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
H. WATANABE ET AL.: "Crystal structure and luminescence properties of SrxCa1-xAlSiN3:Eu2+ mixed nitride phosphors", JOURNAL OF ALLOYS AND COMPOUNDS, vol. 475, JPN6018030440, 2009, pages 434 - 439, XP026035585, ISSN: 0004141087, DOI: 10.1016/j.jallcom.2008.07.054 *
H. WATANABE ET AL: "Synthetic Method and Luminescence Properties of SrxCa1-xAlSiN3:Eu2+ Mixed Nitride Phosphors", JOURNAL OF THE ELECTROCHEMICAL SOCIETY, vol. 155, no. 3, JPN7018002678, 2008, pages 31 - 36, XP002630042, ISSN: 0004141088, DOI: 10.1149/1.2829880 *

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019073864A1 (ja) * 2017-10-10 2019-04-18 デンカ株式会社 赤色蛍光体及び発光装置
US11380822B2 (en) 2017-10-10 2022-07-05 Denka Company Limited Red phosphor and light emission device
US10700243B2 (en) 2018-03-14 2020-06-30 Nichia Corporation Light emitting device and plant cultivation method
US11056620B2 (en) 2018-03-14 2021-07-06 Nichia Corporation Light emitting device and plant cultivation method
JP6381845B1 (ja) * 2018-03-23 2018-08-29 旭宇光電(深▲せん▼)股▲ふん▼有限公司 フッ素窒素化学物質の蛍光体材料及びこの蛍光体材料を含む発光装置
JP2019167515A (ja) * 2018-03-23 2019-10-03 旭宇光電(深▲せん▼)股▲ふん▼有限公司 フッ素窒素化学物質の蛍光体材料及びこの蛍光体材料を含む発光装置
KR20200010008A (ko) * 2018-07-20 2020-01-30 한양대학교 산학협력단 디스플레이 및 그 제조방법
KR102197737B1 (ko) 2018-07-20 2021-01-04 한양대학교 산학협력단 디스플레이 및 그 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
BR112016007234A2 (pt) 2017-08-01
CN105914287B (zh) 2019-02-26
CN108822835B (zh) 2022-07-29
US9725646B2 (en) 2017-08-08
DE112014004638B4 (de) 2023-11-23
MY176434A (en) 2020-08-08
CN105637063B (zh) 2018-06-12
CN108822835A (zh) 2018-11-16
BR112016007234B1 (pt) 2022-02-22
RU2016117396A3 (ja) 2018-06-05
KR101772352B1 (ko) 2017-08-28
US10711191B2 (en) 2020-07-14
US9719014B2 (en) 2017-08-01
US9719013B2 (en) 2017-08-01
CA2925738C (en) 2022-06-07
US20200291294A1 (en) 2020-09-17
US20160326430A1 (en) 2016-11-10
KR20160060772A (ko) 2016-05-30
DE112014004638A5 (de) 2016-09-29
US20160312118A1 (en) 2016-10-27
US20170058195A1 (en) 2017-03-02
EP3055382A1 (de) 2016-08-17
DE112014005201B4 (de) 2024-01-25
US11292965B2 (en) 2022-04-05
RU2016117396A (ru) 2017-11-15
CN105637063A (zh) 2016-06-01
RU2672747C2 (ru) 2018-11-19
EP3055382B1 (de) 2020-08-05
KR20170095409A (ko) 2017-08-22
KR20160067996A (ko) 2016-06-14
WO2015052238A1 (de) 2015-04-16
CN105914287A (zh) 2016-08-31
KR101772353B1 (ko) 2017-08-28
US20170306224A1 (en) 2017-10-26
CA2925738A1 (en) 2015-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11292965B2 (en) Phosphor, method for producing a phosphor and use of a phosphor
KR101331392B1 (ko) 형광체 및 그 제조방법, 및 상기 형광체를 사용한 발광장치
JP5847908B2 (ja) オキシ炭窒化物蛍光体およびこれを使用する発光素子
TWI716401B (zh) 磷光體及磷光體轉換發光裝置
JP2013543016A (ja) ケイ素カルビドニトリドベースの蛍光体およびこれを使用する発光素子
KR20090121207A (ko) 형광체 및 그 제조 방법과 형광체를 이용한 발광 디바이스 및 표시 디바이스
KR20160094414A (ko) Eu2+ -활성화된 인광체
KR102504440B1 (ko) 인광체 조성물 및 그 조명 장치
JP2010196049A (ja) 蛍光体及びその製造方法、蛍光体含有組成物、並びに、該蛍光体を用いた発光装置、画像表示装置及び照明装置
CN111247228B (zh) 发光材料和转换型led
KR20170009920A (ko) 전환 인광체

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170830

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170830

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180806

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190527

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190823

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20191029