JP2016186544A - 現像剤排出構造及び画像形成装置 - Google Patents

現像剤排出構造及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016186544A
JP2016186544A JP2015066293A JP2015066293A JP2016186544A JP 2016186544 A JP2016186544 A JP 2016186544A JP 2015066293 A JP2015066293 A JP 2015066293A JP 2015066293 A JP2015066293 A JP 2015066293A JP 2016186544 A JP2016186544 A JP 2016186544A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
discharge port
main body
apparatus main
shutter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015066293A
Other languages
English (en)
Inventor
粟野 豊彦
Toyohiko Awano
豊彦 粟野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2015066293A priority Critical patent/JP2016186544A/ja
Priority to US14/875,189 priority patent/US9448506B1/en
Priority to CN201510725058.7A priority patent/CN106019892A/zh
Publication of JP2016186544A publication Critical patent/JP2016186544A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0863Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer provided with identifying means or means for storing process- or use parameters, e.g. an electronic memory
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1661Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus
    • G03G21/1676Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus for the developer unit
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0877Arrangements for metering and dispensing developer from a developer cartridge into the development unit
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0877Arrangements for metering and dispensing developer from a developer cartridge into the development unit
    • G03G15/0879Arrangements for metering and dispensing developer from a developer cartridge into the development unit for dispensing developer from a developer cartridge not directly attached to the development unit
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0877Arrangements for metering and dispensing developer from a developer cartridge into the development unit
    • G03G15/0881Sealing of developer cartridges
    • G03G15/0886Sealing of developer cartridges by mechanical means, e.g. shutter, plug
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0887Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity
    • G03G15/0891Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity for conveying or circulating developer, e.g. augers
    • G03G15/0893Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity for conveying or circulating developer, e.g. augers in a closed loop within the sump of the developing device
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1651Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for connecting the different parts
    • G03G2221/1654Locks and means for positioning or alignment

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】隣接部材の装置本体からの脱離に伴う開閉部材の誤操作等によって不用意に排出口が開放されることを防止できる現像剤排出構造を得る。【解決手段】現像剤排出構造40は、筐体11内に配置され現像剤Gが収容される排出管42と、排出管42の一端部に設けられ、現像剤Gを回収容器34に排出するための排出口44と、排出管42に設けられ、回収容器34が筐体11に対して装着位置にあるときに排出口44を開放し、回収容器34が筐体11に対して非装着位置にあるときに排出口44を閉塞するシャッター46と、筐体11に設けられ、排出管42に隣接して配置された感光体12の筐体11に対する脱離準備操作によりシャッター46の排出口44を閉塞する位置からの移動を制限する制限状態にする操作レバー48と、を備える。【選択図】図10

Description

本発明は、現像剤排出構造及び画像形成装置に関する。
特許文献1には、現像剤の循環搬送路を構成する第1搬送路に現像剤を排出する排出口とシャッターが設けられた現像器が開示されている。
特開2012−014008号公報
本発明の課題は、隣接部材の装置本体からの脱離に伴う開閉部材の誤操作等によって不用意に排出口が開放されることを防止できる現像剤排出構造及び画像形成装置を得ることである。
請求項1に記載の現像剤排出構造は、装置本体内に配置され、現像剤が収容される筒状の収容部と、前記収容部の軸方向の一端部に設けられ、前記現像剤を回収容器に排出するための排出口と、前記収容部に設けられ、前記回収容器が前記装置本体に対して装着位置にあるときに前記排出口を開放し、前記回収容器が前記装置本体に対して非装着位置にあるときに前記排出口を閉塞する開閉部材と、前記装置本体に設けられ、前記収容部に隣接して配置された隣接部材の前記装置本体に対する脱離準備操作により前記開閉部材の前記排出口を閉塞する位置からの移動を制限する制限状態にする操作部材と、を備えている。
請求項2に記載の現像剤排出構造は、請求項1に記載の現像剤排出構造において、前記収容部は、静電潜像が形成される前記隣接部材としての像保持体に隣接して配置されており、前記操作部材は、前記装置本体に回転可能に設けられ、第1回転位置では前記収容部を前記像保持体に近づけ、第2回転位置では前記収容部を前記像保持体から遠ざけると共に前記開閉部材の前記排出口を開放する方向の移動を制限する制限状態にする。
請求項3に記載の現像剤排出構造は、請求項2に記載の現像剤排出構造において、前記操作部材は、前記第1回転位置では前記像保持体の前記装置本体に対する着脱経路上に位置し、前記第2回転位置では前記像保持体の前記着脱経路上から退避している。
請求項4に記載の現像剤排出構造は、請求項2又は請求項3に記載の現像剤排出構造において、前記像保持体には、着脱操作時に用いる取手が設けられ、前記開閉部材は、前記取手よりも下方にある。
請求項5に記載の画像形成装置は、装置本体内に配置され、静電潜像が形成される像保持体と、装置本体内に配置され、前記像保持体に形成される静電潜像を現像剤で現像する現像装置と、前記現像装置に設けられた前記収容部から前記回収容器へ前記現像剤を排出するための請求項1〜4の何れか1項に記載の現像剤排出構造と、を備えている。
請求項1に記載の現像剤排出構造によれば、隣接部材の装置本体からの脱離に伴う開閉部材の誤操作等によって、不用意に排出口が開放されることを防止できる。
請求項2に記載の現像剤排出構造によれば、像保持体の装置本体からの脱離に伴う開閉部材の誤操作等によって、不用意に排出口が開放されることを防止できる。
請求項3に記載の現像剤排出構造によれば、像保持体の装置本体からの脱離に伴う開閉部材の誤操作等によって、不用意に排出口が開放されることを防止できる。
請求項4に記載の現像剤排出構造によれば、開閉部材が取手よりも上方にある構成と比べて、取手を掴んで像保持体を装置本体から脱着するときに開閉部材を誤操作するのを抑制できる。
請求項5に記載の画像形成装置によれば、開閉部材の誤操作等によって、不用意に排出口が開放されることを防止できる画像形成装置を提供できる。
本発明の一実施形態に係る画像形成装置の概略構成図である。 本発明の一実施形態に係る画像形成装置の斜視図であり、カバーを開いた状態を示している。 本発明の一実施形態に係る画像形成装置の斜視図であり、回収容器を外した状態を示している。 本発明の一実施形態に係る現像剤排出構造の要部の拡大斜視図であり、画像形成装置から回収容器を外した状態を示している。 図4の5−5線断面図である。 本発明の一実施形態に係る現像剤排出構造の要部の拡大斜視図であり、画像形成装置に回収容器を装着した状態を示している。 図6の7−7線断面図である。 本発明の一実施形態に係る画像形成装置の画像形成ユニットの正面図である。 本発明の一実施形態に係る画像形成装置の現像器の正面図であり、操作部材を第1回転位置にした状態を示している。 本発明の一実施形態に係る画像形成装置の現像器の正面図であり、操作部材が第2回転位置にある状態を示している。 図4の拡大斜視図において、操作部材が第2回転位置にある状態を示している。 図2の回収容器を背面から見た斜視図であり、画像形成装置から回収容器を外した状態を示している。 図2の回収容器を背面から見た斜視図であり、画像形成装置に回収容器を装着した状態を示している。 本発明の一実施形態に係る現像剤排出構造の変形例の要部の拡大斜視図であり、画像形成装置から回収容器を外し、操作部材が第1回転位置にある状態を示している。 図14の拡大斜視図において、操作部材が第2回転位置にある状態を示している。
本発明の一実施形態に係る現像剤排出構造及びこの現像剤排出構造を備えた画像形成装置について図面に基づいて説明する。
〔全体構成〕
まず、本実施形態の画像形成装置10について説明する。
図1に示されるように、画像形成装置10は、装置本体としての筐体11を有している。また、画像形成装置10は、像保持部材の一例としての感光体12と、帯電装置14と、露光装置16と、現像装置18と、制御部20と、転写装置22と、定着装置24と、クリーニング装置26と、トナーカートリッジ28と、現像剤排出構造40と、を筐体11の内部に備えている。また、感光体12、帯電装置14、露光装置16及びクリーニング装置26によって感光体ユニット30が形成されており、この感光体ユニット30の筐体31は、筐体11に対して着脱可能に装着されている。
なお、以下の説明では、画像形成装置10をユーザ(図示省略)が立つ側から正面視して、装置幅方向、装置高さ方向、装置奥行き方向をX方向、Y方向、Z方向と記載する。X方向、Y方向、Z方向は、互いに直交している。また、X方向、Y方向、Z方向のそれぞれ一方側と他方側を区別する必要がある場合は、画像形成装置10を正面視して、上側を+Y側、下側を−Y側、右側を+X側、左側を−X側、奥側を+Z側、前側を−Z側と記載する。Y方向は、重力方向の一例である。X方向及びZ方向は、水平方向の一例である。
図2に示されるように、筐体11の前面には、装置奥行き方向前側に回転するカバー32が取り付けられている。このカバー32の装置奥行き方向の奥側には、回収容器34が筐体11に対して着脱可能に装着されている。この回収容器34を筐体11から脱離する、言い換えると、回収容器34を筐体11に対して非装着位置に移動させることで、筐体11に装着された各色に対応した感光体ユニット30が外部に露出される(図3参照)。
また、回収容器34を脱離した状態で、後述する操作レバー48を第1回転位置(一例として図4、図9における位置)から第2回転位置(一例として図10、図11における位置)へ回転させると、図示しないリトラクト機構によって感光体12に対して現像装置18がリトラクトされる。この操作レバー48を第1回転位置から第2回転位置へ回転させる操作によって感光体12に対して現像装置18が移動するため、以下では、この脱離位置へ移動させる操作を操作レバー48の脱離準備操作と称する。操作レバー48を脱離準備操作した後、筐体31を筐体11へ固定するための固定具35を取り外すことで、感光体ユニット30を装置奥行き方向の前側へ引き出すことが可能となり、感光体ユニット30を筐体11から脱離できるようになる。
次に、画像形成装置10の動作について説明する。
画像形成装置10の各部の動作は、制御部20により制御される。この画像形成装置10では、現像装置18がトナーカートリッジ28から搬送された現像剤で感光体12の潜像を現像することにより、現像剤像の一例としてのトナー像が形成される。さらに、画像形成装置10では、転写装置22が記録媒体の一例としての用紙Pにトナー像を転写した後で、定着装置24がトナー像を用紙Pに定着させる。
現像剤Gは、一例として、負極性に帯電する粉体の一例としてのトナーと、正極性に帯電する磁性体の一例としての鉄製のキャリアとを主成分として、さらに、添加剤を含んで構成されている。トナーは、一例として、ポリエステル樹脂製である。
〔要部構成〕
次に、第1実施形態の現像剤排出構造40について説明する。
図5及び図7に示されるように、現像剤排出構造40は、現像剤Gが収容される筒状の収容部の一例としての排出管42と、排出管42から現像剤Gを回収容器34に排出するための排出口の一例としての排出口44と、排出口44を開閉する開閉部材の一例としてのシャッター46と、後述する脱離準備操作によりシャッター46の排出口44を閉塞する位置からの移動を制限する制限状態にする操作部材の一例としての操作レバー48(図4参照)と、を備えている。
図4及び図5に示されるように、排出管42は、現像装置18の一部を構成している。この排出管42は、トナーカートリッジ28から補給されながら現像装置18内を循環される現像剤Gの一部を回収容器34へ排出するための排出経路を形成する。この排出経路は、装置奥行き方向に延びている。
排出管42の内部には、オーガ50が設けられている。このオーガ50によって、現像装置18内を循環される現像剤Gの一部が、後述する排出口44側へ送られる。
また、排出管42の軸方向の一端部42A側(装置奥行き方向の前側)は、回収容器34を筐体11に装着した状態では、回収容器34の裏面に形成された回収口36(図12及び図13参照)内に挿入される。
排出口44は、排出管42の軸方向の一端部42A側に下向きに形成されている。また、排出口44は、回収容器34を筐体11に装着した状態では、回収容器34の裏面に形成された回収口36内に配置される。
シャッター46は、回収容器34が筐体11に対して図6及び図7に示される装着位置(装着状態)にあるときに排出口44を開放し、回収容器34が筐体11に対して図4及び図5に示される非装着位置(脱離状態)にあるときに排出口44を閉塞する。具体的には、シャッター46は、略筒状とされて排出管42の一端部42A側を覆っており、排出管42に対してスライド可能とされている。このシャッター46は、付勢部材の一例としてのコイルスプリング52によって装置奥行き方向の前側に付勢されている。このシャッター46は、回収容器34が非装着位置にあるときには、コイルスプリング52の付勢力によって排出管42の一端部42Aに形成されたストッパ部54と接触した状態が維持されている。
シャッター46の下部には、貫通孔46Aが形成されている。この貫通孔46Aがシャッター46の移動(スライド)によって排出口44と重なることで、排出口44が開放され、排出管42内の現像剤Gが排出口44及び貫通孔46Aを通って排出される。そして、排出された現像剤Gは、回収口36から回収容器34の内部に送られる。なお、回収容器34が装着位置にあるときには、後述するように、シャッター46の貫通孔46Aと排出口44が重なり、回収容器34が非装着位置にあるときには、シャッター46の貫通孔46Aと排出口44が重ならないようにシャッター46に対して貫通孔46Aの位置が設定されている。ここでいう、シャッター46の貫通孔46Aと排出口44との重なりには、一部又は全部が重なるものを含む。
また、シャッター46の下部には、下方に突出する受け部47が設けられている。この受け部47は、回収容器34が装着位置にあるときに、回収容器34の回収口36近傍に設けられた押圧部37によって押圧される。受け部47が押圧部37で押圧されると、シャッター46が装置奥行き方向の奥側へ移動し、貫通孔46Aと排出口44とが重なる。
すなわち、図7に示されるように、回収容器34が装着位置にあるときには、シャッター46の受け部47に回収容器34の押圧部37が接触して受け部47が押圧され、この押圧によりシャッター46が装置奥行き方向の奥側に移動してシャッター46の貫通孔46Aと排出口44とが重なる。
一方、図5に示されるように、回収容器34が非装着位置にあるときには、コイルスプリング52の付勢力によってシャッター46が装置奥行方向の前側に付勢されて、貫通孔46Aと排出口44とがずれる。これにより、排出口44がシャッター46によって閉塞される。
図8〜図10に示されるように、操作レバー48は、現像装置18を筐体11に固定するための支持フレーム56に回転可能に支持されている。具体的には、操作レバー48の一端部48Aが支持フレーム56に装置奥行き方向を回転軸方向として回転可能に支持されている。また、操作レバー48の他端部48B側が操作レバー48の把持部とされている。
この操作レバー48は、図示しないリトラクト機構と連動している。このリトラクト機構では、操作レバー48が第1回転位置から第2回転位置へ回転されると、現像装置18を感光体12から遠ざけて、感光体12に対して現像装置18を移動させる。一方、操作レバー48が第2回転位置から第1回転位置へ回転されると、現像装置18を感光体12に近づけて、感光体12に対して現像装置18をトラッキングさせる。なお、ここでいうトラッキングとは、現像装置18を構成する図示しない現像ロールを感光体12に対して定められた間隔をあけて対向させた状態にすることを指す。
また、図9及び図10に示されるように、操作レバー48を第1回転位置から第2回転位置へ回転させる(脱離準備操作をする)と、支持フレーム56に対して現像装置18が傾く。具体的には、操作レバー48の一端部48Aを回転可能に支持する図示しない回転軸上には、偏心カムが設けられている。この偏心カムは、操作レバー48の脱離準備操作によって現像装置18を支持フレーム56に対して傾けながら感光体12から遠ざけ、感光体12に対して現像装置18をリトラクトさせる。ここで、操作レバー48を脱離準備操作すると、現像装置18に含まれる排出管42も支持フレーム56に対して傾くため、シャッター46の移動経路上に支持フレーム56の一部が位置する。以下では、操作レバー48を脱離準備操作した状態でシャッター46の移動経路上に位置する支持フレーム56の一部をストッパ部58と称する。なお、ストッパ部58については、支持フレーム56の前面から突出していても、窪んでいても構わない。そして、操作レバー48を脱離準備操作した状態でシャッター46を装置奥行き方向の奥側に押すと、シャッター46の受け部47の反対側がストッパ部58と接触し、シャッター46の装置奥行き方向の奥側への移動が制限された制限状態となる。このように、操作レバー48の脱離準備操作によってシャッター46の排出口44を閉塞する位置からの移動が制限された制限状態となる。
また、操作レバー48は、図8に示されるように、第1回転位置では他端部48B側が感光体ユニット30の筐体11に対する着脱経路上に位置し、第2回転位置では他端部48B側が感光体ユニット30の着脱経路上から退避する。
図8に示されるように、感光体ユニット30の筐体31の装置奥行き方向の前面には、筐体11からの着脱操作時に用いる取手の一例としての取手60が設けられている。この取手60は、シャッター46よりも上方に配置されている。言い換えると、シャッター46は、取手60よりも下方に配置されている。
次に、本実施形態の現像剤排出構造40の作用効果について説明する。
現像剤排出構造40では、回収容器34を非装着位置に移動させる(取り外す)と、シャッター46が排出口44を閉塞する。ここで、感光体ユニット30の筐体31を筐体11から脱離する場合、操作レバー48を第1回転位置から第2回転位置へ時計回りに回転させる脱離準備操作を行う。この操作レバー48の脱離準備操作によって感光体12に対して現像装置18が移動する。このとき、シャッター46の移動経路上に支持フレーム56のストッパ部58が位置するため、シャッター46の排出口44を開放する方向の移動が制限された制限状態となる。すなわち、現像剤排出構造40では、操作レバー48を脱離準備操作することで、シャッター46が排出口44を閉塞した状態が維持されるため、例えば、操作レバー48を脱離準備操作してもシャッター46を開放できる構成と比べて、感光体ユニット30(感光体12含む)の筐体11からの脱離に伴うシャッター46の誤操作等によって不用意に排出口44が開放されるのが防止される。
そして、シャッター46の排出口44を開放する方向の移動を制限した制限状態で、感光体ユニット30を脱離することで、脱離に伴うシャッター46の誤操作等によって不用意に排出口44が開放されるのが防止される。また、感光体ユニット30の取手60よりもシャッター46を下方に配置しているので、例えば、取手60よりもシャッター46を上方に配置するものと比べて、取手60を掴んで感光体ユニット30を脱離するときに、シャッター46を誤操作するのが抑制される。
また、現像剤排出構造40では、操作レバー48を脱離準備操作すると、操作レバー48の他端部48B側が感光体ユニット30の筐体11に対する着脱経路上から退避する。このため、例えば、第1回転位置及び第2回転位置のどちらにおいても操作レバー48が感光体ユニット30の筐体11に対する着脱経路上から退避している構成と比べて、感光体ユニット30の筐体11からの脱離に伴うシャッター46の誤操作等によって不用意に排出口44が開放されるのが防止される。
また、本実施形態の画像形成装置10では、現像剤排出構造40を備えているため、例えば、現像剤排出構造40を備えていないものと比べて、感光体ユニット30の脱離時に、感光体ユニット30の筐体11からの脱離に伴うシャッター46の誤操作等によって不用意に排出口44が開放されるのが防止される。
前述の実施形態では、操作レバー48の脱離準備操作によって現像装置18を支持フレーム56に対して傾けることでシャッター46の移動経路上に支持フレーム56のストッパ部58を位置させて、シャッター46の装置奥行き方向の奥側への移動を制限する制限状態にさせているが、本発明はこの構成に限定されない。例えば、図14及び図15に示される現像剤排出構造70のように、操作レバー72にストッパ部74を設け、操作レバー72の脱離準備操作によってストッパ部74をシャッター46と係合させてシャッター46の装置奥行き方向の奥側への移動を制限した制限状態にさせる構成としてもよい。この場合には、操作レバー72の脱離準備操作によって現像装置18を支持フレーム56に対して傾ける必要がないため、リトラクト機構を簡単な機構にすることができる。
前述の実施形態では、本発明の現像剤排出構造を現像装置18の現像剤Gの循環系に適用したが、本発明はこの構成に限定されない。例えば、クリーニング装置26や転写装置22の現像剤Gの排出系に適用してもよい。
なお、本発明を特定の実施形態について詳細に説明したが、本発明は係る実施形態に限定されるものではなく、本発明の範囲内にて他の種々の実施形態をとることが可能であることは当業者にとって明らかである。
10 画像形成装置
11 筐体(装置本体)
12 感光体(像保持体(隣接部材))
18 現像装置
34 回収容器
40 現像剤排出構造
42 排出管(収容部)
42A 一端部
44 排出口
46 シャッター(開閉部材)
48 操作レバー
60 取手
P 用紙(記録媒体)

Claims (5)

  1. 装置本体内に配置され、現像剤が収容される筒状の収容部と、
    前記収容部の軸方向の一端部に設けられ、前記現像剤を回収容器に排出するための排出口と、
    前記収容部に設けられ、前記回収容器が前記装置本体に対して装着位置にあるときに前記排出口を開放し、前記回収容器が前記装置本体に対して非装着位置にあるときに前記排出口を閉塞する開閉部材と、
    前記装置本体に設けられ、前記収容部に隣接して配置された隣接部材の前記装置本体に対する脱離準備操作により前記開閉部材の前記排出口を閉塞する位置からの移動を制限する制限状態にする操作部材と、
    を備える現像剤排出構造。
  2. 前記収容部は、静電潜像が形成される前記隣接部材としての像保持体に隣接して配置されており、
    前記操作部材は、前記装置本体に回転可能に設けられ、第1回転位置では前記収容部を前記像保持体に近づけ、第2回転位置では前記収容部を前記像保持体から遠ざけると共に前記開閉部材の前記排出口を開放する方向の移動を制限する制限状態にする、請求項1に記載の現像剤排出構造。
  3. 前記操作部材は、前記第1回転位置では前記像保持体の前記装置本体に対する着脱経路上に位置し、前記第2回転位置では前記像保持体の前記着脱経路上から退避している、請求項2に記載の現像剤排出構造。
  4. 前記像保持体には、着脱操作時に用いる取手が設けられ、
    前記開閉部材は、前記取手よりも下方にある、請求項2又は請求項3に記載の現像剤排出構造。
  5. 装置本体内に配置され、静電潜像が形成される像保持体と、
    装置本体内に配置され、前記像保持体に形成される静電潜像を現像剤で現像する現像装置と、
    前記現像装置に設けられた前記収容部から前記回収容器へ前記現像剤を排出するための請求項1〜4の何れか1項に記載の現像剤排出構造と、
    を備える画像形成装置。
JP2015066293A 2015-03-27 2015-03-27 現像剤排出構造及び画像形成装置 Pending JP2016186544A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015066293A JP2016186544A (ja) 2015-03-27 2015-03-27 現像剤排出構造及び画像形成装置
US14/875,189 US9448506B1 (en) 2015-03-27 2015-10-05 Developer discharge structure and image forming apparatus
CN201510725058.7A CN106019892A (zh) 2015-03-27 2015-10-30 显影剂排放结构和图像形成设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015066293A JP2016186544A (ja) 2015-03-27 2015-03-27 現像剤排出構造及び画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016186544A true JP2016186544A (ja) 2016-10-27

Family

ID=56895577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015066293A Pending JP2016186544A (ja) 2015-03-27 2015-03-27 現像剤排出構造及び画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9448506B1 (ja)
JP (1) JP2016186544A (ja)
CN (1) CN106019892A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018079678A1 (ja) 2016-10-31 2018-05-03 東レ・ダウコーニング株式会社 積層体および電子部品の製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016191732A (ja) 2015-03-30 2016-11-10 ブラザー工業株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2865451B2 (ja) * 1991-07-29 1999-03-08 シャープ株式会社 画像形成装置
KR100476770B1 (ko) * 2002-09-13 2005-03-16 삼성전자주식회사 폐토너 배출장치
JP2006106056A (ja) 2004-09-30 2006-04-20 Sharp Corp 現像装置
JP4710760B2 (ja) * 2006-08-29 2011-06-29 富士ゼロックス株式会社 現像剤搬送装置および画像形成装置
JP4413912B2 (ja) * 2006-11-29 2010-02-10 株式会社沖データ 粉体カートリッジ、現像装置、及び画像形成装置
US8036575B2 (en) * 2007-10-19 2011-10-11 Ricoh Company, Limited Development device, image forming apparatus, and process cartridge having compact structure for discharging developer
JP4466721B2 (ja) * 2007-11-14 2010-05-26 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
US8331843B2 (en) * 2008-07-28 2012-12-11 Sharp Kabushiki Kaisha Toner recovery unit and image forming device
JP4775446B2 (ja) * 2009-01-08 2011-09-21 富士ゼロックス株式会社 粉体収容装置及びこれを用いた画像形成装置
US8634743B2 (en) * 2009-03-27 2014-01-21 Fuji Xerox Co., Ltd. Detachable body and image forming apparatus
JP4685179B2 (ja) * 2009-06-23 2011-05-18 富士ゼロックス株式会社 現像剤収容容器および画像形成装置
JP4434309B1 (ja) 2009-10-05 2010-03-17 富士ゼロックス株式会社 現像剤収容容器および画像形成装置
US8417172B2 (en) * 2009-10-09 2013-04-09 Fuji Xerox Co., Ltd. Powder collecting container and image forming apparatus
JP5418976B2 (ja) * 2009-10-29 2014-02-19 富士ゼロックス株式会社 現像剤回収容器および画像形成装置
JP5213945B2 (ja) * 2009-12-24 2013-06-19 キヤノンファインテック株式会社 トナー回収装置及びカートリッジ、並びに画像形成装置
JP5565011B2 (ja) * 2010-03-16 2014-08-06 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
US8600246B2 (en) * 2010-06-25 2013-12-03 Sharp Kabushiki Kaisha Developer recovery device and image forming apparatus including same
JP5158142B2 (ja) * 2010-07-01 2013-03-06 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置および現像装置
ES2771927T3 (es) * 2011-07-27 2020-07-07 Ricoh Co Ltd Recipiente de revelador, dispositivo de revelado, unidad de proceso y aparato de formación de imágenes
US8873999B2 (en) * 2011-12-26 2014-10-28 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having waste developer accommodating portion
JP5377686B2 (ja) * 2012-01-31 2013-12-25 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置及びトナー容器
JP2014085434A (ja) * 2012-10-22 2014-05-12 Konica Minolta Inc 画像形成装置
JP6091180B2 (ja) * 2012-11-21 2017-03-08 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2015004773A (ja) * 2013-06-20 2015-01-08 株式会社リコー 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP5933516B2 (ja) * 2013-12-20 2016-06-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 クリーニング装置、画像形成装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018079678A1 (ja) 2016-10-31 2018-05-03 東レ・ダウコーニング株式会社 積層体および電子部品の製造方法
KR20190080912A (ko) 2016-10-31 2019-07-08 다우 도레이 캄파니 리미티드 적층체 및 전자 부품 제조 방법
US10961419B2 (en) 2016-10-31 2021-03-30 Dow Toray Co., Ltd. Layered body and method for manufacturing electronic component

Also Published As

Publication number Publication date
CN106019892A (zh) 2016-10-12
US9448506B1 (en) 2016-09-20
US20160282756A1 (en) 2016-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10627776B2 (en) Image forming apparatus
JP5719339B2 (ja) 画像形成装置及びトナー容器
JP5449298B2 (ja) 画像形成装置
JP2018055066A (ja) プロセスカートリッジ
JP5870538B2 (ja) 画像形成装置およびカートリッジ
JP2004012562A (ja) 電子写真画像形成装置およびプロセスカートリッジ
JP6116373B2 (ja) 現像剤容器、現像装置、現像剤補給装置、プロセスカートリッジ、画像形成装置
US9176426B2 (en) Powder container and image forming apparatus
JP5481502B2 (ja) 画像形成装置及び現像器
WO2019059414A1 (ja) 現像剤補給システム、現像剤補給容器取り付け方法および現像剤補給ユニット
JP2016186544A (ja) 現像剤排出構造及び画像形成装置
US8676096B2 (en) Powder container and image forming apparatus
JP2004125954A (ja) プロセスカートリッジ、画像形成装置及びプロセスカートリッジ装着システム
JP2017009931A (ja) 画像形成装置
JP2020020889A (ja) 画像形成装置
JPS58189675A (ja) 画像形成装置
JP2002202707A (ja) 画像形成装置、それに備えるプロセスカートリッジ着脱装置、およびそのプロセスカートリッジ取出し方法
JP2006030574A (ja) トナーカートリッジ及びその脱着機構
JP5891281B2 (ja) 画像形成装置
JP5775836B2 (ja) 画像形成装置
JP6604303B2 (ja) トナー容器、トナー供給装置及び画像形成装置
JP6859824B2 (ja) 画像形成装置
JP3904176B2 (ja) 電子写真式画像形成装置
JP2018017920A (ja) 画像形成装置
JP6597106B2 (ja) 画像形成装置及びこれに用いる回収容器