JP2016500817A - 容器の壁厚測定用設備 - Google Patents

容器の壁厚測定用設備 Download PDF

Info

Publication number
JP2016500817A
JP2016500817A JP2015537336A JP2015537336A JP2016500817A JP 2016500817 A JP2016500817 A JP 2016500817A JP 2015537336 A JP2015537336 A JP 2015537336A JP 2015537336 A JP2015537336 A JP 2015537336A JP 2016500817 A JP2016500817 A JP 2016500817A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
light
optical
objective lens
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015537336A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6290225B2 (ja
Inventor
ルコント,マルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MSC&SGCC SAS
Original Assignee
MSC&SGCC SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MSC&SGCC SAS filed Critical MSC&SGCC SAS
Publication of JP2016500817A publication Critical patent/JP2016500817A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6290225B2 publication Critical patent/JP6290225B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/02Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness
    • G01B11/06Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness for measuring thickness ; e.g. of sheet material
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/90Investigating the presence of flaws or contamination in a container or its contents

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)

Abstract

本発明は、光センサ(14)の検出面上に、壁の外側表面と内側表面で反射された光ビームを集光し、合焦するための光学系を備える、容器の壁厚の測定用設備に関する。本発明によれば、光学的集光及び合焦系(15)は、壁(3)への到達点の近傍に位置する対象物面を有する第1対物レンズ(21)と、前記第1対物レンズによって収集された光ビームをホットスポット(Ti)として物理的に表すために、前記第1対物レンズ(21)の像面に位置する少なくとも半透明の拡散スクリーン(23)と、対象物面としての拡散スクリーン(23)と像面としての光センサ(14)とを含む第2対物レンズ(25)と、を備える。【選択図】図4

Description

本発明は、材料に分布する欠陥、特に、通常薄化欠陥と呼ばれる厚さの欠陥を検出することを目的とする、瓶、ポット、フラスコ等の透明又は半透明の性質の容器の光電子工学的検査の技術分野に関する。
ガラス容器を製造する技術分野において、容器は、美的感覚又は容器の機械的強度により深刻な影響を与える材料の分布が不足している1つ又は複数の局在化領域を有するというリスクがあることが知られている。厚みが小さい又は"薄化"欠陥は、主として、容器の肩部又は縁等の異なる曲率半径を備える特定の領域に生じることが知られている。
ボトルの壁の厚さを測定するために、零ではない入射角で、物品の壁に光ビームを投射する工程、及び壁の外側表面と内側表面で反射された光ビームを収集する工程からなる、いわゆる三角測量法が知られている。これらの両側の表面での光の反射は、入射ビームの正反射の法則に従って、すなわち入射ビームの到達点の表面の法線に対する入射に対し対称的に起こる。
容器の壁に、光ビームCの一部が壁の外側表面で反射され、壁の内側表面によって光ビームDが反射される角度で光ビームBを送る方法による容器2の厚さの測定は、図1に示されるように、例えば、欧州特許第0320139号から公知である。壁の内側表面と外側表面で反射された光線C、Dは、リニア光センサF上に送られるために、レンズEで収集される。光軸、リニアセンサ及び入射ビームの中央光線を含む面は、一般に、三角測量面と称される。容器の壁厚は、壁の内側表面で反射されたビームと外側表面で反射されたビームとの間の距離に応じて光センサで測定される。容器は、横断面の1つに沿って、その厚さを測定するために、一回転するように回転駆動される。好適には、横断面検査は、縁又は肩部等の、薄い領域を生じる重大なリスクを有する容器の領域に位置決めされる。
従来技術の代替手段は、ガラスの厚さと、対物レンズを備えたアレイセンサによって覆われた被写界となる高さの全周囲の厚さの分布とを測定するために、リニアセンサの代わりにアレイセンサを使用することから構成される。この形態において、光源によって生成する光ビームは、アレイセンサの被写界を垂直に覆うように三角測量面に垂直に延びる。
測定される容器の幾何学的形状及び/又は測定される壁の内側表面と外側表面との間の平行度不足のため、両方の正反射の方向のずれ(差異)は、数度変わり得る。したがって、図1で示されるように、反射光線C’、D’が光軸に対して強いずれを有し得るし、これらの光線から生じる点が大きな位置のずれを有し得るため、物品の幾何学的形状によって、入射ビームの到達点の位置の有意なずれになり得る。また、図1Aに例示されるように、測定される壁の内側表面と外側表面との間の平行度不足は、光軸に対して強いずれを有する反射光線C’’,D’’の原因となる。
光ビームが連続的に対象物の外周面と内周面上に光のスポットを生成するように、細い光ビームを対象物に投射する工程からなる対象物の厚さの測定方法も、仏国特許第2069220号で知られている。スクリーン上に間隔をあけて配される集光された2つの光点のように、内側表面と外側表面で直接的に反射された又は拡散されて反射された光の実像を形成するために、レンズは対象物に対して配置される。これらのスポットの間の距離は、例えば、ビジコン又は画像分析器等の装置で測定される。
好適な他の実施態様によれば、レンズは、内側表面と外側表面によって直接的に反射された光線を受けないように、これらの表面の入射角に等しい角度に応じて、配置される。拡散反射光の実像の形成を目的とするこの技術は、光は散乱性で壁の上で反射されないため、とりわけ瓶の壁の厚さの測定には適用できない。
しかしながら、前記特許は、レンズが直接反射された光線を収集するために設けられた実例を提案している。しかしながら、前記特許では、このような場合には、対象物の表面角度の小さな変化は、この反射光線を集光するためのレンズの有意な動きを必要とし、反射光線の角度を変化させることが明示されている。
反射光線を収集するためにレンズを移動させることは考えられないため、前記特許に記載される技術は、産業上利用可能でない。
したがって、多様な容器に対して及び/又は壁で反射されたビームの有意なずれの条件及び/又は両方の反射点の有意な位置ずれの条件下において作動させる、透明又は半透明の容器の壁厚を測定するため設備を有することができる必要性があると考えられる。
しかしながら、対物レンズ等の集光光学系のデザインの分野において、特に、光軸と大きな角度を形成する及び/又は光軸から離れた対象物面の点から生じる集光線や、イメージセンサでの大きな入射角といった極端な条件は、センサ及び対物レンズの操作に支障をきたすか、修正に費用を要して煩雑な、光学収差及び光損失につながることが知られている。
欧州特許第0320139号明細書 仏国特許第2069220号明細書
本発明は、多様な容器に対して及び/又は壁によって反射されたビームの有意なずれの条件及び/又は両方の反射点の有意な位置ずれの条件下において作動させる、透明又は半透明の容器の壁厚を測定するための実行可能で経済的な設備を提案することによって、従来技術の欠点の改良方法を見出すことを目的とする。
このような目的を達成するために、外側表面と内側表面との間で範囲が定められた、透明又は半透明の容器の壁厚の測定用設備は、
・光ビームの一部が壁の外側表面で反射され、かつ該ビームの他の一部は壁の中で屈折し、壁の内側表面で反射されるような入射角に応じて、壁の外側表面に衝突するために送られる光ビームを生成する光源と、
・検出面に配置され、電気信号に変換するために光を収集する、寸法の決定された光センサと、
・光センサの検出面上に壁の外側表面と内側表面によって反射された光ビームを集光し、合焦する光学系と、
・光センサに接続され、光センサによって出力された電気信号から壁の厚さを決定するのに適している処理ユニットと、を備える。
本発明によれば、両方の表面によって反射されたビームの伝播方向の光軸上に連続的に位置する、光学的集光及び合焦系は、
・入射光ビームと壁の衝突の近傍に位置し、壁の外側表面と内側表面によって鏡面的に反射される光ビームを集光するのに適した対象物面を有する第1対物レンズと、
・前記第1対物レンズによって収集された光ビームをホットスポットとして物理的に表すために、第1対物レンズの像面に位置する少なくとも半透明の拡散スクリーンと、
・ホットスポットが区別される拡散スクリーンの像を光センサ上に生成するように、対象物面側に拡散スクリーンがあり、像面側に光センサがある第2対物レンズと、を備える。
また、本発明による設備は、以下の少なくとも1つの又は/及び全ての追加的特徴を組合せとしてさらに有していてもよい。
・光学的集光及び合焦系は、Ci<0.5Coであり、光センサまで光軸に対して40°未満の角度で入射光線を伝達できるように、寸法が設定された被写界と寸法が設定された光センサとを組み合わせること、
・前記第1対物レンズは、1倍以上の倍率で、好ましくは1.5倍程度で、壁と拡散スクリーンとを組み合わせて、光軸に対して少なくとも20°であって40°まで達してもよい角度で、瞳に入る光線を拡散スクリーン上に集光し、合焦することができること、
・散乱線が前記第2対物レンズによって収集されるように、拡散機能が適合された前記スクリーンは、そのバルク中で又はその表面で拡散性であること、
・光源は、三角測量面に垂直であり、かつ直交方向に幅が狭い、細長いビームを生成すること、
・光センサは、(好ましくは光学的集光及び合焦系の光軸に垂直であり、三角測量面に位置する)リニアイメージセンサであること、又は(好ましくは光軸に垂直に位置する)イメージアレイセンサであること、
・処理ユニットは、光センサによって生成された像において、両方の光ビームが拡散スクリーンを照らすことによって生成されたスポットの位置を決定することができ、それらの間隔から容器の少なくとも1つの部分における壁の厚さを推測できること。
種々の他の特徴は、非限定的な例示として与えられる本発明の対象の実施態様についての以下の説明から、添付の図面を参照することにより明らかとなる。
図1は、従来技術による設備の欠点を示す概略図である。 図1Aは、壁が平行ではない対象物の厚さを測定するための従来技術による設備の欠点を示す概略図である。 図2は、断面で描かれている容器の壁を測定するための本発明の設備を示す概略図である。 図3は、図2に示される設備に適用されるビームの集光及び合焦用の光学系の光学原理を示す。 変図4は、図3に示されるビームの集光及び合焦用の光学系における光ビームの伝播の例を示す。 図5は、本発明の測定設備によって取得された像の例を示す。
図2は、中心軸Aを有する透明又は半透明の容器2の材料の分布における欠陥を検出できる設備1を模式的に示す。より具体的に図2から明らかになるように、各容器2は、外側表面5と内側表面6との間に規定される垂直壁3を有する。
本発明によれば、設備1は、例えば、瓶、ポット、フラスコ等のガラス容器等の容器2の壁3の厚さを測定するのに適している。
好適には、設備1は、材料分布の欠陥が現れそうな箇所の全体を取り囲み、容器の外周全体にわたって延びており、中心軸Aに沿った高さを有する検査箇所又は検査領域を観察するのに適している。例えば、検査領域は、容器の縁又は肩部に対応する。
設備1は、中心軸Aに沿った容器の高さに応じて決定された長さを有する光Lの線として、光ビーム9を容器の壁3に送るのに適した光源8を備える。例えば、光源8はレーザーである。検査領域が2次元表面である場合、中心軸Aの軸に沿った光Lの線の長さは、検査領域の高さに対応する。
光ビーム9は、光ビーム9の一部11が外側表面5によって反射され、ビーム9の一部12が、壁3の中で屈折し、壁の内側表面6で反射されるような角度で送られる。より具体的に図2から明らかになるように、光ビーム9を送ることで、外側表面5で反射されたビーム11と内側表面6で反射されたビーム12を取得できるようになる。
設備はまた、光学的集光及び合焦系15を用いて、外側5と内側6表面のそれぞれによって鏡面的に反射されたビーム11、12を集光することができる光センサ14を含む。表面で反射された放射線11、12がスネルの法則に従って単一の同じ方向に沿って反射される場合、すなわち反射ビームが法線に対して入射ビームと対称である場合、反射は、鏡面反射といわれていることが想起される。言い換えれば、入射ビームと表面の法線との間の入射角は、反射ビームと表面の法線との間に規定される反射角に等しい。以下の説明でより詳細に説明される光学的集光及び合焦系15は、入射光ビーム9の中央光線を含む三角測量面に含まれる光軸Oを有する。光センサ14は、リニアイメージセンサ(限定されるものではないが、好ましくは三角測量面に位置しており、光学的集光及び合焦系15の光軸Oに垂直である)、又はイメージアレイセンサ(限定されるものではないが、好ましくは光軸Oに対して垂直に位置する)である。リニア又はアレイカメラ16の一部である光センサ14は、光を電気信号に変換する。
カメラ16は、光センサ14によって撮られた像を取得し、処理できる取得及び処理ユニット17に接続されている。カメラ16と取得及び処理ユニット17は、当業者に周知であるため、より詳細には説明しない。
また、前記検査設備1は、容器の回転の間に連続画像を撮ることによって、その周囲全体に沿って容器の検査ができるように、中心軸Aの周りを一回転にわたって容器2を回転させるように設定するためのシステム18も含む。
図3は、光学的集光及び合焦系15の例示的な実施形態を示す。光学的集光及び合焦系15は、光センサが被写界の寸法の0.5倍未満の寸法Ciを有するように、すなわち、Ci<0.5Coとなるように、寸法2.yの被写界Coと光源14とを組み合わせる。光学的集光及び合焦系15は、
・入射光ビーム9と壁3との衝突の近傍に位置し、壁の外側5と内側6表面によって反射された光ビームを収集するのに適した対象物面を有する第1対物レンズ21、
・第1対物レンズ21によって収集された光ビームをホットスポットTiとして物理的に表すために、第1対物レンズ21の像面に位置する少なくとも半透明の拡散スクリーン23、及び
・光センサ上に拡散スクリーン23の像を生成し、その上でホットスポットが区別されるように、対象物面として拡散スクリーン23と像面として光センサ14とを備える第2対物レンズ25、を備える。
第1対物レンズ21、拡散スクリーン23及び第2対物レンズ25は、両方の表面5、6によって反射されたビームの伝播方向に光軸O上に連続して位置する。
第1対物レンズ21は、1倍を超える倍率であって、好ましくは1.5倍程度倍率で、容器2の壁3と、拡散スクリーン23とを組み合わせる。
第1対物レンズ21は、少なくとも20°であって40°までの範囲であってもよい光軸Oに対する角αで、入力瞳に入る光線を拡散スクリーン23上に集光し、合焦する。したがって、第1対物レンズ21は、外側5と内側6の表面によって反射されたビーム11、12を集光する。
拡散スクリーン23は、第1対物レンズ21の像面に到達する光ビームを物理的に表す。言い換えれば、光ビームは、拡散スクリーン23によって遮られ、そのバルク中で、又はその表面の一方の表面で散乱する。このようにして、拡散スクリーン23によって収集された光ビームは、ホットスポットTiとして物理的に表される。拡散スクリーン23を横断した後の光は、スクリーン23の拡散機能に依存する放射ローブに応じて伝播する。スクリーン23の散乱特性は、特に、光が光センサ14の方向に沿って散乱するように選ばれる。したがって、ビームの入射側とは反対側から拡散スクリーン23を観察することによって、それによって形成されたホットスポットを、放射ローブに関連した角度の下で観察することが可能である。
第2対物レンズ25は、スクリーン上に形成されるホットスポットを再び取得し、それらの像を光センサ14上に形成する実現性を与える。この点について、第2対物レンズ25の対象物面側は、拡散スクリーン23である一方、その像面側はイメージセンサ14の検出面に対応する。
上記記載から明らかなように、光学的集光及び合焦系15によって、広い被写界と大きな開口角を取得することが可能である。したがって、光学的集光及び合焦系15は、光センサ14の側面寸法の少なくとも2倍の側面寸法となるように被写界を組み合わせながら、光センサ14の範囲まで、光軸Oに対して40°まで達してもよい角度で入射光線を伝達する。
図4は、光センサ14の範囲まで壁3によって反射された光ビームの伝播を示す。第1対物レンズ21は、射出光線11’、12’がそれぞれ拡散スクリーン上にホットスポットT11、T12を形成するように、外側5と内側6表面のそれぞれによって反射された光線11、12を収集し、それらを伝達する実現性を与える。
それによって拡散スクリーン23上に形成され、ホットスポットT11,T12を含む像は、第2対物レンズ25を用いて、光センサ14上に像を形成するために、再び取得される。
図5は、図示された例ではアレイタイプである光センサ14に対する容器2の特定の角度位置のためにカメラ16で撮られた像I1の例を示す。像I1は、一方の外側表面5上の反射光線11の物理的表現に起因するホットスポットT11の像I11と他方の内側表面6上の反射ビーム12の物理的表現に起因するホットスポットT12の像I12とを示す。ホットスポットT11、T12の像I11、I12は、容器の検査領域の高さに対応する、中心軸Aに沿った長さを有する光の2つの線に沿って像I1上に表示され、これらは、壁3の厚さに相当する距離だけ、軸Aに垂直な方向に沿って、互いに離隔して見出される。なお、リニアライトセンサの場合、ホットスポットの像I11、I12は壁3の厚さに対応する値によって隔てられた2点として現れる。
取得及び処理ユニット17は、容器2を1回転させる際に、容器2の壁3の連続画像を撮るのに適している。言い換えれば、取得及び処理ユニット17は、容器2の外周に応じて、例えば1mm程度の特定の回転工程のために2つの連続画像を撮影する。その後、取得及び処理ユニット17は、厚さの測定値の少なくとも1つが厚さの最小の臨界値より小さいかどうかを求めることによって厚さの測定値を処理する。少なくとも1つの厚さの測定値が厚さの最小の臨界値よりも小さい場合、取得及び処理ユニット17は、容器が欠陥品として報告される欠陥信号を発する。
本発明は、本発明の目的から逸脱することなく、種々の改変が可能であるため、説明及び例示された実施例に限定されない。

Claims (7)

  1. 外側表面(5)と内側表面(6)との間に定められた透明又は半透明の容器(2)の壁(3)の厚さを測定するための設備であって、
    光ビームの一部が壁の外側表面(5)によって反射され、かつ該ビームの他の一部が壁の中で屈折し、壁の内側表面(6)で反射されるような入射角に応じて、壁(3)の外側表面(5)に衝突するために送られる光ビーム(9)を生成する、光源(8)、
    検出面に配置され、かつ電気信号に変換するために集光する、特定の寸法(Ci)を有する光センサ(14)、
    光センサ(14)の検出面上にあり、壁の側表面と内側表面上で反射された光ビームを集光し、合焦する光学系(15)、
    光センサ(16)に接続され、光センサによって出力された電気信号から壁(3)の厚さを決定するのに適している処理ユニット(17)、を備え、
    両方の表面(5,6)によって反射されたビームの伝播方向の光軸(O)上に連続的に位置する光学的集光及び合焦系(15)が、
    入射光ビーム(9)と壁(3)との衝突の近傍に位置し、壁の外側(5)と内側(6)の面によって鏡面的に反射された光ビームを収集するのに適した対象物面を有する第1対物レンズ(21)、
    第1対物レンズによって収集された光ビームをホットスポット(Ti)として物理的に表すために、第1対物レンズ(21)の像面に位置する少なくとも半透明の拡散スクリーン(23)、
    光センサ(14)上に拡散スクリーン(23)の像を生成し、その上でホットスポットが区別されるように、対象物面側に拡散スクリーン(23)があり、像面側に光センサ(14)がある第2対物レンズ(25)、を備えることを特徴とする設備。
  2. 光学的集光及び合焦系(15)が、
    Ci<0.5Coとなるように、被写界(Co)の寸法(2.y)と、光センサ(14)の寸法(Ci)とを組み合わせており、
    光センサ(14)の範囲まで、光軸(O)に対して40°未満の角で入射光線を伝達することを特徴とする請求項1記載の設備。
  3. 第1対物レンズ(21)は、1倍を超える倍率であって、好ましくは1.5倍程度の倍率で 壁と拡散スクリーン(23)とを組み合わせて、少なくとも20°であって40°まで達してもよい、光軸(O)に対する角度で、瞳に入る光線を拡散スクリーン(23)上に集光し、合焦することができることを特徴とする請求項1又は2に記載の設備。
  4. 散乱線が第2対物レンズ(25)によって収集されるように、スクリーン(23)が、そのバルク中又はその表面で拡散性であり、散乱が適合されていることを特徴とする請求項1記載の設備。
  5. 光源(8)が、三角測量面に対して垂直に延び、直交方向に細いビーム(9)を生成することを特徴とする請求項1記載の設備。
  6. 光センサ(8)がリニアイメージセンサ(好ましくは光学的集光及び合焦系(15)の光軸(O)に垂直であって、三角測量面に位置する)、又はイメージアレイセンサ(好ましくは光軸(O)に垂直に位置する)であることを特徴とする請求項1記載の設備。
  7. 処理ユニット(17)が、光センサ(14)によって生成される像において、両方の光ビームが拡散スクリーン(23)を照明することによって生成するスポットの位置を決定でき、かつ、これらの間隔から容器の少なくとも1つの部分の壁(3)の厚さを推測できることを特徴とする請求項1記載の設備。
JP2015537336A 2012-10-18 2013-10-18 容器の壁厚測定用設備 Active JP6290225B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1259940A FR2997181B1 (fr) 2012-10-18 2012-10-18 Installation pour mesurer l'epaisseur de la paroi de recipients
FR1259940 2012-10-18
PCT/FR2013/052490 WO2014060707A1 (fr) 2012-10-18 2013-10-18 Installation pour mesurer l'epaisseur de la paroi de recipients

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016500817A true JP2016500817A (ja) 2016-01-14
JP6290225B2 JP6290225B2 (ja) 2018-03-07

Family

ID=47356215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015537336A Active JP6290225B2 (ja) 2012-10-18 2013-10-18 容器の壁厚測定用設備

Country Status (11)

Country Link
US (1) US9658057B2 (ja)
EP (1) EP2909574B1 (ja)
JP (1) JP6290225B2 (ja)
CN (1) CN104870932B (ja)
BR (1) BR112015008404B1 (ja)
ES (1) ES2675782T3 (ja)
FR (1) FR2997181B1 (ja)
MX (1) MX367095B (ja)
PL (1) PL2909574T3 (ja)
RU (1) RU2642165C2 (ja)
WO (1) WO2014060707A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018198248A1 (ja) * 2017-04-26 2018-11-01 東洋ガラス株式会社 容器の検査装置及び容器の検査方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK2715323T3 (en) * 2011-06-01 2016-04-18 Swisslog Italia Spa INSPECTION DEVICE AND PROCEDURE FOR A SINGLE DOSAGE HOUSE FOR A TRANSPARENT TANK FOR A TRANSPARENT LIQUID
US10429629B1 (en) * 2017-04-18 2019-10-01 Veily Life Sciences LLC Imaging and side-scatter photon detection using a single immersion objective
US10495445B2 (en) * 2017-12-27 2019-12-03 Applied Vision Corporation Glass container inspection system
IT201800005143A1 (it) 2018-05-08 2019-11-08 Metodo per il controllo di un oggetto in materiale trasparente e relativo sistema di controllo
FR3098583B1 (fr) * 2019-07-12 2021-07-23 Tiama Installation et procédé pour mesurer l’épaisseur des parois de récipients en verre

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3307446A (en) * 1962-07-11 1967-03-07 Owens Illinois Inc Gauging wall thickness of glass tubing
GB1329240A (en) * 1969-11-11 1973-09-05 British Aircraft Corp Ltd Optical measurement of the thickness of translucent objects
JPS52104256A (en) * 1976-02-27 1977-09-01 Iwatsu Electric Co Ltd Thickness measuring device
JPS621105U (ja) * 1985-06-20 1987-01-07
JPH06160031A (ja) * 1992-08-19 1994-06-07 Owens Brockway Glass Container Inc 透明容器の壁の厚さの測定
JP2000088517A (ja) * 1998-09-08 2000-03-31 Omron Corp 光式センサ
US20040027579A1 (en) * 2002-08-06 2004-02-12 Lee Christopher A. Fringe pattern discriminator for grazing incidence interferometer
JP2009541774A (ja) * 2006-06-26 2009-11-26 オウェンス ブロックウェイ グラス コンテナー インコーポレイテッド 非円形の透明容器の側壁の厚みを測定する装置及び方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3503086C1 (de) * 1985-01-30 1986-06-19 Dipl.-Ing. Bruno Richter GmbH & Co. Elektronische Betriebskontroll-Geräte KG, 8602 Stegaurach Verfahren bzw.Vorrichtung zur Messung der Wanddicke von transparenten Gegenstaenden
EP0320139A3 (en) * 1987-12-08 1990-08-08 Emhart Industries, Inc. Optical measurement of wall thickness of transparent articles
US5466927A (en) * 1994-04-08 1995-11-14 Owens-Brockway Glass Container Inc. Inspection of translucent containers
DE29706425U1 (de) * 1997-04-10 1998-08-06 Heuft Systemtechnik Gmbh, 56659 Burgbrohl Vorrichtung zum Erkennen von diffus streuenden Verunreinigungen in transparenten Behältern
US6618495B1 (en) * 1998-02-19 2003-09-09 Emhart Glass, S.A. Container inspection machine
US6133999A (en) * 1998-04-10 2000-10-17 Owens-Brockway Glass Container Inc. Measuring sidewall thickness of glass containers
US7409313B2 (en) * 2005-12-16 2008-08-05 General Electric Company Method and apparatus for nondestructive evaluation of insulative coating
FR2971847B1 (fr) * 2011-02-18 2013-07-19 Tiama Procede et dispositif pour detecter des defauts de repartition de matiere dans des recipients transparents

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3307446A (en) * 1962-07-11 1967-03-07 Owens Illinois Inc Gauging wall thickness of glass tubing
GB1329240A (en) * 1969-11-11 1973-09-05 British Aircraft Corp Ltd Optical measurement of the thickness of translucent objects
JPS52104256A (en) * 1976-02-27 1977-09-01 Iwatsu Electric Co Ltd Thickness measuring device
JPS621105U (ja) * 1985-06-20 1987-01-07
JPH06160031A (ja) * 1992-08-19 1994-06-07 Owens Brockway Glass Container Inc 透明容器の壁の厚さの測定
JP2000088517A (ja) * 1998-09-08 2000-03-31 Omron Corp 光式センサ
US20040027579A1 (en) * 2002-08-06 2004-02-12 Lee Christopher A. Fringe pattern discriminator for grazing incidence interferometer
JP2009541774A (ja) * 2006-06-26 2009-11-26 オウェンス ブロックウェイ グラス コンテナー インコーポレイテッド 非円形の透明容器の側壁の厚みを測定する装置及び方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018198248A1 (ja) * 2017-04-26 2018-11-01 東洋ガラス株式会社 容器の検査装置及び容器の検査方法
KR20190134732A (ko) * 2017-04-26 2019-12-04 도요 가라스 가부시키가이샤 용기 검사장치 및 용기 검사방법
KR102300158B1 (ko) * 2017-04-26 2021-09-10 도요 가라스 가부시키가이샤 용기 검사장치 및 용기 검사방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP6290225B2 (ja) 2018-03-07
CN104870932B (zh) 2018-07-03
MX367095B (es) 2019-08-05
US9658057B2 (en) 2017-05-23
WO2014060707A1 (fr) 2014-04-24
US20150276380A1 (en) 2015-10-01
BR112015008404A2 (pt) 2017-07-04
CN104870932A (zh) 2015-08-26
EP2909574A1 (fr) 2015-08-26
BR112015008404B1 (pt) 2021-01-12
PL2909574T3 (pl) 2018-10-31
RU2015118360A (ru) 2016-12-10
FR2997181A1 (fr) 2014-04-25
EP2909574B1 (fr) 2018-04-18
ES2675782T3 (es) 2018-07-12
RU2642165C2 (ru) 2018-01-24
MX2015004934A (es) 2015-08-05
FR2997181B1 (fr) 2014-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6290225B2 (ja) 容器の壁厚測定用設備
RU2601256C2 (ru) Способ и устройство для обнаружения дефектов в распределении материала прозрачного контейнера
US8045181B2 (en) Inspection system and method with multi-image phase shift analysis
EP2972250B1 (en) Container inspection
US9891168B2 (en) Device and method for sensing at least one partially specular surface with column-by-column analysis of the global or local intensity maximum
US20170241916A1 (en) Method, device and inspection line for visualizing the flatness of a surface of a container ring
JPH03267745A (ja) 表面性状検出方法
MX2008006278A (es) Metodo y aparato para inspeccionar el contorno de la pared lateral de un recipiente.
US20200333259A1 (en) Method, device and inspection line for determining the three-dimensional geometry of a container ring surface
MX2007000222A (es) Aparato y metodo para inspeccionar recipientes con rebordes.
JP2016114362A (ja) 二重像検査システム
EP1795862A1 (en) Device for measuring thickness of transparent objects
JP2010271133A (ja) 光走査式平面検査装置
JP5748414B2 (ja) 円筒面の形状計測方法
JP2009008643A (ja) 光走査式平面検査装置
CN101479564A (zh) 测量非圆形透明容器侧壁厚度的装置与方法
JP2014240766A (ja) 表面検査方法および表面検査装置
JP6142996B2 (ja) ビア形状測定装置及びビア検査装置
JP4690183B2 (ja) 肉厚測定装置及び肉厚測定方法
JPH06281593A (ja) 表面検査方法及びその装置
JP2016114602A (ja) 表面形状測定装置、および欠陥判定装置
JP2008032669A (ja) 光走査式平面外観検査装置
KR102293955B1 (ko) 3차원 자동 단층 촬영 검사 장치 및 영상 획득 방법
JP2005091060A (ja) ガラス瓶検査装置
JP3920713B2 (ja) 光学変位測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160923

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170627

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6290225

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250