JP2016188014A - 車両制御システム、車両制御装置、携帯機 - Google Patents

車両制御システム、車両制御装置、携帯機 Download PDF

Info

Publication number
JP2016188014A
JP2016188014A JP2015068820A JP2015068820A JP2016188014A JP 2016188014 A JP2016188014 A JP 2016188014A JP 2015068820 A JP2015068820 A JP 2015068820A JP 2015068820 A JP2015068820 A JP 2015068820A JP 2016188014 A JP2016188014 A JP 2016188014A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle control
portable device
vehicle
antenna
control system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015068820A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016188014A5 (ja
Inventor
竜介 石川
Ryusuke Ishikawa
竜介 石川
昇錫 呉
Seungseok Oh
昇錫 呉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2015068820A priority Critical patent/JP2016188014A/ja
Priority to KR1020177030774A priority patent/KR20170130579A/ko
Priority to PCT/JP2016/001474 priority patent/WO2016157777A1/ja
Publication of JP2016188014A publication Critical patent/JP2016188014A/ja
Publication of JP2016188014A5 publication Critical patent/JP2016188014A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/20Means to switch the anti-theft system on or off
    • B60R25/24Means to switch the anti-theft system on or off using electronic identifiers containing a code not memorised by the user
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/20Means to switch the anti-theft system on or off
    • B60R25/24Means to switch the anti-theft system on or off using electronic identifiers containing a code not memorised by the user
    • B60R25/245Means to switch the anti-theft system on or off using electronic identifiers containing a code not memorised by the user where the antenna reception area plays a role
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
    • H04W4/48Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P] for in-vehicle communication
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B49/00Electric permutation locks; Circuits therefor ; Mechanical aspects of electronic locks; Mechanical keys therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/029Location-based management or tracking services
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2325/00Indexing scheme relating to vehicle anti-theft devices
    • B60R2325/10Communication protocols, communication systems of vehicle anti-theft devices
    • B60R2325/103Near field communication [NFC]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Electric Clocks (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】車両に搭載される車両制御装置にユーザが携帯する携帯機が無線通信可能に接続されることで車両を制御可能な状態とする車両制御システムに関し、システム全体としての部品点数の増加や構成の複雑化を抑える。【解決手段】車両制御システム100は、ユーザが携帯する携帯機20と、車両に搭載され、携帯機20が無線通信可能に接続されることで車両を制御可能な状態に切り換わる車両制御装置10と、を備える。車両制御装置10は、共用アンテナ14を備え、この共用アンテナ14を、携帯機20を無線通信可能に接続する通信接続用アンテナ、および、携帯機20を認証する認証用アンテナとして共用する。【選択図】図1

Description

本発明は、車両に搭載される車両制御装置にユーザが携帯する携帯機が無線通信可能に接続されることで車両を制御可能な状態とする車両制御システム、並びに、このシステムを構築する車両制御装置および携帯機に関する。
近年の車両では、機械的なキーではなく、ユーザが携帯する携帯機により無線でドアの施錠や開錠の制御を行うシステムを搭載することが普及している。例えば特許文献1には、ユーザが携帯する腕時計型の携帯機が車両側のECUに無線通信可能に接続されることに基づいてドアの施錠や開錠を制御する技術が開示されている。
特開2010−77603号公報
しかしながら、従来のシステムでは、携帯機を無線通信可能に接続するためのアンテナと、携帯機を認証するためのアンテナを、それぞれ別個独立に備えている。このような構成では、システム全体の部品点数が増加し、また、システム全体の構成が複雑化する。
そこで、本発明は、車両に搭載される車両制御装置にユーザが携帯する携帯機が無線通信可能に接続されることで車両を制御可能な状態とする車両制御システムに関し、システム全体としての部品点数の増加や構成の複雑化を抑えること、並びに、このシステムを構築する車両制御装置および携帯機を提供することを目的とする。
本発明に係る車両制御システムは、ユーザが携帯する携帯機と、携帯機が無線通信可能に接続される車両制御装置と、を備える。車両制御装置は、携帯機が無線通信可能に接続されることで、車両を制御不能な状態から制御可能な状態に切り換わる。そして、車両制御装置は、共用アンテナを備え、この共用アンテナを、携帯機を無線通信可能に接続するための通信接続用アンテナ、および、携帯機を認証するための認証用アンテナとして共用する。この構成によれば、通信接続用アンテナと認証用アンテナとを別個独立に備える従来のシステムに比べ、システム全体としての部品点数の増加や構成の複雑化を抑えることができる。
本実施形態に係る車両制御システムの構成例を概略的に示すブロック図 車両制御システムによる車両制御の一例を示すフローチャート
以下、本発明の一実施形態について図面を参照しながら説明する。図1に例示する車両制御システム100は、車両制御装置10および携帯機20により構築される。車両制御装置10は、車両に搭載されるものであり、制御部11、通信接続用ドライバ回路12、認証用ドライバ回路13、共用アンテナ14を備える。以下、説明の便宜上、通信接続用ドライバ回路12を「ドライバ回路12」と称し、認証用ドライバ回路13を「ドライバ回路13」と称する。
制御部11は、マイクロプロセッサを主体として構成されており、車両制御装置10の動作全般を制御する。また、制御部11は、携帯機20を認証するための認証コードを、図示しない記憶媒体に格納している。ドライバ回路12は、制御部11から与えられる駆動信号に基づき、共用アンテナ14を通信接続用アンテナとして動作させる。また、ドライバ回路13は、制御部11から与えられる駆動信号に基づき、共用アンテナ14を認証用アンテナとして動作させる。
共用アンテナ14は、車両の外部から携帯機20をかざすことが可能な位置、この場合、車両のドアハンドルの周辺に設けられている。また、この場合、共用アンテナ14は、コイル状に形成されており、無線による送電が可能となっている。なお、共用アンテナ14は、車両のドアハンドル部分ではなく、例えば、ピラー、ドアミラー、フロントガラスの下部などに設けてもよい。即ち、共用アンテナ14は、車両の外部から携帯機20を至近距離で対向させることが可能な位置であれば、その設置部位を適宜変更して実施することができる。
携帯機20は、ユーザが携帯するものであり、制御部21、ロックボタン22、アンロックボタン23、アンテナ24、ボタン電池25を備える。制御部21は、マイクロプロセッサを主体として構成されており、携帯機20の動作全般を制御する。また、制御部21は、携帯機20を認証するための認証コードを、図示しない記憶媒体に格納している。ロックボタン22およびアンロックボタン23は、ユーザによって操作される。なお、携帯機20は、ロックボタン22およびアンロックボタン23以外のボタンを備えてもよい。
アンテナ24は、コイル状に形成されており、外部から無線により送られる電力を受電可能となっている。ボタン電池25は、携帯機20の電源となるものである。携帯機20は、基本的には、ボタン電池25が電池切れとなると動作不能となる。但し、アンテナ24がコイル状に構成されていることから、携帯機20は、例えば外部からの無線による送電を受けることにより、その電力に基づき動作可能な状態となる。
車両制御装置10は、共用アンテナ14を通信接続用アンテナとして動作させる第1モードと、共用アンテナ14を認証用アンテナとして動作させる第2モードとに切り換え可能となっている。
第1モードに切り換えられた状態では、車両制御装置10は、ドライバ回路13をオフ、且つ、ドライバ回路12をオンし、共用アンテナ14を通信接続用アンテナとして動作させる。このとき、共用アンテナ14から所定範囲内に携帯機20が存在し、且つ、携帯機20のボタン電池25が電池切れとなっておらず動作可能な状態であれば、車両制御装置10と携帯機20が相互に無線通信可能に接続される。
即ち、車両制御装置10は、共用アンテナ14から定期的に接続要求信号を発信する。そして、共用アンテナ14から所定範囲内に電池切れとなっていない携帯機20が存在すれば、その携帯機20が、接続要求信号に対する応答信号を発信する。そして、車両制御装置10は、携帯機20から応答信号を受信すると、携帯機20との間に無線の通信回線を確立する。この場合、車両制御装置10は、LF帯通信により携帯機20との無線通信を実現する。即ち、車両制御装置10は、長波LF(Low Frequency)を接続要求信号として発信し、これに応じて携帯機20から発信される高周波RF(Radio Frequency)を応答信号として受信する。なお、車両制御装置10と携帯機20とを無線通信可能に接続するための通信形態は、LF帯通信に限られない。
一方、第2モードに切り換えられた状態では、車両制御装置10は、ドライバ回路12をオフ、且つ、ドライバ回路13をオンし、共用アンテナ14を認証用アンテナとして動作させることで、いわゆるイモビライザ装置として動作する。即ち、車両制御装置10は、ドライバ回路13をオンすると、共用アンテナ14から携帯機20に対し無線による送電を開始するとともに、認証コードの送信を要求する認証コード要求信号を共用アンテナ14から発信する。携帯機20は、認証コード要求信号を受信した場合には、アンテナ24を介して認証コードを送信する。車両制御装置10は、携帯機20から認証コードを取得すると、当該車両制御装置10が有する認証コードと、携帯機20から取得した認証コードとを照合する。そして、両コードが一致すれば、車両制御装置10は、車両を制御不能な制御不能状態から制御可能な制御可能状態に切り換わる。
次に、車両制御システム100による車両制御の一例について説明する。図2に例示するように、車両制御装置10は、ドライバ回路12をオンし(S1)、共用アンテナ14を通信接続用アンテナとして動作させる。即ち、車両制御装置10は、第1モードに切り換わる。そして、車両制御装置10は、共用アンテナ14から接続要求信号を発信する(S2)。ここで、共用アンテナ14の近傍に携帯機20が存在し、且つ、携帯機20が電池切れでない状態であれば、携帯機20から応答信号が出力される。車両制御装置10は、接続要求信号を発信すると、これに応じて携帯機20から応答信号を受信したか否かを監視する(S3)。接続要求信号を発信してから所定時間内に応答信号を受信した場合(S3:YES)には、車両制御装置10は、制御不能状態から制御可能状態に切り換わる(S4)。
一方、接続要求信号を発信してから所定時間内に応答信号が受信されない場合(S3:NO)には、車両制御装置10は、ドライバ回路13をオンし(S5)、共用アンテナ14を認証用アンテナとして動作させる。即ち、車両制御装置10は、第2モードに切り換わる。そして、車両制御装置10は、共用アンテナ14からの無線による送電を開始するとともに(S6)、共用アンテナ14から認証コード要求信号を発信する(S7)。そして、車両制御装置10は、携帯機20から認証コードを受信したか否かを監視する(S8)。
車両制御装置10は、携帯機20から認証コードを取得した場合(S8:YES)には、認証コードの照合処理を行う(S9)。そして、認証コードが一致した場合(S10:YES)には、車両制御装置10は、制御不能状態から制御可能状態に切り換わる(S4)。なお、車両制御装置10は、携帯機20から認証コードを取得できない場合(S8:NO)、および、認証コードが一致しない場合(S10:NO)には、ステップS1に移行して、第1モードに切り換わる。即ち、車両制御装置10は、共用アンテナ14を通信接続用アンテナとして用いる第1モードと、共用アンテナ14を認証用アンテナとして用いる第2モードとに交互に切り換えられるようになっている。
次に、制御可能状態に切り換わった車両制御装置10による車両の制御例について説明する。即ち、車両制御装置10は、携帯機20と無線通信可能に接続されることで制御可能状態に切り換わった場合には、車両のドアを開錠するように構成することができる。この場合、車両制御装置10は、携帯機20と無線通信可能に接続されると直ちにドアを開錠するように構成してもよいし、携帯機20と無線通信可能に接続されてから所定時間経過後にドアを開錠するように構成してもよい。
また、車両制御装置10は、携帯機20を認証したことで制御可能状態に切り換わった場合にも、車両のドアを開錠するように構成することができる。この場合も、車両制御装置10は、携帯機20を認証すると直ちにドアを開錠するように構成してもよいし、携帯機20を認証してから所定時間経過後にドアを開錠するように構成してもよい。さらに、この場合、携帯機20の認証が確認されているのであるから、車両制御装置10は、例えば、次のような制御を行うように構成してもよい。
即ち、車両制御装置10は、携帯機20を認証したことで制御可能状態に切り換わった場合には、車両のエンジンを始動するための操作を受け付ける受付期間を設けるように構成することができる。車両のエンジンを始動するための操作は、例えば、車両に設けられたエンジン始動用の図示しないプッシュボタンをユーザが操作することである。車両制御装置10は、携帯機20を認証してから所定の受付期間のうちにプッシュボタンが操作された場合には、エンジンを始動させる。なお、受付期間の長さは、適宜変更して設定することができる。
また、車両制御装置10は、携帯機20を認証したことで制御可能状態に切り換わった場合には、車両に搭載されているデバイスを始動するための操作を受け付ける受付期間を設けるように構成することができる。デバイスとしては、例えばカーエアコンやカーオーディオなどが考えられる。車両制御装置10は、携帯機20を認証してから所定の受付期間のうちにデバイスの始動ボタンが操作された場合には、そのデバイスを始動させる。なお、受付期間の長さは、適宜変更して設定することができる。
また、車両制御装置10は、携帯機20を認証したことで制御可能状態に切り換わった場合には、携帯機20から出力される操作信号を受け付ける受付期間を設けるように構成することができる。携帯機20から出力される操作信号は、例えば、アンロックボタン23の操作により出力される開錠指令信号などである。車両制御装置10は、携帯機20を認証してから所定の受付期間のうちに例えば開錠指令信号を受信した場合には、車両のドアを開錠する。また、携帯機20にエンジン始動用のボタンやデバイス始動用のボタンを設け、この始動用ボタンが操作されたときに、エンジンやデバイスの始動指令信号を出力するように構成してもよい。この場合も、車両制御装置10は、所定の受付期間のうちに始動指令信号を受信した場合には、エンジンやデバイスを始動する。
本実施形態によれば、車両制御装置10は、共用アンテナ14を通信接続用アンテナおよび認証用アンテナとして共用する。この構成によれば、通信接続用アンテナと認証用アンテナとを別個独立に備える従来のシステムに比べ、システム全体としての部品点数の増加や構成の複雑化を抑えることができる。
また、本実施形態によれば、車両制御装置10は、共用アンテナ14を通信接続用アンテナとして用いる第1モードに切り換えられている状態において、携帯機20から応答が得られない場合には、共用アンテナ14を認証用アンテナとして用いる第2モードに切り換わる。そして、車両制御装置10は、共用アンテナ14を認証用アンテナとして用いている状態において、携帯機20を認証した場合には、車両を制御可能な制御可能状態に切り換わる。例えば携帯機20が電池切れとなった状態では、携帯機20を車両制御装置10に無線通信可能に接続することでドアを開錠することが不能となる。本実施形態によれば、携帯機20が電池切れとなった場合であっても、携帯機20を共用アンテナ14にかざして認証させることでドアを開錠することができる。
また、本実施形態によれば、共用アンテナ14は、車両の外部から携帯機20を容易に対向させることが可能な位置に設けられている。そのため、携帯機20を共用アンテナ14部分にかざすことで容易に携帯機20を認証させることができる。このとき、共用アンテナ14が設置されている部位に、携帯機20をかざすことをイメージした記号やマークを施しておくとよい。これにより、ユーザは、より容易に携帯機20を認証させることができる。
本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々の実施形態に適用可能である。
例えば、車両制御装置10は、携帯機20からの応答の有無に関わらず、共用アンテナ14を通信接続用アンテナとして用いる第1モードと共用アンテナ14を認証用アンテナとして用いる第2モードとを周期的に交互に切り換えるように構成してもよい。この構成によれば、携帯機20をかざすことにより車両を制御可能状態にできる期間が周期的に実現される。そのため、携帯機20が電池切れでない場合であっても、携帯機20をかざすという簡単な操作によってドアの開錠などの制御を行うことができる。
また、車両制御装置10は、共用アンテナ14を認証用アンテナとして用いることで、イモビライザ装置としてではなく、近距離無線通信装置として動作するように構成してもよい。近距離無線通信としては、例えば通信範囲が数センチ〜数メートルほどの無線通信(NFC:Near Field Communication)などが考えられる。この場合、車両制御装置10に携帯機20の識別コードを予め登録、即ち、車両制御装置10と携帯機20とをペアリングしておく。そして、車両制御装置10は、近距離無縁通信の通信可能範囲内に存在する携帯機20から識別コードを取得し、その取得した識別コードを照合することで携帯機20の認証を行う。この構成によっても、車両制御装置10をイモビライザ装置として動作させる場合と同様の効果を奏することができる。
また、携帯機20は、ユーザが携帯可能な構成であればよく、例えば、多機能型携帯通信端末、いわゆるスマートフォンや、腕時計型の携帯時計で構成してもよい。
また、携帯機20は、仮に電池切れになったとしても共用アンテナ14を介した認証を受けることにより、車両を制御可能な状態とすることができる。そのため、携帯機20は、非常用の機械的なキー部材、いわゆるエマージェンシーキーを備えない構成とすることができる。エマージェンシーキーを不要とすることで、携帯機20の小型化や軽量化を図ることができ、また、携帯機20のデザインの自由度を向上することができる。
図面中、10は車両制御装置、14は共用アンテナ、20は携帯機、100は車両制御システムを示す。

Claims (14)

  1. ユーザが携帯する携帯機(20)と、車両に搭載され、前記携帯機が無線通信可能に接続されることで前記車両を制御可能な状態に切り換わる車両制御装置(10)と、を備える車両制御システム(100)であって、
    前記車両制御装置は、共用アンテナ(14)を備え、この共用アンテナを、前記携帯機を無線通信可能に接続する通信接続用アンテナ、および、前記携帯機を認証する認証用アンテナとして共用する車両制御システム。
  2. 前記車両制御装置は、前記共用アンテナを前記通信接続用アンテナとして用いている状態において前記携帯機から応答が得られない場合には、前記共用アンテナを前記認証用アンテナとして用いる請求項1に記載の車両制御システム。
  3. 前記車両制御装置は、前記共用アンテナを前記認証用アンテナとして用いている状態において前記携帯機を認証した場合も、前記車両を制御可能な状態に切り換わる請求項1または2に記載の車両制御システム。
  4. 前記共用アンテナは、前記車両の外部から前記携帯機を対向させることが可能な位置に設けられている請求項1から3の何れか1項に記載の車両制御システム。
  5. 前記車両制御装置は、前記携帯機を認証した場合には、前記車両のドアを開錠する請求項1から4の何れか1項に記載の車両制御システム。
  6. 前記車両制御装置は、前記携帯機を認証した場合には、前記車両のエンジンを始動するための操作を受け付ける受付期間を設ける請求項1から5の何れか1項に記載の車両制御システム。
  7. 前記車両制御装置は、前記携帯機を認証した場合には、前記車両に搭載されているデバイスを始動するための操作を受け付ける受付期間を設ける請求項1から6の何れか1項に記載の車両制御システム。
  8. 前記車両制御装置は、前記携帯機を認証した場合には、当該携帯機から出力される操作信号を受け付ける受付期間を設ける請求項1から7の何れか1項に記載の車両制御システム。
  9. 前記車両制御装置は、前記共用アンテナを前記認証用アンテナとして用いることでイモビライザ装置として動作する請求項1から8の何れか1項に記載の車両制御システム。
  10. 前記車両制御装置は、前記共用アンテナを前記認証用アンテナとして用いることで近距離無線通信装置として動作する請求項1から8の何れか1項に記載の車両制御システム。
  11. 前記携帯機は、携帯通信端末または携帯時計で構成されている請求項1から10の何れか1項に記載の車両制御システム。
  12. 前記携帯機は、機械的なキー部材を備えていない請求項1から11の何れか1項に記載の車両制御システム。
  13. 請求項1から12の何れか1項に記載の車両制御システムを構築する車両制御装置。
  14. 請求項1から12の何れか1項に記載の車両制御システムを構築する携帯機。
JP2015068820A 2015-03-30 2015-03-30 車両制御システム、車両制御装置、携帯機 Pending JP2016188014A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015068820A JP2016188014A (ja) 2015-03-30 2015-03-30 車両制御システム、車両制御装置、携帯機
KR1020177030774A KR20170130579A (ko) 2015-03-30 2016-03-15 차량 제어 시스템, 차량 제어 장치, 휴대기
PCT/JP2016/001474 WO2016157777A1 (ja) 2015-03-30 2016-03-15 車両制御システム、車両制御装置、携帯機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015068820A JP2016188014A (ja) 2015-03-30 2015-03-30 車両制御システム、車両制御装置、携帯機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016188014A true JP2016188014A (ja) 2016-11-04
JP2016188014A5 JP2016188014A5 (ja) 2017-03-16

Family

ID=57004412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015068820A Pending JP2016188014A (ja) 2015-03-30 2015-03-30 車両制御システム、車両制御装置、携帯機

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2016188014A (ja)
KR (1) KR20170130579A (ja)
WO (1) WO2016157777A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180060416A (ko) * 2016-11-29 2018-06-07 주식회사 성우모바일 샤크핀 안테나를 통해 수신되는 인증키를 이용한 차량 제어장치 및 방법
JP2020031351A (ja) * 2018-08-23 2020-02-27 株式会社東海理化電機製作所 通信不正成立防止システム及び通信不正成立防止方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108437932A (zh) * 2018-02-06 2018-08-24 浙江齐享科技有限公司 一种共享电动助力自行车解锁的方法及***
CN110356358B (zh) * 2019-08-01 2020-07-24 中国地质大学(北京) 一种车辆防盗报警***及方法
JP7364508B2 (ja) * 2020-03-23 2023-10-18 株式会社東海理化電機製作所 無線通信装置及びそれを備える車両並びに無線通信システム

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004256092A (ja) * 2003-02-03 2004-09-16 Denso Corp 移動体の空調装置
JP2008095422A (ja) * 2006-10-13 2008-04-24 Mitsubishi Electric Corp 電子キーシステム
JP2008308164A (ja) * 2007-06-14 2008-12-25 Jae Woo Yang 自動車エンジン始動装置及び方法
JP2010132233A (ja) * 2008-12-08 2010-06-17 Tokai Rika Co Ltd 電子キー置き忘れ抑制システム
JP2010265641A (ja) * 2009-05-13 2010-11-25 Tokai Rika Co Ltd 遠隔制御システム及び遠隔制御方法
JP2012007441A (ja) * 2010-06-28 2012-01-12 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 車両制御装置
JP2012067530A (ja) * 2010-09-24 2012-04-05 Tokai Rika Co Ltd 電子キー充電システム
JP2013138529A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 Seiko Epson Corp 電子機器、充電装置、及び充電システム
JP2015044441A (ja) * 2013-08-27 2015-03-12 株式会社デンソー 車両用空調システム

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004256092A (ja) * 2003-02-03 2004-09-16 Denso Corp 移動体の空調装置
JP2008095422A (ja) * 2006-10-13 2008-04-24 Mitsubishi Electric Corp 電子キーシステム
JP2008308164A (ja) * 2007-06-14 2008-12-25 Jae Woo Yang 自動車エンジン始動装置及び方法
JP2010132233A (ja) * 2008-12-08 2010-06-17 Tokai Rika Co Ltd 電子キー置き忘れ抑制システム
JP2010265641A (ja) * 2009-05-13 2010-11-25 Tokai Rika Co Ltd 遠隔制御システム及び遠隔制御方法
JP2012007441A (ja) * 2010-06-28 2012-01-12 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 車両制御装置
JP2012067530A (ja) * 2010-09-24 2012-04-05 Tokai Rika Co Ltd 電子キー充電システム
JP2013138529A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 Seiko Epson Corp 電子機器、充電装置、及び充電システム
JP2015044441A (ja) * 2013-08-27 2015-03-12 株式会社デンソー 車両用空調システム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180060416A (ko) * 2016-11-29 2018-06-07 주식회사 성우모바일 샤크핀 안테나를 통해 수신되는 인증키를 이용한 차량 제어장치 및 방법
KR101901792B1 (ko) * 2016-11-29 2018-09-27 주식회사 에스더블유엠 샤크핀 안테나를 통해 수신되는 인증키를 이용한 차량 제어장치 및 방법
JP2020031351A (ja) * 2018-08-23 2020-02-27 株式会社東海理化電機製作所 通信不正成立防止システム及び通信不正成立防止方法
WO2020040134A1 (ja) * 2018-08-23 2020-02-27 株式会社東海理化電機製作所 通信不正成立防止システム及び通信不正成立防止方法
JP6997053B2 (ja) 2018-08-23 2022-01-17 株式会社東海理化電機製作所 通信不正成立防止システム及び通信不正成立防止方法
US11273793B2 (en) 2018-08-23 2022-03-15 Kabushiki Kaisha Tokai Rika Denki Seisakusho System for preventing unauthorized establishment of communication, and method for preventing unauthorized establishment of communication

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016157777A1 (ja) 2016-10-06
KR20170130579A (ko) 2017-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016157777A1 (ja) 車両制御システム、車両制御装置、携帯機
US9786108B2 (en) NFC based secure car key
JP4708957B2 (ja) 車両用通信制御システム
WO2015174012A1 (ja) 電子キーシステム
JP6374175B2 (ja) 通信装置、車両制御装置、および車両制御システム
JP2015190273A (ja) 電子キーシステム
JP2012215047A (ja) 電子キーシステム
JP6054773B2 (ja) 通信システム
EP3392433A1 (en) Vehicle control system
JP6414682B2 (ja) 通信システム
CN109649330B (zh) 车辆共享***
JP2009275363A (ja) 電子キーシステム
JP6055743B2 (ja) キー使用可否切替システム
US20190122471A1 (en) Key unit, control system, control method, and non-transitory computer-readable storage medium having program stored therein
JP2014049770A (ja) 車両遠隔操作システム、車載中継機、及び携帯中継機
JP2017203314A (ja) 無線通信システム
JP2007217971A (ja) 無線通信機能を有する携帯機
JP2015183482A (ja) 車載用制御装置およびシステム
JP6597538B2 (ja) 車両用携帯機
JP5010020B2 (ja) 車両用通信制御システム
JP2020075669A (ja) 車両遠隔操作システム
JP2020063621A (ja) 車両用制御システム
JP6660772B2 (ja) 車両遠隔操作システム
JP2006070624A (ja) 車両用キーレス装置
WO2015098480A1 (ja) 車載無線通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170208

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190121

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190305