JP2016184681A - 発光装置及び該発光装置用の封止層 - Google Patents

発光装置及び該発光装置用の封止層 Download PDF

Info

Publication number
JP2016184681A
JP2016184681A JP2015064528A JP2015064528A JP2016184681A JP 2016184681 A JP2016184681 A JP 2016184681A JP 2015064528 A JP2015064528 A JP 2015064528A JP 2015064528 A JP2015064528 A JP 2015064528A JP 2016184681 A JP2016184681 A JP 2016184681A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sealing layer
emitting device
light emitting
led chip
silicone composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015064528A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6332636B2 (ja
Inventor
雄一 矢野
Yuichi Yano
雄一 矢野
優輝 伊藤
Yuuki Ito
優輝 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP2015064528A priority Critical patent/JP6332636B2/ja
Priority to US15/079,626 priority patent/US9799806B2/en
Publication of JP2016184681A publication Critical patent/JP2016184681A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6332636B2 publication Critical patent/JP6332636B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/52Encapsulations
    • H01L33/56Materials, e.g. epoxy or silicone resin
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/52Encapsulations
    • H01L33/54Encapsulations having a particular shape

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

【課題】発光装置の大径化を図りつつLEDチップを囲繞する封止層のクラックの発生を防止する。
【解決手段】基板にマウントされたLEDチップと該LEDチップを囲繞する封止層とを備える発光装置であって、封止層はその厚さが0.1mm〜1.0mmであり、かつその最大幅が6.0mm〜20mmの単一層であり、封止層はメチルシリコーン組成物からなり、該メチルシリコーン組成物においてSi−CHのmol%Xが90<X<100である、発光装置。
【選択図】図1

Description

本発明はLEDチップを備えた発光装置においてLEDチップを囲繞する封止層の改良に関する。
発光装置にマウントされるLEDチップは封止層で封止される。この封止層には、LEDチップから放出される光の透過性はもとより、耐光性、耐熱性、耐薬品性、絶縁性等の種々の特性が要求される。
特に高い出力が要求される発光装置においては、LEDチップの高光度化に伴い高い耐光性が、及びLEDチップの発熱に伴い高い耐熱性が封止層の成形材料に要求される。
かかる封止層の成形材料としてシリコーン組成物が提案されている。例えば特許文献1〜3を参照されたい。
特開2005−327777号公報 特開2009−173789号公報 特開2010−168443号公報
発光装置の高出力化に伴い、発光装置自体の物理的寸法を大きくする、いわゆる大型化が求められることがある。
発光装置の一つのタイプとして、基板にLEDチップをマウントし、このLEDチップをカップ状のケース部で取り囲み、ケース部内をシリコーン組成物で充填し、もってLEDチップをシリコーン組成物からなる封止層で囲繞する構成のものがある。かかる構成の発光装置では、その大型化に伴い、ケース部の径が大径化される。他方、ケース部の厚さ(高さ)は制限されることがあり、その結果、LEDチップを囲繞する封止層が扁平となる。かかる扁平な封止層に繰り返しの熱履歴が加えられると、その成形材料が本来ゴム的な性質も有するシリコーン組成物であっても、そこにクラックが発生するおそれがあることが判明した。
他方、ケース部の径が2mm程度である汎用的な発光装置ではその封止層にクラックが発生する現象は生じず、クラック発生を防止するための検討はなされてこなかった。換言すれば、封止層のクラック発生の原因となるパラメータについて何ら検討されたことはなかった。
そこでこの発明は、ケース部の内部空間(即ち封止層の形状)とシリコーン組成物との好適な組み合わせを選択することにより、ケース部の大径化を図りつつクラックの発生を防止することを一つの目的とする。
上記の目的を達成するため、本発明は次の構成からなる。即ち、
基板にマウントされたLEDチップと該LEDチップを囲繞する封止層とを備える発光装置であって、
前記封止層はその厚さが0.1mm〜1.0mmであり、かつその最大幅が6.0mm〜20mmの単一層であり、
前記封止層はメチルシリコーン組成物からなり、該メチルシリコーン組成物においてSi−CHのmol%Xが90<X<100である、発光装置。
このように構成された第1の局面の発光装置によれば、幅広にしてそのアスペクト比が小さい封止層、即ち扁平な封止層であっても、成形材料として選択するメチルシリコーン組成物の側鎖においてメチル基の占める割合を大きくすることにより、繰り返しの熱履歴が加えられても封止層にクラックが発生し難くなる。
ここに、厚さが0.1mm未満である極薄の封止層では熱履歴によるクラックはもとより機械的な衝撃によってもクラック発生のおそれがある。また、1.0mmを超える封止層はLEDチップからの光透過性を低減するおそれがある。
他の見地から、封止層の厚さを0.2mm〜0.8mmとすることができる。更に他の見地から、封止層の厚さを0.4mm〜0.6mmとすることができる。
最大幅が6.0mm未満の封止層においては、既述の厚さ範囲内において、クラックはほとんど発生しない。従って、封止層の成形材料であるシリコーン組成物において特定の特性を有するものを強いて選択する必要がない。また、最大幅が20mmを超える大柄な封止層は複数の層で形成することが好適であるので、強いて単一層として好適なシリコーン組成物を選択する必要がない。
他の見地から、封止層の最大幅を8.0mm〜16.0mmとすることができる。更に他の見地から、封止層の最大幅を10.0mm〜14.0mmとすることができる。
この発明で選択するメチルシリコーン組成物は、Si−CHmol%Xが90<X<100の範囲にある。即ち、その側鎖においてメチル基の占める割合を大きくする(90mol%を超えるものとする)ことにより、繰り返しの熱履歴に対して耐久性が向上し、クラックはほとんど発生しない。その理由は、殆どの側鎖をメチル基とすることにより架橋が抑制され、もって熱履歴を受けても、ガラス化し難くなるためと考えられる。
後述の比較例で示す通り、Xが90%以下のときには、封止層にクラックが入りやすくなる。
この発明の第2の局面は次のように規定される。即ち、
第1の局面で規定した発光装置において、前記メチルシリコーン組成物において、Si−O、SiCH=CHの各mol%Y、Zが0<Y、Z<1である。
このように規定される第2の局面の発光装置によれば、架橋の原因となる側鎖が殆ど存在しなくなり、その結果、熱履歴によるガラス化がより確実に抑制され、また、酸化の対象となる側鎖も殆ど存在しなくなり、もってクラックの発生もより確実に抑制される。
この発明の第3の局面は次のように規定される。
基板と、該基板にマウントされるLEDチップと、前記基板上において前記LEDチップを取り囲むケース部とを備え、前記ケース部で規定される空間の厚さが0.1mm〜1.0mmであり、かつその最大幅が6.0mm〜20mmである発光装置において、前記ケース部内へ充填されて前記LEDチップを囲繞する封止層であって、
メチルシリコーン組成物からなり、該組成物においてSi−CHのmol%Xが90<X<100である、封止層。
このように規定される第3の局面の封止層は繰り返しの熱履歴を受けてもそこにクラックが生じない。
この発明の第4の局面は次のように規定される。即ち、
第4の局面に規定の封止層に採用する前記メチルシリコーン組成物において、Si−O、SiCH=CHの各mol%Y、Zが0<Y、Z<1である。
このように規定される第4の局面の封止層によれば、クラックの発生をより確実に防止できる。
本発明の発光装置では、LEDチップを囲繞する封止層の成形材料として特定のメチルシリコーン組成物を採用し、この組成物により形成された封止層がクラックを生じさせない範囲(厚さ及び幅)を明らかにした。これにより、発光装置の大型化、ひいては高出力化が達成できる。
図1はこの発明の発光装置1の構成を示す断面図である。 図2はクラックの発生原理を示す模式図である。 図3はメチルシリコーン組成物のテストピースの伸び率が+20%を下回る加熱時間とクラック発生時間との関係を示すグラフである。 図4は219℃の加熱時間と伸び率の変化との関係を示すグラフである。 図5は210℃の加熱時間と伸び率の変化との関係を示すグラフである。
この発明の実施の形態の発光装置1を図1に示す。
この発光装置1はLEDチップ3、カップ部10及び封止層20を備える。
LEDチップ3には青色以下の波長の光を発光するものが好ましい。かかる短波長の光を発光するLEDチップとしてIII族窒化物系化合物半導体発光素子を用いることが好ましい。ここに、III族窒化物系化合物半導体とは、一般式としてAlGaIn1−X−YN(0≦X≦1、0≦Y≦1、0≦X+Y≦1)で表され、III族元素の少なくとも一部をボロン(B)、タリウム(Tl)等で置換しても良く、また、窒素(N)の少なくとも一部もリン(P)、ヒ素(As)、アンチモン(Sb)、ビスマス(Bi)等で置換できる。
また、III族窒化物系化合物半導体は任意のドーパントを含むものであっても良い。n型不純物として、シリコン(Si)、ゲルマニウム(Ge)、セレン(Se)、テルル(Te)、カーボン(C)等を用いることができる。p型不純物として、マグネシウム(Mg)、亜鉛(Zn)、ベリリウム(Be)、カルシウム(Ca)、ストロンチウム(Sr)、バリウム(Ba)等を用いることができる。なお、p型不純物をドープした後にIII族窒化物系化合物半導体を電子線照射、プラズマ照射若しくは炉による加熱にさらすことができるが必須ではない。
II族窒化物系化合物半導体層はMOCVD(有機金属気相成長)法により形成される。素子を構成する全ての半導体層を当該MOCVD法で形成する必要はなく、分子線結晶成長法(MBE法)、ハライド系気相成長法(HVPE法)、スパッタ法、イオンプレーティング法等を併用することが可能である。
発光素子の構成としては、MIS接合、PIN接合やpn接合を有したホモ構造、ヘテロ構造若しくはダブルへテロ構造のものを用いることができる。発光層として量子井戸構造(単一量子井戸構造若しくは多重量子井戸構造)を採用することもできる。かかるIII族窒化物系化合物半導体発光素子として、主たる光受発光方向(電極面)を光デバイスの光軸方向にしたフェイスアップタイプや主たる光受発光方向を光軸方向と反対方向にして反射光を利用するフリップチップタイプを用いることができる。
カップ部10は、その底部を構成する基板部11とその側部を構成するケース部13とを備えてなる。このカップ部10はポリアミド等の合成樹脂材料を用いて型成形により基板部11とケース部13とが一体的に形成される。勿論、別材料を用いて両者を別体に形成することもできる。
基板部11には一対のリードフレーム15、16がインサートされており、このリードフレーム15、16とLEDチップ3の電極との間にワイヤ17、18が懸架される。
この例ではフェイスアップタイプのLEDチップ3を用いており、そのサファイア基板側が基板部11に固定される。フリップチップタイプのLEDチップの場合は、導電性ボンディング層を介してそのp型電極面を第1のリードフレーム15に接続し、そのn型電極面と第2のリードフレーム16とがワイヤ18で連結される。
カップ部10の内部空間により封止層20の形状が規定される。この例では、開口部の幅は12.0mmであり、ケース12の高さは0.5mmである。
カップ部10の内部空間は、発光装置に要求される用途や使用条件等によって任意に設計できることはいうまでもないが、本発明の目的を達成する見地からは、その最大幅は6.0mm〜20mmとして、その高さは0.1mm〜1.0mmとする。
封止層20は、その成形材料(未硬化状態)をカップ部10へ充填し、その中で硬化させる。その結果、この例では封止層20は径が12.0mm、厚さ0,5mmの円板状となる、
封止層20の成形材料にはメチルシリコーン組成物が用いられる。このメチルシリコーン組成物はSi−CHのmol%Xが90<X<100とする。即ち、側鎖においてメチル基の占める割合(mol%)をXが90<X<100とする。これにより、シリコーン組成物の主鎖どうしの架橋が抑制され、もって、熱履歴によるガラス化を抑制できると考えられる。
更には、メチルシリコーン組成物において、Si−O、SiCH=CHの各mol%Y、Zが0<Y、Z<1とする。即ち、側鎖から架橋に寄与する酸素基やビニル基をできる限り排除し、もって熱履歴によるガラス化をより確実に防止する。ビニル基を排除することにより酸化による劣化を防止できる。
封止層は単一のメチルシリコーン組成物で成形しても、複数のメチルシリコーン組成物を混合して成形してもよい。
封止層を複数の層で形成する場合において何れかの層をメチルシリコーン組成物で形成する場合、そのメチルシリコーン組成物で成形された層に対してこの発明は適用される。他の層は、発光装置の用途や機能に応じて任意に選択可能である
封止材20は、蛍光体25を含んでもよい。さらに、蛍光体25を分散させる分散剤を含んでもよい。蛍光体25は、分散状態で含有されてもよく、沈降状態で含有されてもよい。
また、封止材20はフィラーを含有してもよい。フィラーの含有量は特に限定されない。フィラーは発光装置の製造条件や性能の点から耐熱性に優れることが好ましい。
フィラーの材料としては、熱や光による黄変の少ないものが好ましい。封止材11は、シリカ、シリコーン、ガラスビーズ、ガラス繊維等の透明フィラーや、酸化チタン、チタン酸カリウム等の白色フィラーを含んでもよい。フィラーの形状は限定されず、例えば、破砕状、球状、鱗片状、棒状、又は繊維状である。
図2にクラックの発生メカニズムを示す。
LEDチップ33が点灯するとその熱により封止層35が膨張し(図2A)、LEDチップが消灯すると封止層35が収縮して(図2B)、引っ張り応力が生じる。このとき、封止層35に十分なのび代がないと、引っ張り応力によりクラック37が生じる(図2C)。封止層35に熱が加わるとその形成材料が変性(ガラス化、酸化等)して、その伸び率が低下し、引っ張り応力を封止層35内で吸収できず、クラックの原因となる。
本発明者らの検討により、封止層33の形状が、厚さ:0.1mm〜1.0mmであり、かつその最大幅:6.0mm〜20mmの範囲にあるとき、かかる封止層のクラック発生時間と封止層33の成形材料の伸び率が+20%未満となる時間との間に相関関係のあることがわかった(後述する図3参照)。
なお、封止層のクラック発生時間は次のようにして得られた。
図1を参照して、封止層20の厚さが0.5mm、封止層20の上面の内径が12.0mmの発光装置を準備した。この発光装置に対して下記のように熱履歴をかけた。クラックの発生は目視により確認した。
熱履歴:219℃×75時間
図3の結果より、封止層33の成形材料の伸び率が+20%未満となる時間と、かかる成形材料で形成された封止層のクラック発生時間との間に相関関係のあることがわかる。
そこで、市販されている各種メチルシリコーン組成物に下記の耐熱試験を実施した。
テストピース:JIS K6251 ダンベル状7号形
(幅2mm×長さ4mm×厚さ1mm)
測定方法:ポリテトラフルオロエチレンシートに載置し、熱循環式高温槽内に静置した状態にて、JIS K615に準拠した方法にて切断時の伸び率を測定
表1に実施例及び比較例のテストピースの成形材料であるメチルシリコーン組成物の側鎖のmol%を示す。
Figure 2016184681
このmol%はIR測定により得た。
実施例及び比較例のテストピースを219℃及び210℃での耐熱試験を実施したときの伸び率の時間変化を図4及び図5に示す。
図4及び図5の結果から、実施例1及び実施例2のテストピースは長い時間伸び率が維持されることがわかる。
図4で得られた時間(伸び率が+20%を下回る時間)を図3の関係に当てはめると、下記表2の結果が得られた。
Figure 2016184681
実施例1及び2においては300時間を超える熱履歴を加えてもクラックが発生しないことがわかる。
発光装置は、フェイスアップ型SMDやフリップチップ型SMDなどのトップビュー型のLEDランプの他、サイドビュー型、砲弾タイプ型、COB型など各種のLEDランプパッケージを採用できる。リードフレームには銀メッキを施すことが好ましい。光の取り出し効率が向上するからである。ケースの凹部表面に反射性をもたせることが好ましい。例えば、白色樹脂からなるケースとして、当該凹部の表面を白色の反射面とすることができる。これにより光の取り出し効率を向上できる。
この発明は、上記発明の実施の形態及び実施例の説明に何ら限定されるものではない。特許請求の範囲の記載を逸脱せず、当業者が容易に想到できる範囲で種々の変形態様もこの発明に含まれる。
1 発光装置
3、33 LEDチップ
10 カップ
11 基板
13 ケース部
15、16 リードフレーム
17,18 ワイヤ
20、35 封止層
25 蛍光体

Claims (4)

  1. 基板にマウントされたLEDチップと該LEDチップを囲繞する封止層とを備える発光装置であって、
    前記封止層はその厚さが0.1mm〜1.0mmであり、かつその最大幅が6.0mm〜20mmの単一層であり、
    前記封止層はメチルシリコーン組成物からなり、該メチルシリコーン組成物においてSi−CHのmol%Xが90<X<100である、発光装置。
  2. 前記メチルシリコーン組成物において、Si−O、SiCH=CHの各mol%Y、Zが0<Y、Z<1である、請求項1に記載の発光装置。
  3. 基板と、該基板にマウントされるLEDチップと、前記基板上において前記LEDチップを取り囲むケース部とを備え、前記ケース部で規定される空間の厚さが0.1mm〜1.0mmであり、かつその最大幅が6.0mm〜20mmである発光装置において、前記ケース部内へ充填されて前記LEDチップを囲繞する封止層であって、
    メチルシリコーン組成物からなり、該メチルシリコーン組成物においてSi−CHのmol%Xが90<X<100である、封止層。
  4. 前記メチルシリコーン組成物において、Si−O、SiCH=CHの各mol%Y、Zが0<Y、Z<1である、請求項3に記載の封止層。
JP2015064528A 2015-03-26 2015-03-26 発光装置及び該発光装置用の封止層 Active JP6332636B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015064528A JP6332636B2 (ja) 2015-03-26 2015-03-26 発光装置及び該発光装置用の封止層
US15/079,626 US9799806B2 (en) 2015-03-26 2016-03-24 Light emitting device and sealing layer for the light emitting device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015064528A JP6332636B2 (ja) 2015-03-26 2015-03-26 発光装置及び該発光装置用の封止層

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016184681A true JP2016184681A (ja) 2016-10-20
JP6332636B2 JP6332636B2 (ja) 2018-05-30

Family

ID=56974419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015064528A Active JP6332636B2 (ja) 2015-03-26 2015-03-26 発光装置及び該発光装置用の封止層

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9799806B2 (ja)
JP (1) JP6332636B2 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009135485A (ja) * 2007-11-07 2009-06-18 Mitsubishi Chemicals Corp 半導体発光装置及びその製造方法
US20090179207A1 (en) * 2008-01-11 2009-07-16 Cree, Inc. Flip-chip phosphor coating method and devices fabricated utilizing method
JP2010010279A (ja) * 2008-06-25 2010-01-14 Sharp Corp 発光装置およびその製造方法
JP2010285563A (ja) * 2009-06-12 2010-12-24 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 光半導体素子封止用樹脂組成物
JP2012151436A (ja) * 2010-11-05 2012-08-09 Rohm Co Ltd 半導体発光装置
JP2014132629A (ja) * 2012-12-07 2014-07-17 Toshiba Lighting & Technology Corp 発光装置及び照明装置
JP2014179565A (ja) * 2013-03-15 2014-09-25 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 光半導体発光装置、照明器具、及び表示装置、並びに演色性制御方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5494979A (en) * 1993-03-26 1996-02-27 Th. Goldschmidt Ag Abhesive coating composition with an additive, which affects the degree of abhesiveness
JPH07268219A (ja) * 1994-03-31 1995-10-17 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd 光学充填用シリコーンゲル組成物
JP2005327777A (ja) 2004-05-12 2005-11-24 Shin Etsu Chem Co Ltd 発光ダイオード用シリコーン樹脂組成物
US7314770B2 (en) * 2004-11-18 2008-01-01 3M Innovative Properties Company Method of making light emitting device with silicon-containing encapsulant
US8409707B2 (en) * 2007-07-26 2013-04-02 Kobe Steel, Ltd. Iron-based soft magnetic powder for dust core and dust core
WO2009038020A1 (ja) * 2007-09-19 2009-03-26 Toray Industries, Inc. 電子部品用接着剤組成物およびそれを用いた電子部品用接着剤シート
JP5149022B2 (ja) 2008-01-25 2013-02-20 モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社 光半導体封止用シリコーン組成物及びそれを用いた光半導体装置
JP5176976B2 (ja) 2009-01-21 2013-04-03 Jsr株式会社 硬化性組成物
US8716362B2 (en) * 2010-12-22 2014-05-06 Momentive Performance Materials Japan Llc Ultraviolet-curable silicone resin composition, and image display device using the same
JP5844371B2 (ja) * 2011-08-10 2016-01-13 株式会社Adeka ケイ素含有硬化性組成物及びその硬化物
US9006355B1 (en) * 2013-10-04 2015-04-14 Burning Bush Group, Llc High performance silicon-based compositions

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009135485A (ja) * 2007-11-07 2009-06-18 Mitsubishi Chemicals Corp 半導体発光装置及びその製造方法
US20090179207A1 (en) * 2008-01-11 2009-07-16 Cree, Inc. Flip-chip phosphor coating method and devices fabricated utilizing method
JP2010010279A (ja) * 2008-06-25 2010-01-14 Sharp Corp 発光装置およびその製造方法
JP2010285563A (ja) * 2009-06-12 2010-12-24 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 光半導体素子封止用樹脂組成物
JP2012151436A (ja) * 2010-11-05 2012-08-09 Rohm Co Ltd 半導体発光装置
JP2014132629A (ja) * 2012-12-07 2014-07-17 Toshiba Lighting & Technology Corp 発光装置及び照明装置
JP2014179565A (ja) * 2013-03-15 2014-09-25 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 光半導体発光装置、照明器具、及び表示装置、並びに演色性制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US9799806B2 (en) 2017-10-24
JP6332636B2 (ja) 2018-05-30
US20160284953A1 (en) 2016-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10490712B2 (en) Light emitter device packages, components, and methods for improved chemical resistance and related methods
TWI548115B (zh) 發光裝置
US8890140B2 (en) Radiation-emitting component with a semiconductor chip and a conversion element and method for the production thereof
US20140213003A1 (en) Gan type light emitting diode device and method of manufacturing the same
JP5872045B2 (ja) 発光ダイオードチップ
US20050006651A1 (en) Light-emitting diode (LED) with amorphous fluoropolymer encapsulant and lens
US20030098460A1 (en) Semiconductor light-emitting device
US7989836B2 (en) Light emitting element having an irregular surface, light emitting device using the light emitting element, and method for manufacturing light emitting element
JP2007012727A (ja) 発光装置
JP2010206015A (ja) 発光装置の製造方法
EP3133653A1 (en) Light-emitting diode structure
US20150207034A1 (en) Semiconductor light emitting device
US10862015B2 (en) Semiconductor light emitting device package
JP4983348B2 (ja) 発光装置
JP4924113B2 (ja) 発光装置及び発光装置の製造方法
JP6332636B2 (ja) 発光装置及び該発光装置用の封止層
TW201601353A (zh) 半導體發光裝置及光半導體安裝用基板
JP2016136594A (ja) エピタキシャルウエハ、半導体発光素子、発光装置及びエピタキシャルウエハの製造方法
JP2008244260A (ja) 発光装置
JP5125748B2 (ja) 発光装置の製造方法
WO2012005459A2 (ko) Mgo피라미드 구조를 갖는 발광소자 및 그 제조방법
JP2006086138A (ja) 光デバイス
US9362447B2 (en) Semiconductor light emitting device
KR102438767B1 (ko) 반도체소자 및 반도체소자 패키지
US20150207025A1 (en) Method of manufacturing semiconductor light emitting device and method of manufacturing semiconductor light emitting device package

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170419

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180417

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6332636

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150