JP2016526111A - デキストリン由来の塗工剤 - Google Patents

デキストリン由来の塗工剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2016526111A
JP2016526111A JP2016509528A JP2016509528A JP2016526111A JP 2016526111 A JP2016526111 A JP 2016526111A JP 2016509528 A JP2016509528 A JP 2016509528A JP 2016509528 A JP2016509528 A JP 2016509528A JP 2016526111 A JP2016526111 A JP 2016526111A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating agent
dextrin
coating
parts
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016509528A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6421175B2 (ja
Inventor
オニク リュディヴィーヌ
オニク リュディヴィーヌ
ブクサン クリスティアン
ブクサン クリスティアン
パジャリ ティモ
パジャリ ティモ
ドシ パトリック
ドシ パトリック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Roquette Freres SA
Original Assignee
Roquette Freres SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Roquette Freres SA filed Critical Roquette Freres SA
Publication of JP2016526111A publication Critical patent/JP2016526111A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6421175B2 publication Critical patent/JP6421175B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D103/00Coating compositions based on starch, amylose or amylopectin or on their derivatives or degradation products
    • C09D103/02Starch; Degradation products thereof, e.g. dextrin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L3/00Compositions of starch, amylose or amylopectin or of their derivatives or degradation products
    • C08L3/02Starch; Degradation products thereof, e.g. dextrin
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/20Macromolecular organic compounds
    • D21H17/21Macromolecular organic compounds of natural origin; Derivatives thereof
    • D21H17/24Polysaccharides
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/20Macromolecular organic compounds
    • D21H17/21Macromolecular organic compounds of natural origin; Derivatives thereof
    • D21H17/24Polysaccharides
    • D21H17/28Starch
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H19/00Coated paper; Coating material
    • D21H19/36Coatings with pigments
    • D21H19/44Coatings with pigments characterised by the other ingredients, e.g. the binder or dispersing agent
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H19/00Coated paper; Coating material
    • D21H19/36Coatings with pigments
    • D21H19/44Coatings with pigments characterised by the other ingredients, e.g. the binder or dispersing agent
    • D21H19/54Starch
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H19/00Coated paper; Coating material
    • D21H19/80Paper comprising more than one coating
    • D21H19/82Paper comprising more than one coating superposed
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/24Acids; Salts thereof
    • C08K3/26Carbonates; Bicarbonates
    • C08K2003/265Calcium, strontium or barium carbonate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/24Acids; Salts thereof
    • C08K3/26Carbonates; Bicarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/346Clay

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

本発明の主題は、少なくとも1種の顔料と、水と、500kDa未満の重量平均分子量MAを有する少なくとも1種のデキストリンからなるデキストリン(A)30〜90重量%と、重量平均分子量MBを有する少なくとも1種のデキストリンからなるデキストリン(B)10〜70重量%とを含む塗工液であり、デキストリンの重量は、組成物中のデキストリン(A)と(B)の混合物の総量に対してであり、MBが、MA+50kDaよりも大きいことを特徴とする。本発明はまた、この液で塗工する工程を含む紙を塗工する方法にも関し、さらにこの方法の最後に得られた紙にも関する。

Description

本発明は、紙の塗工に用いることができ、分子量の異なるデキストリンの混合物を含む組成物に関する。
製紙および板紙産業において、多くの異なる品質等級の製品が存在する。高品質の紙および板紙、例えば雑誌または情報紙にも使用されるものは、一般に塗工された紙または板紙であり、本出願において用語「塗工紙」でまとめられる。
塗工紙は、その表面が1つまたは複数の「塗工層」で被覆された紙であり、塗工層は、一般に、バインダーおよび様々な付加産物を混合した顔料に基づいている。
これらの塗工層は、「塗工剤」として知られる水性組成物を用いて実施される塗工処理によって形成される。この操作の目的は、印刷物のより良好な転写を可能にするために、きめが粗く、かつマクロ多孔性の紙または板紙の表面を平面かつ微多孔性にすることである。
さらに、この操作により、印刷用紙の白色度、光沢または手触りの向上をもたらすことができる。
塗工紙はまた、良好な耐ウェットピック性を示さなければならず、それは、IGT(Institut voor Graphisce Technieck)装置によって測定することができる。この特性は、特にオフセット印刷の場合に、良好な印刷品質の取得を可能にするので、塗工紙の分野において非常に重要である。これは、印刷処理中に、様々な色の油性インクの連続的な塗布が紙上で実施されるからである。明瞭な印刷物を得るために、鋳型として機能するインクローラは、油性インクの領域と、水性塩基を有する組成物である水湿潤の領域で被覆されており、水湿潤領域は、この油性インクが紙に印刷されるのを回避する。ローラ上に水が存在することにより、印刷される領域を区切ることが可能となる。従って、この水は、印刷処理中に紙を湿らせる。インクが、次に、僅かに湿った紙に塗布されるので、印刷が高品質であるためには、塗工層がこの水分に対して耐性である必要がある。
塗工紙を製造するために、塗工剤としての1つまたは複数の細かい塗工剤を紙上に塗布し、乾燥させる。工業上、この組成物は、一般に、フィルムプレスまたはブレード塗工技術により連続的に塗布される。
塗工厚は、圧力および紙の前進速度を調節することにより、並びに、フィルムプレスの場合には、使用するロッドのねじを調節することにより調整できる。
この塗工紙または板紙は、その後、例えば、オフセット印刷、グラビア印刷、輪転グラビア印刷、リトグラビア印刷、インクジェット印刷またはフレキソ式の印刷処理で使用することができる。
塗工剤において、バインダーは、得られた塗工層において、顔料を互いに粘着させ、塗工層を紙に接着させる役割を有する。この塗工層は、紙を塗工する処理中に、前記塗工剤を乾燥させた後に得られる。
塗工剤中の顔料の量は一般に非常に高い(一般に、塗工剤の固形分の50%超)。さらに、この塗工剤は、一般に、かなり限定された量、一般に塗工剤の総重量の60%未満、実際にはさらに50%未満の水を含む。これは、塗工処理中に塗布された塗工剤を乾燥させることにより塗工層が得られるので、この水を除去するために殆どエネルギーを使わないで、水を容易に蒸発させて塗工紙を迅速に得ることができるように、塗工剤中の水の量を少なくすることが有利だからである。
同時に、塗工剤中に含まれる水の量が少ないにもかかわらず、塗工剤の粘度も過度に高くならないようにする必要がある。これにより、塗工剤を容易に塗布することが可能となる:塗工剤が十分に流動性がない場合には、所望の厚さを有する塗工層を得るために、塗工処理を減速させる必要がある。
塗工剤に一般に用いられるバインダーは、一般にスチレン−ブタジエンまたはスチレンアクリレート系のスチレンポリマーであり、これらは、水中に分散された形態で用いられ、それ以外の場合には「ラテックス」としても知られる。これらのラテックスは流動性があり、これにより、紙上の塗工処理に特に適した流動学的挙動を有する塗工剤を製造することが可能となる。
さらに、得られる紙の特性は優れており、これは、充填材の相互の優れた接着性により、および紙に対する塗工層の極めて良好な接着により、説明される。
さらに、取られた塗工紙の印刷適性および強度は優れている。
しかし、これらの分散液は、保存条件によっては比較的不安定となる。これらの保存は乾燥状態では実施できず、水が存在するため追加の運送費用を伴う。さらに、それらの分散液は再生不可能な石油資源から製造されている。これらの分散液は比較的高価にもなる。最後に、バインダーとして従来のスチレン分散液のみを含む塗工剤は水分保持性に乏しく、即ち、この塗工剤が処理中にその初期粘度を維持して良好な機械加工性を維持するように、その処理中に、塗工剤に水を連続的に添加しなければならない。水分保持性を改善する薬剤を添加することも可能であるが、これらの薬剤は完全に満足できるものではなく、さらに、塗工剤に僅かではない追加の費用を与える。
従って、これらの問題を解決するために、これらの分散液を完全に又は部分的に再生可能な原料由来の製品と置き換えることが、ここ何年か提案されてきた。これらの製品は、デンプンまたはデンプン誘導体、例えばデキストリンおよび/または天然デンプンである。
国際公開第2008/074957号パンフレットは、塗工組成物の製造における、高分子量と特定のゾル・ゲル転換温度を示す加工デンプンの使用を記載する。これらの加工デンプンは室温でやや難溶である。これらは、使用前に水溶液中でジェットクッカーによる加熱段階に供される。この結果が極めて高い固形分を有する水性組成物であり、塗工組成物を製造するのに使用され、この組成物は、従来の加工デンプンから調製されたものよりも流動性がある。取られる塗工紙の特性は、完全に満足できるものである。
しかしながら、塗工組成物の高い粘度および乾燥重量の問題が部分的に解決されるとしても、依然として、それらを改善する必要性が残存する。
国際公開第2011/131330 A1号パンフレットは、分解デンプンと天然デンプンからなるデンプン様混合物を含む塗工剤をその一部で記載する。この塗工剤により、得られる紙の良好な特性(光沢、耐ピック性)を得ることが可能になり、また、塗工剤の
改善した特性の結果、特に、粘度および水分保持性の点において、変換処理を促進することが可能になることを示唆している。
しかしながら、これらの改善は依然としてあまりにも限られており、塗工処理およびこのように得られる塗工紙の特性を改善して、これらの改善を可能にする新規の塗工剤を見出す必要性が依然として存在する。
塗工処理で塗工剤として使用するのに完全に適した新規の組成物に到達したことは、出願人である企業の功績である。
本発明の主題は、従って、塗工剤であり、少なくとも1種の顔料、水および以下:
・500kDa未満の重量平均分子量Mを有する少なくとも1種のデキストリンからなるデキストリン(A)30〜90重量%;
・重量平均分子量Mを有する少なくとも1種のデキストリンからなるデキストリン(B)10〜70重量%;
を含み、デキストリンの重量での量は、組成物中のデキストリン(A)と(B)の混合物の総量に対してであり、MがM+50kDaよりも大きいことを特徴とする。
この塗工剤により、従来技術のデンプン系塗工剤から得られる塗工紙の品質と同じか、実際にはさら向上した優れた品質の紙を得ることが可能となる。
さらに、これらの塗工剤は、改善された水分保持力を示し、塗工処理中に機械加工性を維持することを可能にする。
塗工剤は、顔料およびバインダーを含む、紙を表面処理するための水性組成物を意味すると理解される。
塗工剤は、紙の着色塗工または表面加工に使用できる。
本発明の塗工剤は、少なくとも1種のデキストリン(A)と少なくとも1種のデキストリン(B)とを含む、即ちデキストリン(A)と(B)の混合物を含む。
デキストリンは、一般に、乾燥媒体または未乾燥媒体において、化学物質の存在下または非存在下で、熱の作用を用いる処理を用いて、デンプンから製造される。大部分では、バッチ式または連続式にかかわらず、これらの処理は100℃を超える変換温度、および任意選択で酸、アルカリ剤および/または酸化剤の存在を伴う。
デキストリンは、一般に以下の3つのカテゴリーにまとめて分類される:
白色デキストリン、一般に、多くの場合120〜170℃の温度で、比較的多量の化学物質、特に酸の存在下でデンプンの変換により得られる
黄色デキストリン、多くの場合、より高い温度、一般に170〜230℃の温度で、化学物質、特に酸の存在下でデンプンの変換により製造される
デキストリン、「ブリティッシュガム(British Gum)」として知られており、多くの場合230℃超の高温での熱のみの作用により得られる。
デキストリン化処理では、様々な反応が起こる。これらの反応の各々の重要性は、処理の条件、使用する化学物質の性質および量、反応中の含水量、温度分布および反応時間等
、に応じて異なる。当業者は、概して、デンプンのデキストリン化反応中に、様々な反応機構が起こると考える。加水分解反応は変換の開始時に重要であり、これは50℃からの例である。酸および依然として十分な量の水の存在に相関して、加水分解反応により分子量を低下させる。縮合反応または逆反応は、ある鎖の第1級アルコールと別の鎖の還元末端からα(1,6)結合を形成する。それは、150℃未満または150℃に近い温度によって促進される。「糖転移」反応は、水を放出することなくα(1,4)結合を開裂しながらα(1,6)結合を形成し、150℃より高い温度で優勢である。それにより、より多くの分岐状分子を得ることが可能となるので、それは、デキストリン、特に黄色デキストリンの特性の発現に不可欠である。炭素1と6の間の内部「脱水」、または還元末端とC、CもしくはCヒドロキシル基との反応から生じる再結合等の他の反応もまた起こる。これらの現象の相対的な重要性により、デキストリンに特定の特性が付与される。白色デキストリンの変換において、優勢な反応機構は加水分解である。この結果、これらの白色デキストリンは、高分子量では水に対して低溶解性を示すか、または低分子量では水に対して高溶解性を示す。黄色デキストリンの場合は加水分解が重要であり、上述の全ての反応機構は等しく重要性を有し、その結果として、概して再分岐され、水に対して高い溶解性を示す低分子量の生成物となる。
本発明の組成物に用いるデキストリンは、特定の分子量特性を示す。従って、これらの特性は、上述の様々な複雑な反応機構の競合から生じる。
これらのデキストリンが本発明における使用のデキストリン(A)および(B)の特定の分子量を示す限り、本発明の塗工剤を製造するために、いずれのタイプのデキストリンも使用することができる。
デキストリン(A)またはデキストリン(B)の分子量(M)に関しては、その分子量はダルトン(Da)で表され、当業者は、HPSEC−MALLS(多角度レーザー光散乱検出器にオンラインで接続された高速サイズ排除クロマトグラフィー)型のサイズ排除クロマトグラフィーを用いて決定できる。
この重量は、以下のプロトコルに従ってサイズ排除クロマトグラフィーにより測定できる:
・DMSO/NaNO混合物(DMSO中、0.1MのNaNO)からなる希釈溶媒でデキストリンを溶解し、100℃で30分加熱することにより試料を調製し、前記試料が希釈溶媒1ml当たり2〜10mgの範囲の濃度を示すことが可能となる;
・溶出溶媒を0.3ml/分で循環させるアイソクラチックモードで動作するポンプ、屈折計、例えばWyatt製DAWN HELEOS検出器等の、35℃まで加熱される18の角度を有するレーザー多角度光散乱検出器、および35℃まで加熱したカラムの、サーモスタットによる温度制御するためのオーブンを備える高速液体クロマトグラフィー(HPLC)装置の使用であり、例えばSuprema系のポリヒドロキシメタクリレートカラムを装備し、溶出溶媒は、例えば、0.02重量%のアジ化ナトリウムを含有する0.1Mの硝酸ナトリウム水溶液である;
・約100μlの容積の試料を装置に注入する。
重量平均分子量は、例えば、Astraバージョン5の解析ソフトウエアを用いて、1次指数としてスペクトルを再処理して、得られるスペクトルから決定することができる。
デキストリン(A)は、500kDa未満の重量平均分子量Mを有する少なくとも1種のデキストリンから構成される。従って、デキストリン(A)は、デキストリンの混合物から構成されることも可能であり、それらの各デキストリンは、この重量平均分子量の特性を示す。有利には、Mは5kDa〜400kDa、好ましくは10kDa〜350
kDa、そして非常に好ましくは100kDa〜300kDaである。
デキストリン(A)は、コムギ、トウモロコシ、オオムギ、ライ小麦、ソルガムもしくは米等の穀類、ジャガイモもしくはキャッサバ等の塊茎植物、またはエンドウおよび大豆等のマメ科植物から抽出されるデンプンから、並びにこのようなデンプンの混合物から得ることができる。それは、ワキシーデンプンであることができ、または逆に、上述のデンプンのうちのアミロースに富むデンプンでも可能である。
デキストリンは、トウモロコシ、コムギ、ジャガイモまたはエンドウデンプン、非常に好ましくはトウモロコシデンプンから得られるのが好ましい。
デキストリン(B)は、M+50kDaより大きい重量平均分子量Mを有する少なくとも1種のデキストリンからなる。デキストリン(B)は、デキストリンの混合物から構成されることもでき、それらの各デキストリンがこの重量平均分子量の特性を示す。
例として、本発明の塗工剤が300kDaに等しい重量Mを有するデキストリン(A)を含むならば、その塗工剤は、350kDaよりも大きい重量Mを有する少なくとも1種のデキストリン(B)をさらに含む。
有利には、Mは550kDa〜5000kDa、好ましくは550kDa〜3000kDaである。Mは600kDaより大きい、好ましくは1000kDaより大きいのが好ましい。有利には、Mは2500kDa未満である。非常に好ましくは、その重量平均分子量は1000kDa〜2500kDaである。
デキストリン(B)は、コムギ、トウモロコシ、オオムギ、ライ小麦、ソルガムもしくは米等の穀類、ジャガイモもしくはキャッサバ等の塊茎植物、またはエンドウおよび大豆等のマメ科植物から抽出されるデンプン、並びにこのようなデンプンの混合物から得られる。デキストリン(B)が、ワキシーデキストリン、即ち、ワキシーデンプンから得られるデキストリンであるのが好ましい。ワキシーデンプンは、一般的に90〜100重量%の範囲のアミロペクチンの量を含み、これらの量は、デンプンの乾燥重量に対するアミロペクチンの乾燥重量として表され、有利には95〜100%であり、非常に多くの場合98〜100%の範囲である。この百分率は、ヨウ素を用いた比色分析により決定される。
ワキシーデンプンは、特にトウモロコシ、コムギ、オオムギまたはジャガイモから得られる。
ワキシーデンプンが、ワキシートウモロコシデンプンであるのが非常に好ましい。
デキストリン(A)および(B)は、水溶性でも非水溶性でもよい。
一般に、分子量がより小さいデキストリン(A)は水中で非常に溶解しやすいが、一方、分子量がより大きいデキストリン(B)は難溶性である。しかしながら、PCT/FR2012/052651号明細書の溶解性デキストリンをデキストリン(B)として使用することも可能である。本出願の水溶性デキストリンは、上述の特許出願の試験Aに記載される通り、22℃で、水中の乾燥デンプンの濃度が25g/lで測定されて50%以上の水溶解度を示すデキストリンと理解される。
デキストリンを製造する処理の多くは従来技術から知られており、本発明に用いるデキストリンは長年の市販製品である。例として、Stabilys(登録商標)商標の下で本出願人の会社から販売されているデキストリンが挙げられる。
本発明の塗工剤は、塗工剤中のデキストリン(A)と(B)の混合物の総量に対して、30〜90重量%のデキストリン(A)と10〜70重量%のデキストリン(B)を含む。
デキストリン(A)の量が50〜85重量%であり、かつデキストリン(B)の量が15〜50重量%であるのが好ましい。デキストリン(A)の量が70〜80重量%であり、かつデキストリン(B)の量が20〜30重量%であるのが非常に好ましい。
非常に特に好適な形態によれば、塗工剤は、塗工剤中のデキストリン(A)と(B)の混合物の総量に対して、10〜30kDaのMを示すデキストリン(A)を70〜80重量%と、1000kDa〜2500kDaのMを示すワキシーデキストリン(B)を20〜30重量%とを含む。
上述のデキストリンに加えて、塗工剤は、さらに水と1種または複数種の顔料を含む。
塗工剤は、水に加えて任意に少量の少なくとも1種のアルコール等の他の溶媒を含むこともできるが、塗工剤の溶媒は水で構成されるのが好ましい。塗工剤の固形分は、溶媒を除く塗工剤の含有物からなる。
塗工剤は有利には40〜85%、好ましくは50〜75%、そして実際にはさらに55〜73%の固形分を示す。
適切な顔料の例として、カオリン等のクレー、さらに焼成クレー、含水ケイ酸アルミニウム、ベントナイト、炭酸カルシウム、硫酸カルシウムまたは石膏、シリカ、特に沈降シリカ、二酸化チタン、アルミナ、アルミニウム三水和物、ポリスチレンから作られる顔料等のプラスチック顔料、サチンホワイト、タルク、硫酸バリウム、酸化亜鉛、および2種以上の混合物が挙げられる。
顔料が、カオリン、炭酸カルシウム、タルクまたはこれらの顔料の混合物であるのが好ましい。
適切な1種または複数種の顔料は、得ようとしている塗工剤の種類に応じて、当業者が容易に選択することができる。本発明の塗工剤を調製するために、顔料が水中に分散された形態で顔料を添加することができる。
塗工剤は、デキストリン(A)および(B)以外に、バインダーの役割を有する1種または複数種の追加のポリマーを含むことができる。この追加のポリマーは、スチレンポリマー、例えば、スチレン/ブタジエン、スチレン/アクリレートまたはスチレン/ブタジエン/アクリレートコポリマー、(メタ)アクリル系もしくは(メタ)アクリレート系のポリマー、鹸化もしくは非鹸化ポリ酢酸ビニル、デキストリン(A)および(B)以外のデンプン、およびカゼイン、ゼラチンもしくは大豆タンパク質等のタンパク質バインダーから選択されるポリマーであってもよい。追加のポリマーとして、スチレンポリマーから選択されるポリマーが好ましい。
これらの追加のポリマーは、有利には、水中での分散を介して組成物中に導入される。
本発明の塗工剤は、顔料100部当たり、デキストリン(A)と(B)の混合物を0.5〜200部と、および任意に追加のポリマーを0〜100部とを含むことができ、デキストリン(A)および(B)と追加のポリマーの部の和は0.5〜200部、有利には2
〜30部、例えば、3〜20部の範囲である。
デキストリン(A)と(B)の混合物の部数は、デキストリン(A)の部数とデキストリン(B)の部数との和であることを明記しておく。
有利には、塗工剤は、顔料100部当たり、デキストリン(A)と(B)の混合物を0.5〜25部と、追加のポリマーを0〜20部および好ましくは1〜15部とを含み、デキストリン(A)と(B)の混合物および追加のポリマーの部の和は2〜30部、好ましくは3〜20部の範囲である。
非常に好ましくは、塗工剤は、顔料100部当たり、デキストリン(A)と(B)の混合物を0.5〜10部と、追加のポリマーを2〜10部とを含み、デキストリン(A)と(B)の混合物および追加のポリマーの部の和は3〜20部の範囲である。
塗工剤は、一般に、pH調節剤、例えば、水酸化ナトリウム等の塩基、実際にはさらに塩酸等の酸を含む。
塗工剤のpHは、一般に8〜10.5、好ましくは8.5〜10の範囲であるが、そのpHは、選択された量のpH調節剤を加えることにより調節される。
塗工剤はまた、塗工剤に従来使用されている添加剤を含んでもよい。
添加剤の例として、増粘剤が挙げられる。適切な増粘剤の例として、合成増粘剤または天然由来の増粘剤、例えばセルロースエーテル、例えば、カルボキシメチルセルロース(CMC)、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、エチルヒドロキシエチルセルロース、またはメチルセルロース、アルギン酸ナトリウム等のアルギン酸塩、キサンタンガム、カラギーナンおよびグアーガム等のガラクトマンナンなどが挙げられる。
使用できる他の添加剤は、界面活性剤、例えば、カチオン性界面活性剤、アニオン、ノニオンまたは両イオン性界面活性剤、およびフッ素化界面活性剤である。
硬化剤もまた用いることができ、例えば、活性ハロゲン化合物、ビニルスルホン化合物またはエポキシ化合物等である。
ポリリン酸塩、ポリアクリレートまたはポリカルボキシレート等の分散剤も使用できる。
本発明の塗工剤にさらに含有させることができる添加剤の例として、流動性を向上させる薬剤、潤滑剤、消泡剤、蛍光増白剤、防腐剤、例えば、ベンズイソチアゾロンおよびイソチアゾロン化合物等、または殺生剤、例えば、メタホウ酸ナトリウム、チオシアネートおよび安息香酸等が挙げられる。
挙げ得る他の添加剤は、さらにスルホン酸ナトリウム誘導体等の黄変防止剤、紫外線吸収剤または抗酸化剤である。
ケトン樹脂、アニオン性ラテックスまたはグリオキサールから選択される耐水剤、および/またはグリオキサール系樹脂、ポリエチレンオキシド、またはメラミンもしくは尿素−ホルムアルデヒド樹脂等の湿潤もしくは乾燥強度剤も使用することができる。
架橋剤、インクの光沢を保持するための添加剤、または耐油脂性のための添加剤もまた、本発明の塗工剤に含有させることができる。
当業者は、所望の特性を有する塗工剤および紙を得るために、添加剤を選択することができる。塗工剤は、顔料100部当たり、0〜10部の添加剤、例えば0.1〜5部の添加剤を含むことができる。
当業者は、塗工処理中に満足できる方式で組成物を紙に塗布することを可能にする粘度を有するように、構成成分の各々の量を容易に選択することができる。例えば、本発明の塗工剤は、500〜2000mPa.s、例えば600〜1200mPa.s、好ましくは600〜900mPa.sのブルックフィールド粘度、および/または40〜90mPa.sの範囲のハーキュレス粘度、および/または30〜80mPa.sの範囲のACAV粘度を示す。ブルックフィールド粘度は、Brookfield商標を有する粘度計を用いて測定することができ、そのスピンドルの回転速度は100回転/分である。ハーキュレス粘度は、「E」ボブを備えるHercules商標を有する粘度計を用いて測定することができ、そのスピンドルの回転速度は4400回転/分である。ACAV粘度は、1000000s−1の剪断速度で測定することができる。塗工剤の粘度は、主に固形分、顔料の量、並びにデンプン、追加のポリマーおよび増粘剤の量と共に増大する。
本発明はまた、本発明の塗工剤を製造するための処理に関し、塗工剤の構成成分を混合する少なくとも1つの段階を含む。
塗工剤を製造するための処理は、一般に、:
・デキストリン(A)および/または(B)を、例えば水の存在下で加熱することにより溶解する前の段階と、
・その後、前記の溶解したデキストリンを、顔料、水および任意の追加ポリマー、pH調節剤および添加剤と混合する段階と
を備える。
デキストリン(A)および(B)が水溶性デキストリンである別の形態によれば、前もってデキストリンを加熱することなく、即ち、デキストリン(A)および(B)、顔料、水および任意の追加のポリマー、pH調節剤並びに添加剤を単に混合することにより塗工剤を製造することもまた、有利である。この代替形態によれば、加熱によるのではなく、単に水中で混合することにより、デキストリン(A)および(B)を溶解させる段階を実行することも可能となる。
デンプンを加熱する段階を実施する場合、この段階は、例えば70〜160℃の温度でジェットクッカーまたはバッチ式で実施される。一般に、デンプンの加熱は水溶液中で実施され、この水溶液は、例えば、10〜40%の範囲のデンプンの重量百分率を示す。
本発明の別の主題は、紙を塗工するための処理であり、本発明の塗工剤を用いて紙を塗工する少なくとも1つの段階、例えば1〜5段階、特に2〜3段階を含む。
本発明の塗工処理は、従来技術のいくつかのデンプン系塗工剤よりも高い塗工速度を使用できる利点を示し、それにより、紙の塗工処理の生産高を増大させることが可能となる。
本発明によれば、用語「紙」は、塗工処理を施すのが可能なあらゆる種類の紙または板紙を包含する。
紙の塗工は、製紙機においてライン方式で、または別個の塗工機で実施することができる。
紙または板紙の所望の品質およびその最終用途に応じて、その片面のみまたは両面に塗工することができる。塗工層の少なくとも1つが、本発明の塗工剤から生産されることを条件として、各々の面は、単に1回のみまたは複数回、片面または両面に塗工することができる。
本発明の特に有利な形態によれば、塗工層表層、即ち、周囲と接触する層、または印刷されることが意図されている層は、本発明の塗工剤から得られる。これは、本発明の組成物から得られる塗工層が、従来技術のデンプン系塗工剤と比較して、高い機械的強度を示し、特に光沢があるからである。
塗工層を形成するためには、まず初めに、被覆段階を実施し、その後に乾燥段階を実施する。
本発明の紙被覆段階は、当業者に公知の任意の被覆処理により実施することができる。その段階は、例えば、エアナイフ塗工、ペンシル塗工、平滑ロッド塗工、ねじ付きロッド塗工、スプレー塗工、ナイフ塗工、カーテン塗工、サイズプレス塗工、フィルムプレス塗工、刷毛塗り、キャスト塗工、グラビア塗工、ジェットアプリケータ塗工、ショートドウェル塗工、スライドホッパー塗工、フレキソグラフティー塗工およびリバースロール塗工により実施することができる。
被覆段階の後、乾燥段階により塗工層が得られる。この乾燥段階は、空気、対流、接触又は例えば赤外線照射等の照射による乾燥により実施することができる。
任意に、塗工処理はカレンダー加工段階を含むこともでき、それにより、塗工紙の光沢および平滑度を高めることが可能となる。カレンダー加工段階は、一般に、被覆または乾燥した紙を、カレンダーを介して、または一般にエラストマーで被覆されているローラ間を通過させることにより実施される。よりよい結果を得るために、カレンダー加工は、加熱ローラを用いて実施することができる。
本発明の別の主題は、本発明の塗工処理から得られる塗工紙である。
本発明の紙は、優れた特性、特に、従来技術のデンプン系の塗工剤から得られる塗工紙の特性よりも優れた湿潤強度を示す。
本発明の処理により得られた各塗工層は、1〜30g/m2、例えば4〜25g/m2および好ましくは6〜20g/m2の範囲の量の材料を含むことができる。
塗工紙は、1〜5の塗工層、例えば2〜3の塗工層を含むことができ、そのうち少なくとも1層は、本発明の塗工剤から得られたものである。
その優れた特性により、本発明の塗工紙は、例えば、オフセット印刷、グラビア印刷、輪転グラビア印刷、リトグラビア印刷、インクジェット印刷またはフレキソ印刷方式などの印刷処理で使用することができ、好ましくはオフセット印刷またはグラビア印刷に有利にも用いることができる。
本発明の利点を例示および示すため、以下の実施例において、本発明の塗工剤と比較例の塗工剤とから紙を製造した。
実施例1:オフセット印刷用の紙の製造
使用した製品
以下の製品を用いて塗工剤を調製した:
追加のポリマー:スチレン−ブタジエンラテックス
顔料1:炭酸カルシウム分散液
顔料2:カオリン分散液
潤滑剤:ステアリン酸
合成増粘剤:ポリアクリレート
蛍光増白剤

10mol.l−1の濃度の水酸化ナトリウム水溶液
塗工剤に用いたデンプンは以下の通りである:
デンプン1:塗工剤調製用の市販の酸化トウモロコシデンプン。
デンプン2:天然のワキシートウモロコシデンプン。
デンプン3:重量平均分子量300kDaのワキシートウモロコシデキストリン。
デンプン4:重量平均分子量200kDaのトウモロコシデキストリン。
デンプン5:重量平均分子量20kDaのトウモロコシデキストリン。
デンプン6:重量平均分子量1200kDaのワキシートウモロコシデキストリン。
デンプンの加熱
ミキサーおよび凝集防止装置スピンドルを用いて、開放容器内で水にデンプン(43重量%)を混合してデンプン懸濁液を調製する。蒸気管を容器に導入し、温度が徐々に上昇する。最初の撹拌は700回転/分である。温度が上がるうちに、デンプンが糊化し始め;その時点で、撹拌速度を1700回転/分に増加させる。次に、デンプンを破裂させた後、速度を700回転/分に低下させる。温度が約95℃に達したら、その温度を20分間維持する。接着剤の固形分は33%である。
塗工剤の調製
本発明の塗工剤(I)および比較の塗工剤(CP)の構成成分は表1に示す割合である。
顔料分散液の各々を前もって均質化した後、以下のプロトコルを実施する:
塗工剤の構成成分をミキサー内に表1に示す割合で導入し、混合する:
・顔料分散液を導入し、10分にわたって混合する;
・次に、ラテックスを導入し、10分にわたって混合する;
・その後、加熱したデンプンを導入し、10分にわたって混合する;
・その後、残りの構成成分(添加剤、残余の水およびpHを9.5に調節するための濃縮水酸化ナトリウム溶液)を導入し、10分にわたって混合する。
各塗工剤5リットルを紙の塗工およびレオロジー特性評価用に調製する。
ブルックフィールド型の粘度(mPa.s)、ハーキュレス型の粘度(4400回転/分、ボブE)およびACAV型の粘度(1000000s−1の周波数で測定)もこの表に示す。
塗工剤の水分保持力(g/m2)もまた、表1のGradekと題する列に取り上げ、塗工処理に従って、AAGWR(Abo Akademy Gradek Water Retention)装置を用いて決定される。
Figure 2016526111
CP1塗工剤は、合成ラテックスおよび市販のデンプンを基材とする塗工剤を表す。
CP2は、国際公開第2011/131330 A1号パンフレットに記載される特に好適な塗工剤を表す。
本発明の塗工剤は、比較の塗工剤に対して比較的類似した粘度を示し、本発明の塗工剤は比較の塗工剤よりも低いACAV粘度を有し、わずかに優位である。ACAV粘度は、紙を塗工する間の塗工剤の粘度を表す。ACAV粘度が低いほど、それだけ機械速度を増加できる。
本発明の塗工剤はまたより低いGradekを示し、従って、処理中塗工剤の良好な水保持力を示す。これにより、この処理中に塗工剤の固形分を再調節する必要性が低減されるので、より安定した塗工処理を有することが可能となる。
紙の調製
Dixonにより製造されたHelicoaterパイロットプラントを使用して、坪量42.5g/m2の原紙に、約11g/m2の塗工剤で塗工し、機械速度は1200m/分である。各々2000Wの14個のランプを用いて赤外線乾燥し、乾燥時間は30秒である。
続いて、ABK製シート−シートカレンダーで、90℃、圧力220daN/cmで1度の通過により、紙をカレンダー加工する。
規格TAPPI T 480に準拠して、カレンダー加工後に得られた紙の光沢を測定した。
規格TAPPI T 525に準拠して、カレンダー加工後に得られた紙の白色度D65を測定した。
サイズ340×55mmの紙試験片にIGT3804インクを用いて、ブランケットで被覆された50mmロールを装備するIGT AIC2−5装置を用いてドライピック測定した。
紙への転写前に、インクをロール上に付着させる。転写はロールに625Nの圧力をかけることにより行われ、試料ホルダーの速度を一定に加速させて、試料の末端で最終速度2m/秒に達する。
試料ホルダーの速度が0.2m/秒で一定であり、水の移動がインクの転写前に実施されること以外、同一のプロトコルに従ってウェットピックを測定する。この転写は、最初のスクリーンロールの38mmを用い、また、このロールに400Nの圧力をかけて実施する。
塗工剤で得られた紙の特性を下の表2に詳細に記載する。
Figure 2016526111
本発明の試験I3、I4、およびI5の紙を試験CP1およびCP2の紙と比較すると、同一量のデンプンで、得られる紙の光沢を向上できることがわかる。試験I6から、良好な特性を維持しながら、ラテックスの置換度を高めることが可能であることがわかる。
実施例2:グラビア印刷用の紙の製造
使用した製品
スチレン−ブタジエンラテックスをスチレン−アクリレートラテックスと置き替え、タルク分散液(顔料3)も使用したことを除いて、実施例1の塗工剤で使用したのと同じ製品を用いて塗工剤を調製した。
塗工剤の製造
実施例1のプロトコルと同じプロトコルにより塗工剤を製造する。
比較の塗工剤(CP)の構成成分および本発明の塗工剤(I)の構成成分は表3に示す割合である。ACAV粘度およびGradekもこの表に示す。
Figure 2016526111
ACAV粘度の向上がまた観測され、その向上は従来技術の塗工剤よりも速い速度で使用する塗工剤の能力と同義であると結論づけられる。
さらに、本発明の塗工剤の水分保持性も向上している。
以下の相違点を除いて、実施例1のプロトコルと同じプロトコルに従って紙を製造する:
・塗工前の紙の坪量は38.5g/m2である;
・ABK製シート−シートカレンダーで、110℃、圧力220daN/cmで1度の通過により紙をカレンダー加工する。
得られた紙の特性を表4に示す。
Figure 2016526111
この試験から、本発明の紙の光沢およびその紙の塗工層の強度が優れていることもわかる。

Claims (17)

  1. 塗工剤であって、少なくとも1種の顔料、水および以下:
    ・重量平均分子量M500kDa未満を有する少なくとも1種のデキストリンからなるデキストリン(A)30〜90重量%;
    ・重量平均分子量Mを有する少なくとも1種のデキストリンからなるデキストリン(B)10〜70重量%;
    を含み、デキストリンの重量での量は、組成物中のデキストリン(A)と(B)の混合物の総量に対してであり、MがM+50kDaよりも大きいことを特徴とする塗工剤。
  2. が、5kDa〜400kDaであることを特徴とする請求項1に記載の塗工剤。
  3. が、10kDa〜350kDaであることを特徴とする請求項1または2に記載の塗工剤。
  4. が、550kDa〜5000kDa、好ましくは550kDa〜3000kDaであることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の塗工剤。
  5. が、1000kDa〜2500kDaであることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の塗工剤。
  6. デキストリン(A)と(B)の前記混合物の前記総量に対して、デキストリン(A)の量は70〜80重量%であり、デキストリン(B)の量は20〜30重量%であることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の塗工剤。
  7. 前記デキストリン(B)が、少なくとも1種のワキシーデキストリンからなることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の塗工剤。
  8. 前記塗工剤が、スチレン/ブタジエン、スチレン/アクリレートまたはスチレン/ブタジエン/アクリレートコポリマー等のスチレンポリマー、(メタ)アクリル系アクリル系もしくは(メタ)アクリレート系のポリマー、鹸化もしくは非鹸化ポリ酢酸ビニル、および、カゼイン、ゼラチンまたは大豆タンパク質等のタンパク質バインダーから選択されるポリマーである少なくとも1種の追加の結合ポリマーをさらに含むことを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の塗工剤。
  9. 前記塗工剤が、顔料100部当たり、デキストリン(A)と(B)の混合物を0.5〜200部と、任意に追加のポリマーを0〜100部とを含み、デキストリン(A)と(B)の前記混合物および追加のポリマーの部の和は0.5〜200部、有利には2〜30部、例えば、3〜20部の範囲であることを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載の塗工剤。
  10. 前記塗工剤が、顔料100部当たり、デキストリン(A)と(B)の混合物を0.5〜25部と、追加のポリマーを1〜15部とを含み、デキストリン(A)と(B)の前記混合物および追加のポリマーの部の和は2〜30部、例えば3〜20部の範囲であることを特徴とする請求項8または9に記載の塗工剤。
  11. 前記塗工剤が、pHの範囲が8〜10.5、好ましくは8.5〜10を示すことを特徴とする請求項1〜10のいずれか1項に記載の塗工剤。
  12. 前記塗工剤の固形分が40〜85%、好ましくは50〜75%、実際にさらに55〜73%であることを特徴とする請求項1〜11のいずれか1項に記載の塗工剤。
  13. 前記塗工剤が、500〜2000mPa.sの範囲のブルックフィールド粘度および/または40〜90mPa.sの範囲のハーキュレス粘度および/または30〜80mPa.sの範囲のACAV粘度を示すことを特徴とする請求項1〜12のいずれか1項に記載の塗工剤。
  14. 紙を塗工するための方法であって、前記方法が、請求項1〜13のいずれか1項に記載の塗工剤で紙を塗工する少なくとも1つの段階、例えば1〜5の段階および好ましくは2〜3の段階を含むことを特徴とする方法。
  15. 請求項14に記載の方法で得られる塗工紙。
  16. 前記塗工紙が、1〜5の塗工層、例えば2〜3の塗工層を備え、前記塗工層の少なくとも1つが請求項1〜11のいずれか1項に記載の塗工剤から得られることを特徴とする請求項15に記載の紙。
  17. 請求項15または16に記載の塗工紙を印刷するための方法であって、前記方法が、オフセット印刷、グラビア印刷、輪転グラビア印刷、リトグラビア印刷、インクジェットまたはフレキソ印刷方式、好ましくはオフセット印刷またはグラビア印刷方式の印刷に関する方法。
JP2016509528A 2013-04-24 2014-04-22 デキストリン由来の塗工剤の製造方法 Active JP6421175B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1353742A FR3005067B1 (fr) 2013-04-24 2013-04-24 Sauces de couchage a base de dextrines
FR1353742 2013-04-24
PCT/FR2014/050975 WO2014174205A1 (fr) 2013-04-24 2014-04-22 Sauces de couchage a base de dextrines

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016526111A true JP2016526111A (ja) 2016-09-01
JP6421175B2 JP6421175B2 (ja) 2018-11-07

Family

ID=48699113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016509528A Active JP6421175B2 (ja) 2013-04-24 2014-04-22 デキストリン由来の塗工剤の製造方法

Country Status (11)

Country Link
US (2) US20160075900A1 (ja)
EP (1) EP2989248B1 (ja)
JP (1) JP6421175B2 (ja)
CN (1) CN105143552B (ja)
ES (1) ES2712990T3 (ja)
FR (1) FR3005067B1 (ja)
LT (1) LT2989248T (ja)
PL (1) PL2989248T3 (ja)
PT (1) PT2989248T (ja)
TR (1) TR201902652T4 (ja)
WO (1) WO2014174205A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021024917A1 (ja) * 2019-08-05 2021-02-11 日本製紙株式会社 塗工紙およびその製造方法
WO2023210709A1 (ja) * 2022-04-27 2023-11-02 日本製紙株式会社 塗工紙

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016105134A1 (de) * 2016-03-18 2017-09-21 Arides Garcia de Luna Pressdruckverfahren durch Bildübertragung mit speziell beschichtetem Druckpapier und Sublimationstinte
JP2017179676A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 日本製紙株式会社 塗工紙
SE540387C2 (en) * 2016-12-21 2018-09-04 Stora Enso Oyj A process for surface sizing using a jet cooked dispersion comprising microfibrillated cellulose, starch and pigment and / or filler
JP7099354B2 (ja) * 2019-02-15 2022-07-12 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置
WO2021126477A1 (en) 2019-12-17 2021-06-24 Westrock Mwv, Llc Coated paper and paperboard structures

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05195489A (ja) * 1992-01-22 1993-08-03 Honen Corp 紙塗工用澱粉組成物
JPH1080294A (ja) * 1996-05-06 1998-03-31 Natl Starch & Chem Investment Holding Corp 酵素転換デンプンの調製のための高固形分単相工程
JPH10273897A (ja) * 1997-03-28 1998-10-13 Nippon Paper Ind Co Ltd 塗被紙
JP2006023633A (ja) * 2004-07-09 2006-01-26 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真用転写紙、及びそれを用いる画像形成方法
WO2012133487A1 (ja) * 2011-03-31 2012-10-04 日本製紙株式会社 塗工紙およびその製造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8806692D0 (en) * 1988-03-21 1988-04-20 Cerestar Holding Bv Acrylate polymer compositions
DE3922784A1 (de) * 1989-07-11 1991-01-17 Synthomer Chemie Gmbh Verfahren zur herstellung waessriger, dextrinhaltiger polymerisatdispersionen
JPH07238497A (ja) * 1994-02-28 1995-09-12 New Oji Paper Co Ltd グラビア印刷用塗工紙の製造方法
WO1999064467A1 (en) * 1998-06-10 1999-12-16 Coöperatieve Verkoop- En Productievereniging Van Aardappelmeel En Derivaten Avebe B.A. Phosphate esters of starch
WO2006060784A2 (en) * 2004-12-03 2006-06-08 Sun Chemical Corporation Printing ink and coating compositions containing starch
WO2010059562A1 (en) * 2008-11-18 2010-05-27 Sun Chemical Corporation Printing ink and coating compositions containing derivatives of starch and modified starch
FI124806B (fi) * 2008-12-18 2015-01-30 Kemira Oyj Päällystyspastakoostumus ja sillä päällystetty paperi tai kartonki
JP2013527866A (ja) * 2010-04-21 2013-07-04 カーギル インコーポレイテッド バインダー
FR2982886B1 (fr) * 2011-11-18 2014-08-08 Roquette Freres Sauces de couchage a base de dextrines partiellement solubles de haut poids moleculaire

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05195489A (ja) * 1992-01-22 1993-08-03 Honen Corp 紙塗工用澱粉組成物
JPH1080294A (ja) * 1996-05-06 1998-03-31 Natl Starch & Chem Investment Holding Corp 酵素転換デンプンの調製のための高固形分単相工程
JPH10273897A (ja) * 1997-03-28 1998-10-13 Nippon Paper Ind Co Ltd 塗被紙
JP2006023633A (ja) * 2004-07-09 2006-01-26 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真用転写紙、及びそれを用いる画像形成方法
WO2012133487A1 (ja) * 2011-03-31 2012-10-04 日本製紙株式会社 塗工紙およびその製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021024917A1 (ja) * 2019-08-05 2021-02-11 日本製紙株式会社 塗工紙およびその製造方法
JPWO2021024917A1 (ja) * 2019-08-05 2021-10-21 日本製紙株式会社 塗工紙およびその製造方法
JP7000632B2 (ja) 2019-08-05 2022-02-10 日本製紙株式会社 塗工紙およびその製造方法
KR20220037517A (ko) 2019-08-05 2022-03-24 니뽄 세이시 가부시끼가이샤 도공지 및 그 제조방법
WO2023210709A1 (ja) * 2022-04-27 2023-11-02 日本製紙株式会社 塗工紙

Also Published As

Publication number Publication date
EP2989248B1 (fr) 2018-11-28
FR3005067A1 (fr) 2014-10-31
CN105143552A (zh) 2015-12-09
JP6421175B2 (ja) 2018-11-07
US20200140715A1 (en) 2020-05-07
FR3005067B1 (fr) 2015-04-24
LT2989248T (lt) 2019-02-25
ES2712990T3 (es) 2019-05-17
US20160075900A1 (en) 2016-03-17
US11279843B2 (en) 2022-03-22
PT2989248T (pt) 2019-02-28
WO2014174205A1 (fr) 2014-10-30
CN105143552B (zh) 2018-05-25
PL2989248T3 (pl) 2019-05-31
TR201902652T4 (tr) 2019-03-21
EP2989248A1 (fr) 2016-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11697745B2 (en) Partially soluble dextrins of high molecular weight
JP6421175B2 (ja) デキストリン由来の塗工剤の製造方法
JP5570820B2 (ja) 塗工用組成物
US20130040158A1 (en) Binders
WO2014003556A1 (en) Methods and means for coating paper by film coating
WO2015179470A1 (en) Coating composition
JP6020192B2 (ja) 耐油紙およびその製造方法
EP2999718B1 (en) Aqueous composition
WO2007103517A2 (en) Paper coatings containing hydroxyethylcellulose rheology modifier and high levels of calcium carbonate pigment
CA2975499A1 (fr) Coating composition comprising hydrolysed wheat proteins
JPH0219240B2 (ja)
WO2015157357A1 (en) Paper coating composition comprising void latex particles and calcium carbonate

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180424

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180926

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181015

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6421175

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250