JP2016527797A - 無線通信装置及び方法 - Google Patents

無線通信装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016527797A
JP2016527797A JP2016526668A JP2016526668A JP2016527797A JP 2016527797 A JP2016527797 A JP 2016527797A JP 2016526668 A JP2016526668 A JP 2016526668A JP 2016526668 A JP2016526668 A JP 2016526668A JP 2016527797 A JP2016527797 A JP 2016527797A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
edge
conductive portion
electronic device
opening
conductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016526668A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6234566B2 (ja
Inventor
ヨーナス クロエルス
ヨーナス クロエルス
ルイユアン ティアン
ルイユアン ティアン
Original Assignee
ノキア テクノロジーズ オーユー
ノキア テクノロジーズ オーユー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノキア テクノロジーズ オーユー, ノキア テクノロジーズ オーユー filed Critical ノキア テクノロジーズ オーユー
Publication of JP2016527797A publication Critical patent/JP2016527797A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6234566B2 publication Critical patent/JP6234566B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • H01Q1/241Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM
    • H01Q1/242Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use
    • H01Q1/243Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use with built-in antennas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/48Earthing means; Earth screens; Counterpoises
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q13/00Waveguide horns or mouths; Slot antennas; Leaky-waveguide antennas; Equivalent structures causing radiation along the transmission path of a guided wave
    • H01Q13/10Resonant slot antennas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/28Combinations of substantially independent non-interacting antenna units or systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q5/00Arrangements for simultaneous operation of antennas on two or more different wavebands, e.g. dual-band or multi-band arrangements
    • H01Q5/30Arrangements for providing operation on different wavebands
    • H01Q5/307Individual or coupled radiating elements, each element being fed in an unspecified way
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q7/00Loop antennas with a substantially uniform current distribution around the loop and having a directional radiation pattern in a plane perpendicular to the plane of the loop

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Structure Of Receivers (AREA)

Abstract

電子デバイスの外装面を画定するように構成され、少なくとも該電子デバイスの第1縁部及び第2縁部を画定する第1の導電部を備える第1のカバー部材であって、該第1縁部は該第2縁部よりも短く、開口部を画定する、該第1のカバー部材を設けることと;前記開口部の第1の側で前記第1縁部に沿って前記第1の導電部に接続される、第1の給電点と;前記開口部の前記第1の側とは反対側である前記開口部の第2の側で前記第1縁部に沿って前記第1の導電部に接続される、第2の給電点とを備える、装置。【選択図】図2

Description

本発明の実施形態は無線通信装置及びその方法に関し、特に、電子デバイスの無線通信用装置に関する。
背景
電子デバイス等の装置は、電子デバイスと他のデバイスとの無線通信を可能にするアンテナ構成を含むことができる。アンテナ構成は、通常、電子デバイスのカバーの中に提供され、環境により、及び、ユーザとの接触から生じるダメージからアンテナ構成を保護する。
電子デバイスのカバーは電子デバイスの外装面を画定し、金属材料又は他の導電性材料を少なくとも一部含んでもよい。こうしたカバーは比較的強く、魅力的な美観を与えることができる。またカバーの導電性材料は、アンテナ構成の一部として利用することもできる。しかし、ユーザ及び/又は外部物体との接触によってこのアンテナ構成の効率が下がることもあり、アンテナ構成の動作を妨げる可能性もある。
それ故、これに代わる装置の提供が望まれる。
摘要
必ずしも全てではないが本発明の種々の実施形態によれば、次の装置、即ち、電子デバイスの外装面を画定するように構成され、少なくとも該電子デバイスの第1縁部及び第2縁部を画定する第1の導電部を備える第1のカバー部材であって、該第1縁部は該第2縁部よりも短く、開口部を画定する、該第1のカバー部材を設けることと;前記開口部の第1の側で前記第1縁部に沿って前記第1の導電部に接続される、第1の給電点と;前記開口部の前記第1の側とは反対側である前記開口部の第2の側で前記第1縁部に沿って前記第1の導電部に接続される、第2の給電点を備える、装置が提供される。
前記装置は更に、第1の導電細長部材を備えてもよい。前記第1の給電点は、前記第1の導電細長部材を介して前記第1の導電部に接続されてもよい。
前記装置は更に、第2の導電細長部材を備えてもよい。前記第2の給電点は、前記第2の導電細長部材を介して前記第1の導電部に接続されてもよい。
前記装置は更に、接地部材を含むプリント配線基板を備えてもよい。前記第1の給電点及び前記第2の給電点は、前記プリント配線基板に配置されてもよい。
前記装置は更に、前記第1の給電点に接続される同調回路を備え、該同調回路は前記プリント配線基板上で該第1の給電点に隣接して配置されてもよい。
前記接地部材及び前記第1の導電部の第2縁部は、その間に第1溝部を画定してもよい。前記第1溝部は、前記第1の導電部の第1縁部に隣接する開放端と該開放端の反対側に閉鎖端を有し、第1の長さを有してもよい。
前記接地部材及び前記第1の導電部の第3縁部は、その間に第2溝部を画定してもよい。前記第2溝部は、前記第1の導電部の第1縁部に隣接する開放端と該開放端の反対側に閉鎖端を有し、第2の長さを有してもよい。
前記第1の導電部は、前記電子デバイスのベゼルを形成するように構成されてもよい。
前記第1縁部が画定する開口部は、前記ベゼルの唯一の開口部でもよい。
前記第1の導電部は更に、前記電子デバイスの第4縁部を画定してもよい。前記第4縁部は、前記第2縁部よりも短く、そこで開口部を画定してもよい。前記装置は更に、前記第4縁部の開口部の第1の側で前記第4縁部に沿って前記第1の導電部に接続する第3の給電点を備えてもよく、また更に、前記第4縁部の開口部の前記第1の側とは反対側である前記第4縁部の開口部の第2の側で前記第4縁部に沿って前記第1の導電部に接続する第3の給電点を備えてもよい。
前記装置は更に、前記電子デバイスの背面カバーを形成するように構成される第2のカバー部材を備えてもよい。前記第2のカバー部材は、第2の導電部を備えてもよい。前記第1及び第2の導電部は、その間に溝部を画定してもよい。前記溝部は、前記第1縁部に隣接する電気的開放端と該開放端の反対側に閉鎖端を有してもよい。
前記第2のカバー部材は、前記電子デバイスの背面カバーを形成するように構成されてもよい。
前記装置は更に、前記電子デバイスの外装を形成するように構成される第3のカバー部材を備えてもよい。前記第3のカバー部材は、第3の導電部を備えてもよい。前記第1及び第3の導電部は、その間に溝部を画定してもよい。前記溝部は、前記第1縁部に隣接する電気的開放端と該開放端の反対側に閉鎖端を有してもよい。
前記カバー部材は、前記電子デバイスの背面カバーを形成するように構成されてもよい。
本発明における種々の、但し全てである必要のない実施形態によれば、前段落の何れかに記載の装置を備える電子デバイスが提供される。
必ずしも全てではないが本発明の種々の実施形態によれば、次の方法、即ち、電子デバイスの外装面を画定するように構成され、少なくとも該電子デバイスの第1縁部及び第2縁部を画定する第1の導電部を備える第1のカバー部材であって、該第1縁部は該第2縁部よりも短く、開口部を画定する、該第1のカバー部材を設けることと;第1の給電点を前記開口部の第1の側で前記第1縁部に沿って前記第1の導電部に接続することと; 第2の給電点を前記開口部の前記第1の側とは反対側である前記開口部の第2の側で前記第1縁部に沿って前記第1の導電部に接続することとを含む、方法が提供される。
前記方法は更に、第1の導電細長部材を設けることを含んでもよい。前記第1の給電点は、前記第1の導電細長部材を介して前記第1の導電部に接続されてもよい。
前記方法は更に、第2の導電細長部材を設けることを含んでもよい。前記第2の給電点は、前記第2の導電細長部材を介して前記第1の導電部に接続されてもよい。
前記方法は更に、接地部材を含むプリント配線基板を設けることを更に備え、前記第1の給電点及び前記第2の給電点は、該プリント配線基板に配置されてもよい。
前記方法は更に、前記第1の給電点に同調回路を接続することを更に含み、該同調回路は前記プリント配線基板上で該第1の給電点に隣接して配置されてもよい。
前記接地部材及び前記第1の導電部の第2縁部は、その間に第1溝部を画定してもよい。前記第1溝部は、前記第1の導電部の第1縁部に隣接する開放端と該開放端の反対側に閉鎖端を有し、第1の長さを有してもよい。
前記接地部材及び前記第1の導電部の第3縁部は、その間に第2溝部を画定してもよい。前記第2溝部は、前記第1の導電部の第1縁部に隣接する開放端と該開放端の反対側に閉鎖端を有し、第2の長さを有してもよい。
前記第1の導電部は、前記電子デバイスのベゼルを形成するように構成されてもよい。
前記第1縁部が画定する開口部は、前記ベゼルの唯一の開口部でもよい。
前記第1の導電部は更に、前記電子デバイスの第4縁部を画定してもよい。前記第4縁部は、前記第2縁部よりも短く、そこで開口部を画定してもよい。前記方法は更に、第3の給電点を、前記第4縁部の開口部の第1の側で前記第4縁部に沿って前記第1の導電部に接続することと;第3の給電点を、前記第4縁部の開口部の前記第1の側とは反対側である前記第4縁部の開口部の第2の側で前記第4縁部に沿って前記第1の導電部に接続することを含んでもよい。
前記方法は更に、前記電子デバイスの背面カバーを形成するように構成される第2のカバー部材を設けることを含んでもよい。前記第2のカバー部材は、第2の導電部を備えてもよい。前記第1及び第2の導電部は、その間に溝部を画定してもよい。前記溝部は、前記第1縁部に隣接する電気的開放端と該開放端の反対側に閉鎖端を有してもよい。
前記第2のカバー部材は、前記電子デバイスの背面カバーを形成するように構成されてもよい。
前記方法は更に、前記電子デバイスの背面カバーを形成するように構成される第3のカバー部材を設けることを含んでもよい。前記第3のカバー部材は、第3の導電部を備えてもよい。前記第1及び第3の導電部は、その間に溝部を画定してもよい。前記溝部は、前記第1縁部に隣接する電気的開放端と該開放端の反対側に閉鎖端を有してもよい。
前記カバー部材は、前記電子デバイスの背面カバーを形成するように構成されてもよい。
以下で記述する簡単な説明を理解するために、有用な種々の実施が提供される。こうした実施例をより深く理解するために、次の添付図面をほんの一例として参照する。
種々の実施例による携帯電子デバイスの概略図を示す。 種々の実施例による装置の概略図を示す。 種々の実施例による別の装置の平面図を示す。 種々の実施例による更なる装置の平面図を示す。 種々の実施例による別の装置の平面図を示す。 種々の実施例による更なる装置の平面図を示す。 種々の実施例による装置の作成方法のフロー図を示す。 種々の実施例による更なる装置の平面図を示す。 種々の実施例による別の装置の平面図を示す。 種々の実施例による更なる装置の平面図を示す。
詳細説明
以下の記述において、「接続する」及び「結合する」という表現並びにそれらの派生語は、協働可能なように接続または結合されることを意味する。当然のことながら、介在するコンポーネントは(介在するコンポーネントが何もない場合も含め)任意の数または組合せで存在できる。さらに、当然のことながら、こうした接続又は結合は、物理的ガルバーニ接続及び/又は電磁接続であってもよい。
また、ある構成要素が導電性であると説明される場合、この構成要素が金属や導電性ポリマー等の導電性材料を含むことを意味すると理解されなくてはならない。また、ある構成要素が非導電性であると説明される場合、この構成要素がプラスチック等の非導電性材料を含むことを意味すると理解されなくてはならない。
図2・3・4・5・6には装置22・52・64・74・84・104・108・112が示されており、この装置は、第1のカバー部材24と;第1の給電点26と;第2の給電点28を備える。第1のカバー部材24は電子デバイス10の外装面を画定するように構成され、電子デバイス10の第1縁部32及び第2縁部34を少なくとも画定する第1の導電部30を含み、第1縁部32は第2縁部34よりも短く、そこで開口部36を画定する。第1の給電点26は第1縁部32に沿って開口部36の第1の側で第1の導電部30に接続され、第2の給電点28は第1縁部32に沿って、開口部36の第1の側とは反対側である開口部36の第2の側で第1の導電部30に接続される。
図1は電子デバイス10を示している。この電子デバイス10は、携帯型電子デバイス(例えば、セルラ方式携帯電話やタブレットコンピュータ、ラップトップコンピュータ、携帯情報端末又はハンドヘルドコンピュータ)や据置型電子デバイス(例えば、パーソナルコンピュータやセルラネットワークの基地局)、携帯マルチメディアデバイス(例えば、音楽プレーヤーやビデオプレーヤー、ゲームコンソール等)、又はこうしたデバイス用のモジュールといった装置であれば如何なるものでもよい。本明細書では、「モジュール」という用語は、末端製造業者又はユーザによって追加されるパーツ又はコンポーネントではない、ユニットまたは装置を表わす。
電子デバイス10は、アンテナ構成12と無線周波数回路14、回路(circuitry)16、接地部材18、カバー20を備える。
アンテナ構成12は、電磁信号の送受信、送信のみ又は受信のみを行うように構成される1つ又は複数のアンテナを備える。無線周波数回路14は、アンテナ構成12と回路16との間に接続され、受信機、送信機、送受信機のうち少なくとも1つを備えることができる。回路16は、無線周波数回路14に信号を提供したり、そこから信号を受け取ったりすることができる。電子デバイス10は、アンテナ構成12と無線周波数回路14との間での1つ又は複数の整合回路やフィルター、スイッチ、他の無線周波数回路要素、又はこれらの組合せを備えることもできる。
無線周波数回路14とアンテナ構成12は、複数の動作周波数帯域で動作するように構成されてもよい。例えば、動作周波数帯域には、以下には限定されないが、例えばロング・ターム・エボリューション(Long Term Evolution、LTE)があり、次のような周波数帯域がある:B17 (DL:734-746MHz; UL:704-716MHz), B5 (DL:869-894MHz; UL:824-849MHz), B20 (DL:791-821MHz; UL:832-862MHz), B8 (925-960MHz; UL:880-915MHz) B13 (DL:746-756MHz; UL:777-787MHz), B28 (DL:758-803MHz; UL:703-748MHz), B7 (DL:2620-2690MHz; UL:2500-2570MHz), B38 (2570-2620MHz), B40 (2300-2400MHz) and B41 (2496-2690MHz)) 。この他にも動作周波数帯域は様々なものがあり、例えば振幅変調無線(AM、0.535-1.705 MHz);周波数変調無線(FM、76-108 MHz);Bluetooth(登録商標)(2400-2483.5MHz);ワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN:wireless local area network)(2400-2483.5MHz);高性能ローカルエリアネットワーク(HLAN:hiper local area network)(5150-5850MHz);全地球測位システム(GPS:global positioning system)(1570.42-1580.42MHz);米国移動体通信用グローバル・システム(US-GSM:US-Global system for mobile communications)850(824-894MHz)および1900(1850-1990MHz);欧州移動体通信用グローバル・システム(EGSM:European global system for mobile communications)900(880-960MHz)および1800(1710-1880MHz);欧州広帯域符号分割多重接続(EU-WCDMA:European wideband code division multiple access)900(880-960MHz);パーソナル通信ネットワーク(PCN:personal communications network/DCS)1800(1710-1880MHz);米国広帯域符号分割多重接続(US-WCDMA)1700(送信:1710-1755MHz,受信:2110-2155MHz)および1900(1850-1990MHz);WCDMA(登録商標)2100(送信:1920-1980MHz,受信:2110-2180MHz);パーソナル通信サービス(PCS:personal communications service)1900(1850-1990MHz);時分割同期符号分割多重接続(TD-SCDMA:time division synchronous code division multiple access)(1900MHz-1920MHz,2010MHz-2025MHz);超広帯域(UWB:ultra wideband)低域側(3100-4900MHz);UWB高域側(6000-10600MHz);デジタル・ビデオ・ブロードキャスト-ハンドヘルド(DVB-H:digital video broadcasting-handheld)(470-702MHz);DVB-H米国(1670-1675MHz); デジタル・ラジオ・モンディエール(DRM:digital radio mondiale)(0.15-30MHz);ワールドワイド・インターオペラビリティ・フォー・マイクロ ウェーブ・アクセス(WiMax:Worldwide interoperability for microwave access)(2300-2400MHz,2305-2360MHz,2496-2690MHz,3300-3400MHz,3400-3800MHz,5250-5875MHz);デジタルオーディオ放送(DAB:digital audio broadcasting)(174.928-239.2MHz,1452.96-1490.62MHz);無線自動識別低周波(RFID LF:radio frequency identification low frequency)(0.125-0.134MHz);無線自動識別高周波(RFID HF:radio frequency identification high frequency)(13.56MHz);無線自動識別超高周波(RFID UHF:radio frequency identification ultra high frequency)(433MHz,865-956MHz,2450MHz)が含まれてもよい。
所定のプロトコルを用いてアンテナが効率的に動作できる周波数帯域とは、アンテナの反射損失が動作閾値より小さい周波数範囲である。例えば、こうした効率的な動作は、アンテナの反射損失が-4dB又は-6dBより良好な(即ち、より小さい)ときに生じうる。
回路16は、処理回路、メモリ回路、音声入力デバイス(例えば、マイク)及び音声出力デバイス(例えば、スピーカ)等の入出力デバイス、ディスプレイ、ユーザ入力デバイス(タッチスクリーンディスプレイ及び/又はボタン若しくはキー等)を含んでもよい。
無線周波数回路14及び回路16を提供するアンテナ構成12及び電子コンポーネントは、接地部材18(例えば、プリント配線基板)を介して相互接続されていてもよい。接地部材18は、プリント配線基板の1つ又は複数の層を用いることで、アンテナ構成12の接地面として使用することができる。プリント配線基板の1つ又は複数の層は接地面として完全に特化していなくてもよく、プリント配線基板の1つ又は複数の層の一部のみが接地面の少なくとも一部として利用されてもよい。他の実施形態では、電子デバイス10の別の導電部(例えば、バッテリカバーやカバー20の内装のシャーシ)がアンテナ構成12の接地部材18として使用されることもある。実施例によっては、接地部材18は、電子デバイス10の複数の導電部で形成され、各部がプリント配線基板を備えていてもよい。接地部材18は平面でもよく、非平面でもよい。
カバー20は電子デバイス10の1つ又は複数の外装可視面を画定する外装面を有し、空洞を画定する内装面も有する。空洞は、無線周波数回路14、回路16、接地部材18のような電子デバイス10の電子コンポーネンツを収めるように構成される。アンテナ構成12には、次の段落で詳述するようにカバー20の少なくとも一部が含まれる。
図2には、種々の実施例による装置22の概略図が描かれている。装置22は、第1のカバー部材24と第1の給電点26、第2の給電点28を備える。
第1のカバー部材24は図1に描かれたカバー20の少なくとも一部であり、電子デバイス10の外装面を画定するように構成される。第1のカバー部材24は、例えば携帯電話機やタブレットコンピュータのベゼルでもよい。第1のカバー部材24は第1の導電部30を含み、(例えば、この第1の導電部30の外装に施された非導電性被覆のような)他の部分を含んでもよい。
第1の導電部30は、電子デバイス10の第1縁部32及び第2縁部34を少なくとも画定する。第1縁部32は、第2縁部34よりも短く、そこで開口部36を画定する。開口部36は、第1縁部32に沿う任意の場所に画定することができ、例えば第1縁部32の中央に形成されてもよい。電子デバイス10は、開口部36内に回路を具備してもよい(この回路は図2には示されていない)。例えば、開口部36内にユニバーサルシリアルバス(USB)コネクタが配置され、このUSBコネクタが開口部を塞ぐようにしてもよい。
開口部36は、第1の導電部30を第1部分30と第2部分30とに分割する溝部を第1縁部32に形成するものと見なされてもよい。 第1部分30は開口部36の第1の側に設けられ、開口部36に隣接する第1の端部38と、その反対側の第2の端部40とを有する。第2部分30は開口部36の第2の側に設けられ、開口部36に隣接する第1の端部42と、その反対側の第2の端部44とを有する。第1部分30の第2の端部40と第2部分30の第2の端部44はグランド46で接続される。
実施例によっては、第1の導電部30がその中に開口部分を持つリングを形成するように、第1部分30の第2の端部40と第2部分30の第2の端部44とが互いに接続されていてもよい。こうした実施例では、第1部分30は第1の端部38と第2の端部40の間でグランド46に接続される。同様に、第2部分30は第1の端部42と第2の端部44の間でグランド46に接続される。
第1の給電点26は(図1に示す)無線周波数回路14に接続され、無線周波数回路14から信号を受け取ったり、及び/又は無線周波数回路14に信号を与えたりすることができる。第1の給電点26は無線周波数回路14に直接接続されてもよく(即ち、介在部品を含まずに接続されてもよく)、あるいは1つ又は複数の部品(1つ又は複数のインピーダンス整合ネットワーク等)を介して無線周波数回路14に接続されてもよい。
第1の給電点26は、開口部36の第1の側で第1縁部32に沿って第1の導電部30に接続される。種々の実施例では、第1の給電点26は、第1の導電細長部材48を介して第1部分30の第1の端部38に接続される。他の実施例では、第1の給電点26は第1部分30にガルバーニ接続されずに、電磁気的に第1部分30に接続されてもよい。
第1の導電細長部材48は任意適切な形状を有してもよく、(図3に示すように)実施形態によっては蛇行状の金属ストリップでもよい。第1の導電細長部材48には、1つ又は複数の反応素子(1つ又は複数のコンデンサ及び/又は1つ又は複数のインダクタ等)が含まれてもよい。
第2の給電点28は(図1に示す)無線周波数回路14に接続され、無線周波数回路14から信号を受け取ったり、及び/又は無線周波数回路14に信号を与えたりすることができる。第2の給電点28は無線周波数回路14に直接接続されてもよく(即ち、介在部品を含まずに接続されてもよく)、あるいは1つ又は複数の部品(1つ又は複数の整合ネットワーク等)を介して無線周波数回路14に接続されてもよい。
第2の給電点28は、開口部36の第2の側で第1縁部32に沿って第1の導電部30に接続される。種々の実施例では、第2の給電点28は、第2の導電細長部材50を介して第2部分30 の第1の端部42に接続される。他の実施例では、第2の給電点28は第2部分30にガルバーニ接続されずに、電磁気的に第2部分30に接続されてもよい。
第2の導電細長部材50は任意適切な形状を有してもよく、(図3に示すように)実施形態によっては蛇行状の金属ストリップでもよい。第2の導電細長部材50には、1つ又は複数の反応素子(1つ又は複数のコンデンサ及び/又は1つ又は複数のインダクタ等)が含まれてもよい。
第1の導電部30の第1部分30は、第1のアンテナとして少なくとも第1の動作周波数帯域で動作するように構成される(この動作周波数帯域は前段で記述した動作周波数帯域の何れかでもよい)。第1のアンテナは、第1部分30の物理的長さと、第1の給電点26とグランド46の接地点との間の(存在する)第1の導電細長部材48の物理的長さとを含む電気長を有する。第1のアンテナは、第1の端部が第1の給電点26に接続され第2の端部がグランド46に接続されるループアンテナを形成するものと見なされてもよい。
第2の導電部30の第2部分30は、第2のアンテナとして少なくとも第2の動作周波数帯域で動作するように構成される(この動作周波数帯域は前段で記述した動作周波数帯域の何れかでもよく、第1の動作周波数帯と同一でも異なるものでもよい)。第2のアンテナは、第2部分30の物理的長さと、第2の給電点28とグランド46の接地点との間の(存在する)第2の導電細長部材50の物理的長さとを含む電気長を有する。第2のアンテナは、第1の端部が第2の給電点28に接続され第2の端部がグランド46に接続されるループアンテナを形成するものと見なされてもよい。
図3には、種々の実施例による装置52の平面図が描かれている。装置52は図2に示された装置22と同様のものであり、同じ構成要素には同一の参照番号が使用されている。装置52は、接地部材18と同調回路54を更に備える点で装置22とは異なる。第1の給電点26及び第2の給電点28は、プリント配線基板に設けられる(プリント配線基板が接地部材18等を兼ねてもよい)。
第1のカバー部材24は電子デバイス10のベゼルであり、接地部材18の周囲に延在する。図3に示すように、第1の導電部30は、第1縁部32と第2縁部34、第3縁部56、第4縁部(図3には示されていない)を備える。第1縁部32と第4縁部は互いに平行であり、第2縁部34と第3縁部56も互いに平行である。第3縁部56は第1縁部32よりも長く、第2縁部34と同じ長さでもよい。
接地部材18と第1の導電部30の第2縁部34は、その間に第1溝部58を画定する。第1溝部は、第1の導電部30の第1縁部32に隣接する開放端と、開放端の反対側に閉鎖端とを有し、第1の導電部30の第2部分30は接地部材18に接地される。第1溝部58は開放端から閉鎖端の間の第1の長さを有する。
接地部材18と第1の導電部30の第3縁部56は、その間に第2溝部60を画定する。第2溝部60は、第1の導電部30の第2縁部32に隣接する開放端と、開放端の反対側に閉鎖端とを有し、第1の導電部30の第1部分30は接地部材18に接地される。第2溝部60は開放端から閉鎖端の間の第2の長さを有する。
接地部材18と第1の導電部30の第1縁部32は、その間に第3溝部62を画定する。第3溝部62は第1溝部58側で開放しており、第2溝部60側でも開放している。
第1のアンテナの電気長は(その結果、少なくとも第1の動作周波数帯も)、適切な長さを有する第2溝部60を提供することによって選択することができる。例えば、第1のアンテナを相対的に高い周波数で動作させたい場合、第2溝部60は長さを相対的に短くして作成され、相対的に短い電気長を与えることができる。別の実施例として、第1のアンテナを相対的に低い周波数で動作させたい場合、第2溝部60は長さを相対的に長くして作成され、比較的長い電気長を与えてもよい。
第2のアンテナの電気長は(その結果、少なくとも第2の動作周波数帯も)、適切な長さを有する第2溝部58を提供することによって選択することができる。例えば、第2のアンテナを相対的に高い周波数で動作させたい場合、第1溝部58は長さを相対的に短くして作成され、相対的に短い電気長を与えることができる。別の実施例として、第2のアンテナを相対的に低い周波数で動作させたい場合、第1溝部58は長さを相対的に長くして作成され、比較的長い電気長を与えてもよい。
実施例によっては、第1及び第2のアンテナが同一の動作周波数帯で動作するように構成されるように、第1及び第2のアンテナの電気長が選択されてもよい。その結果、第1及び第2のアンテナがロング・ターム・エボリューション(LTE)のMIMO(multiple input multiple out)動作用に使用されてもよい。
同調回路54は第1の給電点26に接続され、接地部材18上で第1の給電点26に隣接して配置される。同調回路54は、第1のアンテナのインピーダンスを動的に制御するように構成される。同調回路52には、第2の給電点28に接続され、接地部材18上で第2の給電点28に隣接して配置される追加同調回路が含まれてもよい(これは図3には示されていない)。追加同調回路は、第2のアンテナのインピーダンスを動的に制御するように構成される。
図4には、種々の実施例による装置64の平面図が描かれている。装置64は図2及び3に示された装置22・52と同様のものであり、同じ構成要素には同一の参照番号が使用されている。
装置64は、電子デバイス10の外装面を画定するように構成される第2のカバー部材66を更に備える点で装置22・52とは異なる。第2のカバー部材66は(図4に示すように)電子デバイスの背面カバーでもよい。第2のカバー部材66は第1のカバー部材24に被さって(即ち、第2のカバー部材66は第1の導電部30の第1縁部32、第2縁部34、第3縁部56、第4縁部67に被さって)、第1のカバー部材24と接続される。
第2のカバー部材66は第2の導電部68と非導電部70を備える。第2の導電部68は第4縁部67から第1縁部32に向かって延在し、非導電部70は第1縁部32から第4縁部67に向かって延在する。第2の導電部68は非導電部70よりも広い表面積を有する。
第2の導電部68は接地部材18に接続されて、そこで接地される。第1の導電部30の第3縁部56と第2の導電部68は、その間に溝部72を画定する。溝部72は第1縁部32に隣接する電気的開放端と、開放端の反対側に閉鎖端とを有する。溝部72の電気的開放端は第2のカバー部材66の非導電部70と重なって、第1の導電部30は溝部72の閉鎖端で第2の導電部68に接地される。
第1の導電部30と第2の導電部68とが溝部72の閉鎖端で接地接続されることによって、第1のアンテナに対して第2の電気長が与えられ、第1のアンテナを追加動作周波数帯でも動作できるようにする。第2の電気長は(その結果、追加動作周波数帯も)、適切な長さを有する溝部72を提供することによって選択することができる。例えば、第1のアンテナを相対的に高い周波数で動作させたい場合、溝部72は長さを相対的に短くして作成され、相対的に短い第2の電気長を与えることができる。別の実施例として、第1のアンテナを相対的に低い周波数で動作させたい場合、溝部72は長さを相対的に長くして作成され、比較的長い第2の電気長を与えてもよい。
実施例によっては、溝部72を参照して前述したように、第1の導電部30の第2縁部34と第2の導電部68が溝部を画定してもよい。第2縁部34と第2の導電部68が画定する溝部は追加の電気長を与え、第2のアンテナを追加動作周波数帯でも動作できるようにする。
図5には、種々の実施例による別の装置74の平面図が描かれている。装置74は図2、3及び4にそれぞれ示された装置22・52・64と同様のものであり、同じ構成要素には同一の参照番号が使用されている。
装置74は、電子デバイス10の外装面を画定するように構成される第3のカバー部材76を更に備える点で装置22・52・64とは異なる。例えば、第3のカバー部材76は(図5に示すように)電子デバイスの前面カバーでディスプレイ78を備えてもよい。第3のカバー部材76は第1のカバー部材24に被さって(即ち、第3のカバー部材76は第1の導電部30の第1縁部32、第2縁部34、第3縁部56、第4縁部67に被さって)、第1のカバー部材24と接続される。
第3のカバー部材76は、ディスプレイ78の下部に延在する第3の導電部80を備え、第2縁部34及び第3縁部56に接続される。第3の導電部80は接地部材18に接続されて、そこで接地される。第1の導電部30の第3縁部56と第3の導電部80は、その間に溝部82を画定する。溝部82は第1縁部32に隣接する電気的開放端と、開放端の反対側に閉鎖端とを有する。その結果、第1の導電部30は、溝部82の閉鎖端で第3の導電部80に接地される。
第1の導電部30と第3の導電部80とが溝部82の閉鎖端で接地接続されることによって、第1のアンテナに対して追加の電気長が与えられ、第1のアンテナを別の動作周波数帯でも動作できるようにする。追加電気長は(その結果、追加動作周波数帯も)、適切な長さを有する溝部82を提供することによって選択することができる。例えば、第1のアンテナを相対的に高い周波数で動作させたい場合、溝部82は長さを相対的に短くして作成され、相対的に短い追加電気長を与えることができる。別の実施例として、第1のアンテナを相対的に低い周波数で動作させたい場合、溝部82は長さを相対的に長くして作成され、比較的長い追加電気長を与えてもよい。
実施例によっては、溝部82を参照して前述したように、第1の導電部30の第2縁部34と第3の導電部80が溝部を画定してもよい。第2縁部34と第3の導電部80が画定する溝部は追加の電気長を与え、第2のアンテナを追加動作周波数帯でも動作できるようにする。
当然ながら、第1のアンテナが少なくとも3つの動作周波数帯で動作するように構成されるように、装置22・52・64・74の特徴が有利に組み合わせられてもよい(これは、第1の導電部30を接地部材18と第2の導電部68、第3の導電部80に接地させることによってなされる)。同様に、第2のアンテナが少なくとも3つの動作周波数帯で動作するように構成されてもよい。
図6には、種々の実施例による更なる装置84の平面図が描かれている。装置84は図2、3、4及び5にそれぞれ示された装置22・52・64・74と同様のものであり、同じ構成要素には同一の参照番号が使用されている。装置84は、第1の導電部30の第4縁部に隣接する第3の給電点及び第4の給電点を更に備える点で異なる。また、第1部分30及び第2部分30の第2の端部40・44は互いに接続されず、第1の導電部30の第4縁部67に開口部90を画定する。
第3の給電点86は、開口部90の第2の端部40と第1の側で第4縁部67に沿って(例えば、伝導性細長部材を介して)第1の導電部30に接続され、それによって第3のアンテナを形成する。第4の給電点88は、開口部90の第2の端部44と第2の側で第4縁部67に沿って(例えば、伝導性細長部材を介して)第1の導電部30に接続され、それによって第4のアンテナを形成する。当然ながら、種々の実施例では、導電細長部材は、第1の導電部30の端部38・42・40・44からそれぞれ給電点26・28・86・88に延在する、第1の導電部30の一体部分から作られてもよい。
また当然ながら、第3及び第4のアンテナが複数の動作周波数帯で有利に動作可能となるように、装置84が装置52・64・74と組み合わせられてもよい。例えば、装置84は、第1の導電部30や接地部材18、第2の導電部68、第3の導電部80の間で画定される溝部を任意の組合せで有してもよい。
図7には、種々の実施例による装置の作成方法のフロー図が示されている。ブロック92で、本方法は接地部材18を設けることを含む。
ブロック94で、本方法は、第1の導電部30を備える第1のカバー部材24を設けることを含む。開口部36は(又は任意で開口部90も)、第1の導電部30の一部を取り除くことによって、又は開口部36を含めて第1の導電部30を成形することによって、第1の導電部30に形成されてもよい。
ブロック96で、本方法は、第1の給電点26を第1の導電部30に(例えば、導電細長部材48を介して)接続し、第2の給電点を第1の導電部に(例えば、導電細長部材50を介して)接続することを含む。ブロック96は、第3及び第4の給電点86・88を第1の導電部30に(例えば、導電細長部材を介して)接続することを含んでもよい。
ブロック98で、本方法は、同調回路54を第1の給電点26に接続し、同調回路54を接地部材18上に配置することを含んでもよい。ブロック98で、本方法は、追加同調回路を第2の給電点28、第3の給電点86、第4の給電点88の何れか又は全てに接続することを含んでもよい。
ブロック100で、本方法は、第2の導電部68を備える第2のカバー部材66を設けることを含む。第1の導電部30に溝部72が形成されてもよく、第2の導電部68に形成されてもよい。
ブロック102で、本方法は、第3の導電部80を備える第3のカバー部材76を設けることを含む。第1の導電部30に溝部82が形成されてもよく、第3の導電部80に形成されてもよい。
図7に示されるブロックは、方法のステップ及び/又はコンピュータプログラムのコードのセクションを表してもよい。例えば、図7に示した方法を遂行する機構を制御するために、コントローラがコンピュータプログラムを実行してもよい。ブロックを特定の順序で図示することは、必須順序又は推奨順序の存在を必ずしも示唆していない。こうしたブロックの順序や配置構成は変更することができる。また、一部のブロックを省略することも可能である。
本明細書において「含む、備える」という用語は、排他的な意味ではなく、包括的な意味で使用される。「Yを含むX」に関しては全て、「Xは1つのYしか含むことができない」又は「複数のYを含むことができる」を意味する。排他的な意味を有する「含む、備える」を意図する場合は、「〜を1つのみ含むこと」と言及することにより、文脈内で明確にされよう。
本発明の詳細な説明では、リファレンスを様々な実施例にしている。実施例に関する特徴または機能の説明は、これらの特徴または機能が、その実施例に認められることを示す。本明細書中の「実施例」「例えば」「〜できる、〜場合がある」といった単語の使用は、明示的であれ非明示的であれ、特徴及び機能が、少なくとも記載された実施例に存在することを意味する。実施例としての記載及び不記載にかかわらず、これら特徴及び機能が、他の一部または全ての実施例に存在する可能性があるが、必ずしもそうではないことを意味する。このように、「実施例」「例えば」「〜できる、〜の場合がある」は、ある例示群における特定の事例であることを指す。上記特定の事例の特性は、その事例のみの特性である場合、または上記例示群に属する一部の群の特性である場合がある。すなわち、上記特定の事例の特性は、例示群中の例示の全特性とは限らないが特性の一部を含む。
前述の通り、本発明の様々な実施形態が様々な実施例と共に説明されてきたが、当然のこととして、特許請求の範囲にある本発明の範囲を逸脱することなく実施例の変形が可能である。例えば図8には、種々の実施例による別の装置の平面図が描かれている。装置104は図4に示された装置64と同様のものであり、同じ構成要素には同一の参照番号が使用されている。装置104は、第1の導電部30に代わって第2の導電部68の上面が溝部106を画定している点で装置64とは異なる。溝部106は非導電部70から延在し、第2及び第3縁部34・56に対して平行である。
図9には、種々の実施例による別の装置108の平面図が描かれている。装置108は図4及び8にそれぞれ示された装置64・104と同様のものであり、同じ構成要素には同一の参照番号が使用されている。装置108は、第1の導電部30に代わって第2の導電部68の上面及び側面が溝部110を画定している点で装置64とは異なる。溝部110は非導電部70から延在し、第2及び第3縁部34・56に対して平行である。
図10には、種々の実施例による更なる装置112の平面図が描かれている。装置112は図4及び6にそれぞれ示された装置64・84と同様のものであり、同じ構成要素には同一の参照番号が使用されている。装置112は、第1の導電部30に代わって第2の導電部68の側面が溝部114を画定している点で装置84とは異なる。溝部114は非導電部70と(非導電部70とは反対側に配置された)追加非導電部116から延在し、第2及び第3縁部34・56に対して平行である。
当然ながら、装置22・52・64・74・84・104・108・112は複数の共振を提供できるように組み合わせることができる。
本願に記載された実施例において、同調回路54(及び追加同調回路)は任意選択される。その結果、装置22・52・64・74・84・104・108・112は同調回路を備えてもよく、備えなくてもよい。
実施例によっては、図4に示す溝部72は第3縁部56全体に沿って延在し、同様の溝部が第2縁部34全体に沿って延在してもよい。こうした実施例では、第1の導電部30は、装置64に内在する(即ち、カバー内部の)接続を介して第2の導電部68に接地される。
実施例によっては、装置64は溝部72を備えない代わりに、非導電部70が装置64の長手方向に沿って更に延在し、第1の導電部30が、非導電部70と第2の導電部68の境界で第2の導電部68に接地されるようにしてもよい。
別の例として、種々の実施例に従う装置が、非導電背面カバーや非導電前面カバーの一方又は両方を備えてもよい。
これまでに記述してきた事項は、明示的に記述された組合せだけでなく、それ以外の組合せで用いられてもよい。
特定の事項を参照して種々の機能を記述してきたが、こうした機能は、記述の有無を問わずその他の事項によって遂行可能であってもよい。
特定の実施形態を参照して種々の事項を記述してきたが、こうした事項は、記述の有無を問わずその他の実施形態で用いられてもよい。
前述のように本明細書において、とりわけ重要であると考えられる本発明のこうした事項に注目するように努めてきた。しかし、前述した特許されうる全ての事項およびそれらの組合せに対して、参照された添付の図面にそうした事項が特段強調されていたかどうかにかかわらず、本出願人はその保護を求めるものである点を理解されたい。

Claims (31)

  1. 電子デバイスの外装面を画定するように構成され、少なくとも該電子デバイスの第1縁部及び第2縁部を画定する第1の導電部を備える第1のカバー部材であって、該第1縁部は該第2縁部よりも短く、開口部を画定する、該第1のカバー部材と;
    前記開口部の第1の側で前記第1縁部に沿って前記第1の導電部に接続される、第1の給電点と;
    前記開口部の前記第1の側とは反対側である前記開口部の第2の側で前記第1縁部に沿って前記第1の導電部に接続される、第2の給電点と;
    を備える、装置。
  2. 第1の導電細長部材を更に備え、前記第1の給電点は、該第1の導電細長部材を介して前記第1の導電部に接続される、請求項1に記載の装置。
  3. 第2の導電細長部材を更に備え、前記第2の給電点は、該第2の導電細長部材を介して前記第1の導電部に接続される、請求項1又は2に記載の装置。
  4. 接地部材を更に備える、請求項1から3の何れかに記載の装置。
  5. 接地部材を含むプリント配線基板を更に備え、前記第1の給電点及び前記第2の給電点は、該プリント配線基板に配置される、請求項1から3の何れかに記載の装置。
  6. 前記第1の給電点に接続される同調回路を更に備え、該同調回路は前記プリント配線基板上で該第1の給電点に隣接して配置される、請求項5に記載の装置。
  7. 前記接地部材及び前記第1の導電部の第2縁部が、それらの間に第1溝部を画定し、該第1溝部は、該第1の導電部の第1縁部に隣接する開放端と該開放端の反対側に閉鎖端を有し、第1の長さを有する、請求項4から6の何れかに記載の装置。
  8. 前記接地部材及び前記第1の導電部の第3縁部が、それらの間に第2溝部を画定し、該第2溝部は、該第1の導電部の第1縁部に隣接する開放端と該開放端の反対側に閉鎖端を有し、第2の長さを有する、請求項4から7の何れかに記載の装置。
  9. 前記第1の導電部は、前記電子デバイスのベゼルを形成するように構成される、請求項1から8の何れかに記載の装置。
  10. 前記第1縁部が画定する開口部は、前記ベゼルの唯一の開口部である、請求項9に記載の装置。
  11. 前記第1の導電部は前記電子デバイスの第4縁部を更に画定し、該第4縁部は該第2縁部よりも短く、開口部を画定し;
    第3の給電点が、前記第4縁部の開口部の第1の側で前記第4縁部に沿って前記第1の導電部に接続され;
    第4の給電点が、前記第4縁部の開口部の前記第1の側とは反対側である前記第4縁部の開口部の第2の側で前記第4縁部に沿って前記第1の導電部に接続される、
    請求項1から9の何れかに記載の装置。
  12. 前記電子デバイスの外装面を画定するように構成され、第2の導電部を備える第2のカバー部材を更に備え、前記第1の導電部及び該第2の導電部はその間に溝部を画定し、該溝部は前記第1縁部に隣接する電気的開放端と、該開放端とは反対側に閉鎖端を有する、請求項1から11の何れかに記載の装置。
  13. 前記第2のカバー部材は、前記電子デバイスの背面カバーを形成するように構成される、請求項12に記載の装置。
  14. 前記電子デバイスの外装面を画定するように構成され、第3の導電部を備える第3のカバー部材を更に備え、前記第1の導電部及び該第3の導電部はその間に溝部を画定し、該溝部は前記第1縁部に隣接する電気的開放端と、該開放端とは反対側に閉鎖端を有する、請求項1から13の何れかに記載の装置。
  15. 前記第3のカバー部材は、前記電子デバイスの前面カバーを形成するように構成される、請求項14に記載の装置。
  16. 請求項1から15の何れかに記載の装置を備える、電子デバイス。
  17. 電子デバイスの外装面を画定するように構成され、少なくとも該電子デバイスの第1縁部及び第2縁部を画定する第1の導電部を備える第1のカバー部材であって、該第1縁部は該第2縁部よりも短く、開口部を画定する、該第1のカバー部材を設けることと;
    第1の給電点を前記開口部の第1の側で前記第1縁部に沿って前記第1の導電部に接続することと;
    第2の給電点を前記開口部の前記第1の側とは反対側である前記開口部の第2の側で前記第1縁部に沿って前記第1の導電部に接続することと;
    を含む、方法。
  18. 第1の導電細長部材を設けることを更に含み、前記第1の給電点は、該第1の導電細長部材を介して前記第1の導電部に接続される、請求項17に記載の方法。
  19. 第2の導電細長部材を設けることを更に備え、前記第2の給電点は、該第2の導電細長部材を介して前記第1の導電部に接続される、請求項17又は18に記載の方法。
  20. 接地部材を設けることを更に備える、請求項17から19の何れかに記載の方法。
  21. 接地部材を含むプリント配線基板を設けることを更に備え、前記第1の給電点及び前記第2の給電点は、該プリント配線基板に配置される、請求項17から19の何れかに記載の方法。
  22. 前記第1の給電点に同調回路を接続することを更に含み、該同調回路は前記プリント配線基板上で該第1の給電点に隣接して配置される、請求項21に記載の方法。
  23. 前記接地部材及び前記第1の導電部の第2縁部が、それらの間に第1溝部を画定し、該第1溝部は、該第1の導電部の第1縁部に隣接する開放端と該開放端の反対側に閉鎖端を有し、第1の長さを有する、請求項20から22の何れかに記載の方法。
  24. 前記接地部材及び前記第1の導電部の第3縁部が、それらの間に第2溝部を画定し、該第2溝部は、該第1の導電部の第1縁部に隣接する開放端と該開放端の反対側に閉鎖端を有し、第2の長さを有する、請求項20から23の何れかに記載の方法。
  25. 前記第1の導電部は、前記電子デバイスのベゼルを形成するように構成される、請求項18から24の何れかに記載の方法。
  26. 前記第1縁部が画定する開口部は、前記ベゼルの唯一の開口部である、請求項25に記載の方法。
  27. 前記第1の導電部は前記電子デバイスの第4縁部を更に画定し、該第4縁部は該第2縁部よりも短く、開口部を画定し、前記方法は、
    第3の給電点を、前記第4縁部の開口部の第1の側で前記第4縁部に沿って前記第1の導電部に接続することと;
    第4の給電点を、前記第4縁部の開口部の前記第1の側とは反対側である前記第4縁部の開口部の第2の側で前記第4縁部に沿って前記第1の導電部に接続することと
    を更に含む、請求項18から25の何れかに記載の方法。
  28. 前記電子デバイスの外装面を画定するように構成され、第2の導電部を備える第2のカバー部材を設けることを更に備え、前記第1の導電部及び該第2の導電部はその間に溝部を画定し、該溝部は前記第1縁部に隣接する電気的開放端と、該開放端とは反対側に閉鎖端を有する、請求項18から27の何れかに記載の方法。
  29. 前記第2のカバー部材は、前記電子デバイスの背面カバーを形成するように構成される、請求項28に記載の方法。
  30. 前記電子デバイスの外装面を画定するように構成され、第3の導電部を備える第3のカバー部材を設けることを更に備え、前記第1の導電部及び該第3の導電部はその間に溝部を画定し、該溝部は前記第1縁部に隣接する電気的開放端と、該開放端とは反対側に閉鎖端を有する、請求項18から29の何れかに記載の方法。
  31. 前記第3のカバー部材は、前記電子デバイスの前面カバーを形成するように構成される、請求項30に記載の方法。
JP2016526668A 2013-07-19 2014-07-07 無線通信装置及び方法 Active JP6234566B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1312904.4A GB2516304A (en) 2013-07-19 2013-07-19 Apparatus and methods for wireless communication
GB1312904.4 2013-07-19
PCT/FI2014/050562 WO2015007952A1 (en) 2013-07-19 2014-07-07 Apparatus and methods for wireless communication

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016527797A true JP2016527797A (ja) 2016-09-08
JP6234566B2 JP6234566B2 (ja) 2017-11-22

Family

ID=49118958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016526668A Active JP6234566B2 (ja) 2013-07-19 2014-07-07 無線通信装置及び方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US11177558B2 (ja)
EP (1) EP3022799B1 (ja)
JP (1) JP6234566B2 (ja)
CN (2) CN105531870B (ja)
ES (1) ES2816573T3 (ja)
GB (1) GB2516304A (ja)
PL (1) PL3022799T3 (ja)
WO (1) WO2015007952A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019536322A (ja) * 2016-10-21 2019-12-12 キャベンディッシュ・キネティックス・インコーポレイテッドCavendish Kinetics, Inc. 複数共振アンテナ構造
WO2022210828A1 (ja) * 2021-03-31 2022-10-06 原田工業株式会社 アンテナ装置

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101467196B1 (ko) * 2013-03-29 2014-12-01 주식회사 팬택 전도성 테두리를 이용한 다중 대역 안테나를 포함하는 단말기
GB2516304A (en) 2013-07-19 2015-01-21 Nokia Corp Apparatus and methods for wireless communication
JP6212405B2 (ja) * 2014-02-19 2017-10-11 シャープ株式会社 無線機
US9601824B2 (en) 2014-07-01 2017-03-21 Microsoft Technology Licensing, Llc Slot antenna integrated into a resonant cavity of an electronic device case
US10096887B2 (en) * 2014-09-15 2018-10-09 Blackberry Limited Mobile device with tri-band antennas incorporated into a metal back side
US10477713B2 (en) * 2015-02-04 2019-11-12 Motorola Mobility Llc Single-piece metal housing with integral antennas
CN104577334B (zh) * 2015-02-11 2017-07-21 小米科技有限责任公司 天线模块及移动终端
CN104993241A (zh) * 2015-05-21 2015-10-21 深圳市万普拉斯科技有限公司 移动终端及其天线装置
CN105098354B (zh) * 2015-06-03 2019-01-01 深圳市万普拉斯科技有限公司 移动终端及天线装置
KR102410706B1 (ko) 2015-07-28 2022-06-20 삼성전자주식회사 안테나 장치 및 그것을 포함하는 전자 장치
KR102306080B1 (ko) * 2015-08-13 2021-09-30 삼성전자주식회사 안테나 장치 및 안테나 장치를 포함하는 전자 장치
US9985341B2 (en) * 2015-08-31 2018-05-29 Microsoft Technology Licensing, Llc Device antenna for multiband communication
US9813103B2 (en) 2015-09-15 2017-11-07 Microsoft Technology Licensing, Llc Enhanced multi-band multi-feed antennas and a wireless communication apparatus
CN105305028A (zh) * 2015-10-16 2016-02-03 深圳市万普拉斯科技有限公司 移动终端的天线结构及移动终端
CN106816680A (zh) * 2015-11-30 2017-06-09 小米科技有限责任公司 天线组件及电子设备
KR102466002B1 (ko) * 2016-04-19 2022-11-11 삼성전자주식회사 안테나를 포함하는 전자 장치
CN107069212B (zh) * 2017-01-23 2021-02-23 瑞声科技(南京)有限公司 天线装置及应用该天线装置的移动终端
US10276934B2 (en) * 2017-03-02 2019-04-30 Wistron Neweb Corporation Antenna structure
US10476167B2 (en) * 2017-07-20 2019-11-12 Apple Inc. Adjustable multiple-input and multiple-output antenna structures
US10886607B2 (en) 2017-07-21 2021-01-05 Apple Inc. Multiple-input and multiple-output antenna structures
US11223106B2 (en) 2017-10-05 2022-01-11 Huawei Technologies Co., Ltd. Antenna system for a wireless communication device
CN109980333A (zh) * 2017-12-27 2019-07-05 深圳富泰宏精密工业有限公司 天线结构及具有该天线结构的无线通信装置
US11735809B2 (en) * 2018-05-15 2023-08-22 Huawei Technologies Co., Ltd. Antenna system and terminal device
WO2019228368A1 (zh) * 2018-05-29 2019-12-05 Oppo广东移动通信有限公司 电子装置
CN108879116B (zh) * 2018-06-25 2021-06-18 维沃移动通信有限公司 一种天线***及终端
CN109193120B (zh) * 2018-08-07 2021-02-23 瑞声科技(新加坡)有限公司 天线***及移动终端
CN113991287B (zh) * 2019-04-30 2022-12-30 荣耀终端有限公司 一种天线组件及移动终端
US20220285850A1 (en) * 2019-10-11 2022-09-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Grounding member slot antennas
WO2021100924A1 (ko) * 2019-11-22 2021-05-27 엘지전자 주식회사 차량에 탑재되는 안테나 시스템

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004274445A (ja) * 2003-03-10 2004-09-30 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc アンテナ装置及び無線装置
WO2012008946A1 (en) * 2010-07-12 2012-01-19 Research In Motion Limited Multiple input - multiple output antenna module
US20120218723A1 (en) * 2011-02-25 2012-08-30 Lg Electronics Inc. Mobile terminal
US20120262345A1 (en) * 2011-04-14 2012-10-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Antenna apparatus for portable terminal
US20140078008A1 (en) * 2012-09-19 2014-03-20 Yunmo Kang Mobile terminal
US20140139379A1 (en) * 2012-11-16 2014-05-22 Sony Mobile Communications Ab Transparent antennas for wireless terminals

Family Cites Families (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3046551A (en) * 1958-03-31 1962-07-24 Ryan Aeronautical Co Opening microwave antenna having parasitic tuning slots and tuning plates to adjust effective phase center
US6662028B1 (en) 2000-05-22 2003-12-09 Telefonaktiebolaget L.M. Ericsson Multiple frequency inverted-F antennas having multiple switchable feed points and wireless communicators incorporating the same
US20040257283A1 (en) 2003-06-19 2004-12-23 International Business Machines Corporation Antennas integrated with metallic display covers of computing devices
JP4082341B2 (ja) * 2003-12-02 2008-04-30 トヨタ自動車株式会社 アンテナ装置
TWI242310B (en) * 2004-12-31 2005-10-21 Advanced Connectek Inc A dual-band planar inverted-f antenna with a branch line shorting strip
TW200721588A (en) * 2005-11-30 2007-06-01 Quanta Comp Inc Portable communication device
EP2041833B1 (en) * 2006-06-23 2014-04-23 Nokia Corporation Conformal and compact wideband antenna
KR100842082B1 (ko) * 2006-12-05 2008-06-30 삼성전자주식회사 추가 그라운드를 갖는 안테나
US7612725B2 (en) * 2007-06-21 2009-11-03 Apple Inc. Antennas for handheld electronic devices with conductive bezels
US7639203B2 (en) 2007-07-13 2009-12-29 Badger Meter, Inc. Spiral coil loaded short wire antenna
KR101464510B1 (ko) * 2007-10-17 2014-11-26 삼성전자주식회사 Mimo 안테나 장치
TWI350027B (en) * 2007-12-31 2011-10-01 Htc Corp Electronic apparatus with hidden antenna
US8106836B2 (en) 2008-04-11 2012-01-31 Apple Inc. Hybrid antennas for electronic devices
KR101044994B1 (ko) 2008-06-20 2011-06-29 삼성전자주식회사 휴대 단말기의 안테나 장치
GB0820939D0 (en) * 2008-11-15 2008-12-24 Nokia Corp An apparatus and method of providing an apparatus
US8665164B2 (en) * 2008-11-19 2014-03-04 Apple Inc. Multiband handheld electronic device slot antenna
US8269675B2 (en) * 2009-06-23 2012-09-18 Apple Inc. Antennas for electronic devices with conductive housing
CA2709616C (en) * 2009-07-17 2013-08-27 Research In Motion Limited Multi-slot antenna and mobile device
US8270914B2 (en) * 2009-12-03 2012-09-18 Apple Inc. Bezel gap antennas
US8471768B2 (en) 2009-12-22 2013-06-25 Nokia Corporation Method and apparatus for an antenna
JPWO2011102143A1 (ja) * 2010-02-19 2013-06-17 パナソニック株式会社 アンテナ装置及びこれを搭載した携帯無線端末
US9160056B2 (en) 2010-04-01 2015-10-13 Apple Inc. Multiband antennas formed from bezel bands with gaps
US9070969B2 (en) * 2010-07-06 2015-06-30 Apple Inc. Tunable antenna systems
US8489162B1 (en) * 2010-08-17 2013-07-16 Amazon Technologies, Inc. Slot antenna within existing device component
KR101718032B1 (ko) * 2010-11-01 2017-03-20 엘지전자 주식회사 이동 단말기
KR101139703B1 (ko) * 2010-11-23 2012-04-26 주식회사 모비텍 복수개의 아이솔레이션 조절부를 구비한 mimo 안테나
TWI517501B (zh) * 2010-11-26 2016-01-11 群邁通訊股份有限公司 多頻天線及應用該多頻天線之無線通訊裝置
JP2012222701A (ja) * 2011-04-12 2012-11-12 Panasonic Corp 携帯無線機
US9450291B2 (en) * 2011-07-25 2016-09-20 Pulse Finland Oy Multiband slot loop antenna apparatus and methods
JP5609922B2 (ja) 2011-08-10 2014-10-22 株式会社村田製作所 アンテナ装置および通信端末装置
US9287627B2 (en) * 2011-08-31 2016-03-15 Apple Inc. Customizable antenna feed structure
TWI505548B (zh) * 2011-09-06 2015-10-21 Quanta Comp Inc Portable electronic device
KR20130031000A (ko) * 2011-09-20 2013-03-28 삼성전자주식회사 휴대용 단말기의 안테나 장치
CN103066374B (zh) 2011-10-24 2015-06-03 联想(北京)有限公司 缝隙结构天线装置和终端设备
US9041606B2 (en) * 2011-11-30 2015-05-26 Motorola Solutions, Inc. Uninterrupted bezel antenna
US8798554B2 (en) 2012-02-08 2014-08-05 Apple Inc. Tunable antenna system with multiple feeds
EP3525285B1 (en) * 2012-06-21 2021-05-12 LG Electronics Inc. Antenna device and mobile terminal having the same
CN202977704U (zh) * 2012-11-01 2013-06-05 耀登科技股份有限公司 抗金属边框手机的天线结构
KR20140060404A (ko) * 2012-11-09 2014-05-20 삼성전자주식회사 공간 극대 활용 슬롯 안테나
US9793616B2 (en) 2012-11-19 2017-10-17 Apple Inc. Shared antenna structures for near-field communications and non-near-field communications circuitry
EP2936611B1 (en) * 2012-12-21 2019-10-02 Nokia Technologies Oy Apparatus for wireless communication
TWI562456B (en) * 2013-02-01 2016-12-11 Chiun Mai Comm Systems Inc Antenna assembly and wireless communication device employing same
KR101467196B1 (ko) 2013-03-29 2014-12-01 주식회사 팬택 전도성 테두리를 이용한 다중 대역 안테나를 포함하는 단말기
TWI539660B (zh) * 2013-05-03 2016-06-21 宏碁股份有限公司 行動裝置
GB2516304A (en) 2013-07-19 2015-01-21 Nokia Corp Apparatus and methods for wireless communication
KR102178485B1 (ko) * 2014-08-21 2020-11-13 삼성전자주식회사 안테나 장치 및 그것을 포함하는 전자 장치
US10096887B2 (en) * 2014-09-15 2018-10-09 Blackberry Limited Mobile device with tri-band antennas incorporated into a metal back side
KR102364415B1 (ko) * 2015-05-19 2022-02-17 삼성전자주식회사 안테나 장치를 구비하는 전자 장치

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004274445A (ja) * 2003-03-10 2004-09-30 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc アンテナ装置及び無線装置
WO2012008946A1 (en) * 2010-07-12 2012-01-19 Research In Motion Limited Multiple input - multiple output antenna module
US20120218723A1 (en) * 2011-02-25 2012-08-30 Lg Electronics Inc. Mobile terminal
US20120262345A1 (en) * 2011-04-14 2012-10-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Antenna apparatus for portable terminal
US20140078008A1 (en) * 2012-09-19 2014-03-20 Yunmo Kang Mobile terminal
US20140139379A1 (en) * 2012-11-16 2014-05-22 Sony Mobile Communications Ab Transparent antennas for wireless terminals

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019536322A (ja) * 2016-10-21 2019-12-12 キャベンディッシュ・キネティックス・インコーポレイテッドCavendish Kinetics, Inc. 複数共振アンテナ構造
JP7030801B2 (ja) 2016-10-21 2022-03-07 キャベンディッシュ・キネティックス・インコーポレイテッド 複数共振アンテナ構造
WO2022210828A1 (ja) * 2021-03-31 2022-10-06 原田工業株式会社 アンテナ装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN110212286B (zh) 2021-05-28
JP6234566B2 (ja) 2017-11-22
CN105531870B (zh) 2019-05-31
ES2816573T3 (es) 2021-04-05
EP3022799B1 (en) 2020-08-19
GB201312904D0 (en) 2013-09-04
WO2015007952A1 (en) 2015-01-22
US20160164169A1 (en) 2016-06-09
EP3022799A4 (en) 2017-03-22
CN105531870A (zh) 2016-04-27
CN110212286A (zh) 2019-09-06
GB2516304A (en) 2015-01-21
US11177558B2 (en) 2021-11-16
PL3022799T3 (pl) 2020-12-28
EP3022799A1 (en) 2016-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6234566B2 (ja) 無線通信装置及び方法
US10205220B2 (en) Wireless communication
US20150244063A1 (en) Apparatus for wireless communication
US10707579B2 (en) Apparatus and methods for wireless communication
US20160218441A1 (en) Apparatus and methods for wireless communication
GB2520228A (en) Apparatus and methods for wireless communication
US9686385B2 (en) Apparatus for wireless communication
CN103283087A (zh) 天线装置和方法
US20160149289A1 (en) Apparatus and methods for wireless communication
JP2016519525A (ja) 無線通信装置及び方法
CN108736132B (zh) 天线组件以及电子装置
CN108736131B (zh) 天线组件以及电子装置
JP6461218B2 (ja) 無線通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160408

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160408

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170406

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170623

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170919

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171006

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171024

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6234566

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250