JP2016534507A - 冷却液の浄化 - Google Patents

冷却液の浄化 Download PDF

Info

Publication number
JP2016534507A
JP2016534507A JP2016532735A JP2016532735A JP2016534507A JP 2016534507 A JP2016534507 A JP 2016534507A JP 2016532735 A JP2016532735 A JP 2016532735A JP 2016532735 A JP2016532735 A JP 2016532735A JP 2016534507 A JP2016534507 A JP 2016534507A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coolant
fuel cell
ozone
cell system
cell stack
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016532735A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6352417B2 (ja
Inventor
ラマ,プラタプ
クレスピー,マティアス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Intelligent Energy Ltd
Original Assignee
Intelligent Energy Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Intelligent Energy Ltd filed Critical Intelligent Energy Ltd
Publication of JP2016534507A publication Critical patent/JP2016534507A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6352417B2 publication Critical patent/JP6352417B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • H01M8/04044Purification of heat exchange media
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/008Control or steering systems not provided for elsewhere in subclass C02F
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/72Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation
    • C02F1/78Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation with ozone
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • H01M8/04029Heat exchange using liquids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0432Temperature; Ambient temperature
    • H01M8/04358Temperature; Ambient temperature of the coolant
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0438Pressure; Ambient pressure; Flow
    • H01M8/04417Pressure; Ambient pressure; Flow of the coolant
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0444Concentration; Density
    • H01M8/04447Concentration; Density of anode reactants at the inlet or inside the fuel cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0444Concentration; Density
    • H01M8/04455Concentration; Density of cathode reactants at the inlet or inside the fuel cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0444Concentration; Density
    • H01M8/04485Concentration; Density of the coolant
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/04537Electric variables
    • H01M8/04544Voltage
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/04537Electric variables
    • H01M8/04604Power, energy, capacity or load
    • H01M8/04626Power, energy, capacity or load of auxiliary devices, e.g. batteries, capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04746Pressure; Flow
    • H01M8/04768Pressure; Flow of the coolant
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/30Treatment of water, waste water, or sewage by irradiation
    • C02F1/32Treatment of water, waste water, or sewage by irradiation with ultraviolet light
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/42Treatment of water, waste water, or sewage by ion-exchange
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2103/00Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated
    • C02F2103/02Non-contaminated water, e.g. for industrial water supply
    • C02F2103/023Water in cooling circuits
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2201/00Apparatus for treatment of water, waste water or sewage
    • C02F2201/32Details relating to UV-irradiation devices
    • C02F2201/322Lamp arrangement
    • C02F2201/3222Units using UV-light emitting diodes [LED]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2201/00Apparatus for treatment of water, waste water or sewage
    • C02F2201/78Details relating to ozone treatment devices
    • C02F2201/782Ozone generators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2209/00Controlling or monitoring parameters in water treatment
    • C02F2209/23O3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2209/00Controlling or monitoring parameters in water treatment
    • C02F2209/40Liquid flow rate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2209/00Controlling or monitoring parameters in water treatment
    • C02F2209/44Time
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2301/00General aspects of water treatment
    • C02F2301/04Flow arrangements
    • C02F2301/043Treatment of partial or bypass streams
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2303/00Specific treatment goals
    • C02F2303/04Disinfection
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2303/00Specific treatment goals
    • C02F2303/18Removal of treatment agents after treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2250/00Fuel cells for particular applications; Specific features of fuel cell system
    • H01M2250/20Fuel cells in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/40Application of hydrogen technology to transportation, e.g. using fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)
  • Treatment Of Water By Ion Exchange (AREA)
  • Physical Water Treatments (AREA)
  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

燃料電池スタックを備える燃料電池システムが開示される。オゾン発生装置は、燃料電池システムにおいて冷却液にオゾンを導入するように構成される。脱イオン化装置が、燃料電池スタックに連結される。バイパス管路が、脱イオン化装置と並列に配設される。コントローラは、オゾン発生装置の動作状態に基づいて、脱イオン化装置またはバイパス管路のいずれかを通る燃料電池スタックへの冷却液の流れを制御するように構成される。

Description

本発明は、スタック構造で配置される電気化学燃料電池に関し、具体的には、そのような燃料電池スタックの冷却システムに関する。具体的には、これは、燃料電池システム、燃料電池システムの冷却液アセンブリ、及び燃料電池システムを含む車両に関する。
従来的な電気化学燃料電池は、一般的にはいずれも気体流の形態にある燃料と酸化剤とを、電気エネルギーと反応生成物とに変換させる。水素と酸素とを反応させるための一般的な種類の電気化学燃料電池は、プロトン交換膜(PEM)としても知られる高分子イオン輸送膜を、膜電極接合体(MEA)内に備え、燃料と空気とが膜のそれぞれの側面上を通過する。プロトン(すなわち、水素イオン)は、膜を通して伝導され、燃料電池のアノードとカソードとを接続する回路を通して伝導される電子によって均衡がとられる。利用可能な電圧を増加させるために、電気的に直列に配設されるいくつかのMEAを備えるスタックが形成される。各MEAには、別個のアノード及びカソード流体流路が提供される。アノード及びカソード流体流路は、それぞれ、燃料及び酸化剤を膜に送達する。燃料電池スタックは、典型的に、スタックのいずれかの末端でエンドプレートによって共に接合される、多数の個別の燃料電池プレートを備えるブロックの形態にある。
燃料と酸化剤との反応により、熱、ならびに電力が発生するため、燃料電池スタックは、動作温度に到達するとすぐに、燃料電池への損傷を回避するために、冷却する必要がある。冷却は、アノード流体流路(アノードを水和させるように機能する)及び/または反応物質である水と合わされるカソード流体流路のいずれかでスタック内の個々のセルに冷却液(水等)を送達することによって、少なくとも部分的に達成され得る。いずれの場合も、燃料電池の蒸発冷却が生じ得る。
典型的な配設において、冷却水は、燃料電池スタックのアノードまたはカソード流体流路に注入される。冷却水は、非常に純粋でなければならない。汚染された冷却水が燃料電池スタックに導入されると、汚染物質は燃料電池スタックの性能に多大な影響を及ぼし得、スタック内の構成要素を劣化させ得る。汚染物質は、無機物(金属イオン等)及び有機物(有機汚染物質分子及び細菌/微生物等)であり得る。したがって、汚染物質を除去するために、水が燃料電池スタックに入る前に水を処理することが有益である。
冷却液を清浄化する1つの手段は、冷却液を、望ましくないイオンを冷却液から除去するように機能する脱イオン化装置に通すことである。そのようなイオンは、そうでなければ、例えば、高分子電解質との相互作用によって、燃料電池スタックに有害な影響を及ぼし得る。脱イオン化装置は、典型的に、イオン交換樹脂を(例えば、ビーズとして)含有し、冷却水がこれを通過し得る。燃料電池スタックにとって有害である冷却液中のイオンが、それほど有害でないイオンと交換される。
冷却液を清浄化する別の手段は、オゾンを使用することである。オゾンは強力な消毒剤であり、これを用いて、細菌/微生物を攻撃及び分解し、微生物の成長を抑制することによって、汚染された冷却水を清浄化することができる。
オゾンは、水の消毒に理想的であるが、イオン交換樹脂と接触すると、その樹脂を分解することになる。したがって、燃料電池内の冷却水を浄化するためにオゾン及び脱イオン化装置の使用を組み合わせることは、現在のところ可能ではない。樹脂の劣化は、イオン交換の効率の低下をもたらし得、オゾン分解が生じない場合よりも多い頻度で樹脂の取り替えを必要とし得る。
一態様によると、本発明は、燃料電池スタックと、燃料電池システムにおいて冷却液にオゾンを導入するように構成されるオゾン発生装置と、燃料電池スタックに連結される脱イオン化装置と、脱イオン化装置と並列して配設されるバイパス管路と、コントローラと、を備える、燃料電池システムを提供する。コントローラは、オゾン発生装置の動作状態に基づいて、脱イオン化装置またはバイパス管路のいずれかを通る燃料電池スタックへの冷却液の流れを制御するように構成される。
有利なことに、バイパスは、冷却液が脱イオン化装置を通過することなく(また可能性としては損傷することなく)燃料電池スタックに到達するための代替的な経路を提供する。
コントローラは、冷却液が、冷却液中のオゾンのレベルが所定の閾値を上回ると判定される場合にはバイパス管路を通過するように、そして冷却液が、冷却液中のオゾンのレベルが所定の閾値を下回ると判定される場合には脱イオン化装置を通過するように、構成され得る。
コントローラは、冷却液が、オゾン発生装置が冷却液中にオゾンを導入するオゾン発生期間及びオゾン分解期間の間はバイパス管路を通過するように、燃料電池スタックへの冷却液流を制御するように構成され得る。有利なことに、冷却液は、オゾンが冷却液中に導入されている間、及び冷却液中にもはやオゾンは導入されていないが、依然として冷却液中に存在し、分解している間には、バイパス管路を介して(脱イオン化装置を回避して)燃料電池スタックに供給され得る。
コントローラは、オゾン発生期間及びオゾン分解期間以外は冷却液が脱イオン化装置を通過するように、燃料電池スタックへの冷却液流を制御するように構成され得る。したがって有利なことには、オゾンのレベルが好適に安全なレベルにあるとき(オゾン発生期間及びオゾン分解期間以外)には、燃料電池スタックへの経路途中でイオン交換のために脱イオン化装置を通過することができる。
オゾン分解期間は、冷却液中のオゾンが閾値レベルを下回るオゾンレベルまで分解される期間であり得る。この期間は、固定であり得るか、またはコントローラによって決定され得る。
オゾン分解期間は、オゾン発生期間の持続期間(すなわち、オゾン発生装置の動作期間の持続期間)から決定され得る。例えば、ある特定の動作条件下において、冷却液中のオゾンのレベルは、オゾン発生期間の関数を含むある期間(オゾン分解期間)の後に、閾値レベル未満となる。これは、特定のオゾン発生期間に対してオゾン分解期間が何であり得るかを決定する単純な手段を提供し得る。
コントローラは、冷却液を脱イオン化装置またはバイパス管路のいずれかを通して誘導するように弁の位置を制御することによって、燃料電池への冷却液流を制御するように構成され得る。
燃料電池システムは、脱イオン化装置及びバイパス管路を介して燃料電池スタックに連結される冷却液リザーバを備え得る。冷却液リザーバは、オゾンを含有する冷却液を受容するように構成され得る。したがって有利なことには、オゾン発生装置は、オゾンを発生させ、このオゾンを、冷却液レザーバに貯蔵された冷却液に導入し、冷却液をオゾン処理することができる。いくつかの実施形態において、オゾン発生装置は、冷却液リザーバに対して外部であり、そこに連結され得る。いくつかの実施形態において、オゾン発生装置は、冷却液リザーバ内に含まれ得る。
コントローラは、オゾン発生装置に、冷却液中にオゾンを周期的に発生させるように構成され得る。オゾン導入の周期性は、いくつかの実施形態において、1つ以上の動作条件に従って決定され得る。
コントローラは、オゾン発生装置に、冷却液中の細菌レベル、冷却液レベル、冷却液温度、冷却液圧力、燃料電池スタック動作パラメータ、スタック電圧、燃料電池システムにおける燃料のレベル、及び燃料電池システムにおける酸化剤のレベルのうちの1つ以上に基づいて、冷却液中にオゾンを動的に発生させるように構成され得る。有利なことに、オゾンは、燃料電池システムの動作条件に従って、すなわち、現在の燃料電池システムの動作に応答して、冷却液中に導入され得る。したがって、特定のパラメータが、冷却液中のオゾンのレベルの増加が冷却液を清浄化するのに有益であり得ることを示す場合、燃料電池システムは、冷却液中に導入されるオゾンの量を増加させることによって、この指示に応答し得る。
冷却液に導入されるオゾンの量が増加すると、コントローラは、それに応じて、冷却液が、より長い期間バイパス管路を通って流れ、より短い期間脱イオン化装置を通って流れるように、冷却液の流れを制御し得る。対照的に、冷却液に導入されるオゾンの量が減少すると、コントローラは、それに応じて、冷却液がより短い期間バイパス管路を通って流れ、より長い期間脱イオン化装置を通って流れるように、冷却液の流れを制御し得る。
冷却液は、水、例えば、精製水または脱イオン水であり得る。
コントローラは、燃料電池スタックからの冷却液の流れが脱イオン化装置を通過するのを防ぐように、脱イオン化装置と燃料電池スタックとの間に位置付けられる逆止弁の位置を制御することによって、燃料電池スタックへの冷却液流を制御するように構成され得る。
コントローラは、燃料電池スタックからの冷却液の流れがバイパス管路を通過するのを防ぐように、バイパス管路と燃料電池スタックとの間に位置付けられる逆止弁の位置を制御することによって、燃料電池への冷却液流を制御するように構成され得る。
燃料電池システムは、冷却液が燃料電池スタックに到達する前に冷却液を照射するように構成される紫外線光源を備え得る。
オゾン発生装置は、コロナ放電法、紫外線オゾン生成、冷プラズマ法、または電解式オゾン発生によりオゾンを生成し得る。
第1の態様のオゾン発生装置、脱イオン化装置、バイパス管路、及びコントローラは共に、燃料電池のための冷却液処理アセンブリ/デバイスを形成し得る。
別の態様によると、本発明は、燃料電池システムのための冷却液アセンブリを提供し、この冷却液アセンブリは、
冷却液にオゾンを導入するように構成されるオゾン発生装置と、
燃料電池スタックに連結されるように構成される脱イオン化装置と、
脱イオン化装置と並列に配設されるバイパス管路と、
オゾン発生装置の動作状態に基づいて、脱イオン化装置またはバイパス管路のいずれかを通る燃料電池スタックへの冷却液の流れを制御するように構成される、コントローラと、を備える。
冷却液アセンブリは、燃料電池スタックと組み合わされると、燃料電池システムの一部を形成し得る。したがって、本発明の第1の態様の任意の特性は、本発明のこの態様にも同様に適用される。
別の態様によると、本発明は、本明細書に記載される燃料電池システムを備える車両を提供する。
これより本発明の実施形態を、例として、また添付の図面への参照により、説明する。
燃料電池スタック、冷却液リザーバ、オゾン発生装置、脱イオン化装置、バイパス管路、及びコントローラを備え、冷却液流が脱イオン化装置またはバイパス管路のいずれかを通して誘導される、燃料電池システムの概略図を示す。 燃料電池スタック、冷却液リザーバ、オゾン発生装置、脱イオン化装置、バイパス管路、及びコントローラを備え、冷却液流が脱イオン化装置またはバイパス管路のいずれかを通して誘導される、燃料電池システムの概略図を示す。 フィルタ、ポンプ、逆止弁、流量計、ならびに圧力及び温度センサを備える、例示的な燃料電池システムの概略図を示す。 紫外線光源を備える例示的な燃料電池システムの概略図を示す。 オゾン発生装置の動作状態、バイパス管路の動作状態、脱イオン化装置の動作状態、冷却液の伝導性、及び冷却液中の細菌レベルの時間に対する例示的な概略プロットを示す。
以下に記載される種々の実施形態は、燃料電池スタック102、冷却液リザーバ110、オゾン発生装置114、脱イオン化装置104、バイパス管路116、及びコントローラ106を備え、冷却液流が脱イオン化装置104またはバイパス管路116のいずれかを通して誘導される。コントローラ106は、オゾン発生装置114の動作状態に基づいて、脱イオン化装置104またはバイパス管路116のいずれかを通る燃料電池スタック102への冷却液の流れを制御するように構成される。
以下の考察は、「冷却液」という用語を使用する。当業者であれば、水、特に精製水または脱イオン水が、好適な冷却液として使用され得るが、実施形態が、必ずしも好適な冷却液として水を使用することに制限されないことを理解するであろう。
本明細書に記載される実施形態は、オゾン及び脱イオン化装置の両方を使用する燃料電池システムにおける冷却液の清浄化を提供する。オゾンは、冷却液から細菌/微生物を減少させることによって冷却液を消毒するために使用され得る。脱イオン化は、燃料電池スタックの動作に有害な影響を及ぼし得る不要なイオンを冷却液から除去するために使用され得る。したがって、本発明は、有利なことに、複数の冷却液清浄プロセスを行うこと、すなわち、オゾン及び脱イオン化装置を使用し、同時に脱イオン化装置内でオゾンがイオン交換樹脂と接触する可能性を確実に小さくするか、またはゼロにすることを可能にすることによって、改善された燃料電池スタックアセンブリを提供する。オゾンは、本来、樹脂を分解し、冷却液から不要なイオンを除去する際の脱イオン化装置の有効性を低減させ得る。
本明細書に開示される実施形態は、脱イオン化装置に言及する。この用語は、燃料電池スタックにとって有害であり得るイオンと燃料電池スタックにとってそれほど有害でないイオンとの交換によって、冷却液を清浄化するように構成される、あらゆる脱イオン化装置を包含することが意図される。例えば、イオン交換樹脂または他のイオン交換機序、例えば脱イオン化カラムを備える任意の好適な脱イオン化装置が、使用され得る。
図1a及び1bは、本発明の実施形態による燃料電池スタック102を備える燃料電池システム100の概略側面図を示す。システム100は、燃料電池システム100において冷却液中にオゾンを導入するように構成される、オゾン発生装置114を備える。オゾン発生装置114は、この例では、冷却液リザーバ110に対して外部に位置付けられ、そこに連結されており、この冷却液リザーバ110が、次いで冷却液管路108を介して脱イオン化装置104及びバイパス管路116に連結されている。バイパス管路116は、冷却液が、脱イオン化装置104を通過することなく冷却液リザーバ110から燃料電池スタック102へと移動することができるように、脱イオン化装置104を迂回する。他の例では、オゾン発生装置114は、燃料電池システム内の別の場所、例えば、冷却液リザーバ110内に位置付けられてもよい。
脱イオン化装置104及びバイパス管路116は、燃料電池スタック102に並列して連結される。冷却液リザーバ110から燃料電池スタック102への冷却液の流れは、脱イオン化装置104またはバイパス管路116のいずれかを介する。冷却液流は、冷却液管路108における分岐部に位置する弁118を使用して誘導される。弁118は、コントローラ106によって制御される。弁108は、冷却液の流れを冷却液管路108から脱イオン化装置104へと誘導する第1の位置と、冷却液の流れを冷却液管路108からバイパス管路116へと誘導する第2の位置と、を有する。
図1aは、冷却液が冷却液リザーバ110から脱イオン化装置104を通り、バイパス管路116を通らずに、燃料電池スタック102へと流れるように、弁が第1の位置にあることを示す。図1bは、冷却液が冷却液リザーバ110からバイパス管路116を通り、脱イオン化装置104を通らずに、燃料電池スタック102へと流れるように、弁が第2の位置にあることを示す。
コントローラ106は、冷却液リザーバ110から燃料電池スタック102への冷却液の流れを制御するように構成される。流路は、オゾン発生装置114の動作状態に基づいて決定される。コントローラ106は、冷却液中に(所定の閾値を上回る)オゾンが存在する場合、オゾン処理された冷却液がバイパス管路116を通り、脱イオン化装置104を通らずに移動するように、弁118の位置を制御する。冷却液中にオゾンが存在しない(またはオゾンのレベルが所定の閾値を下回る)場合、冷却液は、脱イオン化装置104を通り、バイパス管路116を通らずに移動する。したがって、本明細書に記載される実施形態は、オゾン及び脱イオン化の両方を使用した冷却液の浄化という利点を提供し、同時に、そうでなければ脱イオン化装置104においてイオン交換樹脂を劣化させ得るオゾンを含有する冷却液を脱イオン化装置104から離れて誘導することを提供する。
コントローラ106は、冷却液を脱イオン化装置104またはバイパス管路116のいずれかを通して誘導するように弁118の位置を制御することによって、燃料電池スタック102への冷却液流を制御するように構成される。この例において、コントローラ106は、冷却液が、オゾン発生期間及びオゾン分解期間の間にはバイパス管路116を通過するように、また冷却液が、オゾン発生期間及びオゾン分解期間以外は脱イオン化装置104を通過するように、燃料電池スタック102への冷却液流を制御するように構成される。これは、図4を参照してより詳細に説明される。
コントローラは、オゾン発生装置114を制御するように構成され得、接続120を介してオゾン発生装置114にオゾン発生装置114の入切を切り替える信号を送信し得る。切り替えは、周期的にか、または燃料電池システムの1つ以上の動作パラメータに応じて動的に行われ得る。例えば、オゾン発生装置114は、10分間スイッチが入れられ、その後50分間スイッチが切られ、その後10分間再びスイッチが入れられる等であり得る。
オゾン発生期間は、オゾン発生装置114が冷却液中にオゾンを発生させる(すなわち、オゾン発生装置114のスイッチが入っている)期間である。オゾン分解期間は、冷却液中のオゾンが(酸化により)分解する期間である。オゾン分解期間は、オゾン分解期間の終了時に、オゾンの量が許容される閾値レベルを下回ったままであるような期間を有し得る。オゾン発生装置114は、オゾン分解期間中はスイッチが切られているが、オゾンは、オゾン発生装置114のスイッチが切られた後一定期間、依然として冷却液中に存在するであろう。オゾンのレベルは、オゾン分子の分解を通じて時間とともに低下するであろう。
オゾン分解期間は、オゾン発生期間に基づいて固定される期間であり得る。例えば、オゾン発生装置114が1時間毎に10分間スイッチが入れられる場合、オゾン分解時間は15分と決定されてもよく、この15分間の期間の後、冷却液中に残存するオゾンのレベルは、冷却液がオゾンの存在に起因するイオン交換樹脂の著しい劣化を伴うことなく脱イオン化装置を通過し得るのに十分に低くなる。この例では、弁118は、冷却液が25分間(10分間のオゾン発生期間に続いて、15分間のオゾン分解期間)バイパス管路116を通して誘導されるように、図1bに示される第2の位置にある。弁118は、次いで、冷却液が35分間脱イオン化装置104を通して誘導されるように、図1aに示される第1の位置へと位置を移動させるであろう。この1時間のサイクルの後、弁118は、第1の位置へと戻り、1時間毎のサイクルが繰り返される。冷却流誘導するこのような固定サイクル114は、いずれの燃料電池システム動作パラメータにも依存しないため、冷却流の静的制御と見なされ得る。
他の例では、オゾン分解期間は、図2に関連して説明されるように、冷却液温度等の1つ以上の他の要因に基づいて決定され得る。オゾン発生期間及び/またはオゾン分解期間、ならびにしたがって冷却液流路は、燃料電池システムの動作に応じてコントローラ106によって調節され得る。これは、脱イオン化装置104またはバイパス管路116を通る冷却液流路が、コントローラ106によって受信される燃料電池システムの動作パラメータに応じて臨機応変に決定されるため、冷却液流の動的制御と見なされ得る。
図2は、図1a及び1bに示されるものを踏まえた燃料電池システム100の例示的な実施形態の概略側面図を示す。同じ参照番号が、同様の部分に使用されている。システム100は、冷却液リザーバ/貯水槽110に連結されるオゾン発生装置114を備える。貯水槽110は、冷却液管路108においてフィルタ128、ポンプ126、及び流量計130を介して脱イオン化装置104及びバイパス管路116に連結される。
フィルタ128は、例えば、死細菌等の有機汚染物質を除去することによって、冷却液を、それが燃料電池スタック102に到達する前に濾過するために使用され得る。フィルタ128は、例えば、細菌の残骸をフィルタ除去し、それが脱イオン化装置104に入るのを防ぐために、脱イオン化装置104及び燃料電池スタック102の上流に位置付けられる。ポンプ126は、冷却液を冷却液リザーバ110から燃料電池スタック102にポンプで送るために使用され得、この例では、コントローラ106によって制御される。流量計130は、コントローラにフィードバックを提供し、冷却液路108内の冷却液の流量を示す。
脱イオン化装置104またはバイパス管路116のいずれかを通る冷却液流は、コントローラ106によって制御される弁118を使用して誘導される。
この例では、コントローラ106は、燃料電池システム100内のセンサからデータを取得するためのデータ取得カード(DAQ)138に連結される。この例では、DAQ138は、冷却液リザーバ110と弁118との間の冷却液路108から圧力及び温度の読み出し値を受信するために圧力センサ136及び温度センサ134に連結される。温度センサ134は、冷却液温度を判定するために使用され得、コントローラ106は、この冷却液温度を使用して、オゾンを冷却液中に動的に導入し得る。例えば、オゾンは、温度が上昇するにつれてより迅速に分解するため、温度センサが温度の上昇を示すと、コントローラ106は、より迅速に分解するオゾンの作用に対抗するように、オゾン発生装置114に、より多くのオゾンを冷却液中に導入させ得る。圧力センサ136は、冷却液の圧力を判定するために使用され得、コントローラは、この冷却液圧力に基づいて、オゾンを冷却液中に動的に導入し得る。例えば、より低い冷却液圧力は、より低い流量を示し得るため、コントローラ106は、冷却液中への導入のためのオゾンをより少なく生成するように、オゾン発生装置114を制御し得る。
他の例では、コントローラ106(またはDAQ138)は、冷却液中の細菌のレベルを判定するための細菌レベル計、及び/または燃料電池システム100内の冷却液のレベルを判定するための冷却液レベル計に連結され得る。例えば、コントローラ106は、オゾン発生装置に、増加した細菌レベルに応答して、冷却液中へのオゾンの導入のためにより多くのオゾンを発生させ得る。
この例では、コントローラ106はまた、例えば、スタック電圧、水素レベル、または酸素レベル等の燃料電池スタック動作パラメータを受信するために、燃料電池スタック102に連結される。コントローラ106は、スタック電圧を使用して、冷却液中にオゾンを動的に発生させ得る。例えば、より低いスタック電圧は、冷却液の純度を改善し、それによってスタック電圧の増加をもたらすためにはより多くのオゾンが必要であることを示し得る。
この例ではまた、第2の弁132が、脱イオン化装置104、バイパス管路116、及び燃料電池スタック102の間の冷却液路108に存在する。この第2の弁132は、必要とされる第2の弁132の位置を示す信号を受信するためにコントローラ106及び/または弁118に連結され得る。第2の弁132は、三方弁であり得、これは、燃料電池スタック102から脱イオン化装置104及びバイパス管路116への逆流を防ぐために使用され得るため、逆止弁132と考えられ得る。例えば、第2の弁132は、燃料電池スタックから脱イオン化装置及び/またはバイパス管路への逆流を防ぐように位置付けられ得る。
この例では、弁118及び弁132は、コントローラ106によって組み合わせで起動される。コントローラ106は、燃料電池スタック102から脱イオン化装置104への冷却液の逆流を防ぐように、脱イオン化装置104と燃料電池スタック102との間に位置付けられる逆止弁132の位置を制御することによって、燃料電池スタック102への冷却液流を制御するように構成される。コントローラ106はまた、燃料電池スタック102からバイパス管路116への冷却液の逆流を防ぐように、バイパス管路116と燃料電池スタック102との間に位置付けられる逆止弁132の位置を制御することによって、燃料電池スタック102への冷却液流を制御するように構成される。したがって、弁118が流れをバイパス管路118を通して誘導する場合は脱イオン化カラムへの逆流を防ぎ、弁118が流れを脱イオン化装置104を通して誘導した場合はバイパス管路116への逆流を防ぐために、同じ逆止弁132が使用される。逆止弁132は、バイパス管路116において、バイパス管路116と脱イオン化カラム104からの出力が合流する場所よりも前に、脱イオン化装置104の下流で、一方弁によって置き換えられてもよいことが理解されるであろう。
図3は、上述のシステムを踏まえた燃料電池システム100の例示的な実施形態の概略側面図を示す。同じ参照番号が、同様の部分に使用されている。燃料電池システム100は、冷却液リザーバ110内に位置付けられるオゾン発生装置114を備える(図1a〜1b及び2のもの等、他の実施形態では、オゾン発生装置114は、冷却液リザーバ110に対して外部であり得る)。冷却液リザーバ110は、冷却液管路108においてフィルタ128、ポンプ126、及びこの例では紫外線光源124を介して、脱イオン化装置104及びバイパス管路116に連結される。紫外線光源124は、例えば、一連の紫外線発光ダイオード(LED)であり得る。
紫外線光源132は、冷却液が燃料電池スタック102に到達する前に、冷却液路108において冷却液を照射するように構成される。紫外線光は、冷却液中の細菌及び微生物の分解をもたらすため、冷却液(水)を消毒するために使用され得る。
図4は、本明細書に記載される燃料電池システムに関連する異なる要素の時間に対する概略プロットを図示する。このプロットは、入または切であるオゾン発生装置の動作状態310;弁118の位置により開放(冷却液がそこを通って流れる)または閉鎖(冷却液がそこを通って流れない)のいずれかであるバイパス管路の動作状態320;弁118の位置により開放(冷却液がそこを通って流れる)または閉鎖(冷却液がそこを通って流れない)のいずれかである脱イオン化装置の動作状態330;冷却液の伝導性340;ならびに冷却液中のコロニー形成単位(CFU)の対数としてプロットされる冷却液中の細菌レベル350を示す。
開始時300では、オゾンは発生していない。オゾン発生装置はスイッチが切られている。弁118は第1の位置にあり、冷却液は、開放された脱イオン化装置を通って流れることができ、閉鎖されたバイパス管路を通って流れることができない。冷却液の伝導性は、冷却液が、冷却液中の無機汚染物質イオンを除去し、それによって冷却液の伝導性を低減させるように機能する脱イオン化装置を通過するため、低下している。細菌レベルは、オゾンレベルが比較的低い(冷却液が脱イオン化装置を通過するのに十分に低い)ため、比較的高く、増加している352。
スイッチが入る時間302で、オゾン発生装置は期間tの間スイッチが入る。このオゾン発生期間312の間に、オゾンが発生される。脱イオン化装置またはバイパス管路のいずれかを通る冷却液流を制御する弁118が、第2の位置へと切り替わる。したがって、バイパス管路が開放され322、冷却液がバイパス管路を通って流れることができるようになる。脱イオン化装置は、それに応じて閉鎖され332、冷却液は脱イオン化装置を通って流れることができない。脱イオン化装置を迂回することにより、冷却液の伝導性が、冷却液中の無機イオンのレベルの増加(これは、冷却液と、冷却液との接触にある湿潤表面との間の化学反応に起因し得る)により増加する342。冷却液中の細菌レベルは、発生したオゾンが冷却液中に導入されると細菌を殺滅させるため、減少する354。
スイッチが切られる時間304に、オゾン発生装置は、時間の関数f(T)である期間tの間スイッチが切られる。オゾン分解速度は、温度が上昇するにつれて増加する。したがって、より高温では、オゾン分解期間はより短く、より低温では、オゾン分解期間はより長い。このオゾン分解期間の間、オゾンは発生していないが、存在しており、冷却液中で徐々に分解している。コントローラは、弁118を第2の位置に維持し、したがって、バイパス管路は開放したままである324。したがって、冷却液は、依然としてバイパス管路を通って流れることができる。脱イオン化装置は閉鎖されたままであり334、冷却液は、依然として、冷却液中の残留オゾンに起因して閉鎖された脱イオン化装置を通って流れることができない。冷却液の伝導性は、冷却液が脱イオン化装置を迂回し、したがって、無機汚染物質イオンが脱イオン化装置によって除去されることなく冷却液中に形成されているため、増加し続ける344。細菌レベルは、冷却液中に残存するオゾンに起因して、減少し続ける354。
所定のオゾン分解期間の後306、冷却液中に残存するオゾンのレベルは、十分に低いため、脱イオン化装置に冷却液を通すことによりイオン交換樹脂を著しく劣化させることがない。この時点で、コントローラは、弁118を第1の位置に移動させるように作動させ、バイパスの流れが閉鎖される。脱イオン化装置は、冷却液が流れ、イオン交換を受けるために再度開放される。冷却液の伝導性は、冷却液が脱イオン化装置を通過するときにイオン交換プロセスが起こるため、減少する346。脱イオン化装置の動作を、これより簡潔に説明する。カチオン及びアニオンが脱イオン化装置を通過するとき、それらは、イオン交換原理に従って捕捉され得る。脱イオン化装置は、カチオンを捕捉するように構成されるカチオン樹脂と、アニオンを捕捉するように構成されるアニオン樹脂とを備え得る。例えば、Ca2+カチオンは、OH分子と反応して、Ca(OH)を形成し得る。同じ原理がアニオン及びH分子に適応される(例えば、Cl及びHが合わさってHClを形成する)。脱イオン化装置カートリッジ内の化学的均衡を保つために、カチオンがカチオン樹脂によって捕捉されるごとに、樹脂が、Hイオンを冷却液中に放出する(同様に、アニオン樹脂は、アニオンを捕捉した後、OHイオンを水中に放出する)。これらのH及びOHイオンが一緒に結合して、水分子(HO)を形成し得る。細菌の数が増加し始め得る356。このサイクルは、イオンレベル及び細菌レベルが制御されるように繰り返し得る。
この例では、コントローラは、冷却液の温度に基づいてオゾン分解期間を決定する。他の例では、コントローラは、例えば、スタック電圧、冷却液レベル、細菌レベル、冷却液圧力、及び燃料電池中のガスレベルといった他の要因に基づいて、オゾン分解期間を決定し得る。他の例では、オゾン発生時間t及びオゾン分解時間tは、いずれの他のパラメータにも関係なく、固定であり得る。期間tは、冷却液中の細菌のレベル、冷却液レベル、冷却液温度、冷却液圧力、燃料電池スタック動作パラメータ、スタック電圧、燃料電池システムにおける水素のレベル、または燃料電池システムにおける酸素のレベルといった要因から決定され得る。
本明細書に開示されるオゾン発生装置、脱イオン化装置、バイパス管路、及びコントローラの組み合わせは、燃料電池システムの冷却液アセンブリと見なされ得る。そのような冷却液アセンブリ、または冷却液アセンブリと燃料電池スタックとを備える燃料電池システムは、例えば、車両に電力を供給するために使用され得る。
本発明は、オゾン発生装置、及びバイパス管路によって迂回される脱イオン化装置に関して説明されているが、不適合性のために同時に機能し得ない他の構成要素は、本明細書に記載されるバイパス管路及びコントローラを利用することができる。したがって、上の説明では、オゾン発生装置が第1の条件付けデバイスと見なされ、脱イオン化装置が第2の条件付けデバイスと見なされ得る。
上述の実施形態は、特許請求の範囲内で種々の手段により組み合わせることができることが理解されよう。例えば、燃料電池システムは、紫外線光と燃料電池スタックとの間に、冷却液から細菌残骸を除去するためのフィルタを備え得る。他の実施形態は、添付の特許請求の範囲内に意図的に含まれる。

Claims (15)

  1. 燃料電池システムであって、
    燃料電池スタックと、
    前記燃料電池システムにおいて冷却液にオゾンを導入するように構成される、オゾン発生装置と、
    前記燃料電池スタックに連結される脱イオン化装置と、
    前記脱イオン化装置と並列に配設されるバイパス管路と、
    前記オゾン発生装置の動作状態に基づいて、前記脱イオン化装置または前記バイパス管路のいずれかを通る前記燃料電池スタックへの前記冷却液の流れを制御するように構成される、コントローラと、を備える、前記燃料電池システム。
  2. 前記コントローラは、冷却液が、前記冷却液中のオゾンレベルが所定の閾値を上回ると判定される場合には前記バイパス管路を通過するように、そして冷却液が、前記冷却液中の前記オゾンレベルが所定の閾値を下回ると判定される場合には前記脱イオン化装置を通過するように、構成される、請求項1に記載の前記燃料電池システム。
  3. 前記コントローラは、
    前記冷却液が、
    前記オゾン発生装置が前記冷却液中にオゾンを導入するオゾン発生期間、及び
    オゾン分解期間の間は前記バイパス管路を通過するように、前記燃料電池スタックへの前記冷却液流を制御するように構成される、請求項1または2のいずれかに記載の前記燃料電池システム。
  4. 前記コントローラは、冷却液が前記オゾン発生期間及び前記オゾン分解期間以外は前記脱イオン化装置を通過するように、前記燃料電池スタックへの前記冷却液流を制御するように構成される、請求項3に記載の前記燃料電池システム。
  5. 前記オゾン分解期間は、前記冷却液中のオゾンが閾値レベルを下回るオゾンレベルまで分解される期間である、請求項3または請求項4に記載の前記燃料電池システム。
  6. 前記オゾン分解期間は、前記オゾン発生期間の持続期間から決定される、請求項3〜5のいずれかに記載の前記燃料電池システム。
  7. 前記コントローラは、冷却液を前記脱イオン化装置または前記バイパス管路のいずれかを通して誘導するように弁の位置を制御することによって、前記燃料電池スタックへの前記冷却液流を制御するように構成される、請求項1〜6のいずれかに記載の前記燃料電池システム。
  8. 前記脱イオン化装置及びバイパス管路を介して前記燃料電池スタックに連結される冷却液リザーバであって、オゾンを含有する冷却液を受容するように構成される、冷却液リザーバを備える、請求項1〜7のいずれかに記載の前記燃料電池システム。
  9. 前記コントローラは、オゾン発生装置に、前記冷却液中にオゾンを周期的に導入させるように構成される、請求項1〜8のいずれかに記載の前記燃料電池システム。
  10. 前記コントローラは、前記オゾン発生装置に、
    前記冷却液中の細菌レベル、
    冷却液レベル、
    冷却液温度、
    冷却液圧力、
    燃料電池スタック動作パラメータ
    スタック電圧、
    前記燃料電池システムにおける燃料のレベル、及び
    前記燃料電池システムにおける酸化剤のレベルのうちの1つ以上に基づいて、前記冷却液中にオゾンを動的に導入させるように構成される、請求項1〜9のいずれかに記載の前記燃料電池システム。
  11. 前記冷却液は、水である、請求項1〜10のいずれかに記載の前記燃料電池システム。
  12. 前記コントローラは、前記燃料電池スタックからの前記冷却液の流れが前記脱イオン化装置を通過するのを防ぐように、前記脱イオン化装置と前記燃料電池スタックとの間に位置付けられる逆止弁の位置を制御することによって、前記燃料電池スタックへの前記冷却液流を制御するように構成される、請求項1〜11のいずれかに記載の前記燃料電池システム。
  13. 前記コントローラは、前記燃料電池スタックからの前記冷却液の流れが前記バイパス管路を通過するのを防ぐように、前記バイパス管路と前記燃料電池スタックとの間に位置付けられる逆止弁の位置を制御することによって、前記燃料電池スタックへの前記冷却液流を制御するように構成される、請求項1〜12のいずれかに記載の前記燃料電池システム。
  14. 前記燃料電池システムは、前記冷却液が前記燃料電池スタックに到達する前に冷却液を照射するように構成される紫外線光源を備える、請求項1〜13のいずれかに記載の前記燃料電池システム。
  15. 請求項1〜14のいずれかに記載の前記燃料電池システムを備える、車両。
JP2016532735A 2013-08-08 2014-08-06 冷却液の浄化 Expired - Fee Related JP6352417B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1314217.9 2013-08-08
GB1314217.9A GB2516957A (en) 2013-08-08 2013-08-08 Coolant purification
PCT/GB2014/052411 WO2015019088A1 (en) 2013-08-08 2014-08-06 Coolant purification

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016534507A true JP2016534507A (ja) 2016-11-04
JP6352417B2 JP6352417B2 (ja) 2018-07-04

Family

ID=49261890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016532735A Expired - Fee Related JP6352417B2 (ja) 2013-08-08 2014-08-06 冷却液の浄化

Country Status (6)

Country Link
US (3) US10218009B2 (ja)
EP (1) EP3031094B1 (ja)
JP (1) JP6352417B2 (ja)
CN (2) CN105556722B (ja)
GB (1) GB2516957A (ja)
WO (1) WO2015019088A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022118082A (ja) * 2017-10-31 2022-08-12 株式会社キッツ 洗浄水処理装置と除菌浄化装置

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10835861B2 (en) 2014-11-20 2020-11-17 Arizona Board Of Regents On Behalf Of Arizona State University Systems and methods for generating liquid water from air
DE102015108763B4 (de) * 2015-06-03 2021-08-12 Iav Gmbh Ingenieurgesellschaft Auto Und Verkehr Brennstoffzelle mit Wasserdekontaminationseinrichtung
TWI718284B (zh) 2016-04-07 2021-02-11 美商零質量純水股份有限公司 太陽能加熱單元
US10357739B2 (en) 2016-05-20 2019-07-23 Zero Mass Water Inc. Systems and methods for water extraction control
AU2018300250B2 (en) 2017-07-14 2024-04-18 Source Global, PBC Systems for controlled treatment of water with ozone and related methods therefor
AU2018329660B2 (en) 2017-09-05 2023-11-09 Source Global, PBC Systems and methods to produce liquid water extracted from air
WO2019050866A1 (en) 2017-09-05 2019-03-14 Zero Mass Water, Inc. SYSTEMS AND METHODS FOR MANAGING THE PRODUCTION AND DISTRIBUTION OF LIQUID WATER EXTRACTED FROM AIR
WO2019071202A1 (en) 2017-10-06 2019-04-11 Zero Mass Water, Inc. SYSTEMS FOR PRODUCING WATER WITH LOST HEAT AND ASSOCIATED METHODS
WO2019113354A1 (en) 2017-12-06 2019-06-13 Zero Mass Water, Inc. Systems for constructing hierarchical training data sets for use with machine-learning and related methods therefor
AU2019221791B2 (en) 2018-02-18 2024-05-23 Source Global, PBC Systems for generating water for a container farm and related methods therefor
WO2019217974A1 (en) 2018-05-11 2019-11-14 Zero Mass Water, Inc. Systems for generating water using exogenously generated heat, exogenously generated electricity, and exhaust process fluids and related methods therefor
KR102634452B1 (ko) * 2018-09-04 2024-02-05 현대자동차주식회사 연료전지의 절연저항 유지시스템 및 유지방법
US11285435B2 (en) 2018-10-19 2022-03-29 Source Global, PBC Systems and methods for generating liquid water using highly efficient techniques that optimize production
US20200124566A1 (en) 2018-10-22 2020-04-23 Zero Mass Water, Inc. Systems and methods for detecting and measuring oxidizing compounds in test fluids
EP3959000A1 (en) 2019-04-22 2022-03-02 Source Global, Pbc Water vapor adsorption air drying system and method for generating liquid water from air
JP7457561B2 (ja) * 2020-04-03 2024-03-28 株式会社東芝 燃料電池発電装置
AU2022210999A1 (en) 2021-01-19 2023-08-24 Source Global, PBC Systems and methods for generating water from air
DE102022210013A1 (de) * 2022-09-22 2024-03-28 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verbindungsvorrichtung und Brennstoffzellensystem

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0822833A (ja) * 1994-07-05 1996-01-23 Osaka Gas Co Ltd 燃料電池
JPH10337324A (ja) * 1997-06-09 1998-12-22 Kurita Water Ind Ltd 純水製造設備の殺菌方法
JPH1147754A (ja) * 1997-07-31 1999-02-23 Nec Corp 配管の殺菌方法及びシステム
JP2003251362A (ja) * 2002-03-01 2003-09-09 Nomura Micro Sci Co Ltd 超純水供給管の殺菌方法
JP2006032078A (ja) * 2004-07-15 2006-02-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃料電池発電装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08126886A (ja) * 1994-10-28 1996-05-21 Japan Organo Co Ltd 超純水の製造方法及び装置
JP3671857B2 (ja) * 2001-04-12 2005-07-13 日産自動車株式会社 燃料電池システムの導電率管理装置
DE10201276A1 (de) * 2002-01-15 2003-07-24 Basf Ag Verfahren und Vorrichtung zum Entionisieren von Kühlmedien für Brennstoffzellen
WO2004012292A1 (ja) 2002-07-30 2004-02-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 燃料電池発電装置
CN1993854A (zh) * 2004-09-27 2007-07-04 松下电器产业株式会社 燃料电池***以及燃料电池***的运行方法
WO2006088053A1 (ja) * 2005-02-18 2006-08-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 燃料電池システム及びその運転方法
JP2010003448A (ja) * 2008-06-18 2010-01-07 Toyota Boshoku Corp 燃料電池の冷却システム
DE102008054370A1 (de) 2008-12-08 2010-06-10 Robert Bosch Gmbh Wartungsfreie und kontinuierliche Kühlmittelaufbereitung in Brennstoffzellenfahrzeugen mittels Elektro-Deionisation (EDI) mit vorteilhafter Ionenentnahme
DE102009020187B4 (de) * 2009-05-06 2012-11-08 Audi Ag Kühlmittelkreislauf
JP5763637B2 (ja) * 2009-08-13 2015-08-12 マン ウント フンメル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 機能システムのための冷却デバイス
KR101091666B1 (ko) * 2010-04-15 2011-12-08 기아자동차주식회사 연료전지 차량용 냉각수 이온필터

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0822833A (ja) * 1994-07-05 1996-01-23 Osaka Gas Co Ltd 燃料電池
JPH10337324A (ja) * 1997-06-09 1998-12-22 Kurita Water Ind Ltd 純水製造設備の殺菌方法
JPH1147754A (ja) * 1997-07-31 1999-02-23 Nec Corp 配管の殺菌方法及びシステム
JP2003251362A (ja) * 2002-03-01 2003-09-09 Nomura Micro Sci Co Ltd 超純水供給管の殺菌方法
JP2006032078A (ja) * 2004-07-15 2006-02-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃料電池発電装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022118082A (ja) * 2017-10-31 2022-08-12 株式会社キッツ 洗浄水処理装置と除菌浄化装置
JP7193669B2 (ja) 2017-10-31 2022-12-20 株式会社キッツ 洗浄水処理装置と除菌浄化装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10218009B2 (en) 2019-02-26
CN105556722B (zh) 2019-08-02
EP3031094B1 (en) 2017-07-19
US20200321636A1 (en) 2020-10-08
US20190165388A1 (en) 2019-05-30
CN107579265B (zh) 2021-02-23
US20160197364A1 (en) 2016-07-07
JP6352417B2 (ja) 2018-07-04
GB2516957A (en) 2015-02-11
WO2015019088A1 (en) 2015-02-12
US10693155B2 (en) 2020-06-23
EP3031094A1 (en) 2016-06-15
CN107579265A (zh) 2018-01-12
CN105556722A (zh) 2016-05-04
GB201314217D0 (en) 2013-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6352417B2 (ja) 冷却液の浄化
US7029587B2 (en) Water purification
JP5279419B2 (ja) 水電解装置及び水電解システム
JP6543630B2 (ja) Cdi方式の水処理装置
KR20150074244A (ko) Cdi 방식의 수처리 장치
KR20130077164A (ko) 연료전지의 수처리 장치
CN113015702A (zh) 纯水制造装置及其运转方法
JP2008135271A (ja) 燃料電池装置
US10239772B2 (en) Recycling loop method for preparation of high concentration ozone
EP3276726B1 (en) Fuel cell system provided with electric deionization device
JP2009081084A (ja) 燃料電池発電装置
JP4662277B2 (ja) 電気脱イオン装置
JP2014061485A (ja) 純水浄化装置及び燃料電池システム
JP2006147348A (ja) 燃料電池発電装置ならびにその水質管理方法
KR100445575B1 (ko) 탈염장치의 탈염처리 및 이온제거 장치
JP2011029116A (ja) 燃料電池装置
JP2002273442A (ja) 純水製造装置および純水製造方法
JP2012160329A (ja) 燃料電池システム及び燃料電池システムの運転方法
JP5380868B2 (ja) 凝縮水の腐敗防止方法及び燃料電池発電装置
Kuwahara Fundamental characteristic of reduction of energy consumption in water sterilization using nonthermal plasma
JPWO2020148961A1 (ja) 純水製造装置およびその運転方法
JP2003117557A5 (ja)
JP5836783B2 (ja) 電気脱イオン式水処理装置の副生水素による水添脱硫方法及びシステム
JP2005190705A (ja) 燃料電池システム
US20180244547A1 (en) Method for Controlling an Electrochemical Water and Wastewater Treatment Process

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170728

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20170728

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20170818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170822

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171122

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180508

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180606

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6352417

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees