JP2016503561A - 遷移金属−ピロリン酸化物負極活物質、この製造方法、及びこれを含むリチウム二次電池またはハイブリッドキャパシタ - Google Patents

遷移金属−ピロリン酸化物負極活物質、この製造方法、及びこれを含むリチウム二次電池またはハイブリッドキャパシタ Download PDF

Info

Publication number
JP2016503561A
JP2016503561A JP2015540623A JP2015540623A JP2016503561A JP 2016503561 A JP2016503561 A JP 2016503561A JP 2015540623 A JP2015540623 A JP 2015540623A JP 2015540623 A JP2015540623 A JP 2015540623A JP 2016503561 A JP2016503561 A JP 2016503561A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transition metal
negative electrode
active material
electrode active
pyrroline
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015540623A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6153174B2 (ja
Inventor
サン・ウォク・ウ
ジ・ヘオン・リュ
ウン・キュン・キム
ジェ・ヨン・キム
サン・チョ・アン
ミン・ヨン・ホン
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Publication of JP2016503561A publication Critical patent/JP2016503561A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6153174B2 publication Critical patent/JP6153174B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B25/00Phosphorus; Compounds thereof
    • C01B25/16Oxyacids of phosphorus; Salts thereof
    • C01B25/26Phosphates
    • C01B25/38Condensed phosphates
    • C01B25/42Pyrophosphates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B25/00Phosphorus; Compounds thereof
    • C01B25/16Oxyacids of phosphorus; Salts thereof
    • C01B25/26Phosphates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/22Electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/22Electrodes
    • H01G11/30Electrodes characterised by their material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/84Processes for the manufacture of hybrid or EDL capacitors, or components thereof
    • H01G11/86Processes for the manufacture of hybrid or EDL capacitors, or components thereof specially adapted for electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/136Electrodes based on inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1397Processes of manufacture of electrodes based on inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/5825Oxygenated metallic salts or polyanionic structures, e.g. borates, phosphates, silicates, olivines
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/624Electric conductive fillers
    • H01M4/625Carbon or graphite
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/027Negative electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/366Composites as layered products
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/13Energy storage using capacitors

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)

Abstract

下記化学式(1)の遷移金属−ピロリン酸化物を含む負極活物質に関する:M2P2O7(1)前記式で、Mは、Ti、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Ru、Pd及びAgからなる群より選択されるいずれか一つまたはこれらのうち2種以上の混合元素である。本発明の負極活物質は、持続的に価格が上昇しているリチウムを用いず、遷移金属とリン酸のみを含みつつも、安定的で転換反応性が良いため、容量特性を向上させることができる。

Description

本発明は、遷移金属−ピロリン酸化物負極活物質、この製造方法、及びこれを含むリチウム二次電池またはハイブリッドキャパシタに関する。
既存の二次電池の負極活物質としては、炭素系材料が広く利用されてきた。しかし、二次電池の市場が成長して、多様な用途の電源の要求により新しい素材に対する開発が広く進められてきた。
既存のハイブリッド電気自動車(Hybrid Electric Vehicle)では、高いエネルギーより高い出力を求めるため非晶質炭素を主に用いていたが、プラグイン電気自動車(Plug−in Hybrid Electric Vehicle)やバッテリー電気自動車(Battery Electric Vehicle)に対する要求が増加している現時点において、高出力特性とともに高いエネルギー密度を有する材料に対する要求が急激に増加している。
このような視点から、遷移金属からなる酸化物MO(M=Co、Fe、Ni、CuまたはMnなど)は、非常に大きな容量を有する負極活物質として注目されている。
特に、リチウム遷移金属リン酸化物として、マンガン(Mn)を基盤とするリチウムマンガンリン酸化物(LiMnPO)の開発が活発に進められてきた。Mnの場合、原料の価格も低いながらも大気中での合成が可能なので、原料費と工程費を全て満たすことができる組成であるといえる。
LiMnPO(342mAh/g)の理論容量は、黒鉛系材料(372mAh/g)と比較しても遜色のない容量を有していながらも、黒鉛系に比べて高い密度を有しているので、体積当たりのエネルギー密度は一層高い値を有することになる。
しかし、LiMnPOは、初期効率が低い問題点を有していると同時に、Mnの場合、活性が低いため、リチウムと容易に反応できないとの欠点がある。LiMnPOで電極を製造して充放電する場合、一般的な使用環境では十分に容量を発現することができず、非常に低い低電流で充放電を進める場合にだけ反応が進められる問題がある。
特に、LiMnPOは、リチウムとの反応電圧が高いため、電池の電圧が低いとの問題点を有しており、充放電中の体積変化により長期的な寿命における制約及びリチウムとの反応が遅いため、製造された電池の出力が低いとの問題点がある。
本発明が解決しようとする第1技術的課題は、前記リチウムマンガンリン酸化物の問題点を解決するためのものであって、持続的に価格が上昇しているリチウムを用いず、遷移金属とリン酸のみを含みつつも、安定的で転換反応性が良いため、優れた容量特性を発現することができる遷移金属−ピロリン酸化物を含む負極活物質を提供することにある。
本発明が解決しようとする第2技術的課題は、前記遷移金属−ピロリン酸化物の製造方法を提供することにある。
本発明が解決しようとする第3技術的課題は、前記遷移金属−ピロリン酸化物を含む負極を提供することにある。
本発明が解決しようとする第4技術的課題は、前記負極を含むリチウム二次電池またはハイブリッドキャパシタを提供することにある。
前記課題を解決するため、本発明は、下記化学式(1)の遷移金属−ピロリン酸化物を含む負極活物質を提供する:
(1)
前記式で、Mは、Ti、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Ru、Pd及びAgからなる群より選択されるいずれか一つまたはこれらのうち2種以上の混合元素である。
また、本発明は、(i)遷移金属含有化合物及びリン酸塩を含む前駆体を得る段階;及び(ii)前記段階(i)で得られた前駆体を熱処理する段階を含む前記化学式(1)の遷移金属−ピロリン酸化物の製造方法を提供する。
また、前記遷移金属−ピロリン酸化物を含む負極を提供する。
さらに、本発明は、前記負極を含むリチウム二次電池またはハイブリッドキャパシタを提供する。
本発明の一実施形態に係る遷移金属−ピロリン酸化物を含む負極活物質は、リチウムを用いず、遷移金属とリン酸のみを含みつつも、安定的で転換反応性に優れるので、容量特性を向上させることができる。
また、本発明の一実施形態によれば、前記遷移金属−ピロリン酸化物上に炭素コーティング層をさらに含むことにより、電極の抵抗と、電極の充放電時に電解液の溶液と電解質塩の分解反応によって生成されるSEI(Solid Electrolyte Interface)の形成とを減少させる効果があるだけでなく、伝導性に優れた炭素コーティング層が存在することにより、電気伝導度をさらに向上させることができる。
また、前記負極活物質を含むリチウム二次電池またはハイブリッドキャパシタは、一般的なリチウム遷移金属酸化物系負極活物質を用いた場合に比べ、放電電圧が0Vから3Vまで直線状の傾きを有しているため平均電圧が低いので、電池の電圧を高めることができる。のみならず、充放電時に電圧曲線が一定の傾きを有する直線状を示し、充電深度(State of Charge、SOC)の予測が可能なので、電気自動車または電力貯蔵用電池への応用に大きな利点を有する。
本明細書の次の図等は、本発明の好ましい実施例を例示するものであり、前述した発明の内容とともに、本発明の技術思想をさらに理解させる役割を担うものなので、本発明はそのような図に記載された事項にのみ限定されて解釈されてはならない。
本発明の実施例1から4のX線回折分析の結果を示したグラフである。 本発明の実施例1から4を電子顕微鏡で撮影したSEM写真の結果である。 本発明の実施例6から9の充放電実験でのサイクル寿命特性を示したグラフである。 実施例6から9の充放電実験で比容量に対する電圧曲線を示したグラフである。
以下、本発明に対する理解を助けるため、本発明をさらに詳細に説明する。
本明細書及び特許請求の範囲で用いられた用語や単語は、通常的且つ辞典的な意味に限定して解釈されてはならず、発明者は、自分の発明を最善の方法で説明するために用語の概念を適宜定義することができるとの原則に立脚して、本発明の技術的思想に符合する意味と概念として解釈されるべきである。
本発明の一実施形態に係る負極活物質は、下記化学式(1)の遷移金属−ピロリン酸化物を含む:
(1)
前記式で、Mは、Ti、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Ru、Pd及びAgからなる群より選択されるいずれか一つまたはこれらのうち2種以上の混合元素である。
本発明の一実施形態に係る負極活物質は、持続的に価格が上昇しているリチウムを用いず、遷移金属とリン酸のみを含みつつも、安定的で転換反応性に優れるので、容量特性を向上させることができる。
本発明の一実施形態によれば、前記遷移金属−ピロリン酸化物を負極活物質として用いる場合、下記反応式1のような転換反応を基盤として反応が行われ得る:
+4Li+4e→2M+Li(反応式1)
前記式で、Mは、Ti、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Ru、Pd及びAgからなる群より選択されるいずれか一つまたはこれらのうち2種以上の混合元素である。
一般に、遷移金属リン酸化物(metal phosphate)の場合はMPOの構造を有し、この構造は自ら不安定で結晶水を受け入れて水和物を形成するため、電極材料としての活用に問題がある。
しかし、本発明の前記化学式(1)及び反応式1の遷移金属−ピロリン酸化物は、構造が安定的で転換反応性に優れるので、負極活物質として用いる場合、高容量を実現することができる。
本発明の一実施形態によれば、前記化学式(1)及び反応式1において、遷移金属を表すMは、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Ru、Pd及びAgからなる群より選択されるいずれか一つまたはこれらのうち2種以上の元素が好ましく、前記化学式(1)及び反応式1において、遷移金属を表すMは、Mn、Ni、Co及びFeからなる群より選択されるいずれか一つまたはこれらのうち2種以上の元素がさらに好ましい。
前記化学式(1)及び反応式1で、MがMn、Ni、Co及びFeの場合、他の金属の場合(例えば、Tiの場合)に比べて費用の面で好ましいので、費用及び大量生産の側面でMn、Ni、Co及びFeの場合が特に好ましい。この中でもCoの場合は、原料の価格が高いとの問題点を有しているので、Mn、Ni及びFeからなる群より選択されるいずれか一つまたはこれらのうち2種以上の元素が最も好ましい。
したがって、好ましい遷移金属−ピロリン酸化物としては、Mn、Ni及びFeの中から選択されるいずれか一つまたはこれらのうち2種以上の混合物を含むことができる。
本発明の一実施形態によれば、前記遷移金属−ピロリン酸化物は結晶質または半結晶質であってよい。
しかし、前記結晶質及び半結晶質の遷移金属−ピロリン酸化物を負極及び二次電池に適用する場合、最初の充放電後のリチウムの吸蔵時に非晶質に変換され得る。
つまり、二次電池の最初の充放電が行われるとき、結晶質または半結晶質の遷移金属−ピロリン酸化物は、結晶性が全部消えて非晶質構造に変換され、以後、充放電を進めるときに非晶質構造内でリチウムが貯蔵または放出される形態となり得る。
前記結晶質または半結晶質は、X線回折(X−ray diffraction)で回折角2θ=20度から40度の範囲で観測される最も強度の強い回折ピーク、例えば、Mnの場合、約28から32度付近、具体的に、2θ=28.9度で(021)ピーク(peak)、及びNiの場合、2θ=29.8度で(212)、(022)ピークの半値幅(Full Width at Half−Maximum;FWHM)が0.01から0.6度、好ましくは0.01から0.5度、より好ましくは0.01から0.45度であってよい。
前記X線回折の測定は、印加電圧を40kV、印加電流を40mAとし、測定した2θの範囲は10°から60°であり、0.05°間隔でスキャンして測定した。このとき、スリット(slit)は可変型ダイバージェンススリット(variable divergence slit)6mmを用い、PMMAホルダーによるバックグラウンドノイズ(background noise)をなくすため、大きさの大きいPMMAホルダー(直径=20mm)を用いた。本発明において、前記半値幅(FWHM)は、前記遷移金属−ピロリン酸化物のX線回折から得られた前記ピーク強度の1/2位置でのピーク幅を数値化したものである。
前記半値幅(FWHM)の単位は、2θの単位である度(°)で表すことができ、結晶性の高い負極活物質であるほど半値幅の数値が小さい。
また、本発明において、最初の充放電後に変換される非晶質とは、前記X線回折分析条件で測定したとき、特定のピークでピークが表れないか、ブロード(broad)に表れ、前記結晶質または半結晶質の半価幅の範囲を超える値を有するものと定義することができる。
本発明の一実施形態に係る前記遷移金属−ピロリン酸化物の平均粒径(D50)は、10nmから1μmであることが好ましい。
本発明の一実施形態に係る遷移金属−ピロリン酸化物の平均粒径(D50)は、例えば、レーザー回折法(laser diffraction method)を用いて測定することができる。前記レーザー回折法は、一般にサブミクロン(submicron)領域から数mm程度の粒径の測定が可能であり、高再現性及び高分解性の結果を得ることができる。遷移金属−ピロリン酸化物の平均粒径(D50)は、粒径分布の50%基準での粒径で定義することができる。
本発明の一実施形態に係る遷移金属−ピロリン酸化物の平均粒径(D50)の測定方法は、例えば、遷移金属−ピロリン酸化物を溶液に分散させた後、市販されるレーザー回折粒度測定装置(例えば、Microtrac MT 3000)に導入して、約28kHzの超音波を出力60Wで照射した後、測定装置における粒径分布の50%基準での平均粒径(D50)を算出することができる。
本発明の一実施形態に係る前記遷移金属−ピロリン酸化物は、平均粒径(D50)が10nm未満の場合、比表面積の増加により二次電池の初期効率が減少して電池の性能が低下することがあり得、平均粒径(D50)が1μmを超過する場合、充填密度が低いため容量保有率が低いことがあり得る。
また、本発明の一実施形態に係る負極活物質は、前記遷移金属−ピロリン酸化物上に炭素コーティング層をさらに含むことができる。
本発明の一実施形態によれば、前記遷移金属−ピロリン酸化物上に炭素コーティング層を形成することにより、電極の抵抗と、電極の充放電時に電解液の溶液と電解質塩の分解反応によって生成されるSEIの形成とを減少させる効果がある。のみならず、機械的物性がさらに強化され、圧延時にも粒子が割れることなく粒子の形態を安定的に維持することができるのはもちろん、遷移金属−ピロリン酸化物の外壁に伝導性に優れた炭素コーティング層が存在することにより、電気伝導度をさらに向上させることができる。
前記炭素コーティング層の厚さは5nmから100nm、好ましくは5nmから50nmであってよい。前記炭素コーティング層の厚さが5nm未満の場合、前記炭素コーティング層による電気伝導度の上昇効果が微々であり、負極活物質への適用時に電解液との反応性が高いため、初期効率が低下する問題があり得る。前記炭素コーティング層の厚さが100nmを超過する場合、非晶質炭素層の厚さが過度に増加してリチウムイオンの移動性に障害となるので、抵抗が増加することがあり得、表面が硬くなり電極工程において困難があり得る。
また、本発明の一実施形態によれば、前記遷移金属−ピロリン酸化物は、炭素を含む複合体(compsite)形態であり得る。
本発明は、(i)遷移金属含有化合物及びリン酸塩を含む前駆体を得る段階;及び(ii)前記段階(i)で得られた前駆体を熱処理する段階を含む前記化学式(1)の遷移金属−ピロリン酸化物の製造方法を提供する。
具体的に検討してみると、本発明の一実施形態に係る遷移金属−ピロリン酸化物の製造方法は、遷移金属含有化合物及びリン酸塩を含む前駆体を得る段階を含むことができる(段階(i))。
前記遷移金属含有化合物及びリン酸塩は、化学当量に合うように混合して前駆体を得ることができる。このとき、前記化合物等を最大限によく混合するため、好ましくは、プラネタリーミルなどの通常のミーリング法を用いて均一に混合された前駆体を得ることができる。
本発明の一実施形態によれば、前記遷移金属−ピロリン酸化物を製造するため、通常用いられる遷移金属含有化合物を用いることが好ましいが、費用及び工程の側面で、好ましくは、マンガン含有化合物、コバルト含有化合物、ニッケル含有化合物及び鉄含有化合物の中から選択されるいずれか一つまたはこれらのうち2種以上の混合物を用いることができる。
本発明の一実施形態によれば、前記マンガン含有化合物は、MnO、MnCO、Mn及びMnからなる群より選択されるいずれか一つまたはこれらのうち2種以上の混合物を用いることができる。
本発明の一実施形態によれば、前記ニッケル含有化合物は、Ni(OH)、NiO及びNiX(X=F、Cl、BrまたはI)からなる群より選択されるいずれか一つまたはこれらのうち2種以上の混合物を用いることができる。
前記コバルト含有化合物は、Co(CHCOO)・4HO、Co(NO・6HO、CoCl、CoO、Co及びCoからなる群より選択されるいずれか一つまたはこれらのうち2種以上の混合物であることが好ましい。
また、前記鉄含有化合物は、FeSO、Fe、FeCO及びFeOからなる群より選択されるいずれか一つまたはこれらのうち2種以上の混合物であり得る。
また、前記リン酸塩は、(NH)HPO、(NHHPO、(NHPO、HPO、P、P10、LiPO及びFePO・nHOからなる群より選択されるいずれか一つまたはこれらのうち2種以上の混合物であり得る。
また、本発明の製造方法は、前記段階(i)で得られた前駆体を熱処理する段階を含むことができる(段階(ii))。
前記段階(i)で得られた前駆体を約300℃から1300℃、より好ましくは500℃から900℃、最も好ましくは600℃から800℃で熱処理を行って、結晶質または半結晶質の遷移金属−ピロリン酸化物を得ることができる。
前記熱処理は不活性雰囲気で行うことが好ましく、不活性雰囲気は、例えば、Ar、NまたはN+Hガスなどを焼成炉に流すことによって行われ得る。
本発明の一実施形態によれば、前記熱処理後に得られる結晶質または半結晶質の遷移金属−ピロリン酸化物を炭素前駆体と混合した後、熱処理して結晶質または半結晶質の遷移金属−ピロリン酸化物を炭素でコーティングする段階をさらに含むことができる。
本発明の一実施形態に係る炭素前駆体には糖溶液が好ましく、前記糖溶液は、水熱合成を利用して、加水分解反応(hydrolysis)により反応が進められ得る糖溶液であればいずれも用いることができる。
本発明の一実施形態に係る好ましい具体例として、前記糖溶液は、グルコース、フルクトース、ガラクトース、スクロース、マルトース及びラクトースからなる群より選択されるいずれか一つまたはこれらのうち2種以上の混合物を含む溶液であってよく、好ましくはスクロースがよい。
前記糖溶液は、0.05Mから0.5Mの濃度に製造され得る。糖溶液の濃度は、炭素コーティング層の厚さを制御する変数であるため、前記遷移金属−ピロリン酸化物の添加量を考慮して調整することができる。
前記糖溶液が準備されると、前記遷移金属−ピロリン酸化物と混合する段階を行うことができる。前記遷移金属−ピロリン酸化物と糖溶液の混合は、一般的な混合方法、例えば、遷移金属−ピロリン酸化物を糖溶液中に分散させて攪拌させることによって行われ得る。均一な分散を介して遷移金属−ピロリン酸化物の表面に糖溶液が十分に浸されることによって(wetting)均一な炭素コーティング反応が可能である。
本発明の一実施形態によれば、前記糖溶液は、遷移金属−ピロリン酸化物の総量を基準に、好ましくは30重量%から80重量%、さらに好ましくは50重量%から80重量%で用いられ得る。
前記遷移金属−ピロリン酸化物が糖溶液中に均一に分散されると、前記金属酸化物粉末が含まれた糖溶液を、例えば、マイクロウェーブによって熱処理する段階を行うことになる。
前記熱処理は、160℃から300℃、好ましくは200℃から270℃の温度範囲で行うことが好ましい。160℃未満の温度では、炭素前駆体の生成が円滑でないため炭素コーティング層を形成し難く、300℃を超過する場合、温度が高すぎて目的とする化合物の結晶構造が変わり得るので好ましくない。
また、本発明は、前記遷移金属−ピロリン酸化物を含む負極活物質を含む負極を提供する。
本発明の一実施形態によれば、前記遷移金属−ピロリン酸化物を含む負極活物質を負極に適用する場合、最初の充放電が行われるとき、結晶質または半結晶質の遷移金属−ピロリン酸化物は、結晶性が全部消えて非晶質構造に変換され、以後、充放電を進めるときに非晶質構造内でリチウムが貯蔵または放出される形態となり得る。また、このように非晶質化されるため、電圧曲線の傾きのある直線として表われるようになるものである。
このように、本発明の一実施形態に係る負極は、充放電を進めるときに電圧曲線が直線状の傾きを有するので、充電深度の予測が可能なため、電気自動車または電力貯蔵用電池への応用に大きな利点を有する。
本発明の一実施形態に係る前記負極活物質は、前記遷移金属−ピロリン酸化物を、従来に通常用いられる負極活物質と混合して負極に用いられ得る。
前記通常用いられる負極活物質は、炭素系物質、遷移金属酸化物、Si系及びSn系からなる群より選択されるいずれか一つまたはこれらのうち2種以上の活物質をさらに含むことができ、これらの種類に制限されるものではない。
また、本発明は、前記負極を含むリチウム二次電池またはハイブリッドキャパシタを提供する。
本発明の一実施形態に係るリチウム二次電池またはハイブリッドキャパシタは、正極、負極、前記正極と負極との間に介在されたセパレータ、及び電解質を含む。
本発明の一実施形態に係る負極は、前記負極活物質にバインダーと溶媒、必要に応じて導電剤と分散剤を混合及び攪拌してスラリーを製造した後、これを集電体に塗布し、圧縮して製造され得る。
前記バインダーとしては、ポリビニリデンフルオリド−ヘキサフルオロプロピレンコポリマー(PVDF−co−HFP)、ポリビニリデンフルオリド(polyvinylidenefluoride)、ポリアクリロニトリル(polyacrylonitrile)、ポリメチルメタクリレート(polymethylmethacrylate)、ポリビニルアルコール、カルボキシメチルセルロース(CMC)、澱粉、ヒドロキシプロピルセルロース、再生セルロース、ポリビニルピロリドン、テトラフルオロエチレン、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリアクリル酸、エチレン−プロピレン−ジエンモノマー(EPDM)、スルホン化EPDM、スチレンブタジエンゴム(SBR)、フッ素ゴム、ポリアクリル酸(poly acrylic acid)及びこれらの水素がLi、NaまたはCaなどで置換された高分子、または多様な共重合体などの多様な種類のバインダー高分子が用いられ得る。前記溶媒としては、N−メチルピロリドン、アセトン、水などを用いることができる。
前記導電剤は、当該電池に化学的変化を誘発することなく導電性を有するものであれば、特に制限されるものではなく、例えば、天然黒鉛や人造黒鉛などの黒鉛;カーボンブラック、アセチレンブラック、ケッチェンブラック、チャンネルブラック、ファーネスブラック、ランプブラック、サーマルブラックなどのカーボンブラック;炭素繊維や金属繊維などの導電性繊維;炭素ナノチューブなどの導電性チューブ;フルオロカーボン、アルミニウム、ニッケル粉末などの金属粉末;酸化亜鉛、チタン酸カリウムなどの導電性ウィスカー;酸化チタンなどの導電性金属酸化物;ポリフェニレン誘導体などの導電性素材などが用いられ得る。
前記分散剤は、水系分散剤またはN−メチル−2−ピロリドンなどの有機分散剤を用いることができる。
前述した負極の製造と同様に、正極活物質、導電剤、バインダー及び溶媒を混合してスラリーを製造した後、これを金属集電体に直接コーティングするか、別途の支持体上にキャスティングし、この支持体から剥離させた正極活物質フィルムを金属集電体にラミネーションして正極を製造することができる。
前記正極活物質は、リチウムコバルト酸化物(LiCoO)、リチウムニッケル酸化物(LiNiO)、Li[NiCoMn]O(前記式で、Mは、Al、Ga及びInからなる群より選択されるいずれか一つまたはこれらのうち2種以上の元素であり;0.3≦x<1.0、0≦y、z≦0.5、0≦v≦0.1、x+y+z+v=1である)、Li(Lib−a−b’M’b’)O2−c(前記式で、0≦a≦0.2、0.6≦b≦1、0≦b’≦0.2、0≦c≦0.2であり;Mは、Mnと、Ni、Co、Fe、Cr、V、Cu、Zn及びTiからなる群より選択される1種以上を含み;M’は、Al、Mg及びBからなる群より選択される1種以上であり、Aは、P、F、S及びNからなる群より選択される1種以上である。)などの層状化合物や、1またはそれ以上の遷移金属で置換された化合物;化学式Li1+yMn2−y(ここで、yは0〜0.33である)、LiMnO、LiMn、LiMnOなどのリチウムマンガン酸化物;リチウム銅酸化物(LiCuO);LiV、LiFe、V、Cuなどのバナジウム酸化物;化学式LiNi1−y(ここで、M=Co、Mn、Al、Cu、Fe、Mg、BまたはGaであり、y=0.01〜0.3である)で表されるNiサイト型リチウムニッケル酸化物;化学式LiMn2−y(ここで、M=Co、Ni、Fe、Cr、ZnまたはTaであり、y=0.01〜0.1である)、またはLiMnMO(ここで、M=Fe、Co、Ni、CuまたはZnである)で表されるリチウムマンガン複合酸化物;化学式のLiの一部がアルカリ土類金属イオンで置換されたLiMn;ジスルフィド化合物;Fe(MoOなどが挙げられるが、これらだけに限定されるものではない。
前記正極活物質において、本発明の負極活物質とともに用いることにより、電池の性能をさらに向上させる相乗効果を出すことができる正極活物質としては、好ましくは高電圧正極がよく、具体的に、リチウムニッケル酸化物(LiNiO)、化学式Li1+yMn2−y(ここで、yは0から0.33である)、LiMnO、LiMn、LiMnOなどのリチウムマンガン酸化物;化学式LiNi1−y(ここで、M=Co、Mn、Al、Cu、Fe、Mg、BまたはGaであり、y=0.01〜0.3である)で表されるNiサイト型リチウムニッケル酸化物;化学式LiMn2−y(ここで、M=Co、Ni、Fe、Cr、ZnまたはTaであり、y=0.01〜0.1である)またはLiMnMO(ここで、M=Fe、Co、Ni、CuまたはZnである)で表されるリチウムマンガン複合酸化物;化学式のLiの一部がアルカリ土類金属イオンで置換されたLiMnなどを挙げることができる。
前記分離膜は、従来に分離膜として用いられていた通常の多孔性高分子フィルム、例えば、エチレン単独重合体、プロピレン単独重合体、エチレン/ブテン共重合体、エチレン/ヘキセン共重合体及びエチレン/メタクリレート共重合体などのようなポリオレフィン系高分子で製造した多孔性高分子フィルムを単独で、またはこれらを積層して用いることができ、通常の多孔性不織布、例えば、高融点のガラス繊維、ポリエチレンテレフタレート繊維などからなる不織布、ポリマー分離膜基材の少なくとも一面以上にセラミックをコーティングして用いることができるが、これに制限されるものではない。
本発明の一実施形態で用いられる電解液において、電解質として含まれ得るリチウム塩は、二次電池用電解液に通常用いられるものであれば制限なく用いることができ、例えば、前記リチウム塩の陰イオンとしては、F、Cl、I、NO 、N(CN) 、BF 、ClO 、PF 、(CFPF 、(CFPF 、(CFPF 、(CFPF、(CF、CFSO 、CFCFSO 、(CFSO、(FSO、CFCF(CFCO、(CFSOCH、(SF、(CFSO、CF(CFSO 、CFCO 、CHCO 、SCN及び(CFCFSOからなる群より選択される1種を用いることができる。
本発明の一実施形態で用いられる電解液において、電解液に含まれる有機溶媒としては、通常用いられるものであれば制限なく用いることができ、代表的に、プロピレンカーボネート、エチレンカーボネート、ジエチルカーボネート、ジメチルカーボネート、エチルメチルカーボネート、メチルプロピルカーボネート、ジプロピルカーボネート、フルオロエチレンカーボネート(fluoro−ethylene carbonate)、ジメチルスルホキシド、アセトニトリル、ジメトキシエタン、ジエトキシエタン、ビニレンカーボネート、スルホラン、ガンマ−ブチロラクトン、プロピレンサルファイト、テトラヒドロフラン、メチルホルマート(methyl formate)、メチルアセテート(methyl acetate)、エチルアセテート(ethyl acetate)、イソプロピルアセテート(isopropyl acetate)、イソアミルアセテート(isoamyl acetate)、メチルプロピオネート(methyl propionate)、エチルプロピオネート(ethyl propionate)、プロピルプロピオネート(propyl propionate)、ブチルプロピオネート(butyl propionate)、メチルブチレート(methyl butylate)及びエチルブチレート(ethyl butylate)からなる群より選択されるいずれか一つまたはこれらのうち2種以上の混合物を用いることができる。
特に、前記カーボネート系有機溶媒のうち、環状カーボネートであるエチレンカーボネート及びプロピレンカーボネートは、高粘度の有機溶媒であって誘電率が高いため、電解質内のリチウム塩をよく解離させるので好ましく用いられてよく、このような環状カーボネートにジメチルカーボネート及びジエチルカーボネートのような低粘度、低誘電率の線形カーボネートを適当な割合で混合して用いれば、高い電気伝導率を有する電解液を製造することができるので、さらに好ましく用いられてよい。
選択的に、本発明に基づき貯蔵される電解液は、通常の電解液に含まれる過充電防止剤などのような添加剤をさらに含むことができる。
本発明の一実施形態に係る遷移金属−ピロリン酸化物を含む負極活物質を用いるリチウム二次電池またはハイブリッドキャパシタは、充放電時の電圧曲線が緩やかな直線状の傾きを有しているので、放電時に全領域で電圧対比容量の変化率が0.3Ah/V未満でのみ存在し、容量差分(differential capacity、dQ/dV)の値が0.3Ah/V未満の値を有することができる。
さらに、本発明は、前記リチウム二次電池またはハイブリッドキャパシタを単位電池として含む電気化学セルを提供する。
本発明の一実施形態によれば、前記負極活物質を含むリチウム二次電池またはハイブリッドキャパシタは、一般的なリチウム遷移金属酸化物系負極活物質を用いた場合に比べ、平均放電電圧が非常に低く、充放電時の電圧差も小さいので、その活用可能性が高いだけでなく、充放電時の電圧曲線が一定の傾きを有する直線形態を示して、充電深度の予測が可能なので、残存容量の予測などの側面で有利であるため、電気自動車または電力貯蔵用電池への応用に大きな利点を有する。
本発明に係るリチウム二次電池またはハイブリッドキャパシタは、小型デバイスの電源として用いられる電池化学セルに用いられ得るだけでなく、多数の電池化学セルを含む中大型電池モジュールに単位電池としても好ましく用いられ得る。前記中大型デバイスの好ましい例としては、電気自動車、ハイブリッド電気自動車、プラグインハイブリッド電気自動車、電力貯蔵用システムなどが挙げられるが、これらだけに限定されるものではない。
以下、本発明を具体的に説明するために実施例を挙げて詳細に説明する。しかし、本発明に係る実施例は、幾多の他の形態に変形可能であり、本発明の範囲が以下で詳述する実施例に限定されるものとして解釈されてはならない。本発明の実施例は、当業界で平均的な知識を有する者に本発明をより完全に説明するために提供されるものである。
<負極活物質の製造>
実施例1:Mnの製造
Mnの合成は、化学当量に合うように前駆体を混合して熱処理する一般的な固相反応法に従い進められた。
MnO及びNHPOを2:1当量で定量した後、これを最大限によく混合するためプラネタリーミルを用いた。アルミナボールと、分散媒としてエタノールとを添加した後、1時間の間350rpmの速度でミーリングを進め、原料等を均一に混合させた前駆体を得た。
前記前駆体を700℃の空気中で12時間の間熱処理してMnを得た。
実施例2:炭素層がコーティングされたMnの製造
前記実施例1で製造されたMnをスクロース溶液に分散させた後、マイクロウェーブ加熱してMn上に炭素コーティング層を形成させた。
具体的に検討してみると、先ず、スクロース溶液をMn(POの総重量を基準に約60重量%で準備し、準備されたスクロース溶液に前記Mn(POを分散させて30分以上攪拌した。その後、200℃でマイクロウェーブ熱処理による加水分解を進めた。前記熱処理は、不活性雰囲気であるアルゴン下で行われた。前記加水分解を介して炭素層がコーティングされたMnを水とエタノールで数回洗浄した後、乾燥して炭素層がコーティングされたMnを得た。
実施例3:Niの製造
MnOの代わりにNiOを用いたことを除いては、前記実施例1と同様の方法でNiを得た。
実施例4:炭素層がコーティングされたNiの製造
実施例1で得られたMnの代わりに実施例3で得られたNiを用いたことを除いては、前記実施例2と同様の方法で炭素層がコーティングされたNiを得た。
実施例5:炭素層がコーティングされたFeの製造
MnOの代わりにFeを用いたことを除いては、前記実施例2と同様の方法でFeを得た。
<二次電池の製造>
実施例6:コイン型半電池の製造
前記実施例1で製造されたMnを負極活物質として用い、導電剤である炭素、及びバインダーであるポリビニリデンフルオリド(PVdF)を80:10:10の重量比で混合し、これらを溶媒であるN−メチル−2−ピロリドンに混合してスラリーを製造した。製造されたスラリーを銅集電体の一面に30μmの厚さにコーティングして圧延した後、120℃の真空オーブンで12時間以上乾燥させて負極を製造した。
このように製造された負極を用いて電気化学セルを製造した。対電極にはリチウム金属箔を用いた。電解質として1.3モル濃度のLiPF/エチレンカーボネート(EC):エチルメチルカーボネート(EMC)(体積比3:7)を用いてアルゴン雰囲気のグローブボックスでコイン型半電池を製造した。
実施例7から10:コイン型半電池の製造
前記実施例1で製造されたMnを用いる代わりに、実施例2から5で製造された遷移金属−ピロリン酸化物を用いたことを除いては、前記実施例6と同様の方法でコイン型半電池を製造した。
実験例1:X線回折分析
本発明に基づいて製造された実施例1から4の負極活物質の結晶性を確認するため、X線回折分析(Bruker AXS D4−Endeavor XRD)を行い、その結果を図1に示した。
具体的に検討してみると、印加電圧を40kV、印加電流を40mAとし、測定した2θの範囲は10°から60°であり、0.05°間隔でスキャンして測定した。このとき、スリットは可変型ダイバージェンススリット6mmを用い、PMMAホルダーによるバックグラウンドノイズをなくすため、大きさの大きいPMMAホルダー(直径=20mm)を用いた。
図1から分かるように、本発明の実施例1から4は全て同一の構造の結晶性または半結晶性を有することを確認することができる。
すなわち、実施例1から4において、X線回折で回折角2θ=20度から40度の範囲で観測される最も強度の強い回折ピークは、約28から32度付近でのピークの半値幅は0.01から0.6度であった。
但し、実施例1から4は同一の構造であるが、遷移金属の大きさが異なるため、若干のピークの移動が発生することを確認することができた。
実験例2:電子顕微鏡(SEM)写真の測定
前記実施例1から4の負極活物質の電子顕微鏡(SEM)写真を測定し、測定結果を図2に示した。
図2を検討してみると、実施例1から4で製造された遷移金属−ピロリン酸化物が固相法で合成され、全般的にマイクロサイズの不定形粒子が生成された。
実験例3:電気化学実験
前記実施例6から10で得られたコイン型半電池を利用して、定電流で充放電実験を行い、サイクル数に応じた重量当たり容量の結果グラフを図3に示した。充放電時には0〜2.5V(vs.Li/Li)領域を用い、電流の大きさは25mA/gを用いた。
図3を検討してみると、実施例6から10のコイン型半電池は、初期容量の僅かな減少を示すが、サイクル数の増加に伴い長期的に安定化される挙動を有することを確認することができる。
特に、実施例7及び9で製造された炭素層がコーティングされたMn及びNiの場合、炭素層がコーティングされていない実施例6及び8に比べて、サイクル数に応じた重量当たりの容量が2倍以上向上することを確認することができる。
また、図4は、実施例6から9の充放電実験で比容量に対する電圧曲線を示したグラフである。
図4から分かるように、実施例6から9の場合、平均放電電圧も遷移金属化合物の中では非常に低い水準である0から2.5V(vs.Li/Li)で低い値を有する利点を有し、かつ、傾きを有するほぼ一直線の形態を示すので、残存容量の予測に非常に有利であることが分かる。

Claims (29)

  1. 下記化学式(1)の遷移金属−ピロリン酸化物を含む負極活物質:
    (1)
    前記式で、Mは、Ti、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Ru、Pd及びAgからなる群より選択されるいずれか一つまたはこれらのうち2種以上の混合元素である。
  2. 前記化学式(1)で、Mは、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Ru、Pd及びAgからなる群より選択されるいずれか一つまたはこれらのうち2種以上の混合元素であることを特徴とする請求項1に記載の負極活物質。
  3. 前記遷移金属−ピロリン酸化物は、Mn、Ni及びFeからなる群より選択されるいずれか一つまたはこれらのうち2種以上の混合物であることを特徴とする請求項2に記載の負極活物質。
  4. 前記遷移金属−ピロリン酸化物は、結晶質または半結晶質であることを特徴とする請求項1に記載の負極活物質。
  5. 前記半結晶質は、X線回折で回折角2θ=20度から40度の範囲で観測される最も強度の強い回折ピークの半値幅が0.01から0.6度であることを特徴とする請求項4に記載の負極活物質。
  6. 前記遷移金属−ピロリン酸化物は、最初の充放電後に非晶質に変換されることを特徴とする請求項4に記載の負極活物質。
  7. 前記遷移金属−ピロリン酸化物の平均粒径(D50)は、10nmから1μmであることを特徴とする請求項1に記載の負極活物質。
  8. 前記遷移金属−ピロリン酸化物上に炭素コーティング層をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の負極活物質。
  9. 前記炭素コーティング層の厚さは、5nmから100nmであることを特徴とする請求項8に記載の負極活物質。
  10. 前記遷移金属−ピロリン酸化物は、炭素を含む複合体の形態であることを特徴とする請求項1に記載の負極活物質。
  11. (i)遷移金属含有化合物及びリン酸塩を含む前駆体を得る段階;及び
    (ii)前記段階(i)で得られた前駆体を熱処理する段階
    を含む下記化学式(1)の遷移金属−ピロリン酸化物の製造方法:
    (1)
    前記式で、Mは、Ti、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Ru、Pd及びAgからなる群より選択されるいずれか一つまたはこれらのうち2種以上の混合元素である。
  12. 前記熱処理は、300℃から1300℃の温度で行われることを特徴とする請求項11に記載の遷移金属−ピロリン酸化物の製造方法。
  13. 前記熱処理は、500℃から900℃の温度で行われることを特徴とする請求項12に記載の遷移金属−ピロリン酸化物の製造方法。
  14. 前記遷移金属−ピロリン酸化物を炭素前駆体と混合した後、熱処理して遷移金属−ピロリン酸化物を炭素でコーティングする段階をさらに含むことを特徴とする請求項11に記載の遷移金属−ピロリン酸化物の製造方法。
  15. 前記炭素前駆体は、グルコース、フルクトース、ガラクトース、スクロース、マルトース及びラクトースからなる群より選択されるいずれか一つまたはこれらのうち2種以上の混合物を含む溶液であることを特徴とする請求項14に記載の遷移金属−ピロリン酸化物の製造方法。
  16. 前記炭素前駆体は、遷移金属−ピロリン酸化物の総量を基準に30重量%から80重量%で用いることを特徴とする請求項14に記載の遷移金属−ピロリン酸化物の製造方法。
  17. 前記炭素前駆体は、遷移金属−ピロリン酸化物の総量を基準に50重量%から80重量%で用いることを特徴とする請求項16に記載の遷移金属−ピロリン酸化物の製造方法。
  18. 前記熱処理は、160℃から300℃の温度範囲で行われることを特徴とする請求項14に記載の遷移金属−ピロリン酸化物の製造方法。
  19. 前記遷移金属含有化合物は、マンガン含有化合物、コバルト含有化合物、鉄含有化合物及びニッケル含有化合物からなる群より選択されるいずれか一つまたはこれらのうち2種以上の混合物であることを特徴とする請求項11に記載の遷移金属−ピロリン酸化物の製造方法。
  20. 前記マンガン含有化合物は、MnO、MnCO、Mn及びMnからなる群より選択されるいずれか一つまたはこれらのうち2種以上の混合物であることを特徴とする請求項19に記載の遷移金属−ピロリン酸化物の製造方法。
  21. 前記コバルト含有化合物は、Co(CHCOO)・4HO、Co(NO・6HO、CoCl、CoO、Co及びCoからなる群より選択されるいずれか一つまたはこれらのうち2種以上の混合物であることを特徴とする請求項19に記載の遷移金属−ピロリン酸化物の製造方法。
  22. 前記ニッケル含有化合物は、Ni(OH)、NiO及びNiX(X=F、Cl、BrまたはI)からなる群より選択されるいずれか一つまたはこれらのうち2種以上の混合物であることを特徴とする請求項19に記載の遷移金属−ピロリン酸化物の製造方法。
  23. 前記鉄含有化合物は、FeSO、Fe、FeCO及びFeOからなる群より選択されるいずれか一つまたはこれらのうち2種以上の混合物であることを特徴とする請求項19に記載の遷移金属−ピロリン酸化物の製造方法。
  24. 前記リン酸塩は、(NH)HPO、(NHHPO、(NHPO、HPO、P、P10、LiPO及びFePO・nHOからなる群より選択されるいずれか一つまたはこれらのうち2種以上の混合物であることを特徴とする請求項11に記載の遷移金属−ピロリン酸化物の製造方法。
  25. 請求項1に記載の負極活物質を含む負極。
  26. 前記負極は、充放電時の電圧曲線が直線状の傾きを有することを特徴とする請求項25に記載の負極。
  27. 請求項25に記載の負極を含むリチウム二次電池またはハイブリッドキャパシタ。
  28. 前記リチウム二次電池またはハイブリッドキャパシタは、放電時の全領域での電圧対比容量の変化率が0.3Ah/V未満であることを特徴とする請求項27に記載のリチウム二次電池またはハイブリッドキャパシタ。
  29. 請求項27に記載のリチウム二次電池またはハイブリッドキャパシタを単位電池として含む電気化学セル。
JP2015540623A 2013-09-04 2014-09-01 遷移金属−ピロリン酸化物負極活物質、この製造方法、及びこれを含むリチウム二次電池またはハイブリッドキャパシタ Active JP6153174B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2013-0106325 2013-09-04
KR20130106325 2013-09-04
PCT/KR2014/008160 WO2015034229A1 (ko) 2013-09-04 2014-09-01 전이금속-피로인산화물 음극 활물질, 이의 제조 방법, 및 이를 포함하는 리튬 이차전지 또는 하이브리드 캐패시터

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016503561A true JP2016503561A (ja) 2016-02-04
JP6153174B2 JP6153174B2 (ja) 2017-06-28

Family

ID=52628633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015540623A Active JP6153174B2 (ja) 2013-09-04 2014-09-01 遷移金属−ピロリン酸化物負極活物質、この製造方法、及びこれを含むリチウム二次電池またはハイブリッドキャパシタ

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP2874211B1 (ja)
JP (1) JP6153174B2 (ja)
KR (1) KR101674256B1 (ja)
CN (2) CN107253707B (ja)
PL (1) PL2874211T3 (ja)
TW (1) TWI557976B (ja)
WO (1) WO2015034229A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021187019A1 (ja) * 2020-03-16 2021-09-23 株式会社クオルテック 電池及び当該電池の製造方法
WO2022210091A1 (ja) * 2021-03-31 2022-10-06 株式会社フジミインコーポレーテッド 板状ピロリン酸チタンおよびその製造方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PL2874211T3 (pl) * 2013-09-04 2019-03-29 Lg Chem, Ltd. Materiał czynny anody z pirofosforanu metalu przejściowego, sposób jego wytwarzania oraz litowa bateria akumulatorowa lub kondensator hybrydowy zawierający ten materiał
EP3284717B1 (en) * 2015-04-13 2019-10-30 Tomita Pharmaceutical Co., Ltd. Powder containing ferric pyrophosphate and method for producing same
TWI606633B (zh) * 2016-12-29 2017-11-21 尚志精密化學股份有限公司 電池複合材料的前驅漿料及電池複合材料的製備方法
CN107697895B (zh) * 2017-09-13 2019-11-15 宁波致良新能源有限公司 一种纳米多孔焦磷酸锰及其制备方法
CN108075127B (zh) * 2017-12-21 2019-12-13 浙江大学 一种镍磷基钠离子电池负极复合材料及其制备方法和应用
CN112566870A (zh) * 2018-08-10 2021-03-26 日本化学工业株式会社 焦磷酸钴锂的制造方法和焦磷酸钴锂碳复合体的制造方法
CN109244428B (zh) * 2018-11-05 2022-06-14 桑顿新能源科技(长沙)有限公司 一种高镍三元材料的包覆改性方法
CN110589792A (zh) * 2019-09-04 2019-12-20 中南大学 一种负极材料焦磷酸铁的制备方法
CN110600732A (zh) * 2019-09-07 2019-12-20 中南大学 一种聚阴离子负极材料焦磷酸钴的制备方法
CN110931265B (zh) * 2019-11-11 2021-08-03 江苏大学 一种(Co0.55Mn0.45)2P2O7/氮掺杂石墨烯复合电极材料的合成方法及其应用
CN111180702B (zh) * 2020-01-06 2021-08-20 天能帅福得能源股份有限公司 一种包覆型锰酸锂正极材料的制备方法及其正极材料
CN113023704A (zh) * 2021-03-12 2021-06-25 重庆大学 一种珊瑚状焦磷酸钴超级电容器电极材料的制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10233208A (ja) * 1996-12-20 1998-09-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解質二次電池
JP2009531265A (ja) * 2006-03-27 2009-09-03 コミサリア、ア、レネルジ、アトミク 二リン酸チタンおよび炭素を基材とする複合物、製造方法およびリチウム蓄電池用電極の活性材料としての使用
WO2011111628A1 (ja) * 2010-03-09 2011-09-15 旭硝子株式会社 リン酸化合物、二次電池用正極、及び二次電池の製造方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4435817A1 (de) * 1993-12-29 1996-04-11 Solvay Interox Gmbh Beschichtete Alkalimetallperoxosalze und Verfahren zu deren Herstellung
CN100495801C (zh) * 2004-12-13 2009-06-03 松下电器产业株式会社 包含活性材料层和固体电解质层的叠层体及使用这种叠层体的全固态锂二次电池
KR100814826B1 (ko) * 2006-11-20 2008-03-20 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지
KR101352672B1 (ko) * 2008-12-30 2014-01-16 주식회사 엘지화학 이차전지용 음극 활물질
US9099756B2 (en) * 2009-02-17 2015-08-04 Samsung Sdi Co., Ltd. Flame retardant electrolyte for rechargeable lithium battery and rechargeable lithium battery including the same
KR101534870B1 (ko) * 2009-11-18 2015-07-08 현대자동차주식회사 리튬 이차전지용 음극 재료의 제조 방법 및 이러한 제조 방법에 따라 제조된 리튬 이차전지용 음극 재료
JP5995726B2 (ja) * 2011-02-02 2016-09-21 古河電気工業株式会社 微粒子混合物、正極活物質材料、正極、2次電池及びこれらの製造方法
WO2012174653A1 (en) * 2011-06-22 2012-12-27 Phostech Lithium Inc. Improved carbon-deposited alkali metal oxyanion electrode material and process of preparing same
CN102751498B (zh) * 2012-07-23 2015-02-04 武汉理工大学 一种锂离子电池正极材料焦磷酸铁锂的制备方法
CN103094628B (zh) * 2012-12-31 2015-08-26 常州大学 一种高性能的水溶液锂离子电池
CN103199245B (zh) * 2013-03-12 2016-04-06 常州大学 一种高性能锂离子电池的电极材料及其制备方法
PL2874211T3 (pl) * 2013-09-04 2019-03-29 Lg Chem, Ltd. Materiał czynny anody z pirofosforanu metalu przejściowego, sposób jego wytwarzania oraz litowa bateria akumulatorowa lub kondensator hybrydowy zawierający ten materiał

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10233208A (ja) * 1996-12-20 1998-09-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解質二次電池
JP2009531265A (ja) * 2006-03-27 2009-09-03 コミサリア、ア、レネルジ、アトミク 二リン酸チタンおよび炭素を基材とする複合物、製造方法およびリチウム蓄電池用電極の活性材料としての使用
WO2011111628A1 (ja) * 2010-03-09 2011-09-15 旭硝子株式会社 リン酸化合物、二次電池用正極、及び二次電池の製造方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CERAMICS INTERNATIONAL, vol. 38, no. 8, JPN6016023164, 17 May 2012 (2012-05-17), pages 6927 - 6930, ISSN: 0003341899 *
MATERIALS LETTERS, vol. Vol.65,No.21−22, JPN6016023166, 20 July 2011 (2011-07-20), pages 3265 - 3268, ISSN: 0003341900 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021187019A1 (ja) * 2020-03-16 2021-09-23 株式会社クオルテック 電池及び当該電池の製造方法
JP2022007986A (ja) * 2020-03-16 2022-01-13 株式会社クオルテック キャパシタ、キャパシタ電池、二次電池を用いた回生制動装置及び回生制動方法、充電装置、モータを有する車及び当該車の制御方法。
JP7477880B2 (ja) 2020-03-16 2024-05-02 株式会社クオルテック キャパシタ電池及びキャパシタ電池の製造方法
WO2022210091A1 (ja) * 2021-03-31 2022-10-06 株式会社フジミインコーポレーテッド 板状ピロリン酸チタンおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN104662717B (zh) 2018-01-02
PL2874211T3 (pl) 2019-03-29
CN104662717A (zh) 2015-05-27
TWI557976B (zh) 2016-11-11
JP6153174B2 (ja) 2017-06-28
CN107253707B (zh) 2019-12-13
KR101674256B1 (ko) 2016-11-08
KR20150027727A (ko) 2015-03-12
EP2874211B1 (en) 2018-10-31
EP2874211A1 (en) 2015-05-20
WO2015034229A1 (ko) 2015-03-12
CN107253707A (zh) 2017-10-17
EP2874211A4 (en) 2015-09-16
TW201530879A (zh) 2015-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6153174B2 (ja) 遷移金属−ピロリン酸化物負極活物質、この製造方法、及びこれを含むリチウム二次電池またはハイブリッドキャパシタ
KR101902071B1 (ko) 음극 활물질 입자 및 이의 제조방법
JP7034409B2 (ja) リチウム二次電池用正極活物質、その製造方法、それを含むリチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池
CN111164806A (zh) 锂二次电池用正极活性材料及其制备方法
JP5984026B2 (ja) バイモダルタイプの負極活物質組成物、並びに、負極活物質、負極活物質組成物、負極、リチウム二次電池、電池モジュール及び電池パックの製造方法
US9979024B2 (en) Transition metal-pyrophosphate anode active material, method of preparing the same, and lithium secondary battery or hybrid capacitor including the anode active material
US11462731B2 (en) Lithium metal oxide, negative electrode active material for lithium secondary battery comprising the same, and method of preparing the same
US20110151328A1 (en) Cathode materials and lithium secondary battery containing the same
JP6098907B2 (ja) 遷移金属−メタリン酸化物負極活物質、この製造方法、及びこれを含むリチウム二次電池またはハイブリッドキャパシタ
KR20170080104A (ko) 양극 활물질 및 상기 양극 활물질을 채용한 양극과 리튬 전지
JP2023513029A (ja) 二次電池用正極活物質前駆体、正極活物質およびこれを含むリチウム二次電池
JP2023526639A (ja) リチウム二次電池用正極活物質前駆体、正極活物質、及びそれを含む正極
EP2874227B1 (en) Lithium secondary battery
JP7357994B2 (ja) 二次電池用正極活物質の製造方法
US9997781B2 (en) Transition metal-metaphosphate anode active material, method of preparing the same, and lithium secondary battery or hybrid capacitor including the anode active material
US20240113285A1 (en) Positive Electrode Material, Positive Electrode and Secondary Battery
JP6269157B2 (ja) 非水電解質二次電池用正極活物質およびその製造方法
WO2020255489A1 (ja) 負極材、負極、電池セル
JP6640438B2 (ja) 非水電解質二次電池用正極活物質およびその製造方法
KR20210077487A (ko) 음극 및 상기 음극을 포함하는 이차 전지
JP7047216B2 (ja) リチウムコバルト系正極活物質、この製造方法、これを含む正極及び二次電池
US11515515B2 (en) Method of preparing negative electrode active material
JP2023101247A (ja) チタン酸リチウム粉末、それを用いた電極、及び蓄電デバイス
KR101631736B1 (ko) 리튬 망간 인산화물계 음극 활물질, 이의 제조 방법, 및 이를 포함하는 리튬 이차전지 또는 하이브리드 캐패시터
KR20220058276A (ko) 니켈계 리튬 금속 복합 산화물, 그 제조방법, 이를 포함한 양극 및 리튬이차전지

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170508

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170524

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6153174

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250