JP2016503779A - キナーゼ阻害剤としての新規ベンゾイミダゾール誘導体 - Google Patents

キナーゼ阻害剤としての新規ベンゾイミダゾール誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2016503779A
JP2016503779A JP2015548646A JP2015548646A JP2016503779A JP 2016503779 A JP2016503779 A JP 2016503779A JP 2015548646 A JP2015548646 A JP 2015548646A JP 2015548646 A JP2015548646 A JP 2015548646A JP 2016503779 A JP2016503779 A JP 2016503779A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
independently
group
optionally substituted
heterocycle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015548646A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016503779A5 (ja
JP6169185B2 (ja
Inventor
クザルディボン,ヴォイチェフ
ブルゾツカ,クリシュトフ
ガレゾウスキ,ミカル
ウィンダク,レナータ
ミリク,マリウス
ザワツカ,マグダレナ
グツィク,パヴェル
ウィンクザ,エヴェリナ
プロコプ,マルタ
ウィクリク,カタルツィナ
サビニアルツ,アレクサンドラ
マレク コロディー,ヴィースロウ
マレク コロディー,ヴィースロウ
ホルバス,レイモンド
リジムスキ,トーマス
Original Assignee
セルビタ エス.エー.
セルビタ エス.エー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セルビタ エス.エー., セルビタ エス.エー. filed Critical セルビタ エス.エー.
Publication of JP2016503779A publication Critical patent/JP2016503779A/ja
Publication of JP2016503779A5 publication Critical patent/JP2016503779A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6169185B2 publication Critical patent/JP6169185B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/06Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/06Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 2
    • C07D235/14Radicals substituted by nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/24Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/24Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 2
    • C07D235/30Nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/08Bridged systems

Abstract

本発明は、本明細書に開示される式(I)のベンゾイミダゾールの誘導体および前記誘導体を含む医薬組成物に関する。本発明による誘導体は、セリン/トレオニンおよびチロシンキナーゼ阻害剤、特にPIM1−3キナーゼおよびDYRK1Aキナーゼの阻害剤であり、特に例えば白血病、リンパ腫、固形腫瘍および自己免疫障害などのこれらのキナーゼに関連した疾患の処置で使用することができる。

Description

本発明は、新規ベンゾイミダゾール誘導体およびその薬学的に許容される塩に関する。このような誘導体は、ある種のセリン/トレオニンおよびチロシンキナーゼ、特にPIM1〜3キナーゼおよびDYRK1Aキナーゼの強力な阻害剤である。本発明はさらに、このような誘導体を含む医薬組成物であって、癌(特に白血病、リンパ腫および固形腫瘍)、自己免疫疾患、炎症性疾患および神経変性障害などのPIM1〜3キナーゼおよびDYRK1Aキナーゼに関連している障害の処置において特に有用である、医薬組成物にも関する。
キナーゼは、他のタンパク質にリン酸基を化学的に付加すること(リン酸化と呼ばれるプロセス)によって他のタンパク質を修飾する酵素である。標的タンパク質はリン酸化によって、活性に関する機能的な変化が生じるが、他のタンパク質との結合、輸送および細胞内局在が修飾されることもある。すべてのタンパク質の最大30%がキナーゼによって修飾され得ると推定される。このため、キナーゼは細胞経路の大部分、特にシグナルトランスダクションに関与する細胞経路の主要制御因子である。キナーゼは、現在最も興味深く、かつ最も広範に調査されている薬物標的の1つである。現在探求されている治療的阻害のための新しいキナーゼ標的の中で、PIMキナーゼが最も興味深い新たな分子標的の1つである。セリン−トレオニンキナーゼのPIMファミリーは、細胞内シグナル伝達において重要な役割を果たし、細胞生存、炎症、細胞移動およびストレス応答に関与する経路に寄与する3つの高相同性タンパク質PIM−1、PIM−2およびPIM−3から構成される(最近の概説については、Blanco-Aparicio Biochem Pharmacol. 2012 Oct 5, Nawijn, Nat Rev Cancer. 2011 Jan;11(1):23-34を参照のこと)。
発癌性形質転換および癌発症におけるPIM−1関与の分子機構に関して、細胞周期進行、mTOR経路の共活性化、アポトーシス抑制、c−Mycの転写共活性化、薬物抵抗性の促進ならびに細胞遊走および転移のPIM−1キナーゼ様刺激によって制御されるプロセスをいくつか指摘することができる。PIMキナーゼ過剰発現が、びまん性B細胞性リンパ腫、慢性リンパ性白血病および急性骨髄性白血病などの造血器悪性腫瘍から前立腺癌や膵癌などの固形腫瘍までの様々な癌種において報告されている。PIM−1遺伝子における突然変異の獲得は、濾胞性リンパ腫(FL)およびB細胞性慢性リンパ性白血病(B−CLL)からびまん性大細胞型B細胞性リンパ腫(DLBCL)への組織学的形質転換に関与する分子機構の1つであり得る(Rossi et al.,Heamatologica, 2006, vol 91, no 10, pp 1405-9)。PIM−1遺伝子の突然変異は、AIDS関連非ホジキンリンパ腫(Gaidano et al., Blood, 2003, vol102, no 5, pp 1833-1841)、HCV感染B細胞性NHL患者(Libra et al.,J. Pathology, 2005, vol 206, Iss 1, pp 87-91)、原発性中枢神経系リンパ腫(PCNSL)(Montesinos-Rongen et al., Blood, March 1, 2004 vol. 103 no. 5 1869-1875)、節外性DLBCL症例および原発性皮膚濾胞辺縁帯B細胞性リンパ腫(PCMZL)(Deutsch et al., J Invest Dermatol. 2009 Feb;129(2):476-9; Deutsch et al., Blood April 15, 2007 vol. 109 no. 8 3500-3504)、縦隔原発大細胞型B細胞性リンパ腫(PMLBCL)(Martelli et al., Crit Rev Oncol Hematol. 2008 Dec;68(3):256-63)の症例で検出された。PIM−1キナーゼはエプスタイン−バーウィルス感染B細胞において上方制御され、感染B細胞の増殖形質転換および不死化に不可欠であるEBNA2タンパク質の転写活性を亢進する。PIM−1キナーゼのこの作用機序によって、不死化B細胞が悪性形質転換を受けやすくなることがある(Rainio et al., Virology. 2005 Mar 15;333(2):201-6.)。
PIM−1は、急性骨髄性白血病(AML)の発症においても極めて重要な役割を果たすように思われる。いくつかの報告によって、FLT3(Fms様チロシンキナーゼ3)キナーゼによる下流シグナル伝達におけるPIM−1キナーゼの役割が指摘された。受容体型チロシンキナーゼFLT3の遺伝子内縦列重複(ITD)突然変異の恒常的活性化は白血病発生において重要な役割を果たし、それらの存在はAMLにおける予後不良と関連付けられる。恒常的なFLT3シグナル伝達によって、白血病細胞におけるPIM−1レベルが上方制御され、FLT3の膜近傍領域は、この上方制御に必要とされるクリティカルな領域である(Kim et al., Blood. 2005 Feb 15;105(4):1759-67; Vu et al., Biochem Biophys Res Commun. 2009 Jun 5;383(3):308-13)。興味深いことに、この下流シグナル伝達はSTAT5、AktおよびMAPKシグナル伝達とは無関係であるように思われる。PIM−1キナーゼの上方制御は、FLT3シグナル伝達によって誘発される増殖および抗アポトーシス経路に寄与し、その主要な抗アポトーシス作用機序はPIM−1依存性Badリン酸化である(Kim et al., Br J Haematol. 2006 Sep;134(5):500-9)。FLT3と同様に、PIM−1キナーゼも慢性骨髄性白血病の主原因であるBcr−Abl融合タンパク質によって上方制御される。Bcr/AblキナーゼとHckキナーゼ(造血細胞キナーゼ)のSH3/SH2媒介相互作用は、Hckの活性化およびクリティカルなTyr699残基上でのSTAT5Bのリン酸化を引き起こす。活性化STAT5Bは、Bcr/Ablによって媒介されるインビトロでの形質転換およびインビボでの白血病発生に不可欠な主要因である、PIM−1キナーゼおよびA1タンパク質のような下流エフェクターの発現を刺激する(Klejman et al., EMBO J. 2002 Nov 1;21(21):5766-74; Nieborowska-Skorska et al., Blood. 2002 Jun 15;99(12):4531-9)。PIM−1の阻害は癌細胞におけるBcr/Abl媒介形質転換を克服するには十分でないと思われるが、Adamらによる明快な研究から、PIM−1およびPIM−2はここで重複した役割を果たし、2つのキナーゼの同時ターゲティングは低分子チロシンキナーゼ阻害剤に対する抵抗性を克服するための面白い治療代替案であり得ることが明らかになった(Nosaka and Kitamura, Exp Hematol. 2002 Jul;30(7):697-702; Adam et al., Cancer Res. 2006 Apr 1;66(7):3828-35.)。前立腺癌の発症におけるPIM−1キナーゼの関与については、過去何年間かにわたって広範に研究され、臨床的重要性および治療適応の論理的根拠の例がいくつか提示されてきた。既に2001年に、マイクロアレイスクリーンで、PIM−1発現は疾患の臨床成績と相関することがわかり、血清中のPSAレベルの標準診断検査より優れたマーカーであることが示唆された(Dhanasekaran et al., Nature. 2001 Aug 23;412(6849):822-6)。これは、他のグループによって行われた研究においてさらに確認された (Cibull et al., J Clin Pathol. 2006 Mar;59(3):285-8; Xu et al., J Surg Oncol. 2005 Dec 15;92(4):326-30; Thompson et al., Lab Invest. 2003 Sep;83(9):1301-9.; Valdman et al., Prostate. 2004 Sep 1;60(4):367-71)。ヒト前立腺癌細胞におけるPIM−1の過剰発現は、紡錘体チェックポイント、中心体複製、染色体凝集異常および倍数性を破壊することによってゲノム不安定性を誘発する。PIM−1キナーゼが不死化非腫瘍原性ヒト細胞に過剰発現している場合、これらの細胞は腫瘍原性を示した(Roh et al., PLoS One. 2008 Jul 2;3(7):e2572; Roh et al., Cancer Res. 2003 Dec 1;63(23):8079-84)。Zemskovaらによる非常に興味深い知見は、前立腺癌処置におけるPIM−1キナーゼ阻害剤の使用をさらに支持している。驚くべきことに、治療の標準として前立腺癌細胞をドセタキセルで処置すると、STAT3リン酸化およびPIM−1遺伝子の転写上方制御を誘発する。ノックダウンおよび阻害剤実験によって示されるように、PIM−1キナーゼの発現は、これらの細胞がドセタキセルで処置された後生存するために極めて重要であった。このデータは、ドセタキセル耐性を有する患者において併用療法での新規低分子キナーゼ阻害剤のさらなる試験を支持するものである(Zemskova et al., J Biol Chem. 2008 Jul 25;283(30):20635-44)。Beierらによる広範な研究において、非腫瘍性組織と比較して、細胞に行われた免疫組織化学実験から、侵襲性頭頸部扁平上皮癌(HNSCC)の98%(41/42)においてPIM−1タンパク質の過剰発現が明らかになった。この研究は原発腫瘍および転移生検を用いて繰り返され、PIM−1発現には組織学的腫瘍とほぼ有意な相関関係が認められ、HNSCC発症におけるPIM−1の役割の重要性が明らかになった(Beier et al., Int J Oncol. 2007 Jun;30(6):1381-7)。
PIM−2は、第2のPIMキナーゼファミリーメンバーである。機能上、PIM−2はAkt/mTOR経路と重なり合っているが、独立して制御されていることが認められている。PIM−2とAkt1キナーゼは共に、NFκB依存性転写をCotキナーゼのリン酸化によって制御する(Kane et al., Mol Cell Biol. 2002 Aug;22(16):5962-74; Hammerman et al., Cancer Res. 2004 Nov 15;64(22):8341-8)。PIM−2発現は高レベルのNF−κB活性を維持し、PIM−2によるNF−κB活性化はその抗アポトーシス機能に必要とされることが示された。さらに、データから、NFκBのCot依存性活性化は受容体開始キナーゼカスケードの直接の結果としてよりもPIM−2の転写誘導を介して起こり得ることが示唆された。いくつかの報告によって、PIM−2は腫瘍形成を推進することにおいてPIM−1とある程度置換または協同できることが明らかになった。両キナーゼはBadタンパク質のような標的の一部を共有するので、どちらもアポトーシス誘導を阻止する生存促進性キナーゼとして作用する(Yan et al., J Biol Chem. 2003 Nov 14;278(46):45358-67; Aho et al., FEBS Lett. 2004 Jul 30;571(1-3):43-9)。PIM−1および2はどちらも(FLT3またはBcr−Ablシグナル伝達のような)上流シグナル伝達によって転写誘導されるので協同することができ、v−Abl癌遺伝子によるB細胞の腫瘍性形質転換において不可欠である(Chen et al., Blood. 2008 Feb 1;111(3):1677-85)。PIM−1と同様に、PIM−2とc−Myc導入遺伝子の共発現によって、悪性形質転換が誘導される(Allen et al., Oncogene. 1997 Sep 4;15(10):1133-41)。また、細胞周期制御の分子機構はPIM−1キナーゼについてしか詳述されていないが、細胞周期阻害に及ぼす効果はPIM−1およびPIM−2のどちらについても、文献に示されているように細胞増殖および細胞周期進行を加速する際に相乗作用を示すことであると思われる(Dai et al., Prostate. 2005 Nov 1;65(3):276-86; Chen et al., Mol Cancer Res. 2005 Aug;3(8):443-51)。しかし、2つのキナーゼ間に様々な違いもあるように思われる。低酸素症に関する最近の刊行物では、固形腫瘍形成および化学療法抵抗性における新たな役割が指摘されているが、PIM−2キナーゼについて同様の報告は知られておらず、この役割は調査される必要がある。一方、Tamburiniによる刊行物では、極めて重要な4EBP1転写因子の(セリンS65における)リン酸化におけるPIM−2の役割がことさらに強調された(Tamburini et al., Blood. 2009 Aug 20;114(8):1618-27)。この刊行物に示されているように、臨床試料におけるPIM−1の発現と上記の知見には相関関係がなく、4EBP1リン酸化の制御、タンパク質合成の制御および腫瘍性形質転換の促進においてPIM−1およびPIM−2の役割が重複していないことが立証された。Akt/mTOR経路とは独立して翻訳を調節する際におけるPIM−2キナーゼの極めて重要な役割を強調し、特に急性骨髄性白血病における新しい療法の開発に対する魅力的な選択肢としてPIM−1キナーゼの阻害を示した同様の知見が、Foxらによって既に報告されている(Fox et al., Genes Dev. 2003 Aug 1;17(15):1841-54)。
PIM−1と同様に、いくつかのヒト腫瘍型におけるPIM−2の過剰発現が文献で確認されている。特徴的な報告の1つは、肝細胞癌(HCC)の腫瘍形成におけるPIM−2の関与である(Gong et al., J Surg Res. 2009 May 1;153(1):17-22)。PIM−2遺伝子発現およびそのタンパク質レベルをヒト肝癌組織およびHepG2細胞(ヒト肝細胞性肝癌細胞系)において調査した。どちらの場合も、不死化肝細胞系L02の場合よりPIM−2遺伝子およびタンパク質の発現が高く、腫瘍バイオマーカーとしてのその役割が示唆された。別の実験から、PIM−2発現およびそのキナーゼ活性はIL−3依存性であるが、しかしそのアポトーシス阻害の役割はIL−3非依存性であることが示唆された。アポトーシスに対するPIM−2による保護はグルコース依存性であり、したがって高濃度のグルコースおよび成長因子で囲まれているインビボで成長する肝細胞はPIM−2を発現するのに有利な条件を有するが、しかしPIM−2はグルコースが欠乏するとアポトーシスを阻止できなかったことも明らかになった。したがって、ひとたび肝細胞に過剰発現すると、PIM−2は腫瘍形成において重要な因子であり得る。
PIM−3は第3のPIMキナーゼファミリーメンバーである。PIM−2およびPIM−1と同様に、PIM−3は生存促進的に作用し、Badのリン酸化によるアポトーシスを阻止する。しかし、PIM−1/2とは対照的に、PIM−3はSer112残基に特異的ではないように思われ、好ましいことにはSer136、Ser155およびSer170をリン酸化する(Macdonald et al., BMC Cell Biol. 2006 Jan 10;7:1)。PIM−3はSer136残基をリン酸化するのに最も有効なキナーゼであった。これは、その後のリン酸化ステップおよび抗アポトーシス性Bcl−XLタンパク質との相互作用にとって極めて重要であるように思われる。したがって、BadのPIMリン酸化は14−3−3結合を促進し、Bcl−XL結合の阻害を促進することがわかった。PIM−1と同様に、PIM−3は血管形成および血管新生の促進にも関与しているように思われる(Zippo et al., Blood. 2004 Jun 15;103(12):4536-44; Zhang et al., J Cell Physiol. 2009 Jul;220(1):82-90)。血管新生は既存の血管からの新しい血管の成長を伴う生理的過程である。この特徴は、血管新生が通常転移に先行して起こるので、腫瘍形成において重要な役割を果たす。血管新生は成長および発達において正常な過程であるが、腫瘍の休眠状態から悪性状態への移行において基点となるステップでもある。PIM−3は内皮細胞においてmRNAとタンパク質レベルの両方で高度に発現し、タンパク質は細胞接着および拡散過程に関与するキナーゼである細胞ラメリポディア(lamelliopodia)フォーカルキナーゼ(FAK)に共局在していることが明らかになった。FAKは、典型的にはフォーカルアドヒージョンとして知られている構造に局在している。これらは細胞外マトリックスを細胞質細胞骨格に連結する多タンパク質構造である。FAKは細胞間のフォーカルアドヒージョンダイナミクスの参加者として動員され、運動性および細胞生存において役割がある。FAKはチロシンキナーゼ活性も有しており、本来癌遺伝子タンパク質の基質として同定された。アクチンミクロフィラメントを破壊するサイトカラシンDで処理した後、PIM−3はラメリポディア(lamelliopodia)から分散し、これはPIM−3と細胞骨格の相互作用が強いことを示唆している。さらに、siRNAによるPIM−3のノックダウンは内皮細胞遊走、増殖および新芽形成に著しい効果を及ぼした。この知見を考慮すると、PIM−3キナーゼは、血管新生の新規阻害剤のための新しく有望な標的であるように思われる。
PIM−3過剰発現はいくつかのヒト癌、主に消化器癌、結腸癌または肝癌のような固形腫瘍において認められており、PIM−3の発現は予後不良のマーカーであるようにも思われるが、しかし膵臓腺癌の発症におけるその役割がさらに詳細に研究された(Popivanova et al., Cancer Sci. 2007 Mar;98(3):321-8; Zheng et al., J Cancer Res Clin Oncol. 2008 Apr;134(4):481-8)。PIM−3は膵臓の悪性病変で発現するが、正常な膵組織では発現しないことがわかった(Li et al., Cancer Res. 2006 Jul 1;66(13):6741-7)。この知見と一致して、PIM−3 mRNAおよびタンパク質は試験されたすべてのヒト膵癌細胞系において恒常的に発現された。PIM−1 mRNAレベルのノックダウンによって、細胞のアポトーシスが起こり、膵癌細胞系でのアポトーシス抑制におけるPIM−3の本質的な役割が判明した。別の実験から、膵細胞系におけるPIM−3の発現はEts−1タンパク質のヒトPIM−3遺伝子の−249bpと−183bpとの間の5’−フランキング領域への結合によって調節されることが明らかになった(Li et al., Cancer Sci. 2009 Mar;100(3):396-404)。Ets−1転写因子の過剰発現は、PIM−3キナーゼの転写および翻訳を刺激することができた。これらの観察結果から、転写因子Ets−1はPIM−3の異所性発現を誘導し、引き続いてヒト膵癌細胞におけるアポトーシスを阻止できることが示唆される。PIM−3が癌発生において新たな役割を有するキナーゼであるということにもかかわらず、上記の結果は、PIM−3が腫瘍形成において果たすことができる役割がいかに重要で多様であるか示し、癌処置用のPIM−3阻害剤をさらに開発するための論理的根拠を提示する。
DYRK1A/MNBキナーゼは二重特異性チロシンリン酸化制御キナーゼ(DYRK)ファミリーメンバーであり、その基質におけるセリンおよびトレオニン残基のリン酸化ならびに活性化ループにおけるチロシン残基上の自己リン酸化を触媒する(Himpel et al., Biochem J. 2001 Nov 1;359(Pt 3):497-505、Kentrup et al., J Biol Chem. 1996 Feb 16;271(7):3488-95)。DYRK1Aは発生時に様々な役割を果たし、神経細胞増殖および神経発生により脳成長を調節する際に重要な役割を果たす(Becker FEBS J. 2011 Jan;278(2):222, Tejedor FEBS J. 2011 Jan;278(2):223-35)。正常より高いレベルのDYRK1Aは、神経変性疾患の病理に関連する。特に、21トリソミー関連Dyrk1A過剰発現は、精神遅滞など、ダウン症候群の一部の神経生物学的変化に関係付けられた(Park Cell Mol Life Sci. 2009 Oct;66(20):3235-40)。発生におけるその役割のほかに、成人におけるDYRK1Aの過剰発現は、ダウン症候群における認知障害およびアルツハイマー様神経変性一因となることがしだいに認識されつつある(Wegiel FEBS J. 2011 Jan;278(2):236-45)。小胞輸送に関与するタンパク質(ダイナミン、アンフィフィシン、シナプトジャニン)のリン酸化の増加は、DYRK1A過剰発現マウスにおいて認められるシナプス制御異常の一因となることがある(Murakami J Biol Chem. 2006 Aug 18;281(33):23712-24, Adayev Biochem Biophys Res Commun. 2006 Dec 29;351(4):1060-5, Xie PLoS One. 2012;7(4):e34845)。さらに、DYRK1Aの過剰発現は、アルツハイマー病または老年痴呆の主要な病理学的特徴の1つである、微小管結合タンパク質タウの過剰リン酸化およびその後の神経原線維変化の形成を引き起こす(Wegiel FEBS J. 2011 Jan;278(2):236-45)。DYRK1Aの他の基質も、アルツハイマー病におけるアミロイド斑やパーキンソン病およびレビー小体型認知症におけるレビー小体など、神経変性疾患の特徴であるタンパク質凝集物の構成要素として同定された(Kim J Biol Chem. 2006 Nov 3;281(44):33250-7)。Dyrk1は、胎児型タウにおいてリン酸化され、アルツハイマー病(AD)、およびピック病を含めてタウオパチーにおいて過剰リン酸化された残基である、Thr212においてヒト微小管結合タンパク質タウをインビトロでリン酸化する(Ferrer Neurobiol Dis. 2005 Nov;20(2):392-400)。DYRK1A多型性は、α−シヌクレイン関連認知症を発症するリスクを変更することが最近実証された(Jones Neurodegener Dis. 2012;10(1-4):229-31)。Dyrk1Aの発現は、非疾患ヒト脳と比較するとAD脳において増加する(Ferrer Neurobiol Dis. 2005 Nov;20(2):392-400; Kimura Hum Mol Genet. 2007 Jan 1;16(1):15-23)。
本発明者らは、特に驚くべきことに本明細書に定義する式(I)の化合物がPIM1〜3−キナーゼおよびDYRK−キナーゼに対して強力な阻害活性を示すことを見出した。
第1の態様において、本発明は、式(I)の化合物:
[式中、
はニトロ、シアノ、メチル、トリフルオロメチル、−C(=O)T、−C(=O)OTおよび−S(=O)からなる群から選択され、
ZおよびXはそれぞれ独立して、F、Cl、Br、I、−C1〜3アルキルおよびトリフルオロメチルからなる群から選択され、ただし、ZおよびXの両方が同時に−C1〜3アルキルではないことを条件とする、
はH、−C1〜6アルキル、−C1〜6アルケニル、−C1〜6アルキニルおよび3員〜6員飽和炭素環またはヘテロ環からなる群から選択され、ただし、前記ヘテロ環上の結合点は炭素であることを条件とする、ここで前記3員〜6員炭素環またはヘテロ環は、独立してF、−OT、−N(T)(T)、−C(=O)N(T)(T)、−C(=O)OT、−ST、−S(=O)および−S(=O)N(T)(T)から選択された1つまたは複数の置換基で場合によっては置換されており、前記−C1〜6アルキル、−C1〜6アルケニルおよび−C1〜6アルキニルは、独立してF、−OT、−N(T)(T)、−C(=O)N(T)(T)、−C(=O)OT、−ST、−S(=O)、−S(=O)N(T)(T)および3員〜6員炭素環またはヘテロ環から選択された1つまたは複数の置換基で場合によっては置換されており、前記3員〜6員炭素環またはヘテロ環は、独立してF、−OT、−N(T)(T)、−C(=O)N(T)(T)、−C(=O)OT、−ST、−S(=O)および−S(=O)N(T)(T)から選択された1つまたは複数の置換基で場合によっては置換されており、
は存在しないか、または−NR−および−N(R)(CH)−から選択され、
はHおよび−C1〜6アルキルから選択され、
は、H、−C1〜6アルキルおよび4員〜7員飽和もしくは不飽和芳香族炭素環またはヘテロ環からなる群から選択され、ただし、Xが−NR−または−N(R)(CH)−であるとき前記ヘテロ環上の結合点は炭素であることを条件とする、ここで前記−C1〜6アルキルは、独立してF、−OT、−N(T)(T)、−C(=O)N(T)(T)、−C(=O)OT、−ST、−S(=O)、−S(=O)N(T)(T)および5員〜6員飽和ヘテロ環から選択された1つまたは複数の置換基で場合によっては置換されており、前記4員〜7員炭素環またはヘテロ環は、独立してF、−OT、−N(T)(T)、−C(=O)N(T)(T)、−C(=O)OT、−ST、−S(=O)、−S(=O)N(T)(T)、オキソおよび−C1〜3アルキルから選択された1つまたは複数の置換基で場合によっては置換されており、前記−C1〜3アルキルは、独立して−OT、−N(T)(T)および6員飽和ヘテロ環から選択された1つまたは複数の置換基で場合によっては置換されており、
、TおよびTはそれぞれ独立して、H;ならびに独立してF、−N(T)(T)、−OT、−ST、シアノ、−C(=O)OT、−C(=O)N(T)(T)、−OC(=O)N(T)(T)、−S(=O)、−S(=O)OTおよび−S(=O)N(T)(T)から選択された1つまたは複数の置換基で場合によっては置換されている−C1〜6アルキルから選択され、
は、独立してF、−N(T)(T)、−OT、−ST、シアノ、−C(=O)OT、−C(=O)N(T)(T)、−OC(=O)N(T)(T)、−S(=O)、−S(=O)OTおよび−S(=O)N(T)(T)から選択された1つまたは複数の置換基で場合によっては置換されている−C1〜6アルキルであり、
、TおよびTはそれぞれ独立して、H;ならびに独立してF、アミノ、ヒドロキシル、チオール、およびシアノから選択された1つまたは複数の置換基で場合によっては置換されている−C1〜6アルキルから選択され、
は、独立してF、アミノ、ヒドロキシル、チオールおよびシアノから選択された1つまたは複数の置換基で場合によっては置換されている−C1〜6アルキルから選択される]
またはその薬学的に許容される塩に関する。
好ましい実施形態において、Xはニトロ、シアノ、メチルおよびトリフルオロメチルからなる群から選択される。さらにより好ましい実施形態において、Xはニトロ、シアノ、およびトリフルオロメチルからなる群から選択される。Xはニトロであることが特に好ましいことがある。
別の好ましい実施形態において、ZおよびXはそれぞれ独立して、F、Cl、Br、I、メチルおよびトリフルオロメチルからなる群から選択され、ただし、ZおよびXの両方が同時にメチルではないことを条件とする。
別の好ましい実施形態において、ZおよびXはそれぞれ独立して、F、Cl、Br、Iおよびトリフルオロメチルからなる群から選択される。
さらに別の好ましい実施形態において、ZおよびXはそれぞれ独立して、F、Cl、BrおよびIからなる群から選択される。さらになお別の好ましい実施形態において、ZおよびXはそれぞれBrである。
の定義に関連して、Xについて定義された前記3員〜6員飽和炭素環またはヘテロ環は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、アジリジン、オキシラン、チイラン、アゼチジン、オキセタン、チエタン、ピロリジン、テトラヒドロフラン、テトラヒドロチオフェン、イミダゾリジン、ピラゾリジン、オキサゾリジン、イソオキサゾリジン、チアゾリジン、イソチアゾリジン、ピペリジン、テトラヒドロピラン、チアン、ピペラジン、モルホリンおよびチオモルホリンからなる群から選択されることが好ましいことがある。
さらになお別の好ましい実施形態において、Xは−C2〜6アルキル、−C2〜6アルケニル、−C2〜6アルキニルおよび3員〜6員飽和炭素環またはヘテロ環からなる群から選択され、ただし、前記ヘテロ環上の結合点は炭素であることを条件とする、ここで前記3員〜6員炭素環またはヘテロ環は、独立してF、−OT、−N(T)(T)、−C(=O)N(T)(T)、−C(=O)OT、−ST、−S(=O)および−S(=O)N(T)(T)から選択された1つまたは複数の置換基で場合によっては置換されており、前記−C2〜6アルキル、−C2〜6アルケニルおよび−C2〜6アルキニルは、独立してF、−OT、−N(T)(T)、−C(=O)N(T)(T)、−C(=O)OT、−ST、−S(=O)、−S(=O)N(T)(T)および3員〜6員飽和炭素環またはヘテロ環から選択された1つまたは複数の置換基で場合によっては置換されており、前記3員〜6員炭素環またはヘテロ環は、独立してF、−OT、−N(T)(T)、−C(=O)N(T)(T)、−C(=O)OT、−ST、−S(=O)および−S(=O)N(T)(T)から選択された1つまたは複数の置換基で場合によっては置換されている。Xは、独立してF、−OT、−N(T)(T)、−C(=O)N(T)(T)、−C(=O)OT、−ST、−S(=O)および−S(=O)N(T)(T)から選択された1つまたは複数の置換基で場合によっては置換されている−C2〜6アルキルから選択されることが特に好ましいことがある。さらにより好ましい実施形態において、Xはエチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、secブチルからなる群から選択され、前記エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、secブチルは、独立して−OT、−N(T)(T)、−C(=O)N(T)(T)、−STおよび−S(=O)N(T)(T)から選択された1つまたは複数の置換基で場合によっては置換されている。
さらに別の好ましい実施形態において、XはH、−C1〜6アルキル、−C1〜6アルケニル、−C1〜6アルキニルからなる群から選択され、前記−C1〜6アルキル、−C1〜6アルケニルおよび−C1〜6アルキニルは、独立してF、−OT、−N(T)(T)、−C(=O)N(T)(T)、−C(=O)OT、−ST、−S(=O)および−S(=O)N(T)(T)から選択された1つまたは複数の置換基で場合によっては置換されている。XはH、ならびに独立してF、−OT、−N(T)(T)、−C(=O)N(T)(T)、−C(=O)OT、−ST、−S(=O)および−S(=O)N(T)(T)から選択された1つまたは複数の置換基で場合によっては置換されている−C1〜4アルキルからなる群から選択されることが特に好ましいことがある。さらにより好ましい実施形態において、XはH、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、secブチルからなる群から選択され、前記メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、secブチルは、独立して−OT、−N(T)(T)、−C(=O)N(T)(T)、−STおよび−S(=O)N(T)(T)から選択された1つまたは複数の置換基で場合によっては置換されている。
さらになお別の好ましい実施形態において、Xは−C1〜6アルキル、−C1〜6アルケニル、−C1〜6アルキニルおよび3員〜6員飽和炭素環またはヘテロ環からなる群から選択され、ただし、前記ヘテロ環上の結合点は炭素であることを条件とする、ここで前記3員〜6員炭素環またはヘテロ環は、独立してF、−OT、−N(T)(T)、−C(=O)N(T)(T)、−C(=O)OT、−ST、−S(=O)および−S(=O)N(T)(T)から選択された1つまたは複数の置換基で場合によっては置換されており、前記−C1〜6アルキル、−C1〜6アルケニルおよび−C1〜6アルキニルは3員〜6員炭素環またはヘテロ環で置換されており、前記3員〜6員炭素環またはヘテロ環は、独立してF、−OT、−N(T)(T)、−C(=O)N(T)(T)、−C(=O)OT、−ST、−S(=O)および−S(=O)N(T)(T)から選択された1つまたは複数の置換基で場合によっては置換されている。Xは−C1〜3アルキルおよび3員〜6員飽和炭素環またはヘテロ環からなる群から選択され、ただし、前記ヘテロ環上の結合点は炭素であることを条件とする、ここで前記3員〜6員炭素環またはヘテロ環は、独立してF、−OT、−N(T)(T)、−C(=O)N(T)(T)、−C(=O)OT、−ST、−S(=O)および−S(=O)N(T)(T)から選択された1つまたは複数の置換基で場合によっては置換されており、前記−C1〜3アルキルは3員〜6員炭素環またはヘテロ環で置換されており、前記3員〜6員炭素環またはヘテロ環は、独立してF、−OT、−N(T)(T)、−C(=O)N(T)(T)、−C(=O)OT、−ST、−S(=O)および−S(=O)N(T)(T)から選択された1つまたは複数の置換基で場合によっては置換されていることが特に好ましいことがある。
さらになお別の好ましい実施形態において、Xは3員〜6員飽和炭素環またはヘテロ環であり、ただし、前記ヘテロ環上の結合点は炭素であることを条件とする、ここで前記3員〜6員炭素環またはヘテロ環は、独立してF、−OT、−N(T)(T)、−C(=O)N(T)(T)、−C(=O)OT、−ST、−S(=O)および−S(=O)N(T)(T)から選択された1つまたは複数の置換基で場合によっては置換されている。さらに、Xは3員〜6員飽和ヘテロ環であり、ただし、前記ヘテロ環上の結合点は炭素であることを条件とする、ここで前記3員〜6員ヘテロ環は、独立してF、−OT、−N(T)(T)、−C(=O)N(T)(T)、−C(=O)OT、−ST、−S(=O)および−S(=O)N(T)(T)から選択された1つまたは複数の置換基で場合によっては置換されていることが好ましいことがある。前記3員〜6員ヘテロ環はアジリジン、オキシラン、チイラン、アゼチジン、オキセタン、チエタン、ピロリジン、テトラヒドロフラン、テトラヒドロチオフェン、イミダゾリジン、ピラゾリジン、オキサゾリジン、イソオキサゾリジン、チアゾリジン、イソチアゾリジン、ピペリジン、テトラヒドロピラン、チアン、ピペラジン、モルホリンおよびチオモルホリンからなる群から選択されることが好ましいことがある。また、前記3員〜6員ヘテロ環はピロリジン、テトラヒドロフラン、テトラヒドロチオフェン、イミダゾリジン、ピラゾリジン、オキサゾリジン、イソオキサゾリジン、チアゾリジン、イソチアゾリジン、ピペリジン、テトラヒドロピラン、チアン、ピペラジン、モルホリンおよびチオモルホリンからなる群から選択されることも好ましいことがある。
さらになお別の好ましい実施形態において、Xは存在しないか、または−NR−であり、Rは好ましくはHである。
の定義に関連して、Yについて定義された前記4員〜7員飽和もしくは不飽和芳香族炭素環またはヘテロ環は、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、アゼチジン、オキセタン、チエタン、ピロリジン、テトラヒドロフラン、テトラヒドロチオフェン、イミダゾリジン、ピラゾリジン、オキサゾリジン、イソオキサゾリジン、チアゾリジン、イソチアゾリジン、ピペリジン、テトラヒドロピラン、チアン、ピペラジン、モルホリン、チオモルホリン、アゼパン、オキセパン、チエパン、ホモピペラジン、フェニル、ピロール、フラン、チオフェン、イミダゾール、ピラゾール、オキサゾール、イソオキサゾール、チアゾール、イソチアゾール、ピリジン、ピラジン、ピリミジンおよびピリダジンからなる群から選択されることが好ましいことがある。
さらになお別の好ましい実施形態において、Xは−NR−であり、YはHおよび−C1〜6アルキルからなる群から選択され、前記−C1〜6アルキルは、独立してF、−OT、−N(T)(T)、−C(=O)N(T)(T)、−C(=O)OT、−ST、−S(=O)、−S(=O)N(T)(T)から選択された1つまたは複数の置換基で場合によっては置換されている。Xは−NR−であり、Yは−C1〜4アルキルであり、前記−C1〜4アルキルは、独立して−OT、−N(T)(T)、−C(=O)N(T)(T)、−ST、−S(=O)および−S(=O)N(T)(T)から選択された1つまたは複数の置換基で場合によっては置換されていることが特に好ましいことがある。このような背景から、R、T、TおよびTはHから選択されることが好ましいことがある。
さらに別の好ましい実施形態において、Yは4員〜7員飽和もしくは不飽和芳香族炭素環またはヘテロ環であり、ただし、Xが−NR−または−N(R)(CH)−であるとき前記ヘテロ環上の結合点は炭素であることを条件とする、ここで前記4員〜7員炭素環またはヘテロ環は、独立してF、−OT、−N(T)(T)、−C(=O)N(T)(T)、−C(=O)OT、−ST、−S(=O)、−S(=O)N(T)(T)、オキソおよび−C1〜3アルキルから選択された1つまたは複数の置換基で場合によっては置換されており、前記−C1〜3アルキルは、独立して−OT、−N(T)(T)および6員飽和ヘテロ環から選択された1つまたは複数の置換基で場合によっては置換されている。このような実施形態において、特に、Xは存在しないことが好ましいことがある。
別の好ましい実施形態において、Yは4員〜7員飽和炭素環またはヘテロ環であり、ただし、Xが−NR−または−N(R)(CH)−であるとき前記ヘテロ環上の結合点は炭素であることを条件とする、ここで前記4員〜7員炭素環またはヘテロ環は、独立してF、−OT、−N(T)(T)、−C(=O)N(T)(T)、−C(=O)OT、−ST、−S(=O)、−S(=O)N(T)(T)、オキソおよび−C1〜3アルキルから選択された1つまたは複数の置換基で場合によっては置換されており、前記−C1〜3アルキルは、独立して−OT、−N(T)(T)および6員飽和ヘテロ環から選択された1つまたは複数の置換基で場合によっては置換されている。前記4員〜7員飽和炭素環またはヘテロ環は、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、アゼチジン、オキセタン、チエタン、ピロリジン、テトラヒドロフラン、テトラヒドロチオフェン、イミダゾリジン、ピラゾリジン、オキサゾリジン、イソオキサゾリジン、チアゾリジン、イソチアゾリジン、ピペリジン、テトラヒドロピラン、チアン、ピペラジン、モルホリン、チオモルホリン、アゼパン、オキセパン、チエパンおよびホモピペラジンからなる群から選択されることが好ましいことがある。このような実施形態において、特に、Xは存在しないことが好ましいことがある。
さらになお別の好ましい実施形態において、Yは4員〜7員飽和ヘテロ環であり、ただし、Xが−NR−または−N(R)(CH)−であるとき前記ヘテロ環上の結合点は炭素であることを条件とする、ここで前記4員〜7員ヘテロ環は、独立してF、−OT、−N(T)(T)、−C(=O)N(T)(T)、−C(=O)OT、−ST、−S(=O)、−S(=O)N(T)(T)、オキソおよび−C1〜3アルキルから選択された1つまたは複数の置換基で場合によっては置換されており、前記−C1〜3アルキルは、独立して−OT、−N(T)(T)および6員飽和ヘテロ環から選択された1つまたは複数の置換基で場合によっては置換されている。前記4員〜7員飽和ヘテロ環は、アゼチジン、オキセタン、チエタン、ピロリジン、テトラヒドロフラン、テトラヒドロチオフェン、イミダゾリジン、ピラゾリジン、オキサゾリジン、イソオキサゾリジン、チアゾリジン、イソチアゾリジン、ピペリジン、テトラヒドロピラン、チアン、ピペラジン、モルホリン、チオモルホリン、アゼパン、オキセパン、チエパンおよびホモピペラジンからなる群から選択されることが好ましいことがある。このような実施形態において、特に、Xは存在しないことが好ましいことがある。
特に好ましい実施形態において、Xは存在せず、Yは4員〜7員飽和窒素含有ヘテロ環であり、好ましくはアゼチジン、ピロリジン、イミダゾリジン、ピラゾリジン、オキサゾリジン、イソオキサゾリジン、チアゾリジン、イソチアゾリジン、ピペリジン、ピペラジン、モルホリン、チオモルホリン、アゼパンおよびホモピペラジンからなる群から選択され、より好ましくはアゼチジン、ピロリジン、ピペリジン、ピペラジン、モルホリン、アゼパンおよびホモピペラジンからなる群から選択され、最も好ましくはピペラジンであり、ただし、前記ヘテロ環上の結合点は窒素であることを条件とする、ここで前記4員〜7員ヘテロ環は、独立してF、−OT、−N(T)(T)、−C(=O)N(T)(T)、−C(=O)OT、−ST、−S(=O)、−S(=O)N(T)(T)、オキソおよび−C1〜3アルキルから選択された1つまたは複数の置換基で場合によっては置換されており、前記−C1〜3アルキルは、独立して−OT、−N(T)(T)および6員飽和ヘテロ環から選択された1つまたは複数の置換基で場合によっては置換されている。
さらに別の好ましい実施形態において、Xは−NR−および−N(R)(CH)−から選択され、Yは4員〜7員飽和もしくは不飽和芳香族炭素環またはヘテロ環であり、ただし、前記ヘテロ環上の結合点は炭素であることを条件とする、ここで前記4員〜7員炭素環またはヘテロ環は、独立してF、−OT、−N(T)(T)、−C(=O)N(T)(T)、−C(=O)OT、−ST、−S(=O)、−S(=O)N(T)(T)およびオキソから選択された1つまたは複数の置換基で場合によっては置換されている。
別の好ましい実施形態において、T、TおよびTはそれぞれ独立して、H、ならびに独立して−N(T)(T)および−OTから選択された1つまたは複数の置換基で場合によっては置換されている−C1〜3アルキルから選択され、T、TおよびTは好ましくは独立してHおよび−C1〜3アルキルから選択される。
さらに別の好ましい実施形態において、Tは、独立して−N(T)(T)および−OTから選択された1つまたは複数の置換基で場合によっては置換されている−C1〜3アルキルであり、T、TおよびTは好ましくは独立してHおよび−C1〜3アルキルから選択される。
さらに別の好ましい実施形態において、T、TおよびTはそれぞれ独立して、H、ならびに独立してアミノおよびヒドロキシルから選択された1つまたは複数の置換基で場合によっては置換されている−C1〜3アルキルから選択される。
別の好ましい実施形態において、Tは、独立してアミノおよびヒドロキシルから選択された1つまたは複数の置換基で場合によっては置換されている−C1〜3アルキルから選択される。
特に好ましい実施形態において、Xはニトロ、シアノ、メチル、トリフルオロメチル、−C(=O)T、−C(=O)OTおよび−S(=O)からなる群から選択され、ZおよびXはそれぞれ独立して、F、Cl、Br、Iおよびトリフルオロメチルからなる群から選択され、XはH、−C1〜6アルキル、−C1〜6アルケニル、−C1〜6アルキニルからなる群から選択され、前記−C1〜6アルキル、−C1〜6アルケニルおよび−C1〜6アルキニルは、独立してF、−OT、−N(T)(T)、−C(=O)N(T)(T)、−C(=O)OT、−ST、−S(=O)および−S(=O)N(T)(T)から選択された1つまたは複数の置換基で場合によっては置換されており、Yは4員〜7員飽和もしくは不飽和芳香族炭素環またはヘテロ環であり、ただし、Xが−NR−または−N(R)(CH)−であるとき前記ヘテロ環上の結合点は炭素であることを条件とする、ここで前記4員〜7員炭素環またはヘテロ環は、独立してF、−OT、−N(T)(T)、−C(=O)N(T)(T)、−C(=O)OT、−ST、−S(=O)、−S(=O)N(T)(T)、オキソおよび−C1〜3アルキルから選択された1つまたは複数の置換基で場合によっては置換されており、前記−C1〜3アルキルは、独立して−OTおよび−N(T)(T)から選択された1つまたは複数の置換基で場合によっては置換されている。
さらになお別の特に好ましい実施形態において、Xはニトロ、シアノ、メチル、トリフルオロメチル、−C(=O)T、−C(=O)OTおよび−S(=O)からなる群から選択され、ZおよびXはそれぞれ独立して、F、Cl、Br、Iおよびトリフルオロメチルからなる群から選択され、Xは−C1〜6アルキル、−C1〜6アルケニル、−C1〜6アルキニルおよび3員〜6員飽和炭素環またはヘテロ環からなる群から選択され、ただし、前記ヘテロ環上の結合点は炭素であることを条件とする、ここで前記3員〜6員炭素環またはヘテロ環は、独立してF、−OT、−N(T)(T)、−C(=O)N(T)(T)、−C(=O)OT、−ST、−S(=O)および−S(=O)N(T)(T)から選択された1つまたは複数の置換基で場合によっては置換されており、前記−C1〜6アルキル、−C1〜6アルケニルおよび−C1〜6アルキニルは3員〜6員炭素環またはヘテロ環で置換されており、前記3員〜6員炭素環またはヘテロ環は、独立してF、−OT、−N(T)(T)、−C(=O)N(T)(T)、−C(=O)OT、−ST、−S(=O)および−S(=O)N(T)(T)から選択された1つまたは複数の置換基で場合によっては置換されており、Yは4員〜7員飽和もしくは不飽和芳香族炭素環またはヘテロ環であり、ただし、Xが−NR−または−N(R)(CH)−であるとき前記ヘテロ環上の結合点は炭素であることを条件とする、ここで前記4員〜7員炭素環またはヘテロ環は、独立してF、−OT、−N(T)(T)、−C(=O)N(T)(T)、−C(=O)OT、−ST、−S(=O)、−S(=O)N(T)(T)、オキソおよび−C1〜3アルキルから選択された1つまたは複数の置換基で場合によっては置換されており、前記−C1〜3アルキルは、独立して−OTおよび−N(T)(T)から選択された1つまたは複数の置換基で場合によっては置換されている。
第1の態様の好ましい実施形態(A)において、本発明は、下記に関する:
(A)1.式(I)の化合物:
[式中、
はニトロ、シアノ、メチル、トリフルオロメチル、−C(=O)T、−C(=O)OTおよび−S(=O)からなる群から選択され、
ZおよびXはそれぞれ独立して、F、Cl、Br、I、−C1〜3アルキルおよびトリフルオロメチルからなる群から選択され、ただし、ZおよびXの両方が同時に−C1〜3アルキルではないことを条件とする、
は−C1〜6アルキル、−C1〜6アルケニル、−C1〜6アルキニルおよび3員〜6員飽和炭素環またはヘテロ環からなる群から選択され、ただし、前記ヘテロ環上の結合点は炭素であることを条件とする、ここで前記3員〜6員炭素環またはヘテロ環は、独立してF、−N(T)(T)、−C(=O)N(T)(T)、−C(=O)OT、−ST、−S(=O)および−S(=O)N(T)(T)から選択された1つまたは複数の置換基で場合によっては置換されており、前記−C1〜6アルキル、−C1〜6アルケニルおよび−C1〜6アルキニルは、独立してF、−OT、−N(T)(T)、−C(=O)N(T)(T)、−C(=O)OT、−ST、−S(=O)、−S(=O)N(T)(T)および3員〜6員飽和炭素環またはヘテロ環から選択された1つまたは複数の置換基で場合によっては置換されており、前記3員〜6員炭素環またはヘテロ環は、独立してF、−OT、−N(T)(T)、−C(=O)N(T)(T)、−C(=O)OT、−ST、−S(=O)および−S(=O)N(T)(T)から選択された1つまたは複数の置換基で場合によっては置換されており、
は存在しないか、または−NR−および−N(R)(CH)−から選択され、
はHおよび−C1〜6アルキルから選択され、
はH、−C1〜6アルキルおよび4員〜7員飽和もしくは不飽和芳香族炭素環またはヘテロ環からなる群から選択され、ただし、Xが−NR−または−N(R)(CH)−であるとき前記ヘテロ環上の結合点は炭素であることを条件とする、ここで前記−C1〜6アルキルは、独立してF、−OT、−N(T)(T)、−C(=O)N(T)(T)、−C(=O)OT、−ST、−S(=O)、−S(=O)N(T)(T)および5員〜6員飽和ヘテロ環から選択された1つまたは複数の置換基で場合によっては置換されており、前記4員〜7員炭素環またはヘテロ環は、独立してF、−OT、−N(T)(T)、−C(=O)N(T)(T)、−C(=O)OT、−ST、−S(=O)、−S(=O)N(T)(T)、オキソおよび−C1〜3アルキルから選択された1つまたは複数の置換基で場合によっては置換されており、前記−C1〜3アルキルは、独立して−OT、−N(T)(T)および6員飽和ヘテロ環から選択された1つまたは複数の置換基で場合によっては置換されており、
、TおよびTはそれぞれ独立して、H;ならびに独立してF、−N(T)(T)、−OT、−ST、シアノ、−C(=O)OT、−C(=O)N(T)(T)、−OC(=O)N(T)(T)、−S(=O)、−S(=O)OTおよび−S(=O)N(T)(T)から選択された1つまたは複数の置換基で場合によっては置換されている−C1〜6アルキルから選択され、
は、独立してF、−N(T)(T)、−OT、−ST、シアノ、−C(=O)OT、−C(=O)N(T)(T)、−OC(=O)N(T)(T)、−S(=O)、−S(=O)OTおよび−S(=O)N(T)(T)から選択された1つまたは複数の置換基で場合によっては置換されている−C1〜6アルキルであり、
、TおよびTはそれぞれ独立して、H;ならびに独立してF、アミノ、ヒドロキシル、チオールおよびシアノから選択された1つまたは複数の置換基で場合によっては置換されている−C1〜6アルキルから選択され、
は、独立してF、アミノ、ヒドロキシル、チオールおよびシアノから選択された1つまたは複数の置換基で場合によっては置換されている−C1〜6アルキルから選択される]
またはその薬学的に許容される塩。
(A)2.Xがニトロ、シアノ、トリフルオロメチル、−C(=O)T、および−S(=O)からなる群から選択される、(A)1に記載の化合物。
(A)3.Xがニトロ、シアノ、およびトリフルオロメチルからなる群から選択される、(A)1または(A)2に記載の化合物。
(A)4.Xがニトロである、(A)1から(A)3のいずれか1つに記載の化合物。
(A)5.ZおよびXがそれぞれ独立して、F、Cl、Br、I、およびトリフルオロメチルからなる群から選択される、(A)1から(A)4のいずれか1つに記載の化合物。
(A)6.ZおよびXがそれぞれ独立して、F、Cl、Br、およびIからなる群から選択される、(A)1から(A)5のいずれか1つに記載の化合物。
(A)7.ZおよびXがBrである、(A)1から(A)6のいずれか1つに記載の化合物。
(A)8.Xが−C1〜6アルキル、−C1〜6アルケニル、−C1〜6アルキニルからなる群から選択され、前記−C1〜6アルキル、−C1〜6アルケニルおよび−C1〜6アルキニルは、独立してF、−OT、−N(T)(T)、−C(=O)N(T)(T)、−C(=O)OT、−ST、−S(=O)および−S(=O)N(T)(T)から選択された1つまたは複数の置換基で場合によっては置換されている、(A)1から(A)7のいずれか1つに記載の化合物。
(A)9.Xが−C1〜6アルキル、−C1〜6アルケニル、−C1〜6アルキニルからなる群から選択される、(A)1から(A)8のいずれか1つに記載の化合物。
(A)10.Xが−C1〜6アルキル、好ましくは−C1〜3アルキルまたは−C1〜2アルキル、より好ましくはイソプロピルまたはエチルである、(A)1から(A)9のいずれか1つに記載の化合物。
(A)11.Yが4員〜7員飽和もしくは不飽和芳香族炭素環またはヘテロ環であり、ただし、Xが−NR−または−N(R)(CH)−であるとき前記ヘテロ環上の結合点は炭素であることを条件とする、ここで前記4員〜7員炭素環またはヘテロ環は、独立してF、−OT、−N(T)(T)、−C(=O)N(T)(T)、−C(=O)OT、−ST、−S(=O)、−S(=O)N(T)(T)、オキソおよび−C1〜3アルキルから選択された1つまたは複数の置換基で場合によっては置換されており、前記−C1〜3アルキルは、独立して−OT、−N(T)(T)および6員飽和ヘテロ環から選択された1つまたは複数の置換基で場合によっては置換されている、(A)1から(A)10のいずれか1つに記載の化合物。
(A)12.Yが4員〜7員飽和炭素環またはヘテロ環であり、ただし、Xが−NR−または−N(R)(CH)−であるとき前記ヘテロ環上の結合点は炭素であることを条件とする、ここで前記4員〜7員炭素環またはヘテロ環は、独立してF、−OT、−N(T)(T)、−C(=O)N(T)(T)、−C(=O)OT、−ST、−S(=O)、−S(=O)N(T)(T)、オキソおよび−C1〜3アルキルから選択された1つまたは複数の置換基で場合によっては置換されており、前記−C1〜3アルキルは、独立して−OT、−N(T)(T)および6員飽和ヘテロ環から選択された1つまたは複数の置換基で場合によっては置換されている、(A)1から(A)11のいずれか1つに記載の化合物。
(A)13.Xが存在しない、(A)11または(A)12に記載の化合物。
(A)14.Xが存在せず、Yが6員飽和炭素環またはヘテロ環であり、前記6員炭素環またはヘテロ環は、独立してF、−OT、−N(T)(T)、−C(=O)N(T)(T)、−C(=O)OT、−ST、−S(=O)、−S(=O)N(T)(T)、オキソおよび−C1〜3アルキルから選択された1つまたは複数の置換基で場合によっては置換されている、(A)1から(A)13のいずれか1つに記載の化合物。
(A)15.Xが存在せず、Yが6員飽和ヘテロ環であり、前記6員ヘテロ環は、独立してF、−OT、−N(T)(T)、−C(=O)N(T)(T)、−C(=O)OT、−ST、−S(=O)、−S(=O)N(T)(T)、オキソおよび−C1〜3アルキルから選択された1つまたは複数の置換基で場合によっては置換されている、(A)1から(A)14のいずれか1つに記載の化合物。
(A)16.Xが存在せず、Yがピペリジンまたはピペラジンである、(A)1から(A)15のいずれか1つに記載の化合物。
(A)17.
5,6−ジブロモ−1−エチル−4−ニトロ−2−(ピペラジン−1−イル)−1H−1,3−ベンゾジアゾール;
5,6−ジブロモ−4−ニトロ−2−(ピペラジン−1−イル)−1−(プロパン−2−イル)−1H−1,3−ベンゾジアゾール;
(3S)−1−(5,6−ジブロモ−1−エチル−4−ニトロ−1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)ピペリジン−3−アミン;
5,6−ジブロモ−2−[(2S)−2−メチルピペラジン−1−イル]−4−ニトロ−1−(プロパン−2−イル)−1H−1,3−ベンゾジアゾール;および
5,6−ジブロモ−4−ニトロ−2−(ピペリジン−4−イル)−1−(プロパン−2−イル)−1H−1,3−ベンゾジアゾール
からなる群から選択される、(A)1に記載の化合物。
(A)18.5,6−ジブロモ−1−エチル−4−ニトロ−2−(ピペラジン−1−イル)−1H−1,3−ベンゾジアゾール;
5,6−ジブロモ−4−ニトロ−2−(ピペラジン−1−イル)−1−(プロパン−2−イル)−1H−1,3−ベンゾジアゾール;および
5,6−ジブロモ−4−ニトロ−2−(ピペラジン−4−イル)−1−(プロパン−2−イル)−1H−1,3−ベンゾジアゾール
からなる群から選択される、A(17)に記載の化合物。
別の好ましい実施形態において、薬学的に許容される塩は、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、硝酸塩、硫酸塩、硫酸水素塩、リン酸塩、酸性リン酸塩、イソニコチネート、酢酸塩、乳酸塩、サリチル酸塩、クエン酸塩、酒石酸塩、パントテン酸塩、酒石酸水素塩、アスコルビン酸塩、コハク酸塩、マレイン酸塩、ゲンチジン酸塩、フマル酸塩、グルコン酸塩、グルクロン酸塩、糖酸塩、ギ酸塩、安息香酸塩、グルタミン酸塩、メタンスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩およびパモ酸塩からなる群から選択される。塩酸塩が特に好ましいことがある。
第2の態様において、本発明は、前述の好ましい実施形態をすべて含めて、以上に概要を記す第1の態様による化合物を含む医薬組成物に関する。第2の態様の好ましい実施形態については、本発明をさらに詳細に説明するときに述べる。
第3の態様において、本発明は、特定的疾患の処置、特に、さらに詳細に後述もする癌、自己免疫疾患および炎症性疾患の処置に使用するための本発明による医薬組成物に関する。
第3の態様および実施形態(A)に概要を記した化合物に関しては、実施形態(A)の化合物は、第3の態様の好ましい実施形態において、急性骨髄性白血病(AML)などの白血病、びまん性大細胞型B細胞性リンパ腫(DLBCL)や多発性骨髄腫(MM)などのホジキンおよび非ホジキンリンパ種の処置に使用するためのものである。
第4の態様において、本発明は、好ましくはPIM1−3、FLT3およびDYRK1Aからなる群から選択され、より好ましくはPIM1−3およびDYRK1Aからなる群から選択され、またはPIM1−3ならびにFLT3野生型およびFLT3変異キナーゼを含むFLT3からなる群から選択されるセリン/トレオニンまたはチロシンキナーゼを調節または制御、好ましくは阻害する方法であって、前記セリン/トレオニンまたはチロシンキナーゼは、上記に定義された少なくとも1つの式(I)の化合物(上記に定義された好ましい実施形態をすべて含む)またはその薬学的に許容される塩に曝露され、前記方法は好ましくは人体または動物体の外部で行われる、方法に関する。
第5の態様において、本発明は、上記に定義された式(I)の化合物(上記に定義された好ましい実施形態をすべて含む)またはその薬学的に許容される塩のセリン/トレオニンまたはチロシンキナーゼ調節剤、好ましくは阻害剤としての使用であって、前記キナーゼは好ましくはPIM1−3、FLT3およびDYRK1Aからなる群から選択され、より好ましくはPIM1−3およびDYRK1Aからなる群から選択される、使用に関する。
MV4−11細胞と本発明の化合物1AとのインキュベーションによるMV4−11細胞におけるPIM−キナーゼバイオマーカー(さらに詳細については、実施例3.14を参照のこと)。 MV4−11細胞と本発明の化合物2AとのインキュベーションによるMV4−11細胞におけるPIM−キナーゼバイオマーカー(さらに詳細については、実施例3.14を参照のこと)。 MV4−11細胞と本発明の化合物1BIとのインキュベーションによるMV4−11細胞におけるPIM−キナーゼバイオマーカー(さらに詳細については、実施例3.14を参照のこと)。 MOLM−16細胞と本発明の化合物1BIとのインキュベーションによるMOLM−16細胞におけるPIM−キナーゼバイオマーカー(さらに詳細については、実施例3.14を参照のこと)。 化合物2AによるMOLM16異種移植片の腫瘍容積カイネティクスおよび体重カイネティクス(さらに詳細については、実施例3.15を参照のこと)。 化合物26A単独およびシタラビンとの組合せによるMV−4−11異種移植片の腫瘍容積カイネティクスおよび体重カイネティクス(さらに詳細については、実施例3.15を参照のこと)。
本発明者らは、とりわけPIM1−3−およびDYRK1A−キナーゼを効率的に阻害する新規化合物の同定に成功した。したがって、本発明の化合物は、特に癌、自己免疫疾患および炎症性疾患の治療で使用することができる。
本発明の実施形態の一部をさらに詳細に説明する前に、以下の定義を提示する。
1.定義
一般的な定義
本明細書および特許請求の範囲で使用されるように、「a」および「an」の単数形には、文脈上からそうでないことが明確に示されていない限り対応する複数も含まれる。同じことが本明細書で使用される複数形にも適用され、文脈上からそうでないことが明確に示されていない限り単数形も含まれる。
本発明の文脈において「約(about)」および「おおよそ(approximately)」という用語は、当業者が当該特徴の技術的効果がなお確実であると解釈する正確さの区間(interval of accuracy)を表す。この用語は表示された数値から±10%、好ましくは±5%の偏差を表すことが典型的である。
「含む(comprising)」という用語は限定するものではないと理解される必要がある。本発明では、「からなる(consisting of)」という用語は「含む(comprising of)」という用語の好ましい実施形態であると考えられる。以下に、ある群が少なくともいくつかの実施形態を含むように定義されている場合、これも、好ましくはこれらの実施形態だけからなる群を包含するように意図されている。
「アルキル」という用語は、表示された数の炭素原子を含む直鎖でも分枝鎖でもよい炭化水素鎖を指す。例えば、C1〜6は、(1個と6個を含めて)1〜6個の炭素原子をその中に含むことができる基であることを示す。アルキルの炭素原子を表示するものがない場合、「アルキル」という用語はC1〜15アルキル、好ましくはC1〜10アルキル、より好ましくはC1〜4アルキルを指す。
一般に、所与の基に存在している炭素原子の数は、「Cx〜y」と表し、xおよびyはそれぞれ、下限および上限である。例えば、「C1〜5」と表された基は1〜5個(両端を含む)の炭素原子を含む。本明細書において定義で使用される炭素数は炭素主鎖および炭素分枝を指すが、置換基の炭素原子を含まない。アルキル基の一般的な例としては、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、およびペンチルが挙げられる。例えば、「C1〜3アルキル」という用語は、1〜3個の炭素原子を含む直鎖または分枝鎖飽和炭化水素を指す。C1〜3アルキル基の例としては、メチル、エチル、プロピルおよびイソプロピルが挙げられるが、これらに限定されない。例えば、「C6〜10アルキル」という用語は、6〜10個の炭素原子を含む直鎖または分枝鎖飽和炭化水素を指す。C6〜10アルキル基の例としては、ヘキシル、オクチルおよびデシルが挙げられるが、これらに限定されない。
「アルケニル」は炭素−炭素二重結合を少なくとも1つ(好ましくは1つのみ)有する炭化水素鎖である。「アルキニル」は少なくとも1つ(好ましくは1つのみ)の炭素−炭素三重結合を有する炭化水素鎖である。
「ヘテロ環」という用語は、炭素原子および少なくとも1つのヘテロ原子を含む環式構造を指す。本明細書では「ヘテロ原子」という用語は、好ましくは窒素、硫黄および酸素原子を指す。ヘテロ環は一般に異なるヘテロ原子を含むことがある。本発明では、ヘテロ原子として窒素が好ましいことがある。さらに、本発明では、ヘテロ環は1つまたは2つのヘテロ原子を含むことが好ましいことがある。本明細書において、(例えばピペラジンなどの)特定のヘテロ環について述べられている場合、この言及は前記ヘテロ環の化学の分野でよく使用され、画定された構造に関するものとして理解されなければならない。
本明細書において、例えば「4員〜7員飽和もしくは不飽和芳香族炭素環またはヘテロ環」について述べられている場合、「芳香族」という用語は「不飽和」という用語と組み合わせてしか使用されないと理解される必要がある。したがって、上記の定義は、「飽和非芳香族4員〜7員炭素環もしくはヘテロ環または不飽和芳香族4員〜7員炭素環もしくはヘテロ環」の簡潔な定義とみなすこともできる。当然、簡潔な定義で使用される「芳香族」という用語は、「飽和」という用語と組み合わせて解釈されるべきではない。というのは、そうでなければ存在しない「飽和芳香族炭素環またはヘテロ環」について述べられていることになるからである。
「ハロゲン」という用語はフッ素、臭素、塩素またはヨウ素を包含する。「アミノ」という用語は−NHを表し、「ヒドロキシル」という用語は−OHであり、「チオール」という用語は−SHであり、「ニトロ」という用語は−NO−であり、「シアノ」という用語は−CNであり、「オキソ」は=Oである。「炭素分枝」または「分枝状アルキル」は、メチル、エチルまたはプロピルなどの1つまたは複数のアルキル基で、直鎖型アルキル鎖の−CH−基の水素1つまたは2つが置換されていることを意味する。
置換基が末尾の置換基ではなく架橋置換基と定義される(例えば、「−NR(CH)−」というXの定義などの)場合、定義は好ましくは全体の構造の左から右へ本発明の化合物の配向で表して用いられる。例えば、「−NR(CH)−」については、窒素がベンゾイミダゾール部分に結合し、−CH−が置換基Yに結合していることになる。
ヘテロ環上の結合点が本明細書に記載されている場合、これは、化合物の残りの部分が結合しているヘテロ環の原子を指す。これは、本発明のある場合にはXのY位におけるヘテロ環への結合、あるいはXが存在しない場合には2位のベンゾイミダゾール部分のY位におけるヘテロ環への結合(直接の結合)を指すことができる。本発明の別の場合には、これは、X位におけるヘテロ環のベンゾイミダゾール部分の窒素原子への結合を指すことができる。
本明細書に開示される本発明は、開示された化合物のすべての薬学的に許容される塩、特に上記に示した塩を包含することになっている。さらに、薬学的に許容される塩としては、ナトリウム塩、カリウム塩、セシウム塩などの金属塩;カルシウム塩、マグネシウム塩などのアルカリ土類金属;トリエチルアミン塩、ピリジン塩、ピコリン塩、エタノールアミン塩、トリエタノールアミン塩、ジシクロヘキシルアミン塩、N,N’−ジベンジルエチレンジアミン塩などの有機アミン塩;塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、リン酸塩などの無機酸塩;ギ酸塩、酢酸塩、トリフルオロ酢酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、酒石酸塩などの有機酸塩;メタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩などのスルホン酸塩;アルギナート、アスパラギナート、グルタミン酸塩などのアミノ酸塩が挙げられる。特に好ましい薬学的に許容される塩は、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、硝酸塩、硫酸塩、硫酸水素塩、リン酸塩、酸性リン酸塩、イソニコチナート、酢酸塩、乳酸塩、サリチル酸塩、クエン酸塩、酒石酸塩、パントテン酸塩、酒石酸水素塩、アスコルビン酸塩、コハク酸塩、マレイン酸塩、ゲンチジン酸塩、フマル酸塩、グルコン酸塩、グルクロン酸塩、糖酸塩、ギ酸塩、安息香酸塩、グルタミン酸塩、メタンスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩およびパモ酸塩からなる群から選択することができる。塩酸塩は本発明の化合物に特に好ましい。
本明細書に開示される化合物は1個または複数の不斉中心を含むことがあり、したがってエナンチオマー、ジアステレオマー、および他の立体異性体に至ることがある。本発明はまた、別段の指定のない限りこのような考え得る形とそれらのラセミ体および分割体、ならびにそれらの混合物をすべて包含するように意図されている。本明細書に記載される化合物は、オレフィン性二重結合または幾何学的非対称性の他の中心を含み、かつ別段の指定のない限り、E幾何異性体とZ幾何異性体の両方を含むよう意図されている。互変異性体はすべて同様に本発明によって包含されるよう意図されている。
本明細書では、「立体異性体」という用語は、原子の空間的位置(orientation)だけが異なる個々の分子の異性体すべてに対する包括的用語である。それには、1個より多いキラル中心を有する化合物のエナンチオマーおよび互いの鏡像ではない異性体(ジアステレオマー)が含まれる。「キラル中心」という用語は異なる4つの基が結合している原子を指す。「エナンチオマー」または「エナンチオマーの」という用語は、自身の鏡像に重ね合わせることができない分子、したがって光学活性の分子を指し、エナンチオマーは偏光面を一方向に回転させ、その鏡像は偏光面をその反対方向に回転させる。「ラセミ体の」という用語は、光学的に不活性であるエナンチオマー等量混合物を指す。「分割」という用語は、分子の2つのエナンチオマー形の片方の分別または濃縮または除去(depletion)を指す。
本明細書では「薬学的に活性な物質」は、化合物がインビボでヒトまたは動物における応答を調節する効能を有することを意味する。化合物について「唯一の薬学的に活性な物質」と述べられている場合、これは、対応する医薬組成物の活性が前記活性剤のみに帰因することを記述するように意図されている。
本明細書では「薬学的に許容される添加剤」という用語は、医薬組成物によく含まれている、当業者に公知の化合物を指す。以下に列挙するこのような化合物または添加剤は例示である。以上に記載された「薬学的に活性な物質」という定義を考えると、薬学的に許容される添加剤は薬学的に不活性であると定義することができる。
本発明による医薬組成物の記述
本発明による医薬組成物は、経口、口腔内、鼻、直腸、局所、経皮または非経口による適用のために製剤化することができる。経口による適用が好ましいことがある。非経口による適用も好ましいことがあり、静脈内、筋肉内または皮下投与が含まれる。式(I)による化合物は薬剤有効量、例えば本明細書に以下で示す量を適用すべきである。
本発明の医薬組成物は製剤または剤形と呼ぶこともできる。式(I)の化合物は、以下において(薬学的に)活性な物質または活性な化合物と呼ぶこともできる。
医薬組成物は固体剤形でも、液体剤形でもよく、またはとりわけ投与経路に応じて、中間体、例えばゲル様の特性を有することがある。
一般に、本発明の剤形は様々な薬学的に許容される添加剤を含むことができ、それらの添加剤は、剤形で実現することができる機能性に応じて選択されるものである。本発明の意味において「薬学的に許容される添加剤」は、コーティング材料、フィルム形成材料、フィラー、崩壊剤、放出調節材料、担体材料、希釈剤、結合剤および他のアジュバントを含めて、薬剤の剤形の調製に使用される物質であればいずれでもよい。典型的な薬学的に許容される添加剤としては、スクロース、マンニトール、ソルビトール、デンプンおよびデンプン誘導体、ラクトース;ステアリン酸マグネシウムなどの滑沢剤、崩壊剤ならびに緩衝剤のような物質が挙げられる。
「担体」という用語は、活性成分を組み合わせて、適用を容易にする、薬学的に許容される有機または無機の担体物質を表す。適切な薬学的に許容される担体としては、例えば水、塩類溶液、アルコール、油、好ましくは植物油、ポリエチレングリコール、ゼラチン、ラクトース、アミロース、ステアリン酸マグネシウム、界面活性剤、香油、脂肪酸モノグリセリドおよびジグリセリド、ペトロエトラル脂肪酸エステル、ヒドロキシメチル−セルロース、ポリビニルピロリドンなどが挙げられる。医薬組成物は滅菌することができ、望むなら、活性な化合物との反応が有害でない滑沢剤、保存剤、安定剤、湿潤化剤、乳化剤、浸透圧に影響を及ぼす塩類、緩衝剤、着色剤、矯味および/または芳香物質などのような助剤と混合することができる。
液体剤形を本発明に考える場合、これらは、水など当技術分野においてよく使用される不活性な希釈液を含む、薬学的に許容される乳濁液、溶液、懸濁液およびシロップを挙げることができる。これらの剤形は、例えば容積を付与する結晶セルロース、懸濁化剤としてアルギン酸またはアルギン酸ナトリウム、粘度上昇剤としてメチルセルロース、および甘味剤/矯味剤を含むことができる。
非経口による適用では、特に適切な媒体は溶液、好ましくは油性もしくは水性溶液、および懸濁液、乳濁液、またはインプラントからなる。非経口投与用の医薬製剤が特に好ましく、水溶性形態の式(I)の化合物の水性溶液を含む。さらに、式(I)の化合物の懸濁液は、適当な油性注射懸濁液として調製することができる。適切な親油性溶媒または媒体としては、ゴマ油などの脂肪油、またはオレイン酸エチルもしくはトリグリセリドなどの合成脂肪酸エステル、またはリポソームが挙げられる。水性注射懸濁液は、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ソルビトール、またはデキストランなど、その懸濁液の粘度を上昇させる物質を含むことができる。
特に好ましい剤形は式(I)の化合物の注射用製剤である。したがって、無菌注射用水性または油性懸濁液を例えば適切な分散剤、湿潤化剤および/または懸濁化剤を使用して公知技術に従って製剤化することができる。無菌注射用製剤は、非毒性の非経口的に許容できる希釈剤または溶媒中の無菌注射用溶液または懸濁液とすることもできる。使用し得る許容される媒体および溶媒のうちには、水および等張食塩水がある。無菌油も、通常溶媒または懸濁化媒体として使用される。
式(I)の化合物の直腸内投与用坐剤は、例えば化合物をカカオバター、合成トリグリセリドおよびポリエチレングリコールなど適切な非刺激性添加剤と混合することによって調製することができ、室温では固体であるが直腸温では液体であり、したがって直腸において融解し、式(I)による化合物を前記坐剤から放出する。
吸入による投与では、本発明による化合物を、適切な噴射剤、例えばジクロロジフルオロメタン、トリクロロフルオロメタン、ジクロロテトラフルオロエタン、二酸化炭素または他の適切な気体を使用して、加圧パックまたはネブライザーからエアロゾル噴霧剤の形態で送達できることが好都合である。加圧エアロゾルの場合は、定量を送達するためのバルブを設けることによって、投与単位を決定することができる。吸入器またはインサフレーターで使用する例えばゼラチンのカプセルおよびカートリッジに本化合物とラクトースまたはデンプンなどの適切な粉末基剤との混合粉体が入っているものを製剤化することができる。
経口剤形は液体でも、固体でもよく、例えば錠剤、トローチ剤、丸剤、カプセル剤、散剤、発泡性製剤、糖衣錠および顆粒剤が挙げられる。経口使用のための医薬製剤は固体添加剤として得ることができ、場合によっては得られた混合物を粉砕し、望むなら適切な佐剤を添加した後、顆粒の混合物を処理して、錠剤または糖衣錠コアを得ることができる。適切な添加剤は、特にラクトース、スクロース、マンニトール、またはソルビトールを含めて、糖;例えば、トウモロコシデンプン、コムギデンプン、コメデンプン、バレイショデンプン、ゼラチン、トラガカントゴム、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウムなどのセルロース調製物、および/またはポリビニルピロリドン(PVP)などのフィラーである。望むなら、架橋ポリビニルピロリドン、寒天、またはアルギン酸もしくその塩(アルギン酸ナトリウムなど)などの崩壊剤を添加してもよい。確実に即放性の式(I)の化合物または持続放出性の式(I)の化合物となるように、経口剤形を製剤化することができる。
固体剤形はフィルムコーティングを含んでもよい。例えば、本発明の剤形はいわゆるフィルム錠の形態をとることができる。本発明のカプセル剤は、ツーピース式硬ゼラチンカプセル剤、ツーピース式ヒドロキシプロピルメチルセルロースカプセル剤、野菜もしくは植物系セルロースで作製されたツーピース式カプセル剤または多糖で作製されたツーピース式カプセル剤とすることができる。
本発明による剤形は局所適用のために製剤化することができる。このような適用に適切な薬剤適用の形態は、鼻用局所噴霧剤、舌下投与形態ならびに皮膚用制御および/または持続放出性貼付剤とすることができる。口腔投与では、組成物は通常の方式で製剤化された錠剤またはロゼンジの形態をとることができる。
組成物は単位剤形で提供できることが好都合であり、薬学の技術分野において周知である任意の方法で調製することができる。方法は、化合物を、1つまたは複数の副成分を構成する担体と結合させるステップを含むことができる。一般に、組成物は、化合物を液体担体、微細化固体担体または両方と均一かつ緊密に結合させ、次いで必要なら、生成物を成形することによって調製される。液体投与単位はバイアルまたはアンプルである。固体投与単位は錠剤、カプセル剤および坐剤である。
ヒト患者に関して、式(I)の化合物は1日当たり約0.001mg〜約5000mg、好ましくは1日当たり約0.01mg〜約100mg、より好ましくは1日当たり約0.1mg〜約50mgの量を患者に投与することができる。
本発明の化合物を使用することができる適応症
本発明による化合物は、骨髄性白血病(急性と慢性の両方)、急性リンパ芽球性白血病、慢性リンパ性白血病、ヘアリー細胞白血病、骨髄増殖性疾患、多発性骨髄腫、骨髄異形成症候群、ホジキン病、非ホジキンリンパ腫(悪性リンパ腫);腺癌、リンパ腫、腎臓の白血病、ウィルムス腫瘍、腎細胞癌、腎盂癌、腎腫、奇形腫、腎臓の肉腫、扁平上皮癌、移行上皮癌、膀胱および尿道の腺癌、前立腺の肉腫、セミノーマ、奇形腫、胎児性癌、奇形癌、絨毛癌、肉腫、間質細胞癌、線維腫、線維腺腫、腺腫様腫瘍、精巣の脂肪腫;血管肉腫、線維肉腫、横紋筋肉腫、脂肪肉腫、粘液腫、横紋筋腫、線維腫、心臓の脂肪腫および奇形腫;星状細胞腫、髄芽腫、神経膠腫、脳室上衣腫、胚細胞腫[松果体腫]、多形性膠芽腫、乏突起膠腫、シュワン腫、網膜芽細胞腫、脳の先天性腫瘍、神経線維腫、髄膜腫、神経膠腫、脊髄の肉腫、骨腫、血管腫、肉芽腫、黄色腫、頭蓋の変形性骨炎、髄膜腫、髄膜肉腫、髄膜の神経膠腫症;未分化小細胞扁平細胞、未分化大細胞扁平細胞、腺癌、肺胞癌、気管支腺腫、肉腫、リンパ腫、軟骨性過誤腫、気管支の中皮腫;リンパ腫、カルチノイド腫瘍、カポジ肉腫、平滑筋腫、血管腫、脂肪腫、神経線維腫、小腸の線維腫、腺癌、管状腺腫、絨毛腺腫、過誤腫、大腸の平滑筋腫;扁平上皮癌、平滑筋肉腫、食道のリンパ腫、リンパ腫、胃の平滑筋肉腫、導管腺癌、インスリノーマ、グルカゴノーマ、ガストリノーマ、カルチノイド腫瘍、膵臓のvip産生腫瘍;肝細胞癌、胆管細胞癌、肝芽腫、血管肉腫、肝細胞腺腫、肝臓の血管腫;骨原性肉腫、線維肉腫、悪性線維性組織球腫、軟骨肉腫、ユーイング肉腫、細網肉腫などの悪性リンパ腫、多発性骨髄腫、悪性巨細胞腫脊索腫、軟骨性外骨腫などの骨軟骨腫、良性軟骨腫、軟骨芽細胞腫、軟骨粘液線維腫、類骨骨腫および巨細胞腫;子宮内膜癌、子宮頸癌、前腫瘍子宮頸部異形成、漿液性嚢胞腺癌などの卵巣癌、ムチン性嚢胞腺癌、未分類癌、顆粒膜−莢膜細胞腫、セルトリ−ライディッヒ細胞腫、未分化胚細胞腫、卵巣の悪性奇形腫、扁平上皮癌、上皮内癌、腺癌、線維肉腫、外陰部のメラノーマ、明細胞癌、扁平上皮癌、膣の胎児性横紋筋肉腫などのブドウ状肉腫、ファロピウス管癌腫)、胸部;ならびに悪性メラノーマ、基底細胞癌、扁平上皮癌、カポジ肉腫、異形成母斑、脂肪腫、血管腫、皮膚線維腫、ケロイド、骨髄移植拒絶反応、関節リウマチ、乾癬、I型糖尿病および多発性硬化症からなる群から選択される疾患の処置に使用することができる。
本発明の化合物はPIM−キナーゼ阻害剤であるので、特にPIM−キナーゼ関連疾患の処置に使用することができる。したがって、本発明の化合物を癌、特にびまん性B細胞性リンパ腫、慢性リンパ性白血病および急性骨髄性白血病、濾胞性リンパ腫(FL)およびB細胞性慢性リンパ性白血病(B−CLL)、びまん性大細胞型B細胞性リンパ腫(DLBCL)、AIDS関連非ホジキンリンパ腫、HCV感染B細胞性NHL、原発性中枢神経系リンパ腫(PCNSL)、節外性DLBCL、原発性皮膚濾胞辺縁帯B細胞性リンパ腫(PCMZL)、縦隔原発大細胞型B細胞性リンパ腫(PMLBCL);急性骨髄性白血病(AML);慢性骨髄性白血病などの造血器悪性腫瘍;侵襲性頭頸部扁平上皮癌(HNSCC);前立腺癌、膵癌、消化器癌、結腸癌、肝癌などの固形腫瘍;および肝細胞癌(HCC)の処置に使用することができる。さらに、本化合物を炎症性疾患、特に関節リウマチ、狼瘡、多発性硬化症および炎症性腸疾患の処置に使用することができる。
本発明の化合物には、PIM−キナーゼを阻害するだけでなく、FLT3−キナーゼをも阻害するものがある。本出願にFLT3−キナーゼが記載されている場合、これはその変異バージョンを含むことになっている。FLT3(FMS様チロシンキナーゼ)は、成人において最もよくみられ、小児白血病症例の20%においてみられるタイプの急性白血病である急性骨髄性白血病(AML)の発生において極めて重要な役割を果たす。AML患者において頻繁に過剰発現および変異(例えば、通常予後不良と関連付けられるITD突然変異)するFLT3キナーゼの阻害は治療の有望な標的である。AML治療において有益であるはずのFLT3自体の阻害に加えて、同じシグナル伝達経路上に存在するFLT3およびPIMに対する阻害活性の組合せは、造血器悪性腫瘍に対して作用し、例えば薬物抵抗性の克服に役立つ特に望ましい方式であるはずである。したがって、PIM−キナーゼおよびFLT3−キナーゼを阻害する本発明による化合物は、特にAMLの処置において使用することができる。ITD突然変異、FLT3におけるD835H、D835YまたはN841IをもつAML患者をこのような化合物で処置することが特に好ましいことがある。
癌におけるDYRK1の役割を述べる。DYRK1Aは転写活性Gli1(神経膠腫関連癌遺伝子同族体1)を増強し、転写因子は、胚形成、幹細胞維持および腫瘍形成の重要な経路であるヘッジホッグシグナル伝達の最終エフェクターである(J. Med. Chem., 2009、52(13)、3829-3845)。DYRK1Aは、アポトーシスの負制御因子として働く(FEBS J., 2008, 275(24), 6268-6280)。したがって、癌細胞におけるDYRK1A活性の阻害は、アポトーシス促進性刺激に対する抵抗性を示す癌に伴う憂鬱な予後と戦うための新しい戦略として提案された。様々な癌において過剰発現し、癌の進行を妨害するための興味深い標的を表すSTAT3も、DYRK1Aによって活性化される(Curr Cancer Drug Targets. 2010 Feb;10(1):117-26; Anticancer Agents Med Chem. 2010 Sep;10(7):512-9)。したがって、本発明の化合物は、癌、特に膠芽腫、乳癌、神経膠腫、メラノーマ、食道癌、膵癌および非小細胞肺癌を処置するために使用することができる。
DYRK1Aは神経分化にも関与していると考えられる(Neurobiol Dis. 2012 Apr;46(1):190-203)。DYRK1Aキナーゼの神経変性における役割は十分に確立しており、したがってアルツハイマー病、ダウン症候群、ならびに進行性核上性麻痺、ピック病、慢性外傷性脳障害および前頭側頭型認知症などの他のタウオパチーも本出願による化合物で処置することができる(FEBS J. 2011 Jan;278(2):236-45; J Neuropathol Exp Neurol. 2011 Jan;70(1):36-50)。DYRK1Aキナーゼはまた、レビー小体型認知症やパーキンソン病認知症などのα−シヌクレイン認知症における病態の発症に関連付けられた(J Biol Chem. 2006 Nov 3;281(44):33250-7; Neurodegener Dis. 2012;10(1-4):229-31)。
最も好ましくは、本発明の化合物を急性リンパ芽球性白血病、急性骨髄性白血病および慢性リンパ性白血病を含む白血病、リンパ腫、骨髄腫、骨髄増殖性疾患、同種移植片拒絶、炎症性腸疾患、多発性硬化症、乾癬、関節リウマチ、全身性エリテマトーデス、アルツハイマー病およびダウン症候群からなる群から選択される疾患の処置に使用することができる。
本発明の医薬組成物に関する好ましい実施形態において、前記医薬組成物は前記化合物を唯一の薬学的に活性な薬剤として含む。
代替方法として、前記医薬組成物は、前記化合物以外に別の独立した薬学的に活性な物質を少なくとも1つ含む。以上に概要を記したように、本発明による医薬組成物は、特に癌、自己免疫疾患または炎症性疾患または神経変性疾患の治療において、このような特定の疾患を対象にした別の独立した薬学的に活性な物質を少なくとも1つさらに存在させて使用してもよい。
さらに、本発明の化合物は、例えば癌処置のためのアジュバントとして有用であり得る。これらは、同じまたは異なる作用機序で働く1つまたは複数の追加の薬物、例えば化学療法剤と組み合わせて使用することができる。このような薬物を本出願の実施例の項に列挙し、PI3K/Akt/mTOR経路またはJAK/STAT経路のキナーゼ阻害剤などの標的作用剤と、シタラビンやボサロキシンなどの標準化学療法剤とが含まれる。特に、上記の好ましい実施形態(A)の化合物は、癌治療(例えば、急性骨髄性白血病(AML)、びまん性大細胞型B細胞性リンパ腫(DLBCL)および多発性骨髄腫(MM)を処置する際に使用するため)において、PI3K阻害剤、JAKキナーゼ阻害剤、シタラビン、ボサロキシンおよびそれらの組合せなどの化学療法剤と組み合わせて使用することができる。しかし、例えばキナーゼ阻害剤などの他の標的癌治療剤も本発明の化合物と組み合わせて使用することができる。
2.代替製剤
本発明の主題は以下の通り述べることもできる:
それを必要とする対象に、上記に定義された式(I)による化合物またはその薬学的に許容される塩(好ましい実施形態を含む)の有効量を投与する方法。
本明細書に開示される疾患から選択される疾患を、その疾患の治療を必要とする対象に上記に定義された式(I)による化合物またはその薬学的に許容される塩(好ましい実施形態を含む)の有効量を投与することによって治療する方法。
PIM1−3−および/またはFLT3−および/またはDYRK1A−に関連した障害を治療する方法であって、それを必要とする患者に上記に定義された式(I)による化合物またはその薬学的に許容される塩(好ましい実施形態を含む)の治療量を投与するステップを含む方法。
PIM1−3−および/またはFLT3−および/またはDYRK1A−に関連した癌を治療する方法であって、それを必要とする患者に上記に定義された式(I)による化合物またはその薬学的に許容される塩(好ましい実施形態を含む)の治療量を投与するステップを含む方法。
PIM1−3−および/またはFLT3−および/またはDYRK1A−に関連した炎症性障害を治療する方法であって、それを必要とする患者に上記に定義された式(I)による化合物またはその薬学的に許容される塩(好ましい実施形態を含む)の治療量を投与するステップを含む方法。
PIM1−3−および/またはFLT3−および/またはDYRK1A−に関連した自己免疫障害を治療する方法であって、それを必要とする患者に上記に定義された式(I)による化合物またはその薬学的に許容される塩(好ましい実施形態を含む)の治療量を投与するステップを含む方法。
PIM1−3−および/またはFLT3−および/またはDYRK1A−に関連した神経変性障害を治療する方法であって、それを必要とする患者に上記に定義された式(I)による化合物またはその薬学的に許容される塩(好ましい実施形態を含む)の治療量を投与するステップを含む方法。
以下に、本発明の実施形態の実施例の概要を記す。しかし、前記実施例は本発明の範囲を限定するものと解釈されるべきでない。
3.実施例
3.1.実施例1の化合物:
5,6−ジブロモ−1−エチル−4−ニトロ−2−(ピペラジン−1−イル)−1H−1,3−ベンゾジアゾール塩酸塩(実施例1A):
2,5,6−トリブロモ−1−エチル−4−ニトロ−1H−1,3−ベンゾジアゾール(150mg、0.35mmol)およびBOCピペラジン(260mg、1.4mmol)をEtOH(3.0ml)に溶解した。得られた混合物を、LC/MSにより反応が完了するまで温度170℃でマイクロ波条件下に(20分)撹拌した。混合物を室温まで放冷し、真空中で濃縮した。生成物は、EA/ヘキサン(1:1)を用いてシリカゲルで精製した。生成物を1,4−ジオキサン(3.0ml)に溶解し、ジオキサン中4M HCl(1.0ml)を添加した。混合物を、LC/MSにより反応が完了するまで室温で(18時間)撹拌した。ジエチルエーテル(5.0ml)を添加し、生成物を濾取し、ジエチルエーテルで洗浄し、乾燥して、5,6−ジブロモ−1−エチル−4−ニトロ−2−(ピペラジン−1−イル)−1H−1,3−ベンゾジアゾール塩酸塩(41mg、0.087mmol)を得た。1H NMR (600 MHz, DMSO) δ 9.59 (s, 1H), 8.21 (s, 1H), 4.18 (q, J = 7.2 Hz, 2H), 3.60 - 3.58 (m, 4H), 3.25 (s, 4H), 1.33 (t, J = 7.2 Hz, 3H);m/z 433.8;rt 2.4分。
適当な出発材料(SM)を使用して、以下の化合物を実施例1Aの手順によって調製した。
3.2.実施例2の化合物:
5,6−ジブロモ−4−ニトロ−2−(ピペラジン−1−イル)−1−(プロパン−2−イル)−1H−1,3−ベンゾジアゾール塩酸塩(実施例2A):
4−(5,6−ジブロモ−4−ニトロ−1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル(方法4A)(0.4mmol、200mg)をアセトニトリル(5ml)に溶解した。次に、NaOH(0.5mmol、19mg)を添加した。混合物を室温で0.5時間撹拌した。次いで、2−ヨードプロパン(32mmol、538mg)を滴下した。得られた混合物を、LC/MSにより反応が完了するまで封管中85℃で(18時間)撹拌した。混合物を室温まで放冷し、真空中で濃縮した。生成物を酢酸エチルに取り込み、水で洗浄した。有機抽出物をMgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。生成物は、EA/ヘキサン(1:4)を用いてシリカゲルで精製した。得られた生成物(0.3mmol、180mg)をMeOH(3ml)に溶解し、次いで塩化水素(1,4−ジオキサン中4M、1ml)を滴下した。得られた混合物を室温で終夜撹拌した。固体を濾過し、EtOで洗浄して、5,6−ジブロモ−4−ニトロ−2−(ピペラジン−1−イル)−1−(プロパン−2−イル)−1H−1,3−ベンゾジアゾール塩酸塩(130mg)を得た。1H NMR (600 MHz, DMSO) δ 9.37 (s, 2H), 8.28 (s, 1H), 4.62 (七重線, J = 6.9 Hz, 1H), 3.47 - 3.44 (m, 4H), 3.28 - 3.26 (m, 4H), 1.54 (d, J = 6.9 Hz, 6H);m/z 472;rt 2.4。
適当な出発材料を使用して、以下の化合物を実施例2Aの手順によって調製した。
3.3.実施例3の化合物:
(3R)−1−[1−(3−アミノプロピル)−5,6−ジブロモ−4−ニトロ−1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル]ピロリジン−3−アミン(実施例3A):
3−{2−[(3R)−3−アミノピロリジン−1−イル]−5,6−ジブロモ−4−ニトロ−1H−1,3−ベンゾジアゾール−1−イル}プロパン−1−オール(53.2mg、0.115mmol)のMeOH/トリエチルアミン(7:1(v/v)、3.1mL)懸濁液を0℃で10分間撹拌した。MeOH(1.3mL)中二炭酸ジ−tert−ブチル(67.8mg、0.264mmol)をアルゴン雰囲気中10分かけてゆっくりと添加した。混合物を0℃で1時間、次いで室温で16時間撹拌して、完了した(TLC、AcOEt−ヘキサン:4−1で確認した)。溶媒を減圧下で除去した。得られた固体をCHCl(4mL)に溶解し、得られた溶液を水で洗浄した(3mL×3回)。有機層を分離し、無水NaSOで脱水し、蒸発させて、N−[(3R)−1−[5,6−ジブロモ−1−(3−ヒドロキシプロピル)−4−ニトロ−1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル]ピロリジン−3−イル]カルバミン酸tert−ブチルを黄色固体として得た(62.9mg、0.108mmol、97%)。それを別に精製することなく、トリフェニルホスフィン(32.3mg、2.0mmol)およびフタルイミド(58.0mg、2.0mmol)と共に乾燥テトラヒドロフラン(1.1mL)に溶解した。室温で終夜撹拌しながら、アゾジカルボン酸ジイソプロピル(48μL、2.2mmol)のテトラヒドロフラン(0.4mL)溶液を滴下した。したがって、溶媒を蒸発により除去し、残渣をCHCl(4mL)に取り込み、炭酸水素ナトリウムおよび水の溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、蒸発乾固した。残渣を酢酸エチル−ヘキサン混合物(4:1)で溶離するシリカゲルカラムクロマトグラフィーにかけて、N−[(3R)−1−{5,6−ジブロモ−1−[3−(1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)プロピル]−4−ニトロ−1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル}ピロリジン−3−イル]カルバミン酸tert−ブチル(72.6mg、0.102mmol、99%)を得た。m/z=693.0、rt=3.7分。それを無水エタノール(3.0mL)に懸濁し、1水和物ヒドラジン(50.4μL、1.017mmol)の無水エタノール(1.0mL)溶液をゆっくりと添加した。混合物を2.0時間還流した。溶媒を蒸発させると固体が得られ、エタノール中に溶解した4.4M HCl(4.0mL)を添加した。混合物を、LC/MSにより反応が完了するまで室温で(18時間)撹拌する。ジエチルエーテル(5.0ml)を添加し、生成物を濾取し、ジエチルエーテルで洗浄し、乾燥し、分取HPLCで精製して、(3R)−1−[1−(3−アミノプロピル)−5,6−ジブロモ−4−ニトロ−1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル]ピロリジン−3−アミンを得る。m/z 462.9;rt 1.8分。
適当な出発材料を使用して、以下の化合物を実施例3Aの手順によって調製した。
3.4.実施例4の化合物:
5−メチル−6−ブロモ−4−ニトロ−2−(ピペラジン−1−イル)−1−(プロパン−2−イル)−1H−1,3−ベンゾジアゾール(実施例4A)および5−ブロモ−6−メチル−4−ニトロ−2−(ピペラジン−1−イル)−1−(プロパン−2−イル)−1H−1,3−ベンゾジアゾール(実施例4B):
5,6−ジブロモ−4−ニトロ−2−(ピペラジン−1−イル)−1−(プロパン−2−イル)−1H−1,3−ベンゾジアゾール(実施例2A)(0.08mmol、50mg)を1,4−ジオキサン/HO(10:1)混合物(1.5ml)に懸濁した。メチルボロン酸(0.2mmol、39.5mg)およびCsCO(0.16mmol、34.5mg)を添加した。反応混合物をアルゴンで5分間フラッシュした。次いで、[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)を添加した。得られた混合物を、LC/MSにより反応が完了するまで130℃で(16時間)撹拌した。混合物を室温まで放冷し、セライトで濾過した。溶媒を真空中で蒸発させた。生成物を酢酸エチルに溶解し、水で洗浄した。有機抽出物をMgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。生成物をHPLCで精製して、5−ブロモ−6−メチル−4−ニトロ−2−(ピペラジン−1−イル)−1−(プロパン−2−イル)−1H−1,3−ベンゾジアゾールトリフルオロ酢酸塩(10mg)を得た。m/z 383.9;rt 2.5;5−メチル−6−ブロモ−4−ニトロ−2−(ピペラジン−1−イル)−1−(プロパン−2−イル)−1H−1,3−ベンゾジアゾール(5mg)。m/z 383.9、rt 2.6;1H NMR (300 MHz, dmso) δ 9.19 (bs, 2H), 8.13 (s, 1H), 4.59 (七重線, J = 6.9 Hz, 1H), 3.42 - 3.35 (m, 4H), 3.31 - 3.21 (m, 4H), 2.34 (s, 3H), 1.51 (d, J = 6.9 Hz, 6H).
3.5.実施例8の化合物:
5,6−ジブロモ−1−エチル−2−(ピペラジン−1−イル)−1H−1,3−ベンゾジアゾール−4−カルボニトリル塩酸塩(実施例8A):
4−(5,6−ジブロモ−4−シアノ−1−エチル−1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル(方法8A)(900mg、2.18mmol)を1,4−ジオキサン(5.0ml)に溶解し、ジオキサン中4M HCl(2.0ml)を添加した。混合物を、LC/MSにより反応が完了するまで室温で(18時間)撹拌した。ジエチルエーテル(10.0ml)を添加し、生成物を濾取し、ジエチルエーテルで洗浄し、乾燥して、5,6−ジブロモ−1−エチル−2−(ピペラジン−1−イル)−1H−1,3−ベンゾジアゾール−4−カルボニトリル塩酸塩(820mg、1.8mmol)を得た1H NMR (600 MHz, DMSO) δ 9.47 (s, 2H), 8.24 (s, 1H), 4.17 (q, J = 7.2 Hz, 2H), 3.67 - 3.62 (m, 4H), 3.29 (s, 4H), 1.32 (t, J = 7.2 Hz, 3H)、m/z 413.9;rt 2.2。
適当な出発材料を使用して、以下の実施例を実施例8Aの手順によって調製した。
3.6.実施例9の化合物:
5,6−ジブロモ−1−エチル−2−(ピペラジン−1−イル)−4−(トリフルオロメチル)−1H−1,3−ベンゾジアゾール塩酸塩(実施例9A):
4−(5,6−ジブロモ−1−エチル−4−ヨード−1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル(150mg、0.24mmol)、2,2−ジフルオロ−2−(フルオロスルホニル)酢酸メチル(0.092ml、0.73mmol)、およびヨウ化銅(I)(4.7mg、0.024mmol)をDMF(3.0ml)に溶解した。得られた混合物を、LC/MSにより反応が完了するまで150℃でマイクロ波条件下に(10分)撹拌した。混合物を室温まで放冷し、真空中で濃縮した。残渣を酢酸エチルに溶解し、水で洗浄した。有機抽出物をMgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。生成物は、EA/ヘキサン(1:1)を用いてシリカゲルで精製した。生成物を1,4−ジオキサン(1.0ml)に溶解し、ジオキサン中4M HCl(1.0ml)を添加した。混合物を、LC/MSにより反応が完了するまで室温で(18時間)撹拌した。混合物を真空中で濃縮し、HPLCで精製して、5,6−ジブロモ−1−エチル−2−(ピペラジン−1−イル)−4−(トリフルオロメチル)−1H−1,3−ベンゾジアゾール塩酸塩(22mg、0.05mmol)を得た。1H NMR (600 MHz, DMSO) δ 9.21 (bs, 2H), 8.23 (s, 1H), 4.16 (t, J = 7.2 Hz, 2H), 3.59 - 3.55 (m, 4H), 3.29 (bs, 4H), 1.31 (t, J = 7.1 Hz, 3H);m/z 456.8;rt 3.1。
適当な出発材料を使用して、以下の実施例を実施例9Aの手順によって調製した。
3.7.実施例21の化合物:
5,6−ジブロモ−1−シクロプロピル−4−ニトロ−2−(ピペラジン−1−イル)−1H−1,3−ベンゾジアゾールトリフルオロ酢酸塩(実施例21A):
4−(5,6−ジブロモ−1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル(150mg、0.33mmol)をジクロロエタン(5.0ml)に溶解した。シクロプロピルボロン酸(56mg、0.65mmol)、酢酸銅(II)(59mg、0.33mol)、2,2’−ビピリジン(51mg、0.65mmol)および炭酸ナトリウム(70mg、0.65mmol)を添加した。得られた混合物を、LC/MSにより反応が完了するまで60℃で(3日)撹拌した。混合物を室温まで放冷し、真空中で濃縮した。生成物をDMCに取り込み、水で洗浄した。有機抽出物をMgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。生成物は、EA/ヘキサン(1:4)を用いてシリカゲルで精製した。生成物を(濃)硫酸(2.0ml)に溶解し、0℃で30分間撹拌し、次いで硝酸カリウム(12mg、0.12mmol)を一度に添加し、0℃でさらに3時間撹拌した。反応混合物を室温まで温まらせ、反応が完了するまで(16時間)撹拌した。混合物を氷に注ぎ込んだ。生成物をDCMに取り込み、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。生成物をHPLCで精製して、5,6−ジブロモ−1−シクロプロピル−4−ニトロ−2−(ピペラジン−1−イル)−1H−1,3−ベンゾジアゾールトリフルオロ酢酸塩(3.2mg、0.007mmol)を得た。m/z 455.9;rt 3分。
3.8.実施例22の化合物:
4−(5,6−ジブロモ−1−エチル−4−ニトロ−1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)ピペラジン−2−オン(実施例22A):
2,5,6−トリブロモ−1−エチル−4−ニトロ−1H−1,3−ベンゾジアゾール(100mg、0.23mmol)および2−ピペラジノン(117mg、1.17mmol)をEtOH(3.0ml)に溶解した。得られた混合物を、LC/MSにより反応が完了するまで温度170℃でマイクロ波条件下に(20分)撹拌した。混合物を室温まで放冷し、真空中で濃縮した。生成物を濾取し、EtOHで洗浄し、乾燥して、−(5,6−ジブロモ−1−エチル−4−ニトロ−1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)ピペラジン−2−オン(97mg、0.22mmol)を得た。m/z 462.9;rt 3.1分。
適当な出発材料を使用して、以下の実施例を実施例22Aの手順によって調製した。
3.9.実施例26の化合物:
5,6−ジブロモ−4−ニトロ−2−(ピペリジン−4−イル)−1−(プロパン−2−イル)−1H−1,3−ベンゾジアゾール(実施例26A):
4,5−ジブロモ−1−N−(プロパン−2−イル)ベンゼン−1,2−ジアミン(2.8g、9.1mmol)およびイソニペコチン酸(1.17g、9.1mmol)をリン酸(17.82g、0.18mol)に入れた。得られた混合物を180℃で3.5時間撹拌した。混合物を室温まで放冷し、水で200mlになるまで希釈した。固体のNaOHを使用して、溶液をpH 14.0まで塩基性にした。次いで、得られた沈殿物を濾取し、MeOHで繰り返し洗浄した。濾液を真空中で濃縮した。MEOH中DCM/MeOH/NH飽和溶液(25:15:1)を使用して、生成物を(塩基性)Alで精製した。得られた生成物(8.7mmol、3.9g)を濃HSO(30ml)に溶解した。次に、KNO(8.7mmol、0.89g)を0℃で一度に添加した。得られた混合物を0℃で3時間、室温で終夜撹拌した。次いで、混合物を氷に注ぎ込んだ。生成物を濾過し、水で洗浄した。MEOH中DCM/MeOH/NH飽和溶液(25:15:1)を使用して、生成物をAl(塩基性)で精製して、5,6−ジブロモ−4−ニトロ−2−(ピペリジン−4−イル)−1−(プロパン−2−イル)−1H−1,3−ベンゾジアゾール(1.9g)を得た。1H NMR (600 MHz, DMSO) δ 8.74 (bs, 1H), 8.48 (s, 1H), 8.35 (bs, 1H), 4.94 (七重線, J = 6.8 Hz, 1H), 3.52 - 3.46 (m, 1H), 3.42 - 3.37 (m, 2H), 3.08 (bs, 2H), 2.07 - 1.96 (m, 4H), 1.60 (d, J = 6.9 Hz, 6H).m/z 446.8;rt 2.7分。
適当な出発材料を使用して、以下の化合物を実施例26Aの手順によって調製した。
3.10.実施例27の化合物:
5,6−ジブロモ−4−ニトロ−2−(ピペリジン−4−イル)−1−(ピペリジン−4−イルメチル)−1H−1,3−ベンゾジアゾール(27A):
4−[5,6−ジブロモ−1−({1−[(tert−ブトキシ)カルボニル]ピペリジン−4−イル}メチル)−1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル]ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(方法16A)(0.04mmol、20mg)を濃HSO(1ml)に溶解した。次いで、KNO(0.07mmol、6.6mg)を0℃で一度に添加した。得られた混合物を0℃で3時間、室温で終夜撹拌した。混合物を氷に注ぎ込んだ。生成物を分取HPLCで精製して、化合物5,6−ジブロモ−4−ニトロ−2−(ピペリジン−4−イル)−1−(ピペリジン−4−イルメチル)−1H−1,3−ベンゾジアゾールトリフルオロ酢酸塩(10mg)を得た。m/z 502.0;rt 1.9分。
3.11.本発明による化合物を調製するための方法
3.11.1.方法1:
2,5,6−トリブロモ−1H−1,3−ベンゾジアゾール:
2−ブロモ−1H−1,3−ベンゾジアゾール(170mmol、33.5g)をアセトニトリル(400ml)に懸濁した。次いで、アセトニトリル(300ml)中NBS(357mmol、63.55g)を添加した。得られた混合物を、LC/MSにより反応が完了するまで室温で(24時間)撹拌した。生成物を濾過し、アセトニトリルで洗浄した。生成物は、EA/ヘキサン(1:4)を用いてシリカゲルで精製して、化合物2,5,6−トリブロモ−1H−1,3−ベンゾジアゾール(56g)を得た。1H NMR (600 MHz, DMSO) δ 7.95 (s, 1H).;m/z 356.7;rt 3.0分。
3.11.2.方法2A:
2,5,6−トリブロモ−4−ニトロ−1H−1,3−ベンゾジアゾール:
2,5,6−トリブロモ−1H−1,3−ベンゾジアゾール(方法1)(1.4mmol、500mg)を濃HSO(4ml)に溶解した。次いで、KNO(1.7mmol、171mg)を0℃で一度に添加した。得られた混合物を0℃で3時間、室温で終夜撹拌した。混合物を氷に注ぎ込んだ。生成物を濾過し、水で洗浄して、化合物2,5,6−トリブロモ−4−ニトロ−1H−1,3−ベンゾジアゾール(487mg)を得た。1H NMR (600 MHz, DMSO) δ 14.33 (s, 1H), 8.22 (s, 1H).;m/z 399.7;rt 3.0分。
適当な出発材料を使用して、以下の化合物を方法2Aの手順によって調製した。
3.11.3.方法3A:
2,5,6−トリブロモ−1−エチル−4−ニトロ−1H−1,3−ベンゾジアゾール
2,5,6−トリブロモ−4−ニトロ−1H−1,3−ベンゾジアゾール(方法2)(28mmol、10g)をアセトニトリル(200ml)に溶解し、次いでNaOH(33.8mmol、1.35g)を添加した。得られた混合物を温度で0.5時間撹拌した。次に、2−ヨードエタン(225mmol、35.16g)を添加し、混合物を、LC/MSにより反応が完了するまで85℃に(20時間)加熱した。混合物を室温まで放冷し、真空中で濃縮した。生成物を酢酸エチルに取り込み、水で洗浄した。有機抽出物をMgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。生成物は、EA/ヘキサン(1:1)を用いてシリカゲルで精製して、化合物2,5,6−トリブロモ−1−エチル−4−ニトロ−1H−1,3−ベンゾジアゾール(mg)を得た。1H NMR (600 MHz, DMSO) δ 8.58 (s, 1H), 4.36 (q, J = 7.2 Hz, 2H), 1.33 (t, J = 7.2 Hz, 3H);m/z 427.8;rt 3.5分。
適当な出発材料を使用して、以下の化合物を方法3Aの手順によって調製した。
3.11.4.方法4A:
4−(5,6−ジブロモ−4−ニトロ−1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル:
2,5,6−トリブロモ−4−ニトロ−1H−1,3−ベンゾジアゾール(方法2A)(17.5mmol、7g)をN−Boc−ピペラジン(52.5mmol、9.78g)と共にEtOH(30ml)に溶解した。得られた混合物を、LC/MSにより反応が完了するまで120℃で(8時間)撹拌した。混合物を室温まで放冷し、真空中で濃縮した。生成物は、DCM/MeOH(99:1)を用いてシリカゲルで精製して、4−(5,6−ジブロモ−4−ニトロ−1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル(6g)を得た。m/z 405.8;rt 2.4分。
適当な出発材料を使用して、以下の化合物を実施例4Aの手順によって調製した。
3.11.5.方法5A:
1−(2,5,6−トリブロモ−4−ニトロ−1H−1,3−ベンゾジアゾール−1−イル)プロパン−2−オール:
1,2,4−トリブロモ−5−ニトロベンゼン(10mmol、2.5g)をTHF(75ml)に溶解する。トリエチルアミン(7.6mmol、773mg)およびアミノ−2−プロパノール(7.6mmol、574mg)を添加した。得られた混合物を、LC/MSにより反応が完了するまで45℃で(24時間)撹拌した。混合物を室温まで放冷し、真空中で濃縮した。生成物は、EA/ヘキサン(1:4)を用いてシリカゲルで精製した。得られた生成物(1.5g、4mmol)をEtOH、AcOHおよびHO(2:2:1)の混合物に懸濁し、次いで、鉄粉(17mmol、0.947mg)を添加した。混合物を5時間超音波処理した。生成物は、EA/ヘキサン(1:1)を用いてシリカゲルで精製した。得られた生成物をEtOH(30ml)に懸濁し、HO(2ml)を添加した。次に、エチルキサントゲン酸カリウム(3.8mmol、608mg)を一度に添加した。得られた混合物を、LC/MSにより反応が完了するまで85℃で(24時間)撹拌した。反応物を60℃まで冷却し、HO(30ml)を添加し、続いてHO/AcOH(2:1)を添加した。混合物を室温まで放冷し、固体を濾過し、HOで洗浄した。得られた生成物(2mmol、740mg)をMeOH(20ml)に溶解した。反応混合物を0℃まで冷却し、臭化水素酸(0.4ml)を添加し、次いで臭素(8mmol、1.3g)を添加した。得られた混合物を室温で終夜撹拌し、次いでNaSOを添加した。次いで、MeOHを蒸発させた。水層をDCMで抽出した。生成物は、EA/ヘキサン(1:1)を用いてシリカゲルで精製した。得られた生成物(1mmol、400mg)を濃HSO(7ml)に溶解した。次に、KNO(1.1mmol、118mg)を0℃で一度に添加した。得られた混合物を0℃で3時間、室温で終夜撹拌した。次いで、混合物を氷に注ぎ込んだ。生成物を濾過し、水で洗浄した。生成物は、DCM/MeOH(95:5)を用いてシリカゲルで精製して、2,5,6−トリブロモ−1−(プロパン−2−オール)−4−ニトロ−1H−1,3−ベンゾジアゾール(200mg)を得た。m/z 457.7;rt 3.3。
適当な出発材料を使用して、以下の化合物を方法5Aの手順によって調製した。
3.11.6.方法7A:
4−(5,6−ジブロモ−1−エチル−4−ヨード−1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル:
4−(5,6−ジブロモ−1−エチル−1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル(6mmol、3g)を乾燥THF(20ml)に溶解した。得られた混合物を−78℃まで冷却し、次いでこの温度でマグネシウムクロロ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジンリチウムクロリド錯体を滴下した。得られた混合物を−78℃で2時間撹拌した。混合物を−20℃まで温まらせ、1M IのTHF溶液を滴下した。混合物をRTまで温め、1.5時間撹拌した。反応混合物を氷/NHClの混合物に注ぎ込み、次いで、飽和NaSOを添加した。水性混合物を酢酸エチルで抽出した。有機抽出物をMgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。生成物は、EA/ヘキサン(1:1)を用いてシリカゲルで精製して、4−(5,6−ジブロモ−1−エチル−4−ヨード−1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル(1.5g)を得た。m/z 614.8;rt 4.4分。
適当な出発材料を使用して、以下の化合物を方法7Aの手順によって調製した。
3.11.7.方法8A:
4−(5,6−ジブロモ−1−エチル−4−シアノ−1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル:
4−(5,6−ジブロモ−1−エチル−4−ヨード−1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル(0.2mmol、100mg)をアセトニトリル(1.5ml)に溶解した。次いで、シアン化銅(I)を添加した。反応をマイクロ波で160℃にて25分間実施した。混合物を真空中で濃縮した。生成物を酢酸エチルに取り込み、水で洗浄した。有機抽出物をMgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。生成物は、EA/ヘキサン(1:4)を用いてシリカゲルで精製して、4−(5,6−ジブロモ−1−エチル−4−シアノ−1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル(80mg)を得た。m/z 423.7;rt 3.3分。
適当な出発材料を使用して、以下の化合物を方法8Aの手順によって調製した。
3.11.8.方法13:
2,5−ジブロモ−6−フルオロ−4−ニトロ−1−(プロパン−2−イル)−1H−1,3−ベンゾジアゾール:
2,5−ジブロモ−6−フルオロ−1−(プロパン−2−イル)−1H−1,3−ベンゾジアゾール(方法5B)(0.15mmol、50mg)をTFA(0.5ml)に溶解した。次いで、HNO(2.9mmol、0.12ml)を室温でゆっくりと添加した。得られた混合物を室温で終夜撹拌した。混合物を氷に注ぎ込んだ。生成物を濾過し、水で洗浄して、化合物2,5,6−トリブロモ−4−ニトロ−1H−1,3−ベンゾジアゾール(487mg)を得た。1H NMR (600 MHz, DMSO) δ 14.33 (s, 1H), 8.22 (s, 1H).;m/z 381;rt 3.4。
3.11.9.方法14A:
2−ブロモ−5,6−ジクロロ−1H−1,3−ベンゾジアゾール:
5,6−ジクロロ−2,3−ジヒドロ−1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−チオン(2mmol、438mg)をMeOH(20ml)に溶解した。反応混合物を0℃まで冷却し、臭化水素酸(0.4ml)を添加し、次いで、臭素(8mmol、1.3g)を添加した。得られた混合物を室温で終夜撹拌し、次いでNaSOを添加した。次に、MeOHを蒸発させた。水層をDCMで抽出した。生成物は、EA/ヘキサン(1:1)を用いてシリカゲルで精製して、黄色固体(1mmol、260mg)を得た。m/z 266.7;rt 2.8分。
3.11.10.方法15A:
1,2,4−トリブロモ−5−ニトロベンゼン(14mmol、5g)をi−PrOH(130ml)に溶解した。トリエチルアミン(15.3mmol、1.55g)および2−アミノプロパン(15.3mmol、0.91g)を添加した。得られた混合物を、LC/MSにより反応が完了するまで90℃で(24時間)撹拌した。混合物を室温まで放冷し、真空中で濃縮した。生成物は、EA/ヘキサン(1:4)を用いてシリカゲルで精製した。得られた生成物(3.33g、9.85mol)をEtOH、AcOHおよびHO(2:2:1)の混合物に懸濁し、次いで鉄粉(49.3mmol、2.75g)を添加した。混合物を5時間超音波処理した。生成物は、EA/ヘキサン(1:1)を用いてシリカゲルで精製した。収量(2.8g)m/z 308 、rt. 3.2分。
3.11.11.方法16A:
4−[5,6−ジブロモ−1−({1−[(tert−ブトキシ)カルボニル]ピペリジン−4−イル}メチル)−1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル]ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(16A):
4,5−ジブロモベンゼン−1,2−ジアミン(100mg、0.38mmol)および4−ホルミルピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(160mg、0.76mmol)を2,2,2トリフルオロエタノール中で1時間撹拌した。次いで、溶媒を蒸発させ、生成物を、EA/ヘキサン(1/1)を用いてシリカゲルで精製した。収量:20mg。m/z 657.1、rt. 4.2分。
3.11.12.方法17A:
(3S)−3−(2,5,6−トリブロモ−1H−1,3−ベンゾジアゾール−1−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(17A):
1,2,4−トリブロモ−5−ニトロベンゼン(4.4mmol、1.6g)をTHF(75ml)に溶解する。トリエチルアミン(7.6mmol、773mg)および(3S)−3−アミノピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(4.4mmol、828mg)を添加した。得られた混合物を、LC/MSにより反応が完了するまで100℃で(72時間)撹拌した。混合物を室温まで放冷し、真空中で濃縮した。生成物は、EA/ヘキサン(1:4)を用いてシリカゲルで精製した。得られた生成物(1.86g、4mmol)をEtOH、AcOHおよびHO(2:2:1)の混合物に懸濁し、次いで鉄粉(17mmol、0.947mg)を添加した。混合物を5時間超音波処理した。生成物は、EA/ヘキサン(1:1)を用いてシリカゲルで精製した。得られた生成物をEtOH(30ml)に懸濁し、HO(2ml)を添加した。次に、エチルキサントゲン酸カリウム(3.8mmol、608mg)を一度に添加した。得られた混合物を、LC/MSにより反応が完了するまで85℃で(24時間)撹拌した。反応物を60℃まで冷却し、HO(30ml)を添加し、続いてHO/AcOH(2:1)を添加した。混合物を室温まで放冷し、固体を濾過し、HOで洗浄した。得られた生成物(2mmol、954mg)をMeOH(20ml)に溶解した。反応混合物を0℃まで冷却し、臭化水素酸(0.4ml)を添加し、次いで、臭素(8mmol、1.3g)を添加した。得られた混合物を室温で終夜撹拌し、次いでNaSOを添加した。次に、MeOHを蒸発させた。水層をDCMで抽出した。生成物は、EA/ヘキサン(1:1)を用いてシリカゲルで精製した。収量:200mg、m/z:523.8、rt:3.2分。
3.12.インビトロでの阻害活性の決定
本発明の化合物を、Pim−1、Pim−2、Pim−3、Flt3wt、Flt3 ITD、CDK2/EおよびDYRK1に対する阻害活性について試験した。化合物の試験は、Promega Corporation社(Madison、WI、USA)のADP−Glo(商標)キナーゼアッセイを使用して行った。1μM濃度における阻害(%)を化合物について決定し、結果を表1Aに示す。
ADP−Glo(商標)キナーゼアッセイは、キナーゼ反応時に生成したADPの量を定量することによってキナーゼ活性を測定するための発光ADP検出アッセイである。キナーゼアッセイはキナーゼアッセイ緩衝液(5mM MOPS、pH 7.5、5mM MgCl、0.4mM EDTA、1.5mM DTT)中で行われる。最初にDMSOに10mMで溶解した試験試料をアッセイ緩衝液で1000nMに希釈した。ATP(各キナーゼアッセイにおける最終ATP濃度はその見かけのATP Kmと等しかった)を含む基質の混合物を30μL/ウェル。
Pim−1(Biocentrum社、Krakow、Poland)を濃度3ng/ウェルで使用し、ペプチドKKRNRTLTV(Lipopharm社、Gdansk、Poland)を基質として濃度80μMで使用し、決定されたKm ATPは50μMであった。
Pim−2(Biocentrum社、Krakow、Poland)を濃度120ng/ウェルで使用し、ペプチドRSRHSSYPAGT(Lipopharm社、Gdansk、Poland)を基質として濃度10μMで使用し、決定されたKm ATPは6μMであった。
Pim−3(Biocentrum社、Krakow、Poland)を濃度80ng/ウェルで使用し、ペプチドKKRNRTLTV(Lipopharm社、Gdansk、Poland)を基質として濃度150μMで使用し、決定されたKm ATPは36.6μMであった。
Flt3wt(Carna Bioscience社、Kobe、Japan)を濃度75ng/ウェルで使用し、ペプチドEAIYAAPFAKKK(Lipopharm社、Gdansk、Poland)を基質として濃度40μMで使用し、決定されたKm ATPは65μMであった。
FLT3−ITD(ヒトFLT3、C末端断片、アミノ酸R571−S993;製品番号:0778−0000−1、Proqinase社、Germany)を濃度70ng/ウェルで使用し、ペプチドEAIYAAPFAKKK(Lipopharm社、Gdansk、Poland)を基質として濃度250μMで使用し、決定されたKm ATPは70μMであった。
CDK2/E(Millipore Billerica社、MA、USA)を濃度20ng/ウェルで使用し、ペプチドPKTPKKAKKL(Lipopharm社、Gdansk、Poland)を基質として濃度108μMで使用し、決定されたKm ATPは130μMであった。
DYRK1(Milipore社、Billerica、MA、USA)を濃度50ng/ウェルで使用し、ペプチドKKISGRLSPIMTEQ(Lipopharm社、Gdansk、Poland)を基質として濃度36μMで使用し、決定されたKm ATPは35μMであった。
アッセイは2ステップで行った:まず、キナーゼ反応後に、等体積のADP−Glo(商標)試薬を添加して、キナーゼ反応を終結し、残留ATPを枯渇させた。次に、キナーゼ検出試薬を添加して、同時にADPをATPに変換し、新たに合成されたATPは、ルシフェラーゼ/ルシフェリン反応を用いて測定可能になった。発生した発光信号は生成したADP濃度に比例し、キナーゼ活性と相関があった。マイクロプレート分光光度計(Synergy 2マルチモードマイクロプレートリーダー[BioTek社])を使用して、発光を検出した。データを正規化し、次式に従って阻害のパーセントを得た。
阻害(%)−阻害のパーセント
LumCpd−化合物の発光の値(単位:RLU)
LumPC−正の対照の発光の値(単位:RLU)
インビトロ試験で明らかになった活性に基づいて、本発明の化合物は、Pim−1を高度に阻害する(1μMで試験したとき>50%)ので有用なPIM−キナーゼ阻害剤である。本発明による化合物はPim−2およびPim−3をも幾分高度に阻害する。Flt3wtを阻害する化合物もあれば、Flt3wtに対して阻害活性を示さない化合物もある。本発明の化合物はCDK2/Eを実質的に阻害することができないが、DYRK1に対して幾分強い阻害有効性を示す。
選択された化合物を、(DiscoveRx Corporationで標準的アッセイに従って行われた)適切なインビトロアッセイを利用してFLT3キナーゼ変異体に対する結合特性についても試験した。化合物はFLT3キナーゼの主な発癌性変異体に対して強い結合を示す。表1Bを参照のこと。
3.13.癌細胞系における増殖阻害活性の決定
以下の細胞系を入手し、以下に概要を記す試験で使用する:
−ヒト骨髄単球性混合白血病MV4−11細胞(Flt3−ITD突然変異をもつ);
−ヒト急性骨髄性白血病MOLM16細胞;
−ヒト急性骨髄性白血病MOLM13細胞(Flt3−ITD突然変異をもつ);
−ヒト骨髄性白血病KG−1細胞;
−ヒト赤白血病HEL92細胞;
−ヒト外套細胞リンパ腫Jeko−1細胞;
−ヒト肝細胞癌HepG2細胞;および
−ヒト結腸腺癌SW−480細胞。
MV4−11細胞について例として説明する以下のプロトコルに従って、アッセイを実施した。
10%ウシ胎仔血清(FCS)を含むIscove’s MDM培地(培養培地)を使用して、1万のMV4−11細胞を96ウェルマイクロプレート(Corning Corp.社製造)の各ウェルに接種した。同日、濃度10mmol/Lで調製された各被験化合物のジメチルスルホキシド(DMSO)溶液をDMSOで所望の濃度(0.1、0.5、1、2.5、5および10マイクロモル/L)にさらに希釈し、希釈溶液を各ウェルに添加した。個々のウェルを5%二酸化炭素中、37℃で72時間さらに培養した。このインキュベーションを行った後、製造業者の指示書による標準MTSアッセイ(CellTiter96(登録商標)AQueous One Solution Cell Proliferation Assay、Promega社)を行った。簡潔に言えば、10μlのMTS(3−(4,5−ジメチル−2−チアゾリル)−5−(カルボキシメトキシフェニル)−2−(4−スルホフェニル)−2H−テトラゾリウムを各ウェルに添加し、培養を5%二酸化炭素中37℃で2時間行った。このインキュベーションを行った後、マイクロプレート分光光度計(Synergy 2マルチモードマイクロプレートリーダー(BioTek社))を使用して、490nmにおいて各ウェルの吸光度を測定した。被験化合物を用いてインキュベートしていない細胞の値を100%とした。これらの値を、各被験化合物を添加したウェルで得られた吸光度差と比較することによって、被験化合物で処理した後の細胞生存率(生存率(%))を算出した。結果を表2に示す。
ある化合物がED50<10μMを示す場合、その化合物は細胞増殖を効率的に阻害するものとみなされる。アッセイによって、本発明による化合物は、上述のヒト癌細胞系における発癌性細胞増殖を阻害するのに有効であることが立証される。
3.14.本発明の化合物による細胞処理に応答するPim−キナーゼバイオマーカーの分析
化合物1Aおよび2AのPimキナーゼ阻害に対する有効性をMV4−11細胞(上記を参照のこと)で試験した。細胞を濃度0.25、0.5、1、2.5および5μMの各化合物で4時間および24時間処理した。正の対照Ref.A(市販の阻害剤SGI−1776[Selleck Bio社から入手])を濃度5μMで使用した。DMSO(ジメチルスルホキシド)を負の対照として使用した。以下の古典的なPim−1キナーゼバイオマーカーのレベルを評価した:c−Myc、ホスホ−4EBP1(Ser65、Thr37&46)およびリン酸化S6(Ser235)。c−mycタンパク質、リン酸化4EBP1およびpS6のレベルを、処理を4時間行った後と24時間行った後の両方で用量依存的に下方制御した(化合物2Aを使用する試験において、pS6リン酸化は、濃度が高くなり、インキュベーション時間が長くなるほど再び増加している。この効果は非特異的であり、広範なアポトーシスに起因するものであり、大幅に増加したPARP切断から認識することができる)。また、アポトーシス促進性および生存促進性バイオマーカーのレベルを評価した。最初に、PARPタンパク質の切断型の外観および発現増加として認識できるアポトーシスの誘導を、高濃度での化合物刺激の4時間後と24時間後の両方で観察した。生存促進性タンパク質であるMcl−1の分析から、4時間後および24時間後における容量依存性のタンパク質下方制御が明らかになった。チューブリンのレベルを参照ローディングコントロールとして評価した。さらに、Flt3バイオマーカーであるリン酸化p44/42(Erk1/2)のレベルを評価した。図1および2から推論することができるように、リン酸化p44/42のレベルも下方制御された。
化合物1Aについての結果を図1に示し、化合物2Aについての結果を図2に示す。
化合物1BIのPimキナーゼ阻害に対する有効性をMV4−11細胞で試験した。細胞を濃度0.25、0.5、1、2.5および5μMの化合物1BIで4時間および24時間処理した。正の対照Ref.A(SGI−1776、上記を参照のこと)およびRef.B(市販の阻害剤Sunitinib[Ark Pharm社から入手])を濃度5μMで使用した。DMSO(ジメチルスルホキシド)を負の対照として使用した。以下の古典的なPim−1キナーゼバイオマーカーのレベルを評価した:c−myc、ホスホ−4EBP1(Ser65、Thr37&46)およびリン酸化S6(Ser235/236)。c−mycタンパク質およびリン酸化4EBP1(より高濃度および24時間におけるSer65、Thr37/46)のレベルを、処理を4時間行った後と24時間行った後の両方で用量依存的に下方制御した。リン酸化S6のレベルを、処理を4時間行った後と24時間行った後の両方ですべての濃度においてほぼ完全に減少させた。アポトーシス促進性および生存促進性バイオマーカーのレベルも評価した。最初に、PARPタンパク質の切断型の外観および発現増加として提示されるアポトーシスの誘導を、化合物刺激の4時間後に最高濃度において観察した。生存促進性タンパク質であるMcl−1の分析から、4時間後および24時間後における用量依存性のタンパク質下方制御が明らかになった。チューブリンのレベルを参照ローディングコントロールとして評価した。さらに、Flt3バイオマーカーであるリン酸化p44/42(Erk1/2)のレベルを評価した。図3から推論することができるように、リン酸化p44/42のレベルも下方制御された。
化合物1BIの結果を図3に示す。
化合物1BIのPimキナーゼ阻害に対する有効性もMOLM−16細胞(急性骨髄性白血病細胞系)において試験した。細胞を濃度0.1、0.25、0.5、1および2.5μMの化合物1BIで4時間および24時間処理した。正の対照Ref.A(SGI−1776、上記を参照のこと)およびRef.B(Sunitinib、上記を参照のこと)を濃度5μMで使用した。DMSO(ジメチルスルホキシド)を負の対照として使用した。以下の古典的なPim−1キナーゼバイオマーカーのレベルを評価した:c−myc、ホスホ−4EBP1(Ser65、Thr37&46)およびリン酸化S6(Ser235/236)。c−mycタンパク質およびリン酸化4EBP1(Ser65およびThr37/46)のレベルを、処理を4時間行った後と24時間行った後の両方で用量依存的に下方制御した。リン酸化S6のレベルを、処理を4時間行った後と24時間行った後の両方ですべての濃度において完全に減少させた。アポトーシス促進性バイオマーカーのレベルを評価した。PARPタンパク質の切断型の外観および発現増加として提示されるアポトーシスの誘導を観察した。チューブリンのレベルを参照ローディングコントロールとして評価した。
MOLM−16細胞における化合物1Aの結果を図4に示す。
上記の分析から、本発明による化合物は、下流のPIM−キナーゼ標的が明らかに影響を受けているのでインビボでPIM−キナーゼを阻害できることが明確に確認される。
3.15.免疫抑制動物に移植された異種移植腫瘍に対するインビボ活性の決定
本発明のいくつかの化合物を、悪性形質転換、侵襲および転移に関与する因子を調査し、治療に対する応答を検討するために使用されるインビボ腫瘍移植モデルである、マウスにおける異種移植片で研究した。ドナー白血病細胞(MV4−11またはMOLM16細胞)の許容の目的のために、易感染性マウス、すなわち特に重度易感染性免疫不全マウス(NOD/scid、SCID/ベージュ)を使用した。腫瘍が約50〜200mmの大きさになると、以下に表3および3aで示す化合物を毎日1日1回(QD)または1日2回(BID)のスケジュールで2〜3週間経口投与した。実験の過程において、マウスをモニターし、以下の2つのパラメータを測定した:治療有効性の尺度としての腫瘍増殖阻害(TGI)因子および可能な化合物毒性の尺度としての体重変化(ΔBW)因子。結果を表3および3aに示す。
試験された化合物のうち、化合物2A、1APおよび1AXは、TGIが97%を超える最良の抗癌活性を示した。化合物2Dおよび1BIは、87%を超える非常に良好なTGIを示した。化合物1A、1M、1AHおよび1AZは70%を超える腫瘍増殖阻害を示し、したがって良好な有効性をもつ化合物として分類することができる。化合物1Nおよび1Rは、最高で70%に及ぶ中等度のTGIを示した。試験された化合物はすべて、体重変化のモニタリングによって評価して、重大な毒性を引き起こさなかった。体重減少が認められた場合、この減少は10%を超えず、したがってすべての化合物が毒性でないとみなされた。
さらに、化合物2Aを他の実施例と共に、易感染性マウスに異種移植されたMOLM16細胞で試験した。得られた結果の1つを以下に示す。表3aおよび図5から推論することができるように、化合物2Aによる処置は腫瘍増殖阻害>99%をもたらした。
次に、急性骨髄性白血病の異種移植片研究(MV−4−11)において、化合物26Aを単独またはシタラビンとの併用処置でインビボで評価した(表3b;図6)。化合物26Aを2つの投与量(50および25mg/kg)で試験し、1日2回(BID)投与した。シタラビンは、1回50mg/kg、1週間に3回(TIW)投与した。化合物投与15日間において、化合物26A(単独投与)の用量依存的抗癌活性が明らかになった。腫瘍増殖阻害はそれぞれ、−82%および−77%に到達した。さらに、シタラビンとの併用処置は、同様に用量依存的な相乗効果を示し、TGI−99%および−89%をもたらした。シタラビン単独での処置は、中等度の腫瘍増殖阻害−60%をもたらした。
3.16.抗癌剤との相乗的および相加的相互作用
本発明の化合物と市販の抗癌剤との併用の癌細胞増殖阻害に対する有効性を決定するために、化合物1Aおよび26Aを抗癌剤と併用して、表4に示した細胞に添加した。抗癌剤も表4に示す。
併用を一定濃度で研究した。化合物1Aまたは化合物26Aを2つの一定濃度−ED50値に対応する濃度(化合物1Aの場合、指定された細胞系(すなわち、HEL−92:5.46μM;U−937:6.64μM;MV4−11:0.50μM;PC3:2.91μM、Mino:1.7μM);化合物26Aの場合、MV4−11:0.1μM;MOLM−16:0.4μM、およびED50値を下回る、例えば2倍低い濃度(表4を参照のこと)で試験し、表4に示した治療剤は6つの増加濃度の範囲で試験した(表4)。細胞を化合物の併用と共に72時間インキュベートした。このインキュベーションの後、細胞生存率アッセイを製造業者の指示書(CellTiter 96(登録商標)AQueous Non−Radioactive Cell Proliferation Assay、Promega社)に従って実施した。結果は、媒体(DMSO)で処理した細胞に比べて個々の薬物または併用による処理後の生細胞の百分率として表した。
CompuSyn Software(ComboSyn Software Incorporated社、Paramus、NJ)を使用して、これらのデータに基づいて併用指数(CI)値を決定した。併用の効果を示すために、以下のガイドラインを実行した:CI値<1は相乗作用を示し、CI値=1は相加作用を示し、CI値>1は拮抗作用を示す。
上記の結果は、本発明の化合物は確立している抗癌剤またはPI3K/Akt/mTORもしくはJak/STAT経路の標的抗癌阻害剤と共に、試験された癌細胞系における細胞増殖を阻害する際に相乗的または相加的に働くことを示している(C:シタラビン;V:ボサロキシン)。
3.17.hERGの可能な活性の決定
hERG(ヒト遅延整流性カリウムイオンチャネル遺伝子)チャネルは、その阻害が突然死に至る可能性があるので、潜在的な新薬の重要な抗標的に対応する。本発明の化合物がhERGに対して働くかどうかを確立するために、以下の実験を実施した。
哺乳類細胞において発現する表5に示した化合物のhERGカリウムチャネル電流に及ぼすインビトロ効果(Iκrの代理、急速活性型の遅延整流性心筋カリウム電流)を、自動平行パッチクランプシステムであるQPatch HT(登録商標)(Sophion Bioscience A/S社、Denmark)を使用して室温で評価した。表5に示した各化合物を0.1、1、3、10および30μMで評価し、各濃度は最低限の2つの細胞で試験した(n≧2)。各化合物濃度への曝露の時間間隔は3分であった。結果の概要を表5に示す。正の対照(E−4031)によって、試験システムのhERG阻害への感度を確認した(0.5μMにおける阻害98.6%)。通常、IC50>約0.5μMを示す化合物はhERGに対して作用しないとみなされ、したがって安全であるとみなされる。
表5に示された結果から推論することができるように、本発明の化合物は、実質的にhERGを標的とせず、したがってhERG阻害に関連した突然死のリスクに関して安全であるとみなすことができる。
3.18.CYPに対する可能な活性の決定
一般に、薬物は好ましくは、生体内変換が悪影響を受けないようにシトクロムP450酵素を阻害するべきではない。したがって、本発明の化合物を、このような酵素(CYP)に対する活性についてアッセイした。
シトクロムP450阻害のアッセイによって、薬物−薬物相互作用の可能性がより低い薬物候補(弱い酵素阻害剤)の同定が容易になる。薬物が特定のCYP酵素を阻害するかどうかを決定するために、インビトロ実験を行った。実験は薬物とCYP酵素用のプローブ基質のインキュベーションを含み、以下の組換えシトクロムP450アイソフォーム:CYP1A2、CYP2C8、CYP2C9、CYP2C19、CYP2D6およびCYP3A4の蛍光検出を可能にする様々なプローブ基質と共に使用した。プロトコルでは、見かけのKに近い単一の基質濃度および複数の化合物濃度を使用する。IC50は酵素触媒活性の50%阻害が起こる点として決定される。
96ウェルマイクロタイタープレートでアッセイを行った。横の並びの呼称はAからHであり、縦の並びの呼称は1から12であった。この特定の実験計画は、対の横並びの12ウェルでIC50決定を行うことであった。各化合物(試験された化合物については表6を参照のこと)を縦1のウェルに添加し、縦8のウェルまで連続希釈した。ウェル9および10は、被験化合物が含まれていない対照ウェルであった(したがって、阻害なし、フルシグナルが検出される)。縦11および12のウェルはブランクであった。停止液を添加した後に、酵素/基質ミックスをNADPH再生系に添加した(これらのウェルに存在する唯一のシグナルはバックグラウンドノイズである)。アッセイは、1ウェル当たり最終体積0.2mlで行った。
試験された化合物のストック溶液は、DMSO中、濃度10mMで調製した。すべての(試験および対照)化合物のストック溶液をアッセイにおいて所望の濃度の500倍で調製し、ソルーションバッファーAで500倍に希釈した。以下の8つの濃度の化合物をIC50決定に使用した:0.009、0.027、0.082、0.247、0.741、2.22、6.67および20μM。化合物とNADPH補因子を含む溶液とを混合した後、混合プレートを37℃のインキュベータで少なくとも10分間プレインキュベートし、次に化合物の自己蛍光に起因する間違った結果をなくすために、推奨されている励起/放出フィルターを使用した化合物の蛍光を測定した。以下のステップにおいて、酵素/基質ミックスを縦1から10に添加し、プレートを、試験されたCYPに応じて特定の時間37℃でインキュベートした(インキュベーション時間は30〜45分間に及ぶ)。停止液をすべてのウェルに添加し、それぞれの酵素/基質ミックスを縦11および12のウェルに添加した後、プレートを蛍光プレートスキャナーで走査した。特定のアッセイに使用される励起/放出フィルターについては、GenTest Screening Kit指示書マニュアルに記載されている。IC50は蛍光データから線形補間により算出され、以下の分類を用いた:強阻害:<1.1μM;中等度阻害:1.1〜3.3μM;軽度阻害:3.3〜10μM;弱阻害:>10μM。
表6に示した結果から、本発明の化合物は弱CYP阻害剤であることが画定される。
本発明の好ましい実施形態は下記に関する:
1.式(I)の化合物:
[式中、
はニトロ、シアノ、メチル、トリフルオロメチル、−C(=O)T、−C(=O)OTおよび−S(=O)からなる群から選択され、
ZおよびXはそれぞれ独立して、F、Cl、Br、I、−C1〜3アルキルおよびトリフルオロメチルからなる群から選択され、ただし、ZおよびXの両方が同時に−C1〜3アルキルではないことを条件とする、
はH、−C1〜6アルキル、−C1〜6アルケニル、−C1〜6アルキニルおよび3員〜6員飽和炭素環またはヘテロ環からなる群から選択され、ただし、前記ヘテロ環上の結合点は炭素であることを条件とする、ここで前記3員〜6員炭素環またはヘテロ環は、独立してF、−OT、−N(T)(T)、−C(=O)N(T)(T)、−C(=O)OT、−ST、−S(=O)および−S(=O)N(T)(T)から選択された1つまたは複数の置換基で場合によっては置換されており、前記−C1〜6アルキル、−C1〜6アルケニルおよび−C1〜6アルキニルは、独立してF、−OT、−N(T)(T)、−C(=O)N(T)(T)、−C(=O)OT、−ST、−S(=O)、−S(=O)N(T)(T)および3員〜6員飽和炭素環またはヘテロ環から選択された1つまたは複数の置換基で場合によっては置換されており、前記3員〜6員炭素環またはヘテロ環は、独立してF、−OT、−N(T)(T)、−C(=O)N(T)(T)、−C(=O)OT、−ST、−S(=O)および−S(=O)N(T)(T)から選択された1つまたは複数の置換基で場合によっては置換されており、
は存在しないか、または−NR−および−N(R)(CH)−から選択され、
はHおよび−C1〜6アルキルから選択され、
は、H、−C1〜6アルキルおよび4員〜7員飽和もしくは不飽和芳香族炭素環またはヘテロ環からなる群から選択され、ただし、Xが−NR−または−N(R)(CH)−であるとき前記ヘテロ環上の結合点は炭素であることを条件とする、ここで前記−C1〜6アルキルは、独立してF、−OT、−N(T)(T)、−C(=O)N(T)(T)、−C(=O)OT、−ST、−S(=O)、−S(=O)N(T)(T)および5員〜6員飽和ヘテロ環から選択された1つまたは複数の置換基で場合によっては置換されており、前記4員〜7員炭素環またはヘテロ環は、独立してF、−OT、−N(T)(T)、−C(=O)N(T)(T)、−C(=O)OT、−ST、−S(=O)、−S(=O)N(T)(T)、オキソおよび−C1〜3アルキルから選択された1つまたは複数の置換基で場合によっては置換されており、前記−C1〜3アルキルは、独立して−OT、−N(T)(T)および6員飽和ヘテロ環から選択された1つまたは複数の置換基で場合によっては置換されており、
、TおよびTはそれぞれ独立して、H;ならびに独立してF、−N(T)(T)、−OT、−ST、シアノ、−C(=O)OT、−C(=O)N(T)(T)、−OC(=O)N(T)(T)、−S(=O)、−S(=O)OTおよび−S(=O)N(T)(T)から選択された1つまたは複数の置換基で場合によっては置換されている−C1〜6アルキルから選択され、
は、独立してF、−N(T)(T)、−OT、−ST、シアノ、−C(=O)OT、−C(=O)N(T)(T)、−OC(=O)N(T)(T)、−S(=O)、−S(=O)OTおよび−S(=O)N(T)(T)から選択された1つまたは複数の置換基で場合によっては置換されている−C1〜6アルキルであり、
、TおよびTはそれぞれ独立して、H;ならびに独立してF、アミノ、ヒドロキシル、チオール、およびシアノから選択された1つまたは複数の置換基で場合によっては置換されている−C1〜6アルキルから選択され、
は、独立してF、アミノ、ヒドロキシル、チオールおよびシアノから選択された1つまたは複数の置換基で場合によっては置換されている−C1〜6アルキルから選択される]
またはその薬学的に許容される塩。
2.ZおよびXがそれぞれ独立して、F、Cl、Br、I、およびトリフルオロメチルからなる群から選択される、1に記載の化合物。
3.Xが−C2〜6アルキル、−C2〜6アルケニル、−C2〜6アルキニルおよび3員〜6員飽和炭素環またはヘテロ環からなる群から選択され、ただし、前記ヘテロ環上の結合点は炭素であることを条件とする、ここで前記3員〜6員炭素環またはヘテロ環は、独立してF、−OT、−N(T)(T)、−C(=O)N(T)(T)、−C(=O)OT、−ST、−S(=O)および−S(=O)N(T)(T)から選択された1つまたは複数の置換基で場合によっては置換されており、前記−C2〜6アルキル、−C2〜6アルケニルおよび−C2〜6アルキニルは、独立してF、−OT、−N(T)(T)、−C(=O)N(T)(T)、−C(=O)OT、−ST、−S(=O)、−S(=O)N(T)(T)および3員〜6員飽和炭素環またはヘテロ環から選択された1つまたは複数の置換基で場合によっては置換されており、前記3員〜6員炭素環またはヘテロ環は、独立してF、−OT、−N(T)(T)、−C(=O)N(T)(T)、−C(=O)OT、−ST、−S(=O)および−S(=O)N(T)(T)から選択された1つまたは複数の置換基で場合によっては置換されている、1または2に記載の化合物。
4.XがH、−C1〜6アルキル、−C1〜6アルケニル、−C1〜6アルキニルからなる群から選択され、前記−C1〜6アルキル、−C1〜6アルケニルおよび−C1〜6アルキニルは、独立してF、−OT、−N(T)(T)、−C(=O)N(T)(T)、−C(=O)OT、−ST、−S(=O)および−S(=O)N(T)(T)から選択された1つまたは複数の置換基で場合によっては置換されている、1または2に記載の化合物。
5.Xが−C1〜6アルキル、−C1〜6アルケニル、−C1〜6アルキニルおよび3員〜6員飽和炭素環またはヘテロ環からなる群から選択され、ただし、前記ヘテロ環上の結合点は炭素であることを条件とする、ここで前記3員〜6員炭素環またはヘテロ環は、独立してF、−OT、−N(T)(T)、−C(=O)N(T)(T)、−C(=O)OT、−ST、−S(=O)および−S(=O)N(T)(T)から選択された1つまたは複数の置換基で場合によっては置換されており、前記−C1〜6アルキル、−C1〜6アルケニルおよび−C1〜6アルキニルは3員〜6員炭素環またはヘテロ環で置換されており、前記3員〜6員炭素環またはヘテロ環は、独立してF、−OT、−N(T)(T)、−C(=O)N(T)(T)、−C(=O)OT、−ST、−S(=O)および−S(=O)N(T)(T)から選択された1つまたは複数の置換基で場合によっては置換されている、1または2に記載の化合物。
6.Xが−NR−であり、YがHおよび−C1〜6アルキルからなる群から選択され、前記−C1〜6アルキルは、独立してF、−OT、−N(T)(T)、−C(=O)N(T)(T)、−C(=O)OT、−ST、−S(=O)、−S(=O)N(T)(T)から選択された1つまたは複数の置換基で場合によっては置換されている、1から5のいずれか1つに記載の化合物。
7.Yが4員〜7員飽和もしくは不飽和芳香族炭素環またはヘテロ環であり、ただし、Xが−NR−または−N(R)(CH)−であるとき前記ヘテロ環上の結合点は炭素であることを条件とする、ここで前記4員〜7員炭素環またはヘテロ環は、独立してF、−OT、−N(T)(T)、−C(=O)N(T)(T)、−C(=O)OT、−ST、−S(=O)、−S(=O)N(T)(T)、オキソおよび−C1〜3アルキルから選択された1つまたは複数の置換基で場合によっては置換されており、前記−C1〜3アルキルは、独立して−OT、−N(T)(T)および6員飽和ヘテロ環から選択された1つまたは複数の置換基で場合によっては置換されている、1から5のいずれか1つに記載の化合物。
8.Yが4員〜7員飽和炭素環またはヘテロ環であり、ただし、Xが−NR−または−N(R)(CH)−であるとき前記ヘテロ環上の結合点は炭素であることを条件とする、ここで前記4員〜7員炭素環またはヘテロ環は、独立してF、−OT、−N(T)(T)、−C(=O)N(T)(T)、−C(=O)OT、−ST、−S(=O)、−S(=O)N(T)(T)、オキソおよび−C1〜3アルキルから選択された1つまたは複数の置換基で場合によっては置換されており、前記−C1〜3アルキルは、独立して−OT、−N(T)(T)および6員飽和ヘテロ環から選択された1つまたは複数の置換基で場合によっては置換されている、7に記載の化合物。
9.Xが存在しない、7または8に記載の化合物。
10.
5,6−ジブロモ−1−エチル−4−ニトロ−2−(ピペラジン−1−イル)−1H−1,3−ベンゾジアゾール;
5,6−ジブロモ−4−ニトロ−2−(ピペラジン−1−イル)−1−(プロパン−2−イル)−1H−1,3−ベンゾジアゾール;
2−[(3R)−3−アミノピロリジン−1−イル]−5,6−ジブロモ−1−(プロパン−2−イル)−1H−1,3−ベンゾジアゾール−4−カルボニトリル;
2−[(3R)−3−アミノピロリジン−1−イル]−5,6−ジブロモ−1−エチル−1,3−ベンゾジアゾール−4−カルボニトリル;
5,6−ジブロモ−2−[(2S)−2−メチルピペラジン−1−イル]−4−ニトロ−1−(プロパン−2−イル)−1H−1,3−ベンゾジアゾール;
trans−1−N−[5,6−ジブロモ−4−ニトロ−1−(プロパン−2−イル)−1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル]シクロヘキサン−1,4−ジアミン;
5,6−ジブロモ−1−シクロペンチル−4−ニトロ−2−(ピペラジン−1−イル)−1H−1,3−ベンゾジアゾール塩酸塩;
5,6−ジブロモ−4−ニトロ−2−(ピペラジン−1−イル)−1−プロピル−1H−1,3−ベンゾジアゾール;
5,6−ジブロモ−1−(2−メチルプロピル)−4−ニトロ−2−(ピペラジン−1−イル)−1H−1,3−ベンゾジアゾール;
5,6−ジブロモ−1−(シクロプロピルメチル)−4−ニトロ−2−(ピペラジン−1−イル)−1H−1,3−ベンゾジアゾール;
(3S)−1−(5,6−ジブロモ−1−エチル−4−ニトロ−1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)ピペリジン−3−アミン;
(3S)−1−[5,6−ジブロモ−4−ニトロ−1−(プロパン−2−イル)−1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル]ピペリジン−3−アミン;
(3S)−1−[5,6−ジブロモ−4−ニトロ−1−(プロパン−2−イル)−1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル]ピロリジン−3−アミン;
(3R)−1−[5,6−ジブロモ−4−ニトロ−1−(プロパン−2−イル)−1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル]ピロリジン−3−アミン;
5,6−ジブロモ−4−ニトロ−1−(プロパン−2−イル)−N−[(3S)−ピロリジン−3−イル]−1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−アミン塩酸塩;
2−[(3S)−3−アミノピペリジン−1−イル]−5,6−ジブロモ−1−エチル−1,3−ベンゾジアゾール−4−カルボニトリル塩酸塩;
5,6−ジブロモ−4−ニトロ−N−[(3S)−ピペリジン−3−イル]−1−(プロパン−2−イル)−1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−アミン塩酸塩;および
5,6−ジブロモ−1−(2−メチルプロピル)−4−ニトロ−2−(ピペラジン−1−イル)−1H−1,3−ベンゾジアゾール塩酸塩
からなる群から選択される、1に記載の化合物。
11.薬学的に許容される塩が、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、硝酸塩、硫酸塩、硫酸水素塩、リン酸塩、酸性リン酸塩、イソニコチナート、酢酸塩、乳酸塩、サリチル酸塩、クエン酸塩、酒石酸塩、パントテン酸塩、酒石酸水素塩、アスコルビン酸塩、コハク酸塩、マレイン酸塩、ゲンチジン酸塩、フマル酸塩、グルコン酸塩、グルクロン酸塩、糖酸塩、ギ酸塩、安息香酸塩、グルタミン酸塩、メタンスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩およびパモ酸塩からなる群から選択される、1から10のいずれか1つに記載の化合物。
12.1から11のいずれか1つに記載の化合物を含む医薬組成物。
13.癌、自己免疫疾患および炎症性疾患からなる群から選択される疾患の処置に使用するための12に記載の医薬組成物。
14.急性リンパ芽球性白血病、急性骨髄性白血病および慢性リンパ性白血病を含む白血病、リンパ腫、骨髄腫、骨髄増殖性障害、同種移植片拒絶、炎症性腸疾患、多発性硬化症、乾癬、関節リウマチ、全身性エリテマトーデス、アルツハイマー病およびダウン症候群からなる群から選択される疾患の処置に使用するための12または13に記載の医薬組成物。
15.好ましくはPIM1−3、FLT3およびDYRK1Aからなる群から選択され、より好ましくはPIM1−3およびDYRK1Aからなる群から選択されるセリン/トレオニンまたはチロシンキナーゼを調節または制御、好ましくは阻害する方法であって、前記セリン/トレオニンまたはチロシンキナーゼは、1から11のいずれか1つに記載の少なくとも1つの式(I)の化合物に曝露され、前記方法は好ましくは人体または動物体の外部で行われる、方法。
16.1から11のいずれか1つに記載の式(I)の化合物のセリン/トレオニンまたはチロシンキナーゼ調節剤、好ましくは阻害剤としての使用であって、前記キナーゼは好ましくはPIM1−3、FLT3およびDYRK1Aからなる群から選択され、より好ましくはPIM1−3およびDYRK1Aからなる群から選択される、使用。

Claims (16)

  1. 式(I)の化合物:
    [式中、
    はニトロ、シアノ、メチル、トリフルオロメチル、−C(=O)T、−C(=O)OTおよび−S(=O)からなる群から選択され、
    ZおよびXはそれぞれ独立して、F、Cl、Br、I、−C1〜3アルキルおよびトリフルオロメチルからなる群から選択され、ただし、ZおよびXの両方が同時に−C1〜3アルキルではないことを条件とする、
    は−C1〜6アルキル、−C1〜6アルケニル、−C1〜6アルキニルおよび3員〜6員飽和炭素環またはヘテロ環からなる群から選択され、ただし、前記ヘテロ環上の結合点は炭素であることを条件とする、ここで前記3員〜6員炭素環またはヘテロ環は、独立してF、−N(T)(T)、−C(=O)N(T)(T)、−C(=O)OT、−ST、−S(=O)および−S(=O)N(T)(T)から選択された1つまたは複数の置換基で場合によっては置換されており、前記−C1〜6アルキル、−C1〜6アルケニルおよび−C1〜6アルキニルは、独立してF、−OT、−N(T)(T)、−C(=O)N(T)(T)、−C(=O)OT、−ST、−S(=O)、−S(=O)N(T)(T)および3員〜6員飽和炭素環またはヘテロ環から選択された1つまたは複数の置換基で場合によっては置換されており、前記3員〜6員炭素環またはヘテロ環は、独立してF、−OT、−N(T)(T)、−C(=O)N(T)(T)、−C(=O)OT、−ST、−S(=O)および−S(=O)N(T)(T)から選択された1つまたは複数の置換基で場合によっては置換されており、
    は存在しないか、または−NR−および−N(R)(CH)−から選択され、
    はHおよび−C1〜6アルキルから選択され、
    はH、−C1〜6アルキルおよび4員〜7員飽和もしくは不飽和芳香族炭素環またはヘテロ環からなる群から選択され、ただし、Xが−NR−または−N(R)(CH)−であるとき前記ヘテロ環上の結合点は炭素であることを条件とする、ここで前記−C1〜6アルキルは、独立してF、−OT、−N(T)(T)、−C(=O)N(T)(T)、−C(=O)OT、−ST、−S(=O)、−S(=O)N(T)(T)および5員〜6員飽和ヘテロ環から選択された1つまたは複数の置換基で場合によっては置換されており、前記4員〜7員炭素環またはヘテロ環は、独立してF、−OT、−N(T)(T)、−C(=O)N(T)(T)、−C(=O)OT、−ST、−S(=O)、−S(=O)N(T)(T)、オキソおよび−C1〜3アルキルから選択された1つまたは複数の置換基で場合によっては置換されており、前記−C1〜3アルキルは、独立して−OT、−N(T)(T)および6員飽和ヘテロ環から選択された1つまたは複数の置換基で場合によっては置換されており、
    、TおよびTはそれぞれ独立して、H、ならびに独立してF、−N(T)(T)、−OT、−ST、シアノ、−C(=O)OT、−C(=O)N(T)(T)、−OC(=O)N(T)(T)、−S(=O)、−S(=O)OTおよび−S(=O)N(T)(T)から選択された1つまたは複数の置換基で場合によっては置換されている−C1〜6アルキルから選択され、
    は、独立してF、−N(T)(T)、−OT、−ST、シアノ、−C(=O)OT、−C(=O)N(T)(T)、−OC(=O)N(T)(T)、−S(=O)、−S(=O)OTおよび−S(=O)N(T)(T)から選択された1つまたは複数の置換基で場合によっては置換されている−C1〜6アルキルであり、
    、TおよびTはそれぞれ独立して、H、ならびに独立してF、アミノ、ヒドロキシル、チオールおよびシアノから選択された1つまたは複数の置換基で場合によっては置換されている−C1〜6アルキルから選択され、
    は、独立してF、アミノ、ヒドロキシル、チオールおよびシアノから選択された1つまたは複数の置換基で場合によっては置換されている−C1〜6アルキルから選択される]
    またはその薬学的に許容される塩。
  2. がニトロ、シアノ、トリフルオロメチル、−C(=O)T、および−S(=O)からなる群から選択される、請求項1に記載の化合物。
  3. ZおよびXがそれぞれ独立して、F、Cl、Br、I、およびトリフルオロメチルからなる群から選択される、請求項1または2に記載の化合物。
  4. が−C1〜6アルキル、−C1〜6アルケニル、−C1〜6アルキニルからなる群から選択され、前記−C1〜6アルキル、−C1〜6アルケニルおよび−C1〜6アルキニルは、独立してF、−OT、−N(T)(T)、−C(=O)N(T)(T)、−C(=O)OT、−ST、−S(=O)および−S(=O)N(T)(T)から選択された1つまたは複数の置換基で場合によっては置換されている、請求項1から3のいずれか一項に記載の化合物。
  5. が−C1〜6アルキル、好ましくは−C1〜3アルキルまたは−C1〜2アルキルである、請求項1から4のいずれか一項に記載の化合物。
  6. が4員〜7員飽和もしくは不飽和芳香族炭素環またはヘテロ環であり、ただし、Xが−NR−または−N(R)(CH)−であるとき前記ヘテロ環上の結合点は炭素であることを条件とする、ここで前記4員〜7員炭素環またはヘテロ環は、独立してF、−OT、−N(T)(T)、−C(=O)N(T)(T)、−C(=O)OT、−ST、−S(=O)、−S(=O)N(T)(T)、オキソおよび−C1〜3アルキルから選択された1つまたは複数の置換基で場合によっては置換されており、前記−C1〜3アルキルは、独立して−OT、−N(T)(T)および6員飽和ヘテロ環から選択された1つまたは複数の置換基で場合によっては置換されている、請求項1から5のいずれか一項に記載の化合物。
  7. が4員〜7員飽和炭素環またはヘテロ環であり、ただし、Xが−NR−または−N(R)(CH)−であるとき前記ヘテロ環上の結合点は炭素であることを条件とする、ここで前記4員〜7員炭素環またはヘテロ環は、独立してF、−OT、−N(T)(T)、−C(=O)N(T)(T)、−C(=O)OT、−ST、−S(=O)、−S(=O)N(T)(T)、オキソおよび−C1〜3アルキルから選択された1つまたは複数の置換基で場合によっては置換されており、前記−C1〜3アルキルは、独立して−OT、−N(T)(T)および6員飽和ヘテロ環から選択された1つまたは複数の置換基で場合によっては置換されている、請求項6に記載の化合物。
  8. が存在しない、請求項6または7に記載の化合物。
  9. が存在せず、Yが6員飽和ヘテロ環であり、前記6員ヘテロ環は、独立してF、−OT、−N(T)(T)、−C(=O)N(T)(T)、−C(=O)OT、−ST、−S(=O)、−S(=O)N(T)(T)、オキソおよび−C1〜3アルキルから選択された1つまたは複数の置換基で場合によっては置換されている、請求項1から5のいずれか一項に記載の化合物。
  10. 5,6−ジブロモ−1−エチル−4−ニトロ−2−(ピペラジン−1−イル)−1H−1,3−ベンゾジアゾール;
    5,6−ジブロモ−4−ニトロ−2−(ピペラジン−1−イル)−1−(プロパン−2−イル)−1H−1,3−ベンゾジアゾール;
    (3S)−1−(5,6−ジブロモ−1−エチル−4−ニトロ−1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)ピペリジン−3−アミン;
    5,6−ジブロモ−2−[(2S)−2−メチルピペラジン−1−イル]−4−ニトロ−1−(プロパン−2−イル)−1H−1,3−ベンゾジアゾール;および
    5,6−ジブロモ−4−ニトロ−2−(ピペリジン−4−イル)−1−(プロパン−2−イル)−1H−1,3−ベンゾジアゾール
    からなる群から選択される、請求項1に記載の化合物。
  11. 前記薬学的に許容される塩が、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、硝酸塩、硫酸塩、硫酸水素塩、リン酸塩、酸性リン酸塩、イソニコチネート、酢酸塩、乳酸塩、サリチル酸塩、クエン酸塩、酒石酸塩、パントテン酸塩、酒石酸水素塩、アスコルビン酸塩、コハク酸塩、マレイン酸塩、ゲンチジン酸塩、フマル酸塩、グルコン酸塩、グルクロン酸塩、糖酸塩、ギ酸塩、安息香酸塩、グルタミン酸塩、メタンスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩およびパモ酸塩からなる群から選択される、請求項1から10のいずれか一項に記載の化合物。
  12. 請求項1から11のいずれか一項に記載の化合物を含む医薬組成物。
  13. 癌、自己免疫疾患および炎症性疾患からなる群から選択される疾患の処置に使用するための請求項12に記載の医薬組成物。
  14. 急性リンパ芽球性白血病、急性骨髄性白血病および慢性リンパ性白血病を含む白血病、びまん性大細胞型B細胞性リンパ腫を含むリンパ腫、多発性骨髄腫を含む骨髄腫、骨髄増殖性障害、同種移植片拒絶、炎症性腸疾患、多発性硬化症、乾癬、関節リウマチ、全身性エリテマトーデス、アルツハイマー病およびダウン症候群からなる群から選択される疾患の処置に使用するための請求項12または13に記載の医薬組成物。
  15. 好ましくはPIM1−3、FLT3およびDYRK1Aからなる群から選択され、より好ましくはPIM1−3およびDYRK1Aからなる群から選択されるセリン/トレオニンまたはチロシンキナーゼを調節または制御、好ましくは阻害する方法であって、前記セリン/トレオニンまたはチロシンキナーゼは請求項1から11のいずれか一項に記載の少なくとも1つの式(I)の化合物に曝露され、前記方法は好ましくは人体または動物体の外部で行われる、方法。
  16. 請求項1から11のいずれか一項に記載の式(I)の化合物のセリン/トレオニンまたはチロシンキナーゼ調節剤、好ましくは阻害剤としての使用であって、前記キナーゼは好ましくはPIM1−3、FLT3およびDYRK1Aからなる群から選択され、より好ましくはPIM1−3およびDYRK1Aからなる群から選択され、またはPIM1−3ならびにFLT3野生型およびFLT3変異キナーゼを含むFLT3からなる群から選択される、使用。
JP2015548646A 2012-12-21 2013-12-20 キナーゼ阻害剤としての新規ベンゾイミダゾール誘導体 Active JP6169185B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1223265.8 2012-12-21
GBGB1223265.8A GB201223265D0 (en) 2012-12-21 2012-12-21 Novel benzimidazole derivatives as kinase inhibitors
PCT/EP2013/077754 WO2014096388A2 (en) 2012-12-21 2013-12-20 Novel benzimidazole derivatives as kinase inhibitors

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016503779A true JP2016503779A (ja) 2016-02-08
JP2016503779A5 JP2016503779A5 (ja) 2017-06-29
JP6169185B2 JP6169185B2 (ja) 2017-07-26

Family

ID=47682482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015548646A Active JP6169185B2 (ja) 2012-12-21 2013-12-20 キナーゼ阻害剤としての新規ベンゾイミダゾール誘導体

Country Status (22)

Country Link
US (2) US9388192B2 (ja)
EP (1) EP2935244B1 (ja)
JP (1) JP6169185B2 (ja)
KR (1) KR101779272B1 (ja)
CN (1) CN104936951B (ja)
AU (1) AU2013366513B2 (ja)
BR (1) BR112015014701B8 (ja)
CA (1) CA2896156C (ja)
CY (1) CY1120692T1 (ja)
DK (1) DK2935244T3 (ja)
ES (1) ES2688395T3 (ja)
GB (1) GB201223265D0 (ja)
HR (1) HRP20181429T8 (ja)
HU (1) HUE039376T2 (ja)
IL (1) IL239193A0 (ja)
LT (1) LT2935244T (ja)
MX (1) MX369589B (ja)
PL (1) PL2935244T3 (ja)
PT (1) PT2935244T (ja)
RS (1) RS57658B1 (ja)
SI (1) SI2935244T1 (ja)
WO (1) WO2014096388A2 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201223265D0 (en) 2012-12-21 2013-02-06 Selvita Sa Novel benzimidazole derivatives as kinase inhibitors
SG11201604820XA (en) 2014-01-14 2016-07-28 Millennium Pharm Inc Heteroaryls and uses thereof
US10202373B2 (en) 2014-01-14 2019-02-12 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Heteroaryls and uses thereof
PT3203840T (pt) 2014-10-06 2020-10-27 Vertex Pharma Moduladores do regulador da condutância transmembranar da fibrose quística
US10730842B2 (en) 2015-09-03 2020-08-04 Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona Small molecule inhibitors of DYRK1A and uses thereof
CA3019380A1 (en) 2016-03-31 2017-10-05 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of cystic fibrosis transmembrane conductance regulator
CA3037986C (en) 2016-09-30 2024-03-05 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulator of cystic fibrosis transmembrane conductance regulator, pharmaceutical compositions, methods of treatment, and process for making the modulator
KR102269492B1 (ko) 2016-12-09 2021-06-24 버텍스 파마슈티칼스 인코포레이티드 낭포성 섬유증 막관통 전도성 조절인자의 조절제, 약제학적 조성물, 치료 방법, 및 상기 조절제를 제조하는 방법
US9855255B1 (en) 2017-05-26 2018-01-02 King Saud University Substituted naphthyridinyl hydrazines as anti-liver cancer agents
MA54105A (fr) 2017-06-08 2021-09-15 Vertex Pharma Méthodes de traitement de la fibrose kystique
WO2019018395A1 (en) 2017-07-17 2019-01-24 Vertex Pharmaceuticals Incorporated METHODS OF TREATING CYSTIC FIBROSIS
CN111051280B (zh) 2017-08-02 2023-12-22 弗特克斯药品有限公司 制备吡咯烷化合物的方法
MA50413A (fr) 2017-10-19 2020-08-26 Amgen Inc Dérivés de benzimidazole et leurs utilisations
TWI719349B (zh) 2017-10-19 2021-02-21 美商維泰克斯製藥公司 Cftr調節劑之結晶形式及組合物
US11465985B2 (en) 2017-12-08 2022-10-11 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Processes for making modulators of cystic fibrosis transmembrane conductance regulator
TWI810243B (zh) 2018-02-05 2023-08-01 美商維泰克斯製藥公司 用於治療囊腫纖化症之醫藥組合物
EP3774825A1 (en) 2018-04-13 2021-02-17 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of cystic fibrosis transmembrane conductance regulator, pharmaceutical compositions, methods of treatment, and process for making the modulator
WO2021096314A1 (ko) * 2019-11-15 2021-05-20 가천대학교 산학협력단 신규한 벤즈이미다졸 유도체 및 이의 용도
CN113491691B (zh) * 2020-04-02 2023-04-14 深圳贝瑞生物医药科技有限公司 一种用于制备抗肿瘤药物或14-3-3η蛋白抑制剂的化合物
KR20210131855A (ko) 2020-04-23 2021-11-03 런엑스 주식회사 R-point 조절 단백질 복합체를 유효성분으로 포함하는 폐암 치료용 약학적 조성물, 상기 복합체의 형성 여부를 이용한 폐암 치료제 스크리닝 방법 및 폐암 진단 방법
WO2023241627A1 (en) * 2022-06-15 2023-12-21 Insilico Medicine Ip Limited Cdk8/19 dual inhibitors and methods of use thereof
WO2024023278A1 (en) 2022-07-29 2024-02-01 Ryvu Therapeutics S.A. Cancer combination therapy including a flt3-inhibitor
WO2024023279A1 (en) 2022-07-29 2024-02-01 Ryvu Therapeutics S.A. Cancer combination therapy including a bcl-2 inhibitor

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1122988A (en) * 1964-10-22 1968-08-07 Fisons Pest Control Ltd Benzimidazole derivatives
JP2000503017A (ja) * 1996-01-05 2000-03-14 グラクソ、グループ、リミテッド 抗ウイルス活性を有する2―アミノ―5,6―ジクロロベンズイミダゾール誘導体
JP2001518470A (ja) * 1997-09-26 2001-10-16 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド 新規な血管形成阻害剤
WO2003020698A2 (en) * 2001-09-06 2003-03-13 Prochon Biotech Ltd. Protein tyrosine kinase inhibitors
JP2008545776A (ja) * 2005-06-11 2008-12-18 ヴァーナリス アールアンドディー リミテッド 癌および自己免疫疾患の治療における使用のためのピラゾール−置換ベンズイミダゾール誘導体
WO2010107739A2 (en) * 2009-03-18 2010-09-23 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Methods and compositions of treating a flaviviridae family viral infection
WO2011058139A1 (en) * 2009-11-12 2011-05-19 Selvita Sp. Z O. O. A compound, a process for its preparation, a pharmaceutical composition, use of a compound, a method for modulating or regulating serine/threonine kinases and a serine/threonine kinases modulating agent

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1469504A (fr) * 1964-10-22 1967-02-17 Fisons Pest Control Ltd Composés insecticides
DE3227893A1 (de) * 1982-07-26 1984-01-26 Macherey-Nagel & Co Chemikalienhandel, 5160 Düren Verwendung von benzimidazolderivaten zum nachweis von blut und anderen peroxidatisch wirksamen substanzen in koerperfluessigkeiten und ausscheidungsprodukten, insbesondere als diagnostikum in form eines testpapiers
PT1133477E (pt) * 1998-11-27 2004-06-30 Abbott Gmbh & Co Kg Benzimidazois substituidos e a utilizacao dos mesmos como inibidores da parp
EA201590482A1 (ru) 2012-09-05 2015-07-30 Байер Кропсайенс Аг Применение замещенных 2-амидобензимидазолов, 2-амидобензоксазолов и 2-амидобензотиазолов или их солей в качестве биологически активных веществ против абиотического стресса растений
GB201223265D0 (en) 2012-12-21 2013-02-06 Selvita Sa Novel benzimidazole derivatives as kinase inhibitors

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1122988A (en) * 1964-10-22 1968-08-07 Fisons Pest Control Ltd Benzimidazole derivatives
JP2000503017A (ja) * 1996-01-05 2000-03-14 グラクソ、グループ、リミテッド 抗ウイルス活性を有する2―アミノ―5,6―ジクロロベンズイミダゾール誘導体
JP2001518470A (ja) * 1997-09-26 2001-10-16 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド 新規な血管形成阻害剤
WO2003020698A2 (en) * 2001-09-06 2003-03-13 Prochon Biotech Ltd. Protein tyrosine kinase inhibitors
JP2008545776A (ja) * 2005-06-11 2008-12-18 ヴァーナリス アールアンドディー リミテッド 癌および自己免疫疾患の治療における使用のためのピラゾール−置換ベンズイミダゾール誘導体
WO2010107739A2 (en) * 2009-03-18 2010-09-23 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Methods and compositions of treating a flaviviridae family viral infection
WO2011058139A1 (en) * 2009-11-12 2011-05-19 Selvita Sp. Z O. O. A compound, a process for its preparation, a pharmaceutical composition, use of a compound, a method for modulating or regulating serine/threonine kinases and a serine/threonine kinases modulating agent

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
MUG, AHN CHAN ET AL., ARCH. PHARM. RES., vol. 21, no. 5, JPN6016037209, 1998, pages 599 - 609, ISSN: 0003565862 *
SKIBO, EDWARD B. ET AL.: "Structure-Activity Studies of Benzimidazole-Based DNA-Cleaving Agents. Comparison of Benzimidazole.", J. MED. CHEM., vol. 37, no. 1, JPN6016037208, 1994, pages 78 - 92, XP055122083, ISSN: 0003509423, DOI: 10.1021/jm00027a010 *

Also Published As

Publication number Publication date
BR112015014701B1 (pt) 2022-11-01
WO2014096388A3 (en) 2014-08-21
IL239193A0 (en) 2015-07-30
CN104936951B (zh) 2018-02-06
KR101779272B1 (ko) 2017-09-18
CY1120692T1 (el) 2019-12-11
PL2935244T3 (pl) 2019-02-28
US10174013B2 (en) 2019-01-08
CA2896156A1 (en) 2014-06-26
SI2935244T1 (sl) 2019-01-31
WO2014096388A2 (en) 2014-06-26
HRP20181429T1 (hr) 2018-11-30
PT2935244T (pt) 2018-10-22
KR20150095908A (ko) 2015-08-21
CN104936951A (zh) 2015-09-23
MX2015007057A (es) 2016-01-20
HRP20181429T8 (hr) 2018-12-28
MX369589B (es) 2019-11-13
AU2013366513B2 (en) 2016-09-01
BR112015014701B8 (pt) 2022-12-13
EP2935244B1 (en) 2018-06-27
GB201223265D0 (en) 2013-02-06
HUE039376T2 (hu) 2018-12-28
BR112015014701A2 (pt) 2017-07-11
US9388192B2 (en) 2016-07-12
CA2896156C (en) 2018-05-22
AU2013366513A1 (en) 2015-06-11
ES2688395T3 (es) 2018-11-02
US20170152249A1 (en) 2017-06-01
EP2935244A2 (en) 2015-10-28
RS57658B1 (sr) 2018-11-30
DK2935244T3 (en) 2018-09-10
LT2935244T (lt) 2018-10-25
JP6169185B2 (ja) 2017-07-26
US20150336967A1 (en) 2015-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6169185B2 (ja) キナーゼ阻害剤としての新規ベンゾイミダゾール誘導体
RU2636589C2 (ru) Аминопиримидиновые ингибиторы киназ
KR101552742B1 (ko) 단백질 키나제 억제제로서의 헤테로사이클릭 아미드 화합물
EP2499117B1 (en) A compound, a process for its preparation, a pharmaceutical composition, use of a compound, a method for modulating or regulating serine/threonine kinases and a serine/threonine kinases modulating agent
RU2581834C1 (ru) Новое пиперидиновое соединение или его соль
MX2011006997A (es) Compuestos de heteroarilo utiles como inhibidores de cinasa de factor recombinante activado (raf).
BRPI0618520A2 (pt) imidazopirazinas como inibidores de proteìna cinase
EA019507B1 (ru) Конденсированные азотсодержащие гетероциклы и содержащие их композиции в качестве ингибиторов киназы
ES2930106T3 (es) Compuesto derivado de pirrol-piridina, procedimiento para preparar el mismo y composición farmacéutica que contiene el mismo como ingrediente activo para la prevención o el tratamiento de enfermedades relacionadas con la proteína quinasa
WO2019046944A1 (en) INHIBITORS OF PROTEIN BINDING WDR5-PROTEIN
BRPI0915417B1 (pt) Derivados de 3-(3-pirimidin-2-il-benzil)-[1,2,4]triazolo [4,3-b]piridazina
JP7117293B2 (ja) Traf6阻害剤
AU2010254055B2 (en) Aminopyrazole triazolothiadiazole inhibitors of c-Met protein kinase
US10266535B2 (en) Inhibitor of FLT3 kinase and use thereof
JPWO2012121168A1 (ja) キナーゼ阻害剤
EA017393B1 (ru) Производные тиадиазинона

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170307

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20170516

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170530

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170627

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6169185

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S201 Request for registration of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314201

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250