JP2016206012A - 磁気検出装置 - Google Patents

磁気検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016206012A
JP2016206012A JP2015088157A JP2015088157A JP2016206012A JP 2016206012 A JP2016206012 A JP 2016206012A JP 2015088157 A JP2015088157 A JP 2015088157A JP 2015088157 A JP2015088157 A JP 2015088157A JP 2016206012 A JP2016206012 A JP 2016206012A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
magnetic field
magnetoresistive
change
magnetoresistive element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015088157A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5959686B1 (ja
Inventor
彰洋 大庭
Akihiro Oba
彰洋 大庭
横谷 昌広
Masahiro Yokoya
昌広 横谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2015088157A priority Critical patent/JP5959686B1/ja
Priority to US14/862,224 priority patent/US9869730B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5959686B1 publication Critical patent/JP5959686B1/ja
Publication of JP2016206012A publication Critical patent/JP2016206012A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/06Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using galvano-magnetic devices
    • G01R33/09Magnetoresistive devices
    • G01R33/093Magnetoresistive devices using multilayer structures, e.g. giant magnetoresistance sensors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/142Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices
    • G01D5/147Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices influenced by the movement of a third element, the position of Hall device and the source of magnetic field being fixed in respect to each other
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/244Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains
    • G01D5/245Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains using a variable number of pulses in a train
    • G01D5/2451Incremental encoders

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Measuring Magnetic Variables (AREA)

Abstract

【課題】製造上のばらつきにより磁気抵抗素子と磁石の相対位置にずれが存在しても、被検出体である磁性移動体の検出精度に影響を与えない磁気検出装置を得る。【解決手段】二つの磁気抵抗素子と磁石との位置関係がずれた場合と、精度良く配置された場合とで出力波形のずれを生じないようにした磁気検出装置において、上記二つの磁気抵抗素子を、位置関係がずれた際の印加される磁界の大きさの変化により生じる出力波形のずれをキャンセルする方向になるよう、位置関係がずれた際の印加される磁界の方向の変化と磁気抵抗素子の異方性を考慮して磁気抵抗素子に角度を持たせたものである。【選択図】図7

Description

この発明は、磁電変換素子である巨大磁気抵抗素子(以下、GMR素子と称する)を用いた磁気検出装置に関するものである。
GMR素子は、数オングストロームから数十オングストロームの厚さの磁性層と非磁性層とを交互に積層させた積層体、いわゆる人工格子膜であり、(Fe/Cr)n、(パーマロイ/Cu/Co/Cu)n、(Co/Cu)nが知られている(nは積層数)。
最近、上記のようなGMR素子からなる磁気抵抗セグメントの各端に電極を形成してブリッジ回路を構成し、このブリッジ回路の対向する2つの電極間に定電圧、定電流の電源を接続し、磁気抵抗セグメントの抵抗値変化を電圧変化に変換して、この磁気抵抗素子に作用している磁界の変化を検出する磁気検出方式が、車載用回転センサ等に利用されるようになっている。
特開2004−69546号公報(特許文献1参照)には、このような従来の磁気検出装置が開示されており、以下図1を参照しながら説明する。図中、(a)は斜視図、(b)は上面図、(c)は磁気抵抗セグメントの拡大図である。
図1において、1は例えば円盤の周囲に突起を有し、磁界を変化させる形状を具備した例えば歯車等の磁性移動体、2は基板の表面に回路がプリントされた処理回路部、2a及び2bは磁気抵抗セグメント、3は磁石、4は磁性移動体1の回転軸である。この回転軸4が回転することで磁性移動体1も同期して回転する。なお、図1(a)、(b)では磁気抵抗セグメント2a及び2bは、一つの黒のブロックで図示しているが、図1(c)に磁気抵抗セグメントの形状(パターン)を拡大して示している。
図2は、上記した従来の磁気検出装置の処理回路部2の構成を示す図である。図2において、処理回路部2は、2つの磁気抵抗セグメント(GMR素子)2a及び2bにより構成されたホイートストンブリッジ回路11と、差動増幅回路12と、比較回路13と、出力回路14とからなっている。なお、151はトランジスタ、152は出力端子、VCCは定電圧、Vrefは基準電圧である。
図2において、磁気抵抗セグメント2a、2bおよび固定抵抗2c、2dで構成されたブリッジ回路に定電圧VCCを印加し、磁界の変化による磁気抵抗セグメント2a、2bの抵抗値変化を電圧変化に変換する。前記電圧変化された信号は差動増幅回路12により増幅し、比較回路13に入力される。比較回路13により所定の基準電圧Vrefと比較された信号は、出力回路14のトランジスタ151によって“0”または“1”(=VCC)の最終出力に変換され、出力端子152から出力される。
つぎに、従来の磁気検出装置の動作について図3を参照しながら説明する。図3は、従来の磁気検出装置の動作を示すタイミングチャートである。図3において、(a)は磁性移動体1の配置、(b)は磁気抵抗セグメント2a、2bの抵抗値、(c)は差動増幅回路12の出力、(d)は最終出力をそれぞれ示す。
図1に示す磁性移動体1が回転軸4を中心に回転することで、磁気抵抗セグメント2a、2bへの印加磁界が変化し、図3(a)及び(b)に示すように、磁性移動体1の形状に対応して磁気抵抗セグメント2a、2bに印加される磁界に応じた抵抗変化を生ずる。
さらに、図3(c)に示すように、上記抵抗値の変化により差動増幅回路12の出力が得られる。そして、図3(d)に示すように、この差動増幅回路12の出力を比較回路13により波形整形し、磁性移動体1の形状に対応した最終出力信号“1”又は“0”を得ることができる。
特開2004−69546号公報 特許第4229877号公報
しかしながら、近年、上記のような磁気検出装置において、検出精度の更なる高精度化への要求がある一方、磁性移動体1の凹凸の位置を検知するための精度は、磁気抵抗セグメント2a、2b及び磁石3の相対位置の製造上のばらつきから限界がある。
図4に磁気抵抗セグメント2a、2b及び磁石3の相対位置が、精度よく配置された場合と回転方向にずれて配置された場合とを模式的に示す。図4(a)(b)は精度よく配置された磁気検出装置の一例であり、磁性移動体1が磁気抵抗セグメント2a、2bに近づいた場合を(a)図に、磁性移動体1が磁気抵抗セグメント2a、2bと離れた場合を(b)図に示している。いずれの場合も磁気抵抗セグメント2a、2bに印加される磁界の方向(垂直方向成分と水平方向成分)は同等で、かつ磁界の大きさも同等である。
ところが、図4(c)(d)に示す如く、磁気抵抗セグメント2a、2bと磁石3との位置関係が回転方向にずれを生じた場合には、磁気抵抗セグメント2a、2bにかかる面内磁界は不均一となり、磁界の方向と大きさとが異なる。
磁界の大きさについて、磁気抵抗セグメント2a、2bと磁石3のAB平面の中心からの距離が異なるが、磁石3のAB平面の中心では面内磁界は0であり、そこから離れるほど面内磁界は大きくなる。そのため、図4(c)(d)においては、セグメント2a、2bの面内磁界の大きさは、2a>2bとなる。
磁界の方向については、磁気抵抗セグメント2aに印加される磁界は水平方向成分が強くなり、反対に磁気抵抗セグメント2bに印加される磁界は垂直方向成分が強くなり、磁気抵抗セグメント2a、2bに対する垂直方向磁界と水平方向磁界は不均等になる。
ここで磁気抵抗素子であるGMR素子の印加磁界と抵抗値変化についての特徴を説明する。このGMR素子は、磁気抵抗素子(MR素子)と比較して、格段に大きなMR効果(MR変化率)を有するとともに、隣り合った磁性層の磁化の向きの相対角度にのみ依存するので、外部磁界の向きが電流に対してどのような角度差をもっていても同じ抵抗値変化が得られる面内感磁の素子である。
図5は、GMR素子に印加される磁界の強さとGMR素子の抵抗値の関係を示している。図5(a)は図4(a)(b)のように磁気抵抗セグメント2a、2b及び磁石3の相対位置が精度よく配置されている場合を示し、図5(b)はずれて配置された場合を示している。
GMR素子は面内にかかる磁界に対して、GMR素子の形状(パターン)に対し垂直方向(図4の矢印A)と水平方向(図4の矢印B)によりGMR素子の抵抗値に差が生じる。これを異方性と呼ぶ。図5において、太線はGMRパターンに掛かる水平磁界を、細線はGMRパターンに掛かる垂直磁界を示している。
図5(a)の矢印は、図4の面内磁界が均一になっている場合のGMR素子の抵抗値と磁界の範囲を表しており、垂直磁界と水平磁界の中間地点にあること、印加磁界の大きさがどちらも同一であることを示している。また図5(b)の矢印は図4(c)(d)の面内磁界が不均一になっている場合のGMR素子の磁界と抵抗の範囲を表しており、磁気抵抗セグメント2aは水平磁界が大きく、磁気抵抗セグメント2bは垂直磁界が大きい。また、印加磁界の大きさは2a>2bである。したがって図5(b)のように内面磁界が不均一になっている場合、磁気抵抗セグメント2aと磁気セグメント2bとでは抵抗値変化の範囲に違いが生じる。つまり磁気抵抗セグメント2aの抵抗変化範囲は磁気抵抗セグメント2bの抵抗変化範囲よりも低くなる。
図6に磁気抵抗セグメント2a、2bと磁石3がずれた場合についての磁気検出装置の動作について述べる。図6において、(a)は磁性移動体1の配置、(b)は磁気抵抗セグメント2a、2bの抵抗値、(c)は差動増幅回路12の出力、(d)は最終出力をそれぞれ示す。
図6(c)及び(d)に示すように、GMR素子の抵抗値の変化に差が生じ、差動増幅回路12の出力波形は一方向へシフトする。比較回路13の電位値は変わらないため、磁気抵抗セグメント2a、2bと磁石3にずれがない場合(点線矢印)と比較して、出力信号の位置にずれが生じ、検出精度を著しく落とすことになる。
この発明は、前述した問題点を解決するためになされたもので、製造上のばらつきにより磁気抵抗素子と磁石の相対位置にずれが存在しても、被検出体である磁性移動体の検出精度に影響を与えない磁気検出装置を得ることを目的とする。
この発明に係る磁気検出装置は、磁界を変化させる形状を有し回転軸に同期して回転する磁性移動体と、前記磁性移動体の磁界の変化を検出する異方性をもつ磁気抵抗素子と、前記磁気抵抗素子に磁界を印加する磁石と、少なくとも二つの磁気抵抗素子でブリッジ回路を構成し、前記磁気抵抗素子の抵抗値変化を電圧変化に変換することにより前記磁気抵抗素子に作用している磁界の変化を検出する処理回路部とを備え、前記少なくとも二つの磁気抵抗素子は、前記磁性移動体の回転方向に分離して配置されると共に、前記少なくとも二つの磁気抵抗素子と磁石との位置関係が回転方向にずれることにより上記磁気抵抗素子に印加される磁界の大きさが変化すると、それによる磁気抵抗素子の抵抗値の変化量を、印加される磁界の方向の変化によりキャンセルするように前記磁気抵抗素子のパターン形状に角度を持たせたことを特徴とする。
この発明に係る磁気検出装置は、磁気抵抗素子のパターン形状に角度を持たせたことにより少なくとも二つの磁気抵抗素子は双方共に抵抗値変化をキャンセルすることができるので、回転移動体の検出精度に対して製造上のばらつきを小さくすることができる。
従来の磁気検出装置の構成を示す図であり、(a)は斜視図、(b)は上面図、(c)は磁気抵抗セグメントの拡大図である。 従来の磁気検出装置の処理回路部の構成を示す図である。 従来の磁気検出装置の動作を示すタイミングチャートである。 従来の磁気検出装置であって、磁気抵抗セグメント及び磁石の相対位置が、精度よく配置された場合(a)(b)と、ずれて配置された場合(c)(d)とを模式的に示す図である。 GMR素子の磁界の強さと抵抗値の関係を示す図である。 従来の磁気検出装置であってそれぞれの構成がずれた場合の磁気検出装置の動作を示すタイミングチャートである。 この発明の実施の形態1に係る磁気検出装置の構成を示す図であり、(a)は斜視図、(b)は上面図、(c)は磁気抵抗セグメントの拡大図である。 この発明の実施の形態1に係る磁気検出装置であって、磁気抵抗セグメント及び磁石の相対位置が、精度よく配置された場合(a)(b)と、ずれて配置された場合(c)(d)とを模式的に示す図である。 この発明の実施の形態1に係るGMR素子の磁界の強さと抵抗値の関係を示す図である。 特許第4229877号(特許文献2参照)のGMR素子の磁界の強さと抵抗値の関係を示す図である。
実施の形態1.
この発明の実施の形態1に係る磁気検出装置について図面を参照しながら説明する。図7は、この発明の実施の形態1に係る磁気検出装置の構成を示す図である。図7において、(a)は斜視図、(b)は上面図、(c)は磁気抵抗セグメントの拡大図である。図中、1は例えば円盤の周囲に突起等の磁界を変化させる形状を設けた磁性移動体を示し、2は基板の表面に回路がプリントされた処理回路部、2a及び2bは磁気抵抗セグメント、3は磁石、4は磁性移動体1の回転軸である。この回転軸4が回転することで磁性移動体1も同期して回転する。なお、図7(b)では、磁気抵抗セグメント2a及び2bは、一つの黒のブロックで図示しているが、各セグメントが密集し一つのセグメントを独立して表せないためであり、図7(c)にそれぞれの磁気抵抗セグメントの拡大図を示し、磁気抵抗セグメントの形状は印加される磁界の方向に対して真垂直から角度αをもたせたジグザグ形状としている。この角度αは磁気抵抗セグメントと磁石との位置関係の回転方向におけるずれ量などによるため、測定し最適化するものである。また、磁気抵抗セグメント2aと2bに印加される磁界方向は線対称であるため、磁気抵抗セグメント2aと2bの形状も線対称となる。基本的に異方性を有する磁気抵抗素子のパターンは、抵抗値をある程度大きくするために距離を稼ぐ必要があること、垂直方向に印加された方がヒステリシスが小さく安定した動作が期待できる等の理由から、通常図示のようなジグザグ形状とされる。なお、図7では磁気抵抗セグメント2a、2bと処理回路部2は同一基板上に構成した図となっているが、互いに別基板に設けてもよい。
図8に製造のばらつきを模した磁界変化を模式的に示す。図8(a)(b)は精度よく製造された磁気検出装置の一例である。磁性移動体1が磁気抵抗セグメント2a、2bに近づいた場合(図8(a))と離れた場合(図8(b))で磁気抵抗セグメント2a、2bにかかる面内磁界は均等である。つまり面内の垂直磁界と水平磁界とその大きさは均一である。ところが図8(c)(d)に示すように、製造上の回転方向のばらつきにより磁気抵抗セグメント2a、2b及び磁石3との位置関係にずれを生じた場合、磁気抵抗セグメント2a、2bにかかる面内磁界は大きさと方向が異なる。実施の形態1の磁気抵抗セグメント形状では、2aは位置ずれにより印加磁界の大きさは大きくなり、方向は精度よく製造された場合と比べて垂直磁界が強くなる。2bはそれぞれ逆となる。
図9はGMR素子の磁界の強さとGMR素子の抵抗値の関係を示している。図9(a)は図8(a)(b)のように磁気抵抗セグメント2a,2b及び磁石3の相対位置が精度よく配置されている場合を示し、図9(b)は図8(c)(d)のようにずれて配置された場合を示している。図8(c)(d)のようにずれて配置された場合のGMR素子の抵抗値の変化を図9(b)にて説明する。実施の形態1の磁気抵抗セグメント2aは、印加磁界の大きさは大きくなる方向に変化する。このとき仮に印加磁界の方向が変わらなければ、図5(b)の通り抵抗値は小さくなる方向だが、実施の形態1の磁気抵抗セグメント2aの形状の場合、印加磁界の方向の変化は垂直磁界が強くなるため、抵抗値の低下をキャンセルする方向(抵抗値が挙がる方向)となり、精度よく配置された場合からのずれは小さい。同時に、磁気抵抗セグメント2bは印加磁界の大きさと方向がそれぞれ逆に作用し、2aと同様これも抵抗値のずれは小さい。結果として2aと2bの出力波形のずれは小さくなる。
特許第4229877号(特許文献2参照)では、二つの磁気抵抗セグメントと磁石の位置関係にずれを生じた場合、印加磁界の方向についてのみ考慮したものであり、印加磁界の大きさが変化する場合についての記述がない点が、この発明と異なる。図10は特許第42229877号の場合のGMR素子の磁界の強さとGMR素子の抵抗値の関係を示している。図10(a)は磁気抵抗セグメント2a,2b及び磁石3の相対位置が精度よく配置されている場合を示し、図10(b)は相対位置がずれて配置された場合を示している。また図10(a)、(b)では、磁気抵抗セグメント2a,2bが異方性をもたない形状のためグラフの曲線は一つである。この特許では、印加磁界の大きさが変化する点について考慮されてないため、図10(b)の通り、ずれが生じてしまう。本願ではこれを解消できる。
なお、この発明は上述の実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で適宜、変更、変形、省略することが可能である。
1 磁性移動体、 2 処理回路部、 2a、2b 磁気抵抗セグメント、2c、2d 抵抗器、 3 磁石、4 回転軸、 11 ブリッジ回路、12 増幅回路、 13 比較回路、 14 出力回路
この発明に係る磁気検出装置は、磁界を変化させる形状を有し回転軸に同期して回転する磁性移動体と、前記磁性移動体の磁界の変化を検出する異方性をもつ磁気抵抗素子と、前記磁気抵抗素子に磁界を印加する磁石と、少なくとも二つの磁気抵抗素子でブリッジ回路を構成し、前記磁気抵抗素子の抵抗値変化を電圧変化に変換することにより前記磁気抵抗素子に作用している磁界の変化を検出する処理回路部とを備え、前記少なくとも二つの磁気抵抗素子は、ジグザク形状のパターン形状を有するものとし前記磁性移動体の回転方向に分離して配置されると共に、前記磁気抵抗素子と磁石との位置関係のずれに伴う印加磁界の方向及び大きさの変化を打ち消すように、印加される磁界の方向に対して、上記パターン形状をその真垂直から角度αを持たせるようにしたことを特徴とするものである。

Claims (7)

  1. 磁界を変化させる形状を有し回転軸に同期して回転する磁性移動体と、前記磁性移動体の磁界の変化を検出する異方性をもつ磁気抵抗素子と、前記磁気抵抗素子に磁界を印加する磁石と、少なくとも二つの磁気抵抗素子でブリッジ回路を構成し、前記磁気抵抗素子の抵抗値変化を電圧変化に変換することにより前記磁気抵抗素子に作用している磁界の変化を検出する処理回路部とを備え、前記少なくとも二つの磁気抵抗素子は、前記磁性移動体の回転方向に分離して配置されると共に、前記少なくとも二つの磁気抵抗素子と磁石との位置関係が回転方向にずれることにより上記磁気抵抗素子に印加される磁界の大きさが変化すると、それによる磁気抵抗素子の抵抗値の変化量を、印加される磁界の方向の変化によりキャンセルするように前記磁気抵抗素子のパターン形状に角度を持たせたことを特徴とする磁気検出装置。
  2. 磁気抵抗素子のパターン形状は印加される磁界の方向に対して真垂直から角度αをもたせたジグザグ形状としたことを特徴とする請求項1に記載の磁気検出装置。
  3. 前記角度αは前記磁気抵抗素子と磁石との位置関係の回転方向におけるずれ量を考慮して測定により最適化されることを特徴とする請求項2に記載の磁気検出装置。
  4. 前記磁気抵抗素子は巨大磁気抵抗素子(GMR素子)からなることを特徴とする請求項1に記載の磁気検出装置。
  5. 前記磁性移動体は回転軸に同期して回転する歯車状磁性移動体であることを特徴とする請求項1に記載の磁気検出装置。
  6. 前記磁界検出部は少なくとも二つの磁気抵抗素子と他の抵抗器によりブリッジ回路を構成したことを特徴とする請求項1に記載の磁気検出装置。
  7. 前記少なくとも二つの磁気抵抗素子は、前記処理回路部上に磁性移動体の回転方向に分離して配置して構成したことを特徴とする請求項1に記載の磁気検出装置。
JP2015088157A 2015-04-23 2015-04-23 磁気検出装置 Active JP5959686B1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015088157A JP5959686B1 (ja) 2015-04-23 2015-04-23 磁気検出装置
US14/862,224 US9869730B2 (en) 2015-04-23 2015-09-23 Magnetic detection apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015088157A JP5959686B1 (ja) 2015-04-23 2015-04-23 磁気検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5959686B1 JP5959686B1 (ja) 2016-08-02
JP2016206012A true JP2016206012A (ja) 2016-12-08

Family

ID=56550448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015088157A Active JP5959686B1 (ja) 2015-04-23 2015-04-23 磁気検出装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9869730B2 (ja)
JP (1) JP5959686B1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6485491B2 (ja) * 2017-06-08 2019-03-20 Tdk株式会社 磁気センサ及びカメラモジュール

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3655897B2 (ja) 2002-08-07 2005-06-02 三菱電機株式会社 磁気検出装置
JP4229877B2 (ja) * 2004-06-08 2009-02-25 三菱電機株式会社 磁気検出装置
ATE545871T1 (de) * 2009-06-17 2012-03-15 Nxp Bv Magnetfeldsensor
JP5590349B2 (ja) * 2012-07-18 2014-09-17 Tdk株式会社 磁気センサシステム
JP5928235B2 (ja) * 2012-08-07 2016-06-01 Tdk株式会社 回転磁界センサ

Also Published As

Publication number Publication date
US9869730B2 (en) 2018-01-16
US20160313410A1 (en) 2016-10-27
JP5959686B1 (ja) 2016-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110133543B (zh) 利用辅助传感器信号进行杂散场抵消的磁阻传感器***
JP5013146B2 (ja) 磁気式位置検出装置
EP3521847B1 (en) Magnetoresistive sensor with stray field cancellation and systems incorporating same
WO2014111976A1 (ja) 磁気センサ及びその製造方法
CN110864619A (zh) 用于旋转角测量的磁场传感器***和方法
US11448659B2 (en) AMR speed and direction sensor for use with magnetic targets
JP2015219227A (ja) 磁気センサ
JP5201493B2 (ja) 位置検出装置及び直線駆動装置
JP4229877B2 (ja) 磁気検出装置
JP5989257B2 (ja) 磁気検出装置
JP2010286238A (ja) 磁気検出装置
JP2008008699A (ja) 回転検出装置
JP4900838B2 (ja) 位置検出装置及び直線駆動装置
CN111220935B (zh) 磁传感器装置
JP7463593B2 (ja) 磁気センサシステムおよびレンズ位置検出装置
WO2009154157A1 (ja) 磁気センサ及び磁気エンコーダ
JP5959686B1 (ja) 磁気検出装置
JP2006029890A (ja) 磁気検出装置
JP2013234939A (ja) 磁気検出装置及び磁気エンコーダ
CN115930753A (zh) 位置传感器***、光学透镜***和显示器
JP2005069744A (ja) 磁気検出素子
JP6041959B1 (ja) 磁気検出装置
JP2015095630A (ja) 磁気センサ
US10094890B2 (en) Magnetic sensor
JP6210596B2 (ja) 回転検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160621

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5959686

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250